<4D F736F F D D817C CC95818B7982C98CFC82AF82C45F E646F6378>

Similar documents
GTIN の運用基準 2007 年 3 月迄に卸売業様の対応が必要 (GTIN 説明資料 ) 2006 年 8 月 e- お菓子ねっと運営委員会 1 1

下版用.indd

Vol Spirng

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

2009 年版 GS1 準拠 GTINアロケーション ( 付番 ) ガイドライン JAN コード 集合包装用商品コード の付番方法 消費者購入単位 GTIN と 集合包装用 GTIN 本ガイドラインは 2005 年 4 月当センターが発行したガイドラインの一部を改訂したものです 今回改訂点 ( 下線

注意事項 1. 使用文字 改行コード :CRLF 文字コード :Shift_JIS 2. 形式詳細 (1) 文字列 ( 半角 ) 半角の文字 (1 文字 =1バイト ) を設定します バイトに示すバイト数に応じて 半角文字を設定して下さい 文字列がバイトに示すバイト数に満たない場合 半角スペースを設

目次 1. 中小企業共通 EDI 標準の策定背景とコンセプト 1. 中小企業共通 EDI 標準策定の背景 2. 中小企業共通 EDI 標準の利用イメージ 3. 中小企業共通 EDI 標準によるデータ連携の仕組み 2. 中小企業共通 EDI 標準の構成文書とポイント 1. 中小企業共通 EDI 標準の

Microsoft PowerPoint - 12【FOODS】矢島さん.pptx

G TIN GTIN-13 JAN GTIN GTIN-12 UPC GS1 A I A

2008_06_jsr_edi.xls

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ● GS1チュートリアル

ご提案書

<4D F736F F F696E74202D B AC92CA C A93B193FC82C982C282A282C42E707074>

注意事項 1. 使用文字 改行コード :CRLF 文字コード :Shift_JIS 2. 形式詳細 (1) 文字列 ( 半角 ) 半角の文字 (1 文字 =1バイト ) を設定します バイトに示すバイト数に応じて 半角文字を設定して下さい 文字列がバイトに示すバイト数に満たない場合 半角スペースを設

Ⅰ.JAN (1) JAN コードとは JAN コードは 消費者が購入する単位で商品にバーコードと共に表示される 店頭 POS レジおよび入出庫検品時のスキャナによる自動読み取りに利用され受発注 棚卸 在庫管理 販売管理システムなどに利用されている さらに公共料金等の支払システムへの利用など利用分野

設定ガイドライン 目次 設定ガイドラインで使用する主な用語 はじめに 設定ガイドラインについて GS1 準拠 アロケーションガイドライン からの変更点 GS1 標準の商品識別コード : は 4 つの商品識別コ

目次 第 1 章 運用の流れ 2 第 2 章 Web-EDI の操作方法 ログイン 受注 ~ 出荷 発注 ピッキングリストの印刷 数量変更又は産地入力 単価変更が必要な場合 EDI 以外で追加受注があ

流通情報システム用語集

新商品とは ブランド オーナーが現在販売しておらず 新しく市場に出荷されるものをいいます つまり 新商品とは 現行の商品ラインナップへの 追加 と考えられます このGTIN 設定ルールでは 現在市場に出ている既存の商品と区別するため 新商品には必ず新しいGTINを設定する必要があるとしています 一方

スライド 1

スライド 1

スライド 1

e-お菓子ねっと

日用品の返品実態調査結果 詳細資料

<4D F736F F F696E74202D F838D E83588DC5934B89BB57475F95D495698EC091D492B28DB88FDA8DD78E9197BF E >

PowerSteel 活用例集

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

変更履歴 変更日 版 変更箇所 変更内容 2014/8/13 初版 - 初版 2014/12/12 改版 ー 全メッセージファイルレイアウトのヘッダ項目 [ 伝票区分 ] の備考を修正 2014/12/18 改版 ー 全メッセージファイルレイアウトのヘッダ項目 [ 伝票区分 ] の備考を修正 201

AGENDA 1. 加工食品流通の工程フロー 2. 加工食品卸売業における物流の課題 3. 加工食品卸売業としての取組み事例 3 事例 4. 加工食品卸売業個者の事例 実証実験 2 事例 5. まとめ 2

GTIN の運用方法 2010 年 4 月から GTIN 本格運用 ( 全国普及説明会資料 ) 2010 年 7 月 1

販売WEBEDI

変更履歴 変更日 版 変更箇所 変更内容 2014/4/9 初版 - 初版 2014/4/16 改版 発注データ 原単価 売単価の開始 終了位置の誤記載があったため修正 2014/5/17 改版 全てのファイルレイアウト 商品コード に備考を記載 2014/7/29 改版 受領データ 備考欄の誤字を

Microsoft PowerPoint 資料.ppt

LABEL-6

Web-EDI_IF仕様(セラー)_V3.2-D009

PowerPoint プレゼンテーション

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

EDI業務フロー

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

Microsoft Word - GS1 DataBar(図貼り付け済み).doc

Ⅱ. 取引先項目セット内容 番号センター納品書番号 Identifier MAX10 出荷 梱包情報出荷総梱包数 MAX6 出荷総個数 検品表 NO 納入明細書 NO 条件により - 利用無 各項目説明は 別紙 EDI レコート フォーマット -EDI 物流情報 も参照

design071024

データキャリアについて

BACREX小売パターンドキュメント

PowerPoint プレゼンテーション

注意事項 データファイル形式データファイルは ヘッダレコード 明細レコード トレーラレコードで構成されます 各レコードは 改行コード (CR+LF) で改行されます データファイル ヘッダ明細 ~ 明細トレーラ 出荷データにつきましては 上記の構成とは異なります 詳細は 出荷データのレイアウトをご確

目次 Ⅰ. 状況照会の概要 3 1. 状況照会機能 状況照会機能の概要 画面遷移図 集配信状況照会機能 提供機能 照会結果の画面イメージ センター処理結果照会機能 提供機能 センター処

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 1_加工食品WGの活動報告 _0626.pptx

【発注データテストの操作説明】

<4D F736F F F696E74202D A6D92E894C5947A A95788E6D92CA F97AC92CA424D5393B193FC82CC837C >

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D B837D375F8FEE95F18A AC8F6E B8CA48B8682C B835E837D836C EC091D492B28DB8>

Microsoft Word - ★報告書概要版(02).docx

1. 本研究報告の目的多くの企業では 取引の開始から記録 処理 報告に至るまでの手続や財務諸表に含まれるその他の財務情報の作成過程にITが利用されている 本研究報告は IT の利用の促進に伴い重要性が増している業務処理統制を含んだ業務プロセスについて 財務諸表監査におけるリスク評価手続及びリスク対応

PowerPoint プレゼンテーション

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

プログラム1

<90568E6493FC B2093B193FC90E096BE8F915F E786C73>

Finet Feature Articles ファイネット フューチャー アーティクルズ 品質系情報の標準化 情報項目の標準化 段階から実用化に向けて! 冷凍野菜の残留農薬問題や毒入り餃子事件以降 食の安全 安心 への関心が非常に強まっており 商品の品質管理や食品成分表示 消費 賞味期限管理等 消費

目次 第 1 章はじめに 動作環境 Internet Explorer の設定 取引先テスト実施内容... 5 第 2 章取引先テストの手順 ログイン 出荷梱包 ( 紐付けあり )

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

<4D F736F F D F92868AD482C682E882DC82C682DF5F C A838A815B835888C EA95948F4390B3816A2E646F6378>

ITHDG

BACREX小売パターンドキュメント


2

目 次 EDIネットワークにログインする ページ 計画仕入単品リストを登録します 3ページ 3 計画仕入単品リストを変更 / 削除します 4ページ 4 単品を一括登録 変更 削除します 6ページ 5 単品に画像を登録します 9ページ 6 画像を一括登録します 0ページ 7 計画仕入数出リストをダウン

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 自主行動計画.docx

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

BACREX小売パターンドキュメント

カミネット EDI 活用事例集 株式会社カミネット 1 / 19

パラダイムシフトブック.indb

日本内科学会雑誌第98巻第4号

日本内科学会雑誌第97巻第7号

<88C993BF E815B836C EF3904D B838C A88EE688F890E6976C91A4816A2E786C73>

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

<4D F736F F F696E74202D EE688F890E690E096BE89EF8E9197BF816990B68AD6816A E096BE8F91817A2E707074>

はじめに 現在 産業界においては 産業の情報化の進展に伴い 業務の迅速化 高精度化 低コスト化を実現するために広く認められた標準を使用して 関係する企業及び業界間でデータの電子的な相互交換を行う EDI(Electronic Data Interchange) が行なわれており 各業界内だけでなく業

Microsoft PowerPoint - EPCIS概要説明.pptx

設定方法の基本 本製品の設定は 本製品を使用し以下の方法でおこないます 以下の設定方法は一例です 項目によっては設定コードの読み取りなどがあります 1 本ガイドの INDEX から 設定したい項目を探し そのページを開く 2 目的の設定ページを印刷する 3 を読み取る のバーコード ピッピー 4 設

インターネット受付システム 収納情報ダウンロード 操作説明書 ver 株式会社電算システム EC ソリューション事業本部

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - オプションソフト資料_

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D2093B CC8BE68AD B B82CC8AD AF95FB96405F88EA94CA ED28CFC82AF82C995D28F575F826C A6D94462E >

BACREX-R 小売標準化テンプレートドキュメント

FINET EVENT ファイネット イベント 2015 年度 ファイネットユーザー会を開催 2015 年度のファイネットユーザー会を 5 月 26 日 ( 火 ) に東京のロイヤルパークホテルにて開催いたしました 当日は 134 社 249 名の皆様にご参加いただきました 弊社代表取締役 細見典男

< C B B837D E786C73>

< C5F91978EF3904D B838C EE688F890E68CF68A4A97705F E786C73>

<4D F736F F F696E74202D E48FE A92C789C192CA926D82C982C282A282C45F696E6F75652E >

変更履歴 変更日変更箇所変更内容 2014/1/14 初版 2014/7/8 データ作成時の注意点出荷データファイルレイアウト UPCコードのセット方法について追記 2014/7/8 データ作成時の注意点出荷データ ( 手書き ) 作成時 全欠品時の注意点を追記しました 2016/1/17 全データ

uVALUEテンプレート《新》

スライド 0

ス削減 WTのいずれにも事務局として参画する者だが 本稿の内容はあくまでも個人の意見であり 両組織の公式な見解等とは何ら関係はないことを予め申し述べておきたい 2. 製 配 販連携協議会 食品ロス削減のための商慣習検討 WT の概要 はじめに製配販連携を推進する業界合同組織としての 製 配 販連携協

標準提案書テンプレートに関して

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

Transcription:

酒類 加工食品業界 GTIN-EDI の 普及に向けて 2016 年 3 月 15 日 Ver.2.6 酒類 加工食品業界標準化推進会議 事務局 :( 株 ) ファイネット

改定履歴 項番 Ver. 日付 内容 001 1.0 2011/06/22 新規作成 002 1.5 2011/10/21 P.15~P.16( 酒類 加工食品業界のGTIN-EDI 導入事例 ) について 各社の取り組み状況を システム整備状況 と 本番稼働状況 に分けて掲載 003 1.6 2012/03/30 P.15~P.16 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況にあわせて修正 004 1.7 2012/09/25 P.15~P.16 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2012 年 8 月末現在 ) にあわせて修正 005 2.0 2013/03/12 業界全体への普及へ向け これまで以上に導入の意義や手順などが分かりやすいものに改定 P.2 参考文献 追加 P.3 国際標準の商品識別コード 図表の追加 P.6 14 桁のコード体系 図表の追加 P.7 単品 JAN 不一致型 GTIN 図表の追加 ほか P.16~P.17 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2013 年 3 月現在 ) にあわせて修正 006 2.1 2013/09/26 P.16~P.17 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2013 年 8 月末現在 ) にあわせて修正 007 2.2 2014/03/18 P.16~P.17 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2014 年 3 月 1 日現在 ) にあわせて修正 008 2.3 2014/11/27 P.16~P.17 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2014 年 10 月 1 日現在 ) にあわせて修正 009 2.4 2015/3/17 P.16~P.17 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2015 年 3 月 1 日現在 ) にあわせて修正 010 2.5 2015/9/14 P.16~P.17 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2015 年 8 月末日現在 ) にあわせて修正 011 2.6 2016/3/15 P.16~P.17 各社取り組み状況 ( システム整備状況 と 本番稼働状況 を最新状況 (2016 年 2 月末日現在 ) にあわせて修正 - 1 -

本資料は メーカーと卸売業の間でGTINを商品識別コードとする企業間データ交換 (EDI) を行うにあたり メーカーおよび卸売業が社内外の関係者に向けて伝えるべき内容を記したものです 本資料の活用により 企業間データ交換 (EDI) の当事者企業のみならず 広く酒類 加工食品業界内でGTIN-EDIが普及することを期待します 目次 1. GTINとは... - 3 - (1) GTIN 登場の背景...- 3 - (2) 企業間データ交換 (EDI) におけるGTIN...- 6 - (3) アロケーション ( 付番 印字 ) ルールと使用例...- 6-2. GTINでEDIを行う... - 8 - (1) GTINでEDIを行う目的 必要性とは...- 8 - (2) GTIN-EDI および商品マスタ同期化(GDS) の普及により期待される効果... - 12 - (3) GTIN-EDI 導入に向けて自社内で説明を行う際のポイント... - 13-3. GTIN-EDIの普及に向けて...- 14 - (1) 小売業との取引において留意すべき点... - 14 - (2) 酒類 加工食品業界の GTIN-EDI 導入事例... - 15-1 酒類 加工食品業界標準化推進会議メンバー企業のシステム整備実施状況... - 16-2 酒類 加工食品業界標準化推進会議メンバー企業の GTIN-EDI 本番稼働状況... - 17 - (3) 他の業界での状況... - 18 - 参考文献 2008~2009 流通情報システム化の動向財団法人流通システム開発センター発行 2012~2013 流通情報システム化の動向一般財団法人流通システム開発センター発行 - 2 -

1. GTINとは (1) GTIN 登場の背景従来 商品を表すコードとして 米国を中心にUPC(12 桁 ) 欧州ではEANコード(13 桁 ) が普及しています 日本国内は EANコードと同体系のJANコードが商品へのソースマーキングを中心に普及していますが 企業間データ交換 (EDI) では 各種プライベート商品コードを使用することが多く 各社は その取引先毎の個別対応 ( 作業 ) に多大なコストをかけています また 国をまたがる企業間データ交換 (EDI) や物流の増加もあり 国際標準となる商品識別コードの必要性が高まってきました このような背景の下 国際的な流通標準化機関のGS1(GS1 Japan: 一般財団法人流通システム開発センター ) により 標準化された商品コード (JAN コードなど ) の総称として GTIN(Global Trade Item Numberの略 ) が登場しました 現在 国際的に標準化されている商品識別コードには以下のものがあります 商品識別 コード 桁数 国際的な呼称 データキャリア ( バーコードなど ) 備考 JAN コード標準タイプ 13 桁 GTIN-13 JAN シンボル JAN コードは 日 短縮タイプ 8 桁 GTIN-8 本固有の呼称 すべて GTIN UPC 標準タイプ12 桁 GTIN-12 米国で利用されて いる商品コード 集合包装用 14 桁 GTIN 14 ITFシンボル 消費者が購入す 商品コード る単位を除く企業 間取引単位 ( 集合 包装 ) を識別する 商品コード - 3 -

次の図は 取引パートナー相互間の 1. データの共通基盤形成 から 7. 商品企画 開発における 協働 までの 7 つのステップを描いています この図に表現しているように 1. データの共通基盤形成 2. 商品登録の一元化 を ( ローカル / プライベートではない ) グローバルな言語 の GTIN により実現し 次の 3. 商品情報の同期化 4. 取引先の協働管理 へとステップアップすることを各社に求めています - 4 -

参考 GDS とは GDS(Global Data Synchronization) は 製配販の三層間で商品マスタを同期化することです 同期化の際の商品識別コードとしてGTINを使用することにより 商品の荷姿 ( 単品 ( 個装 ) ボール ( 中装 ) ケース( 外装 ) 梱( バンド掛け 半裁品 )) 毎のさまざまな属性情報が 転記 再入力を経ずに取引先の三層間で共有できるようになります - 5 -

(2) 企業間データ交換 (EDI) におけるGTIN 前述のように 従来から使用しているJANコード (13 桁 ) もGTINと定義されますが ある商品 の荷姿情報を含まないコード つまり 商品を識別するための 目印 として使われる場合がほとんどです ただし 企業間データ交換 (EDI) におけるGTINは 1つのGTINが ある商品 の 存在する荷姿 (= 単品 ( 個装 ) ボール( 中装 ) ケース( 外装 ) 梱( バンド掛け 半裁品 ) パレット) を一意で示さなければなりません そのため 企業間データ交換 (EDI) にてGTINを使用する場合 下表のように14 桁にそろえて運用します 荷姿 14 桁のコード体系 T1 T2 T3 T4 T5 T6 T7 T8 T9 T10 T11 T12 T13 T14 単品 ( 個装 ) を除く存在する荷姿 集合包装用商品コード C/D 単品 ( 個装 ) 0 JANコード ( 標準タイプ ) C/D 単品 ( 個装 ) 0 0 UPC C/D 単品 ( 個装 ) 0 0 0 0 0 0 JANコード ( 短縮タイプ ) C/D 単品 ( 個装 ) : ケース販売用 JAN コードも含む (3) アロケーション ( 付番 印字 ) ルールと使用例 1) 従来から商品の包装上に印字しているJANコードの桁数は 13 桁 ( または8 桁 ) から変わりません また 先頭に0をつけて14 桁にそろえて表記する場合 これらのゼロを印字する必要はありません (JANシンボルに変更はありません) 2) 集合包装自体も1つの商品として販売する場合 ( ケース販売 ) 単品( 個装 ) 荷姿のJANコードとは別にケース販売用 JANコードを新たに付番し ケース ( 外装 ) 荷姿にはJANシンボルとして印字します また その先頭に0をつけて14 桁とし ITFシンボルを印字することもできます ( この場合の14 桁のコードは 集合包装用商品コードではありません ) 3) 梱 ( バンド掛け 半裁品 ) 荷姿の GTIN 透明シュリンクパックなどで包装しているボール ( 中装 ) 荷姿 の GTIN のように 商品包装上に印字しない GTIN もあります 4) 単品( 個装 ) の荷姿のGTIN(=JANコード ) のチェックデジットを除く部分 (12 桁 ) と ケース( 外装 ) 荷姿のGTIN(= 集合包装用商品コード ) の先頭のインジケータおよびチェックデジットを除く部分 (12 桁 ) が一致していないものを 単品 JAN 不一致型 GTIN と呼ぶ場合があります 集合包装用商品コードのインジケータの 1~8まで使い切っている状況で さらに9 番目の取引単位が発生した場合に起こります 卸売業がケース ( 外装 ) 荷姿の集合包装用商品コードで入荷検品を行う場合 商品誤認による不荷受などが起こらないように準備しておく必要があります - 6 -

単品 JAN 不一致型 GTIN 荷姿 T1 T2 T3 T4 T5 T6 T7 T8 T9 T10 T11 T12 T13 T14 JAN コード - GS1 事業者コード (JAN 企業コード :7 桁または 9 桁 ) を含む 12 桁 C/D 集合包装用商品コード GS1 事業者コード (JAN 企業コード :7 桁または 9 桁 ) を含む 12 桁 C/D 除くこの部分が不一致除く : インジケータ (1~8) 9 は計量商品に表示する場合 5) その他 GTIN の付番 印字に関するルールの詳細は 一般財団法人流通システム開発センター の GTIN アロケーション ( 付番 ) ガイドライン (JAN コード 集合包装用商品コードの付番方法 ) を 参照してください - 7 -

2. GTINでEDIを行う (1) GTINでEDIを行う目的 必要性とは 1) 現状の問題点製配販三層における受発注 出荷案内 販売実績等の各データ種でやりとりする商品コードは ほとんどがどちらかのプライベート商品コードやJANコードを利用しています 各社は その現状を容認した上で自社システムに自社コードにするための仕組みを組み込んでいます こののためのシステム構築もさることながら 取引先毎に作業を継続的に作業する多大なコストは 無視できるものではありません また この作業がミスを誘発し 取引先や最終消費者に影響を及ぼすことにもなりかねません 導入前 荷姿変更 小売 プライベート商品コード JAN コード (8 桁 /13 桁 ) 集合包装用商品コード (14 桁 ) 卸 プライベート商品コード JAN コード (8 桁 /13 桁 ) 集合包装用商品コード (14 桁 ) メーカー 商品識別のための商品コードの伝達 商品コードの一般的な登録作業およびマスタ介在の有無 (M はメーカー ) 自社商品マスタ 受発注 (EOS) 受発注 ( 卸 M) 出荷案内 (M 卸 ) マスタ 販売実績 ( 卸 M) 在庫報告 ( 卸 M) 販促金請求 ( 卸 M) 販促金支払 (M 卸 ) メーカー 卸 小売 導入後 GTIN GTIN 小売卸メーカー 荷姿情報も認識できる商品コードの伝達 - 8 -

2) GTIN を使用しない企業間データ交換 (EDI: 受発注 ) を製配販三層で実施した場合 商品マスタ 登録と商品登録の一般的な作業の例を提示します 製配販各層で類似のコード作業 マスタ登録作業が重複しています 1) 小売 3 企業はメーカー 3 社の新商品を商品マスタに登録し卸 3 企業に 3 アイテムを小売プライベートコードにて発注 2) 卸 3 企業は各々自社商品コードにし自社システムに取り込み メーカー 3 企業に卸プライベートコードで補充発注 3) メーカー 3 企業は各々自社商品コードにし自社システムに連携し出荷する A メーカー商品 小売 α 社 卸甲社 メーカー A 社 登録 B メーカー商品 C メーカー商品 登録 自社商品マスタ 発注 自社商品マスタ 商品マスタ 登録 発注 自社商品マスタ 商品マスタ A メーカー商品 小売 β 社 卸乙社 メーカー B 社 登録 B メーカー商品 C メーカー商品 登録 自社商品マスタ 発注 自社商品マスタ 商品マスタ 登録 発注 自社商品マスタ 商品マスタ A メーカー商品 小売 γ 社 卸丙社 メーカー C 社 登録 B メーカー商品 自社商品マスタ 登録 自社商品マスタ C メーカー商品 登録 自社商品マスタ 発注 商品マスタ 発注 商品マスタ 3 社 3 品 =9 回のマスタ登録作業 3 社 3 品 =9 回のマスタ登録作業 & 3 社 3 品 =9 回のマスタ作業 3 社 1 品 =3 回のマスタ登録作業 & 3 社 3 社 =9 回のマスタ作業 GTIN での受発注 EDI 普及により 卸 メーカーのマスタコード作業 18 回分削減される 更に 商品マスタの同期化 (GD S) が普及した際には 小売 卸のマスタ登録作業 18 回分も省力化される - 9 -

3) ファイネット社の利用状況を参考に 商品コード作業の概算コストを提示します ファイネット (2011 年 1 月末現在 ) 商品流通 VAN 参加メーカー 1239 社 参加卸 565 社 FDB 登録商品数約 4 万アイテム (1 年間で新規更新された件数 ) 小売業 100 社 卸売業 100 社 メーカー 200 社が製配販三層間の企業間データ交換 (EDI: 受発 注 出荷案内 ) に各社プライベート商品コードを使用した場合 商品マスタ登録作業に関わるコ スト試算です 前提 メーカー 1 社当り年間 30 品を発売出荷する 1 商品当り商品マスタの登録に要する時間を調査時間を含めて 2 分とする 登録に関わる人件費を 1000 円 / 時給とする 各小売は全メーカーと取引はないであろうし 各メーカー全ての商品を取り扱わないものと想定し 小売 1 社はメーカー 50 社と年間 3 品取り扱うものとした 小売 卸 発注 卸店の小売からの発注データに関わる商品作業年間コスト 卸 メーカー 発注 メーカーの卸店からの発注データに関わる商品作業年間コスト 小売数 100 社 メーカー数 50 社 卸店数 100 社 商品数 3 品 商品数 30 品 1 アイテム当り商品登録時間 2 分 1 アイテム当り商品登録時間 2 分 登録者時給 1000 円 登録者時給 1000 円 卸数 100 社 = メーカー数 200 社 = 卸 100 社合計 5 千万円 メーカー 200 社合計 2 千万円 ( 1 社当たり年間 500 千円 ) ( 1 社当たり 年間 100 千円 ) メーカー 出荷案内 卸 卸店のメーカーからの出荷案内データに関わる商品作業年間コスト メーカー数 200 社 商品数 30 品 1アイテム当り商品登録時間 2 分 登録者時給 1000 円 卸数 100 社 = 卸 100 社合計 ( 1 社当たり 2 千万円 年間 200 千円 ) - 10 -

卸売業 1 社の商品マスタ登録数 メーカー 1 社の商品マスタ登録数 1 受注小売店数 取引メーカー商品数 1 受注卸売業数 自社商品数 2 出荷案内メーカー数 取引商品数 2 販売実績卸売業数 自社商品数 3 販促金請求卸売業数 自社商品数 このように 現時点の商品コードに関わる多大なコストは GTIN-EDI の普及により 相当分 の削減が期待できます - 11 -

(2) GTIN-EDI および商品マスタ同期化 (GDS) の普及により期待される効果 商品マスタ登録業務は 各企業個別の商品登録様式への転記や再入力の繰返しであり 各層で業務負荷がかかっています このような現状に対し 製配販三層の商品マスタ同期化 (GDS) の普及によって 標準化 電子化 自動化 協働化を図り サプライチェーンの全体最適化に向かうことが求められています GTIN-EDI と GTIN-EDI を基盤とした商品マスタ同期化 (GDS) の普及が進むことによって 製配 販三層に期待される効果は 次のようなものが考えられます 立場短期的 (GTIN-EDIの普及) 中長期的 (GDSの普及) 小売業 商品コードを扱うさまざまな場面でミ 商品マスタ同期化 (GDS) が普及した場合 スが減る 商品情報の取得がよりスピーディーかつ正確になる 卸売業 対小売業とのEDIの商品コードコストが削減される (EOS) 対メーカーとの企業間データ交換 (ED I: 出荷案内 ) の商品コードコストが削減される 対小売業との受発注で 流通 BMS(GTIN 使用を前提とした EDI フォーマット ) が普及した場合 対小売業 EDI 処理コストが削減される 商品マスタ同期化 (GDS) の導入により 小売業に対する商品情報案内の個別対応が削減される メーカー 対卸売業との企業間データ交換 (ED 商品マスタ同期化 (GDS) の導入により 商 I: 受発注 ) の商品コードコストが品情報案内の個別対応が削減される削減される 業界全体の最適化と製配販三層の業務負荷の最小化を目指して GTIN による企業間データ交 換 (EDI) とそれを基盤とする商品マスタ同期化 (GDS) の普及をさらに推進していくことが必要で す - 12 -

(3) GTIN-EDI 導入に向けて自社内で説明を行う際のポイント現状 業界全体としては GTIN-EDIを導入後 すぐに効果が現れるレベルには至っていません しかしながら 責任ある企業として業界全体の標準化の動きに賛同し 現状の課題解決に向けて推進することが必要な時期に来ており また期待されています 企業間データ交換 (EDI) における商品コードは 取引を円滑に進めるためのもので 円滑になることでメリットを得られる担当者は 出し手 受け手とも数多く存在します メーカーおよび卸売業が 存在する荷姿 のGTIN 情報を商品マスタ上に保有することで その他の属性情報 ( 入数 価格 重量 寸法 など) を補完でき GTINは 汎用性の面やコスト軽減面でも将来性のあるコードです 導入ポイント 1) 自社のコストの削減と相対する取引先のコスト削減 2) 業界全体の標準化推進活動への参画意識と協働化の動機づけ 3) 営業 物流 システム各々の場面で取引先と強固なパートナーシップの構築 GTIN-EDI 実現に向けた主な活動内容 1) 商品各層でのGTIN 付番ルール策定 2) GTINを組み込んだ商品マスタ登録システム構築 3) GTINの情報収集や付番およびマスタ登録作業 4) GTINを利用したEDIシステムの構築 5) GTINを利用した企業間データ交換 (EDI) の取引先との折衝 * メーカーおよび卸売業の GTIN-EDI 導入準備作業の具体的な内容については 酒類 加工食 品業界 GTIN-EDI 導入ガイドライン を参照してください - 13 -

3. GTIN-EDIの普及に向けて (1) 小売業との取引において留意すべき点本資料は ここまで主に メーカー 卸売業間でGTINを用いて企業間データ交換 (EDI) を行う際の諸事項を述べてきましたが メーカー 卸売業間にとどまらず 小売業を含めた三層間でGTIN-EDI を行う際には どのような点に留意すべきかについて 以下に提示します 1) 商品マスタの整備 メーカー 卸売業と同様に 小売業が商品マスタのGTIN 項目を整備する必要があります 企業間データ交換(EDI) を開始する前に 双方の取引のある商品情報に対して 差異がないか確認する必要があります 商談で新規取扱商品の取引が発生する場合も同様に マスタに差異がないように確認する必要があります 2) 単品 JAN 不一致型 GTINへの対応 小売業のシステムにて プライベート商品コードもしくはJANコードへのができない場合 企業間データ交換 (EDI) に支障が生じます 小売業に対して この対応ができているかを確認する必要があります 3) 流通 BMS にて企業間データ交換(EDI) を実施している小売業の留意点 小売側の検品は 納品した商品に印字されているバーコードシンボルをスキャンし 出荷メッセージにセットした 出荷荷姿情報 と合致させ行うため 実際の出荷荷姿の情報を 出荷荷姿情報 にセットする必要があります 出荷荷姿情報 : 集合包装用商品コード 出荷荷姿コード 出荷数量 ( 出荷荷姿数 ) 4) 新型バーコード (GS1 DataBarなど ) への対応 今後 GS1 DataBarなどの新しいタイプのバーコードシンボルを利用する場合 商品コードは GTINです そのため システム項目を新規構築するときは GTINの項目を設ける必要があります - 14 -

(2) 酒類 加工食品業界の GTIN-EDI 導入事例 1) 経緯酒類 加工食品業界標準化推進会議では 責任ある企業として 業界の全体最適化に向けて 早期の企業間データ交換 (EDI) におけるGTIN 活用を目指して 2009 年 7 月より GTIN-EDI 普及検討部会 を開催しています 参加企業各社間での課題とその解決方針 実現に向けた運用ルールの確認 テスト / 本番の状況などを共有しつつ 各データ種での導入企業の拡大を図ってきました 2) 導入のポイント メーカー 卸売業間の商品マスタ整備 単品 JAN 不一致型 GTIN へのシステム対応 3) 現在の状況メーカーおよび卸売業が 事前に双方の商品マスタを整備し 企業間データ交換 (EDI) を開始するデータ種ごとにシステム / 運用テスト 検証を実施した上で 本番に移行する方式を取りました 受発注 出荷案内 販売実績 販売促進金の企業間データ交換 (EDI) のGTIN 化への取組が活発になってきています 4) 今後の予定 先行して GTIN による企業間データ交換 (EDI) を実施している企業間の事例や 課題とその解決 方針を共有し 導入企業の拡大を図っています - 15 -

1 酒類 加工食品業界標準化推進会議メンバー企業のシステム整備実施状況 2016 年 2 月末日現在 ( 凡例 : : 対応済み : 対応中 : 検討中 : 未着手 ) メーカー 企業 データ種 データ種 01 データ種 04 データ種 16/17 データ種 08 受発注 出荷案内 販売促進金 販売実績 アサヒビール株式会社 味の素株式会社 カゴメ株式会社 キッコーマン株式会社 キユーピー株式会社 麒麟麦酒株式会社 月桂冠株式会社 サッポログループマネジメント株式会社 サントリービジネスエキスパート株式会社 宝酒造株式会社 テーブルマーク株式会社 株式会社ニチレイフーズ 日清オイリオグループ株式会社 日清食品株式会社 日清フーズ株式会社 日本水産株式会社 ハウス食品グループ本社株式会社 マルハニチロ株式会社 株式会社 Mizkan Partners 雪印メグミルク株式会社 合計 ( 当表企業全体に対する の割合 ) 65% が着手 55% が着手 60% が着手 55% が着手 卸売業 企業 データ種 データ種 01 データ種 04 データ種 16/17 データ種 08 受発注 出荷案内 販売促進金 販売実績 伊藤忠食品株式会社 加藤産業株式会社 国分グループ本社株式会社 株式会社トーカン 株式会社日本アクセス 日本酒類販売株式会社 三井食品株式会社 三菱食品株式会社 合計 ( 当表企業全体に対する の割合 ) 50% が着手 50% が着手 63% が着手 100% が着手 - 16 -

2 酒類 加工食品業界標準化推進会議メンバー企業の GTIN-EDI 本番稼働状況 2016 年 2 月末日現在 データ種 01 データ種 04 データ種 16/17 データ種 08 企業 受発注 出荷案内 販売促進金 販売実績 味の素株式会社 1 社 1 社 2 社 10 社 カゴメ株式会社 - - - 1 社 サントリービジネスエキスパート株式会社 - - 2 社 - メーカー株式会社ニチレイフーズ - - - 1 社 日清オイリオグループ株式会社 - - - 1 社 マルハニチロ株式会社 - - 1 社 - 株式会社 Mizkan Partners - - - 1 社 伊藤忠食品株式会社 - 1 社 1 社 2 社 加藤産業株式会社 - - 6 社 7 社 国分グループ本社株式会社 - - - 1 社 卸 株式会社トーカン 3 社 - - 3 社 株式会社日本アクセス - - - 1 社 三井食品株式会社 - - - 1 社 三菱食品株式会社 - - 1 社 1 社 本番稼動している社数 ( 社数には 酒類 加工食品業界標準化推進会議メンバー以外の企業との本番稼動も含む ) - 17 -

(3) 他の業界での状況 1) 日用品 化粧品業界 2010 年に日本 GCI 推進協議会 (GCIジャパン) では実用化アンケートを実施し 次のGTIN-EDIの質問について 2011 年 3 月末時点を想定した各社回答をスコア化して集計しました GTIN-EDI スコア 定義 EDI で GTIN を利用しているか? 回答不可回答不可 0 未計画計画なし 1 計画策定中 / 未実施検討している 2 計画済具体的な計画がある 3 導入試験 / 展開中一部行っているが 全面対応の見通しはついていない 4 全面導入全面対応している ( または 全面対応の見通しがついている ) アンケート対象企業 : 日本 GCI 推進協議会 (GCI ジャパン ) 正会員 準会員 * 日本 GCI 推進協議会 (GCIジャパン) とは 国際流通標準策定 推進機関と連携しつつ 日本における製配販が一体となって 日本の流通事情も考慮した効率的で高品質な流通システムを実現する事によって 消費者満足度の更なる向上を目指すことを目的に 活動を行っている 食品業界の他に日用品 化粧品業界のメーカーおよび卸売業も参加企業に加わっている 回答状況 回答企業数 GCI 会員企業数 回答率 メーカー 20 30 67% 卸売業 5 11 45% 小売業 5 7 71% 計 30 48 63% - 18 -

アンケート結果 スコア値 0 1 2 3 4 EDI で GTIN を 利用しているか? 計画なし 検討している 具体的な 計画がある 全面対応し一部行ってている ( またいるが 全面は 全面対対応の見通応の見通ししはついてがついていいないる ) 平均値 メーカー食品メーカー日用品 化粧品卸売業食品卸売業日用品 化粧品 3 3 1 5 0 1.7 1 3 0 1 3 2.3 1 1 1 1 0 1.5 0 0 0 0 1 4.0 小売業 1 2 0 1 1 1.8 アンケート結果より 日用品 化粧品業界は メーカーおよび卸売業とも GTIN-EDI に全面対応 という回答が寄せら れており 当業界と比較すると GTIN-EDI の普及度が高いことが推察されます 一方で 当業界ではメーカーおよび卸売業のGTIN-EDIへの関心が低いことがうかがわれますが これは 既存の日食協標準フォーマットがある程度充分な機能を果たしているため 日用品 化粧品業界に比べてGTIN-EDIへの全面対応に踏み切れていない ( 対応しても短期的に得られる効果が薄いと考えられている ) という可能性があると思われます しかしながら 前述の繰り返しとなりますが 各社が責任ある企業として業界全体の標準化を推進する必要性と期待が高まっている現在 そして今後は 短期的効果の観点のみにとどまらず 全体最適化と各層の業務負荷最小化を目指して 汎用性の面やコスト軽減面でも将来性の高い商品コードであるGTIN-EDIの導入と GTIN-EDIを基盤とするGDSの普及をさらに推進することが業界全体での大きなメリットを生み出すと考えられることを 再度強調しておきます - 19 -