3. 原材料 (1) ドレッシングキット 1 ドレッシングキットドレッシング粘着部 : ハイドロコロイドポート : 熱可塑性エラストマー UV 接着剤 2 ブリッジドレッシングキットドレッシング粘着部 : ハイドロコロイドポート : 熱可塑性エラストマー UV 接着剤ブリッジ : ポリウレタン アク

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

グラニューフォームキット製品_K-D-003_ indd


葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

医療機器添付文書の手引書第 5 版 第 3 章第 3 節 < テンプレート > についての補足解説 1. パルスオキシメータ (WG2 6.1から6.4) テンプレートを利用する場合 以下 5 点の解説を参照すること パルスオキシメータ ( 本体 ) 6.2 パルスオキシメータ ( 一体

離島研修での褥瘡処置について

HPM_381_C_0112

Microsoft Word RevK_UserManual-VACATS.doc

動脈閉塞のある足褥創 創傷足に動脈閉塞があり壊死を伴う潰瘍を認める場合 多くは乾燥ミイラ化を目指されます 乾燥させることで細菌の接着 増殖を抑制しようという意図からです しかし 創面の乾燥は いかなる場合でも壊死部に接した細胞を乾燥から死なせ 壊死部の拡大につながります さらに 乾燥化によって壊死部

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

頭頚部がん1部[ ].indd

Microsoft Word RevD_ActiVACUserManual.docx

販売名 : アドバンテージ ( 承認番号 : 22300BZX ) 別紙 改訂箇所を _ 下線で示しております < 新記載第 5 版 > 適切な項目へ記載した < 旧記載第 4 版 > 警告 1. 適応対象 ( 患者 ) 以下の患者には TVT 術を実施する際のリスクと利点を慎重に検討

内部USB コネクタ キットの取り付け

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

KangoGakkai.indb

針刺し切創発生時の対応

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

スライド 1

Blue Eye VGAウォーターブロック

DESIGN-Rについて DESIGNとは 褥瘡の状態を その深さ (D) 滲出液 (E) 大きさ (S) 炎症 / 感染 (I) 肉芽組織 (G) 壊死組織 (N) ポケット (P) の7 項目で評価する判定スケールであり その重度 軽度を大文字 小文字で表した褥瘡重症度分類用と 治癒過程をモニタ

医療連携ガイドライン改

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

スライド 1

Microsoft PowerPoint _140316褥瘡のケア_講義.pptx

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

12_モニタリングの実施に関する手順書 

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

9 中止基準 ( 研究対象者の中止 研究全体の中止について ) 10 研究対象者への研究実施後の医療提供に関する対応 通常の診療を超える医療行為 を伴う研究を実施した場合 研究実施後において 研究対象者が研究の結果より得られた利用可能な最善の予防 診断及び治療が受けられるように努めること 11 研究

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

内蔵 USB コネクタキットの取り付け はじめに 内蔵 USB コネクタキットには ワークステーションのシャーシに内蔵されているタイプ A USB デバイスに対応したタイプ A の USB コネクタ ( メス ) が含まれています このガイドでは 内蔵 USB コネクタキットを HP Z および x

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

saisyuu2-1

当院療養病棟における 褥瘡患者の割合とその傾向

創傷

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumオーディオ カードの取り付け

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

p

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

警告および注意 警告! 装置の表面または領域にこの記号が貼付されている場合は 感電のおそれがあることを示しています 感電によるけがを防ぐため この記号が貼付されているカバーは開けないでください 警告! 感電または装置の損傷の危険がありますので 次の点を守ってください 必ず電源コードのアース端子を使用

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

Taro-再製造単回使用医療機器基準

方法について教えてください A 妊娠中の接種に関する有効性および安全性が確立されていないため 3 回接種を完了する前に妊娠していることがわかった場合には一旦接種を中断し 出産後に残りの接種を行うようにしてください 接種が中断しても 最初から接種し直す必要はありません 具体的には 1 回目接種後に妊娠

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

Microsoft PowerPoint - 森様資料送信する

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

スライディング ラック マウント キットの取り付け

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx

「             」  説明および同意書


アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

ラック マウント トレイの取り付け

0620 シリーズ MIC-KEY バルーンボタン バルーン ボタン型 交換用胃瘻チューブ 主な特徴 キット内容 バルーン 品名 チューブ交換が容易 チューブ先端テーパーで挿入性向上 1 栄養用チューブ本体 (1 本 ) サイズ チューブ外径 シャフト長で豊富なサイズ選択肢 フィーディングポート (

がん登録実務について

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

減量・コース投与期間短縮の基準

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

MultiWriter 5500/5500P ユーザーズマニュアル

警告および注意 警告! 装置の表面または領域にこの記号が貼付されている場合は 高温の表面または高温の部品が存在することを示しています この表面に触れると 火傷をするおそれがあります 高温の部品による火傷の危険を防ぐため 必ず 表面の温度が十分に下がってから手を触れてください 警告! 装置の表面または

< F B A838B93EE8D70959B8DEC A E786C73>

(別添様式)


<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

呼吸ケア 人工呼吸器の基礎 4: アラームと対応 アラーム 人工呼吸器のみならず医療機器を使用する場合 患者の状態や医療機器自体の異常を発見するために必要なのがアラームです したがって アラームが適切に設定され さらに医療従事者の耳に届く適切な音量に設定されていないと 異常の早期発見や対応の遅れにつ

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

ゴム固定用両面接着テープ VR-5311/VR-5321 概要 ポリエステルフィルムを支持体とし 片面にゴム系粘着剤 片面にアクリル系粘着剤を組み合わせた両面接着テープです ゴムと金属 プラスチックとの接着に適しています テープ構成 VR-5311/VR-5321 テープ厚:0.15 mm ( はく

地震防災ハンドブック 第2章

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを


000-はじめに.indd

耐性菌届出基準

採択演題一覧

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

はじめに この冊子は 社会医療法人孝仁会北海道大野記念病院において行われているかいちょうろうへいさそう 回腸瘻閉鎖創の手術部位感染に対する予防的局所陰圧閉鎖療法の有効性評価 という臨床研究について説明したものです 担当医師からこの研究についての説明をお聞きになり 研究の内容を十分にご理解いただいた上

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

Microsoft Word - K _バキュフォーム 2.0

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Transcription:

* 2017 年 11 月第 2 版 2017 年 1 月第 1 版 再使用禁止 医療用品 (04) 整形用品高度管理医療機器単回使用陰圧創傷治療システム JMDN 58202003 SNaP 陰圧閉鎖療法システム 承認番号 22400BZX00460000 * 警告 1. 外来使用患者においては 事前に医師が患者のスクリーニングを行い 適切に管理できると判断した患者に対してのみ使用すること [SNaP 陰圧閉鎖療法システム ( 以下 本品 ) の使用中に観察 管理が適切に行えない場合 創傷が重篤化する又は致命的になる可能性があるため ] 2. 外来使用患者の本品の交換は 必ず医療機関で医療従事者が行うこと [ 本品使用時の安全性を担保するため ] 3. 外来使用患者に対しては 自宅での本品の観察 管理の方法等について十分な指導を行うこと [ 適切に使用されない場合 創傷が重篤化する又は致命的になる可能性があるため ] 4. 患者の出血状態を注意深く観察すること 突発的な出血や出血量の増加が観察された場合にはただちに治療を中止し しかるべき止血処置を講じ 担当医に連絡すること [ 組織損傷による大量出血のおそれがある ] 5. 適用部位に明らかな感染 ( 骨髄炎を含む ) を有する患者には 感染症状を軽快させてから使用すること [ 感染が悪化するおそれがある ] 2 プラスカートリッジ ( 容量 :150mL) 陰圧の種類 :-125mmHg (2) ドレッシングキット 1 ドレッシングキット 接続用コネクター 容量表示ライン ( 緑 ) ドレッシング 作動バー 動作終了ライン ( 赤 ) ( 寸法 : 10 cm 10 cm 15 cm 15 cm) * 禁忌 禁止 1. 適用対象 ( 患者 ) 悪性腫瘍がある創傷 [ 腫瘍細胞を増殖させるおそれがある ] 臓器と交通している瘻孔 及び未検査の瘻孔がある創傷 [ 陰圧付加により 臓器損傷または難治化のおそれがある ] 痂皮を伴う壊死組織を除去していない創傷 [ 感染を引き起こすおそれがある ] 本品の原材料に過敏症を有する患者 2. 使用方法 ストラップを除き再使用禁止 ストラップは異なる患者に再使用しないこと カートリッジ及びストラップは滅菌しないこと ドレッシングキット及びフォームは再滅菌しないこと * 形状 構造及び原理等 1. 概要 本品は 管理された陰圧を付加し 創の保護 肉芽形成の促進 滲出液と感染性老廃物の除去を図り 創傷治療を促進させるシステムであり カートリッジ ドレッシングキット フォーム 及びストラップから構成されている 本品は入院患者又は外来患者に使用する 2. 形状 構造 (1) カートリッジ 1 リセットカートリッジ ( 容量 :60mL) 陰圧の種類 :-75 mmhg -125 mmhg 作動バー 動作終了ライン ( 赤 ) 2 ブリッジドレッシングキット 接続用コネクター (3) フォーム ( 寸法 :8cm 8cm 13cm 13cm) (4) ストラップ 接続用ボタン ブリッジパッド 接続用ボタン 連結チューブ ポート ブリッジ ポート 連結チューブ ドレッシング ダイヤモンドマーク 1 クリップストラップリセットカートリッジ ( 容量 :60mL) 用のストラップである ( サイズ : スモール 46cm ミディアム 53cm ラージ 61cm) ストラップ クリップ 2 プラスストラッププラスカートリッジ ( 容量 :150mL) 用のストラップである ( サイズ : スモール 46cm ミディアム 53cm ラージ 61cm) 容量表示ライン ( 緑 ) プライムキーホール ホルダー ファスナー フィッテングホール - 1/5 - ストラップ

3. 原材料 (1) ドレッシングキット 1 ドレッシングキットドレッシング粘着部 : ハイドロコロイドポート : 熱可塑性エラストマー UV 接着剤 2 ブリッジドレッシングキットドレッシング粘着部 : ハイドロコロイドポート : 熱可塑性エラストマー UV 接着剤ブリッジ : ポリウレタン アクリル系接着剤ブリッジパッド : ポリウレタン アクリル系粘着剤 (2) フォーム ポリウレタン 4. 動作原理 創傷部にフォームを置き ドレッシングキットのドレッシングで創傷部を被覆して密封した後 ドレッシングキットに付属するチューブをカートリッジに接続する カートリッジのチャンバー内圧とスプリングの力との平衡状態が保たれることにより チャンバー内の陰圧が一定に維持される また 異なる荷重のばね力を用いることにより リセットカートリッジ ( 容量 :60mL) では異なる 2 種類の陰圧 (-75mmHg 又は -125mmHg) プラスカートリッジ ( 容量 :150mL) は 1 種類 (-125mmHg) の陰圧のカートリッジが設けられている カートリッジ内の陰圧が維持されることで吸引力が発生し 創傷部からの滲出液がチューブを介し カートリッジのチャンバーへ直接吸引される 創傷部から吸引した滲出液によりチャンバーが満杯になるとき スプリングのばね力は完全に無くなり吸引は終了する ストラップを創傷付近の手 足 ベルトなどに巻き クリップにカートリッジを取り付けることにより 本品を装着したまま 患者が動作することが可能である 使用目的又は効果 適応疾患に対して 管理された陰圧を付加し 創の保護 肉芽形成の促進 滲出液と感染性老廃物の除去を図り 創傷治癒の促進を目的とする 適応疾患 : 既存治療に奏効しない 或いは奏効しないと考えられる難治性創傷 * 使用方法等 入院患者又は外来患者に使用する 外来患者に使用する場合 患者は本品と創傷部のモニタリングのみを行い ドレッシング交換及びカートリッジ交換は行わない 1. 使用方法 (1) 創傷をデブリードマンや洗浄等の適切な方法で清浄化させる 1 ドレッシング 2 ブリッジドレッシング (4) 創傷部に血管 吻合部位 臓器 靭帯 腱又は神経等が露出していないことを確認すること 必要に応じて 自家組織や非固着性創傷被覆 保護材等で創面を保護する フォームを創傷部に置く フォームは創の深さより低くならないようにすること トンネルやポケットのある創傷に使用する際 フォーム間に隙間ができないよう置くこと 長さや深さ 解剖学的位置等 創内の状態が確認できない部位にはフォームを使用しないこと (5) フォームを創傷部に置いた上から ドレッシングで創傷部を密閉する ドレッシングを貼付する際には まず中央の剥離紙を剥がして創部へ貼付し 軽く押さえながら左右それぞれ片側ずつ出来るだけしわが出来ないように貼付する 下記 1 及び 2 の手順にてドレッシングを貼付後 ドレッシングが創傷部周囲の健常皮膚を幅 1cm 以上被覆していることを確認する また ドレッシング全体を手のひらで温めて軽く押さえ 密着性を高める 1 ドレッシングドレッシングのポート中央部がフォームの上に設置されるようにする 2 ブリッジドレッシングブリッジドレッシングのダイヤモンドマーク部がフォームの上に設置されるようにする また ドレッシングを貼付した創傷部にブリッジ部分があたらないように設置すること ( 足底の創傷であれば ブリッジ部分は足背に設置することが望ましい ) (6) 連結チューブを適切な長さに切断する (2) 必要に応じて 皮膚保護製品を使用して周辺皮膚の保護を図る (7) 連結チューブを接続用コネクターにしっかりと挿入する 接続用コネクター先端にあるキャップを取り外さないこと キャップ (8) カートリッジと接続用コネクターを接続する (3) フォームを創傷のサイズ及び形状に合わせて裁断する 創傷の上で直接フォームを切らないこと [ フォームの破片が創内に落ちてしまうことを避けるため ] また 裁断後 フォーム片断面に付着した破片は取り除くこと - 2/5 -

1 クリップストラップ 2 プラスストラップ (9) カートリッジの作動方法作動バーを図の様にカートリッジ内へ押し込んでロックを解除した後に引き抜いて取り外し カートリッジを作動させる 取り外した作動バーは 確実に吸引が行われていることを確認するまで廃棄しないこと [ カートリッジをリセットする必要がある場合 再度使用するため ] (10) カートリッジのリセット方法ドレッシング貼付後 カートリッジを作動させ 陰圧を付加した際 滲出液が吸引される前に創傷部の空気が吸引されるため 創傷のサイズに応じて複数回リセットを行い 空気を抜く リセットの際は 左図の通り 作動バーをカートリッジ内へ押し込んで空気を抜き その後作動バーを引き抜いてカートリッジを作動させる (11) ストラップの装着方法 1 クリップストラップカートリッジを クリップストラップに装着する この際 ストラップのクリップがカートリッジの中心に位置するように装着する 2 プラスストラップホルダーのファスナーを開けて カートリッジを収納する 収納後 から動作終了ライン ( 赤 ) が見えることを確認する (12) ストラップを用いて カートリッジを患者の四肢又はベルト等に固定する (13) 以下により本品が適切に作動していることを確認する 1 容量表示ライン ( 緑 ) が内で固定されていることが目視により確認できること 2 ドレッシングの外観から吸引状態が確認できること 3 ドレッシングに触れると硬く張りがあること (14) カートリッジが満杯もしくはリークにより吸引が終了すると カートリッジの動作終了ライン ( 赤 ) が表示される 詳細は取扱説明書参照 2. カートリッジのリセット方法 滲出液の吸引開始後に 創傷部の空気が吸引される もしくはリークにより吸引が終了し動作終了ライン ( 赤 ) が表示される場合がある その際は 以下の手順でリセットを行う (1) カートリッジのリセット方法 ( 滲出液吸引開始後 ) リセットの際は 左図の通り 作動バーをカートリッジ内へ押し込んで空気を抜き その後作動バーを引き抜いてカートリッジを作動させる 滲出液吸引開始後のリセットは一回までとする - 3/5 - (2) 1. 使用方法 (11)~(12) の手順に従い カートリッジをストラップに装着し その後 ストラップを用いてカートリッジを患者の四肢又はベルト等に固定する (3) 以下により本品が適切に作動していることを確認する 1 容量表示ライン ( 緑 ) が内で固定されていることが目視により確認できること 2 ドレッシングの外観から吸引状態が確認できること 3 ドレッシングに触れると硬く張りがあること 3. 使用方法等に関連する使用上の注意 (1) カートリッジを固定する際 ストラップを強く巻き過ぎないよう注意し 可能な限りゆるめに装着すること [ 強く巻くと 血行不良を引き起こす可能性又はクリップが変形し カートリッジが作動ボタンに接触せず 接触不良を引き起こす可能性がある ] (2) 滲出液を吸引した後 1 度リセットしたカートリッジは 容量が残っていても再使用せずに新しいカートリッジに交換すること [ 本品が適切に作動しない可能性がある ] (3) 滲出液がカートリッジに貯留している場合は リセット回数は 1 回までとし 医療機関にてリセット実施の有無を確認すること [ 本品が適切に作動しない可能性がある ] (4) カートリッジをリセットする際 創傷部又はカートリッジ内部の吸水層を圧迫しないようにすること [ 滲出液が流出する可能性がある ] (5) フォームを除去する際に 創傷部に固着して剥がれにくい場合は 出血や組織の損傷に注意して対応すること (6) 創傷が 仙骨部等の骨突出部もしくは体重負荷がかかる部分にある場合は ポート及びチューブ等による圧迫を避けるための措置を行うこと [ 圧迫により創傷の重篤化や褥瘡を引き起こす可能性がある ] (7) 大血管 吻合部位 主要な臓器 神経 靭帯 又は腱等が露出している創傷は 本品使用前に自家組織や非固着性創傷被覆 保護材等で創面が確実に保護されていることを確認してから使用すること [ 不可逆的な健康被害に至る可能性がある ] * 使用上の注意 1. 使用注意 ( 次の患者には慎重に適用すること ) (1) 以下の患者は特に出血に注意し 慎重に対応すること [ 組織損傷による大量出血のおそれがある ] 抗凝固薬又は血小板凝集抑制薬等を投与されている患者 適用部位に外科用止血材を使用している患者 (2) 以下に該当する患者又は該当すると思われる患者には慎重を期すこと [ 治療中に創傷や全身状態が悪化するおそれがある ] 未治療の栄養障害を持つ患者 コンプライアンスが得られない患者や非協力的な患者 患者の体位変換や栄養状態 血流状態の改善等の全身管理も同時に実施する必要がある患者 急性熱傷患者 心 肺 胸部食道術後で 出血等の危険がないと医師が判断した患者 (3) 小柄な患者 滲出液の多い患者 体格に対して相対的に大きい創傷を有する患者は 過度の体液喪失及び脱水のリスクがあるため 慎重に対応すること (4) 患者に 自律神経反射異常 ( 交感神経系の刺激応答による突然の血圧や心拍数の急変 ) がみられた場合は感覚器への刺激を最小限にするために本治療の中止を検討すること 2. 重要な基本的注意 (1) 全般的な注意 1 出血時の処置については 以下のとおり慎重に対応すること 本システム使用直前に 露出血管や臓器の被覆処置を行った場合は 慎重に対応すること 低い陰圧から開始すること 治療初期段階は頻回に観察し 患者の出血状況を確認すること 著しい出血が認められた場合 ( 拍動性の出血又は大量の出血が起きた場合 ドレッシング内やチューブ内 及び / 又はカートリッジ内に鮮血がみられた場合等 ) は 本品の使

用を中止し 出血部位の確認及び止血措置をとること 十分な止血が行われ 出血のおそれがなくなるまで本システムを再開しないこと 2 以下の場合には 低い陰圧のカートリッジを用いた治療を検討すること 血流障害を有する患者 出血のおそれがある患者 小児 高齢者 脆弱な組織が露出している創傷 3 創傷の感染が疑われる場合 抗菌薬の投与による全身 局所管理を行い慎重に対応すること また 感染の徴候 滲出液の状態 感染の悪化 他の合併症について頻繁にモニタリングすること 全身性感染の徴候又は創傷部における感染徴候が認められた場合は 本治療の中止を考慮すること 4 創部や貼付部位の皮膚の保護等を行う場合を除き 本品の構成品以外を組み合わせて使用しないこと [ 意図した機能を保てなくなるため ] 5 本品が適切に作動していない ( 陰圧が付加されていない ) 状態で ドレッシングキットを装着したまま放置しないこと 最長でも 8 時間ごとにカートリッジを観察し 動作終了ライン ( 赤 ) が表示されていないことを確認すること 特に 在宅使用においては 患者及び介護者に対して前記注意を徹底すること [ 動作終了ライン ( 赤 ) が表示されている場合は 陰圧がかかっていない状態であり 適切に作動していない状態で使用された場合 創傷が悪化し 重篤な健康被害を招くおそれがある ] 6 本品は ( ストラップを除く ) 週 2 回以上の頻度で交換すること 交換の都度 創傷の評価を行うこと 7 予定の本品交換日以外に カートリッジ内の滲出液が満杯になり 動作終了ライン ( 赤 ) が表示された場合は ドレッシングを除去し 創傷の状態を観察及び評価すること 創傷に多量の出血や多量の滲出液が認められる場合は本品の使用継続の可否を検討すること 本品使用の継続に問題がない事を医師が判断した場合のみ ドレッシング及びカートリッジを交換して使用を継続すること [ 本品は多量の滲出液が認められる創傷への使用には適さない ] (2) 使用前の注意 1 リセットカートリッジを使用する際の陰圧の設定はカートリッジの選択で行うこと (-75mmHg 及び -125mmHg の 2 種類 ) 患者の状態を十分に評価し 陰圧を選択すること 2 本品をトンネルやポケットのある創傷に使用する場合 解剖学的部位や創傷の状態を十分に確認 評価してから使用すること 3 ブリッジドレッシングを足底部の創傷に使用する場合 ブリッジ部分のねじれ あるいはドレッシング部及びブリッジ部分の陰圧が遮断されるような圧迫を避け 適切に保護すること [ ねじれや圧迫があった場合 適切な陰圧が維持されない可能性があるため ] 4 創傷部に骨棘や鋭利な部分がある場合は除去してから使用すること [ 本品のドレッシングや血管 臓器等を損傷する可能性があるため ] 5 徐脈を予防するため 本品を迷走神経上又は近傍には使用しないこと 6 外来使用患者においては 事前に以下の項目を目安にスクリーニングし 患者が病院外で本品を適切に管理できると判断した場合に使用すること 患者又は介護者が本品の観察及び管理方法について指導した内容を理解し 内容を遵守できること 患者又は介護者が本品のドレッシング使用部位 カートリッジの吸引状態等に異常がないか目視で観察でき 異常時に医療機関へ来院できること 視力が不十分な可能性がある患者が使用する場合は 医療従事者が事前にカートリッジ実物あるいは患者マニュアルに掲載された写真を利用して 患者が動作終了ライン ( 赤 ) を視認可能か確認し 必要に応じて介護者が最長でも 8 時間ごとにカートリッジの確認を行うよう指導すること 患者又は介護者が動作終了ライン ( 赤 ) を確認した際には 医療機関へ来院できること 医療従事者が指示した外来受診予定日に確実に受診できること ( 本品は週に 2 回以上の交換が必要 ) その他 医療従事者が外来使用に適していると判断した患者 (3) 使用中の注意 1 患者 創傷部の状態に合わせた陰圧レベルのカートリッジを選択すること 陰圧のレベルが患者に痛みや不快感を与える場合 患者が痛みや不快を感じない陰圧レベルのカートリッジに交換すること 2 カートリッジの初回使用又は交換時には 創傷のサイズに応じて 使用方法等 2. カートリッジのリセット方法に記載の方法で複数回リセットを行うこと リセット後は カートリッジの容量表示ライン ( 緑 ) が固定され 確実に陰圧が付加されていることを確認すること [ リセットを行わない場合 創傷部及びフォーム内の空気が吸引され カートリッジの容量が少なくなる可能性がある ] 3 患者が -75mmHg で痛みや不快感を示した場合 本品による治療は継続しないこと 4 常に創傷に用いたフォームの数を確認し 施設の手順に従い記録すること 5 ドレッシングキットのポート中央部又はブリッジドレッシングのダイヤモンドマーク部がフォーム上に設置されていることを確認すること 6 カートリッジ及びドレッシングキットのチューブは適切な位置に装着すること [ 転倒や落下のリスクを避けるため ] 7 本品の作動中は最長でも 8 時間ごとに定期的な観察を行うこと [ 本品が適切に作動し 陰圧が損なわれていないことを確認するとともにカートリッジ内の充満量を確認するため ] 8 本品を液体に浸漬させないこと 入浴する際は 本品を濡らさないように注意すること 9 クリップストラップからカートリッジを取り外す際は カートリッジを引き抜いたり ねじれを加えたりしないこと クリップの両端を把持し カートリッジを押し出すように取り外すこと [ ストラップが破損する可能性があるため ] (4) 使用後の注意 1 フォームは 適用した数と除去した数が同じであることを確認すること 創傷全体をよく観察し フォームの切片がすべて取り除かれていることを確認すること [ フォームの遺残による感染やその他の有害事象を生じるおそれがあるため ] 2 本品を洗浄する際 水分を含ませた布を用いて清拭し 乾いた布で拭き乾燥させること 研磨剤等を使用しないこと 3. 相互作用 ( 他の医薬品 医療機器との併用に関すること ) [ 併用注意 ]( 併用に注意すること ) 併用医療機器の名称等 磁気共鳴画像診断装置 (MRI) 機序 危険因子 カートリッジ内部の磁石や金属が機器の機能を妨げる可能性がある 臨床症状 措置方法 MRI 検査実施前にカートリッジを取り外すこと 高圧酸素治療 HBO 環境に適 高圧酸素療法実施前に 室装置 (HBO) した設計がされていないため火災のおそれがある カートリッジ ストラップ 及び接続用コネクターを取り外すこと 療法中は接続チューブの先端をガーゼで 覆うか HBO 環境に適合 したドレッシングを使用す ること 除細動器 電流伝達や患者蘇生を妨げる可能性がある ドレッシングの位置がプローブの接着を妨げる場合には ドレッシングを除去すること - 4/5 -

ペースメーカー 4. 不具合 有害事象 カートリッジ内部の磁石による電磁干渉がペースメーカーに悪影響を及ぼす可能性がある カートリッジをペースメーカーの植え込み部位に近づけないこと 本システムの使用に伴い 以下の不具合 有害事象が報告されている < 重大な有害事象 > 死亡 出血 感染 < その他の不具合 > カートリッジの機能 動作不良 チューブの閉塞 輸送中の作動バーの外れ ポートの外れ 接続用コネクター先端のキャップの外れ チューブの破損 < その他の有害事象 > 組織壊死 虚血 アレルギー反応 浸軟 蜂窩織炎 皮膚炎 皮膚損傷 腫脹 疼痛 血腫 骨髄炎 表皮剥離 創傷の悪化 5. 高齢者への適用 創傷の変色 浮腫 発赤 発疹 壊死組織の増加 びらん 水疱 掻痒 フォームの創傷への固着 フォームの体内遺残 治癒の遅滞 不快感 不眠症 高齢者は一般的に副作用があらわれやすいため 大量の滲出液による体液損失などに特に注意すること 6. 妊婦 産婦 授乳婦及び小児等への使用 幼児 小児に対する臨床成績は蓄積されておらず 安全性は確立されていないため 慎重に対応すること 臨床成績 陰圧閉鎖療法 (NPWT) を行う 海外で販売中の電動式の陰圧創傷治療システム ( 以下 対照群 ) を対照とした 多施設 前向き 無作為化比較対照試験を実施し 最長 16 週間 又は完全な創傷閉鎖 ( ドレナージなしでの完全な再上皮化と定義 ) が達成されるまで治療を行った 有効性の評価可能症例数 115 例 (SNaP 群 :59 例 対照群 :56 例 ) のうち 83 例 (SNaP 群 :41 例 対照群 :42 例 ) が 治癒又は 16 週間の治療終了のいずれかにより試験を完了した 16 週の時点における創傷閉鎖の変化 ( 創傷サイズ減少 ) に関する有効性の主要評価項目の解析により SNaP 治療及び対照群治療による創傷治癒は非常に類似した結果を示し SNaP による治療は 対照群治療に対する非劣性を示した (p=0.0044, p<0.0482) 創傷面積の SNaP 群 (n=59) 対照群 (n=56) 減少率 (%) (ITT-FAS) 中央値 (%) [ 最小値 最大値 ] 中央値 (%) [ 最小値 最大値 ] p 値 16 週 -85.7-94.0 [-100.0, 392.3] [-100.0, 500.0] 0.0044 全登録症例 (132 例 ) における機器関連の有害事象は以下の通り である 両群間に有害事象発生の偏りはなかった 機器関連の重 篤な有害事象は 対照群では蜂窩織炎 2 件及び試験潰瘍の感染 1 件の合計 3 件であったが SNaP 群では全く認められなかった 発現した有害事象の一覧 1 感染 2 浸軟 3 ドレッシング材料へのアレルギー反応 4 ドレッシング除去を必要とした疼痛 5 水疱形成 6 新たな潰瘍形成 7 創傷サイズ増加 8 皮膚断裂 9 創面の組織壊死 機器の装着に要する時間の平均 (1 回につき ) は SNaP では 10.20(±8.25) 分であったのに対し 対照群では 18.26(±9.37) 分であり SNaP の装着に要する時間の平均は すべてのフォローアップの来院を合わせた対照群の機器の装着に要する時間の平均より有意に短かった (p<0.0001) また NPWT 機器の使用者経験に関する試験終了時調査データに基づき NPWT 機器治療における日常生活活動 可動性 睡眠 騒音障害 社会関係 疼痛及び不快感 及び有効性と満足感の認識に関して SNaP は 好ましくない影響が対照群より少ないことが示された 以上の結果は SNaP と対照群との間で創傷治癒又は安全性の結果に差がないことを裏付けており SNaP は 創傷治療のための NPWT システムとして 従来の電動式の機器同様に 有効で安全であると考えられる 保管方法及び有効期間等 1. 保管方法等 高温多湿の場所を避け 室温保存 2. 有効期間 製品包装に記載 製造販売業者及び製造業者の氏名又は名称等 製造販売業者 : ケーシーアイ株式会社 102-0094 東京都千代田区紀尾井町 3 番 12 号紀尾井町ビル電話 0120-897-706 製造業者 : ケーシーアイユーエスエーインク ( 米国 ) KCI USA, INC. ここに示されたすべての商標は KCI Licensing Inc. その関連会社及び / 又は実施権許諾者にその所有権がある 著作権 2017 KCI Licensing, Inc. 無断複写 転載を禁ず. - 5/5 -