Press Release 報道関係者各位 平成 28 年 2 月 2 日 照会先 厚生労働省健康局結核感染症課感染症情報管理室長宮川昭二 ( 内線 2387) 課長補佐中谷祐貴子 ( 内線 2373) ( 代表番号 ) 03(5253)1111 ジカウイルスと小頭症などの増加に関する WHO 緊急

Similar documents
Microsoft PowerPoint 最近の性感染症の動向

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

ジカ事務連案(自治体) (結核)

事務連絡 平成 28 年 9 月 23 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 厚生労働省健康局結核感染症課 ジカウイルス感染症に関する情報提供について 標記については 平成 28 年 8 月 10 日付け事務連絡でお知らせしたところです 今般 ジカウイルス感染症に関して

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

世界保健機関 (WHO) による緊急事態宣言 WHOは 2016 年 2 月 1 日に開催された ジカウイルス感染症に関する国際保健規則 (IHR) 緊急委員会 ( 第 1 回 ) 会合の勧告を踏まえ 最近のブラジルにおける小頭症やその他神経障害の急増について 国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事

ミニカ共和国 エクアドル エルサルバドル グアテマラ ガイアナ ハイチ ホンジュラス ジャマイカ メキシコ ニカラグア パナマ パラグアイ サモア スリナム トンガ ベネズエラ フランス領 ( グアドループ サン マルタン ギアナ マルティニーク ) オランダ領 ( アルバ キュラソー島及びボネール

イ プエルトリコ サモア スリナム トンガ ベネズエラ 米領 ( バージン諸島及びサ モア ) フランス領 ( グアドループ サン マルタン ギアナ マルティニーク ) において ジカウイルス感染症の感染例が報告されています 3. ジカウイルス感染症と小頭症等との関連 2015 年 11 月 28

日本内科学会雑誌第105巻第11号

(地Ⅲ  )

アジア地域で感染が拡大している国を追加 ( 以下 2(1)) ブラジルにおける小頭症例の報告数の更新 ( 以下 1(3)) 厚生労働省のホームページにおいても関連情報が提供されていますので, こちらも併せ てご確認ください

Microsoft Word - 01沖縄県蚊媒介感染症対策行動計画(第3版)

大学論集第42号本文.indb

麻しん 2

202

1. 世界保健機関 (WHO) による緊急事態宣言 (1)WHOは 2016 年 2 月 1 日に開催された ジカウイルス感染症に関する国際保健規則 (IHR) 緊急委員会 ( 第 1 回 ) 会合の勧告を踏まえ 最近のブラジルにおける小頭症やその他神経障害の急増について 国際的に懸念される公衆の保

PowerPoint プレゼンテーション


CA HP,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,

Salesforce DX.key

- March

Safe harbor statement under the Private Securities Litigation Reform Act of 1995: This presentation may contain forward-looking statements that involv

(CREST) 科学的発見 社会的課題解決に向けた各分野のビッグデータ利活用推進のための次世代アプリケーション技術の創出 高度化 ( 研究総括 : 北海道大学田中譲 ) における研究課題 大規模生物情報を活用したパンデミックの予兆, 予測と流行対策策定 ( 研究代表者 : 西浦博 ) の一環として行

Microsoft Word - <原文>.doc


HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H

Juntendo Medical Journal

スライド 1


<4D F736F F D2093FA967B945D898A90DA8EED8DB782B58D5482A62E646F63>

A5 PDF.pwd


Phonetic Perception and Phonemic Percepition

Ł\1,4.ai

Fig. 1 Trends of TB incidence rates for all forms and smear-positive pulmonary TB in Kawasaki City and Japan. Incidence=newly notified cases of all fo

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が


国際的な人の移動の活発化に伴い 国内での感染があまり見られない感染症について 海外から持ち込まれる事例が増加している デング熱などの蚊が媒介する感染症 ( 以下 蚊媒介感染症 という ) についても 海外で感染した患者の国内での発生が継続的に報告されている 我が国においては 平成二十六年八月 デング

Core Ethics Vol. -

Huawei G6-L22 QSG-V100R001_02



Powered by TCPDF ( Title 米国における障害者を対象とした野外教育 : 米国の障害者政策と障害者教育の変遷との関連 Sub Title Outdoor education for people with disabilities in United

とを考慮すると ( 症状を有する感染者の 5 倍の ) 約 1,000 人の感染者が既にシンガポール国内にいると推測される ジカウイルスは 1947 年にアフリカのウガンダでサルから発見 ( 参考 : ヒトへの最初の感染例は 1952 年 ) され アジア アメリカに伝わったとされているが これまで

千葉県における温泉地の地域的展開

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>


事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

FIBA In Memoriam

YUHO

Sport and the Media: The Close Relationship between Sport and Broadcasting SUDO, Haruo1) Abstract This report tries to demonstrate the relationship be

634 (2)


46

eTA案内_ 完成TZ

untitled

Webサービス本格活用のための設計ポイント


untitled

PowerPoint Presentation

No.7, (2006) A Survey of Legislation Regarding Environmental Information in Europe and Japan IWATA Motokazu Nihon University, Graduate School of

untitled

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

..,,...,..,...,,.,....,,,.,.,,.,.,,,.,.,.,.,,.,,,.,,,,.,,, Becker., Becker,,,,,, Becker,.,,,,.,,.,.,,

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

東京大会と感染症サーベイランス ~ 普段とどこがちがうのか ~ 疾患疫学が変化する可能性 多数の訪日外国人の流入 多くのマスギャザリングイベント 事前のリスク評価に基づいたサーベイランスと対応の強化の必要性を検討する 体制構築の観点から 行政と大会組織委員会の責任範囲と協力体制の構築が必要 国内移動

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

01_ポスター(ラグビー協会)

平成28年4月6日(日本産科婦人科学会)

,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,.,

11_渡辺_紀要_2007

I II

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

先端社会研究 ★5★号/4.山崎

ユーザーズマニュアル

<4D F736F F D208E9197BF A B83588AB490F58FC F944D939989E1947D89EE8AB490F58FC782C991CE82B782E995DB8C928F8A82CC91CE899E82D682CC8F958CBE C4816A E616C2E646F6378>

社会技術論文集

((セット版)HP掲載用)官民協議事録

OJT Planned Happenstance

【生】④木原資裕先生【本文】/【生】④木原資裕先生【本文】

地域共同体を基盤とした渇水管理システムの持続可能性

Highlights Employment increased in Ontario, Saskatchewan, and Manitoba. There was little change in the other provinces. More people were employed in c

日本看護管理学会誌15-2



CASHLESSMEDICAL SERVICE I, the undersigned, hereby irrevocably authorize the Medical Service Providers to file a claim for and on behalf of me and/or

_念3)医療2009_夏.indd

II

,.,.,,.,,.,,,,,.,,,.,.,,,.,,.,,,,,,,.,,.,,.,,,,.,,,,,,.,,.,,.,.,,,,,,.,,,,.

ERINA Report

Core Ethics Vol. : - NICU : : - A B C D


_’¼Œì

137. Tenancy specific information (a) Amount of deposit paid. (insert amount of deposit paid; in the case of a joint tenancy it should be the total am


*.E (..).R




Transcription:

( 地 Ⅲ226F) 平成 28 年 2 月 2 日 都道府県医師会 感染症危機管理担当理事 殿 日本医師会感染症危機管理対策室長 小森 貴 ジカウイルスと小頭症などの増加に関する WHO 緊急委員会報告について ジカ熱に関する情報提供について は 平成 28 年 1 月 25 日付 ( 地 Ⅲ 214) をもって貴会宛お送りいたしました 本年 2 月 1 日 ジカウイルス流行地域における小頭症と神経障害に関する WHO 緊急委員会が開催され 小頭症及び神経障害の集団発生に関する 国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態 (Public Health Emergency of International Concern(PHEIC)) が宣言されました これを受け 本日 厚生労働省より別添のプレスリリースがなされましたのでジカ熱に関する資料と合わせて情報提供いたします また 今後の対応等につきましては 詳しい情報が入手され次第ご連絡いたします つきましては 貴会におかれましても本件についてご了知のうえ 郡市区医師会 関係医療機関等に対する情報提供について ご高配のほどよろしくお願い申し上げます

Press Release 報道関係者各位 平成 28 年 2 月 2 日 照会先 厚生労働省健康局結核感染症課感染症情報管理室長宮川昭二 ( 内線 2387) 課長補佐中谷祐貴子 ( 内線 2373) ( 代表番号 ) 03(5253)1111 ジカウイルスと小頭症などの増加に関する WHO 緊急委員会報告について 昨日 (1 日 ) ジカウイルス流行地域における小頭症と神経障害に関する WHO 緊急委員会が開催され 別添のとおり 小頭症及び神経障害の集団発生に関する 国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態 (Public Health Emergency of International Concern(PHEIC)) が宣言されました 宣言の概要 ( 小頭症 神経障害への対応 ) 特にジカウイルスの伝播が観られる地域及びそのリスクのある地域において 小頭症及びギランバレー症候群に関するサーベイランスの標準化及び強化 小頭症及び神経障害の集団発生について ジカウイルス及びその他の因子等との因果関係に関する研究 上記対応に加え 妊婦等へのジカウイルス感染対策を進める必要性から 予防的措置として (1) ジカウイルス感染症のサーベイランスの強化等の流行対策 (2) ワクチン 治療法及び診断法に係る研究開発等長期的対策 (3) 流行地域への渡航者に対する注意喚起等 (4) 情報共有 今後の日本の対応 1 感染症法及び検疫法への位置づけ 届出基準等の検討 ( 政省令改正 ) 2 日本医師会を通じ 臨床情報を医療機関等へ周知 3 自治体及び検疫所における検査体制の整備 4 蚊媒介感染症の対応 対策の手引き ( 自治体向け ) と医療機関向けの診療ガイドラインの改訂 5 自治体及び医療関係者向けの研修会の開催 6 治療 予防法の研究開発 別添 :WHO statement on the first meeting of the International Health Regulations

WHO statement on the first meeting of the International Health Regulations (2005) (IHR(2005) Emergency Committee on Zika virus and observed increase in neurological disorders and neonatal malformations 1 February 2016 The first meeting of the Emergency Committee (EC) convened by the Director-General under the International Health Regulations (2005) (IHR 2005) regarding clusters of microcephaly cases and other neurologic disorders in some areas affected by Zika virus was held by teleconference on 1 February 2016, from 1310 to 1655 Central European Time. The WHO Secretariat briefed the Committee on the clusters of microcephaly and Guillain-Barré Syndrome (GBS) that have been temporally associated with Zika virus transmission in some settings. The Committee was provided additional data on the current understanding of the history of Zika virus, its spread, clinical presentation and epidemiology. The following States Parties provided information on a potential association between microcephaly and/or neurological disorders and Zika virus disease: Brazil, France, United States of America, and El Salvador. The Committee advised that the recent cluster of microcephaly cases and other neurologic disorders reported in Brazil, following a similar cluster in French Polynesia in 2014, constitutes a Public Health Emergency of International Concern (PHEIC). The Committee provided the following advice to the Director-General for her consideration to address the PHEIC (clusters of microcephaly and neurologic disorders) and their possible association with Zika virus, in accordance with IHR (2005). Microcephaly and neurologic disorders: Surveillance for microcephaly and GBS should be standardized and enhanced, particularly in areas of known Zika virus transmission and areas at risk of such transmission, Research into the etiology of new clusters of microcephaly and neurologic disorders should be intensified to determine whether there is a causative link to Zika virus and/or other factors or co-factors. As these clusters have occurred in areas newly infected with Zika virus, and in keeping with good public health practice and the absence of another explanation for these clusters, the Committee highlights the importance of aggressive measures to reduce infection with Zika virus, particularly among pregnant women and women of childbearing age. As a precautionary measure, the Committee made the following additional recommendations: Zika Virus Transmission: Surveillance for Zika virus infection should be enhanced, with the dissemination of standard case definitions and diagnostics to at-risk areas, The development of new diagnostics for Zika virus infection should be prioritized to facilitate surveillance and control measures, 1

Risk communications should be enhanced in countries with Zika virus transmission to address population concerns, enhance community engagement, improve reporting, and ensure application of vector control and personal protective measures, Vector control measures and appropriate personal protective measures should be aggressively promoted and implemented to reduce the risk of exposure to Zika virus, Attention should be given to ensuring women of childbearing age and particularly pregnant women have the necessary information and materials to reduce risk of exposure, Pregnant women who have been exposed to Zika virus should be counselled and followed for birth outcomes based on the best available information and national practice and policies, Longer-term Measures Appropriate research and development efforts should be intensified for Zika virus vaccines, therapeutics and diagnostics. In areas of known Zika virus transmission health services should be prepared for potential increases in neurological syndromes and/or congenital malformations. Travel Measures There should be no restrictions on travel or trade with countries, areas and/or territories with Zika virus transmission, Travellers to areas with Zika virus transmission should be provided with up to date advice on potential risks and appropriate measures to reduce the possibility of exposure to mosquito bites, Standard WHO recommendations regarding disinsection of aircraft and airports should be implemented. Data Sharing National authorities should ensure the rapid and timely reporting and sharing of information of public health importance relevant to this PHEIC, Clinical, virologic and epidemiologic data related to the increased rates of microcephaly and/or GBS, and Zika virus transmission, should be rapidly shared with the World Health Organization to facilitate international understanding of the these events, to guide international support for control efforts, and to prioritize further research and product development. Based on this advice the Director-General declared a Public Health Emergency of International Concern (PHEIC) on 1 February 2016. The Director-General endorsed the Committee s advice and issued them as Temporary Recommendations under IHR (2005). The Director-General thanked the Committee Members and Advisors for their advice. 2

ジカウイルス感染症 ( ジカ熱 ) について 1 病原体フラビウイルス科フラビウイルス属のジカウイルスによる蚊媒介感染症 2 発生状況日本では 海外で感染し帰国後発症する症例が 2013 年以降で 3 例 国内感染の報告はない 海外では アフリカ アジア太平洋地域 中央 南アメリカで報告があり 2013 年に仏領ポリネシアで 1 万人を超える流行があったほか 2015 年 5 月以降 ブラジルなど中南米でも多数の患者が報告 3 感染経路ウイルスを持ったネッタイシマカやヒトスジシマカに吸血されることでヒトへと感染 ヒト - ヒト間の感染は 胎児への垂直感染が確認されているが 一般的には稀 ( 極めて稀なケースとして 献血や性交渉による感染の可能性が指摘されている ) 理論的には母乳を介した感染や臓器移植による感染の可能性があるが 実際の感染事例はない 4 症状デング熱やチクングニア熱ほど強い症状は示さないが 似た症状を示し 軽度の発熱 (<38.5 ) 頭痛 関節痛 発疹 結膜炎などが 2~7 日続く 死亡するケースはまれ 潜伏期間は 2~7 日と言われており デング熱等と同様 不顕性感染も報告されている ギランバレー症候群との関連や 妊娠中に感染した場合に 胎児に影響 ( 小頭症との関連 ) する可能性が指摘されている 5 治療特異的な治療法はなく対症療法が主体 6 予防法蚊との接触をさけること ワクチンはない 発疹 ジカ熱の症状 ( 出典 : 国立国際医療研究センター ) 結膜炎 1 1

アメリカ大陸における国内感染事例のあった国または地域 (2015 年 -2016 年 ) (2016 年 1 月 30 日時点 ) 2 2

< ブラジル > 諸外国 国際機関の対応 2015 年 11 月 28 日 保健省が小頭症の新生児からジカウイルス RNA を検出したとして ジカ熱と小頭症との関連の可能性について発表 < 米国 > 1 月 15 日 CDC の検査で ブラジルで小頭症で死亡した胎児の脳組織その他からジカウイルスが検出されたため 詳細な調査結果が出るまで CDC が流行地域への妊婦の渡航を控えるよう警告を発出 1 月 26 日 法定の届出感染症に指定 <ECDC( 欧州疾病対策センター )> 1 月 21 日 妊婦 妊娠予定の女性に対して 流行地域への渡航を控えることを推奨 <WHO> 1 月 17 日 妊婦に対して十分な防蚊対策を推奨 ( 渡航に関して言及なし ) また ギラン バレー症候群を含む神経症状に対して注意喚起を実施 1 月 24 日 カナダとチリを除いた南北アメリカ大陸全域に拡大する可能性を指摘 2 月 1 日 緊急委員会を開催し 小頭症及び神経障害の多発について PHEIC( 国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態 ) に該当すると宣言 3

日本の対応 これまでの対応 2015 年 12 月 17 日 厚生労働省感染症部会でジカ熱対応について議論 小頭症との関連など 引き続き情報収集に努め 必要な対応をとることに合意 1 月 15 日以降 外務省が 感染症広域情報を発出し 外務省海外安全 HP や在外公館からのメールを通じて渡航者及び滞在者に対する注意喚起を実施中 (1 月 26 日更新 ) 1 月 21 日 国立感染症研究所のリスクアセスメントを踏まえ 1 検疫所で ポスター リーフレット等による渡航者への注意喚起 2 自治体や医療機関に対し ジカ熱感染が疑われる患者発生時の情報提供を依頼 3 厚労省 HP にジカ熱の Q&A 掲載 今後の対応 以下の事項について対応予定 1 感染症法及び検疫法への位置づけ 届出基準等の検討 ( 政省令改正 ) 2 自治体及び検疫所における検査体制の整備 ( 検査キットの配布 ) 3 蚊媒介感染症の対応 対策の手引き ( 自治体向け ) と診療ガイドラインの改訂 4 自治体及び医療関係者向けの研修会の開催 5 治療 予防法の研究開発 4