Microsoft PowerPoint - 退職手当制度について

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 退職手当制度について"

Transcription

1 定年退職時における退職手当の計算方法について 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構 ( エルモ )

2 はじめに 退職後の生活設計をするに当たり 退職手当は大きな影響があります 本資料は 退職手当制度の概要及び退職手当の計算方法について モデルケースを示すことで分かりやすく説明したものです また 定年退職時における退職手当の目安の金額を御自身で容易に算出できる計算シートも作成しました これらを御利用いただき 退職後の生活設計のお役に立てていただければ幸いです 1

3 内 容 1 退職手当制度の概要 3 2 退職手当計算方法 4 3 退職手当計算モデルケースA 5 4 退職手当計算モデルケースB 14 5 パートタイム従業員の方の退職手当 23 6 退職手当に係る税金 24 2

4 1 退職手当制度の概要 平成 20 年 4 月 1 日の制度改正により 従業員の方の退職手当は 国家公務員に準じた制度に改正されたことから 従前の制度の計算方法と比較した場合 退職手当の支給額が引き下げられることになりました しかし 退職後の生活設計に配慮し 制度改正日前日 ( 平成 20 年 3 月 31 日 ) から引き続き在籍している従業員の方に対しては 経過措置が設けられています (1) 現行制度退職手当 (2) 経過措置退職手当 ( 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由で退職したものとして計算した額 ) ( 旧制度退職手当 ) + ( 退職手当追加額 ) 定年退職の方は 以上 2 種類の計算を行い 比較して高い額が支給されます 3

5 2 退職手当計算方法 (1) 現行制度退職手当 ( 基本給月額 退職理由別 勤務期間別支給率 )+ 調整額 基本給月額は 退職時の等級及び号俸に応じた基本給表に示された額です (2) 経過措置退職手当 a 旧制度退職手当 ( 給与月額 +( 給与月額 支給率 勤続月数 /12)) 退職理由別支給百分率 平成 20 年 3 月 31 日時点の勤務期間に応じた調整率 - 現行制度退職手当との差分の調整額 給与月額 = 基本給 + 扶養手当 + 語学手当基本給 扶養手当 語学手当及び勤続月数は 平成 20 年 3 月 31 日当時のものです +( プラス ) b 退職手当追加額 ( 基本給月額 追加額積算支給率における退職時と平成 20 年 3 月 31 日との差 ) 退職日時点の勤務期間に応じた調整率 追加額支給率 ( 平成 30 年 10 月 31 日退職までは 50% 以降段階的に削減 ) 基本給月額は 退職時の等級及び号俸に応じた基本給表に示された額です (1) と (2) を比較し 高い額を支給! 注 : なお 計算式が複雑になることから (2) の a 旧制度退職手当に関しては 早見表を用いて 算出します 正確ではありませんが 目安となる金額が簡単に算出できます 4

6 退職手当算出基礎情報 3 退職手当計算モデルケース A 氏名労管一郎 採用年月日 退職年月日 退職理由 在籍期間その 1 ( 実際の退職日 ) 在籍期間その 2 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) 基本給表その 1 ( 実際の退職日 ) 基本給表その 2 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) 除算期間 週勤務時間 40 時間未満の勤務期間 扶養手当 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) 語学手当 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) 1982( 昭和 57) 年 4 月 1 日 2018( 平成 30) 年 12 月 31 日定年 36 年 9 月 26 年 ,600 円 ,400 円なしなし 42,500 円 ( 配偶者 子 3 人 ( 特定 2 人 )) 6,600 円 (4 級 ) 5

7 退職手当の計算に使用する勤務期間について モデルケース A 労管一郎さんの場合 1 在籍期間 =2018 年 12 月 ( 退職日 )-1982 年 4 月 ( 採用日 )=36 年 9 月 試用期間従業員として採用された日から退職の日までの期間を在籍期間といい 月を単位として計算します (1 日でも勤務した日がある月は1 月として数えます ) 2 勤務期間 =36 年 9 月 - 除算月数 (0 月 ) =36 年 (1 年未満切捨て ) 除算月数とは 月を通して業務外の傷病による無給休暇期間 介護 育児休業の状態にある場合で その月数の2 分の1の月数であり 在籍期間から除外することになっております ( 例 ) 在籍期間が36 年 4 月 育児休業期間が10 月ある場合 除算月数は10か月の2 分の1である5 月 勤務期間 = 36 年 4 月 - 5 月 =35 年 6

8 3 モデルケース A (1) 現行制度退職手当計算 労管一郎 (1982 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 在籍期間 :36 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 26 年 ) 基本給表 : ,600 円 ( 制度改正日前日 ,400 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :42,500 円 語学手当 :6,600 円 ( 甲 ) 現行制度退職手当計算式 1 基本給月額 退職理由別 勤務期間別支給率 +2 調整額 退職理由別 勤務期間別支給率表 ( 抜粋 ) 勤続年数 辞職 定年特例解雇等 従業員ハンドブック P59~P61) 参照 計算式 1 330,600 円 = 17,468,573 円 ( 円未満切捨て ) 2 21,700 円 ( 第 6 号区分 ) 60 月 =1,302,000 円 ( 甲 ) 現行制度退職手当額 =18,770,573 円 労管一郎さんは 在職中に 5 等級の期間が 60 月あるものとして計算します 第 1 号区分 65,000 円 第 2 号区分 54,150 円 第 3 号区分 43,350 円 第 4 号区分 32,500 円 第 5 号区分 27,100 円 第 6 号区分 21,700 円 第 7 号区分 0 円 基本給表 1 基本給表 2 基本給表 3 基本給表 5 基本給表 ,5 4,3,2,1 退職手当調整額表 10,9,8, 7,6 8,7,6,5, 4,3,2,1 7,6 4 3,2 5,4,3, 2,1 3,2,1 2,1 7

9 退職手当調整額について 退職手当の調整額とは 在籍期間の初日が属する月から末日の属する月の各月ごとに 当該各月にその者が属していた従業員区分に応じて定める額のうち その額が多いものから 60 月分の調整額を合計した額です 退職手当調整額表 基本給表 1 基本給表 2 基本給表 3 基本給表 5 基本給表 6 ( 例 ) モデルケース A 労管一郎の場合 第 1 号区分 65,000 円 第 2 号区分 54,150 円 第 3 号区分 43,350 円 第 4 号区分 32,500 円 第 5 号区分 27,100 円 第 6 号区分 21,700 円 ,5 10,9,8, 7,6 7,6 4 3, 年 4 月 1 日に基本給表 1 の 4 等級として採用 年 1 月 1 日に基本給表 1 の 5 等級へ昇格 年 12 月 31 日に定年退職 44 等級と 5 等級のそれぞれ退職手当調整額を比較 4 等級 第 7 号区分 0 円 < 5 等級 第 6 号区分 21,700 円 額が多いもの 5 退職手当調整額 =21,700 円 60 月 =1,302,000 円 第 7 号区分 0 円 4,3,2,1 8,7,6,5, 4,3,2,1 5,4,3, 2,1 3,2,1 2,1 8

10 退職手当調整額について ( 補足 ) 退職手当調整額表 基本給表 2 の 6~8 等級 ( 青枠四角 ) の場合 平成 18 年 3 月 31 日以前かつ平成 18 年 4 月 1 日以降にこれらのいずれかの等級にあった者の当該等級期間が合わせて 120 月を超える期間に限られます 第 1 号区分 65,000 円 第 2 号区分 54,150 円 第 3 号区分 43,350 円 第 4 号区分 32,500 円 基本給表 1 基本給表 2 基本給表 3 基本給表 5 基本給表 基本給表 6 の 2 等級 ( 青枠丸 ) の場合 平成 18 年 3 月 31 日以前かつ平成 18 年 4 月 1 日以降にこれらのいずれかの等級にあった者の当該等級期間が合わせて 360 月を超える期間に限られます 第 5 号区分 27,100 円 7 5 第 6 号区分 21,700 円 6,5 10,9, 8,7,6 7,6 4 3,2 第 7 号区分 0 円 4,3,2,1 8,7,6,5,4, 3,2,1 5,4,3, 2,1 3,2,1 2,1 第 7 号区分 ( 赤 ) の等級に該当する方は 退職手当調整額の支給はありません 〇勤務期間 4 年以下 ( 自己都合以外 ) 及び勤務期間 10 年以上 24 年以下の自己都合による退職については 調整額が 2 分の 1 になります また 勤務期間 9 年以下の自己都合による場合は 調整額が支給されません 9

11 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) a 旧制度による計算 労管一郎 (1982 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :36 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 26 年 ) 基本給表 : ,600 円 ( 制度改正日前日 ,400 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :42,500 円 語学手当 : 6,600 円 ( 乙 ) 旧制度退職手当保障額計算式 1 給与月額 2 退職理由別 勤続年数別支給率 ( 退職手当早見表 ) 3 平成 20 年 3 月 31 日時点の勤務期間に応じた調整率 計算式 ( 平成 20 年 3 月 31 日当時の支給額で計算 ) 1 給与月額 = 基本給 + 扶養手当 + 語学手当 =333,400 円 +42,500 円 +6,600 円 =382,500 円 2 退職手当早見表を使用して退職理由別 勤続年数別支給率を求める平成 20 年 3 月 31 日までの勤続年数 26 年支給率 ,500 円 /104 =17,413,846 円 ( 円未満切捨て ) 4( 乙 ) 旧制度退職手当 = 17,413,846 円 退職手当早見表 ( 抜粋 ) ( 平成 20 年 3 月 31 日以前 ) 勤続年数 辞職 定年特例解雇等 従業員ハンドブック P69~70 参照 平成 20 年 3 月 31 日時点の勤務期間に応じた調整率表 退職時期 勤務期間 20 年以上 勤務期間 20 年未満 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 92.7/ /100 従業員ハンドブック P67 参照 10

12 甲 (18,770,573 円 ) と 旧制度退職手当保障額計算式 で算出した乙 (17,413,846 円 ) を比較する ( ア ) 現行制度退職手当額 ( 甲 ) が大きい場合 a 現行制度退職手当 = ( 甲 )18,770,573 円 差額支給率 ( イ ) 旧制度退職手当額 ( 乙 ) が大きい場合 対象時間 追加額支給率 a 旧制度退職手当計算式 { ( 4 乙 ( 旧制度退職手当額 )-5 甲 ( 現行制度退職手当額 ) ) 6 差額支給率 } +5 甲 ( 現行制度退職手当額 )( モデルケースでは甲が大きいため計算式のみ ) H30.4.1~H % H31.4.1~H % H32.4.1~H % H33.4.1~H % H34.4.1~H % H35.4.1~H % H36.4.1~H % H37.4.1~ 廃止 従業員ハンドブック P65 参照 11

13 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) b 退職手当追加額 労管一郎 (1982 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :36 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 26 年 ) 基本給表 : ,600 円 ( 制度改正日前日 ,400 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :42,500 円 b 退職手当追加額計算式 1 基本給月額 2 追加額積算支給率 3 退職日時点の勤務期間に応じた調整率 4 追加額支給率 ( 平成 30 年 10 月 31 日退職までは 50% 平成 30 年 11 月 1 日から 40% となり 1 年ごとに 10% ずつ段階的に削減 ) 従業員ハンドブック P73 参照 計算式 語学手当 : 6,600 円 1 基本給月額 ( 退職時時点 ) 330,600 円 2 追加額積算支給率を求める平成 20 年 3 月 31 日までの勤続年数 26 年 退職日までの勤続年数 36 年 =7.956 退職時期 追加額積算支給率算出表 ( 抜粋 ) 勤務年数 追加額積算支給率 勤務期間が 35 年を超える場合 実際の勤務期間にかかわらず 勤務期間 35 年として計算します 従業員ハンドブック P72 参照 退職日時点の勤務期間に応じた調整率表 勤務期間 20 年以上 勤務期間 20 年未満 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 92.7/ / ,600 円 / %=937,786 円 ( 円未満切捨て ) 従業員ハンドブック P67 参照 b 退職手当追加額 = 937,786 円 12

14 モデルケース A 労管一郎さんの退職手当額 ➀ 現行制度による計算と 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) を比較し 大きい額を退職手当として支給する ➀ 現行制度退職手当 18,770,573 円 (P7) 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) 18,351,632 円 a 旧制度退職手当保障額 =17,413,846 円 (P10) +( プラス ) 金額を比較 b 退職手当追加額 =937,786 円 (P12) 上記 ➀ と 2 を比較し 大きい額を退職手当として支給する 退職手当支給額 18,770,573 円 13

15 退職手当算出基礎情報 4 退職手当計算モデルケース B 氏名エルモ花子 採用年月日 退職年月日 退職理由 在籍期間その 1 ( 実際の退職日 ) 在籍期間その 2 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) 1994( 平成 6) 年 4 月 1 日 2018( 平成 30) 年 12 月 31 日定年 24 年 9 月 14 年 基本給表その 1 ( 実際の退職日 ) 基本給表その 2 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) ,700 円 297,900 円 除算期間 週勤務時間 40 時間未満の勤務期間 扶養手当 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) 語学手当 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 ) なしなしなし 4,400 円 (3 級 ) 14

16 4 モデルケース B ➀ 現行制度による計算 エルモ花子 (1994 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :24 年 9 月 ( 制度改正日前日 14 年 ) まで基本給表 : ,700 円 ( 制度改正日前日 ,900 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :0 円語学手当 : 4,400 円 甲現行制度退職手当計算式 1 基本給月額 退職理由別 勤務期間別支給率 +2 調整額 計算式 1 ア イ = ウ ( 円未満切捨て ) 2 エ ( 第 7 号区分 ) 60 月 = オ 第 1 号区分 65,000 円 第 2 号区分 54,150 円 退職理由別 勤務期間別支給率表 ( 抜粋 ) 勤続年数 辞職 定年特例解雇等 基本給表 1 従業員ハンドブック P59~61) 参照 退職手当調整額表 基本給表 2 基本給表 3 基本給表 5 基本給表 第 3 号区分 43,350 円 8 現行制度退職手当額 = カ 第 4 号区分 32,500 円 4 第 5 号区分 27,100 円 7 5 エルモ花子さんは 在職中に 4 等級の期間が 60 月あるものとして計算します 第 6 号区分 21,700 円 第 7 号区分 0 円 6,5 4,3,2,1 10,9,8, 7,6 8,7,6,5, 4,3,2,1 7,6 4 3,2 5,4,3, 2,1 3,2,1 2,1 15

17 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) a 旧制度による計算 エルモ花子 (1994 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :24 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 14 年 ) 基本給表 : ,700 円 ( 制度改正日前日 ,900 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :0 円語学手当 : 4,400 円 乙旧制度退職手当計算式 1 給与月額 2 退職理由別 勤続年数別支給率 ( 退職手当早見表 ) 3 平成 20 年 3 月 31 日時点の勤務期間に応じた調整率 計算式 ( 平成 20 年 3 月 31 日当時の支給額で計算 ) 勤続年数 退職手当早見表 ( 抜粋 ) ( 平成 20 年 3 月 31 日以前 ) 辞職 定年特例解雇等 従業員ハンドブックP69~70 参照 1 給与月額 = 基本給 + 扶養手当 + 語学手当 = キ +0 円 + ク = ケ 2 退職手当早見表を使用して退職理由別 勤続年数別支給率を求める平成 20 年 3 月 31 日までの勤続年数 14 年支給率コ 1 ケ 2 コ 3 サ = シ ( 円未満切捨て ) 甲 ( 現行制度退職手当額 ) と 旧制度退職手当計算式 で算出した乙 ( 旧制度退職手当保障額 ) を比較する 甲の方が高いので a( 旧制度退職手当保障額 )= 乙となる a 旧制度退職手当 = シ 平成 20 年 3 月 31 日時点の勤務期間に応じた調整率表 退職時期 勤務期間 20 年以上 勤務期間 20 年未満 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 92.7/ /100 従業員ハンドブック P66 参照 16

18 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) b 退職手当追加額計算 エルモ花子 (1994 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :24 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 14 年 ) 基本給表 : ,700 円 ( 制度改正日前日 ,900 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :0 円語学手当 : 4,400 円 b 退職手当追加額計算式 1 基本給月額 2 追加額積算支給率 3 退職日時点の勤務期間に応じた調整率 4 追加額支給率 ( 平成 30 年 10 月 31 日退職までは 50% 平成 30 年 11 月 1 日から 40% となり 1 年ごとに 10% ずつ段階的に削減 ) 従業員ハンドブック P73 参照 追加額積算支給率算出表 ( 抜粋 ) 勤務年数 追加額積算支給率 計算式 1 基本給月額 ( 退職時時点 ) ス 2 追加額積算支給率を求める平成 20 年 3 月 31 日までの勤続年数 14 年 退職日までの勤続年数 24 年 = セ 1 ス 2 セ 3 ソ 450%= タ ( 円未満切捨て ) 退職日時点の勤務期間に応じた調整率表 退職時期 従業員ハンドブック P72 参照 勤務期間 20 年以上 勤務期間 20 年未満 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 92.7/ /100 従業員ハンドブック P67 参照 b 退職手当追加額 = タ 17

19 モデルケース B エルモ花子さんの退職手当額 ➀ 現行制度による計算と 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) を比較し 大きい額を退職手当として支給する ➀ 現行制度退職手当カ 金額を比較 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) シ + タ a 旧制度退職手当保障額 = +( プラス ) b 退職手当追加額 = タ シ 上記 ➀ と 2 を比較し 大きい額を退職手当として支給する 退職手当支給額チ 18

20 4 モデルケース B ➀ 現行制度退職手当計算 回答 エルモ花子 (1994 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :24 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 14 年 ) 基本給表 : ,700 円 ( 制度改正日前日 ,900 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :0 円語学手当 : 4,400 円 甲現行制度退職手当計算式 1 基本給月額 退職理由別 勤務期間別支給率 +2 調整額 計算式 1 295,700 円 = 10,244,999 円 ( 円未満切捨て ) 2 0 円 ( 第 7 号区分 ) 60 月 =0 円 甲現行制度退職手当額 = 10,244,999 円 第 1 号区分 65,000 円 第 2 号区分 54,150 円 第 3 号区分 43,350 円 第 4 号区分 32,500 円 第 5 号区分 27,100 円 退職理由別 勤務期間別支給率表 ( 抜粋 ) 勤続年数 辞職 定年特例解雇等 退職手当調整額表 基本給表 1 従業員ハンドブック P59~60 参照 基本給表 2 基本給表 3 基本給表 5 基本給表 エルモ花子さんは 在職中に 4 等級の期間が 60 月あるものとして計算します 第 6 号区分 21,700 円 第 7 号区分 0 円 6,5 4,3,2,1 10,9,8, 7,6 8,7,6,5, 4,3,2,1 7,6 4 3,2 5,4,3, 2,1 3,2,1 2,1 19

21 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) a 旧制度による計算回答 エルモ花子 (1994 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :24 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 14 年 ) 基本給表 : ,700 円 ( 制度改正日前日 ,900 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :0 円語学手当 : 4,400 円 乙旧制度退職手当計算式 1 給与月額 2 退職理由別 勤続年数別支給率 ( 退職手当早見表 ) 3 平成 20 年 3 月 31 日時点の勤務期間に応じた調整率 計算式 ( 平成 20 年 3 月 31 日当時の支給額で計算 ) 1 給与月額 = 基本給 + 扶養手当 + 語学手当 =297,900 円 +0 円 +4,400 円 =302,300 円 勤続年数 退職手当早見表 ( 抜粋 ) ( 平成 20 年 3 月 31 日以前 ) 辞職 定年特例解雇等 従業員ハンドブックP69~70 参照 2 退職手当早見表を使用して退職理由別 勤続年数別支給率を求める平成 20 年 3 月 31 日までの勤続年数 14 年支給率 ,300 円 /100=7,644,731 円 ( 円未満切捨て ) 甲 ( 現行制度退職手当額 ) と 旧制度退職手当計算式 で算出した乙 ( 旧制度退職手当額 ) を比較する 甲の方が高いので a( 旧制度退職手当保障額 )= 乙となる a 旧制度退職手当保障額 = 7,644,731 円 平成 20 年 3 月 31 日時点の勤務期間に応じた調整率表 退職時期 勤務期間 20 年以上 勤務期間 20 年未満 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 92.7/ /100 従業員ハンドブック P67 参照 20

22 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) b 退職手当追加額計算回答 追加額積算支給率算出表 ( 抜粋 ) エルモ花子 (1994 年 4 月 1 日採用 2018 年 12 月 31 日退職 ) 勤務期間 :24 年 9 月 ( 平成 20 年 3 月 31 日時点 14 年 ) 基本給表 : ,700 円 ( 制度改正日前日 ,900 円 ) 退職理由 : 定年扶養手当 :0 円語学手当 : 4,400 円 b 退職手当追加額計算式 1 基本給月額 2 追加額積算支給率 3 退職日時点の勤務期間に応じた調整率 4 追加額支給率 ( 平成 30 年 10 月 31 日退職までは 50% 平成 30 年 11 月 1 日から 40% となり 1 年ごとに 10% ずつ段階的に削減 ) 従業員ハンドブック P73 参照 勤務年数 追加額積算支給率 計算式 1 基本給月額 ( 退職時時点 ) 295,700 円 2 追加額積算支給率を求める平成 20 年 3 月 31 日までの勤続年数 14 年 退職日までの勤続年数 24 年 = ,700 円 / %=944,533 円 ( 円未満切捨て ) b 退職手当追加額 = 944,533 円 退職日時点の勤務期間に応じた調整率表 退職時期 従業員ハンドブック P72 参照 勤務期間 20 年以上 勤務期間 20 年未満 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 92.7/ /100 従業員ハンドブック P67 参照 21

23 モデルケース B エルモ花子さんの退職手当額 ➀ 現行制度による計算と 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) を比較し 大きい額を退職手当として支給する ➀ 現行制度退職手当 10,244,999 円 (P19) 金額を比較 2 平成 20 年 3 月 31 日で同一の理由により退職したとしての計算 ( 経過措置退職手当 ) 8,589,264 円 a 旧制度退職手当保障額 =7,644,731 円 (P20) +( プラス ) b 退職手当追加額 = 944,533 円 (P21) 上記 ➀ と 2 を比較し 大きい額を退職手当として支給する 退職手当支給額 10,244,999 円 22

24 5 パートタイム従業員の方の退職手当 ( 一時期パートタイム従業員であった従業員を含む ) パートタイム従業員 ( 一時期パートタイム従業員であった方を含む ) の方の 退職手当は 全ての勤務期間の平均所定週勤務時間と 40 時間との比率に応じて 基本給月額を減額し 退職手当を算出します ( 例 ) モデルケースAの労管一郎に所定週勤務時間 30 時間としての勤務が10 年間あった場合 1パート ( 週 30H) 勤務期間 :1982( 昭和 57) 年 4 月 1 日 ~1992( 平成 4) 年 3 月 31 日 10 年 2 全在籍期間 : 1982( 昭和 57 ) 年 4 月 1 日 ~2018( 平成 30) 年 12 月 31 日 36 年 9 月 3それぞれの暦日数を求める 13,653 日 213,424 日 4フルタイムでの勤務期間を求める 2-1=9,772 日 5 基本給月額を算出基本給月額 =330,600 円 (3,653 日 30 時間 )+(9,771 日 40 時間 ) 13,424 日 40 時間 =308,108 円 ( 円未満切捨て ) 6 前述 3 モデルケースA 1 現行制度による計算参照 ( 以降の計算方法は同様 ) 23

25 24 6 退職手当に係る税金 ( 所得税法の見直しにより内容が変わる可能性があります ) (1) 退職手当に係る税金退職手当には所得税と住民税が賦課されます (2) 退職所得控除額及び課税退職所得金額の算出所得税及び住民税を計算するため 1 退職所得控除額を算出し 更にその金額を基に2 課税退職所得金額を算出します 1 退職所得控除額 勤続年数 退職所得控除額 20 年以下 40 万円 勤続年数 (2 年以下は一律 80 万円 ) 21 年以上 800 万円 +70 万円 ( 勤続年数 - 20 年 ) 例 ) モデルケース A 労管一郎さんの場合勤続年数 :36 年 9 月 37 年 (1 年未満切上げ ) 800 万円 +70 万円 (37 年 -20 年 =17 年 ) =800 万円 +(70 万円 17 年 ) =19,900,000 円 ( 退職所得控除額 ) 2 課税退職所得金額 =( 退職手当 - 退職所得控除額 ) 1/2( 千円未満端数切捨て ) 例 ) 退職手当が退職所得控除額を超える方の場合退職手当 :20,770,000 円 (20,770,000 円 -19,900,000 円 ) 1/2=435,000 円 ( 千円未満端数切捨て ) (3) 所得税を算出する右記 所得税額の速算表 に当てはめる 所得税額の速算表 課税退職所得金額 (A) 税率 (%) (B) 控除額 (C) 税額 =(A) (B)-(C) 1 円未満切捨て 所得税額 =( 課税退職所得金額 税率 )- 控除額 ( 円未満切捨て ) 例 ) 課税退職所得金額がある場合所得税額 :(435,000 円 5%) 102.1% =22,206 円 ( 円未満切捨て ) 195 万円以下 5% - ((A) 5%) 102.1% 195 万円超 ~330 万円以下 10% 97,500 円 ((A) 10%-97,500 円 ) 102.1% 330 万円超 ~695 万円以下 20% 427,500 円 ((A) 20%-427,500 円 ) 102.1% 695 万円超 ~900 万円以下 23% 636,000 円 ((A) 23%-636,000 円 ) 102.1% 900 万円超 ~1,800 万以下 33% 1,536,000 円 ((A) 33%-1,536,000 円 ) 102.1% 1,800 万円超 ~4,000 万以下 40% 2,796,000 円 ((A) 40%-2,796,000 円 ) 102.1% 4,000 万超 ~ 45% 4,796,000 円 ((A) 45%-4,796,000 円 ) 102.1%

26 (4) 住民税を算出する住民税には市区町村民税と都道府県民税の2つがあります 市区町村民税額 = 課税退職所得金額 6% 都道府県民税額 = 課税退職所得金額 4% 例 ) 退職手当が退職所得控除額を超える方の場合課税退職所得金額 :435,000 円 市区町村民税額 =435,000 円 6%=26,100 円 ( 百円未満端数切捨て ) 都道府県民税額 =435,000 円 4%=17,400 円 ( 百円未満端数切捨て ) 住民税合計 =43,500 円 (3) で算出した所得税額 22,206 円に住民税額 43,500 円を加えた額が退職手当から控除されます 税金額合計 =22,206 円 +43,500 円 =65,706 円 退職手当支払額 = 20,770,000 円 ( 総支給額 )-65,706 円 ( 控除税金額 ) =20,704,294 円 25

Microsoft PowerPoint - 退職手当制度について

Microsoft PowerPoint - 退職手当制度について 定 年 退 職 時 における 退 職 手 当 の 計 算 方 法 について 平 成 28 年 4 月 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 (エルモ) は じ め に 退 職 後 の 生 活 設 計 をするに 当 たり 退 職 手 当 は 大 きな 影 響 があり ます 本 資 料 は 退 職 手 当 制 度 の 概 要 及 び 退 職 手 当 の 計 算 方

More information

(4) 勤続 20 年を超え 30 年までの期間については 勤続 1 年につき 100 分の 200 (5) 勤続 30 年を超える期間については 勤続 1 年につき 100 分の 100 ( 退職手当の調整額 ) 第 5 条の3 退職手当の調整額は その者の在職期間の初日の属する月からその者の在職

(4) 勤続 20 年を超え 30 年までの期間については 勤続 1 年につき 100 分の 200 (5) 勤続 30 年を超える期間については 勤続 1 年につき 100 分の 100 ( 退職手当の調整額 ) 第 5 条の3 退職手当の調整額は その者の在職期間の初日の属する月からその者の在職 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構職員退職手当規程 平成 16 年 2 月 29 日 2004 年 ( 総企 ) 規程第 12 号最終改正平成 30 年 2 月 1 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構 ( 以下 機構 という ) の職員の退職手当に関する事項を定めることを目的とする ( 退職手当の種類 ) 第 2 条退職手当は 退職金及び弔慰金とし

More information

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク職員給与規程 第 1 章総則第 1 条 ( 適用範囲 ) この規程は 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク支援員就業規則 ( 正規支援員 )( 以下 支援員就業規則 という ) 第 53 条及び特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク事務局員就業規則第 49 条 ( 以下 事務局員就業規則 という ) の規定に基づき 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク

More information

職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金第 4 章 退職手当 ( 県費負担教職員対象 ) 1 退職手当とは 69 2 請求手続 69 3 支給予定日 69 4 退職手当の計算 69 (1) 退職手当の基本額 69 (2) 退職手当の調整額 70 (3) 応募認定による定年前早期退職者の特例 70

職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金第 4 章 退職手当 ( 県費負担教職員対象 ) 1 退職手当とは 69 2 請求手続 69 3 支給予定日 69 4 退職手当の計算 69 (1) 退職手当の基本額 69 (2) 退職手当の調整額 70 (3) 応募認定による定年前早期退職者の特例 70 職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金第 4 章 退職手当 ( 県費負担教職員対象 ) 1 退職手当とは 69 2 請求手続 69 3 支給予定日 69 4 退職手当の計算 69 (1) 退職手当の基本額 69 (2) 退職手当の調整額 70 (3) 応募認定による定年前早期退職者の特例 70 5 勤続期間の計算 70 6 退職手当と税金 71 (1) 分離課税方式 71 (2) 特別控除制度

More information

Taro-役員報酬規程( 改正)【機1完2可2】機構内限り

Taro-役員報酬規程( 改正)【機1完2可2】機構内限り 役員報酬規程 目 次 第 1 条第 2 条第 3 条第 4 条 ~ 総則報酬の区分常勤役員の基本俸給 報酬の支給日等 第 5 条 第 6 条 地域手当 第 7 条 通勤手当 第 8 条 期末手当 第 8 条の2 業績給 第 9 条 端数の処理 第 10 条 非常勤役員手当の額 第 11 条 実施細則 第 12 条 本規程の管理部署 附 則 - 1 - ( 総則 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人製品評価技術基盤機構

More information

平成 27 年 4 月 教育委員会事務局教職員 福利課 780-0850 高知市丸ノ内 1 丁目 7-52 TEL(088)821-4905 FAX(088)821-4725 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310601/ E-mail : 310601@ken.pref.kochi.lg.jp この資料は 平成 27 年 4 月 1 日現在の制度に基づき作成しています

More information

役員報酬規程

役員報酬規程 役員報酬規程 目 次 第 1 条第 2 条第 3 条第 4 条 ~ 総則報酬の区分常勤役員の基本俸給 報酬の支給日等 第 5 条 第 6 条 地域手当 第 7 条 通勤手当 第 8 条 期末手当 第 8 条の2 業績給 第 9 条 端数の処理 第 10 条 非常勤役員手当の額 第 11 条 実施細則 附 則 - 1 - ( 総則 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人製品評価技術基盤機構 ( 以下

More information

この資料は 平成 30 年 2 月 1 日現在の制度に基づき作成しています 退職手当は 職員の退職手当に関する条例 に基づいて支給されます 1 教職員 福利課への提出書類 1 退職手当支給申出書 (15ページ) 2 退職所得申告書 (16ページ) 3 その他確認資料 ( 退職手当を振り込む本人名義の

この資料は 平成 30 年 2 月 1 日現在の制度に基づき作成しています 退職手当は 職員の退職手当に関する条例 に基づいて支給されます 1 教職員 福利課への提出書類 1 退職手当支給申出書 (15ページ) 2 退職所得申告書 (16ページ) 3 その他確認資料 ( 退職手当を振り込む本人名義の 平成 29 年度 < 平成 30 年 2 月改訂版 > 高知県教育委員会事務局教職員 福利課 780-0850 高知市丸ノ内 1 丁目 7-52 TEL(088)821-4905 FAX(088)821-4725 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310601/ E-mail : 310601@ken.pref.kochi.lg.jp この資料は 平成 30 年

More information

独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程

独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程 独立行政法人中小企業基盤整備機構職員退職手当支給規程 平成 16 年 7 月 1 日規程 16 第 7 号 改正平成 19 年 1 月 31 日規程 18 第 77 号改正平成 25 年 6 月 7 日規程 25 第 5 号改正平成 27 年 3 月 31 日規程 26 第 44 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人中小企業基盤整備機構 ( 以下 機構 という ) の職員 ( 独立行政法人中小企業基盤整備機構就業規則

More information

職員退職手当支給規程

職員退職手当支給規程 〇独立行政法人国民生活センター職員退職手当支給規程 平成 15 年 10 月 1 日規程第 8 号 最終改正平成 30 年 3 月 27 日規程第 15 号 ( 総則 ) 第 1 条独立行政法人国民生活センター就業規程 ( 平成 15 年規程第 3 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する職員 ( 以下 職員 という ) に対する退職手当の支給については この規程の定めるところによる ( 種類 ) 第

More information

.10.中高美術

.10.中高美術 中 学 校 美 術 / 特 別 支 援 学 校 中 学 部 高 等 部 美 術 第 1 問 第 2 問 第 3 問 第 4 問 第 5 問 第 6 問 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 b c 配 点 3 3 備 考 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 c

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464> 地方公務員災害補償法施行規則第 3 条第 6 項の規定に基づく平均給与額の計 算の特例について 平成 3 年 4 月 1 日地基企第 17 号 各支部長あて 理事長 第 1 次改正 平成 4 年 4 月 1 日地基企第 15 号 第 2 次改正 平成 4 年 5 月 1 日地基企第 18 号 第 3 次改正 平成 11 年 4 月 1 日地基企第 21 号 第 4 次改正 平成 13 年 12 月

More information

平成16年規程第02号_役員給与規程

平成16年規程第02号_役員給与規程 独立行政法人日本学生支援機構 平成 16 年規程第 2 号 最近改正平成 28 年規程第 11 号 役員給与規程を次のように定める 平成 16 年 4 月 1 日 独立行政法人日本学生支援機構 理事長 北原保雄 役員給与規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 独立行政法人通則法 ( 平成 11 年法律第 103 号 ) 第 50 条の2 第 2 項の規定に基づき, 独立行政法人日本学生支援機構

More information

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して 妻のパート アルバイト収入にかかる税金は? パート アルバイト収入にかかる税金について説明します 平成 27 年中のパート収入 市県民税 ( 均等割 ) 93 万円以下かからない 93 万円超 100 万円以下かかる 妻に対して税金が市県民税 ( 所得割 ) かからない 所得税 かからない 夫の所得税 市県民税 夫が配偶者控除を 受けられる 夫が配偶者特別控除を 100 万円超 103 万円以下かかるかかる

More information

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A> 特定分野専門職員給与規程 平成 26 年 1 月 1 日平成 25 年度規程第 18 号一部改正平成 26 年 9 月 30 日平成 26 年度規程第 12 号一部改正平成 27 年 3 月 31 日平成 26 年度規程第 56 号一部改正平成 28 年 12 月 28 日平成 28 年度規程第 27 号一部改正平成 29 年 3 月 15 日平成 28 年度規程第 36 号 ( 目的 ) 第 1

More information

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知 国立大学法人滋賀大学再雇用職員就業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 国立大学法人滋賀大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 2 条の規定に基づき 再雇用された職員 ( 以下 再雇用職員 という ) の身分 期間 給料 勤務時間及びその他の必要な事項について定めることを目的とする 2 この規程に定めのない事項については 労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49

More information

役員報酬規程

役員報酬規程 役員報酬規程 ( 平成 15 年 10 月 1 日規程第 55 号 ) 改正平成 15 年 11 月 18 日規程第 132 号平成 17 年 11 月 24 日規程第 61 号 平成 18 年 4 月 18 日規程第 41 号平成 21 年 6 月 11 日規程第 23 号平成 22 年 11 月 25 日規程第 68 号平成 25 年 3 月 28 日規程第 25 号平成 26 年 12 月 25

More information

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対 事務連絡平成 27 年 1 2 月 1 日 所属所長殿 公立学校共済組合岡山支部 標準報酬制移行後の短期給付制度 ( 傷病手当金等と報酬との調整 ) について このことについて 平成 27 年 10 月 30 日付 岡公共第 476 号にて標準報酬制移行後の短期給付制度における主な変更内容の概要を通知したところですが 傷病手当金等と報酬との調整 に係る具体的な調整方法及び事務処理の取扱いについての詳細が決定しましたので

More information

Microsoft Word - 個人住民税について

Microsoft Word - 個人住民税について 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

平成19年度税制改正.xls

平成19年度税制改正.xls 国から地方へ 平成 19 年から税源移譲に伴い 住民税が変わります 地方団体が自主性を発揮し より身近な行政サービスを行うために進められてきた三位一体改革 その一環として 国の所得税から地方の住民税へ3 兆円の税源移譲が行われます 税源移譲とは 者が国へ納める税金 ( 所得税 ) を減らし 地方 ( 都 市 ) へ納める税金 ( 住民税 ) を増やすことです 地方団体が自主的に財源の確保を行い 住民にとって真に必要な行政サービスを自らの責任でより効率的に行えるよう国税から地方税へ

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 社会保険労務士法人マツザワサポートライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 今月のテーマ 扶養の壁が変わる? 所得税の改正内容とは TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://matsuzawa-support.com

More information

( 退職一時金の調整額 ) 第 6 条退職一時金の調整額は 各月 ( 会社都合以外の事由による休職又は育児休業若しくは介護休業によりすべて勤務しなかった月を除く ) にその者が属していた次の各号に掲げる職員の等級に応じて定める調整月額のうち その額が最も多いものから順次その順位を付し その第 1 順

( 退職一時金の調整額 ) 第 6 条退職一時金の調整額は 各月 ( 会社都合以外の事由による休職又は育児休業若しくは介護休業によりすべて勤務しなかった月を除く ) にその者が属していた次の各号に掲げる職員の等級に応じて定める調整月額のうち その額が最も多いものから順次その順位を付し その第 1 順 職員退職手当規程 平成 27 年 4 月 1 日施行 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 就業規則第 36 条の規定に基づき 職員に対する退職手当の支給に関し必 要な事項を定めることを目的とする ( 適用範囲 ) 第 2 条この規程は 就業規則第 2 条第 1 項に定める職員に適用する 第 2 章退職一時金 ( 総則 ) 第 3 条職員が退職したときは この章の定めるところにより退職一時金を支給する

More information

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022) 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3 公立大学法人大阪市立大学の育児短時間勤務をしている教職員の給与に 関する規程 制定平成 20.4.1 規程 47 最終改正平成 28.4.1 規程 128 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人大阪市立大学教職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 41 条の2の規程に基づき 育児短時間勤務をしている教職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条この規程において

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

社員退職手当支給規程

社員退職手当支給規程 社員退職手当支給規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社世田谷サービス公社 ( 以下 会社 という ) の社員の退職手当について 必要な事項を定めることを目的とする ( 用語の意義 ) 第 2 条この規程において 退職の日 とは 社員が退職し または解雇された日をいう 2 この規程において 退職日給料月額 とは 当該社員の退職の日における給料月額をいう 3 この規程において 基礎在職期間

More information

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60 議案第 38 号 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例の制定に ついて 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例を次のように制定 する 平成 25 年 6 月 3 日提出 北本市長石津賢治 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律 ( 平成 24 年法律第 2 号 ) に基づく国家公務員の給与の改定及び臨時特例を踏まえ

More information

役員退職手当支給の基準の変更について

役員退職手当支給の基準の変更について 役員退職手当支給の基準の変更について 平成 25 年 2 月 15 日 1. 国家公務員退職手当法等の改正に伴う変更 平成 24 年 11 月に改正された国家公務員退職手当法等において 退職給付における官民格差の解消等を図るため 平成 25 年 1 月から国家公務員の退職手当を段階的に引き下げることとされたことを踏まえ 独立行政法人における役員の退職手当についても 国家公務員に準じて必要な措置を講ずるもの

More information

その月の土曜日及び日曜日以外の日の数で除して得た額に その者が役員でなくなった日 ( 役員が退職した場合において退職した日の属する月の末日までに再び役員に任命されたときは 役員でなくなった日の前日 ) までの土曜日及び日曜日以外の日の数を乗じて得た額とする ( 賞与 ) 第 8 条賞与は 毎事業年度

その月の土曜日及び日曜日以外の日の数で除して得た額に その者が役員でなくなった日 ( 役員が退職した場合において退職した日の属する月の末日までに再び役員に任命されたときは 役員でなくなった日の前日 ) までの土曜日及び日曜日以外の日の数を乗じて得た額とする ( 賞与 ) 第 8 条賞与は 毎事業年度 独立行政法人日本貿易振興機構役員報酬規程平成 15 年 10 月 1 日独立行政法人日本貿易振興機構規程第 2 号最新改正平成 31 年 1 月 18 日 ( 総則 ) 第 1 条独立行政法人日本貿易振興機構 ( 以下 機構 という ) の役員の報酬については この規程の定めるところによる ( 報酬の区分 ) 第 2 条役員の報酬は 常勤役員については 基本俸給 通勤手当及び業績給 非常勤役員については

More information

h30_01shokuintaishokuteate

h30_01shokuintaishokuteate 独立行政法人福祉医療機構職員退職手当支給規程 ( 平成 15 年 10 月 1 日規程第 9 号 ) 改正平成 16 年 12 月 28 日平成 18 年 4 月 1 日平成 20 年 4 月 1 日平成 23 年 4 月 1 日平成 25 年 3 月 29 日平成 26 年 3 月 31 日平成 26 年 10 月 31 日平成 29 年 3 月 31 日平成 29 年 12 月 18 日 ( 総則

More information

( 初任俸給 ) 第 5 条新たに採用する者の初任俸給は 1 級 1 号俸を大学卒業者の基準とし 学歴 職歴及び 能力等を総合的に勘案して決定する ( 職務の等級 ) 第 6 条職務の等級については 職務の重要度 困難度及び責任度を考慮して 以下の通りとする 職務の区分等級 1 部長 8 級 2 所

( 初任俸給 ) 第 5 条新たに採用する者の初任俸給は 1 級 1 号俸を大学卒業者の基準とし 学歴 職歴及び 能力等を総合的に勘案して決定する ( 職務の等級 ) 第 6 条職務の等級については 職務の重要度 困難度及び責任度を考慮して 以下の通りとする 職務の区分等級 1 部長 8 級 2 所 職員給与規程 平成 27 年 4 月 1 日施行平成 27 年 7 月 15 日変更平成 27 年 9 月 2 日変更平成 28 年 3 月 23 日変更平成 29 年 2 月 15 日変更平成 29 年 4 月 1 日変更平成 29 年 5 月 12 日変更平成 30 年 2 月 7 日変更 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 就業規則第 35 条の規定に基づき 職員給与の支給に関し必要な事項を定

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

3 職員が死亡したときは その月までの俸給を支給する 4 第 1 項又は第 2 項の規定により 支給する俸給は その月の現日数から休日の日数を引いた日数を基礎として 日割りによって計算する 5 職務手当及び特殊勤務手当は その支給要件の生じた日の属する月から支給し 消滅した日の属する月の翌月から支給

3 職員が死亡したときは その月までの俸給を支給する 4 第 1 項又は第 2 項の規定により 支給する俸給は その月の現日数から休日の日数を引いた日数を基礎として 日割りによって計算する 5 職務手当及び特殊勤務手当は その支給要件の生じた日の属する月から支給し 消滅した日の属する月の翌月から支給 公益社団法人広島県薬剤師会職員給与支給規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人広島県薬剤師会 ( 以下 本会 という ) の職員の給与に関する事項を定めることを目的とする ( 通用範囲 ) 第 2 条本会職員に対する給与の支給は すべてこの規程による ( 給与の種類 ) 第 3 条この規程による職員の給与の種目は 次のとおりとする (1) 基本給ア. 俸給 (2) 諸手当ア.

More information

定める額を職務加算として支給することができる ( 給与の支給日等 ) 第 4 条給与 ( 賞与を除く ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし 支給日が一般任期付職員就業規則 ( 平成 18 年規程第 17 号 以下 一般任期付職員就業規則 という ) 第 7 条で準用する就業規則 ( 平

定める額を職務加算として支給することができる ( 給与の支給日等 ) 第 4 条給与 ( 賞与を除く ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし 支給日が一般任期付職員就業規則 ( 平成 18 年規程第 17 号 以下 一般任期付職員就業規則 という ) 第 7 条で準用する就業規則 ( 平 一般任期付職員給与規程 平成 19 年 2 月 1 日平成 18 年度規程第 19 号一部改正平成 19 年 8 月 1 日平成 19 年度規程第 7 号一部改正平成 20 年 2 月 1 日平成 19 年度規程第 46 号一部改正平成 20 年 3 月 31 日平成 19 年度規程第 54 号一部改正平成 21 年 3 月 31 日平成 20 年度規程第 44 号一部改正平成 21 年 12 月

More information

●11-1再雇用教職員の就業に関する規程31.4.1

●11-1再雇用教職員の就業に関する規程31.4.1 東京大学再雇用教職員の就業に関する規程 ( 平成 16 年 4 月 1 日東大規則第 21 号 ) 改正平成 18 年 3 月 30 日東大規則第 118 号改正平成 19 年 3 月 26 日東大規則第 120 号改正平成 20 年 3 月 25 日東大規則第 90 号改正平成 21 年 3 月 26 日東大規則第 86 号改正平成 25 年 9 月 26 日東大規則第 30 号改正平成 27 年

More information

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000, 寄附金税額控除の計算例 メニュー 前提条件 事前準備 控除額の計算 寄附金税額控除額の内訳 計算例 1 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額内 ) 計算例 2 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額超 ) 計算例 3 条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 4 ふるさと納税と条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 5 ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用してふるさと納税を行った場合

More information

所を異にして異動した場合においては 別に定めるところにより特別都市手当を支給することができる ( 報酬の支給日 ) 第 4 条報酬 ( 賞与及び業績給を除く 以下同じ ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし その日が休日に当たるときは その直前の休日でない日に繰り上げて支給する ( 新た

所を異にして異動した場合においては 別に定めるところにより特別都市手当を支給することができる ( 報酬の支給日 ) 第 4 条報酬 ( 賞与及び業績給を除く 以下同じ ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし その日が休日に当たるときは その直前の休日でない日に繰り上げて支給する ( 新た 役員報酬規程 平成 15 年 10 月 1 日平成 15 年度規程第 2 号一部改正平成 16 年 4 月 1 日平成 16 年度規程第 1 号一部改正平成 17 年 12 月 1 日平成 17 年度規程第 31 号一部改正平成 18 年 3 月 31 日平成 17 年度規程第 56 号一部改正平成 21 年 9 月 11 日平成 21 年度規程第 36 号一部改正平成 22 年 3 月 31 日平成

More information

N0.252

N0.252 N0.252 住民基本台帳人口 歳出額 (A) 実質収支 人件費 (B) 人件比率 (B A) 17 年度の人件費率 30,807 人 7,361,716 千円 222,725 千円 1,443,876 千円 19.6 22.3 人件費には 特別職に支給される給与や報酬などが含まれます 職員給与費の状況 平成 18 年度普通会計決算 給与費 人当たりの 職員数 (A) 160 人 給料 職員手当 期末

More information

の合計額とする ⑴ 1 年以上 10 年以下の期間については 1 年につき100 分の125 ⑵ 11 年以上 15 年以下の期間については 1 年につき100 分の137.5 ⑶ 16 年以上年 24 年以下の期間については 1 年につき100 分の200 2 前項の規定は 11 年以上 25 年

の合計額とする ⑴ 1 年以上 10 年以下の期間については 1 年につき100 分の125 ⑵ 11 年以上 15 年以下の期間については 1 年につき100 分の137.5 ⑶ 16 年以上年 24 年以下の期間については 1 年につき100 分の200 2 前項の規定は 11 年以上 25 年 日本司法支援センター平成 1 8 年規程第 5 号最終改正平成 3 0 年 3 月 2 0 日平成 3 0 年規程第 8 号 職員退職手当規程 ( 総則 ) 第 1 条日本司法支援センター ( 以下 センター という ) の常勤の職員 ( 以下 職員 という ) に対する退職手当は 次の各号の退職金および弔慰金とし その支給については この規程の定めるところによる ⑴ 退職金は 職員が退職し又は死亡したときに本人又は遺族に支給する

More information

○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則

○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則 福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則 ( 平成 19 年福島県後期高齢者医療広域連合規則第 6 号 ) 最終改正 : 平成 29 年福島県後期高齢者医療広域連合規則第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与に関する条例 ( 平成 19 年福島県後期高齢者医療広域連合条例第 11 号 以下 条例 という ) の規定に基づき 職員の給与の支給に関して必要な事項を定めることを目的とする

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限 所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限度額 200 万円 15,000 円以下全額 控除額 15,001 円以上 40,000 円以下の 1/2+7,500

More information

第1章

第1章 第 3 節退職手当 (1) 退職手当 ( 条例第 2 条の 3) 退職手当額 = 退職日給料月額 退職事由別 勤続年数別支給率 + 調整額 基本額 (2) 算定基礎給料月額 ( 条例第 3 条 ) 1 退職の日の給料月額退職の日の給料月額が退職手当算定基礎給料月額となる ( イ ) 日額者の場合 日額の 21 日分をもって給料月額とする ( ロ ) 時給者の場合 時給額に 7.75 を乗じ (1 円未満切捨て

More information

Microsoft Word - 条例参考+補足説明

Microsoft Word - 条例参考+補足説明 参考例 市 ( 町村 ) 職員の給与の臨時特例に関する条例 ( 例 ) ( 市 ( 町村 ) 職員の給与に関する条例の特例 ) 第 1 条この条例の施行の日から平成 26 年 3 月 31 日までの間 ( 以下 特例期間 という ) においては, 市 ( 町村 ) 職員の給与に関する条例 ( 昭和 年 市 ( 町村 ) 条例第 号 以下 給与条例 という ) 第 条第 号各号に掲げる給料表の適用を受ける職員に対する給料月額

More information

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378> 2015 社会保険労務士 独学用問題集基本チェック 2 4 雇用保険法 5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律 6 労務管理その他の労働に関する一般常識 この問題集で 基本ができているか 確認しましょう 基本を確実にすると いろんな知識がつながってきます 学習方法 1 まず左ページ 要点 を読みます 2 それから 右ページの 確認テスト を行ってください 3 あとは 確認テスト を繰り返します 社労士独学塾

More information

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264> 資料 1 国民健康保険料の 算定方式等について 国民健康保険料の構成について 1 医療分保険料川崎市の国保加入者の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 2 後期高齢者支援金等分保険料全国の後期高齢者医療制度の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 3 介護分保険料全国の介護保険給付費に充てる ( 介護保険第 2 号被保険者 (40 歳 ~64 歳 ) が負担 ) 1 国民健康保険料の算定方法

More information

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも 別紙第 3 国家公務員の育児休業等に関する法律の改正についての意見 の申出及び一般職の職員の勤務時間 休暇等に関する法律の 改正についての勧告 近年 少子高齢化の進展に伴い 育児や介護と仕事の両立を支援していくことが我が国の重要な課題となっており 家族形態の変化や様々な介護の状況に柔軟に対応できるよう民間労働法制の見直しが行われている 公務においても 適切な公務運営を確保しつつ 働きながら育児や介護がしやすい環境整備を更に進めていくことが必要となっている

More information

平成 27 年度版 2,684 円 1,637 円 1,611 円 1,193 円 999 円 953 円 564 円 207 円 152 円 平成 25 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330 万円未満年金収入金額 120 万円昭和

More information

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E > 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQ 国税庁では 平成 30 年 10 月 17 日 国税庁ホームページで 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQを大幅に改訂しました 平成 29 年度の税制改正により 配偶者控除 配偶者特別控除は大きく変わっております 今年の年末調整では改正内容を確認の上 従業員への周知も必要となってきますので 今回はFAQの中からいくつかご紹介したいと思います

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

四勤続 20 年をこえ 30 年までの期間については 勤続 1 年につき 100 分の 200 五勤続 30 年をこえる期間については 勤続 1 年につき 100 分の ( 退職金の増額 ) 第 6 条職員が次の各号の一に該当する場合には 前条の規定により計算して得た額に その者

四勤続 20 年をこえ 30 年までの期間については 勤続 1 年につき 100 分の 200 五勤続 30 年をこえる期間については 勤続 1 年につき 100 分の ( 退職金の増額 ) 第 6 条職員が次の各号の一に該当する場合には 前条の規定により計算して得た額に その者 日本下水道事業団職員退職手当支給規程 昭和 48 年 5 月 17 日規程第 14 号 改革 昭和 50 年 9 月 3 日規程第 47 号改正昭和 56 年 12 月 28 日規程第 7 号改正昭和 59 年 2 月 28 日規程第 5 号改正昭和 60 年 10 月 7 日規程第 2 号改正昭和 63 年 3 月 31 日規程第 1 号改正平成 4 年 3 月 31 日規程第 5 号改正平成 13

More information

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63> 第 49 号議案 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例の件 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例を次のように制定する 平成 29 年 8 月 30 日提出 神戸市長久 元 喜 造 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条 この条例は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 以下 法 とい う ) 第 26 条の3の規定に基づき, 職員の高齢者部分休業に関し必要な事項を定めるものとする

More information

独立行政法人農業者年金基金役員給与規程

独立行政法人農業者年金基金役員給与規程 独立行政法人農業者年金基金役員給与規程 ( 平成 15 年 10 月 1 日制定 ) 改正平成 15 年 10 月 31 日平成 21 年 5 月 29 日平成 27 年 3 月 26 日平成 29 年 12 月 22 日 平成 16 年 3 月 26 日平成 21 年 11 月 30 日平成 28 年 2 月 4 日平成 30 年 12 月 5 日 平成 17 年 11 月 11 日平成 22 年

More information

平成16年規程第03号_役員退職手当規程

平成16年規程第03号_役員退職手当規程 独立行政法人日本学生支援機構 平成 16 年規程第 3 号 最近改正平成 27 年規程第 4 号 役員退職手当規程を次のように定める 平成 16 年 4 月 1 日独立行政法人日本学生支援機構理事長北原保雄 役員退職手当規程 ( 総則 ) 第 1 条独立行政法人日本学生支援機構の理事長, 理事及び監事 ( 非常勤の者を除く 以下 役員 という ) が退職 ( 死亡した場合及び解任された場合を含む 以下同じ

More information

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6>

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6> 独立行政法人国立公文書館職員の給与の改定及び臨時特例に関する規程 ( 平成 24 年 2 月 29 日規程第 1 号 ) ( 独立行政法人国立公文書館職員給与規程の一部改正 ) 第 1 条独立行政法人国立公文書館職員給与規程 ( 平成 13 年規程第 2 号 以下 給与規程 という ) の一部を次のように改正する 別表第 1から別表第 4までを次のように改める ( 別途掲載 ) ( 独立行政法人国立公文書館職員給与規程の一部を改正する規程の一部改正

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 育児短時間勤務制度の導入について ( 案 ) 1 制度改正の趣旨 育児を行う職員の職業生活と家庭生活の両立を一層容易にするための環境整備として 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部が改正 ( 平成 19 年 5 月公布 8 月施行 ) されたことに伴い 小学校就学の始期に達するまでの子を養育するための育児短時間勤務制度を導入することとする 2 制度概要 < 育児短時間勤務制度 > 対象職員 育児短時間勤務をすることができない職員

More information

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給 教職員各位 2018 年 7 月 人事部給与厚生担当 複数資金における社会保険料等の負担配分について 2016 年度に社会保険の適用要件が拡大されたこと またひとりのものが慶應義塾のなかで複数の雇用契約のもと業務に従事するケースが増えたことを受け ひとりにかかる事業主負担の社会保険料等を複数の資金にて負担するケースが増加している この状況をふまえ 複数資金による社会保険料等の負担配分の運用方針を 別紙のとおり確認する

More information

2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う

2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う 4-5-1 国立研究開発法人放射線医学総合研究所役員報酬規程 平成 13 年 4 月 1 日 13 規程第 9 号最終改正平成 28 年 3 月 1 日 28 規程第 4 号 ( 総則 ) 第 1 条国立研究開発法人放射線医学総合研究所 ( 以下 研究所 という ) の役員の報酬については この規程の定めるところによる ( 報酬の種類 ) 第 2 条役員の報酬は 常勤の役員については 俸給 地域手当

More information

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

システムインフォメーション

システムインフォメーション 拝啓貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます さて早速ながら下記の内容につきましてご連絡申し上げます ご不明な点 ご質問などがございましたら 弊社までお問い合わせください 敬具 発行日 : 2014 年 10 月 27 日株式会社東洋京都市山科区椥辻草海道町 9-5 TEL. 075-501-6616 FAX. 075-592-3030 給与システム通勤手当の非課税枠拡大について 平成 26 年 10

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

第 2 条の3 この規程の規定による退職手当は, 他の法令に別段の定めがある場合を除き, その全額を, 現金で, 直接この規程の規定によりその支給を受けるべき者に支払わなければならない ただし, その支給を受けるべき者の申し出がある場合, 銀行その他の金融機関に対するその支給を受けるべき者の預金又は

第 2 条の3 この規程の規定による退職手当は, 他の法令に別段の定めがある場合を除き, その全額を, 現金で, 直接この規程の規定によりその支給を受けるべき者に支払わなければならない ただし, その支給を受けるべき者の申し出がある場合, 銀行その他の金融機関に対するその支給を受けるべき者の預金又は 国立大学法人京都教育大学教職員退職手当規程 平成 16 年 4 月 1 日 制 定 平成 29 年 12 月 26 日 最終改正 ( 目 的 ) 第 1 条 この規程は, 国立大学法人京都教育大学教職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 51 条の規定に基づき, 国立大学法人京都教育大学 ( 以下 本学 という ) の教職員 ( 就業規則 第 2 条第 3 項に規定する教職員及び就業規則第

More information

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63>

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63> 教職員育児休業等細則国立大学法人和歌山大学教職員育児休業等細則制定平成 16 年 4 月 1 日法人和歌山大学規程第 32 号最終改正平成 22 年 6 月 25 日第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この細則は, 国立大学法人和歌山大学教職員勤務時間及び休暇等規程 ( 以下 勤務時間等規程 という ) 第 22 条に基づき, 育児休業等の対象者, 期間, 手続等を定めることを目的とする ( 法令との関係

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児 大阪市立大学医学部附属病院の育児短時間勤務をしている職員の給与に関す る規程 制定平成 27. 4. 1 規程 132 最近改正平成 28. 4. 1 規程 110 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 大阪市立大学医学部附属病院職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 37 条の規定に基づき 育児短時間勤務をしている職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

More information

平成13年9月28日

平成13年9月28日 長崎県市町村職員共済組合職員退職手当支給規程 昭和 37 年 12 月 12 日規程第 6 号 改正昭和 49 年 2 月 15 日昭和 60 年 8 月 6 日平成元年 8 月 8 日規程第 113 号平成 3 年 8 月 1 日規程第 129 号平成 4 年 11 月 13 日規程第 137 号平成 16 年 11 月 22 日規程第 201 号平成 18 年 8 月 1 日規程第 211 号平成

More information

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村 第 6 8 回税理士試験住民税 はじめに 今回の本試験は 膨大な問題量であり かつ 資料や問題文の読み取りが難しい問題が出題され 多くの受験生が非常に厳しい本試験であったと感じているのではないだろうか その中で得点できる箇所を見つけ出し かつ 正確に解くことのできる判断力と正確性が求められる試験であった Z-68-I 第一問 解答 問 給与所得者に対する個人住民税の特別徴収制度 ( 分離課税に係る所得割の特別徴収を除く

More information

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と 任期付職員 ( 特許審査官補 ) の服務 給与等について 任期付職員 ( 特許審査官補 ) に採用されると 原則 一般の職員と同様に国家公務員法が適用され 給与等についても一般職の職員と同様の法律が適用されます 1 服務 職務に専念する義務 政治的行為の制限及び私企業からの隔離など国家公務員法第 96 条から第 106 条及び国家公務員倫理法の規定が適用されます ( 日本弁理士政治連盟に入会している方は

More information

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6 市民税と都民税を合わせて住民税と呼ばれています 住民税は 主に 均等割 と 所得割 で構成されています ( 他に 利子割 配当割 株式等譲渡割や 分離課税などもありますが 説明を簡素化するためここでは除きます ) 1. 均等割の税率 均等割は通常年額 4,000 ( 市民税 3,000 都民税 1,000 ) ですが 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 東日本大震災に伴う復旧 復興のための臨時的な税制上の措置として

More information

附則第 2 項 第 3 項及び第 5 項 第 6 項又は第 14 条の規定による退職手当を受けたときは 当該職員の退職手当の基本額から 退職手当支給条例第 3 条第 1 項の規定によりその者の退職手当額を計算して得た額を差引いた残りの金額に相当する額を 退職の日におけるその者の給料月額により算定した

附則第 2 項 第 3 項及び第 5 項 第 6 項又は第 14 条の規定による退職手当を受けたときは 当該職員の退職手当の基本額から 退職手当支給条例第 3 条第 1 項の規定によりその者の退職手当額を計算して得た額を差引いた残りの金額に相当する額を 退職の日におけるその者の給料月額により算定した 神奈川県市町村職員退職手当組合負担金条例 ( 昭和 40 年条例第 2 号 ) 最終改正平成 29 年 2 月 10 日条例第 2 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 神奈川県市町村職員退職手当組合 ( 以下 組合 という ) 規約第 14 条及び第 16 条の規定に基づき この組合を組織する市町村並びに市町村の一部事務組合 ( 以下 組合市町村 という ) の負担金について必要な事項を定めるものとする

More information

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲 譲渡所得税 N 譲渡所得とは簡単にいえば資産の譲渡による所得のことですが この譲渡とは 通常の売買のほか 交換 収用 競売 現物出資 代物弁済などの有償譲渡 法人に対する贈与などの無償譲渡も含まれます なお 譲渡所得は 毎年必ず発生する所得ではなく臨時的に発生する所得であるため その人の他の所得と切り離して課税される申告分離課税という特別な課税の方式がとられています ( 棚卸資産 山林を譲渡した場合を除きます

More information

職員退職手当支給規程

職員退職手当支給規程 職員退職手当支給規程 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 職員退職手当支給規程 平成 15 年 10 月 1 日規程第 15-29 号改正平成 17 年 1 月 31 日規程第 17-1 号改正平成 20 年 12 月 22 日規程第 20-92 号改正平成 22 年 3 月 18 日規程第 22-11 号改正平成 23 年 3 月 31 日規程第 23-19 号改正平成 25 年 12 月 27

More information

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者 VBA PRO 給与計算 年末調整 ADO 給与計算 年末調整 VBA PRO 源泉徴収票 支払調書 システムのバージョンアップについて 平成 30 年分 給与所得者の配偶者控除等申告書 へのデータ入力手順について 平成 30 年分 給与所得者の配偶者控除等申告書 では 申告者と配偶者の不動産所得や事業所得 雑所得などの所得金額から合計所得金額を計算することになります 最新版のバージョンアップでは

More information

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算 相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算計算である旨を伝えてください ) Menu No.(21~29)? 21 eentere メニュー選択

More information

kentei_kakomon_2kyu_

kentei_kakomon_2kyu_ 給与計算実務能力検定 (2 級 ) 試験問題 厚生労働省認可財団法人職業技能振興会 ( 注意 ) 1 係員の指示があるまで この問題用紙を開かないでください 2 解答は 別紙解答用紙に記載してください 3 全問マークシート方式です 各問ごとに 解答用紙の所定の欄の 正解と思うものの符号を 1 つだけ塗りつぶしてください 4 この問題は 平成 26 年 1 月 1 日に施行されている法令等により解答

More information

給与定員管理公表様式H27

給与定員管理公表様式H27 1 総括 (1) 件費の状況 ( 普通会計決算 ) 松川村の給与 定員管理等について 住民基本台帳口歳出額実質収支件費件費率 ( 参考 ) (H26 年度末 ) A B B/A H22 年度の件費率 H26 年度千千 千 10,056 3,755,144 7,568 718,288 19.1 17.7 (2) 職員給与費の状況 ( 普通会計決算 ) 職員数給与費一当たり 一当たり A 給料職員手当期末

More information

◆◆05-1教職員退職手当規則30.3.1

◆◆05-1教職員退職手当規則30.3.1 東京大学教職員退職手当規則 ( 平成 16 年 4 月 1 日東大規則第 15 号 ) 改正平成 17 年 3 月 28 日東大規則第 355 号改正平成 18 年 3 月 30 日東大規則第 116 号改正平成 19 年 3 月 26 日東大規則第 116 号改正平成 20 年 3 月 25 日東大規則第 88 号改正平成 22 年 3 月 25 日東大規則第 124 号改正平成 23 年 3 月

More information

平成 28 年度版 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平成 26 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330

More information

( 退職手当の支給の一時差止め ) 第 5 条理事長は 退職した者に対しまだ退職手当が支払われていない場合において その者が次の各号のいずれかに該当する場合 退職手当の支給を一時差し止めることができる (1) その者の在職期間中の行為に係る刑事事件に関して その者が起訴をされその判決が確定していない

( 退職手当の支給の一時差止め ) 第 5 条理事長は 退職した者に対しまだ退職手当が支払われていない場合において その者が次の各号のいずれかに該当する場合 退職手当の支給を一時差し止めることができる (1) その者の在職期間中の行為に係る刑事事件に関して その者が起訴をされその判決が確定していない 全国健康保険協会職員退職手当規程 制定平成 20 年 10 月 1 日 平成 20 年規程第 12 号 ( 総則 ) 第 1 条全国健康保険協会 ( 以下 協会 という ) の職員 ( 全国健康保険協会職員就業規則 ( 平成 20 年規程第 4 号 以下 職員就業規則 という ) 第 2 条に規定する職員をいう ) に対する退職手当の支給については この規程の定めるところによる ( 退職手当の支給

More information

国立研究開発法人土木研究所役員退職手当支給規程

国立研究開発法人土木研究所役員退職手当支給規程 国立研究開発法人土木研究所役員退職手当支給規程 平成 1 3 年 4 月 1 日 規程第 8 号 最終改正 平成 29 年 12 月 15 日 ( 総則 ) 第 1 条国立研究開発法人土木研究所 ( 以下 研究所 という ) の役員 ( 非常勤の役員を除く 以下同じ ) が退職し 解任され 又は死亡したときは その者 ( 死亡による退職の場合には その遺族 ) に この規程の定めるところにより 退職手当を支給する

More information

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲 譲渡所得税 N 譲渡所得とは簡単にいえば資産の譲渡による所得のことですが この譲渡とは 通常の売買のほか 交換 収用 競売 現物出資 代物弁済などの有償譲渡 法人に対する贈与などの無償譲渡も含まれます なお 譲渡所得は 毎年必ず発生する所得ではなく臨時的に発生する所得であるため その人の他の所得と切り離して課税される申告分離課税という特別な課税の方式がとられています ( たな卸資産 山林を譲渡した場合を除きます

More information

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 ) 8 入居収入基準 市営住宅の申込みには, 世帯全員の課税対象の収入が, 公営住宅法で定める一定の基準内 ( ) にあることが必要です (1) 市営住宅の収入基準 ( ) は, 次の表のとおりです 住宅種別一般世帯裁量階層世帯 ( ) 公営住宅 158,000 以下 214,000 以下 改良住宅 114,000 以下 139,000 以下 公営住宅 公営住宅法により建設された市営住宅改良住宅 住宅地区改良法などにより建設された市営住宅

More information

作成例 退職手当支払資金請求書 事例の異動状況 1 月は なる月 (10 日超 ) だった 2 月は なる月 (10 日超 ) だった 異動状況 提出書類 H ~ ~ 加入 育休

作成例 退職手当支払資金請求書 事例の異動状況 1 月は なる月 (10 日超 ) だった 2 月は なる月 (10 日超 ) だった 異動状況 提出書類 H ~ ~ 加入 育休 5 退職手当金 1 手続きの流れ 退職手当金給付の仕組み 退職した被共済職員 ( 共済法適用 ) 3 退職手当金の支給 3 退職所得申告書 提出 2 退職手当支払資金の交付 法人 ( 共済契約者 ) 県社協 1 退職手当支払資金請求書 の提出 法人 ( 共済契約者 ) が県社協に請求し 県社協から退職手当支払資金が交付され その後 法人から退職者宛に退職手当金が支給されます 参考 : 国の退職金給付の仕組み

More information

スライド 1

スライド 1 1 FP3 級資格 ( 国家資格 ) 合格対策講座 明治大学リバティーアカデミー 第 3 章年金 社会保険 小林労務管理事務所社会保険労務士小林優美子 保険者と被保険者 ( 健康保険 ) 保険者 保険給付 ( 現物給付 : 病院で診察を受ける ) ( 現金給付 : お金が振り込まれる ) 保険料を納める 会社協会けんぽの被保険者の保険料の半額を負担して納める 組合管掌の健康保険の被保険者の保険料の決められた負担割合の額を納める

More information

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9>

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9> 特別契約職員の就業に関する要項 平成 19 年 3 月 30 日平成 21 年 3 月 31 日平成 24 年 5 月 31 日平成 25 年 3 月 29 日平成 26 年 3 月 20 日 学長裁定一部改正一部改正一部改正一部改正 ( 趣旨 ) 第 1 条この要項は, 国立大学法人岡山大学契約職員就業規則 ( 平成 16 年岡大規則第 13 号 以下 契約職員就業規則 という ) 第 23 条の2の規定に基づき,

More information

災害補償事務請求書等様式集

災害補償事務請求書等様式集 第 2 節平均給与額算定書の記入留意事項 記入例については 各補償のページを参照してください 被災職員の氏名及び生年月日 平均給与額算定書 年月日生補償の種類 2 号紙 1 平均給与額算定内訳 災害発生の日の属する月の前月の末日から過去 3 か月間の給与 ( 通勤手当については 地方公務員災害補償法第 3 条第 5 項に規定する各月ごとの合計額 ) 給与期間 総日数日日日日 勤務した日数日日日日 控除日数日日日日

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

< B4B92F F8D F591DE90458EE893968B4B92F FC90B3816A2E786477>

< B4B92F F8D F591DE90458EE893968B4B92F FC90B3816A2E786477> 独立行政法人郵便貯金 簡易生命保険管理機構職員退職手当規程 平成 19 年 10 月 1 日規程第 1 0 号最新改正平成 29 年 12 月 28 日 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人郵便貯金 簡易生命管理機構就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 69 条に規定する職員の退職手当に関し必要な事項を定めることを目的とする 2 この規程において 職員とは 就業規則第

More information

定年制職員退職金規程

定年制職員退職金規程 定年制職員退職金規程 ( 平成 15 年 10 月 1 日規程第 59 号 ) 改正平成 17 年 3 月 30 日規程第 31 号平成 19 年 4 月 13 日規程第 36 号平成 22 年 3 月 25 日規程第 12 号平成 25 年 9 月 26 日規程第 57 号 平成 17 年 4 月 14 日規程第 34 号平成 20 年 3 月 6 日規程第 14 号平成 24 年 2 月 23

More information

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する (

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する ( 国立大学法人三重大学年俸制適用職員給与規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人三重大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 35 条, 国立大学法人三重大学特任一般職員就業規則第 12 条及び国立大学法人三重大学医学部附属病院長 ( 専任 ) 就業規則第 14 条の規定に基づき, 三重大学に勤務する年俸制の適用を受ける職員 ( 以下 年俸制適用職員 という ) の給与に関し必要な事項を定める

More information

公共鹿第1029号

公共鹿第1029号 公共鹿第 790 号平成 28 年 2 月 4 日 各所属所長殿 公立学校共済組合鹿児島支部長 ( 鹿児島県教育委員会教育長 ) 標準報酬制への移行に伴う介護休業手当金等の調整の取扱いの変更について ( 通知 ) 標準報酬制への移行に伴う平成 27 年 10 月 1 日以後の休業日に係る休業給付の調整の取扱いについて, 平成 27 年 12 月 21 日付け公共鹿第 682 号 標準報酬制への移行に伴う休業給付の調整の取扱いについて

More information

< F2D31332E8C5F96F F58F418BC68B4B91A E6A7464>

< F2D31332E8C5F96F F58F418BC68B4B91A E6A7464> 国立大学法人岡山大学契約職員就業規則 平成 16 年 4 月 1 日岡大規則第 13 号 改正 平成 17 年 3 月 24 日規則第 3 号 平成 18 年 3 月 30 日規則第 15 号 平成 19 年 3 月 30 日規則第 20 号 平成 20 年 3 月 27 日規則第 25 号 平成 21 年 3 月 27 日規則第 21 号 平成 21 年 11 月 30 日規則第 30 号 平成

More information

< F2DF55B2D31372E8D9197A791E58A C89AA8E5291E58A77944E95EE90A78B8B975E8B4B91A E6A7464>

< F2DF55B2D31372E8D9197A791E58A C89AA8E5291E58A77944E95EE90A78B8B975E8B4B91A E6A7464> 国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則 改正 改正 平成 26 年 11 月 27 日岡大規則第 17 号 平成 29 年 3 月 28 日規則第 7 号平成 29 年 3 月 28 日規則第 7 号 改正平成 31 年 1 月 29 日規則第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は, 国立大学法人岡山大学職員就業規則 ( 平成 16 年岡大規則第 10 号 以下 職員就業規則 という )

More information

をしていないもの と読み替えた場合に同号イに該当する所得割の納税義務者又は同項第 12 号中 妻と死別し 若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない者又は妻の生死の明らかでない者で政令で定めるもの とあるのを 婚姻によらないで父となった男子であって 現に婚姻をしていないもの と読み替えた場合に同号に該当

をしていないもの と読み替えた場合に同号イに該当する所得割の納税義務者又は同項第 12 号中 妻と死別し 若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない者又は妻の生死の明らかでない者で政令で定めるもの とあるのを 婚姻によらないで父となった男子であって 現に婚姻をしていないもの と読み替えた場合に同号に該当 議案第 65 号 淡路市福祉医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定の件 る 淡路市福祉医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例を次のように定め 平成 30 年 10 月 17 日提出 淡路市長門康彦 淡路市条例第 号 淡路市福祉医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 淡路市福祉医療費の助成に関する条例 ( 平成 17 年淡路市条例第 106 号 ) の一部を次のように改正する 第

More information

別紙 3 吉賀町給与 定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 住民基本台帳人口歳出額実質収支人件費人件費率 ( 参考 ) 区分 (H28 年 1 月 1 日 ) A B B/A H26 年度の人件費率人千円千円千円 % % H27 年度 6,516 7,168,97

別紙 3 吉賀町給与 定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 住民基本台帳人口歳出額実質収支人件費人件費率 ( 参考 ) 区分 (H28 年 1 月 1 日 ) A B B/A H26 年度の人件費率人千円千円千円 % % H27 年度 6,516 7,168,97 別紙 3 吉賀町給与 定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況 ( 普通会計決算 ) 住民基本台帳人口歳出額実質収支人件費人件費率 ( 参考 ) 区分 (H28 年 1 月 1 日 ) A B B/A H26 年度の人件費率人 % % H27 年度 6,516 7,168,979 181,014 931,144 13.0 14.1 (2) 職員給与費の状況 ( 普通会計決算 ) 職員数給与費

More information

3 平成 25 年 4 月に給与の支給規程を改訂し 平成 24 年分 10 月にまでさかのぼって実施する こととなり 平成 25 年 4 月の給与支給日に支払うこととなった平成 24 年 10 月から平成 25 年 3 月までの給与改訂差額 A 3 1 給与所得の収入金額の収入すべき時期は 契約又は

3 平成 25 年 4 月に給与の支給規程を改訂し 平成 24 年分 10 月にまでさかのぼって実施する こととなり 平成 25 年 4 月の給与支給日に支払うこととなった平成 24 年 10 月から平成 25 年 3 月までの給与改訂差額 A 3 1 給与所得の収入金額の収入すべき時期は 契約又は 復興特別所得税に係る留意事項 東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法 ( 平成 23 年法律第 117 号 ) ( 以下 復興財源確保法 といいます ) が公布され 平成 25 年 1 月 1 日から施行されることに伴い 復興特別所得税の源泉徴収に係るポイントを整理しましたので 参考としてください Q 1 復興特別所得税の源泉徴収義務者は復興特別所得税についても源泉徴収が行われると聞きましたが

More information

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲 平成 22 年分年末調整の手順と税額の速算表等 この冊子は 年の途中で平成 22 年分の給与について年末調整を行う場合に使用します 平成 22 年分の年末調整のための所得税額の速算表 平成 22 年分の配偶者特別控除額の早見表 平成 22 年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表 ( 所得税法別表第五 ) 平成 22 年分の配偶者控除額 扶養控除額 基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額の早見表

More information