資料4-2メイン

Similar documents
第2次JMARI報告書

h29c04

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

1.ICD-10(2013 年版 ) のコーディングの確認対象 確認対象医療機関 DPC 対象病院および DPC 準備病院 確認対象期間 平成 28 年 10 月診療分 ~ 平成 30 年 3 月診療分 ( 計 18 か月 ) 確認対象 ICD-10 様式 1 の診断情報の ICD-10 コードを対

PowerPoint プレゼンテーション

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

スライド 1

Microsoft Word - 01_2_【資料1】ICD最近の動向(脳卒中、認知症)170626(反映)

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

Microsoft PowerPoint 札幌DPCセミナープレゼン

4 月 20 日 2 胃癌の内視鏡診断と治療 GIO: 胃癌の内視鏡診断と内視鏡治療について理解する SBO: 1. 胃癌の肉眼的分類を列記できる 2. 胃癌の内視鏡的診断を説明できる 3. 内視鏡治療の適応基準とその根拠を理解する 4. 内視鏡治療の方法 合併症を理解する 4 月 27 日 1 胃

担当係 国際分類情報管理室電話 03(5253)1111 内線 7493

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

がん登録実務について

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

FMV取扱ガイド

FMV取扱ガイド

取扱ガイド

FMV取扱ガイド

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録


094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

情報提供の例

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

03 H22ネット(死亡).xls


習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

Top 10 causes of death globally 年世界死亡原因トップ 10 Alzheimer disease and other dementias アルツハイマーその他認知症 Trachea, brochus, lung cancers 気管 気管支 肺がん

第58回日本臨床細胞学会 Self Assessment Slide

21

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

saisyuu2-1

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

rihabili_1213.pdf

日本胆道学会機関誌第23巻第2号

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

Microsoft Word - DatRetPTC_R3.4SoC_sep2012 Japanese.doc

<95CA F8FDA8DD782C8928A8F6F8FF08C8F82CC8E7792E882CC90E096BE2E786C7378>

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

臨床No208-cs4作成_.indd

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

通知(写入)

第1章評価にあたって

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

和歌山県地域がん登録事業報告書

Microsoft PowerPoint - 【資料3】届出マニュアル改訂について

1 2


1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

PowerPoint プレゼンテーション

<B 型肝炎 (HBV)> ~ 平成 28 年 10 月 1 日から定期の予防接種になりました ~ このワクチンは B 型肝炎ウイルス (HBV) の感染を予防するためのワクチンです 乳幼児感染すると一過性感染あるいは持続性感染 ( キャリア ) を起こします そのうち約 10~15 パーセントは

平成10年度高額レセプト上位の概要

所掌業務①:研究関係

約款 の記載をつぎのとおり変更いたします こども学資保険 (2018) 普通保険約款について 別表 13 要介護状態による保険料払込の免除の対象となる当会社所定の状態 の備考をつぎのとおり変更いたします 備考 ( 別表 13) 1. 器質性認知症 (1) 器質性認知症 とは つぎのすべてに該当する場

プリント

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

ISMS認証機関認定基準及び指針

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

病歴大将V4 ご紹介資料

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

3 成人保健

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

DPCにおけるICD10(2013年版)への 改定とコーディングテキスト改定について

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I


平成17年

1. 子供の死亡事故の現状 出典 : 厚生労働省 人口動態調査 HP 1 子供の不慮の事故死は 年変わらず 病気を含む全ての死因の中で上位 毎年 300 名以上の子供 (0~14 歳 ) が 不慮の事故で亡くなっている 1) 平成 17 年の死因順位 1 位 位 3 位 0 歳 1~4 歳 先天奇形

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

PowerPoint プレゼンテーション

今日の内容 1. がん対策 ( 山梨県がん対策推進条例及び山梨県がん対策推進計画 ) 2. がんデータ ( 死亡者数 罹患率など ) 3. がん検診

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

(目的)

Microsoft Word - <原文>.doc

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

1. がん重点パック の発売について < 開発の背景 > がん は日本人の死亡原因のトップ 表 1 であり 非常に怖い病気であることに今も変わりありません また がんによる死亡者数は40 代以降から急速に増加している 表 2 ことも考えると 若いうちから がんに対して備えておく必要があるといえます

図表 1 1,000 万円以上高額レセプト上位 100 位 ( 平成 28 年度 ) 注 : 主傷病名欄の ( ) は調剤レセプト ( 単位 : 円 ) 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 1 106,941,690 フォンウィルブ

Transcription:

資料 4-2 ICD-10(2013 年版 ) 提要の修正 ( 案 ) 主な修正案の概要 ( 具体的な正誤案については別紙参照 ) 本資料において 従来から は 提要 2013 年版改正前から を意味する 1.B 型肝硬変 C 型肝硬変のコード : 内容例示 索引 B18.-に K74.6* を追加 ICD は 疾病予防の観点から病因を重視して構築されているところ B 型肝硬変 C 型肝硬変のコードについては 各々 B18.1 慢性 B 型ウイルス性肝炎, デルタ因子 ( 重複感染 ) を伴わないもの B18.2 慢性 C 型ウイルス性肝炎 にコードすることとされている しかし 臨床現場や疾病統計においては 感染症ではなく 消化器の疾患として K74.6 その他及び詳細不明の肝硬変 とすることが適当と考えられる場合もあることから 使用実態に合わせて日本独自に K74.6 を使用することができるよう内容例示及び索引を修正することとする 具体的には 提要において B18.- K74.6* のように剣星を付して表記することにより 死亡統計など原因をコーディングする際は 従来どおり B18.-のコードを使用し その他症状発現の統計を取ることが適当と考えられる場合は K74.6 をコードすることが可能となる 2. 上顎癌のコード : 索引 C31.0 に修正 従来から 上顎癌は C03.0 上顎歯肉の悪性新生物 にコードされていたが 利用者から 本来は C31 副鼻腔の悪性新生物 のうち C31.0 上顎洞 に分類すべきではないかとの指摘があり 今般 改めて国立がん研究センターに照会を行ったところ C31.0 が適切との回答を得たところ 適切にコードされるよう索引を修正することとする この修正により 修正前の統計で C03.0 による死亡の一部が C31.0 に移行することとなる 年間死亡数 (H27): C03.0 685 件 C31.0 222 件 3. 肝細胞癌 胆管細胞癌の混合癌のコード : 索引を C22.7 に統一 従来 肝細胞癌 胆管細胞癌の混合癌 (Hepatocholangiocarcinoma)( 以下 混合癌 という ) については 原文では C22.0 肝細胞癌 にコードされるところ 内容例示及び索引において 日本独自に C22.7 その他の明示された肝の癌( 腫 ) にコードすることとしており おそらく肝細胞癌の数値を明確に把握する意図があったと思われる 1 第 19 回社会保障審議会統計分科会疾病 傷害及び死因分類専門委員会

今般 2013 年版の作成にあたり なるべく原文に忠実にとの方針の下 翻訳とコードの確認を行った結果 索引でコードを C22.0 に修正した一方 内容例示では C22.7 とするという表記が残ってしまい 利用者から齟齬が生じているとの指摘をいただき 改めて検討を行った 国際的な比較可能性を考慮し C22.0 に統一するのも一案であるが 肝細胞癌の件数の把握及び従来からの統計の継続性を考慮すると 内容例示及び索引におけるコードを C22.7 に統一する方がより適切と考えられる なお コードを C22.0 とする場合 修正前の統計で C22.7 による死亡の一部が C22.0 に移行することとなり C22.7 とする場合は 統計の変更はない 年間死亡数 (H27): C22.0 24,640 件 C22.7 60 件 4. 非化膿性中耳炎の分類 : 内容例示 索引 用語を統一的に整理 非化膿性中耳炎 (H65) について 和英ともに滲出性 漿液性 分泌性 exudative, serous, secretory 等 様々に表現されるところ 従来から及び 2013 年版対訳の際に 内容例示と索引において滲出性中耳炎が複数の分類に記載され混乱を生じていたところ 概ね 2003 年版の索引の整理に従い 急性滲出性中耳炎は H65.0 に 慢性滲出性中耳炎は H65.2 に 急性 慢性の記載の無い滲出性中耳炎は H65.9 に分類されるよう統一して用語を整理することとする 5. 脳軟化のコード : 索引 脳梗塞のコード(I63.9) に統一 脳軟化 (encephalomalacia, brain softening) については 原文では G93.8 脳のその他の明示された障害 にコードすることとされているが 従来 日本では 脳軟化という用語は 脳梗塞とほぼ同義に使用されることから 提要において独自に I63.9 脳梗塞, 詳細不明 のコードを振ることとしていたもの 2013 年版への改正により 索引の一部を原文に合わせ G93.8 に修正したところ いずれにコードすべきか疑義が生じたため 今回改めて専門委員に照会を行い 従来どおり 脳軟化は我が国においては脳梗塞と同義に使用されるとの回答をいただいたため 索引において I63.9 にコードを統一することとする 6. う蝕による歯の破折 (K02.4): 内容例示 日本では使用しない旨の注記を削除 内容例示の K02 う蝕 の細分である K02.4 う蝕による歯の破折 odontoclasia に 従来から日本では修正しない旨の注記が記載されており 疾病 傷害及び死因の統計分類提要 ICD-10(2013 年版 ) 準拠 ( 以下 2013 年版提要という ) でも 注記が残っていたもの 2 第 19 回社会保障審議会統計分科会疾病 傷害及び死因分類専門委員会

どの段階からをう蝕による歯の破折というか不明瞭であったことが使用しない理由であったと考えられるが う蝕第 4 度 を当該コードに該当すると判断する例も見受けられ 統計分類においても当該コードを使用すべきでない理由は特にないことから 日本歯科医学会とも相談の上 注記を削除することとする なお 外因による健全歯の破折は S02.5 歯の破折 に分類される 7. 家族性非溶血性黄疸のコード : 索引 E80.4 に統一 従来から 先天性家族性非溶血性黄疸について 索引で E80.4 ジルベール症候群 と E80.5 クリグラー ナジャール症候群 の二つのコードが引けるところ 前者が適切と考えられるため 後者の索引項 黄疸 > 家族性非溶血性 ( 先天性 ) ( ジルベール )> 先天性 E80.5 を削除することとする なお クリグラー ナジャール症候群の分類を追加した際の索引項の削除漏れと考えられ WHO ウェブサイトに掲載されている 2016 年版では既に当該索引項は 削除されている 8. 器質性人格障害のコード : 索引 F07.0 に統一 従来から 器質性人格障害について 索引で F07.0 及び F07.9 の二つのコードが引けるところ F07.0 のコードタイトルが 器質性人格障害 であるため 前者に統一することとする なお 索引の 障害 disorder > 人格 > 器質性 F07.9 は 原文の誤植と考えられ 今後の改正改訂委員会において修正を求めることとする 9. 神経原性イレウスのコードの訂正 : 索引 K56.0 に修正 神経原性イレウスについて 2013 年版提要の索引において K56.7 イレウス, 詳細不明 及び K65.0 急性腹膜炎 の二つのコードが引けるところ 本来は K56.0 麻痺性イレウス が適切と考えられるためこれを修正する(K56.7 とする索引項目の削除漏れ K65.0 は K56.0 の誤植 ) なお この修正は WHO の 2016 年改正改訂委員会において承認され 2018 年から適用される予定となっているが コードが混乱しないようこれを一足先に日本でも適用することとするもの 10. 外反膝のコード : 索引 M21.0 に統一 従来から 外反膝について 索引で M21.0 と M21.1 の二つのコードが引けるところ M21.0 外反変形, 他に分類されないもの M21.1 内反変形, 他に分類 3 第 19 回社会保障審議会統計分科会疾病 傷害及び死因分類専門委員会

されないもの であり 明らかに前者が正しいと考えられるためコードを M21.0 に統一する なお 膝 > 外反 ( 後天性 )M21.1 は 原文の誤植と考えられるため 今後の改正改訂委員会において修正を求めることとする 11. 臍帯圧迫のコード : 索引 O69.2 に統一 従来から 臍帯圧迫について 索引で O69.2 その他の臍帯巻絡を合併する分娩, 臍帯圧迫を伴うもの と O69.8 その他の臍帯合併症を合併する分娩 の二つのコードが引けるところ 後者は 包含用語に 圧迫を伴わない臍帯頚部巻絡 が含まれており 臍帯圧迫 は 前者にコードすることが適切と考えられるため コードを O69.2 に統一することとする なお 分娩 > 臍帯 > 圧迫 NEC O69.8 については 原文の誤植であり WHO の 2015 年改正改訂委員会において承認され 2017 年から適用される予定となっているが コードが混乱しないようこれを一足先に日本でも適用することとするもの 4 第 19 回社会保障審議会統計分科会疾病 傷害及び死因分類専門委員会

19

19

19

19

19 滑液包 < のう < 囊 >> 炎

19

19

19

19

19

19

19

19

毛包 < のう < 囊 >> 炎 を太字 ( リードタームの表記 ) に修正 19