目次 1. はじめに 1 2. 日本における子どもの貧困の現状と証券業界が取り組む意義 日本の子どもの貧困の現状等 子どもの貧困がもたらす影響 証券業界が取り組む意義 6 3. 証券業界における子どもの貧困問題への取組みの現状 会員向けアンケー

Size: px
Start display at page:

Download "目次 1. はじめに 1 2. 日本における子どもの貧困の現状と証券業界が取り組む意義 日本の子どもの貧困の現状等 子どもの貧困がもたらす影響 証券業界が取り組む意義 6 3. 証券業界における子どもの貧困問題への取組みの現状 会員向けアンケー"

Transcription

1 社会的弱者への教育支援に関する分科会 報告書 ~ 次代を担う子どものために証券業界が出来ること ~ 平成 30 年 6 月 19 日 日本証券業協会 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 社会的弱者への教育支援に関する分科会

2 目次 1. はじめに 1 2. 日本における子どもの貧困の現状と証券業界が取り組む意義 日本の子どもの貧困の現状等 子どもの貧困がもたらす影響 証券業界が取り組む意義 6 3. 証券業界における子どもの貧困問題への取組みの現状 会員向けアンケートの概要 アンケート結果の概要 8 4. 証券業界に求められる支援 NPO 法人等へのヒアリングの概要 ヒアリング結果の概要 子どもの貧困 機会格差是正に向けた具体的施策 基本的考え方 具体的施策 今後の方向性等 むすび 16 参考資料 参考 1 子どもへの支援に関する先行研究 17 参考 2 子どもの貧困問題に関する会員各社の取組事例 19 参考 3 具体的施策のイメージ 22 資料 1 社会的弱者への教育支援に関する分科会 委員名簿 23 資料 2 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 の設置について 24 資料 3 社会的弱者への教育支援に関する分科会 の運営について 26 資料 4 社会的弱者への教育支援に関する分科会 の検討状況 28

3 1. はじめに 近年 我が国において 雇用環境等の変化から 格差の拡大 が指摘され 子どもの貧困 が大きな社会的問題として認識されるようになった 経済的困難により 次代を担う子ども達が様々な体験や教育の機会が奪われ 子ども達の自立に悪影響を及ぼすことになれば 社会 経済にとっても大きな損失であると考えられる このような認識の下 日本証券業協会 ( 以下 日証協 という ) では 平成 29 年 9 月 子どもの貧困問題の解決に向けた証券業界としての具体的支援策等を検討するため 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 ( 以下 懇談会 という ) の下部機関として 社会的弱者への教育支援に関する分科会 ( 以下 本分科会 という ) 等を設置した 本報告書は 本分科会において 我が国の子どもの貧困問題の解決に向けて 現状の把握 課題の洗い出しや証券業界としての具体的支援策等について 合計 5 回にわたり検討した結果を取りまとめたものである 2. 日本における子どもの貧困の現状と証券業界が取り組む意義 日本の子どもの貧困の現状等貧困の捉え方には 絶対的貧困 2 と 相対的貧困 3 の二つがある 絶対的貧困 とは 衣食住に困るほどの状態を指し 一般的に 貧困と言った際に多くの人々が想像するような紛争地域の子どもたちやストリートチルドレン等がこの 絶対的貧困 にあたる 現代の日本において このような 絶対的貧困 に陥る子どもや家庭は少数である しかし 日本には 経済的な理由等から 周囲の子どもたちが当たり前に持っているものや機会を奪われ 普通 の暮らしを営むことができていない 相対的貧困 の子どもたちは数多く存在する 平成 28 年国民生活基礎調査によれば 2015 年における我が国の子ども (17 歳以下 ) の貧 困率は 13.9% であり これは約 7 人に 1 人の子どもが 相対的貧困 に陥っていることを 示している ( 図表 1 ) 1 子どもの貧困の現状に関するデータ等については 子ども 若者貧困研究センター ウェブページ ( 等を参照 2 最低限必要とされる食糧と食糧以外のものが購入できるだけの所得または支出水準 (= 貧困 ライン ) に達していない状態 世界銀行では 国際貧困ラインを 1 日 1.9 ドル (2015 年 10 月 ~) と定めている 3 ある地域社会の大多数よりも貧しい状態 OECD では 等価可処分所得 ( 世帯の可処分所得 ( 収入から税金 社会保険料等を除いたいわゆる手取り収入 ) を世帯人員の平方根で割って調整した所得 ) の中央値の半分の額 (= 貧困線 ) 以下しか得ていない割合としている なお 国民生活基礎調査 ( 厚生労働省 ) によれば 2015 年の日本の貧困線は 122 万円となっている 1

4 デンマークフィンランドアイスランドノルウェースロベニアアイルランドスウェーデンドイツスイスオランダチェコオーストリアベルギーイギリスルクセンブルグフランスハンガリーポーランドオーストラリアニュージーランドスロバキアエストニアカナダラトビア日本ポルトガルギリシャイタリアメキシコアメリカリスアニアチリスペイントルコイスラエルコスタリカブラジル南アフリカ中国 図表 1 相対的貧困率の推移 18.0% 16.0% 14.0% 12.0% 12.0% 13.2% 13.5% 13.8% 14.6% 12.9% 12.8% 12.2% 13.4% 15.3% 15.7% 16.0% 16.1% 15.6% 14.9% 15.7% 16.3% 14.4% 14.2% 13.7% 13.9% 10.0% 10.9% 8.0% 我が国全体の相対的貧困率 子どもの貧困率 出典 : 厚生労働省 (2017) 平成 28 年国民生活基礎調査結果の概要 過去最悪であった前回調査と比べると 12 年ぶりに数値がやや改善しているものの 他の OECD 加盟国と比較すると 日本の子どもの 相対的貧困率 は依然として高水準である ( 図表 2 ) 特に ひとり親世帯の 相対的貧困率 は 58.7% と突出しており OECD 加盟国中最下位である ( 図表 3 ) また 貧困の子どもの世帯タイプを見てみると 二人親家庭の割合は 52.9% となっている ( 図表 4 ) 図表 2 子どもの貧困率の国際比較 50% 40% 30% 20% 10% 0% 出典 :OECD(2014)Family database Child poverty 2

5 デンマークスウェーデンノルウェーフィンランドアイスランドスイスフランスオーストリアイギリスベルギーハンガリーイタリアギリシャ韓国チェコメキシコポルトガルスロヴァキアオーストラリアオランダニュージーランドトルコスペインルクセンブルクドイツポーランドカナダアイルランドアメリカ日本 図表 3 子どもがいる現役世帯で大人が 1 人の世帯の貧困率の国際比較 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 出典 : 厚生労働省 (2009) 子どもがいる現役世帯の世帯員の相対的貧困率の公表について 報道資料 2009 年 11 月 13 日 図表 4 貧困の子どもの世帯タイプ 夫婦と未婚子のみひとり親と未婚子のみ三世代その他世帯 52.9% 19.7% 20.0% 7.4% 出典 : 本分科会第 1 回会合資料より抜粋 相対的貧困 の子どもは 家族旅行に行ったり 自宅に宿題をするスペースがあったりといった周囲の普通の子どもたちが当たり前に経験している日常の様々な体験が欠如しているのみならず 満足な食事が摂れなかったり 医療費を払う余裕がなく医療機関への受診を控えているために虫歯が多い等の健康問題を抱えたりしていると言われている 一見すると普通の生活を送っているように見えるため 外からは貧困状態であることが分かりにくいが 周囲の友達が当たり前に持っているものや機会を有していないという不利な状況が幼少期から積み重なることによって 自己肯定感や自尊心が失われ 将来への希望を見失ってしまう子どもたちは少なくない 3

6 また 現代の貧困の特徴として 金銭的な理由のみならず 栄養不足 不安定な精神状況 不十分な教育 地域コミュニティからの孤立など複数の困難が相互に絡み合って 引き起こ されている点も指摘されている 2-2. 子どもの貧困がもたらす影響子どもの貧困問題は 貧困が世代を超えて連鎖し格差が固定化する いわゆる 貧困の連鎖 を生じることが大きな課題であると指摘されている 例えば 親の収入が少ないために 十分な教育環境がない中で育った子どもは 進学や就職の機会が乏しく 収入が高く安定した職に就くことが難しくなる このように 貧困世帯で育った子どもが大人になっても貧困状態から抜け出せず その子ども世代も貧困世帯となってしまう状態こそが貧困の連鎖である 現代の日本社会の構造では この貧困の連鎖から 自力で抜け出すことは非常に難しいと言われており 生まれ育った環境によって 日本の未来を担っていくはずの子どもたちの将来の可能性が閉ざされてしまう状況は改善する必要があるだろう また 子どもの貧困問題は 単に子どもの将来の可能性を狭めてしまうのみならず 社会的にも大きな損失を与え 国民全体の負担増加につながりかねないという調査結果も報告されている 日本財団と三菱 UFJ リサーチ & コンサルティングが行った推計によれば 子どもの貧困を放置することは 1 学年当たり約 4 兆円の社会的損失 4 となり 国内市場の縮小 労働生産性や労働参加率の低下 社会保障負担の増加につながるとされている その他にも 所得格差による政治不安や 健康格差 非正規雇用の拡大 出生率の低下等 社会や経済の停滞を招く恐れがある ( 図表 5 ) 4 子どもの貧困問題を放置し 貧困世帯 ( 生活保護世帯 児童養護施設 ひとり親家庭 ) の子 どもの高校進学率や中退率が現状のままである現状シナリオと子どもの貧困対策を実施することで 貧困世帯 の子どもの進学率や中退率が改善し非貧困世帯並みとなった改善シナリオを比較すると 改善シナリオでは 大卒者の増加や就業形態の改善によって個人の生涯所得が増加して国民の総所得は 2.9 兆円増加するとともに 所得の増加によって税金や社会保障費用の支払いが増加したりすることによって政府の財政負担が 1.1 兆円減少する よって 現状シナリオと改善シナリオの差分 (2.9 兆円 +1.1 兆円 ) の 4 兆円が社会的損失となると推計されている 4

7 図表 5 子どもの貧困の社会的損失推計 出典 : 日本財団 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社 (2015) 子どもの貧困の 社会的損失推計レポート このように 子どもの貧困問題は 人材の減少や市場の縮小 社会保障費の増大といった 少子高齢化の負の影響に拍車をかける可能性もある 5

8 2-3. 証券業界が取り組む意義前述の子どもの貧困の現状や社会へ及ぼす影響を踏まえ 本分科会では 子どもの貧困問題は 以下の通り 証券業界にとっても 中長期的なリスクとなりうる問題であり 証券業界を挙げて子どもの貧困問題解決に向けて取り組むことは 今後の証券市場の発展を考えるうえでも非常に意義深いものであるとの認識に至った 1 子どもの貧困問題を放置し 格差がより一層深刻化すれば 日本の経済や社会への悪影響は免れない 企業の業績が低迷し従業員の収入が減少すれば 家計の可処分所得も減少する そのような状況においては 個人の相対的リスク回避度も上昇し 資金が安全資産に流入することで 証券市場が縮小する可能性が考えられる 2 証券会社は市場を基盤としており 市場が安定的に存在するためには 機会の公正さ が不可欠である 市場の発展を志向する我々にとって 親が貧困であるために子どもの 機会が奪われている状況は 看過できない問題である 3 少子高齢化が進む社会で数少ない子どもが劣悪な環境下で自らの能力を発揮できな い状況は 今後の日本の労働力を考えるうえで重大な問題であり 証券界としても人材 の確保が困難となる恐れがある また 本分科会では 子どもの貧困問題の具体的施策の検討に当たり 対象とする子どもの年齢層や支援の内容が多岐にわたる一方 リソースは限られることから 支援の対象やテーマについて議論を行った 子どもの貧困問題を解決するには 大きな課題である 貧困の連鎖 を断ち切る必要があり そのためには 一般的に以下の3 要素が不可欠であるといわれている 1 お金お金は不可欠な要素ではあるが 自立に必要な十分なお金があったとしても 使い方を知らなければ自立には向かわない この点に鑑み 日証協では既に金融リテラシーを高めるための普及 啓発事業を行っている 2 学力政府は公立高等学校の授業の無償化等の施策を行っており 制度上は 経済的に困窮していたとしても意欲と能力があれば高等学校に通い 基礎的な知識及び技能を習得することはできる また ヘックマン教授の研究結果 ( 参考 1-1 ) から 社会的に成功するためには 学力と非認知能力の両方が必要であるが 非認知能力がその後の認知能力の発達を促し その逆は確認できていないことが判明している 3 非認知能力非認知能力とは 認知能力 ( いわゆる学力 ) 以外の 意欲 自制心 やり抜く力 社会性等を指し 上述のとおり国内外の多くの調査や研究 ( 参考 1-2 ) でその重要性が示 6

9 唆されている また 学習指導要領で掲げられている 生きる力 とも重なる部分が多い概念である また ヘックマン教授や日本財団による研究結果 ( 参考 1-1 参考 1-2 ) によれば 非認知能力の育成を含めた教育に対する支援は 早期であればあるほど効果が高いことが判明している 以上を踏まえ 本分科会では 子どもの貧困問題の解決は 未来への投資 であると考え 低年齢層の生活支援を通じた非認知能力の育成を重点テーマとして取り組んでいくことと した 7

10 3. 証券業界における子どもの貧困問題への取組みの現状等 3-1. 会員向けアンケートの概要日証協では 会員証券会社における子どもの貧困問題に対する取組みの実態や課題を把握し 本分科会における検討の参考とするため アンケートを実施した 本アンケートの概要は以下の通りである 調査期間: 平成 30 年 2 月 23 日 ~3 月 20 日 調査内容:1 子どもの貧困問題に対する取組みの現状 2 取組みの具体的な内容 3 社会貢献活動 ボランティア活動等の推進体制 4 社会貢献活動 ボランティア活動等における課題 5 取り組みやすい支援方法 調査対象: 会員証券会社 264 社 ( 平成 30 年 3 月 20 日時点 ) 回答状況:178 社 (67.4%) 3-2. アンケート結果の概要 (1) 子どもの貧困問題等に対する取組みの現状現時点において 子どもの貧困問題に対して 取組みを行っている と回答した会員は 18.5% 今後検討したい と回答した会員は 14.6% 実施する予定はない と回答した会員は 58.4% であった 図表 6 子どもの貧困問題に対する取組状況 8.4% 18.5% 58.4% 0.0% 14.6% a. 現在 子どもの貧困問題に対する取組を行っている b. 現在 子どもの貧困問題に対する取組について 具体的に予定または検討している c. 今後 子どもの貧困問題に対する取組について 検討したい d. 子どもの貧困問題に対する取組を実施する予定はない e. その他 8

11 また 本アンケートの回収率が7 割弱に留まった点や子どもの貧困問題に対して 取組みを行っている又は検討したいと回答した会員は全体の3 分の1 程度であるといった結果について 委員からは以下の指摘があった ( 主な意見 ) そもそも本アンケートの回収率が7 割弱であること自体に 子どもの貧困問題 があまり認識されていないといった問題の本質があるのではないか 本テーマについては まずは会社の経営者層が認識する必要があり 子どもの貧困問題への活動 ( ボランティア等 ) に対する社員のモチベーションにつながるような取組みにする必要がある 子どもの貧困に関する取組みは行っていないだけで ボランティア活動自体は行っているという会員も多く存在する可能性があるので ボランティア活動に対する問題意識がないとは言い切れないだろう 子どもの貧困問題の取組みを行っている会員については 主に子どもの支援を行っている NPO 法人等と連携して独自のプログラム策定し 継続的な支援を行っている会員が多くみられた ( 参考 2 ) 社会貢献活動の推進体制として会社が社員に対して行っている支援策としては ボラン ティア活動の機会提供 (20.2%) が最も多く 次いで ボランティア休暇等制度の導入 (19.7%) が挙げられた 図表 7 実施している社会貢献活動支援策 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% ボランティア休暇等制度の導入勤務時間内の活動を許可ボランティア表彰制度ボランティア研修の実施ボランティア活動の情報提供ボランティア活動の機会提供退職者に対するボランティア支援金銭的な支援寄付等のための給与天引きシステム社員ボランティア組織の設置施設の開放その他 2.2% 3.4% 2.2% 5.1% 15.2% 14.6% 10.7% 9.6% 9.6% 9.6% 19.7% 20.2% 9

12 2 子どもの貧困問題等に対する取組みの課題や方策 社会貢献活動 ボランティア活動を実施する際の課題としては 人材の確保が難しい 73.0 が最も多く 次いで ニーズの把握が難しい 40.4 知識や情報が不足し ている 40.4 といった課題が挙げられた 子どもの貧困問題に対する取組状況別に見 ると 取組を行っている 会員は 効果測定の難しさ 検討したい 会員においては ニーズの把握 予定はない その他 と回答した会員では 知識 情報不足 を課題 としている点が目立った 図表8 社会活動 ボランティア活動等を実施する際の課題 a.人材の確保が 難しい b.予算の確保が 難しい c.株主の理解が 得られにくい d.経営陣の理解が 得られにくい e.社員の理解が 得られにくい f.効果測定が 難しい g.ニーズの把握が 難しい h.知識や情報が 不足している i.ネットワークが 不足している j.その他 全体 a.行っている c.検討したい d.予定はない e.その他 n=178 n=33 n=26 n=104 n= % 63.6% 69.2% 79.8% 53.3% 41.6% 42.4% 30.8% 47.1% 20.0% 4.5% 0.0% 3.8% 6.7% 0.0% 7.9% 12.1% 0.0% 9.6% 0.0% 16.3% 24.2% 11.5% 17.3% 0.0% 38.2% 54.5% 34.6% 34.6% 33.3% 40.4% 27.3% 65.4% 36.5% 53.3% 40.4% 12.1% 46.2% 45.2% 60.0% 23.0% 12.1% 34.6% 24.0% 20.0% 3.4% 9.1% 0.0% 2.9% 0.0% 取組みやすい支援方法としては 寄附金 71.3 が最も多く 次いで 社員の参加 派遣 29.8 現物寄附 23.6 の順となった 子どもの貧困問題に対する取組状況 別に見ると 取組を行っている 会員では 他の会員と比べて 社員の参加 派遣 の割 合が多く 63.6 を占めた 10

13 図表9 取り組みやすい支援方法 全体 a行っている c.検討したい d.予定はない e.その他 n=178 n=33 n=26 n=104 n=15 a.寄附金 71.3% 78.8% 80.8% 66.3% 73.3% b.現物寄附 23.6% 36.4% 11.5% 20.2% 40.0% c.施設開放 8.4% 27.3% 7.7% 3.8% 0.0% 29.8% 63.6% 23.1% 22.1% 20.0% 8.4% 21.2% 0.0% 7.7% 0.0% 11.8% 30.3% 11.5% 6.7% 6.7% 1.7% 3.0% 0.0% 1.0% 6.7% d.社員の参加 派遣 e.自主プログラム f.協働事業 g.その他 具体的施策の案や日証協に求める役割としては 子どもの貧困問題に取り組む NPO 法人 等を継続的に支援出来る業界としてのプログラムの策定 が最も多く挙げられた 次いで 子ども支援の現場におけるニーズや具体的な支援活動例の情報の提供 や チャリティ ーランやチャリティーオークション等の社員が楽しんで参加できるようなイベント を求 める声があった その他には 費用対効果の観点を踏まえた日本の現状に沿った効果測定 の設計 ボランティア活動等が社員のやりがい向上等を通じて如何に経営にポジティブ な影響を与えるかに関する管理職者向けの社内教育 にも注力すべきとの意見が寄せられ た 11

14 4. 証券業界に求められる支援 4-1.NPO 法人等へのヒアリングの概要具体的施策の検討にあたって 主に子どもへの支援を行っている NPO 法人や中間支援団体等 ( 以下 NPO 法人等 という ) が民間企業 ( 特に証券会社 ) に期待する役割を把握するために 日証協では以下の団体へのヒアリングを実施した ( ヒアリング先 ) NPO 法人 :Learning for All キッズドア 放課後 NPO アフタースクール カタリバ中間支援団体 : 日本 NPO センター 東京ボランティア 市民活動センター ETIC. その他 : 内閣府 ( 子供の貧困対策推進室 ) 4-2. ヒアリング結果の概要ヒアリングの結果 NPO 法人等が民間企業に期待する支援として 主に1 金銭的支援 2 場所の支援 3 人的支援 4 経営層のコミットメント 5 情報発信が挙げられた 各支援に関する主な意見は以下のとおりである 1 金銭的支援 NPO 法人等が安定的に活動するためには 一時的な助成金だけではなく 包括的かつ長期的な支援がより望ましい 平成 30 年 1 月 1 日より休眠預金等活用法が施行されたことに伴い 今後は休眠預金を活用できる可能性もあるが 支援にあたり 組織基盤が十分でない団体もあることは課題である 2 場所の支援 証券会社の営業所は駅前の一等地に立地していることが多く そのような場所を子ども向け支援やボランティア向け研修のために無償で利用できると役立つ 3 人的支援 厳しい環境下で育った子ども達は 自分を大切に思ってくれている人との関わりを欲している 仕事の話を聞くなど人とのコミュニケーションの機会も子どもにとっては貴重な経験となる 社員が参加することによって 波及効果も大きくなり活動の持続性が高まることから 有志による社員参加型支援が望ましい 4 経営層のコミットメント このような活動が企業文化として根付くためには まずは経営層が積極的に活動に参加し コミットメントすることが重要である 5 情報発信 子どもの貧困問題の現状について 発信してもらえるだけでもありがたい 12

15 5. 子どもの貧困 機会格差是正に向けた具体的施策 5-1. 基本的な考え方本分科会では 前述の子どもの貧困問題に対する取組みに関するアンケート結果や NPO 法人等へのヒアリング結果等を踏まえ 証券業界における子どもの貧困 機会格差是正に向けた具体的施策の基本的な考え方として 以下が示された 1 会員代表者や会員役職員等の 子どもの貧困問題 への認知度 理解度の向上に向けた取組みが必要である 2 業界横断的に取組むためには 全ての会員にとって取り組みやすい支援策の提案が必要である 3 本取組みの継続性を確保するためには 中間支援組織等と連携し 子どもの支援を専門とする NPO 法人等と証券業界との横断的な枠組みを構築することが重要である 5-2. 具体的施策上記の考え方に基づき 本分科会では 当面は 以下の具体的施策を行うこととした 1 会員向けセミナーの開催全会員の約 3 割が前述のアンケートに未回答であり 回答があった会員においても約 6 割から 子どもの貧困問題に取組む予定はない との回答があったことを踏まえると まずは 会員役職員に対して 日本の子どもの貧困問題の現状や証券業界が子どもの貧困問題に取り組む意義について 理解を促すことが必要である また このような考え方が企業全体に浸透し企業文化として根付くためには トップのコミットメントが重要である 以上を踏まえ 日証協は 会員代表者をはじめとする経営層向けに 子どもの貧困問題 をテーマとしたセミナーを実施する ( 具体的内容 ) 日証協は 例えば会員代表者懇談会 代表者セミナー 証券大会等の会員代表者が一堂に会する場等を利用して 子どもの貧困問題に携わる有識者 NPO 法人 行政等の様々な立場の方による 子どもの貧困問題の現状等に関する講演を企画するとともに 子どもの貧困問題解決に向けて取り組むことは これからの日本経済や証券業界の健全な発展に資するものであることを発信する ( 実施時期 ) 平成 30 年中を目途に初回セミナーを開催予定 なお その後も継続的に開催することを予定 2 古本募金の実施 前述のアンケートに回答があった会員の約 8 割が子どもの貧困問題に対する支援を 13

16 行っていない現状を踏まえると 全ての会員にとって取り組みやすい支援や既存の枠組みを活用した提案が必要である また 本分科会の重点テーマである低年齢層への生活支援を通じた非認知能力の育成を支援できる取組みであることや 証券業界のスケールメリットを活かせる方策であることが望ましい 以上を踏まえ 日証協は 本分科会の上記テーマを支援の対象に含める 子供の未来応援基金 に対する 古本を活用した寄付プログラム こどものみらい古本募金 に業界全体で取り組むため 会員へ各証券会社の本支店等に古本回収ボックスを設置することを働きかけることとする ( 参考 3-1 ) ( 具体的内容 ) 本取組みは 会員の各本支店に古本回収ボックスを設置し 顧客 役職員 地域住民等から古本を回収した後 集まった古本を こどものみらい古本募金 を運営している民間の事業会社に送付し 査定額の 子供の未来応援基金 への寄付を通じて 子どもの貧困問題解決のために子ども食堂や居場所づくり等に取り組む団体へ寄付をするというものである 本取組みは 全国各地に 2,000 か所以上の営業所をもつ証券業界のスケールメリットを生かすことが出来るとともに 顧客や地域住民の目に見えるところに 子供の未来応援国民運動 のポスター等を掲示したり 日証協の SDGs に関する取組みについてのリーフレット等を配布したりすることによって 証券業界が業界横断的に子どもの貧困問題に対して取り組んでいることを対外的に発信することができる なお 当該取組みに関わる庶務の一部 ( 古本回収ボックスやポスター等の必要資材の配付 ) を日証協等が行うことを想定しており これにより 会員各社の負担が軽減され 人材不足等の理由からこれまで取組みを行っていない会員にとっても比較的取り組みやすい活動だと考えられる ( 実施時期 ) 平成 30 年秋頃を目途に開始予定 なお 実績は定期的に公表することを予定 3 プラットフォームの構築前述のアンケート結果や NPO 法人等へのヒアリングの結果を踏まえると 会員の提供できるリソースと支援先の求めるニーズは多様であり 証券業界として支援方法や支援先を1つに絞るのは困難かつ支援の可能性を狭める恐れがある また 現在取組みを行っていない会員の中には支援先や支援先のニーズが分からない会員も多いことから 会員への支援先の情報提供が重要である 加えて 子どもの貧困問題への取組みは継続的に行う必要があることから 企業と NPO 法人等の仲介等を行う中間支援組織と連携した業界横断的な枠組みの構築が必要である 以上を踏まえ 日証協は 証券業界と本分科会の重点テーマである低年齢層への生活支援を中心に活動を行う NPO 法人等とのプラットフォームとして JSDA 子どもサポー 14

17 トネットワーク ( 仮称 ) を構築することとする ( 参考 3-1 ) ( 具体的内容 ) 日証協は中間支援組織と連携して低年齢層への生活支援を中心に活動している全国各地の NPO 法人等を選定し 子どもの貧困問題解決に向けて取り組みたいと考えている会員と当該 NPO 法人等のマッチングを行う機能や会員のベストプラクティスの紹介等の会員同士の情報共有機能を兼ね備えたウェブサイト JSDA 子どもサポートネットワーク ( 仮称 ) を制作する マッチング機能では NPO 法人等は必要な支援を 会員は提供できるリソースをウェブサイト上に登録し 相互に参照でき 交流が可能となる 具体的なリソースとしては 場所の提供 ボランティアの派遣 食糧や物品の寄付 またプロボノ活動 5 としての資金調達や管理の支援 組織基盤の強化の支援等が想定される ( 実施時期 ) 平成 30 年中に着手予定 5-3. 今後の方向性等本分科会では 前述の具体的施策以外に以下の施策についての意見も出された 1 証券業界の知見を活かした NPO 法人等向けの活動資金の調達方法や資金の管理に関するセミナーや個別相談会の開催 2 社員が楽しんで参加できるランニング大会等のチャリティーイベントの開催 3 社内で昼休み等を利用して取り組める積み木づくりや人形づくり等の業界横断的プログラムの策定 4 各社の OB 会を通じた退職者によるボランティア活動 日証協では 必要に応じ これらの施策等についても 中間支援団体等と連携して検討し ていくこととしたい なお 具体的施策の実施が決定した際には 前述のプラットフォーム や会員通知等を通じて 会員各社の協力を呼び掛けていきたい また 中長期的課題として デジタル技術を活用した支援 や 社会的投資市場 6 の育成 が挙げられた 会員証券会社はもとより 我が国全体に広く子どもの貧困問題への取組みの 輪が広がり 当該取組みの基盤が構築された際には 改めて検討を行うこととしたい 5 社会人が自らの専門知識や技能を生かして参加する社会貢献活動 6 企業や NPO 法人等が行う社会的課題解決のための事業に対して 社会的リターンを求め る投資家等から資金が供給される市場 15

18 6. むすび 本分科会では 次代を担う子ども達へ平等に教育の機会が与えられるよう子どもを支援する NPO 法人等への支援の方法や証券業界としての専門的知見を活かした援助の可能性について計 5 回に及ぶ検討を重ねてきた 前述のとおり 子どもの貧困問題は マスメディア等でも報道され 認知度は徐々に広まっているものの 自身にも関係がある重大な社会問題であると認識している人は一握りである しかし 子どもの貧困問題は このまま放置すれば 日本経済の持続的な成長に大きな影響を及ぼす深刻な問題であり また 機会の平等を基礎とする資本主義のもとにビジネスを行う証券業界にとって 看過できない問題である 子どもの貧困問題を根本から解決するためには相当な時間を要し 行政 民間企業 市民活動団体等がそれぞれの立場で当事者意識を持って 長期的に取り組む必要がある 証券業界だけで解決できる問題ではないことは言うまでもないが 我々証券業界は 出来ることから始めよう という精神のもと まずは 5-2に挙げた3つの施策を確実に実行に移し 結果を評価し 必要に応じて適宜改善を加えながら長期的に取り組んで参りたい また 本取組みの成果や進捗等については 適宜 本分科会においてフォローアップするとともに 本分科会の上部機関である懇談会に報告していくこととしたい 本報告書の公表を契機に 子どもの貧困問題が重要な社会問題であることが一人でも多くの人に認識され 子どもの貧困問題への取組みが広まることを期待する 以 上 16

19 参考 1 子どもへの支援に関する先行研究 参考 1-1 ヘックマン教授らによる研究結果ノーベル経済学賞を受賞したシカゴ大学のヘックマン教授らは 1960 年代にアメリカで行われたペリー就学前計画を基に人的資本投資の収益率の推計を行った ペリー就学前計画とは 経済的に恵まれない3 歳から4 歳の子どもたちを対象に 就学前教育を2 年間ほど受けさせ 就学前教育の終了後 この実験の被験者となった子どもたちと 就学前教育を受けなかった同じような経済的境遇にある子どもたちとの間では その後の経済状況や生活の質にどのような違いが起きるのかについて 約 40 年間にわたって追跡調査したものである ヘックマン教授らの研究結果によれば 教育に対する投資は 低年齢であればあるほど費用対効果が高く 高所得を得たり 社会的に成功したりするためには 認知能力 ( 学力 ) と非認知能力 ( 学力以外の 意欲 自制心 やり抜く力 社会性等 ) の両方が必要であり 非認知能力がその後の認知能力の発達を促し その逆は確認できないことが分かった ( 図表 10 ) 図表 10 人的資本投資の社会的収益率 ( 出典 )Heckman,J.J.,&Krueger,A.B.(2005). Inequality in America: What role for human capital policies. MIT Press Books. 参考 1-2 日本財団による研究結果日本財団は大阪府箕面市の 箕面市子ども成長見守りシステム のデータを用いて家庭の経済格差と子どもの認知 非認知能力格差の関係を分析した 箕面市子ども成長見守りシステム は箕面市内の約 25,000 人の児童に関する学力や生活実態に係る詳細な情報と行政が持つ福祉 教育制度に係る情報を把握できるものである 日本財団の研究によれば 貧困を背景とする学力格差は小学校低学年のころから存在しているが 特に 10 歳を境目に急激に大きくなり それ以降は差が一定で推移することが分かった ( 図表 11 ) また 年齢が 17

20 低いうちは たとえ学力が低かったとしても 逆転の可能性が残されているが 学年を経る につれ 低学力層から脱することが次第に困難になっていくことが分かった 図表 12 一方で 貧困世帯のうち 学力が高い子どもと低い子どもを比較すると 学力の高い子ども は生活習慣等の非認知能力が高水準であり その差は年齢が上がっても縮まることはなく 特に生活習慣は 小学校低学年から既に大きな差が生まれており 小学校入学時点で格差が 生じている可能性があると示唆している 図表 13 図表 11 図表 12 生活保護世帯と経済的に困窮していない世帯の偏差値の推移 偏差値 45 以下の子どもが翌年に偏差値 45 超になる割合 図表 13 貧困世帯における学力が高い子どもと低い子どもの非認知能力 出典 日本財団 2017 家庭の経済格差と子どもの認知 非認知能力格差の関係分析 18

21 参考 2 子どもの貧困問題に関する会員各社の取組事例 事例 1 支援開始 :2007 年 2 月 ~ 支援対象 : 未就学児 小学生 中学生 高校生 大学生 その他 ( 概ね施設等退所年齢 18 歳から 10 年間程度 ) 内容 : 東京ボランティア 市民活動センターと連携して 児童養護 聴覚障害教育 ひとり親家庭 外国にルーツを持つ子ども 若者を支援する団体に各団体のニーズにあったプログラムを提供するとともに 毎年 10 名程度の高校生を全団体から集め 10 カ月間のメンタリング プログラムを提供している プログラム内容は 月に1 回に本社に集まり 様々な背景を抱えた子どもたちが協力して課題を解決するアクティブ ラーニング リーダーシップ チームワーク コミュニケーション能力を向上させるワークショップ 及び 多様な価値観を学び 成長を促す社外での合宿で構成され 社員メンターが高校生の成長に寄り添う プログラム後の同窓生会も充実させ 社会的に厳しい環境に育つ若者の自立を包括的に支援する 事例 2 支援開始 :2017 年 9 月 ~ 支援対象 : 未就学児 小学生 中学生 高校生 その他 ( 支援先団体の職員 ) 内容 : 平成 29 年 9 月 当社は 公益財団法人と協働し 深刻な子どもの貧困問題についての一助となるべく プロジェクトを開始した この取り組みは 当社グループによる寄付金により公益財団法人が設置した基金から 子どもの貧困問題に取り組む団体を支援するものである 本プロジェクトは 子どもの環境改善や貧困の連鎖を防止することを目的にしており 当社は当初 5 年間で総額 1 億円程度の寄付を行うことを想定している 初年度の支援先 3 団体は 公募の上 昨年 12 月に決定した 今回の支援対象事業は次の通り 1 問題を抱える家族支援体制の強化 運用 2 地域のこども支援人材の育成 3 学習支援実行者の育成 全国展開 この取り組みは 1 貧困の連鎖を断ち切ることを目標 2 休眠預金の活用を視野に他地域や団体への広がりが期待できる取組を重視 3 活動分野を特定しないが特徴の 3 点が特徴である この他 グループ会社が提供する商品の提供や 株主や役職員が参加できる活動等にも展開している 事例 3 支援開始 :2015 年 8 月 ~ 支援対象 : 小学生 中学生 高校生内容 : 認定特定非営利活動法人みらいの森と協業し 児童養護施設の子どものための 自 19

22 然つながりプログラム を協賛し 従業員ボランティアが運営をサポートしている アウトドアでの体験を通して 子どもたちは日常のストレスから解き放たれ かつ親のサポートが得られない環境下でも様々な特別な経験をすることができる また 様々な国から集まったスタッフたちと関わることで英語学習の機会を得 多様な価値観に触れる機会を提供している さらには NPO スタッフやボランティアスタッフとの交流を通じて 日常生活の中で接する機会の少ない多くのロールモデルと触れ合うことで 自立後のポジティブな未来を想像できる機会を提供している 参加児童は 2008 年からボランティア活動でご縁のある社会福祉法人から募集 事例 4 支援開始 :2018 年 3 月 ~ 支援対象 : 未就学児 小学生内容 : 社員によるボランティアグループが 定期的に児童養護施設を訪問し 運動会やバザーなど季節ごとのイベントを通じて子どもたちとの交流を深めている 毎年実施している運動会は 入居児童と社員とが一緒になってさまざまな競技に取り組み 子ども達に人気がある ボランティア社員は本プログラムを通じて 子どもたちとひと時を過ごすとともに 学校での話を聞いたり 将来の相談を受けたりといった 精神面のサポートも行っている 併せて 子ども達の金融知識向上を目的に 当社が全国で展開している金融 経済教育プログラムの提供も行っている 事例 5 支援開始 :2015 年 5 月 ~ 支援対象 : 高校生 大学生 その他 ( 児童養護施設の退所者を含む ) 内容 : 特定非営利活動法人ライツオン チルドレンを通し 社会的養護下にある子どもたちのために PC 講習会やクッキングクラス開催のための協賛金提供及び従業員ボランティアの派遣 社内向け啓発活動 従業員による募金活動 ノベルティグッズの寄贈を行っている 事例 6 支援開始 : お弁当プロジェクト 2017 年 4 月 ~ スープキッチン 2010 年 ~ 支援対象 : 未就学児 小学生 中学生 高校生 大学生 その他内容 : セカンドハーベストが企画している平日のお弁当プロジェクト ( 生活困窮家庭にお弁当を届けるプロジェクト ) に毎月参加している 2016 年 2017 年にはセカンドハーベストに対し金銭的な寄付も行っている 20

23 事例 7 支援開始 :2017 年 6 月 ~ 支援対象 : 中学生 高校生内容 : 経済的に困難な状況にある中高生に無料で課外学習サービスを提供する NPO 法人キッズドアを支援している 活動内容は 2ヶ月に一度キッズドアの綾瀬学習支援サービス現場を訪問し中学生の学習支援を行うボランティア活動の他 社内で募金活動を行い支援金を提供している 募金で集まった額は当社グループの財団の制度を利用して会社が同額をマッチングしている その他当社のイベントにおいてキッズドアの方からのプレゼンテーションなどを行って頂き 子どもの貧困問題の啓蒙活動の場の提供を行っている 事例 8 支援開始 :2010 年 10 月 ~ 支援対象 : 小学生 中学生 高校生 大学生内容 : 子どもの貧困問題の解決を目的として 東京都ボランティア 市民活動センターと協働で実施しているプログラムの一環として 進学支援プロジェクト を実施している 進学支援プロジェクトでは 児童養護施設に暮らす子どもたちを対象に進学支援を行っている 事例 9 支援開始 :2017 年 3 月 ~ 支援対象 : 中学生内容 :NPO キッズドアの居場所プロジェクトに通う貧困層の子どもたちをオフィスに招き 社員による英語ワークショップやお金に関する講座 職場ツアーやネットワーキングイベント等を提供している 事例 10 支援開始 :2012 年 ~ 支援対象 : その他 ( 支援先団体が毎年異なるため 団体により対象年齢が異なる ) 内容 :FIT チャリティーランにおける協賛金の拠出とランナー ( 参加費 5,000 円 ) の参加 運営ボランティアの派遣を行っている FIT チャリティーランでは毎年 NPO 等の団体に寄付がされており その中に子どもの貧困に取り組む団体も含まれている 21

24 参 考 3 具体的施策のイメージ 参考3-1 古本募金の実施 イメージ図 参考3-2 プラットフォームの構築 イメージ図 22

25 資 料 1 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 社会的弱者への教育支援に関する分科会 委員名簿 平成 30 年6月 主 査 池 田 肇 野 委 員 宇 田 岡 村 直 人 U 地 敏 則 岡 小 川 裕 之 S 小 木 紫 モルガン スタンレーMUFG証券 金 森 裕 三 み 菊 池 一 広 極 小 寺 康 之 マ ネ ッ ク ス 証 券 執 小 林 正 浩 明 篠 原 徹 郎 三菱UFJモルガン スタンレー証券 高 橋 義 信 東 海 東 京 証 券 執 巽 大 介 光 ダニエル ボイド BNPパリバ証券 広 報 部 長 辻 行 役 員 野 B 證 S 地 B ず 東 和 世 和 証 証 I ほ 証 証 証 證 証 券 人 務 事 部 長 券 代表取締役会長 券 取締役経営企画部長 エクゼキュティブ ディレクター 券 常 務 取 締 役 券 代表取締役社長 行 役 員 券 代表取締役社長 常務執行役員 行 役 員 券 代表取締役社長 朋 紀 大 津 和 博 S M B C 日 興 証 券 常務執行役員 藤 田 直 介 ゴールドマン サックス証券 法 村 井 博 幸 岡 森 田 直 継 カブドットコム証券 人 三 証 券 常 証 券 執 務 部 長 券 取締役兼専務執行役員 事 室 長 以 上 18名 五十音順 敬称略 23

26 資料 2 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 の設置について 平成 29 年 9 月 日本証券業協会 1. 設置の目的 2015 年 国際連合は 持続可能な開発のための 2030 アジェンダ を採択し 先進国を含む国際社会全体の 持続可能な開発目標 (SDGs) として 2030 年を期限とする 17 の目標と 169 のターゲットを定め あらゆる形態の貧困に終止符を打ち 不平等と闘い 気候変動に対処するための取組みを進めている また 我が国においても SDGs 推進本部 を設置し 我が国の指針として SDGs 実施指針を定めるなど 国際協力への取組みが進みつつある このような情勢を踏まえ 証券業界としても SDGs で掲げられている社会的な課題に積極的に取り組んでいくため 本協会会長の諮問機関として 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 ( 以下 懇談会 という ) を設置することとする 2. 検討事項等 (1)SDGs の 17 の目標に照らし 以下のテーマについて検討する 1 貧困 飢餓をなくし地球環境を守る 2 働き方改革そして女性活躍支援 3 社会的弱者への教育支援 (2) 国際会議 イベントとの連携 広報活動などについて検討 実施する 3. 分科会の設置懇談会はテーマ毎に以下の分科会を設けて検討を行う なお 懇談会は 以下の分科会のほか 必要に応じ分科会を設置することができることとする (1) 貧困 飢餓をなくし地球環境を守る分科会証券業界において いわゆるインパクト インベストメント ( ワクチン債 ウオーターボンド グリーンボンド等の組成 販売など ) ESG 投資など 既に行われている取組みが SDGs の目標に照らし 貢献している分野を調査 整理するとともに さらに貢献できる可能性について検討する (2) 働き方改革そして女性活躍支援分科会生産性の向上や働きがいのある職場環境の整備 女性雇用の推進 女性管理職の育成 人材マネジメントなど 既に行われている取組みが SDGs の目標に照らし 貢献している分野を調査 整理するとともに 証券業界における生産的な雇用とディーセント ワークの達成について検討する (3) 社会的弱者への教育支援に関する分科会 24

27 父子家庭 母子家庭 両親のいない子ども等への資金援助 ボランティアなどについ て 既に行われている取組みが SDGs の目標に照らし 貢献している分野を調査 整理 するとともに さらに具体的な活動について検討する 4. 構成 (1) 懇談会 1 懇談会の委員は 会員 ( グループ会社を含む 以下同じ ) の役職員及び有識者をもって構成する 2 懇談会の座長は 会長が務めるものとする 3 懇談会の委員は 会長が選任する 4 懇談会には 必要に応じオブザーバーを置くことができる (2) 分科会 1 分科会の委員は 会員の役職員及び有識者をもって構成する 2 分科会に主査を置く 3 分科会に副主査を置くことができる 4 分科会の委員は 会長が選任する 5 分科会には 必要に応じオブザーバーを置くことができる 6 懇談会の委員は 本分科会に参加することができる 5. 運営 (1) 懇談会懇談会の検討状況等については 適宜 本協会理事会 証券戦略会議及び自主規制会議に報告する (2) 分科会分科会の検討状況等については 適宜 懇談会に報告する 6. 事務の所管 懇談会及び分科会の庶務は 本協会 SDGs 推進室が担当する 以 上 25

28 資料 3 社会的弱者への教育支援に関する分科会 の運営について 平成 29 年 12 月 20 日 社会的弱者への教育支援に関する分科会 社会的弱者への教育支援に関する分科会 ( 以下 分科会 という ) の運営 については 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 設置要綱に定 めるもののほか 次によるものとする 1. 分科会への出席等 (1) 委員は テレビ会議システムを利用して分科会に出席することができる (2) 委員が分科会を欠席する場合は 代理人を出席させ 又は書面により意見を提出することができる 2. 議事要旨等の公表 (1) 事務局は 分科会終了後 遅滞なく議事要旨を作成する (2) 委員は 議事要旨の確認を行い 必要な訂正等行うことができる (3) 議事要旨 ( 発言者名を付さない ) 及び配付資料は 原則として日本証券業協会のホームページへの掲載により公表するものとする ただし 分科会の審議に支障を及ぼすおそれがあるものその他主査が必要と認めるときは 議事要旨及び配付資料の全部又は一部を削ることができる 3. 対外公表 分科会の内容については 必要に応じて 記者説明を行う 4. その他 上記に定めるもののほか 分科会の運営に関し必要な事項は 主査が定める 以 上 26

29 資 料 4 社会的弱者への教育支援に関する分科会 における検討状況 開催日 議題 日本の子どもの貧困 第1回 平成 29 年 12 月 10 日 ゲストスピーカー 首都大学東京 都市教養学部人文 社会系教授 阿部 彩 氏 子どもの貧困 機会格差の根本的な解決に向けて ゲストスピーカー 第2回 平成 30 年2月 19 日 JFE ホールディングス株式会社 相談役 馬田 一 氏 証券業界が子どもの貧困問題に取組む意義等について 全社へのアンケート調査 案 について 第3回 平成 30 年3月 28 日 第4回 平成 30 年5月9日 第5回 平成 30 年6月6日 書面開催 全社へのアンケート調査結果について 子どもの貧困 機会格差是正に向けた証券業界における具 体的方策 案 について 社会的弱者への教育支援に関する分科会 報告書 案 について 社会的弱者への教育支援に関する分科会 報告書につい て 案 27

社会的弱者への教育支援に関する分科会 報告書 ( 案 ) ~ 子どもの貧困 機会格差是正に向けて ~ 平成 30 年 月 日 日本証券業協会 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 社会的弱者への教育支援に関する分科会

社会的弱者への教育支援に関する分科会 報告書 ( 案 ) ~ 子どもの貧困 機会格差是正に向けて ~ 平成 30 年 月 日 日本証券業協会 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 社会的弱者への教育支援に関する分科会 第 4 回 社会的弱者への教育支援に関する分科会 平成 30 年 5 月 9 日午後 2 時 30 分 ~4 時協会第 1 会議室 次 第 社会的弱者への教育支援に関する分科会 報告書 ( 案 ) について 以 上 社会的弱者への教育支援に関する分科会 報告書 ( 案 ) ~ 子どもの貧困 機会格差是正に向けて ~ 平成 30 年 月 日 日本証券業協会 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 証券業界における SDGs 推進に向けた取組み - 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 貧困 飢餓をなくし地球環境を守る分科会 の検討状況 - 平成 31 年 2 月日本証券業協会 Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. 1. 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 SDGs で掲げられている社会的な課題に積極的に取り組んでいくため

More information

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ 大格差みずほインサイト 政策 2017 年 1 月 11 日 世帯の年間収入格差が拡大高齢者世帯の格差は中長期的には縮小傾向 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko. horie@mizuho-ri.co.jp 総務省 全国消費実態調査 によると 二人以上の世帯の年間収入格差は拡大が続いている 世帯主の年齢階級別にみると おおむね年齢の上昇とともに格差が拡大する

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved, ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 調査の概要 新公益連盟に加盟する 44 団体の回答をもとに分析を実施 調査の概要 回答 44 団体の基礎情報 調査目的 ソーシャルセクター ( 新公益連盟 ) の現在の組織実態を把握すること 平均売上 2 億 6,000 万円 調査対象 新公益連盟に加盟する 77 団体の経営者 人事責任者 平均有給正職員数

More information

下部分科会における検討状況について 平成 30 年 7 月 2 日 SDGs 推進室

下部分科会における検討状況について 平成 30 年 7 月 2 日 SDGs 推進室 第 4 回 証券業界における SDGs の推進に関する懇談会 平成 30 年 7 月 2 日午後 3 時 ~ 午後 3 時 30 分協会第 1 会議室 次 第 下部分科会における検討状況について 以 上 下部分科会における検討状況について 平成 30 年 7 月 2 日 SDGs 推進室 1. 働き方改革そして女性活躍支援分科会 について 1 開催状況 開催状況について 第 1 回 ( 平成 29

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年 東京都福祉先進都市東京に向けた懇談会 2014 年 11 月 6 日 資料 2 高齢者の貧困と孤立 阿部彩 国立社会保障 人口問題研究所 1 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 年齢層別 性別貧困率 (2012 年 ) 21.8% 19.5% 25.4% 23.9% 男性 女性 17.3% 年齢別 性別に相対的貧困率を見ると 男性においては 20-24 歳の貧困率が特に高く 25-29

More information

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 船橋市自殺対策計画 概要版 ~ 誰も自殺に追い込まれることのない生きる道をつなぐ船橋市 ~ ( 案 ) 船橋市 平成 31(2019) 年 3 月 - 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 Ⅰ 計画策定の趣旨等 国においては 平成 18(2006) 年に 自殺対策基本法

More information

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx 報道関係各位 2018 年 5 月 17 日人生 100 年を考えよう LAB これからの街づくりを考える 人生 100 年を考えよう LAB を発足一都三県の 20 代 ~60 代以上の男女 1000 名を対象にしたアンケート調査 人生 100 年時代 に対する世代間ギャップが浮き彫りに 期待と自信 の 60 代以上 不安で自信がない 30 代 40 代 野村不動産と関電不動産開発が開発を進める

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ 関係府省における寄附文化の醸成に係る施策の実施状況について 平成 2 7 年 6 月 5 日共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議 寄附文化の醸成のため 関係府省において 平成 26 年度 平成 27 年度に以下の取組を実施 ( 予定 ) 平成 26 年度に講じた主な施策 < 法律 制度改正 > ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 ~) 総 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

働き方の現状と今後の課題

働き方の現状と今後の課題 1 女性部下の育成を担う管理職に関して企業に求められる対応 ( 提言に関する付属資料 ) 2018 年 11 月 30 日 2 本提言の調査対象 営業部門で女性の部下を持つ管理職 具体的には 以下の条件を満たす者を条件にモニター調査を実施し 回答が得られた 320 名 正規従業員規模 100 人以上の民間企業に勤務するもの 本人の年齢が 35 歳 ~49 歳の管理職で正社員であるもの 営業部門に所属するもの

More information

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P ( 図表 ) 図 1 ジニ係数の計算の仕方 所得の割合 ( 累積 ) ( 完全に公平な分配の場合 :45 度線 ) ( 現実の分配 ) 家計の割合 ( 累積 ) 図 2 先進国の資本の対国民所得比 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 1 図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶 1. 所得税改革の流れ 1. ポイント 1 所得税抜本改革 は先送りされたが 平成 30 年度税制改正は 働き方の多様化を踏まえて 働き方改革 を後押しするため 人的控除 ( 基礎控除 ) の見直し 所得の種類に応じた控除の見直し が行われる 2 今後の見直しに向けた方向性は 人的控除について今回の改正の影響を見極めながら基礎控除への更なる振替えの検討 経済社会の ICT 化等を踏まえて所得把握に向けた取り組み

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション JOC キャリアアカデミー事業 2016 年 4 月 20 日 第 1 回 アスナビ 採用企業実態調査 8 割の企業が採用に満足 約 9 割が人間力で採用を決定 115-0056 東京都北区西が丘 3-15-1 味の素ナショナルトレーニングセンター JOC キャリアアカデミー事業 JOC キャリアアカデミー事業では 3 月 3 日にアスナビ採用実績が 72 社 100 名を達成しました 今後 採用企業と選手の

More information

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投 ミスミグループコーポレートガバナンス基本方針 本基本方針は ミスミグループ ( 以下 当社グループ という ) のコーポレートガバナンスに関する基本的な考え方を定めるものである 1. コーポレートガバナンスの原則 (1) 当社グループのコーポレートガバナンスは 当社グループの持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資することを目的とする (2) 当社グループは 戦略的経営の追求 経営者人材の育成及びグローバルの事業成長を通じて中長期的な企業価値の向上を図る

More information

スライド 1

スライド 1 学校 ICT 化支援 株式会社日本総合研究所 Copyright (C) 2009 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 1. 学校の ICT 化に関する動向 内閣府 IT 戦略本部重点計画 2008( 平成 20 年 8 月 ) 2.4 次世代を見据えた人材基盤づくり 学校における IT 基盤の整備 (

More information

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス 文書番号 QM-01 制定日 2015.12.01 改訂日 改訂版数 1 株式会社ハピネックス (TEL:03-5614-4311 平日 9:00~18:00) 移行支援 改訂コンサルティングはお任せください 品質マニュアル 承認 作成 品質マニュアル 文書番号 QM-01 改訂版数 1 目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 2 3. 用語の定義... 2 4. 組織の状況... 3

More information

07 SDGsとCSV演習

07 SDGsとCSV演習 出典 :WWF ( 世界 然保護基 ) Nestlé in society 進捗状況を毎年報告しています 2016年には このコミットメントについて社内で全面的に見直 し ネスレの長期的な目標に沿って これまで以上に広く 踏み込んだ行動をとるための新たなコ ミットメントを導入しました 42のコミットメントはすべてネスレの事業に直接的に関連しており そ

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 年 月株式会社リクルートジョブズジョブズリサーチセンター 求職者の動向と意識の変化 < 求職者の動向 意識調査 3- より > 株式会社リクルートジョブズの調査研究機関 ジョブズリサーチセンター では 求職者の動向や意識を調査するために隔年で 求職者の動向 意識調査 を実施しています 本レポートでは 最新の 年調査結果と 3 年調査結果の比較を行いました 主な結果は以下の通りです < 新たな仕事の決定状況

More information

2 3 4 2 2 2

2 3 4 2 2 2 2 3 4 2 2 2 ! @ # 2 3 4 ! @! 2 3 4 5 6 2 @ # 2 29年度の事業計画 予算 1 はじめに に出会い 実態を調べる取り組みとします 企画内容や諸経費の抜本的な見直しを行 い 突出した経費負担の改善を図ります 組織 事業のあり方についての抜本的な検 討をすすめ 2年度以降の組織 事業の再 構築に向け検討をすすめます 4 企業向け企画 下期に情報提供を目的とした啓発企画を予

More information

H25見える化 Ⅰ

H25見える化 Ⅰ 資本市場における女性の活躍状況の 見える化 促進に関する調査等業務報告書 Ⅰ. 総論 1. 委託事業の概要 1. 1 件名資本市場における女性の活躍状況の 見える化 促進に関する調査等業務 1. 2 目的人口減少と少子高齢化の進展により 社会を支える生産年齢人口が減少していく中 政府においては 日本経済を活性化させる原動力として 女性の活躍促進に取り組んでいる 内閣府では 上記取組の一環として 平成

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 平成 2 8 年 3 月 2 2 日すべての女性が輝く社会づくり本部決定 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について別紙のとおり定める 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針 第 1 基本的な考え方人口減少社会を迎える中で 我が国の持続的成長を実現し 社会の活力を維持していくためには

More information

0-1表紙

0-1表紙 第 2 期中期経営計画 208 年度 - 202 年度 目次 はじめに第 章計画策定にあたって 第 期中期経営計画の振り返り... 2 目標の達成状況... 2 3 策定の主旨... 4 4 能代市 秋田県 国の計画... 4 第 2 章計画内容 理念... 5 2 ビジョン... 5 3 基本方針... 6 () スポーツ参画人口の拡大... 6 (2) 地域のスポーツ環境の基盤となる人材の育成と場の充実...

More information

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2 2013 年度雇用均等分科会における年度目標の評価について ( 案 ) 2013 年度の目標として設定した年度目標について 雇用均等分科会が実施し た評価の結果は 概ね以下のとおりである 1ポジティブ アクション取組企業割合について平成 24 年度より 11.7 ポイント低下して 20.8% となっている 前年度調査と比較すると 企業規模にかかわらず 今のところ取り組む予定はない とする企業の割合が

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

事項を札幌市と契約候補者で協議し 仕様の調整を行う また 本業務の受託者は 業務に伴う費用の支払い等を含め 下記項目に係る業務全般を行うこととする (1) 運営団体へのアンケート調査及びヒアリング調査市内で子ども食堂等を運営している団体に対してアンケート調査を実施し 本市における子ども食堂等の開設状

事項を札幌市と契約候補者で協議し 仕様の調整を行う また 本業務の受託者は 業務に伴う費用の支払い等を含め 下記項目に係る業務全般を行うこととする (1) 運営団体へのアンケート調査及びヒアリング調査市内で子ども食堂等を運営している団体に対してアンケート調査を実施し 本市における子ども食堂等の開設状 別添 1 子どもの居場所づくりに関する調査 研究業務公募型企画競争企画提案仕様書 1 業務の名称子どもの居場所づくりに関する調査 研究業務 2 業務の実施期間契約締結日から平成 30 年 (2018 年 )3 月 30 日 ( 金 ) まで 3 業務の目的地域で子どもに無料又は低額で食事の提供を行う 子ども食堂 の取組が 全国的に広がりをみせており 札幌市内においても開設が進んでいる こうした取組は

More information

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に 子育て費用の時間を通じた変化 日本のパネルデータを用いた等価尺度の計測 名古屋大学大学院経済学研究科 ( 研究科長 : 野口晃弘 ) の荒渡良 ( あらわたりりょう ) 准教授は名城大学都市情報学部の宮本由紀 ( みやもとゆき ) 准教授との共同により,1993 年以降の日本において,2 歳以下の子供の子育て費用が大幅に増加していることを実証的に明らかにしました 研究グループは 1993 年において

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正) Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 平成 28 年調査 の所得とは 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間の所得であり 貯蓄 借入金とは 平成 28 年 6 月末日の現在高及び残高である なお 生活意識については 平成 28 年 7 月 14 日現在の意識である 1 年次別の所得の状況 平成 27 年の 1 世帯当たり平均所得金額 ( 熊本県を除く ) は 全世帯 が 545

More information

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1 人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1 NICT における ICT 分野の 研究開発人材育成の 取り組みについて 2011 年 6 月 24 日 独立行政法人情報通信研究機構 理事富永昌彦 1 1 1 産学官が連携したプロジェクトの推進による人材育成の取り組み ( 概要 1) プロジェクト内容

More information

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc 図表 35 短時間正社員制度 ( タイプ Ⅱ) における仕事の進め方の留意点 (N=646) (MA)( 単位 :%) 顧客等会社外部対応への支障 社内での打合せや会議に支障 フルタイム正社員へのしわ寄せ 業務の引継ぎ 労働時間編成の弾力性低下 配置の柔軟性低下 仕事の配分方法 目標の与え方 代替要員確保対策 上司への教育 特別な対応策の必要はない その他 全体 69.7 37.5 70.0 51.5

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

c46812 ぼしれん5月号/5月号タイトル差し替え済

c46812 ぼしれん5月号/5月号タイトル差し替え済 平成 年月 日 土 クレオ大 勤続職員3名が受賞しました 式 を開催しました 国会議員 府議 平成 年大阪府母子寡婦福祉大会 た 言を行い 1部を締めくくりまし 体験発表があり その後 大会宣 阪中央に於いて 約千名が参加し 典後 母子家庭の母と寡婦による 会議員他 多数の来賓の方々にご 福祉研修大会を開催し 大阪府母 した また 昨年 全国母子寡婦 3名が大阪府知事表彰を受賞しま 子家庭の母8名

More information

スライド 1

スライド 1 新しい高等学校学習指導要領における民間保険に関する記載について 1 公民科 ( 公共 ) 2018 年 3 月 30 日 新しい 高等学校学習指導要領 が公表 7 月 17 日 新しい 高等学校学習指導要領解説 が公表され 2022 年度から新しい高等学校学習指導要領を反映した教科書が使用される予定 新しい高等学校学習指導要領では 公民科 ( 共通必修科目である公共 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち

More information

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要 オリンピック レガシーに関する意識調査 ( 第 2 回 ) 結果概要 2015 年 6 月 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 調査概要 調査対象 : 全国 20-60 歳代の男女 3,500 名 調査時期 :2015 年 4 月 ( 第 1 回意識調査は 2013 年 12 月に実施 ) 調査方法 :WEB アンケート調査 ( 三菱総合研究所

More information

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 93. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 困窮度が厳しくなるにしたがって 10 代 20~23 歳で親となった割合が増える傾向にあった 困窮 度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 1.6% 20~23 歳で親になった割合は 23.0% であった 若くして母 親となった人ほど 経済的な問題を抱えている可能性が考えられる 416 困窮度別に見た

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

2015 2015 ユニセフの地域ごとの事業支出割合 2014年 計41億3,100万ドル 57 サハラ以南のアフリカ 18 アジア 14 中東と北アフリカ 4 ラテンアメリカとカリブ海諸国 3 中部 東部ヨーロッパ 独立国家共同体 残り4 は 地域間にまたがる事業 ユニセフ協会 国内委員会 がある国と地域 ユニセフ事務所とユニセフ協会の両方がある国 この地図は国境の法的地位についての何らかの立場を示す

More information

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており 旭川市子どもの生活実態調査調査結果 速報版 平成 29 年 11 月 2 日 調査目的子どもの生活環境や家庭の実態を把握することにより, 本市の課題や特性を踏まえた子どもの貧困に係る施策展開の基礎資料とする 調査対象市内の小中学校 高等学校に在籍する対象学年の全児童生徒及び保護者対象学年学校数保護者児童 / 生徒対象者数 2 年生 2,514 人 (2,514 人 1) 55 校 5 年生 5,450

More information

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平 2014 年度 IR 活動の実態調査 結果まとまる 株式の売買高を IR 活動の効果測定指標とする企業が前回調査 (2012 年 ) から大幅に増加 一般社団法人日本 IR 協議会 ( 会長 : 隅修三東京海上ホールディングス代表取締役会長 ) は この度 第 21 回 IR 活動の実態調査 の結果をまとめました 調査は全上場会社 (3543 社 ) を 対象に 2014 年 1 月 31 日から

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1 女性の活躍推進に係るアンケート調査 平成 2 8 年 8 月 名古屋商工会議所 名古屋市 調査概要 目的女性の活躍推進についての意識調査を実施することで 今後の名古屋商工会議所の取り組みや名古屋市の施策や事業の参考とする 調査概要は下記のとおり 調査時期 平成 28 年 6 月 22 日 ~7 月 22 日 方法 Web を使ったアンケート調査 HP メール等で依頼 回収 対象名古屋商工会議所会員企業

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

ANNUAL REPORT

ANNUAL REPORT ANNUAL REPORT 218 218 3 31 1 1 2 3 5 9 11 13 13 15 16 17 18 19 21 23 25 26 27 28 28 29 31 32 33 34 35 37 39 4 41 42 43 44 2 214 215 216 217 218 218 483,112 54,153 49,314 451,627 438,26 $ 4,132,32 27,196

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について 家計相談支援事業について < 家計相談支援事業の運営の手引き より > 資料 8 26.4.24 25 生活困窮者自立促進支援モデル事業等連絡会議 家計相談支援の必要性 家計の状況から見た家計相談支援の必要性 不安定な雇用環境や給与の減少等を背景として家計収入は減少傾向 個人住民税や保険料等の滞納も多く見受けられ 生活費等を確保することが困難な生活困窮者が相当数存在している 就労支援など収入の拡大に向けた支援だけではなく

More information

スライド 1

スライド 1 従業員の職場定着など 雇用管理面でお困りの事業主の皆さまへ 取り組みませんか? 魅力ある職場づくり で生産性向上と人材確保 思うように従業員の採用ができない 経験を積ませたいが従業員がなかなか職場に定着しないなど 従業員の雇用管理でお悩みではありませんか? 従業員にとって働きやすく働きがいのある 魅力ある職場 では 従業員の働く意欲 業績 生産性向上や人材確保に効果があることが調査で明らかになっています

More information

Microsoft PowerPoint - 子供をめぐる格差とその是正(前半) HP用 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 子供をめぐる格差とその是正(前半) HP用 [互換モード] 本日の講義要旨 子供をめぐる格差とその是正 社会福祉論 ( 都市と福祉 ) 第 9 回 ( 前半 ) presented by どんどこ森 (http://harlock.web.fc2.com) 子供をめぐる格差には 犯罪を伴うものから経済的格差 育児環境の優劣まで幅広い内容が含まれます 犯罪 事件としては 虐待や無理心中に巻き込まれる子供や児童労働の問題があります 経済的な格差としては 母子家庭の問題や教育費負担の問題が挙げられます

More information

Microsoft PowerPoint アンケート調査

Microsoft PowerPoint アンケート調査 不動産投資市場の活性化に関するアンケート調査 1. 調査対象 (1) 売上高十億円以上及び資本金一億円以上の不動産業を行っている会社 263 社不動産証券化を実施するアセットマネジメント会社 86 社 :349 社 (2) 都市銀行 地方銀行 第二地方銀行 信託銀行 保険会社 証券会社 ノンバンク 政府系 系統系金融機関 147 社厚生年金基金 企業年金基金 1,197 団体 :1,344 社 団体

More information

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計 みずほインサイト 政策 217 年 5 月 31 日 少子高齢化で労働力人口は 4 割減労働力率引き上げの鍵を握る働き方改革 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 3-3591-138 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 216 年の労働力人口は 6,648 万人 労働力率は 6% であるが 男女別 年齢 5 歳階級別の労働力率を同じとすれば 265 年の労働力人口は 4, 万人弱と約

More information

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業 ニッセイインターネットアンケート ~ セカンドライフ に関する意識調査 ~ 2018 年 9 月 1 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて セカンドライフ に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63> 3. 女性が働き続けるために必要なもの 問 12~ 問 13 は問 7 で 働きたい 働けない と回答された方のみ 問 12 女性が働くには ( 働き続けるには ) 何が必要だと思いますか 1 女性自身の意識や環境について (MA) 子育ての負担の軽減 (52.7) 育児や介護などの各種制度の認識 理解 (47.6) 家族の介護や看護の負担の軽減 (46.5) が高くなっている 就労状況別にみると

More information

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政 資料 8 - 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 - 平成 25 年 9 月 18 日 内閣府 ( 男女共同参画局 ) 厚生労働省経済産業省 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 研究会 意識の高い関係者 広告主 有識者 とともに議論を繰り広げる研究会 専門家としての知見とノウハウをもとに 貴社のブランド構築をつくることが目的です 研究会の全体像 食品 飲料 流通 小売 化粧品 有識者 大学教授など 研究会参加企業の依頼 例 研究会の開催 セミナーの開催 生活者のライフスタイルや趣味趣向は日々変化しています

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア 資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のアナリスト レポートに記載される情報を用いて勧誘する行為及び当該情報の 不適切な取扱い 1. 事実関係

More information

中央労働災害防止協会発表

中央労働災害防止協会発表 報道関係者各位 2018 年 6 月 5 日 高年齢労働者の安全と健康確保のための 100 のチェックリストを活用した職場改善ツール エイジアクション 100 を開発 中央労働災害防止協会 ( 中災防 : 会長中西宏明 ( 日本経済団体連合会会長 )) は 高年齢労働者の安全と健康確保のための 100 の取り組み ( エイジアクション ) を盛り込んだチェックリストを使って職場の課題を洗い出し 具体的な改善につなげるツール

More information

1 教育研修費用総額と従業員 1 人当たりの教育研修費用 (1)1 社当たりの教育研修費用総額 1 社当たりの教育研修費用総額は 2014 年度は予算額 5,458 万円 ( 前回調査 5,410 万円 ) 同実績額 4,533 万円 ( 同 4,566 万円 ) であり 2015 年度は予算額 5

1 教育研修費用総額と従業員 1 人当たりの教育研修費用 (1)1 社当たりの教育研修費用総額 1 社当たりの教育研修費用総額は 2014 年度は予算額 5,458 万円 ( 前回調査 5,410 万円 ) 同実績額 4,533 万円 ( 同 4,566 万円 ) であり 2015 年度は予算額 5 報道関係者各位 2015 年 10 月 28 日 2015 年度 ( 第 39 回 ) 教育研修費用の実態調査 1 人当たりの教育研修費用実績額は前回調査比で約 15% アップ 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所 ( 代表 平盛之 ) は このたび 2015 年度 ( 第 39 回 ) 教育研修費 用の実態調査 を実施しました 本調査は 1976( 昭和 51) 年より実施しており 今回で

More information

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910 具体的な行動計画成25 の取組結果02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体目標 02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応新方針新たな公益法人制度が施行されたことに伴い 当団体の設立趣旨及び事業内容を検討した結果 札幌市職員等及び家族の福利厚生事業をこれからも安定して運営できる組織としては 非重点取組目標営利で共益型の一般法人 への移行が最も有効であることから

More information

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県) サービスの質の向上に向けて 宮城県福祉サービス第三者評価 シンボルマーク 宮城県保健福祉部社会福祉課 (1) 福祉サービス第三者評価の定義福祉サービス第三者評価とは, 事業者の実施するサービスの質を当事者 ( 事業者及び利用者 ) 以外の公正 中立な第三者機関が, 専門的かつ客観的な立場から評価する取組です (2) 福祉サービス第三者評価の目的 1サービスの質の向上 個々の事業者が事業運営における問題点を把握し,

More information

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案) 第 2 期庄原市子ども 子育て支援事業計画策定業務仕様書 1. 業務名 第 2 期庄原市子ども 子育て支援事業計画策定業務 2. 委託期間 契約締結の日 ~ 平成 32 年 3 月 31 日 3. 業務の目的子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) 第 61 条の規定に基づき平成 27 年度に策定した庄原市子ども 子育て支援事業計画 ( 以下 第 1 期計画 という ) の計画期間が平成

More information

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に テーマ 3 多様な人材が活躍できる環境づくり - 女性 若者 障がい者などの活躍支援 - OSAKA しごとフィールドを軸に 女性 若者 障がい者や LGBT を含む就職に困難性を有する方など 働きたいと思う全ての方の就業を支援する 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 プロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する めざす方向 過重労働の解消

More information

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について ひとり親家庭の支援について 厚生労働省雇用均等 児童家庭局家庭福祉課 平成 26 年 3 月 ひとり親家庭の主要統計データ等 ひとり親家庭等の自立支援策の体系 母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の支援に関する特別措置法 Ⅰ 子育て 生活支援 1 母子自立支援員による相談 支援 2 母子家庭等日常生活支援事業 3 ひとり親家庭生活支援事業 4 母子生活支援施設の概要 5 子育て短期支援事業の概要 Ⅱ

More information

「定款」等の一部改正について

「定款」等の一部改正について 定款 等の一部改正について 日証協平成 4 年 6 月 7 日 現行 本協会の設置する会議体については 委員会 分科会 小委員会 部会 などの名称が付されているが 必ずしも各会議体の位置付けに整合した統一的な名称となっていない 今般 一部の会議体の名称を変更し その位置付けに整合した統一的なものとするため 定款 等の一部改正を行った 本規則改正は 平成 4 年 7 月 1 日から施行された 本規則改正の趣旨

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

会長メッセージ「『日本学術会議第23期3年目(平成28年10月~平成29年9月)の活動に関する評価』における指摘事項に対する考え方について」

会長メッセージ「『日本学術会議第23期3年目(平成28年10月~平成29年9月)の活動に関する評価』における指摘事項に対する考え方について」 会員 連携会員の皆様への会長メッセージ 日本学術会議第 23 期 3 年目 ( 平成 28 年 10 月 ~ 平成 29 年 9 月 ) の活動に関する評価 における指摘事項に対する考え方について 平成 30 年 6 月 19 日 会長山極壽一 本年 4 月に開催された日本学術会議第 176 回総会では 外部評価有識者の尾池和夫座長から 日本学術会議第 23 期 3 年目 ( 平成 28 年 10

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

自主調査レポート

自主調査レポート 報道関係各位 団塊世代の定年に関する調査 定年後も働く予定の人は 85% その理由は 経済的な理由から 働く必要があるため が 70% で最多 退職金 + 預貯金 の額は 定年後の生活に不安を感じる額 である 65% 定年後の生活には 希望 を持っている人と 不安 を感じているが半々 定年後期待することは 時間が自由になる 66% 不安なことは 経済的な不安 72% 2007 年 3 月 22 日株式会社マクロミル

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

日本企業による国外での環境への取り組みに係る 日本企業による国外での環境への取り組みに係る 実施状況調査結果 概要版 平成 23 年 3 月 環境省 日本企業による国外での環境への取り組みに係る実施状況調査 結果の概要 調査の体制環境省の委託により 公益社団法人日本環境教育フォーラムが調査を実施した 調査主体環境省 ( 地球環境局国際連携課国際協力室 ) 調査請負機関公益社団法人日本環境教育フォーラム 調査の目的本調査は 日本企業の国外における環境への取り組みに係る現状を把握するために実施したものである

More information

TSRマネジメントレポート2014表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙 2014 TSRマネジメントレポート 理事長あいさつ 事業報告の概要 TSRマネジメントリポートの位置付け 3つの経営基盤 5つの社会的責任 用語集 事業の概要 資金収支計算書 消費収支計算書 貸借対照表 主な経営指標等の推移 経年比較 活動報告 FD活動実績報告 教育における活動報告 学生生活における活動報告 就職指導について 学生指導について 学校法人の概要 建学の精神 智慧と慈悲の実践 教育ビジョン

More information

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63> 平成 27 年 4 月 14 日 報道関係各位 株式会社共立総合研究所 主婦の消費行動に関するアンケート ( 健康 について ) 結果 株式会社共立総合研究所 ( 大垣市郭町 2-25 取締役社長森秀嗣 ) は 主婦の消費行動に関するアンケート結果を取りまとめましたので その中から 健康について の部分を抜粋してご紹介します なお 結果の全文は 4 月 1 日発刊の当研究所の機関誌 レポート Vol.157

More information

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E >

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E > ワイジェイカード株式会社の 事業再編計画 のポイント 平成 29 年 2 月 17 日 ワイジェイカード株式会社は 既存株主であるヤフー株式会社及びソフトバンク ペイメント サービス株式会社を引受先とする株主割当増資を実施する これにより 財務体質の強化 安定化を図るとともに クレジットカード事業のシステム開発と新規顧客獲得に係るマーケティングを中心に積極的な投資を行うことで 将来にわたる持続的成長と企業価値の最大化を目指す

More information

スライド 1

スライド 1 市民意識調査結果 ( 概要版 ) 1. 市民意識調査概要 今回の市民意識調査では 自然増減 社会増減に影響を与える大きな要因は 住まい 結婚 子育て 就業 雇用であると考え 下記調査項目に沿って調査票を作成した 調査対象は天理市民のほか 参考情報としてデータを収集するため 天理大学 奈良県立大学 天理市役所より天理市民対象の調査項目同等の意識調査を実施した 調査項目 自然増減 社会増減 住まい 結婚

More information

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の 報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の養護教諭が 生徒の スマホ老眼 が増加 と回答し 1 年間で10.3% 上昇 クリアな視界で 自分らしく生きる人々を応援するコンタクトレンズブランド

More information

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料 IT 戦略特命委員会マイナンバー利活用推進小委員会提出資料 マイナンバー制度及びマイナポータルの 証券業務での利活用について 平成 27 年 5 月 13 日 日本証券業協会 目次 Ⅰ. はじめに Ⅱ. マイナンバーの利活用 Ⅲ. マイナンバーに関する課題 要望 1 Ⅰ. はじめに Ⅱ. マイナンバーの利活用 Ⅲ. マイナンバーに関する課題 要望 2 マイナンバー制度等への期待 証券界では 金融所得課税の一体化など

More information

平成23年9月29日WG後修正

平成23年9月29日WG後修正 大阪大学男女共同参画推進基本計画 ( 仮称 ) に向けて ( 提言 ) 多様な人材活用推進本部 Ⅰ これまでの取組と提言の考え方 大阪大学における男女共同参画推進の経緯大阪大学においては 平成 17 年度に 男女共同参画に関する検討ワーキング を立ち上げ アンケート調査などの活動を経て 大阪大学における多様な人材活用推進に関する基本理念 ( 以下 基本理念 という ) を平成 18 年に制定した また

More information