Microsoft Word - ★H27報告書 全体.docx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - ★H27報告書 全体.docx"

Transcription

1 金沢市観光調査結果報告書 平成 27 年 (2015) 金沢市経済局営業戦略部観光交流課

2

3 はじめに この報告書は 平成 27 年に金沢市が行った観光に関する各種調査をとりまとめたも のです 本報告書には 1. 金沢市を訪れた観光客から旅行形態や本市の印象等について面接聴取した 金沢印象面接調査 2. 観光客の動向を把握するために市内の主要 19の観光施設を対象として 3ヵ月ごと年 4 回行った 観光施設利用者数調査 3. 観光客の宿泊動向を把握するために市内全宿泊施設に対して行った 金沢市内宿泊施設動向調査 について それぞれの調査結果を収録してあります これらの調査の結果を本市の観光行政に活かすとともに 関係各位の利用の便に供す ることができれば幸いです

4 目次 1. 金沢印象面接調査結果 実施概要 調査結果... 3 付 金沢印象面接調査 調査票 観光施設利用者数調査結果 実施概要 調査結果 ( 参考 ) 観光施設別利用者数 金沢市内宿泊施設動向調査結果 実施概要 調査結果 付平成 27 年 (2015 年 ) 観光関係の主なことがら ( 金沢市内 ) 66 表紙写真 : 北陸新幹線

5 1. 金沢印象面接調査結果 1. 実施概要 (1) 目的本市を訪れる観光客を対象に 金沢の印象や旅行形態を面接聴取することによって 観光客のニーズを的確に把握し 今後の観光施策を講ずる上での参考とする 特に 今年の調査では 平成 27 年 3 月 14 日の北陸新幹線金沢開業による変化の動向を探る (2) 調査実施日時平成 27 年 10 月 10 日 ( 土 : 曇り ) 10 月 11 日 ( 日 : 曇り一時雨 ) 10 月 17 日 ( 土 : 晴 ) 10 月 24 日 ( 土 : 晴時々曇り ) (3) 調査場所とサンプル数 長町 ( 長町武家屋敷跡界隈 ) 161 件 東山 ( ひがし茶屋街 ) 151 件 金沢城石川門付近 105 件 合計 417 件 1

6 総 評 本年の調査は 平成 27 年 10 月中の土 日 4 日間に渡り実施した 本年の調査では 例年の調査項目である観光客の属性や発地 利用交通機関 宿泊の有無 体験型観光 観光スポットや金沢全体の印象に加え 2015 年 3 月 14 日の北陸新幹線金沢開業を受けて 金沢への再訪 ( リピート ) 金沢旅行の満足度について尋ねた 調査の結果 来訪年代や発地 ( 関東の増加 ) 同行者 利用交通機関の変化などがみられ 北陸新幹線開業 の影響力が大きいことが伺えた 調査結果の比較にあたり 26 年 25 年と本年の調査項目が重なる部分については 過去 2 回分の推移についても分析を行った 主な調査結果として 男女比は 男性 が多く 年代は 50 代 が 21.3% 発地は 東京都 が 20.5% と最も多く 旅行形態は 個人旅行 が 88.5% を占めており 内同行者は 夫婦 が 29.5% と最も多くなっている 金沢への来訪回数は 年代が高くなるにつれて リピーターが多くなる傾向となっている 金沢での旅行のお目当ては 食 が 31.9% で最も多く 次いで 街並み が 22.7% 史跡 名所等 が 22.2% となっている 金沢までの主な交通手段では 北陸新幹線 が 42.4% マイカー が 25.9% 鉄道 が 13.7% を占め 北陸新幹線 が昨年までの マイカー を押さえて 最も多くなった 市内での主な交通手段は 路線バス が 38.8% マイカー が 22.5% となっている 宿泊状況では 金沢市内のみ宿泊 は 48.9% となっている 宿泊数は 1 泊 が 67.8% 2 泊 が 24.9% 宿泊先は ホテル が 81.0% となっている 金沢以外での宿泊では 能登 が 29.5% 加賀温泉 が 24.9% となっている 金沢への再訪 ( リピート ) については いつかタイミングがあれば が 76.7% で最も多い また その場合の周遊観光地は 能登 が 28.8% と最も多かった 体験型観光については 実際に体験した内容も希望する内容も 金箔貼り が最も多く 望ましい体験時間としては 1 時間 が 76.4% を占めている 印象に残った観光スポットとしては 金沢城 兼六園 が 36.6% を占め 茶屋街 がこれに続いた 良かった点としては 景観 や 庭園 風情 に関する回答が多かった がっかりした観光スポットは 特になしが 87.9% を占め 主要な観光地の満足度が伺える 金沢旅行全般の満足度は高く とても満足 概ね満足 を合わせて 90.2% となっている 金沢全体の印象としては 景観 風情 観光しやすい街 食 に関する回答が多かった 詳細は 次ページ以降で述べることとする 2

7 2. 調査結果 (1) 回答者の属性 1) 性別回答者の男女比は 男性 61.2% 女性 38.8% であり 男性が多い結果となった 調査にあたっては 単身以外の場合は主に回答をしてくれた人を代表者の属性としているが 調査対象者の目測でも 男女比はやや男性が多かった 性別 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 男性 % 62.7% 56.7% 女性 % 37.3% 43.3% 計 % 100.0% 100.0% 2) 年代 50 代 が 21.3% で最も多く 10 代 と 70 歳以上 を除く各年代から満遍なく回答をいただいた 26 年との比較では 70 代 の割合が 6.2 ポイント 60 代 が 3.6 ポイント高くなっている 反面 20 代 の割合が 4.6 ポイント 30 代 が 3.7 ポイント低くなっている 60 代以上が増えた要因としては 北陸新幹線の金沢開業の影響が考えられる 年代 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 10 代 5 1.2% 1.4% 0.7% 20 代 % 21.9% 21.2% 30 代 % 20.2% 21.4% 40 代 % 16.6% 17.5% 50 代 % 21.4% 20.4% 60 代 % 14.9% 15.6% 70 歳以上 % 3.6% 3.2% 計 % 100.0% 100.0% 3

8 3) 発地都道府県別では 東京都 が 20.5% で最も多く 次いで 埼玉県 神奈川県 が 8.3% 千葉県 が 7.3% となっている 地方別では 関東 が 49.2% で最も多く 次いで 中部 が 21.1% 関西 が 13.2% という構成である 26 年との比較では 関東 が 14.8 ポイント高くなっており 中部 で 8.7 ポイント 関西 で 6.3 ポイント低くなっている 関東圏が大幅に増えた要因としては 北陸新幹線の金沢開業の影響が考えられる 発地 ( 国内外別 ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 国内 % 99.3% 99.3% 国外 7 1.7% 0.7% 0.7% 総計 % 100.0% 100.0% 発地 ( 都道府県別 ) 順位 都道府県 集計 構成比 26 年 25 年 1 東京都 % 19.5% 12.8% 2 埼玉県 % 3.5% 3.5% 3 神奈川県 % 5.5% 5.0% 4 千葉県 % 2.8% 3.0% 5 愛知県 % 11.3% 10.5% 6 大阪府 % 9.0% 8.5% 発地 ( 地方別 ) 6 群馬県 % 2.8% 3.0% 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 8 富山県 % 3.3% 3.3% 北海道 5 1.2% 3.1% 1.9% 9 長野県 % 3.8% 3.5% 東北 % 3.6% 3.4% 10 兵庫県 % 4.3% 3.5% 関東 % 34.4% 32.8% 10 福岡県 % 2.8% 3.0% 中部 % 29.8% 33.8% 10 新潟県 % 4.5% 4.5% 関西 % 19.5% 20.9% 13 京都府 % 4.3% 3.8% 中国 % 3.6% 2.4% 13 福井県 8 2.0% 3.3% 3.3% 四国 6 1.4% 1.4% 1.2% 13 三重県 6 1.5% - - 九州 沖縄 % 3.8% 2.7% 16 岐阜県 6 1.5% 2.0% 2.0% 外国 7 1.7% 0.7% 0.7% 17 奈良県 6 1.5% - - 計 % 100.0% 100.0% 4

9 4) 旅行形態 個人旅行 が 88.5% 団体旅行 ( 旅行会社のツアー 職場 学校等の団体 ) が 11.5% となった ただし 調査の性格上 団体で行動している観光客は回答されない事が多く 対象が個人客中心になりがちになる 従って 観光客に占める団体客の実際の割合は この数字よりも高いものと考えられ 実際 調査中は 数多くの団体客を目にした 26 年と比べると 4.0 ポイント高くなっている 団体旅行の伸びの要因として 北陸新幹線の金沢開業による移動圏域の拡大も考えられる 旅行形態 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 個人旅行 % 92.5% 95.4% 団体旅行 % 7.5% 4.6% 計 % 100.0% 100.0% 5) 同行者個人旅行の場合は 夫婦 が 29.5% で最も多く 次いで 友人 知人 が 24.9% 家族 親戚 が 24.2% となっている 26 年との比較では 家族 親戚 が 5.9 ポイント高くなり 夫婦 が 7.3 ポイント低くなっているのが特徴的である 年代と個人旅行の同行者の関係を見ると 10 代 20 代 では 友人 知人等 が 55.8% 40 代以上は 夫婦 が最も多くなっている 団体旅行 の場合は 職場 学校等の団体旅行 が 6.7% 旅行会社の団体旅行 が 4.8% となっており 26 年との比較では 約 1.5 倍の増加である 同行者 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 自分ひとり % 11.1% 12.2% 個人旅行 夫婦 % 36.8% 35.0% 家族 親戚 % 18.3% 22.9% 友人 知人 % 26.4% 25.3% 旅行会社の団体旅行 % 3.1% 2.2% 団体旅行 職場 学校等の団体旅行 % 4.3% 2.2% その他団体 0 0.0% 0.0% 0.2% 計 % 100.0% 100.0% 年代別同行者 個人旅行団体旅行単身夫婦家族 親戚友人 知人団体 計 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 10 代 20 代 % 7 9.1% % % 5 6.5% % 30 代 % % % % % % 40 代 % % % 6 9.4% % % 50 代 7 7.9% % % % % % 60 歳以上 9 7.6% % % % % % 計 % % % % % % 5

10 (2) 金沢への旅行状況 1) 金沢への来訪回数 初めて 金沢を訪れた人が 44.6% で最も多く 次いで 2 回目 が 23.0% 3 回目 が 11.8% とリピーターも多い 26 年との比較では 4 回以上 のリピーターが 2.1 ポイント高くなっているのが特徴的である 金沢への来訪回数 27 年 ( 人 ) 27 年 26 年 25 年 初めて % 43.5% 42.8% 2 回目 % 20.4% 23.6% 3 回目 % 13.9% 15.6% 4 回目 % 4.1% 3.6% 5 回以上 % 18.0% 14.4% 計 % 100.0% 100.0% 6

11 年代別でみると 10 代 20 代では 初めて が約 6 割となっているが 年代が高くなるにつれて 初めて が減少する傾向にあり 40 代と 50 代では約 4 割強 60 歳以上では 3 割以下となっている 一方で 各年代で 4 回目 5 回目以上 のリピーターが多くみられ 60 歳以上では 4 回目 5 回目以上 が約 30% になるなど 年代が高くなるにつれて リピーターが多くなる傾向となっている 金沢への来訪回数 ( 年代別 ) 初めて 2 回目 3 回目 4 回目 5 回以上 計 10 代 20 代 59.7% 19.5% 5.2% 2.6% 13.0% 100.0% 30 代 60.9% 18.8% 4.3% 1.4% 14.5% 100.0% 40 代 42.2% 23.4% 9.4% 3.1% 21.9% 100.0% 50 代 42.7% 29.2% 13.5% 6.7% 7.9% 100.0% 60 歳以上 28.0% 22.9% 20.3% 12.7% 16.1% 100.0% 7

12 年代別の推移でみると 20 代 30 代では 初めて が約 6 割と多く その他の年代でも 初めて が増加傾向にある 40 代以降ではリピーターが多く 60 代では 7 割強がリピーターである 本年の調査では 50 代の 初めて が 42.7% と 26 年に比べ 16.9 ポイント増加したことが特徴的である 8

13 2) 旅行を決めた時期 2~3 ヶ月以内 が 32.9% と最も多く 次いで 1 ヶ月以内 が 32.1% となっている 26 年との比較では 2~3 ヶ月以内 が 2.6 ポイント それ以上前 が 12.2 ポイント高くなっている それ以上前 2~3 ヶ月以上前に旅行を決めた が増えた要因としては 北陸新幹線の金沢開業がきっかけとなった計画であることが考えられる 旅行を決めた時期 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 1 週間以内 % 20.4% 24.1% 1ヶ月以内 % 40.9% 44.6% 2~3ヶ月以内 % 30.3% 22.1% それ以上 % 8.4% 9.0% 計 % 100.0% 100.0% 3) 金沢への旅行を決めた理由 その他 以外では 一度来てみたかった が 26.4% と最も多く 次いで 以前来て良かったから が 16.5% となっている その他 の 38.6% の内訳としては 北陸新幹線 が最も多く 仕事や出張のついで 結婚式 娘の要望 等の理由となっている 金沢への旅行を決めた理由 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 一度来てみたかった % 28.4% 31.1% 以前来て良かったから % 21.2% 21.2% 雑誌 ( 一般雑誌の特集記事など ) を見 6 1.4% 1.9% 2.2% 旅行雑誌やガイドブックを見て % 4.8% 3.2% インターネットで見て興味を持った 6 1.4% 1.4% 1.5% テレビを見て % 1.9% 1.9% 友人 知人のすすめ % 6.3% 6.3% 実家 親戚がある 8 1.9% 4.3% 4.4% その他 % 29.8% 28.2% 計 % 100.0% 100.0% 9

14 4) 金沢での旅行のお目当て ( 複数回答あり ) 食 が 31.9% と最も多く 次いで 街並み が 22.7% 史跡 名所等 が 22.2% となっている 次いで 文化 9.5% 温泉 3.9% の順となっている 26 年との比較では 食 が 9.2 ポイント増加しお目当てのトップとなった 男女別では 男性と比べ女性は 食 街並み が多く 男性は 史跡 名所等 が多くなっている 金沢での旅行のお目当ては何ですか ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 食 % 22.7% 22.1% 史跡 名所等 % 32.1% 30.1% 街並み % 18.9% 22.5% 文化 ( 伝統工芸 美術等 ) % 15.4% 13.1% 買物 % 1.8% 3.2% まつり イベント % 3.7% 2.7% 温泉 % 3.5% 3.8% 自然風景 % 1.3% 1.1% 宿泊 5 0.7% - - 体験 ( 金箔貼り 和菓子づくり等 2 0.3% - - その他 % 0.7% 1.5% 計 % 100.0% 100.0% 10

15 年代別でみると 全体的に 食 の割合が高いが 若い世代ほど 食 の割合が多く 年代が高くなるにつれて 史跡 名所等 の割合が多くなる傾向にあり 特に 60 歳以上は 26.9% になっている 金沢での旅行のお目当ては何ですか ( 年代別 )( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 歳以上 食 % 34.4% 32.1% 30.0% 28.6% 史跡 名所等 % 19.5% 24.5% 22.5% 26.9% 街並み % 22.7% 18.9% 23.8% 24.2% 文化 ( 伝統工芸 美術等 ) % 12.5% 10.4% 5.6% 9.3% 買物 % 1.6% 1.9% 1.3% 1.6% まつり イベント % 1.6% 3.8% 1.3% 0.5% 温泉 % 3.1% 4.7% 3.8% 4.4% 自然風景 % 0.0% 0.0% 6.3% 1.6% 宿泊 5 0.0% 1.6% 0.0% 1.3% 0.5% 体験 ( 金箔貼り 和菓子づくりなど ) 2 0.7% 0.0% 0.9% 0.0% 0.0% その他 % 3.1% 2.8% 4.4% 2.2% 計 % 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 食 史跡 名所等 街並み 文化 ( 伝統工芸 美術等 ) 買物 まつり イベント 温泉 自然風景 宿泊 体験 ( 金箔貼り 和菓子づくりなど ) その他 11

16 (3) 金沢への主な交通手段及び周遊状況 1) 主な交通手段 北陸新幹線 が 42.4% で最も多く 次いで マイカー が 25.9% 次いで 鉄道 が 13.7% 飛行機 が 10.1% の順になっている 26 年との比較では マイカー が 15.9 ポイント 鉄道 が 15.9 ポイント 飛行機 が 7.9 ポイント減となった一方で 今年 3 月 14 日に開通した 北陸新幹線 の割合が高くなっている 金沢までの主な交通手段 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 マイカー % 41.8% 42.6% レンタカー 4 1.0% 1.4% 1.2% 貸切バス 9 2.2% 4.8% 3.9% 高速バス % 3.6% 5.1% 鉄道 (JR) % 29.6% 33.1% 北陸新幹線 % - - 飛行機 % 18.0% 13.4% その他 0 0.0% 0.7% 0.7% 計 % 100.0% 100.0% 42..4% 12

17 また 発地の大半を占める関東 中部 関西の 3 地方で見ると 関東は北陸新幹線を含め 鉄道 が 76.5% で最も多く マイカー 飛行機 の順となっている 中部は マイカー が 61.4% で最も多く 鉄道 高速バス の順となっている 関西も マイカー が 43.6% で最も多く 鉄道 高速バス の順となっている 26 年との比較では 関東では 鉄道 が増加し マイカー 飛行機 が減少している 中部で北陸新幹線を含めた 鉄道 が増加し マイカー が減少している 関西では 高速バス 貸切バス が増加し 鉄道 マイカー が減少している 金沢への主な交通手段 ( 関東 中部 関西の別 ) 地方 マイカー レンタカー 貸切バス 27 年 26 年 25 年 27 年 26 年 25 年 27 年 26 年 25 年 関東 10.7% 20.3% 24.4% 0.5% 0.7% 0.7% 0.5% 3.5% 1.5% 中部 61.4% 72.6% 69.8% 0.0% 2.4% 1.4% 2.3% 5.6% 3.6% 関西 43.6% 46.9% 33.3% 0.0% 2.5% 2.0% 3.6% 1.2% 19.6% 地方 高速バス 鉄道 (JR) 北陸新幹線 27 年 26 年 25 年 27 年 26 年 25 年 27 年 26 年 25 年 関東 3.4% 4.9% 8.1% 6.3% 35.7% 37.8% 70.2% - - 中部 8.0% 4.0% 4.3% 11.4% 15.3% 19.4% 17.0% - - 関西 9.1% 1.2% 2.0% 38.2% 45.7% 43.1% 5.5% - - 地方 飛行機 その他 計 27 年 26 年 25 年 27 年 26 年 25 年 27 年 26 年 25 年 関東 8.3% 34.3% 27.4% 0.0% 0.7% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 中部 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 1.4% 100.0% 100.0% 100.0% 関西 0.0% 1.2% 0.0% 0.0% 1.2% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 13

18 2) 利用ルート ( 複数回答あり ) マイカー 及び レンタカー 貸切バス の利用者に対して 旅行で利用したルートを尋ねたところ 北陸自動車道 が 75.6% で最も多く 次いで 東海北陸自動車道 が 16.8% となっている 利用ルート ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 北陸自動車道 % 74.8% 70.9% 東海北陸自動車道 % 12.8% 13.5% 白山白川郷ホワイトロード 0 0.0% 1.8% 2.2% のと里山海道 3 2.5% 0.9% 0.9% その他 6 5.0% 9.7% 12.6% 総計 % 100.0% 100.0% 3) 周遊観光地 ( 複数回答あり ) 金沢のみ が 54.9% で最も多く 次いで 能登 が 16.8% 富山 が 8.7% 福井 が 7.1% 岐阜 が 5.6% 加賀 が 5.0% の順位となっている 26 年との比較では 北陸新幹線を含めた鉄道での来訪が多く 金沢のみの観光が主となったと考えられる 周遊観光地 ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 金沢のみ % - - 岐阜 ( 高山 白川郷等 ) % 16.3% 18.1% 富山 ( 氷見 富山 黒部等 ) % 11.5% 13.4% 福井 ( 永平寺 東尋坊等 ) % 21.5% 16.8% 能登 ( 輪島 和倉温泉等 ) % 24.9% 25.4% 加賀 ( 加賀温泉郷等 ) % 22.0% 18.1% 白山 ( 白峰 鶴来等 ) 1 0.2% 1.4% 0.9% その他 8 1.7% 2.4% 7.3% 計 % 100.0% 100.0% 14

19 (4) 金沢市内での主な交通手段 路線バス が 38.8% で最も多く 次いで マイカー が 22.5% 徒歩 12.9% の順となっている 路線バス と 徒歩 を合わせると 51.7% となり 観光客の半数以上は公共交通や徒歩で市内を回っている 26 年との比較では 路線バス が増加し マイカー が減少している 金沢市内での主な交通手段 人 構成比 26 年 25 年 マイカー % 29.8% 33.1% レンタカー % 3.4% 5.8% 徒歩 % 15.6% 18.0% 自転車 % 3.4% 3.2% タクシー % 4.1% 4.9% 路線バス % 37.0% 29.9% 貸切バス % 4.8% 4.6% その他 6 1.4% 1.9% 0.5% 計 % 100.0% 100.0% 1: 城下まち金沢周遊バス ふらっとバス 兼六園シャトル まちバス を含む 2: 定期観光バスを含む 金沢への主な交通手段と金沢市内での主な交通手段の関係を見ると 金沢への交通手段に マイカー を利用していて さらに金沢市内でも マイカー を利用する割合は 81.5% と最も多く 次いで 徒歩 となっている また 金沢への交通手段が 高速バス 鉄道 北陸新幹線 飛行機 を利用した人は 金沢市内では 路線バス の利用が最も多くなっている 金沢への主な交通手段及び金沢市内での主な交通手段 市内 マイカー レンタカー 徒歩 自転車 タクシー 金沢へ 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 0.0% 人 構成比 マイカー % 0 0.0% 6 5.6% 1 0.9% 2 1.9% レンタカー 0 0.0% % 0 0.0% % 0 0.0% 貸切バス 0 0.0% 0 0.0% % 0 0.0% 0 0.0% 高速バス 0 0.0% 0 0.0% % 1 5.0% 0 0.0% 鉄道 (JR) 2 3.5% 2 3.5% % 2 3.5% % 北陸新幹線 0 0.0% % % 6 3.4% % 飛行機 4 9.5% 3 7.1% 3 7.1% 0 0.0% 2 4.8% その他 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 計 % % % % % 市内 路線バス 1 貸切バス 2 その他 計 金沢へ 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 マイカー % 0 0.0% 0 0.0% % レンタカー 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% % 貸切バス 0 0.0% % 0 0.0% % 高速バス % % 1 5.0% % 鉄道 (JR) % 0 0.0% 1 1.8% % 北陸新幹線 % % 4 2.3% % 飛行機 % % 0 0.0% % その他 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 計 % % 6 1.4% % 1: 城下まち金沢周遊バス ふらっとバス 兼六園シャトル まちバス を含む 2: 定期観光バスを含む 15

20 16

21 (5) 宿泊状況 1) 宿泊状況 金沢市内のみ宿泊 が 48.9% で最も多く 次いで 他地域で宿泊 が 22.3% 金沢市と他地域で宿泊 が 16.5% となっている 26 年との比較では 金沢市内での宿泊 は 26 年が 67.3% 27 年が 65.4% とほぼ横ばいであるが 金沢市内と他地域で宿泊と他地域で宿泊が伸びている 宿泊状況 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 日帰り旅行 % 11.8% 13.4% 金沢市内のみ宿泊 % 51.9% 50.4% 金沢市内と他地域で宿泊 % 15.4% 3.4% 他地域で宿泊 % 20.9% 32.8% 計 % 100.0% 100.0% 年代別でみると 年代が高くなるにつれて 金沢市内のみ宿泊 が減少し 金沢市内と他地域で宿泊の複数泊が増加する傾向となっている 宿泊状況 ( 年代別 ) 人 日帰り旅行 金沢市内のみ宿泊 金沢市内と他地域で宿泊 他地域で宿泊 10 代 20 代 % 59.7% 6.5% 22.1% 100.0% 30 代 % 55.1% 17.4% 13.0% 100.0% 40 代 % 46.9% 14.1% 21.9% 100.0% 50 代 % 47.2% 24.7% 18.0% 100.0% 60 歳以上 % 40.7% 17.8% 31.4% 100.0% 計 17

22 発地別でみると 中部が 日帰り旅行 が多いものの 他地域では 金沢市内のみ宿泊 と 金沢市内と他地域での宿泊 他地域での宿泊 が多くなっている 宿泊状況 ( 発地別 ) 27 年 ( 人 ) 日帰り旅行 金沢市内のみ宿泊 金沢市内と他地域で宿泊 他地域で宿泊 計 北海道 5 0.0% 40.0% 60.0% 0.0% 100.0% 東北 % 50.0% 27.8% 22.2% 100.0% 関東 % 53.9% 17.6% 22.0% 100.0% 中部 % 41.7% 6.0% 19.0% 100.0% 関西 % 47.3% 16.4% 29.1% 100.0% 中国 % 45.5% 27.3% 18.2% 100.0% 四国 6 0.0% 33.3% 16.7% 50.0% 100.0% 九州 沖縄 % 54.5% 22.7% 22.7% 100.0% 外国 7 0.0% 42.9% 28.6% 28.6% 100.0% 18

23 2) 金沢市内での宿泊数金沢市内での宿泊数は 1 泊 が 67.8% で最も多く 次いで 2 泊 が 24.9% となっている 26 年との比較では 1 泊 が 0.1 ポイント 2 泊 が 4.0 ポイント減少している 北陸新幹線の金沢開業により 金沢市内と他地域での宿泊 他地域での宿泊 が増加したためと推測される 金沢市内での宿泊数 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 1 泊 % 67.9% 63.8% 2 泊 % 28.9% 31.2% 3 泊 9 3.3% 1.8% 3.6% 4 泊以上 4 1.5% 1.4% 1.4% 不明 7 2.5% 0.0% 0.0% 計 % 100.0% 100.0% 19

24 年代別でみると 1 泊 の割合が 30 代と 40 代では約 77~78% 10 代 20 代は約 67% 60 歳以上は約 50% と 若い世代では1 泊の割合が高い 一方で 10 代 20 代と 60 歳以上では 3 泊 以上の連泊が多い傾向がうかがえる 金沢市内での宿泊数 ( 年代別 ) 27 年 ( 人 ) 1 泊 2 泊 3 泊 4 泊以上 不明 計 10 代 20 代 % 23.5% 3.9% 5.9% 0.0% 100.0% 30 代 % 20.0% 2.0% 0.0% 0.0% 100.0% 40 代 % 23.1% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 50 代 % 25.0% 0.0% 0.0% 1.6% 100.0% 60 歳以上 % 30.4% 8.7% 1.4% 8.7% 100.0% 20

25 発地別でみると 北海道 中部 関西は 1 泊 が 75% 以上となっているが 九州 沖縄 海外などの比較的遠方の発地は 2 泊以上 の連泊が多い傾向となっている 金沢市内での宿泊数 ( 発地別 ) 27 年 ( 人 ) 1 泊 2 泊 3 泊 4 泊以上 不明 計 北海道 % 20.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 東北 % 42.9% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 関東 % 24.7% 5.5% 0.7% 4.1% 100.0% 中部 % 12.5% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 関西 % 20.0% 0.0% 0.0% 2.9% 100.0% 中国 % 50.0% 0.0% 12.5% 0.0% 100.0% 四国 % 33.3% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 九州 沖縄 % 47.1% 0.0% 0.0% 5.9% 100.0% 海外 % 0.0% 20.0% 40.0% 0.0% 100.0% 九州 沖縄 21

26 3) 金沢市内での宿泊先 ホテル が 81.0% で最も多く 次いで 和風旅館 が 5.1% 家族 友人 知人宅 が 8.8% となっている 26 年との比較では 和風旅館 温泉旅館 が 1.5 ポイント増加し ホテル が 6.5 ポイント減となっている 家族 友人 知人宅 が増加している 金沢での宿泊先 ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 ホテル % 87.5% 87.1% 和風旅館 % 3.6% 2.7% 温泉旅館 % 2.2% 2.2% 公共施設 0 0.0% 0.4% 0.0% 民宿 0 0.0% 0.0% 0.0% 家族 知人 友人宅 % 4.3% 5.8% その他 4 1.5% 2.2% 2.2% 総計 % 100.0% 100.0% 宿泊先別宿泊数 ホテル和風旅館温泉旅館公共施設民宿 家族 知人 友人宅 その他 1 泊 泊 泊 泊以上 不明 計 計 ホテル和風旅館温泉旅館公共施設民宿 家族 知人 友人宅 その他 1 泊 84.9% 5.9% 3.2% 0.0% 0.0% 2.3% 0.5% 97% 2 泊 77.9% 4.4% 5.9% 0.0% 0.0% 10.3% 1.5% 100% 3 泊 66.7% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 22.2% 11.1% 100% 4 泊以上 50.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 25.0% 25.0% 100% 不明 42.9% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 57.1% 0.0% 100% 計 81.0% 5.1% 3.7% 0.0% 0.0% 8.8% 1.5% 100% 計 22

27 4) 金沢以外で宿泊する人の宿泊地 ( 複数回答あり ) 金沢以外で宿泊 と回答した人の宿泊地を地域別でみると 能登 が 29.5% と最も多く 次いで 加賀温泉 が 24.9% 富山 が 22.5% となっている 過去 2 回分の推移を見ると 富山 能登 は増加し 今年度は 加賀温泉 の減少傾向が高い 他地域での宿泊地 ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 能登 ( 和倉温泉等 ) % 28.3% 24.1% 加賀温泉 ( 山中 山代 片山津 粟津等 ) % 39.0% 39.9% 白山麓 0 0.0% 2.5% 2.5% 富山県内 % 10.1% 11.4% 福井県内 % 8.2% 10.8% その他 % 11.9% 11.4% 計 % 100.0% 100.0% 23

28 (6) 金沢への再訪 1) 金沢への再訪時期 いつかタイミングがあれば が 76.7% と最も多く 次いで回答の多かったのは 一年以内 の 11.0% となっている 年代別でみると ほとんどの世代で いつかタイミングがあれば が約 70% 以上を占めているが 40 代までの若い世代で 一年以内 の再訪率が高い傾向がみられる 金沢への再訪 ( リピート ) について 27 年 ( 人 ) 構成比 半年以内 % 一年以内 % 三年以内 % いつかタイミングがあれば % 再来訪しない % 計 % 27 年 ( 人 ) 半年以内一年以内三年以内 いつかタイミングがあれば 再来訪しない 10 代 20 代 % 14.3% 1.3% 75.3% 0.0% 100.0% 30 代 % 20.3% 2.9% 69.6% 2.9% 100.0% 40 代 % 10.9% 6.3% 73.4% 1.6% 100.0% 50 代 % 5.6% 5.6% 87.6% 0.0% 100.0% 60 歳以上 % 7.6% 5.1% 75.4% 7.6% 100.0% 計 24

29 発地別でみても いつかタイミングがあれば が約 60~90% を占めている 次に多いのは 中部地域の半年以内で 17% 発地別で差があるが 一年以内 の再訪率が高い傾向がみられる 金沢への再訪 ( リピート ) について ( 発地別 ) 27 年 ( 人 ) 半年以内一年以内三年以内 いつかタイミングがあれば 再来訪しない 北海道 5 0.0% 0.0% 0.0% 60.0% 40.0% 100.0% 東北 % 5.6% 5.6% 83.3% 5.6% 100.0% 関東 % 11.7% 3.9% 79.5% 2.9% 100.0% 中部 % 11.4% 6.8% 63.6% 1.1% 100.0% 関西 % 16.4% 1.8% 78.2% 1.8% 100.0% 中国 % 0.0% 0.0% 90.9% 0.0% 100.0% 四国 6 0.0% 16.7% 0.0% 83.3% 0.0% 100.0% 九州 沖縄 % 4.5% 4.5% 90.9% 0.0% 100.0% 海外 7 0.0% 0.0% 14.3% 71.4% 14.3% 100.0% 計 25

30 2) 再来訪時の周遊観光地 能登 が 28.8% と最も多く 次いで 金沢のみ の 16.7% 富山 の 15.8% の順となっている 再来訪時周遊観光地 ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 金沢のみ % 岐阜 ( 高山 白川郷等 ) % 富山 ( 氷見 富山 黒部等 ) % 福井 ( 永平寺 東尋坊等 ) % 能登 ( 輪島 和倉温泉等 ) % 加賀 ( 加賀温泉郷等 ) % 白山 ( 白峰 鶴来等 ) 9 1.9% その他 6 1.3% わからない % 計 % 26

31 (7) 体験型観光 1) 体験型観光の内容 ( 複数回答あり ) 金箔貼り が 25.0% と最も多く 次いで 和菓子作り 陶芸 が 19.4% その他の体験 学習 11.1% の順となっている 男女別では 男性と比べ女性は 金箔貼り や 友禅染 和装体験 その他の体験 学習 見学に参加 が多く 男性は 陶芸 和菓子作り イベントに参加 が多くなっている 体験型観光 ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 金箔貼り % 35.1% 25.0% 和菓子作り % 19.3% 32.5% 陶芸 ( 絵付け 作陶 ) % 3.5% 15.0% 友禅染 3 8.3% 3.5% 2.5% 和装体験 3 8.3% 10.5% 10.0% その他の体験 学習 % 10.5% 2.5% イベントに参加 1 2.8% 10.5% 12.5% 見学に参加 2 5.6% 7.0% 0.0% 計 % 100.0% 100.0% 男性 女性 27

32 年代別でみると 10 代 20 代は 和菓子作り 和装体験 が多く 30 代は 金箔貼り その他の体験 学習 が多い 40 代は 和菓子作り 陶芸 が多く 50 代は 金箔貼り 和菓子作り 陶芸 その他の体験 学習 60 歳以上は 金箔貼り 友禅染 が多い 体験型観光 ( 年代別 )( 複数回答あり ) 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 歳以上 総計 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 金箔貼り % % % % % % 和菓子作り % 0 0.0% % % 0 0.0% % 陶芸 ( 絵付け 作陶 ) % % % % % % 友禅染 0 0.0% % 0 0.0% 0 0.0% % 3 8.3% 和装体験 % 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 3 8.3% その他の体験 学習 0 0.0% % 0 0.0% % % % イベントに参加 0 0.0% % 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 1 2.8% 見学に参加 0 0.0% 0 0.0% % 0 0.0% % 2 5.6% 計 % % % % % % 28

33 2) 希望する体験型観光希望する体験型観光として 金箔貼り が最も多く 次いで 和菓子作り 親子で楽しめる体験 和装体験 うるし塗り体験 酒のイベント などが多く 時間の短いもの を望む声もあった 望まれる体験 イベント キーワード件数構成比内容 金箔貼り % 和菓子作り % 親子で楽しめる体験 4 7.7% 子供が楽しめる 家族で楽しめる 高齢者でも楽しめる 和装体験 3 5.8% うるし塗り体験 3 5.8% 酒のイベント 3 5.8% 酒蔵見学など 友禅染め 2 3.8% 自然体験 2 3.8% つり ロウソク作り 1 1.9% お座敷体験 1 1.9% 歴史を感じさせるイベント 1 1.9% 時間の短いもの 2 3.8% その他 % 手まり 水引 食べ物 ゆのくにの森 新幹線とコラボ 計 % 29

34 3) 希望する体験型観光の時間希望する体験時間としては 1 時間 が 76.4% と最も多く 次いで 2 時間 が 17.8% で 双方で全体の 94.2% を占める 男女別では 男女ともに 1 時間 が最も多くなっている 体験する時間 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 1 時間 % 47.4% 62.2% 2 時間 % 37.2% 33.2% 3 時間 7 4.0% 9.2% 2.7% 4 時間 2 1.1% 1.4% 0.8% 5 時間 0 0.0% 1.0% 0.0% 6 時間 1 0.6% 2.0% 0.4% 7 時間 - 0.0% 0.0% 0.0% 8 時間 - 0.0% 0.7% 0.8% 9 時間 - 0.0% 0.7% 0.0% 10 時間 - 0.0% 0.3% 0.0% 計 % 100.0% 100.0% 30

35 (8) 観光スポット 1) 印象に残った観光スポット 金沢城 兼六園 が 36.7% と最も多く 次いで 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) 23.1% 近江町市場 11.5% 金沢 21 世紀美術館 長町武家屋敷跡 10.5% の順となっている 男女別では 男女ともに 金沢城 兼六園 が最も多く 男性と比べ女性は 金沢 21 世紀美術館 長町武家屋敷跡 が多く 男性は 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) 近江町市場 が多くなっている 印象に残った観光スポット ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 26 年 25 年 金沢城 兼六園 % 46.4% 50.4% 金沢 21 世紀美術館 % 13.4% 11.7% 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) % 19.1% 17.8% 近江町市場 % 6.2% 3.9% 長町武家屋敷跡 % 6.7% 7.1% 寺院 ( 卯辰山 寺町 小立野 ) 6 1.0% 1.2% 1.2% 特になし % 3.5% 3.4% その他 % 3.5% 4.6% 計 % 100.0% 100.0% 31

36 年代別でみると 全年代で 金沢城 兼六園 が印象に残っていると回答している 年代が高くなるにつれて 21 世紀美術館 が減少し 金沢城 兼六園 や 長町武家屋敷跡 など歴史的町並みの印象が高くなる傾向となっている 印象に残った観光スポット ( 年代別 )( 複数回答あり ) 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 歳以上 総計 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 人 構成比 金沢城 兼六園 % % % % % % 金沢 21 世紀美術館 % % % % % % 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) % % % % % % 近江町市場 % % % % % % 長町武家屋敷跡 7 6.4% 9 8.7% 8 7.8% % % % 寺院 ( 卯辰山 寺町 小立野 ) 1 0.9% 1 1.0% 1 1.0% 0 0.0% 3 1.9% 6 1.0% 特になし % 2 1.9% 1 1.0% 4 2.7% 8 4.9% % その他 3 2.8% 2 1.9% 4 3.9% 6 4.0% 8 4.9% % 計 % % % % % % 32

37 2) 観光スポットの良かった点 ( 複数回答あり ) 金沢城 兼六園については 景観 庭園 金沢 21 世紀美術館 は 個性 斬新 体感 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) は 景観 風情 に関する意見が多くなっている また 近江町市場では 食 風情 長町武家屋敷跡では 景観 に関する意見があった その他の意見として 近くに見どころがまとまっており観光しやすいとの意見があった 金沢城 兼六園キーワード 件数 内 容 景観 86 手入れが良い 自然が豊か 広い きれい 歴史を感じる 石垣がきれいに整備されている 美しい 落ち着いた庭 庭園 28 庭園の手入れが行き届いている 庭園が広くてきれい 四季を感じる 金沢 21 世紀美術館 キーワード 件数 内 容 個性 15 普通の美術館とは違う趣向が良い 今までにないような美術館 展示が面白い プールが良い 斬新 5 建物デザインが斬新 体感 2 見るだけでなく 体感できる 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) キーワード 件数 内 容 景観 39 街並みがきれい 街並みに落ち着きがあって良い 風情 33 昔ながらの風情があって良い しずか 和装体験が合う 近江町市場キーワード 件数 内 容 食 21 魚が新鮮 海鮮丼など食べ物がおいしい 風情 9 雰囲気が良い 活気がある ゆっくりできる 長町武家屋敷跡キーワード 件数 内 容 景観 38 街並みが良い ゆっくり歩ける 寺院群キーワード 件数 内 容 風情 5 おもむきがある 心が安らぐ 33

38 2) がっかりした観光スポットと理由 ( 複数回答あり ) 本年度調査から 良かった観光スポットに加え がっかりした観光スポットについて調査した 特に問題となる観光スポットは無いとの回答が多いが イメージや思い込みにより がっかりしたという回答がある 男女別 年代別にも整理したが 特に大きな隔たりはなかった がっかりした観光スポット ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 金沢城 兼六園 4 1.1% 金沢 21 世紀美術館 % 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) 7 2.0% 近江町市場 5 1.4% 長町武家屋敷跡 4 1.1% 寺院 ( 卯辰山 寺町 小立野 ) 0 0.0% 特になし % その他 % 計 % がっかりした主な理由 金沢城 兼六園 天守閣がない 燈篭が小さかった 金沢 21 世紀美術館 テーマが分かりにくい 出入り口が分かりにくい 開場時間が遅い 内 内 容 砂利でベビーカー不便 容 回りにくい 思ったより小さく すごくなかった 出し物が怖かった 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) 内 にし茶屋街が少しさみしい 夕方に行ったら店が閉まっていた 容 街並みだけだった 近江町市場 もっと大きいと思った 値段が高くて買えない 長町武家屋敷跡 その他 思ったより狭く車が通っていた 新しく面影がない 写真と料理が違う ホテルが高かった 内 内 内 容 観光客ばかりでイメージと違う 容 モダンすぎる 本当の古さがなく作られた街 容 坂が多い 34

39 (9) 金沢旅行の満足度 1) 金沢旅行全般の満足度金沢旅行全般の満足度は とても満足 概ね満足を合せると 90.2% となり 満足度が高いことが伺える 男女別でも大きな隔たりは見られない 金沢旅行の満足度 27 年 ( 人 ) 構成比 とても満足 % 概ね満足 % 普通 % やや不満 2 0.5% 不満 1 0.3% 計 % 0( 無記入 ) を省いたもの 35

40 年代別でみると 全年代で とても満足 概ね満足が多い ただ 高年代で普通や不満が多少見られる 金沢旅行の満足度 ( 年代別 ) とても満足 概ね満足 普通 やや不満 不満 計 10 代 20 代 47.1% 45.7% 7.1% 0.0% 0.0% 100.0% 30 代 38.2% 54.4% 7.4% 0.0% 0.0% 100.0% 40 代 36.7% 56.7% 6.7% 0.0% 0.0% 100.0% 50 代 37.6% 52.9% 9.4% 0.0% 0.0% 100.0% 60 歳以上 34.5% 50.4% 12.4% 1.8% 0.9% 100.0% 0( 無記入 ) を省いたもの 36

41 2) おもてなしの満足度 おもてなしの満足度は とても感じた やや感じたを合せると 61.7% となり 満足度が高いことが伺える 男女別でも大きな隔たりは見られない おもてなしについて 27 年 ( 人 ) 構成比 とても感じた % やや感じた % どちらでもない % やや感じなかった % まったく感じなかった 4 1.1% 計 % 0( 無記入 ) を省いたもの 37

42 年代別でみると 全年代で とても満足 概ね満足が多い ただ 50 代では普通が 41.1% あり 多少辛口の回答となっているようである おもてなしについて ( 年代別 ) とても満足 概ね満足 普通 やや不満 不満 計 10 代 20 代 30.2% 39.7% 22.2% 7.9% 0.0% 100.0% 30 代 27.9% 36.1% 31.1% 3.3% 1.6% 100.0% 40 代 20.3% 40.7% 30.5% 8.5% 0.0% 100.0% 50 代 16.4% 37.0% 41.1% 5.5% 0.0% 100.0% 60 歳以上 32.7% 30.8% 32.7% 3.8% 0.0% 100.0% 0( 無記入 ) を省いたもの 38

43 3) サービスの満足度 サービスの満足度は 大変よかった 良かったを合せると 69.0% となり 満足度が高いことが伺える 男女別でも大きな隔たりは見られない サービスについて 27 年 ( 人 ) 構成比 大変よかった % よかった % 普通 % あまりよくなかった % よくなかった 1 0.3% 計 % 0( 無記入 ) を省いたもの 39

44 年代別でみると 全年代で 大変よかった よかったが多い サービスについて ( 年代別 ) 大変よかったよかった普通 あまりよくなかったよくなかった計 10 代 20 代 31.8% 34.8% 31.8% 1.5% 0.0% 100.0% 30 代 17.7% 48.4% 30.6% 3.2% 0.0% 100.0% 40 代 8.5% 54.2% 33.9% 1.7% 1.7% 100.0% 50 代 17.1% 51.2% 26.8% 4.9% 0.0% 100.0% 60 歳以上 25.7% 50.5% 22.0% 1.8% 0.0% 100.0% 0( 無記入 ) を省いたもの 40

45 4) 金沢市内の移動の満足度金沢市内の移動の満足度は 大変移動しやすかった 移動しやすかったを合せると 56.6% となり 満足度が高いことが伺える 男女別でも大きな隔たりは見られない 金沢市内の移動について 27 年 ( 人 ) 構成比 大変移動しやすかった % 移動しやすかった % 普通 % やや移動しにくかった % 大変移動しにくかった 4 1.0% 計 % 0( 無記入 ) を省いたもの 41

46 年代別でみると 全年代で 大変移動しやすかった 移動しやすかったが多い 金沢市内の移動について ( 年代別 ) 大変移動しやすかった 移動しやすかった 普通 やや移動しにくかった 大変移動しにくかった 10 代 20 代 13.9% 41.7% 31.9% 12.5% 0.0% 100.0% 30 代 16.9% 41.5% 18.5% 18.5% 4.6% 100.0% 40 代 8.1% 43.5% 40.3% 8.1% 0.0% 100.0% 50 代 9.0% 43.8% 31.5% 15.7% 0.0% 100.0% 60 歳以上 17.7% 44.2% 26.5% 10.6% 0.9% 100.0% 0( 無記入 ) を省いたもの 計 42

47 5) 満足した内容満足した内容としては 食 街並み 史跡 名所等 の回答が多く この 3つで 84.5% を占める これに続くのが 文化 となった 男女別でも大きな隔たりは見られない 金沢旅行で満足したことはなんですか ( 複数回答あり ) 27 年 ( 人 ) 構成比 食 % 史跡 名所等 % 街並み % 文化 ( 伝統工芸 美術等 ) % 買物 % まつり イベント 7 1.1% 温泉 % 自然風景 % 宿泊 2 0.3% 体験 ( 金箔貼り 和菓子づくりなど ) 3 0.5% その他 7 1.1% 計 % 43

48 年代別でみても 全年代で 食 街並み 史跡 名所等 の満足度が高い 金沢旅行で満足したことはなんですか ( 年代別 ) 27 年 ( 人 ) 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 歳以上 食 % 38.7% 28.3% 32.6% 24.0% 史跡 名所等 % 20.8% 19.8% 23.7% 27.5% 街並み % 25.5% 29.2% 31.9% 33.3% 文化 ( 伝統工芸 美術等 ) % 8.5% 10.4% 3.7% 7.0% 買物 % 0.0% 2.8% 2.2% 1.2% まつり イベント 7 1.8% 0.9% 3.8% 0.0% 0.0% 温泉 % 1.9% 2.8% 1.5% 2.9% 自然風景 % 1.9% 1.9% 2.2% 1.8% 宿泊 2 0.0% 0.0% 0.0% 0.7% 0.6% 体験 ( 金箔貼り 和菓子づくりなど ) 3 0.9% 0.9% 0.9% 0.0% 0.0% その他 7 0.9% 0.9% 0.0% 1.5% 1.8% 計 % 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 44

49 (10) 金沢全体の印象 景観 が 45.9% と最も多く 次いで 風情 10.0% 観光しやすい街 が 9.2% の順となっている キーワード 件数 構成比 内 容 景観 % 街並みが美しい ゆったりしている 緑が多い 上品さを感じる 古くからの城下町としての街並みが残っていてよい雰囲気 落ち着いている 駅前の近代的な面と歴史文化の街並みがうまく融合している 風情 % 落ち着いた雰囲気の観光地が多く残っている 金沢の雰囲気が好き 風情のある城下町 観光しやすい街 % 色々な施設がまとまっていて観光しやすい 観光地同士の距離が近いので徒歩でも観光しやすい 歩いて回れる範囲に観光地があるのがよい 食 % 食が充実していてよい 食べ物が美味しい 海産物が美味しい 酒がおいしい 道路 % 道がわかりづらい箇所がある 道が混んでいる 車が多い 街中は道が狭く 駐車場をみつけるのが大変 徒歩でもわかりやすく 散策しやすい 交通機関 % バスなどの交通手段が充実していてよい レンタサイクルがよい バスがわかりづらい 周遊バスが良い 乗り放題チケットも良い おもてなし 6 2.6% 親切な人が多い おもてなしが良かった 歴史 文化 5 2.2% きれいで歴史のある町 歴史を感じる 落ち着きがある 伝統文化が残っている 百万石 金箔 情報 3 1.3% 外国旅行者への案内表示が良い 地図を置いてほしい その他 % 駅がきれいになり 観光客が多い 思っていたより都会だった また来たいと思った ゴミが落ちていない 時間の流れがゆっくり 京都に匹敵するくらい良い 暮らしてみたい コインロッカーが足りない 施設の営業時間が短い 観光地化しすぎ 運転マナーが悪い ペットが入れる施設を増やしてほしい 計 % 45

50 金沢市調査 金沢印象面接調査 2015 年 * 本調査は 金沢市を訪れた観光客の方が どのような観光行動をし また 金沢にどういう印象を持たれたかを知るためのものです お名前をお聞きしたり 個人を特定するようなことはありません また 調査によって得られたデータは統計的に処理され 他の目的で利用することはいたしません よろしくご協力をお願いいたします * その他の場合は ( ) に具体的にお答えください 問 1 どこから来ましたか 1 国内 ( 都道府県 ) 2 国外 ( ) 問 2 性別 ( グループの場合は回答者の方 ) 1 男性 2 女性 問 3 年代 ( グループの場合は回答者の方 ) 110 代 220 代 330 代 440 代 550 代 660 代 770 歳以上 問 4 今回の旅行は誰と来ましたか (1 つだけ ) 1 自分ひとり 2 夫婦 3 家族 親戚 4 友人 知人 5 旅行会社の団体旅行 6 職場 学校等の団体旅行 7その他 ( ) 問 5 金沢へ来るのは今回で何回目ですか ( グループの場合は回答者の方 )(1 つだけ ) 1 初めて 22 回目 33 回目 44 回目 55 回目以上 問 6 今回の金沢への旅行は いつ頃決めましたか (1 つだけ ) 11 週間以内 21 ヶ月以内 32~3 ヶ月以内 4 それ以上 問 7 金沢への旅行を決めた理由は何ですか (1 つだけ ) 1 一度来てみたかった 2 以前来て良かったから 3 雑誌 ( 一般雑誌の特集記事など ) を見て 4 旅行雑誌やガイドブックを見て 5インターネットで見て興味を持った 6テレビを見て 7 友人 知人のすすめ 8 実家 親戚がある 9その他 ( ) 問 8 金沢での旅行で期待していたことは何ですか ( 複数選択可 ) 1 食 2 史跡 名所等 3 街並み 4 文化 ( 伝統工芸 芸能 美術等 ) 5 買物 6まつり イベント 7 温泉 8 自然風景 9 宿泊 10 体験 ( 金箔貼り 和菓子づくりなど ) 11その他 ( ) 問 9 金沢までの主な交通手段についてお聞きします (1) 金沢までの主な交通手段は (1つだけ ) 1マイカー 2レンタカー (2) へ 3 貸切バス ( 観光バス ) 4 高速特急バス 5 鉄道 (JR) 6 北陸新幹線 7 飛行機 8その他 ( ) (2)(1) で1~3を選んだ方のみお答え下さい今回の旅行で利用したルートはどれですか ( 複数選択可 ) 1 北陸自動車道 2 東海北陸自動車道 3 白山白川郷ホワイトロード ( 旧称 : 白山スーパー林道 ) 4のと里山海道 5その他 ( ) (3) 今回の旅行で周遊する観光地 ( 複数選択可 ) 1 金沢のみ 2 岐阜 ( 高山 白川郷等 ) 3 富山 ( 氷見 富山 黒部等 ) 4 福井 ( 永平寺 東尋坊等 ) 5 能登 ( 輪島 和倉温泉等 ) 6 加賀 ( 加賀温泉郷等 ) 7 白山 ( 白峰 鶴来等 ) 8その他 ( ) 46

51 問 10 金沢市内での主な交通手段についてお聞きします (1 つだけ ) 1 マイカー 2 レンタカー 3 徒歩 4 自転車 5 タクシー 6 路線バス ( 城下まち金沢周遊バス ふらっとバス 兼六園シャトル まちバス を含む ) 7 貸切バス ( 定期観光バスを含む ) 8 その他 ( ) 問 11 宿泊についてお聞きします (1) 今回の旅行は宿泊しますか ( 宿泊しましたか )(1つだけ ) 1 日帰り旅行 2 金沢市内のみ宿泊 (2) へ 3 金沢市内と他地域で宿泊 (2)(3) へ 4 他地域で宿泊 (3) へ (2)(1) で 2 と 3 を選んだ方のみお聞きします (1 つだけ ) ア金沢での宿泊数はどれくらいですか 11 泊 22 泊 33 泊 44 泊以上 イ金沢での宿泊先はどこですか 1~7 の中から選択してください ( 複数選択可 ) 1 ホテル 2 和風旅館 3 温泉旅館 ( 湯涌 ) 4 公共施設 5 民宿 6 家族 知人 友人宅 7 その他 ( ) (3)(1) で 3 と 4 を選んだ方のみお聞きします他地域での宿泊地はどこですか ( 複数選択可 ) 1 能登 ( 和倉温泉等 ) 2 加賀温泉 ( 山中 山代 片山津 粟津等 ) 3 白山麓 4 富山県内 5 福井県内 6 その他 ( ) 問 12 金沢への再訪 ( リピート ) について (1) 金沢にいつごろ再来訪したいと思っていますか (1 つだけ ) 1 半年以内 2 一年以内 3 三年以内 4 いつかタイミングがあれば 5 再来訪しない (2)(1) で1~4を選んだ方のみお聞きします 次回の旅行で周遊したい観光地をお答え下さい ( 複数選択可 ) 1 金沢のみ 2 岐阜 ( 高山 白川郷等 ) 3 富山 ( 氷見 富山 黒部等 ) 4 福井 ( 永平寺 東尋坊等 ) 5 能登 ( 輪島 和倉温泉等 ) 6 加賀 ( 加賀温泉郷等 ) 7 白山 ( 白峰 鶴来等 ) 8その他 ( ) 9わからない 問 13 体験型観光 について (1) 今回の金沢旅行で 体験型観光 をしましたか ( する予定ですか )( 複数選択可 ) 1 金箔貼り 2 和菓子づくり 3 陶芸 ( 絵付け 作陶 ) 4 友禅染 5 和装体験 6 その他の体験 学習 ( 具体的に : ) 7 イベントに参加 ( 具体的に : ) 8 見学に参加 ( 具体的に : ) 9 特にしていない する予定がない (2) 金沢観光に どのような体験 イベントを望みますか ( 具体的に : ) (3) 体験するならどのくらいの時間を割けますか ( 時間くらい ) 問 14 観光スポットの印象について (1) 金沢で印象が良かった観光スポットはどこですか ( 複数選択可 ) 1 金沢城 兼六園 2 金沢 21 世紀美術館 3 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) 4 近江町市場 5 長町武家屋敷跡 6 寺院群 ( 卯辰山 寺町 小立野 ) 7 特になし 8 その他 ( ) (2)(1) で選択した観光スポットが良かった点 ( 理由 ) は何ですか ( ) (3) 金沢でがっかりした観光スポットはどこですか ( 複数選択可 ) 1 金沢城 兼六園 2 金沢 21 世紀美術館 3 茶屋街 ( ひがし 主計 にし ) 4 近江町市場 5 長町武家屋敷跡 6 寺院群 ( 卯辰山 寺町 小立野 ) 7 特になし 8 その他 ( ) (4)(3) で選択した観光スポットのがっかりしたところは何ですか ( ) 47

52 問 15 金沢旅行の満足度について (1) 旅行全体の満足度とその理由について教えて下さい (1つだけ ) 1とても満足 2 概ね満足 3 普通 4やや不満 5 不満 ( 理由 : ) (2) 金沢市民のおもてなしを感じましたか またその理由を教えて下さい (1 つだけ ) 1 とても感じた 2 やや感じた 3 どちらでもない 4 やや感じなかった 5 全く感じなかった ( 理由 : ) (3) 観光施設の待遇 サービスはよかったですか またその理由を教えて下さい (1 つだけ ) 1 大変よかった 2 よかった 3 普通 4 あまりよくなかった 5 よくなかった ( 理由 : ) (4) 金沢市内は移動しやすかったですか またその理由を教えて下さい (1つだけ ) 1 大変移動しやすかった 2 移動しやすかった 3 普通 4やや移動しにくかった 5 大変移動しにく かった ( 理由 : ) (5) 金沢旅行で満足したことは何ですか ( 問 8 関連 ) 1 食 2 史跡 名所等 3 街並み 4 文化 ( 伝統工芸 芸能 美術等 ) 5 買物 6 まつり イベント 7 温泉 8 自然風景 9 宿泊 10 体験 ( 金箔貼り 和菓子づくりなど ) 11 その他 ( ) 問 16 金沢全体の印象についてお聞かせください った 例 : 歩いて回れる範囲に観光スポットがあり 観光しやすい街だった 道が曲がりくねっており目的地にたどり着きづらか ご協力ありがとうございました 48

53 2. 観光施設利用者数調査結果 1. 実施概要 (1) 調査対象金沢市内 19カ所の観光施設兼六園 金沢城公園 21 世紀美術館 県立美術館 県立歴史博物館 県立伝統産業工芸館 安江金箔工芸館 中村記念美術館 武家屋敷跡野村家 老舗記念館前田土佐守家資料館 志摩 泉鏡花記念館 金沢蓄音器館 妙立寺 西茶屋資料館 室生犀星記念館 大野からくり記念館金沢湯涌夢二館 (2) 調査項目観光施設利用者数 (3) 期間平成 27 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日 2. 調査結果平成 27 年 (1~12 月 ) の調査対象 19 施設の年間利用者総数は 9,032,586 人となり 前年 ( 平成 26 年 ) の年間利用者総数 5,979,183 人より 3,053,403 人増加 率にすると前年比 51.1% 増と大幅に増加した 北陸新幹線が開業し 関東方面や初来訪者の 金沢への関心度の高さが利用者数の増加に繋がっているのではと推測される 49

54 月別の状況を見ると 前年比で増加した月は 12 月が 102.3% 増と最も多く 次いで 9 月が 94.0% 増となっている 一方 減少した月は 北陸新幹線開業前の 1 月だけとなり 9.8% 減となっている 主要観光施設 (19 施設の合計 ) の月別利用者数 (1~12 月 ) ( 人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 24 年 262, , , , , , 年 308, , ,516 1,062, , , 年 308, , ,516 1,062, , , 年 278, , ,942 1,221,738 1,031, ,797 前年増減比 -9.8% 15.8% 69.7% 15.0% 78.0% 64.8% 増減数 -30,276 48, , , , ,802 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 24 年 314, , , , , ,737 5,144, 年 364, , , , , ,885 5,339, 年 364, , , , , ,885 5,979, 年 604, , , , , ,698 9,032,586 前年増減比 65.8% 44.3% 94.0% 53.5% 58.6% 102.3% 51.1% 増減数 239, , , , , ,813 3,053,403 1~3 月分 4~6 月分 7~9 月分 10~12 月分計 24 年 881,382 1,893,081 1,263,017 1,106,817 5,144, 年 966,709 1,873,349 1,257,739 1,242,148 5,339, 年 1,021,412 2,056,824 1,469,317 1,431,630 5,979, 年 1,321,394 2,937,071 2,421,790 2,352,331 9,032,586 前年増減比 29.4% 42.8% 64.8% 64.3% 51.1% 増減数 299, , , ,701 3,053,403 前年増減比 :27 年 /26 年 50

55 金沢湯涌夢二館以外のすべての施設で増加している 利用者数全体の 3 割以上を占める 兼六園 は 前年比で 46.6% 増となっている このほか前年比で 70% 以上増加した施設は 金沢城公園 82.3% 県立歴史博物館 100% 武家屋敷跡野村家 94.4% 志摩 86.3% 妙立寺 78.7% 西茶屋資料館 79.7% 増となっている 3,000,000 2,500,000 2,000,000 1,500,000 1,000, ,

56 観光施設別利用者数集計 ( 平成 27 年 ) 前年比 :26 年を 100.0% とする 27 年の比率施設名 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月合計 26 年 105, , , , , ,282 83, , , , ,000 80,359 1,969,694 1 兼六園 2 金沢城公園 3 金沢 21 世紀美術館 4 県立美術館 5 県立歴史博物館 6 県立伝統産業工芸館 7 安江金箔工芸館 8 中村記念美術館 9 武家屋敷跡野村家 10 老舗記念館 11 前田土佐守家資料館 12 志摩 13 泉鏡花記念館 14 金沢蓄音器館 15 妙立寺 16 西茶屋資料館 17 室生犀星記念館 18 大野からくり記念館 19 金沢湯涌夢二館 合計 (19 施設 ) 27 年 91, , , , , , , , , , , ,279 2,887,894 前年比 (%) 86.8% 106.8% 158.1% 101.3% 171.4% 181.6% 198.1% 176.0% 205.5% 172.4% 151.8% 203.2% 146.6% 26 年 52,525 46,904 71, , ,400 91,476 59, ,600 83, , ,537 38,200 1,240, 年 42,900 61, , , , , , , , , , ,000 2,261,766 前年比 (%) 81.7% 130.6% 270.5% 123.2% 234.3% 196.0% 221.0% 190.3% 237.5% 143.7% 221.7% 293.2% 182.3% 26 年 94,812 88, , , , , , , , , ,373 83,861 1,678, 年 94, , , , , , , , , , , ,215 2,213,780 前年比 (%) 99.3% 124.9% 152.1% 131.0% 134.5% 139.1% 121.4% 108.2% 166.5% 132.8% 132.4% 158.9% 131.9% 26 年 25,718 23,690 33,029 42,450 30,725 39,761 28,834 56,915 25,775 31,273 50,858 22, , 年 23,925 24,341 31,591 44,885 45,326 32,136 35,256 51,886 38,350 35,823 46,367 34, ,309 前年比 (%) 93.0% 102.7% 95.6% 105.7% 147.5% 80.8% 122.3% 91.2% 148.8% 114.5% 91.2% 151.8% 107.9% 26 年 0 27 年 ,692 23,899 14,020 15,699 24,966 16,188 22,881 17,691 8, ,575 前年比 (%) 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 26 年 5,107 5,713 7,191 12,070 11,117 8,229 9,816 13,662 9,790 11,405 10,579 3, , 年 0 1,039 8,224 13,308 13,975 10,201 10,771 13,751 12,800 13,900 14,094 6, ,948 前年比 (%) 0.0% 18.2% 114.4% 110.3% 125.7% 124.0% 109.7% 100.7% 130.7% 121.9% 133.2% 216.5% 110.3% 26 年 989 1,391 1,450 3,286 2,343 1,847 1,936 2,282 1,811 3,070 2,504 1,011 23, 年 1,037 1,565 2,200 4,372 3,426 2,298 2,724 2,818 2,591 4,305 3,965 1,999 33,300 前年比 (%) 104.9% 112.5% 151.7% 133.0% 146.2% 124.4% 140.7% 123.5% 143.1% 140.2% 158.3% 197.7% 139.2% 26 年 0 0 2,508 2,055 1,972 1,445 1,297 1,410 1,273 1,813 1, , 年 672 1,045 1,770 1,671 2,142 1,430 1,370 1,559 2,607 2,994 2,518 1,109 20,887 前年比 (%) 100.0% 100.0% 70.6% 81.3% 108.6% 99.0% 105.6% 110.6% 204.8% 165.1% 142.5% 143.7% 128.0% 26 年 4,246 4,840 8,127 13,345 12,834 7,917 8,897 14,305 12,258 13,281 11,602 5, , 年 4,689 6,734 14,934 22,891 26,762 17,263 18,659 27,273 25,346 26,906 23,994 11, ,118 前年比 (%) 110.4% 139.1% 183.8% 171.5% 208.5% 218.0% 209.7% 190.7% 206.8% 202.6% 206.8% 224.7% 194.4% 26 年 1,729 2,048 2,904 3,506 3,832 2,806 2,677 3,388 3,364 4,286 3,510 1,929 35, 年 1,736 2,185 4,261 4,659 5,569 3,944 4,200 4,500 4,478 5,947 4,958 3,353 49,790 前年比 (%) 100.4% 106.7% 146.7% 132.9% 145.3% 140.6% 156.9% 132.8% 133.1% 138.8% 141.3% 173.8% 138.4% 26 年 1,407 1,869 2,161 1,856 2,364 2,062 1,621 2,176 1,590 3,107 1,904 1,131 23, 年 1,156 1,584 2,357 2,178 2,967 2,133 2,055 3,187 2,388 3,876 2,957 2,310 29,148 前年比 (%) 82.2% 84.8% 109.1% 117.3% 125.5% 103.4% 126.8% 146.5% 150.2% 124.8% 155.3% 204.2% 125.4% 26 年 4,446 4,679 6,837 7,268 8,613 5,845 5,797 10,761 9,110 8,767 8,738 4,538 85, 年 4,592 6,383 12,086 12,810 17,080 13,208 12,685 18,140 17,756 17,236 16,835 10, ,127 前年比 (%) 103.3% 136.4% 176.8% 176.3% 198.3% 226.0% 218.8% 168.6% 194.9% 196.6% 192.7% 227.3% 186.3% 26 年 844 1,098 1,476 1,545 1,537 1,577 1,114 2,192 2,111 2,332 2, , 年 0 0 2,379 2,456 3,015 1,464 1,897 3,008 2,638 3,550 2,693 1,448 24,548 前年比 (%) 0.0% 0.0% 161.2% 159.0% 196.2% 92.8% 170.3% 137.2% 125.0% 152.2% 105.0% 683.0% 132.0% 26 年 ,258 1,377 1,297 1,282 1,173 1,666 1,494 1,880 1, , 年 573 1,024 1,728 1,941 1,752 1,487 1,404 2,050 2,209 2,271 1,921 1,063 19,423 前年比 (%) 115.1% 120.0% 137.4% 141.0% 135.1% 116.0% 119.7% 123.0% 147.9% 120.8% 147.1% 184.9% 132.5% 26 年 5,405 7,255 12,873 10,327 15,830 8,535 10,374 21,629 13,230 14,001 14,731 7, , 年 4,742 9,317 19,769 17,236 26,544 18,397 20,473 33,210 28,086 27,502 28,480 18, ,305 前年比 (%) 87.7% 128.4% 153.6% 166.9% 167.7% 215.5% 197.3% 153.5% 212.3% 196.4% 193.3% 264.4% 178.7% 26 年 1,644 1,986 2,883 4,037 2,549 2,640 2,640 4,489 4,126 3,772 3,673 2,597 37, 年 2,465 3,339 6,038 5,294 7,184 4,712 5,102 7,838 7,170 6,418 6,476 4,513 66,549 前年比 (%) 149.9% 168.1% 209.4% 131.1% 281.8% 178.5% 193.3% 174.6% 173.8% 170.1% 176.3% 173.8% 179.7% 26 年 0 0 1,121 1,014 1, ,171 1,299 1, , 年 ,069 1,087 1,414 1, ,365 1,491 1,729 1, ,378 前年比 (%) 100.0% 100.0% 95.4% 107.2% 136.4% 128.4% 145.3% 137.0% 127.3% 133.1% 126.5% 230.1% 141.5% 26 年 2,403 2,131 2,654 1,969 3,932 2,309 2,503 4,016 2,753 2,894 3,432 1,684 32, 年 2,588 2,951 2,873 2,359 4,200 3,145 2,359 4,200 3,145 4,816 3,710 2,098 38,444 前年比 (%) 107.7% 138.5% 108.3% 119.8% 106.8% 136.2% 94.2% 104.6% 114.2% 166.4% 108.1% 124.6% 117.6% 26 年 , ,517 1,413 1,424 1,174 1,133 3,557 1, , 年 , ,504 1,292 1, ,054 3,423 1, ,297 前年比 (%) 75.6% 95.6% 119.0% 90.5% 99.1% 91.4% 97.5% 84.9% 93.0% 96.2% 100.4% 0.0% 92.3% 26 年 308, , ,516 1,062, , , , , , , , ,885 5,979, 年 278, , ,942 1,221,738 1,031, , , , , , , ,698 9,032,586 前年比 (%) 90.2% 115.8% 169.7% 115.0% 178.0% 164.8% 165.8% 144.3% 194.0% 153.5% 158.6% 202.3% 151.1% 52

57 ( 参考 ) 観光施設別利用者数 兼六園 の外国人の入園者数は 平成 27 年では 291,841 人となり 前年 ( 平成 26 年 ) の 229,080 人より 62,761 人増加 率にすると前年比 27.4% 増と増加した 観光施設別利用者数 (42 施設 ) を見ると 最も多いのが 兼六園 の 2,887,894 人 次いで 金沢城公園 の 2,261,766 人 金沢 21 世紀美術館 の 2,213,780 人となっており 他の施設を圧倒する利用者数となっている なお 県立歴史博物館 はリニューアルされ 平成 27 年は 157,575 人の利用者となっている ( 前年比 : 平成 26 年を100.0% とした場合の平成 27 年の比率 ) NO 施設名称 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 前年比 1 兼六園 1,836,310 1,699,534 1,536,749 1,704,726 1,703,278 1,969,694 2,887, % ( うち外国人 ) 101, ,009 76, , , , , % 2 金沢城公園 1,006,199 1,066, , ,693 1,007,773 1,240,573 2,261, % 3 金沢 21 世紀美術館 1,505,535 1,578,113 1,480,784 1,454,789 1,478,009 1,678,513 2,213, % 4 県立美術館 460, , , , , , , % 5 県立歴史博物館 132,437 82,366 90,493 74,199 3, , % 6 県立伝統産業工芸館 81,313 87,795 83,305 88,834 99, , , % 7 県立能楽堂 49,798 52,873 48,244 51,073 48,646 50,728 48, % 8 石川四高記念文化交流館 128, , , , , , , % 9 成巽閣 77,071 63,913 60,800 56,642 56,694 59, , % 10 藩老本多蔵品館 16,737 13,432 10,845 8,209 7,050 5,056 19, % 11 金沢くらしの博物館 12,626 10,272 9,193 10,727 14,891 14,443 6, % 12 中村記念美術館 15,412 12,809 14,998 17,364 16,990 16,312 20, % 13 金沢ふるさと偉人館 12,707 11,353 11,263 17,091 19,823 17,462 22, % 14 金沢能楽美術館 32,956 27,527 32,083 37,655 30,542 29,545 37, % 15 鈴木大拙館 33,694 30,839 32,593 58, % 16 泉鏡花記念館 14,741 17,081 14,389 16,456 17,154 18,602 24, % 17 金沢蓄音器館 8,877 8,773 10,665 12,356 13,078 14,659 19, % 18 金沢文芸館 5,631 5,770 6,651 7,719 9,038 9,782 12, % 19 町民文化館 13,397 6,726 5,260 7,267 6,899 6,265 17, % 20 徳田秋聲記念館 8,358 6,989 8,093 9,642 9,899 9,554 10, % 21 志摩 90,983 85,919 74,177 79,700 80,108 85, , % 22 懐華楼 41,087 43,359 35,390 34,228 34,004 38,321 63, % 23 加賀友禅伝統産業会館 21,401 19,366 15,834 15,894 15,865 19,225 25, % 24 西田家庭園玉泉園 5,899 5,476 3,444 4,508 5,260 10,285 15, % 25 寺島蔵人邸 6,561 6,847 6,561 7,654 9,669 12,568 13, % 26 安江金箔工芸館 17,332 19,239 26,423 23,644 21,919 23,920 33, % 27 老舗記念館 40,159 37,944 26,520 28,821 31,444 35,979 49, % 28 足軽資料館 56,569 50,584 42,469 45,869 47,940 46,469 81, % 29 前田土佐守家資料館 22,340 21,529 21,168 23,597 21,181 23,248 29, % 30 武家屋敷跡野村家 117, ,705 86,684 95, , , , % 31 長町友禅館 8,788 6,581 4,688 4,534 5,243 5,416 10, % 32 西茶屋資料館 37,454 35,869 31,649 34,044 36,281 37,036 66, % 33 室生犀星記念館 8,579 9,235 8,662 10,242 9,242 9,457 13, % 34 妙立寺 154, , , , , , , % 35 天徳院 13,512 9,518 10,802 8,416 7,466 13,215 40, % 36 大野からくり記念館 36,363 33,739 31,618 28,475 33,457 32,680 38, % 37 銭屋五兵衛記念館 銭五の館 12,638 12,455 10,944 11,382 13,320 11,366 12, % 38 卯辰山工芸工房 4,572 10,353 5,928 5,103 5,009 5,071 5, % 39 九谷光仙窯 9,005 8,965 7,974 8,700 9,628 10,553 15, % 40 金沢湯涌夢二館 15,515 13,914 17,323 17,320 16,936 15,495 14, % 41 金沢湯涌創作の森 25,826 24,298 19,832 21,413 23,696 20,363 14, % 42 金沢湯涌江戸村 19,024 22,181 17,166 19,044 18,055 17, % 調査対象期間は 各年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 53

58 3. 金沢市内宿泊施設動向調査結果 1. 実施概要 (1) 調査対象 市内の平成 27 年 12 月末現在営業中の宿泊施設 (2) 調査項目 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日の宿泊客数等 (3) 調査方法 郵送 FAXによるアンケート 2. 調査結果 (1) 施設数 客室数 収容数金沢市内の宿泊施設状況は 全体で施設数 119 軒 客室数 8,838 室 収容数 15,354 人となっている 前年と比べると 施設数では 新規開業 7 軒で 7 軒増となった 客室数では 201 室増 収容数では 404 人増となっている 構成比でみると ビジネスホテルが施設数 37.8% 客室数 71.8% 収容数 60.9% で最も多いシェアとなっている 施設数 客室数 収容数の年別推移 平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年 平成 25 年平成 26 年平成 27 年 26 年 -27 年 施設数 客室数 8,444 8,452 8,722 8,466 8,435 8,169 8,440 8,637 8, 収容数 15,754 14,051 14,698 14,011 14,339 14,181 14,787 14,950 15, 年から 27 年の変動分 種類 施設数 客室数 収容数 一般旅館 温泉旅館 料亭旅館 都市ホテル ビジネスホテル 民宿 ペンション ユースホステル 公的施設 合計 種類別施設数 客室数 収容数 種類 施設数客室数収容数 26 年構成比 27 年構成比 26 年構成比 27 年構成比 26 年構成比 27 年構成比 一般旅館 % % % % % % 温泉旅館 % % % % % % 料亭旅館 4 3.6% 5 4.2% % % % % 都市ホテル % % 1, % 1, % 2, % 2, % ビジネスホテル % % 6, % 6, % 9, % 9, % 民宿ペンション % % % % % % ユースホステル 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 公的施設 9 8.0% 9 7.6% % % 1, % 1, % 合計 % % 8, % 8, % 14, % 15, % 54

59 (2) 宿泊客数年間宿泊客数は 全体では 2,905,204 人 前年と比べると 155,627 人増 (5.7% 増 ) となり 過去最高を記録した 施設別でみると 前年と比べるとビジネスホテル 公的施設を除くすべての施設で増加した 増加理由としては 北陸新幹線の金沢開業に加え 金融緩和政策により円安が進んだことによる外国人観光客の増加などが考えられる 施設別宿泊客数 ( 人 ) 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 宿泊客数構成比 宿泊客数構成比 宿泊客数 構成比 宿泊客数 構成比 宿泊客数 構成比 27 年 -26 年 前年比 一般旅館 32, % 37, % 36, % 39, % 57, % 18, % 温泉旅館 71, % 71, % 72, % 72, % 85, % 13, % 料亭旅館 1, % 1, % % 1, % 3, % 1, % 都市ホテル 471, % 551, % 612, % 663, % 790, % 126, % ビジネスホテル 1,643, % 1,806, % 1,753, % 1,864, % 1,862, % -1, % 民宿ペンション 13, % 11, % 8, % 13, % 16, % 2, % ユースホステル 1, % 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 公的施設 89, % 89, % 90, % 94, % 88, % -5, % 合計 2,325, % 2,569, % 2,574, % 2,749, % 2,905, % 155, % 55

60 (3) 月別宿泊客数月別でみると 8 月が 314,588 人で最も多く 次いで 9 月が 279,344 人となっている 前年と比較すると 1 月 11 月 12 月を除く月で前年を上回っており 特に 6 月が 32,810 人 (16.4% 増 ) と最も多く 次いで 7 月が 30,103 人 (13.6% 増 ) となっている 一方 前年を下回った 1 月は 12,122 人減 (6.9% 減 ) 11 月は 2,030 人減 (0.8% 減 ) 12 月は 1,153 人減 (0.5% 減 ) となっている 月別宿泊者数 ( 人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 23 年 158, , , , , , 年 174, , , , , , 年 162, , , , , , 年 176, , , , , , 年 164, , , , , , 年 -26 年 -12,122 5,134 18,974 10,809 11,805 32,810 前年比 93.1% 102.8% 108.3% 104.7% 104.7% 116.4% 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 合計 23 年 187, , , , , ,665 2,325, 年 225, , , , , ,448 2,569, 年 208, , , , , ,346 2,574, 年 222, , , , , ,000 2,749, 年 252, , , , , ,847 2,905, 年 -26 年 30,103 13,337 37,282 10,678-2,030-1, ,638 前年比 113.6% 104.4% 115.4% 104.3% 99.2% 99.5% 106.8% * 前年比 ( 平成 26 年を 100.0% とする ) 56

61 (4) 稼働率 ( 定員稼働率 ) 年間稼働率 ( 定員稼働率 ) は 全体では 52.2% となっており 前年と比べると 0.1% 減少している 年間稼働率が最も高いのは 都市ホテルの 72.4% で 次いでビジネスホテルが 55.1% となっている 一方 年間稼動率が低いのは 料亭旅館の 7.7% 次いで民宿ペンションの 15.9% となっている 月別では 全体では 8 月が 66.1% と最も高く 次いで 9 月が 60.6% となっている 年間稼働率の年別推移 (1) 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 一般旅館 16.4% 14.3% 14.7% 15.6% 16.4% 16.9% 14.2% 12.5% 15.7% 17.7% 20.0% 28.9% 温泉旅館 33.1% 31.6% 30.3% 30.9% 30.5% 28.2% 27.6% 25.6% 25.4% 28.5% 29.4% 33.4% 料亭旅館 8.8% 5.0% 6.6% 5.1% 8.7% 6.8% 7.2% 5.6% 1.4% 0.2% 5.5% 7.7% 都市ホテル 59.6% 57.8% 58.4% 61.8% 60.4% 59.9% 51.9% 55.8% 49.5% 59.4% 60.8% 72.4% ビジネスホテル 49.3% 48.7% 50.0% 55.2% 43.4% 52.8% 51.8% 52.5% 53.2% 56.3% 59.7% 55.1% 民宿ペンション 13.6% 13.3% 13.8% 14.3% 16.7% 15.0% 6.4% 19.9% 17.4% 11.9% 15.9% 15.9% ユースホステル 27.7% 22.9% 21.9% 22.1% 20.9% 19.1% 19.1% 17.2% 10.5% 0.0% 0.0% 0.0% 公的施設 28.0% 27.4% 28.1% 29.0% 25.8% 20.9% 19.4% 19.5% 20.4% 18.6% 19.5% 18.2% 全体 44.0% 43.2% 44.6% 48.4% 41.7% 46.6% 43.3% 45.2% 44.9% 48.4% 52.3% 52.2% 年間稼働率の年別推移 (2) ( 人 ) 24 年 25 年 26 年 27 年 年間収容 年間宿泊 年間 年間収容 年間宿泊 年間 年間収容 年間宿泊 年間 年間収容 年間宿泊 年間 可能人数 客総数 稼働率 可能人数 客総数 稼働率 可能人数 客総数 稼働率 可能人数 客総数 稼働率 一般旅館 206,424 37, % 207,685 36, % 198,195 39, % 200,020 57, % 温泉旅館 264,984 71, % 255,865 72, % 246,375 72, % 257,690 85, % 料亭旅館 173,484 1, % 134, % 30,295 1, % 45,613 3, % 都市ホテル 919, , % 1,031, , % 1,091, , % 1,091, , % ビジネスホテル 3,060,492 1,806, % 3,114,330 1,753, % 3,124,287 1,864, % 3,383,072 1,862, % 民宿ペンション 72,958 11, % 74,235 8, % 83,800 13, % 101,833 16, % ユースホステル % 18, % % % 公的施設 489,342 89, % 488,005 90, % 484,355 94, % 486,180 88, % 合計 5,186,710 2,569, % 5,324,430 2,574, % 5,259,022 2,749, % 5,566,123 2,905, % 57

62 27 年稼働率 ( 定員稼働率 ) ( 人 ) 種類別 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 合計 一般旅館 月別収容可能人数 16,988 15,344 16,988 16,440 16,988 16,440 16,988 16,988 16,440 16,988 16,440 16, ,020 月宿泊客 1,634 2,446 4,598 4,580 6,028 4,759 3,531 6,099 5,136 7,696 6,992 4,247 57,746 稼動率 9.6% 15.9% 27.1% 27.9% 35.5% 28.9% 20.8% 35.9% 31.2% 45.3% 42.5% 25.0% 28.9% 温泉旅館 月別収容可能人数 21,886 19,768 21,886 21,180 21,886 21,180 21,886 21,886 21,180 21,886 21,180 21, ,690 月宿泊客 5,372 6,477 8,413 7,315 8,359 7,179 6,201 8,461 6,998 7,563 7,868 5,750 85,956 稼動率 24.5% 32.8% 38.4% 34.5% 38.2% 33.9% 28.3% 38.7% 33.0% 34.6% 37.1% 26.3% 33.4% 料亭旅館 月別収容可能人数 3,565 3,220 3,565 3,450 3,565 3,960 4,092 4,092 3,960 4,092 3,960 4,092 45,613 月別宿泊客数 ,532 稼動率 2.3% 4.3% 7.2% 9.7% 12.8% 8.1% 5.2% 8.1% 9.9% 7.7% 10.7% 6.7% 7.7% 都市ホテル 月別収容可能人数 92,721 83,748 92,721 89,730 92,721 89,730 92,721 92,721 89,730 92,721 89,730 92,721 1,091,715 月別宿泊客数 41,448 49,104 64,796 68,336 72,893 64,482 68,065 82,987 72,218 73,526 69,961 62, ,237 稼動率 44.7% 58.6% 69.9% 76.2% 78.6% 71.9% 73.4% 89.5% 80.5% 79.3% 78.0% 67.3% 72.4% ビジネスホテル月別収容可能人数 279, , , , , , , , , , , ,788 3,383,072 月別宿泊客数 111, , , , , , , , , , , ,105 1,862,968 稼動率 39.9% 49.6% 56.7% 54.0% 55.2% 52.7% 56.5% 69.7% 65.5% 56.5% 56.3% 47.3% 55.1% 民宿ペンション月別収容可能人数 8,091 7,308 8,091 7,830 8,135 8,490 8,773 8,881 8,910 9,207 8,910 9, ,833 月別宿泊客数 1,102 1,346 2,112 1,272 1,343 1,067 1,220 1,786 1,662 1,266 1, ,229 稼動率 13.6% 18.4% 26.1% 16.2% 16.5% 12.6% 13.9% 20.1% 18.7% 13.8% 13.2% 9.5% 15.9% ユースホステル月別収容可能人数 月別宿泊客数 稼動率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 公的施設 月別収容可能人数 41,292 37,296 41,292 39,960 41,292 39,960 41,292 41,292 39,960 41,292 39,960 41, ,180 月別宿泊客数 3,401 3,330 6,196 8,967 13,575 7,812 9,297 13,035 9,348 6,348 4,052 3,175 88,536 稼動率 8.2% 8.9% 15.0% 22.4% 32.9% 19.5% 22.5% 31.6% 23.4% 15.4% 10.1% 7.7% 18.2% 合 計 月別収容可能人数 463, , , , , , , , , , , ,974 5,566,123 月別宿泊客数 164, , , , , , , , , , , ,847 2,905,204 稼動率 35.4% 44.9% 52.8% 52.8% 55.4% 50.7% 53.0% 66.1% 60.6% 54.7% 53.9% 44.9% 52.2% * 月の途中で定員の変動があった場合 月別収容可能人数は単純に定員に月の日数を掛けた数字とは一致しない 58

63 59

64 (5) 外国人宿泊客数年間外国人宿泊客数は 全体では 256,092 人 前年と比べると 55,512 人増 (27.7% 増 ) となっており 平成 19 年以降において最も多く 北陸新幹線の金沢開業や円安の影響を受けたものと考えられる 施設別でみると 増加数については ビジネスホテルが 42,903 人増 (69.3% 増 ) と最も多く 次いで都市ホテルが 4,996 人増 (4.0% 増 ) 一般旅館が 4,216 人増 (58.4% 増 ) となっている 前年比で減少した施設はない 宿泊客数の年別推移平成 19 年 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 国内客 2,206,899 2,256,959 2,225,194 2,215,503 2,261,945 2,461,203 外国人客 91, ,516 91, ,988 63, ,040 計 2,298,503 2,379,475 2,316,819 2,328,491 2,325,164 2,569,243 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 構成比 27 年 -26 年 前年比 国内客 2,419,040 2,548,997 2,649, % 100, % 外国人客 155, , , % 55, % 計 2,574,939 2,749,577 2,905, % 155, % 施設別外国人宿泊客数 ( 人 ) 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 構成比 27 年 -26 前年比 一般旅館 2,629 5,338 6,063 7,217 11, % 4, % 温泉旅館 , % 1, % 料亭旅館 % % 都市ホテル 41,611 74, , , , % 4, % ビジネスホテル 13,720 23,577 35,975 61, , % 42, % 民宿ペンション 3,013 2,736 3,013 4,055 6, % 2, % ユースホステル % 0 0.0% 公的施設 1,764 1,240 2,100 1,818 1, % % 合計 63, , , , , % 55, % * いずれも回答のあった軒数より求めた数字 ( 平成 23 年は 98 軒 平成 24 年は 101 軒 平成 25 年は 92 軒 平成 26 年は 97 軒 平成 27 年は100 軒 ) * 前年比 ( 平成 26 年を 100.0% とする ) 60

65 (6) 月別外国人宿泊客数 4 月に外国人の宿泊が最も多い 月別でみると 5 月以外の月で前年を上回っている 中でも 8 月が 8,719 人増 (61.6% 増 ) と最も多く 次いで 9 月が 7,183 人増 (56.1% 増 ) となっている 月別外国人宿泊客数 ( 人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 23 年 3,420 4,137 2,744 3,251 5,596 6, 年 5,920 4,369 5,053 16,857 13,902 7, 年 5,483 7,604 8,894 26,293 22,341 12, 年 8,635 8,898 12,433 34,123 28,194 14, 年 10,645 13,419 16,890 36,777 28,167 17, 年 -26 年 2,010 4,521 4,457 2, ,762 前年比 123.3% 150.8% 135.8% 107.8% 99.9% 119.0% 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 合計 23 年 5,455 5,366 5,638 9,734 7,043 4,304 63, 年 7,702 9,022 8,198 11,637 9,244 6, , 年 11,117 12,006 11,353 17,505 11,257 9, , 年 15,291 14,144 12,814 21,814 16,026 13, , 年 19,823 22,863 19,997 25,635 24,811 19, , 年 -26 年 4,532 8,719 7,183 3,821 8,785 6,095 44,681 前年比 129.6% 161.6% 156.1% 117.5% 154.8% 144.7% 127.7% * いずれも回答のあった軒数より求めた数字 ( 平成 23 年は 98 軒 平成 24 年は 101 軒 平成 25 年は 92 軒 平成 26 年は 97 軒 平成 27 年は 100 軒 ) *24 年の月別合計は 月別の宿泊客数が不明の施設を含む 宿泊客に占める外国人宿泊客の割合 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 合計 23 年 2.2% 2.5% 1.6% 2.0% 2.8% 3.8% 2.9% 2.1% 2.5% 4.3% 3.2% 2.3% 2.7% 24 年 3.4% 2.3% 2.3% 8.2% 6.4% 3.7% 3.4% 3.1% 3.4% 5.3% 4.2% 3.6% 4.2% 25 年 3.4% 4.1% 4.2% 12.6% 9.9% 6.5% 5.3% 4.4% 4.8% 7.5% 4.7% 4.9% 6.1% 26 年 4.9% 4.9% 5.5% 14.8% 11.2% 7.3% 6.9% 4.7% 5.3% 8.7% 6.4% 6.3% 7.3% 27 年 6.5% 7.1% 6.8% 15.3% 10.7% 7.4% 7.9% 7.3% 7.2% 9.8% 10.0% 9.2% 8.8% 61

66 27 年施設別 / 月別宿泊客数 ( 人 ) 宿泊客数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月合計 旅館月宿泊客 1,634 2,446 4,598 4,580 6,028 4,759 3,531 6,099 5,136 7,696 6,992 4,247 57,746 内外国人 ,640 1, , ,529 1, ,433 温泉旅館月宿泊客 5,372 6,477 8,413 7,315 8,359 7,179 6,201 8,461 6,998 7,563 7,868 5,750 85,956 内外国人 ,578 料亭旅館月宿泊客 ,532 内外国人 都市ホテル月宿泊客 41,448 49,104 64,796 68,336 72,893 64,482 68,065 82,987 72,218 73,526 69,961 62, ,237 内外国人 5,769 7,557 9,148 19,532 15,914 9,102 10,000 9,750 10,057 12,720 10,538 9, ,721 ビジネスホテル月宿泊客 111, , , , , , , , , , , ,105 1,862,968 内外国人 3,916 4,763 5,985 14,108 10,088 6,792 8,280 10,700 8,543 10,558 12,060 9, ,819 民宿ペンション月宿泊客 1,102 1,346 2,112 1,272 1,343 1,067 1,220 1,786 1,662 1,266 1, ,229 内外国人 ,070 ユースホステル月宿泊客 内外国人 公的施設月宿泊客 3,401 3,330 6,196 8,967 13,575 7,812 9,297 13,035 9,348 6,348 4,052 3,175 88,536 内外国人 ,923 合計月宿泊客 164, , , , , , , , , , , ,847 2,905,204 内外国人 10,645 13,419 16,890 36,777 28,167 17,330 19,823 22,863 19,997 25,635 24,811 19, ,092 * 外国人の月別の合計は 月別の宿泊客数が不明の施設を含む 62

67 (7) 発地別宿泊客数発地別宿泊客数は 県内 200,725 人に対し 県外が 2,704,479 人となっており 関東が 23.5% と最も多く 次いで関西と外国が 8.8% となっている さらに 外国は 256,092 人と前年より 55,512 人増加し 宿泊客数全体に占める割合も 7.3% から 8.8% へと増加している 発地別 ( 人 ) 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年発地宿泊客数構成比宿泊客数構成比宿泊客数構成比宿泊客数構成比宿泊客数構成比 県内 303, % 318, % 334, % 216, % 200, % 県外 2,021, % 2,250, % 2,240, % 2,533, % 2,704, % 富山県 85, % 82, % 90, % 57, % 46, % 福井県 52, % 49, % 58, % 27, % 28, % 長野県 18, % 31, % 新潟県 26, % 28, % 関西 271, % 325, % 392, % 266, % 256, % 中京 252, % 305, % 295, % 233, % 177, % 関東 428, % 480, % 626, % 428, % 682, % その他 223, % 247, % 208, % 182, % 220, % 外国 63, % 108, % 155, % 200, % 256, % 不明 645, % 650, % 412, % 1,092, % 976, % 合計 2,325, % 2,569, % 2,574, % 2,749, % 2,905, % * 関西 : 大阪中京 : 愛知県 岐阜県 三重県 静岡県関東 : 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 63

68 (8) 発地別外国入込客数 ( 日帰り 宿泊の計 ) 発地別でみると 一部国籍不明もあるが アジア地域が 137,029 人 (53.2%) と最も多く 次いでヨーロッパ地域が 49,538 人 (19.2%) となっている 前年比でみると アジア地域が 26,368 人増 (23.8% 増 ) と最も多く 次いでヨーロッパ地域が 22,047 人増 (80.2% 増 ) となっている 国別上位 5 位でみると 台湾が 60,762 人 (23.6%) と最も多く 次いでアメリカが 25,745 人 (10.0%) となっている 前年比でみると アメリカが 9,487 人増 (58.4% 増 ) 中国本土が 12,275 人増 (129.0% 増 ) となっている 発地別外国人客数 ( 地域別 ) 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 27 年 -26 年人構成人構成人構成人構成人構成人前年 北米 6, % 6, % 14, % 18, % 29, % 11, % 中南米 % % % 1, % 3, % 1, % ヨーロッパ 8, % 8, % 20, % 27, % 49, % 22, % オセアニア 2, % 2, % 5, % 7, % 11, % 4, % アフリカ % % % % % % アジア 39, % 39, % 103, % 110, % 137, % 26, % 中近東 % % 1, % 3, % 3, % % 不明 5, % 5, % 9, % 32, % 22, % -10, % 合計 64, % 64, % 157, % 201, % 257, % 56, % * ヨーロッパは ロシア 旧ソ連邦を含む * いずれも回答のあった軒数より求めた数字 ( 平成 23 年は 98 軒 平成 24 年は 101 軒 平成 25 年は 92 軒 平成 26 年は 97 軒 平成 27 年は 100 軒 ) * 平成 24 年は日帰り外国入込客数 933 人を含む 発地別外国人客数 ( 国 地域別 ) 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 27 年 -26 年国人構成国人構成国人構成国人構成国人構成人前年 1 位台湾 23, % 台湾 44, % 台湾 59, % 台湾 61, % 台湾 60, % % 2 位アメリカ 5, % アメリ 8, % 香港 15, % アメリカ 16, % アメリカ 25, % 9, % 3 位韓国 4, % 香港 7, % アメリ 13, % 香港 15, % 香港 22, % 7, % 4 位中国本土 4, % 中国本 5, % 中国本 7, % 中国本土 9, % 中国本土 21, % 12, % 5 位香港 3, % 韓国 5, % 韓国 5, % オーストラリア 6, % オーストラリア 10, % 4, % * 平成 23 年は回答のあった 98 軒 平成 24 年は回答のあった 101 軒 平成 25 年は回答のあった 92 軒 平成 26 年は回答のあった 97 軒 平成 27 年は回答のあった 100 軒より求めた数字 64

rokechi_map_01

rokechi_map_01 金沢ロケ地散策マップ Kanazawa map for walking film location 金 沢のロケ地を訪ねるエリア別 散 策ガイドマップ 年に亘る歴史ある伝統文化が根付い 彦三大橋 J R 北 陸 本 福 線 井 至 めいてつ エムザ 野 近世資料館 主計町茶屋街 ひがし茶屋街 浅野川大橋 近江町市場 玉川図書館 玉川公園 川 兼六園 金沢城公園 天神橋 6 金沢市 文化ホール 尾山神社

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8% Ⅱ 調査結果 問 1. 雲仙市訪問の目的 選択肢 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 訪問の目的 n = 502 仕事 4.4 帰省 2.4 その他 17.3 観光 75.9 観光が 75.9% で最も多く 次いでその他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 10 問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域

More information

(Microsoft PowerPoint - \225\361\215\220\217\221)

(Microsoft PowerPoint - \225\361\215\220\217\221) 北陸新幹線開業に伴う北陸観光に関する調査結果 目次 調査の概要 P1 1. 北陸新幹線開業に伴う北陸観光への高まり P2 2. 北陸新幹線開業に伴う北陸観光の計画 P3 3. 北陸 3 県への観光経験と観光で行きたい北陸の県 P4 4. 最も観光で行きたいと思う県の魅力点 P5 5. 自由回答から見る 最も観光で行きたいと思う県の魅力点 P7 6. 北陸観光に行く場合の交通手段 P8 7. 北陸新幹線の利用意向

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地 Ⅰ 調査の概要 1. 調査方法 (1) 調査方法 雲仙市に所在する観光施設にて本事業専属調査員が観光客に対面ヒアリング調査を行い 及び宿泊施設では宿泊者に対して留置法により調査を実施した (2) 調査場所 1 観光施設ほっとふっと 105 仁田峠 雲仙地獄付近 2 宿泊施設富貴屋 九州ホテル 福田屋 有明ホテル つたや ゆのか 伊勢屋 (3) 調査期間 調査実施期間集計分析期間 平成 28 年 10

More information

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 図性別 ( 中国国籍 ) 図年齢 ( 中国国籍 ) 問 3. あなたが日本に来たのは今回で何回目ですか

More information

沼津港の景観の現況と課題

沼津港の景観の現況と課題 参考資料 1 沼津港観光の傾向分析 1 目次 沼津港観光の傾向分析 観光客の傾向まとめ 3 頁 2 沼津港観光利用傾向のまとめ 4 頁 使用した資料について 5 頁 傾向分析に使用した資料について 6 頁 県内 県外の利用者比率 7 頁 各アンケートにおける県内外利用者比率 8 頁 県内の傾向 9 頁 県内居住者のリピート率 10 頁 沼津近郊地域の利用客層 ( 年齢別 ) 12 頁 沼津近郊地域の利用客層

More information

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 経営者 役員 2 公務員 3 会社員 4 自営業 ( 農林水産業含む ) 5 パート アルバイト 6 学生 7 家事専業 8 無職

More information

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿 玉造温泉における観光アンケート調査結果について 平成 5 年 5 月 日調査 : 観光文化課集計 分析 : 政策統計室 調査の概要 () 調査主体 : 観光振興部観光文化課 () 調査期間 : 平成 5 年 3 月中の各曜日 日,4 月 0 日 ( 土 )~6 日 ( 金 ) (3) 調査方法 : 街頭ヒアリング調査 (4) 調査地点 : 玉作湯神社 玉造温泉足湯 (5) サンプル数 :3 月調査

More information

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378>

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378> 分析の概要 Ⅰ. 来神客の属性性別構成としては 全市では男性に比べて女性のほうが2ポイント程度高い 地区別にみても概ね女性の方が高いが 六甲 摩耶 有馬 では男性の方が高い 年齢構成としては 全市では30 歳代が最も高いが 次いで40 歳代 20 歳代 60 歳以上の順に高く全市では 40 歳以上が5 割を超える 地区別にみても 西北神 以外の全ての地区で40 歳以上が5 割を超えている 居住地としては

More information

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 4-3. 久米島の圏域外客 ( 県外客 圏域外県内客 ) マーケットと観光消費単価に関する分析 久米島を訪れた圏域外客の属性と旅行内容について分析を行う 居住地では 関東 が 45.4% と多い 沖縄 は 24.6% である 年代では 30 代 ~ 50 代 世帯年収では 400~600 万円未満 (26.2%) が多い 久米島への来訪回数では 初めて が 56.3% と最も多く 久米島への前回来訪時期では

More information

スライド 0

スライド 0 平成 3 年 3 月 2 日観光庁 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 訪日外国人旅行者の 61.4 が訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北 図表 6-9 別 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 北海道 1.6 3.0 2.7 2.8 2.2 3.5 東北 1.6 3.0 3.7 3.5 2.6 4.2 関東 45.6 42.9 39.0 38.4 35.1 42.1 中部 10.0 10.6 14.3 14.6 11.9 14.4

More information

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇 1. 全国の観光地の中の京都 京都の中の宇治の位置づけ 1. 全国の旅行者が京都へ旅行する目的 宿泊旅行者 ( 国内在住の 20~79 歳の男女 ) が 旅行時に目的にしている項目は 京都府では 名所 旧跡の観光 が最も多く 66.3% となっており 全国平均の 31.5% を大きく上回ってい る 資料 :( じゃらん宿泊旅行調査 20 1 リクルートじゃらんリサーチセンター 以下 じゃらん旅行調査

More information

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

来場者アンケート集計結果 / 実施概要 ニッポン全国物産展 214 来場者アンケート集計結果 ニッポン全国物産展 214 11/21 ~ 11/23 池袋サンシャインシティ展示ホール A B 来場者アンケート集計結果 / 実施概要 来場者アンケート集計結果 / 実施概要 1. アンケート目的 ニッポン全国物産展 214 の来場者意識調査 年代 男女 地域別の 地域物産品の魅力 購入先 物産展の滞在時間広告自体の注目 記憶度などについての把握を行う

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 結果 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 港湾等で回答を収集した 平成 28

More information

観光地の魅力向上に向けた評価調査事業 観光客満足度調査地域別集計結果 観光客満足度調査結果 ( 基本集計 ) 1/2 観光客の動向 札幌 N=337 回収媒体 N=337 目的 ( 複数回答 ) N=335 地域内で利用した交通機関 ( 複数回答 ) N=324 郵送 13.9% 保養 休養 43. 電車 72.8% 地域 85.5% 知識や教養を深める 9.9% 自家用車 4.3% web(pc)

More information

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 29 年の島根県の観光入込客延べ数は 32,33 千人であり 前年と比べると 815 千人 (-2.5%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 32,33 7,135 25,168 構成比 1.% 22.1% 77.9% 対前年増減 -2.5% +9.5% -5.4% 注 ) 県内客

More information

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ 平成 23 年長崎市観光統計 平成 24 年 3 月 長崎市 目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンション統計 10~11 11 経済波及効果

More information

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9 平成 30 年度 上期観光入込客数状況について 稚内市 0 平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 91,700 人より 6,500 人 7.1%

More information

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き 北海道観光の基礎データ 北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大きく 修学旅行先の道内への振替えや 避暑目的の長期滞在客の増加などの増加要因があったものの

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度観光アンケート調査結果の概要 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 Ⅰ 調査概要 1) 調査期間平成 23 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 2) 実施場所函館市内の観光ポイント ( 函館山, 元町周辺, ウォーターフロント,

More information

2 名古屋への訪問状況と観光資源の認知度等 1 名古屋への訪問状況 a. 過去 5 年間の名古屋への訪問回数過去 5 年以内に名古屋に訪れた事がある人は有効回答者 1,143 人中 496 人で 割合は 43.4% だった 訪問回数としては 1 回 が 17.7% と多く 次いで 11 回 2 回

2 名古屋への訪問状況と観光資源の認知度等 1 名古屋への訪問状況 a. 過去 5 年間の名古屋への訪問回数過去 5 年以内に名古屋に訪れた事がある人は有効回答者 1,143 人中 496 人で 割合は 43.4% だった 訪問回数としては 1 回 が 17.7% と多く 次いで 11 回 2 回 2-3 全国から見た名古屋の観光に関する評価 名古屋の観光に関する全国インターネット調査結果 1 調査の概要 1 調査目的名古屋への訪問実績や観光資源の認知度 観光に対する評価など名古屋の観光実態を把握するため インターネットを用いてアンケートを実施した 2 調査対象 東海 関東 近畿 北陸 甲信越 東北 北海道 に住む 18~79 歳の男女 1,143 名 名古屋市を除く 3 調査日時 平成 29

More information

鳥取砂丘に関する観光客満足度調査 報告書

鳥取砂丘に関する観光客満足度調査 報告書 鳥取砂丘に関する観光客満足度調査 業務報告書 平成 29 年 3 月 株式会社ウェブプラン プロモーション 調査の概要 1) 調査業務名 鳥取砂丘に関する観光客満足度調査 2) 調査の目的 鳥取砂丘を訪れる観光客の満足度を把握することにより 鳥取砂丘を切り口にした誘客につながる取り組みを探ることを目的とする 3) 調査設計 調査対象 鳥取砂丘を訪れている観光客 標本数 夏季及び冬季の調査で各 1,000

More information

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の性別 5 3 観光客の年齢 5 4 観光客の職業 6 5 旅行の同行者 6 6 伊東への来遊回数 9 7 伊東までの交通手

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の性別 5 3 観光客の年齢 5 4 観光客の職業 6 5 旅行の同行者 6 6 伊東への来遊回数 9 7 伊東までの交通手 伊東温泉観光客実態調査報告書 平成 26 年 3 月 伊東市観光課 目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の性別 5 3 観光客の年齢 5 4 観光客の職業 6 5 旅行の同行者 6 6 伊東への来遊回数 9 7 伊東までの交通手段 11 8 伊東での滞在日数 12

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 外国人観光客満足度調査から見える 沖縄観光の実態 ( 平成 22 年度外国人観光客満足度調査中間報告 ) 平成 23 年 1 月 31 日 ( 月 ) 1 外国人観光客満足度調査事業について 現状 国内線を利用する観光客を対象とした実態調査は毎年実施されているが 外国人観光客に特化した動向調査や満足度調査が実施されていない 外国人観光客が沖縄を観光してどのように感じたのか? 目的 : 沖縄旅行でどれほどの満足感が得られたか

More information

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ======================== 平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 =========================== Ⅰ 温泉地入込客数推移 温泉地入込客数 P1 Ⅱ 市内文化施設入館者数推移 市内文化施設入館者数推移

More information

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット) 参考資料 5 経済波及効果 サイクリング客数等 の基礎的なデータ収集 経済波及効果 サイクリング客数等の基礎的なデータ収集.H 年度観光客動態 満足度調査 ( 実施主体 : 北海道 ) 調査 検討内容 北海道が 5 年に 度実施している観光客動態 満足度調査において 平成 年度に新たに旅行目的の設問に サイクリング が追加 本調査結果より 旅行目的が サイクリング である観光客の 属性情報 旅行形態

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D> インバウンドの現状 1. 訪日外国人旅行者の現況 (1) 訪日外国人旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 2 1. 訪日外国人旅行者の現況 (2) 日本人海外旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 3 2. 訪日外国人旅行者の現況 (3) 各国 地域からの海外旅行者数 (2007 年 ) (4) 各国 地域の外国人旅行者受入数

More information

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお 平成 27 年度 転入者 転出者アンケート調査 報告書 平成 27 年 9 月 目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要... 3 1. 調査の目的... 3 2. 調査の内容... 3 3. 調査の方法等... 3 II. 調査の結果... 4 1. 回収の状況... 4 2. 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお住まいは?... 5

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業 ニッセイインターネットアンケート ~ セカンドライフ に関する意識調査 ~ 2018 年 9 月 1 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて セカンドライフ に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7 第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 2 76% 女性 男性 8 人 28% 7% 7% 5 人 1 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60 歳 ~ (3) 職業 15 人

More information

1. 調査方法 2017 年 7 月 函館マラソンの出場者にアンケートを行った ゼッケン等を事前に送付する際にアンケートを同封し 大会後 郵送で回収した 調査項目は 回答者基本属性 ( 性別 年代 職業 居住地 ) 今回の出場距離 大会を知った経緯 これまでの函館マラソンへの出場経験 来年の函館マラ

1. 調査方法 2017 年 7 月 函館マラソンの出場者にアンケートを行った ゼッケン等を事前に送付する際にアンケートを同封し 大会後 郵送で回収した 調査項目は 回答者基本属性 ( 性別 年代 職業 居住地 ) 今回の出場距離 大会を知った経緯 これまでの函館マラソンへの出場経験 来年の函館マラ 2017 函館マラソンアンケートレポート 函館マラソン大会実行委員会 函館大学 1. 調査方法 2017 年 7 月 函館マラソンの出場者にアンケートを行った ゼッケン等を事前に送付する際にアンケートを同封し 大会後 郵送で回収した 調査項目は 回答者基本属性 ( 性別 年代 職業 居住地 ) 今回の出場距離 大会を知った経緯 これまでの函館マラソンへの出場経験 来年の函館マラソンへの出場意向 今回の大会の満足度

More information

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察 Title アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その 3, 埼玉県鷲宮町における らき すた 聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察 Author(s) 石川, 美澄 ; 岡本, 健 ; 山村, 高淑 ; 松本, 真治 Issue Date 2008-11-23 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/35001 Type conference presentation

More information

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿 伊東温泉観光客実態調査報告書 平成 29 年 3 月 伊東市観光課 目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿泊状況 ( 宿泊の有無 宿泊施設

More information

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東 Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東北の観光復興 インバウンド戦略強化 東京オリンピック パラリンピックを見据えた観光地の受入環境整備等の施策や取組を掲げた

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ

調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ 平成 28 年度南三陸商工会伴走型小規模事業者支援推進事業 南三陸町観光客消費動向調査 報告書 概要版 平成 29 年 2 月 南三陸商工会 調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法

More information

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道 全国に住む 20 歳 ~59 歳の男女 4230 人に聞いた 47 都道府県別通信会社のつながりやすさ満足度調査 満足度 1 位獲得県数は docomo26 県 au18 県 ソフトバンク 2 県 引き分け 1 県つながりやすさは 2 強 1 弱 つながらない不満度でも同様の結果に 都道府県別つながりやすさ満足度ベスト 1 沖縄県 ワースト 1 東京都 不満点は インターネットの速度が遅く なかなかページが開かない

More information

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73 Ⅰ. 平成 28(2016) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 28(2016) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2016 年に報告された HIV 感染者数は 1,011 件 AIDS 患者数は 437 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,448 件であった 2016

More information

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 問い合わせ先 > 日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第一グループ TEL 03-3270-1687

More information

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

「いい夫婦の日」アンケート結果2011 Q1. あなた方ご夫婦は ご結婚前にどのくらいの間お付き合いされていましたか Q2. あなたは 生まれ変わったとしたら 今のパートナーを選びますか Q3. 今のパートナー ( 夫もしくは妻 ) を選んだ理由を教えてください Q4. あなた方ご夫婦は今円満だと思いますか Q5. あなたが夫婦円満のために 大切だと思うことは何ですか 最も優先順位の高いものを3つ教えてください Q6. あなたがパートナーに直して欲しい

More information

「シニアのリアル調査」結果第三弾

「シニアのリアル調査」結果第三弾 NEWS RELEASE 218 年 12 月 13 日株式会社あおぞら銀行 Brilliant6s= 輝ける 6 代 2, 人に聞いた シニアのリアル調査 結果第三弾 今どきシニア 贈るお金と貯めるお金のアレコレ ~ 平成最後のお年玉相場は平均 7,7 円 ~ 株式会社あおぞら銀行 ( 代表取締役社長兼最高経営責任者 (CEO): 馬場信輔 本店 : 東京都千代田区 ) は 日本の 6 代を中心とするチャレンジ精神旺盛でアクティブな世代を

More information

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank DBJ 北海道支店経済ミニレポート 2013/12/03 アジア 8 地域 北海道観光に関する訪日外国人の意向調査 ~ 北海道 に対する訪問意欲は日本の観光地でトップレベルであり 知っていること が 行ってみたい につながる強いブランド力を有する~ 要旨 日本政策投資銀行北海道支店企画調査課 日本政策投資銀行は 2013 年 10 月 昨年に引き続きアジア8 地域 ( 中国 台湾 香港 韓国 タイ

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

能代市中心市街地活性化計画

能代市中心市街地活性化計画 [4] 市民意識の把握 () 市民アンケートにみる市民意向 能代市では 能代市総合計画の策定に当たって 平成 8 年 8 月に 市内に居住する満 8 歳以上の男女,000 人を対象として 市民アンケート調査を実施し 回答数は 4 人であった 本調査において まちの将来像 や 地域の誇れるもの 今後重点的に取り組むべき分野 などについて市民意向が示されており これらを踏まえた中心市街地活性化施策の推進が求められる

More information

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E Press Release 2015 年 4 月 20 日 楽天リサーチ株式会社 - 世界の旅行先に関する調査 - URL: http://research.rakuten.co.jp/report/20150420/ 楽天リサーチ株式会社 ( 本社 : 東京都品川区 代表取締役社長 : 森学 ) は 世界の旅行先に 関する調査 を実施しました 今回の調査は 2015 年 4 月 10 日 ( 金

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1 主婦のボーナスに関する意識調査 ~2016 年度冬季 ~ - 平成 29 年 1 月発行 - ご回答者のプロフィール ( ご年齢 お仕事 お住まい等 ) この調査は ボーナスの支給時期にあわせ 県内 10 市にご在住のビジネスパーソン ( サラリーマン ) 家庭の主婦を対象として ボーナス受給額や使いみちなどを尋ね その意識と実態を把握するために 夏と冬の年 2 回実施しております 調査時期 : 平成

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E > 当日来場者アンケート ( 中文 表 ) 77 当日当来場者アンケート ( 中文 裏 ) 当日来場者アンケートはイベントの結果がどう来場者に受け止められているのか 日本食に対するイメージ等を把握するために行った 78 当日来場者アンケート ( 和文 表 ) 79 当日来場者アンケート ( 和文 裏 ) 80 アンケート集計結果 Q1. あなたは 本日のイベントをどちらで知りましたか あてはまるものをすべて教えてください

More information

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63> 資料 4 モニタリング調査結果 ( 利用者アンケート ) (1) 調査概要対象配布期間回収数 きんちゃんバス利用者 7 月 11 日 ~1 週間 92 名 案内文のうら面には きんちゃんバスの利用促進を図るために 定期券等の情報も記載した 案内文 ( 左 : おもて面 右 : うら面 ) 1 アンケート票 2 (2) 調査結果 1 属性 女性 が 77.2% と多くなっている 75 歳以上 が 58.7%

More information

平成22年(2010)

平成22年(2010) 平成 28 年 (2016) 加賀市観光統計 新 ご当地グルメ 加賀カニごはん 加賀パフェ =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P6 Ⅲ 市文化施設入館者数 P13 Ⅳ 市内観光施設等入館者数 P14 Ⅴ 有料道路 P15 Ⅵ 公共交通機関 P15 Ⅶ 観光案内所 P16 平成 28

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI 平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HIV 感染者数は 1,006 件 AIDS 患者数は 428 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,434

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション -1- ビジネスパーソン ウォッチング調査 vol.8 ビジネスパーソンの 夫婦 と 共働き に関する調査 2015 ~ 家計の管理は 5 割が妻側 共働き世帯は 7 割が 家計の為に共働きせざるを得ない ~ 総務省の労働力調査によると 共働き世帯と専業主婦の世帯数は平成 3 年頃におよそ同数となり 平成 8 年以降は共働き世帯が専業主婦世帯を上回る形で年々その差が開いています 今や 特に若年夫婦の間では一般的になった

More information

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客 平成 20 年度和歌山県観光統計調査 平成 21 年 3 月和歌山県 和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客を対象とした留め置きアンケート調査

More information

スライド 0

スライド 0 1 1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 29 年 年間値 ( 速報値 )) 平成 30 年 2 月 28 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,819 万人泊 ( 前年比 +1.2%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,019 万人泊 ( 前年比 -0.7%) であった 外国人延べ宿泊者数は 7,800 万人泊 ( 前年比 +12.4%) となり 調査開始以来の最高値であった

More information

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光 平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光施設入館者数 P9 Ⅴ 有料道路 P9 Ⅵ 公共交通機関 P10 Ⅶ 観光案内所 P11 平成 26

More information

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような 九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような方法で )1500 人の方を選び アンケートを郵送させていただきました 回答を返送してくださった方は

More information

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿 健康日本 21( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 25 年度 健康日本 21( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 21( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 1 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する

More information

Microsoft Word - Łñ“’‘‚†i…v…„…X†j.doc

Microsoft Word - Łñ“’‘‚†i…v…„…X†j.doc JR 博多駅ビル利用状況調査 要約 九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に先立ち 今年 3 月 3 日に誕生した JR 博多駅ビル 開業後半年間の来店客数は 3 千万人を超え 売上高は 400 億円に迫るなど順調な滑り出しを見せており 九州各地に及ぼすストロー現象が懸念されている そこで今回は 九州全域から集客していると思われる同ビルの利用状況と各地への影響を探るために 九州 7 県の県庁所在都市の男女を対象にネット調査を実施した

More information

調査票を記入されたのはどなたですか

調査票を記入されたのはどなたですか 太宰府市に関するインターネット調査結果報告書 平成 29 年 3 月 太宰府市 目次 第 1 部調査の概要 1 第 2 部調査の結果 3 1. 回答者の基本属性 3 2 太宰府市への訪問状況 5 3 太宰府市の観光資源の認知度 17 4 太宰府市の観光資源に対する興味 関心度 21 5 太宰府市のお祭り イベントに対する興味 関心度 32 6 太宰府市の名産品に対する興味 関心度 38 7 太宰府市の交通手段に対する興味

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 確報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では 平成 25 年住宅 土地統計調査を 10 月 1 日に実施し 確報集計結果を平成 27 年 2 月 26 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

「交通マナー」に関するアンケート調査結果 調査概要調査期間 :2016 年 6 月 15 日 ~30 日調査対象 : 全国の自動車ユーザー調査方法 : インターネットによるオンラインアンケート JAFホームページのみを活用有効回答者数 :64,677 名 交通マナー に関するアンケート調査結果 構成比は小数点第 2 位を四捨五入して表示していますので 合計が 100 にならない場合があります 回答者属性 女性 18.1% 70 歳以上 1

More information

2-5 住宅の設備

2-5 住宅の設備 2-5 住宅の設備 < 台所の型 > 食事室 居間兼用 の台所の割合は建築の時期が新しくなるほど上昇 住宅を台所の型別にみると, 独立の台所 は1654 万戸で住宅全体の31.7%, 食事室兼用 ( いわゆるDK) は1550 万戸 (29.8%), 食事室 居間兼用 ( いわゆるLDK) は1605 万戸 (30.8%), その他と兼用 は248 万戸 (4.8%), 他世帯と共用の台所 は11

More information

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ 入院患者満足度調査結果報告書 調査期間 :2017 年入院患者満足度調査 (2017 年 12 月 05 日 ~2017 年 12 月 28 日 ) 稲沢市民病院様 目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

図表 1. 調査対象と標本数 1 次調査回答者 調査対象全国 20 歳から 79 歳までの日本人 総務省 人口推計 を元に 地域別年代別に標本数を割り付けた レポート1 ~1 次調査結果より国内市場における歴史文化観光の需要構造 2 次調査回答者 (1,901 人 ) 2 次調査スクリーニング条件中

図表 1. 調査対象と標本数 1 次調査回答者 調査対象全国 20 歳から 79 歳までの日本人 総務省 人口推計 を元に 地域別年代別に標本数を割り付けた レポート1 ~1 次調査結果より国内市場における歴史文化観光の需要構造 2 次調査回答者 (1,901 人 ) 2 次調査スクリーニング条件中 歴史 文化観光に関する国内旅行市場調査 レポート 1. 国内市場における歴史文化観光の需要構造 観光政策研究部塩谷英生 当財団では2014 年度から 歴史文化観光とその振興施策に関する基礎的研究 を進めている 既に アジア市場における歴史文化観光への関心度 については 2014 年 7 月に調査を行い 当財団ホームページで公表しているので参照されたい 1 本稿では 2015 年の 2 月中旬に実施した

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告 平成 9 年度 環境ラベルに関するアンケート調査 集計結果報告 平成 9 年 9 月 環境省 目次 Ⅰ. 調査概要.... 調査の目的... 2. 調査項目... 3. 調査実施状況... Ⅱ. アンケート調査集計結果... 3. 回答者属性...3 2. 設問問. 省エネラベルの認知度...9 問 2. 製品を購入する際及び購入を検討する際の省エネラベルの有効性... 問 3. 省エネラベルが有効であるとする理由...

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し (10) 国籍 地域別マーケットの主な特徴 ( まとめ ) 中国 来日回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (59.2%) 愛知県への来訪回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (75.3%) 同行者 友人 が他の国 地域と比較して多い (28.6%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(72.8%) パッケージツアー での来訪が多い(59.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国

More information

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014 いい夫婦の日 夫婦に関するアンケート調査調査報告書 2015 年 10 月 26 日 いい夫婦の日 をすすめる会 Copyright (C) 2015 Asahi Advertising inc. All Rights Reserved 0 調査概要 調査目的 対象者に対し 夫婦としての現状の 気持ち 暮らし コミュニケーション などの実態とともに いい夫婦の日 の認知などについて把握することを目的とする

More information

2019 年 2 月 19 日 地 移住 (IJU ターン ) を 援する相談窓 ふるさと回帰 援センター 2018 年の移住相談の傾向 ならびに 移住希望地域ランキング公開 2018 年移住希望地域 1 位 : 野県 2 位 : 静岡県 3 位 : 北海道 2017 年移住希望地域 1 位 : 野

2019 年 2 月 19 日 地 移住 (IJU ターン ) を 援する相談窓 ふるさと回帰 援センター 2018 年の移住相談の傾向 ならびに 移住希望地域ランキング公開 2018 年移住希望地域 1 位 : 野県 2 位 : 静岡県 3 位 : 北海道 2017 年移住希望地域 1 位 : 野 2019 年 2 月 19 日 地 移住 IJU ターン を 援する相談窓 ふるさと回帰 援センター の移住相談の傾向 ならびに 移住希望地域ランキング公開 移住希望地域 1 位 : 野県 2 位 : 静岡県 3 位 : 北海道 移住希望地域 1 位 : 野県 2 位 : 梨県 3 位 : 静岡県 移住希望地域 1 位 : 梨県 2 位 : 野県 3 位 : 静岡県 地 移住を希望する都市住 と全国の地

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

< F18D908F91>

< F18D908F91> 金 沢 市 観 光 調 査 結 果 報 告 書 平 成 26 年 (2014) 金 沢 市 経 済 局 営 業 戦 略 部 観 光 交 流 課 はじめに この 報 告 書 は 平 成 26 年 に 金 沢 市 が 行 った 観 光 に 関 する 各 種 調 査 をとりまとめたも のです 本 報 告 書 には 1. 金 沢 市 を 訪 れた 観 光 客 から 旅 行 形 態 や 本 市 の 印 象

More information

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の 健康日本 2( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 26 年度 健康日本 2( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2

More information

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント JTB 広報室 JTB WEB アンケート 140-8602 東京都品川区東品川 2-3-11 TEL.03-5796-5833 FAX.03-5796-5848 http://jtb.jp/ 2016 年第 85 号調査結果 (vol.103) (2016.05.30) 登山 トレッキング ハイキングに関するアンケート調査 過去 5 年以内に登山 トレッキング ハイキングをしたことは? 約 4 割の方が

More information

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書 いい夫婦の日 夫婦に関するアンケート調査調査報告書 [2016 年 11 月 11 日 ] いい夫婦の日 をすすめる会 調査概要 調査目的 対象者に対し 夫婦としての現状の 気持ち 暮らし コミュニケーション などの実態とともに いい夫婦の日 の認知などについて把握することを目的とする 調査対象者 地域 : 全国 : 男女 18 歳 ~69 歳の既婚者 調査方法 インターネット調査株式会社ネオマーケティングが運営するアンケート専門サイト

More information

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽 平成 29 年 10 月 30 日 朝日生命保険相互会社 働き方意識調査アンケート 調査結果 朝日生命保険相互会社 ( 社長 : 木村博紀 ) は 長時間労働の改善等 働き方改革に関心 が高まる中 健康や生きがいに直結する一人ひとりの働き方に関する 働き方意識調査 アンケート 働き方意識調査アンケート ( 経営者版 ) を実施しました < 調査概要 > 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日

More information

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界 各位 平成 25 年 6 月 11 日 不動産投資信託証券発行者名東京都渋谷区恵比寿四丁目 1 番 18 号恵比寿ネオナートジャパン ホテル リート投資法人代表者名執行役員伊佐幸夫 ( コード番号 :8985) 資産運用会社名ジャパン ホテル リート アドバイザーズ株式会社代表者名代表取締役社長鈴井博之問合せ先取締役経営企画室長有働和幸 TEL:03-6422-0530 国内旅行の動向調査に関するお知らせ

More information

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満 参考資料 -5 土地所有者意向調査結果概要 JR 行田駅前広場周辺再整備基本計画 を策定するにあたり JR 行田駅周辺地区の土地所有者 に 今後の土地の利活用に関する意向を調査するためのアンケートを行った アンケートの概要は 以下の通りである アンケート調査の概要 調査対象 : 行田市壱里山町内で一定規模以上の土地を有料駐車場などとして活用している方や未利 用地を所有している方を対象とし アンケート票を郵送

More information

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている News Letter 報道関係各位 2018 年 6 月 25 日 三井不動産リアルティ株式会社 カレコ カーシェアリングクラブ会員アンケート 2017 結果発表 三井不動産リアルティ株式会社 ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 山代裕彦 ) は カーシェアリング ( 以下 : カーシェア ) および当社が運営する カレコ カーシェアリングクラブ ( 以下 : カレコ ) について

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%)

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%) 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) ~3 月 3 日公表の速報値からの変更点 ( 概要 )~ 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 平成 28 年の宿泊旅行統計調査については 平成 29 年 3 月 3 日に 年間値 ( 速報値 ) を公表したところですが 今般 速報値の公表後に回収した調査票の情報をデータとして取込み あらためて再集計を行いましたので その結果を

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1 高齢者の健康に関する意識調査 結果 ( 概要 ) 1 調査の目的我が国では高齢化が急速に進んでおり 平成 25 年 (2013 年 ) には高齢者が国民の4 人に1 人となり 平成 47 年 (2035 年 ) には3 人に1 人となると予測されている 本格的な高齢社会を迎え 国民の一人一人が長生きして良かったと実感できる社会を築き上げていくためには 就業 所得 健康 福祉 学習 社会参加 生活環境等に係る社会システムが高齢社会にふさわしいものとなるよう

More information

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 28 年の島根県の観光入込客延べ数は 33,119 千人であり 前年と比べると 52 千人 (-0.2%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 33,119 6,515 26,604 構成比 100.0% 19.7% 80.3% 対前年増減 -0.2% -7.1% +1.7% 注 )

More information

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数 参加者アンケート ( 調査 ) 4/25~5/9(15 日間 ) 実験ツアー参加者全員 ( 外国人を除く ) ツアー終了後に現地記入 回収 284 非参加者アンケート ( 調査 ) 4/25~5/5(11

More information

平成 28 年度伴走型小規模事業者支援推進事業 那須町における観光客の実態および那須ブランドに関する意識調査報告書 ( 需要動向調査 ) 平成 28 年 11 月 那須町商工会

平成 28 年度伴走型小規模事業者支援推進事業 那須町における観光客の実態および那須ブランドに関する意識調査報告書 ( 需要動向調査 ) 平成 28 年 11 月 那須町商工会 平成 28 年度伴走型小規模事業者支援推進事業 那須町における観光客の実態および那須ブランドに関する意識調査報告書 ( 需要動向調査 ) 平成 28 年 11 月 那須町商工会 目次 1. 調査の概要... 3 1 目的... 3 2 アンケート調査の実施概要... 3 3 アンケート回収状況および有効回答票数... 3 2. 調査結果... 4 那須町における観光客の実態... 4 本調査における観光客の属性について...

More information