目 次 1 はじめに 1 (1) 方針策定の趣旨 1 (2) 任用形態ごとの職員の定義 2 2 現状 2 (1) 酒田市定員適正化計画の関する取組み 2 (2) 県内 13 市における比較 3 (3) 類似団体との比較 4 (4) 定員回帰モデルとの比較 5 (5) 年齢区分別職員構成比 5 (6)

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 1 はじめに 1 (1) 方針策定の趣旨 1 (2) 任用形態ごとの職員の定義 2 2 現状 2 (1) 酒田市定員適正化計画の関する取組み 2 (2) 県内 13 市における比較 3 (3) 類似団体との比較 4 (4) 定員回帰モデルとの比較 5 (5) 年齢区分別職員構成比 5 (6)"

Transcription

1 酒田市職員数適正化方針 平成 29 年度 (2017 年度 )~2021 年度期 平成 30 年 2 月

2 目 次 1 はじめに 1 (1) 方針策定の趣旨 1 (2) 任用形態ごとの職員の定義 2 2 現状 2 (1) 酒田市定員適正化計画の関する取組み 2 (2) 県内 13 市における比較 3 (3) 類似団体との比較 4 (4) 定員回帰モデルとの比較 5 (5) 年齢区分別職員構成比 5 (6) 定年退職者の推移 6 (7) 総職員数の推移 7 (8) 人口 1 人あたりの人件費 8 3 基本的な考え方 8 (1) 業務の外部委託等又は非常勤職員の活用についての方針 9 (2) 方針の展開 9 4 方針の期間及び対象とする職員の範囲 10 (1) 方針の期間 10 (2) 対象とする職員の範囲 10 5 任用形態ごとの役割 10 (1) 業務の分類 10 (2) 主に担っていくべき業務 11 6 今後の任用方針と数値目標 12 (1) 常勤職員 12 (2) 常勤職員以外の職員 13 (3) 数値目標 14

3 1 はじめに (1) 方針策定の趣旨いわゆるバブル崩壊以降 総務省は地方公共団体に対して 定員及び給与の適正化等の行政改革の実施を要請してきましたが 平成 17 年には5 年間を集中取組期間とする 集中改革プラン を作成するよう求めるとともに 数値目標を定めて定員削減に取組むよう具体的な要請を行っています 平成 17 年 11 月 1 日に1 市 3 町の合併により新たなスタートをきった本市では 合併後の財政健全化及び職員数の適正化を重要課題として 合併初年度となる平成 17 年度から平成 26 年度までの10 年間を計画期間とする 酒田市定員適正化計画 を策定し 酒田市行財政集中改革プラン の基本方針に基づき 事務事業の見直しや民間活力の導入等を図りながら 計画的に常勤職員数削減に取り組み 目標を達成したところです ところで 総務省が設置した 地方公務員の臨時 非常勤職員及び任期付職員の任用等の在り方に関する研究会 及び 地方公共団体における多様な人材の活躍と働き方改革に関する研究会 は各々の報告書において昨今の地方公共団体の状況について次のように言及しています 各地方公共団体においては 厳しい財政事情の中 教育 子育てなど増大する行政需要への対応が求められてきている ( 地方公務員の臨時 非常勤職員及び任期付職員の任用等の在り方に関する研究会報告書平成 28 年 12 月 27 日 ) 地方公共団体においては 地方分権の一層の進展や地方創生の必要性等によりその役割が増大 ( 地方公共団体における多様な人材の活躍と働き方改革に関する研究会報告書平成 29 年 3 月 23 日 ) 本市においてもこの例にもれず 定員適正化により常勤職員数が減少している一方で 多様化 複雑化する行政需要に対応しなければならないことから 常勤職員一人当たりの業務は量的増加と質的難化が進行していると考えられます また 財政的には 生産年齢人口の減少などにより 税収の伸び悩みが予測されることに加え 合併後の交付税の減少などにより 今後も厳しい財政運営が予想されます さらに 公的年金の支給開始年齢の引き上げを背景とした雇用と年金の接続を図るための再任用制度の活用要請 ( 平成 25 年 3 月 ) 会計年度任用職員制度の創設のための地方公務員法及び地方自治法の改正 ( 平成 29 年 5 月可決 2020 年度施行 ) 公務員の定年延長の検討を行うことを盛り込んだ 経済財政運営と改革の基本方針 2017 の閣議決定 ( 平成 29 年 6 月 ) など 地方公務員制度にも大きな動きがみられます こうした状況下において 増加 難化する業務を常勤職員だけではなく多様な任用形態により任用される職員とともに分担していくことで 人件費を抑えつつも生産性を上げて行政サービスの価値を高め また 各々が社会情勢に応じた働き方ができるように 本市では 定員適正化計画に代えて 任用形態ごとの役割及び任用 ( 任用のうち採用に関するもの 本方針において同じ ) の方向性を示すべく 新た 1

4 に酒田市職員数適正化方針を策定するものです (2) 任用形態ごとの職員の定義 1 常勤職員地方公務員法第 17 条に基づき採用される一般職のうち常時勤務を要する職員で あって かつ任期の定めのない職員 2 任期付職員地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律又は地方公務員の育児 休業等に関する法律第 6 条第 1 項第 1 号で規定する職員として任期を定めて採用 される職員 3 再任用職員 地方公務員法第 28 条の 4 で規定する職員として一会計年度を任期として採用さ れる職員 4 再任用短時間職員地方公務員法第 28 条の 5 で規定する常時勤務を要する職員に比して短時間の職 に従事する職員として一会計年度を任期として採用される職員 5 臨時的任用職員非常勤職員に地方公務員法第 22 条第 2 項 ( 地方公務員法及び地方自治法の一部 を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 29 号 ) による改正後の地方公務員法においては 第 22 条の 3) 又は地方公務員の育児休業等に関する法律第 6 条第 1 項第 2 号で規 定する職員として臨時的に採用される職員 6 非常勤職員 一般職のうち一会計年度を任期の上限として採用される職員であって上記に 掲げる職員以外の職員 2 現状 (1) 酒田市定員適正化計画に関する取組み平成 18 年 9 月に策定した 酒田市定員適正化計画 ( 平成 17 年度 ~ 平成 26 年度 以下 定員適正化計画 という ) では 医療職 消防職 教育職及び船員を除く常勤職員を定員適正化計画の対象とし 200 人の削減を目標としたところですが 平成 27 年 4 月 1 日までに目標を上回る207 人を削減しました また 計画期間中には 市立酒田病院の独立行政法人化や酒田市立中央高校の県立高校との統合などもあり 定員適正化計画の対象外としていた医療職と教育職についても300 人以上の職員数を削減しました なお 定員適正化計画終了となった平成 27 年度以降の2カ年においても 定年退職者の再任用制度を活用するなどして 常勤職員 ( 任期付職員 再任用職員 再任用短時間職員 臨時的任用職員及び非常勤職員を含みません ) 数について21 人削減しています 2

5 図 1 定員適正化計画の取組み実績等 ( 人 ) 1,100 1,050 1, ,076 1,057 1,046 1,076 1,033 1,057 1,012 1, H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 目標値実績値計画後推移 定員適正化計画の対象は医療職 消防職 教育職及び船員を除く常勤職員 定員適正化計画の対象に任期付職員 再任用職員 再任用短時間職員 臨時的任用職員及び非常勤職員は含まない (2) 県内 13 市における比較表 1は 総務省が毎年度実施する地方公共団体定員管理調査 ( 以下 定員管理調査 という ) の数値を用いて 本市と県内 13 市の職員数の平均における人口 1 万人あたりの職員数を比較したものです 本市は 一般行政のうち総務部門 ( 総務 会計出納 管財 行政委員会 企画開発 住民関連 防災 広報広聴 戸籍等 ) と民生部門 ( 福祉事務所 保育所 その他の社会福祉施設 年金保険関係等 ) が県内 13 市の平均に比較して職員数が多い状況となっています 合計での比較では 一部事務組合が消防を担っていること 市立酒田病院の独立法人移管等に取組んできたこと等から平均よりも職員数が少なくなっています なお 本市の職員数は 13 市のうち職員数が少ない方から一般行政において9 番目 普通会計において7 番目 合計において5 番目となっています 表 1 人口 1 万人あたりの職員数比較 ( 対県内 13 市平均 ) 酒田市 ( 割合 ) 県内 13 市 ( 割合 ) 比較 ( 酒田 -13 市 ) 住民基本台帳人口 (H28.1.1) 106,733 68,964 議会総務税務民生衛生労働 平成 28 年度地方公共団体定員管理調査より 県内 13 市の数値は加重平均値 一般行政 普通会計 農林水産 商工土木計 教育消防計 公営企業等会計 % 23.2% 5.9% 16.7% 5.1% 0.3% 6.1% 3.2% 7.7% 69.1% 13.6% 0.0% 82.7% 17.3% 100.0% % 19.0% 6.4% 14.8% 5.9% 0.3% 5.9% 3.3% 8.2% 65.0% 15.8% 10.1% 90.9% 38.9% 129.8% 合計 3

6 (3) 類似団体との比較人口と産業構造から地方公共団体を16 類型にグループ化して職員数を比較した総務省 類似団体別職員数の状況 において 本市は一般市 Ⅲ-1( 人口 :10 万人 ~15 万人 産業構造 :Ⅱ 次 Ⅲ 次 90% 未満かつⅢ 次 55% 以上 全 30 団体 ) に属しています 平成 28 年度定員管理調査の数値を用いて 本市と類似団体の職員数の比較を行います 1 平均職員数との比較本市の職員数と類似団体の職員数の平均を比較すると 総務部門のほか 農林水産部門 ( 農業 林業 水産業等 ) 商工部門 ( 商工 中小企業指導 観光等 ) が平均よりも多くなっています 一方 民生部門 ( 福祉事務所 保育所 その他の社会福祉施設 年金保険関係等 ) 衛生部門 ( 衛生 清掃 環境保全等 ) 土木部門 ( 土木 用地買収 建築 都市計画 都市公園等 ) は平均よりも少なくなっています 一般行政の計は平均に比して16 人多くなっていますが 普通会計及び合計については消防職員や病院の職員が少ないことから平均を下回ります 表 2 類似団体の平均職員数との比較 酒田市 ( 割合 ) 類団平均 ( 割合 ) 住民基本台帳人口 (H28.1.1) 106, ,978 一般行政 議会総務税務民生衛生労働 普通会計 農林水産 商工土木計 % 23.2% 5.8% 16.8% 5.1% 0.3% 6.0% 3.2% 7.7% 69.1% 13.6% 0.0% 82.7% 17.3% 100.0% , % 18.1% 5.3% 17.8% 6.8% 0.2% 4.0% 1.9% 8.5% 63.3% 13.5% 5.9% 82.7% 17.3% 100.0% 教育 消防 計 公営企業等会計 合計 比較 ( 酒田 - 類団 ) 平成 28 年度地方公共団体定員管理調査より 類団平均の数値は単純平均値 2 人口 1 万人あたりの職員数の比較 類似団体における 人口 1 万人あたりの職員数 は 総務省 類似団体別職員 数の状況 において使用される指標です 総務省はこの指標について地方公共団体が実際に職員を配置するにあたっては 人口規模以外にも様々な要因 ( 行政需要 ) で決定されるため なぜ自分の団体は 他の類似団体と比べ この部門の職員数が多いのか といった 各団体が自ら考 えるあるべき水準を検討するうえでの気づきのための指標であるとしています 本市と類似団体で人口 1 万人あたりの職員数を比較すると 一般行政及び普通 会計のいずれにおいても類似団体の平均に比べて職員数が多い状況です 平均職員数との比較では平均を下回る民生部門及び土木部門は 人口 1 万にあ たりで比較すると 他の類似団体とほぼ同じ水準の職員数となることに加え 総 務部門 農林水産部門及び商工部門については職員をかなり厚く配置しているこ とが分かります

7 類似団体において合併の有無や重要港湾の有無等の団体固有の事情及び耕地面積や森林面積等の地理的な事情に関する要素から 例えば 耕地面積と森林面積のいずれも広く かつ主要漁港を要する市は農林水産部門の職員数が多くなる傾向が見られ 例えば 近隣に政令市規模の経済圏がなく ( 又は当該市が都市雇用圏の中核を成し ) 昼間人口比率が 100% を超え かつ重要港湾を要する市は商工部門の職員数が多い等の傾向が見られるなど 本市だけが特別に厚く配置してるわけではないことが伺えます また 総務部門の配置が厚くなるのは 総合支所の職員配置に加え 政策として企画や交流部門を増強している等の要因が考えられます 表 3 人口 1 万人あたりの職員数比較 ( 対類似団体平均 ) 酒田市 ( 割合 ) 類団平均 ( 割合 ) 比較 ( 酒田 - 類団 ) 住民基本台帳人口 (H28.1.1) 106, ,978 一般行政 議会総務税務民生衛生労働 普通会計 農林水産 商工土木計 % 23.2% 5.9% 16.7% 5.1% 0.3% 6.1% 3.2% 7.7% 69.1% 13.6% 0.0% 82.7% % 18.1% 5.3% 17.8% 6.8% 0.1% 3.9% 1.9% 8.5% 63.3% 13.5% 5.8% 82.7% 教育 消防 計 平成 28 年度地方公共団体定員管理調査より 類団平均の数値は加重平均値 (4) 定員回帰モデルとの比較人口 1 万人あたりの職員数のほかに 総務省が示す指標の一つとして 人口と面積の2 要素に係数を加乗して求める定員回帰モデルがあります 本市は一般行政において 定員モデルに対して6 人の超過となっています なお 普通会計において本市では消防を考慮していないことから当該定員モデルを参考とすることは適切ではありません 表 4 定員回帰モデルとの比較 住民基本台帳人口 (H28.1.1) 職員数 ( イ ) 一般行政定員回帰モデル ( ロ ) 差 ( イ )-( ロ ) 職員数 ( ハ ) 普通会計定員回帰モデル ( ニ ) 差 ( ハ )-( ニ ) 酒田市 106, 類団平均 126, 類団平均の数値は単純平均値 総務省が提示する人口と面積の 2 要素による定員モデル ( 係数は平成 24 年度地方公共団体定員管理研究会報告書による ) 本市については消防を考慮しない 面積 (k m2 ) (5) 年齢区分別職員構成比 図 2 は平成 29 年 4 月の常勤職員の採用と同様の採用行動を今後 20 年継続したと 5

8 仮定した場合 常勤職員数を試算して年齢区分別にまとめて表したものです 平成 29 年 (2017 年 )4 月 ( 青色の線 ) における年齢区分別職員構成比では 合併後の急激な採用抑制を主な理由として 35~32 歳 区分が深い谷となっています この谷は今後 20 年程度解消されないものの 年齢区分別職員構成比全体でみると平成 29 年 (2017 年 )4 月 ( 青色の線 ) 現在で大きな2つの山がある状態が 2027 年 ( 緑色の線 ) から2037 年 ( 赤色の線 ) にかけて台形状に近づいていき 職員の年齢別構成は歪な状態から適正な状態へ回復に向かっていくことが考えられます また 図 3は試算値による女性職員数の比率の推移を表したものですが 平成 29 年では34% だったものが2027 年に40% 2037 年に43% となっています 年齢区分別職員構成比の適正化及び女性職員数の比率向上は 安定的な行政サービスの提供に欠かせないだけでなく 知識や技術の継承 多様な視点の確保 バランスのとれた人材育成の展開等において重要であると考えられます 試算の前提基準日 : 平成 29 年 4 月 1 日対象者 : 行政職給料表適用者及び企業職員であって常勤職員であるもの ( 任期付職員及び再任用職員は含まない ) 留意事項 : 基準日において採用した常勤職員の年齢及び性別の構成率を 各年度の定年退職者数 ( 比較を容易にするため各年度の職員数の計は基準日で固定 ) を乗じて求められる職員数を積上げて試算 図 2 年齢区分別職員数の現状及び 10 年毎試算値 図 3 女性職員数の比率推移 ( 人 ) % 45.0% 40.0% 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% ~56 歳 55~52 歳 51~48 歳 47~44 歳 43~40 歳 39~36 歳 35~32 歳 31~28 歳 27~24 歳 23~20 歳 歳 10.0% 5.0% 0.0% H29(2017) (6) 定年退職者の推移 平成 29 年 4 月 1 日現在における今後 5 年における定年退職者数は表 5 のとおり です 6

9 表 5 定年退職者の推移 区分 平成 29 年度 (2017 年度 ) 計 29 (9) 38 (12) 43 (8) 29 (5) 28 (5) 167 (39) ( ) 書は技能労務職員数を内書したもの 平成 30 年度 (2018 年度 ) いずれの区分にも医療職 教育職 消防職は含まない 平成 31 年度 (2019 年度 ) 2020 年度 2021 年度 計 (7) 総職員数の推移図 4は地方公共団体全体における職員数の推移です 職員数 ( 常勤職員 任期付職員及び再任用職員 ) が減少している一方 臨時 非常勤職員 ( 臨時的任用職員及び非常勤職員 ) は増加しており 全体では180 万人台で推移しています 図 5は本市における職員数の推移ですが 定員適正化計画の成果として常勤職員数は減少していますが 常勤職員以外の職員数は増加しており 総職員数では1400 人台で推移しており 地方公共団体全体の動向と同様の傾向が伺えます また 平成 28 年 4 月時点のおける地方公共団体の職員数に占める臨時 非常勤職員の割合は34% 同じく本市における職員総数に占める臨時 非常勤職員の割合は 36% となっており 割合についても全国的な傾向と同様となっています この状況は 本市のみならず地方公共団体全般において 行財政改革に取組む一方で 地方分権の進展や地方創生の必要性に加え 住民の行政需要は膨らみ続けているためと考えられます 特に本市では 人口減少を背景とした税収減の影響が強く懸念される中 今後も膨らみ続けるであろう行政需要に対応していくためには 常勤職員の業務の生産性を高めていくことに加えて 常勤職員以外の職員が今後どのような役割を担っていくかが重要になると考えられます 図 4 地方公共団体職員数の推移 図 5 酒田市職員数の推移 ( 人 ) 2,000,000 1,800,000 1,836,419 1,857,711 1,881,210 ( 人 ) 1,600 1,500 1,400 1,494 1,473 1,442 1,479 1,423 1,437 1,415 1,442 1,485 1,478 1,600, , , ,725 1,300 1, ,400,000 1,100 1,200,000 1, ,000, , ,000 1,338,623 1,258,734 1,236, ,081 1,048 1, , , H20 H24 H28 職員数 ( ) 臨時 非常勤計 職員数 ( ) 常勤職員 任期付職員及び再任用職員臨時 非常勤職員臨時的任用職員及び非常勤職員地方公共団体定員管理調査より地方公務員の臨時 非常勤職員に関する実態調査より - H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 常勤任期付再任用再任用 ( 短 ) 非常勤等 地方公共団体定員管理調査及び酒田市調査より 7

10 (8) 人口 1 人あたりの人件費図 6は類似団体における人口 1 人あたりの人件費 ( 平成 28 年度 ) の分布を示したものです 上は8 万円円台の後半から 下は4 万円台の中盤までとなっています 酒田市の人口 1 人あたり人件費は65,735 円となっていますが 類似団体の中では中間よりもやや高額な位置にいます 人口減少 税収減が今後予想される本市では 人件費を抑えながらも 多様化 複雑化する行政需要に対応していくための工夫が必要になります 図 6 人口 1 人あたりの人件費 ( 類似団体平成 28 年度 ) ( 円 ) 100,000 90,000 80,000 70,000 酒田市 65,735 円 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000-3 基本的な考え方本市では 人口減少 税収減をふまえて将来の経営を考慮すると 常勤職員の配置を増やすことは難しい状況ですが 一方で 行政需要の多様化及び複雑化は一層進んでいくとも考えられます このままの状況が続けば 常勤職員一人当たりの業務負担は増え続けることになり 結果として行政サービスの提供に支障をきたすことが懸念されます 本市が質の高い行政サービスを持続的に提供していくためには 常勤職員一人当たりの業務負担の増加を抑えるとともに 長時間労働の是正や業務の生産性の向上を実現させる必要があります 本市は 行政需要に応えるための職員配置を検討するにあたり 厳しい財政状況下で高コスト投入となる常勤職員の増員を実現することは難しい状況にあります そこで 外部委託や指定管理者制度の活用に加えて 再任用職員や非常勤職員などの常勤職員以外の職員のより効果的な活用の検討が必要であると考えます本市では基礎自治体の例にもれず 多くの常勤職員が一人で接客 渉外 企画等の幅広い性質の業務に従事しています そのため 例えば 性質毎に業務の課題を抽出した上で 再任用職員との分担 業務の見直し 効率化を図り 加えて 常勤職員が担うべき業務と担わなくてもよい業務に仕分けをし 担わなくてもよい業務については外部委託等又は非常勤職員へ移行することで常勤職員が本来業務に集中できるようになれば 一人当たりの業務の生産性が今よりも高まると考えられます そして 業務の外部委託等又は移行で削減できた業務量 (= 人的資源 ) は 本来投資すべき又は補充 調整すべき業務領域に再配分することで 常勤職員数の適正化を図りながらも新たに生じる行政需要への対応に取組んでいきます また 非常勤職員の担う業務は 専門的知識や技術を要するものから一部作業に特化したものまで多岐にわたりますが 非常勤職員各々が持つ多様な経験や能力を適材適所により発揮できるように努め 常勤職員の生産性向上と併せて 組織としてパフォーマンス向上の実現を目指します 8

11 題抽出役割分担なお 職員の任用に際しては 障害者雇用率制度における法定雇用率を達成するよう配慮していきます (1) 業務の外部委託等又は非常勤職員の活用についての方針外部委託 ( 指定管理を含む ) 民間に豊富にノウハウがあり 市民に喜ばれるサービスを安定的に供給できると考えられるものは 直営にこだわらず民間の力を借りる AI 化 セルフ化 機械の導入(AI 化 ) によるサービスのセルフ化により 利用者の手間と待ち時間の省略と業務の効率化が同時に図れると考えられるものは 機械の力を借りる非常勤職員の活用 常勤職員の業務のうち 定型的な業務 ( マニュアルによって判断が容易なもの ) 定常的に行われる作業などは非常勤職員の力を借りる 資格や特定の知識や経験を要するべき業務については 一定の資格や経験を有する非常勤職員の力を借りる ( 能力に応じた適正な処遇に配慮する ) (2) 方針の展開本方針は主に次の取組みを中心とした各方面への展開により取組んできます 酒田市行財政改革推進計画( 平成 28 年度 (2016 年度 )~2020 年度 ) 業務のスリム化に関する外部の専門家からの提案及び助言を受けて実現に取組んでいく業務改革推進事業等 ( 平成 29 年度 ~) 非常勤職員の制度改革及び業務内容と配置の見直し( 平成 30 年度 ~) 基本的な考え方のイメージ 常勤職員について捻出されたリソース 削減 補充 調整 体制強化 人口減 税収減を見据えた減員 欠員や不足部署への人員配置 市民が望む新しいニーズに応える 人員 常勤職員任期付職員再任用職員非常勤職員 業務の見直し 移行 実質的人員増 課常勤職員 本来業務に対応する人員 任期付職員 再任用職員 非常勤職員 常勤職員 本来業務に対応する人員 任期付職員 再任用職員 非常勤職員 再任用職員に再任用短時間職員を含む 9

12 4 方針の期間及び対象とする職員の範囲 (1) 方針の期間方針の期間は 平成 29 年度 (2017 年度 ) を起点として2021 年度までの5 年間とします 当該期間には 再任用制度から一歩踏み込んだ形での公務員の定年延長の議論が平成 29 年度に開始されること 新たに会計年度任用職員制度が2020 年度から施行されることなど 地方公務員制度改正が集中することを踏まえ 中期的なものとします なお 必要に応じて方針の見直しを実施します 特に 地方公務員の定年延長の実施に関しては 必要に応じて方針の全面的見直しの実施も検討します (2) 対象とする職員の範囲今後の行政運営は 常勤職員だけではなく 常勤職員以外の職員を含めて多様な任用形態の職員の力を結集していく必要があります そのため 方針の対象とする職員は 常勤職員 ( 消防職 教育職及び他団体からの派遣受入を除く ) 任期付職員 再任用職員 再任用短時間職員及び非常勤職員とします なお 臨時的任用職員については 災害その他重大な事故のために緊急に欠員補充する必要がある場合又は1 年以内に廃止されることが予想される臨時の職である場合のいずれかに該当する場合に任用できると規定 ( 酒田市職員の任用に関する規程 ( 平成 17 年訓令第 34 号 )) されており 任用の有無自体を見込めないことから対象外とします 定員適正化計画では船員 医療職を対象外としていましたが 定期航路事業の直営及び八幡 病院移管について方針が決定していること ( 本計画策定時点 ) から 本方針では船員及び医 療職のいずれも対象とすることとします 5 任用形態ごとの役割 業務の性質について 5 つの視点から分類を試みるとともに これら業務の分類をふ まえて任用形態ごとに主に担っていくべき業務を整理し 今後の任用形態ごとの役割 = 成すべきことの方向性を示し 本方針おける基本的な考え方を実現させていきます (1) 業務の分類 1 資格 専門知識 専門技術の視点 区分 説明 方向性 専門的資格を要する 相当の経験を要する 相当の識見を要 するもの 専門的業務 民間優位業務 市民サービス提供の分野において 市 ( 職員 ) の直営よりも スキル ノウハウ 人材を持った民間業者によってサービスを執行した方が 市民サービスの質が高められるもの 常勤職員 ( 専門職 ) 外部 非常勤 作業的業務単純作業 調理 施設管理 ( 受付予約 巡回等 ) 外部 非常勤 外部 10

13 2 恒常性の視点 区分 説明 方向性 恒常的業務 恒常的に職員を配置することが必要と考えられる職に関する業務 主に常勤職員 非恒常的業務臨時的 整理的又は作業的な業務主に外部 非常勤 臨時的業務 整理的業務 一定期間に限って必要となる業務 近い将来に組織 機関等の統廃合等が予想され今後の業務及び人員配置の整理を要することとなる業務 常勤職員 任期付 非常勤任期付 再任用 非常勤 作業的業務主に作業としての性格が強い業務外部 非常勤 3 権力性の視点 区分説明方向性法令又は制度等を背景とした高度な判断を要する業務 公債常勤職員 本格的業務権に係る自力執行権の行使 許認可の決定など権力的な業任期付 再任用務 補助的業務 4 裁量 判断の視点 権力的業務以外の業務 ( 例 ) 申請受付 交付事務 調査集計 データ入力 資料整理 資料作成 電話 メール対応 相談 ファイリング 伝票起票その他庶務的業務 施設管理 給食調理 リファレンス業務 文化財等研究など 任期付 再任用 外部 非常勤 区分 説明 方向性 非定型的業務 判断を要するもの 法令等解釈 調査分析による課題整理 合意形成など 主に常勤職員 定型的業務 手順 答えがあるもの マニュアルによって一定の進行が可能なもの 外部 非常勤 5 定常性の視点 区分 説明 方向性 非定常的業務 政策実現のための公聴 ワークショップ トラブル対応 法改正への対応 新たな事業の開始など 主に常勤職員 定常的業務 例年 例月又は毎日生じる業務 ルーティンの要素の強い業務など 外部 非常勤 (2) 主に担っていくべき業務 1 常勤職員常勤職員は 公務員としての専門性を発揮して 本市に必要なことを調べ 分析し 方向性を整理し 方法を考え 実現し 市民に成果を示していくため 本格的業務のほか非定型業務 非定常的業務を主に担います 2 任期付職員資格を有するもの 経験と識見を要する職で 行政職の常勤職員が当該職を担当することが難しく 一定期間に必要な専門的業務 非恒常的業務のうち臨時的業務及び整理的業務について職員配置を必要とするような業務を主に担います 11

14 3 再任用職員及び再任用短時間職員本格的業務にも従事できる 職種によっては専門的業務にも従事できる高い汎用性と培ってきた経験と知識を活かした業務を主に担います 人員確保が容易ではない分野 技術の継承が必要な分野に配置するほか 専門職としてのスキルを継続して必要とする職 臨時的に発生する業務に対応する職 休職予定の職員代替等の職として配置します 4 非常勤職員本格的業務以外の業務のうち 特定の資格 知識及び技術を要する専門的業務 保育 校務及び調理などの分野で常勤職員とともに行う作業的業務 定型的業務 各部署における作業的業務 定常的業務などの業務を主に担います 非常勤職員は 行政運営における戦力としての重要性がより増していくことから 従来の業務補助に従事する職員としての役割から 常勤職員に代わって一部の業務を担う職員としての役割へ変わっていくことが求められます 任用形態別業務の分類 常勤 任期付 ( 民間人登用含む ) 再任用 ( 短時間含む ) 非常勤 外部 AI 資格 専門知識 専門技術 ( 専門職 ) 専門的業務 ( 専門職 ) 専門的業務 ( 専門職 ) 専門的業務作業的業務 専門的業務作業的業務 専門的業務民間優位業務作業的業務 恒常性権力性裁量 判断定常性 恒常的業務臨時的業務 臨時的業務整理的業務 恒常的業務臨時的業務 臨時的業務整理的業務作業的業務 本格的業務非定型業務非定常業務 本格的業務補助的業務 本格的業務補助的業務 非定型業務定型業務 非定型業務定形業務 非定常的業務定常的業務 非定常的業務定常的業務 補助的業務定型業務定常的業務 作業的業務補助的業務定型業務定常的業務 ( 注 ) 本表は本方針の基本的な考え方を実現するための方向性を示すものであり 各業務に内 在する性質の多面性を否定するものではありません 6 今後の任用方針と数値目標期間中における任用に関する方針を定め 実効を伴うように取り組みます そのため 常勤職員と常勤職員以外の職員との補完関係を十分に認識し 多様な任用形態の職員の活用を前提とした任用の方針を定めるとともに 具体的に定量化できる部分については数値目標を定めるものとします (1) 常勤職員 1 一般行政職業務の外部委託等又は移行による人的資源の余剰を再配分したうえで なお余 12

15 剰が認められる場合 又は新たに再任用すべき職員数の確保の必要がある場合は 新規採用職員数の抑制を実施することにより 人件費では最も高コスト投入となる常勤職員数の減少を見込むものとします ただし 新たに再任用する再任用職員数相当を新規採用職員数の抑制に 100% 転嫁すると 今後の新規採用職員数が極端に減少することになりかねません これでは 職員の年齢別構成の適正な状態への回復が遅れるだけでなく 長期的に女性職員比率の向上 知識や技術の継承又は人材育成の展開等にも悪影響を与えると考えられます そのため 新規採用職員数の極端な採用抑制は行わず 再任用する再任用職員数とのバランスを図るなどして長期的な視野にたった任用を実施します 2 保育士これまでの保育士の任用については 公立保育園の民間移管及び統合の進捗を勘案しながら行ってきたところですが 今後の公立保育園のあり方に沿って計画的に任用を実施していきます 3 上記以外の技師 保健師 福祉等の職種で採用する職技師等の専門的な常勤職員の定年退職及び再任用の状況を勘案しながら これまでと同様に 長期的に人材不足を回避できるように計画的な任用を実施していきます また 新たな分野の専門的業務に従事する常勤職員へのニーズが高まり その配置が必要と考えられる場合は 柔軟に検討していくものとします 4 技能労務職酒田市定員適正化計画に引続き 定年退職者を補充するための新規採用は行いません 当面の間の減少は再任用職員 再任用短時間職員及び非常勤職員の任用により対応するものとします (2) 常勤職員以外の職員 1 任期付職員専門的業務であって臨時的業務又は整理的業務であるもののうち 本格的業務に従事するための職員配置が中期的に必要であると判断される場合に任用を検討するものとします 規定内での任期の延長の判断を行う場合も同様とします 2 再任用職員及び再任用短時間職員年度毎に新たに再任用する再任用職員数は 常勤職員の新規採用職員数に対して大きく影響します そのため 職員の年金接続時期に留意した上で 本市の再任用についての方針である酒田市職員の再任用に関する事務取扱要綱 ( 平成 26 年訓令第 7 号 ) を基本とし 再任用職員数と再任用短時間職員数のコントロール等により 新たな再任用職員数と新規採用職員数のバランスを確保するよう努めていきます 13

16 再任用職員の配置については 再任用する職員の経験や能力を組織のために活かすことができる職への配置に努めます 3 非常勤職員非常勤職員の職は年度毎の予算措置により必要となる職であることから まず 予算要求を行う部署が当該部署における非常勤職員の役割と具体的な業務を明確にして当該非常勤職員の予算及び配置の要求を実施します 配置については その配置の効果が認められると考えられるものについて予算措置を行い 必要な時期に任用を実施していきます 常勤職員の業務のうち可能なものは非常勤職員に移行していくことから 非常勤職員数の増加が想定されますが 非常勤職員の任用が各部署の既得権にならないよう 任用後についても非常勤職員の配置の効果について検証 ( 恒常性が強まる非常勤職員の職の常勤化の検証を含む ) を加えていきます (3) 数値目標合併後間もなく策定された酒田市定数適正化計画では 当時総務省が提示していた定数適正化の数値目標のほかに 類似団体との比較指標又は類似団体の職員数との比較から本市の定員について検討を加えています 平成 28 年度地方公共団体定員管理調査の結果をもとに類似団体と職員数の比較をしてきましたが 総じていえば 本市は類似団体に比べて 特に一般行政部門において職員数が多い状況です その主な要因は 平成 17 年に実施した1 市 3 町による合併のほか 本市の政策 環境及び地理的な特徴に対応した職員配置にあると考えられることから 本市の職員数が類似団体に比較して著しく超過しているとは一概にいえないと考えています とはいえ 総人件費を抑えながら成果をだしていく必要があること 類似団体が定員管理について弛まぬ努力を続けていることを考慮すれば 本市でも現在の職員数が適切なのかを常に検討する必要があります 類似団体に比べて人口減少 税収減の影響が強く懸念される本市では 定員管理を含めた行財政改革の流れを止めることは決してできないと考えるところです 1 常勤職員本市では定員適正化計画策定時から 常勤職員数を類似団体との比較によって検証し 総務省の指標を目安として その超過人数の解消を図ってきた経緯があります そのため 期間中については 定員回帰モデルで目安とされる一般行政における職員数の超過数 (6 名 ) について 業務の外部委託等又は移行により削減できた業務量 (= 人的資源 ) を本来投資すべき業務等に再配分したうえで なお余剰が認められる場合又は新たに再任用する職員数との調整のために必要がある場合については 新規採用職員数の抑制を実施することにより その解消に努めます また 期間中の技能労務職の定年退職者 (39 人 ) については 退職者の不補充 14

17 方針により再任用職員 再任用短時間職員 非常勤職員又は外部等に移管してい きます 数値目標 45 人 職員数 ( 各年度の削減目安 ) 平成 29 年 (2017 年 ) 平成 30 年 (2018 年 ) 平成 31 年 (2019 年 ) 2020 年 2021 年 2022 年計 - 10 人 13 人 9 人 6 人 7 人 45 人 数値は各年 4 月 1 日現在とし 平成 29 年 (2017 年 )4 月 1 日を起点として 2022 年 4 月 1 と比較します 2 常勤職員以外の職員常勤職員以外の職員については 常勤職員と補完関係にある以外に 年度毎の予算規模 事業数 臨時的に発生する業務又は不足の事態への対応など 都度職員配置数を調整する必要があります また 非常勤職員の任用期間 勤務日数等は1 日単位から通年まで幅広く多様であり これらの勤務条件のものが複雑に混在しています 常勤職員以外の職員数については 任用に関する具体的な数値を見込むことは困難なことから期間中の数値設定は行いませんが 目安として地方公共団体全体の常勤職員以外の職員数の推移を注視していきます 15

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378> 参考資料 1 国家公務員の雇用と年金の接続について 平成 25 年 3 月 26 日 閣議決定 国家公務員の高齢期雇用については 平成 13 年度から始まった公的年金の基礎年金相当部分の支給開始年齢の 65 歳への段階的な引上げに対応し 同年度に 60 歳定年後の継続勤務のための任用制度として新たな再任用制度が施行され 多くの職員が再任用されてきたところである 平成 25 年度以降 公的年金の報酬比例部分の支給開始年齢も段階的に

More information

<8F FC8A F955C8E DA8E9F2E786C73>

<8F FC8A F955C8E DA8E9F2E786C73> 第 3 部 集中改革プラン / 定員適正化計画 1 平成 23 年までの計画策定にあたって わが国の社会構造は 本格的な人口減少 少子高齢化社会の到来 環境問題 ICT 分野における飛躍的な技術革新など大きな変貌の時期を迎えています また 国においては 構造改革の総仕上げによる 小さくて効率的な政府 の実現に向け いわゆる 官から民へ 国から地方へ の改革を推進する中で 国 地方の行政改革を徹底し

More information

新定員管理計画目次 Ⅰ 区を取り巻く状況 1ヘ ーシ 1 職員数 定員管理の推移 1 2 年齢別職員構成 2 3 国 他自治体 豊島区の状況等 3 1) 国の動向 3 2) 都の動向 3 3) 特別区の動向 3 4) 豊島区の状況 3 5) 豊島区の課題 4 Ⅱ 基本的な考え方 5ヘ ーシ 1 方針

新定員管理計画目次 Ⅰ 区を取り巻く状況 1ヘ ーシ 1 職員数 定員管理の推移 1 2 年齢別職員構成 2 3 国 他自治体 豊島区の状況等 3 1) 国の動向 3 2) 都の動向 3 3) 特別区の動向 3 4) 豊島区の状況 3 5) 豊島区の課題 4 Ⅱ 基本的な考え方 5ヘ ーシ 1 方針 新定員管理計画 平成 23~27 年度 平成 22 年 3 月 豊島区 新定員管理計画目次 Ⅰ 区を取り巻く状況 1ヘ ーシ 1 職員数 定員管理の推移 1 2 年齢別職員構成 2 3 国 他自治体 豊島区の状況等 3 1) 国の動向 3 2) 都の動向 3 3) 特別区の動向 3 4) 豊島区の状況 3 5) 豊島区の課題 4 Ⅱ 基本的な考え方 5ヘ ーシ 1 方針 5 2 計画期間 5 3 定員管理計画

More information

内閣府令本文

内閣府令本文 内閣府令第六十一号女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成二十七年法律第六十四号)第十五条第三項及び第十七条の規定に基づき 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画策定等に係る内閣府令を次のように定める 平成二十七年十一月九日内閣総理大臣安倍晋三女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画の策定等に係る内閣府令(対象範囲)第一条特定事業主は

More information

県医労.indd

県医労.indd H19.12.24 公立病院改革ガイドラインのポイント 第 1 公立病院改革の必要性 公立病院の役割は 地域に必要な医療のうち 採算性等の面から民間医療機関による 提供が困難な医療を提供すること ( 例えば 1 過疎地 2 救急等不採算部門 3 高度 先進 4 医師派遣拠点機能 ) 地域において真に必要な公立病院の持続可能な経営を目指し 経営を効率化 第 2 公立病院改革プランの策定 地方公共団体は

More information

1 策定の趣旨

1 策定の趣旨 第 3 次 会津若松市定員管理計画 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) 平成 27 年 3 月 会津若松市 目 次 1 策定の趣旨 1 2 計画の期間 1 3 対象とする職員 1 4 職員数の推移と現状 2 ⑴ 職員総数 ⑵ 部門別の職員数 ⑶ 勤務公署別の職員数 ⑷ 職種別の職員数 ⑸ 年齢別職員構成の状況 5 第 2 次計画の総括と課題 7 6 今後の定員管理の方針 7 ⑴ 行政経営の課題

More information

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました 浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました この間 民間活力を施政運営に活かすとともに 簡素で効率的な市役所を目指し 民間でできることは 民間で

More information

平成17年8月24日市長交渉想定質問

平成17年8月24日市長交渉想定質問 会津若松市技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針 ( 平成 2 0 年 1 0 月 ) 会津若松市総務部人事課 目 次 1 取組方針策定の目的 p 1 2 現状 p 1 (1) 平均年齢及び平均給与等 (2) 年齢ごとの職員数 (3) その他給与に関する事項 3 今後の見直しに向けた基本的な考え方 p 3 4 具体的な取組内容 p 3 (1) 職員数の削減 (2) 民間委託の推進 (3) 給与について

More information

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち178 個別目標 3-3 施策 3-3-1 区は 効率的で活力ある区政を実現し 地域との連携 協働を進めます 行政力を最大限に発揮できる体制をつくります 10 年後のめざす姿 区は 中長期的な社会状況の変化に柔軟に対応できる財政力と組織体制を整え 最小の経費で最大の効果を発揮する区政運営を実現しています 区は 地域力を最大限に引き出すための施策を積極的にしています

More information

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも 別紙第 3 国家公務員の育児休業等に関する法律の改正についての意見 の申出及び一般職の職員の勤務時間 休暇等に関する法律の 改正についての勧告 近年 少子高齢化の進展に伴い 育児や介護と仕事の両立を支援していくことが我が国の重要な課題となっており 家族形態の変化や様々な介護の状況に柔軟に対応できるよう民間労働法制の見直しが行われている 公務においても 適切な公務運営を確保しつつ 働きながら育児や介護がしやすい環境整備を更に進めていくことが必要となっている

More information

2 給与改定に対する基本的考え方職員の給与については 地方公務員法において 国及び他の地方公共団体の職員並びに民間事業の従事者の給与等を考慮して定められなければならないとされている (1) 月例給本年 4 月時点で 市職員給与が民間給与を326 円 (0.09%) 下回っていることから 市職員の給与

2 給与改定に対する基本的考え方職員の給与については 地方公務員法において 国及び他の地方公共団体の職員並びに民間事業の従事者の給与等を考慮して定められなければならないとされている (1) 月例給本年 4 月時点で 市職員給与が民間給与を326 円 (0.09%) 下回っていることから 市職員の給与 平成 30 年職員の給与等に関する報告及び勧告の概要 本年の給与勧告のポイント 平成 30 年 9 月 3 日福岡市人事委員会 民間給与との較差等に基づく給与改定 ~ 月例給 ボーナスともに引上げ ~ 1 民間給与との較差 (326 円 0.09%) 解消のため 給料月額を引上げ若年層について重点的に改定 2ボーナス ( 勤勉手当 ) の引上げ (0.05 月分 ) ( 年間支給月数 4.40 月

More information

資料2:再任用制度と「雇用と年金の接続」の概要

資料2:再任用制度と「雇用と年金の接続」の概要 再任用制度と 雇用と年金の接続 の概要 資料 2 1. 再任用制度の概要 (1) 1. 概要 定年退職等により 一旦退職した者を1 年以内の任期を定めて改めて 常時勤務を要する職又は短時間勤務の職に採用することができる制度 ( 地方公務員法第 28 条の4 第 28 条の5 各地方自治体の再任用に関する条例 ) 2. 対象者 1 定年退職者 2 勤務延長 ( 特殊な専門分野における人材確保のため等に限られる

More information

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 平成 2 8 年 3 月 2 2 日すべての女性が輝く社会づくり本部決定 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について別紙のとおり定める 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針 第 1 基本的な考え方人口減少社会を迎える中で 我が国の持続的成長を実現し 社会の活力を維持していくためには

More information

N0.252

N0.252 N0.252 住民基本台帳人口 歳出額 (A) 実質収支 人件費 (B) 人件比率 (B A) 17 年度の人件費率 30,807 人 7,361,716 千円 222,725 千円 1,443,876 千円 19.6 22.3 人件費には 特別職に支給される給与や報酬などが含まれます 職員給与費の状況 平成 18 年度普通会計決算 給与費 人当たりの 職員数 (A) 160 人 給料 職員手当 期末

More information

基本情報 () 非常勤職員の総数 調査対象に該当する非常勤職員の総数は 期間業務職員が 30,429 人 (54%) 期間業務職員以外の非常勤職員が 25,590 人 (46%) 合計で 56,09 人 ( うち女性 42,456 人 76%) だった (2) 非常勤職員が所属する機関 非常勤職員が

基本情報 () 非常勤職員の総数 調査対象に該当する非常勤職員の総数は 期間業務職員が 30,429 人 (54%) 期間業務職員以外の非常勤職員が 25,590 人 (46%) 合計で 56,09 人 ( うち女性 42,456 人 76%) だった (2) 非常勤職員が所属する機関 非常勤職員が 国家公務員の非常勤職員に関する実態調査について ( 調査結果 ) 平成 28 年 9 月内閣官房内閣人事局 内閣人事局は 国家公務員の非常勤職員の処遇について把握するため 勤務時間 任期 勤務条件等の説明状況 給与の支給等について各府省から実態調査を行った この調査の対象となる職員は 平成 28 年 4 月 日時点で各府省 ( 本府省 地方支分部局等 ) に在籍する国家公務員の非常勤職員のうち 以下の者である

More information

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用 中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用途は現状のままとし 当団体が施設運営を引き続き実施するが 平成 29 年度以降については 当団体の廃止を基本とし 民間企業等による運営も視野に入れた検討を行う また

More information

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶 1. 所得税改革の流れ 1. ポイント 1 所得税抜本改革 は先送りされたが 平成 30 年度税制改正は 働き方の多様化を踏まえて 働き方改革 を後押しするため 人的控除 ( 基礎控除 ) の見直し 所得の種類に応じた控除の見直し が行われる 2 今後の見直しに向けた方向性は 人的控除について今回の改正の影響を見極めながら基礎控除への更なる振替えの検討 経済社会の ICT 化等を踏まえて所得把握に向けた取り組み

More information

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1 資料 1 被用者年金一元化法による追加費用削減に係る地方公務員等共済組合法施行令等の改正案について 被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

●地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案

●地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案 法律第二十九号 ( 平二九 五 一七 ) 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律 ( 地方公務員法の一部改正 ) 第一条地方公務員法 ( 昭和二十五年法律第二百六十一号 ) の一部を次のように改正する 目次中 第二十二条 を 第二十二条の三 に改める 第三条第一項中 すべて を 全て に改め 同条第三項第三号中 の職 の下に ( 専門的な知識経験又は識見を有する者が就く職であつて 当該知識経験又は識見に基づき

More information

働き方の現状と今後の課題

働き方の現状と今後の課題 1 女性部下の育成を担う管理職に関して企業に求められる対応 ( 提言に関する付属資料 ) 2018 年 11 月 30 日 2 本提言の調査対象 営業部門で女性の部下を持つ管理職 具体的には 以下の条件を満たす者を条件にモニター調査を実施し 回答が得られた 320 名 正規従業員規模 100 人以上の民間企業に勤務するもの 本人の年齢が 35 歳 ~49 歳の管理職で正社員であるもの 営業部門に所属するもの

More information

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない 議案第 1 号 幸手市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例 ( 幸手市職員の育児休業等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条幸手市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年条例第 3 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 8 条 の次に 第 10 条第 1 項及び第 2 項 第 14 条 ( 同法第 17 条において準用する場合を含む ) 第 17 条 第 18 条第

More information

目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4)

目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4) 第 5 次下仁田町行財政改革大綱 平成 29 年 3 月 下仁田町 目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4) 財政運営健全化の推進 5 (5)

More information

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ 資料 3 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定について ( 案 ) ( 平成 29 年 9 月日 ) 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定については 平成 17 年 9 月 13 日 平成 18 年 9 月 11 日 平成 19 年 9 月 11 日 平成 20 年 9 月 12 日 平成 21 年 9 月 11 日 平成 22 年 9 月 10 日 平成 23 年

More information

イ類似団体の状況 法定上限数 抜粋 30 人 ( 人口 8~ 10 万人 ) 34 人 ( 人口 10~ 14 万人 ) 定数が定数を減員の状況法定市数法定上限人2人3人4人5人6人7人8人9人上限数数より減員1と同じ (14.8%) 9 (23.1%) 10 人11 人以上 23

イ類似団体の状況 法定上限数 抜粋 30 人 ( 人口 8~ 10 万人 ) 34 人 ( 人口 10~ 14 万人 ) 定数が定数を減員の状況法定市数法定上限人2人3人4人5人6人7人8人9人上限数数より減員1と同じ (14.8%) 9 (23.1%) 10 人11 人以上 23 議員定数に関する調査について ( 最終報告 ) 議員定数等調査特別委員会 本特別委員会の調査事項である 議員定数に関する調査 について, 本年 2 月 15 日から14 回にわたり調査を行ってきた 調査に当たっては, 議会基本条例第 20 条第 2 項の規定に基づき, 行財政改革の視点だけでなく, 市政の現状及び課題並びに将来の予測及び展望を十分に考慮するとともに, 議員活動の評価等に関して, 参考人制度を活用して市民等の意見を聴取した

More information

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付 参考 2 付加退職金関係資料 1 付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付加退職金 支給対象すべての被共済者掛金納付月数が 43 月以上の被共済者

More information

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また Ⅱ 調査結果の概要 1 高年齢者雇用安定法改正 に関する認知度と対応状況 (1) 高年齢者雇用安定法改正 の認知度平成 25 年 4 月 1 日に施行された 高年齢者雇用安定法改正 の認知度 ( 知っている とする企業の割合 ) は 調査対象 4,381 社全体の 94.0% 1 と高い また このうち 法改正があったことを知っており 内容もおおよそ知っている と回答している企業は 75.5% であった

More information

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9>

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9> 特別契約職員の就業に関する要項 平成 19 年 3 月 30 日平成 21 年 3 月 31 日平成 24 年 5 月 31 日平成 25 年 3 月 29 日平成 26 年 3 月 20 日 学長裁定一部改正一部改正一部改正一部改正 ( 趣旨 ) 第 1 条この要項は, 国立大学法人岡山大学契約職員就業規則 ( 平成 16 年岡大規則第 13 号 以下 契約職員就業規則 という ) 第 23 条の2の規定に基づき,

More information

聖籠町職員の育児休業等に関する条例及び聖籠町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

聖籠町職員の育児休業等に関する条例及び聖籠町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する 平成 27 年改正条例附則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関する規則をここに公布する 平成 27 年 4 月 1 日聖籠町長渡邊廣吉聖籠町規則第 12 号平成 27 年改正条例附則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関する規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 聖籠町職員の給与に関する条例及び聖籠町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例 ( 平成 27

More information

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則 平成 27 年 4 月 1 日における職員の給料の切替えに伴う経過 措置に関する規則 平成 2 8 年 3 月 2 日東近江行政組合規則第 8 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 東近江行政組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 ( 平成 27 年東近江行政組合条例第 3 号 )( 以下 改正条例 という ) 付則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指 厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識 1 市場規模の動向我が国における職業紹介事業の手数料収入総額は 平成 28 年度職業紹介事業報告の集計結果によると

More information

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定して雇用管理を行うもの コース別雇用管理 は 昭和 61 年の均等法の施行前後 それまでの男女別の雇用管理制度を改め

More information

1 定員管理計画策定の趣旨 職員の定員管理については 財政運営上の人件費 ( 固定経費 ) に直接影響する 要素であると同時に 行政サービスの量及び質にも影響するものであるため 行政を経営 運営していく上で 留意すべき最重要課題のひとつである 新たに策定する定員管理計画 第 6 次定員適正化計画 は

1 定員管理計画策定の趣旨 職員の定員管理については 財政運営上の人件費 ( 固定経費 ) に直接影響する 要素であると同時に 行政サービスの量及び質にも影響するものであるため 行政を経営 運営していく上で 留意すべき最重要課題のひとつである 新たに策定する定員管理計画 第 6 次定員適正化計画 は 第 6 次定員適正化計画 第 0 版平成 26 年 10 月 1 日 初版 Page 1 1 定員管理計画策定の趣旨 1 1 2 3 3 4 5 5 7 7 7 9 2 現状分析 1) 全国市町村職員数の推移 2) 柴田町の職員数推移 3 現在の定員管理の状況 1) 第 5 次定員適正化計画の実績 2) 近隣市町との比較 4 新たな定員管理計画 第 6 次定員適正化計画 1) これからの定員管理 2)

More information

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手 豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手法を導入するための優先的検討方針を次のように定める 第 1 章総則 1 目的本方針は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより

More information

市町村における再任用制度の構築・運用に向けて

市町村における再任用制度の構築・運用に向けて 市町村における再任用制度の構築 運用に向けて ~ 再任用制度の義務化に向けた取組 ~ 報告書概要版 平成 26 年 2 月 市町村における再任用制度の構築 運用に関する検討会 Ⅰ 本検討会の趣旨 雇用と年金が接続できず 定年退職後に無収入期間が発生してしまう 定年退職等をした職員の雇用と年金を確実に接続し無収入期間が発生しないように 市町村において再任用制度を構築して円滑な運用を図っていただく観点から

More information

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93 Ⅳ テーマ別調査結果 93 テーマ別調査結果 人材 ( 人手 ) 不足の現状および対応について 経営上の問題として 人材不足 や 労働力不足 が高い割合で推移するなか, 市内企業における人材 ( 人手 ) 不足の現状とその対応について調査し, 人手不足の緩和や人材の定着に向けた取り組みを検討するための基礎資料とする テーマ別調査回答数 標本数 有効従業者規模区分回答数 4 人以下 5 人 ~19 人

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

4 合併を選択した理由 合併を選択した理由は 直面する財政危機への対応よりも 将来に向けた行政体制の充実 強化や行政サービスの維持 向上 合併を選択した理由 地方分権時代にふさわしい基礎自治体としての行政体制の充実 強化を図るため 20 市町村 効率的 効果的な行財政運営により 行政サービスを維持

4 合併を選択した理由 合併を選択した理由は 直面する財政危機への対応よりも 将来に向けた行政体制の充実 強化や行政サービスの維持 向上 合併を選択した理由 地方分権時代にふさわしい基礎自治体としての行政体制の充実 強化を図るため 20 市町村 効率的 効果的な行財政運営により 行政サービスを維持 北海道の合併市町村 の概要 1 趣旨等 道内の合併市町村は 現在 新しいまちづくりに向け取り組んでおり その効果が現れるまでには 一定の期間が必要 しかしながら 比較的短期間で発現する効果もある 比較的短期間で発現する効果や現時点で発現している課題を 合併市町村や合併に取り組む市町村の参考に資することを目的として取りまとめ 調査は 短期的な視点からの整理を中心 個別市町村の調査は 旧合併特例法下で合併した

More information

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針 PPP/PFI 手法導入における 優先的検討に係る指針 平成 29 年 3 月 高槻市 1 策定の趣旨新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討に係る指針を定める 2 定義本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる 用語定義 (1)

More information

Taro-03_法律・理由.jtd

Taro-03_法律・理由.jtd 一頁地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律(地方公務員法の一部改正)第一条地方公務員法(昭和二十五年法律第二百六十一号)の一部を次のように改正する 目次中 第二十二条 を 第二十二条の三 に改める 第三条第一項中 すべて を 全て に改め 同条第三項第三号中 の職 の下に (専門的な知識経験又は識見を有する者が就く職であつて 当該知識経験又は識見に基づき 助言 調査 診断その他総務省令で定める事務を行うものに限る

More information

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合 職員の勤務時間 休日 休暇等に関する条例平成 27 年 2 月 20 日条例第 20 号最終改正 : 平成 29 年 7 月 28 日 ( 目的 ) 第 1 条 この条例は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 24 条第 5 項の規 定に基づき 職員の勤務時間 休日 休暇等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 勤務時間 ) 第 2 条職員の勤務時間は 休憩時間を除き

More information

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる 資料 7 選択する未来 委員会成長 発展ワーキンググループ超高齢社会における社会保障システムと政府財政の持続可能性 大和総研主席研究員パブリックポリシーリサーチ担当鈴木準 1 年 1 月 1 日 Public Policy Research つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 35 3 5 15 1 5 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計

More information

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910 具体的な行動計画成25 の取組結果02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体目標 02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応新方針新たな公益法人制度が施行されたことに伴い 当団体の設立趣旨及び事業内容を検討した結果 札幌市職員等及び家族の福利厚生事業をこれからも安定して運営できる組織としては 非重点取組目標営利で共益型の一般法人 への移行が最も有効であることから

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

H17 170,580 81,906 88,674 618.94km 2 5 7 1 080 8670 (0155)24 4111 http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ 012076 1 10 40 S41.11.10 8 60 32 61 33 62 34 37 63 38 41 2 43 3 4 51 53 5 7 56 8 57 9 10 58 11 17

More information

対応していくためには 職員一人ひとりの公務に対する意欲と能力を高め 組織をより活性化し 公務の質を高く保つことが求められている そのためには 各職員の能力と勤務実績を的確に評価し その結果を反映した人事管理を推進していくことが重要である 知事部局等においては 平成 28 年 4 月に施行された地方公

対応していくためには 職員一人ひとりの公務に対する意欲と能力を高め 組織をより活性化し 公務の質を高く保つことが求められている そのためには 各職員の能力と勤務実績を的確に評価し その結果を反映した人事管理を推進していくことが重要である 知事部局等においては 平成 28 年 4 月に施行された地方公 別紙第 3 公務運営に関する報告 1 多様で有為な人材の確保民間企業等の高い採用意欲等を背景に 人材確保が引き続き厳しい状況にある中 高度化 複雑化する行政課題に的確に対応していくためには 県民の視点に立った 創造性 チャレンジ精神あふれる多様で有為な人材を確保する必要がある このため 本県においては 広報 啓発活動として 職員採用セミナーの充実や 大学等での採用説明会の実施回数の増加を図るほか ホームページにおいて技術系職種等の仕事紹介を行うなど

More information

【セット】文部科学省事務連

【セット】文部科学省事務連 事務連絡 平成 2 5 年 4 月 4 日 各都道府県教育委員会 各指定都市教育委員会 御中 文部科学省初等中等教育局 初等中等教育企画課 財務課 教育公務員の雇用と年金の接続に係る留意事項について 平成 25 年 3 月 26 日 別紙 1のとおり 国家公務員の雇用と年金の接続について ( 以下 本閣議決定 という ) が 閣議決定されました 本閣議決定においては 国家公務員の雇用と年金の接続を図るとともに

More information

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC> 退職等年金給付組合積立金の管理及び運用に係る基本的な方針 平成 27 年 9 月 30 日 警察庁甲官発第 288 号により 内閣総理大臣承認 地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号 ) 第 112 条の11 第 1 項の規定に基づき 警察共済組合 ( 以下 組合 という ) の退職等年金給付組合積立金 ( 以下 組合積立金 という ) の管理及び運用を適切に行うための基本的な方針を次のとおり定める

More information

平成19年6月

平成19年6月 旭川市民生委員 児童委員候補者推薦要領 旭川市主任児童委員候補者推薦要領 平成 22 年 5 月旭川市民生委員推薦会 はじめに 現在委嘱されている民生委員 児童委員 ( 主任児童委員を含む ) は, 本年 11 月 3 0 日をもって 3 年の任期が満了となり, 全国一斉に改選が行われます 民生委員 児童委員は, 民生委員法により都道府県知事の推薦により厚生労働大臣が委嘱することとなりますが, 民生委員法及び地方自治法により中核市である本市においては旭川市長が推薦することとなります

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口 P5 3 計画策定の方針 3 計画策定の方針 (1) 計画策定の趣旨 (1) 計画策定の趣旨 本計画は東風平町 具志頭村の合併後の新町建設を 総合的かつ効果的に推進することを目的とし 本計画は東風平町 具志頭村の合併後の新町建設を 総合的かつ効果的に推進することを目的とし 両町村の一体性の速やかな確立及び住民の福祉の向上等を図るとともに 均衡ある発展に資するよ 両町村の一体性の速やかな確立及び住民の福祉の向上等を図るとともに

More information

っては地公法第 17 条第 3 項の規定に基づき原則として競争試験により 人事委員会又は競争試験等を行う公平委員会を置かない地方公共団体にあっては同条第 4 項の規定に基づき競争試験又は選考によるものとすること なお これらの場合において 地公法第 22 条第 1 項に規定する条件附採用が適用される

っては地公法第 17 条第 3 項の規定に基づき原則として競争試験により 人事委員会又は競争試験等を行う公平委員会を置かない地方公共団体にあっては同条第 4 項の規定に基づき競争試験又は選考によるものとすること なお これらの場合において 地公法第 22 条第 1 項に規定する条件附採用が適用される 任期付運用通知 ( 平成 16 年 8 月 1 日付公務員部長通知 ) 新旧対照表 別添 現行 総行公第 54 号 平成 16 年 8 月 1 日 改正後 総行公第 54 号平成 16 年 8 月 1 日 各都道府県知事各政令指定都市市長殿各人事委員会委員長 各都道府県知事各政令指定都市市長殿各人事委員会委員長 総務省自治行政局公務員部長 総務省自治行政局公務員部長 地方公務員法及び地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律の一部を改正する法律の運用について

More information

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に 墨田区監査委員公告第 4 号 平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果に基づき講じた措置について 墨田区長及び墨田区教育委員会教育長からそれぞれ別紙のとおり通知があったので 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 199 条第 12 項の規定により公表する 平成 29 年 10 月 23 日 墨田区監査委員 同 同 長谷川昌伸 板𣘺秀幸 福島優子 同木内清 平成 29 年度定期監査

More information

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D> 短時間正社員制度の導入 の意義と課題 WLB が実現できる職場を目指して 佐藤博樹東京大学大学院情報学環教授 2011 年 10 月 短時間正社員制度 フルタイム勤務のいわゆる正規の 社員 職員が 短時間 ( 短時間 短日 数など ) の勤務を選択できる制度 現状では短時間が主 2 ( 詳細版説明 ) 短時間正社員とは? 短時間正社員とは? 参考 短時間正社員のイメージ ( 一般的な例 ) 短時間正社員とは

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について 資料 1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について 1. 機能強化法関係 機能強化法 ( 1) により 平成 28 年 10 月から私学共済でも短時間労働者を加入者とするとされているところ その詳細を政令で定めるに当たり 厚生年金保険及び健康保険の短時間労働者の要件 ( 2) に倣って定めることとすること 1 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律

More information

<はじめに> 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職

<はじめに> 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職 旭川市職員の退職管理の概要 旭川市総務部人事課 平成 30 年 11 月 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職員の退職管理に関する条例 を制定するとともに,

More information

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2 2013 年度雇用均等分科会における年度目標の評価について ( 案 ) 2013 年度の目標として設定した年度目標について 雇用均等分科会が実施し た評価の結果は 概ね以下のとおりである 1ポジティブ アクション取組企業割合について平成 24 年度より 11.7 ポイント低下して 20.8% となっている 前年度調査と比較すると 企業規模にかかわらず 今のところ取り組む予定はない とする企業の割合が

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ 改正高年齢者雇用安定法対応状況に関する アンケート調査結果 について 平成 25 年 12 月 13 日住友生命保険相互会社 住友生命保険相互会社 ( 代表取締役社長佐藤義雄 ) は 改正高年齢者雇用安定法対応状況に関 するアンケート調査を実施し 調査結果についての冊子を作成いたしました 平成 25 年 4 月に高年齢者雇用安定法が改正され 継続雇用を希望した労働者については全員を 65 歳まで雇用することが原則となりました

More information

9川総行推第29号

9川総行推第29号 審議会等の設置等に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市長の附属機関及び協議会等 ( 以下 審議会等 という ) の設置等について 準拠すべき基本的事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 附属機関 とは 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 6 7 号 ) 第 138 条の4 第 3 項の規定に基づき 法律又は条例により設置するものをいう 2 この要綱において

More information

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63> 景観形成の取組に関する調査 ( 屋外広告物法の活用状況 ) ( 平成 23 年 9 月 1 日時点 ) 地方公共団体アンケート調査 (1) 調査の目的屋外広告物法の関連制度の活用状況等の把握を目的として 以下の調査を実施した 問 1 屋外広告物条例の制定状況 (1) 屋外広告物法に基づく屋外広告物条例の制定状況 屋外広告物法に基づく屋外広告物条例の制定状況, 1.4% 景観形成の取組に関する調査 屋外広告物法の活用状況

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

Microsoft Word _運用通知v22.docx

Microsoft Word _運用通知v22.docx 総行公第 87 号総行給第 33 号平成 29 年 6 月 28 日 各都道府県知事各政令指定都市市長各人事委員会委員長 殿 総務省自治行政局公務員部長 ( 公印省略 ) 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の運用について ( 通知 ) 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 29 号 以下 改正法 という ) の公布については 平成 29 年 5 月 17

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

Microsoft Word - 条例参考+補足説明

Microsoft Word - 条例参考+補足説明 参考例 市 ( 町村 ) 職員の給与の臨時特例に関する条例 ( 例 ) ( 市 ( 町村 ) 職員の給与に関する条例の特例 ) 第 1 条この条例の施行の日から平成 26 年 3 月 31 日までの間 ( 以下 特例期間 という ) においては, 市 ( 町村 ) 職員の給与に関する条例 ( 昭和 年 市 ( 町村 ) 条例第 号 以下 給与条例 という ) 第 条第 号各号に掲げる給料表の適用を受ける職員に対する給料月額

More information

概算要求基準等の推移

概算要求基準等の推移 概算要求基準等の推移 36 年度予算概算要求枠 (35. 8. 2) 50% 増 37 年度予算概算要求枠 (36. 6.13) 38 年度予算概算要求枠 (37. 7.24) 39 年度予算概算要求枠 (38. 7.23) 40 年度予算概算要求枠 (39. 7.31) 30% 増 41 年度予算概算要求枠 (40. 7.20) 42 年度予算概算要求枠 (41. 7.15) 43 年度予算概算要求枠

More information

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63> 議案第 60 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例を次のように定める 平成 27 年 2 月 17 日提出市川市長大久保博 市川市条例第 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例市川市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年条例第 7 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 5 条第 2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017-19 第 5 号 2017 年 5 月 19 日 団体年金事業部 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 における検討状況について ( 第 7 回 ) 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 について 第 7 回 (5 月 19 日 ) の検討状況をまとめましたの で 別紙のとおりご案内いたします 参考 確定拠出年金の運用に関する専門委員会資料 ( 厚生労働省 HP ) http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho.html?tid=413946

More information

議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第

議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第 議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第 9 条 第 10 条第 1 項及び第 2 項並びに第 12 条第 1 項の規定に基づき 公益的法人等への職員の派遣等に関し

More information

Ⅱ.1 ワーク ライフ バランス施策の定義と類型 (1) ワーク ライフ バランス施策とは work-life balance 1 (2) ワーク ライフ バランス施策の類型

Ⅱ.1 ワーク ライフ バランス施策の定義と類型 (1) ワーク ライフ バランス施策とは work-life balance 1 (2) ワーク ライフ バランス施策の類型 わが国における ワーク ライフ バランス施策の全体像 Ⅱ Ⅱ.1 ワーク ライフ バランス施策の定義と類型 (1) ワーク ライフ バランス施策とは work-life balance 1 (2) ワーク ライフ バランス施策の類型 1 2004 2 11 Ⅱ.2 ワーク ライフ バランス施策類型ごとの導入状況 < この節のポイント > 2003 15 7 2005 17 1 12 13 流通業 電気機械製造業や情報通信産業で

More information

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63> SWOT 分析を活用した総合計画実施計画の策定 千葉県松戸市 取組の概要 人口 :470,028 人面積 :61.33 km2 松戸市総合計画第 3 次実施計画 ( 計画期間 : 平成 20 年度 ~22 年度 ) の策定にあたり 民間の経営分析手法である SWOT 分析を行政版に修正して活用した SWOT 分析は 政策分野ごとに外部環境分析と内部要因分析を実施し 事業を 成長 改善 回避 撤退 の

More information

資料9

資料9 男女共同参画会議第 5 回重点方針専門調査会平成 28 年 9 月 28 日 資料 9 女性活躍加速のための重点方針 2016 Ⅲ 女性活躍のための基盤整備 2. 女性活躍の視点に立った制度等の整備 a) 個人所得課税における諸控除の在り方の 見直し ( 財務省説明資料 ) 女性活躍加速のための重点方針 2016 該当箇所 通し番号 135 大項目 中項目 小項目 Ⅲ 女性活躍のための基盤整備 2.

More information

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し 宮古島市子ども 子育て支援事業計画 ( 改訂版 ) 計画期間 : 平成 30 年 4 月 ~ 平成 32 年 3 月 平成 30 年 3 月 宮古島市 1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3)

More information

第4次日田市行政改革に向けての方針

第4次日田市行政改革に向けての方針 第 5 次日田市行政改革大綱 ( 平成 30(2018) 年度 ~ 平成 39(2027) 年度 ) 日田市 平成 30(2018) 年 3 月 目次 1. 行政改革の経緯と必要性 1 2. 現状と課題 1 (1) 日田市の財政状況 1 (2) 市民協働によるまちづくりの状況 1 (3) 地方創生に向けた取組状況 2 3. 基本方針と推進項目 2 Ⅰ. 効率的 効果的な行政運営 2 1 事務事業の見直し

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を 国立研究開発法人産業技術総合研究所契約職員採用等規程 制定平成 17 年 4 月 1 日 17 規程第 22 号 最終改正平成 29 年 3 月 30 日 28 規程第 92 号一部改正 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人産業技術総合研究所契約職員就業規則 (17 規程第 4 号 以下 契約職員就業規則 という ) 第 5 条第 1 項及び第 7 条第 1 項の規定に基づき 国立研究開発法人産業技術総合研究所

More information

平成 30 年 12 月 20 日 平成 30 年登米市議会定例会 12 月定期議会提案理由説明書 ( その 3) 登米市議会 議員 番 議案第 9 7 号平成 30 年度登米市一般会計補正予算 ( 第 5 号 ) 議案第 9 8 号平成 30 年度登米市国民健康保険特別会計補正予算 ( 第 4 号 ) 議案第 99 号平成 30 年度登米市後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 2 号 ) 議案第

More information

PrimoPDF, Job 20

PrimoPDF, Job 20 第四次行政改革実施要綱 = 市財政の健全化と市民協働による市政の推進を目指して = 平成 17 年 3 月 根室市 第四次行政改革 実施要綱 はじめに 当市は 昭和 55 年度に国に先駆けて行政改革に取り組んで以来 三次にわたり行政改革を推進してきました 今日では 少子高齢化や高度情報化の急速な進行 さらには地方分権や電子自治体の推進 市町村合併など 社会経済情勢はめまぐるしく変化し 地方公共団体を取り巻く環境も従来とは大きく異なる様相を呈しています

More information

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 資料 1 結婚や妊娠 出産 子育てをきっかけとした離転職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 参考 2 回答者の就業状況 ( 集計対象サンプル分 ) 3 調査結果 Ⅰ 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験 4 1 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験の有無 2 結婚をきっかけに勤め先を辞めた理由

More information

3 年次休暇の計算例 (1) 昨年 4/1~12/31 までとして勤務 ( 年休取得なし ) = 前年からの繰越し 15 1 今年もとして下記の期間に任用された場合 ( 年次休暇 3 使用 ) < 年次休暇の付与数 > = ( 当初の ) + ( 更新後の

3 年次休暇の計算例 (1) 昨年 4/1~12/31 までとして勤務 ( 年休取得なし ) = 前年からの繰越し 15 1 今年もとして下記の期間に任用された場合 ( 年次休暇 3 使用 ) < 年次休暇の付与数 > = ( 当初の ) + ( 更新後の 資料 3 平成 27 年度給与等事務研修会 臨時的任用職員の年次休暇について 1 臨時的任用職員の休暇について (1) 職員の勤務時間 休暇等に関する条例第 19 条第 2 項臨時の職員の休暇については その職務の性質等を考慮し 人事委員会規則で定める (2) 人事委員会規則 13-8 第 24 条臨時の職員の休暇は 別に定めるまでは 任命権者が職務の性質 等を考慮して定めるものとする (3) 臨時的任用職員の休暇に関する要綱

More information

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況 市町村職員の勤務条件等の状況 ( 平成 29 年 4 月 1 現在 千葉市を除く ) 平成 29 年 12 月 26 千葉県総務部市町村課電話 043-223-2138 このたび 県内 53 市町村 ( 千葉市を除く ) における制度の状況について取りまとめたので公表します < 地方公務員の勤務条件を定めるに当たっての原則 > 地方公務員法第 24 条第 4 項は 職員の勤務時間その他職員の給与以外の勤務条件を定めるに当つては

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

スライド 1

スライド 1 2019/2/1 公表大津市 市民センター機能等のあり方 ~ 住み続けたいまち大津の実現に向けて ~ 実施案 概要版 1. 市民センター機能等のあり方素案からの見直し点 素案 広域支所 7 支所地域支所 3 支所 見直し後 全支所の存続 見直し内容 2024 年度までは 36 箇所の支所は全て存続し 業務内容や業務時間を見直す コミュニティセンター長 ( 市職員 ) の配置 (3 年間 ) 全支所に職員を配置

More information

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63> 第 49 号議案 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例の件 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例を次のように制定する 平成 29 年 8 月 30 日提出 神戸市長久 元 喜 造 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条 この条例は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 以下 法 とい う ) 第 26 条の3の規定に基づき, 職員の高齢者部分休業に関し必要な事項を定めるものとする

More information

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378> 生活困窮者自立支援制度に係る庁内外の連携に関する調査票 電子版 質問はQ1からQ23 まであります ご回答にあたっては 質問で指定されている場合を除き 2018 年 2 月 1 日現在の状況をお答えください ご連絡先をご記入ください 自治体名ご担当部署名ご担当者名 TEL ご連絡先 FAX 電子メール Ⅰ 生活困窮者自立支援事業の実施状況について Q1 生活困窮者自立支援制度所管課の職員体制について

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

183873224 423644111 423661457 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 3 特集 市の財政状況と今後の課題 平成26年 214年 3月11日 健全財政の堅持が難しくなりつつあります 市の財政状況と今後の課題 市では これまで第5次府中市総合計画で定めた各施策の実現に向け 新 たな事業の実施や施設を整備するなど 市民サービスの向上に努めてきまし た

More information

Ⅳ 地方交付税

Ⅳ 地方交付税 Ⅳ 地方交付税 1 地方交付税の概要 地方交付税とは国税として収入となったもののうち ある一定の割合を 最低限の行政サービスを財源の面で保障することを目的として 国から各地方自治体に交付する財源のことで 一般財源としてその使途を制限されない 普通交付税 と 特別交付税 の2つがある (1) 普通交付税 ( 地方交付税総額の約 94%) < 各団体毎の普通交付税額の算定のプロセス > - 基準財政需要額基準財政収入額財源不足額

More information

地域支援事業交付金の算定方法について

地域支援事業交付金の算定方法について 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 介護保険最新情報 今回の内容 地域包括支援センターの運営費に関する 地域支援事業交付金の算定方法について 計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.572 平成 28 年 11 月 29 日 厚生労働省老健局振興課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 の取扱いに関する留意事項について ( 内部統制府令ガイドライン ) 平成 23 年 3 月金融庁総務企画局 このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令

More information

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット) 農地制度のあり方について ( ポイント )( 平成 26 年 7 月 1 日地方六団体 農地 PT) 基本的認識と改革の方向性 農地は食料の安定供給等に不可欠な資源 真に守るべき農地を確保する必要性は 国 地方共通の認識 人口減少社会を迎え 地方が主体となって 農地を確保しつつ 都市 農村を通じた総合的なまちづくりを推進する必要 そのために 農地確保の責任を国と地方が共有し 実効性のある農地の総量確保の仕組みを構築

More information

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード] 地方公共団体における情報公開 個人情報保護制度に関する考察 - 地方公共団体の組合における問題を中心に - 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科キリティ研究科 ( 博士前期課程 ) 静山直樹 地方公共団体の組合における条例制定義務 権利義務の享有主体としての組合の住民 構成する普通地方公共団体 特別区の条例による対応の可否 一部事務組合の制度に関する問題 はじめに 地方から始まった情報公開

More information

役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針

役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針 役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針 平成 26 年 2 月 12 日財政局契約管理担当局長決裁 1 趣旨この方針は 札幌市が発注する役務契約 ( 建設関連の委託業務を除く 以下 役務契約 という ) において 適正な履行及び品質の確保を図る観点から 履行検査の一環として 役務契約に従事する労働者に係る労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49 号 ) 最低賃金法 ( 昭和 34

More information