福岡市 接種地の料金 ( 自己負担なしの料金 ) 4,200 接種地の料金 接種地の接種料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地の自己負担金 ) から福岡市設定の自己負担金 4,200 円を控除した金額を福岡市に請求 ただし 自己負担免除者の場合は接種地の料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地

Similar documents
福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区

要介護 ( 要支援 ) 認定者 (ⅰ) 要支援 1 ( 各月末日の数 ) 福岡県 43,104 43,023 43,237 43,251 43,318 43,170 43,360 43,331 43,170 42,996 42,742 42,782 福岡県 6,210 6,129 6,188 6,1

平成10年度綾瀬市犬猫環境対策事業補助金交付決定通知書

不活化ポリオワクチンの導入に関する方針について(案)

資 _ 図表 40-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増

4. 保険給付 給付に必要な費用を全額市町村に対して支払 市町村が行った保険給付の点検 保険給付の決定 個々の事情に応じた窓口負担減免等の実施 5. 保健事業 市町村に対し 必要な助言 支援 被保険者の特性に応じたきめ細 かい保健事業を実施 ( データヘルス事業等 ) 3. 都道府県単位化による主な

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

宮若市 123 サン フレッシュサービス 3 嘉穂 鞍手 宮若市 平成 28 年 3 月 30 日 平成 31 年 4 月 8 日 飯塚市 124 深田環境開発工業 3 嘉穂 鞍手 飯塚市 嘉麻市

FREINS Satei Sheet

FREINS Satei Sheet

Microsoft Word Ⅲ編-3人的被害 doc

Microsoft Word _Ⅱ編-3.液状化 doc

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

スライド 1

月報 xdw

P000_P000_市町村の優遇制度

01 鑑文

スライド 1

福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ ,501 福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ 西日本発泡スロールリサイクル株式 13 1 福岡県久留米市 福岡県久留米市 空カン 空ビンストックヤード 空カン 空ビンストックヤード 福岡工場 800 2,350 福岡工場 610 2,850 福

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

イ各地の降水量 ( 福岡県の雨量観測所の降水量 / 単位 :mm) 平成 26 年 7 月 6 日 ~7 月 8 日 日最大 1 時間降水量 6 日 7 日 8 日計観測地点日時間降水量 福岡 久留米 柳川 85 23

那珂川町 宇美町

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

実務上の取扱い(改正)



第4部

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<92B28DB8955B AA82F181798CF6955C A2E786C73>

入院おむつ代支給事業実施要綱

スライド 1

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

_20

第 7 号様式 平成 27 年 4 月 2 日議会議員一般選挙 2ページ 北九州市八幡西区 八幡西区 定数 4 人 自由民主党 民主党 日本共産党 無所属 公明党 自由民主党 開票率あがた善彦岩元かずよしいとう淳一うのやすお松下まさはるまつお統章小計 00.00,97 2,67

障害者福祉ハンドブック

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

年金・手当など

年金.手当てp28 療育編

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

【完了(所得確認書様式)】記入例

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

第 3 提出期限について要綱第 6 条第 1 項の規定による申請書及び添付書類 ( 以下 申請書等 という ) の提出期限は 次のとおりとする ただし 北海道教育委員会教育長及び教育局長 ( 以下 教育長等 という ) がやむを得ない理由があると認める場合は この限りではない (1) 北海道立の高等

○国民健康保険税について

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

からだの不自由な人たちのために

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

2015年1月改定対応(高額療養費算定基準額対応)

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

保護者のみなさまへ

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

iryohi_no_meisaisyo.xls

くらしのおてつだいH30 本文.indd

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

は非公表もしくは公表終了 倍率の 無 には受験者はいたが最終合格者がなっかた分も含む 県職員 ( 九州 山口 ) 特別区 警視庁 東京消防庁等 行政 Ⅰ 月 16 日 ( 月 ) ~ 5 月 7 日 ( 金 ) 6 月

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

震央分布図 断面図 時空間分布図 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~2016 年 12 月 31 日 ) 領域 a A はねやま 別府 - 万年山断層帯 布田川断層帯 B 日奈久断層帯 図 1 震央分布図 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~2016 年 12 月 31 日 深

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成


2. 名簿届出状況に関する調 名簿届出順位 名簿届出年月日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日 政党その他の政治団体の名称 しゃかいみんしゅとう

平成13年4月20日

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

スライド 1

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

Microsoft Word Ⅲ編-1-1建物被被害 doc

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

特定退職被保険者制度のご案内

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月

Transcription:

北九州市 一般 :4,091 施設 :1,823 生保 非課税世帯 ( 自己負担なし ) 一般 :8,391 施設 :6,123 4,300 3,045 ( 施設実施分は 0) 減免対象者 :65 歳以上で生活保護受給者又は世帯全員が市民税非課税の方 接種の際は 介護保険料納入通知書 ( 所得段階が 1~3 のもの ) 印鑑カード 保護証明書 本人確認証 ( 中国残留邦人等永住帰国者 ) 介護保険負担限度額認定証 介護保険特定負担限度額認定証 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 を確認し コピーを予診票に添付 有効期限内のものに限る の者 : 施設実施分については の支払は認めません 施設 : 介護老人保健施設 介護療養型医療施設 特養 養護 軽費ケアハウス 60 歳から 65 歳未満の者で 心臓 じん臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する者 ( 身体障害者手帳 1 級程度の障害 ) については 同障害が確認できる身体障害者手帳のコピー ( 障害程度が分かる部分 ) を予診票に添付 中間市 芦屋町岡垣町遠賀町 外来 :6,076 入院 入所 :3,808 生保 非課税世帯 ( 自己負担なし ) 外来 :8,576 入院 入所 :6,308 2,500 生活保護受給者及び非課税世帯の者は 次のいずれかにより自己負担金を減免 1 医療機関において 生活保護証明書類 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 介護保険負担限度額認定証 介護保険特定負担限度額認定証 当該年度介護保険料納入通知書 ( 所得段階 1 2 3) 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律 に基づく本人確認証 のいずれかを提示する ( 予診票に確認書類の記載をお願いします )2 事前に市町から 無料 と明記した予診票の交付を受け 提示する 3,103 の者: 施設実施分については の支払いは認めません ( 入院 入所は0) 入所施設: 介護老人保健施設 介護療養型医療施設 特別養護老人ホーム 養護老人ホーム ケアハウス等にて 定期的に健康管理を行う医師 ( 嘱託医 協力医 施設を設立した法人に属する医師等 ) が接種する場合 予診票の代筆は家族 親族が記入 できない場合は医師 看護師以外の職員 60 歳以上 65 歳未満で心臓 腎臓若しくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する者 ( 身体障害者手帳 1 級程度の障害 ) については 医師意見書の添付 水巻町 行橋市 6,050 生保 :7,850( 自己負担なし ) 60 歳以上 65 歳未満で心臓 腎臓又は呼吸器の機能に障害があり身の回りの生活を極度に制限される方 ( 概ね身体障害者障害程度等級 1 級の方 ) 又は ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり 日常生活が殆ど不可能な方 ( 概ね身体障害者障害程度等級 1 級の方 ) が接種する場合は 身体障害者手帳のコピーもしくは医師意見書の添付 生活保護受給中の方は 生活保護受給証明書提出にて自己負担金免除 ( 請求時 保護受給証明書添付 ) 苅田町 みやこ町 豊前市 6,220 生保 :8,020( 自己負担なし ) 6,050 生保 :7,850( 自己負担なし ) 5,740 生保 :7,740( 自己負担なし ) 2,000 0 60 歳以上 65 歳未満で心臓 腎臓又は呼吸器に障害があり身の回りの生活を極度に制限される方 ( 概ね身体障害者障害程度等級 1 級の方 ) 又は ヒト免疫ウイルスによる免疫の機能に障害があり 日常生活が殆ど不可能な方 ( 概ね身体障害者障害程度等級 1 級の方 ) が接種する場合は 身体障害者手帳のコピーもしくは医師意見書を添付 生活保護受給中の方は 診療依頼書 を確認の上自己負担免除 ( 請求時 診療依頼書のコピーを添付 ) 生活保護を受けている人は 診療依頼書の提示で 自己負担免除 予診票に必ず生保番号を記入して下さい 生活保護世帯の方は自己負担免除 事前に市から証明書の交付を受け 接種の際に提示 生活保護世帯者分の請求は 必ず生活保護受給証明書を予診票に添付して請求 上毛町 7,740 0 1,000 自己負担なし 原則 町が対象者に送付した 接種対象者証明書 予診票 を医療機関に持参して接種 築上町 5,740 生保 :7,740( 自己負担なし ) 2,000 1,000 生活保護世帯については 診療依頼書 の提示にて 自己負担なし ケース番号を予診票に記入してください 吉富町 7,740 0 1,000 自己負担なし 対象者には 平成 29 年 4 月に予診票を送付 平成 21 年 10 月 ~ 平成 27 年 3 月末まで 町で助成事業を実施していたので 接種歴が不明の場合はお問い合わせください

福岡市 接種地の料金 ( 自己負担なしの料金 ) 4,200 接種地の料金 接種地の接種料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地の自己負担金 ) から福岡市設定の自己負担金 4,200 円を控除した金額を福岡市に請求 ただし 自己負担免除者の場合は接種地の料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地の自己負担金 ) を請求する また 自己負担免除者は証明書の添付が必要 60 歳以上 65 歳未満の定期接種対象者は身体障害者手帳の写しも添付 請求は 報告書兼請求書に予診票を添付して 3 ヶ月毎に最終月の翌月 (7 10 1 4 月 )10 日までに直接福岡市へ 大野城市 春日市 太宰府市 筑紫野市 5,053 自己負担金免除者 8,053( 自己負担なし ) 3,045 定期接種の対象者に加え 65 歳以上の者を 任意接種 の対象者として 接種可能とします ただし 対象者かどうかの判定は市及び町があらかじめ行い 接種決定通知 ( 裏面は予診票 ) を持参した方のみが対象となります また 自己負担金は前記の 接種決定通知書 に金額を表示します 接種翌月までに請求書を提出してください ( 遅れる場合は連絡をください ) また 請求時は 定期接種 任意接種 を決定書に表示しますので 件数を分け 筑紫地区専用の請求書にてご請求ください ( 福岡県医師会ホームページに掲載 ) 予診票にはワクチンロットシールを張り付けてください 体温 37.5 以上 年齢対象外 接種回数超過 接種間隔 NG の場合の の請求はできません 那珂川町 糸島市 5,466 自己負担金無料者 8,466( 自己負担なし ) 3,350 生活保護世帯 住民税非課税世帯は 事前申請による自己負担金無料通知書を提示の場合のみ 自己負担が無料 自己負担金無料者分の請求は 事前申請により発行の 平成 29 年度高齢者肺炎球菌予防接種自己負担金無料通知書 を予診票に添付して請求すること 古賀市宇美町粕屋町篠栗町志免町新宮町須恵町久山町 3,957 生保 :7,957( 自己負担なし ) 4,000 1,080 高齢者肺炎球菌予防接種における粕屋地区の対応 をご覧ください ( 福岡県医師会ホームページに掲載 ) 粕屋地区専用の請求書にてご請求ください ( 福岡県医師会ホームページに掲載 ) 自己負担免除者は診療依頼書等確認書類を添付

宗像市 福津市 生保 非課税世帯 :8,680( 自己負担なし ) 5,680 3,135 1 住民税非課税世帯又は 2 生活保護受給世帯は 全額公費負担 但し 接種前に医療機関へ必要書類 (1 は 宗像市高齢者の肺炎球菌予防接種費用徴収免除対象者証明書 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 介護保険負担限度額認定証 のいずれか 2 は 診療依頼書 又は 保護受給証明書 ) を提示 請求時は予診票に必要書類の原本又は写し ( 宗像市高齢者の肺炎球菌予防接種費用徴収免除対象者証明書 は原本 ) を添付し請求 接種前に必ず宗像市健康課 (0940-36-1187) へ対象者の接種履歴を照会すること 60~65 歳未満の対象者は身体障害者手帳の写しを予診票に添付の上 請求 接種前に必ず電話で担当課に接種歴の確認をお願いします 自己負担免除にかかる証明について生活保護受給者は 診療依頼書 か 保護受給証明書 の写しを 非課税世帯の者は 後期高齢者医療限度額 標準負担額減額認定証 介護保険負担限度額認定証 の写し 又は市が発行する高齢者肺炎球菌予防接種用の非課税証明書の原本を添付の上請求を行うこと なおいずれの証明書も接種日以前に発行されたものを使用すること 満 60~ 65 歳未満の対象者は必ず身体障害者手帳 (1 級 ) の写し ( 表紙と障害名が分かるページ ) 又は医師の診断書を添付の上請求を行うこと 直方市 宮若市 小竹町 鞍手町 5,636 生保 :8,136( 自己負担なし ) 2,500 720 全額免除は生活保護受給者 生活保護受給者へは 持参の証明書等で確認のうえ接種 生活保護受給証明書又は診療依頼書の写しを予診票に添付のうえ請求 60 歳から 65 歳未満の対象者は 身体障害者手帳の写しを予診票に添付のうえ請求 予診票の被接種者自署の代筆は 医療職の署名は認められない 田川市 糸田町 大任町 生活保護世帯は自己負担金免除 生活保護受給者は自己負担免除 生活保護受給者は自己負担免除 診療依頼書( 世帯名簿 確認票 ) の写し添付の上請求 60 歳以上 65 歳未満 ( 心臓 腎臓又は呼吸器疾患 血液及び免疫疾患などの障害 ( 身体障害者手帳 1 級程度 ) の者は 同障害が確認できる身体障害者手帳の写し ( 障害程度が分かる部分 ) を添付の上請求 二回目の接種は全額自己負担 ( 生活保護受給者も含む ) 医療機関での被接種者自署及び代筆者の記入者は その医療機関の従事者は不可 川崎町 香春町 5,000 生保 :8,000( 自己負担なし ) 生活保護受給者は 診療依頼書 ( 世帯員名簿 確認票 ) の写し添付の上請求 60 歳以上 65 歳未満 ( 心臓 腎臓又は呼吸器疾患 血液及び免疫疾患などの障害 ( 身体障害者手帳 1 級程度 ) の者は 同障害が確認できる身体障害者手帳の写し ( 障害程度がわかる部分 ) を添付の上請求 1,790 65 歳以上の生活保護者は自己負担免除 添田町 福智町 赤村 生活保護受給者は自己負担免除 生活保護受給者は 受給証明書または診療依頼書 ( 世帯員名簿 確認票 ) の写し添付の上請求 60 歳以上 65 歳未満 ( 心臓 腎臓又は呼吸器疾患 血液及び免疫疾患などの障害 ( 身体障害者手帳 1 級程度 ) の者は 同障害が確認できる身体障害者手帳の写し ( 障害程度がわかる部分 ) を添付の上請求 高齢者用肺炎球菌対象者 ( 福智町高齢者用肺炎球菌ワクチン任意助成事業接種者除く ) には 接種券 ( オレンジ色 ) を交付 裏面の予診票を請求書に添付 高齢者用肺炎ワクチンの を請求する場合は 予診票の写しで可 接種券の再交付手続きに原本が必要であるため 本人に渡して下さい 2 回目の接種については 全額自己負担 ( 生活保護者も含む ) 65 歳以上の生活保護者は自己負担免除

飯塚市 生活保護世帯 市民税非課税世帯は自己負担額を免除 生活保護者は医療カード No 記載 市民税非課税世帯は非課税世帯証明書の添付が必要 嘉麻市桂川町久留米市大牟田市八女市筑後市広川町 5,595 生保 市民税非課税世帯 :7,995( 自己負担なし ) 3,733 生保 市民税非課税世帯 :8,053( 自己負担なし ) 4,814 生保 市民税非課税世帯 :7,814( 自己負担なし ) 4,333 生保 非課税世帯 :7,833( 自己負担なし ) 2,400 4,320 2,820 3,500 0 生活保護世帯 市民税非課税世帯は 自己負担額免除 生活保護世帯は診療依頼書のケース番号を予診票に記載 市民税非課税世帯は非課税証明書を添付 ( 添付なしは免除不可 ) 代筆については 本人の意思が確認でき 肉体的事情等で自署できない場合 成年後見人の場合 代筆については 本人の意見が確認でき 肉体的事情等で自署できない場合 成年後見人の場合 生活保護世帯 市民税非課税世帯は 自己負担免除 市民税非課税世帯は非課税証明書を添付 ( 添付なしは免除不可 ) 生活保護世帯は診療依頼書のケース番号を予診票に記載 自己負担額免除者 : 次の 1~5 いずれかを添付 1 無料予防接種確認書 2 平成 29 年度介護保険料納付通知書 ( 保険料段階 1 ~3 段階に限る ) の写し 3 介護保険負担限度額認定証 ( 有効期限内のもの ) の写し 4 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 ( 有効期限内のもの ) の写し 5 生活保護受給証明書 60 歳以上 65 歳未満の対象者は身体障害者手帳の写しを予診票に添付 被接種者が自署できない場合は 代筆者 ( 接種医師は代筆不可 ) が被接種者氏名を署名の上 代筆者氏名及び被接種者との続柄を記入 < 添付資料 > 平成 29 年度成人用肺炎球菌予防接種対象者 ( 黄色紙 ) は必ず添付してください 接種区分によって追加添付が必要なもの 自己負担金免除者 ( 無料 ) で 免除決定通知書 で確認した場合 免除決定通知書 自己負担金免除者 ( 無料 ) で 生活保護証明書 で確認した場合 生活保護証明書 満 60 歳以上 65 歳未満の者 ( 心臓 腎臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する者 ) 身体障害者手帳の写し 市県民税非課税世帯の者及び生活保護世帯の者は 次の 1~4 いずれかを確認することで自己負担金免除となる 1 生活保護受給証明書 2 高齢者予防接種費用免除証明書 3 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定書 ( 有効期限内のもの ) 4 介護保険限度額認定証 ( 有効期限内のもの )( 請求の際は 12 は予診票に原本を添付 34 はコピーを添付する ) 満 60 歳以上 65 歳未満の者は 該当する障害が確認できるもの ( 身体障害者手帳の写し ( 該当する障害の種類及び 1 級が確認できるもの ) や診断書等 ) を予診票に添付する 自己負担金免除者は 次の 1~3 いずれかで確認してください 1 高齢者予防接種費用免除対象者証明書 ( 事前申請により筑後市健康づくり課で発行 ) 2 介護保険負担限度額認定証 3 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 1 で確認した場合は本証明書を 23 で確認した場合は認定証の写しを予診票に添付してください 対象者へ接種券を兼ねたハガキを個別送付します ハガキを持参した者のみ接種可能 請求の際 ハガキを予診票に添付してください 60~64 歳の対象者については 対象となる障害が分かる書類 ( 障害者手帳の写し等 ) を予診票に添付してください

朝倉市 60 歳以上 65 歳未満の対象者は 身体障害者手帳の写し または 医師の診断書 等を予診票に添付すること 生活保護受給者は 生活保護受給証明書 の提示により自己負担免除 ( 全額市負担 ) 請求の際に 生活保護受給証明書 を予診票に添付すること 法人の場合は 請求書に法人印 法人代表者印を必ず押印すること 併せて 代表者名の前に肩書きを併記すること 請求金額は接種料金である 8,135 円と記載 ( 自己負担額を差し引き 支払いをする ) 筑前町 5,135 生活保護受給者 :8,135( 自己負担なし ) 予診票の代筆は 本人の意思を確認し 予防接種を実施する医師以外の者が記入すること 接種料金全額から自己負担金額を差し引いた金額を単価欄に記入 東峰村 自己負担金免除については 生活保護費受給世帯のみとする 生活保護費受給世帯の確認については 医療券の写しを請求時に添付すること 小郡市 5,066 生活保護受給者 非課税世帯 :8,066( 自己負担なし ) 3,046 高齢者用肺炎球菌の予診票に代筆する際は 接種者氏名 続柄 代筆者氏名 ( 代筆 ) と記載 接種を実施する医師の代筆は認められません 個人負担金免除者 : 市民税非課税世帯者 生活保護受給者は 以下の 1~5 のいずれかを予診票裏に添付 1 平成 29 年度介護保険料納入通知書 (1~3 段階 ) ただし 4~6 月は平成 28 年度分 2 介護保険負担限度額認定証 3 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 ( 区分 Ⅰ 及び Ⅱ) 4 予防接種用非課税確認書 5 生活保護受給証明書 1~3 は写しを 4 5 は原本を添付 2~4 は有効期限内のものに限る 60~65 歳未満の対象者 : 身体障害者手帳 ( 内部疾患 1 級程度 ) の写し 医師の診断書などを予診票に添付し請求 大刀洗町 生活保護受給者 町県民税非課税世帯の 65 歳以上は自己負担金なし 生活保護受給者 (65 歳以上 ) は 診療依頼書の写し 町県民税非課税世帯は 町発行の 非課税確認書 を医療機関に提示して接種 予診票に添付のうえ 町に請求 大川市 5,151 生保 非課税世帯 :8,391( 自己負担なし ) 3,240 生活保護世帯 非課税世帯 中国残留邦人等支援給付受給世帯に属する者の自己負担額は無料 次の 1 から 6 の確認書類を被接種者が医療機関へ提示し 医療機関は予診票に添付のうえ請求する 1 非課税世帯確認書 ( 原本 ) 2 後期高齢者医療 限度額適用 標準負担額減額認定証 ( 写し ) 3 介護保険負担限度額認定証 ( 写し ) 4 介護保険料納入通知書兼特別徴収決定通知書 ( 所得段階 1~3 段階に限る )( 写し ) 5 生活保護受給証明書 ( 原本 ) 6 支援給付証明書 ( 原本 ) 123 は接種日時点で有効期限内のもの 4 は接種年度のものに限る 56 は大川市福祉事務所で無料発行 60 歳以上 65 歳未満の対象者は 身体障害者手帳 (1 級 ) の写し又は医師の診断書を予診票に添付して請求 大木町 自己負担免除該当者 ( 生活保護受給者 市民税非課税世帯者 ) は 医療機関に証明書等を提示 町発行のものと確認の上 予診票に添付して請求 60 歳以上 65 歳未満の対象者は 身体障害者手帳の写し 医師の診断書などを予診票に添付して請求 柳川市 みやま市 うきは市 5,128 生保 非課税世帯 :8,128( 自己負担なし ) 4,036 生活保護受給者 :8,036( 自己負担なし ) 3,045 4 月 3 日付で 対象者に予診票を個人通知する 生活保護受給者証明書 市民税非課税証明書 ( 高齢者用肺炎球菌ワクチン接種減免用 ) を提示された場合は原本を 介護保険負担限度額認定証 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 を提示された場合は写しを予診票に添付して請求 いずれも自己負担免除 60 歳以上 65 歳未満の対象者は 身体障害者手帳の写しまたは医師の診断書などを予診票に添付して請求 予診票の再発行は 柳川庁舎健康づくり課健康係 で行うので 接種希望者の身分証明書 ( 運転免許証や健康保険証等 ) を持参すること 以下のものを持参された場合は 自己負担免除 原本又はコピーを予診票に添付して請求 生活保護受給証明書 住民税非課税証明書は原本を 介護保険負担限度額認定証 後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証 ( 有効期限内のもの ) は写しを添付 4,000 1,911 生活保護受給者は自己負担免除