酸化チタン光触媒の教材化と発泡リサイクルガラスによる

Size: px
Start display at page:

Download "酸化チタン光触媒の教材化と発泡リサイクルガラスによる"

Transcription

1 酸化チタン光触媒の教材化と発泡リサイクルガラスによる 水処理と防藻効果 1. はじめに環境問題の改善を意識し 日本発の技術である酸化チタン光触媒の教材化と 水質浄化の実用化に取り組んでいる < 光触媒の特徴 > 酸化チタン光触媒は 光励起されると 表面に非常に強い酸化力を持つ この酸化力により 汚染物質である有機物を分解 除去することができる ( 文献 1) 酸化チタン粉末のST-01( 石原産業 ) やP-25 ( 日本エアロジェル ) は光触媒として 環境浄化に使われている 粉末のままでは 水処理は 非常に困難である その理由は 処理した水と粉末を分離しなければ 大量の粉末が必要になる 繰り返し使える光触媒の特徴を生かすために 何かに担持させる 酸化チタンを担持させることにより 処理した水と分離が容易になる ( 文献 2) 2. 教材化の取り組み塩ビ板に酸化チタンゾル液を塗ったあとに 乾燥させて固定化し 青色のメチレンブルーや赤色のローダミン B を吸着させる 紫外線を照射することにより 短時間に色を消すことができ 簡単に光触媒作用の生徒実験ができる教材を開発した また 酸化チタン担持の目開き PTFE シートを使い メチレンブルーの水溶液中で攪拌することにより 紫外線有無の実験で 吸着 市川学園市川高等学校中島哲人作用 光触媒の作用を判別出来る生徒実験を開発した 2-1) 光触媒で環境浄化 : 紫外線を当ててメチレンブルーが消える <ねらい> 酸化チタン光触媒作用がわかる簡単な実験を紹介する < 準備 > 保護メガネ 100mLビーカー 2 個 ローダミン B 水溶液 メチレンブルー水溶液 酸化チタン光触媒担持プラスチック5 5cm1 枚 ピンセット マスク ( 黒い紙 ) ブラックライト ( 紫外線計 ) < 前準備 > 酸化チタンを塗ったプラスチック板の作成透明な塩ビ板に アンダーコートのビストレイター LNRC-350A( 日本曹達 ) をはけで塗り 60 で1 時間乾燥させる 酸化チタン溶液のビストレイター LNRC-300C ( 日本曹達 ) をはけで塗り60 で1 時間乾燥させる ( 文献 3) < 操作 > 1100mLビーカーにメチレンブルーの水溶液 30mLを入れ もう1 個の 100mLビーカーにローダミンBの水溶液を 30mL 入れる 2 酸化チタンを塗ったプラスチック板 1 枚をピンセットでメチレンブルーの溶液に 10 秒 ~30 秒間入れ 片面をうすい青に着色させる 反対側をピンセットでローダミンBの水溶液に 10 秒 ~30 秒間入れ うすい赤に着色させる 水滴は紙で拭き取る 3 黒い紙に星形など自分の好みに応じて画 - 1 -

2 いて カッターで切り取る 4 2の基板上に 3の黒い紙をおき ガラス板で押さえ ブラックライトの下で 紫外線光を約 5 分間当てる ( ライトの下に一直線上に並べる ) 黒い紙で全体を覆い 目を保護するブラックライト ( 又は太陽光 ) ガラス板黒い紙 TiO 2 紫外線 実施例 2 切り抜いた部分以外の色を消す プラスチック板 プラスチック板 2-2) 酸化チタン光触媒を担持した PTFE シートを使った水の浄化の教材 [ 目的 ] 酸化チタン光触媒による色素の分解の速さを調べる [ 準備 ] 酸化チタン光触媒担持 PTFE シート ローダミン B 200 ml ビーカー 駒込ピペット (5 ml) ブラックライト 試験管 黒いポリ袋 紫外線計 保護メガネ [ 操作 ](1)2つの 200 ml ビーカーに mol/l ローダミンBの水溶液を 50 ml ずつ入れる 5 直接光が当たった部分だけが色が消えることを確認する 光照射時は保護面をかぶる (2) 開始 : ローダミンBを入れた 2つの 2 00 ml ビーカーに 酸化チタン光触媒担持 PT FE シート (4 4 cm) を 3 枚ずつ入れる A のビーカーはブラックライトの真上に置き Bのビーカーは実験台の上に置く スタートの合図によりブラックライトを点灯する ( 保護メガネ着用 ) 実施例 1 切り抜いた部分の色を消す (3) 時間変化 : ブラックライトの真上で 2

3 ビーカーを絶えず同じ速さで振り混ぜ続ける 光照射後 4 分 8 分 12 分後にAとBの溶液を 5 ml ずつ試験管に取る (5) 比色準備 :6 本の試験管にローダミン Bの水溶液を ml 入れ 水をさらに ml 追加して全量を 5 ml にする ( ただし スタート時の濃度 mol/l を 1.0 とする ) 実施例 相対濃度 照射時間 / 分 ローダミン B の光触媒による分解 ml (2) 光を当てない場合の溶液中の色素の濃度変化から何がわかるか (3) 光照射時の溶液中の色素の濃度変化から何がわかるか 相対濃度 (6) 比色 : 光を照射した試験管のローダミンBの濃度を 比色用試験管と比べ ローダミンBの相対濃度を測定する [ 結果 ] 照射後の色素濃度比 ( スタート時の濃度 mol/l を1とする ) 実施例場所照射時間分 A 光強度 ( 2.2 )mw/cm B 光強度 ( )mw/cm 2 [ 考察 ](1) 色素が時間により分解される様子をグラフにせよ 実施後の生徒の感想実験を行った日はその実験がどういう意味なのかよくわからなかったが 藤嶋昭先生の講演会を聴いて よくわかった 酸化チタン光触媒による環境浄化の効果はすごい ビーカー内という小規模な実験であったが わずか 12 分であれ程の効果とは驚きである 講演会でも教えていただいたが これからますます光触媒の効果は改良されていくだろう 私も もっと環境問題に関心を持とうと思った 3. 遷移金属の共沈法による可視光応答光触媒の合成と性能測定遷移金属の共沈法による可視光光触媒の新規合成法を開発した < 可視光応答型光触媒の従来の合成方法 > 1 窒素や硫黄などをドープした酸化チタン光触媒 TiO 2 ー X N x TiO 2 ー X S x 2 遷移金属をドープした酸化チタン光触媒 1 スパッタ法による合成 3

4 2 酸化チタン粉末の表面に塩化白金酸を低 3 2) 実験方法 温 ( 約 90 ) でつける (1) 硫酸チタニルから光触媒の合成 : 従来 TiO 2 粒子 + H 2 PtCl 6 など Pt 又は H 2 PtCl 6 TiO 2 硫酸チタニル TiOSO 4 のアルカリ処理は次のような反応になる TiOSO 4 +2NaOH TiO(OH) 2 +Na 2 SO 4 < 新規合成法 > 遷移金属の水酸化物と水酸化チタンを共沈させて 表面だけでなく 内部にも金属をドープした 今回 Ti(OH) 4 TiOSO 4 Cu(OH) アルカリ 2 TiCl 4 Cr(OH) TiO 3 2 Fe(OH) 3 焼結 CuCl Cu,Cr, Fe 化合物 2,CrCl 3,FeCl 3 3-1) 実験準備試薬類硫酸チタニル TiOSO 4 塩化チタン(Ⅳ) TiCl 4 炭酸ナトリウム 水酸化ナトリウム メチレンブルー C 16 H 18 CIN 3 S 塩化銅(Ⅱ) 塩化鉄 (Ⅲ) 塩化コバルト(Ⅱ) 塩化クロム (Ⅲ) 市販の酸化チタン粉末(ST-01 石原産業 KK) 器具ビュレット マグネチックスターラー (DM-10 大和精機 KK) ph メーター (p Hep ハンナ ) 電子天秤(HF-200 A&D) ブフナーロート ( 外径 95mm) 吸引瓶( 容量 500 m L) アスピレーター 定温乾燥器(SSR-150) 磁製るつぼ B1( 直径 45 mm 30 ml) 電気炉 (GT2 城田電気炉 KK) メノウ乳鉢 10 W ブラックライト デジタル紫外線強度計 (UV-340) 遠心分離器 (FB-4000) 分光光度計 ( 日立 U-2000A) 150 W キセノンランプ ( ウシオ ) 紫外線カットフィルター L-42( 旭テクノ ) TiOSO 4 +Na 2 CO 3 + H 2 O TiO(OH) 2 +Na 2 SO 4 + CO ml のビーカーで TiOSO g (0.020 mol) を水 200 ml に溶かし 3 L ビーカーに入れ 2.5 L になるように水を加え た 氷冷しながら マグネチックスターラーで攪拌し ph を測定しながら ビュレットを使って 1.0 mol/l 水酸化ナトリウム NaOH または 0.50 mol/l Na 2 CO 3 を 1.0 ml/ 分の速さで少しずつ 40 ml 加えた 得られた白い沈殿物をブフナーロートを使って吸引ろ過し 水で 3 回洗浄 吸引ろ過を繰り返した 90 で 8 時間乾燥させた後 電気炉で 3 時間焼結し メノウ乳鉢で粉砕し 白い粉末を得た (2) 塩化チタン (Ⅳ) から光触媒の合成塩化チタン (Ⅳ)TiCl 4 のアルカリ処理は次のような反応になる TiCl 4 +4NaOH TiO(OH) 2 +4NaCl+ H 2 OTiCl 4 +2Na 2 CO 3 + H 2 O TiO(OH) 2 +2NaCl +2CO 2 4

5 300 ml のビーカーで TiCl ml( 密 度 1.73g/cm mol) をドラフト中で 水 200 ml に溶かした 白煙があがるので注 意して少しずつ行った 3 L ビーカーに移し 水を加えて TiCl 4 を水に溶かすと白煙 2.5 L にし が上がるのでドラフト中で氷冷しなが行う ら マグネチックスターラーで攪拌し ph を測定しながら ビュレットを使って 2.0 mol/l 水酸化ナトリウム NaOH または 1.0 mol/l Na 2 CO 3 を 1.0 ml/ 分の速さで少しずつ 92 ml 加えた 得られた白い沈殿物をブフナーロートを使って吸引ろ過した さらに 水で洗浄 吸引ろ過の操作を6 回繰り返した 90 で 8 時間乾燥させた後 電気炉で 3 時間焼結し メノウ乳鉢で粉砕し 白い粉末を得た (3) 遷移金属の共沈法による可視光応答光触媒の合成 300 ml のビーカーに 塩化チタン (Ⅳ) TiCl 4 (Ⅳ) 塩化銅 (Ⅱ) 塩化鉄(Ⅲ) 塩化コバルト (Ⅱ) 塩化クロム(Ⅲ) を溶かし 硫酸チタニル TiOSO 4 または塩化チタン (Ⅳ) TiCl 4 を溶かした (1) (2) と同様に氷冷しながら 水酸化ナトリウム NaOH またはNa 2 CO 3 を 1.0 ml/ 分の速さで少しずつ加え 得られた沈殿物をブフナーロートを使って吸引ろ過した さらに 水で洗浄 吸引ろ過の操作を6 回繰り返した 90 で 8 時間乾燥させた後 電気炉で 3 時間焼結し メノウ乳鉢で粉砕し 有色の遷移金属含有粉末を得た (4) 触媒作用の評価方法 50 ml サンプル管に 10~20 mg/l のメチレンブルーの溶液 50 ml を入れ 合成した酸化チタン粉末を 10~25 mg 入れた マグネチックスターラーで撹拌しながら 10 W のブラックライト2 本をサンプル管の両側に置き 紫外線を照射した ( 紫外線強度 0.2 mw/cm 2 ) 溶液の一部を遠心分離した後 664 nm の吸光度と 550~700 nm の吸収スペクトルを測定した 対照実験として マグネチックスターラーで撹拌しながら 光を照射しない条件で実験した結果と比較した 紫外線照射 (5) 可視光応答型光触媒作用の評価方法 50 ml サンプル管に 10~20 mg/l のメチレンブルーの溶液 50 ml を入れ 合成した有色の遷移金属含有の酸化チタン粉末を 10~25 mg 入れた マグネチックスターラーで撹拌しながら 150 W のキセノンランプの光を紫外線カットフィルター L-42( 波長 420 nm 以下の光カットする ) を通し 可視光のみ照射した 溶液の一部を遠心分離した後 664 nm の吸光度と 550~700 nm の吸収スペクトルを測定した 対照実験として マグネチックスターラーで撹拌しながら 可視光を照射しない条件で実験した結果と比較した 5

6 紫外線カットフィルター L-42 水紫外線カットフィルタ W L-42 キセノンランプマグネチックスターラー 暗箱 3 3) 実験結果と考察 (1) 硫酸チタニルからの酸化チタン光触媒 1 加える水溶液と洗いの影響水酸化ナトリウム水溶液を使うと 終点の phは 11.4 であった 炭酸ナトリウム水溶液を使うと 終点のpHは 5.9 であった 焼結前後の質量を測定した 水洗いをすると TiO(OH) 2 ( 式量 97.9) から TiO 2 ( 式量 79.9) が生成したことが分かるが 沈殿物を水洗いしないと理論値と一致しない 硫酸ナトリウムが残ったためと考えられる 水酸化ナトリウム水溶液を使い 水洗いする方法で得られたものは焼結後堅くて粉砕しにくく メチレンブルーを吸着するが 光触媒作用は示さなかった 炭酸ナトリウム水溶液を使って得られたものは 焼結後簡単に粉砕できた 暗状態でも 濃度が減少するが 吸収スペクトルが最初と似た形になり 照射時間により濃度の減少が少ないことから 吸着による影響であることがわかる 光照射すると 洗い無しの場合はわずかに分解するが 洗った場合には メチレンブルーがよく分解されていることが 吸収スペクトルの 605 nm と比べて 664 nm の部 分が落ち込むことから確認できた 2 phの影響炭酸ナトリウムによる反応の終点はph が 6 であるが ph が 3,4,5 で反応を終了させた場合の粉末について調べた ph が 3 では焼結後少し色があり メチレンブルーを分解しなかった 反応の終点の ph が 5 の場合よりpH が 6 の場合が メチレンブルーの分解の性能が良いことがわかった TiO 2 の等電点 ( アナターゼ 6.1 ルチル 5.6) に関係がある Cl - H + H o H o Na + o - O-Ti-O O-Ti-O O-Ti-O ph 3 ph 6 ph 12 3 焼結温度の影響炭酸ナトリウムを使って沈殿させたものを乾燥し その後に焼く温度の影響について調べた 200 と 300 では メチレンブルーを吸着はするが 分解はしない 400 から 700 までは メチレンブルーを吸着し 分解するが 400 の場合が分解速度が速いことがわかった メチレンブルーが吸着されたか分解されたか 吸収スペクトルの 605 nm と 664 nm の形から判断できるが 分解されても 分解生成物の影響で低濃度になると測定が困難であることがわかった 一次反応では濃度の対数と時間のグラフが直線関係になり 傾きから反応速度係数が得られる 400 から 700 まで 直線関係が得られた ただし 反応して濃度が低くなると 分解生成物の影響で直線関係からはずれた (2) 塩化チタン (Ⅳ) からの酸化チタン光触媒の合成 図 4 6

7 塩化チタン (Ⅳ) を使うと ph 3.6 付近で沈殿が多量に生成する そこで 反応の終点の違いと冷却条件による違いを調べた 冷却温度が低い方がよく さらに ph が 6 付近の方が良いことがわかった 反応溶液を炭酸ナトリウム水溶液と水酸化ナトリウム水溶液を使った場合を比較した 炭酸ナトリウム水溶液でpH 9 および水酸化ナトリウムでpH 12 を反応の終点にした場合にメチレンブルーを強く吸着することがわかった これは TiO 2 の等電点がpH 6 付近にあり 水酸化チタンを沈殿させるpH が高いと 生成した酸化チタンが負に帯電するため 正に帯電したメチレンブルーを吸着しやすいためだと考えられる 市販の ST-01( 石原産業 KK) より吸着が強いことがわかった よく分解した場合には 写真のようにメチレンブルーの青色から 青紫色に変化した 吸収スペクトルの変化と対応している 暗紫外線照射 メチレンブルーの濃度 mg L 時間 ( 分 ) 出発物質と加えた溶液と終点のpH ( 粉末 10 mg) TiCl4 NaOH ph12 TiOSO4 Na2CO3 ph6 TiCl4 Na2CO3 ph9 TiCl4 NaOH ph6 市販 ST-01 塩化鉄 (Ⅲ) 塩化コバルト(Ⅱ) 塩化クロム (Ⅲ) を溶かし 硫酸チタニル TiOSO 4 または塩化チタン (Ⅳ)TiCl 4 を原子比 1:0.01 になるように溶かした 1.0 mol/l 炭酸ナトリウムNa 2 CO 3 を 1.0 ml/ 分の速さで少しずつ加え 反応液の終点をpH 6 とpH 10 になるようにした 得られた沈殿物をブフナーロートを使って吸引ろ過し 洗浄した 90 で 8 図時間乾燥させた後 電気炉で 6 3 時間 400 で焼結し メノウ乳鉢で粉砕し 有色の遷移金属含有粉末を得た 1 遷移金属の種類 TiCl 4 の水溶液から 共沈法により4 種類の金属 (Cu Co Cr Fe) をドープして合成した光触媒が 可視光応答性を示すか実験した 合成反応時の溶液の終点がpH 6 で合成したものは 5.0 mg/l のメチレンブルー 50 ml を使い 粉末 30 mg を加えて 実験を行った 可視光照射しないものは マグネチックスタ図 7 ーラーで攪拌すると 10 分間でメチレ ンブルーの濃度ほぼ同じになる 可視光照射すると メチレンブルーの濃度が下がった それぞれ Ti: Cu=1:0.01 Ti: Co= 1:0.01 Ti: Cr=1:0.01 Ti:Fe= 1:0.01 のようになった 吸収スペクトルは 605nm のショールダーに比べ 664nm の吸光度のヒ ーク部分がやや落ち込み 最大吸収波長が短波長にシフトしたスペクトルが得られた (3) 可視光応答型光触媒塩化チタン (Ⅳ)TiCl 4 (Ⅳ) 塩化銅 (Ⅱ) 7

8 メチレンブルーの濃度 / mg L -1 暗可視光照射 時間 / 分 図 8-5 1:0.01 ph6 30mg 5.0 mg/l メチレンブルー 50mL Co 0.01 ph6 照射 Co 0.01 ph6 暗実験 Fe 0.01 ph6 照射 Fe 0.01 ph6 暗実験 Cu 0.01 ph6 照射 Cu 0.01 ph6 暗実験 Cr 0.01 ph6 照射 Cr 0.01 ph6 暗実験 3-4) 研究成果柏中央高校化学部で活動した 石井健治君が2008JESCで発表し JFEスチール賞を受賞した 4. 発泡リサイクルガラスによる水処理と防藻効果 < 担持させる物質 > 担持させる物質としては セラミッスボール 多孔質の酸化アルミニウムのセラミックスシート ( 盛和工業 ) PTFE( ポリテトラフルオロエチレン ) の眼開きシート ( 日東電工 ) アルミニウム繊維 ポリオレフィン系の不織布シート ( 日本バイリーン ) に酸化チタンを担持させたものが開発されている 水処理については セラミックスシートでトマトの栽培液の処理試験が行われているが 藻が発生するなどの課題があって 実用化の道のりが遠い < 担持させる物質でなぜ発泡リサイクルガラスを選んだか> 空気と違い 水は大変重いので 水のとの接触が良くないと効果を発揮しない 水処理で紫外線の光源として UVC(254 nm) のUV ライトや 365 nmが主なuvaのブラックライトを使う方法がある 宇部興産では 水処理として 高強度酸化チタン不織布と紫外線ラン プを中心においた浄化装置 アクアソリューション を開発している しかし コストを考えて 自然の太陽光を使いたい そのためには 水に浮く材料が好ましい そのためには 水に浮く発泡リサイクルガラス ( 文献 4) に担持させる方法を採用した 太陽光で 池やプールなどの濁った水の浄化を 水に浮く特徴の酸化チタン光触媒担持発泡リサイクルガラスを使った ( 文献 5) < 光触媒作用と藻の発生を抑制 > 光触媒作用の確認には 紫外線で退色しにくい メチレンブルーの色素を使うことにした 光が強い太陽光下では 汚れた水ほど藻が発生しやすい 藻が発生してしまうと 光触媒を担持した物資の表面が覆われて 光が届かなくなり 光触媒の作用を発揮できなくなる 水に溶けにくい無機系の防藻剤が必要である よく知られているものに 銀 パラジウム ニッケルが考えられる < 光触媒と防藻を両立させることができるか > 防藻剤として金属成分を付与させすぎると 酸化チタン表面が金属成分で覆われて 光触媒効果が損なわれる そこで 光触媒効果が失われず 金属成分をどの程度つければ 防藻効果が持続できるか研究することにした ただし 金属イオンが一部溶け出す可能性があるので 金属イオンの濃度測定と メダカに対する影響調査を行うことにした <グリーンケミストリー ( 環境に優しい化学 ) > 今回使った 発泡リサイクルガラスは 使用済みのガラスを再利用して作られたものである また発泡リサイクルガラスは水に自然 8

9 に浮く性質がある 光触媒作用を発揮させるのに 自然界にある太陽光を使って 水を浄化するという意味で グリーンケミストリー ( 環境に優しい化学 ) の一環である 4-1) 研究材料試薬 : 酸化チタンゾル ( 石原産業 STS-01) メチレンブルー C16H18N3SCl 硝酸銀 塩化スズ (Ⅱ) 濃塩酸 塩化パラジウム 次亜リン酸ナトリウム 硫酸アンモニウム クエン酸ナトリウム 硫酸ニッケル 発泡リサイクルガラス ( アイリスKK) 硫酸 過マンガン酸カリウム シュウ酸 パックテスト WAK-Ag パックテストWAK-Ni メダカ ミジンコ 標準寒天培地 ダイゴ 器具 : 電気炉 ( 城田電気炉材 GT-2) ブラックライト (10W) マグネチックスターラー 紫外可視分光光度計 ( 島津 UV-mini1240) 1Lビーカー 24L 水槽 ペットボトル 2.6 L 水槽 乾熱滅菌器 減菌シャーレ コラージ棒 オートクレーブ インキュベーター 4-2) 研究方法 1 酸化チタンの担持方法 500mLビーカーに発泡リサイクルガラスを入れ 酸化チタンゾル液 (STS-01) を300mL 加えて吸着させる 液から発泡リサイクルガラスを出し 電気炉で350 まで3 時間かけて除々に上げ 350 で3 時間保った後に 温度を徐々に下げた 電気炉で350 で焼結 2 太陽光下での遊水池の水の浄化実験 1Lビーカーに 大柏川第 1 調節池 ( 北方遊水池 ) の水を入れ 酸化チタン担持発泡リサイクルガラス20gを入れて よく日の当たる場所に置く 3 Ag Pd Niの添加方法 ⅰ) Agの添加 : 硝酸銀水溶液に酸化チタン担持発泡リサイクルガラスを入れ 引き上げた後にブラックライトからの紫外線を照射して 酸化チタンの光触媒作用のうちの還元性を利用して 表面に銀を析出させる ⅱ) Pdの添加 : 水に塩化スズ (Ⅱ)0.1gと濃塩酸 0.1mLを加えて溶かし 全量を100mLにする 水に塩化パラジウム0.01gと濃塩酸 0.01mLを加え マグネチックスターラーでよく攪拌して溶かし 全量を100mLにする 酸化チタン担持発泡リサイクルガラスを塩化スズ (Ⅱ) 水溶液に1 分程度浸した後に 塩化パラジウム水溶液に1 分程度浸し パラジウムを析出させる (Sn 2+ +Pd 2+ Sn 4+ +Pd) 発泡リサイクルガラスを浸す SnCl 2 に浸す 9

10 PbCl 2 に浸す ⅲ) Niの添加 : 次亜リン酸ナトリウム1.59g 硫酸アンモニウム6.6g クエン酸ナトリウム 5.88g 硫酸ニッケル2.63gを水に溶かして全量を100mLにし ニッケルメッキ浴とする 90 に加熱したニッケルメッキ浴に パラジウムを析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラスを入れ 無電解のニッケルメッキを行う (NiSO 4 +H 2 PO 2- +3OH - 2- Ni+HPO SO 4 +2H 2 O) 副反応として水素が発生する (H 2 PO 2- +H 2 O H 3 PO 3- +H 2 ) ニッケルメッキ液 90 にして入れる 4 防藻効果の確認方法 1Lビーカーに 大柏川第 1 調節池 ( 北方遊水池 ) の水を入れ Ag Pd Niの添加した酸化チタン担持発泡リサイクルガラス 20gを入れて よく日の当たる場所に置く 藻の発生状況を観察する 5 CODの測定 CODを酸性過マンガン酸カリウム法で測定する 200 ml 三角フラスコに検水 100 mlをとり これに硫酸 (1+2) を5 ml 入れ mol/l 過マンガン酸カリウム溶液をホ ールピペットで 10.0 ml 正確に加える 1L ビーカーに入れて加熱し 沸騰して 30 分間加熱を続ける mol/l シュウ酸ナトリウム溶液 10.0 ml を加えて脱色させ ただちにビュレットから mol/l 過マンガン酸カリウム溶液を微紅色が消えずに残るまで滴定する (a ml) ただし 加熱したとき 紫紅色が消失する場合は 別に検水を適量とり 蒸留水を加えて 100 mlとしたものについて再度はじめから操作する 蒸留水を 100 ml 入れたものについても同様に操作し 滴定した (b ml) COD は次式により計算した COD の値 (O 2 -ppm)=10(a-b)f 8/ 検水 ml F は mol/l 過マンガン酸カリウム溶液の力価である 6 Ag Niの添加した酸化チタン担持発泡リサイクルガラスからの金属イオンの溶出の確認方法 1Lビーカーに水を入れ Ag Niの添加した酸化チタン担持発泡リサイクルガラス20gを入れて 数日放置し パックテストでAg Ni イオンの濃度を測定した 7 メダカを使った影響調査 1Lのペットボトルの容器にメダカを 4 匹いれ Ag Pd Niを添加した酸化チタン担持発泡リサイクルガラス10gを入れ メダカに対する影響を調べた 0.001mol/L Ag 処理 10

11 4-3) 成果と考察 (1) 酸化チタンの担持 RG による吸着 TiO 2 による吸着光触媒作用 < 条件 >350 3 時間熱処理 < 結果 > 発泡リサイクルガラス 61.4 g 酸化チタンゾル液 (STS-01) の吸着量 25 ml 焼結後の質量増加 4.6 g < 考察 > 発泡リサイクルガラスの表面に酸 化チタンが付着し 約 7.5 % 質量が増加した ことがわかる ゾル液の密度 1.2 g/cm 3 から 4.6/(25 1.2)=0.15 と ゾル液中の酸化チ タンとバインダーの量が 15 % であることが わかる (2) 光触媒作用 1 メチレンブルーによるモデル実験 < 条件 1> 200 ml ビーカーにメチレンブル ー ( mol/l)150 ml 20g 酸化チタン担持発泡リサイクルガラス 未処理発泡リサイクルガラス ブラックライト 10 W 2 本照射紫外線強度 0.5 mw/cm 2 マグネチックスターラーで攪拌 吸光度は 664 nm スペクトル測定は 500 nm から 800 nm < 結果 1> 1:TiO 2 担持 + 光 2:TiO 2 担持 3:RG のみ + 光 4:RG のみ 吸光度 /ABS 時間 / 分 酸化チタン担持リサイクルガラスによるメチレンブルーの分解 1:TiO2 担持 + 光 2:TiO2 担持 3:RG のみ + 光 4:RG のみ < 考察 1> メチレンブルーの 664 nm の吸光 度の変化から 濃度が減少したことがわかる 濃度の減少には 発泡リサイクルガラス自身の色素の吸着 酸化チタンによる色素の吸着 酸化チタンの触媒作用による分解の 3つが考えられる グラフの3(RGのみ+ 光 ) と4(RGのみ ) で 減少傾向がほぼ同じことから 発泡リサイクルガラス自身の色素の吸着がかなりあることがわかる グラフの2(TiO 2 担持 ) と4(RGのみ ) を比較すると TiO 2 担持の方の減少傾向が少ない 発泡体自身は凸凹が多く表面積が非常に大きいが TiO 2 担持した場合に 凸凹が埋められ 表面積が小さくなったことと ガラス SiO 2 よりTiO 2 の方の吸着力が小さいことのどちらかが原因だと考えられる グラフの1(TiO 2 担持 + 光 ) と2(TiO 2 担持 ) を比較すると 光触媒作用を確認できる さらに スペクトルを比較すると 吸着の場合の4(RGのみ ) の5 分後のスペクトルの形は 実験開始前の0 分のスペクトルと同じである 光触媒作用による分解の場合は664 nmのピークが減少し 600 nm 付近のショールダーの形の吸光度の減少があまりみられないスペクトルになり 分解生成物が生じていることがわかる 11

12 時間 / 分酸化チタン担持リサイクルガラスによるメチレンブルーの分解 吸光度 /ABS 1:TiO2 担持 + 光 2:TiO2 担持 3:RG のみ + 光 4:RG のみ 0 分 4(RGのみ ) の5 分後と1(TiO 2 担持 + 光 ) の15 分後 1:TiO 2 担持 + 光 2:TiO 2 担持 3:RG のみ + 光 4:RG のみ 実験後の様子を見ると 1(TiO 2 担持 + 光 ) のみが表面が白く 光触媒作用で分解されていることが確認できる 吸着力には限界があり 光触媒作用は持続することが考えられる そこで さらに メチレンブルーの濃度を増やして実験を行った < 条件 2>200 mlビーカーにメチレンブルー ( mol/l)150 ml 20g 酸化チタン担持発泡リサイクルガラス ( 条件 1で使ったもの ) 未処理発泡リサイクルガラス ( 条件 1で使ったもの ) < 考察 2> 発泡リサイクルガラス自身の色素の吸着より 酸化チタンの触媒作用による分解の方がメチレンブルーの664 nmの吸光度の減少が大きいことがわかる 濃度を大きくして点と 2 回目の実験で 1 回目に吸着した部分が 吸着しにくくなっているのがわかる 対数プロットのグラフより 吸着の方は横ばいに近いグラフになるが 光触媒による分解は直線に近いグラフになっている 吸光度 /ABS 時間 / 分 酸化チタン担持リサイクルガラスによるメチレンブルーの分解 (2 回目 ) 1:TiO2 担持 + 光 2:TiO2 担持 3:RG のみ + 光 4:RG のみ 実験後の様子を見ると 吸着の場合は 溶液の色はメチレンブルーの青色のままであるが 光触媒による分解の場合は 分解生成物の関係で色が紫に変化している 酸化チタン表面も 完全ではないが 分解されて色が薄くなっているのが分かる 1:TiO 2 担持 + 光 2:TiO 2 担持 3:RG のみ + 光 4:RG のみ (3) 酸化チタン表面への Ag Pd Ni の析出と 12

13 光触媒効果 1 Ag Pd Ni の析出 < 結果 > ⅰ) Ag の析出 : 紫外線を照射して Ag を析出させた結果 化した Niの無電解メッキを同じ液で行ったので メッキの量が異なり 1 回目は非常に黒くなったが 5 回目は黒さがかなり薄くなった 2 Ag 析出によって酸化チタン光触媒の効果 は減少しないか < 条件 1> 処理液 0.1mol/L 200 mlビーカーにメチレンブルー ( mol/l)150 ml 20g Ag(0.01, 0.003, mol/lで処理 ) の添加の酸化チタン担持発泡リサイクルガラ 0.01mol/L 0.003mol/L ス 吸光度 /ABS 時間 / 分 酸化チタン +Ag 担持リサイクルガラスによるメチレンブルーの分解 ⅱ) Pd の析出 : 0.001mol/L AgNO 3 1:TiO Ag+ 光 2:TiO Ag 3:TiO Ag+ 光 4:TiO Ag 5:TiO2+0.01Ag+ 光 6:TiO2+0.01Ag < 考察 1> Agを0.01, 0.003, mol/l で処理することにより 付けたものは 最も薄い0.001mol/Lで処理したものが 最も光触媒による作用があることがわかる ⅲ) Ni の析出 : 無電解メッキ 表面の Pd が析出 Agを処理しないものと比較すると 光照射しない場合に 吸着力が非常に弱くなっているのがわかる 3 Pd Niの析出によって酸化チタン光触媒の効果は減少しないか 1 回目 2 回目 3 回目 4 回目 5 回目表面が黒くなり Niが析出 < 考察 > Agは濃度が薄くなると 黒色が少なくなり Agの析出量が小さくなったことがわかる < 条件 2>200 mlビーカーにメチレンブルー ( mol/l)150 ml 20g Pd Niの析出の酸化チタン担持発泡リサイクルガラス < 結果 2> Pd が析出し 表面の色が白から薄く色が変 13

14 吸光度 /ABS 時間 / 分 酸化チタン +Pd,Ni 担持リサイクルガラスによるメチレンブルーの分解 して銀を析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラスを入れた方は 藻の繁殖を押さえられることがわかった そこで Ag については水を入れ替え Pd,Ni を析出させたものも同時に実験を行った < 結果 2> 実験開始 1:TiO2+Pd+ 光 2:TiO2+Pd 3:TiO2+Ni+ 光 4:TiO2+Ni < 考察 2> Pdを付けたものは 光に有無により差が大き く 光触媒作用があるが Niを付けたものは 光の有無による差が小さく 光触媒作用が非 Ag mol/l mol/l 対照 常に小さいことがわかる 金属を析出させな いものと比較すると 光照射しない場合に 吸着力が非常に弱くなっているのがわかる (4) 防藻効果 < 条件 > 10 日後 Pd Ni 1L ビーカーに大柏川第 1 調節池 ( 北方遊水 池 ) の水 Ag Pd Ni 析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラス20g 対照実験よく日の当たる場所 < 結果 1>Ag 実験開始 Ag mol/l mol/l 対照 Ag Pd Ni < 考察 2> Agの場合 約 1 週間後には 藻の繁殖が抑 対照 4 日目 えられ 水面には藻が少し存在するが 水中で接している部分には藻が付着していなかった 水を入れ替えたにも関わらず 藻を押さ える効果があることがわかった Pdでは 藻が表面に多量に存在し 水中で接している部分も藻で覆われていた Pdでは < 考察 1> 及び mol/l の硝酸銀溶液で処理 藻を押さえる効果はなかった ただし Pdが付着した量が少ないので効果が出なかったのかも知れない 14

15 Ni では最初にメッキしたものが 約 1 週間 して効果が現れはじめ 10 日後には溶液の色 が変化した 藻が完全にバラバラになったと考えられる 藻がなくなり 水中で接している部分にも藻は存在しなくなった ただし 5 回目にメッキしたものは 藻の抑制効果はなかった Ni の析出量が少ないと効果が出ないと考えられる (5) COD の測定 < 条件 > 酸性過マンガン酸カリウム法 ( 沸騰水浴中で 30 分加熱 ) 1Lビーカーに大柏川第 1 調節池 ( 北方遊水池 ) の水 Ag Pd Ni 析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラス20g 対照実験よく日の当たる場所 1 週間後 < 結果 > 金属対照 Ag Pd Ni 処理方法 COD mg/l < 考察 > 処理 2 メッキ mol/l mol/l 回目 1 回目 Agの場合 光触媒作用により 対照と比べて水が浄化されたことがわかる Niの場合は逆にCODが増加した 理由は溶液が着色したためで 細胞壁や細胞膜が破壊され 細胞の内容物が多量に溶け出したためだと推測される (6) Ag Niの金属イオンが溶出と メダカ ミジンコへの影響調査 1 金属溶出 ⅰ)Ag 1L 容器で mol/Lで Ag の測定結果検出限界以下 Agを付けた酸 化チタン担持リサイクルガラスで防藻試験した溶液について 銀イオンが溶出しているかパックテストで調べたが 検出できなかった 500mL 入れた0.01mol/LでAgを付けた酸化チタン担持リサイクルガラスを入れたものでも検出できなかった ただし 検出限界は0.5 mg/lである ⅱ)Ni 1L 容器で最初にNiを付けた酸化チタン担持リサイクルガラスで防藻試験した溶液について ニッケルイオンが溶出しているかパックテストで調べたると 10 mg/lであった 500mL 入れた 3 回目にNiを付けた酸化チタン担持リサイクルガラスを入れたもので 1 mg/lであった < 考察 > Agを付けた酸化チタン担持リサイクルガラスからAgイオンが溶け出しているかもしれないが パックテストの検出限界は0.5 mg/l 以下であることがわかった Niを付けた酸化チタン担持リサイクルガラスからは 1 回目に無電解メッキしたものから 10 mg/l 検出された 2 メダカを使った影響調査ペットボトルの容器にメダカをいれ Ag Niを添加した酸化チタン担持発泡リサイクルガラスを入れ メダカに対する影響を調べた < 条件 > Ag Ni 析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラス 10g ペットボトルに大柏川第 1 調節池 ( 北方遊水池 ) の水 1L メダカ 4 匹 < 結果 > 15 日後 いずれの水槽のメダカも異常 15

16 がなかった < 考察 > ニッケルイオンは少し溶出することから 魚への影響を心配したが 短期間であるが 問題はなかった ニッケルについては さらに長期間の試験が必要である 銀イオンはほとんど溶出していないので メダカへの影響がないと予想されたが それが確認できた 3ミジンコを使った影響調査銀イオンはほとんど溶出していないが 非常にわずかに溶出して 藻の発生を抑えられると考えられる そこで メダカよりさらに体が小さいミジンコを使って 影響調査をした < 条件 > 2.6L 容器水 1.3LL ミジンコ多数エアレーション 餌 ( イースト菌粉末 ) < 条件 1> 24L 水槽に大柏川第 1 調節池 ( 北方遊水池 ) の水 Agを析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラス (Ag+TiO 2 ) 1.2L 対照実験として 酸化チタン担持発泡リサイクルガラス (TiO 2 ) 1.2L 発泡リサイクルガラスのみ (RG) 1.2L RG TiO 2 Ag+TiO 2 5 個ずつ < 結果 > 15 日後 いずれの水槽のミジンコも異常がなかった < 考察 > 15 日間では 体が小さいミジンコに影響を与えないことが分かった さらに長期間実験を行い 世代を通じて影響がないか調べたい RG TiO 2 Ag+TiO 2 よく日の当たる場所 1ヶ月間 < 結果 > 1 表面の様子 21 日目後 RG TiO 2 Ag+TiO 2 (7) 中規模実験 1Lビーカーでの実験でほぼうまく出来ることがわかったので 24L 水槽を使い実験を行った RG 16

17 が発生した TiO 2 にも藻 さらに 水を入れ替え 同じ発泡リサイクルガラス 酸化チタン担持発泡リサイクルガラス Agを析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラスを使い 50 日間観察した 水が蒸発するので 途中で水を追加した < 条件 2> 24L 水槽に大柏川第 1 調節池 ( 北方遊水池 ) の水 < 結果 > 50 日後 2 水質 Ag+TiO 2 CODを酸性過マンガン酸カリウム法 ( 沸騰水浴中で30 分加熱 ) により測定した < 結果 > 採水した液 14 mg/l 20 日後 RG TiO 2 Ag+TiO 2 実験結果 COD mg/l mg/l 4.0 mg/l 4.4 mg/l COD の変化 RG TiO2+RG Ag+TiO2+RG 最初 光触媒 作用 28 日後 < 考察 > 20L 規模の水槽を使った1ヶ月にわたる実験により Ag を析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラスには藻が発生せず 水質を改善できることがわかった 2 水質 CODを酸性過マンガン酸カリウム法 ( 沸騰水浴中で30 分加熱 ) により測定した < 結果 > 採水した液 21 mg/l 50 日後 RG 21 mg/l TiO 2 20 mg/l Ag+TiO 2 11 mg/l < 考察 > 20L 規模の水槽を使った継続した 1ヶ月半にわたる実験により 藻が発生した酸化チタン担持発泡リサイクルガラスでは 水質浄化の機能が失われ Ag を析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラスには藻が発生せず 水質を改善できることがわかった (8) 負荷をかけた中規模実験 < 条件 2> 12L 水槽に水道水 10Lメダカ 7 匹で毎日餌を与える RG 500mL TiO 2 500mL 17

18 Ag+TiO 2 500mL 日の当たる場所 1ヶ月間 < 結果 > 開始 水を滅菌水で希釈 シャーレにまく RG TiO 2 Ag+TiO 2 30 日後 コラージ棒で拡げる 1 水槽 50 日後 Ag+TiO 2 RG TiO 2 Ag+TiO 2 水槽から引き上げた状態 TiO 2 RG 1000 倍 100 倍 10 倍希釈 1000 倍希釈で Ag+TiO 2 では菌数 0で 抗菌効果があることがわかった 2メダカを入れた水槽 30 日後 RG TiO 2 Ag+TiO 2 藻が多い 藻が発生 藻なし Ag+TiO 2 < 考察 > メダカを入れた水槽を使った実験により RG には藻が発生しやすく TiO 2 担持発泡リサイクルガラスでは 藻が発生し水質浄化の機能が失われ Ag+TiO 2 担持発泡リサイクルガラスには藻が発生しないことがわかった (9) 水の抗菌効果酸化チタン光触媒は抗菌効果が知られている 水槽に入れた場合に抗菌作用を示すか 水を採水し 滅菌水で希釈し 50μL をシャーレの寒天培地に撒いて 35 で2 日間培養し菌数を数えた TiO 2 RG 100 倍 10 倍希釈黄色いコロニーが出現した 黄色いコロニー数 RG TiO 2 Ag+TiO 2 10 倍希釈 倍希釈 TiO 2 は藻が発生したことから 抗菌効果は RG と比べてなかった Ag+TiO 2 は RG と比べて菌数が少ないことから 抗菌効果が水でもあるこがわかった 3-4) 結論 1 酸化チタン光触媒を発泡リサイクルガラス 18

19 に担持させることができ 質量は約 7.5% 増加した 光触媒作用を確認できた メチレンブルーについては 担持させていない元の発泡リサイクルガラスの方がたくさん吸着する 繰り返し実験すると 吸着能力が途中で飽和になるので 光触媒作用を担持させた方がメチレンブルーの除去に効果的である 光触媒作用でメチレンブルーが分解されたことを 吸収スペクトルの波形から確認できた 2 学校の近くの遊水池の水に酸化チタン担持発泡リサイクルガラスを入れると 良く日の当たる場所では 表面に藻が発生した 水質が悪い場合は 藻の繁殖が速く 酸化チタン表面が覆われて 酸化チタンの光触媒作用が十分に発揮できなくなることがわかった 3 光触媒作用の還元力を利用してAgの析出 および無電解メッキによりPd Niの析出を 酸化チタン光触媒担持発泡リサイクルガラス表面にさせることができた 酸化光触媒の作用は金属をつけたことにより メチレンブルーの吸着力が弱くなり 全体の分解作用が弱くなった Niについては 吸着力だけでなく 光触媒作用も失われた (4) 防藻効果はAgで0.003 mol/lのagno 3 で析出させたものが顕著だった Niも1 回目に無電解メッキした 多量にNiを付けたものについて 防藻効果が認められた (5) 遊水池の水を使った水質浄化の実験では CODがAgを析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラでは 浄化の効果があった (6)Niの添加した酸化チタン担持発泡リサイクルガラスから金属イオンが10 mg/l 溶出していることがわかった Agについては検出できなかった ( 検出限界 0.5 g/ml) メダカを使った溶出した金属イオンの影響調査については 影響はなかった ミジンコの影響調 査でも15 日間では影響はなかった (7)20Lの水を使った水槽による 1ヶ月にわたる実験により Agを析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラスには藻が発生せず 水質を改善できることがわかった さらに Agを析出させた酸化チタン担持発泡リサイクルガラスには抗菌効果があることがわかった 3-5) 研究成果 1) 市川高校化学部の生徒が 2012 年 3 月日化関東支部主催の化学クラブ研究発表会で発表し GSCシ ュニア賞を受賞した 2)2012 年度 市川高校化学部で応募した論文が第 7 回高校環境化学最優秀賞 松居記念賞 を受賞した 4. 謝辞東京理科大学の藤嶋昭学長に光触媒の実験方法をご指導いただいたことに感謝申し上げます 5. 参考文献 (1) 藤嶋昭 渡部俊也 橋本和任 光触媒のしくみ ( 入門ビジュアルサイエンス ) 日本実業出版社 2000 (2) 橋本和任 大谷文章 工藤昭彦編集 光触媒基礎 材料開発 応用 エヌ ティー エス 2005 (3) 野本邦夫 光触媒を実験で学ぼう KK のもと 2004 光触媒実験キット KK のもとの説明書 (4) 発泡リサイクルガラス ( アイリスオーヤマ ) SHOSAI&SID=G515199F (5) 第 12 回日本水大賞受賞活動集 日本 19

20 河川協会 2010 手賀沼の水質調査とプランクトンの生態と光触媒による浄化 千葉県立柏中央高等学校化学部 ( 代表 : 小幡一樹 石井健治 細貝史弥 指導教諭 : 中島哲人 ) (6) 日本化学会編 教師と学生のための化学実験 東京化学同人 pp.126~ 電気のいらない めっき (7) 日本分析化学北海道支部 水の分析 化学同人 2005 (8) 中島哲人 科学技術教育,37-4, 22-23,1998 酸化チタン光触媒による環境浄化の研究 20

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費 ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有量を算出する 3. 注意事項 (a) クロム酸カリウムを取り扱う際には

More information

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有 しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有量を算出する 3. 注意事項 (a) クロム酸カリウムを取り扱う際には 皮膚に付けたり粉塵を吸入しないようゴーグル型保護メガネ

More information

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長 31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長時間発光した 次にルミノール溶液の液温に着目し 0 ~60 にて実験を行ったところ 温度が低いほど強く発光した

More information

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc) 問題 36. 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチルサリチル酸の錯形成 (20140304 修正 : ピンク色の部分 ) 1. 序論この簡単な実験では 水溶液中での鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸の錯形成を検討する その錯体の実験式が求められ その安定度定数を見積もることができる 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸 H 2 Sal からなる安定な錯体はいくつか知られている それらの構造と組成はpHにより異なる 酸性溶液では紫色の錯体が生成する

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

実験の目標 最終的な目標として水槽の水の浄化を行いたいので 水槽内のものに焼き付けても見栄えに影響しな いような透明なコーティング液を作るとともに その効果を見た目と数値の両面から調べたいと 考えました 実験の仮説 粒径が 50nm 以下になれば透明な溶液を作ることができます ( 参考文献より )

実験の目標 最終的な目標として水槽の水の浄化を行いたいので 水槽内のものに焼き付けても見栄えに影響しな いような透明なコーティング液を作るとともに その効果を見た目と数値の両面から調べたいと 考えました 実験の仮説 粒径が 50nm 以下になれば透明な溶液を作ることができます ( 参考文献より ) 光触媒による水の浄化 研究者鈴村彩美池井陽子 中村凌也山口雄樹 指導教諭安達隆太先生 光触媒とは 光触媒とは 光のエネルギーによって働く触媒のことで 酸化チタンコーティングした部分に紫外線を当てると活性酸素ができ 汚れを分解することができます 活性酸素は消毒や殺菌に広く使われている塩素や過酸化水素などよりはるかに強い酸化力を持ち その酸化力によって消毒や殺菌などを行うことができます 太陽 汚 酸化チタン

More information

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 酸塩基 化学基礎実験 : 酸 塩基と (1) 酸と塩基 の基本を学び の実験を通してこれらの事柄に関する認識を深めます さらに 緩衝液の性質に ついて学び 緩衝液の 変化に対する緩衝力を実験で確かめます 化学基礎実験 : 酸 塩基と 酸と塩基 水の解離 HCl H Cl - 塩酸 塩素イオン 酸 強酸 ヒドロニウムイオン H 3 O H O H OH - OH ー [H ] = [OH - ]= 1-7 M

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効 研究要旨 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効果があるのかということを調べようと考えた なので ハンドソープの殺菌効果が作用させる時間と濃度を変化させることでどう変わるのかを検証した 先輩方の研究より

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

土壌溶出量試験(簡易分析)

土壌溶出量試験(簡易分析) 土壌中の重金属等の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : 吸光光度法による重金属等のオンサイト 簡易分析法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 溶出量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 含有量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 実証試験者 : * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1) アルマイト従事者のためのやさしい化学 (ⅩⅦ) - まとめと問題 1- 野口駿雄 Ⅰ. はじめに前号までに化学の基礎 アルミニウム表面処理に使用されている前処理液 ( 特にアルカリ溶液 ) 及び硫酸電解液や蓚酸電解液の分析方法について その手順を 使用する分析用器具を図示し また簡単な使用方法を付け加えながら示し 初心者でもその図を見ながら順を追って操作を行えば それぞれの分析が出来るように心がけ

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ イオン化傾向 イオン化傾向 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イオンになりにくい酸化されにくい イオン化傾向の覚え方 K かそう Ca か Na な Mg ま Al あ

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定 Application Note IC-PC No.IC178 IC-PC 217 3 IC-PC ph IC-PC EPA 1-5.8 ng/m 3 11.8 ng/m 3 WHO.25 ng/m 3 11.25 ng/m 3 IC-PC.1 g/l. g/l 1 1 IC-PC EPA 1-5 WHO IC-PC M s ng/m 3 C = C 1/1 ng/m 3 ( M s M b ) x

More information

jhs-science1_05-02ans

jhs-science1_05-02ans 気体の発生と性質 (1 1 次の文章の ( に当てはまる言葉を書くか 〇でかこみなさい (1 気体には 水にとけやすいものと ものがある また 空気より (1 密度 が大きい ( 重い ものと 小さい ( 軽い ものがある (2 水に ( とけやすい 気体は水上で集められる 空気より 1 が ( 大きい 小さい 気体は下方 ( 大きい 小さい 気体は上方で それぞれ集められる (3 酸素の中に火のついた線香を入れると

More information

キレート滴定

キレート滴定 4. キレート滴定 4.1 0.01MEDTA 標準溶液の調製 キレート滴定において標準溶液として用いられる EDTA は 普通 EDTA の2ナトリウム塩 H 2 Na 2 Y 2H 2 O で ETA と表示されている この試薬は結晶水以外に多少の水分を含んでいるので 通常は約 80 で数時間乾燥して使用するが 本実験では精密な分析を行うために 調製した EDTA 溶液をZnの一次標準溶液で標定して

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 [ 酸 アルカリとイオン ] [ 問題 ](1 学期期末 ) 次の各問いに答えよ (1) 塩酸の中に含まれている 酸 に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を書け (2) 水酸化ナトリウム水溶液の中に含まれている アルカリ に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を答えよ [

More information

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある 問題 27. 錯滴定によるニッケル合金およびニッケル銅合金中のニッケルの定 量 ニッケルは銅 鉄 クロムなどの金属と単相の固溶体を形成し ニッケルと銅は制限なく相溶する 白銅とも呼ばれている銅ニッケル合金は 組成に依存して異なる性質を示す 最も利用されている白銅は 10~45 % のニッケルを含んでいる 70-90 % の銅を含むニッケル合金は, 高い腐食耐性 電気伝導性 延性 高温耐性を有するため

More information

photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の

photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の手動選択 のセクションに記載されています パラメータ / 名称 型式 独語 独語 独語 形式 ** 独語

More information

3

3 ビタミン C の滴定 1. 研究の動機 研究者名森祐作番場孔士池井大介森本恵一指導教諭黒田順子先生 わたしたちにとって身近なビタミン C は どのようなものに多く含まれているのか またその量はどのくらいなのか という疑問が浮かんだため調べてみることにした 2. 研究の概要 ビタミンC 滴定の概要 ビタミンC( アスコルビン酸 ) はとても酸化されやすい物質で よく食品の酸化防止剤として使われている

More information

< F31312D B C82C E837E>

< F31312D B C82C E837E> 11 ヨードチンキとビタミン C で金メッキ 1 目的ヨードチンキを用いて金箔を溶解し金のコロイドを生成する そして実際に金属板に金メッキを行いその反応条件等を検討する 2 原理 金は王水にテトラクロロ金 (Ⅲ) 酸イオン [AuC ç4 ] となって溶けるが ヨードチンキにも テトラヨート 金 (Ⅲ) 酸イオン [AuI] 4 となって溶ける 金箔が次第に細かい粒子となり溶解 して均一な溶液になる

More information

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266) 31009 ビタミン C の保存と損失に関する研究 要旨実験 Ⅰ: ビタミン C が時間や熱などの影響を受けて損失することを知り どのような状態に置くとより損失するのか追及することを目的とする カボチャを用い インドフェノール法 ( 中和滴定 ) でビタミン C 量の変化を求めようとしたところ 結果に誤差が生じ正確な値を導くことができなかった そこで より精密に値を求めることができるヒドラジン法 (

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378> 平成 25 年度広域科学教科教育学研究経費報告書 研究課題 過酸化水素分解反応を利用した物理化学的考察に関する基礎検討 研究代表者 : 國仙久雄 研究メンバー : 生尾光 1. 緒言本申請で扱う鉄イオンを触媒とした過酸化水素分解反応速度に関する内容は高等学校 化学 で 発展 に含まれ 必ずしも全ての教科書で取り上げられない内容である しかしながら この化学反応を利用した実験を行うことで 化学を学習する際に重要な化学反応に関する物理化学的実験と思考法の獲得に関するプログラムの開発が可能となる

More information

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Taro-化学3 酸塩基 最新版 11 酸 塩基の反応 P oint.29 酸 塩基 ブレンステッドの酸 塩基 酸 水素イオンを 物質 塩基 水素イオンを 物質 NH3 + H2O NH4 + + OH - 酸 塩基の性質 1 リトマス紙 2 フェノールフタレイン溶液 3BTB 液 4 メチルオレンジ 5 金属と反応 6 味 7 水溶液中に存在するイオン 酸 塩基 酸 塩基の分類 1 価数による分類 1 価 2 価 3 価 酸 塩基

More information

無電解析出

無電解析出 無電解めっきの析出機構 無電解めっきは広い意味では外部電源を用いずに金属めっき膜を成膜する技術と定義される 大別すると 1 素地金属の溶解に伴って遊離する電子によって溶液中の金属イオンが還元されて電極上に析出する置換めっき 2 不均化反応に基づく金属析出 3 溶液中に含まれる還元剤が電極上で酸化される際に遊離する電子によって溶液中の金属イオンが金属皮膜として析出する自己触媒的な無電解めっき がある

More information

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整 14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 2. ピペットで 10 ml の試料を反応セルに取り ねじぶたで閉じて攪拌します 3. グレーのミクロスプーンで 1 回分の試薬 Ph-1K を加えて ねじぶたでセルを閉じます 4. セルをよく振とうして 固体物を溶かします 5. 緑のミクロスプーンで 1

More information

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH 4 0.20~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 2. ピペットで 1.0ml の試料を反応セルに取り ねじぶたで閉じて攪拌します 3. 青の計量キャップで 1 回分の試薬 NH 4-1K を加えて ねじぶたでセルを閉じます

More information

てた後, ビーカーに水を 500 ml 入れて 1 度目の洗浄をした. 洗浄液の phをphメーターで測定した. さらに二度目の洗浄を 500 ml の水で行った. この洗浄液の ph も測定した. さらに流水で枝豆の洗浄を行った. その後この枝豆をめのう乳鉢ですりつぶし, 水を少量加えてその液の

てた後, ビーカーに水を 500 ml 入れて 1 度目の洗浄をした. 洗浄液の phをphメーターで測定した. さらに二度目の洗浄を 500 ml の水で行った. この洗浄液の ph も測定した. さらに流水で枝豆の洗浄を行った. その後この枝豆をめのう乳鉢ですりつぶし, 水を少量加えてその液の 反応熱で枝豆を食べたい! チーム名 : 枝豆食べ隊! チーム代表者 : 日置七瀬チームメンバー : 嶋田七海, 内田美紀, 中川結衣所属 : 独立行政法人国立高専機構福井工業高等専門学校物質工学科西野研究室 < 緒言 > 中和熱は, 酸とアルカリを混合することで発生する. 熱が容器の外に逃げないと仮定すると.1 molの OH - と 1 molの H + が反応することで 16800 cal の熱が発生する.

More information

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

Taro-22 No19 大網中(中和と塩 中和と塩 Ⅰ 視覚的に確認でき, イオンなどの粒子概念の形成に役立つ中和反応の観察 実験例 1 観察 実験のあらまし中和反応の実験は, 塩酸と水酸化ナトリウムで行うことが多い ところが, この反応では生成する塩は塩化ナトリウム ( 食塩 ) という水に溶ける塩であるため, 混ぜた瞬間に中和反応が起きていることがわからない そこで, 硫酸と水酸化バリウムの組み合わせで行うことで硫酸バリウムという水に溶けない塩が生成するので,1

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 酸とアルカリ [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] 酸の性質 青色リトマスを赤に変える BTB 溶液を黄色に変える あえん金属 ( 亜鉛, マグネシウム, 鉄など ) と反応して水素を発生させる アルカリの性質 赤色リトマスを青色に変える BTB 溶液を青色に変える フェノールフタレイン溶液を赤色に変える ひふタンパク質をとかす ( 皮膚につけるとぬるぬるする

More information

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土 混入固形物が溶液試料に及ぼす影響 ( 吸引ろ過法と遠心分離法の比較 ) 二ツ川章二 ) 伊藤じゅん ) 斉藤義弘 ) 2) 世良耕一郎 ) ( 社 ) 日本アイソトープ協会滝沢研究所 020-073 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字留が森 348 2) 岩手医科大学サイクロトロンセンター 020-073 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字留が森 348. はじめに PIXE 分析法は 簡単な試料調製法で 高感度に多元素同時分析ができるという特徴を有している

More information

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが 金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが出来ます しかし 環境中の化学物質 ( 有害なものもあれば有用なものもある ) は ほとんどが水に溶けている状態であり

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 : モサプリドクエン酸塩散 Mosapride Citrate Powder 溶出性 6.10 本品の表示量に従いモサプリドクエン酸塩無水物 (C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 ) 約 2.5mgに対応する量を精密に量り, 試験液に溶出試験第 2 液 900mLを用い, パドル法により, 毎分 50 回転で試験を行う. 溶出試験を開始し, 規定時間後, 溶出液 20mL

More information

2011年度 化学1(物理学科)

2011年度 化学1(物理学科) 014 年度スペシャルプログラム (1/17) 酸 塩基 : 酸 塩基の定義を確認する No.1 1 酸と塩基の定義に関する以下の文章の正を答えよ 場合は 間違いを指摘せよ 文章正指摘 1 酸と塩基の定義はアレニウスとブレンステッド ローリーの 種類である ルイスの定義もある アレニウスの定義によれば 酸とは H を含むものである 水に溶けて 電離して H+ を出すものである 3 アレニウスの定義によれば

More information

CPT2L1Z1J154.indd

CPT2L1Z1J154.indd 要点学習化学変化と原子分子 1 1 30 分分解, 物質のしくみ CPT2L1-Z1J1-01 要点 要点を読んで重要なポイントを確認しましょう 分解 1 分解 物質そのものが 性質が異なる別の物質に変わる変化を() といいます 1 種類の物質が2 種類以上の別の物質に分かれる化学変化をといいます 加熱により起こる分解をとくにといい 電流を流すことにより起こる分解をとくに といいます 2 炭酸水素ナトリウムを熱分解する実験

More information

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との 219 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との共有結合に使われ, 残りの 1 つは結晶を構成する層上を自由に移動している そのため, 黒鉛は固体の状態で電気をよく通す

More information

 

  様式第 19 別紙ロ 整理番号 SG150145 活動番号 002 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 高知県産ゆずを化学する ゆずに含まれるビタミン のヨウ素滴定 2. 背景 目的高知県には, ゆずや文旦, ポンカンなど様々な柑橘系の果物がたくさんある それらには私たちの生活には欠かせない様々な栄養素が含まれている その中でもビタミン ( アスコルビン酸 ) は, 多くの柑橘系果物に含まれていて,

More information

土壌含有量試験(簡易分析)

土壌含有量試験(簡易分析) 土壌中の重金属の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : ストリッピング ボルタンメトリー法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 砒素溶出量, 砒素含有量 実証試験者 : 北斗電工株式会社 株式会社フィールドテック * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は 環告 18 号に対応する土壌溶出量試験

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc)

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc) 46 th International Chemistry lympiad 問題 35. アスピリンの加水分解加水分解におけるにおける速度論的解析 (20140303 修正 : ピンク色の部分 ) 1. 序論アスピリン ( アセチルサリチル酸 ) は サリチル酸のエステルの一種であり 治療用の医薬品としてよく用いられている 具体的には 頭痛 歯痛 神経痛 筋肉痛 関節痛 ( 関節炎 リューマチ )

More information

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽 電子配置と価電子 P11 1 2 13 14 15 16 17 18 1H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 1 2 3 4 5 6 7 0 陽性元素陰性元素安定電子を失いやすい電子を受け取りやすい 原子番号と価電子の数 P16 元素の周期表 P17 最外殻の電子配置と周期表

More information

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな 3 ナイロン 66 の合成 ~ 繊維の合成 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 ヶ月 1 時間 35 分 目的と内容 生活を支える物質として, その特性を生かして 使われている金属やプラスチックが様々な化学の研 究成果に基づいて製造されていることや再利用され ていることを学び, 物質を対象とする学問である化 学への興味 関心を高め, 化学の学習の動機付けと すること がこの単元の主なねらいである

More information

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

木村の有機化学小ネタ   セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニアレーヨンがあり, タンパク質系では, カゼイン, 大豆タンパク質, 絹の糸くず, くず繭などからの再生繊維がある これに対し, セルロースなど天然の高分子物質の誘導体を紡糸して繊維としたものを半合成繊維と呼び,

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 中和 [ 中和とイオン数の変化 ] [ 問題 ](2 学期中間 ) 次の図は A 液に B 液を加えたときのようすを示している A 液は塩酸,B 液は水酸化ナトリウム水溶液である (1) 1~4 の水溶液はそれぞれ何性か (2) 4 の水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えると何色になるか (3) 塩酸 (A 液 ) に水酸化ナトリウム水溶液 (B

More information

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位 木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 1. 無機物質の性質 反応 187. 気体の製法と性質補足ネスラー試薬とアンモニアの反応 1.. ネスラー試薬 [ HgI ] の調製 KI KI Hg ¾¾ HgI ¾¾ [ HgI ] 赤色沈殿. ネスラー試薬とアンモニアの反応 [ HgI ] ( NH ) [ ] NH HgI ( 微量 : 黄色, 多量 : 赤褐色 ) 190. 陽イオンの分離と性質

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 21033 マイクロスケール実験器具の開発 要旨実験費用の削減 身近なものでの器具の代用 環境への配慮 安全性の確保 主にこの 4つを目的とし基礎実験を基に改善点を探し より良いマイクロスケール実験器具を考えた 塩素発生実験 ハロゲンの反応性の実験 電気分解などにおいて研究を行った その結果開発した器具でも元の実験と同じ結果を得ることができ マイクロスケール化に成功した 1. 動機 私たちは以前から

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル 00595 塩素 (DPD 法 ) 遊離塩素の測定 測定範囲 : 0.03~6.00mg/l Cl 2 結果は mmol/l 単位でも表示できます 2. ピペットで 5.0ml の試料を丸セルに取ります 3. 青のミクロスプーンで 1 回分の試薬 Cl 1 を加えて ねじぶたで閉じます 4. セルをよく振とうして 固体物を溶かします 5. 反応時間 :1 分間 6. 各セルをセルコンパートメントにセットし

More information

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え 系統性の視点第 学年理科学習指導案 日時 : 平成 26 年 月 0 日 ( 月 ) 場所 : 軽米町立軽米中学校理科室学級 : 年 C 組 ( 男子 8 名, 女 5 名 ) 指導者 : 嶋正壽. 単元の目標及び指導について 単元名 単元の目標 水溶液の性質 物質が水に溶ける様子の観察を行い, 結果を分析して解釈し, 水溶液では溶質が均一に分散していることを見いださせ, 粒子のモデルと関連付けて理解させる

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2) D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 2. 塩の濃度と ph 3. 緩衝溶液と ph 4. 溶解度積と ph 5. 酸塩基指示薬 D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 1. 多塩基酸の ph (1) 硫酸 H 2 SO 4 ( 濃度 C) 硫酸 H 2 SO 4 は2 段階で電離する K (C) (C) K a1 [H+ ][HSO 4 ] [H 2 SO 4 ] 10 5 第 1

More information

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63> 第 1 学年 2 組理科学習指導案 平成 17 年 12 月 13 日 ( 火 ) 第 5 校時 男子 17(1) 名女子 21 名計 38 名 指導者日置洋平 1. 単元酸性やアルカリ性を示す水溶液 2. 目標 日常生活に見られる酸 アルカリの水溶液の性質について関心を持ち, 積極的に調べようとする 酸とアルカリの両性質が打ち消しあう反応過程を, 中和の実験の現象より見出すことができる 酸とアルカリを混ぜる中和の実験を正確に,

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

現行の学習指導要領(1998年公示,2002年実施)は,教育の総合化をキーワードに,「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしている

現行の学習指導要領(1998年公示,2002年実施)は,教育の総合化をキーワードに,「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしている マイクロスケール実験によるイオンの移動 坂東舞 1), 芝原寛泰 2) 1) 大山崎町立大山崎中学校 clockwork@y9.dion.ne.jp 2) 京都教育大学理学科 shiba@kyokyo-u.ac.jp キーワード : マイクロスケール実験, イオンの移動, 中学校理科 ( 受付 :2007 年 12 月 16 日 ) Ⅰ. はじめに平成 14 年 (2002 年 ) 度施行の中学校理科学習指導要領

More information

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ ) 品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) ( イ ) 可燃性溶剤とともにアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉の火室へ噴霧し 焼却する 2 ジエチル-S-( エチルチオエチル )-ジチオホスフェイト及びこれを含有する製剤ジエチル-S-( エチルチオエチル )-ジチオホスフェイト

More information

Slide 1

Slide 1 3. 溶解 沈殿反応 天然水の化学組成 大陸地殻表層 (mg kg ) 河川水 (mg kg ) Al 77.4.5 Fe 3.9.4 Ca 9.4 3.4 Na 5.7 5. 8.6.3 Mg 3.5 3.4 Andrews et al. (3) An introduction to Environmental Chemistry 天然水の特徴 天然水の金属イオンは主に岩石の風化により生じる ただし

More information

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液 31218 アスコルビナーゼの活性について 355 市川史弥 3511 金子蒼平 361 大竹美保 3616 加藤颯 要旨酵素であるアスコルビナーゼはビタミン C( 以下 VC) に対してどんな効果があるかを調べるために アスコルビナーゼを含む野菜の1つであるキュウリを使用し 条件を変えて VC 溶液の VC 量の変化をヒドラジン法を用いて測定した その結果 アスコルビナーゼは還元型 VC を酸化型

More information

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 63 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 H=1. 0,C=12,O=16,S=32

More information

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン 研究用試薬 2014 年 4 月作成 EIA 法ラット β 2 マイクログロブリン測定キット PRH111 パナテスト A シリーズラット β 2- マイクロク ロフ リン 1. はじめに β 2 - マイクログロブリンは, 血液, 尿, および体液中に存在し, ヒトでは腎糸球体障害, 自己免疫疾患, 悪性腫瘍, 肝疾患などによって血中濃度が変化するといわれています. また,β 2 - マイクログロブリンの尿中濃度は,

More information

Problem P5

Problem P5 問題 P5 メンシュトキン反応 三級アミンとハロゲン化アルキルの間の求核置換反応はメンシュトキン反応として知られている この実験では DABCO(1,4 ジアザビシクロ [2.2.2] オクタン というアミンと臭化ベンジルの間の反応速度式を調べる N N Ph Br N N Br DABCO Ph DABCO 分子に含まれるもう片方の窒素も さらに他の臭化ベンジルと反応する可能性がある しかし この実験では

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 1 年化学 [ 気体総合 ] パソコン タブレット版へ移動 [ 各気体の製法 ] [ 問題 ](3 学期 ) 次の各問いに答えよ (1) 二酸化マンガンにオキシドールを加えると発生する気体は何か (2) 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か (3) 発泡入浴剤に湯を加えて発生した気体を石灰水に通したら, 石灰水が白くにごった 発生した気体は何か (4)

More information

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63> 廃棄法暗記プリント 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水で希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後

More information

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770> 1 ( 問 ) 金属が溶けて H 2 を発生する場合 ( 例 ) 1. 金属と H で考える Na H 2O H 2 Fe H 2 H 2 2Na 2H 2Na H 2 Fe 2H Fe 2 H 2 2. 水の場合は OH を両辺に加える 2'. 酸の場合は 酸の陰イオンを両辺に加える 3. たし算をする Na H 2O K H 2O Ca H 2O Mg H 2O Zn H 2 Fe H 2 Al

More information

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案) 資料 3 粗製海水塩化マグネシウム の分析調査結果について 1. 経緯平成 19 年 3 月 30 日に 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件 ( 平成 19 年厚生労働省告示第 73 号 ) により 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 ) が改正され 既存添加物 粗製海水塩化マグネシウム ( 以下 にがり という ) について 新たに成分規格が設定された なお

More information

水溶液を薄める際の計算方法薄める前の塩酸の濃度 % 体積 密度 = 薄めた後の塩酸の濃度 % 体積 密度であるから 3% の塩酸 200mL 作る場合は 35% XmL 密度 =3% 200mL 密度 X=17.1mL ここでは薄める前と薄めた後の塩酸の密度は同じくらいとして計算した よって 水に濃

水溶液を薄める際の計算方法薄める前の塩酸の濃度 % 体積 密度 = 薄めた後の塩酸の濃度 % 体積 密度であるから 3% の塩酸 200mL 作る場合は 35% XmL 密度 =3% 200mL 密度 X=17.1mL ここでは薄める前と薄めた後の塩酸の密度は同じくらいとして計算した よって 水に濃 実験 水溶液の性質 での問題点の検討と実験成功のポイント 1 リトマス紙を用いた水溶液の分類をしたとき 正しい実験結果がでないことがある 考えられる原因と実験成功のポイント 1 中性のはずの食塩水や蒸留水が酸性を示した 蒸留水は 長期間保存しておくと 空気中の二酸化炭素をとかし 酸性になることがある 水溶液の実験の予備実験時に蒸留水の液性を調べておく 授業の直前にビーカーに集めた水道水 ( リトマス紙で調べて中性であればOK)

More information

TECHNICAL DATA SHEET 貴金属化成品 ( 塩化物, 他 ) 金 品名化学式分子量 含有量 ( 理論値 ) 色調 形状 毒劇物 指定 *2*3 CAS No. 詳細 塩化金 (Ⅲ) 酸 4 水和物 H[AuCl 4] 4H 2O % 淡黄色 結晶劇物 130

TECHNICAL DATA SHEET 貴金属化成品 ( 塩化物, 他 ) 金 品名化学式分子量 含有量 ( 理論値 ) 色調 形状 毒劇物 指定 *2*3 CAS No. 詳細 塩化金 (Ⅲ) 酸 4 水和物 H[AuCl 4] 4H 2O % 淡黄色 結晶劇物 130 貴金属化成品 ( 塩化物, 他 ) 金 品名化学式分子量 含有量 ( 理論値 ) 色調 形状 毒劇物 指定 *2*3 CAS No. 詳細 塩化金 (Ⅲ) 酸 4 水和物 H[AuCl 4] 4H 2O 411.847 47.83% 淡黄色 結晶劇物 1303-50-0 詳細 白金 品名化学式分子量 含有量 ( 理論値 ) 色調 形状 毒劇物 指定 *2*3 CAS No. 詳細 酸化白金 (Ⅳ)

More information

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫 < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理後 マイクロウェーブまたはオートクレーブ処理 )p7 抗原ペプチドによる抗体吸収試験 p8 ウエスタン ブロッティング

More information

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1 全国大会 実技競技 2 発泡入浴剤を作ろう 競技の流れ 実験の手順 問題 都道府県名 チーム番号 競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1)

More information

- 2 - 二前号に掲げるもの以外のポリ塩化ビフェニル廃棄物及びポリ塩化ビフェニル使用製品別表第二の第一に定める方法

- 2 - 二前号に掲げるもの以外のポリ塩化ビフェニル廃棄物及びポリ塩化ビフェニル使用製品別表第二の第一に定める方法 - 1 - 環境省告示第号ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行規則(平成十三年環境省令第二十三号)第四条第二項及び第七条第二項の規定に基づき 環境大臣が定める方法を次のように定め 平成二十八年八月一日から適用する 平成二十八年月日環境大臣大塚珠代ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行規則第四条第二項及び第七条第二項の規定に基づき環境大臣が定める方法ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行規則第四条第二項及び第七条第二項に基づき環境大臣が定める方法は

More information

キレート滴定2014

キレート滴定2014 キレート滴定 本実験の目的本実験では 水道水や天然水に含まれるミネラル成分の指標である 硬度 を EDTA Na 塩 (EDTA:Ethylene Diamine Tetra Acetic acid) を利用して分析する手法を学ぶ さらに本手法を利用して 水道水および二種類の天然水の総硬度を決定する 調査項目キレート 標準溶液と標定 EDTA の構造ならびに性質 キレート生成定数 ( 安定度定数 )

More information

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン 0 年度一般入試前期 A 日程 ( 月 日実施 ) 化学問題 (7 ページ 7 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 7 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積.

More information

カールフィッシャー法と濃度計算問題

カールフィッシャー法と濃度計算問題 酸化還元滴定の応用例 カールフィッシャー法 (Karl Fischer s method) 微量の水分を滴定で求める方法 試料を無水メタノールなどと振って水を抽出し これをカールフィッシャー試薬で滴定する カールフィッシャー試薬は ヨウ素 二酸化イオウ ピリジンを 1:3:10( モル比 ) の割合にメタノールに溶かしたもの 水の存在によってヨウ素が二酸化イオウによって定量的に還元され この両者がピリジンと化合して明るい黄色に変わる

More information

Microsoft PowerPoint 基礎実験2

Microsoft PowerPoint 基礎実験2 環境基礎実験 2005.10.22( 土 ) 環境システム学科 1 年必修担当者 : 岩見, 宮脇, 伊藤, 大島 4-1 標準液の調製と標定 滴定とは, 溶液の反応体積を測定して定量分析を行う方法 定量しようとする物質の溶液 この物質と反応する物質の濃度既知溶液 ( 標準液 ) を用意し ビューレットを用いて滴定を行う 容量分析において標準液は分析の基礎その濃度は十分正確である必要大体の濃度の溶液を調整し

More information

DNA/RNA調製法 実験ガイド

DNA/RNA調製法 実験ガイド DNA/RNA 調製法実験ガイド PCR の鋳型となる DNA を調製するにはいくつかの方法があり 検体の種類や実験目的に応じて適切な方法を選択します この文書では これらの方法について実際の操作方法を具体的に解説します また RNA 調製の際の注意事項や RNA 調製用のキット等をご紹介します - 目次 - 1 実験に必要なもの 2 コロニーからの DNA 調製 3 増菌培養液からの DNA 調製

More information

2009年度業績発表会(南陽)

2009年度業績発表会(南陽) 高速イオンクロマトグラフィーによる ボイラ水中のイオン成分分析 のご紹介 東ソー株式会社 バイオサイエンス事業部 JASIS 217 新技術説明会 (217.9.8) rev.1 1. ボイラ水分析について ボイラ水の水質管理 ボイラ : 高圧蒸気の発生装置であり 工場, ビル, 病院など幅広い産業分野でユーティリティ源として利用されている 安全かつ効率的な運転には 日常の水質管理, ブロー管理が必須

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

冬休みの課題 ( 化学基礎 酸化還元 ) 1. 下線部の原子の酸化数 NO1 1 CaCO 3 2 NaNO 3 3 K 2Cr 2O 7 4 H 3PO 下線部の原子の酸化数の変化 1 3Cu+8HNO 3 3Cu(NO 3) 2+4H 2O+2NO

冬休みの課題 ( 化学基礎 酸化還元 ) 1. 下線部の原子の酸化数 NO1 1 CaCO 3 2 NaNO 3 3 K 2Cr 2O 7 4 H 3PO 下線部の原子の酸化数の変化 1 3Cu+8HNO 3 3Cu(NO 3) 2+4H 2O+2NO 冬休みの課題 ( 化学基礎 酸化還元 ) 1. 下線部の原子の酸化数 NO1 1 CaCO 3 2 NaNO 3 3 K 2Cr 2O 7 4 H 3PO 3 +4 +5 +6 +5 2. 下線部の原子の酸化数の変化 1 3Cu+8HNO 3 3Cu(NO 3) 2+4H 2O+2NO +5 +2 2 SO 2+I 2+2H 2O H 2SO 4+2HI 0-1 3 2H 2S+SO 2 3S+2H

More information

▲ 電離平衡

▲ 電離平衡 電離平衡演習その 1 [04 金沢 ] 電離平衡 1 1 酢酸の濃度 C mol/l の水溶液がある 酢酸の電離度を とすると, 平衡状態で溶液中に存在する酢酸イオンの濃度は Ⅰ mol/l, 電離していない酢酸の濃度は Ⅱ mol/l, 水素イオンの濃度は Ⅲ mol/l と表される ここで, 電離度が 1より非常に小さく,1 1と近似すると, 電離定数は Ⅳ mol/l と表される いま,3.0

More information

Taro-化学5 無機化学 最新版

Taro-化学5 無機化学 最新版 18 典型元素とその化合物 Ⅰ P oint.43 アルカリ金属元素 1 価電子価のイオン 2 常温で水と激しく反応する強いアルカリ性を示す Na + H2O に保存 3すべての塩は水に溶ける 4 炎色反応を示す Sr Li Ca Na Ba Cu K 5 イオン化傾向が大きい酸化されやすい 力 6 単体 Na は 7 アンモニアソーダ法 で得る ソルベー法 (1) (5) NaCl NaHCO3

More information

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑 報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑波大学 という ) 数理物質系 系長三明康郎 守友浩教授は プルシャンブルー類似体を用いて 水溶液中に溶けている

More information

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《 加速度センサーを作ってみよう 茨城工業高等専門学校専攻科 山越好太 1. 加速度センサー? 最近話題のセンサーに 加速度センサー というものがあります これは文字通り 加速度 を測るセンサーで 主に動きの検出に使われたり 地球から受ける重力加速度を測定することで傾きを測ることなどにも使われています 最近ではゲーム機をはじめ携帯電話などにも搭載されるようになってきています 2. 加速度センサーの仕組み加速度センサーにも様々な種類があります

More information

酢酸エチルの合成

酢酸エチルの合成 化学実験レポート 酢酸エチルの合成 2008 年度前期 木曜 学部 学科 担当 : 先生 先生実験日 :200Y 年 M 月 DD 日天候 : 雨 室温 23 湿度 67% レポート提出 :200Y 年 M 月 DD 日共同実験者 : アルコールとカルボン酸を脱水縮合すると エステルが得られる エステルは分子を構成するアルキル基に依存した特有の芳香を持つ 本実験ではフィッシャー法によりエタノールと酢酸から酢酸エチルを合成した

More information

Taro-bussitu_T1

Taro-bussitu_T1 P 気体の性質 ~ 気体の発生 次の表の ~4 にあてはまる言葉を後のア ~ シから選び, それぞれ記号で答えなさい 酸素二酸化炭素水素アンモニア窒素 空気より 4 少し軽い 水に 5 6 7 8 9 その他 0 4 ~4の選択肢 ア. もっとも軽いイ. 軽いウ. 少し重いエ. 重い 5~9の選択肢 オ. 溶けにくいカ. 少し溶けるキ. 溶けやすい 0~4の選択肢 ク. 他の物が燃えるのを助けるケ.

More information

1 混合物の性質を調べるために, 次の実験を行った 表は, この実験の結果をまとめたもの である このことについて, 下の 1~4 の問いに答えなさい 実験操作 1 図 1 のように, 液体のエタノール 4cm 3 と水 16cm 3 の混合物を, 枝つきフラスコの中に入れ, さらに沸騰石を加えて弱火で加熱した 温度計を枝つきフラスコの枝の高さにあわせ, 蒸気の温度を記録した 操作 2 ガラス管から出てきた液体を

More information

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ 仮訳 プロピレングリコール Propylene Glycol C3H8O2:76.1 (RS)-Propane-1,2-diol [57-55-6] 本品は定量するとき, プロピレングリコール (C3H8O2) 99.7% 以上を含む. 性状本品は無色澄明の粘稠性のある液である. 本品は水, メタノール又はエタノール (95) と混和する. 本品は吸湿性である. 確認試験本品につき, 赤外吸収スペクトル測定法

More information

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正)

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正) 測定技術における課題 1 元素の機器分析 藤森 英治 ( 環境調査研修所 ) 1 まとめと課題 5 ろ液の保存 改正告示法では 溶出液の保存方法は規定していない 測定方法は基本的に JISK0102 工場排水試験法を引用する場合が多く 溶出液の保存についてはそれに準ずる 今回の共同分析では 溶出液の保存について指示していなかった そのため 六価クロムのブラインド標準では六価クロムが三価クロムに一部還元される現象がみられた

More information

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972 平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33,039.66 2,972.30 2,641.07 3,118.96 2,913.80 2,165.92 2,976.50 3,186.19

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information