『あべのハルカス の環境技術(バイオマスと水処理設備)』

Similar documents
Microsoft Word - 3.ハルカス 環境工学会講演 _1_.doc


NHK環境報告書2008


【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

バイオ燃料

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

,745 3,000 JK

1. 背景 目的 -1- CO2 排出量 の削減 地球温暖化防止 電力消費の削減と平準化 電力不足への対応 グローバルな要求事項 今後の電力供給体制への影響が大きい 地球温暖化が叫ばれる中 グローバルな要求事項として CO2 排出量の削減が求められている 加えて震災後の電力供給体制に対し 電力消費そ

三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績

北杜市新エネルギービジョン

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

Microsoft Word - ⑥ pp61-81 タクマ様 原稿.doc

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

8

01

すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は 次の各項目の実施を通じ エネルギー消費原単位の改善を図るものと

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

また ユーザーの意識向上 光熱水費の節減を図るため 光熱水使用量をエリア毎に見える化し 建物単位毎に計量可能な計画とする ( 各設備の計画 ) 6. 電気設備 1) 電力設備 1 特高受変電設備 : 最大電力の増大に伴い用途の異なるに特別高圧受変電設備を新設し 波及事故範囲の分散及び電源供給の信頼性

表紙01

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

参考 内部評価結果調書 ( 施策評価 4) 施策名 新しいしいエネルギーエネルギーの導入導入と活用 担当部局 農林水産環境部 担当部局長の氏名 緒方和之 PLAN 総合計画 ( 前期基本計画 ) 基本方針 ( 政策 ) 計画項目 ( 施策 ) Ⅱ 環境循環都市 2 新しいエネルギーの導入と活用 施策

< F18D908F DC58F4994C5817A>

<4D F736F F F696E74202D F8EC08DDD8C9A95A B29835A B8BF392B22E >

npg2018JP_1011

1 指定地球温暖化対策事業者の概要 (1-2) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 地球温暖化対策計画書 氏名 ( 法人にあっては名称 )

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

Microsoft PowerPoint - 03 榇覆盋.pptx

JAXA前半_PDF用.indd

Microsoft Word 後藤佑介.doc

スライド 1

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

国土技術政策総合研究所 研究資料

スライド 1

信州しおじり木質バイオマス推進協議会 第1回熱利用部会

【配布資料】

Heading title

用途別熱源の採用と 気候特性を活かした省エネ 株式会社ホテル新潟 ( ANA クラウンプラザホテル新潟 )

環境・設備からみたLCCM住宅へのアプローチ

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備.

Q1 1

資料4 国土交通省資料

事例2_自動車用材料

低炭素都市づくりガイドライン(案)について

azbilグループ企業活動報告書2013_azbil report

<4D F736F F F696E74202D F8EC08DDD8C9A95A B29835A B8BF392B22E >

補足資料 1-2 運用実施 温水ボイラの空気比低減による燃料消費量の削減 (13A ガス ) 現状 問題点都市ガスボイラを使用 燃料を完全燃焼させるための空気比が大きい ( 排ガス温度 200 空気比 1.5) そのため 排ガス量が増加し 排ガス熱損失が増加している 空気比 21/{21-( 排ガス

01扉.indd

PowerPoint プレゼンテーション

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

<338BA492CA E6169>

イプ 継手バルブ計器計測配管関連排水 鋳鉄ポンプ ろ過機タンク 給水装置浄化槽 トイレ機械工具付録106 本カタログに掲載の価格 規格 仕様は予告なく変更することがありますのでご了承ください 価格には消費税は含まれておりません パダブルロック給水 給湯配管システム 定価 : 円

設備立体図 リデュース 発生 排出抑制 リユース 再利用 1次熟成槽 リサイクル 予備混合機 再生利用 再資源化 発酵槽 生ごみ混合機 事務所 生ごみ混合機 機械設備 最大処理能力 設備概要 生ごみ 1 000kg 日 剪定枝 1 250kg 日 生ごみ混合機 1 軸混合型 2 670kg 日 発

消化汚泥 ( 脱水機棟汚泥貯留タンクへ ) φ150 DCIP DCIP VP φ150 φ150 φ150 DCIP 重力濃縮汚泥 (No.1 消化タンク ( 既設 ) へ ) 消化汚泥 ( 脱水機棟汚泥貯留タンクへ ) φ150 DCIP( 将来 ) φ150 φ150 φ150 DCIP( 将

お知らせ

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産

資料2 排出量取引の国内統合市場の試行的実施及び国内クレジット制度について

<4D F736F F F696E74202D208FE389BA908593B98D488A B8CDD8AB B83685D>

<312D32819C926E8B8589B BB91CE8DF48C7689E68F BD90AC E A52312D E786C73>

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

環境アセスメントの実施について

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

表紙

CONTENTS

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

夏期節電手法のご紹介 に関する資料の見方 節電メニューの説明 節電メニューの概要について説明しています 計算例 節電効果をお客さま自身にて理解し試算できるよう, 試算条件や計算式等を記載しております ( 注 : ある条件下による試算事例であり, 各々の建物の運用状況等によって節電効果は異なります )

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ


<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

<819C A926E8B8589B BB91CE8DF48C7689E68F D52322E786C73>

2017 年度 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 地球温暖化対策計画書 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 指定地球温暖化対策事業者 国土交通省 (2) 指定地球温暖化対策事業所の概

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

メタン発酵の基礎知識 糸状性 Methanosaeta 連球状 Methanosarcina 5

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ


(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

AISIN GROUP REPORT 2011

図 - 1 設備関連改修工事の取組み 2. 自然エネルギーと高効率機器を利用した熱源システム 2.1 熱源システム概要熱源システムは, 自然エネルギーの有効利用 高効率 トップランナーシステムの採用 をポイントとして計画し, 電気とガス, および氷蓄熱システム ( 既設再利用 ) による夜間電力を利

社会環境報告書2013

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

Microsoft Word - 施設概要

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク

indd

Transcription:

あべのハルカスの環境技術 ( バイオマスと水処理設備 ) Eco-technology of ABENO HARUKAS:Biomass and Water treatment plant 竹中工務店大阪本店設計部設備グループ長 TAKENAKA CORPORATION Osaka Main Office Building Design Department 坂口佳史 Sakaguchi Yoshifumi 竹中工務店東京本店エンジニアリング本部主任 TAKENAKA CORPORATION Osaka Main Office Building Design Department 加藤利崇 Sakaguchi Yoshifumi キーワード : バイオマス (Biomass) 中水 (Reuse of waste water) はじめに世界的に見ると日本の国土は山地と緑が多く 河川が急勾配であることなどから比較的豊かな水源を有しており 安全に処理された給水網が発達している また 様々なルートで物流網が整備されおり 地域を越えて食品が流通し その恩恵を享受することができる 業務施設で発生する厨芥の多くは 場外の清掃工場で安全に処理されるなど わが国の各種インフラは サプライサイドとして最大負荷に対応するべく 高度に整備されている特徴がある 持続可能な社会を構築するためには 供給と需要全体に渡る包括的システムの最適化が重要である よってデマンドサイドも 都市インフラへの影響を低減することが大切である とりわけ環境配慮を重視する本件は エネルギーの面的利用を推進し バイオガス設備や中水設備など都市インフラの負荷低減について 先進的且つ普及性の高い環境技術を探求している 本件は 国土交通省が支援する平成 20 年度省 CO2 推進モデル事業に採択されており 大阪市が進める CASBEE 大阪において 最高となる S ランクを取得している 1. 計画概要 1-1 計画概要 延床面積 : 約 306,000 m2 内 タワー : 約 212,000 m2 高さ : 地上 300m ( 地下 5 階 地上 60 階 ) 計画地 : 大阪市阿倍野区阿倍野筋 1-1-43 建築主 : 近畿日本鉄道 設計 : 竹中工務店 2014 年 3 月グランドオープン (2013 年 6 月百貨店開業 ) 1-2 立体都市としてのあべのハルカス阿部野橋地区は天王寺とも呼ばれ 関西空港や奈良 和歌山な図 1 あべのハルカスど周辺都市を結ぶ重要な交通拠点に位置している 様々な史跡や緑豊かな天王寺公園 市立美術館など様々な機能が集積した大阪を代表する歴史ある都市である あべのハルカスは都市再生を目的とした省エネ立体都市である 日本最高高さとなるターミナルビルを中心として 地域貢献と都市の活性化という重要な役割を担っている ( 図 1) 大阪阿部野橋駅は大正 12 年 大阪鉄道が 大阪天王寺駅 として開業したことに始まる 後に近鉄百貨店となる大鉄百貨店が昭和 13 年に開業し 70 年以上が経過した 近畿日本鉄道は この地に地球環境から周辺環境までの様々なレベルにおいて調和した豊かなコンパクトシティを開発する 本件は駅 近鉄百貨店 美術館 オフィス ホテル 展望台が立体的に集積した都市である 日本一の超高層建築として 均質な架構の中にそれぞれの機能を押し込めるのではなく 異なる用途が要求する機能に沿って最適化した架構に特徴がある ( 図 2) 1

百貨店は既存建物のスパンを延長した正方形グリッドとし オフィスは光に溢れたセンターコアの南北に大スパンの執務空間を ホテルは中央ヴォイド周りに効率的に室を配置した 各機能が最適となる架構として繋ぎ 全体をネットワーク化させるように立体的にトラスが駆け巡る トラスは建物を地震や風から守る構造体で 主幹設備を配置した巨大な設備室である一方 採光や換気を担う 環境ヴォイドとしてパッシブ建築を様々な角度からサポートする 多様な活動がガラスのファサードを介して現れる姿は建物の姿というより 都市の風景として新たなダイナミズムを与える 図 2 様々な用途 2. 環境技術 2-1 調和と共生を果たす最先端の環境技術光や風を上手に取り込むパッシブ技術 アクティブに制御する環境技術 環境啓発を継続する仕組みを先導的に導入する 緑のネットワークとして豊かな屋上緑化を高所に配置することで 人と緑の関係を強化し ヒートアイランド現象が顕著な大阪での暑熱緩和に少しでも寄与したいと考えている 熱源の排熱を潜熱にて高所で放出するために 途中階に冷却塔を集中設置できるスペースをはね出して設け 建築の一要素としてデザインした 地球にやさしく地域と共生する都市開発の在り方を表現している 2-2 総合的環境負荷を低減するパッシブ アクティブ環境技術とコミュニケーションサステナブルな社会を構築するためには これまで以上に総合的で普及性の高い対策を講じる必要がある 都市交通やインフラの在り方 自然との親和性や再生可能エネルギーの活用 既存建物を含めたエリア全体のエネルギーの面的利用 都市生活のライフスタイルの再考など課題は多岐に渡る 本件は総合的環境負荷の低減について PDCA サイクルを継続的に推進できることを目指している そのため現状の課題抽出を行い 普及性の高い対策立案について 特徴的な省 CO2 対策様々なステークホルダーとの対話を実施してきた ターミナルへ 鉄道 コンパクトシティの機能集積により鉄道利用分担率を高め パークアンドライドを 積層 ピークシフト 面的利用 建築 パッシブ実施することで自動車利用分担率を軽減することや垂直複合都市 百貨店 熱回収 ( ホテル給湯 ) の特徴を生かした面的エリアエネルギーマネジメントなどコンパ 事務所 調色 LED 既存 熱融通クトシティとして総合的な環境負荷低減を計画している 生ごみ バイオガス光や風を上手に取り込み 豊かな緑を配置したパッシブな環 関係者 見える化 (A-EMS) 境建築とし アクティブに環境技術を制御する 様々な情報を ICT を駆使して見える化し ステークホルダーで共有化することで環境アクションを実践する トリプルボトムラインが調和し 街区の繁栄と社会貢献が継続し 未来の子供たちが幸福に暮らせるよう最大限の取組みに努める 2-3 快適 と 我慢 これまで 新しい快適領域 谷崎潤一郎の随筆 陰翳礼讃 が記された昭和初期か < 規範 > < 我慢 > < 規範 > < 我慢 > ら半世紀が経過し ワークプレイスや商業空間の照度が快適 ΔCO2 快適 ΔCO2 高く設定されるなど消費されるエネルギー密度は格段に五感による調和高くなった 改めて規範や指標 ライフスタイルを再考図 3 快適領域の拡大する必然性を痛感する 一般的に環境負荷の低減 (LR) は快適 (Q) を 我慢 することと捉えられがちだが 季節軸 時間軸における人の環境適性は変化する 応じて室内環境 ( 照度や色温度 温湿度や音環境など ) を変化させて快適性を保ち 省エネを両立する余地がある 本件ではクールビズ ウォームビズに加え ライトビズ ( 光 ) などの総合的環境要素を変化させ 快適性が向上し 同時に負荷低減に寄与することを目指している パッシブ建築において 我慢 でなく 実は心地よい 新しい快適領域 ( ゼロエネルギーバンド ) を拡大する ( 図 3) 2

2-4 パッシブ且つ アクティブな環境技術 超高層化により 自然採光はもち ろん 上空の外気導入や排熱が容易になる パッシブ化により生じる環境変化は季節や時刻に応じて 刻々と変化する よって 昼行灯 ( ひるあんどん ) やミキシングロスなどのエネルギーの無駄を低減することが必要となる そのため設備システムは従来システムに比べて アクティブに変化させることで エネルギーロスを低減することが可能となる ここでは環境技術の概要を記す ( 図 4) ボイドストラクチャー ダブルスキン 外冷 ナイトパージ 自然採光 パッシブ建築における空間制御ヒートアイランド抑制 緑化 集中冷却塔による排熱再生可能エネルギー バイオガス 太陽光発電 マイクロ風力発電 落水エネルギー回収装置中水 雨水 節水 ホテル排水の再利用 湧水などエリア毎の負荷低減 LED 照明 調色 LED( オフィス ) 外冷 天井裏排熱 FCUによる気流制御 ( リズミング空調 ) 既存を含めたエリア省 CO2 エリア熱回収 エリア熱融通 インバータターボ冷凍機 コージェネレーション 高効率ガス吸収式冷温水器 蓄熱による低温送水 高効率機器阿倍野 A-EMS ( エリアエネルギーマネジメント ) エコインフォメーション ATMD AMD( 制振 ) ホテルヴォイドダブルスキン各種水槽 ( 高層系統 ) 統合 LAN(ICT) 潜熱回収ボイラ調色 LED ヴォイドエアフローコンパクト空調機 77kV 特高受変電デュアル発電機非常用発電機エリア熱回収集中冷却塔百貨店ヴォイド LED 照明 FCU リズミング制御外気冷房 2-5 再生可能エネルギーの推進本件は バイオマス 太陽光発電 マイクロ風力発電などの再生可能エネルギーを高効率機器やコージェネレーションなどと複合的に組み合わせる 落水エネルギー回収や昇降機の回生動力利用などの異電源も低圧で連系するなど小規模グリッドシステムを構築する 以降 バイオガス設備について 詳述する 高効率熱源最適熱源選択中水 雨水利用バイオガスエリア熱融通 図 4 様々な環境技術 3

3. バイオガス設備 3-1 生ごみのビル内処理の問題業務施設は多種多様な廃棄物が発生する 大規模であれば 広い集積所と搬送 処理エネルギーが多大となる 中でも厨芥類は含水率が高いため重量が大きく 全体の 2 割にも至る また 生ごみのビル内移動は収集袋の破損等により通路を汚染する可能性 エレベータでの運搬中に臭気を伴うため バックヤードのエレベータでも従業員や物品の輸送と重なることが心理的にも負担となっている これを解決する方法としてディスポーザによる生ごみ搬送が考えられる しかしながらディスポーザを導入するには 自治体の条例や指導等により排水処理システムの導入が義務付けられている この排水処理システムは好気処理により浄化する水処理システムである ここで発生する汚泥はバキュームカー等にて搬出が必要で 一部の集合住宅を除きディスポーザ導入は普及していない また 生ごみを処理場まで運搬する際の課題がある 生ごみはビル内に保管しておく必要があり 保管による腐敗 悪臭の拡散が生じる 積載時の臭気の拡散や運搬車両からの臭気の拡散を回避できれば衛生環境面の改善につながる 解決を目的として ビル内で生ごみを処理する機械が複数開発され導入されているが このうち堆肥化 乾燥 消滅処理装置については 悪臭など問題が生じており 更なる課題解決が現状求められている 生ごみをリサイクルする方法としては 飼料化 堆肥化 エネルギー利用などがあるが ディスポーザにより含水率の高くなった生ごみは飼料化, 堆肥化には不向きである エネルギー利用する方法としてはメタン発酵処理によりメタンを回収しガスエンジンで発電する手法が考えられるが 都心部では発酵残渣を農場等で活用することは困難で 浄化処理する必要がある また 日量 5tにも満たない程度の生ごみ発生量ではシステム設計を行う上で経済性評価が難しく これまで小規模での施設導入はされていない 加えて 臭気等の解決や廃棄物処理を行う施設であるということなどから 都市中心部で計画された事例も見当たらない 3-2 あべのハルカスへのバイオガスシステム導入の背景国内事例として メタン発酵によるバイオガス利用は下水処理場で実施されている 下水処理汚泥をメタン発酵させ バイオガス ( 主成分がメタンガス ) をエネルギー変換して 電気や蒸気 温水として回収されている 他では生ごみを収集して郊外の専門処理施設にて同様に利用する事例が数件見られるが 事例は非常に少ない このように都心部では ポテンシャルを有しているが 大規模集約的なものとなっている 前述の通り これまで生ごみのメタン発酵は小規模では採算面で困難であり 普及性の高い小規模メタン発酵の開発はなされていない また 既存建物に多く設置されている厨房除害設備 中水処理設備では 汚泥が生じ 外部搬出し処理する必要がありこの処理費も上昇する傾向にある このように業務施設で生じる排水処理汚泥をメタン発酵に利用することは下水処理場で実施されている技術であるため 厨房除害設備 中水処理設備から発生する汚泥をメタン発酵で処理することは技術的に可能であると考えた 更に 汚泥のみならず 厨房排水から固形分を生物処理前に回収すれば これも発酵に活用でき 厨房除害設備への負担を軽減することが可能となる 負荷減少により 生ごみをメタン発酵した後の残渣に必要な排水処理を厨房除害設備で行なうことも可能となる このように固形分処理と排水処理を相互に補完してシステム化することで経済性を向上している ( 図 5) 図 5 バイオガス設備概念 4

搬送設備 レストラン街等に計画する業務用ディスポーザ ( 毎分 10kg 程度の生ごみの投入が可能 ) は 家庭用 ディスポーザに比べて排水中の有機物濃度が非常に高い このため自然流下すると配管が詰まる可能性があり 1つのディスポーザに対し 排水処理槽まで1 系統の配管で接続する事例が多い その結果 複数の業務用ディスポーザを一つのビルに導入ことを検討すると 配管総延長が非常に長い複雑なものとなる これを可能な限り簡易化するために 複数の結合通気 減速継手を組み合わせ集合配管で流下可能な配管システムを構築した また 100m 程度の落差でディスポーザ排水を流下すると 管内で固液分離が生じて 乾燥した固分が先に下層部に到達することで エルボ部分を詰まらせ 遅れて水が流下しても配管が詰まることが考えられる これを解決するために 小容量のタンクで混合して中継し ポンプで再度圧送することでできる配管システムを開発し導入している これにより途中階での自由な横引きが可能となり配管ルート選定の自由度を高めている ( 図 6.7) 図 6 ディスポーザ集合配管システム 伸頂通気管 125A( 末端部にベントキャップ設置 ) 機械室 飲食店 百貨店 駐車場 機械室 写真 4 ( 業務用ディスポーザー ) 排水負荷 排水負荷 排水負荷 排水立て管 125A (2) 写真 1( 結合通気管 125A) 排水立て管 125A (1) 写真 2( 減速継手 ) 排水横主管 50A(50m) バイオマス処理槽へ 写真 5( 中継槽 ) 写真 6( 排水ポンプ ) 15F 14F 13F 12F 11F 10F 1F B1F B2F B3F B4F 逃し通気管 100A B5F 4,600 4,750 4,750 5,050 7,500 4,800 4,000 4,600 5,150 4,600 93,500 単位 [mm] 図 7 中継システム 5

3-3 バイオガスシステムの詳細あべのハルカスに導入されたバイオガスシステムについてその構成 特徴について記述する 1) システム構成本システムは生ごみの計量が可能なディスポーザ投入装置 途中階での自由な横引きを可能としたディスポーザ排水搬送システム メタン発酵システム バイオガス利用の4 段階から構成され 都心型バイオガスシステムと呼ぶ 図 8 に都心型バイオシステムの構成を示す (1) 計量ディスポーザ投入装置計量機とディスポーザ投入装置の蓋開閉システムを連動させることにより 計量しなければ蓋を開け生ごみを投入できないシステムとし 未計量投入を防ぎ 確実な計量を行う (2) ディスポーザ排水搬送システムディスポーザ排水配管の途中に中継タンクを設け 容積型の圧送ポンプを接続することにより 途中階での横引きを大きな水槽を配置することなく可能とし 配管の詰まる可能性を排除した形で長距離横引きが可能である 図 8 都心型バイオガスシステムの構成 (3) メタン発酵システムディスポーザで生ごみを流す場合 流動性を持たせる必要があるため ディスポーザで破砕した生ごみに水を加えて流す必要があり さらにディスポーザからたて管までの横引き長さに応じ配管洗浄水が必要である 破砕された生ごみは水で希釈され地階に集められる 集められたディスポーザ排液はスクリーンによる固液分離で径の大きな固形分と径の小さな固形分を含んだ液分とに分離される 径の大きな固分はメタン発酵槽 ( 図 9) へと導かれ 径の小さな固形分を含んだ液分は厨房排水及び中水余剰汚泥とともに加圧浮上装置により固液分離され 浮上スカムとしてメタン発酵槽に導かれる メタン発酵後の残渣は厨房除害設備の生物処理槽に導かれ 加圧浮上によりSS 及びBOD 分を除去した排水とともに下水道に放流可能なレベルまで処理され放流される 6

2) システムの特徴 本システムの導入により 次の 5 つの主な効果が見込める 省 CO2 の達成が可能本システムの導入により CO2 排出量を削減することができる 生ごみのエレベータによる運搬 建物内での生ごみ貯留が不要であり衛生的生ごみは各フロアーもしくは各厨房に設置されたディスポーザに適宜投入すれば良く 破砕され地下に流下したディスポーザ排水はその後 密閉系で処理されるため 悪臭等の発生の心配がない 図 9 メタン発酵槽 生ごみ 中水処理汚泥 厨房除害設備汚泥など場外搬出物の削減生ごみ 中水処理汚泥 厨房除害設備汚泥はメタン発酵槽にて分解されるため 下水道への放流基準が相当厳しく BOD 濃度等の規制値が相当低い場合を除き汚泥の場外搬出量を大幅に削減できる 建物内のエネルギーの一部を建物内で発生する廃棄物で賄うことができる生ごみや汚泥をメタン発酵処理し バイオガス ( メタン濃度約 60%) を回収して利用することが可能 都市ガスの代替となり バイオガス単独もしくは都市ガスと混焼して利用できるため 都市ガス使用量の削減となる 食品リサイクル法に対応食品リサイクル法における再生利用に該当するため 再生利用等の実施率の向上ができる 経済的なシステム従来のメタン発酵装置単独での設置は排水処理設備が別途必要となり ビル単位の小規模の導入では設備設置費用等を踏まえると経済性が悪く それが導入を見送られる一つの理由であった しかしながら 通常のビルでは中水処理設備を導入した場合に定期的な汚泥のビル外への搬出及び処理が必要であり そこに大きなコストが発生する また 厨房除害設備は多くの大規模なビルでは設置される設備であり 厨房排水はディスポーザ排水の数十倍の量が発生するため 事前に厨房排水の固形分を分離し メタン発酵槽で分解しておくことにより メタン発酵残渣の投入による厨房除害設備の好気処理の負荷増加をまねくものではない したがって 中水処理の汚泥を処理対象とし さらに厨房除害設備とメタン発酵設備の組み合わせにより経済的なシステムとなり得る可能性が高く 経済的なシステムとして導入が可能となる 3-4 省エネルギー性と CO 2 削減効果の評価 1) 省エネルギー性の評価流入流出条件とエネルギーバランスに関する試算結果を下記に示す ( 表 1.2) メタン発酵に必要なエネルギーは 固液分離スクリーン動力 メタン発酵槽の攪拌及び送液に必要なポンプの電力量 加温エネルギー量とした 全て発電効率 37% ボイラ効率 98% とし 1 次エネルギーに換算した 創出されるエネルギーは発生するバイオガス全量とした 実際は消化液の処理 スクリーン下の有機物の加圧浮上による回収にもエネルギーが必要であるが 厨房排水量に比べ極微量であり 厨房除害設備との併せ処理の効果として無視できるものとした 7

表 1 流入流出条件 流入条件 流出条件 ( 生ごみ ) ( 下水道放流基準 ) 排出量 (t/ 日 ) 3 排水量 (m3/ 日 ) 730 TS(%) 20 BOD(mg/L) 600 未満 流下水 (m3/ 日 ) 24 SS(mg/L) 600 未満 ( 厨房排水 ) ( 中水 ) 排水量 (m3/ 日 ) 700 水量 (m3/ 日 ) 550 BOD(mg/L) 800 BOD(mg/L) 20 未満 SS(mg/L) 400 SS(mg/L) 30 未満 ( 雑排水 ) 排水量 (m3/ 日 ) 550 BOD(mg/L) 200 SS(mg/L) 200 表 2 エネルギーバランス メタン発酵 ( 厨房除害 中水処理との併せ処理 ) 電力 加温 一次エネルギー換算 (kwh) (MJ) (MJ) 投入エネルギー 180 4,240 6,078 バイオガス 一次エネルギー換算 (Nm3) (MJ) 創出エネルギー 540 11,598 余剰エネルギー 5,520 メタン発酵 ( 単独処理 ) 電力 加温 一次エネルギー換算 (kwh) (MJ) (MJ) 投入エネルギー 116 2,332 3,508 バイオガス 一次エネルギー換算 (Nm3) (MJ) 創出エネルギー 290 6,229 余剰エネルギー 2,720 発電効率 37% ボイラー効率 98% で計算 関連設備必要エネルギー 電力 加温 一次エネルギー換算 (kwh) (MJ) (MJ) 厨房除害設備 780 0 7,591 中水処理施設 730 0 7,104 試算結果を示す 併せ処理をした場合 メタン発酵には 6,078MJ/ 日 ( 電力 180kWh 加温利用 4,240MJ/ 日 ( 内放散熱量 1,300MJ/ 日 ) が必要である 一方 得られるバイオガスはメタン濃度 60% で 540Nm3 であり 換算すると 11,598MJ/ 日 5,520MJ/ 日のエネルギーが生まれる なお 関連設備としての厨房除害設備 ( 加圧浮上装置 好気処理槽等 ) 中水処理設備( 好気処理槽 ) でのエネルギー消費量はそれぞれ 7,591MJ/ 日 7,104MJ/ 日であり メタン発酵により 厨房除害設備の 7 割程度のエネルギーを担うことができるものと試算された 一方 併せ処理をせず生ごみ単独でメタン発酵を行なう場合 メタン発酵に必要なエネルギーは固液分離スクリーン メタン発酵槽 加温エネルギーで 2,332MJ/ 日となる この場合得られるバイオガスは 290Nm3 であり厨房除害設備や中水処理設備を持たないため消化液 ( 残渣 ) を処理するための装置に必要なエネルギーを無視しても 余剰エネルギーは 2,720MJ/ 日と併せ処理の場合の 5,520MJ/ 日に比べ半分程度となり 併せ処理とした本システムが妥当であるといえる 2)CO 2 削減効果の評価表 3 に併せ処理した場合の省 CO2 効果を示す 生ごみをエレベータで運搬することからディスポーザ排水搬送にすることによる効果 生ごみ及び汚泥の車両による運搬回避による効果 厨房除害設備の電力のエネルギー自給による効果 汚泥の焼却回避による効果から CO2 削減量は年間約 250 t-co2/ 年と試算される また 生ごみ焼却回避による効果を見込む試算例も考えられるが 本システムは 都心型 であり ほとんどの清掃工場で余熱利用が行われるため 本試算では生ごみ焼却回避による省 CO2 効果は含めないこととした 表 3 省 CO2 性試算結果 項目 高さ 150m からの生ごみ運搬 試算 エレベータによる運搬 :0.32kWh 300 回 (10kg/ 回 3t/ 日 )=96kWh/ 日ディスポーザによる運搬 :(10kg 当たり破砕機 1.5kW:1 分ポンプ 2.2kW:2 分 ) (1.5 1/60+2.2 2/60) 300=29.5kWh/ 日 96-29.5=66.5kW/ 日 =22.45kg-CO2/ 日 =8.2t-CO2/ 年 CO2 削減量 t-co2/ 年 8.2t/ 年 汚泥 生ごみのトラックによる運搬 生ごみ :1t 毎運搬 運搬距離 13km 燃費軽油 5km/L 汚泥 : 含水率 97% 4m3 毎 運搬距離 20km 燃費軽油 5km/L 3 回 / 日 365 日 20km/ 回 5km/L 2.62kg-CO2/L=7.46t-CO2/ 年 15.16t/ 年 1 回 / 日 365 日 40km/ 回 5km/L 2.62kg-CO2/L=7.7t-CO2/ 年 余剰電力利用 546kWh 0.338kg-CO2/kWh 365=70.25t-CO2/ 年 70.25t/ 年 汚泥の焼却回避 0.28t-DS/ 日 365 日 1.535kg-CO2/kg- 汚泥 DS=156.9t-CO2 156.9t/ 年 合計 250t/ 年 8

3-5 バイオガスの利用大規模な業務施設は 比較的年間を通じて冷房要求がある しかし夏季でも局所で温水要求が存在する よってバイオガスの利用が年間を通して活用できるよう2 次側の計画を行う ここでは負荷要求に応じて バイオガスを燃焼する消化ガスボイラ及び 950kW の発電が可能な混燃ガスエンジン発電機 (CGS) を選択して運転可能とした コージェネレーションは 排ガス排温水投入型ジェネリンク吸収式冷温水機を採用することで年間を通じて運転可能とした 発電効率は 40% 総合効率は 75% を目指している ( 図 10) 図 10 混焼エンジンエンクロージャー 3-6 バイオガス設備の配置バイオガス設備及びバイオガス利用機器は地下 27mの地下 5 階の機械室に配置している ( 図 11) 安全性確保と臭気対策のためには換気計画に配慮し 排水処理やバイオガスの前処理で発生する強い臭気は発生源を密閉形とし脱臭機のついた強臭気系のダクトで建物外に排出する また バイオガス設備のある部屋は換気系統を複数とし ダンパー等が誤作動しても換気が停止しないように冗長性を高めている 加えて メタンガス検知器 硫化水素検知器を設置することでモニタリングを行い 高い安全性を確保することに最大限の配慮を行なった 4. 中水設備 4-1 給排水フロー 図 11 地下 5 階主要機器配置 高度処理された水道水は飲料用に使用し トイレの洗浄水には中水を活用できるようにシステムを構築した ホテルでは比較的水質のきれいな雑排水が発生し 百貨店では約半分が洗浄水として使用される 本件では雨水と雑排水を用いて中水を製造し 地下躯体の中水受水槽に蓄えられ使用される これより 排水量を少なくし 下水道負荷を低減することが可能となるばかりでなく 水道使用量を削減することにより 上水負荷を大幅に低減することができている また雨水や湧水も活用するため 簡易ろ過設備を設置し 中水受水槽へ給水している 以下に本件の給排水フローを示す ( 図 12) 9

市水 200φ 1,820m 3 / 日 上水受水槽 1,355m 3 / 日 1,355m 3 / 日 355m 3 / 日 ホテル 205m 3 / 日 130m 3 / 日 680m 3 91m 3 / 日 オフィス展望台 41m 3 / 日 20m 3 / 日 30m 3 / 日 572m 3 / 日 百貨店 82m 3 / 日 490m 3 / 日 640m 3 / 日 328m 3 / 日 除害処理 透析排水処理 328m 3 / 日 下水再生水 ( 中水処理 ) 550m 3 / 日 465m 3 / 日 122m 3 / 日 328m 3 / 日 中水受水槽 ( 地下ピット ) 600m 3 122m 3 / 日 廃水 雨水貯留槽 ( 地下ピット ) 500m 3 / 日ポンプアップ 122m 3 / 日雨水原水槽 250m 3 144m 3 / 日 213m 3 / 日 ホテルトイレ洗浄水 オフィス展望台トイレ洗浄水 500m 3 オーバーフロー 91m 3 / 日 144m 3 / 日 213m 3 / 日 585m 3 / 日ポンプアップ 700m 3 / 日 640m 3 / 日ポンプアップ ポンプアップ 30m 3 / 日 30m 3 / 日 下水 4-2 水処理設備 343m 3 / 日 冷却水補給水槽 ( 地下ピット ) 700m 3 343m 3 / 日 572m 3 / 日 百貨店トイレ洗浄水 中水利用設備を厨房除害設備 バイオガス設備の関連を下記に示す ( 図 13) 雨水は濾過後中水受水槽に雑排水はスクリーンで夾雑物を除去し 膜分離活性汚泥法により浄化し中水受水槽に貯留している 膜分離槽で発生する余剰汚泥はディスポーザ排水のスクリーン下廃液及び厨房排水の固液分離に用いる加圧浮上装置にて汚泥分を除去しメタン発酵槽にて消化処理し 建物内で処理することが可能となっている 冷却塔 572m 3 / 日 ブロー 91m 3 / 日 図 12 給排水フロー ( 数値は計画値 ) 蒸発 飛散 252m 3 / 日 汚水槽 雑排水槽 50m 3 2 50m 3 蒸発飛散 図 13 バイオガス 排水処理フロー おわりにあべのハルカスは 2014 年 3 月 7 日 グランドオープンいたします 本事業が環境に配慮した都市開発のモデルケースとしまして 社会に貢献できるよう今後とも努めて参りたいと考えております これまで 様々な方々より心あるご指導を頂戴して参りました 近畿日本鉄道様はもちろん 環境分野では 国土交通省をはじめ 早稲田大学田辺新一教授 生ごみ搬送につきましては関東学院大学大塚雅之教授 バイオガス設備では株式会社神鋼環境ソリューション様 その他多くの方々に支えられ ここまで参ることが出来ました 関係頂きました皆様のご指導 ご協力に心から感謝いたしますと共に 変わらぬご指導を何卒 宜しくお願い申し上げます 以上 10