まえがき この年報は 平成 30 年 4 月 日現在における下田地区消防組合の状況及び平成 9 年の当消防組合における消防業務に関する諸般の事項を統計的に集約し 今後の消防施策の指針とするとともに 本組合の実態を広く一般に紹介するため編集しました なお 本書中の予防関係の統計は 会計年度で表し 火災

Size: px
Start display at page:

Download "まえがき この年報は 平成 30 年 4 月 日現在における下田地区消防組合の状況及び平成 9 年の当消防組合における消防業務に関する諸般の事項を統計的に集約し 今後の消防施策の指針とするとともに 本組合の実態を広く一般に紹介するため編集しました なお 本書中の予防関係の統計は 会計年度で表し 火災"

Transcription

1 消防年報 平成 9 年版 下田地区消防組合 ホームページアドレス URL

2 まえがき この年報は 平成 30 年 4 月 日現在における下田地区消防組合の状況及び平成 9 年の当消防組合における消防業務に関する諸般の事項を統計的に集約し 今後の消防施策の指針とするとともに 本組合の実態を広く一般に紹介するため編集しました なお 本書中の予防関係の統計は 会計年度で表し 火災 救急 救助及びその他の事項については 暦年で表しています

3 目次 下田地区消防組合の概要 通信 気象 7 位置及び地勢 9 番等の通報受信状況 面積 人口及び世帯数 緊急通報システム取扱状況 3 消防組合関係者名簿 3 気象 4 消防組合の治革 5 歴代管理者 6 歴代副管理者 火災概要 30 7 歴代消防長 月別火災発生状況及び前年比較 出火原因の状況 3 覚知別時間火災発生状況 消防施設 7 4 市町別火災発生状況 5 過去 0 年の火災発生状況 消防庁舎 消防車両 3 通信施設等 救急 救助 33 () 消防無線設備 救急 () 消防指令系統図 () 月別救急出場状況 () 年齢別搬送人員 (3) 現場到着時間別救急件数 組織及び予算 (4) 病院収容所要時間別搬送人員 (5) ドクターヘリ要請状況 組織 (6) 過去 0 年の市町別救急出場状況 分掌事務 3 予算 救助 () 消防組合構成市町負担金の状況 () 過去 5 年の救助活動状況 () 消防組合歳入歳出予算 4 決算 () 歳入 応援協定 39 () 歳出 消防団 40 消防職員 消防団の概況 所属 階級別職員数 消防水利の状況 年齢 勤続年数別職員数 3 消防吏員研修状況 4 救急救命士養成研修状況 防火対象物 3 市町別用途別建築同意数 甲種 乙種防火対象物防火管理者選任状況 3 予防査察実施状況 危険物 6 危険物製造所等の設置状況 危険物関係事務処理状況 巻末下田消防本部連絡先一覧

4 下田地区消防組合の概要 位置及び地勢 本組合は 静岡県伊豆半島の南部に位置する下田市 河津町 南伊豆町 西伊豆町及び松崎町の 市 4 町で構成され 半島を北から縦断する天城山系を軸に東は相模湾 西は駿河湾に面し 豊かな自然と温暖な気候を背景に 四季を通じ多くの観光客が訪れている 面積 人口及び世帯数 市町 区分 面積 平成 30 年 4 月 日現在人口世帯数男女計 下田市 k m 0,556,38,937 人 0,94 世帯 河津町 ,560 3,779 7,339 3,39 南伊豆町 ,055 4,40 8,456 3,94 西伊豆町 ,85 4,58 8,083 3,856 松崎町 ,6 3,54 6,768,995 合計 , 7,36 5,583 5,08

5 3 消防組合関係者名簿 () 執行機関等 職名管理者 ( 下田市長 ) 副管理者 ( 西伊豆町長 ) 会計管理者 ( 下田市会計管理者 ) 知識経験を有する者監査委員組合議員 平成 30 年 4 月 日現在 氏名 福 井 祐 輔 星 野 淨 晋 鈴 木 光 男 鈴 木 貞 雄 稲 葉 静 () 組合議員 議副議 議 長長員 下田市議会選出松崎町議会選出下田市議会選出 議 員 下田市議会選出 議 員 河津町議会選出 議 員 河津町議会選出 議 員 南伊豆町議会選出 議 員 南伊豆町議会選出 議 員 西伊豆町議会選出 議 員 西伊豆町議会選出 議 員 松崎町議会選出 平成 30 年 4 月 日現在 沢 登 英 信 福本栄一郎 進 士 濱 美 橋 本 智 洋 稲 葉 静 遠 藤 嘉 規 比野下文男 加 畑 毅 山 本 榮 芹 澤 孝 渡 辺 文 彦

6 4 消防組合の沿革 昭和 4 年 6 月 日 消防組織法第 0 条の規定により 下田町に常備消防の政令指定を受ける 4 年 4 月 日 下田町 600- 番地に下田町消防本部下田町消防署を設立 消防ポンプ自動車 台 職員 8 人で業務開始 46 年 月 日 市制施行に伴い下田市消防本部下田市消防署となる 所在地下田市東本郷 丁目 5-に変更 4 月 日 救急業務開始 49 年 5 月 9 日 伊豆半島沖地震隣接の南伊豆町で死者 行方不明者計 7 人 5 年 7 月 日 集中豪雨による災害発生死者 5 人 ( 内消防団員殉職 人 ) 53 年 月 4 日 伊豆大島近海地震発生死者 人重傷者 8 人 ( 建物被害 : 全壊 7 棟一部損壊 879 棟 ) 57 年 4 月 日 市 町 ( 下田市 南伊豆町 河津町 ) により下田地区消防組合を設立組合設立に伴い30 人を新規採用 定数を66 人とする 58 年 4 月 日 南伊豆分署 河津分署業務開始 9 月 9 日 日本損害保険協会から 水槽付消防ポンプ自動車の寄贈を受ける ( 南伊豆分署へ更新配備 ) 6 年 月 日 伊豆大島三原山噴火島民 80 人が下田市に避難 63 年 月 4 日 社団法人日本自動車工業会から 救急自動車の寄贈を受ける ( 下田消防署へ更新配備 ) 平成 年 3 月 9 日 社団法人日本自動車工業会から 救急自動車の寄贈を受ける ( 河津分署へ更新配備 ) 3 年 9 月 0 日 伊豆南部に集中豪雨死者 4 人負傷者 7 人 ( 建物被害 : 全壊 7 棟半壊 棟橋の流失 橋 ) 4 年 4 月 日 条例定数を76 人とする 月 4 日 財団法人日本消防協会から 救急自動車の寄贈を受ける ( 下田消防署へ更新配備 ) 5 年 3 月 日 賀茂郡南伊豆町加納 595 番地の3に南伊豆分署新庁舎移転 6 年 4 月 5 日 下田市六丁目 番 4 号に下田消防本部及び下田消防署新庁舎移転 8 年 月 5 日 30m 級梯子付消防ポンプ自動車を下田消防署へ新規配備 3

7 0 年 月 3 日 高規格救急自動車を下田消防署へ更新配備 4 月 日 消防署三交代制施行 年 月 日 社団法人日本損害保険協会から 救助工作車の寄贈を受ける ( 下田消防署へ新規配備 ) 4 年 月 日 高規格救急自動車を下田消防署へ更新配備 6 年 3 月 日 静岡県東部ドクターヘリ運航 4 月 日 機構改革により総務課及び予防課を設置し 消防署に当直司令を置き 部制とする 7 年 4 月 日 静岡県消防防災航空隊へ職員 人派遣 0 月 7 日 携帯電話からの9 番通報の直接受信開始 9 年 8 月 30 日 事務車両 (,500cc) を下田消防本部へ新規配備 月 9 日 高規格救急自動車を南伊豆分署へ更新配備 年 月 3 日 高規格救急自動車を下田消防署へ更新配備 年 3 月 9 日 指揮車を下田消防署へ新規配備 3 月 3 日 通信指令設備の更新により 新たに統合型発信地表示システム及び車両動態管理システムの導入及び署所間ネットワーク化 7 月 9 日 駿東伊豆地区消防救急広域化研究協議会 (8 市 8 町 ) へ加入 3 年 月 6 日 指令車を下田消防本部へ更新配備 月 6 日 指令車を南伊豆分署へ更新配備 月 8 日 JA 伊豆太陽農協共済連静岡から 高規格救急自動車の寄贈を受ける ( 河津分署へ更新配備 ) 3 月 日 東北地方太平洋沖地震発生 3 月 3 日 東日本大震災に対し 緊急消防援助隊第 5 次 ~7 次静岡県隊として救急隊及び後方支援隊各 隊延べ5 人を福島県へ派遣 月 日 指令車を河津分署へ更新配備 4 年 月 7 日 水槽付消防ポンプ自動車を下田消防署へ更新配備 3 月 6 日 駿東伊豆地区消防救急広域化協議会 (5 市 7 町 ) へ加入 3 月 30 日 資機材搬送車を下田消防署へ新規配備 6 月 7 日 駿東伊豆地区消防救急広域化協議会において 下田地区 市 町及び西伊豆地区 町による先行広域化協議が承認される 6 月 9 日 下田 西伊豆地区消防救急広域化協議会設立 月 6 日 県知事から消防広域化に伴う改正規約の許可を受ける ( 自行第 40 号 ) 5 年 月 0 日 高規格救急自動車を下田消防署へ更新配備 4

8 4 月 日 消防組合に西伊豆町及び松崎町が加入し構成団体が 市 4 町となる ( 消防救急広域化の実現 ) 6 年 月 3 日 高規格救急自動車を西伊豆消防署へ更新配備 7 年 月 9 日 下田消防署へ通信指令室統合 ( 管内緊急通報の一括受信開始 ) 3 日 消防ポンプ自動車を河津分署へ更新配備 7 日 予防査察車を下田消防本部へ更新配備 3 月 3 日 消防救急デジタル無線運用開始 8 年 月 5 日 救助工作車を下田消防署へ更新配備 月 6 日 消防ポンプ自動車を南伊豆分署へ更新配備 3 月 日 静岡県消防防災航空隊へ職員 人派遣 3 月 5 日 災害対策用トラックを下田消防本部へ新規配備 9 年 3 月 3 日 高規格救急自動車を南伊豆分署へ更新配備 6 月 30 日 西伊豆町中 46 番地に西伊豆消防署及び訓練塔を移転 30 年 3 月 6 日 下田消防署に消防ポンプ自動車を更新配備 3 月 30 日 西伊豆消防署に査察車を更新配備 3 月 30 日 西伊豆消防署に資機材搬送車を更新配備 5

9 5 歴代管理者 順位氏名就任期間 初代青木義男 昭和 57 年 4 月 日 ~ 昭和 59 年 7 月 4 日 代池谷淳昭和 59 年 7 月 5 日 ~ 平成 年 7 月 4 日 3 代石井直樹平成 年 7 月 5 日 ~ 平成 4 年 7 月 4 日 4 代 楠山俊介平成 4 年 7 月 5 日 ~ 平成 8 年 7 月 4 日 5 代福井祐輔平成 8 年 7 月 5 日 ~ 6 歴代副管理者町別氏名就任期間河津町板垣賢一郎昭和 57 年 4 月 日 ~ 昭和 6 年 4 月 5 日南伊豆町鈴木善長昭和 57 年 4 月 日 ~ 昭和 58 年 月 日 南伊豆町河津町南伊豆町南伊豆町西伊豆町 菊 池 利 郎 櫻 井 泰 次 岩 田 篤 鈴木史鶴哉 藤 井 武 彦 昭和 58 年 月 3 日 ~ 平成 年 月 日昭和 6 年 4 月 6 日 ~ 平成 9 年 3 月 3 日平成 年 月 3 日 ~ 平成 7 年 4 月 5 日平成 7 年 5 月 5 日 ~ 平成 9 年 3 月 3 日平成 5 年 4 月 日 ~ 平成 9 年 4 月 3 日 西伊豆町 星 野 淨 晋 平成 9 年 4 月 4 日 ~ 7 平成 9 年 4 月 日から平成 5 年 3 月 3 日まで副管理者の職は廃止 歴代消防長 順 位 氏 名 就 任 期 間 初 代 速 水 實 昭和 57 年 4 月 日 ~ 平成元年 3 月 3 日 代 3 代 4 代 5 代 6 代 7 代 8 代 9 代 土 屋 嘉 文 土 屋 文 男 加 藤 洋 之 富 井 佑 村 山 勝 利 楠 山 多 聞 和 泉 誠 渡辺浩一郎 平成元年 4 月 日 ~ 平成 4 年 3 月 3 日平成 4 年 4 月 日 ~ 平成 7 年 3 月 3 日平成 7 年 4 月 日 ~ 平成 9 年 3 月 3 日平成 9 年 4 月 日 ~ 平成 年 3 月 3 日平成 年 4 月 日 ~ 平成 3 年 3 月 3 日平成 3 年 4 月 日 ~ 平成 6 年 3 月 3 日平成 6 年 4 月 日 ~ 平成 年 3 月 3 日平成 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 0 代大村喜美雄平成 30 年 4 月 日 ~ 6

10 消防施設 消防庁舎 平成 30 年 4 月 日現在 名称位置 下田消防本部下田消防署 河津分署 南伊豆分署 下田市六丁目 番 4 号 河津町峰 南伊豆町加納 構造 鉄骨 階建 ( 一部 3 階 ) 延べ面積 ( m ) 西伊豆消防署西伊豆町中 46 番地鉄骨 階建, 海抜 (m) 鉄骨 3 階建, 鉄骨 階建 河津分署 西伊豆消防署 南伊豆分署 下田消防本部下田消防署 7

11 消防車両 平成 30 年 4 月 日現在 所属 種別 呼称 ( 無線 ) 車名年式 艤装 備考 予防査察車 下田 5 ダイハツ H7 消防本部 指揮車 下田 54 指令車 下田 5 事務車 ( 普通 ) トヨタトヨタトヨタ H H3 H 事務車 ( 中型 ) トヨタ H6 水槽付ポンプ車下田 日野 H4 モリタ 水槽 (t) CAFS 装置付 C- 積載 ポンプ車下田 日野 H30 GM 水槽 (0.6t) CAFS 装置付 C- 積載 下田消防署 梯子付ポンプ車 下田 3 救助工作車 下田 4 高規格救急車 救急下田 高規格救急車 救急下田 日野 H8 モリタ 日野 H7 帝商 トヨタ H トヨタ トヨタ H5 トヨタ 資機材搬送車 ( 軽 ) 下田 55 スズキ H3 後方支援車 下田 56 いすゞ H8 いすゞ 河津分署 ポンプ車 河津 指令車 河津 5 高規格救急車 救急河津 日野 H7 モリタ ダイハツ H3 トヨタ H3 トヨタ 水槽 (0.6t) CAFS 装置付 C- 積載 南伊豆分署 ポンプ車 南伊豆 指令車 南伊豆 5 高規格救急車 救急南伊豆 日野 H8 モリタ ダイハツ H3 トヨタ H9 トヨタ 水槽 (0.6t) CAFS 装置付 C- 積載 ポンプ車西伊豆 日野 H モリタ 水槽 (0.6t) CAFS 装置付 水槽付ポンプ車西伊豆 三菱 H6 畠山 水槽 (.5t) C- 積載 西伊豆消防署 高規格救急車 救急西伊豆 高規格救急車 救急西伊豆 救助工作車 西伊豆 4 資機材搬送車 ( 軽 ) 西伊豆 55 査察車 西伊豆 5 トヨタ H6 トヨタ トヨタ H4 トヨタ 日野 H モリタ ダイハツ H30 ダイハツ H30 指揮車西伊豆 54 事務車 トヨタ マツダ H H4 8

12 3 通信施設等 () 消防無線設備 平成 30 年 4 月 日現在 ア デジタル無線 (60MHz) 呼出名称電力組合波組合波県内波 全国 全国 全国 3 設置又は保管場所 基地局 しもだしょうぼうほんぶ 0W 下田消防本部 しもだしょうぼうさかさがわ 0W 逆 川 基 地 局 3 しもだしょうぼうにじょう 0W 二 条 基 地 局 4 しもだしょうぼうおおとうげ W 大 峠 基 地 局 5 しもだしょうぼううぐす 5W 西伊豆住民防災センター 周波数別合計 呼出名所電力組合波組合波県内波全国 全国 全国 3 設置又は保管場所 移 動 局 しもだ 0W 水槽付ポンプ車 しもだ 0W ポ ン プ 車 3 しもだ 3 0W 梯 子 車 4 しもだ 4 0W 救 助 工 作 車 5 しもだ 5 0W 査 察 車 6 しもだ 5 0W 指 令 車 7 しもだ 53 0W 団 指 令 車 8 しもだ 54 0W 指 揮 車 9 しもだ 55 0W 資機材搬送車 0 しもだ 56 0W 災 害 対 策 車 しもだ 6 0W 通信室 ( 可搬型 ) きゅうきゅうしもだ 0W 救 急 下 田 3 きゅうきゅうしもだ 0W 救 急 下 田 4 しもだ 0 5W 下 田 5 しもだ 0 5W 下 田 6 しもだ 03 5W 救 急 下 田 7 しもだ 04 5W 救 急 下 田 8 しもだ 05 5W 救 助 工 作 車 9 しもだ 06 5W 待 機 室 0 しもだ 07 5W 指 揮 車 にしいず 0W ポ ン プ 車 にしいず 0W 水槽付ポンプ車 3 にしいず 4 0W 救 助 工 作 車 4 にしいず 5 0W 査 察 車 5 にしいず 54 0W 指 揮 車 6 にしいず 55 0W 資機材搬送車 7 にしいず 6 0W 通信室 ( 可搬型 ) 8 にしいず 6 0W 通信室 ( 可搬型 ) 9 にしいず 7 0W 通信室 ( 卓上型 ) 30 きゅうきゅうにしいず 0W 救急西伊豆 3 きゅうきゅうにしいず 0W 救急西伊豆 3 にしいず 0 5W 西 伊 豆 33 にしいず 0 5W 西 伊 豆 34 にしいず 03 5W 救急西伊豆 35 にしいず 04 5W 救急西伊豆 36 にしいず 05 5W 救 助 工 作 車 37 にしいず 06 5W 指 揮 車 38 かわづ 0W ポ ン プ 車 39 かわづ 5 0W 指 令 車 40 かわづ 6 0W 通信室 ( 可搬型 ) 4 かわづ 7 0W 通信室 ( 卓上型 ) 4 きゅうきゅうかわづ 0W 救 急 河 津 43 かわづ 0 5W 河 津 44 かわづ 0 5W 救 急 河 津 45 かわづ 03 5W 指 令 車 46 みなみいず 0W 水槽付ポンプ車 47 みなみいず 5 0W 指 令 車 48 みなみいず 6 0W 通信室 ( 可搬型 ) 49 みなみいず 7 0W 通信室 ( 卓上型 ) 50 きゅうきゅうみなみいず 0W 救急南伊豆 5 みなみいず 0 5W 南 伊 豆 5 みなみいず 0 5W 救急南伊豆 53 みなみいず 03 5W 指 令 車 周波数別合計 イアナログ無線 (400MHz 署活動系 ) 呼出名称電力署活系県内波防災相互波設置又は保管場所 署活系 ウ しもだ0~09 W 下 田 消 防 署 しもだ0~8 W 西伊豆消防署 周波数別合計 アナログ無線 (50MHz) 呼出名称電力組合波県内波 全国 全国 全国 3 防災相互波設置又は保管場所 移動局 ぼうたいしもだ 0W 下 田 ぼうたいしもだ 0W 下 田 周波数別合計 9

13 () 通信指令系統図下田消防署 平成 30 年 4 月 日現在 <9 回線 > ISDN( 回線 ) 携帯 IP( 回線 ) 指令回線指令電送装置 通信指令室 携帯 9 転送回線近隣消防等 デジタル無線機基地局 (5 局 ) 車載型 (6 局 ) 可搬型 (5 局 ) 卓上型 (3 局 ) 携帯型 (9 局 ) < 消防 救急 > 指令台 台 ( 補助台 台 ) 高機能消防指令システム 出動車両運用管理装置 < 署所端末装置 > 下田消防署河津分署南伊豆分署西伊豆消防署 アナログ無線機車載型 ( 局 ) 署活系 (8 局 ) < 無線統制台 > 組合波 県内波 全国波 E メール指令 消防職員消防団員 < 緊急通報装置 > 設置者 (5 市町 ) 85 名 緊急通報装置 ( 連動 ) 市町村デジタル防災行政無線 静岡県防災行政無線 下田市河津町南伊豆町松崎町 静岡県 災害状況等自動案内装置 気象観測装置 医療ネットしずおか 県総合情報ネットワークシステム 県危機対策課防災消防機関 0

14 組織及び予算 組織 平成 30 年 4 月 日現在 管理者副管理者会計管理者監査委員 執行機関 下 田 市 長 西 伊 豆 町 長 下田市会計管理者 人 組合議会下田市議会選出議員河津町議会選出議員南伊豆町議会選出議員西伊豆町議会選出議員松崎町議会選出議員 3 人 人 人 人 人 下田消防本部 総務課 警防課 予防課 総務係人事財務係警防救急係消防防災係通信指令室予防係危険物係 下田消防署 第一部 第二部 第三部 通 信 係 警 防 係 救 急 係 通 信 係 警 防 係 救 急 係 通 信 係 警 防 係 救 急 係 河津分署 南伊豆分署 第一部第二部第三部第一部第二部第三部 警 防 係 警 防 係 警 防 係 警 防 係 警 防 係 警 防 係 消 防 係 西伊豆消防署 第一部 第二部 第三部 通 信 係 警 防 係 救 急 係 通 信 係 警 防 係 救 急 係 通 信 係 警 防 係 救 急 係

15 分掌事務 () 総務課 総 務 課 財務監査人事議会総務係 平成 30 年 4 月 日現在 分 掌 事 務 予算編成及び執行管理に関すること地方債及び一時借入金に関すること給与に関すること決算に関すること監査に関すること人事及び服務に関すること定員管理に関すること職員採用に係る事業に関すること消防職員委員会に関すること職員の福利厚生に関すること職員の衛生管理に関すること職員の分限及び賞罰に関すること職員の教育及び研修に関すること表彰及び栄典に関すること共済組合及び市町総合事務組合に関すること議会に関すること公印の管守に関すること文書 ( メール含む ) の収受に関すること組織に関すること秘書に関すること交際及び儀礼に関すること広報及び公聴に関すること条例 規則及び訓令に関すること告示及び令達に関すること消防長会及び消防協会に関すること損害賠償及び損失補償に関すること全国市有物件災害共済会に関すること公務災害及び賞じゅつ金に関すること情報公開に関すること安全運転管理に関すること情報ネットワークに関することホームページの管理に関すること庁舎その他の施設の維持管理に関すること車両の維持管理に関すること備品 貸与品その他の物品の出納及び管理に関すること消防広域化に関すること関係市町その他の機関との連絡調整に関することその他総務に関すること他課に属さない事項に関すること

16 () 予防課予防課 予 防 係 危 険 物 係 その他 防火対象物関係 消防用設備 火災予防条例 分掌事務 消防同意に関すること 危険物関係 予防査察の計画及び実施に関すること 違反処理に関すること 防火管理者選任及び消防計画に関すること 防火管理者等に係る講習に関すること 消防法令適合通知に関すること 防火対象物 ( 防災管理 ) の定期点検報告制度に関すること 防火対象物の表示制度に関すること 予防係各種統計及び資料作成に関すること その他防火対象物に関すること 消防用設備等着工届出書及び設置届出書に関すること 消防用設備等設置検査に関すること 消防用設備等点検結果報告書の受理等に関すること 消防設備士の試験及び講習に関すること その他消防用設備等に関すること 条例 規則等に関すること 火災予防条例に基づく届出等に関すること 住宅防火及び予防広報に関すること 危険物流出等の事故に関すること その他危険物施設等の規制に関すること 火薬類取締り法に基づく消費許可等に関すること 液化石油ガスの保安の確保及び適正化に関する法律に関すること 平成 30 年 4 月 日現在 指定数量未満の危険物及び指定可燃物の貯蔵取扱いに関すること 煙火の届出に関すること 高圧ガス保安法に関すること ガス事業法に関すること ホームページに関すること 消防 OA に関すること 各種台帳の維持管理に関すること 危険物安全協会に関すること 防火協力団体に関すること 庶務に関すること 危険物施設の査察計画及び実施に関すること 違反処理に関すること 危険物係各種統計及び資料作成に関すること 許認可及び承認に係る指導及び検査に関すること 3

17 (3) 警防課警防課 警防救急係消防防災係通信指令室 分掌事務 メディカルコントロールに関すること救急医療等の関係機関との連絡調整に関すること応急手当の普及啓発に関すること救急事業の高度化に関すること救急の装備に関すること救急統計に関すること救急搬送証明に関することその他救急に関すること指揮隊の運用に関すること救急救助業務の企画及び指導に関すること消防訓練の企画 立案及び調整に関すること警防及び救助の装備に関すること消防水利に関すること消防広報に関すること火災及び救助の統計に関すること罹災証明に関することその他警防救助に関すること消防力の配備 運用及び消防計画に関すること水火災その他の災害の警防対策に関すること消防災害対策本部の運用に関すること火災の原因及び損害の調査に関すること火災以外の損害調査に関すること緊急消防援助隊及び消防相互応援協定に関すること消防団との連絡共助に関すること市町防災部局との連携に関すること総合訓練の企画及び調整に関すること消防機械器具の調整に関すること補助金に関すること安全管理に関すること庁舎見学に関すること土地利用委員会に関することその他消防防災に関することその他警防課に属する事務に関すること消防通信に係る政策及調整に関すること消防通信の運用に関すること通信指令施設の設備に関すること通信指令施設の統合に関すること通信指令システムの維持及び管理に関すること電波法に基づく事務に関すること所管に係る事務についての各消防署との総合調整に関すること各種災害通報の受信及び出動指令に関すること各種災害概況の把握及び伝達に関すること消防通信の統制に関すること通信指令施設及び機器の保安に関すること気象観測及び気象情報に関すること口頭指導に関すること通信事務の統計に関することその他指令業務に関すること通信指令室の庶務に関すること 平成 30 年 4 月 日現在 4

18 (4) 下田消防署 平成 30 年 4 月 日現在 署係分掌事務 下 田 消 防 署 警 防 係 救 急 係 通信係 総務担当 () 公印の管守に関すること () 文書に収受に関すること (3) 署員の教養 福利厚生及び安全衛生に関すること (4) 庁舎及び物品の管理に関すること (5) 総務課の補助事務に関すること 警防担当 () 警防活動に関すること () 警防計画に関すること (3) 火災の原因及び損害の調査に関すること (4) 警防査察に関すること (5) 訓練及び消防演習の企画及び実施に関すること (6) 消防機械器具の運用及び維持管理に関すること (7) 消防水利及び地理に関すること (8) 庁舎見学に関すること (9) 警防課消防防災係の補助事務に関すること (0) その他警防に関すること 救助担当 () 救助活動に関すること () 救助機械器具の運用及び維持管理に関すること (3) 警防課警防救急係の補助事務に関すること (4) その他救助に関すること 予防担当 () 消防対象物の調査に関すること () 予防査察に関すること (3) 予防事務の統計に関すること (4) 予防課の補助事務に関すること (5) その他予防に関すること 救急担当 () 救急活動に関すること () 救急訓練の実施に関すること (3) 応急手当の普及啓発活動の実施及び救急指導に関すること (4) 救急機械器具の運用及び維持管理に関すること (5) 警防課警防救急係の補助事務に関すること (6) その他救急に関すること 通信担当 組織規則の別表警防課通信指令室通信指令係の項分掌事務の欄中 () 及び (7) から (5) までの事務に関すること () 水火災の警戒及び防ぎょに関すること () 風水害 地震等の応急対策活動に関すること (3) 消防署における火災予防に関すること (4) 分署との連携に関すること 5

19 (4)- 河津 南伊豆分署 平成 30 年 4 月 日現在 河津分署 南伊豆分署 警防係 分掌事務 総務担当 () 公印の管守に関すること () 文書の収受に関すること (3) 庁舎及び物品の管理に関すること警防担当 () 警防活動に関すること () 警防計画に関すること (3) 火災の原因及び損害の調査に関すること (4) 警防査察に関すること (5) 消防機械器具の運用及び維持管理に関すること (6) 消防水利及び地理に関すること (7) 庁舎見学に関すること予防担当 () 消防対象物の調査に関すること () 予防査察に関すること (3) 火災予防条例第 45 条に基づく届出に関すること (4) その他予防に関すること救急担当 () 救急活動に関すること () 救急訓練に関すること (3) 応急手当の普及啓発活動の実施及び救急指導に関すること (4) 救急機械器具の運用及び維持管理に関すること (5) 警防課警防救急係の補助事務に関すること (6) その他救急に関すること () 救急に関すること () 水火災の警戒及び防ぎょに関すること (3) 風水害 地震等の応急対策活動に関すること 6

20 (5) 西伊豆消防署 平成 30 年 4 月 日現在 西伊豆消防署 消防係 分掌事務総務担当 () 公印の管守に関すること () 文書の収受に関すること (3) 署員の教養 福利厚生及び安全衛生に関すること (4) 庁舎及び物品の管理に関すること (5) 備品 貸与品その他の物品の管理に関すること (6) 管轄市町との連絡調節に関すること (7) 総務課の補助事務に関すること警防担当 () 警防 救急 救助及び通信の事務に関すること () 所轄町消防団との連絡共助に関すること (3) 火災の原因及び損害の調査に関すること (4) 火災以外の損害の調査に関すること (5) 罹災証明及び救急搬送証明に関すること (6) 安全管理に関すること (7) 警防課の補助事務に関すること予防担当 () 防災対象物に関すること () 建築同意に関すること (3) 消防用設備等の指導及び検査に関すること (4) 火災予防条例に関すること (5) 危険物施設等の規制等に関すること (6) 火薬類取締法に基づく事務に関すること (7) 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく事務に関すること (8) 高圧ガス保安法に基づく事務に関すること (9) 消防法第 9 条の3に規定する圧縮アセチレンガス等の届出に関すること (0) ガス事業法に基づく事務に関すること () 予防課の補助事務に関すること 7

21 西伊豆消防署 警防係 救急係 通信係 総務担当 () 消防係総務担当の補助事務に関すること警防担当 () 警防活動に関すること () 警防計画に関すること (3) 火災の原因及び損害の調査に関すること (4) 警防査察に関すること (5) 訓練及び消防演習の企画及び実施に関すること (6) 消防機械器具の運用及び維持管理に関すること (7) 消防水利及び地理に関すること (8) 庁舎見学に関すること (9) 消防係警防担当の補助事務に関すること (0) 通信係の補助事務 関すること () その他警防に関すること救助担当 () 救助活動に関すること () 救助訓練及び救助対策に関すること (3) 救助機械器具の運用及び維持管理に関すること (4) 消防係警防担当の補助事務に関すること (5) その他救助に関すること予防担当 () 消防対象物に調査に関すること () 予防査察に関すること (3) 火災予防条例第 45 条に基づく届出に関すること (4) 消防予防担当の補助事務に関すること (5) その他予防に関すること救急担当 () 救急活動に関すること () 救急訓練の実施に関すること (3) 応急手当の普及啓発活動の実施及び救急指導に関すること (4) 救急機械器具の運用及び維持管理に関すること (5) 消防係警防担当の補助事務に関すること (6) その他救急に関すること通信担当組織規則の別表警防課通信指令室通信指令係の項分掌事務の欄中 () 及び (7) から (5) までの事務に関すること 8

22 3 予算 () 消防組合構成市町負担金の状況 平成 30 年度当初 ( 単位 : 千円 ) 市町 区分 前年度基準財政需要額消防費 率 (%) 市町負担金 市町特別負担金 計 下田市 364, ,53 0,5 370,368 河津町 58, ,006 9,93 6,99 南伊豆町 77, ,38,593 8,975 西伊豆町 89, ,367 9,930 9,97 松崎町 49, ,86 9,9 53,007 合計,039, ,74 60,,058,846 () 消防組合歳入歳出予算 平成 30 年度当初 ( 単位 : 千円 ) 歳入 歳出 分担金及び負担金,058,846 議会費 533 使用料及び手数料 55 総務費 36,836 3 国庫支出金 3 消防費 89,99 4 県支出金,90 4 公債費 68,656 5 財産収入 5 諸支出費 6 寄附金 6 予備費 4,500 7 繰入金 8 繰越金 6,000 9 諸収入 7,93 0 組合債 8,00 歳入合計,03,445 歳出合計,03,445 9

23 4 決算 () 歳入 平成 8 年度 ( 単位 : 円 ) 款予算現額調定額収入済額 不納欠損額 収入未済額 予算現額と収入済額との比較 分担金及び負担金,07,09,000,07,09,000,07,09, 使用料及び手数料 55, , , ,300 3 国庫支出金, ,000 4 県支出金,000,000,37,000,37, ,000 5 財産収入 5,000 80,055 80, ,055 6 寄附金, ,000 7 繰入金 3,500,000 3,500, ,500,000 3,500,000 8 繰越金 50,63,000 50,63,08 50,63, 諸収入 7,577,000 7,977,47 7,977, ,47 0 組合債 559,400, ,400,000 36,00, ,00,000 33,00,000,695,464,000,696,569,684,459,869, ,594,36 () 歳出 平成 8 年度 ( 単位 : 円 ) 款 予算現額 支出済額 翌年度繰越額 不用額 予算現額と支出済額との比較 議会費 59, , ,755 65,755 総務費 7,46,000 7,83,45 0 0,78,548 0,78,548 3 消防費,39,56,000,003,75,73 359,80,000 8,566,68 387,846,68 4 公債費 7,77,000 7,75,078 0,9,9 5 諸支出金 44,64,000 44,63, 予備費 4,580, ,580,000 4,580,000,695,464,000,9,590, ,80,000 43,593,4 40,873,4 0

24 消防職員 所属 階級別職員数 平成 30 年 4 月 日現在 消防監 消防司令長 消防司令 消防司令補 消防士長 消防副士長 消防士 合計 消防長 参与 総務課 4 警防課 4 消防本部 予防課 3 通信指令室 () () 4 () 本部付 4 4 派遣職員 再任用職員 小計 4 () 6 4 () 下田消防署 9 () () 消防署 河津分署 南伊豆分署 西伊豆消防署 3 () 4 4 () 4 () () 3 () 30 () 小計 4 (4) (4) 合計 6 6 (4) (6) ( ) 内の数字は兼務 年齢 勤続年数別職員数平成 30 年 4 月 日現在 年齢別職員数 勤続年数別職員数 60 歳以上 55~59 歳 50~54 歳 45~49 歳 40~44 歳 35~39 歳 30~34 歳 5~9 歳 0~4 歳 0 未満 再任用職員 35 年以上 30~34 年 5~9 年 0~4 年 5~9 年 0~4 年 5~9 年 ~4 年 年未満

25 3 消防吏員研修状況 平成 30 年 4 月 日現在 実施機関 消防大学校 静岡県消防学校 静岡県 東京研修所 研修区分 上級幹部科 予防科 火災調査科 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 9 年度 現職員修了者数 幹部科 6 警防科 救急科 救助科 小計 3 上級幹部科 中級幹部科 初級幹部科 6 救急 Ⅰ Ⅱ 課程 3 救急科 標準課程 ビデオ喉頭鏡講習 7 処置拡大追加講習 3 7 警防科 3 特殊災害科 予防科 4 予防査察科 6 予防査察 危険物科 4 火災調査科 4 救助科 37 水難救助科 無線通信課程 初任科 小 計 無線従事者養成課程 4 9 小計 4 処置拡大追加講習 小計 合計 救急救命士養成研修状況 平成 30 年 4 月 日現在 実施機関 東京研修所 平成 7 年度 修了者 平成 8 年度 平成 9 年度 現職員修了者数 30 資格者採用 6

26 防火対象物 市町別用途別建築同意数 市町 下田消防本部 平成 9 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 項 下田市 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 合計 イロ イ ロハ ニ 3 イロ 4 5 イ ロ 3 5 イ 6 ロ ハ ニ イロ 0 イロ 3 イロ イ ロ 7 小 計 専用住宅 3 5 併用住宅 工 作 物 対 象 外 小 計 合 計

27 甲種 乙種防火対象物防火管理者選任状況 平成 30 年 3 月 3 日現在 甲種乙種合計 防火対象物 届 出 数 防火対象物 届 出 数 防火対象物 届 出 数 イ 演芸場 劇場 映画館 ロ 公会堂 集会場 イ キャバレー ナイトクラブ等 ロ 遊技場 ハ 性風俗関連特殊営業店舗等 ニ カラオケボックス等 イ 料理店 3 ロ 飲食店 百貨店 店舗 マーケット イ 旅館 ホテル 宿泊所 ロ 寄宿舎 共同住宅 イ 病院 診療所 ロ 老人短期入所施設等 5 5 ハ 保育所 デイサービス等 6 6 二 幼稚園 特別支援学校 小中高等学校 各種学校 図書館 博物館 イ 蒸気浴場 熱気浴場 9 ロ 公衆浴場 0 車の停車場等 神社 寺院 教会 イ 工場 作業場 ロ 映画 テレビスタジオ イ 自動車車庫 3 ロ 飛行機等の格納庫 4 倉庫 5 官公庁 銀行その他の事業所 イ 特定対象物の存する複合対象物 ロ 上記以外の複合用途対象物 7 重要文化財 史跡 合 計

28 3 予防査察実施状況 平成 9 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 下田市河津町南伊豆町松崎町西伊豆町 合計 対象物数 査察数 対象物数 査察数 対象物数 査察数 対象物数 査察数 対象物数 査察数 対象物数 査察数 3 イ 演芸場 劇場 映画館 ロ 公会堂 集会場 イ キャバレー ナイトクラブ等 ロ 遊技場 ハ 性風俗関連特殊営業店舗等 ニ カラオケボックス等 イ 料理店 ロ飲食店 百貨店 店舗 マーケット イ旅館 ホテル 宿泊所 ロ 寄宿舎 共同住宅 イ 病院 診療所 ロ 老人短期入所施設等 ハ 保育所 デイサービス等 二 幼稚園 特別支援学校 4 7 小中高等学校 各種学校 図書館 博物館 イ 蒸気浴場 熱気浴場 9 ロ 公衆浴場 7 0 車の停車場等 0 神社 寺院 教会 イ 工場 作業場 ロ 映画 テレビスタジオ 0 イ 自動車車庫 ロ 飛行機等の格納庫 4 倉庫 官公庁 銀行その他の事業所 イ 特定対象物の存そる複合対象物 ロ 上記以外の複合用途対象物 重要文化財 史跡 0 合 計

29 危険物 危険物製造所等の設置状況 平成 30 年 3 月 3 日現在 施設区分 貯蔵所 取扱所 市町 製 造 所 屋外タンク貯蔵所 屋内タンク貯蔵所 地下タンク貯蔵所 簡易タンク貯蔵所 移動タンク貯蔵所 屋内貯蔵所 屋外貯蔵所 小 計 給油取扱所 一般取扱所 第一種販売取扱所 小 計 合 計 下田市 河津町 南伊豆町 西伊豆町 松崎町 合計 危険物関係事務処理状況 平成 9 年 4 月 日 ~ 平成 30 年 3 月 3 日 施設区分 製 屋 屋 地 簡 移 屋 屋 給 一 第 合 外タ 内タ 下タ 易タ 動タ 内 外 油 般 一種 造 ンク ンク ンク ンク ンク 貯 貯 取 取 販売 貯蔵 貯蔵 貯蔵 貯蔵 貯蔵 蔵 蔵 扱 扱 取扱 事務処理区分 所 所 所 所 所 所 所 所 所 所 所 計 設置 4 変更 4 完成検査 ( 設置 ) 4 ( 変更 ) 3 譲渡 引渡届 3 4 種類数量変更届 水圧検査 水張検査 廃止届 3 6 仮貯蔵承認 仮取扱承認 仮使用承認 6

30 通信 気象 9 番等の通報受信状況 平成 9 年中 ( 単位 : 件 ) 種別月 火災 救急 救助 その他災害 重複 誤報 いたずら 問合せ等 合計 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 合計 3 3, ,5 緊急通報システム取扱状況 平成 9 年中 ( 単位 : 件 ) 種別 消防車出動 月別 消防車 救急車出動 民生員 協力員に連絡 協力員に連絡 電気事業者に連絡 月 月 救急車出動 市町に連絡 誤報 回線異常 試験 停電 停電復旧 ベッテリー切れによる作動 その他 月 4 月 5 月 計 月 7 月 8 月 9 月 0 月 月 月 計

31 ( ) 3 気象 () 観測地点 : 下田消防署平成 9 年中 区分 月別 年間 月 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 0 月 月 月 風速 (m/s) 気温 ( ) 平均 最大瞬間 平均 最高 最低 湿度 (%) 平均 最低 気圧 (hpa) 平均 最高 最低 東 東南東 南東 南南東 南 南南西 風向頻度 南西 西南西 西 % 西北西 北西 北北西 北 北北東 北東 東北東 静穏 日数 降雨量 (mm) 時間最大 日最大 合計

32 ( ) () 観測地点 : 西伊豆消防署平成 9 年中 区分 月別 年間 月 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 0 月 月 月 風速 (m/s) 平均最大瞬間 平均 気温 ( ) 最高 最低 湿度 (%) 気圧 (hpa) 風向頻度 % 降雨量 (mm) 平均最低平均最高最低東東南東南東南南東南南南西南西西南西西西北西北西北北西北北北東北東東北東静穏日数時間最大 日最大合計 平成 9 年度西伊豆消防署移転建設のため欠測 9

33 火災概況 月別火災発生状況及び前年比較 平成 9 年中 ( 単位 : 件 ) 月別 区分 建物 林野 火災件数死亡者数焼損棟数 車両 船舶 その他 爆発 計 死者 負傷者 全焼 半焼 部分焼 ぼや 罹災人員 焼損面積 建物 (m ) 林野 (a) 建物 ( 千円 ) 林野 ( 千円 ) 損害額 車両 ( 千円 ) その他 ( 千円 ) 合計 ( 千円 ) 月 ,0 74,805 74,805 月 69 45,036 45,036 3 月 ,34,34 4 月 ,5 60,000 6,5 5 月 月 月 月 月 56,874,874 0 月 月 月 4 5 6,398,398 合計 ,745 39, ,00 99,606 前年 , ,705 出火原因の状況 平成 9 年中 ( 単位 : 件 ) 原因別 区分 建物 林野 車両 船舶 その他 爆発 損害額 ( 千円 ) た ば こ 4 46,933 焼 却 火 5 4 0,664 火 遊 び コンロ てんぷら油 5 放 火 電 気 関 係 3,905 ストーブ ボイラー そ の 他 4 不明 調査中 5 38,570 合計 0 99,606 30

34 3 覚知別時間別火災発生状況 平成 9 年中 ( 単位 : 件 ) 時間 種別 9 加入一般 駆け込み 事後聞知 その他 合計 6 時 ~7 時 7 時 ~8 時 3 8 時 ~9 時 9 時 ~0 時 0 時 ~ 時 4 時 ~ 時 3 3 時 ~3 時 3 時 ~4 時 4 時 ~5 時 5 時 ~6 時 時 ~7 時 7 時 ~8 時 8 時 ~9 時 9 時 ~0 時 0 時 ~ 時 時 ~ 時 時 ~3 時 3 時 ~0 時 0 時 ~ 時 時 ~ 時 時 ~3 時 3 時 ~4 時 4 時 ~5 時 5 時 ~6 時

35 4 市町別火災発生状況 平成 9 年中 その他 西伊豆町その他 4 件河津町 3 建物件建物 車両松崎町 件 建物 その他 3 下田市件 3 建物 0 その他 3 南伊豆町 6 件 建物 5 過去 0 年間の火災発生状況 爆発 その他 4 その他 9 船舶 車両林野 車両 建物 9 建物 9 その他 8 その他 3 車両 4 その他 7 その他 4 その他 6 車両 林野 林野車両 林野 建物 5 建物 建物 建物 建物 その他 9 船舶 車両建物 8 その他 0 車両 その他 4 車両 林野 建物 建物 3 その他船舶車両林野建物 0 0 年 年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 3

36 救急 救助 救急 () 月別救急出動状況 平成 9 年中 月 合計 区別 事故別 出動件数 0 救急件数 救急件数 搬送人員 出動件数 3 救急件数 搬送人員 出動件数 0 救急件数 8 5 搬送人員 火 災 救急件数 0 35 搬送人員 自然災害 水 難 出動件数 5 46 搬送人員 救急件数 3 58 出動件数 搬送人員 5 出動件数 5 救急件数 9 5 出動件数 6 59 救急件数 6 搬送人員 7 出動件数 救急件数 交 通 救急件数 搬送人員 4 出動件数 8 出動件数 出動件数 4 3 搬送人員 6 救急件数 5 4 搬送人員 8 出動件数 6 5 出動件数 搬送人員 労 搬送人員 4 3 救急件数 7 救急件数 搬送人員 運 働動 一 加 般 害 損 病 自 , ,835 急 そ の , ,03 60 他 計 ,5 34 3,55 不 搬 送

37 () 年齢別搬送人員 年齢別 事故種別 新生児 8 日未満 乳幼児 8 日以上 ~ 7 歳未満 少年 7 歳以上 ~ 8 歳未満 成人 8 歳以上 ~ 65 歳未満 高齢者 65 歳以上 火 自災災 然水害 平成 9 年中 交通労働運動一般自損難加害急事故災害競技負傷行為 病その他合 計 , ,530 合計 ( 人 ) , ,55 新生児 8 日未満, 4 人 0% 乳幼児 8 日 ~7 歳未満, 9 人 4% 少年 7 歳以上 ~8 歳未満, 96 人 3% 成人 8 歳以上 ~65 歳未満, 79 人 % 高齢者 65 歳以上,,530 人 7% 34

38 (3) 現場到着時間別救急件数 時間 3 分未満 3 分以上 ~5 分未満 平成 9 年中 5 分以上 ~0 分未満 0 分以上 ~0 分未満 0 分以上計 件数 % ,633,339.0% 4.0% 43.0% 35.0% 40 3, % 00.0% 現場到着所要時間別出動件数 40 件 6% 64 件 % 3 分未満 3 以上 ~5 未満 5 以上 ~0 未満 0 以上 ~0 未満 0 分以上平均 9.8 分,339 件 35% 559 件 4% 出動件数 3,835 件 /00%,633 件 43% (4) 病院収容所要時間別搬送人員 平成 9 年中 時間件数 0 分未満 0 分以上 ~0 分未満 0 分以上 ~30 分未満 30 分以上 ~60 分未満 60 分以上 ~0 分未満 0 分以上 , ,55 % 0.0% 5.0%.0% 48.0%.0% 3.0% 00.0% 病院収容所要時間別搬送人員 計 0 分未満 0 以上 ~0 未満 0 以上 ~30 未満 30 以上 ~60 未満 60 以上 ~0 未満 97 人 3% 778 人 % 9 人 5% 搬送人員 3,55 人 /00% 0 人 0% 765 人 % 0 分以上 平均 48.4 分,79 人 48% 35

39 (5) ドクターヘリ要請状況 平成 9 年中 項目 転院搬送 救急種別発生現場使用へリポート疾病分類性別 急病 交通事故 一般負傷 その計他 下田 南河松伊津崎豆 西伊豆 その他 敷根公園 福浦 H P 下田市南伊豆町河津町西伊豆町 まどが浜 セ ン ト ラ ル H その他 ふ る さ と 公 園 差田 G その他 河津中 笹原駐車場 赤川津山 その他 安城岬公園 その他 管外 循環器 脳疾患 呼吸器 その他 外傷性 男女計 平均年齢 居住地 管内 管外 覚知 ~ 医師引継 ( 分 ) 計 :44 月 月 月 月 月 月 6 月 別 月 月 9 月 0 月 月 月 疾病分類別ドクターヘリ搬送人員 外傷性 6 人 6% 循環器 8 人 33% その他 35 人 4% 搬送人員 44 人 /00% 呼吸器 6 人 % 脳疾患 60 人 5% 36

40 (6) 過去 0 年の市町別救急出場状況 ( 単位 : 件 ) 年 0 市町別 下田市 河津町 南伊豆町 西伊豆町 種別 出場件数, 搬送人員, 松崎町その他合計 360 3, , 出場件数, ,596 搬送人員, ,359 出場件数, ,599 搬送人員, ,36 出場件数, ,483 搬送人員, ,37 出場件数, ,77 搬送人員, ,579 出場件数, ,709 搬送人員, ,487 出場件数, ,765 搬送人員, ,484 出場件数, ,795 搬送人員, ,59 出場件数, ,76 搬送人員, ,46 9 出場件数, 搬送人員, , ,55 37

41 救助 年 平成 5 年平成 6 年平成 7 年平成 8 年平成 9 年 () 過去 5 年の救助活動状況 区分 事故種別 出動件数 活動件数 救助人員 出動件数 活動件数 救助人員 出動件数 活動件数 救助人員 出動件数 活動件数 救助人員 出動件数 活動件数 救助人員 建物 火災 建物以外 交通 水難 風水害等 機械 ガス及び酸欠 ( 単位 : 件 ) 破裂その他合計 件数 60 救助活動件数 その他 破裂 50 ガス及び酸欠機械 40 その他 5 風水害等水難交通 30 0 その他 6 機械 水難 3 その他 8 機械 0 水難 7 その他 0 その他 7 火災 0 0 水難 水難 3 水難 7 交通 5 交通 9 交通 交通 0 交通 8 火災 火災 0 火災 0 平成 5 年 平成 6 年 平成 7 年 平成 8 年 平成 9 年 年 38

42 応援協定 平成 30 年 4 月 日現在 協定名成立年月日協定種類協定機関等 静岡県消防相互応援協定 昭和 6 年 4 月 日 すべての災害 静岡県下の市町村 消防の一部事務組合及び消防を含む一部事務組合 静岡県防災ヘリコプター応援協定 平成 9 年 4 月 日 すべての災害 静岡県下の市町村 消防の一部事務組合及び消防を含む一部事務組合 下田海上保安部と下田消防本部との業務協定 平成 30 年 3 月 日船舶火災下田海上保安部 災害時における支援に関する協定 平成 30 年 3 月 9 日 水火災又は地震等の災害 静岡県伊豆生コンクリート共同組合 39

43 消防団 消防団の概況 平成 30 年 4 月 日現在 区分 市町名 下田市河津町南伊豆町西伊豆町 分団数 8() 松崎町 7 部数 定員 現員数 団長 団員数 階級別 副団長分団長副分団長部長 班長 団員 市街地 準市街地 ポ車ン両プ及等び 消防ポンプ車 小型動力ポンプ 小型ポンプ積載車 団員の職業 年齢 職業別数 公務員 国家公務員地方公務員準ずる職員会社員自営業その他 平均年齢 詰所 車庫 機械器具置場等 ( ) 内は本部分団数 40

44 消防水利の状況 平成 30 年 4 月 日現在 市町 下田市 河津町 南伊豆町西伊豆町松崎町 合計 区分 うち基準数 うち基準数 うち基準数 うち基準数 うち基準数 うち基準数 消火栓 公設 65mm 私設 65mm 小計 m3未満その他 m3以上 00 m3未満 耐震 その他 公設 00 m3以上 耐震その他 計 耐震その他 防火水槽 計 40 m3未満その他 40 m3以上 00 m3未満 耐震 その他 私設 00 m3以上 耐震 その他 計 耐震 その他 計 小計 その他 池プール河川その他 小計 総計

45 下田消防本部連絡先一覧 平成 30 年 4 月 日現在 所属住所電話番号 FAX 消防本部 総務課 soumu@shimoda-fd.jp 警防課 keibou@shimoda-fd.jp 下田市六丁目 番 4 号 予防課 yobou@shimoda-fd.jp 下田消防署 shimosho@shimoda-fd.jp 河津分署 賀茂郡河津町峰 338 番地の kawazu@shimoda-fd.jp 南伊豆分署 賀茂郡南伊豆町加納 595 番地の minami@shimoda-fd.jp 西伊豆消防署 賀茂郡西伊豆町中 46 番地 nishisho@shimoda-fd.jp 平成 9 年版消防年報 編集 下田消防本部 下田市六丁目 番 4 号 TEL

まえがき この年報は 平成 9 年 4 月 日現在における下田地区消防組合の状況及び平成 8 年の当消防組合における消防業務に関する諸般の事項を統計的に集約し 今後の消防施策の指針とするとともに 本組合の実態を広く一般に紹介するため編集しました なお 本書中の予防関係の統計は 会計年度で表し 火災

まえがき この年報は 平成 9 年 4 月 日現在における下田地区消防組合の状況及び平成 8 年の当消防組合における消防業務に関する諸般の事項を統計的に集約し 今後の消防施策の指針とするとともに 本組合の実態を広く一般に紹介するため編集しました なお 本書中の予防関係の統計は 会計年度で表し 火災 消防年報 平成 8 年版 下田地区消防組合 ホームページアドレス URL http://www.shimoda-fd.jp まえがき この年報は 平成 9 年 4 月 日現在における下田地区消防組合の状況及び平成 8 年の当消防組合における消防業務に関する諸般の事項を統計的に集約し 今後の消防施策の指針とするとともに 本組合の実態を広く一般に紹介するため編集しました なお 本書中の予防関係の統計は

More information

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc 木曽広域消防本部消防署の組織等に関する規程 平成 11 年 4 月 1 日規程第 18 号 改正 平成 13 年 3 月 5 日平成 17 年 2 月 1 日平成 17 年 3 月 18 日平成 17 年 10 月 21 日平成 18 年 12 月 26 日 規程第 5 号規程第 1 号規程第 3 号規程第 14 号規程第 13 号 平成 25 年 3 月 1 日平成 25 年 11 月 27 日平成

More information

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救 平成 9 年 火災救急救助年報 柳井地区広域消防組合 もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救急発生状況 第 8 表 傷病程度別搬送人員 第

More information

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備 高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備 1 含む ) 警防課 18( 警防係 救急救助係指揮班 3 3 部制 ) 情報指令課 22( 通信班

More information

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A> 1. 消防組織の概要 Ⅰ 消防の概要 (1) 消防体制県内の消防体制は 昭和 23 年に自治体消防が発足して以来 逐次 整備充実されてきたが 平成 24 年 10 月 1 日現在における常備化の状況は 39 市町村のうち 38 市町村が消防本部 署を設置 または委託して常備し その管内人口は県全人口の 99.96% となっている これら市町村の常備の態様は 市町村単独設置が 6 市 消防一部事務組合による設置が

More information

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0 川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 049-222-0700( 代 ) 総務課 049-222-0741 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 049-222-0744 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 049-222-5891 警防担当 装備担当 救急課 049-222-0160 救急管理担当 救急指導担当 指揮統制課 049-226-7408 指令担当 指揮調査担当

More information

警備課事務分掌 警備課 ( 計画係 調査係 指令一係 指令二係 ) ( 1 ) 総合的な訓練計画に関すること ( 2 ) 消防計画に関すること ( 3 ) 消防水利の整備計画に関すること ( 4 ) 防災関係機関との連絡調整に関すること ( 5 ) 消防相互応援協定に関すること ( 6 ) 消防特別

警備課事務分掌 警備課 ( 計画係 調査係 指令一係 指令二係 ) ( 1 ) 総合的な訓練計画に関すること ( 2 ) 消防計画に関すること ( 3 ) 消防水利の整備計画に関すること ( 4 ) 防災関係機関との連絡調整に関すること ( 5 ) 消防相互応援協定に関すること ( 6 ) 消防特別 警備課事務分掌 警備課 ( 画係 調査係 指令一係 指令二係 ) ( ) 総的な訓練画に関すること ( ) 消防画に関すること ( ) 消防水利の整備画に関すること ( ) 防災関係機関との連絡調整に関すること ( ) 消防相互応援協定に関すること ( ) 消防特別警戒に関すること ( 7 ) 災害現場広報に関すること ( 8 ) 消防主力機械の配置に関すること ( 9 ) 消防機器の設及び製作仕様に関すること

More information

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件 火災編 1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件 車両火災 8 件 その他の火災 ( 空地等の火災 )40 件となっています 出火率 ( 人口

More information

火災・救急・救助概要

火災・救急・救助概要 火災 救急 救助概要 平成 27 年 宝塚市消防本部 目 次 Ⅰ 火災の概要 1 火災の発生状況 1 2 火災覚知種別の状況 4 3 火災の覚知から現場到着までの所要時間 4 4 初期消火状況 5 5 署所別火災発生状況 5 6 月別 時間別火災発生状況 6 7 出火原因 7 8 火災発生件数の推移 8 9 その他の出動状況 8 10 その他の出動状況 9 Ⅱ 救急の概要 1 救急事故種別出場状況

More information

救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関そ

救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関そ 救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関その他の場所に搬送することをいう 各の説明 火 災火災現場において直接火災に起因して生じた事故をいう 自然災害事故異常な自然現象に起因する災害による事故をいう

More information

117_06-01

117_06-01 % http://www.kamo-fire.jp/ 0180-99-5500 原因別火災件数 全98件 平成2年消防統計 火 災 8 放火 放火疑い 火災件数が増加 平成2年の火災件数は98件で前年 8件 に比 べ15件の増加となりました これらの火災により 死者は4人 負傷者は19人発生しました 火災種別では建物火災4件 うち住宅火災26件 その他の火災8件 車両火災10件 林野火災7件 となりました

More information

条例解説6~11条

条例解説6~11条 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 ( 第 6 条 ~ 第 11 条 ) 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 解説 一本条は 本章の規定が適用される 特殊建築物 の範囲を定めたものである 二第一号は 法別表第一( い ) 欄( 一 ) 項の劇場 映画館 演芸場 観覧場 公会堂 集会場その他これらに類するもので政令で定めるもの 法別表第一( い ) 欄( 二 ) 項の病院

More information

はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである

はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである 目 次 火 災 編 1. 火災概要 1 2. 過去 10 年間の火災件数の推移 2 3. 過去 10 年間の火災損害額の推移 3 4. 過去 10 年間の火災による死傷者数の推移 4

More information

. 通信系統図 平成 7 年 4 月 日現在 大郷出張所 富谷出張所 大衡出張所 大郷大郷 P 搬送 大郷救急 大郷 富谷 富谷 富谷 連絡 T P 水槽 富谷救急 富谷連絡 大衡化学 大衡救急 大衡連絡 一般加入 (5 回線 ) 町村防災無線 9 ( 一般 携帯 IP 回線 ) 県防災行政無線ネク

. 通信系統図 平成 7 年 4 月 日現在 大郷出張所 富谷出張所 大衡出張所 大郷大郷 P 搬送 大郷救急 大郷 富谷 富谷 富谷 連絡 T P 水槽 富谷救急 富谷連絡 大衡化学 大衡救急 大衡連絡 一般加入 (5 回線 ) 町村防災無線 9 ( 一般 携帯 IP 回線 ) 県防災行政無線ネク 通 信 . 通信系統図 平成 7 年 4 月 日現在 大郷出張所 富谷出張所 大衡出張所 大郷大郷 P 搬送 大郷救急 大郷 富谷 富谷 富谷 連絡 T P 水槽 富谷救急 富谷連絡 大衡化学 大衡救急 大衡連絡 一般加入 (5 回線 ) 町村防災無線 9 ( 一般 携帯 IP 回線 ) 県防災行政無線ネクスコ東日本各医療機関 ( 遠隔操作盤 台 ) 消防本部 消防緊急通信指令装課置 9 消防本部指令課消一防斉本部指指令課

More information

3. 警防

3. 警防 3. 警防 (1) 車両配置表 車 名 メーカー 車両 (cm) 原動機型式車両重量 総重量 ( kg ) 総排気量燃料定員登録年月日備考長さ幅高さの型式 本署 1 号車日野 PK-FR2PPWA 改 923 249 337 14900 20380 P11C 10.52 D 6 H18.2.13 水槽付ポンプ車 5,000l 本署 2 号車三菱 U-FG337C 改 560 189 268 4160

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前 平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前年比 13 万 2,132 件 増 2.1% 増 ) 搬送人員は 573 万 5,915 人 ( 対前年比

More information

23 12 - 1 - - 2 - - 3 - (k) () (k) - 4 - ( ) ( ) - 5 - Ⅰ 市 勢 (2) 人口集中地区 (D.I.D) 人口集中地区は 国勢調査調査区を基礎単位地域として用い 市区町村の境域内で人口密度の高い調査区 (原則として人口密度が1平方キロメートル当たり約4,000人以上) が隣接して 人口5,000人以上を有する 地域である なお 個別の人口集中地区のなかには

More information

プリント

プリント 津市の消防 TSU CITY FIRE DEPARTMENT 災害から市民の安全を守るために 組織 管轄区域 消防本部 消防総務課 予防課 消防救急課 消防団統括室 通信指令課 消防管理担当消防政策担当設備担当危険物担当違反指導担当警防担当消防救助担当救急担当消防団担当情報管理担当通信指令担当 社会経済情勢の変化に伴い 火災や各種災害は年々複雑化 多様化し 東日本大震災をはじめとする今までに例のない自然災害や事故が発生しています

More information

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A> 大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 昭和 61 年 5 月 30 日消防救第 61 号改正平成 4 年 3 月 23 日消防救第 39 号改正平成 5 年 3 月 26 日消防救第 36 号改正平成 5 年 5 月 14 日消防救第 66 号改正平成 6 年 4 月 1 日消防救第 45 号改正平成 7 年 6 月 12 日消防救第 83 号改正平成 8 年 6 月 28 日消防救第

More information

5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 住友生命保険相互会社寄贈 ) を更新配備する 10 月大曲仙北広域市町村圏組合と消防相互応援協定を締結する 11 月松園出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 10 名 ) 太田分駐所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動

5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 住友生命保険相互会社寄贈 ) を更新配備する 10 月大曲仙北広域市町村圏組合と消防相互応援協定を締結する 11 月松園出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 10 名 ) 太田分駐所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動 2 盛岡広域消防のあゆみ 昭和 46 年 8 月盛岡地区広域行政事務組合消防本部は 昭和 46 年 8 月 1 日に 1 消防署 11 分署 4 出張所をもって発足する ( 管内市町村は 盛岡市 雫石町 葛巻町 岩手町 西根町 滝沢村 松尾村 玉山村 紫波町 矢巾町 都南村及び安代町の12 市町 ) 消防職員 51 名を採用する ( 条例定数 222 名 実員 202 名 ) 12 月城西出張所を開設する

More information

組合消防の沿革H16

組合消防の沿革H16 2. 組 合 消 防 の 沿 革 昭 和 45 年 6 月 1 日 大 田 原 市 を 基 幹 とし 那 須 郡 湯 津 上 村 同 黒 羽 町 同 西 那 須 野 町 及 び 塩 谷 郡 塩 原 町 の 1 市 3 町 1 村 が 消 防 事 務 を 共 同 処 理 する 為 大 田 原 地 区 広 域 消 防 組 合 を 設 立 旧 大 田 原 市 消 防 本 部 を 大 田 原 地 区 広 域

More information

平成12年

平成12年 平成 29 年 救急 救助統 西置賜行政組合消防本部 - はじめに - この救急 救助統は 平成 29 年中に西置賜行政組合消防本部管内における救急 救助発生状況について集し 状況を分析したものです この統から救急 救助の実態を知っていただき ご理解とご協力をいただくとともに 今後の救急 救助業務に資することを目的として作成したものです 西置賜管内 ( 平成 29 年 12 月末現在 ) 白鷹町 人口

More information

1.表紙

1.表紙 湖北地域消防本部 目 次 統. 発生状況 ( 前年との比較 ). 市別発生状況. 署所別発生状況. 月別発生状況. 曜日別発生状況. 時間帯別発生状況 7. 出原因別発生状況 7. 消防事故 救急統. 救急発生状況 ( 前年との比較 ) 0. 区域別救急発生状況. 署所別救急発生状況. 月別救急発生状況. 曜日別救急発生状況. 時間帯別救急発生状況 7. 救急隊員が行った応急処置件数. 覚知から現場到着までの所要時間別出動状況

More information

<382E323496688DD089EF8B63985E2E786477>

<382E323496688DD089EF8B63985E2E786477> 磐 田 市 防 災 会 議 委 員 名 簿 防 災 会 議 役 職 機 関 名 役 職 氏 名 出 欠 1 会 長 磐 田 市 市 長 渡 部 修 代 理 出 席 者 職 氏 名 2 委 員 磐 田 市 副 市 長 鈴 木 裕 国 土 交 通 省 中 部 地 方 整 備 局 3 委 員 所 長 加 藤 史 訓 建 設 専 門 官 静 川 淳 浜 松 河 川 国 道 事 務 所 4 委 員 静 岡 県

More information

取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪

取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪 取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪当たりの金額 ( 円 ) 総取得金額 ( 円 ) 修繕 改築した箇所及び金額 ( 円 ) 年増築月 増築の概要及び金額

More information

女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防

女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防 女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防火 防災教育等 平成 9 年 (1997 年 ) 男女雇用機会均等法 の一部改正 募集 採用 配置 昇進について

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7 山梨県警察航空隊の運営に関する訓令 平成元年 12 月 25 日 本部訓令第 22 号 沿革 平成 4 年 7 月本部訓令第 12 号平成 5 年 4 月本部訓令 9 号 平成 6 年 10 月本部訓令第 19 号 平成 16 年 10 月本部訓令第 13 号 平成 16 年 5 月本部訓令第 11 号 平成 17 年 10 月本部訓令第 17 号 平成 19 年 3 月本部訓令第 3 号 山梨県警察航空隊の運営に関する訓令

More information

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用 1. 等 常備消防費 消防業務及び救急救助業務を遂行して 市民生活の安心安全を確保します 消防組織法 23 年度 36,727 865 9,412 26,450 消 防 法 24 年度 46,883 8,684 9,381 28,818 25 年度 43,000 9,105 33,895 (1) 教育 訓練職員に, 市民の生命, 財産, 身体の保全と安定秩序を期するため, 高度な防御知識と技術習得並びに体力,

More information

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

Web用-広報4月号-Vol.169.indd ITAKO Public Information Vol.169 4 Contents 2 3 平成27年度 一般会計 歳入 地方譲与税 配当割交付金 利子割交付金 株式等譲渡所得割交付金 1億7,539万円 1.0 2,268万円 0.1 1,088万円 0.1 ゴルフ場利用税交付金 4億4,328万円 2.4 92億5,588万円 国民健康保険 分担金及び負担金 下水道事業 歳入全体の50.4

More information

歳入歳出款別総括表 平成 24 年度 001 一般会平成 24 年 2 月 20 日 13 時 39 1頁 ( 現年 ) ( 当初予算 4 次査定 ) ( 単位 : 千円 ) 歳歳款本年度前年度比較増減対前年比款本年度前年度比較増減対前年比 01 町 1,353 1,320 32,4 102. 01 議会 97,6 80,5 17,0 121. 02 地方譲与税 72,4 82,9 10,5 87.

More information

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい 平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 :0742-27-8423 内線 :2273 2278 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい知識をもち 自分の体調の変化に気をつけるとともに 周囲の人にも気を配り 予防を呼びかけ合って熱中症による被害を防いで下さい

More information

火災 救急 救助統計 平成 29 年版 今治市消防本部

火災 救急 救助統計 平成 29 年版 今治市消防本部 火災 救急 救助統計 平成 9 年版 今治市消防本部 目 次 火災統計 火災概況 火災概況 ( 前年比較 ) 年別火災種別状況 年別火災損害額 ( 過去 0 年間 ) 3 年別火災状況 ( 過去 0 年間 ) 4 地域別火災状況 5 月別火災状況 主な火災発生原因の推移 ( 上位 5 位 ) 6 建物用途別火災状況 7 時間別火災状況 8 救急統計 救急概況 9 救急概況 ( 前年比較 ) 0 年別救急状況

More information

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況 Ⅱ 平成 30 年度上半期の財政状況 1 歳入歳出予算の推移前回 ( 平成 30 年 6 月 1 日 ) の公表では 平成 30 年度一般会計当初予算 5,066 億 5,100 万円 公立大学法人奈良県立医科大学関係経費特別会計など14 特別会計の当初予算総額 3,105 億 3,480 万円にかかる概要を説明いたしましたが その後 6 月定例県議会に報告しました平成 29 年度から平成 30 年度への繰越額は

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

平成 9 年 火災 救急 救助統 宮津与謝消防組消防本部 平成 9 年火災 救急 救助統 この統は 平成 9 年中の当消防組管内で発生した火災 救急 救 助等の実態を統的に集録し 今後の消防行政の参考とするために作 成したものである 市町人口世帯数 宮津市 8, 人 8,589 世帯 伊根町, 人 9 世帯 与謝野町,5 人 9,7 世帯,7 人 8,6 世帯 平成 9 年 月 日現在 平成 9

More information

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! 防火管理者を選任している防火対象物は 消防計画に基づいて 消火 通報 避難の訓練を実施しなければなりません

More information

1 年間の主な行事 6 月第 2 週 危険物安全週間 8 月 30 日 ~ 9 月 5 日 防災週間 9 月 1 日 防災の日 9 月 9 日 救急の日 11 月 9 日 119 番の日 11 月 9 日 ~ 11 月 15 日 秋季火災予防運動 1 月 15 日 ~ 1 月 21 日 防災とボラン

1 年間の主な行事 6 月第 2 週 危険物安全週間 8 月 30 日 ~ 9 月 5 日 防災週間 9 月 1 日 防災の日 9 月 9 日 救急の日 11 月 9 日 119 番の日 11 月 9 日 ~ 11 月 15 日 秋季火災予防運動 1 月 15 日 ~ 1 月 21 日 防災とボラン 総 務 消防局 宇部中央消防署 宇部中央消防署東部出張所 宇部西消防署 宇部西消防署北部出張所 宇部西消防署楠出張所 小野田消防署 山陽消防署 山陽消防署埴生出張所 1 年間の主な行事 6 月第 2 週 危険物安全週間 8 月 30 日 ~ 9 月 5 日 防災週間 9 月 1 日 防災の日 9 月 9 日 救急の日 11 月 9 日 119 番の日 11 月 9 日 ~ 11 月 15 日 秋季火災予防運動

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC 東近江市補助金制度に関する改革指針 の答申 1 1. 法令または契約等によって地方公共団体が負担することとなるもの (1) 特定の事業について 地方公共団体が当該事業から特別の利益を受けることに対して その事業に要する経費の全部または一部の金額を負担する場合 (2) 一定の事業等について 財政政策上またはその他の見地からその事業等に要する経費の負担割合が定められているときに その負担区分により負担する場合

More information

基本方針

基本方針 沼津市耐震改修促進計画 沼津市耐震改修促進計画は 建築物の耐震改修の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 6 条第 項に基づき 市内の建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るために策定するものである 本計画策定にあたり 国の基本方針及び県の耐震改修促進計画の内容を勘案し 住宅と法第 条による特定既存耐震不適格建築物 ( 以下 特定建築物 という ) の耐震化の目標を定める 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標の設定

More information

1 埼玉東部消防組合の現況を緻密に把握し 課題を抽出するとともに 財政状況及び人口等の将来推計を見極め 将来の目標及び目標達成に向けた取り組み方針を策定する 2 消防行政の推進に当たり 健全な財政運営の視点に立ち 消防署所や消防車両等の消防施設の整備を図り もって消防 救急 救助体制の強化を図る 3

1 埼玉東部消防組合の現況を緻密に把握し 課題を抽出するとともに 財政状況及び人口等の将来推計を見極め 将来の目標及び目標達成に向けた取り組み方針を策定する 2 消防行政の推進に当たり 健全な財政運営の視点に立ち 消防署所や消防車両等の消防施設の整備を図り もって消防 救急 救助体制の強化を図る 3 埼玉東部消防組合消防力適正化計画概要版 第 1 はじめに 埼玉東部消防組合は 住民に対し より質の高い消防行政サービスを提供することを 目指して さまざまな災害事象に迅速的確な対応が出来る消防体制を確立することによ り 災害に強い安全 安心なまちづくり の実現を基本方針としている 消防力適正化計画の構成 消防組合が目指す基本方針 災害に強い安全 安心なまちづくり 基本方針を達成するための 5 つの施策

More information

1月号.indd

1月号.indd 12 28 救急自動車 4台体制へ 平成 年度事業により高規 救 急 車 を 購 入 し 月 日 格 か ら 久 住 分 署 に 配 備 し 運 用を開始することになりまし た 竹田市の救急医療の状況を 慮して頂いた契約業者の協 考 力 に よ り 納 入 が 当 初 予 定 さ れていた納期より一か月早ま り 年 末 年 始 に 増 加 す る と 予 想される救急要請に対応する 体制が整 い ま

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検 防火対象物の消防用設備等の状況の公表に関する運用要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 船橋市火災予防条例 ( 昭和 48 年船橋市条例第 23 号 ) 第 48 条第 1 項の規定による防火対象物の消防用設備等の状況の公表について 同条例及び船橋市火災予防条例施行規則 ( 昭和 48 年船橋市規則第 41 号 以下 規則 という ) に定めるもののほか 必要な事項を定める ( 局長及び署長の責務

More information

平成21年6月1日施行

平成21年6月1日施行 1 自衛消防組織の設置を要する防火対象物の範囲 ( 消防法施行令第 4 条の 2 の 4) 対象用途 規模 劇場等 (1 項 ) 風俗営業店舗等 (2 項 ) 飲食店等 (3 項 ) 1 階数が 11 以上の防火対象物 延べ面積 10,000 m2以上 百貨店等 (4 項 ) ホテル等 (5 項イ ) 病院 社会福祉施設等 (6 項 ) 学校等 (7 項 ) 図書館 博物館等 (8 項 ) 公衆浴場等

More information

( H , H ,580, H ,267, , ,

( H , H ,580, H ,267, , , ( 41 27 154 557 3 110 14 7 57 7 3 0 5 H18.10.01 8,395.47 5 H18.03.31 5,580,497 50 H18.03.31 2,267,661 206 67 38 30 3 54 49 111 10 8 5,514 16 1,483 79 98 502 64 4 7 5,578 2 40.4 0 76 11 65 2 1,392 2 46,078

More information

仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本

仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本 震災等による危険物の仮貯蔵又は仮取扱い等の安全対策及び申請 承認 手数料に関する取扱いについて 平成 29 年 2 月 9 日制定 1 趣旨平成 2 3 年 3 月 1 1 日に発生した東日本大震災により給油取扱所等の危険物施設が被災したことや 被災地への交通手段が寸断されたこと等によりガソリン等の燃料不足が発生しました このことからドラム缶や地下タンクから手動ポンプを用いた給油 注油や危険物施設以外の場所で一時的な危険物の貯蔵など平常時とは異なる対応が必要となり

More information

平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員と

平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員と 平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員ともに過去最多を更新 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 590 万 9,367 件 (

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C5816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63> 火災 救急 救助概要 平成 24 宝塚市消防本部 目 次 Ⅰ 火災の概要 火災の発生状況 2 火災覚知種別の状況 4 3 火災覚知等から現場到着までの所要時間 4 4 初期消火状況 5 5 署所別火災発生状況 5 6 別 時間別火災発生状況 6 7 出火原因 7 8 その他の出動状況 8 9 火災発生件数の推移 8 Ⅱ 救急の概要 救急事故種別出場状況 9 2 傷病程度別搬送状況 3 署所別出場状況

More information

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱 厚生労働省発老 0223 第 2 号 平成 28 年 2 月 23 日 各都道府県知事 殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金の交付について 標記の交付金の交付については 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時 特例交付金交付要綱 により行うこととされ 平成 28 年 1 月 20 日から適用 することとされたので通知する 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金交付要綱

More information

県 出 先 機 関 神 奈 川 県 東 京 事 務 所 048-300-9 調 査 課 2458 FAX( 調 査 課 ) 2459 安 全 防 災 局 -425 温 泉 地 学 研 究 所 観 測 室 研 究 部 長 室 事 務 室 FAX( 観 測 室 ) 9200 安 全 防 災 局 -407

県 出 先 機 関 神 奈 川 県 東 京 事 務 所 048-300-9 調 査 課 2458 FAX( 調 査 課 ) 2459 安 全 防 災 局 -425 温 泉 地 学 研 究 所 観 測 室 研 究 部 長 室 事 務 室 FAX( 観 測 室 ) 9200 安 全 防 災 局 -407 神 奈 川 県 庁 危 機 管 理 対 策 課 維 持 防 災 G 9345 議 会 局 -400 政 策 局 知 事 室 知 事 室 秘 書 G 総 務 G 9210 自 治 振 興 部 市 町 村 課 調 整 G 9211 総 務 局 総 務 G 情 報 通 信 G 9302 9303 消 防 課 企 画 G 9305 工 業 保 安 課 火 薬 電 気 G 9225 危 機 管 理 センター

More information

(8) 危 険 物 火 災 等 で 逗 子 北 化 学 1を 必 要 とする 火 災 指 令 時 は 逗 子 北 1を 同 時 編 成 する (9) 未 承 認 対 象 物 からの 即 時 通 報 は 当 該 署 所 の1ケ 部 隊 編 成 とする (10) 通 常 災 害 時 及 び 異 常 災

(8) 危 険 物 火 災 等 で 逗 子 北 化 学 1を 必 要 とする 火 災 指 令 時 は 逗 子 北 1を 同 時 編 成 する (9) 未 承 認 対 象 物 からの 即 時 通 報 は 当 該 署 所 の1ケ 部 隊 編 成 とする (10) 通 常 災 害 時 及 び 異 常 災 第 2 節 消 防 通 信 指 令 体 制 消 防 緊 急 情 報 システムによる 情 報 の 一 元 化 を 図 るとともに 迅 速 的 確 な 情 報 収 集 及 び 消 防 隊 等 に 対 する 指 令 指 示 連 絡 その 他 必 要 な 情 報 の 受 伝 達 を 行 うものとする 1 災 害 通 信 の 取 扱 い 災 害 通 信 の 取 扱 いについては 逗 子 市 消 防 専 用 無

More information

平成 26 年 6 月 26 日 富山県東部消防組合 管理者澤﨑義敬様 富山県東部消防組合 監査委員 石倉勝巳 監査委員 竹島貴行 平成 25 年度富山県東部消防組合一般会計決算審査意見について 地方自治法第 233 条第 2 項及び第 292 条の規定により 審査に付された平成 25 年度富山 県

平成 26 年 6 月 26 日 富山県東部消防組合 管理者澤﨑義敬様 富山県東部消防組合 監査委員 石倉勝巳 監査委員 竹島貴行 平成 25 年度富山県東部消防組合一般会計決算審査意見について 地方自治法第 233 条第 2 項及び第 292 条の規定により 審査に付された平成 25 年度富山 県 平成 25 年度 富山県東部消防組合一般会計 決算審査意見書 富山県東部消防組合監査委員 平成 26 年 6 月 26 日 富山県東部消防組合 管理者澤﨑義敬様 富山県東部消防組合 監査委員 石倉勝巳 監査委員 竹島貴行 平成 25 年度富山県東部消防組合一般会計決算審査意見について 地方自治法第 233 条第 2 項及び第 292 条の規定により 審査に付された平成 25 年度富山 県東部消防組合一般会計歳入歳出決算及び証書類その他政令で定める書類について審査し

More information

番号 名称伏木消防署 ( 兼 ) 伏木北分団所管部署消防 総務課 大中 本市の消防事務を処理する 火災の予防及び水火災又は地震等の警戒 防ぎょに関すること 救急救助業務に関すること 火災の原因及び損害調査に関すること 消防に関する法令等の執行に関すること 消防団の指揮及び指導に関すること

番号 名称伏木消防署 ( 兼 ) 伏木北分団所管部署消防 総務課 大中 本市の消防事務を処理する 火災の予防及び水火災又は地震等の警戒 防ぎょに関すること 救急救助業務に関すること 火災の原因及び損害調査に関すること 消防に関する法令等の執行に関すること 消防団の指揮及び指導に関すること 番号 15000 名称消防本部 高岡消防署所管部署消防 総務課 大中 本市の消防事務を処理する 火災の予防及び水火災又は地震等の警戒 防ぎょに関すること 救急救助業務に関すること 火災の原因及び損害調査に関すること 消防に関する法令等の執行に関すること 消防団の指揮及び指導に関すること 消防組織法 高岡市消防本部及び消防署の設置等に関する条例 所在地 広小路 44 外 校区 小区 平米 中区 高陵

More information

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc 第 8 章まとめと今後の課題 8.1 検討結果のまとめ 本検討では 大規模林野火災が発生したときの情報収集 連絡 関係機関の情報共有 連携を主題とし そのための体制のあり方や新しい技術の活用について検討し その結 果を以下のような報告書としてとりまとめた 第 1 章では 現状における林野火災対策の実態を把握するために 都道府県地域防災 計画に記載された林野火災対策の内容を調べ 本検討に関わる応急対策時の組織体制

More information

総    務

総    務 総 務 1 新見市消防本部 消防署組織図 消防本部 総務課 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 庶務係 消防団係 消防長参与 予防課 予防指導係 危険物係 警防課 警防係 装備保安係 消防署 通信指令係 消防係 救急救助係 消防署長副署長 大佐分署 神郷分署 哲多分署 哲西分署 2 消防本部の事務分掌 総務課 庶務係 (1) 消防業務の総合的企画に関すること (2) 条例 規則等の制定改廃に関すること

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業 平成 25 年 12 月 18 日消防庁 平成 25 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 例年調査を実施しております 今般 平成 25 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員ともに過去最多を記録 平成 24 年中の救急自動車による救急出動件数は 580 万 2,455 件 ( 対前年比

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

木造 防火木造 非木造 住宅総数 昭和 58 年 4,180 4,280 1,880 10,340 昭和 63 年 3,650 4,700 2,170 10,510 平成 5 年 3,570 4,970 2,050 10,600 平成 10 年 4,250 3,700 3,150 11,100 平成 15 年 4,700 3,140 3,140 10,980 平成 20 年 5,020 2,890

More information

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ 熊本県ヘリ救急搬送運航要領 熊本県ヘリ救急搬送運航調整委員会 目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘリ及び防災消防ヘリの運航体制 2 (1)

More information

予防課関係の要綱,通達改正案

予防課関係の要綱,通達改正案 旅館ホテル防火安全対策連絡協議会の了解事項等の運用要領 ( 制定平成 16 年 4 月 1 日発消予第 2 号 ) ( 最終改正平成 30 年 3 月 6 日発消予第 91 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は, 旅館, ホテル等に係る防火安全の推進を図るため, 旅館ホテル防火安全対策協議会の了解事項等の運用に関し必要な事項を定めるものとする ( 消防法令適合通知書の交付申請 ) 第 2 条消防署長

More information

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378> 消防危第 220 号 消防特第 195 号 平成 24 年 10 月 1 日 各都道府県消防防災主管部長 殿 東京消防庁 指定都市消防長 消防庁危険物保安室長 消防庁特殊災害室長 化学プラントにおける事故防止等の徹底について 平成 24 年 9 月 29 日 株式会社日本触媒姫路製造所において 消防活動中の消防職員 1 名が殉職 消防職員 23 名を含む35 名が負傷する ( 平成 24 年 9 月

More information

危険物関係検査等手数料一覧表 ( 姫路市消防事務手数料徴収条例別表 ( 第 2 条関係 )) 項区分手数料の額 (1) 法第 10 条第 1 項ただし書の規定に基づく指定数量以上の危険物を仮に貯 5,400 円 蔵し 又は取り扱う場合の承認の申請に係る審査 (2) ア法第 11 条第 1 項前 段の

危険物関係検査等手数料一覧表 ( 姫路市消防事務手数料徴収条例別表 ( 第 2 条関係 )) 項区分手数料の額 (1) 法第 10 条第 1 項ただし書の規定に基づく指定数量以上の危険物を仮に貯 5,400 円 蔵し 又は取り扱う場合の承認の申請に係る審査 (2) ア法第 11 条第 1 項前 段の 危険物関係検査等手数料一覧表 ( 姫路市消防事務手数料徴収条例別表 ( 第 2 条関係 )) 項区分手数料の額 (1) 法第 10 条第 1 項ただし書の規定に基づく指定数量以上の危険物を仮に貯 5,400 円 蔵し 又は取り扱う場合の承認の申請に係る審査 (2) ア法第 11 条第 1 項前 段の規定に基づく製造所の設置の許可の申請に係る審査イ法第 11 ( ア ) 指定数量の倍数が 10 以下の製造所の設置の許可の

More information

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要 平 成 27 年 度 版 お 問 合 せ 先 長 崎 市 建 築 指 導 課 指 導 係 電 話 095-829-74 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 に 対 する 助 成 事 業 の 概 要 平 成 25 年 月 25 日 に 施 行 された 改 正 耐 震 改 修 促 進 法 により 一 定 規 模 以 上 の 大 規 模 建 築 物 について 耐 震 診 断 の 実 施 と

More information

N0.252

N0.252 N0.252 住民基本台帳人口 歳出額 (A) 実質収支 人件費 (B) 人件比率 (B A) 17 年度の人件費率 30,807 人 7,361,716 千円 222,725 千円 1,443,876 千円 19.6 22.3 人件費には 特別職に支給される給与や報酬などが含まれます 職員給与費の状況 平成 18 年度普通会計決算 給与費 人当たりの 職員数 (A) 160 人 給料 職員手当 期末

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20365F335F8FF08C8F90DD92E8816989FC92F994C5382D32816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20365F335F8FF08C8F90DD92E8816989FC92F994C5382D32816A> X 県 の 防 災 体 制 現 況 体 制 県 庁 は 東 川 市 中 央 部 の 市 街 地 にある 庁 舎 は1 号 庁 舎 ( 平 成 5 年 建 築 のRC11 階 建 ) 2 号 庁 舎 ( 平 成 10 年 建 築 のRC8 階 建 )に 分 かれている 1 号 庁 舎 1 階 に 災 害 対 策 本 部 室 を 常 設 災 害 対 策 本 部 は 災 害 対 策 本 部 室 に 設 置

More information

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ 事務連絡平成 30 年 11 月 29 日 各 都道府県 政令指定都市 衛星通信担当課長殿 一般財団法人事務局長 地域衛星通信ネットワーク平成 30 年 12 月 ~ 平成 31 年 1 月の映像送信予定について このことについて 別紙のとおり送信しますので広く視聴されますよう 関係部局及び貴都道府県内市町村に周知をお願いいたします なお 別紙 月間映像送信予定一覧表 は 下記の当機構ホームページにも掲載しておりますので

More information

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考 様式第 3 号 申請に対する処分の審査基準 標準処理期間 ( 個票 ) 手続法適用処分整理番号 A212003 処分名危険物製造所等の設置 変更の許可 根拠法令及び条項 消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 第 11 条第 1 項 所管部課 名 消防本部予防課 基準法令等及び条項 消防法第 10 条第 4 項及び第 11 条第 2 項 第 10 条 4 製造所 貯蔵所及び取扱所の位置 構造及び設備の技術

More information

Fire Information Technology System Fire Rescue Digital Radio System

Fire Information Technology System Fire Rescue Digital Radio System Fire Information Technology System Fire Rescue Digital Radio System YA O C I T Y F I R E D E PA R T M E N T Fire Information Technology System Fire Rescue Digital Radio System 高機能消防指令センター 時刻 気象 件数など出動時の活動

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

Microsoft Word - æ›‰æŁ°æŒŽ.docx

Microsoft Word - æ›‰æŁ°æŒŽ.docx 省エネ適合性判定業務料金表 モデル建物法 延べ面積 ( m2 ) 用途種別 ( 別表 1 による ) 料金 ( 円 税込 ) A 種 B 種 C 種 2,000 m2未満 90,000 円 72,000 円 135,000 円 2,000 m2~3,000 m2未満 108,000 円 90,000 円 180,000 円 3,000 m2~4,000 m2未満 135,000 円 108,000

More information

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島 市 町 村 社 会 福 祉 市 町 村 長 福 祉 主 管 課 課 ( 所 ) 長 名 称 所 在 地 郵 便 番 号 電 話 番 号 会 長 福 祉 事 務 所 重 田 久 夫 福 祉 政 策 課 重 山 納 奄 美 市 幸 町 894-8555 52-1111 朝 山 毅 前 田 篤 夫 保 護 課 中 元 幸 立 高 齢 者 福 祉 課 泉 賢 一 郎 大 和 村 大 和 浜 894-3105

More information

Microsoft Word - 10用途地域.docx

Microsoft Word - 10用途地域.docx (8) 用途地域 1 第一種低層住居専用地域 第一種低層住居専用地域は 401.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 8.4% を占めています 第一種低層住居専用地域は 低層住宅に係る良好な住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 住宅以外に建てられるのは 高校以下の学校 図書館 銭湯 診療所 老人ホーム 保育所など 併用住宅の場合は 住居部分が全体の 2 分の

More information

Microsoft Word - all最終

Microsoft Word - all最終 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 地 区 名 区 長 および 副 区 長 施 設 名 第 1 地 区 区 長 竹 下 仁 大 阪 府 三 島 救 命 救 急 センター 副 区 長 田 野 孝 則 大 阪 府 済 生 会 茨 木 病 院 第 2 地 区 区 長 船 越 あゆみ 阪 大 微 生 物 病 研 究 会 副 区 長 厚 東 良 輔 市 立 吹 田 市 民 病 院 第 3 地

More information

予 防 防 火 救 急 救 命 弁 論 大 会 一 目 統 計 H26.4.1 管 内 防 火 対 象 物 総 数 1,465 棟 男 鹿 市 889 棟 潟 上 市 ( 旧 天 王 町 区 域 )427 棟 大 潟 村 149 棟 4 階 以 上 防 火 対 象 物 数 最 高 階 数 防 火 管 理 者 選 任 義 務 対 象 物 26 棟 8 階 417 施 設 平 成 2 5 年 度 消

More information

2 スプリンクラー設備の設置基準の見直し 消防法施行令第 12 条第 1 項関係 スプリンクラー設備を設置しなければならない防火対象物又はその部分に 次に掲げるもの 火災発生時の延焼を抑 制する機能を備える構造として総務省令で定める構造を有するものを除く で延べ面積が 275 m2未満のものが追加さ

2 スプリンクラー設備の設置基準の見直し 消防法施行令第 12 条第 1 項関係 スプリンクラー設備を設置しなければならない防火対象物又はその部分に 次に掲げるもの 火災発生時の延焼を抑 制する機能を備える構造として総務省令で定める構造を有するものを除く で延べ面積が 275 m2未満のものが追加さ 消防法施行令等の一部改正 平成 27 年 4 月 1 日施行 改正理由 主な改正事項 従前は令別表第 1 項ハとされていた軽費老人ホームや 小規模多機能型居宅介護事業所等の施設のうち 避難が困難な要介護者を主として入居または宿泊させる施設は 令別表第 1 項ロとして区分されることになり ました 福祉関係法令に位置づけられないもので 既定の施設に類して 要介護者に入浴 排泄 食事の介護等を行うお泊りデイサービス

More information

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防 消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防法令の改正が行われました 施行日平成 6 年 4 月 日 統括防火防災管理者の選任 届出の義務化 管理権原者は

More information

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63> 防府市災害対策本部設置運営要綱 平成 14 年 2 月 19 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 防府市災害対策本部条例 ( 昭和 38 年防府市条例第 13 号 ) 第 5 条の規定に基づき防府市災害対策本部 ( 以下 本部 という ) の組織及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 本部の位置 ) 第 2 条 本部は 防府市役所 1 号館 3 階南北会議室に置く ( 副本部長及び本部員

More information

1

1 あなたと議会をむすぶ 29 単位 : 千円歳入歳出差引特別会計 2,578,441 2,559,366 19,075 企業会計 2,689,639 3,090,669 401,030 水道事業 219,084 262,007 42,923 収益的収支 171,127 160,769 10,358 資本的収支 47,957 101,238 53,281 下水道事業 623,224 781,728

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧 第 7 節二次災害の防止体制整備計画 第 1 項余震 降雨等に伴う二次災害防止体制整備 土木課 都市政策課 農林水産課 第 2 項危険物施設等災害予防計画 消防本部 総務課防災危機管理室 警察 第 1 項余震 降雨等に伴う二次災害防止体制整備 基本方針 市は 余震 降雨等に伴う二次災害を防止する体制を整備するとともに 土砂災害危険箇所の危険度を応急的に判定する技術者の養成並びに事前登録など 体制強化のための施策を推進するものとする

More information

1 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 -1 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 資料1 大規模事故現場における活動イメージ図 現地連絡調整所 連絡 連絡 調整 調整 連絡 調整 自衛隊 現地指揮所 医療搬送 避難救助 救援 部隊派遣 警 察 現場警備本部 警備 交通規制 救出 救助

More information

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象 消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象物その他の防火対象物で政令で定めるものの関係者は 政令で定める消防の用に供する設備 消防用水及び消火活動上必要な施設

More information

第 49 回 全 日 本 実 業 団 バドミントン 選 手 権 大 会 ( 長 岡 京 ) 男 子 団 体 1 N T T 東 日 本 ( 東 京 ) 77 ト ナ ミ 運 輸 ( 富 山 ) 2 日 立 高 崎 ( 群 馬 ) 5 89 105 78 北 陸 電 力 福 井 ( 福 井 ) 1 4 2 21 東 芝 姫 路 ( 兵 庫 ) 0 2 79 N E C 相 模 原 ( 神 奈 川 )

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 02 課名予防課課長名斉藤義光 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 防火対象物及び危険物施設の立入検査に基づく 消防設備等の維持管理の指導に取り組みます 防火管理及び防災管理制度に基づく 防火管理者

様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 02 課名予防課課長名斉藤義光 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 防火対象物及び危険物施設の立入検査に基づく 消防設備等の維持管理の指導に取り組みます 防火管理及び防災管理制度に基づく 防火管理者 様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 01 課名総務課課長名須藤幸之助 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 職員の知識の向上と職務能力を高めるため 教育研修体制の充実に努めます 災害時の活動拠点となる消防庁舎の改修計画を策定するとともに 消防施設 装備の維持管理強化に努めます 柏市との消防通信指令業務共同運用の充実強化を図り 緊急通報や各種災害への迅速な対応に努めます

More information

1 火災から尊い生命を守ろう  平成13年春の火災予防運動

1 火災から尊い生命を守ろう  平成13年春の火災予防運動 広報テーマ (10 月号 ) ( 総合指令室 防災安全課 防火管理課 ) 今日では 緊急通報用電話番号の代名詞となっている 119 番 誕生したのは 昭和 2 年 10 月 1 日です それまでは 112 番 が緊急通報用電話番号として使われていましたが ダイヤル方式に不慣れで誤った電話番号接続が多かったために 地域番号 ( 局番の第一数字 ) として使われていない 119 番 が緊急通報用電話番号に指定されました

More information

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化 2-5 特殊災害対策 1 危険排除等危険排除等として扱われている活動とは 危険物や NBC(Nuclear( 放射性物質 ) Biological( 生物剤 ) 及び Chemical( 化学剤 )) 等の危険性を有する物質が漏洩した場合に 火災の発生防止及び人的被害の軽減を図るための必要な措置を行うことや 自然現象による危険を排除することなどを含む消防活動をいいます 平成 28 年中の危険排除等活動件数は

More information

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱 1 青森県防災ヘリコプター運航管理要綱 目次第 1 章 総 則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 第 2 章 運航体制 ( 第 4 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章 運航管理 ( 第 13 条 ~ 第 21 条 ) 第 4 章 安全管理 ( 第 22 条 ~ 第 23 条 ) 第 5 章 教育訓練 ( 第 24 条 ~ 第 25 条 ) 第 6 章 事故防止対策等 ( 第 26 条 ~ 第 28

More information

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx 様 式 (7)~1 建 売 住 宅 共 同 住 宅 宅 地 分 譲 公 営 住 宅 公 共 施 設 関 係 1. 転 用 目 的 とその 内 容 イ. 建 売 住 宅 ロ. 共 同 住 宅 ハ. 宅 地 分 譲 ニ. 公 営 住 宅 ホ. 公 共 施 設 ( ) 転 用 敷 地 総 面 積 ( 内 農 地 面 積 その 他 ) 土 地 利 用 計 画 住 宅 用 地 店 舗 集 会 所 等 施 設

More information

平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第

平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第 船橋市消防局消防計画資料編 平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第 3 係 指令課 指令第 1 係 指令第 2 係 指令第 3 係 (2) 消防署

More information

目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組 織... 1 1 明 石 市 防 災 会 議... 1 2 明 石 市 災 害 対 策 本 部... 1 第 2 節 動 員 配 備 及 び 災 害 対 策 本 部 の 設 置.

目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組 織... 1 1 明 石 市 防 災 会 議... 1 2 明 石 市 災 害 対 策 本 部... 1 第 2 節 動 員 配 備 及 び 災 害 対 策 本 部 の 設 置. 明 石 市 地 域 防 災 計 画 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 4 編 災 害 復 旧 復 興 計 画 第 5 編 南 海 トラフ 地 震 防 災 対 策 推 進 計 画 資 料 編 様 式 編 ( 平 成 27 年 度 修 正 ) 明 石 市 防 災 会 議 目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組

More information

1 情報通信基盤の整備

1 情報通信基盤の整備 平成 21 年 12 月 消防庁総務課 平成 22 年度消防庁予算 ( 案 ) の概要 平成 22 年度予算額 ( 案 ) 128 億 73 百万円 (H21:132 億円 ) ( 単位 : 百万円 %) H22 予算額 ( 案 ) a H22 要求額 b H21 予算額 c 増減額 a-c 増減率 (a-c)/c 総 額 12,873 13,237 13,200 327 2.5 事業費等 5,057

More information

年度 区分 市一般会 年間の市当初予算等と費 費 常備費 費内訳 非常備費 施設費 水費 一般会との比率 (%) 費基準財政需要額 ( 単位 : 千円 ) 費と費基準財政需要額との比較 (%),,,8,8,89,8,89, 9.9,88,9 8.,,,,,9,88,899 8,99 9.,, 9.,

年度 区分 市一般会 年間の市当初予算等と費 費 常備費 費内訳 非常備費 施設費 水費 一般会との比率 (%) 費基準財政需要額 ( 単位 : 千円 ) 費と費基準財政需要額との比較 (%),,,8,8,89,8,89, 9.9,88,9 8.,,,,,9,88,899 8,99 9.,, 9., 情勢 第 編 年度 区分 市一般会 年間の市当初予算等と費 費 常備費 費内訳 非常備費 施設費 水費 一般会との比率 (%) 費基準財政需要額 ( 単位 : 千円 ) 費と費基準財政需要額との比較 (%),,,8,8,89,8,89, 9.9,88,9 8.,,,,,9,88,899 8,99 9.,, 9.,,,8,,,,, 9.,,9 8.,,,,,9,9, 9,8 9.,8,8 8.9,9,,99,89,9,9

More information

目次 ( )

目次 ( ) 平成 25 年版 建築法規 ワークノート 東日本建築教育研究会 (2007-2013) 目次 (20072013) < 内 容 > ( ページ ) 1 建築法規の起源 --------------------------- (p 1~ 2) 意義 体系と構成 2 建築基準法の用語 --------------------------- (p 3~ 4) 3 面積算定 各部の高さ ---------------------------

More information

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする 防火対象物の消防用設備等の状況の公表に関する運用要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉市火災予防条例 ( 昭和 37 年千葉市条例第 4 号 以下 条例 という ) 第 4 9 条の規定並びに千葉市火災予防規則 ( 昭和 5 6 年千葉市規則第 4 9 号 以下 規則 という ) 第 3 9 条及び第 4 0 条の規定に基づく防火対象物の消防用設備等の状況の公表について必要な事項を定めるものとする

More information