ポーラスコンクリートは, 粗骨材の周りにモルタル被膜を作り, 締固め時に空隙を確保しつつ, モルタル被膜が結合して強度が得られる. このモルタル被膜を配合上で厚くし, コンクリート内部の空隙を十分に埋めるとともに表面付近のモルタル被膜のみをポーラスコンクリート並みにできれば, アスファルト舗装の機能

Size: px
Start display at page:

Download "ポーラスコンクリートは, 粗骨材の周りにモルタル被膜を作り, 締固め時に空隙を確保しつつ, モルタル被膜が結合して強度が得られる. このモルタル被膜を配合上で厚くし, コンクリート内部の空隙を十分に埋めるとともに表面付近のモルタル被膜のみをポーラスコンクリート並みにできれば, アスファルト舗装の機能"

Transcription

1 土木学会論文集 E1( 舗装工学 ), Vol.69, No.3( 舗装工学論文集第 18 巻 ), I_149-I_17, 213. 鋼床版補強用新型ハイブリッドポーラスコンクリート舗装の開発 遠藤大樹 1 竹津ひとみ 2 久利良夫 3 鎌田修 4 横田慎也 1 正会員住友大阪セメント株式会社セメント コンクリート研究所 ( 1-21 大阪市大正区南恩加島 7-1-) taendou@soc.co.jp 2 正会員住友大阪セメント株式会社セメント コンクリート研究所 ( 1-21 大阪市大正区南恩加島 7-1-) 3 正会員博 ( 工 ) 阪神高速道路技術センター企画研究部 ( 41-4 大阪市中央区南本町 4--7) 4 正会員博 ( 工 ) 鹿島道路株式会社技術研究所 ( 東京都調布市飛田給 ) 正会員鹿島道路株式会社技術研究所 ( 東京都調布市飛田給 ) 近年, 鋼床版に発生する疲労ひび割れ低減に寄与させるため, アスファルト舗装の替わりに鋼繊維補強コンクリート (SFRC) が適用される事例がある. しかし,SFRC 上の表層としてアスファルト混合物を舗設した場合,SFRC 層が薄くなると同時に, 防水処理工, アスファルト混合物舗設工等の 2 つの工程が必要となる. そこで, コンクリート中のモルタルにチクソトロピー性を付与し,1 層施工で表面はアスファルト舗装と同等な騒音低減性と路面排水機能を有し, かつ底面は密実な状態でコンクリート版全体では遮水機能を併せ持つ, 新しいコンクリート舗装技術の開発について検討した. その結果, 良好なフレッシュ性状, 硬化性状を得ることができ, 実機により通常のポーラスコンクリートと同様な敷均しが可能であることを確認することができた. Key Words : steel plate deck, permeable, waterproof property, thixotopic workability 1. はじめに近年, ライフサイクルコストの観点から, コンクリート舗装が注目されている. コンクリート舗装は, アスファルト舗装に比べて流動わだち掘れが生じにくく, 油漏れが原因のポットホールや骨材飛散が起こりにくい等の長所がある. また, 鋼床版舗装の基層に鋼繊維補強コンクリート (SFRC) を適用して鋼床版の疲労ひび割れ低減に寄与させる適用事例もある. しかし, 一般的に表層とする場合, 交通騒音が大きくなり易く,SFRC 上の表層としてアスファルト混合物を舗設する複合体の場合は, コンクリート舗装厚が薄くなり疲労対策効果が低くなると同時に,SFRC を打設後に防水処理工, アスファルト混合物舗設工等の 2 つの工程が必要となる. 交通騒音の低減に効果のあるコンクリート舗装としては, ポーラスコンクリート舗装が有効であるが, 鋼床版上に適用する場合には, 雨水が浸透することにより, 鋼床版に発錆が予想されるため, 防水面に課題が生じる. 低騒音化舗装の既存技術として小粒径粗骨材を用いたコンクリートの洗い出し工法があるが, 密粒度アスファル トと同等の騒音レベルという報告例 1) もあり, 効果の確実性に課題がある. 表面がポーラスコンクリートのような騒音低減機能や路面排水機能を有し, 舗装断面の中央から底面に遮水機能を併せもつコンクリート舗装であれば, 上記の課題が解決でき, 更に施工工程を減らすことが可能となれば, 非常に機能的かつ効率的なコンクリート舗装となる. アスファルト舗装では,1 層施工で騒音低減機能と遮水機能を併せ持つ混合物が開発され 2), 3),NEXCO で 高機能 Ⅱ 型用混合物 として適用されている. しかし, 剛性の関係から鋼床版補強には適さない. そこで筆者らは, 供用中の既設鋼床版の補強を対象として, コンクリートの打設から交通開放までを1 日と設定し,1 層施工で表面がポーラスな状態で騒音低減機能 路面排水機能および遮水機能を併せ持つ, 新しいコンクリート舗装技術を開発することとした. 2. チクソトロピー性を利用した新型ハイブリッドコンクリート舗装の開発 I_149

2 ポーラスコンクリートは, 粗骨材の周りにモルタル被膜を作り, 締固め時に空隙を確保しつつ, モルタル被膜が結合して強度が得られる. このモルタル被膜を配合上で厚くし, コンクリート内部の空隙を十分に埋めるとともに表面付近のモルタル被膜のみをポーラスコンクリート並みにできれば, アスファルト舗装の機能性 SMA や高機能 Ⅱ 型用混合物のような性状のコンクリートができるものと考えられる. しかし, ポーラスコンクリートの被膜を単純に厚くするといった配合にするには, 粗骨材に対するモルタルの量が多くなり, 材料分離が生じ易くなる. そこで, この課題を解決するために筆者らはチクソトロピー性を利用することに着目した. 粘度 せん断 静止 せん断 時間 図 -1 チクソトロピー性概念図 チクソトロピー性を有したモルタル 粗骨材 表面 : ポーラスな状態 (1) チクソトロピー性混和材チクソトロピー性とは, 図 -1 に示すように, 物質にあるせん断速度で振動等を与えた場合に粘度が低下し, 静止させると粘度が回復する現象をいう. 図 -2 に新たに開発したハイブリッドコンクリートのイメージ図を示す. 新型ハイブリッドコンクリートは, 通常のポーラスコンクリート 4) よりモルタルの量を多くし, チクソトロピー性を有した混和材を混入することにより, 舗設時の敷均しや締固め時の振動を加えることでモルタルの粘性が小さくなり, 表面付近の余剰なモルタルを下部に落とし込むことが可能となる. また, 振動除去後はモルタルの粘性が大きくなるため, 過度のモルタルの流動を防ぐことによって, 表面付近がポーラスコンクリートと同等の状態となり, 下面には落とし込んだモルタルが遮水性を確保するものである. 写真 -1 に新型ハイブリッドコンクリートの硬化性状を示す. 結果, 表面がポーラスの状態となり, 透水層を有し, 底面は密実な状態となり, 版全体では遮水層を有する構造となる. チクソトロピー性を付与する混和材は, 減水成分とチクソトロピー性を付与させた樹脂を主成分とする新たに開発した専用の粉体特殊混和材である. 低水セメント比での混合を可能とさせ, 静止状態ではモルタルの流動を防ぎ, 振動を加えた際にモルタルの流動性を向上させることができるものである. (2) 目標性能鋼床版疲労対策への適用や重交通路線への適用を考慮した場合, 密実なコンクリート層は厚い方が良いことから, 厚さ方向には上部から粗骨材数個分のみをポーラスな状態とし, それより下部は遮水性を持たせるようにし, 同時に, ポーラス部の骨材飛散抵抗性を確保することを目標とした. 表面付近のポーラスな部分の透水層の厚さやモルタルの被膜厚さは, モルタル量や振動を加えた際 モルタル沈降底面 : 密実な状態振動を加えている状態振動除去後の静止状態図 -2 新型ハイブリッドコンクリート概念図 側面表面底面 写真 -1 新型ハイブリッドコンクリート硬化性状のモルタルの流動性が寄与し, 配合で調整できる. モルタルの流動性は, 混和材量やモルタルに対する細骨材の量等で調整することが可能である. ただし, 細骨材で調整する場合, 骨材の産地や細骨材の粒度が極端に変われば, モルタルの流動性も異なる. 本論文では, 室内試験により骨材種類がフレッシュ性状および硬化性状に及ぼす影響を確認し, 実機試験により製造, 運搬, 敷き均しの可否, 硬化性能を確認した. 3. 室内試験室内試験における検討は, それぞれ産地が異なる細骨材と粗骨材を組み合わせた 2 種類の骨材を使用してフレッシュ性状および硬化性能を確認した. (1) 使用材料使用材料を表 -1 に示す. 本研究では 1 日での交通開放 I_1

3 を可能とする補修工事を対象とし, 超早強セメントを使用した. 骨材は, 粗粒率, 実積率の異なる細骨材および粗骨材を組み合わせた 2 種類を使用した. 組み合わせた骨材の性状を表 -2 に示す. 骨材 1は, 細骨材の粗粒率が小さく細かいものであり, 骨材 2は, 細骨材の粗粒率が骨材 1より大きく, 粗めであるが, 粗骨材は骨材 1よりも実積率が大きく締固め易い骨材を使用した. (2) コンクリートの配合検討した配合を表 -3 に示す. 配合は, 粗骨材に対するモルタルの容積比 (Vm/Vg) でおおよその締固め率を調整し, モルタルに対する細骨材の容積比 (Vs/Vm) でモルタルの流動性等のフレッシュ性状を調整した. それぞれの骨材を用いて Vs/Vm を変化させ, 静止状態で材料分離をせず, かつ振動を加えたときに敢えて材料分離を起こすようなモルタルの流動性を確保できる配合を決定した. (3) フレッシュ性状評価方法新型ハイブリッドコンクリートのフレッシュ性状の評価方法を写真 -2 に示し, 以下に試験方法について述べる. a) 動的ダレ試験新型ハイブリッドコンクリートの施工時における必要なフレッシュ性状として, 静止状態ではモルタルの流動性が低く, 振動時ではモルタルの流動性を増大させる必要がある. 動的ダレ試験は, 施工時の振動により, 表面付近の余剰なモルタルを下部に落とし込むことを模擬した試験方法であり, 振動を加えた際のモルタルの流動性を評価するためのものである. 試験は, 試料 2kg を 4.7mm ふるい上に投入し, 型枠バイブレータを使用して 3 秒間振動を与える. 振動によって 4.7mm ふるいを通過したモルタルの質量を測定し, 試料の質量との割合を動的ダレ率として評価する. 動的ダレ試験により, 静止状態では材料分離せず, 振動を加えることでモルタルが流動する最適なフレッシュ性状を決定することができる. b) タンパ締固め試験タンパ締固め試験は, 新型ハイブリッドコンクリートの締固め性を評価するためのものである. 表 -1 使用材料 材料 略記 仕様 密度 (g/cm 3 ) 水 W 上水道水 1. セメント C 超早強セメント 3.11 細骨材 S1 栃木県佐野産陸砂 2.64 S2 佐賀県唐津産海砂 2.9 粗骨材 G1 栃木県佐野産 6 号砕石 2.6 G2 兵庫県西島産 6 号砕石 2.62 混和材 TA 特殊混和材 1.2 鋼繊維 Fi 防錆型鋼繊維 7.8 表 -2 組み合わせ骨材の性状 材料 略記 粗粒率 実積率 骨材 1 S G 骨材 2 S G 試験は, 圧縮強度試験用供試体型枠 (φ=1mm) を使用し, 型枠内に供試体厚さ 1mm で理論的締固め度が 1 となる重量の試料を投入する. 試料の上から電動タンパで 1 秒間締固めた際の締固め度を算出し, 締固め率とする. タンパ締固め試験により, 締固め性の良い配合を決定することができる. (4) 配合の決定方法新型ハイブリッドコンクリートの配合を決定する方法として, 動的ダレ試験と Vs/Vm の関係から最適な Vs/Vm を決定した. なお,Vm/Vg は締固め率が 1±% になる 2.% および.% とした. a) 動的ダレ率と Vs/Vm の関係動的ダレ率と Vs/Vm の関係を図 -3 に示す. 骨材の種類に関わらず,Vs/Vm が大きくなるに従い, 動的ダレ率は低下した. それに伴い, モルタルを下部へ落とし込みにくくなる. また,Vs/Vm が小さくなるに従い, 動的ダレ率は増加し, それに伴い静止状態でモルタルの材料分離が生じ易い結果となった. b) 骨材種類の影響骨材 1では, 図 -3 の動的ダレ率と Vs/Vm の関係から Vs/Vm=21% を境に動的ダレ率が大きく変わることが認められ,Vs/Vm=21% よりも小さい場合は, モルタルが軟らかくなり, ダレ易い. 逆に Vs/Vm=21% よりも大きい 骨材種類 配合 No. 1 W/C Vm/Vg Vs/Vm 16. Void 表 -3 配合表 単位量 (kg/m 3 ) W C TA S1 S2 G1 G 骨材 骨材 Vm/Vg: 粗骨材に対するモルタル容積比,Vs/Vm: モルタルに対する細骨材容積比,void: 空隙率 I_11

4 場合は, 硬くなり, 動的ダレ率が小さくなる傾向となった. そのため,Vs/Vm=21.% を最適な Vs/Vm として決定した. しかし, 骨材 1と骨材 2を比較すると動的ダレ率が大きく異なる結果となり, 骨材性状の違いによりモルタルの流動性が変わることがわかった. 目標とするフレッシュ性状は, 静止状態で材料分離を生じず, かつ動的ダレ率も確保されるものである. 骨材 1の細骨材は, 粗粒率が小さいためモルタルの粘性が強く, 静止状態では材料分離は生じにくい. 逆に振動を加えると, 動的ダレ試験用の 4.2mm ふるいをモルタルが通過し易くなり, 動的ダレ率が得やすい傾向にあった. 一方, 骨材 2の細骨材は, 骨材 1よりも粗粒率が大きいためモルタルの粘性が低く, 静止状態で材料分離が生じ易い結果となった. 粘性を確保するために Vs/Vm を増加させると, 振動を加えてもダレにくくなる傾向にあった. その中でも静止状態で材料分離を生じず, 動的ダレ率が確保できるVs/Vm=17.% を最適 Vs/Vm として決定した. () 硬化性能鋼床版上での施工を考慮して, 決定した配合に鋼繊維を 6kg/m 3 外割りで添加し, 曲げ強度および曲げじん性を確認した. なお, 事前に配合 No.2 に鋼繊維を添加したところ動的ダレ率が 7.% から 6.7% となり, その差は.8% であった. このため, 鋼繊維 6kg/m 3 の場合, 動的ダレ率等のフレッシュ性状に大きな変化がないことを確認している. 使用する鋼繊維は, ポーラス部からの雨水の浸入による発錆を想定して, 亜鉛メッキを施した防錆型鋼繊維とした. a) 供試体作製方法曲げ供試体は, 示方配合の設計密度から 1mm 1mm 4mm の角柱供試体容積分の重量を計量し, 上面をコテで軽く抑え, その上面を均すように型枠バイブレータで 3 秒間振動を加えて作製した. b) 曲げ強度試験結果曲げ強度試験結果を図 -4 に示す. 曲げ強度試験は, 供試体の作製上, 打設面にそのまま載荷し, 目標値は 1 日強度で 4.N/mm 2 とした. 骨材 1と骨材 2とでは, 曲げ強度に大きな違いはなく, 動的ダレ率の小さかった骨材 2でも曲げ強度に問題はないことがわかった. また, 鋼床版上に適用する場合, 条件によっては負曲げ状態の応力が発生する箇所が存在する. 供試体打設下面から載荷する方法を 負曲げ として骨材 1に対して試験を実施した. 新型ハイブリッドコンクリートは, 上部にポーラスな部分が存在するために, 負曲げ強度が下がることが懸念されたが, 負曲げ強度も通常の曲げ強度と同程度に確保できることがわかった. さらに, 比較として SFRC と骨材 1の材齢 7 日における曲げ強度試験結果を図 - に示す.SFRC は, 動的ダレ率 曲げ強度 (N/mm 2 ) 曲げ強度 (N/mm 2 ) 動的ダレ試験タンパ締固め試験写真 -2 フレッシュ性状評価方法 1 1 骨材 1 骨材 Vs/Vm 図 -3 動的ダレ率と Vs/Vm の関係 骨材 1 骨材 2 骨材 1 負曲げ 材齢 1 日 図 -4 曲げ強度試験結果 骨材 1 SFRC 骨材 1 ( 密実部 ) 供試体厚さ 1cm 材齢 7 日 SFRC 供試体厚さ cm 図 - 曲げ強度試験結果 (SFRC 比較 ) 超速硬セメントを用いて W/C=4%, 鋼繊維を 1kg/m 3 添加した通常鋼床版で使用されている配合とした. その結果 骨材 1は単体の SFRC の 7% 程度の曲げ強度となったが 骨材 1の密実部 (cm) と SFRC(cm) を比較すると 寸法効果の影響 ) はあるものの密実部には空隙部が少なくなったことにより, 曲げ強度が大きくなり, SFRC と同程度の曲げ強度を有していた. このことから新型ハイブリッドコンクリートの遮水層は,SFRC と同程度の曲げ強度を有していることがわかった. I_12

5 c) 曲げじん性試験結果曲げタフネス試験 6) により, 曲げ強度試験同様に骨材 1の密実部 (cm) と SFRC(cm) の材齢 7 日の変位量と荷重の関係を求めた代表的な曲げタフネス試験結果を図 -6 に示す. その結果 骨材 1の密実部 (cm) の曲げじん性は 3.8N/mm 2 であり, 単体 SFRC の曲げじん性は 6.2 N/mm 2 であったことから, 単体の SFRC の方が新型ハイブリッドコンクリートよりも曲げじん性が大きい結果となった. しかし, 図 -7 に示すように近年鋼床版の疲労対策として採用されている SFRC と密粒度アスファルト混合物との複合体と新型ハイブリッドコンクリートを比較した場合, 剛性と曲げじん性は, 新型ハイブリッドコンクリートが大きく上回っていることが確認できた. また, 新型ハイブリッドコンクリートの骨材 1と骨材 2 は同様な挙動を示しており, 曲げじん性においても骨材の違いによる大きな差はなかった. d) 骨材飛散抵抗性試験結果往復チェーン型ラベリング試験 7) を骨材 1の配合で実施し, 骨材飛散抵抗性を確認した. 試験時のすり減り量は,.31cm 2 であり, 過去に車道用ポーラスコンクリートの測定値が概ね.3~.6cm 2 であったことから, 骨材飛散抵抗性も確保していることがわかった. e) タイヤ落下試験結果タイヤ落下試験 8) を骨材 1の配合で実施し, 騒音低減効果を確認した. 目標値を密粒度アスファルト混合物の実測値 99.dB(A) 以下とした. その結果,9.2dB(A) となり, 密粒度アスファルト混合物よりも 4.3dB(A) 程度騒音値が低く, 開発目的である騒音低減効果を確認できた. f) 乾燥収縮試験結果試験方法は JISA を参考に, ゲージプラグのみ供試体表面のポーラス部と底面の密実部に貼り付け測定した. 供試体は脱型後 2±2 の水中に浸せきし, 材齢が 7 日になるまで養生し, 材齢 7 日を測定開始材齢とした. 新型ハイブリッドコンクリートの乾燥収縮試験結果を図 -8 に示す. 保存期間が 6 か月までの乾燥収縮量は表面と底面ともに μ 以下となった. また, 表面のポーラス部の収縮量が底面に比べて約 1μ 程度小さい結果となった. これは, 底面の密実部に比べてセメント量が少ないことや, 節点で構成している粗骨材量が多く, 骨材のかみ合わせによる影響であるものと考えられる. 4. 実用化に向けた検証室内試験で骨材の種類に関わらず, 良好な結果が得られたため, 実用化に向けてアジテータ車による運搬, 排出方法および敷均し方法による検証を実施した. 荷重 (kn) 荷重 (kn) 長さ変化率 ( 1-6 ) 1 8 骨材 1(cm) SFRC(cm) 変位量 (mm) 図 -6 曲げじん性試験結果 ( 単体 SFRC 比較 ) 骨材 1 骨材 2 SFRC+ 密粒度アスファルト 変位量 (mm) 図 -7 曲げじん性試験結果 ( 複合体比較 ) 保存期間 ( 日 ) 図 -8 乾燥収縮試験結果 表 -4 使用材料 表面底面 材料略記仕様密度 (g/cm 3 ) 水 W 上水道水 1. セメント C 超早強セメント 3.11 細骨材 S2 佐賀県唐津産海砂 2.9 粗骨材 G2 兵庫県西島産 6 号砕石 2.62 混和材 TA 特殊混和材 1.2 鋼繊維 Fi 防錆型鋼繊維 7.8 W/C Vm/Vg 表 - 配合表 Vs/Vm Void Fi (kg/m 3 ) 単位量 (kg/m 3 ) W C TA S2 G Vm/Vg: 粗骨材に対するモルタル容積比, Vs/Vm: モルタルに対する細骨材容積比,void: 空隙率 (1) 使用材料使用材料を表 -4 に示す. 骨材は, 実機プラント所有の骨材を使用した. I_13

6 (2) 配合試験結果決定した配合を表 - に示す. 表 -3 の配合 No. でフレッシュ性状を確認したところ, 粗骨材に付着している細粒分 (mm 以下 ) が室内試験時より 2% 程度小さく, 動的ダレ率が 6.1%( 室内試験時 3.1%) となった. このため,Vs/Vm=17% から 21% に変更した結果, 動的ダレ率 3.% となったため, 最適 Vs/Vm を 21% に決定した. (3) 製造方法の検討室内ミキサで練混ぜる際は, 練落とし直後にコンクリートを採取するために, 経過時間による材料分離は生じにくい. しかし, 実際のアジテータ車運搬では, 運搬中の振動や経過時間によるモルタルの分離が懸念させる. そこで, 新型ハイブリッドコンクリートを実際のプラントのミキサで製造し, 製造した 3m 3 分をアジテータ車に積載し, 運搬方法および排出方法について検討した. a) 運搬方法実機プラントのミキサからアジテータ車へ練り落とし, アジテータ車のドラムを低速回転させて一般道を 3 分間運搬走行させた場合と, ドラムを回転させずに同様に 3 分間運搬走行させた場合のドラム内のモルタルの付着状況を確認した. アジテータ車のドラム内の状況を写真 -3 に示す. 回転の有無に関わらず, 大量のモルタルの付着は認められなかった. ただし, ドラムの回転なしの場合は, 運搬走行中にドラムの下部に材料が留まった状態にあったため, ドラムを回転させた場合よりもドラム内へのモルタルの付着が認められた. そのため, 運搬方法は, 低速で回転させながら運搬することが望ましいことがわかった. b) 排出方法新型ハイブリッドポーラスコンクリートは, 通常のポーラスコンクリートに比べ, 粘性が高く, かつモルタルの量が多い. そのため, 運搬走行中に材料分離が生じてしまう場合は, ドラム内にモルタルが残留し, アジテータ車から均一な材料を排出することが困難となる. そこで, 均一に材料が排出できる方法を検討した. 排出方法を表 -6 に示す. 評価方法は, 運搬方法の検討と同様に 3 分間運搬走行させた後, 各排出方法で排出された材料に対して,4.7mm ふるい通過量を測定した. 測定結果を表 -7 に示す. 排出前に撹拌を実施しなかったケース 1 は, 排出されたモルタルが少なくなり, 粗骨材が多くなった. 排出前に撹拌を実施しないと, 運搬中に徐々に材料分離を生じ, ドラム内にモルタルが残ったまま排出されることを確認した. 一方, 排出前に撹拌を実施したケース 2 およびケース 3 は, 材料分離が低減され, さらに低速から中速で排出口まで巻き上げられることによって, 粗骨材周りに適度な粘性を保ったモルタルの被膜が形成され, 均質な材料を排出することができた. 特に, 練混ぜ計量値に最も近い値となったケース 3 を最 方法 排出方法 回転なし回転あり写真 -3 アジテータ車ドラム内状況 条件 排出事前攪拌方法排出口までの巻き上げ方法 表 -6 排出方法 適な排出方法として決定した. ケース 1 ケース 2 ケース 3 攪拌なし低速 ~ 中速 表 -7 排出結果 2 分間中速攪拌低速 ~ 中速 試験条件 4.7mm ふるい通過質量 ケース ケース ケース 練り混ぜ計量値 34.2 表 -8 排出方法による硬化性能試験結果 試験 9) 現場透水試験 測定項目 1 分間高速攪拌低速 ~ 中速 アジテータ車ドラム残量初期中盤後半 透水量 (ml/1 秒 ) ),11) BPN すべり抵抗性 DFT(μ8) 往復チェーン型ラベリング 7) すり減り量 (cm 2 ) ) 加圧透水試験 透水係数 (cm/s) 不透水 不透水 不透水 排出初期排出後半写真 -4 排出別の平板表面状況 (4) 硬化性状の検討決定した製造および排出方法により作製した供試体を用いて硬化性状を確認した. a) 決定した排出方法による硬化性状排出方法ケース 3 で排出した際の表面性状の確認をするため, アジテータ車ドラム内の排出初期, 中盤 ( 残量 1.m 3 程度 ) および後半 ( 残量.3m 3 程度 ) で 8mm の供試体を作製した. 型枠は, 底板への振動の I_14

7 影響を無くすため, 側面だけ木枠を設置し, 既設コンクリート版にビニールシートを敷き, 直接材料を投入した. 仕上げは,22 22mm の平面プレートを取り付けた型枠バイブレータを 1 回だけ通過するように統一し, 作業時の振動による差がでないように注意した. それぞれの供試体で現場透水試験, すべり抵抗性試験 (BPN および DF テスタ ) を実施し, その後, 切り出して往復チェーン型ラベリング試験および加圧透水試験を実施した. 試験結果を表 -8 に示す. この結果から, アジテータ車ドラム内の残量に影響されず, 同等の性能を有していることが確認できた. また, 初期排出分と後半排出分で作製した供試体の表面性状を写真 -4 に示す. 何れも表面性状に大きな違いはなく, ポーラス部が確保されていた. b) 経時変化による硬化性状経時変化による表面性状の影響を確認するため, アジテータ車に 3m 3 積載し, 練り落しから 7 分および 1 分後の材料を採取し, 硬化性状の検討と同様に, 8mm の供試体を作製した. 作製した供試体で現場透水試験とすべり抵抗性試験 (BPN および DF テスタ ) を実施し, その後, 切り出して往復チェーン型ラベリング試験を実施した. 試験結果を表 -9 に示す. 練り落し 7 分から 1 分経過しても, 作製した供試体の硬化性状に大きな差はなかった. この結果から, 新型ハイブリッドコンクリートは, 通常の舗装工事で想定される範囲で十分に施工可能であることが確認できた. () 敷均し実験結果施工性を確認するため, 敷均し実験を実施した. 敷均し実験概要を表 -1, 平面図を図 -9 に示す. 実施場所は, 通常アジテータ車およびバラセメントローリー車が往来している構内道路であり, 大型車交通量としては,1 台 / 日程度である. 既設コンクリートを 8cm 切削し, 新型ハイブリッドコンクリートを舗設した. 人力施工には, 同配合で繊維なしの配合も敷均した. 既設コンクリート版との付着は, 人力施工部は, 鋼床版補修工事等で使用しているエポキシ樹脂を, 機械施工部は無収縮モルタルを使用した. a) 敷均し方法施工状況を写真 - に示す. 人力施工および機械施工どちらも表面から振動を加えることにより, モルタルの粘度が低下し, 下部へ沈降させることを想定した方法とした. 人力施工は, アジテータ車から排出されたコンクリートをアメリカンレーキで敷均し, コンパネの上からビブロプレートで仕上げ, 通常のポーラスコンクリートと同様に施工した. 表面にポーラスな状態が得られたことから, 従来のポーラスコンクリートと同等の施工性を有していることが確認できた. 表 -9 経時変化による硬化性能試験結果 試験 測定項目 練り落とし経過時間 ( 分 ) 7 1 現場透水試験 透水量 (ml/1 秒 ) すべり抵抗性 BPN 6 62 DFT(μ8) 往復チェーン型ラベリング すり減り量 (cm 2 ).3.44 加圧透水試験 透水係数 (cm/s) 不透水 m 項目 施工場所 施工規模 施工厚 表 -1 敷均し実験概要 実施内容 住友大阪セメント 堺第 2SS 構内道路 延長 2m 幅員 3m 1 工区 : 人力施工 Fi なし 2 工区 : 人力施工 Fi あり 3 工区 : 機械施工 Fi あり 8mm 2m m m 繊維なし 繊維あり 人力施工状況 人力施工 エポキシ樹脂 図 -9 敷均し実験平面図 機械施工状況 写真 - 施工状況 表 -11 敷均し後硬化性状 機械施工 無収縮モルタル 1m 繊維あり 試験往復チェーン密度測定試験 ラベリング施工条件 加圧透水試験 施工 繊維 トップ空隙率変動係数コート すり減り量 (cm 2 ) 透水係数 (cm/s) なしなし 不透水 人力 あり 不透水 あり なし あり 機械 あり なし あり 供試体本数 n=3 機械施工は, アスファルトフィニッシャでの施工を実施し, 通常外構用ポーラスコンクリートの施工で使用されているクラスのフィニッシャでも十分施工が可能であった. ただし, 橋面上で付着材にエポキシ樹脂を使用す I_1

8 る場合を想定すると, エポキシ樹脂上にフィニッシャが載ることができないため, 改良が必要となる. また, 室内では通常のポーラスコンクリートと同程度の骨材飛散抵抗性を有することが確認できているが, 高速道路上に適用する場合, 表面処理を施すことも想定されるため, 人力施工および機械施工の幅員の半分にトップコートの塗布も実施した. b) 硬化性状敷均し後の硬化性状を確認するため, 現場で供試体を採取し, 密度測定試験 ( トップコートなしのみ ), 往復チェーン型ラベリング試験および加圧透水試験を実施した. 試験結果を表 -11 に示す. 人力施工の繊維なしの場合が最も設定空隙率 12% に近い値であった. しかし, 繊維を混合することによって人力施工および機械施工に関わらず, 締固め率が低下した. 底面に透水が認められたことから, 繊維を混合した場合の締固め性能について今後検討が必要である. 骨材飛散抵抗性については, 室内試験時よりも向上し, トップコートで表面処理を施すことにより, さらに骨材飛散抵抗性は向上した. なお, 施工後 7 か月時点では, 敷均した全ての箇所において骨材飛散などの不具合は認められず, 良好な性状を保持している.. 結論筆者らは鋼床版補強用のコンクリート舗装として, 1 層施工で, 表面がポーラスな状態で騒音低減機能, 路面排水機能および遮水機能を併せ持つ, 新しいコンクリート舗装技術を開発した. 得られた知見を以下に示す. (1) 通常のポーラスコンクリートと粗骨材の量を同程度とし, モルタルの量を多くして, 特殊混和材を用いてコンクリート中のモルタルにチクソトロピー性を付与させることにより, 表面がポーラスな状態で底部および内部が密実なコンクリートが作製可能となった. (2) 開発した新型ハイブリッドコンクリートの室内試験結果から, 骨材の種類に関わらず, 十分な曲げ強度, 水密性等を有することが確認できた. また, 開発の目的である騒音低減効果を確認できた. (3) 新型ハイブリッドコンクリートは, 実機プラントでの製造およびアジテータ車の運搬が可能であり, アジテータ車からの均一な材料を供給することが可能である. (4) 施工性は 通常のポーラスコンクリートと同様な施工方法で敷均しをすることが可能である. 6. まとめ筆者らはこれまでのコンクリート舗装の欠点を補い, 適用の範囲が広がる新型ハイブリッドコンクリートを開発した. この技術は, 鋼床版の舗装等の使用環境としては厳しい箇所のみではなく, 外構歩道等の小規模な箇所から大規模な箇所まで活用できる可能性がある. 現時点では, 主に床版疲労対策に効果のある騒音低減型舗装として高速道路上の橋面舗装への適用を検討している. 今後は, 実道での長期供用性等を検証し, 新たなコンクリート舗装技術として確立していく所存である. 参考文献 1) 七五三野茂他 : コンクリート舗装, 低騒音化への道, セメント コンクリート,pp.16-26, ) 市原利昭他 : 積雪寒冷地の排水性舗装に代わる機能性 SMA の検証, 雑誌舗装,pp ) 本松資朗他 : ハイブリッド舗装混合物の配合設計方法に関する研究, 土木学会論文集 No.82/Ⅴ-69,pp ) 中山栄作他 : 高速道路本線上におけるポーラスコンクリート舗装の室内試験による配合検討, 土木学会論文集 E1( 舗装工学 ),Vol.68 No.3( 舗装工学論文集第 17 巻 ),Ⅰ_147- Ⅰ_14,212. ) 吉田知弘他 : ポーラスコンクリートの曲げ強度の寸法依存性, 第 8 回土木学会年次学術講演会,V-484,pp , 23. 6) ( 社 ) 土木学会 : 鋼繊維補強コンクリートの曲げ強度および曲げタフネス試験方法 ( 案 ),pp ,21. 7) ( 社 ) 日本道路協会 :B2 ラベリング試験方法, 舗装調査 試験法便覧第 3 分冊,[3]-17 8) 岡部俊幸他 : 簡易騒音測定法による低騒音舗装の騒音低減効果, 第 6 回土木学会年次学術講演会,Ⅴ ) ( 社 ) 日本道路協会 :S2 現場透水量試験方法, 舗装調査 試験法便覧第 1 分冊,[1]-122 1) ( 社 ) 日本道路協会 :S21-2 振り子式スキッドレジスタンステスタによるすべり抵抗測定方法, 舗装調査 試験法便覧第 1 分冊,[1]-92 11) ( 社 ) 日本道路協会 :S21-3 回転式すべり抵抗測定器による動的摩擦係数の測定方法, 舗装調査 試験法便覧第 1 分冊,[1]-98 12) ( 社 ) 日本道路協会 :B17T アスファルト混合物の加圧透水試験方法, 舗装調査 試験法便覧第 3 分冊,[3]-13 I_16

9 DEVELOPMENT OF THE NEW HYBRID POROUS CONCRETE PAVEMENT TO REINFORCE THE STEEL PLATE DECK Taiju ENDO, Hitomi TAKETSU, Yoshio HISARI Osamu KAMADA and Shinya YOKOTA This study is new Hybrid Porous Concrete Pavement (HPCP) for reinforcing the steel plate deck. Recently, for reinforcing it, mostly using Steel Fiber Reinforced Concrete (SFRC). This is because SFRC has an effect of reducing fatigue failure applicable to the steel plate deck. But, In case of paving asphalt mixture on the SFRC has many processes.(ex, placing of concrete, waterproofing, paving asphalt etc). HPCP has two kinds of performance, permeable surface texture and undersurface waterproof property. It was confirmed thixotopic workability and durability at the laboratory experimentation. Then in trial construction, It was confirmed a possibility of paving HPCP. I_17

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_ ミノコートのじょく層に関する検討結果 三野道路株式会社 1. はじめにミノコート ( 以下,MK) は, 中温化剤, 改質剤, 植物繊維からなる特殊改質剤 ( ミノコートバインダ ) を添加した, 最大粒径 5mm のアスファルト混合物を平均厚 15mm 程度で敷均し, 締固めを行う表面処理工法である 本工法の特長として, 高いひび割れ抑制効果が期待できることから, 切削オーバーレイ工事や打換え工事等におけるじょく層

More information

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 目 次 1. はじめに 1 2. 材料 1 2-1 セメント 1 2-2 高性能 AE 減水剤 2 2-3 細骨材 3 2-4 粗骨材 3 3. 配合設定 4 3-1 流動化コンクリートの配合基準 4 3-2 室内配合設定手順および方法 4 3-3 現場配合試験

More information

目次 1. はじめに 実施工程

目次 1. はじめに 実施工程 合成短繊維の添加によるコンクリート片剥落防止効果の確認試験 立会い試験結果報告書 製品名 : シムロック SX 平成 22 年 11 月 宇部日東化成株式会社 シムロック は 宇部日東化成株式会社の登録商標です 目次 1. はじめに --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高

積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高 積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高強度 高耐久性 高機能性を有する排水性舗装技術が求められている 本研究ではポーラスコンクリートを積雪寒冷地の排水性舗装に用いるため

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 単位水量を低減した水中不分離性コンクリートに関する基礎的検討 花岡大伸 *1 川島仁 *2 羽渕貴士 *3 *4 佐藤肇 要旨 : 従来の水中不分離性コンクリートは, 水中での分離抵抗性や自己充填性等を高めるため, 普通コンクリートに比較して単位水量と単位セメント量が多く, また水中不分離性混和剤を添加した配合となっている そのため, 構造物条件によっては自己収縮や水和熱が問題となる場合があり,

More information

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63> 参考資料 2 品質管理基準 ( 平成 23 年度 ) の改定概要 1/9 主な改定箇所一覧 手引き該当頁 セメント コンクリート 3-4-3 ( 転圧コンクリート コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付コンクリートを除く ) ガス圧接 3-4-7 下層路盤工 3-4-9 上層路盤工 3-4-9 セメント安定処理路盤 3-4-10 アスファルト舗装 3-4-11 転圧コンクリート 3-4-13 グースアスファルト舗装

More information

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る 1 コンクリートの基本的性質と配合 コンクリートは, セメントと岩石の粒である骨材に水を加えて混合したものである 混合直後には粘りのある液体であるが, セメントは水との化学反応により硬化していくため, 時間の経過とともに固まっていく セメントと水の反応は 水和反応 と呼ばれる 骨材は,5 mm のふるい目を通る粒径のものを 細骨材, それより大きい粒径のものを 粗骨材 と呼ぶ 水とセメントの混合物を

More information

S28-1C1000Technical Information

S28-1C1000Technical Information Technical Information コンクリート用膜養生剤 リポテックス C-1000 < ご注意 > お取扱に際しては 弊社 SDS をご参照頂くようお願い申し上げます 機能化学品第 1 事業部 130-8644 東京都墨田区本所 1-3-7 TEL 03-3621-6671 FAX 03-3621-6557 1. はじめにリポテックスC-1000は アクリル樹脂を主成分とする樹脂膜系のコンクリート養生剤です

More information

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ コンクリートの性質第 4 回 フレッシュコンクリート フレッシュコンクリートとは? 練混ぜ直後から型枠内で凝結に至るまでの いわゆるまだ固まっていないコンクリートのことをいう 凝結 : 練り混ぜたコンクリートが セメントの水和に伴い液体から固体に変化すること 硬化 : 凝結したコンクリートの強度がさらに反応とともに増加する現象 フレッシュコンクリートが有すべき性能 1 運搬 打込み 締固めおよび表面仕上げの各施工段階において

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文海砂の粒度およびフライアッシュの外割混入率がコンクリートの流動性に及ぼす影響 福澤祥宏 *1 松下博通 *2 鶴田浩章 *3 *4 大屋敦志 要旨 : コンクリートの性状改善とフライアッシュの有効利用を目的とし, 細骨材の一部をフライアッシュで置換したコンクリートが提案されている 本研究では, 海砂の粒度特性がフライアッシュ外割コンクリートの流動性に及ぼす影響を検討した その結果, 水セメント比

More information

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試 平成 28 年度社会環境工学実験構造 1, 構造 2( コンクリート実験 ) 目次 1. スケジュール 2. レポートの提出場所 3. 第 1 回コンクリート実験 4. 第 2 回コンクリート実験と RC 梁供試体の作製別紙資料 1( スランプ試験と空気量試験の方法 ) 別紙資料 2( コンクリートの圧縮強度試験および割裂引張強度試験 ) 1. スケジュール 第 1 回授業 ( 当日 ): W/C

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D> コンクリートの調合 水, 粉に対する水の量が少 コシ大, 但し, 扱い難い ( 固い ) セメント 水 砂利 ( 粗骨材 ) 砂 ( 細骨材 ) 水, セメントに対する水の量が少 強度, 耐久性大但し, 扱い難い ( 固い ) 化学混和剤 水分少 縮み量小 数年かけて 水分少 縮み量小 水が少 水が多 強度小さい収縮耐久性 施工性 コンクリートの調合上のポイント 目標とするコンクリートの性能 構造安全性

More information

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着 コンクリートの強度 コンクリートの最も重要な特性は強度です ここでは まず コンクリート強度の基本的特性について解説し 次に 呼び強度および配合強度がどのように設定されるか について説明します 強度のメカニズム 強度の影響要因 強度性状 構造物の強度と供試体強度 配合 ( 調合 ) 強度と呼び強度の算定 材料強度のばらつき 配合強度の設定 呼び強度の割増し 構造体強度補正値 舞鶴市および周辺部における構造体強度補正値

More information

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208 セメント系固化材による油含有土の固化処理に関する基礎検討 ( 社 ) セメント協会セメント系固化材技術専門委員会 1. はじめに工場やガソリンスタンドの跡地をセメント系固化材を用いて固化処理する際 油類を含有した土に遭遇する場合がある しかしながら このような油含有土をセメント系固化材により固化処理した報告 1) 2) は少なく 油種や油の含有レベルが改良効果に及ぼす影響は明らかとなっていない また

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.25 論文圧縮力を受けるポーラスコンクリートの表面変位分布の計測とその応用 音野琢也 * 国枝稔 *2 吉田知弘 *3 *4 六郷恵哲 要旨 : ポーラスコンクリートには骨材径に依存した凹凸が存在するため, コンプレッソメータの装着が難しいこと, 圧縮力を受けるときに局所的な変形が生じている可能性があること, どの程度の検長で変位を計測するのが妥当かなど変位の計測法に様々な問題点を抱えている そこで, 本研究では圧縮力を受けるポーラスコンクリートの表面変位分布を計測し,

More information

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用し Titleた断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 宮口, 克一 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2015-01-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right Type Thesis

More information

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構 資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構造から, フライホイール等の回転力を往復運動に変換し鉄輪を介して載荷を行うクランク式試験機と移動台車に駆動装置を搭載しゴムタイヤを介して載荷を行う自走式試験機に大別される.

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 X 線 CT 法による硬化コンクリートの特性評価 天明敏行 *1 尾原祐三 *2 堤知明 *3 *4 村上祐治 要旨 :X 線 CT 法を用いて硬化コンクリートの特性評価を行う場合, 骨材, モルタル, 空隙などに分けて, それぞれの比率や密度の情報を把握することが有効な手段となる 特にモルタルの密度に関する情報はコンクリートの特性の指標となる水セメント比や単位セメント量などに関係が深く, コンクリートの配合を推定できる可能性が考えられる

More information

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2 寒冷地空港における定時性向上のための融雪装置導入に関する舗装構造の検討 国土技術政策総合研究所空港研究部空港施設研究室水上純一 研究内容 1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 2. 検討の方針 3. 検討内容 ( 各種実施試験 ) 4.. まとめ 1 1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 35 3 25 2 15 1 5 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15

More information

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1 下 プ地処理 舗ライマー塗布 舗設材の混合 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理 舗ライマー塗布 舗設材の混合 仕設上材げの 敷養設 生 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1 市場単価が適用出来る範囲 (1) における歩道橋 側道橋 歩道及び自転車道の舗装 (2) 景観透水性舗装工における歩道及び遊歩道の舗装 (3) 樹脂系すべり止め舗装工における車道及び歩道

More information

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63> 各種アルカリシリカ反応性試験による骨材及びコンクリートの反応性評価 愛知県生コンクリート工業組合技術委員会 1. 試験目的骨材のアルカリシリカ反応性を判定するために化学法 (JIS A 1145) 及びモルタルバー法 (JIS A 1146) が使用されてきたが これら以外にモルタルバー迅速法 (JIS A 1804) 及びコンクリート自体の反応性を調べる迅速試験法 (ZKT 206) も導入されている

More information

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 白鳥生コン 生コンクリートの製造 供給態勢 コンクリートの製造方法 レディーミクストコンクリート ( 生コン ):

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集 Vol.34 充塡に要する振動エネルギー 大 小 論文加振併用型の高流動コンクリートの材料分離抵抗性の評価に関する一考察 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 自己充塡性は有しないが, 軽微な振動締固めにより密実に充塡できる高流動コンクリートを対象として, 材料分離抵抗性に及ぼす配合条件の影響を実験的に検討した その結果, コンクリートのブリーディングを左右するモルタルの品質の評価にモルタル漏斗流下時間が適用できること,

More information

< E28F4390DD8C762E786477>

< E28F4390DD8C762E786477> 5. 数量計算 5-74 5-75. 数量総括表項目断面修復工 ( その) 仕 様 単位 数 量 備 考 ケレン有りケレン無し 上部工補修工 修復面積 ( 左官工法 ) m 2 0.090 0.96 はつり面積 t=50mm( 推定値 ) m 2 0.090 0.96 修復材料ポリマーセメントモルタル m 3 0.005 0.02 m 3 0.04 殻運搬 処理無筋コンクリート殻 t 0.033 修復面積

More information

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 再生資源の利用の促進について 目 次 1. 再生資源の利用...4-3 2. 指定副産物に係る再生資源の利用の促進...4-4 3. 各事業執行機関における再生資源の利用の促進を図るため 地方建設局と 地方公共団体等との緊密な連携を図り 情報交換を活発に行うこと...4-4 再生材の使用に関する取扱いについて...4-5

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.31 論文振動作用下におけるコンクリートの充てん性の評価に関する検討 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 振動作用下におけるコンクリートの充てん性の評価に関して実験的に検討した その結果, はりやスラブなどで水平方向に配置された鋼材の間隙を通過させて部材の内部にコンクリートを打ち込むためにバイブレータが必要な場合があること, 振動エネルギーを一定とした条件で所要の充てん性を確保するには構造条件のランクに応じて適切なスランプを設定する必要があること,

More information

率は % とした 他方 を高めた場合 前述したように強度や耐久性が不足することが考えられるため粗骨材粒径 水セメント比 細骨材率 モルタル粗骨材容積比を変えた配合を設定した 室内試験では POC を排水性舗装に適用する際に必要となる諸特性を把握するため コンクリート舗装として必要

率は % とした 他方 を高めた場合 前述したように強度や耐久性が不足することが考えられるため粗骨材粒径 水セメント比 細骨材率 モルタル粗骨材容積比を変えた配合を設定した 室内試験では POC を排水性舗装に適用する際に必要となる諸特性を把握するため コンクリート舗装として必要 一般 6 ポーラスコンクリートの積雪寒冷地の適用に関する研究研究予算 : 運営費交付金研究期間 : 平 18~ 平 22 担当チーム : 耐寒材料チーム研究担当者 : 草間祥吾 要旨 道路交通騒音の軽減策としてアスファルト ( 以下 :As) を用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では 除雪による摩耗やタイヤチェーンによる骨材飛散等による早期の機能低下が問題となっており

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 充塡に要する振動エネルギー 大 小 論文中流動コンクリートの合理的な配合設計方法に関する一提案 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 中流動コンクリートの合理的な配合設計方法を確立するため, 産地や種類の異なる骨材を用いて選定した中流動コンクリートの配合と, レディーミクストコンクリート工場における普通コンクリートの配合を比較し整理した その結果, レディーミクストコンクリート工場のスランプ 15cm

More information

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した 論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した さらに, 電力施設のコンクリート解体材を用いて, 再生骨材の特性をパラメータとした試験を実施し, 上記分析結果の適用性について検証した

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074> コンクリート構造物の設計の基本と最近の話題 テキスト : 設計編 1 章コンクリート構造物の設計と性能照査 2011 年 8 月 2 日大阪工業大学井上晋 構造物の設計とは? p.1 対象構造物の用途や機能から定められる要求性能とそのレベルを, 施工中および設計耐用期間のすべてを通じて満たすことができるように, その構造形式, 部材, 断面, 配筋等の諸元を定める行為 対象は耐荷力のみにとどまらない

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文増粘剤を用いた中流動コンクリートのトンネル覆工への適用性に関する検討 桜井邦昭 *1 近松竜一 *2 谷口信博 *3 * 秋好賢治 要旨 : トンネル覆工は狭隘空間内での作業のため, 充てん不良などの初期欠陥が生じ易い構造物である そこで, 従来の覆工コンクリートに比べ流動性を向上させるとともに, 単位粉体量を増加させることなく, 増粘剤の混和により材料分離抵抗性を付与した中流動コンクリートのトンネル覆工への適用性を実験的に検討した

More information

半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材

半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材 半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材 三菱マテリアルの半たわみ性舗装 保水性舗装用 プレミックス注入材 シリーズ 三菱マテリアルは 社会資本の整備と人々の快適な生活に貢献するために 常に製品の開発や改良に取り組み 社会のニーズにあった製品を提供しています 当社では 今後の社会資本に求められる長寿命化 施工の省力化 景観性 および環境保全をキーワードに 半たわみ性舗装を施工する上で最適な製品を幅広く取り揃えています

More information

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX 生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 077-524-2300 FAX 077-526-3537 普通コンクリート JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 20 mm ) JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 40 mm ) 呼び強度スランプ呼び強度スランプ普通セメント普通 / 高炉 B 種普通セメント

More information

<8D488E96985F95B62E786C73>

<8D488E96985F95B62E786C73> ( 再生瀝青安定処理 ) 構成の合理化について 木内建設株式会社 土木部 1. 工事概要 橋本 安雄 1) 工事名 : 平成 23 年度駿市舗第 14 号東町豊田線舗装工事 2) 発注者 : 静岡市建設局道路部道路整備第 2 課 3) 工事場所 : 静岡市駿河区小黒 1 2 丁目地内 4) 工期 : 平成 23 年 3 月 25 日 ~ 平成 23 年 11 月 28 日 本工事は 市道東町豊田線

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.29 論文一軸引張試験と曲げ試験から得られる HPFRCC の応力 - ひずみ関係 河合正則 *1 森山守 * 林承燦 *3 * 内田裕市 要旨 : 打設方向を変えた HPFRCC の塊から切り出した同一の断面寸法の供試体について, 一軸引張試験と曲げ試験を行ないそれぞれ引張応力 -ひずみ関係を求め比較検討した 一軸引張試験では荷重 - 変位曲線を計測して直接, 応力 -ひずみ関係を求め, 曲げ試験ではモーメント-

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

コンクリート工学年次論文集 Vol.26 論文再生骨材の性能評価と再生コンクリート特性 村上順一 *1 山崎順二 *2 *3 二村誠二 要旨 : 再生骨材の性能を評価する試験を確立するために, 再生骨材の応力と骨材沈下量から求める骨材強さ係数という試験値を検討した結果, 骨材の粒度が大きいほど試験値が低くなり, 試料の詰め方が疎であるほど試験値が低く精度が悪くなる事がわかった また, 再生骨材の性能の良否に影響を受ける圧縮強度, 動弾性係数,

More information

北海道型 SMA のきめ深さは, 所定の箇所数の測定値の平均で,0.9mm 以上とされている. 平成 26 年度の施工におけるきめ深さは, 約 9% 規格値以下のデータが確認されるものの,0.8mm 以下のデータは出現せず, 概ね良好な結果であると考えられる. 次に, 締固め度の状況を確認した. 北

北海道型 SMA のきめ深さは, 所定の箇所数の測定値の平均で,0.9mm 以上とされている. 平成 26 年度の施工におけるきめ深さは, 約 9% 規格値以下のデータが確認されるものの,0.8mm 以下のデータは出現せず, 概ね良好な結果であると考えられる. 次に, 締固め度の状況を確認した. 北 平成 27 年度 北海道型 SMA の施工実態および技術向上に向けた取り組みについて 国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所寒地道路保全チーム国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所寒地道路保全チーム国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所寒地道路保全チーム 田中俊輔磯田卓也木村孝司 高規格幹線道路の高速走行安全性の機能と高い耐久性を有する舗装の研究を進めた結果, 北海道型 SMA と呼ばれるアスファルト混合物が提案された.

More information

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 目 次 1. 山砂の品質基準 ------------------------------------------------------------------------------1 2. 良質土の品質基準 ---------------------------------------------------------------------------1

More information

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード] 空港エプロン PC 舗装版の補強構造に関する研究 空港研究部空港施設研究室坪川将丈, 水上純一, 江崎徹 ( 現 九州地整 ), 小林雄二 ( 株 ) ピーエス三菱吉松慎哉, 青山敏幸, 野中聡 1 研究の背景 目的 東京国際空港西側旅客エプロン15 番 16 番スポットのPC 舗装部において, 雨水の混入, 繰返し荷重の作用等により泥化したグラウト材のポンピング現象が発生ング現象 ( 航空機翼程度の高さにまで達する

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.31 論文単位水量と水セメント比がコンクリート表層の透気性に及ぼす影響とその養生依存性 松﨑晋一朗 *1 吉田亮 *2 *3 岸利治 要旨 : コンクリート表層の透気性に影響を与える要因には, 配合や施工および養生などが挙げられる 本研究では, 水セメント比と単位水量, および養生をパラメータとした円柱供試体に対しブリーディング試験 透気試験を行った その結果, 外的因子である養生が透気性に及ぼす影響は内的因子である配合に比べて大きいことを示し,

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30 論文木材片が混入した再生粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性 河辺伸二 * 岡田和寿 * * 菊地剛広 要旨 : 再生粗骨材を使用したコンクリートの力学的安全性を評価するための基礎データとして, 木材片が混入した再生粗骨材を使用したコンクリートの高温加熱後の力学的特性について, 以下の項目を検討した () 再生粗骨材に木材片が混入することを想定し, から.% の 5 水準の木材片混入率で検討した

More information

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A>

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A> 超高強度繊維補強コンクリート (UFC) を用いた GSE 橋梁 羽田空港の再拡張事業における国際線地区のエプロン PFI 事業 東京空港整備事務所先任建設管理官竹田康雄 Ⅰ.GSE 橋梁の構造概要 GSE 橋梁の技術提案 GSE 橋梁における技術提案 主桁に 超高強度繊維補強コンクリートを用いた GSE 橋梁 の技術提案 桁と桁の接合部 桁と床版の接続部 等の応力伝達特性 変形性能等について実験等による確認が必要

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30 報告鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送性に関する実験的検討 田中亮一 * 羽渕貴士 * 松永久宏 * * 高野良広 要旨 : 実機レベルで鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送試験を実施し, 配合による管内圧力損失の違いや, 品質に及ぼす影響などを把握した その結果, 水平換算距離 m 程度のポンプ圧送は問題なく実施可能であり, スランプや強度指数等の配合要因が圧力損失やポンプ圧送性に及ぼす影響程度を把握した

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 論文セメント量及びによるコンクリートの断熱温度上昇特性 具冏謨 *1 金圭庸 *2 宮内博之 *2 *3 金武漢 要旨 : 本研究では, コンクリートの断熱温度上昇に影響を及ぼすセメント量ととの関係を検討した コンクリートの断熱温度上昇特性を評価するためにコンクリート調合を考慮して結合材量を設定し, コンクリートは 25 及び 35 の 2 水準とした セメント量は断熱温度上昇量と温度上昇速度に線形的関係があり,

More information

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) ( L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 CP-WALL( タイプ ) =10~0 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 1 2 各部寸法 (mm) 1 2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (kn/m2) 連結穴 M16 背面 正面 -10-10 1295 1295 945 945 155 155 155 155 80 80 1 1 1825 1882

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

コンクリート工学年次論文集 Vol.33 論文乾燥開始後 5 ヶ月のデータに基づく仕上塗材 表面改質材を施工したコンクリートの乾燥収縮性状 長谷川拓哉 *1 *2 千歩修 要旨 : 本研究では, 乾燥開始後 5 ヶ月の乾燥収縮試験結果に基づき, 各種仕上塗材 表面改質材を施工したコンクリートの乾燥収縮性状について検討を行った その結果として, 今回使用した仕上塗材は, 乾燥開始後 6ヶ月では, 乾燥収縮ひずみの進行抑制効果がみられるが,5

More information

国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT VE

国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT VE 国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT-12115-VE Facet とは コンクリートに混和して使用する速硬性混和材です コンクリートに適量混和することで 材齢 6~12 時間で24N/mm 2 以上の圧縮強度が得られます 工期の短縮や緊急工事など 短時間で高い圧縮強度が要求される場合に適しています Facet 材料 Facetは硬化促進材のFacetと 作業時間を確保する

More information

CSG工法における材料の締固め特性

CSG工法における材料の締固め特性 X 線 CT 法による超硬練りコンクリートの骨材分布と締固め特性 天明敏行 *1 堤知明 *2 村上祐治 *3 尾原祐三 *4 要旨 :RCD 用コンクリートなどの超硬練りコンクリートは, ブルドーザで敷均しされ, 振動ローラーで締固められる その際, 材料分離などが懸念され, ブルドーザによる敷均しが重要となってくる 本論文では,RCD 工法の試験施工を行い, 試験施工ヤードより採取したコアを用いて,

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

コンクリート工学年次論文集 Vol.33 報告コンクリート構造物の垂直面に適用する噴霧養生手法の検討 宮沢明良 *1 田中秀周 *2 村松道雄 *1 * 羽渕貴士 要旨 : コンクリートの湿潤養生手法について, 水平面 ( 天端面 ) の湿潤状態を保つことは比較的容易であるが, 垂直面に対して確実に湿潤状態を保つことは難しい場合が多い そこで, 垂直面に対しても水平面と同等もしくはこれに近い養生効果を得る湿潤養生手法を確立することを目的として,

More information

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx 平成 24 年度 SCOPE 研究開発助成成果報告会 ( 平成 22 年度採択 ) 塩害劣化した RC スラブの一例 非破壊評価を援用した港湾コンクリート構造物の塩害劣化予測手法の開発 かぶりコンクリートのはく落 大阪大学大学院鎌田敏郎佐賀大学大学院 内田慎哉 の腐食によりコンクリート表面に発生したひび割れ ( 腐食ひび割れ ) コンクリート構造物の合理的な維持管理 ( 理想 ) 開発した手法 点検

More information

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft Word - 第5章.doc 第 5 章表面ひび割れ幅法 5-1 解析対象 ( 表面ひび割れ幅法 ) 表面ひび割れ幅法は 図 5-1 に示すように コンクリート表面より生じるひび割れを対象とした解析方法である. すなわち コンクリートの弾性係数が断面で一様に変化し 特に方向性を持たない表面にひび割れを解析の対象とする. スラブ状構造物の場合には地盤を拘束体とみなし また壁状構造物の場合にはフーチングを拘束体として それぞれ外部拘束係数を定める.

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集 Vol.34 論文充填モルタルによるアスファルト舗装路面の温度制御 石黒覚 *1 * 山中正善 要旨 : カキ殻, ホタテ貝殻, サンゴ砂などを細骨材の代替としてセメントモルタルを作製し, これを開粒度アスファルト舗装に充填する方法により遮熱性舗装を構築した その遮熱効果を調べるため, 室内照射試験により各種モルタルを充填したアスファルトおよび色の異なる各種コンクリートブロックの表面温度を測定した 表面温度は表面の色の影響が大きいこと,

More information

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂 コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,214 論文乾燥に伴う内部ひび割れがコンクリートの乾燥収縮ひずみおよび力学的性質に及ぼす影響 樋口優香 *1 *2 寺西浩司 要旨 : 本研究では, 骨材寸法やコンクリート部材の拘束 持続荷重状態を変化させて, 日常環境下での乾燥に伴いコンクリート内部に発生するひび割れがコンクリートの乾燥収縮ひずみおよび力学的性質に及ぼす影響について検討した その結果,

More information

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc トラス筋を用いた軽量スラブ (KS スラブ ) 所属名 : 極東工業 ( 株 ) 発表者 : 牛尾亮太 1. はじめに都市再開発にともなうペデストリアンデッキ用床版, 歩道橋, 水路蓋といった比較的小さい荷重が作用する場所への適用を前提として, 軽量スラブ ( 以下 KS スラブ ) の開発 1) を行った.KS スラブは高流動コンクリートを使用した上下面の薄肉コンクリート版とトラス筋を結合した構造である.

More information

Microsoft Word  【最終版】第4回 四国の生コン技術力活性化委員会議事録_ 開催_

Microsoft Word  【最終版】第4回 四国の生コン技術力活性化委員会議事録_ 開催_ JCI 四国支部 1. 日時平成 27 年 7 月 18 日 ( 土 )14 時 00 分 ~17 時 35 分 2. 場所香川県生コンクリート工業組合 3. 出席者委員長 : 島弘幹事長 : 古田満広 ( 徳島グループ ): 井花洋徳, 糸林啓祐 ( 香川グループ ): 安藤政晴, 和田博, 新居宏美 ( 愛媛グループ ): 渡部善弘, 重見高光, 竹村賢 ( 高知グループ ):( 欠席 ) 片岡義信,

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054> モデル事業検証 PT( 中間報告 ) ICT 導入技術の調査 検証対象とした建設 ICT モデル工事 1 盛土工 A 工事 ( 河川 ) 建設 ICT モデル工事 B 工事 ( 河川 ) 捲き出し 3DMC ブルドーザ 3DMC ブルドーザ 従来ブルドーザ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 締固め 3DMG ローラ 3DMG ローラ 従来ローラ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 特筆すべき

More information

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx)

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx) 6 アスファルト試験 茨城県が発注する土木工事において県土木部指定のアスファルト混合物 ( 以下混合物 ) を使用する場合は 原則として県土木部指定混合所 ( 以下混合所 ) の製造する混合物を用いている 平成 24 年 8 月 1 日現在, 茨城県土木部指定のアスファルト混合物を製造する混合所は,27 混合所を数え すべての混合所において再生アスファルト混合物の製造を行っている これらの混合物が安定した品質で供給されるためには

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集 Vol.34 論文超高強度繊維補強コンクリート曲げ供試体中の繊維の配向 周波 *1 Ha Duy Nhi *2 *3 内田裕市 要旨 : 超高強度繊維補強コンクリートの曲げ供試体中における繊維の配向を検討するために, 可視化モデルコンクリートに繊維を混入して打込み時の繊維の配向を可視化した その結果, コンクリートの注ぎ口を型枠の片端に固定して打ち込むと, 繊維は斜め上方向に配向することが明らかになった また,

More information

Taro-通知文

Taro-通知文 26. 土木コンクリート構造物の品質確保について 技第 198 号 平成 15 年 3 月 31 日 26-1 . 26-2 骨材のアルカリシリカ反応性試験 ( 化学法またはモルタルバー法 ) の結果で注無害と確認された骨材を使用する 土木コンクリート構造物の品質確保のための運用方針について 1. 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させるため 一般の環境条件の場合のコンク リート構造物に使用するコンクリートの水セメント比は

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30 論文超高強度繊維補強コンクリートを用いた床版の打設方法が構造性能に及ぼす影響に関する研究 一宮利通 *1 大野俊夫 *2 野口孝俊 *3 *4 南浩郎 要旨 : 東京国際空港 D 滑走路の建設工事において桟橋部着陸帯に超高強度繊維補強コンクリート (UFC) を使用したプレキャスト床版が採用される 本研究では, 平口バケットを用いて左右に移動させながら打設する方法, ならびに丸口バケットを用いて床版中央部を移動させながら打設する方法の2

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.25 22 報告継手部を有する連続繊維補強材により下面増厚補強した RC はりの疲労性状 小田切芳春 *1 辻幸和 *2 岡村雄樹 *3 小林朗 *4 要旨 : 性能が低下した道路橋 RC 床版の補修 補強対策は, 非常に重要な課題である この補強工法としては, 吹付け下面増厚補強工法がある 本研究では, 補強材に炭素繊維の連続繊維補強材 ( 以下 CFRP) を使用し, 継手部を有する CFRP と継手部が無い

More information

に示す 2.3 練混ぜ水及び混和剤 練混ぜ水としては, 水道水を使用した 又, 混和剤と しては, ポリカルボン酸エーテル系の高性能 AE 減水剤 を使用した その性質を Table 4 に示す 2.4 セメント混和用ポリマー セメント混和用ポリマーとしては, スチレンアクリル 酸エステルエマルショ

に示す 2.3 練混ぜ水及び混和剤 練混ぜ水としては, 水道水を使用した 又, 混和剤と しては, ポリカルボン酸エーテル系の高性能 AE 減水剤 を使用した その性質を Table 4 に示す 2.4 セメント混和用ポリマー セメント混和用ポリマーとしては, スチレンアクリル 酸エステルエマルショ コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,214 論文繊維補強ポリマーセメントモルタルを結合材としたハイブリッド型ビニロン繊維補強ポーラスコンクリートの曲げ性状 十文字拓也 *1 齋藤俊克 *2 *3 出村克宣 要旨 : 本研究では, ビニロン微細繊維 (F12) を用いた繊維補強ポリマーセメントモルタルを結合材とし, ビニロン短繊維 ( F4) を混入した繊維補強ポーラスコンクリートの曲げ性状について検討している

More information

スライド 1

スライド 1 日本コンクリート技術株式会社 Japan Concrete Technology Co.LTD (JC-tech) JC-tech ) JC-tech ( 国土交通省中部地整発注 ) ( 国土交通省東北地整発注 ) 2 比較する従来技術 ( 従来工法 ) ひび割れ誘発目地の設置 新技術の概要及び特徴本工法は 壁状コンクリート構造物の構築において 水和熱抑制型超遅延剤 ND リターダー を添加したコンクリートを壁体下部に打ち込むことにより

More information

長野工業高等専門学校紀要第 49 号 (2015) 1-6 鉄筋コンクリート柱の部材軸直角方向に圧縮力を 作用させることによる補強効果の研究 丸山健太郎 *1 遠藤典男 *2 山口広暉 * 3 Study of failure properties of RC column reinforced w

長野工業高等専門学校紀要第 49 号 (2015) 1-6 鉄筋コンクリート柱の部材軸直角方向に圧縮力を 作用させることによる補強効果の研究 丸山健太郎 *1 遠藤典男 *2 山口広暉 * 3 Study of failure properties of RC column reinforced w 長野工業高等専門学校紀要第 49 号 (2015) 1-6 鉄筋コンクリート柱の部材軸直角方向に圧縮力を 作用させることによる補強効果の研究 丸山健太郎 *1 遠藤典男 *2 山口広暉 * 3 Study of failure properties of RC column reinforced with steel bar which acting by tensile stress MARUYAMA

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文高性能特殊増粘剤を用いたモルタルの基礎物性 野中英 *1 佐藤孝一 *2 金森誠治 *3 *4 石口真実 要旨 : 本研究は, 従来の充填モルタルにセルフレベリング性, 水中不分離性を付与することを目的に, 従来の増粘剤とは種類および作用機構の異なるアルキルアリルスルフォン酸塩系およびアルキルアンモニウム塩系の 2 液タイプの増粘剤を用いて各試験を実施した 試験は, 水セメント比, 混和剤置換率の異なる

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.31 論文含有するリチウム塩の種類が HPFRCC の諸特性に与える影響 亀田貴文 *1 上田隆雄 *2 前田崇雄 *3 *4 水口裕之 要旨 : セメントモルタルに高性能有機短繊維を混入することで, 金属材料のような引張じん性が実現可能な複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料 (HPFRCC) を ASR で劣化したコンクリート構造物の表面保護材料として利用することが検討されている 本研究では,ASR

More information

Microsoft Word - コン検2018_解答・解説_中級_

Microsoft Word - コン検2018_解答・解説_中級_ コンクリート製品検定 2018 中級解答 解説 1. 解答問題 1 1 問題 2 4 問題 3 3 問題 4 4 問題 5 2 問題 6 4 問題 7 1 問題 8 2 問題 9 2 問題 10 1 問題 11 2 問題 12 3 問題 13 3 問題 14 2 問題 15 2 問題 16 3 問題 17 3 問題 18 3 問題 19 3 問題 20 3 問題 21 1 問題 22 4 問題 23

More information

Microsoft Word - 演習問題.doc

Microsoft Word - 演習問題.doc T76190 建設材料工学 第 3 章ポルトランドセメント / 第 10 章特殊なセメント 1. 各種セメントの用途に関する次の記述のうち 不適当なものはどれか [H17] (1) 早強ポルトランドセメントは プレストレストコンクリートに適している (2) 中庸熱ポルトランドセメントは マスコンクリートに適している (3) 高炉セメントは 海水の作用を受けるコンクリートに適している (4) フライアッシュセメントは

More information

スライド 1

スライド 1 コンクリート補修用高炉スラグ 繊維入りポリマーセメントモルタル 適用事例 農業用水路橋梁 覆道柱 コルゲート装工用水路 株式会社 南組グループ エフモル工業 エフモルとは 高炉スラグ微粉末 細骨材 および短繊維を配合したコンクリート補修用ポリマーセメントモルタルです 高炉スラグの特長である潜在水硬性により 耐塩害性能 耐凍害性能 化学抵抗性能に優れ また繊維の混入により 初期乾燥収縮ひび割れを抑制します

More information

テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術

テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術 テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術基準について ( 平成 13 年 6 月 29 日通知 国都街第 48 号 国道企第 55 号 ) により

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.31 論文超高強度繊維補強コンクリートの打設方法が薄肉部材の曲げ性能に影響する因子について 横尾彰彦 *1 奥山厚志 *2 松尾久幸 *3 *4 原田益宏 要旨 : 超高強度繊維補強コンクリートを埋設型枠や補修部材に適用する場合, 厚さ 1mm 程度の薄肉化が可能である しかし, 部材厚が薄くなるほど, 鋼繊維の配向は 3 次元から 2 次元配置に変化し, 鋼繊維の分散および沈下状況は, 打設方法によって影響されるものと考えられる

More information

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50 生コンクリート価格表 平成 30 年 4 月 名古屋生コンクリート協同組合 460-0003 名古屋市中区錦三丁目 20 番 27 号 ( 御幸ビル 4 階 ) 電話 (052) 211-2031 ( 代表 ) FAX (052) 211-2032 ( 代表 ) mail : info@meikyouso.or.jp 1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤

More information

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1> 作成日平成 年 月 日番号タイトル桟橋の現地調査についてキーワード内容答答後の対応維持管理に関する相談事例 桟橋上部コンクリートの防食 エポキシ鉄筋 鉄筋腐食調査 塩化物イオン濃度試験 圧縮強度試験 中性化試験 桟橋式岸壁は昭和 年に桟橋上部工に流電陽極 ( 亜鉛防食板 ) エポキシ樹脂 裸鉄筋を施しており 平成 年度までその防食効果をモニタリングしている これらの防食効果を確認 および鉄筋電位等と鉄筋腐食度及び塩化物イオン浸透状況との関係を整理し

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 5. 鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強設計における考え方 5.1 平成 24 年の道路橋示方書における鉄筋コンクリート橋脚に関する規定の改定のねらい H24 道示 Ⅴの改定においては, 橋の耐震性能と部材に求められる限界状態の関係をより明確にすることによる耐震設計の説明性の向上を図るとともに, 次の2 点に対応するために, 耐震性能に応じた限界状態に相当する変位を直接的に算出する方法に見直した 1)

More information

<4D F736F F D B985F95B6817A5F F82E482AB82DD82E782A A82B08D9E82DD95E28F4395FB964082F A282BD837C A815B838B91CE8DF482C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D B985F95B6817A5F F82E482AB82DD82E782A A82B08D9E82DD95E28F4395FB964082F A282BD837C A815B838B91CE8DF482C982C282A282C42E646F63> 投げ込み補修方法を用いたポットホール対策について 加賀谷直 1 吉田公明 1 渡邉周市 1 清田裕也 1 1. はじめに 積雪寒冷地である北海道では 冬季の道路において降積雪 路面凍結 吹雪による視程障害などにより渋滞 事故 通行止めが発生する 北海道の主要都市である札幌市 ( 図 1) は人口約 200 万 主要国道の交通量は約 5 万台 / 日と多く また降雪期間も 12 月 ~3 月までと長期に渡る

More information

国土技術政策総合研究所研究資料

国土技術政策総合研究所研究資料 第 1 章 塗装鉄筋の性能に関する基礎的検討 1.1 はじめに 塗装鉄筋は鉄筋の防錆が本来求められる機能であり 各種試験によりその有効性 ( 性能 ) が確認されている 1) しかし その性能については 塗膜が健全であるという前提に立っ ており 例えば施工中に塗膜に大きな力を受けた場合 あるいは供用後に繰返し大きな荷重が作用した場合に 防食対策としての塗膜が健全であるかについては 十分な検討がなされていない

More information

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード] 亀裂の変形特性を考慮した数値解析による岩盤物性評価法 地球工学研究所地圏科学領域小早川博亮 1 岩盤構造物の安定性評価 ( 斜面の例 ) 代表要素 代表要素の応力ひずみ関係 変形: 弾性体の場合 :E,ν 強度: モールクーロン破壊規準 :c,φ Rock Mech. Rock Engng. (2007) 40 (4), 363 382 原位置試験 せん断試験, 平板載荷試験 原位置三軸試験 室内試験

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

検証されている 4) しかし, この規定では, 凝結を遅延させたスラリー状モルタルの保存を 24 時間以内とし, 翌日の使用を想定しており, 日内の業務に適用することは適切でない 2. 付着モルタル量 2.1 実験の目的運搬車の洗浄モルタルを使用するためには, ドラム内等に付着しているフレッシュモル

検証されている 4) しかし, この規定では, 凝結を遅延させたスラリー状モルタルの保存を 24 時間以内とし, 翌日の使用を想定しており, 日内の業務に適用することは適切でない 2. 付着モルタル量 2.1 実験の目的運搬車の洗浄モルタルを使用するためには, ドラム内等に付着しているフレッシュモル コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,2014 論文トラックアジテータの洗浄によって生じる液状化したモルタルの使用 中村修二 *1 船越孝浩 *2 川原隆 *2 *3 島弘 要旨 : 荷卸し後のトラックアジテータ ( 以下, 運搬車という ) の洗浄を定めた水量で行う この洗浄によって生じる液状化したモルタル ( 以下, 洗浄モルタルという ) をドラム内に持ち帰った運搬車から排出せず,

More information

アスファルト舗装 ソリッド要素 自由端 単純支持 32 鋼床版 シェル要素 32 単純支持 自由端 3,84 節点数 12, , 24 図-1 解析モデル h2 の低下が舗装に与える影響に着目し その原因となり得 る橋軸直角方向のひずみ挙動について考察した E1 h1 E2 2 粘弾性

アスファルト舗装 ソリッド要素 自由端 単純支持 32 鋼床版 シェル要素 32 単純支持 自由端 3,84 節点数 12, , 24 図-1 解析モデル h2 の低下が舗装に与える影響に着目し その原因となり得 る橋軸直角方向のひずみ挙動について考察した E1 h1 E2 2 粘弾性 土木学会論文集 E1( 舗装工学 ), Vol.72, No.3( 舗装工学論文集第 21 巻 ),I_219-I_227,216. 損傷発生原因に着目した鋼床版橋面舗装部の線形粘弾性解析 戸田圭彦 1 久利良夫 2 鎌田修 3 横田慎也 4 谷口惺 5 1 正会員修 ( 工 ) JIP テクノサイエンス株式会社システム技術研究所 ( 532-11 大阪市淀川区西中島 2-12-11) E-mail:yoshihiko_toda@cm.jip-ts.co.jp

More information

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表 L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 CP-WALL(C タイプ ) =0~0 断面図 正面 背面図 T1 T2 T4 T3 T4 2 1 1 2 T5 連結穴 M16 背面 φ75 正面 φ h1 h2 製品寸法表 適用製品名 -0-0 1 2 1 0 0 2 3 8 0 330 330 各部寸法 (mm) 2 3 T1 位置 T2 T3 T4 T5 h1 h2 (kg) 3 3 参考質量 467

More information

車道用ポーラスコンクリート現場試験舗装結果(福井県)

車道用ポーラスコンクリート現場試験舗装結果(福井県) 舗装技術専門委員会報告 Report of the Committee on Pavement R-32 車道用ポーラスコンクリート現場試験舗装結果 ( 福井県 ) 供用 16 年 Results of Full Scale Test Pavement Using Porous Concrete for Roadways in Fukui 218 年 7 月 (July. 218) 一般社団法人セメント協会

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation ヨーロッパにおける SMA エグバルトビュービングヨーロッパアスファルト舗装協会事務総長 2018 年 1 月 31 日札幌 2 月 2 日東京 SMA Japan - January / February 2018 1 ヨーロッパアスファルト舗装協会について ヨーロッパのアスファルト舗装の種類 SMA- 砕石マスチック舗装の紹介 最近の開発 SMAのヨーロッパ規格 まとめ 本日の講演内容 SMA

More information

改質材 SBR A A S S 4 わだち掘れひび割れ多様化現 年 Ⅰ 型 Ⅱ 型 温 高温まで れたパフォーマンス Ⅱ 型 Ⅰ 型 Ⅱ 型 Ⅲ 型 H 型 多様化する改質 As 鋼床版用積雪寒冷地用高耐久型交差点用薄 舗装等 温

改質材 SBR A A S S 4 わだち掘れひび割れ多様化現 年 Ⅰ 型 Ⅱ 型 温 高温まで れたパフォーマンス Ⅱ 型 Ⅰ 型 Ⅱ 型 Ⅲ 型 H 型 多様化する改質 As 鋼床版用積雪寒冷地用高耐久型交差点用薄 舗装等 温 技術報文 舗装の性能向上に貢献するポリマー 鈴木 とおる * 平成 24 年 3 月 1 日 ~ 2 日に東京都渋谷区で開催された 第 90 回アスファルトゼミナール で 報告した内容について 一部加筆修正して掲載いたします 1. はじめにわが国における道路整備は日本経済の発展とともに成長し 現在までに 120 万kmにもおよぶ道路網を構築してきた 道路網は 国民の生活を支え 災害時にも大きな役割を担っている

More information

(4) 単位水量 W および細骨材率 s/a の選定 細骨材率 s/a は, 所要のワーカビリティーが得られる範囲内で単位水 量 W が最小となるように, 試験によって定める. 粗大寸法(mm) 骨材の最空気量 AE コンクリート AE 剤を用いる場合 細骨材率 s/a 単位水量 W (kg) AE

(4) 単位水量 W および細骨材率 s/a の選定 細骨材率 s/a は, 所要のワーカビリティーが得られる範囲内で単位水 量 W が最小となるように, 試験によって定める. 粗大寸法(mm) 骨材の最空気量 AE コンクリート AE 剤を用いる場合 細骨材率 s/a 単位水量 W (kg) AE 第 1 回コンクリートの配合設計と練り混ぜ 1. コンクリートの配合設計 1.1 配合設計の目的コンクリートの配合は, 構造物に必要な強度, 水密性, 耐久性, 鋼材を保護する性能および作業に適するワーカビリティーを持つ範囲内で, 単位水量ができるだけ少なくなるように定める. 1.2 使用材料の種類と特性値 (1) 粗骨材砕石, 表乾密度 ρ g = 2.67 (g/cm 3 ), 最大寸法 G max

More information

<4D F736F F D F8994C5817A96A797B DC919582D6934B977082B782E98ED5944D90AB95DC91958E7B8D CC2E646F63>

<4D F736F F D F8994C5817A96A797B DC919582D6934B977082B782E98ED5944D90AB95DC91958E7B8D CC2E646F63> No.1-170401 密粒度舗装へ適用する 遮熱性舗装 施工要領 クール舗装研究会 目 次 項目 ページ 1. はじめに 1 2. 遮熱性舗装の種類 1 3. 遮熱性舗装の施工手順 ( 例 ) 2 4. 遮熱性舗装の品質管理 7 参考品質管理項目の測定結果例 ( 母体は密粒度舗装 ) クール舗装研究会による測定データ例 (1) すべり抵抗性 ( 促進摩耗試験後 ) 10 (2) はがれ面積率 1)

More information

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被 第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 15-3 15-2 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 15-5 15-3 既設水路断面修復 表面被覆工 (1) 高圧洗浄工 15-6 (2) 断面修復工 15-7 (3) 表面被覆工 15-8 第

More information

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転 第 7 章地盤改良 浅層混合処理工法 による立ち下げ基礎を立ち下げる方法として浅層混合処理工法を採用する場合は 次の各項の条件に適合したものとする なお本項に規定のない事項については 横浜市構造設計指針 及び 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針 日本建築センター発行 ( 以下 地盤改良指針 という ) による (1) 本工法を採用するにあたっては 改良施工を当該敷地及び周辺空地等で行う場合

More information

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置 橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 ST ジョイント NEXCO 対応型 2 ST ジョイント 2 スマートジョイント 3 AI ジョイント 3 グライディングジョイント GLH 型 4 荷重支持型ゴム製伸縮装置 3S-V ジョイント

More information

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0) 作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) 2012.1(1.0) 本簡単取扱説明書は あくまで簡易な使用方法についての取扱説明書です ご使用に関 して機器取扱説明書を十分ご理解の上で正しくご使用くださるようお願いします 注意 本簡単取扱説明書は 簡易な使用方法についての取扱説明 書です 詳細については機器取扱説明書十分理解して使用 してください 1 シュミットハンマーの使用方法

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836795DC919582CC95818B7982C98CFC82AF82C42E >

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836795DC919582CC95818B7982C98CFC82AF82C42E > 長寿命化のための適材適所の舗装技術 コンクリート舗装の普及に向けて 1 主な内容 1. コンクリート舗装の現状 2. コンクリート舗装の見直しの動き 3. コンクリート舗装は本当に高耐久なのか? 4. コンクリート舗装とアスファルト舗装を適材適所で使い分けよう 2 1. コンクリート舗装の現状 アスファルト舗装とコンクリート舗装 アスファルト舗装 コンクリート舗装 破壊の考え方 アスファルト混合物層の疲労破壊,

More information

S N z j f ' f S z z z f M f R M M f -] } / S B f F f

S N z j f ' f S z z z f M f R M M f -] } / S B f F f / 学 術 雑 誌 論 文 小 粒 径 ポーラスコンクリートの 基 礎 的 特 性 に 関 する 実 験 的 研 究 E f z 前 川 明 弘 ; 畑 中 重 光 ; 三 島 直 生 ; 山 本 晃 Mw k; Hk S; M Nk; Y セメント コンクリート 論 文 集 - ://// S N z j f ' f S z z z f M f R M M f -] } / S B f F f N

More information

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,215 論文 短繊維のかさ容積による高強度繊維補強コンクリートの流動性の評価 佐々木亘 *1 谷口秀明 *2 樋口正典 *3 宮川豊章 *4 要旨 : 本稿では短繊維以外の配合条件を一定としたもとで短繊維混入率を変化させ, 種々の短繊維が高強度繊維補強コンクリートの流動性に与える影響について検討を行った その結果, 短繊維混入率が大きくなるとフレッシュコンクリートの流動性が低下するが,

More information

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不 工事設計書 平成 30 年度 水配第号 工費 \ 施工地名四日市市常磐地区ほか 11 地区地内 工事名水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 工期契約の日から平成 31 年 3 月 15 日まで又は 指示限度額に達した指示工期満了の日まで 課長課長補佐係長 設計検算 水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F

More information

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477> 土工施工管理要領 平成 29 年 7 月 東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 目 次 Ⅰ. 総則... 1-1 1. 適用... 1-1 2. 構成... 1-1 3. 施工管理の意義... 1-1 4. 施工管理試験の基本事項... 1-2 4-1 施工管理試験... 1-2 4-2 試験方法... 1-2 4-3 試験結果の報告... 1-2 4-4 判定...

More information

津市道路路面復旧基準 津市建設部

津市道路路面復旧基準 津市建設部 津市道路路面復旧基準 津市建設部 目 次 目的 定義 一般事項 1 復旧基準 1 砂利道 2 2 アスファルト舗装道 3 3 コンクリート舗装道 4 4 引込管 排水管 5 5 区画線等 5 6 附則 6 本復旧施工承認申請書 7 路面復旧図等 8 津市道路路面復旧基準 ( 目的 ) 第 1 この基準は 津市が管理する認定道路 公衆用道路等 ( 以下 津市道路 という ) の占用許可を受けた者 (

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30 論文アンボンドキャッピングを供試体の両端面へ適用した場合の圧縮強度試験結果について 辻本一志 *1 鈴木一雄 *2 伊藤康司 *1 *1 山之内康一郎 要旨 : 圧縮強度試験における供試体の端面処理方法として, 供試体の両端面にアンボンドキャッピングを用いた場合の試験結果と研磨及びペーストキャッピングを施した場合の試験結果とを比較し, その適用性を調査した また, 端面を傾斜させた供試体及びを設けた供試体について,

More information

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63> 第 7 章 地盤調査 地盤改良計画 第 1 節地盤調査 1 地盤調査擁壁の構造計算や大規模盛土造成地の斜面安定計算等に用いる土質定数を求める場合は 平成 13 年 7 月 2 日国土交通省告示第 1113 号地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を求めるための地盤調査の方法並びにその結果に基づき地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を定める方法等を定める件 ( 以下 この章において 告示 という

More information

Title 吸水性状によるコンクリート構造物の耐久性評価に関する研究 ( Dissertation_ 全文 ) Author(s) 古賀, 裕久 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2015-03-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right Type Thesis or Dissertation

More information