1. はじめに我が国では 臨床研究 治験活性化 5 か年計画 2012 をはじめとした種々の取り組みにより治験実施体制の整備が行われ 治験環境に改善がみられてきた しかし 医療機関の一部の治験業務において治験依頼者からの支援を要する医療機関が少なからず存在すること 治験担当医師の GCP 関連知識や

Similar documents
内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

平成 30 年度データマネジャー養成研修 研修生募集要項 主催千葉大学医学部附属病院実施千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1. 研修の目的 ICH-GCP の改訂や CDISC(Clinical Data Interchange Standards Consortium) 標準の規格での PMDA

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

医師主導治験取扱要覧

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

CROCO について

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-ドラッカー研修上

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

図 1 左側は 全病院における病床規模の分布を 右側は回答者施設の病床規模の分布を示す 200 床以上 ~500 床未満 500 床以上では全体に占める割合に比べて回答者の割合がやや高く 200 床未満では やや低い 以下 回答施設全体の統計要約は この点を考慮に入れてみる必要がある 図 1 全病院

平成18年度標準調査票

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E7B8D732E646F6378>

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

ISO19011の概要について

本手順書で使用する用語の定義 用語電子的記録書面電子的記録利用システム実務担当者原データ治験関連文書サイボウズサイボウズメッセージ 定義人の知覚では認識できない, 電子式等の方法で記録され, コンピュータで処理される記録紙媒体による資料治験依頼者, 実施医療機関の長, 治験責任医師並びに治験審査委員

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

PowerPoint プレゼンテーション

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

Microsoft Word - 報告書 最終1116.doc

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

untitled

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

薬学生に対する実践型倫理教育の有効性の検証 Inspection of the validity of the practice type education of ethics to cy student

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

スライド 1

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

仮訳 原文 P2 補遺 E6 (R2) コード 履歴 日付 E6(R2) R1 文書に対する補遺以下の各項に対する追加 : 序文,1.63,1.64, 1.65,2.10,2.13,4.2.5,4.2.6,4.9.0,5.0, 5.0.1,5.0.2,5.0.3,5.0.4,5.0.5,5.0.6,

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

第3章 指導・監査等の実施

内部統制ガイドラインについて 資料

RBMへの取り組みの実際

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

調査概要について P1 Ⅰ.MRの概要について P2~P8

ソリューション営業の戦略 ~ プロジェクトは提案から始まっている ~ アンケート ソリューション営業 を実現する人材の育成上の課題 セミナー受講者に対し ソリューション営業 の導入状況や ソリューション営業 を実践する人材の育成上の課題を アンケート形式で伺いました 本セミナーの出席者は ソリューシ

施策吊

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

な技術がある この技術は 臨床研究 治験活性化 5 か年計画 2012 でも提案されており 当協会でも本技術を利用した治験関連書式の授受について 信頼性確保と効率化の両面で検討していく 3. 規制上 押印は必須ではなく 押印以外の方法で当該書類の信頼性を担保することにより 実質上は問題ないことを実施

営業活動 人それぞれ 暗黙知 Aさんの商談手順 Cさんの商談手順 Bさんの商談手順 できる営業 が受注するために 必ずやっている基本動作 体系的に整理 営業活動プロセス できる営業 のノウハウを見える化 形式知 2

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

<96BC8FCC96A290DD92E82D33>

本日の内容 1. 未承認対照薬等の取り扱い別添の 4.(3) ウ.( ア ) 2. 対象疾患の悪化等を評価項目にする試験別添の 7.(3) イ.( ア ) 3. 承認取得者以外の治験国内管理人が治験 依頼者となる場合別添の7.(3) オ. 4. 医師主導治験との情報共有別添の7.(3) カ. 5.

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

東京都江戸東京博物館

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

<4D F736F F F696E74202D20362E208EA18CB182F08EC08E7B82B782E988E397C38B408AD682C982A882AF82E997AF88D3935F2E B8CDD8AB B83685D>

手順書03

第 4 章治験責任医師の業務 目次 1. 目的と適用範囲 1 2. 治験責任医師の要件 1 3. 治験実施計画書の遵守に関する合意 1 4. 同意説明文書の作成 1 5. 治験分担医師及び治験協力者のリストの作成 2 6. 治験の実施依頼 ( 新規 変更 継続 ) 3 7. 治験の実施等の了承 3

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

Microsoft PowerPoint - ⑨松下さん_Quality and Compliance_Draft02 [互換モード]

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

PowerPoint プレゼンテーション

1-1 SPC の経営理念 方針 本事業を長期にわたり運営していくにあたってのSPCの経営理念 方針について記載してください なお 以下の事項については必ず記載してください ( 統括マネジメント業務全体でA4 判 60 枚以内で記載してください なお 各業務における 4 業務の実施費用 の項について

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

スライド 1

1 開発途上国 地域の経済 社会の発展 復興への寄与 活動計画表 活動結果表の作成と配属先との合意 JICA ボランティア事業は 同じく JICA が実施する技術協力事業とは異なる点があります 中でも大きな違いは目標の設定方法です 専門家派遣や技術協力プロジェクトでは 派遣される専門家がそれぞれの事

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

07案3団体あて臨床研究法COI通知

<4D F736F F D208E9197BF332D CF897A689BB94C78A E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

<4D F736F F F696E74202D208EA18CB B90B389BB8DEC8BC694C F E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

「標準的な研修プログラム《

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

<4D F736F F D208CF897A689BB94C795F18D908F A2E646F63>

Microsoft Word - ビジネスアナリシス基礎 【RBA01】.docx

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

医師主導治験実施医療機関を対象とした調査協力のお願い Ver 医師主導治験における治験調整事務局業務の標準化 効率化に関する研究 班へのご協力をいただき ありがとうございます 本研究班では 医師主導治験を実施する医療機関において 準備や実施に役立つ教育コンテンツやモデル標準業務手順

分野 コース名 基礎的 IT セミナーコース一覧 内容 I T 理解 I T スキル活用 I T 倫理 新技術動向 業務の I T 化 ネットワーク 表計算 ベデーースタ プンレ / ゼ文ン書テ作ー成ショ ホームページ 情報発信コンンプスライア 情報テセィキュリ 1 第 4 次産業革命のインパクト新

国際共同治験における役割分担 -治験依頼者へのアンケートをもとに-

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

JCM1211特集01.indd

2 マンション管理業界の課題マンション管理業界の課題理事会理事会理事会理事会とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション管理員管理員管理員管理員とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション学習学習学習学習 研磨研

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

Transcription:

治験実施医療機関への治験環境改善のための各種提案について [ 筆者 ( 資料作成者 )] 日本製薬工業協会医薬品評価委員会臨床評価部会タスクフォースチーム大村泉美神谷勇輝岸本早江子横山領介西島壮一郎鈴木健太青柳充顕中島唯善近藤充弘

1. はじめに我が国では 臨床研究 治験活性化 5 か年計画 2012 をはじめとした種々の取り組みにより治験実施体制の整備が行われ 治験環境に改善がみられてきた しかし 医療機関の一部の治験業務において治験依頼者からの支援を要する医療機関が少なからず存在すること 治験担当医師の GCP 関連知識や治験への理解不足 効率的な治験実施のための体制や意識の問題 さらに治験の質に対する問題事例が散発しているなどの状況を踏まえると いまだ課題が残されていると言わざるを得ない 現在 ICH-E6 の改訂が進められ そのドラフトには品質マネジメントとして品質を管理するための体制 ( システム ) の導入が求められており 企業治験はもちろん 医師主導治験や ICH-GCP に基づく臨床研究においても 今後医療機関が主体となって品質を管理していくことが一層求められると推測される さらに医療機関自らが Risk Based Approach( 以下 RBA という) を用いた品質管理体制を構築することは 治験依頼者のみならず 医療機関側の業務効率化に繋がることは明らかである また 医療機関の治験スタッフ自らが治験の知識を学ぶトレーニング体制や 治験業務の効率性を最大化するためのマネジメント体制を導入する 自立した医療機関 が増加することで 今後より治験環境が改善していくものと期待する すでに欧米の医療機関では 医療機関内で適切に業務が分担及び細分化され 各業務の責任組織が明確化されており 業務分担の適正化が十分でない我が国においても 今後より適切な業務分担と 業務に対するそれぞれの自主的な管理責任が求められるのではないだろうか 日本製薬工業協会医薬品評価委員会臨床評価部会 ( 以下 臨床評価部会 ) では 2015 年度より治験実施環境改善を目指す治験関係者を対象に 研修会等に演者を派遣し 臨床評価部会で検討してきた内容を紹介する活動を行っている 本稿では その活動意義及び目的を示すとともに 2015 年度の活動実績を含め 本活動内容の詳細について紹介する 2. 主な活動内容についてこれまで 臨床評価部会では 治験実施環境改善に関する各種検討と提言を行ってきた 特に治験部門の人数や権限等が十分とは言えない医療機関が 効率的かつ適切に治験業務を実施するためには 自らが治験の実施体制を構築していくとともに 適切にマネジメントすることが必要であると考え 具体的な手法を検討してきた これらを提言で終わらせることなく さらに理解を深め医療現場での実装に繋げることが治験環境改善の底上げにつながると考え啓発活動を行っている 治験実施環境改善のために特に重要と考えている 3 つの講演内容について以下に紹介する 2-1 医療機関における治験トレーニングの現状と実装に向けての提案 治験を円滑に実施するためには 治験に携わる関係者がそれぞれの役割 業務を明確に理解し 業務に必要な知識 スキルを習得したうえで 自らの役割を適正に果たすことが重要となる そこで 医療機関内で効果的に実践できる治験トレーニング体制の構築について提案する 本講演では トレーニングの必要性 日本国内における治験トレーニングの現状の紹介

体系的なトレーニング体制構築の重要性 医療機関への実装方法の提案 トレーニングカリキュラムの紹介 について講演を行う なお 本講演は上記のように医療機関でのトレーニング体制構築が目的であり 講演自体が治験トレーニングを行う場ではないことをご留意いただきたい 想定する聴講対象者 治験実務担当者( 治験担当医師 CRC 治験事務局 治験薬管理者 検査担当者等) 治験関連マネジャー層の方( 治験部門責任者 CRC 管理者等 ) 治験ネットワーク SMO 等で所属医療機関の治験支援に携わっている方 2-2 医療機関主導の治験の品質管理体制構築に向けて 治験を実施する医療機関は 被験者の安全性と最終的な治験データの信頼性の両方に大きく関わっており 医療機関で行う治験実施手順の遵守や正確なデータの確保といった品質管理は 治験全体の質を担保するうえでの鍵となる その品質管理は 近年 出口管理による手法 から プロセス管理による手法 へ変わりつつある このような変化の中で 医療機関自らが治験の品質管理体制を構築することを期待する 治験依頼者も Risk Based Monitoring( 以下 RBM) というモニタリングの新手法の導入を始めているが 両者で治験の品質管理のあり方と今後行うべき Action について考える必要がある 本講演では 品質管理の考え方や手法の変化が求められている背景 リスクに基づく品質管理のベースとなる考え方や各種手法 品質管理に関する実践方法の提案 について講演を行う また 今年度は モニタリングのあるべき姿 (Principle) についてもあわせて講演する予定としている 想定する聴講対象者 治験実務担当者( 治験担当医師 CRC 治験事務局 治験薬管理者 検査担当者等) 治験関連マネジャー層の方( 治験部門責任者 CRC 管理者等 ) 治験ネットワーク SMO 等で所属医療機関の治験支援に携わっている方 2-3 医療機関における治験に関するマネジメント業務についての提案 組織は何をなすべき存在であるか をもとに考えると 全ての組織に共通の概念として組織自体ではなく社会への貢献が組織の存在意義といえる その際 組織が繁栄し社会貢献を最大化するためにマネジメントが適切に機能することが重要となる 医療機関を組織としてとらえた場合 治験業務を通じた社会貢献とは 製薬企業に提出する治験データ ( 成果 ) により新薬や新しい治療法を生み出すことである より多くの成果はより多くの社会貢献につながり マネジメントは 組織により多くの成果をあげさせる

ための仕組みとして機能する 組織全体のパフォーマンスを向上させるには 個々の治験の管理手法を最適化 することが重要となる また 医療機関が抱える 多数の治験を円滑に実施するために必要となる方法 や 治験が医療機関の収益事業となりえるための必要な対応 などの疑問に対し 企業がもつ業務マネジメント機能を治験実施医療機関に応用する方法 を一つの手法として紹介する 本講演では マネジメントの考え方 個々の治験の最適化 複数治験を同時実施する際の最適化 組織全体の基盤強化を目的とした体制構築の提案 について講演を行う 想定する聴講対象者 治験実施医療機関で組織運営をされている方( 治験部門責任者 病院長 経営管理者等 ) 治験実務担当者( 治験担当医師 CRC 治験事務局 治験薬管理者 検査担当者等) 治験関連マネジャー層の方( 治験部門責任者 CRC 管理者等 ) 3. 2015 年度の活動実績 2015 年 5 月から活動を開始し 2016 年 4 月までの間に全国 9 箇所 1500 名以上の治験関係者を対象として講演活動を実施した 講演した内容は主に 2 章に挙げた 3 つの内容であるが 適宜医療機関の要望を聴きながら 内容をカスタマイズして講演している 治験関連団体や病院への演者派遣として実施し 主な聴講者は医師 CRC 治験関連マネジャーである 講演後 聴講者に対して講演内容及び理解度に関するアンケートを実施し 合計 1319 名の回答を得た 一例として 日本 SMO 協会の第 31 回継続研修会 医療機関主導の臨床試験品質管理体制の構築に向けて ~リスクに基づく品質マネジメント導入の提案 ~ での講演後アンケート結果を以下に示す 企業が実施し始めている RBM の認知度は講演前より高かったが 医療機関で取り入れることができる RBA や PDCA の品質管理手法を具体的に紹介することで 受講後には医療機関で実践する品質管理方法の理解が深まったという意見が約 90% を占めた ( 図 1)

図 1: 講演受講後の理解度の変化 PDCA という品質管理手法 148 237 38 2 RBA という品質管理手法 93 275 40 12 RBM 129 239 53 7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 深まった もしくは以前から理解していたある程度深まった あまり変わらなかった 変わらなかった また 講演で紹介した手法を 今後自身の担当医療機関に取り入れたい との回答は約 70% であり 講演内容に とても満足 及び 満足 との回答も約 70% であった ( 図 2) 図 2: 講演満足度 2% 0% 15% とても満足 26% 満足 普通 やや不満 ( 期待にやや足りない ) 57% 不満 ( 期待外れ )

RBM という言葉の認知度は高まってきているが 医療機関自らが実施する品質管理の具体 的な手法については各人がまだまだ手探り状況であると考えられた このことから 具体 的手法を提案している本講演活動は 医療機関内での品質管理体制構築の一助につながっ たものと期待している また本講演活動のポイントとしては 講演のみならず参加者とグループディスカッション やワークショップを併用している点にあり 実装に向けたより具体的な提案を行ってきた この点についてアンケートでも高評価を得ており 知識の習得に加え具体的事例を一緒に 検討することで より実装へ向けた一歩に繋がっていると考える 写真 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 臨床研究セミナー また 本年 1 月に実施した西部 CRC の会研修会 医療機関主導の臨床試験品質管理体制の 構築に向けて リスクに基づく品質マネジメント導入の提案 の講演後 講演内容を参 考にプロセス管理手法などを実装すべく取り組みを開始しているという情報も入手してお り 医療機関での具体的な実装の動きも徐々に見え始めてきたところである 4. 本講演活動の応募方法について 本 講 演 活 動 に つ い て は 日 本 製 薬 工 業 協 会 の ホ ー ム ペ ー ジ http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/tiken/message/receipt.html にて 講演 内容の紹介や申し込み方法 注意点等応募方法に関する詳細を掲載している なお 聴講対象者としては 治験実施環境の向上に向けて現在活動されている個人及び組 織 団体としており 講演内容の実践へ向けて取り組んでいただけることを前提としてい る また参加人数等いくつか申し込み条件を設けており 条件に合致しない場合や 営利 目的の研修会 1企業の社内研修目的等での講演は対象外としている

5. まとめ本講演活動の目的は自主的に各種管理体制が構築されている医療機関 つまり治験のプロフェッショナル医療機関を日本に増やすことである 適切な品質管理 信頼性の高いデータの構築 治験の知識 スキルの習得 GCP や治験実施計画書を遵守した高質かつ効率的な治験の実施 マネジメント手法の導入による治験業務の最適化などを自ら積極的に進めている医療機関が 今後治験依頼者から必要とされる医療機関になると確信する また 臨床評価部会の過去の提言を講演形式 ワークショップ形式で医療機関等の治験関係者に直接的に働きかけることによって 意識改革を含め具体的な行動の開始など更なる効果を生むことを期待している 本講演活動が 治験実施環境の改善に寄与することを期待しており 積極的に活用いただきたい ( 製薬協ホームページより ) 以上