問題 2 下図は, よく発達した森林の構造図と森林内の相対照度の変化のグラフである 次の問いに答えよ 問 1 図のような構造を何というか [ ] 問 2 図の A,B,C,D の各層の名称を答えよ A[ ]B[ ] C[ ]D[ ] 問 3 この森林ではブナ, ミズナラなどが多く, 占有面積も広い

Similar documents
問 4 上記文中の下線部 b に関して DNA を含む細胞の構造体を以下の語群から選び 解答 欄に記入しなさい 液胞 細胞壁 細胞膜 染色体 問 5 ブロッコリーやニワトリの肝臓から DNA を抽出する実験のさい 家庭用食器洗剤 トリプシン溶液 塩化ナトリウム ( 食塩 ) エタノールなどが用いられ

第 1 問 次の文章 (A B) を読み 以下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ( 解答番号 1-10 ) A オオカナダモの細胞を顕微鏡で観察すると 細胞内の葉緑体が一定の方向に動いているのがみえる このような現象を ( ア ) とよび 植物細胞では ( イ ) があるため細胞自体が大きく

テーマ 67 ラウンケルの生活形 A 次の文章の空欄 1~8に適語を入れよ 植物は (1) や乾燥など生育に適さない厳しい環境下にあるとき, 成長を停止し, それに耐える (2) と呼ばれる芽をつくる デンマークの (3) は,2をつける位置の違いにより, 植物の生活形を次のように分類した (4)

( 3) ( 2 ) 問 1. 文中の空欄 ( 1 )~( 3 ) に当てはまる語句を記せ なお ( 2 ) と ( 3 ) は図中の ( 2 ) と ( 3 ) に相当する 問 2. 図の A~J の各バイオームの名称を記せ なお E は熱帯 亜熱帯多雨林である 問 3.F は特殊な気候の地域での

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

指導案

確認テスト本冊_地理34-55.indd

確認テスト解答_地理 indd


Ⅰの変異体は1 種類の物質を加えたときのみ生育できるので, ウは物質 Bであり, カは酵素 Xである Ⅱの変異体は3 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので, アは Ⅰ の結果も考えると物質 Cか物質 Dであり, エは酵素 Yである Ⅲの変異体は2 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので

表紙(社会系)/153023H

FdData理科3年

<4D F736F F D E8E8CB196E291E85F955C8E868F4390B32E646F63>

H22-5月号

生物 第39講~第47講 テキスト

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

.10.中高美術

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

Xamテスト作成用テンプレート

Taro-bussitu_T1

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード]

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

2回理科


▲ 電離平衡

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

jhs-science1_05-02ans

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

平成26年度第2回高等学校卒業程度認定試験問題(地理B)

作成時間 40 分 Ecommonsで夏休みの宿題を作ってみた!! 全国の教育者みんなで創る教材データベース すべての ども達に良質な教材を 夏休みの宿題 提出 2019 年 8 26 注意事項 1. 解答は解答 紙に記 すること 2. 解答は ずに 分の で答えること 3. スケジュールを てて,

FdData理科3年

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

FdText理科1年

参考資料1 参考資料

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

細胞の構造

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima


2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(項と係数/加法と減法/乗法と除法)

比例・反比例 例題編 問題・解答

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

4

Executive summary

社会A-問題.indd

CERT化学2013前期_問題

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

Microsoft PowerPoint - 1-2_nies_hijioka_13Feb2014【確定版】.pptx

Taro-水理計算.$td

FdData中間期末数学1年

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

FdText理科1年

<4D F736F F F696E74202D208EC08CB18EC08F4B3289F190B E A B E B8CDD8AB B83685D>

FdData理科3年

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

Microsoft Word - 01.K.C.h.u.b.N.\...doc

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし 下線部以外の記述に誤りはないものとする 設問 1. クイックアクセスツールバーには アプリケーション名やファイル名が表示される 設問 2. 数式バーのる ボタンを

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点

2018_センター試験速報_数2B.indd

Microsoft PowerPoint - 一般パンフ(最終版)センター版

Microsoft Word - 文書 1

( その 1) 平成 26 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 (2) 図の ( ア )~(

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

【】 1次関数の意味

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

研究成果報告書

FdData理科3年

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

Taro-denkyu_Q

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

2014 中学一年社会 ( 地理的分野 ) SUT4 問題用紙

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

2016入試問題 indd

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F81798D5A97B98CE38F4390B A2E646F63>

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

FdText理科1年

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

1999年度 センター試験・数学ⅡB

ケ :mrna 前駆体コ : エキソンサ : イントロン シ : スプライシング ⑶ 問 6 正常細胞の p53 によりがん化しない 3 問 1 1: 生活 2:( 植物 ) 群系 3: 針葉樹 4: 照葉樹 5: 夏緑樹 6: 亜熱帯多雨 7: 雨緑樹 8: 硬葉樹 問 2 相観問 3 優占種問

平成24年度高知県算数・数学

090108

Microsoft PowerPoint - 7ビオトープ2008要旨.PPT

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

FdData理科3年

Transcription:

問題 1 次の文章を読んで, 文中のア~コに入る適語を下の語群より選び, 記号で答えよ ある地域の水, 光, 空気などの ( ア ) 環境とそこに見られるすべての生物を含んだ生物の集団のま とまりを ( イ ) という ( イ ) の生物の集団は,( ウ ),( エ ), また,( エ ) は生物の死がいや排 出物などの分解される過程にかかわっているという観点から ( オ ) とも呼ばれる ( ウ ) は, 太陽の 光エネルギーなどと ( カ ) から ( キ ) を合成する能力をもった植物がこれにあてはまる ( エ ) は, ( ウ ) が作りだした ( キ ) を直接または間接的に利用する動物がこれにあてはまる この ( エ ) には, ( ウ ) を直接食べる ( ク ) 動物, それを捕食する ( ケ ) 動物がいる ( オ ) は, 植物や動物の遺体や 排出物に含まれる ( キ ) を分解するはたらきをする生物で, 菌類や ( コ ) がこれにあてはまる 語群 1 分解者 2 消費者 3 生産者 4 細菌類 5 植食性 6 肉食性 7 有機物 8 無機物 9 非生物的 10 生物的 11 生態系 ア [ ] イ [ ] ウ [ ] エ [ ] オ [ ] カ [ ] キ [ ] ク [ ] ケ [ ] コ [ ] ア :9 イ :11 ウ :3 エ :2 オ :1 カ :8 キ :7 ク :5 ケ :6 コ :4 生態系の構成要素を示した次の図の空欄ア~キに入る適当な語句を下記 1~10のうちから選べ 語群 1 消費者 2 植食性動物 3ブドウ糖 4 生産者 5 生物の集団 6タンパク質 7 光 8ほ乳類 9 分解者 10 菌類 ア [ ] イ [ ] ウ [ ] エ [ ] オ [ ] カ [ ] キ [ ] ア :5 イ :4 ウ :1 エ :9 オ :7 カ :2 キ :10

問題 2 下図は, よく発達した森林の構造図と森林内の相対照度の変化のグラフである 次の問いに答えよ 問 1 図のような構造を何というか [ ] 問 2 図の A,B,C,D の各層の名称を答えよ A[ ]B[ ] C[ ]D[ ] 問 3 この森林ではブナ, ミズナラなどが多く, 占有面積も広い このような種を何というか [ ] 問 4 D 層にはササやシダが多い これらのように, 弱光下でも生育できる植物を何というか [ ] 問 5 この植生のバイオームは, 次のうちどれか [ ] a 針葉樹林 b 夏緑樹林 c 雨緑樹林 d 照葉樹林 問 1 階層構造問 2 A: 高木層 B: 亜高木層 C: 低木層 D: 草本層問 3 優占種問 4 陰生植物問 5 b

問題 3 次の文章を読み, 次の問いに答えよ 植生の植物のうち, 最も被度が大きく最もよく目立つ種を ( ア ) という 植生の相観には, 高い樹木からできている ( イ ), 低い樹木からできている ( ウ ), ススキなどの草本植物のしげる ( エ ), 植物がわずかにしか育成しない ( オ ) などがある 植生は, 長い時間のうちに一定の方向性をもって移り変わっていく これを遷移といい, 最終的には日陰の環境でも生育できる ( カ ) の林になり安定する この状態を ( キ ) という 遷移のうち, 土壌もない状態から森林になるまでの過程を ( ク ) といい, 山火事などですでに土壌が形成されており, 地下茎や種子が残った状態から遷移が始まる場合を ( ケ ) という 問 1 ア~ケに入る適語を次の語句より選び, 記号で答えよ 1 一次遷移 2 二次遷移 3 森林 4 低木林 5 極相林 6 優占種 7 草原 8 荒原 9 陰樹 ア [ ] イ [ ] ウ [ ] エ [ ] オ [ ] カ [ ] キ [ ] ク [ ] ケ [ ] 問 2 次の A~F を下線部の過程の順序に従って並べよ A 地衣 コケ類 B 陰樹の高木林 C 草原 D 陽樹の低木林 E 陽樹の高木林 F 陽樹と陰樹の混じった高木林 [ ] 問 1 ア :6 イ :3 ウ :4 エ :7 オ :8 カ :9 キ :5 ク :1 ケ :2 問 2 A C D E F B

問題 4 次の文章の ( ) 内に適語を入れよ また, には下より適語を選び,1~6 の記号で答えよ ある場所の植生が時間とともに変化していくことを,( ア ) とよぶ そのうち, 噴火などでできた岩石地から始まる一連の変化を ( イ ) という この変化では, 一般に次のような順で植生が変化する a b c d e f この一連の変化のうち a ~ b の過程では, 風化による ( ウ ) の形成とそれが ( エ ) により養分に富むものへと変化することが変化の原因となっている また後半の c ~ f の過程では, ( オ ) に関係した種の間の競争が変化の原因となる たとえば, d には強い日射があるので, ( カ ) 樹がよく茂るが, 森林の下層は暗いため, 日陰でもよく育つ ( キ ) 樹が侵入し, この森林が長く続き変化しない状態に達する この状態を ( ク ) という 森林の伐採跡地や山火事の跡地から始まる一連の植生変化を ( ケ ) とよび, 上記の変化に比べると,( コ ) や ( サ ) があるため短期間で ( ク ) に達するのが特徴である ア [ ] イ [ ] ウ [ ] エ [ ] オ [ ] カ [ ] キ [ ] ク [ ] ケ [ ] コ [ ] サ [ ] 語群 1 低木林 2 陰樹林 3 草本植物 4 陽樹林 5 陽樹と陰樹の混合林 6 地衣 コケ植物 a[ ] b[ ] c[ ] d[ ] e[ ] f[ ] ア : 遷移イ : 一次遷移ウ : 土壌エ : 枯死体 ( 遺体 ) オ : 光カ : 陽キ : 陰 ク : 極相ケ : 二次遷移コ, サ : 土壌 地下茎 種子など a:6 b:3 c:1 d:4 e:5 f:2

問題 5 下の表は, 遷移の段階が異なる植生 A~E の雑木林を構成する植物の被度を調べた結果である 問 1 森林が伐採されたあとに起こる遷移を何というか [ ] 問 2 表中の植生 A~E は, それぞれ次の語群ア~ウのどれにあてはまるか ア陽樹林 イ陰樹林 ウ陽樹と陰樹の混交林 A[ ] B[ ] C[ ] D[ ] E[ ] 問 3 表中の植生 A~E について, 遷移の進行する順に並べかえよ [ ] 問 1 二次遷移 問 2 A: ウ B: ウ C: ア D: イ E: ア 問 3 C E B A D

問題 6 次の図は, 世界の植生を気候との関係においてまとめたものである 次の問いに答えよ 問 1 図中の 1~5 は, 次のア ~ オのどれにあたるか ア夏緑樹林 ウ針葉樹林 イ熱帯多雨林 エ照葉樹林 オ雨緑樹林 1[ ] 2[ ] 3[ ] 4[ ] 5[ ] 問 2 図中の6~9のバイオームでは, 厳しい環境のため森林が成立しない それぞれ下記のどれになるか A 砂漠 B サバンナ C ツンドラ D ステップ 6[ ] 7[ ] 8[ ] 9[ ] 問 3 植生の分布を決める要因は, 何と何か [ ] 問 1 1: イ 2: オ 3: エ 4: ア 5: ウ 問 2 6:B 7:D 8:C 9:A 問 3 年平均気温, 年降水量

問題 7 生態分布に関する次のア~オの各組には,a: 生態系の成立要因,b: 生態系を構成する植生の特徴, c: その生態系 ( または, その生態系の特定の地域 ) に生息する動物名をあげてある 各組の a,b,c の組み合わせが成り立っている生態系を, 下の1~9のうちから 1 つずつ選べ なお,a,b,c の組み合わせが成り立たない場合は,10と記入せよ ア a 北半球の中緯度地域にあって, 一年に明らかな夏季と冬季がある b ブナやナラ類の落葉性の樹木が優占する c ツキノワグマイ a 降水量が極端に少なく, 降水のない年もある b サボテン類の多肉植物が生育する c シマウマウ a 月平均気温は 26 前後で, 年中ほとんど変化がなく, 著しい乾季はない b ラワン材として知られるフタバガキ科など, 多くの樹種が生育し, 森林の高さは 40 50 mにも達する c テナガザルエ a 熱帯, 亜熱帯の地域で, 雨季と乾季があり, 乾季の乾燥が激しい b イネ科植物の草原の中に点々と木々が生育している c ライオンオ a 土壌水が氷結し, 夏でも融解しない永久凍土層をもっている b 地衣類やコケ類が優占する c トナカイ 1 熱帯多雨林 2 照葉樹林 3 夏緑樹林 4 針葉樹林 5 雨緑樹林 6サバンナ 7ステップ 8 砂漠 9ツンドラア [ ] イ [ ] ウ [ ] エ [ ] オ [ ] ア :3 イ :10 ウ :1 エ :6 オ :9

問題 8 日本列島のように降水量が全般的に多く, 温度が十分なところでは, 植物は a 緯度変化に伴う温度変化にほぼ対応した分布をしている また, 標高が 100m 増すごとに気温は約 0.6 低下する このため b 低地から高地にかけて, 主として温度に対応した分布がみられる 日本の植物の分布と, それぞれの分布域を代表するおもな植物 本州中部の山岳地帯に見られる植物の分布と, それぞれの分布域を代表するおもな植物

問 1 文章中の下線 a,b の植物の分布は, それぞれ何と呼ばれるか a[ ] b[ ] 問 2 図の中の A~E に最も適切な語を記入せよ A[ ]B[ ]C[ ]D[ ] E[ ] 問 3 図の中の1~10に適する植物名を, 下のア~サから選べ アコマクサ イツバキ ウシラビソ ( シラベ ) エヘゴ オオリーブ カミズナラ キブナ クソテツ ケエゾマツ コタブノキ サキバナシャクナゲ 1[ ] 2[ ] 3[ ] 4[ ] 5[ ] 6[ ] 7[ ] 8[ ] 9[ ] 10[ ] 問 1 a: 水平分布 b: 垂直分布問 2 A: 夏緑樹林 B: 照葉樹林 C: 高山帯 D: 亜高山帯 E: 低地帯問 3 1: ウ 2: ケ 3 4: カ キ ( 順不同 ) 5 6: イ コ ( 順不同 ) 7 8: エ ク ( 順不同 ) 9 10: ア サ ( 順不同 )

問題 9 下の図は, 日本の中部山岳地方のバイオームを模式的に示したものである 次の問いに答えよ 問 1 このような高度による分布の違いを何というか [ ] 問 2 図中の a~c をそれぞれ何帯というか a[ ] b[ ] c[ ] 問 3 図中の a~c の代表的な植物を 1 種ずつ記せ a[ ] b[ ] c[ ] 問 4 この地方では, 約 2,500 mを境に森林が見られなくなる この境界を何というか [ ] 問 1 垂直分布問 2 a: 亜高山帯 b: 山地帯 c: 低地帯問 3 a: コメツガ, シラビソなど b: ブナ, ミズナラなど c: シイ, アラカシなど問 4 森林限界

問題 10 1 噴出後, あまり年代のたっていない溶岩上には, 地衣類やコケ類しか見られない理由を説明せ よ [ ] 2 その地域のバイオームの型を決定する要因について説明せよ [ ] 3 日本のバイオームの水平分布について説明せよ [ ] 1 溶岩上には土壌がほとんどなく, 保水性にとぼしいので, 乾燥に強い地衣類やコケ類などしか生育できないから 2 その地域のバイオームがどの型になるかは, 植生を構成する植物の分布に大きな影響を与える気候要因である年平均気温と年降水量とよく対応する 3 沖縄から九州南端の亜熱帯地域では亜熱帯多雨林が広がり, 九州, 四国から関東地方までの暖温帯では照葉樹林が広がる 東北地方から北海道南部の冷温帯では夏緑樹林が広がり, 北海道東北部の亜寒帯では針葉樹林が広がる また, 同じ緯度でも高度が高いと一段階寒い地域のバイオームとなる

問題 11 下の図は地球全体の地上生態系における炭素循環経路の一部を模式的に示したものである ただし, 図において, 排出物量は無視できるほど小さいものとする 問 1 図中の生物群 A,B,C にあてはまるものを a ~c から選び, 記号で答えよ A[ ] B[ ] C[ ] a 生産者 b 消費者 c 分解者 ( 細菌類 菌類 ) 問 2 図中の矢印は, 炭素の移動経路と方向を示している 矢印 ( ア )~( オ ) を示す語を, 下の語群から選び a ~j の記号で答えよ ア [ ] イ [ ] ウ [ ] エ [ ] オ [ ] a 成長 b 遺体 排出物 c 光合成 d 繁殖 e 競争 f 捕食 g 硝化 h 呼吸 i 蒸散 j 窒素固定 問 3 図中の D は, 大気中に二酸化炭素を放出する非生物的自然界の活動を示している それは, ど のような活動か [ ] 問 4 図中の E は, 人間の工業活動により二酸化炭素として大気中に放出される非生物的環境内の炭 素源を示している そのような炭素源を 1 つだけあげよ [ ] 問 5 炭素の一部がタンパク質の形で移動する経路は, 矢印 ( ア )~( オ ) のうちどれか あてはま るものをすべて答えよ [ ] 問 6 生物群 C が活動のために使っている生体内のエネルギーは, 図に示した生態系内に入る前はど のようなエネルギーであったか [ ] 問 1 A:b B:a C:c 問 2 ア :h イ :c ウ :h エ :h オ :f 問 3 火山の噴火 問 4 石油, 石炭 ( などから 1 つ ) 問 5 オ 問 6 光エネルギー