日本調理科学会誌 Vol. 47 No. 6(2014) ことから Him の毒性を高める 20) このためチーズなど Him を多く含む食品の摂取には注意を払う必要があるとされている Him はアレルギー様食中毒の原因物質として古くから知られており 9,11,15),Him の毒性は,Him 単独

Size: px
Start display at page:

Download "日本調理科学会誌 Vol. 47 No. 6(2014) ことから Him の毒性を高める 20) このためチーズなど Him を多く含む食品の摂取には注意を払う必要があるとされている Him はアレルギー様食中毒の原因物質として古くから知られており 9,11,15),Him の毒性は,Him 単独"

Transcription

1 日本調理科学会誌食品に含まれるアミン類 Vol. 47,No. 6,341~347(2014) 講座 食品に含まれるアミン類 井部明広 * Akihiro Ibe 1. はじめに 我々は日常食べている食品から各種のアミン類を摂取している 食品に含まれるアミン類の由来は, 原料である動植物の生体成分 1-7) であり, また, 食品の製造工程や保管の際に微生物等により生成されたものである 特に食品が腐敗する際に腐敗菌によって生成される不揮発性の腐敗アミン類は, 古くからプトマイン食中毒, ヒスタミン (Him) などによるアレルギー様食中毒として食品衛生上重大な問題とされてきた 8-11) これら食中毒を起こすアミン類は食品が腐敗する際にタンパク質の分解を経て, 微生物によるアミノ酸の脱炭酸反応によって生成される 6,10,12) しかし, 腐敗に限らず, 発酵食品では, 製造過程中発酵に関わる微生物の持つ脱炭酸酵素によって産生されたアミン類を比較的多く含む 6,7,13-16) 食品中のアミン類は少なからず生体に影響を及ぼすことが懸念される 本稿では食品, 特に発酵食品を主にアミン類の含有実態について述べる (1) アミン類アミンとは-NH 2,=NH, N と炭化水素をもった含窒素化合物を指し, 一般には食品が腐敗する際に微生物によってアミノ酸から産生される アミノ酸の脱炭酸反応と生成されるアミンを図 1 に示した アミノ酸 アミン グリシン メチルアミン ヒスチジン ヒスタミン チロシン チラミン オルニチン プトレシン トリプトファンリジン トリプタミンカダベリン 図 1. アミノ酸の脱炭酸反応と生成されるアミン * 実践女子大学生活科学部食生活科学科 (Department of Food and Health Science, Jissen Women s University) 連絡先 ibe-akihiro@jissen.ac.jp また, 生体内においても, 種々のアミノ酸から生成される 生体内のアミン類は, 特に生体にとって重要な生理活性物質であり, そのうち神経伝達物質としてアドレナリン, コリン, セロトニン, ドーパミンなどが知られ, 血圧, 心拍数, 血糖値の増減やヒトの感情, 行動力を左右することが知られている (2) 食品中のアミン類食品中のアミンが問題となるのは,Him によるアレルギー様食中毒の他, 発酵食品中のアミン類が, 喫食した人に対して種々の害作用を及ぼす可能性があることである 発酵食品中のアミン類の中で特に問題になるのが,Him やノルアドレナリンとよく似た構造を持つチラミン (Tym) といった, 人に対し強い生理活性を持つアミン類である 1901 年腐敗した食物中の血圧上昇原因物質として, Tym, イソアミルアミン (iso-am) 及びフェネチルアミン (Phm) が確認された 7) これらは同じく食品に含まれるトリプタミン (Tpm) と共に神経系の活性物質として, また, 高血圧をひきおこすイニシエーターとして知られるようになった さらに,Tym,Phm は抗うつ剤などある種の薬品を服用している患者, あるいは感受性の高い人には高血圧や, 片頭痛等を引き起こす原因となることも知られている 6,7,13-15,17) これは Tym の場合, 交感神経の末端に働き, ノルアドレナリンをシナプスの間隙に遊離させ, 交感神経を興奮させるためである つまり血管収縮作用により血圧上昇や片頭痛の原因となる Tpm や Phm も同様の作用があるといわれている 7,13) 通常遊離したノルアドレナリンは生体内のモノアミンオキシダーゼにより分解され作用は消失する しかし, 抗うつ剤であるモノアミンオキシダーゼ阻害薬 (MAOI) を服用している患者が,Tym を多く含むチーズを喫食することで高血圧, 心悸亢進など重篤な症状に陥いる 16,17-19) これは MAO により分解されるべきノルアドレナリンが残存し, 交感神経への作用を増強したことによる 現在わが国で使われている MAOI は, 抗悪性腫瘍薬として塩酸プロカルバジン, パーキンソン病治療薬として塩酸セレギリンが認可されており, これらを服用している患者には Tym を含む食品の摂取には十分注意するよう指示がされている 20) また, わが国でも現在よく使われている抗結核薬のイソニアジドも MAO 阻害作用があり Tym の毒性を発現するばかりか, ヒスタミナーゼ阻害作用を有する (341) 61

2 日本調理科学会誌 Vol. 47 No. 6(2014) ことから Him の毒性を高める 20) このためチーズなど Him を多く含む食品の摂取には注意を払う必要があるとされている Him はアレルギー様食中毒の原因物質として古くから知られており 9,11,15),Him の毒性は,Him 単独よりも腐敗した食品等を摂取した時の方が強いといわれている それは, 腐敗時 Him と同時に産生される不揮発性アミン類である Tym,Put,Cad, スペルミジン (Spd), スペルミン (Spm), Phm 等が Him を解毒する酵素を阻害するためといわれている 15,21) さらにこれらアミン類の共存により腸管からの Him の吸収を増加させるため, その毒性を高めるとの報告もあり 22), アミン類単独の毒性ばかりでなくアミン相互による毒性の相乗相加作用も懸念されている アレルギー様食中毒では Him ばかりが注目されるが, 食品に同時に存在する他のアミン類にも注意がおかれるべきである これらのことから食品に含まれる各種アミン類の含有量を把握することは食品衛生上重要である (3) 魚介類およびその加工品中のアミン含有量毎年食中毒として報告されるアレルギー様食中毒の原因物質は Him である 本食中毒のほとんどすべてが海産魚類の加工品によって発生している その原因がヒスチジン脱炭酸酵素をもった海洋細菌で, 食品の加工製造中, あるいは保管中にそれらの細菌が繁殖したことによる しかしながら, もともと海産魚類はこれら細菌に汚染されていることから, それらの加工製品では中毒に至らないまでも往々にして Him の含有が観察される 表 1 に都内で市販されていた海産鮮魚及び魚介類加工品について調査した結果を示した 23) 鮮魚では 73 件中 1 件から 160 ppm の Him が検出された しかし, 鮮魚として流通しているものから Him を検出する ことはほとんどない 加工品では, ひものの約 15% から Him および他のアミン類が高頻度で検出された これらの Him 含有量は摂取量にもよるが, 中毒発症量に十分達するものである ひものの中ではウルメイワシの丸ぼしなどイワシ類を原料としたものに含有率および含有量が高い その他の食品で Him 等が検出されたものは, 練り製品, 佃煮, ふりかけ, 塩辛であった 本来原料である鮮魚にはこれらアミン類を含まないことから, 加工, 保存中の温度管理の不備によって生成したものである ひものの場合, 長時間屋外で陽に当てることから, そこに産生菌が生残していると生育には好条件で, これらアミン類生成の確率が高くなると思われる また, ふりかけからも Him および Tym が検出されているが, これは原材料に含まれるカツオに由来すると考えられる (4) 発酵食品中のアミン類含有量 1) チーズチーズでは外国においてナチュラルチーズの Tym および Him について多くの報告があり 6,7,13-15), 代表的なチ-ズについてその含有量を表 2 に示した Tym および Him の含有量はチーズの種類によって異なり,Him で 0~2,600 μg/g,tym で 0~2,170 μg/g の範囲にある また, 国内で市販のチーズでは,Tym について竹葉 24) らの報告があり, 表 3 に示した 国産ナチュラルチーズは輸入品に比べて検出率, 含有量ともに低いが, プロセスチーズと比べると含有量は高い しかし, プロセスチーズでは 100% 検出している これはプロセスチーズが各種のナチュラルチーズを混合するためである 輸入のエメンタルチーズでは 3,000 μg/g を超えるものがあり, ナチュラルチーズの場合, 極端に高い含有 表 1. 東京都における市販鮮魚及び魚加工品中のアミン類含有量 ( ) 23) 試 料 件数 ヒスタミンチラミンプトレシンカダベリンスペルミジン検出数含有量検出数含有量検出数含有量検出数含有量検出数含有量 鮮魚 味付け生魚 ひもの , , 味付けひもの類 くさや 煮干し しらす干し 練り製品 酢漬け 佃煮 なまり節 鰹節 だし ふりかけ 缶詰 塩辛 <50 ppm ppm 62 (342)

3 食品に含まれるアミン類 量を示すものがあることから注意が必要である 2) ワイン市販の赤ワイン及び白ワインについて輸入品を主に含有量の調査を行った 表 4 にその調査結果を示した 25) ワイン全体を通して n-am を除いてすべてのアミン類が検出された このうち比較的含有量が高かったのは Phm, iso-am,put,him,tym であった しかし, いずれも含 7) 表 2. チーズ中のヒスタミン及びチラミン含有量 チーズ ヒスタミン チラミン チェダー 0-1, ,500 カマンベール ,000 コルビー ゴーダ モッツアレラ ブルー 0-2, ,100 パルメザン スイス 0 0-1,800 エダム スティルトンブルー ,170 その他 0-2, ) 表 3. 国内市販のチーズ中のチラミン含有量 検体数 検出率 平均値 最大値 国産ナチュラル % プロセス % 輸入ナチュラル % ,210.4 ( エメンタール ) % , ) 表 4. ワイン中のアミン類含有量 (μg/ml) 赤ワイン n=32 白ワイン n=43 アミン 範囲 平均値 範囲 平均値 トリプタミン <0.10 フェネチルアミン iso-アミルアミン n-アミルアミン 0 0 プトレシン カダベリン ヒスタミン チラミン スペルミジン 有量は 10 μg/ml 以下と低かった 赤ワインと白ワインを比べると, 総体的に含有量は白ワインより赤ワインの方が高い傾向が認められた これはそれぞれの原料に用いるブドウの種類に違いはあるものの, 白ワインでは果皮を除いた果汁のみを醸造原料に用いているのに対して, 赤ワインでは果皮を含めて醸造に用いている違いが現れているものと思われた すなわち Buteau 26) ら,Ough 27) らはワイン中のアミンは主に発酵中酵母あるいは乳酸菌によって産生されることを示唆しているが, このことからも果皮に付着したアミン産生菌の混入の確率が高いため, 赤ワインではアミン含有量がより比較して高くなったものと考えられた 3) 紹興酒紹興酒について市販品の各アミン類含有量を表 5 に示した 28) 44 検体中ほとんど全てから Tym 及び Put が検出され, 他のアミンに比べ高い検出率, 含有量を示した 検出されたものの平均含有量は Tym で 38.0,Put で 17.7 μg/g であった Him は検出率では約 30% と低いものの平均含有量は 9.2 μg/g と Tym,Put に次いで高い値を示した これらの値はワインと比べても高く, 特に Tym については平均値で紹興酒が赤ワインの約 20 倍高い含有量を示した 紹興酒の製造原料にはうるち米, 小麦を主に薬草などが用いられる 薬草中の Tym の有無は不明であるが, 原料から Tym,Him が由来するとは考えにくく, 醸造中微生物により生成されたものと思われる 日本酒と比べて利用する微生物の種類, 管理方法及び醸造法が異なることから, アミン産生菌が混入する確率が高いことが考えられた 日本酒については分析数が少なく明言できないが, アミン産生菌が分離されること 29,30) から Tym が検出される可能性はあるが, 筆者の分析した範囲では検出されていない ( 未発表 ) 4) ビール市販の輸入ビールおよび国産ビールについて各アミン類含有量を表 6 に示した 31) 輸入ビールでは 98% 以上の検出率で Tym,Put,Cad が検出され, 次いで Spd,Spm,Him の順で検出率が高かった Phm はいずれからも検出されなかった 含有量は Tym,Put が他のアミンに比較して高かった ただし Tym では含有量に製品間の差が大きく 56.8 μg/g を最高に 10 μg/ 28) 表 5. 紹興酒中のアミン類含有量 チラミン ヒスタミン フェネチルアミン プトレシン カダベリン スペルミジン スペルミン 範囲 ND-99.6 ND-28.0 ND ND-17.1 ND-3.0 ND-0.4 平均値 検出率 (%) ND < n=44 (343) 63

4 日本調理科学会誌 Vol. 47 No. 6(2014) 31) 表 6. 輸入及び国産ビール中のアミン類含有量 チラミン ヒスタミン フェネチルアミン プトレシン カダベリン スペルミジン スペルミン 輸入ビール (n=53) 範囲 ND-56.8 ND-9.0 ND ND-45.9 ND-1.5 ND-18.9 平均値 ND 検出率 (%) 国産ビール (n=15) 範囲 ND ND ND-0.6 ND-0.1 平均値 1.1 ND ND 検出率 (%) ND < g を超えたものが 5 検体あったものの, その他はほとんどが平均値前後の低い値であった Him では検出率は低いながらその含有量の平均値は 2.3 μg/g と Cad の 2.8 μg/g と同程度であった また,Tym のように銘柄によって含有量に差はみられたが, 特に生産国の違いによる含有量の差は認められなかった 国産ビールでは輸入品とほぼ同様のアミン類を検出し, Tym,Put 及び Cad はすべてから検出され, 次いで Spd, Spm の順で検出率が高かったが,Him 及び Phm, は全く検出されなかった 輸入ビールで比較的高かった Tym 含有量は国産ビールでは平均値 1.1 μg/g と輸入品に比べ低い値を示し, 特に含有量にメーカーおよび製品による大きな差はみられなかった これらのことから, 同じビ-ルでも発酵に用いる微生物や原料を含めた醸造法の違いによりアミン含有量に差が現れることが示唆された 5) 味噌市販の味噌について, 各アミン類の含有量を調査した結果を表 7 に示した 28,32) 表示に従って米味噌, 麦味噌, 豆味噌, 及び白味噌に分 けてそれぞれ示した 米, 麦味噌ではすべてのアミン類が検出されたが, 豆味噌では Him が, また, 発酵, 熟成をほとんど行わない白味噌では Tym,Him 及び Phm は検出されなかった 白味噌を除いた味噌の Tym の含有量は平均値で 92.6~154 µg/g で Him を除く他のアミンに比べて高く, 検出率も 67~82% と Him,Phm に比べ高かった また, 米味噌では Tym が 1,000 μg/g を超えるものもあった Him は米, 麦味噌にのみ検出され検出率は少ないながら, 米味噌では Tym と同じく高い含有量を示した これに対し Put,Cad,Spd,Spm の 4 者は全体的に検出率は高いが, 含有量は Tym,Him の約 1/2~1/100 と低い値を示した これら 4 者のアミンはいずれの味噌からも一様に検出され, 原料からも同レベルで検出されたことから, それらのほとんどが原料由来と考えられた これらのことから原料にない Tym,Him,Phm は発酵中, 微生物の働きに起因するものと推察された 6) 醤油市販の濃口及び淡口醤油について, 各アミン類の含有量を調査した結果を表 8 に示した 28,32) 濃口, 淡口醤油全てから 7 種のアミン類を検出した. 味 28,32) 表 7. 味噌中のアミン類含有量 (μg/g ) チラミン ヒスタミン フェネチルアミン プトレシン カダベリン スペルミジン スペルミン 範囲 ND-1,011 ND-492 ND-158 ND-134 ND-48.0 ND-39.3 ND-14.8 米 平均値 検出率 (%) 範囲 ND-508 ND-127 ND ND-49.7 ND-3.7 ND-1.0 麦 平均値 検出率 (%) 範囲 ND-147 ND ND ND ND-2.6 豆 平均値 検出率 (%) 66.7 ND 範囲 ND ND ND ND-15.3 ND-33.5 ND-8.6 白 平均値 検出率 (%) ND ND ND ND < 米 : 米味噌 n=96, 麦 : 麦味噌 n=7, 豆 : 豆味噌 n=6, 白 : 白味噌 n=6 64 (344)

5 食品に含まれるアミン類 噌同様に Tym 及び Him の含有量が他のアミンに比べ高く, 平均値で濃口醤油はそれぞれ 416,219 μg/g, 淡口醤油は 240,156 μg/g であり, 両者を比べると濃口の方が含有量は高い傾向がみられた これは淡口醤油が濃口に比べ塩分も濃く, より低温で熟成されることから, アミンを産生する微生物の働きに影響を及ぼしていると思われる 一方,Put,Cad,Spd,Spm の 4 者は濃口, 淡口醤油共に含有量及び検出率に差がみられず, 醤油の場合も味噌と同様これらのアミンは原料由来と考えられ, 検出された Tym,Him,Phm は発酵中に生成したものと考えられた 7) 魚醤油市販のナンプラー, ニョクナムなど輸入魚醤油, およびしょっつる, いしる, 魚醤など国産品について, アミン類の含有量を調査した その結果を表 9, その一部を表 10 に示した 33) 魚醤油とは魚介類を原料として通常食塩濃度 15~20% 前後の高塩濃度下で 1~2 年間発酵し得られる液状食品をいい, イカの塩辛のようなペースト状のものは魚醤という Tym は輸入品では, すべてから 11~920 μg/g, 国産品ではしょっつるの 2 検体を除いて 12 検体すべてから検出 濃口 淡口 表 8. 28,32) 醤油中のアミン類含有量 (μg/g ) チラミンヒスタミンフェネチルアミンプトレシンカダベリンスペルミジンスペルミン 範囲 ND-1,320 ND-827 ND ND-17.1 ND-33.5 ND-6.2 平均値 検出率 (%) 範囲 ND-286 ND-22.2 ND-69.8 ND ND-3.1 平均値 検出率 (%) ND < 濃口 : 濃口醤油 n=48, 淡口 : 淡口醤油 n=6 33) 表 9. 輸入魚醤油中のアミン類含有量 (μg/g ) 製品 チラミン ヒスタミン フェネチルアミン プトレシン カダベリン スペルミジン スペルミン ( タイ ) ナンプラー等 n= ニョクナム等 ( ベトナム ) n= その他 ( 韓国フィリピン , 中国等 ) n=11 ND: Not deteded 33) 表 10. 国産魚醤油中のアミン類含有量 製品チラミンヒスタミンフェネチルアミンプトレシンカダベリンスペルミジンスペルミンしょっつる ND 2.1 n=4 ND いしる 76 ND n= ,600 2, ,700 魚醤 n= ,600 3, ,200 ND: Not detected (345) 65

6 日本調理科学会誌 Vol. 47 No. 6(2014) し, その含有量は ND ~1,700 μg/g と幅が広く, 製品によって差が大きかった Him は輸入品ではほとんどすべての検体から ND ~310 μg/g 検出され, その 75% は 100 μg/g 以上で最高 310 μg/ g を示すものがあった 国産では検出するものと, 全く検出しないものがあり ND ~380 μg/g の範囲で検出した また, 比較的含有量の高かった Cad は輸入品で 21~ 1,000 μg/g, 国産品で ND ~3,300 μg/g, 同じく Put はそれぞれ 4.3~630 μg/g,nd ~1,600 μg/g であった 原料の魚介類は, 輸入品ではほとんどがイワシ類であり, 国産品ではしょっつるはハタハタ, その他ではイカ, サバ, イワシ, タイ, サケと様々であった 原料の魚中の各アミン濃度は明らかではないが, 比較的含有量が高く, 含有量に差が大きい Him,Tym,Cad,Put については発酵製造中に耐塩性の各種微生物の関与によって産生されたものと思われた (5) Tym 及び Him の摂取とヒトへの影響以上, 魚介製品および各種発酵食品についてアミン類の含有量を述べてきた 次に, これら発酵食品からのアミン類摂取によるヒトへの影響について述べる 平成 24 年における国民一人 1 日当りの摂取量は全国平均で味噌 10.9 g, 醤油 13.4 g, チーズ 2.7 g, ワイン等洋酒 29.7 g, ビール 62.8 g となっている 34) 仮に一度に Tym が 1,000 μg/g の濃度の味噌, 醤油を 1 日平均摂取量を取ったとすると, 味噌で 10.9 mg, 醤油で 13.4 mg の Tym を摂取することになり,MAOI 服用者では十分発症のレベルである 6 mg 以上に達する しかし, これは高濃度のものを一度に食べた場合のことで, 実際には一日の間で分散して摂取することから, 少なくとも健常者において味噌, 醤油では問題にならないと考えられる チーズでは 1 日平均摂取量が味噌, 醤油より少ないとはいえ, 食べる人, 食べない人との平均であって, 人によっては一度に食べる量は味噌, 醤油よりも多い チーズは 3,000 μg/g を超えるものもあることから注意を要する 仮に 50 g 食べると 150 mg の Tym を摂取することになり, 健常者でも何らかの影響が出るかもしれない Him であれば中毒量である ワイン, 紹興酒及びビールでは, アミン含有量レベルが人体に影響を及ぼすか否かについて, アルコールを同時に摂取することから一概に論じられない しかし,Tym および Him の最高値が赤ワインでそれぞれ 9.51,10 μg/ml であり, 輸入のビールでそれぞれ 56.8,9.0 μg/g である チーズや味噌, 醤油と比べていずれも低い値ではあるが, 酒類は飲酒量に個人差があり, 一度に摂取する量はチーズよりも多い場合もある 健康な人では問題にならないと思われるが,MAOI 等の医薬品服用患者には発症に十分である 一方,Him の毒性発現は 70 mg 以上といわれており 13), 摂取量は少ないが Him の毒性を高めるといわれている Put その他のアミンも存在することから, なんらかの影響があることも考えられる また, アルコールとの共存も毒性発現に対して不明なことから今後検討の余地がある 2. おわりに 食品中のアミン類含有量についての調査研究は十分とは言えない それはアミン類のヒトへの影響が, ヒスタミンによる食中毒以外に問題となる例がほとんどないためである しかし, 一部の医薬品の注意書きには古いデータを基に食品の摂取に関して注意喚起がされているのを見るにつけ, あらためてこれらを含め種々の食品群について不明な部分を明らかにすることが必要と思われる 食品の安全性はそれらの含有量を知り, 摂取量からリスクを評価することが大事である アミン類についてもデータの蓄積がさらに必要と考える 文献 1) 松本知子, 彼谷俊夫 (1982), 農化,56, ) Walter, H. J. P. and Geuns, J. M. C. (1987), Plant Physiol., 83, ) 吉田武美, 黒岩幸雄 (1986), 衛生化学,32, ) 五十嵐一衛 (1988), 薬学雑誌,108, ) 藤田啓介, 永津俊治, 新保寛 (1981), 蛋白質核酸酵素, 26, ) Askar, A. and Treptow, H. (1986), Biogene Amine in Lebensmitteln, Eugen Ulmer GmbH & Co., Stuttgart 7) Rice, S. L., Eitenmiller, R. R. and Koehler, P. E. (1976), J. Milk Food Technol., 39, ) 辺野木正夫, 善養寺浩 (1972), 新細菌性食中毒, 南山堂, 東京,pp ) 清水亘, 日引重幸 (1955), 日本水産学会誌,21, ) 宮木高明 (1962), 食衛誌,3, ) 山中英明, 天野慶之 (1984), 食品衛生研究,34, ) 三雲隆三郎, 嶋田幸治 (1958), 食品衛生の科学, 同文書院, 東京,pp ) Edwards, S. T. and Sandine, W. E. (1981), J. Dairy Sci., 64, ) Ingles, D. L., Back, J. F., Gallimore, D., Tindale, R. and Show, K. J. (1985), J. Sci. Food Agric., 36, ) Stratton, J. E., Hutkins, R. W. and Taylor, S. L. (1991), J. Food Prot., 54, ) Blackwell, B., Mabbitt, L. A. and Marley, E. (1969), J. Food Sci., 34, ) Blackwell, B. and Mabbitt, L. A. (1965), The Lancet, ) Isaac, P., Mitchell, B. and Grahame-Smith, D. G. (1977), The Lancet, ) Wright, S. P. (1978), The Lancet, ) 高久史麿, 矢崎義雄監修 (2004), 治療薬マニュアル 2004, 医学書院, 東京,p. 179,251,1248, ) Hui, J. Y. and Taylor, S. L. (1985), Toxicol. Appl. Pharmacol., 81, ) Chu, C. H. and Bjeldanes, L. F. (1982), J. Food Sci., 47, 79-80, (346)

7 食品に含まれるアミン類 23) 観公子, 牛山博文, 新藤哲也, 斉藤和夫 (2005), 食衛誌, 46, ) 竹葉和江, 村上文子, 松本昌雄, 中澤裕之 (1990), 食衛誌,31, ) Ibe, A., Saito, K., Nakazato, M., Kikuchi, Y., Fujinuma, K. and Nishima, T. (1991), J. Assoc. Off. Anal. Chem., 74, ) Buteau, C., Duitschaever, C. L. and Ashton, G. C. (1984), Am. J. Enol. Vitic., 35, ) Ough, C. S. and Daudt, C. E. (1981), Am. J. Enol. Vitic., 32, ) 井部明広, 上村尚, 田端節子, 早野公美, 田村行弘 (1995), 東京衛研年報,46, ) 小泉武夫, 角田潔和, 原高教, 鈴木明治 (1978), 発酵工学,56, ) 梅津雅裕 (1970), 発酵工学,48, ) 井部明広, 上村尚, 田端節子, 早野公美, 木村祐起子, 友松俊夫 (1996), 東京衛研年報,47, ) 井部明広, 田村行弘, 上村尚, 田端節子, 橋本秀樹, 飯田真美, 二島太一郎 (1991), 衛生化学,37, ) 中里光男, 小林千種, 山嶋裕季子, 立石恭也, 河合由華, 安田和男 (2002), 東京衛研年報,53, ) 厚生労働省編 (2014), 平成 24 年国民 栄養調査報告, 平成 26 年 3 月,p. 72 (347) 67

東京都健康安全研究センター研究年報

東京都健康安全研究センター研究年報 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. P.H., 55, 2004 発酵食品に含まれるアミン類 Biogenic Amines in Fermented Foods Akihiro IBE Keywords non volatile amine fermented foods histamineproducing bacteria tyramine-producing bacteria

More information

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12(B. lactis)( 以下 当該成分 ) を含む当社製品 ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 ( 以下 当該製品 ) に関する評価

More information

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt 食品に残留する農薬等について ( 補足資料 ) 1 残留農薬規制の仕組み関係 2 1 基準値の決め方 ( 食品残留農薬の例 ) 個々の農薬毎に 登録保留基準や諸外国の基準を考慮して検討する 農薬 A 基準値 (ppm) 参考基準国 小麦 1 海外 (EU) はくさい 1 国内 ( 作物残留試験 ) みかん 茶 0.5 2 Codex( 柑橘類 ) 登録保留基準 3 基準値の決め方ー 2 理論最大一日摂取量方式

More information

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる 化粧品用コラーゲンの原料 現在は 魚由来が中心 かつては ウシの皮膚由来がほとんど BSE 等病原体混入の危険 人に感染する病原体をもたない アレルギーの問題は未解決 ( むしろ問題は大きくなったかもしれない ) アレルギーを引き起こす可能性 医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では

More information

化学物質及び自然毒による食中毒等事件例 ( 平成 18 年 * ) 観 公子 **, 下井俊子 **, 井部明広 ** Outbreaks of Food Poisoning by Chemical and Naturally Occurring Toxicants in Tokyo, 2006 *

化学物質及び自然毒による食中毒等事件例 ( 平成 18 年 * ) 観 公子 **, 下井俊子 **, 井部明広 ** Outbreaks of Food Poisoning by Chemical and Naturally Occurring Toxicants in Tokyo, 2006 * 化学物質及び自然毒による食中毒等事件例 ( 平成 18 年 ) 観 公子, 下井俊子, 井部明広 Outbreaks of Food Poisoning by Chemical and Naturally Occurring Toxicants in Tokyo, 2006 Kimiko KAN,Toshiko SHIMOI and Akihiro IBE 東京都健康安全研究センター研究年報第 58

More information

<945F96F B3816A2E786264>

<945F96F B3816A2E786264> Q-14 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 ) とは 1 食品衛生法について 食品衛生法とは食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより 飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し もつて国民の健康の保護を図ることを目的として 食品の規格等の設定 検査の実施 健康を損なうおそれのある食品の販売の禁止などの事項を規定しています 適用範囲食品衛生法の中で

More information

0001 ......

0001 ...... ツリヌス菌などがあります 食中毒では感染原因となる微生物の検出は重要であす ①感染型食中毒 サルモネラ カンピロバクターなど 細菌に汚染された食品を口にすることで 生きた菌自 らが食中毒を引き起こすもので 腸管にたどり着いた菌が腸管内でさらに増殖し 腸管組織に 侵入し 組織を壊し 炎症を起こします このため 腹痛や下痢などの症状を引き起こし ひ どい場合には血便が起こります ②感染 生体内毒素型食中毒

More information

Q&A(各自治体宛)

Q&A(各自治体宛) 食安基発 1225 第 4 号 食安監発 1225 第 4 号 平成 26 年 12 月 25 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿 特別区 厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課長 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長 ( 公印省略 ) リステリア モノサイトゲネスに関する Q&A について リステリア モノサイトゲネスの成分規格に係る取扱いについては 平成 26 年

More information

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 商品名 : イチョウ葉脳内 α( アルファ ) 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) 弊社では当該製品 イチョウ葉脳内 α( アルファ ) と同一処方の製品を 200

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 商品名 : イチョウ葉脳内 α( アルファ ) 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) 弊社では当該製品 イチョウ葉脳内 α( アルファ ) と同一処方の製品を 200 商品名 : イチョウ葉脳内 α( アルファ ) 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) 弊社では当該製品 イチョウ葉脳内 α( アルファ ) と同一処方の製品を 2003 年 1 月より全国で販売しており これまでに累計 350 万袋以上の販売実績がある 健康被害情報について お客様より健康食品相談室に申告があった内容を解析したところ

More information

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場 きのこを活用して GABA 富化素材を作る 説明内容 はじめに きのこと GABA のこと 本技術の開発と技術内容 GABA に着目した理由 きのこのGABA 生産能素材の機能性評価素材生産プロセスの効率化 本技術の活用 素材の多様化 用途企業等への期待 課題 展開 施設栽培により生産されているきのこ GABA( ギャバ ) の機能性 血圧上昇抑制精神安定成長ホルモン分泌促進その他記憶学習促進体重低減血中の中性脂肪低減

More information

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案) P. 8-1 いわゆる健康食品 の安全性評価ガイドライン ( 案 ) 財団法人日本健康 栄養食品協会 健康食品安全性評価に係る検討委員会 Ⅰ. ガイドライン作成の目的と安全性評価の基本的考え方 1. 目的近年 国民の健康に対する関心の高まりなどを背景に 健康食品 の摂取が増加している 一方 販売されている製品の中には これまで限られた地域で飲食に供されていたもの 新しい原材料が使用されているもの 特定の成分が高濃度に添加された錠剤

More information

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな パーキンソン病 ( テスト ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. パーキンソン病とは第一問 : 次のパーキンソン病に関する基礎知識について正しいものには

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

1 輸入食品中の食品添加物 ( 二酸化硫黄,TBHQ THBP) 試験検査結果 ( 平成 18~ 平成 26 年度 ) 小室道彦, 萩原彩子, 小島健一, 石井崇司, 佐藤真由美, 大曽根圭子 要旨 県内に流通する輸入食品について二酸化硫黄と指定外酸化防止剤 (TBHQ THBP) の調査を行った 平成 18 年 4 月から平成 27 年 3 月の 9 年間に収去された輸入食品 8 種 775 検体について,

More information

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー ( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 米田博 藤原眞也 副査副査 黒岩敏彦千原精志郎 副査 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パーキンソン病患者における幸福感の喪失 ) 学位論文内容の要旨 目的 パーキンソン病 (PD) において 気分障害は非運動症状の中でも重要なものであり

More information

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

“にがり”の成分や表示等についてテストしました にがり の成分や表示等についてテストしました 平成 16 年 7 月 26 日大阪府消費生活センター 豆腐の凝固剤 ( 添加物 ) として使われてきた にがり がスーパーやドラッグストアなどの店頭でも見られるようになりました 現在 にがりには規格や基準がなく 表示も統一されていない現状にあることから にがり (17 銘柄 ) の成分や表示等についてテストを行いました 成分含有量にがりの主成分であるマグネシウム含有量は

More information

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数 平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると はほぼ同じですが発生件数では 34% 増で 今年は発生件数の増加が顕著になっています 特に増えているのがアニサキスによる食中毒で 110

More information

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ 第 26 回山崎賞 7 マウスにおける茶と血糖値変化の関係第 4 報 カフェイン カテキン混合溶液投与実験 静岡県立清水東高等学校理数科ネズミ班 2 年横道萌井鍋寛伸加藤夕利奈水野春花望月琴美 1. 実験の動機 目的血糖値の変化は私たちの健康と密接な関わりあいを持っている 近年では 糖の過剰摂取による慢性的な高血糖による糖尿病が社会問題になっている また 低血糖は目眩や昏睡を引き起こす 3 年前の先輩たちは血糖値の変化に着目し

More information

厚生労働省 食品中の規制値はないが 食品衛生法第 6 条第 2 号により 食中毒の発生時には処分が行われる ( 厚生労働省, 1947) 食品衛生法施行規則第 13 条第 2 号イの別表第 2 において 魚肉練り製品 及び 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 について 食品衛生上の危害の原因となる物質 とし

厚生労働省 食品中の規制値はないが 食品衛生法第 6 条第 2 号により 食中毒の発生時には処分が行われる ( 厚生労働省, 1947) 食品衛生法施行規則第 13 条第 2 号イの別表第 2 において 魚肉練り製品 及び 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 について 食品衛生上の危害の原因となる物質 とし 食品安全に関するリスクプロファイルシート ( 検討会用 ) ( 化学物質 ) 更新日 :2012 年 12 月 5 日項目内容 1 ハザードの名称 / 別名ヒスタミン (Histamine) ( 別名 ) 1H-Imidazole-5-ethanamine 2-(1H-Imidazol-4-yl)ethylamine 2-(1H-Imidazol-5-yl)ethanamine 2-(1H-Imidazol-5-yl)ethylamine

More information

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3 資料 3 特定防除資材 ( 特定農薬 ) 指定に係る今後の進め方について ( 案 ) < 特定農薬制度の趣旨 > 無登録農薬の販売 使用が問題を契機として 平成 14 年の臨時国会で農薬取締法が大幅に改正 農薬の製造 使用等の規制を強化 農家が自家製造して使用している防除資材等で 明らかに安全上問題のないものにまで登録の義務を課すことは過剰規制となるおそれ 原材料に照らし農作物等 人畜及び水産動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬

More information

相互作用DB

相互作用DB データベース データベースの概要 医療用医薬品の添付文書に記載されている全てのの情報に関する データベースです 医療用医薬品 22 チェックの結果として 添付文書の該当箇所の 併用薬剤名 や 併用飲食物 発現事象 理由 を表示することが可能です 医療用医薬品 また 内服薬 外用薬 注射薬を問わず 右図の組み合わせにおけるのチェックを行うことが可能です OTC 医薬品同士の組み合わせについても のチェックを行うことが可能です

More information

設問 4 ノロウイルスに関する次の記述のうち 誤っているものを 1 つ選べ 1 ノロウイルスは 冬季を中心に年間を通して胃腸炎を起こし 特に 保育園 学校 福祉施設などでは 集団発生になりやすい傾向がある 2 ノロウイルスは ヒトの腸管内で増殖し ノロウイルスの感染者のふん便 1g 中には 100

設問 4 ノロウイルスに関する次の記述のうち 誤っているものを 1 つ選べ 1 ノロウイルスは 冬季を中心に年間を通して胃腸炎を起こし 特に 保育園 学校 福祉施設などでは 集団発生になりやすい傾向がある 2 ノロウイルスは ヒトの腸管内で増殖し ノロウイルスの感染者のふん便 1g 中には 100 食品安全検定 ( 初級 ) 模擬試験問題 過去に出題した問題より 20 問を再編集し 掲載しています 設問 1 食品安全に関する次の記述のうち 誤っているものを 1 つ選べ 1 リスク分析とは フードチェーンでのリスク評価 リスク管理の 2 つの要素によって構成され これらが一体として動いていく仕組みである 2 食品に存在しうる重金属やカビ毒などを摂取しても 健康への悪影響がでない量を耐用一日摂取量

More information

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc 平成 18 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準 ( 栄養所要量 ) の策定に関する研究 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授 Ⅲ. 分担研究者の報告書 11. 高 α- トコフェロールあるいは高 γ- トコフェロール摂取に伴うビタミン E の 血中濃度変化と運動トレーニングの影響 分担研究者森口覚 山口県立大学教授 研究要旨ビタミン E

More information

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日本国内で全国規模の通信販売を開始し 現在まで全国 250 万人以上 累計 1 億 10 00 万袋を超える販売実績とともに幅広い層での食経験があります

More information

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど 1 微視的生物学 生化学 1.1 生物を構成する元素 (element) 生物を構成する主要元素の種類と, おもな微量元素とその役割の概略について説明できる 地球上には 100 種類以上の元素があり, そのうち生体を構成する元素の種類は限られていて, 約 20 種類である 主要元素としては水素 (H), 炭素 (C), 窒素 (N), 酸素 (O) の 4 元素で, これらで, 生体を構成するタンパク質や核酸,

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について 食安基発 0627 第 3 号 平成 26 年 6 月 27 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部基準審査課長 ( 公印省略 ) 最終的に宿主に導入されたDNAが 当該宿主と分類学上同一の種に属する微生物のDNAのみである場合又は組換え体が自然界に存在する微生物と同等の遺伝子構成である場合のいずれかに該当することが明らかであると判断する基準に係る留意事項について 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について ( 別添 ) 最終的に宿主に導入された DNA が 当該宿主と分類学上同一の種に属する微生物の DNA のみである場合又は組換え体が自然界に存在する微生物と同等の遺伝子構成である場合のいずれかに該当することが明らかであると判断する基準に係る留意事項 最終的に宿主に導入されたDNAが 当該宿主と分類学上同一の種に属する微生物のDNAのみである場合又は組換え体が自然界に存在する微生物と同等の遺伝子構成である場合のいずれかに該当することが明らかであると判断する基準

More information

資料4-3 木酢液の検討状況について

資料4-3 木酢液の検討状況について 資料 -3 木酢液の論点整理 < これまでの合同会合の審議における論点 > 木酢液には 高濃度のホルムアルデヒドが含まれる可能性がある ( 実際に 3,ppm のホルムアルデヒドが検出されたサンプルがあった ) ホルムアルデヒドを含む物質の安全性については慎重に審議するべきであり ホルムアルデヒド低減化のための木酢液の製造方法等を検討する必要がある 今回関係団体からホルムアルデヒドを低減化するための木酢液の製造方法が提案されているが

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾 2 緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾向が強い 多剤耐性緑膿菌は5類感染症定点把握疾患 赤痢菌属 グラム陰性通性嫌気性桿菌 腸内細菌科

More information

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ 平成 24 年度下半期消費者動向調査 食の志向等に関する調査結果 1 食に関する志向 2 国産品かどうかを気にかけるか 3 国産食品の輸入食品に対する価格許容度 4 プライベートブランド商品に関する意識 調査要領 調査時期平成 25 年 1 月 1 日 ~1 月 11 日調査方法インターネット調査全国の 2 歳代 ~7 歳代の男女 2, 人 ( 男女各 1, 人 ) インターネット調査であるため 回答者はインターネット利用者に限られる

More information

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任はヤンセンファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません ヤンセンファーマ株式会社 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠

More information

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 20-29 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 4 mg mg mg mg mg mg mg 総量 1~99 1814.0 1874 66.9 62.7

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については [ 食品科学部 ] 弁当 惣菜の衛生規範に関する調査研究 當間千夏 仲里尚子 上間優子加藤明子 金城なつみ 中川弘 1. はじめに現在 24 時間営業しているコンビニエンスストアーやスーパー等が多数見られるようになり いつでも容易に食品が手に入るようになった また 共働きの家庭が増えそれに伴い温めるだけ 盛り付けるだけといったすでに調理され手軽に食べることのできるいわゆる Ready to eat

More information

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究 . ホルムアルデヒドおよびトルエン吸入曝露によるマウスのくしゃみ様症状の定量 およびトルエン代謝物の測定 研究協力者 : 欅田尚樹 嵐谷奎一 ( 産業医科大学産業保健学部 ) (1) 研究要旨ホルムアルデヒド曝露により特異的にくしゃみの増加が観察されたが トルエン曝露でくしゃみの誘発はなかった トルエンの曝露指標として 尿中代謝産物である馬尿酸を測定した 曝露直後には高く翌日には正常レベルに戻っており

More information

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド アドレナリン作動成分 アドレナリン作動成分の配合されている一般用医薬品の例 かぜ薬 コルゲンコーワ IB 錠 ベンザブロック L 錠 鎮咳去痰薬 セキナース エスエスブロン液 Z 内服アレルギー用薬 ダンリッチ EX 錠剤 アスゲン鼻炎カプセル S 鼻炎用点鼻薬 カイゲン点鼻薬 エスタック鼻炎スプレー 眼科用薬 アイブルーピュア サンテザイオン 外皮痔疾用薬プリザエース エスジール A 軟膏 外皮用薬

More information

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生 食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の優先実施課題 ( 平成 30 年度 ) ( 平成 29 年 8 月 8 日食品安全委員会決定 ) 食品安全委員会では 今後 5 年間に推進すべき研究 調査の方向性を明示した 食品の安全性の確保のための研究 調査の推進の方向性について ( ロードマップ ) を策定し 食品健康影響評価技術研究事業及び食品安全確保総合調査事業の計画的 戦略的実施を図っているところである

More information

HACCP-tohu-150602

HACCP-tohu-150602 introduction GUIDE BOOK Ministry of Health, Labour and Welfare 2 3 4 5 6 8 9 4 10 12 13 14 15 16 17 4 18 製造環境整備は5S活動で実践 6. 食品等の取扱い 原材料の取扱いや食品の取扱いを丁寧に行うことで 二次汚染や菌の増殖 異物混入を起こさない ように管理します 1 原材料の受け入れ 原材料の受け入れ時や保管時に注意しなければならないことを確認しましょう

More information

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ 2012 年 12 月 5 日放送 尿路感染症 産業医科大学泌尿器科学教授松本哲朗はじめに感染症の分野では 抗菌薬に対する耐性菌の話題が大きな問題点であり 耐性菌を増やさないための感染制御と適正な抗菌薬の使用が必要です 抗菌薬は 使用すれば必ず耐性菌が出現し 増加していきます 新規抗菌薬の開発と耐性菌の増加は 永遠に続く いたちごっこ でしょう しかし 近年 抗菌薬の開発は世界的に鈍化していますので

More information

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評 食品健康影響評価技術研及び食品安全確保総合調査の優先実施課題 ( 平成 3 1 年度 ) ( 平成 30 年 9 月 4 日食品安全委員会決定 ) 食品安全委員会では 今後 5 年間に推進すべき研 調査の方向性を明示した 食品の安全性の確保のための研 調査の推進の方向性について ( ロードマップ ) を策定し 食品健康影響評価技術研事業及び食品安全確保総合調査事業の計画的 戦略的実施を図っているところである

More information

05-Food-JAS&Label001

05-Food-JAS&Label001 1 2 1. 2. 3. 3 " " 4 5 6 7 8 栄養表示の見方 表示 強化 低減された旨の表示 強化 増 アップ プラス や 減 オフ カット など 他の食品と比べて栄養成分が された旨の表示をする場合 その増加量 低減量が健康増進法にもとづく基準を満たしていること の明記 自社従来品 日本標準食品成分表 など 増加 低減量の表示 カット g増 など 味覚に関する 甘さひかえめ うす塩味

More information

第6号-2/8)最前線(大矢)

第6号-2/8)最前線(大矢) 最前線 免疫疾患における創薬標的としてのカリウムチャネル 大矢 進 Susumu OHYA 京都薬科大学薬理学分野教授 異なる経路を辿る 1つは マイトジェンシグナル 1 はじめに を活性化し 細胞増殖が促進されるシグナル伝達経 路 図1A 右 であり もう1つはカスパーゼやエ 神 経 筋 の よ う な 興 奮 性 細 胞 で は カ リ ウ ム ンドヌクレアーゼ活性を上昇させ アポトーシスが K

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、 平成 19 年度マーケットバスケット方式による 保存料及び着色料の摂取量調査の結果について 目的 これまで マーケットバスケット方式によりの一日摂取量調査を実施し 我が国におけるの摂取実態を明らかにする取り組みについて 指定添加物を中心に網羅的に行ってきている 平成 19 年度は 9 種類の保存料及び 14 種類の着色料について調査を行うこととし 具体的に保存料は 安息香酸 ( 安息香酸及び安息香酸ナトリウム

More information

The attitude survey on food labelings between the generations OHMORI Reiko

The attitude survey on food labelings between the generations OHMORI Reiko 食品表示に関する世代別意識調査 大森玲子 宇都宮大学教育学部紀要 第 64 号第 1 部別刷 平成 26 年 (2014)3 月 The attitude survey on food labelings between the generations OHMORI Reiko 193 食品表示に関する世代別意識調査 The attitude survey on food labelings between

More information

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ )

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ ) 1/18 用途 天然ゴム パウダ - 付 パウダーフリー 合成ゴム クロロプレン ゴム以外 PVC PE 手術用 医科及び歯科において ( 滅菌済 ) 手術に使用 歯科用 歯科において 診察 ( 滅菌済 未滅菌 ) 治療及び処置に使用 検査 検診用 ( 滅菌済 未滅菌 ) 手術を除いた検査 検診治療行為及び汚染された医療材料を取り扱う場合患者及び使用者を防御 : 現在使用中のもの : 発売が予想されるもの

More information

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc 薬生安発 0821 第 1 号 平成 3 0 年 8 月 2 1 日 日本製薬団体連合会 安全性委員会委員長 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 抗インフルエンザウイルス薬の 使用上の注意 の改訂について 平成 30 年度第 1 回薬事 食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 ( 平成 30 年 5 月 16 日開催 ) 及び平成 30 年度第 4 回薬事 食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会

More information

( 別添 ) 御意見 該当箇所 一般用医薬品のリスク区分 ( 案 ) のうち イブプロフェン ( 高用量 )(No.4) について 意見内容 <イブプロフェン ( 高用量 )> 本剤は 低用量製剤 ( 最大 400mg/ 日 ) と比べても製造販売後調査では重篤な副作用の報告等はない 一方で 今まで

( 別添 ) 御意見 該当箇所 一般用医薬品のリスク区分 ( 案 ) のうち イブプロフェン ( 高用量 )(No.4) について 意見内容 <イブプロフェン ( 高用量 )> 本剤は 低用量製剤 ( 最大 400mg/ 日 ) と比べても製造販売後調査では重篤な副作用の報告等はない 一方で 今まで 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律第三十六条の七第一項第一号及び第二号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する第一類医薬品及び第二類医薬品 の一部改正に係る意見の募集について に対して寄せられた御意見について 厚生労働省医薬 生活衛生局安全対策課 1. 意見募集期間 : 平成 28 年 6 月 3 日 ( 金 ) から平成 28 年 7 月 2 日 ( 土 ) まで 2. 提出意見数

More information

Taro-仕様書.jtd

Taro-仕様書.jtd 平成 24 年度有害化学物質リスク管理基礎調査事業 ( 発酵食品中の生体アミン (biogenic amines) 含有実態調査 ) 委託事業仕様書 1 事業の趣旨 ( 目的 ) 農林水産省は 農林水産省が優先的にリスク管理を行うべき有害化学物質のリスト ( 平成 18 年 4 月 20 日 平成 22 年 12 月 22 日公表 ) において 生体アミン (biogen ic amines) の1

More information

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 使い古した土の活用 使 古し 使い 古した土 た土の活 た土 の活 活用 5 Q 5 Q Q & A よくある質問 A よく よくある よく ある質問 ある 質問 鉢やプランターで栽培した後の土は 捨てないで再利用しましょう 古い土には作物の 病原菌がいることがあるので 透明ポリ袋に入れ水分を加えて密封し 太陽光の良く当た る所に1週間おいて太陽熱殺菌します

More information

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド X. 世界における動物性食品の輸出入状況 各国の動物用医薬品に関する検出状況等の検討において特に注目すべき品目や原産国を把握するため 魚介類を中心に動物由来食品についての輸出入状況を調査した 1. わが国の動物由来食品の輸入状況 (JETRO の貿易統計データベースから ) JETRO( 日本貿易振興機構 ) の貿易統計データベース (2006 年度 ) から わが国の魚介類及び肉類の輸入状況を抜粋した

More information

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - 私たちの生命維持を行うのに重要な役割を担う微量金属元素の一つとして知られていた 亜鉛 この亜鉛が欠乏すると 味覚障害や成長障害 免疫不全 神経系の異常などをきたします 理研免疫アレルギー科学総合研究センターサイトカイン制御研究グループと大阪大学の研究グループは

More information

Microsoft PowerPoint - 食中毒って何?

Microsoft PowerPoint - 食中毒って何? 食中毒ってなあに? 農林水産省消費 安全局 消費 安全政策課 1 (c) 農林水産省 要約 食中毒の主な原因は微生物で その原因菌は 食材ごとに特徴的であることが多いです 生で食される食品は 無菌なわけではありません 特に 乳幼児や高齢者等抵抗力が弱い方は できるだけ火を通したものを食べましょう 加熱は 食中毒を予防する有効な手段ですが 食品を加熱したことに油断してはいけません 微生物による食中毒を予防する

More information

スライド 1

スライド 1 偽造 ED 医薬品四社合同調査 ファイザー株式会社 バイエル薬品株式会社イーライリリー株式会社 新薬株式会社 2008 年 8 月 -2009 年 4 月調査 現状 現在までに を含む世界約 60 ヵ国で偽造バイアグラが発見されており レビトラ シアリスも同様に偽造医薬品が流通している 偽造医薬品は 主にインターネット等の非正規ルートを通じ 多く流通しているが その正確な実態はわかっていない 偽造医薬品は専門家でも判別が難しい精巧なものがあり

More information

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B 平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B 自然災害 C 食品安全 D 重症感染症 E 犯罪 F 戦争 テロ G 交通事故 選択肢 1 とても不安を感じる

More information

,...~,.'~ 表 2.6.2.2-26 試験管内 PAE 菌株薬剤 MIC (µg/ml) PAE (h) 1 MIC 4 MIC STFX 0.025 0.92 2.35 S. aureus FDA 209-P LVFX 0.20 0.68 2.68 CPFX 0.20 1.05 1.59 SPFX 0.10 0.35 1.07 STFX 0.025 2.33 1.14 E. coli KL-16

More information

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001 牛乳乳製品の知識 牛の乳から できるもの 牛乳 成分調整牛乳 低脂肪牛乳 無脂肪牛乳 乳飲料 加工乳 牛乳乳製品の知識 改訂版 改訂版 生クリーム バター はっ酵乳 ヨーグルト コーヒー用クリーム 発酵バター フローズンヨーグルト サワークリーム 乳酸菌飲料 クリーミングパウダー Chapter 1 Chapter 2 生 乳 の は な し 全脂粉乳 育児粉乳 ナチュラルチーズ 脱脂粉乳 スキムミルク

More information

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd 5 栄養機能食品 栄養機能食品とは 特定の栄養成分の補給のために利用される食品で 栄養成分の機能を表示するものをいいます 栄養機能食品として栄養成分の機能の表示を行うには 1 日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が 国が定めた下限値 上限値の基準に適合していることが必要です 定められた栄養成分の機能の表示のほか 摂取する上での注意事項や消費者庁長官の個別の審査を受けたものではない旨等 表示しなければならない事項が定められていますが

More information

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版 trans1,2 ジクロロエチレン 別 名 :1,2 DCE trans1,2dce PRTR 政令番号 :224 ( 旧政令番号 :1119) CAS 番 号 :156605 構 造 式 : trans1,2ジクロロエチレンは 副生成物や分解物として生成され この物質としての用途はないと考えられます 2009 年度の PRTR データでは 環境中への排出量は約 8.5 トンでした すべてが事業所から排出されたもので

More information

indd

indd 国内外におけるヒスタミン食中毒 31 Bull.Natl.Inst.Health Sci.,127, 31-38 (2009) Originals 国内外におけるヒスタミン食中毒 登田美桜 #, 山本都, 畝山智香子, 森川馨 Histamine food poisonings in Japan and other countries Miou Toda #, Miyako Yamamoto, Chikako

More information

02-08p

02-08p 2007 5 2 KAYOKO ADACHI 3 http://www.sankikai.or.jp/tsurumaki 抹茶 豆乳わらびもち 材料 6人分 わらびもち粉 90g ラカントS 90g 豆乳 調整豆乳 360g 抹茶 4g 水 20g きなこ 15g 砂糖 15g 塩 少々 1鍋に分量の豆乳 水溶き抹茶 ラカントS わらびもち粉を入 れ 泡立て器で完全に溶かす 21を中火にかけ 木杓子で絶

More information

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

大麦食品推進協議会 技術部会報告  (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について 第 11 回大麦食品シンポジウム 2013 年 10 月 26 日 大麦食品推進協議会技術部会報告 ( 公財 ) 日本健康 栄養食品協会で評価された大麦由来 β- グルカンの機能性について 株式会社 ADEKA ライフサイエンス材料研究所室長 椿和文 主な活動内容 大麦食品推進協議会技術部会の活動について 1 大麦に関連した最新の技術関連情報を収集して 会員相互で共有化する ( 学術論文の調査 まとめ

More information

平成18年2月

平成18年2月 Ⅰ. 市場規模調査 1. 調査の方法特定保健用食品の表示許可を取得した全企業に対して アンケートの方式で2007 年度の品目別販売見込み 流通経路別市場構成並びに広告宣伝媒体の利用状況について調査を実施した アンケートは2007 年 11 月末現在許可取得の全数 743 品目を対象とし そのうち662 品目 (89.1%) について回答が得られた 2. 集計結果 (1) 市場規模 2007 年度の特定保健用食品の市場規模は6798

More information

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

加工デンプン(栄養学的観点からの検討) 加工デンプン ( 栄養学的観点からの検討 ) 加工デンプンは 未加工デンプンが有する物理化学的性状を変化させ 利便性の拡大を図るために加工処理を施したものであり 通常 未加工デンプンに代わるものとして用いられる デンプンは三大栄養素の一つである炭水化物の摂取源であることから 炭水化物の摂取量 加工デンプンの摂取量 加工デンプンの体内動態 ( 消化酵素分解率 ) から 加工デンプンの食品への使用について栄養学的観点からの検討を行う

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー ~ アクリルアミドを減らすために家庭でできること ~ 食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コーヒーの良い香りができます また 加熱すると食材に付いている微生物を殺すことができますし

More information

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m 札幌市衛研年報 40, 69-76 (2013) 2012 年度 食品添加物一日摂取量調査 ソルビン酸 デヒドロ酢酸 測定結果 滝川香織畠山久史牧里江宮本啓二宮田淳 1. 緒言マーケットバスケット方式による 食品添加物一日摂取量調査 は 日本人が日常の食生活を通して摂取する食品添加物の量を推定するため 厚生労働省が中心となり 1982 年から継続的に行われている 当所は調査開始時から本事業に参加し

More information

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ 血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. 7. 摂取後の血糖値変化 パラチノースは小腸のイソマルターゼにより グルコースとフルクトースに分解され消化吸収されます この酵素反応はゆっくり進むため パラチノースの消化吸収速度は遅く スクロースの約 1/5 とされています 18) パラチノースは摂取した際の血液中へのグルコースの流入が穏やかであり

More information

参考1中酪(H23.11)

参考1中酪(H23.11) - 1- 参考 1 - 2- - 3- - 4- - 5- - 6- - 7- - 8- 別添 1 牛乳の比重増加要因の解析 国立大学法人帯広畜産大学畜産フィールド科学センター准教授木田克弥 背景 乳および乳製品の成分規格等に関する省令 ( 乳等省令 ) において 生乳の比重は 1.28-1.34 に規定されている 一方 乳牛の遺伝的改良 ( 乳量および乳成分率の向上 ) に成果として 昨今の生乳の比重は増加傾向にあり

More information

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること 生化学 責任者 コーディネーター 看護専門基礎講座塚本恭正准教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 看護専門基礎講座 対象学年 1 期間後期 区分 時間数 講義 22.5 時間 単位数 2 単位 学習方針 ( 講義概要等 ) 生化学反応の場となる細胞と細胞小器官の構造と機能を理解する エネルギー ATP を産生し 生体成分を作り出す代謝反応が生命活動で果たす役割を理解し 代謝反応での酵素の働きを学ぶ からだを構成する蛋白質

More information

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63> 平成 25 年度第 2 回化学物質に関する調査検討会会議録 1 ダイオキシン類環境調査について資料 1 平成 25 年度ダイオキシン類環境調査結果 ( 速報 ) について 及び資料 2 平成 26 年度ダイオキシン類環境調査計画 ( 案 ) について に基づき 事務局から説明 主な質疑 委員 油ヶ淵でダイオキシン類が高くなっていることについて PCP( ペンタクロロフェノール ) などの農薬に由来するとのことだが

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

<4D F736F F D C58A C18F A C A>

<4D F736F F D C58A C18F A C A> 東京都福祉保健局健康安全部発行 平成 年東京都の食中毒概要 から抜粋 アニサキスによる食中毒 過去最多発生を記録したアニサキス食中毒 近年 低温流通システムの整備に伴い 一年中どこででも生鮮魚介類が生で喫食できるようになった それに伴い 魚介類の寄生虫による食中毒の危険性が高まってきている 食中毒の原因となる寄生虫は多様であるが わが国において魚介類の寄生虫のうち食中毒の原因となることが最も多い寄生虫はアニサキスである

More information

資料2発酵乳

資料2発酵乳 資料 2 乳及び乳製品の成分規格等に関する省令における 発酵乳の規格基準等の見直しについて 平成 26 年 2 月 1. 経緯発酵乳については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づき規定された乳及び乳製品の成 分規格等に関する省令 ( 以下 乳等省令 という ) により規格基準が定められている 近年における製造方法や製品の多様化を踏まえ 実態に即した規格基準となるよう関係業界団体から要望がきており

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

このように簡単な原料から 世界中のチーズ生産メーカーは何千もの異なる品種のチーズを開発しました 英国だけでも700 種類以上の異なるチーズがあります フランスよりも多い種類です! チーズの品種には個々に独特の味 組織および栄養成分があります 表 1 英国のチーズ分類と各分類の例示 チーズの分類硬質半

このように簡単な原料から 世界中のチーズ生産メーカーは何千もの異なる品種のチーズを開発しました 英国だけでも700 種類以上の異なるチーズがあります フランスよりも多い種類です! チーズの品種には個々に独特の味 組織および栄養成分があります 表 1 英国のチーズ分類と各分類の例示 チーズの分類硬質半 チーズ 食塩および栄養 IDF 文献を仮訳 おいしい 用途が広い 便利なチーズはほとんどの料理に合います このファクトシートはチーズに関する多くの情報 すなわちチーズの作り方 チーズの塩分 チーズの栄養を提供しています チーズを献立に役立てることができます チーズのファクトシート 英国では700 種類以上のチーズがあります 硬質チーズ1Kgをつくるのに10Lの乳が必要です 国民が最も好むのはチェダーチーズです

More information

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ 都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコースキット及び自己検査用グルコースキット ( 測定項目として血糖値を有する医療機器または体外診断用医薬品

More information

特定できるものではありませんでした そのため 個人の体質や体調による影響が大きく影響したものであると判断しました よって 当該製品が原因と考えられる健康被害の発生は 確認されませんでした ただし 届出の製品と喫食実績で調査対象とした製品でルテイン量に違いがありましたので 既存情報から喫食経験および安

特定できるものではありませんでした そのため 個人の体質や体調による影響が大きく影響したものであると判断しました よって 当該製品が原因と考えられる健康被害の発生は 確認されませんでした ただし 届出の製品と喫食実績で調査対象とした製品でルテイン量に違いがありましたので 既存情報から喫食経験および安 販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報 ( 一般消費者向け ) 商品名えんきん食品の区分 加工食品 ( サプリメント形状 その他 ) 生鮮食品機能性関与成分名ルテインアスタキサンチンシアニジン-3-グルコシド DHA 表示しようとする機能性本品にはルテイン アスタキサンチン シアニジン-3-グルコシド DHA が含まれるので 手元のピント調節機能を助けると共に 目の使用による肩

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 5 回日本くすりと食品機能フォーラム 平成 28 年 11 月 27 日 ( 日 ) 講演概要と受講者の声 受講者概要 受講者理解度 講演 1 アミノ酸の機能性について ~ 睡眠の質を改善するサプリメントを中心に ~ 佐藤斉 ( 味の素株式会社アミノサイエンス事業本部 ) 内臓脂肪を低減するガセリ菌 SP 株 ~ 機能性表示食品としての事例 冠木敏秀 ( 雪印メグミルク株式会社ミルクサイエンス研究所

More information

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd 琵琶湖におけるケイ素画分の特徴とそれに影響を及ぼす要因 安積寿幸 環境動態学専攻 はじめに近年 人間活動の増大が 陸水や海洋において栄養塩 ( 窒素 リン ケイ素 ) の循環に影響を与えている この人間活動の増大は 河川や湖沼 海洋の富栄養化を引き起こすだけでなく ケイ素循環にも影響をおよぼす 特に陸水域における富栄養化やダムの建造は 珪藻生産 珪藻の沈降 堆積を増加させ 陸域から海洋へのケイ素の輸送を減少させる

More information

NO2/NOx(%)

NO2/NOx(%) NO2/NOx(%) NMHC\NOx 比 濃度 (ppm) 資料 5 大気環境の現状 1 測定項目ごとの濃度の推移 現在常時監視を行っている各測定項目の年平均濃度の推移については 以下のとおりとなっている (1) 二酸化窒素 (NO 2 ) 一般局と自排局における二酸化窒素濃度の年平均値の経年変化は 図 1 のとおりである 一般局 自排局とも年平均濃度は低下傾向にあり その濃度差も縮まってきている.6

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5 資料 3 平成 26 年度過酢酸製剤実態調査の結果について 1. 目的 過酢酸製剤は 過酢酸 酢酸 過酸化水素 1- ヒドロキシエチリデン -1,1- ジホスホン酸 () 過及びの 6 物質 1,2 の混合溶液であり 食品衛生法第 10 条の規定に基づく厚生労働大臣の指定がなされていない添加物が含まれている 一方 諸外国では過酢酸製剤が野菜 果実 食肉等の表面殺菌の目的で幅広く使用されており 我が国に輸入される食品についても含まれている可能性があった

More information

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー 資料 2 平成 27 年度過酢酸製剤実態調査の結果について 1. 目的 過酢酸製剤は 過酢酸 酢酸 過酸化水素 1- ヒドロキシエチリデン -1,1- ジホスホン酸 () 過及びの 6 物質 1,2 の混合溶液であり 食品衛生法第 10 条の規定に基づく厚生労働大臣の指定がなされていない添加物が含まれている 一方 諸外国では過酢酸製剤が野菜 果実 食肉等の表面殺菌の目的で幅広く使用されており 我が国に輸入される食品についても含まれている可能性があった

More information

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引 H28.10.3 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引き第 4 章 手引き第 5 章 総得点 (40 点 ) (120 点 ) 最高得点 20 20 40

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において 生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において ヒトが摂取した際の安全性や必要性等の観点から必要な使用基準が定められている 一方 個別食品の規格基準を定めている第

More information

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎 2014 年 7 月 9 日放送 薬剤耐性菌の動向と最近の CLSI 標準法の変更点 順天堂大学 臨床検査部係長 三澤 成毅 薬剤耐性菌の動向まず 薬剤耐性菌の動向についてお話しします 薬剤耐性菌の歴史は 1940 年代に抗菌薬の第一号としてペニシリンが臨床応用された頃から始まったと言えます 以来 新しい抗菌薬の開発 導入と これに対する薬剤耐性菌の出現が繰り返され 今日に至っています 薬剤耐性菌の近年の特徴は

More information

破壊構造に焦点を絞り 未破壊 ( 破壊前 ) の構造と破壊時 ( 破壊後 ) の構造を比較観察することで どのように構造が破壊されたのかを明らかにし 構造と力学物性の関係を考察した 過去の研究において タンパク質 多糖類共存ゲルの大変形試験による破断特性について 多く報告されてきた しかし タンパク

破壊構造に焦点を絞り 未破壊 ( 破壊前 ) の構造と破壊時 ( 破壊後 ) の構造を比較観察することで どのように構造が破壊されたのかを明らかにし 構造と力学物性の関係を考察した 過去の研究において タンパク質 多糖類共存ゲルの大変形試験による破断特性について 多く報告されてきた しかし タンパク 2017 年度農学研究科博士学位論文 要約 乳タンパク質ゲル状食品の力学物性と構造への澱粉添加の影響 Effects of starches on mechanical properties and microstructures of milk-protein gelling food 農芸化学専攻 付惟 < 第 1 章序論 > 食品のおいしさは 風味や香りなどの化学的要因と 外観や食感などの物理的な要因によって決定される

More information

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 使用上の注意改訂のお知らせ 2010 年 8 月 製造販売元 選択的セロトニン再取り込み阻害剤 ( 一般名 : パロキセチン塩酸塩水和物 ) 謹啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 弊社医薬品につきまして格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて この度 の 使用上の注意 を改訂致しましたのでお知らせ申し上げます なお

More information

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞 資料 - 生電 6-3 免疫細胞及び神経膠細胞を対象としたマイクロ波照射影響に関する実験評価 京都大学首都大学東京 宮越順二 成田英二郎 櫻井智徳多氣昌生 鈴木敏久 日 : 平成 23 年 7 月 22 日 ( 金 ) 場所 : 総務省第 1 特別会議室 研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する

More information

実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A

実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A 実習科目衛生薬学実習 [ 実習 ] 第 3 学年前期必修 2 単位 担当者名 教授/ 和田啓爾 教授 / 准教授 / 遠藤 哲也 准教授 / 講師 / 寺崎将 助教 / 概要 人が健康で快適な生活を送るためには 社会における健康と環境を化学的な知識と技術で解決していくことが求められる 衛生薬学実習 では 食品 水 空気 薬毒物などの実試料を用いて食品衛生及び環境衛生に関する試験法を実施し 健康維持に必要な栄養を科学的に理解するとともに

More information