情報メディア研究第 16 巻第 1 号 見を提供すると考えられる. そこで本稿では, ネットツールの中でも, 今日普及が著しい LINE を対象に検討を行う. LINE は,2011 年にサービスが開始された SNS(Social Networking Service) ツールであり, 今日では幅広

Size: px
Start display at page:

Download "情報メディア研究第 16 巻第 1 号 見を提供すると考えられる. そこで本稿では, ネットツールの中でも, 今日普及が著しい LINE を対象に検討を行う. LINE は,2011 年にサービスが開始された SNS(Social Networking Service) ツールであり, 今日では幅広"

Transcription

1 論文 LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 桂瑠以 * * 川村学園女子大学 *r.katsura@kgwu.ac.jp 本研究では, 大学生 500 名を対象に,2 時点のパネル調査を行い,LINE の使用が LINE での社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響を検討することを目的とした. その結果, 第 1に,LINE の使用量が LINE での互酬性を高め,LINE の使用量, 所属感が LINE での信頼感を高める効果が認められたことから,LINE の使用が LINE での社会関係資本を高める可能性があるといえる. 第 2 に, LINE での互酬性がレジリエンスを高める効果が認められたことから,LINE での社会関係資本の一部はレジリエンスを高める可能性があるといえる. これらのことから,LINE の使用が LINE での社会関係資本を醸成し,LINE での社会関係資本が高いほど, 使用者のレジリエンスが高まることが示唆された. The effect of LINE use on social capital and resilience Rui KATSURA* *Faculty of Liberal Arts, Kawamura Gakuen Woman's University This study consisted of panel surveys of 500 university students at two points of time, with the aim of investigating the effects of LINE use on social capital and resilience. According to the results, the following effects were confirmed: (1) LINE use amounts increased reciprocity on LINE, and the sense of belonging created a sense of trust on LINE, suggesting that LINE use may increase social capital; (2) Reciprocity on LINE was found to increase resilience, suggesting the possibility that a portion of the social capital generated through LINE may serve to increase resilience. The study results in total thus suggest that LINE use fosters social capital; the higher this social capital, the higher the resilience of individual LINE users. 1. はじめに今日, 情報化が急速に発展していく中で,ICT 活用は日常生活において不可欠となっている. 中でもパソコンや携帯電話の普及と発展に伴い, インターネット ( 以下, ネット ) を有効に活用することは重要な課題であり, ネットの使用が及ぼす心理的影響についての関心も高まっている. ネットの使用が使用者個人や社会にどのような影響を及ぼすかについては, これまでに多数の研究が行われてきた. 従来のネットに関する研究では, ネット使用による社会的不適応, 攻撃性の促 進, 精神的健康の低下, ネット上の問題行動などのネガティブな面に注目されることが多かったが, その一方で, 対人関係や社会的ネットワーク, 社会性を促進する等のポジティブな影響も指摘されている. こうした両面がみられる理由の一つに, ネットツールが多様化し, 使用するツールによって影響が異なる可能性がある他, ネットの使用量だけでなく, 使い方によっても異なる影響が及ぼされる可能性が考えられる. ネットが生活の様々な場面に浸透し, さらに新たなネットツールが次々と開発されていく中で, ネットの影響を検討する実証研究を蓄積させていくことは, 重要な知 -32-

2 情報メディア研究第 16 巻第 1 号 見を提供すると考えられる. そこで本稿では, ネットツールの中でも, 今日普及が著しい LINE を対象に検討を行う. LINE は,2011 年にサービスが開始された SNS(Social Networking Service) ツールであり, 今日では幅広い年代に普及している. 総務省情報通信政策研究所 [1] によれば, 日本での普及率は 2016 年で 67.0% であり, 主な SNS の中で最も多く利用されている.LINE は, ネット上で他者との交流を行うことで, 人と人との結びつきを促進させるツールであり, 社会的ネットワークを形成し, 発展させる可能性が考えられるが,LINE を対象とした実証研究は少ない. また LINE は,SNS の一形態であるが, 既知の人間関係を基盤としてネットワークが形成される点や, トーク機能 や 既読機能 など, 他の SNS とは異なる特徴をもっており, こうした独自の機能によって, 他の SNS とは異なる影響が及ぼされる可能性が考えられる. これらのことから,LINE の使用が使用者にどのような影響を及ぼすのかを検討し, LINE の使用の有効性を明らかにすることは, 重要な課題と考えられる. そこで, 本研究では,LINE の使用量にあわせて,LINE の使い方によって使用者にどのような影響が及ぼされるかを検討する. 1.1 LINE の使用が社会関係資本に及ぼす影響 LINE の使用が及ぼす影響の 1 つに, 社会関係資本への影響が考えられる. 社会関係資本とは, 個人間のつながり, すなわち社会的ネットワーク, およびそこから生じる互酬性と信頼性の規範 [2] とされている. そして, 社会的な集団や組織の中に見出されるものであり, それを活用することで, 社会関係の中で人々に相互的な利得を獲得させるための協調と調整が促進される原資である [3]. したがって, 社会関係資本は, コミュニティとのつながりの強さや関与度, そこでのソーシャルサポートの授受, 互酬性や信頼性の規範などの側面を含む, 社会的ネットワークにおける集合財 といえる. さらに社会関係資本は, 日常的なコミュニケーションの蓄積によって醸成され, 他者との継続的な関わりの中で生み出されるものとされる [2]. また, 社会関係資本は, 一般的互酬性, 一般的信頼感から構成されると考えられる [2]. 一般的互酬性とは, 他者のためになる行動をすることによって, その相手からの見返りは得られなくても, 巡り巡って自分も利益を享受できるという期待である. また一般的信頼感とは, 一般的に人は信頼できるものである といった社会全般に対する信頼感のことである. 池田 [3] では, ネット上とオフラインでの一般的互酬性, 一般的信頼感を比較した結果, ネット上ではオフラインに比べて, 一般的信頼感が低い一方, 一般的互酬性は同程度かむしろ高いことが示されており, 両者には違いがみられることが指摘されている. このことから, ネット上の社会関係資本を検討する際には, 両者を区別して扱う必要があると考えられ, とりわけネット上では一般的互酬性が促進されやすいと考えられる. ネット使用と社会関係資本との関連を検討した先行研究では, ネット使用の中でも, メールなどのコミュニケーションを目的としたネット使用が社会関係資本を高めることが指摘されており [4, 5],Ellison, Steinfield, & Lampe[6] では,SNS の 1 つである Facebook の利用により, 社会関係資本が形成されることが指摘されている. また, Ikeda, Kobayashi, & Miyata[7] は, オンライン コミュニティへの参加が, 一般的信頼感及び一般的互酬性を高めることを指摘している. これらの知見を踏まえて,LINE に着目すると,Facebook や twitter 等の従来の SNS は, ネットワークの開放性が高く, 対人関係を拡大していくツールと考えられるが,LINE は, 既知の人間関係を中心にネットワークを構築するツールであり, 従来の SNS に比べ, ネットワークの閉鎖性が高く, 親密な対人関係を形成していくという特徴が挙げられる. 山岸 [8] では, 一般的信頼感の形成過程の1つとして, 親密で繰り返しのある対人関係等の安全 -33-

3 桂 :LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 な環境に積極的に参加することで, 他者が信頼に値することを学習し, そのような環境以外の状況においても他者を信頼するようになることを指摘している. また宮田 [9] では, オンライン コミュニティ内の特定少数間での親密なコミュニケーションにより, 特定者間での信頼感が高まり, それをもとに一般的信頼感が形成されていくことが指摘されている. これらのことを踏まえると,LINE の使用により, 親密な関係を形成していくことで, LINE 上での信頼感が高まる可能性が考えられる. そこでこの点を検討するため, 本研究では, 一般的信頼感の指標を LINE の使用における信頼感に適するように修正して,LINE での信頼感を検討することとする. また, オンライン コミュニティにおいて, 一般的互酬性の規範が形成され, その期待により, 一般的互酬性が高まることが指摘されていることから [9],LINE の使用により,LINE での互酬性への期待が高まり, 互酬性が高まる可能性が考えられる. そのため, 一般的互酬性の指標を LINE における互酬性に適するように修正して,LINE での互酬性を検討することとする. 次に,LINE の使用が社会関係資本に及ぼす影響について,LINE の機能や使用の仕方という観点から考えてみると,LINE の機能的特徴として, トーク機能 及び グループトーク機能 が挙げられる. トーク機能は, 選択した相手と1 対 1 のチャット形式でやりとりをする機能であり, グループトーク機能は, 複数人でやりとりをする機能である. こうした機能を用いて, やりとりする相手やグループを友だちリストから選別し, やりとりを行うことにより, 相手やグループとの結びつきや連帯感が強まると考えられる. そして相手との相互作用を繰り返し, つながりが強まることで, 信頼感や互酬性が高まっていくため [10], LINE における所属感や連帯感が高いほど,LINE での社会関係資本が高まる可能性が考えられる. また LINE は, 友だち申請や ID の交換等によって, 対人関係を容易に構築 拡大し, 維持することができる. 対人関係の拡大は, より多くの社 会的資源や社会的サポートを得ることを可能にするため,LINE 上でのやりとりにより, 対人関係を構築 拡大することで, 社会関係資本が促進するのではないかと考えられる. 1.2 LINE での社会関係資本がレジリエンスに及ぼす影響他方, 社会関係資本が個人に及ぼす心理的影響として, レジリエンスを高めることが指摘されている. レジリエンスは, 心理学のみならず, 医学, 社会学, 教育学などの様々な分野で広く用いられている概念であり, 研究領域により多様な定義がなされているが, 困難な状況にもかかわらず, うまく適応する過程, 能力, あるいは結果 [11] といった精神的回復や社会適応を目指す積極的な意味合いをもつものとされている. なお, 困難な状況とは, 被災体験やトラウマを伴うような深刻な被害体験ばかりではなく, 日常生活における些末な混乱や困難なども包括した概念とする定義もみられる [12]. このことから, レジリエンスは, 極めてネガティブな状態からの回復や適応だけではなく, より適応的な状態へと向かう変化も含むものと考えられ, 本稿でも, レジリエンスを, 個人がよりポジティブに適応し, 精神的健康が促進することとして扱うこととする. 防災 災害復興等の研究領域からは, 社会関係資本が個人及びコミュニティのレジリエンスを高めることが指摘されている [13, 14]. カワチ [15] は, 災害時における社会関係資本がレジリエンスと関係するメカニズムを検討し, 個人の社会参加が盛んで, 社会的つながりが強く, 社会関係資本が豊かであるほど, ソーシャルサポートや社会的資源をより多く得ることができるため, レジリエンスが高まる可能性があることを指摘している. また,Lösel, Bliesener, & Köferl[16] は, より大きな社会的ネットワークをもっている者ほど, レジリエンスが高いと述べている. 齋藤 岡安 [17] では, ソーシャルサポートがレジリエンスを高める可能性が指摘されている. これらのことから, -34-

4 情報メディア研究第 16 巻第 1 号 社会関係資本が高いほど, 対人関係や社会的資源がより豊かになり, レジリエンスが高まるといえる. ネット上での社会関係資本とレジリエンスとの関連を検討した研究は少ないが, 先行研究から, ネット上での社会関係資本が精神的健康を高める可能性が考えられる. ネットの使用の影響を検討した初期の研究である Kraut, Patterson, Lundmark, Kiesler, Mukophadhyay, & Scherlis[18] では, ネットの悪影響が指摘されていたが, その後の追跡調査ではそうした悪影響は認められず, むしろ使用者のパーソナリティによってポジティブな影響がみられ, 外向性が高い者は, ネットの使用により対人関係がより豊かになり, 精神的健康が高まる可能性が指摘された [19]. また, 橋元 木村 石井 辻 金 [20] では, パソコンメールの利用時間が長いほど, 孤独感, 抑うつが低く, 精神的健康が高いことが示されており, Cummings, Sproull & Keisler[21] では, オンライン コミュニティに参加することで, 実用的な情報や精神的な支えが得られ, 精神的健康が高まることが指摘されている. これらの研究を踏まえると, ネット上で, 他者と活発に関わり, 社会関係資本が高いほど, 様々なサポートや資源を得ることが可能となるため, 精神的健康が向上し, レジリエンスが高まるのではないかと考えられる. 仮説 1:LINE の使用量, 所属感, 連帯感, 対人関係拡張が高いほど,LINE での社会関係資本が高くなるだろう. 仮説 2:LINE での社会関係資本が高いほど, レジリエンスが高くなるだろう. なお, 本研究では, 大学生を対象に検討を行う. 大学生は, 大学の授業での友人関係や部活 サークル, アルバイト等の様々な集団に所属しており, 対人ネットワークが広がる時期であり [22], より多様な社会的資源が得られ, 社会関係資本が促進すると考えられる. また, 大学生の友人関係に関する研究によれば, この時期の友人関係は, お互いに助け合い, 信頼できる親密な関係が形成されていくことが指摘されていることから [23, 24], 友人や仲間集団との助け合いや信頼感が高まることにより, 互酬性や信頼感が促進していく可能性が考えられる. また大学生を含む青年期世代は, 全世代の中でも LINE の使用量が最も多い世代であり [25],LINE の使用が LINE での社会関係資本に及ぼす影響も大きいものと考えられる. これらのことを踏まえて, 本研究では大学生を対象とする. 2. 方法 1.3 本研究の目的 2.1 調査時期と調査対象者 先行研究の知見をまとめると,LINE の使用が LINE での社会関係資本を高め,LINE での社会関係資本がレジリエンスを高める可能性が考えられる. ただし先行研究では,LINE を対象とした研究は少なく, どのような LINE の使用により, 社会関係資本及びレジリエンスが促進するのかについて, 実証的に検討されていない. さらに, 先行研究は横断的研究が多く, パネル研究などの縦断的研究により因果関係を検討した研究は少ない. そこで本稿では,2 時点のパネル調査を実施し, 以下の2つの仮説に基づいて検討を行う. 実査の期間は,1 時点目調査は 2016 年 5 月 21 日から 23 日,2 時点目調査は 2016 年 8 月 22 日から 25 日であった. 調査は, 株式会社クロスマーケティングが保有する全国のアンケートモニターのうち,18 歳から 25 歳までの大学生を対象に, 該当するモニターに調査情報が配信され, モニターが Web 上の回答画面にアクセスし, 回答した. 配信対象となったモニターは 名であり, 回答が得られた対象者は,1 時点目 1000 名 ( 男性 47.9%, 女性 52.1%),2 時点目 500 名 ( 男性 47.2%, 女性 52.8%) で,2 時点とも回答が得られた

5 桂 :LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 名 ( 平均年齢 =20.6 歳 ; SD=1.39) を分析対象とした. なお, 本研究の実施にあたり, 川村学園女子大学の研究倫理委員会の承認を得た. 2.2 調査内容 1 時点目,2 時点目ともに同一内容を同一質問項目で尋ねた. (1) LINEの使用に関する項目 1)LINE 使用の有無現在 LINEを利用しているかについて, 1: 利用している か 2: 利用していない の2 肢択一で回答を求めた. 2)LINE 使用量 LINE を 1 日に大体どのくらい使用しているかについて, 1:1 秒 ~5 分未満 2: 5 分 ~15 分未満 3:15 分 ~30 分未満 4:30 分 ~1 時間未満 5:1 時間 ~2 時間未満 6:2 時間 ~3 時間未満 7:3 時間 ~5 時間未満 8: 5 時間 ~10 時間未満 9:10 時間以上 の 9 肢択一で回答を求めた. 3) 所属感藤 吉田 [26] のインターネット行動尺度のうち, 所属感獲得 に関する 9 項目 ( LINE には自分の居場所があると感じられる 等 ) について, 1: あてはまらない から 5: あてはまる の5 件法で回答を求めた. 本研究では, インターネットの中でも LINE での行動に絞って測定するため, 教示文及び質問項目中の インターネット を全て LINE に修正して用いた( 対人関係拡張も同様 ). 4) 連帯感 LINE による連帯感に関する 4 項目を独自作成した ( LINE により, 人とのつながりが感じられる LINE により, 人とつながりやすい LINE により, 人とのふれあいが感じられる LINE により, 人とふれあいやすい ). 1: あてはまらない から 5: あてはまる の 5 件法で回答を求めた. 5) 対人関係拡張藤 吉田 [26] のインターネット行動尺度のうち, 対人関係拡張 に関する 5 項目 ( 知り合った人から, たくさんの情報を得ることができる 等 ) について, 1: あてはまらない から 5: あてはまる の 5 件法で回答を求めた. (2) LINE での社会関係資本 1)LINE での互酬性池田 [3] の一般的互酬性に関する項目を参考に 3 項目を作成した ( 人を助ければ, いずれ人からも助けてもらえると思う 困ったときはお互いに助け合うように世の中はできていると思う 人から親切にしてもらったら, 自分も人に親切にしようという気持ちになる ). 教示中に LINE を用いてやりとりを行っている場面を想定して 回答するように指示し, 1: 全くあてはまらない から 4: とてもあてはまる の 4 件法で回答を求めた. 2)LINE での信頼感池田 [3] の一般的信頼感に関する項目を参考に 3 項目を作成した ( 一般的に人は信頼できるものだと思う 色々な人がいるが, 基本的に人を信頼して接していると思う 信頼できる人と信頼できない人を見分ける自信がある ). 教示中に LINE を用いてやりとりを行っている場面を想定して 回答するように指示し, 1: 全くあてはまらない から 4: とてもあてはまる の 4 件法で回答を求めた. (3) レジリエンス小塩 中谷 金子 長峰 [27] の精神的回復力尺度 21 項目 ( 動揺しても自分を落ち着かせることができる 等 ) について, 1: いいえ から 5: はい の 5 件法で回答を求めた. (4) デモグラフィック項目年齢, 性別, 学年などについて回答を求めた. 3. 結果 3.1 LINE の使用量, 尺度の得点化全調査対象者のうち,LINE 利用者は,1 時点目で 91.6%,2 時点目は 91.8% であった [28]. 次に, 所属感, 連帯感, 対人関係拡張,LINE での互酬性,LINE での信頼感, レジリエンスの各得点を合計し, 尺度得点を算出した. 各得点の平均値, 標準偏差,α 係数の値を表 1 に示す. また影響の分析に先立ち,1, 2 時点目ごとの各変数 (LINE 使用量, 所属感, 連帯感, 対人関係拡張, LINE での互酬性,LINE での信頼感, レジリエ -36-

6 情報メディア研究第 16 巻第 1 号 ンス ) 間の相関係数と再検査信頼性係数を算出し た ( 表 2). 表 1 各変数の平均値 SD α 1 時点目 2 時点目 平均値 (SD) α 平均値 (SD) α LINE 使用量 3.30 (1.59) (1.61) - 所属感 2.84 (0.79) (0.72).88 連帯感 3.12 (0.91) (0.82).83 対人関係拡張 2.76 (0.86) (0.77).81 LINEでの互酬性 2.39 (0.72) (0.70).83 LINEでの信頼感 2.23 (0.68) (0.67).78 レジリエンス 3.05 (0.49) (0.44).81 注 LINE 使用量は 1-9 の範囲,LINE での互酬性,LINE での信頼感は 1-4 の範囲, その他は 1-5 の範囲の得点を示す. n =500 LINE 使用量 所属感 3.2 LINE の使用, 社会関係資本及びレジリエン スの影響関係の推定 表 2 各変数間の相関 連帯感 対人関係拡張 LINE での互酬性 LINE での信頼感 レジリエンス LINE 使用量 (.79 ** ).21 **.19 **.19 **.17 **.14 **.07 所属感.24 ** (.41 ** ).77 **.81 **.30 **.37 **.26 ** 連帯感.15 **.73 ** (.37 ** ).65 **.27 **.25 **.27 ** 対人関係拡張.27 **.76 **.54 ** (.35 ** ).25 **.30 **.24 ** LINEでの互酬性.18 **.29 **.30 **.21 ** (.33 ** ).70 **.20 ** LINEでの信頼感.19 **.34 **.25 **.30 **.72 ** (.36 ** ).15 ** レジリエンス.09 *.26 **.22 **.18 **.26 **.21 ** (.72 ** ) 注対角線の上三角部分は 1 時点目の値, 下三角部分は 2 時点目の値, 括弧内は再検査信頼性係数の値を示す. * p<.05, ** p<.01 n =500 LINE の使用が LINE での社会関係資本に及ぼ す影響及び, 社会関係資本がレジリエンスに及ぼ す影響を検討するため,2 時点目の LINE での互 酬性,LINE での信頼感, レジリエンスを従属変 数とし,1 時点目の LINE 使用量, 所属感, 連帯 感, 対人関係拡張を独立変数としたモデルを想定 して, 共分散構造分析を行った. その際, 統制変 数として, 各従属変数の 1 時点目の変数をモデル 内に含めた. その結果, モデルの適合度は,χ 2 (10) =18.82(p<.05),GFI=.99,AGFI=.95,CFI=.99, RMSEA=.046 であり, 十分な値が示されたこと から, このモデルを採用した. 分析の結果得られ たパス係数の値を表 3, 4 に示す. 有意な効果が見 られた変数として,LINE 使用量が高いほど LINE での互酬性が高まること,LINE 使用量, 所属感 が高いほど LINE での信頼感が高まること,LINE での互酬性が高いほどレジリエンスが高まること が示された ( 図 1). 表 3 LINE 使用が社会関係資本に及ぼす影響 LINEでの互酬性 LINEでの信頼感 LINE 使用量.09 *.09 * 所属感 ** 連帯感 対人関係拡張 *p<.05, **p<.01 表 4 社会関係資本がレジリエンスに及ぼす影響レジリエンス LINEでの互酬性.09 * LINEでの信頼感 -.01 表 3と同様 -37-

7 桂 :LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 4. 考察本研究では,LINE の使用が LINE での社会関係資本に及ぼす影響及び, 社会関係資本がレジリエンスに及ぼす影響について,2つの仮説に基づいて検討を行った. そこで以下に, それぞれの仮説に基づいて知見と考察を述べる. 4.1 仮説の検討 1つ目の仮説は, LINE の使用量, 所属感, 連帯感, 対人関係拡張がそれぞれ高いほど,LINE での社会関係資本が高くなるだろう. であった. 分析の結果,LINE の使用量, 所属感が高いほど LINE での信頼感が高くなること,LINE の使用量が多いほど LINE での互酬性が高くなることが認められたが, その他の変数の影響は認められなかったことから, 仮説は一部支持されたといえる. まず LINE の使用が LINE での互酬性, 信頼感を高める効果が認められた. ネットの使用がネット上での一般的互酬性, 一般的信頼感を高めることは, 先行研究でも指摘されており, 本研究の結果もそれに沿ったものと考えられる. LINE は, 既知の対人関係を基盤として対人的ネットワークが形成されるツールであり, 未知の対人関係によるネットワークを基盤とする従来の SNS に比べて, 対人関係が親密になりやすい. また, トーク機能等の閉鎖性の高いコミュニケーションを繰り返し行うことにより, 特定者間での信頼感が高まりやすいのではないかと考えられる. また,LINE の使用が多いほど LINE での互酬性が高まることが認められたが, これも, 個人やグループでのトーク機能の利用により, 集団内で互酬性の規範が形成され,LINE での互酬性への期待が高まり, 互酬性が高まる可能性が考えられる. このように, 本研究では,LINE の使用が LINE 上での互酬性, 信頼感を高める効果が認められたが, 他者一般に対する互酬性及び信頼感への影響は明らかになっていないため, この点は今後検討する必要があると考えられる. また, 所属感が高いほど LINE での信頼感が高まることが示されたが, これは LINE の使用によって, やりとりする相手やグループとの結びつきが強くなり, 所属感が高くなるほど, 親密なコミュニケーションが多く行われ, 相手への信頼感が高まるためではないかと考えられる. 2つ目の仮説は, LINE での社会関係資本が高いほど, レジリエンスが高くなるだろう. であった. 分析の結果,LINE での互酬性が高いほど, レジリエンスが高まることが認められたが, LINE での信頼感がレジリエンスに及ぼす影響は認められなかったことから, 仮説は一部支持されたといえる. その理由として, 一つに, ネット上での一般的信頼感は, ネット上での一般的互酬性やオフラインでの一般的信頼感に比べて低いことが指摘されており [3], 本研究の結果でも,1,2 時点ともに LINE での信頼感は LINE での互酬性より低い結果が認められた. このことから,LINE での信頼感は比較的低いものであり, その効果も小さい可能性があるのではないかと考えられる. 一方, LINE での互酬性は, 社会的資源やソーシャルサポートのやりとり等によって,LINE 上で多くみられる. 山岸 [29] では, 一般的互酬性への期待が高いほど, 集団内での協力行動が促進することが指摘されており,LINE においても, 互酬性への期待から協力行動が促進し, サポートや資源がより多く得られる結果, レジリエンスが高まるのではないかと考えられる. このように LINE 上では, 社会関係資本の中でも, とりわけ互酬性によってレジリエンスが高まり, 精神的健康が向上する可能性があると考えられる. 4.2 今後の課題と結論今後の課題として,1つに, 他の SNS の影響の検討が挙げられる.SNS には,LINE 以外にも Twitter や facebook 等の様々なツールがみられる. 石井 [30] では,SNS の種類別に特徴を検討した結果, 既知の友だちが多く, 強いつながりを形成し -38-

8 情報メディア研究第 16 巻第 1 号 ている SNS として,Facebook,mixi などが挙げられ, 既知の友だちが少なく, 弱いつながりを形成している SNS として,twitter, モバゲー, グリーなどが挙げられている.LINE は SNS の中では, 比較的強いつながりを形成するツールと考えられるが, ツールによってネットワークの構造や使い方等も異なるため, 異なる影響がみられる可能性も考えられる. そのため,LINE 以外の SNS の使用についても検討を行い, どのようなネットの使用が社会関係資本に影響を及ぼすか検討することが課題と考えられる. 第 2 に,LINE での社会関係資本がオフラインでの社会関係資本に及ぼす影響の検討が挙げられる. 本研究では,LINE の使用が LINE での社会関係資本を高める効果が認められたが, それが日常生活での社会関係資本や社会参加にまで影響を及ぼすかについては検討されていない. そのため, 今後は LINE の使用が LINE での社会関係資本だけでなく, オフラインでの社会関係資本にも影響を及ぼすかを検討することが課題と考えられる. 第 3 に, レジリエンスは, 個人の精神的健康の向上やストレスの低減といった個人レベルだけではなく, 社会的行動の増加や社会規範の向上といった社会レベルでの コミュニティ レジリエンス という視点からも捉えられる. そのため, ネット使用がネット上及びオンラインでのコミュニティ レジリエンスに及ぼす影響についてもあわせて検討し, ネット使用の社会的影響を明らかにしていくことが挙げられる. これらの課題は残されているものの, 本研究では,LINE の使用が LINE での社会関係資本を高め, 社会関係資本がレジリエンスを高める可能性があることを実証的に検討した点に意義があると考えられる. 注 文献 [1] 総務省情報通信政策研究所. 平成 28 年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書. 総務省, [2]Putnam, R. D. Bowling Alone: The Collapse and Revival of American Community. New York. Simon & Schuster., 柴内康文. 孤独なボウリング- 米国コミュニティの崩壊と再生. 柏書房, [3] 池田謙一 ( 編 ). インターネット コミュニティと日常世界. 誠信書房, [4]Quan-Haase, A. & Wellman, B. Capitalizing on the Net. In Barry Wellman and Caroline Haythornthwaite(eds.) The internet and everyday life. Blackwell Publishers. 2002, pp [5] 小林哲郎, 池田謙一. インターネット利用は社会参加を促進するか-PC 携帯電話の社会的利用の比較を通して-. 平成 15 年度情報通信学会年報. 2004, [6]Ellison, N. B., Steinfield, C. & Lampe, C. The benefits of facebook friends: social capital and college students use of online social network sites. Journal of Computer-Mediated Communication. 2007, 12, [7]Ikeda, K., Kobayashi, T., & Miyata, K. The social implications of internet use in Japan: Collective use of internet can be a lubricant of democracy. Paper presented at Association of Internet Researchers 4.0 Broadening the Band [8] 山岸俊男. 信頼の構造 -こころと社会の進化ゲーム. 東京大学出版会 [9] 宮田加久子. きずなをつなぐメディア-ネット時代の社会関係資本 -. NTT 出版 [10] 宮田加久子. インターネットを通じた社会関係資本の形成とその帰結. 菅谷実, 金山智子 ( 編 ). ネット時代の社会関係資本形成と市民意識. 慶應義塾大学出版会. 2007, Pp [11]Masten A. S., Best K. M., & Garmezy N. Resilience and development: Contributions from the study of children who overcome adversity. Development and Psychopathology. 1990, 2, [12]Davis, M. C., Luecken, L., & -39-

9 桂 :LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 Lemery-Chalfant, K. Resilience in common life: Introduction to the special issue. Department of Psychology. 2009, 77, [13]Kawachi, I., & Berkman, L. F. Social cohesion, social capital, and health. In: Berkman L. F. & Kawachi, I. (eds.) Social Epidemiology. New York: Oxford University Press [14]Zolli, A., & Healy, A., M. Resilience: Why things bounce back, New York: Simon & Schuster ( 須川綾子 ( 訳 ). レジリエンス復活力 あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か. ダイヤモンド社 ) [15] カワチイチロウ. 社会関係資本と災害に対するレジリエンス. 学術の動向. 2013, 18(10), [16]Lösel, F., Bliesener, T., & Köferl, P. On the concept of invulnerability: Evaluation and first results of the Bielefeld project. In M. Brambring, F. Lösel, & H. Skowronek (Eds.), Children at risk : Assessment, longitudinal research, and intervention. New York: Walter de Gruyter. 1989, Pp [17] 齊藤和貴, 岡安孝弘. 最近のレジリエンス研究の動向と課題. 明治大学心理社会学研究. 2009, 4, [18]Kraut, R., Patterson, M., Lundmark, V., Kiesler, S., Mukophadhyay, T., & Scherlis, W. Internet paradox: A social technology that reduces social involvement and psychological well-being? American Psychologist. 1998, 53, [19]Kraut, R., Kiesler, S., Boneva, B., Cummings, J., Helgeson, V., & Crawford, A. Internet paradox revisited. Journal of Social Issues. 2002, 58, [20] 橋元良明, 木村忠正, 石井健一, 辻大介, 金相美. インターネットパラドクス の検証-インターネットが精神的健康 社会的ネットワー ク形成に及ぼす影響. 東京大学社会情報研究所調査研究紀要. 2002, 18, [21]Cummings J., Sproull, L., & Keisler, S. Beyond hearing: Where real world and online support meet. Group Dynamics. 2002, 6, [22] 全国大学生活協同組合連合会. 内向き は本当か?2014 年大学生の意識調査報告書. 全国大学生活協同組合連合会, [23] 落合良行 佐藤有耕. 青年期における友達とのつきあい方の発達的変化. 教育心理学研究. 1996, 44, [24] 榎本淳子. 青年期における友人との活動と友人に対する感情の発達的変化. 教育心理学研究. 1999, 47, [25] 総務省情報通信政策研究所. 平成 26 年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書. 総務省 [26] 藤桂, 吉田冨二雄. インターネット上での行動内容が社会性 攻撃性に及ぼす影響 -ウェブログ オンラインゲームの検討より-. 社会心理学研究. 2009, 25, [27] 小塩真司, 中谷素之, 金子一史, 長峰伸治. ネガティブな出来事からの立ち直りを導く心理的特性 - 精神的回復力尺度の作成 -. カウンセリング研究. 2002, 35, [28] 本調査の LINE 使用率及び使用量を総務省情報通信政策研究所 [1] の全国調査の結果と比較すると, 若干の違いは見られるものの, 大幅な逸脱はないといえる. [29] 山岸俊男. 一般的互酬性の期待としての集団文化. 組織科学. 1999, 33(1), [30] 石井健一. 強いつながり と 弱いつながり の SNS: 個人情報の開示と対人関係の比較. 情報通信学会誌. 2011, 29, 本研究の一部は, 日本心理学会第 81 回大会等において発表された. (2017 年 8 月 16 日受付 ) (2017 年 12 月 19 日採録 ) (2018 年 1 月 8 日出版 ) -40-

Microsoft Word - 210J4061.docx

Microsoft Word - 210J4061.docx 修士論文 ( 要旨 ) 2014 年 1 月 ネットワーク社会における大学生のコミュニケーションの現状 オンライン コンテンツの利用形態と友人ネットワークおよび心理的影響との関連性 指導石川利江教授 心理学研究科健康心理学専攻 210J4061 山本健太郎 目次 はじめに 1 研究史 1 目的 1 方法 1 調査協力者調査機関場所手続き質問項目 まとめ 2 引用文献 3 はじめに 現在, インターネットは日常生活や職場などにおいて広く用いられており,

More information

寺島圭

寺島圭 SNS 利用と人間関係への認知との関連研究 08H2071 寺島圭 1. 研究目的近年の SNS(Social Networking Service) サイト ( 以下 SNS と表記 ) の普及に伴い その社会的影響力に注目が集まっている 濱野 (2008) によれば SNS とは サイト内での友人 知人関係の構築 ( ネットワーキング ) を目的に プロフィールや友人リストなどを登録 公開するコミュニティサイト

More information

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル SNS の使用状況と性格特性との間の関係 斉藤祐成 野村竜也 mixi や Facebook,Twitter などの SNS 使用者の性格特性にどのような共通点や関係性が存在するかについて明らかにするために, 大学生を対象とした質問紙調査を行った. 第 1 回調査においては,SNS の使用と外向性との間に関連性が見出された. 本稿では, さらに第 2 回調査の結果として, 社会への信頼感や友人関係との関連性について報告する.

More information

心理科学研究 39号=(P)☆新/8.寺島

心理科学研究 39号=(P)☆新/8.寺島 Kwansei Gakuin University Rep Title Author(s) SNS 利 用 はオフライン/オンライン 社 会 関 係 資 本 を 醸 成 するか : 大 学 生 のmixi 利 用 を 事 例 に Terashima, K., 寺 島, 圭 ; Miura, Asako, Citation 関 西 学 院 大 学 心 理 科 学 研 究, 39: 59-67 Issue

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心 過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心となる社会的背景として, 近年のインターネットの利用人口ならびに, インターネットの利用時間の急激な増加が挙げられる.

More information

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx 法政大学審査学位論文の要約 パートナーに対する暴力のメカニズム Dark Triad と生活史戦略による個人差に対するアプローチ 喜入暁 恋愛関係は, われわれのライフコースにおける多くの対人関係の中でも, 排他性, 性関係性などを伴う特徴的な関係性である このような関係性で発生する対人葛藤や, それに基づく暴力は, 親密なパートナー間暴力 (intimate partner violence: IPV;

More information

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13)

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13) 2013. Vol.33, No.1, pp. 1-13 運動部活動及び学校生活場面における心理的スキルと 生徒の競技能力及び精神的回復力との関係 Relationship of Psychological Skills in Athletic Club and School Life to Athletic Abilities and Resilience Kohei UENO Education

More information

Microsoft Word - 209J4009.doc

Microsoft Word - 209J4009.doc 修士論文要旨 2011 年 1 月 キャリア アダプタビリティが大学生の就職活動に与える影響 指導種市康太郎准教授 心理学研究科臨床心理学専攻 209J4009 藤原智佳子 目次 Ⅰ. 問題の背景と所在 3 1. 若年労働者のキャリアに関する問題 3 2. 企業が求める人材 3 2-1. 高度成長期以降に望まれた人材像 3 2-2. 今日望まれている人材像 4 3. 若年労働者へのキャリア支援の変遷

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 卒研発表会 個人の性格によって変化するパーソナルスペースの形状比較 大阪工業大学情報科学部情報メディア学科ヒューマンインタフェース研究室 2012 年 2 月 16 日 C07-102 村田誠弥 C08-099 森原海里 はじめに パーソナルスペースとは 個人の身体を取り巻く目に見えない空間領域 携帯用の縄張り パーソナルスペースの役割 コミュニケーション相手と適切な距離を取ることによって, やり取りを円滑に行う

More information

152 2002 2007 1-3 social capital; SC SC Kawachi Subramanian & Kim 2008 Krishna & Uphoff 1999 Putnum 2000 SC SC SC SC : 2009 2005 SC Theall, De Jong, S

152 2002 2007 1-3 social capital; SC SC Kawachi Subramanian & Kim 2008 Krishna & Uphoff 1999 Putnum 2000 SC SC SC SC : 2009 2005 SC Theall, De Jong, S 151 1 1-1 30 1.0 2005 2008 1.6 1.7 500 2013 14 2003 1994 1996 1.5 2.2 1-2 2005; 2010 : 2005; 2010 : 2006; 152 2002 2007 1-3 social capital; SC SC Kawachi Subramanian & Kim 2008 Krishna & Uphoff 1999 Putnum

More information

オンラインコミュニティにおける SNS ストレスの低減と主観的幸福感の向上 代表研究者岡本卓也信州大学人文学部准教授 1 問題 1-1 はじめに本研究の目的は (1)Social Networking Service( 以下 SNS) ストレスを測定する尺度を構成し,(2) パネル調査によって,SN

オンラインコミュニティにおける SNS ストレスの低減と主観的幸福感の向上 代表研究者岡本卓也信州大学人文学部准教授 1 問題 1-1 はじめに本研究の目的は (1)Social Networking Service( 以下 SNS) ストレスを測定する尺度を構成し,(2) パネル調査によって,SN オンラインコミュニティにおける SNS ストレスの低減と主観的幸福感の向上 代表研究者岡本卓也信州大学人文学部准教授 1 問題 1-1 はじめに本研究の目的は (1)Social Networking Service( 以下 SNS) ストレスを測定する尺度を構成し,(2) パネル調査によって,SNS 上のネットワークの変遷を踏まえ,SNS ストレスの規定因を探索し,(3)SNS ストレスが少なく,

More information

CMCの社会的ネットワークを介した社会的スキルと孤独感との関連性

CMCの社会的ネットワークを介した社会的スキルと孤独感との関連性 1 / 29 CMC [ ] CMC 1)2) (The effect of social skills on loneliness through mediation of CMC social networks) [ ] (Tasuku IGARASHI) [ ] (Graduate School of Education and Human Development, Nagoya University)

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

社会関係資本と外国人に対する寛容さに関する研究―JGSS-2008 の分析から―

社会関係資本と外国人に対する寛容さに関する研究―JGSS-2008 の分析から― JGSS-2008 Social Capital and Tolerance toward Foreigners in Japan: Analysis of JGSS-2008 Emi OOKA School of Sociology Kwansei Gakuin University The goal of this paper is to explore how tolerance towards

More information

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害 Title Author(s) 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 神﨑, 光子 Citation Issue Date Text Version none URL http://hdl.handle.net/11094/53903 DOI rights 様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ

More information

2 251 Barrera, 1986; Barrera, e.g., Gottlieb, 1985 Wethington & Kessler 1986 r Cohen & Wills,

2 251 Barrera, 1986; Barrera, e.g., Gottlieb, 1985 Wethington & Kessler 1986 r Cohen & Wills, 2014 25 1 1 11 1 3,085 100 1 1988 e.g., 2000 3 e.g., 2005; 1999 100 1960 100 2012 2 6 23 1 98.2 1999 1999 3 65.3 1999 1996 1 21 e.g., 1999 3 1 2 251 Barrera, 1986; 1993 1 2 2001 3 2001 Barrera, 1981 1993

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

( 別刷 ) 中年期女性のジェネラティヴィティと達成動機 相良順子伊藤裕子 生涯学習研究 聖徳大学生涯学習研究所紀要 第 16 号別冊 2018 年 3 月

( 別刷 ) 中年期女性のジェネラティヴィティと達成動機 相良順子伊藤裕子 生涯学習研究 聖徳大学生涯学習研究所紀要 第 16 号別冊 2018 年 3 月 ( 別刷 ) 相良順子伊藤裕子 生涯学習研究 聖徳大学生涯学習研究所紀要 第 16 号別冊 2018 年 3 月 就業形態による差異 要旨 本研究は,40 代と 50 代の中年期の女性を対象として, 就業形態によるジェネラティヴィティにおける差異および達成動機との関連における差異を検討した ジェネラティヴィティを構成する世代性意識と社会貢献の意志の 2 つの下位尺度についてフルタイム, パート, 無職の3つの就業形態別の差を検討したところ,

More information

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8 Title 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 -( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 小山内, 秀和 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2014-03-24 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right 許諾条件により本文は 2015-03-01 に公開

More information

うどん屋巡りで授業遅刻

うどん屋巡りで授業遅刻 大学生の適応に影響を与える要因に関する考察 ソーシャルスキル, 交友関係などの観点から Effects of Some Elements on Adjustment among College Students: From the Standpoint of Social Skills and Friends Circle 樋口 康彦 HIGUCHI Yasuhiko はじめに 入学したものの毎年多くの大学生がその後不適応を起こし大学を去って行く

More information

論文内容の要旨

論文内容の要旨 論文の内容の要旨 大腸癌検診における精密検査の受診に関連する要因 指導教員甲斐一郎教授東京大学大学院医学系研究科平成 16 年 4 月進学博士課程健康科学 看護学専攻氏名鄭迎芳 第 Ⅰ 章緒言日本の大腸癌による死亡者数は急増し 年齢調整死亡率は諸外国に比べて上位の水準に達している しかし 日本の大腸癌検診では 一次検診で精密検査 ( 以下 精査と略す ) が必要と判定された者の精査受診率は 60%

More information

.A...ren

.A...ren 15 6 2 6 1 7 11 2 11 4 3 2 Keywords 1 1 e. g., 2006 6 1 1 6 2 2008 11 28 2007 2007 2008 7 5 e. g., 1998 1995 16 1996 1995 2007 6 2 2 1995 1996 30 e. g., 1989 1988 1983 Shimizu et al., 1986 1996 2 2 6 2

More information

上記の結果より 若者はソーシャルメディアをつかって主なコミュニケーションを取っているため face to face のコミュニケーション能力が低下している といわれるようになったと推測する 3. 調査方法文献調査 総務省 HP 平成 27 年度版情報通信白書特集テーマ ICT の過去 現在 未来 第

上記の結果より 若者はソーシャルメディアをつかって主なコミュニケーションを取っているため face to face のコミュニケーション能力が低下している といわれるようになったと推測する 3. 調査方法文献調査 総務省 HP 平成 27 年度版情報通信白書特集テーマ ICT の過去 現在 未来 第 SNS と若者のコミュニケーション能力の関係 1170387 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要このような事例は本当に SNS の普及とツイッターや facebook インスタグラム関係があるのだろうか など スマートフォンの普及につれて SNS SNS の使用や依存によって 使用する本は身近なものとなり 若者の間では SNS は人にどのような影響を与えているのか調査会話の手段となっている 特に中学生や高し

More information

卒業研究発表会  メタバースアバタの属性が パーソナルスペースの形状に及ぼす効果分析

卒業研究発表会    メタバースアバタの属性が パーソナルスペースの形状に及ぼす効果分析 卒業研究発表会 メタバースアバタの属性がパーソナルスペースの形状に及ぼす効果分析 大阪工業大学情報科学部 ヒューマンインタフェース研究室 発表日 2012/02/17 発表者 Q07-044 佐々木理 C07-113 和田幸司 はじめに パーソナルスペースとは 人の体を取り巻く, 目に見えない個人の空間領域 携帯用の縄張り パーソナルスペースの役割 コミュニケーション相手と適切な距離を取ることによって,

More information

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx 情報モラルの育成に関するアンケート集計結果 Ⅰ お子様とあなたのことについてお聞きします 問 1 お子様の学年についてお答えください 問 1 回答者学年 2 2 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 問 2 あなたの年齢についてお答えください 問 2 回答保護者年齢 1 6 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳以上 問 3 あなたの性別についてお答えください

More information

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017)

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017) Journal of Health Psychology Research 2017, Vol. 29, Special issue, 139 149Journal of Health Psychology Research 2016, J-STAGE Vol. Advance 29, Special publication issue, 139 149 date : 5 December, 2016

More information

社会言語学:その仕組み、展望と社会の中での言葉遣いについて

社会言語学:その仕組み、展望と社会の中での言葉遣いについて Sociolinguistics: The mechanisms and perspectives of language use within societies. Barry Kavanagh1) Abstract Sociolinguistics is the study of how aspects of society, including its cultural norms, expectations,

More information

Microsoft Word - 概要3.doc

Microsoft Word - 概要3.doc 装い としてのダイエットと痩身願望 - 印象管理の視点から - 東洋大学大学院社会学研究科鈴木公啓 要旨 本論文は, 痩身願望とダイエットを装いの中に位置づけたうえで, 印象管理の視点からその心理的メカニズムを検討することを目的とした 全体として, 明らかになったのは以下のとおりである まず, 痩身が装いの一つであること, そして, それは独特の位置づけであり, また, 他の装いの前提条件的な位置づけであることが明らかになった

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 在日中国人留学生における対人的自己効力感が対人ストレスコーピングに及ぼす影響 陳, 香蓮九州大学大学院人間環境学府 Chen, KaoruRen Graduate School of Human-Environment Studies, Kyushu University https://doi.org/10.15017/20083

More information

26

26 The Strong-tied SNS and Weak-tied SNS: A Comparison Regarding the Disclosure of Personal Information and Personal Relationships ABSTRACT This study compares five Social Networking Services (Facebook, mixi,

More information

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc シニアマーケットにおける広告戦略について ~ 幸福感をもたらす広告メッセージ ~ 代表研究者田中知恵昭和女子大学人間社会学部専任講師共同研究者村田光二一橋大学大学院社会学研究科教授道家瑠見子 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程 1. 問題平成 18 年度版の高齢社会白書によれば 高齢化率は 2015 年に 26.0% 2050 年には 35.7% に達し 国民の約 3 人に 1 人が 65 歳以上という極めて高齢化の進んだ社会の到来が見込まれている

More information

emarketer SNS / SNS 2009 SNS 15 64

emarketer SNS / SNS 2009 SNS 15 64 Relationship of Creative Thinking and Feeling Shared Communication by Social media MORISAWA Yukihiro Social media has been shared content that is created by the CGM (consumer generated media) via the Internet.

More information

研究論集Vol.16-No.2.indb

研究論集Vol.16-No.2.indb Vol. No. pp. - SSTSST SST Eriko HARADA This study was aimed at students with hearing impairments to improve their social skills and self-esteem by putting social skills training SSTinto practice and discussing

More information

(Microsoft Word - \211\211\217K\207T\225\361\215\220\217\221[1].doc)

(Microsoft Word - \211\211\217K\207T\225\361\215\220\217\221[1].doc) 演習 Ⅰ 2011/07/27 D 班 A08CB096 A08CB099 A09CB007 A09CB025 A09CB035 mixi への依存性と自己開示の関連について 問題 最近は mixi や twitter といったソーシャルネットワーキングサイト ( 以下 SNS と示す ) という言葉を耳にすることが多い SNS とは 友人 知人間のコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供し 趣味や嗜好

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと インターネットの利用に関するアンケート ( 小学生 中学生用 ) 近年 みなさんのような小中学生が インターネットを利用する中で困ったことや犯罪に巻き込まれることが増えています このアンケートは みなさんが 携帯電話 スマートフォンなどの情報通信機器を生活の中でどのように使っているか 困っていることはないかなど 情報通信機器の使用に関することについて質問するものです このアンケートをとおして みなさんが安心して

More information

+深見将志.indd

+深見将志.indd .. A B WHO WHO Danish GOAL GOAL WHO GOAL Hodge et al., a Danish, Bailey. Deci & Ryan Self-determination theory Deci & Ryan. Finkel SEM 1 2 e1 e2 Time,Time Time Time... Ryan & Deci. SEM Time1 Time2 e1 e2

More information

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中村博文 論文審査担当者 主査西川徹副査田上美千佳 高瀬浩造 論文題目 Structural equation model of factors related to quality of life for community-dwelling schizophrenic patients in Japan ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 本研究の目的は,

More information

Microsoft Word - 認知科学08尚吾.doc

Microsoft Word - 認知科学08尚吾.doc 感情が喚起したコミュニケーションにおける ICT 選択 : 感情方略と性差に注目した分析 ICT Selection on Emotional Communication: Focusing on Emotional Strategies and Gender differences 加藤尚吾 (Shogo Kato) 早稲田大学人間科学学術院 加藤由樹 (Yuuki Kato) 東京福祉大学教育学部

More information

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal 青年期における人生に対する 積極的態度に関する研究 KJ 法による検討と尺度の構成を中心として 海老根 理 絵 臨床心理学コース The research of the positive attitude toward life in adolescence Rie EBINE The purpose of this study is to assess qualitatively the structure

More information

JGSS-2000にみる有権者の政治意識

JGSS-2000にみる有権者の政治意識 JGSS-2000 Party Identification and political attitudes in JGSS-2000 Satoko YASUNO and Ken ichi IKEDA The purpose of this paper is to examine political attitudes among Japanese electorates. It should be

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットでは買えないものは年々減ってきている印象がある 例えば Amazon.co.jp では 2000 年 11

More information

第 4 章大学生活および経済 生活支援とキャリア行動 キャリア意識との関連 本章では 学生の大学生活や経済 生活支援の利用状況をふまえて キャリア行動やキャリア意識に違いが見られるかについて検討する 1 節では 大学生活とキャリア支援の利用との関連を示し どのような大学生活を送る学生がキャリア支援を

第 4 章大学生活および経済 生活支援とキャリア行動 キャリア意識との関連 本章では 学生の大学生活や経済 生活支援の利用状況をふまえて キャリア行動やキャリア意識に違いが見られるかについて検討する 1 節では 大学生活とキャリア支援の利用との関連を示し どのような大学生活を送る学生がキャリア支援を 平成 23 年度キャリア意識調査報告書 ( 第 4 章. 大学生 Title活および経済 生活支援とキャリア行動 キャリア意識との関連 ) Author(s) 耳塚, 寛明 ; 望月, 由起 ; 桂, 瑠以 ; 中越, 綾 Citation Issue Date 2012-03 URL http://hdl.handle.net/10083/51315 Rights Resource Type Research

More information

 

  censorshipt filtering 1 (teen ager) 1217 18 2011 2 95% 3 (SNS) 4 5 1 URL URL URL 2 Pew Internet & American Life Project Trend Data (Teen)http://pewinternet.org/Static-Pages/Trend-Data-(Teens)/Whos-Online.aspx

More information

法政大学研究センター紀要 35. 11-14(2017) 経験と資質的 獲得的との関連 Relationship between sports experience and innate/acquired resilience 榎本恭介 ( 法政大学大学院人文科学研究科修士課程 ) Kyosuke Enomoto 大学院生荒井弘和 ( 法政大学文学部 市ヶ谷リベラルアーツセンター保健体育分科会 )

More information

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積 Human Developmental Research 2011.Vol.25,173-178 授業に積極的に参加している児童は動機づけが高いのか? 授業雰囲気による学級別の検討 ( 中間報告 ) 香川大学 神戸市立北須磨小学校 大久保智生 江村早紀 Were school pupils who were positively participating in the class high motivated?

More information

メディアの影響研究に基づくコンテンツ評価 -メディア教育への応用-

メディアの影響研究に基づくコンテンツ評価 -メディア教育への応用- メディアの影響研究に基づく コンテンツ評価 - メディア教育への応用 - 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科鈴木佳苗 はじめに : 日本の状況 社会的背景 近年 テレビ番組の暴力描写が青少年犯罪の原因の 1 つに 挙げられている 日本では 1990 年代後半に バタフライナイフを使った殺傷事件が続けて見られた テレビドラマの主人公の影響を受けたのではないかという指摘 テレビ番組の悪影響への懸念が強められることとなった

More information

⑦田口 雅徳.indd

⑦田口 雅徳.indd 89 田口雅徳 The influence of habitual internet usage on the health management behavior in university students. Masanori Taguchi 要旨 本研究は首都圏内の大学生 266 名を対象に質問紙調査を実施して 日常のインターネット利用およびメール利用の状況を検討し さらにこれらの変数と睡眠習慣

More information

発達教育10_087_古池.indd

発達教育10_087_古池.indd 古池若葉 ( 児童学科准教授 ) はじめに数概念 数理解の発達については,Piaget による数の保存性を中心とする研究以来, subitizing, 数唱, 計数, 基数性, 序数性, 計算などに関して, 主に乳児から児童を対象に多くの研究が行われてきた しかしながら, 数表記に関する研究は少なく, また, 数表記の理解 産出が数概念とどのように関連しているのかについても検討がされていない 両者の関係については,

More information

e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, Bohnert, Fredricks, & Randall2010 breadth intensitydurationengagement e.g., Mahone

e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, Bohnert, Fredricks, & Randall2010 breadth intensitydurationengagement e.g., Mahone 2014 25 4 453465 1 670 6 1 2 2008, 2009 2002 e.g., 2002; 1999 100 1 2 2013; 2002; 1999 1 2007 2009 2006; 20082006 2013 454 254 e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, 2009 1 23 2013 Bohnert, Fredricks,

More information

00.\...ec5

00.\...ec5 Yamagata Journal of Health Science, Vol. 6, 23 Kyoko SUGAWARA, Junko GOTO, Mutuko WATARAI Asako HIRATUKA, Reiko ICHIKAWA Recently in Japan, there has been a gradual decrease in the practice of community

More information

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月 地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 調査報告書 2015 年 6 月 目次 2 章基本調査と運営形態について... 1 2-1 基本情報と運営形態... 1 2-2 職場 勤務状況と運営形態について... 4 3 章地域包括ケアシステムへの意識と運営形態について... 9 4 章労働職場ストレス度と運営形態... 11 2-1 基本情報と運営形態 2 章基本調査と運営形態について

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31)

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31) 2017. Vol.37, No.1, pp. 19-31 小学校高学年児童を対象とした 状況判断能力を高めるバスケットボールの授業実践事例 Case Study of Increasing the Decision Making Capacity Using Basketball for Elementary School Students Tomoki NAKASHIMA 1 Takamasa

More information

Microsoft Word - news1207.doc

Microsoft Word - news1207.doc おかげさまで第一生命は 2012 年 9 月に創立 110 周年を迎えます 2012 年 7 月 15~44 歳の男女 1,400 名に聞いた ネットと対人距離に関する調査 ~ 親密になりやすく切りやすい関係 近くて遠い 距離感 ~ 第一生命保険株式会社 ( 社長渡邉光一郎 ) のシンクタンク 株式会社第一生命経済研究所 ( 社長長谷川公敏 ) では 全国に居住する男女 1,400 名を対象に 標記についてのアンケート調査を実施いたしました

More information

12-特集08.indd

12-特集08.indd 5 2 Journal of Multimedia Aided Education Research 2008, Vol. 5, No. 2, 7383 1 2 Design for All Design for AllEducation for All Participation for All Independence for All 3 Design for AllEducation for

More information

Kyushu Communication Studies 第2号

Kyushu Communication Studies 第2号 Kyushu Communication Studies. 2004. 2:1-11 2004 How College Students Use and Perceive Pictographs in Cell Phone E-mail Messages IGARASHI Noriko (Niigata University of Health and Welfare) ITOI Emi (Bunkyo

More information

<4D F736F F D F4B875488C097A790E690B C78AAE90AC838C837C815B FC92E889FC92E894C5>

<4D F736F F D F4B875488C097A790E690B C78AAE90AC838C837C815B FC92E889FC92E894C5> 演習 Ⅰ A 班 対人関係における同調行動と親の期待に添う行動との関連行動との関連 親 ( 主な養育者 ) に対する自己アピールと主従的関係の影響について キーワード : 同調行動親子関係親的自意識主従的関係 Ⅰ. 問題 目的同調行動とは誰もが少なからず体験したことや 目撃したことのある行動である 藤原 (2006) は同調行動を 自分とは異なる意見 態度 行動 を周囲から求められたとき 迷いながらも周りの意見

More information

資 料 平成 29(2017) 年度博士論文要旨 性別越境者問題 の社会学的研究 性同一性障害 概念にもとづく社会問題化の超克 宮田りりぃ 1990 年代半ば以降 日本では心身の性の不一致を精神疾患として捉えた医学概念である 性同一性障害 を海外から導入すると共に 医学界を中心に当該概念にもとづく社

資 料 平成 29(2017) 年度博士論文要旨 性別越境者問題 の社会学的研究 性同一性障害 概念にもとづく社会問題化の超克 宮田りりぃ 1990 年代半ば以降 日本では心身の性の不一致を精神疾患として捉えた医学概念である 性同一性障害 を海外から導入すると共に 医学界を中心に当該概念にもとづく社 Title 性別越境者問題 の社会学的研究 : 性同一性障害 概念にもとづく社会問題化の超克 Author(s) 宮田, りりぃ Citation 教育科学セミナリー, 49: 89-92 Issue Date 2018-03-31 URL http://hdl.handle.net/10112/13116 Rights Type Departmental Bulletin Paper Textversion

More information

PCでネット動画を見る人は5 割を超え、携帯/スマホでも2 割を超える

PCでネット動画を見る人は5 割を超え、携帯/スマホでも2 割を超える 平成 23 年 10 月 20 日 PC でネット動画を見る人は 5 割を超え 携帯 / スマホでも 2 割を超える 電通総研と東大橋元研究室の共同研究組織 オーディエンス インサイト研究所 が調査結果を発表 電通総研では 東京大学大学院情報学環の橋元良明教授と共同で オーディエンス ( メディア等からの情報の受け手 ) について研究する オーディエンス インサイト研究所 を立ち上げ 活動を進めてきました

More information

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074> 重回帰分析 (2) データ解析演習 6.9 M1 荻原祐二 1 発表の流れ 1. 復習 2. ダミー変数を用いた重回帰分析 3. 交互作用項を用いた重回帰分析 4. 実際のデータで演習 2 復習 他の独立変数の影響を取り除いた時に ある独立変数が従属変数をどれくらい予測できるか 変数 X1 変数 X2 β= 変数 Y 想定したモデルが全体としてどの程度当てはまるのか R²= 3 偏相関係数と標準化偏回帰係数の違い

More information

蝨ー蝓溯・豐サ縺ィ繧ウ繝溘Η繝九ユ繧」蠖「謌舌↓髢「縺吶k螳滓・隱ソ譟サ・域擲莠ャ迚茨シ峨€仙悸邵ョ縺ェ縺励€・indd

蝨ー蝓溯・豐サ縺ィ繧ウ繝溘Η繝九ユ繧」蠖「謌舌↓髢「縺吶k螳滓・隱ソ譟サ・域擲莠ャ迚茨シ峨€仙悸邵ョ縺ェ縺励€・indd 15 35 1 1 1 1 2 2 2 1 2 2 3 3 1 3 2 4 4 1 4 2 2014 7 11 2014 9 30 1 1 1 2011 6 766 2012 2014 1991 11 2007 12 2008 2012 152011 9.3 1 2011 79 2010 33 1990 8.9 20 4 2013 b 2012 ; 2013 20122000 2 2006 a 2005

More information

調査会社から提供された予想回答率から配信数を決定し調査を行った結果, 配信数 名に対し, 名の回答が回収された ( 調査協力率 :14.5%) さらに, スクリーニング調査の 1 週間後に本調査の 1 回目を実施した スクリーニング調査において 過去一ヵ月以内に インターネ

調査会社から提供された予想回答率から配信数を決定し調査を行った結果, 配信数 名に対し, 名の回答が回収された ( 調査協力率 :14.5%) さらに, スクリーニング調査の 1 週間後に本調査の 1 回目を実施した スクリーニング調査において 過去一ヵ月以内に インターネ 平成 22 年度共同研究報告書 自殺関連行動とネット上の情報との関連についての研究 共同研究担当末木新 ( 東京大学大学院教育学研究科 日本学術振興会 ) 稲垣正俊 ( 国立精神 神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター ) 竹島正 ( 国立精神 神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター ) 1. 研究の概要わが国では, 年間の自殺者数が 3 万人を超える状態が続いており,

More information

DP doc

DP doc Doshisha University Life Risk Research Center Discussion Paper Series No. 2009-02 *1 *2 2009 3 ( ) CVM Festival owns various kinds of effects on the development of local community, such as aspiring people,

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2017, Vol. 42, No. 3, 234 246 1 * Establishment of a Structural Framework for Problematic Situations in Romantic Relationships of University Students Miyuki AIBA

More information

‰gficŒõ/’ÓŠ¹

‰gficŒõ/’ÓŠ¹ The relationship between creativity of Haiku and idea search space YOSHIDA Yasushi This research examined the relationship between experts' ranking of creative Haiku (a Japanese character poem including

More information

青年期のSNS 利用における自己開示とその心理的要因

青年期のSNS 利用における自己開示とその心理的要因 SNS 1 SNS SNS SNS SNS Face to face 1990 Web 2006 140 Twitter 2015 2011 LINE 20152014 1359 9 1020 LINE Twitter SNS Social Networking ServiceSNS 2015SNS ICT2014 SNS 2013 5,4872014 6,023 SNS 64.9 LINE 47.6

More information

14山崎・原.indd

14山崎・原.indd 155 156 表 1 予備調査の結果 ( 単位 %) 小 4 小 5 小 6 携帯電話をもっている 25 29 33 家の人との きまり がある 68 65 59 中傷メールを受け取る 5 6 8 知らない人からメール 19 24 30 学校裏サイトにアクセス 2 3 3 表 2 児童調査のサンプル n % 男性 1,307 50.3 女性 1,292 49.7 合計 2,599 100.0 表

More information

Internet Use by Japanese High School Students with Reference to Social Anxiety and Gender. Abstract This study investigated the Internet use by Japane

Internet Use by Japanese High School Students with Reference to Social Anxiety and Gender. Abstract This study investigated the Internet use by Japane Internet Use by Japanese High School Students with Reference to Social Anxiety and Gender. Abstract This study investigated the Internet use by Japanese high school students from a psychological perspective.

More information

大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科 ヒューマンインタフェース研究室

大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科 ヒューマンインタフェース研究室 3D 仮想空間におけるアバタ同士の個体距離の文化比較に関する検討 大阪工業大学情報科学部情報メディア学科ヒューマンインタフェース研究室 2015 年 3 月 17 日橋田佳奈川内里紗神田智子 はじめに 背景 3D 仮想空間を用いたサービスが普及している オンラインゲームなどではアバタを通して他のプレイヤーと交流することがある インターネットを介して様々な国の人々と交流する機会が増加している 文化の異なる国の人々の対人行動に対する理解を深めることが重要になっている

More information

05_藤田先生_責

05_藤田先生_責 This report shows innovation of competency of our faculty of social welfare. The aim of evaluation competency is improvement in the Social welfare education effects, by understanding of studentʼs development

More information

(Microsoft Word

(Microsoft Word 中学生におけるにおける勤労観勤労観と進路選択進路選択に対するする自己効力自己効力とのとの関連 職場体験職場体験 を中心中心に The Relationship between Working Consciousness and Career Decision-Making Self-Efficacy in Junior High School Students Focus on Work Experience

More information

情報源としてのメディアの利用 信頼と 行政信頼の関係に関する一検討 : 政治的有効性感覚との交互作用に着目して Pharr Gillmor

情報源としてのメディアの利用 信頼と 行政信頼の関係に関する一検討 : 政治的有効性感覚との交互作用に着目して Pharr Gillmor 情報源としてのメディアの利用 信頼と 行政信頼の関係に関する一検討 : 政治的有効性感覚との交互作用に着目して 1 2012 1990 Pharr 1997 2005 2010 2011 Gillmor 2004 2005 2010 2012 1 1 27 2010 Bouckaert & Van de Walle 2003 3 3 3 quality satisfaction trust 2010

More information

評論・社会科学 120号(P)☆/1.楊

評論・社会科学 120号(P)☆/1.楊 SNS SNS SNS SNS 1 2SNS 2-1SNS 2-2SNS 3 SNS 3-1 3-2SNS 3-3 SNS 3-4 4 SNS 4-1 SNS 4-2 5SNS 5-1 5-2 5-3 5-4 6 2016 12 5 2016 12 5 SNS 1 6 1 1 2 2014 62.3 20 94.1 3 SNS 4 201469 SNS LINE FacebookInstagramTwitter

More information

Microsoft Word 今村三千代(論文要旨).docx

Microsoft Word 今村三千代(論文要旨).docx 父親の育児家事参加と母親の育児不安の検討 - 家庭内ゲートキーパーに着目して - Maternal Gatekeeping ; Father Involvement in Family Work and Mother Anxiety 児童学研究科児童学専攻 2001124012 今村三千代 問題と目的日本の親研究は, 父親の子育て関与が母親の精神的健康や子どもの発達に対して良い影響があることを繰り返し報告してきたが,

More information

Microsoft Word - 8章 .doc

Microsoft Word - 8章 .doc 8 章インターネット パラドックスの検証 8.1 孤独感 抑鬱性等 心理尺度 / 社会心理尺度との関連クラウトら (Kraut,R.et al,1998) は 1995 年から 1997 年にかけ インターネットを初めて利用する人を対象に パソコンとソフトウェアを無料で配布し インターネットを無料で利用させてパネル調査を実施することにより インターネット利用の影響を測定した その結果 インターネットの利用頻度が高い人ほど

More information

<4D F736F F D208BC690D181698D4B93638ED196ED89D8816A>

<4D F736F F D208BC690D181698D4B93638ED196ED89D8816A> 修論タイトル Binge Eating の心理的メカニズムに関する研究 - 短期縦断調査によるダイエットとストレスの影響分析 - 博士論文研究要旨 Binge Eating の心理的メカニズムに 関する研究 近年, 過食症 (Bulimia Nervosa) とまで行かなくても, 自制不能な激しい摂食衝動により, 短時間のうちにきわめて大量の食物を食べるといった食行動の乱れが若い女性たちの間で拡がっている

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2015, Vol. 41, No. 1, 65 76 1 1 PAC * Motivational Factors, Valence, and Time Perspectives in Student Job Hunting: A Personal Attitude Construct Analysis of a Female

More information

08_小野(逆丁).indd

08_小野(逆丁).indd 49 2012 6 23 24 2 2012 2012 12 22 378 50 2009 2009 10 2012 9 11 2012 12 377 248 2013 51 2000 1 2007 2 3 1 8 3 2001 2 2006 II 21 2007 3 1 216 2007 2 223 2008 3 232 2009 4 376 52 4 2009 5 6 237 2010 383

More information

HP HP ELF 7 52

HP HP ELF 7 52 58 2017pp. 51103 J-POSTL t KH Coder KH CoderJ-POSTL 2016 4 2018312 51 58 2016 1 5 2017 112 2017 3 56 4 4 11 2 3 HP 2017 2 5 17 5 18 20 3 5 18 5 19 5 20 5 7 HP 4 3 222 25 116 12 2 ELF 7 52 2017 12 2 12

More information

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1 人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1 NICT における ICT 分野の 研究開発人材育成の 取り組みについて 2011 年 6 月 24 日 独立行政法人情報通信研究機構 理事富永昌彦 1 1 1 産学官が連携したプロジェクトの推進による人材育成の取り組み ( 概要 1) プロジェクト内容

More information

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author Publisher SNS における発言のしやすさと態度形成 : ソーシャルメディアにおける炎上から 加藤, 晋輔 (Kato, Shinsuke) 坂下, 玄哲 (Sakashita,

Powered by TCPDF (  Title Sub Title Author Publisher SNS における発言のしやすさと態度形成 : ソーシャルメディアにおける炎上から 加藤, 晋輔 (Kato, Shinsuke) 坂下, 玄哲 (Sakashita, Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title Sub Title Author Publisher SNS における発言のしやすさと態度形成 : ソーシャルメディアにおける炎上から 加藤, 晋輔 (Kato, Shinsuke) 坂下, 玄哲 (Sakashita, Mototaka) 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 Publication year 2011 Jtitle

More information

7,, i

7,, i 23 Research of the authentication method on the two dimensional code 1145111 2012 2 13 7,, i Abstract Research of the authentication method on the two dimensional code Karita Koichiro Recently, the two

More information

文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要第 12 号 (2012) 女性 48.1% 20 代で男性 49.5% 女性 60.8 % とあり Facebook が10 代で男性 18.9 % 女性 25.4% 20 代で男性 25.5% 女性 23.6 % さらにTwitterが10 代で男性 4

文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要第 12 号 (2012) 女性 48.1% 20 代で男性 49.5% 女性 60.8 % とあり Facebook が10 代で男性 18.9 % 女性 25.4% 20 代で男性 25.5% 女性 23.6 % さらにTwitterが10 代で男性 4 大学生を対象とした SNS の利用状況および学業成績との関連性 ~ mixi Facebook Twitter の接触状況調査から ~ 長 広美 * 登丸あすか ** [ キーワード ]SNS 利用 学業成績 mixi Facebook Twitter [ 要旨 ] 本稿は 大学生の SNS(social networking sites) 利用と学業成績との関連性について 文京学院大学外国語学部

More information

表紙(A4)

表紙(A4) 6 保護者の利用 意識について (1) 携帯電話 スマートフォンの利用について 利用状況 保護者 Q27. あなたは携帯電話 ( またはスマートフォン ) を使っていますか 保護者回答 携帯電話 スマホ使用状況 スマホのみ使っている携帯電話とスマホの両方を使っている携帯電話のみ使っているどちらも使っていない 70.5 6.5 0.4 67.2 6.5 23.0 0.8 63.8 4.9 27.7 1.8

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

件法 (1: 中学卒業 ~5: 大学院卒業 ) で 収入については 父親 母親それぞれについて 12 件法 (0: わからない 収入なし~ 11:1200 万以上 ) でたずねた 本稿では 3 時点目の両親の収入を分析に用いた 表出語彙種類数幼児期の言語的発達の状態を測定するために 3 時点目でマッ

件法 (1: 中学卒業 ~5: 大学院卒業 ) で 収入については 父親 母親それぞれについて 12 件法 (0: わからない 収入なし~ 11:1200 万以上 ) でたずねた 本稿では 3 時点目の両親の収入を分析に用いた 表出語彙種類数幼児期の言語的発達の状態を測定するために 3 時点目でマッ メディア接触と国語 算数の学力との関連 : 重回帰分析による検討 近江玲 田島祥 向田久美子 坂元章 1. 目的テレビ放映が開始された当初から テレビが子どもの学力に与える悪影響について懸念されてきた これまでに 多くの研究でテレビ視聴が学力や知的能力に与える影響が検討され テレビ視聴によって読解力や数学の成績が低下するというネガティブな影響が散見されている ( 近江, 2011) しかし日本においては

More information

Juntendo Medical Journal

Juntendo Medical Journal * Department of Health Science Health Sociology Section, Juntendo University School of Health and Sports Science, Chiba, Japan (WHO: Ottawa Charter for Health promotion, 1986.) (WHO: Bangkok Charter

More information

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度) (3) 職場 アルバイト関係の人との係わり方 Q19. 職場 アルバイト関係の人とあなたのかかわりはどのようなものですか ( 現在及び過去 の職場の同僚 上司 部下 その他仕事の関係で知り合った人など )[SA] 職場 アルバイト関係の人との係わりとして が最も高いのは 楽しく話せる 時がある (58.7%) 次いで 困ったときは助けてくれる (50.6%) 会話やメール等をたくさ んしている (35.5%)

More information

 

  Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 1 ひきこもり群今回の調査では 社会的自立に至っているかどうかに着目して 以下のように定義する Q20 ふだんどのくらい外出しますか について 下記の5~8に当てはまる者 5. 趣味の用事のときだけ外出する 6. 近所のコンビニなどには出かける 7. 自室からは出るが 家からは出ない 8. 自室からほとんど出ない かつ

More information

中学生における「スクールカースト」とコミュニケーション・スキル及び学校適応感の関係 : 教室内における個人の地位と集団の地位という視点から

中学生における「スクールカースト」とコミュニケーション・スキル及び学校適応感の関係 : 教室内における個人の地位と集団の地位という視点から Title 中学生における とコミュニケーション スキル及び学校適応感の関係 : 教室内における個人の地位と集団の地位という視点から Author(s) 水野, 君平 ; 加藤, 弘通 ; 川田, 学 Citation 子ども発達臨床研究, 7: 13-22 Issue Date 2015-03-25 DOI 10.14943/rcccd.7.13 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/58515

More information

<88BB8D8293BF5F907D955C B2E786C7378>

<88BB8D8293BF5F907D955C B2E786C7378> Transition 1 2 3 4 4 1 4 2 5 1 2006 12 1 1 2013 4 8 2013 4 10 Transition 1 18 18 60 74.8 1839 4059 17 18 60 8.6 13.10 71.70 30.30 70.10 37.2 32.9 1864 19 1839 54.3 4064 9.5 1839 69.4 4064 45.7 1839 50.4

More information

5temp+.indd

5temp+.indd 特集不自然言語処理 枠に収まらない リアルな 言語処理 5 日本語学習児の初期語彙発達 基応専般 小林哲生 永田昌明 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 幼児の言語発達 発話データ収集の問題点 1 1 2 3 理 理 1 1 理 comprehensionproduction 理 理 1 first word 1 2 3 1 cross-sectional data 図 -1 12, 18,

More information

KONNO PRINT

KONNO PRINT 東北大学大学院教育学研究科研究年報第 66 集 第 2 号 (2018 年 ) 児童期 青年期における仲間関係の排他性, 対人受容性, 仲間集団の閉鎖性の関係性に関する研究 * 松本恵美 本研究は, 児童期および青年期における 仲間関係の排他性 に影響を及ぼす要因について明らかにすることを第一の目的とし, 要因として個人要因である 対人受容性 と環境要因である 仲間集団の閉鎖性 を取り上げ検討した

More information

_16_.indd

_16_.indd well-being well-being well-being Cantril Ladder well-being well-being Cantril Self-Anchoring Striving Scale Cantril Ladder Ladder Ladder awellbeing well-being well-being Gallup World Poll World Database

More information