資料2発酵乳

Similar documents
4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

Q&A(各自治体宛)

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

(案)

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

<945F96F B3816A2E786264>

JIS能力 2-MIB

<4D F736F F D20918D8D878B5A8F708CA48B868F8A90DD92758B7982D18AC7979D8FF097E12E646F63>

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

Microsoft Word - Q&A(セット).docx

youkou

<4D F736F F F696E74202D208D9197A789718CA E9197BF97708CDC8F5C8C4E462E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 1

Microsoft Word - QA通知0928.doc

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

Microsoft PowerPoint -

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

2012年○月○日(第1版)

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

スライド 1

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

DNA/RNA調製法 実験ガイド

エチレンを特定農薬に指定することについてのこれまでの検討状況 1 エチレンについて (1) 検討対象の情報 エチレン濃度 98.0% 以上の液化ガスをボンベに充填した製品 (2) 用途ばれいしょの萌芽抑制のほか バナナやキウイフルーツ等の果実の追熟促進を目的とする 2 検討状況 (1) 農林水産省及

参考1中酪(H23.11)

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

液体容器の蒸気滅菌について 当社の EZTest 高圧蒸気用バイオロジカル インジケータ (BI) の長年のユーザーで 最近自社の増殖培地培地 ( 液体 ) の殺菌を始めました 彼らは以前サプライヤーから準備された生培地を購入していましたが コスト削減策として開始されました 粉末培地の指示書には 1

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

松澤一幸 : 菩提酛のメカニズムと微生物の遷移 11 菩提酛のメカニズムと微生物の遷移 松澤 一幸 菩提酛は, 室町時代中期に, 奈良市の郊外にある菩提山正暦寺において創製された酒母で, 現在普及している速醸酛や生酛系酒母の原型であると考えられている 1 3). この酒母の製造法は, 気温の高い時期

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

Microsoft Word - ( 通知決裁)HACCP票通知鑑

ICH Q4B Annex12

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

Microsoft Word - エンテロバクターサカザキ.doc

ナチュラルチーズ、プロセスチーズ及びチーズフードの表示に関する公正競争規約及び関係規則集

Microsoft Word - 04類( ).doc

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

【資料5-2】御参考資料(20~30ページ)

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

180612改正法案経過

Microsoft Word - H19_04.doc

1,透析液汚染調査の狙い

資料2旅館業法整理(案)

中央教育審議会(第119回)配付資料

薬食発第      号

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

Taro-SV02500b.jtd

もっと知って欲しい!健康づくりに役立つ食品表示ガイド

PowerPoint プレゼンテーション

00 事務連絡案

< F2D8BA492CA FC90B394C E6A7464>

生鮮食品と加工食品の区分に関する現行制度における説明例について

文書管理番号

卵及び卵製品の高度化基準

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320


<4D F736F F D C482CC A82A882E082BF82E182CC82DD E838B8E5F E646F63>

Microsoft Word kokuritu-eiken.doc

【資料】食品表示基準におけるアレルゲンを含む食品の表示について

諮問庁 : 国立大学法人長岡技術科学大学諮問日 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 平成 30 年 ( 独情 ) 諮問第 62 号 ) 答申日 : 平成 31 年 1 月 28 日 ( 平成 30 年度 ( 独情 ) 答申第 61 号 ) 事件名 : 特定期間に開催された特定学部教授会の音声

第 1 欄 第 2 欄 亜鉛 5 mg /l 以下であること カドミウム mg /l 以下であること 水銀 mg /l 以下であること セレン 0.01 mg /l 以下であること 銅 1 mg /l 以下であること 鉛 0.05 mg /l 以下であること バリウム 1

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

鶏大腸菌症 ( 組換え型 F11 線毛抗原 ベロ細胞毒性抗原 )( 油性アジュバント加 ) 不活化ワクチン平成 20 年 6 月 6 日 ( 告示第 913 号 ) 新規追加 平成 25 年 9 月 26 日 ( 告示第 2480 号 ) 一部改正 1 定義組換え型 F11 線毛抗原産生大腸菌及びベ

食品の暫定規制値の考え方等について 食品衛生法に基づく放射性物質に関する現行の暫定規制値については 原子力安全委員会が 原子力発電所事故等を想定した 原子力施設等の防災対策について の中で示している 飲食物摂取制限に関する指標 に沿って 以下の考え方により設定されている 1 食品からの被ばくに対する

総合衛生管理製造過程と PDCAサイクル

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

(5) モッツァレラチーズの硬さ試作品を半分に切断し 切断面を下にして上から 1cm 押圧した時の負荷荷重 (g) をテクスチャーアナライザー (Stable Micro Systems 社 TA-XT2 Probe: 円筒形 φ20mm Test Speed: mm/s) にて測定した 3. 結果

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

年次別 主な病原体別の食中毒事件数の推移 * 腸管出血性大腸菌を含む

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

社会保険未加入企業の減点措置の厳格化に係る運用 新基準による受付時期及び再審査に係る運用 ( 参考 ) 関係通達 事務連絡 版 重要 経営事項審査の審査基準の改正について平成 24 年 5 月 1 日改正 ( 同年 7 月 1 日施行 ) に係る関東地方整備局の運用等 1 国土交通省関

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

<4D F736F F F696E74202D E31318C8E323893FA814095BD90AC E937882AD82DC82E082C6945F8BC6B1B6C3DED0B0368E9F8E598BC689BB28945F8E5989C18D4829C1ACDADDBCDEBAB0BDCCABDBB0B1AFCCDFBED0C5B0204A4E4390E096BE8E9197BF8

イ果実果実 ( 濃縮果汁を除く 以下この項において同じ ) の名称を表示する なお 三種類以上の果実を使用した場合は 使用量が上位三位以下の果実の名称を その他果実 と表示することができる ロ濃縮果汁濃縮果汁を希釈したものは 濃縮還元 果汁 と 濃縮果汁を希釈していないものは 濃縮 果汁 と表示する

01_告示(本文)案文_171121

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

2. 乳酸菌製剤 :Lactobacillus Delbrueckii, 通称名 : アンティムッファ株の特徴 抗カビ活性 (Anti Muffa) を有し 且つ単独で用いてもプロバイオティクス活性に優れる新 規な乳酸菌を提供することで 乳酸菌名 : ラクトバチルス デルブリッキー ( Lactob

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

資料5 航空機騒音に係る環境基準告示の一部改正について

「健康食品」の定義

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

株化細胞 + 生ウイルスワクチン 特定の株名及びロット番号を記載 株変更は新規 また 6 製造方法ロットの更新は 事項変更 6.1 製造用株 名称弱毒 ウイルス 株 ( マスターシードウイルスロット〇 ) 株名 本数 継代方法等は GMP 省令第 7 条の 3 に基づく記録に関する文 書

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

Transcription:

資料 2 乳及び乳製品の成分規格等に関する省令における 発酵乳の規格基準等の見直しについて 平成 26 年 2 月 1. 経緯発酵乳については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づき規定された乳及び乳製品の成 分規格等に関する省令 ( 以下 乳等省令 という ) により規格基準が定められている 近年における製造方法や製品の多様化を踏まえ 実態に即した規格基準となるよう関係業界団体から要望がきており 平成 21 年 4 月 21 日及び同年 8 月 19 日に開催された薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品部会において 改正要望の内容に関する説明を聴取した また 平成 26 年 1 月 20 日に低温発酵乳について新たに要望があったことから 発酵乳に関する要望について全体的に検討する 今般 乳等省令の改正について厚生労働大臣から薬事 食品衛生審議会長あてに平成 26 年 2 月 3 日付けで諮問された 2. 発酵後に殺菌する発酵乳について (1) 背景 乳等省令では 発酵乳について 乳又はこれと同等以上の無脂乳固形分を含む乳 等を乳酸菌又は酵母で発酵させ 糊状又は液状したもの又はこれらを凍結したもの と定義し 成分規格に乳酸菌数又は酵母数を 1ml 当たり 1000 万以上と定めている そのため 発酵乳を発酵後に殺菌すると成分規格を満たさないため 発酵乳 ではなく 乳等を主要原料とする食品 に分類される コーデックスの発酵乳類の規格では 発酵乳類とは 加熱処理発酵乳 濃縮発酵乳及びこれらの製品からなる複合乳製品を含む と規定されており 発酵乳類の 微生物基準については 発酵後加熱処理された製品には適用されないとしている ( 参考 5-1) (2) 要望内容 発酵乳を発酵後殺菌したものについても 発酵乳に分類されるよう 発酵乳の成分規格 ( 乳酸菌数又は酵母数 ) の適用外とする見直しが必要である ( 参考 5-1) (3) 製造工程及び用途について 製造工程 : 通常の発酵乳と同様に 原料乳を 130 2 秒で殺菌し 発酵させる その後 75 以上で 15 分間加熱するか 又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法での加熱殺菌が行われる 用途 : 洋菓子やデザートの原材料として使用される 通常の発酵乳は乳酸菌が生き ているため 日数経過とともに味や酸味が変化し また酸度が高くなることによって離水するなどの影響がでる また 洋生菓子の衛生規範 ( 昭和 58 年 3 月 31 日環食第 54 号 ) において 細菌数 ( 生菌数 ) は製品 1g につき 10 万以下としており 洋菓子に使用するためには発酵乳の殺菌が必要となっている 1

(4) 発酵乳及びに関する過去の見直し 発酵乳及びに係る規格基準については 昭和 44 年厚生省告示第 318 号で改正 ( 昭和 45 年 4 月 1 日施行 ) された以降は 大きな内容の見直しはされていない 上記改正により 発酵乳及びの分類が見直された 改正前は発酵後殺菌した発酵乳が認められていたが それは現在の乳製品 ( 殺菌 ) に該当していたものであり 今回の要望にある発酵乳 ( 殺菌 ) が以前存在していたわけでは ない 我が国でも 乳製品のうち 保存期間を長くするために発酵後殺菌された製品については乳酸菌数又は酵母数の成分規格の適用外としている < 現行の発酵乳及びの成分規格等 > 種類別 表示 発酵乳 発酵乳 乳製品 昭和 44 年改正以前 : 発酵乳乳製品乳製品 ( 殺菌 ) 乳主原 無脂乳固形分 8.0% 以上 3.0% 以上 3.0% 以上 3.0% 未満 乳酸菌 酵母数 1,000 万以上 1,000 万以上 -( 殺菌したもの ) 100 万以上 商品いわゆるヨーグルト例 : ヤクルト例 : カルピス 昭和 54 年 4 月に 凍結した発酵乳も発酵乳とした (5) 対応 ( 案 ) 発酵乳を発酵後殺菌したものは 市場のニーズがあり また国際的にも発酵乳の範疇に含められている 我が国でも 乳製品には殺菌されたものと殺菌していないものがあり 発酵乳についても同様の取扱いをしても問題ないと考えられる 上記を踏まえ 発酵乳であって 発酵後殺菌するものについては 乳酸菌数又は酵母数の成分規格の適用外とする改正を行う なお 消費者に誤解を与えないよう 発酵後殺菌の有無について適切に表示されることが必要であることから 表示については消費者庁と協議することとする 3. 低温で発酵した製品の乳酸菌数の測定法について (1) 背景 一般的な発酵乳に用いられる乳酸菌 の増殖の至適温度は 35 度から 40 度である そのため 乳酸菌数の測定法に 35 度から 37 度までの温度で 72 時間培養する と定めている ( Streptococcus thermophiles, Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus 等 ) 至適温度が 20 度から 30 度の乳酸菌を発酵に用いる製品もある ( 例 : カスピ海ヨーグルト 北欧のビーリなどの伝統的発酵乳 ) 2

(2) 要望内容 至適温度が低温 (25 度前後 ) の乳酸菌を用いた発酵乳は 乳等省令で定められた測定法では培養温度が高いため 適切に乳酸菌数が測定されず 発酵乳の成分規格 ( 乳酸菌数 ) を満たさない結果となる 至適温度が低い乳酸菌を用いた発酵乳も適切に乳酸菌数が測定できるよう 測定法を見直す必要がある ( 参考 5-2) (3) 至適温度が低温な乳酸菌について コーデックスの発酵乳類の規格でケフィア ( コーカサス地方発祥の発酵乳 ) に使用するとされている乳酸菌に含まれている ( 例 :Lactococcus lactis subsp. lactis Lactococcus lactis subsp. cremoris Lactococcus lactis subsp. diacetilactis Leuconostoc lactis Leuconostoc mesenteroides subsp.cremoris Leuconostoc mesenteroides subsp.dextranicum) 増殖の至適温度は 25 度前後で 一般的には 72 時間前後の培養で良好にコロニーが 形成される 製品製造においては 24 度 ~26 度で 3 時間以上 乳酸酸度 0.7% 程度以上になるよう培養をするため 乳酸菌数は 1ml 当たり 1000 万個を超えている 現在は 36 度前後で増殖する菌も加えて成分規格に合うようにしているため 本来求めている製品が製造できていない (4) 対応 ( 案 ) 発酵に使用する乳酸菌の至適温度を考慮した測定法であるべきことから 測定法の改正を行うこととする なお についても今後同様の乳酸菌を用いた製品が考えられる また 適切な監視指導には低温で発酵した製品であるか否かの情報が必要であることから 発酵乳及びについて 低温で発酵した場合はその旨が表示されるよ う 消費者庁と協議することとする ( 改正案 ) 発酵後殺菌する発酵乳並びに低温で発酵させる発酵乳及び発酵乳種類別乳製品 表示 乳主原 発酵乳乳製品 低温発酵 殺菌 低温発酵 殺菌 無脂乳固形分 8.0% 以上 3.0% 以上 3.0% 未満 乳酸菌 酵母数 1,000 万以上 - 1,000 万以上 - 100 万以上 4. 今後の対応方針 ( 案 ) ( 網掛け部分が改正部分 ) 上記の対応案について食品健康影響評価を食品安全委員会に依頼し 評価結果を受けた後 特段の問題がなければ 乳等省令改正のための所要の手続きを進めることとする 3

参考 乳及び乳製品の成分規格等に関する省令 ( 昭和 26 年厚生省令第 52 号 ) 改正のイメージ ( 案 ) 改正案別表 2 二乳等の成分規格並びに製造 調理及び保存の方法の基準 ( 三 ) 乳製品の成分規格並びに製造及び保存の方法の基準 (23) 発酵乳 1 成分規格無脂乳固形分 8.0% 以上乳酸菌数又は酵母数 (1ml 当たり ) 10,000,000 以上ただし 発酵させた後において 摂氏 75 度以上で 15 分間加熱するか 又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法で加熱殺菌したものは この限りでない 大腸菌群陰性 2 製造の方法の基準 a 発酵乳の原水は 飲用適の水であること b 発酵乳の原料 ( 乳酸菌 酵母 発酵乳及びを除く ) は 摂氏 62 度で 30 分間加熱殺菌するか 又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法で殺菌すること 現行別表 2 二乳等の成分規格並びに製造 調理及び保存の方法の基準 ( 三 ) 乳製品の成分規格並びに製造及び保存の方法の基準 (23) 発酵乳 1 成分規格無脂乳固形分 8.0% 以上乳酸菌数又は酵母数 (1ml 当たり ) 10,000,000 以上 大腸菌群陰性 2 製造の方法の基準 a 発酵乳の原水は 飲用適の水であること b 発酵乳の原料 ( 乳酸菌 酵母 発酵乳及びを除く ) は 摂氏 62 度で 30 分間加熱殺菌するか 又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法で殺菌すること ( 七 ) 乳等の成分規格の試験法 (3) 発酵乳及び 3 乳酸菌数の測定法試料については滅菌ペトリー皿二枚以上を用意し 滅菌ピペツトを用いて対応する滅菌ペトリー皿に当該試料 1ml ずつを正確に採り これにあらかじめ加温して溶かし 43 度から 45 度までの温度に保持した B C P 加プレートカウント寒天培地約 15ml を加え 静かに回転し 前後左右に傾斜して混合し 冷却凝固させる この操作は試料をペトリー皿に採つてから 20 分間以内に完了させなければならない 培養基が凝固したならば 倒置して 35 度から 37 度 ( 製造時の発酵温度が 25 度前後の製品にあつては 24 度から 26 度 ) までの温度で 72 時間 ( 前後 3 時間の余裕を認める ) 培養する この場合 検体の希釈に用いた滅菌生理食塩水 1ml に試料を ( 七 ) 乳等の成分規格の試験法 (3) 発酵乳及び 3 乳酸菌数の測定法試料については滅菌ペトリー皿二枚以上を用意し 滅菌ピペツトを用いて対応する滅菌ペトリー皿に当該試料 1ml ずつを正確に採り これにあらかじめ加温して溶かし 43 度から 45 度までの温度に保持した B C P 加プレートカウント寒天培地約 15ml を加え 静かに回転し 前後左右に傾斜して混合し 冷却凝固させる この操作は試料をペトリー皿に採つてから 20 分間以内に完了させなければならない 培養基が凝固したならば 倒置して 35 度から 37 度までの温度で 72 時間 ( 前後 3 時間の余裕を認める ) 培養する この場合 検体の希釈に用いた滅菌生理食塩水 1ml に試料を加えた培養基と同一同量の培養基を混合し 静かに回転し 以下試

加えた培養基と同一同量の培養基を混合し 静かに回転し 以下試料の場合と同様に操作して培養したものを対照とし ペトリー皿 生理食塩水及び培養基が無菌であつたこと並びに操作が完全であつたことを確かめなければならない 料の場合と同様に操作して培養したものを対照とし ペトリー皿 生理食塩水及び培養基が無菌であつたこと並びに操作が完全であつたことを確かめなければならない