98 響を受けたのかを考察する 本稿は外務省外交資料館の文書, 天津日本居留民団の資料, 及び同校の 卒業生の回想録をもとに分析する 日本が 1898 年天津に租界を設立して以来, 日本人居留民が年々増加しつつあり, それに呼応するかのごとく, 日本人向けの教育は居留民の有識者に注目されるようになっ

Similar documents
第2編 旅客営業 第4章 乗車券類の効力




商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx


吹田市告示第  号

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

別紙様式7

別紙様式7

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

屋外広告物のしおり

tsukuba_tokyo_eligibility

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

1

平成20年度AO入試基本方針(案)

別紙様式7

受付番号 宮城県小牛田農林高等学校長殿 平成 年 月 日 志願する課程, 学科, コース 部 : 全日制課程農業技術科農業科学コース 次の 1,2 のうち, 満たしている条件の にチェックをすること 2 の場合 (1)~(3) のいずれか 1 1~3 年生の全教科の評定平均値が4.0 以上の者 2

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

TSRマネジメントレポート2014表紙

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

自己点検・評価表

試験の区分国語外国語数学地歴, 公民理科その他合計 書類審査 TOEFL ibt 面接 口頭試問 大学入試センター試験 注 2 1 大学入試センター試験の 外国語 で 英語 を選択した者の 英語 の成績は, 筆記試

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

22 県立米沢興譲館高等学校 ( 全日制 ) 理数科求める生徒像 出願要件 1 キャリア形成に係る要件 選抜規準 (A 調査書学習の記録 :B 調査書学習の記録以外 :C 面接 : D 作文 :E 基礎学力検査 ) 2 成績評定概況に係る要件 面接の評価の観点 評価の段階 推薦入学者選抜 3 特別活

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

資料3 高等専門学校の現状について

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

特待生制度 KIU 特別クラス選考 みなし得点 ( 満点 ) 制度 あり経済学部あり インターネット出願のみ 一般入試 (A) 併願入試 Ⅰ. 募集人員経済学部経済経営学科 18 名 経済学部国際文化ビジネス 観光学科 12 名 リハビリテーション学部理学療法学科 20 名 経済学部 リハビリテーシ

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形

Taro-14工業.jtd

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

2

<4D F736F F D20979D8E9689EF8DFB8E7194D E93788D828D5A93FC8E8E97768D802E646F63>




平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

市政だより No.1269


2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程)

4. 試験会場試験地会場名所在地 本学鈴鹿医療科学大学 千代崎キャンパス三重県鈴鹿市岸岡町 1001 番地 1 名古屋安保ホール愛知県名古屋市中村区名駅 大阪新梅田研修センター大阪府大阪市福島区福島 * 所在地の詳細図はP37 39をご覧ください 5. 出願書類 1 入

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

政策評価書3-3(4)

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

編入学募集要項18年度(改)

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

小免プログラムでは本学学生としての本業が疎かになることのないよう,1 年間の履修は20 単位程度とし,2 年次から4 年次までの3 年間で単位を修得することを原則としている この要項にある出願条件を満たし, 本学の選考 ( 面接 ) に合格した学生は本学との提携により聖徳大学の通信教育部の科目等履修

23 県立米沢工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 生産デザイン科 電気情報科 建築科 環境工学科 ) 当該類 ( 学科 ) を志望する動機及び目的意識が明確 適切であり ものづくり や創意工夫することに強い興味 関心を持ち 将来の工業界を担うことが期 A 25 : B 25 : C 3

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

2.調査結果の概要

1-(2) 推薦入試 ⅠB( ) 募集人員 3 名 3 名 2 名 3 名 次の (1)~ (3) のすべてを満たす者で, 学業成績及び人物が優秀で, かつ健康状態が良好であり, 特に学校長が責任を持って推薦できるものとします ただし, 各学校長が推薦できる人数は 1 学科につき 2 名まで (4

27年センター試験実施概要|旺文社教育情報センター

15 県立村山産業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電子情報科 ) 知徳体が調和した人間を目指し 誠実な行動ができる生徒 将来 地域の産業 社会の発展に貢献しようとする強い気持ちを持った生徒 将来のスペシャリストになるという明確な目的意識を持ち そのために必要な知識 技術及び技能を身につ

幼稚園前半CS2.indd

(3) 面接 [300 点満点 ] 3 名の評価者が, 次の4つのごとに, 各に基づき,a( 優れている ) b( 標準である ) c( 標準をやや下まわる ) d( 標準を下まわる ) e( 問題がある ) の 5 段階で評価する aを25 点,b を20 点,c を15 点,d を5 点,e を

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

2 幼保連携型認定こども園 [ 表 3] 主要指標の推移 教育 保育職員数 1 学級当たり教育 保育職員 ( 本務者 ) 園数学級数在園者数 ( 本務者 ) の在園者数 1 当たりの在園者数対前対前対前対前 (3~5 対前 (0~5 対前増減数増減率増減率増減率歳児 ) 増減数歳児 ) 増減数 園

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32>

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

センター試験 (2 月選考 ) センター試験 (3 月選考 ) センター併用方式 (3 教科型 ) 1/7-1/20 2/8 9 2/18 7 科目型 1/7-1/28 1/ /15 5 教科型 後期型 (4 教科型 ) 2/12-3/1 3/16 後期分割方式 ( センター併用 3 教

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

家庭における教育

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

5 所要資格 基礎 免許 在職年数 有することを必要とする学校の免許状高等学校教諭普通免許状 1 基礎免許取得後 当該免許で良好な成績で勤務したことを必要とする最低在職年数以下に掲げる高等学校等における教員経験 高等学校 3 年 中等教育学校の後期課程 特別支援学校の高等部 基礎免許取得後 大学等に

入学者選抜 参考資料 過去問 参考資料 入試倍率 参考資料 カリキュラム 参考資料 学費等 掲載記事 施設紹介 I. 本校の期待する生徒の姿 本校は国家試験や資格検定の合格を目指し 実力を身に付け 夢を実現する学校です デザイン クラフト システム情報 ビジネス情報 の4 分野があり 大学や地域と連

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

45 宮崎県

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 下表のとおり合計点を算出する 学力検査 調査書 5 教科の 教科の学習の記録 出欠 行動 特別活動 部活動等 面接 得点合計 の記録 の記録 の記

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

Microsoft Word - 1表紙

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審

履修規程

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

Transcription:

早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊 23 号 2 2016 年 3 月 97 天津における日本人の男子中等教育に関する一研究 天津日本商業学校を例にして 李 雪 戦前の天津において, 日本人を対象とした男子中等教育は, 初等教育に比べ立ち遅れていた 1902 年に天津日本小学校の開設は日本人教育の嚆矢であった しかし,1920 年になって初めて天津の日本青年会によって商業, 中国語, 英語の教育を指導目的とする天津日本実業専修学校が創立され, 天津に在住した日本居留民には初等教育よりレベルの高い教育機会を提供した とはいえ, 天津日本実業専修学校は夜間学校であったため, 正式な中等教育機関ではなかった それゆえ, 天津の日本人には男子中等教育を目的とする学校の開設を望む要望が高まっていった 天津は港都市で地理, 政治, 経済に亘って重要な地位を占めていたため, アヘン戦争後 9 ヵ国の租界が相次ぎ設置された 天津は, 華北地区の各都市の中, 対内外とも貿易の中核的な役割を果たしていた 天津日本居留民の増加に伴い, 日本人にとって天津における商業の発展が著しくなっていた 1928 年から 1936 年の間, 天津において日本人経営の商店は 746 軒から 1805 軒に増加し,2.4 倍の激増であった (1) また, 天津港対日本輸出入額は総貿易額割合としては 1927 年 42.6%,1928 年 40.3%,1929 年 31.0%,1930 年 45.9%,1931 年 40.9% であり,1929 年を除いて年度ごと 4 割以上増え続け, 諸外国の首位を占めることとなった (2) 本稿に取り上げる 天津日本商業学校 は以上のような経済発展を背景に, 天津において中国人と取引できるような人材育成を目的として, さらに天津の日本居留民の男子中等教育機関の増設の要望に応じ,1933 年に開設した学校である 戦前期の天津において日本人を教育対象とする中等教育機関については, 拙著に天津日本高等女学校 松島女学校 (2014) (3), 及び天津中日学院の日本人教育 (2015) (4) を取り上げた 一方, 外地 における商業学校に関する研究は, 中国青島の私立青島学院商業学校 (5), 朝鮮の釜山第一商業学校 (6), 旧満州の大連商業学校, 大連女子商業学校, 長春商業学校 (7) などが挙げられる しかし, 天津日本商業学校に関する先行研究はまだなされていなかった 本稿は天津における日本人の男子中等教育の展開を明らかにするため, その一例として天津日本商業学校の教育について考察する まず, 同校の創立以前の天津における日本人の教育事情を時系列的に考察から整理し, 同校の創立と沿革について述べ, 次にどのような教育方針に基づいて教育を行っていったのか, 学校の学則と科目表を参考にし分析する 最後に, 戦時下同校は戦争にどのような影

98 響を受けたのかを考察する 本稿は外務省外交資料館の文書, 天津日本居留民団の資料, 及び同校の 卒業生の回想録をもとに分析する 日本が 1898 年天津に租界を設立して以来, 日本人居留民が年々増加しつつあり, それに呼応するかのごとく, 日本人向けの教育は居留民の有識者に注目されるようになってきた そうした背景をうけて日本人を対象とした小学校が 1902 年に設立された にもかかわらず, 中等教育機関は立ち遅れていた 1921 年に女子中等教育機関として天津日本高等女学校が設置された それは天津の居留民が女の子を手放したくないことを理由にし, 彼女等を留め置くため, 私立学校を発足させた その後, 天津日本高等女学校の開校は天津をはじめ, 北京, 河北省の居留日本人の女子教育問題を解決するための基盤となった しかし, 男子中等教育の問題は棚上げにされたままの状態が続いた 表 1 に示したように,1922 年から 1931 年かけて天津日本尋常小学校の卒業生は全体的に増加していったが, 卒業後, 修学希望の者は内地若しくは大連, 旅順などに進学せざるを得なかった 一方,1920 年に天津日本実業専修学校は天津青年会によって創立したが, 補習的修業の為すにとどまる現状 (8) があり, それに, 私立学校であったため, 学費負担の重荷に耐えられない者は中途退学を余儀なくされた (9) 小学校尋常科卒業生 ( 男 ) の卒業後の状況 (1922 年 1931 年 ) 年度 人数 卒業生 中等学校へ入学せしもの 中学校商業学校工業学校農学校 実務 高等科 1922 年 21 8 3 1 3 6 1923 年 18 10 1 1 6 1924 年 25 9 2 2 12 1925 年 33 18 4 11 1926 年 31 16 2 1 12 1927 年 30 19 2 1 1 7 1928 年 27 15 4 1 7 1929 年 40 17 8 15 1930 年 34 18 7 9 1931 年 42 12 6 24 出典 : 商業学校設置認可申請の件 昭和七年十月十一日 天津居留民団は財政の原因で, 中等教育機関の設立が長い間実現できていなかった しかし, 海 外第一線前駆者の第二世として活躍するに足る素養に缺くところあるが故に外ならず這は在留民多年

99 粒々辛苦の基礎を自ら崩壊に導くものにして租界将来の発展に於て吾人当局の中等教育上特に考慮を 要すべき重点なり (10) との認識があり,1928 年に男子中等教育機関の創立に着手するようになった 1928 年 9 月居留民会臨時会において, 陛下御大典記念事業 として男子中等学校設立のことが決議され, 翌 1929 年より男子中等学校設立の基金を積み立てることになった 財団法人天津共益会は 1930 年 7 月に設置された後, 天津日本商業学校の設立に関して引き続き研究調査を行った 居留民団亦夙に之を考慮し今上陛下御大典記念事業として中等教育機関設立の為め基金積立の挙あり本会亦之を継承したるを以て以来その実現の速かならんことを期し各方面の事情を調査斟 し漸やく茲に天津日本商業学校の創立を企刻するに至れり (11) とした 天津日本商業学校の設置に関しては, 日文新聞の 天津日報 には, 当地に甲種商業学校を設立する議が台頭 語学と対支経済学に重点を置き青年の養成に努めよと を題目にし, 同校の開校準備について報道した 報道には, 特に 当天津に男子中等教育機関不備に鑑み と現状を指摘し, 商業学校の設置は 語学と対支経済学に重点を置き, 将来支那に活躍する青年を養成することは最も妥当且つ急務なり (12) と述べていた 天津日本商業学校は 1932 年 10 月 14 日に天津日本領事館より同校開設の申請許可が得られ,1933 年 4 月に開設された 初代校長を天津高等女学校教諭である若菜佐を指名し, 第 1 回目の生徒募集は 44 名の応募者から 39 名を採用した 1933 年 7 月 8 日に初めて外務省 文部省による在外指定学校の認定を受けた 天津日本商業学校は初期の頃, 日本租界芙蓉街の日本青年会を仮校舎として授業を開始した 1934 年 12 月 25 日に日本租界の旧共立医院跡に仮校舎を移転し,1936 年 3 月に淡路街に校舎が新築され, 新校舎に移った 戦時下, 同校は 教育ニ関スル戦時非常措置方策 (13) によって廃校されることとなり,1944 年より, 生徒募集を打ち切った それは, 聖戦完遂 に商業経済が不要という文部省の方針のためでもあった 在校 3 学年以下の生徒は全員天津日本中学校に転校し (14),4 学年と 5 学年の生徒は学業を継続することできたが, 学校は 1945 年 3 月 31 日限りで閉鎖となった (15) 閉鎖まで全部で 9 回の卒業生を出した 本節では, 天津日本商業学校の学則 (16) に則って, 同校の教育を分析したい 同校は 大正十年文部省令第十七号商業学校規定により帝国臣民たる男子にして商業に従事せんと する者に必須なる知識技能を授け兼ねて徳性の涵養に力むるを以て目的と ( 学則第二条 ) したよう に, 商業学校令の趣旨に基づき, 商業に従事する者を育成することを目的とした 同校は 至誠進取

100 を教訓にした (17) 修業年限は 5 年である 入学資格は, 本校に入学し得るものは身体健全志望強固品行方正にして左の資格を備へ且同校の考査に合格したる者たるへし 一, 第一学年には尋常小学校を卒業したる者又は年齢十二年以上にして之と同等以上の学力あると認めたる者 二, 第二学年以上には相当年齢に達し相当の学力ありと認めたる者 前項の学力は当該学年の程度により検定す但高等小学校第二学年終了者にして本校第二学年に入学を希望する者に対しては国語漢文, 代数, 外国語, 珠算につき検定 ( 第十一条 ) する また, 転入生の受け入れも可能だが, 缺員ある場合に限り之を許可す 前項の規定により入学する生徒は同一学年に編入することを得但学科課程に差異ある時は其学科並に主要科目につき検定 ( 第十二条 ) することとなった 授業料は 一人一ヶ月銀五弗とす ( 第二十五条 ), 本校生徒にして一家の子弟同時に二名以上在学する場合における授業は年長者一名は前条の額とし其他は一名月額各二弗を減す ( 第二十六条 ) を徴収した 同校の 教育方針 (18) は, 具体的に以下の通りである 一,教科の実際化と地方化とに努むることは特に本校に於て必要とする処なるを以てよく実社会との接触を保ち其進運に後れざると共に教育の効果を一層大ならあしむることに努むること二,講演式教授に流れず生徒の自発心を啓培し進んで自学自習をなす良習を養成すること三,教授は発見的なるを要す然れども創造に導く過程としての模倣を重んずべし四,教材の研究精査を十分になし主眼点の徹底に努ること五,教授に厳格なるを要するも常に興味を喚起することに努ること六,教授はなるべく直観教授を行ひ観察, 思考, 記憶, 想像等の諸能力を長ぜしむることを要す七,作業並に実践などに重きを置く教科に対しては格別の考慮をなし忠実真剣に業に服する態度と信念を養成に努ること八,常に他教科との連絡を保ち, 教授上の能率増進を図り同時に教授の効果を一層大ならしむること九,学年始めに於て教材を大量的に分配するは勿論, 毎教授時に於ける分量に付一層考慮を拂べきこと十,教授は教訓と相俟ちて始めて教育目的効果を挙ぐるに至る所以て深慮し単に知識技能の点のみに走らず教育的見地に立つて之を行ふこと 以上の 教育方針 をまとめると,6 つの特徴が挙げられる 1 実用性を重視すること 教科の実際化と地方化とに努むる 実社会との接触を保 つという方針

101 から, 同校は教育において, 現地の事実からの学びを出発点とし, 学んだ理論を常に現実の事情に結びつけることを心掛けていた 2 自ら学びたい意欲を育成すること 自発心を啓培し進んで自学自習をなす 方針を通して, 同校は一方的な教え込む教育より, 生徒の学ぶ意欲を育て, 自ら問題発見, 問題解決の教育を目指している姿勢がうかがえる 3 生徒の興味関心を考慮すること 同校は, 生徒の授業や教科への関心を喚起する教育の実施を重視した 4 発見的 創造的な学習を重視するとともに, 模倣や観察などの能力も重んじること 同校は, 授業において抽象的な講義より, 直接的な授業を行い, 生徒が観察, 記憶, 模倣などの方法を通して, 教育上の目的を達成することを試みた 5 教材を慎重に選別すること 同校は, 教材を十分に 研究精査 したうえで使用し, 配付の量にも考慮を払っている 即ち, 一遍に大量な資料を配るだけでなく, 授業の目的に基づき, 毎回適切な資料を配ることも大切である 6 忠実真剣な態度と信念を育むこと 学則 は, 商業に従事せんとする者に必須なる知識技能を授け兼ねて徳性の涵養に力むる と明記されているように, 同校の教育は生徒に専門的な知識を伝授するのみならず, 商業の従業員に備わった忠実かつ真剣的な態度と信念の育成に重きを置いた 同校の教科目と週間授業時間数は表 2 の通りである 天津日本商業学校学科課程及び授業時間数 (1933 年 ) 授業外国語商事修身公民科国語数学地理歴史理科学年英語華語要領 簿記 第 1 学年 1 6 5 2 2 5 5 2 第 2 学年 1 6 5 2 2 5 5 2 第 3 学年 1 5 4 2 5 5 2 3 4 第 4 学年 1 3 5 4 5 4 2 3 3 第 5 学年 1 3 3 2 4 4 4 授業商業商業工業商品学学年実習法則要領 図画 音楽 満蒙及支那事情 実践 体操 計 第 1 学年 1 1 4 34 第 2 学年 1 1 4 34 第 3 学年 4 35 第 4 学年 2 2 4 36 第 5 学年 2 2 2 2 1 4 4 36 出典 : 昭和八年共益会事業報告 より, 筆者作成

102 天津日本商業学校の教科は次のような特色がある 1 外国語教育を重視し, 英語と中国語を両方履修していること 2 満蒙支那 事情を課していること 外国語については, 天津日本商業学校は外国語の配当時間が多く, 生徒は在学中, 英語と中国語を必須科目としていた 中国で商業活動を行うには中国語が必要である また, 天津には多国の租界が設けられたため, 将来中国人を含む外国人と接触の多い商業活動に従事する人材を養成するという必要性もある 配当時間からみると, 英語と中国語はほぼ同じ重きが置かれたことがわかる また, 外国語の授業内容として, 英語は 講読, 作文, 習字, 文法, 会話, 商業通信文 となっており, 中国語は 講読, 作文, 会話 となっている 中国語は読解や会話に重点が置かれているが, 英語はさらに商業文を書くことができるような実業を重視する内容となっている 満蒙支那 事情については, 教科の中に 満蒙及支那事情 がある 中国で商業活動に従事する場合には, 現地の地理 歴史 気候風土などの知識が必要となる 正規授業の他は, 全校生徒の平均向上に主眼を置き, 正課授業に主力を注ぐも同時に余力の許す限り課外に於て個別的指導に努む (19) 教育方針がある 具体的措置としては, 個別的な補習授業を実施するということである すなわち, 暑中休暇の二週間, 及び一月中旬から三月上旬までの時間を利用し, 学業に遅れた生徒を対象に, 英語, 代数, 博物, 中国語などの補習授業を行うこととなった また, 上級学校進学志願者に対し, 第 3 学年より特別授業を実施することとなった (20) なお, 教室に辞書類を備え付け, 生徒文庫を設けて, 生徒に課外時間の自習を奨励していた 商業に馴染ませるために, 教科授業のかたわら, 天津市の商社や工場の見学も行われていた 例えば,1933 年 9 月 25 日に裕大紡績 裕津製革公司を見学し, 同年 10 月 27 日に天津居留民団公会堂において愛知県下生産商品見本市見学をも実践した (21) 天津日本商業学校は まず健康 を標語にし, 海外第一線に於て活躍せんとする者を養成する (22) ため, 学生の体育活動を奨励している 体育方針としては, 以下のものである 一,体育運動の指導に当たりては, 身体の修練を重んずる共に運動精神を発揚し, 徳性を涵養することに力むべきこと 二,体育運動は科学の基礎の下に合理的に実施し, 形式に馳せ, 外観に囚はれ, 或は勝負のみを目的とするが如きことあるべからざること 三,体育運動は普く生徒をしてこれを実施せしめ, 決して一部少数者のみに限る様のことあるべからざること 四,体育運動は絶えずこれを愛好する習慣を養ひ, 一時的に過度に陥ることなからしむること

103 以上の体育方針から, 天津日本商業学校は体育運動を通じて, 身体の訓練と共に, 商業に従事する人間の徳性を養成し, 体育精神を体得することを目指している また, すべての生徒を体育運動に参加させるように努めている 天津日本商業学校は各学年の授業に, 体操の授業毎週 4 時間を配当しているだけでなく, 体質の向上, 心身の修養, 鍛錬を図ったため, 毎日に 2 回の保健体操 ( 冬を除き裸体体操 ), 武道の暑中及寒稽古 (23), 毎月に 1 回行軍を実施している また, 同校の 学友会 は体育部が設置され, 剣道, 柔道, 野球, 庭球, 卓球, 陸上競技, 籠球, アイスホッケー, 訓練部等を設け (24) ており, 体育の普及を図るために, 生徒に必ず一つの体育部に属させるようにした 天津日本商業学校は体育における活躍が注目される その一つに現在の甲子園の高校野球大会である全国中等野球大会がある 同校は 1938 年と 1939 年連続して 満支代表 として出場を果たした (25) また短時間ではあったが 高度の技術と華麗な存在を誇った (26) 乗馬部があった 乗馬部の活動ぶりについて, 卒業生の川名吉郎は以下のような思い出を提示している 乗馬部は我々一期生のみで配属将校の配慮で四年生の時でき, 四年生の時は野砲隊で, 五年生 の時は騎兵隊で練習し, 毎月二回の日曜日に東機局迄部隊のトラックで送り迎えをいてもらいま した 部員は十名で, 東機局から日本租界, 北寧公園迄数回遠乗りましたが 天津日本商業学校生徒の出身小学校は表 3 の通りである 言うまでもなく生徒には, 天津日本尋常 高等小学校の卒業者が最も多かったが, 大連, 北京, 山海関などの中国各地, 及び日本, 朝鮮の小学 校を卒業した者もいた 生徒出身学校統計表 (1934 年 ) 出身学校 第一学年 第二学年 計 天津日本尋常小学校 32 33 65 大連市早上田尋常高等小学校 0 1 1 神戸市 (27) 尋常高等小学校 0 1 1 熊本市大江尋常高等小学校 0 1 1 福岡県尚間尋常高等小学校 0 1 1 福岡県原尋常高等小学校 0 1 1 長崎県多比良尋常高等小学校 0 1 1 茨城県土浦尋常高等小学校 1 0 1 山海関日本小学校 1 0 1 京城師範附属普通学校 1 0 1 北平日本小学校 1 0 1 計 36 39 75 出典 : 昭和 9 年度共益会事務報告書 より, 筆者作成

104 表 4 に示したように, 天津日本商業学校の在学生数は順調に増加していた 生徒数は創立当初の 1 学級で 38 名から,1943 年の 17 学級で 657 名に増加していった ただし,1944 年廃校のため, 同年から新規生徒の募集を停止し,3 年以下の生徒は天津日本中学校に転学させられたため,4 学年と 5 学年の 6 学級 204 名の生徒しかいなかった 天津日本商業学校の在学生数と学級数 (1933 年 1944 年 ) 年度 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 在学生数 38 75 110 166 221 267 343 573 657 204 学級数 1 2 3 5 7 8 10 15 17 6 出典 :昭和 8 年から昭和 19 年の共益会事務報告書, 居留民団事務報告書, 天津居留民団 30 周年記念誌 をもとに, 筆者作成 資料から考察すると,1934 年に, 志願者の 69 人に対し, 入学者が 35 人しかなく, 入学試験の倍率はわずか 50.72% (28) で,1935 年の倍率は 56.34% (29) であるため, 同校への入学が狭き門だったといえよう 1934 年天津日本商業学校の保護者の職業は表 5 の通りである 天津日本商業学校生徒保護者職業統計表 (1934 年 ) 官吏公吏新聞関係者会社員教員僧侶医師海運業貿易商 4 7 2 10 2 1 3 1 9 通関業土木建築業機物業雑貨商印刷業薬種業染物商呉服商金物商 2 2 1 8 1 6 2 2 1 金細工商質商燐寸材料商白米商骨董商洋紙商菓子商其の他計 1 2 1 1 1 2 1 2 75 出典 : 昭和 9 年度共益会事務報告書 より, 筆者作成注 : 商業に従事している保護者は斜体にした文字で示す 天津日本商業学校の保護者は 41.3% が商業に従事している 当然のことながら, 商業学校という性 格から商業に従事している保護者が多いことがわかる 1937 年日中戦争が勃発し, 天津日本商業学校の学業は中止となり, 次第に教職員と生徒が戦争活動に巻き込まれていた 同校 221 名の生徒は職員と共に活躍し, 殊に生徒は軍部其他の要求によって派遣され, 戦時の激忙を緩和し得た功は頗る大なるものがあった (30) との評価は居留民団に下されたが, 天津日本商業学校は戦争遂行に利用された 同校は戦争中, 軍通信班に勤務これを援助した 事実がある

105 日中戦争勃発後, 天津日本商業学校は 1938 年に教授方針が 時局に鑑み日本精神発揚, 新東亜建設の大精神を経とし, 又現今の複雑せる商業上の智識を緯とし将来実業に於て真に安心して取引出来る信用ある人物の養成に努力した とある さらに, 天津日本商業学校は外地に設置されたことを考慮し, 郷土的教育事項 (31) に注意をはらった 具体的には, 一,訓育の徹底に努めた 所謂海外植民地的気分を去り質実, 剛健, 堅忍持久の精神を啓培し且つ団体観念の明徴, 国民精神の作興を図ることに努めた 二,教科の地方化と実際家に留意した 本校は各学科に軽重の差を設くることはないが其地理的環境に鑑みて特に支那語に特別の考慮を払って教授上の能率増進を図ることに努めた 三,支那文庫の設置 明朗北支の建設は実に目覚ましいものがある, 教師も生徒も北支に関する産業上其他万般に亘ってその事情に通じて置く必要があるので支那文庫を設けた 四,体育の普遍的向上を図った海外第一線で活躍せんとする者を養成するためには 先づ健康 といふ標語の下に普通的に体育を奨励して強健な身体と健全なる精神とを鍛練することに努めた 上記の 郷土的教育事項 を通じての内容分析から天津日本商業学校は戦時下, 生徒の教育に関する特色を 2 つ挙げられることができる 1 海外第一線 に活躍する人材を育成するために, 国民精神を養成するとともに, 体育と身体健康も重視されたこと 2 中国語及び中国事情をさらに身につけさせたこと 現地で商業に従事する人として, 中国語の習得が必要であったため, 前述したように天津日本商業学校ではすでに中国語を必修科目として設置した また, 現地における商業実習, 支那文庫の開設によって, 生徒が中国事情に対する理解を深めることを図っていた 当時の天津日本商業学校の学校生活の実情に関しては, その一つとして同校の卒業生による残された回想録から窺える 生徒は天津日本商業学校を 天商 と略称して使用していた 制服は 詰襟カーキ色サージボタン, ソフトなフランス帽で肩掛けズック鞄というしゃれたファッション (32) であった 卒業生の進路については, 居留民団や財団法人共益会の年度事務報告書には記録されていなかったが, 回想録から天津日本商業学校の第 1 期生川名吉郎は 1933 年に進学したことがわかった 彼は 1938 年に卒業後, 天津信託興業株式会社に入社した この時の辞令は初期見習いで月俸銀三十五円であった (33) と述べている また,1939 年 10 月 24 日付け京津日々新聞では, 天津商業卒業生引っ

106 張りだこ, 初任給百円以上 ということが報道されている そして,1940 年 3 月 16 日の記事には, 天津商業は初任給百円から百五十円で平均百三十円, 女学校は八十円 という記載もあった したがって, 第一期卒業生の初任給は低かったにもかかわらず, 次の年次からの卒業生が引っ張りだこで, 給料も上がってきたことが推測される 天津日本商業学校の生徒は卒業後の進路について, 前述した川名吉郎のように, 金融関係に就職した者のほか, 上級進学者も数多かった 1941 年には 12 月卒業に繰り上げられたが, 十一月には卒業生四十七名の内上級学校進学者二十五名を除く全員が銀行, 三井, 三菱, 住友などに就職決定をした と報道されている また, 昭和十八年四月には 天商出は秀才揃い の見出しで上級学校受験者の進学に関して詳しく報じられている さらに, 十二月の卒業時期には約六百名の採用申し込みがあった 卒業生に対し十数倍の求人申し込みである (34) と記載されている ようするに, 天津日本商業学校は天津の名門学校として実名を上げており, 多くの人材を育成していたのである 天津は貿易港のため, 戦前, 商業に従事する日本人が居留民の全体を占めた割合が多かった したがって, 商業に従事する人材の育成が重要であると考えられる 本稿で取り上げた天津日本商業学校は, 天津日本居留民の男子中等教育の不備を補うために設置した教育機関であった 同校は 1933 年から 1944 年にかけて 11 年存続し, 創立当初生徒数がわずか 38 名だが,1943 年には 600 名を超える規模にまで発展させた しかし, 太平洋戦争勃発後, 日本は戦時下の特別措置として, 商業学校を廃止し, 代わりに戦争体制に適応した実戦力の高い工業学校の設置を強制していた したがって, 同校は 1944 年に生徒募集を打ち切った 天津日本商業学校の学則, 教育方針の分析により, 同校の教育的特徴は, 実用性を重視し, 自ら学びたい意欲を育成し, 生徒の興味関心を考慮する発展的 創造的な学習を重視し, 忠実真剣な態度と信念を育むことであった 同校の開設された教科に外国語教育を重視し, 英語と中国語を両方履修し, 満蒙支那 事情を課していることは, 中国で商業活動に従事する場合には, 外国語と現地の地理 歴史 気候風土などの知識が必要であると考えられた なお, 同校は体育教育にも重視し, 実際しばしば体育大会で好成績を遂げた 卒業生は金融関係に就職したほか, 上級進学者も数多かった 同校は天津の名門学校として名を上げており, 多くの人材を育成していた 本稿は, 天津日本商業学校を通じて, 天津における日本人を対象とした教育の実態を考察してきた 戦前において, 天津の日本人男子中等教育機関として, 同校の他に 1935 年設置された天津日本中学校も存在していたので, 今後は天津日本中学校の教育を分析することによって, 天津の日本人男子中等教育の実態, 及びその特徴を明らかにしていきたい ⑴ 天津居留民団 30 周年記念誌 497 498 頁 ⑵ JACAR( アジア歴史資料センター )Ref.B04011977700, 在外日本人各学校関係雑件 / 在北支ノ部 / 天津日

107 本商業学校第一巻 ( 外務省外交史料館 ) ⑶ 李雪 (2014) 天津日本租界における日本人教育 松島女学校を中心として 早稲田教育研究科紀要別冊 第 22 号 1,2014 年 9 月 ⑷ 李雪 (2015) 1930 ~ 40 年代の天津における日本人教育に関する一考察 天津中日学院の補給生を中心に 早稲田教育評論 第 29 巻第 1 号,2015 年 3 月 ⑸ 山本一生 (2012) 青島の近代学校教員ネットワークの連続と断絶 pp. 271 285, 皓星社 ⑹ 稲葉継雄 (2005) 旧韓国 ~ 朝鮮の 内地人 教育,pp. 267 295, 九州大学出版会 ⑺ 竹中憲一 (2000) 満州 における教育の基礎的研究 第 4 巻,pp. 345 383, 柏書房 ⑻ JACAR( アジア歴史資料センター )Ref.B04011977700, 在外日本人各学校関係雑件 / 在北支ノ部 / 天津日本商業学校第一巻 ( 外務省外交史料館 ) ⑼ 同上 ⑽ 同上 ⑾ 同上 ⑿ 天津日報 1932 年 4 月 23 日付 ⒀ 教育ニ関スル戦時非常措置方策 は 1943 年 10 月 12 日に決定された教育に関する措置 方策である 教育内容の能率化を図るために, 男子商業学校については 1944 年において工業学校 農業学校 女子商業学校に転換するものを除いては整理縮小する措置を講じた ⒁ 西村正邦 (1999) 天津 租界八史略, 未公開,106 頁 ⒂ 昭和 19 年事務報告書 137 頁 ⒃ 昭和七年度共益会事務報告書 40 頁 44 頁 ⒄ 昭和八年度共益会事務報告書 110 頁 ⒅ 昭和八年度共益会事務報告書 108 頁 109 頁 ⒆ 昭和八年度共益会事務報告書 113 頁 ⒇ 昭和九年度共益会事務報告書 85 頁 昭和八年度共益会事務報告書 124 頁 昭和九年度共益会事務報告書 80 頁 武道暑中稽古は 14 日間, 寒稽古は 10 日間をそれぞれ実施していた 昭和九年度共益会事務報告書 88 頁 近藤久義 (2005) 天津を愛して百年そして子々孫々, 新生出版,156 頁 西村正邦 (2006) 天津租界こぼれ話, 未公開,115 頁 は読み取り不可 昭和九年度共益会事務報告書 102 頁 昭和十年度共益会事務報告書 62 頁 天津居留民団 30 周年記念誌 542 頁 昭和 13 年民団事務報告書 463 464 頁 西村正邦 (2006) 天津租界こぼれ話, 未公開,113 頁 前掲書 天津を愛して百年そして子々孫々 154 頁 前掲書 天津を愛して百年そして子々孫々 155 156 頁