褐炭などの低品位炭を活用したIGCCの取組み,三菱重工技報 Vol.48 No.3(2011)

Similar documents
1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発

IGCC石炭ガス化複合発電プロジェクトの動向,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

石炭焚きボイラ向け燃焼装置開発に寄与する高精度燃焼シミュレーションの取り組み,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火

会社概要

<4D F736F F F696E74202D F6E315F8D C993A192898FAC97D1205B8CDD8AB B83685D>

2

石炭ガス化複合発電 (IGCC) について 2015 年 4 月 21 日 荒木成光 1. IGCC の定義と原理 (1)IGCC の定義 IGCC は Integrated Gasification Combined Cycle の頭文字をとったもので 通常 ガス化複合発電 と呼ばれている 燃料

Microsoft PowerPoint CCD PANEL MHI FUKUE 和文配布資料提出0826.ppt[読み取り専用]

石炭火力発電の位置付け 2

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

暮らしの中の石炭

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

2006年石炭技術会議

三菱日立パワーシステムズ(株)のボイラ事業及びボイラ技術動向,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

高粘度汚泥対応型汚泥乾燥機の開発,三菱重工技報 Vol.51 No.3(2014)

IGCC

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

次世代火力発電協議会 ( 第 4 回会合 ) 資料 2 次世代火力発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集 次世代火力発電の早期実現に向けた協議会 平成 27 年 7 月

アメリカにおける 900 MW 亜瀝青炭専焼超臨界圧ボイラの 計画と試運転実績 Design & Operating Result of 900 MW Supercritical Steam Generator Firing Sub-Bituminous Coal in USA 榎本聖エネルギー プ

目次 1. 調査概要 2. インドネシア政府のコークス製造政策 3.PTBA 調査 4.tekMIRA 成型コークス製造プロセス調査 5. まとめ 1

<4D F736F F F696E74202D F E937895F18D904A434F414C8E968BC695F18D9089EF C C838A B BB4967B816A2E B8CDD8AB B83685D>


目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第 18 回会合資料 2-5 火力発電の高効率化 資源エネルギー庁 平成 27 年 11 月

二酸化炭素の分離回収・地中隔離技術の実用化・普及について

PowerPoint Presentation

はじめに 本書は NEDO 技術委員 技術委員会等規程第 32 条に基づき研究評価委員会において設置された 次世代火力発電等技術開発 / 次世代火力発電基盤技術開発 (1)(5) CO2 回収型クローズドIGCC 技術開発 ( 中間評価 ) の研究評価委員会分科会 ( 平成 29 年 10 月 2

スライド 1

化学産業と化学技術の環境貢献 本稿は 化学装置 2010 年 3 月号に筆者が掲載した報文 化学産業 の環境経営と環境貢献 の一部を加筆 削除 修正したものである 環境企画 松村眞 はじめに 環境対策には 環境負荷物質の発生を抑制する上流の分野と やむを得ずに作られてしまう環境負荷物質を無害化する下

センタリング

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

RIETI Highlight Vol.66

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]

<4D F736F F D2096CE96D882B382F15F C838B834D815B8C6F8DCF8CB48D655F66696E616C2E646F63>

インドネシアにおけるエネルギープロジェクト事例およびクリーンコールテクノロジーの進展 Montty Girianna( モンティ ギリアンナ ) 博士 インドネシア政府国家開発計画庁 (BAPPENAS) エネルギー 鉱物資源省局長 2012 年 6 月東京

Microsoft Word 後藤佑介.doc

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

目次

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

UIプロジェクトX

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

NHK環境報告書2008

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

Web

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378>

表紙01

事業者におけるエネルギー管理者の位置づけ 特定事業者 エネルギー管理統括者 [ 事業者全体としての取組 ] 経営的視点を踏まえた取組 中長期計画作成の取りまとめ 現場管理に係わる企画立案 実務の実施 ( マニュアルなどの作成 ) 事業者の代表者 補佐 条件 : 法律上 事業の実態を統括管理する者 を

Microsoft Word - 報告書_第4章_rev docx

Q1 1

知りたかった ケミカルリサイクル プラスチック容器包装のリサイクル PPRC CR 研究会 1

長期地球温暖化対策プラットフォーム 海外展開戦略タスクフォース 第 2 回会合 海外連携による水素エネルギーサプライチェーンの実現に向けた取り組み 2016 年 10 月 28 日 0

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA)

水素社会へ向けた次世代大型燃料電池SOFCの展開,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

環境に貢献するガスタービン燃焼器技術,三菱重工技報 Vol.46 No.2(2009)


低品位炭利用促進事業 ( 事後評価 ) 事業評価分科会資料 4 ( 公開 ) NEDO 環境部 2018 年 10 月 12 日 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構

untitled

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

.C.O \..1_4

特集号 世界の電力政策と火力発電技術の動向 一般社団法人火力原子力発電技術協会専務理事船橋信之1世界の電力政策と火力2日本の電源選択の課題3ポスト福島の火力技術4機動性向上と経年設備の運用5今後の電力政策への提言平成24 年(2012 )5 月7 日(月曜日)第6788号

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

伝熱学課題


北杜市新エネルギービジョン

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

H1_2014(2)

スライド 1

<93648CB C982A882AF82E98AC28BAB934B8D878B5A8F70>

:0020 IGCC JIT ESCOFC HBVEVFC( 14:50 18:00 IGCC 1 20:36 GDP & Energy Consumption(US,OECD Europe, Japan) GDP

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

宇宙太陽発電システムのキー要素技術の開発,三菱重工技報 Vol.48 No.4(2011)


バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

AISIN GROUP REPORT 2011

MHPSグループのバイオマス焚き流動床ボイラの実缶運転実績,三菱重工技報 Vol.54 No.3(2017)

第 3 章ごみ処理方式の検討 第 1 節可燃ごみ処理方式の検討 1. 横須賀市新ごみ処理施設整備検討委員会の提言広域化基本計画に基づく新たな可燃ごみ処理施設の整備にあたり 適切な施設の整備に資するため設置した委員会において可燃ごみ処理施設の方向性としては 運営方式を民間活用とする場合には処理方式の絞

Microsoft Word doc

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

1 事業全体の成果 2

Microsoft PowerPoint - 07資料4_【配付用】0223JFEE発表原稿【確定】.pptx

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

28 環総政第 492 号 平成 28 年 8 月 10 日 意見書 JFE 扇島火力発電所更新計画 に係る環境影響評価準備書に関する環境影響評価法 ( 平成 9 年 6 月 13 日法律第 81 号 ) 第 20 条第 1 項及び東京都環境影響評価条例 ( 昭和 55 年東京都条例第 96 号 )


資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - koudoka-seika-004

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

<4D F736F F F696E74202D A C5817A8E9F90A291E389CE97CD94AD936482C98C5782E98B5A8F70838D815B D B5A8F7

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

資料2 排出量取引の国内統合市場の試行的実施及び国内クレジット制度について

Transcription:

発電技術特集技術論文 25 褐炭などの低品位炭を活用した IGCC の取組み Outline of IGCC Technology Utilizing Low Rank Coal *1 橋本貴雄 *2 坂本康一 Takao Hashimoto Koichi Sakamoto *3 山口啓樹 *4 大浦康二 Yoshiki Yamaguchi Koji Oura *5 有馬謙一 *6 鈴木武志 Kenichi Arima Takeshi Suzuki 当社は, 独自の空気吹きガス化技術を適用した IGCC(Integrated coal Gasification Combined Cycle: 石炭ガス化複合発電 ) の開発を進め, 既に実証機にて順調な運転を確認し, 商用化の段階にある. また, 今後は市場ニーズとして従来利用が少ない亜瀝青炭 褐炭などの低品位炭の活用が求められている. 本稿では, 低品位炭のうち特に褐炭について, 高効率発電利用のキーとなる高効率乾燥技術開発の状況と,IGCC への適用について紹介する. 1. はじめに これからのエネルギー需要の拡大を考えた場合, 火力発電がこれまで以上に重要な役割を果たす必要があるが, 燃料は天然ガスや油にのみ依存することはできず, 埋蔵量が豊富で価格や産地の安定している石炭利用が重要となる. 世界の石炭資源のうち, 約半分は亜瀝青炭 褐炭などの低品位炭であるが, 高水分含有のためハンドリングが難しく, これまでほとんど利用されていなかった. 当社は, 平成 22 年度より経済産業省資源エネルギー庁の補助事業 ( 国家プロジェクト ) として, 高効率褐炭乾燥システム研究 を開始した. これは, 褐炭をこれまでに比べて大幅に少ないエネルギーで乾燥させるシステムを開発し,IGCC に適用することにより, 飛躍的な発電効率の向上を目指しており, 海外産炭地での CO 2 削減に大きく貢献することが可能となる. また, 褐炭ガス化による化学製品の製造などへの応用も可能で, 褐炭利用の可能性が大きく広がると期待される. 2. 世界の低品位炭取組み状況 2.1 世界の石炭資源石炭には様々な種類があり, 国ごとに分類方法は異なるが, 一般的には発熱量が高く, 石炭化度が高いものから無煙炭, 瀝青炭, 亜瀝青炭, 褐炭に分類される. 例えば日本では JIS 規格に基づき, 発熱量で分類している ( 表 1). 表 1 日本の石炭分類 (JIS M 1002-1978) 分類発熱量 ( 補正無水無灰ベース ) 炭質区分 kj/kg(kcal/kg) 燃料比 粘結性 無煙炭 A1 (A) A2-4.0 以上 非粘結 B1 1.5 以上瀝青炭 35 160 以上 (8 400 以上 ) 強粘結 B2 1.5 未満 (B C) C 33 910 以上 35 160 以下 (8 100 以上 8 400 以下 ) - 粘結 亜瀝青炭 D 32 650 以上 33 910 以下 (7 800 以上 8 100 以下 ) - 弱粘結 (D E) E 30 560 以上 32 650 以下 (7 300 以上 7 800 以下 ) - 非粘結 褐炭 F1 29 470 以上 30 560 以下 (6 800 以上 7 300 以下 ) - (F) F2 24 280 以上 29 470 以下 (5 800 以上 6 800 以下 ) - 非粘結 *1 原動機事業本部プラント事業部技師長 *2 原動機事業本部プラント事業部火力プラント計画部グループ長 *3 原動機事業本部ボイラ統括技術部課長 *4 原動機事業本部ボイラ統括技術部 *5 技術統括本部長崎研究所主席研究員 *6 技術統括本部長崎研究所

26 炭種別の可採埋蔵量は, 図 1に示すように全石炭資源のうち, 約 50% は褐炭, 亜瀝青炭などの低品位炭で, 豪州, インドネシア, 米国, 欧州, 中国などに多く存在している. 褐炭は豊富な埋蔵量を有するが, 発熱量が低く, また, 重量の約半分が水分であるなどの特徴を持つ ( 表 1). 例えば豪州褐炭の場合, 重量の約 60% が水分である. このように燃料としてのエネルギー密度が低いことから, 高品位炭に比べて現状世界市場での取引は少なく, ほとんどは採掘現地での消費に限られる. また, 現状の褐炭焚き火力発電プラントにおいては, 水分含有量の多さ故に, その乾燥に伴う潜熱損失により, プラントの発電効率は 30% 前後と低く, このため CO 2 発生量も排出原単位で 1.1~1.2kg -CO 2 /kwh( 瀝青炭焚きの約 1.3~1.5 倍相当 ) と高い状況にあり, 有効活用に際して克服すべき大きな課題となっている. 図 1 世界の石炭資源分布出展 : WEC, Survey of Energy Resources 2010 2.2 褐炭乾燥技術の概要褐炭の利用を拡大するためには, 褐炭を高効率かつ大容量で乾燥させる必要がある. 褐炭の乾燥に適用可能で, 実用化された技術もしくは開発中の技術を表 2に示す. 表 2 褐炭乾燥技術の比較 項目 ビータ ミル CITD STD 蒸気流動層 方式 直接 間接 間接 直接 実用化状況 褐炭焚きボイラブリケットコークス ( 直接燃焼 ) 製造用炉用 開発中 大容量化 ボイラ用 : コークス炉 : IGCC 用 : IGCC 用 : ~ 潜熱回収 CITD : Coal in Tube Dryer,STD : Steam Tube Dryer : 適, : 可能, : 不向き ビータ ミルは高温のボイラ燃焼ガスを循環させ, 褐炭を乾燥すると同時に粉砕するもので, 既設の褐炭焚き火力発電プラントで広く使用されている. これはボイラ火炉出口の高温燃焼ガスをミルに流入させ, 粉砕と乾燥を行い直接ボイラに乾燥炭を投入する直接加熱乾燥方式である. 潜熱の回収は困難で, ビン システムにした場合には安全上の課題もある.CITD(Coal in Tube Dryer) は容器にチューブを充填した乾燥器で, 石炭をチューブ内に, 蒸気をシェル側に流通させる構造を持つ, 間接加熱乾燥方式である. ブリケット製造用として, ヨーロッパなどで広く使用されているが, 容量が 10t/h 程度と小さい.STD(Steam Tube Dryer) は CITD と逆に石炭をシェル側

27 に, 蒸気をチューブ側に流通させる, 間接加熱乾燥方式である. コークス炉原料炭の水分調整用の前処理装置として採用されており, 容量も比較的大きいが, 褐炭での実績は少ない. 蒸気流動層は, 流動化媒体に蒸気を利用する乾燥方式であり, 熱伝達率が高いため大容量化が可能であり, 潜熱回収も可能で, 最も有望な方式で, 当社をはじめドイツなどでも開発中である. このように, 現在の褐炭焚き火力発電プラントで実用化されている方式は, ビータ ミルであるが, ボイラ火炉出口の高温ガスの利用で高水分炭の乾燥が可能であるものの, 褐炭から蒸発した水分の潜熱が有効利用されずに損失となることから, ボイラ効率が低下し, ひいては発電効率が低下してしまう. 同様に, 石炭ガス化複合発電 (IGCC) においても, ガス化炉へ石炭を投入するため事前に粉砕 乾燥する乾燥熱源として, 燃焼ガスやガスタービン排熱を利用すると, 石炭粉砕の排気ガス中の水分損失及び脱硫装置での排水損失が大きく, 出力の低下を招く. したがって, 褐炭焚き発電プラントの効率向上においては, 褐炭乾燥水分の潜熱をいかに有効利用するかがポイントとなる. 3. 高効率褐炭乾燥技術開発プロジェクト 3.1 高効率褐炭乾燥システムの概要当社が提案する褐炭乾燥システムの系統を図 2に示す. 褐炭は原炭バンカから供給し, クラッシャにて適切なサイズに破砕後, 乾燥装置に供給する. 乾燥装置は蒸気流動層で, 層内には伝熱管が設置され, 褐炭を間接加熱し乾燥する. 乾燥後の褐炭は冷却され,IGCC 設備に供給される. 一方, 褐炭から発生した蒸気は, 粉塵を取り除いた後, 一部は流動化蒸気として再循環するとともに, 蒸気圧縮機により再圧縮し乾燥装置の加熱蒸気とすることで, 蒸発潜熱を回収することが可能である. なお, 蒸気再圧縮に替えて蒸気タービンを設置し, 潜熱を電力として回収することも可能である. 図 2 褐炭乾燥システム系統図 3.2 研究概要 H21 年度までの社内研究の後,H22 年度から国家プロジェクトとして 高効率褐炭乾燥システム研究 を実施中である. 本プロジェクトでは, 東京大学金子教授をプロジェクト リーダーとして, ( 財 ) 石炭エネルギー センターと当社が共同で取り組んでいる. H22 年度は, 基礎試験装置による試験を実施し, 流動層中の褐炭の乾燥特性とともに, 貯蔵, 搬送, 集塵, 冷却, 排ガス, 排水などの特性を把握した. また, ベンチスケール試験装置 (PDU: Process Development Unit) の設計 製作 据付を3 月に完了し,H23 年度より試験を開始する. その外観を図 3に示す.

28 図 3 10t/d 褐炭乾燥ベンチスケール試験装置 (PDU) H23 年度は,PDU により流動層乾燥装置の適正化とスケールアップの検証を実施するとともに, 発生した蒸気を再圧縮して潜熱を回収する系統を追加設置し, 一貫システム検証試験を実施する予定である. 4. 低品位炭利用 IGCC の計画 4.1 低品位炭 ( 褐炭 ) 焚き IGCC の特長前述の褐炭乾燥装置を組み合わせた IGCC の概略系統を, 図 4に示す. 褐炭乾燥装置において蒸気を用いて褐炭のプレ乾燥を行った後は, 瀝青炭焚き IGCC と全く同様の系統構成を用い, 石炭のガス化, ガス精製後, ガスタービンおよび蒸気タービンでの発電を行う. すなわち, 一旦プレ乾燥を行えば, これまで IGCC 実証機で実証済の空気吹き IGCC のシステムがそのまま適用が可能である. 褐炭は水分含有率が 50~60wt% と高いものの, 燃料比 ( 石炭の固定炭素分と揮発分の比 ) は1 前後と低く, 瀝青炭に比べてガス化しやすい. また, 灰融点が比較的低いものが多いことも, ガス化向きであると言える. 図 4 低品位炭焚き IGCC の概略系統

4.2 低品位炭 ( 褐炭 ) 焚き IGCC による CO 2 削減図 5に商用機規模の褐炭焚き IGCC プラントの概略送電端効率と CO 2 排出原単位を示す. IGCC は最新の高効率ガスタービンを適用することで, 現在運転中の褐炭焚き火力発電プラントに比べて発電効率が飛躍的に向上する. また, 潜熱回収により褐炭の乾燥を高効率化することで, さらに発電効率の向上と CO 2 排出原単位の低減が可能となる. また IGCC では排ガスがクリーンで, 灰をスラグとして減容化が可能であるなど, 環境面 運転面からも既存プラントを IGCC 化することに大きなメリットがある. 29 図 5 褐炭焚き発電プラントの送電端発電効率と CO 2 排出原単位 5. まとめ 低品位炭焚き IGCC の開発は, 温室効果ガスである CO 2 排出削減の観点から重要であるとともに, 現状利用量が少ないが埋蔵量が豊富な低品位炭を有効に活用する手段として期待される. 低品位炭焚き IGCC の実現には, 今回紹介した高効率乾燥技術の確立とともに,IGCC 全体をシステムとして最適化していくことが肝要である. 当社は, これまで確立した空気吹き IGCC 技術に加え, 低品位炭ハンドリングに関するノウハウを活用して, お客様の石炭利用拡大に対するニーズに応えるととともに, エネルギー 地球環境問題に貢献をしたい. 参考文献 (1) 橋本ほか,CO 2 回収型 IGCC クリーンコール技術の商用化, 三菱重工技報 Vol.47 No.1 (2010) p.15