空中写真判読 1 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

Size: px
Start display at page:

Download "空中写真判読 1 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47"

Transcription

1 資料 3-4 大間原子力発電所 新規制基準適合性審査に関わる現地調査資料 ( 空中写真判読 ) 平成 30 年 11 月 15 日,16 日 電源開発株式会社

2 空中写真判読 1 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

3 1. 海成段丘面判読 2 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

4 1. 海成段丘面判読 (1/9) 3 海成段丘面 : 空中写真評定図 (1/4) 9 弁天島 凡例 現地調査対象箇所 文献地質断層及び断層地形の可能性のある地形 13 折戸 12 ハネコエ島付近 8 運転訓練 広報センター 10 潜石 11 材木北方 二ツ石リニアメント 文献地質断層

5 1. 海成段丘面判読 (2/9) 海成段丘面 : 空中写真評定図 (2/4) 4 11 材木北方 文献地質断層 材木リニアメント 凡例 現地調査対象箇所 文献地質断層及び断層地形の可能性のある地形 原田東方リニアメント

6 1. 海成段丘面判読 (3/9) 海成段丘面 : 空中写真評定図 (3/4) 5 凡例 赤川リニアメント 現地調査対象箇所 文献地質断層及び断層地形の可能性のある地形

7 1. 海成段丘面判読 (4/9) 海成段丘面 : 空中写真評定図 (4/4) 6

8 1. 海成段丘面判読 (5/9) 地形再判読 (1/4) 大間エリア 第 579 回審査会合 資料 P.712 再掲 7 再判読結果を P.7~P.10 に示す 大間エリアにおいては, 奥戸 ~ 大間 ~ 折戸付近にかけて,H 4 面が分布する なお, 折戸から蛇浦付近にかけて近接箇所間で旧 M 1 面段丘面内縁標高に大きな標高差があることを指摘されていたが, 旧 M 1 面の上部にある崖錐あるいは沖積錐の標高を比較していたものであり, 見直した M 1 面の段丘面内縁標高は 37m~42m となり, 落差は認められない

9 1. 海成段丘面判読 (6/9) 地形再判読 (2/4) 佐井エリア 第 579 回審査会合 資料 P.713 再掲 8 佐井エリアにおいては, 材木 ~ 津鼻崎 ~ 原田付近にかけて,M 1 面が多く分布する 原田 ~ 佐井付近には,M 3 f 面が分布する M 1 面の段丘面内縁標高は 30m 程度で一定である

10 1. 海成段丘面判読 (7/9) 地形再判読 (3/4) 赤川エリア 第 579 回審査会合 資料 P.714 再掲 9 赤川エリアにおいては, 甲付近に H 4 面が分布する M 1 面の段丘面内縁標高は 45m 程度である

11 1. 海成段丘面判読 (8/9) 地形再判読 (4/4) 大畑エリア 第 579 回審査会合 資料 P.715 再掲 10 大畑エリアにおいては, 二枚橋付近に H 4 面が分布する M 1 面の段丘面内縁標高は 22m~38m である

12 1. 海成段丘面判読 (9/9) 地形判読の概要 ( 判読方法 ) 第 579 回審査会合 資料 P.709 再掲 11 申請時は, 国土地理院及び社団法人日本林業技術協会 ( 現一般社団法人日本森林技術協会 ) で撮影された縮尺 2 万分の 1 の空中写真, 米軍により撮影された縮尺 4 万分の 1 の空中写真, 当社が撮影した縮尺 8 千分の 1 及び 1 万 5 千分の 1 の空中写真並びに国土地理院発行の縮尺 2 万 5 千分の 1 の地形図等を使用して, 実体視鏡による空中写真判読等を行った 今回の調査では, 国土地理院のカラー写真 (1975~76 年撮影 ) をパソコンモニター上で拡大して, 実体視判読を行った その結果, 精度良く判読することができた また, 航空レーザ測量 (2008 年 ) による 2mDEM データ ( 敷地では 1mDEM データ ) から地形面の変化を強調した実体視画像を作成し, 実体視判読に使用した その結果, 標高差や地形の開析程度を詳細に把握することができた ( 申請時からの主な変更点 ) 旧 M 1 面 (MIS5e の海成段丘面 ) の一部で, 上部にわずかな落差 ( 段丘崖 ) が認められることから, その段差より上部を H 4 面 (MIS7 の海成段丘面 ) として新たに認定した 旧 M 2 面 (MIS5e の海成段丘面 ) * は, 旧 M 1 面とは傾斜にわずかな変化が見られるものの, 詳細な地形判読によって明瞭な段丘崖が認められないことから,M 1 面に統合した *: 宮内 (1988) 7) の中位面に相当 航空レーザ DEM から作成した実体視画像 ( 蛇浦付近の例 )

13 2. リニアメント判読 12 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

14 2. リニアメント判読 (1/5) 周辺陸域における活動性評価の結果 第 579 回審査会合 資料 p.55 再掲 13 7 清水山南方断層 断層地形の可能性がある地形の分類は, 断層地形の蓋然性が高いものから A~E の 5 ランクとした 記号の短線は縦ずれの低下側を示す 1 二ツ石リニアメント 30 km 番号 断層 リニアメント名 活動性評価の結果 当社によるランク 1 文献評価長さ 敷地からの距離 活動性評価の結果 1 二ツ石リニアメント E なし約 0.4km 約 2km 震源として考慮する活断層に該当しない 2 材木リニアメント 3 原田東方リニアメント 4 赤川リニアメント 2 材木リニアメント D なし約 1km 約 5km 震源として考慮する活断層に該当しない 3 原田東方リニアメント E なし約 1.5km 約 8km 震源として考慮する活断層に該当しない 4 赤川リニアメント D なし約 1km 約 17km 震源として考慮する活断層に該当しない 5 福浦リニアメント 6 野平リニアメント 8 恐山東山麓リニアメント 5 福浦リニアメント D Ⅲ 2 約 2km 約 22km 震源として考慮する活断層に該当しない 6 野平リニアメント E Ⅲ 2 約 4.5km 約 28km 震源として考慮する活断層に該当しない 7 清水山南方断層 E Ⅲ 2 約 11km 約 28km 8 恐山東山麓リニアメント D なし : 震源として考慮する活断層 約 12km, 約 6km 約 32km, 約 32km 約 11km の区間について震源として考慮する活断層と評価する 震源として考慮する活断層に該当しない 1 区間によりランクが異なる場合は, 最大ランクを表示 2 活断層研究会編 (1991) 1) による確実度 活動性調査によれば, 赤で示す 清水山南方断層 は後期更新世以降の活動が否定できない断層であり, 文献調査結果よりも約 1km 延長した約 11km の区間を陸域における震源として考慮する活断層と評価する

15 2. リニアメント判読 (2/5) 周辺陸域の活断層 (5km まで ) に関する評価結果 第 579 回審査会合 資料 p.70 一部修正 14 抽出 活動性等の評価 空中写真 地点 文献 判読 活動性 端部 ( ランク ) 連続性 総合評価 掲載箇所 二ツ石リニアメントなし E 連続露頭の 露頭調査 によって, 後期更新世より古い中新統の易国間層に変位 変形を伴う不連続等が認められないことを確認した - - 震源として考慮する活断層に該当しない - 材木リニアメントなし D E 群列コアボーリング調査 等によって, 材木リニアメントを挟んで後期更新世の M 1 面段丘堆積物の基底面に変位 変形が認められないことを確認した - - 震源として考慮する活断層に該当しない -

16 2. リニアメント判読 (3/5) 第 579 回審査会合 資料 p.71 一部修正 15 周辺陸域の活断層 (30km まで ) に関する評価結果 抽出 活動性等の評価 空中写真 地点 文献 判読 活動性 端部 ( ランク ) 原田東方リニアメント なし E 連続露頭の 露頭調査 によって, 後期更新世より古い中新統の易国間層に変位 変形を伴う不連続等が認められないことを確認した - 連続性 - : 震源として考慮する活断層 総合評価 震源として考慮する活断層に該当しない 掲載箇所 - 赤川リニアメントなし D E 連続露頭の 露頭調査 によって, 後期更新世より古い中新統の大間層に変位 変形を伴う不連続等が認められないことを確認した - - 震源として考慮する活断層に該当しない - 福浦リニアメント Ⅲ D 野平リニアメント Ⅲ E 清水山南方断層 Ⅲ E 恐山東山麓リニアメントなし D 活断層研究会編 (1991) 1) による確実度 福浦リニアメントの直下 2か所の 露頭調査 において, 福浦リニアメントに沿って後期更新世より古い鮮新統 ~ 下部更新統の地層境界が認められるが, この地層境界に沿って変位 変形を伴う不連続等が認められないことを確認した 群列コアボーリング調査 によって, 野平リニアメントを挟んで後期更新世のM 1 f 面堆積物の基底面に変位 変形が認められないことを確認した 群列オーガボーリング調査 によって, 清水山南方断層を挟んで銭亀沢火砕流堆積物 ( 約 5 万年前 ) 中の鍵層に変位 変形が認められないことを確認したが, 後期更新世又はそれより古い基準面に変位 変形が認められないことを確認できなかった このため, 後期更新世以降の活動が否定できない 群列コアボーリング調査 等によって, 恐山東山麓リニアメントを挟んで後期更新世より古い中部更新統の恐山火山噴出物の鍵層に変位 変形が認められないことを確認した - - 北西延長部では 地形解析 によって, 延長位置を挟んで後期更新世より古い H 3 面等に変位 変形が認められないことを確認した 南東延長部では 地表踏査 ( 精査 ) によって, 延長位置を挟んで後期更新世より古い先新第三系の戸井層に変位 変形が認められないことを確認した 近接して延長線に並ぶ断層等は認められない - 震源として考慮する活断層に該当しない 震源として考慮する活断層に該当しない 約 11km の区間について震源として考慮する活断層と評価する 震源として考慮する活断層に該当しない : 震源として考慮する活断層

17 2. リニアメント判読 (4/5) リニアメント : 空中写真評定図 (1/2) 二ッ石リニアメント材木リニアメント原田東方リニアメント 福浦リニアメント 16 二ッ石 野平リニアメント 材木 原田 赤川リニアメント

18 2. リニアメント判読 (5/5) リニアメント : 空中写真評定図 (2/2) 17 清水山南方断層 恐山東山麓リニアメント

19 2. リニアメント判読 2-1. 二ツ石 18 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

20 2. リニアメント判読 2-1. 二ツ石 (1/2) 資料 p.344 再掲 19 陰影図 第 579 回審査会合 空中写真判読図 小奥戸川 奥戸川 凡例 陰影図の範囲 数値標高モデル 2m メッシュを使用光源は北西から 45 度 陰影図では, 二ツ石リニアメントは不明瞭である

21 2. リニアメント判読 2-1. 二ツ石 (2/2) 資料 p.343 再掲 20 地形要素分布 第 579 回審査会合 極めて緩やかに海側に傾斜して分布している M 1 面が,NNE- SSW 方向の小谷によって開析されている その上流部の緩い鞍部状の地形を,E ランクの断層地形の可能性がある地形としている 小奥戸川 奥戸川

22 ( 余白 ) 21

23 2. リニアメント判読 2-2. 材木 22 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

24 2. リニアメント判読 2-2. 材木 (1/2) 23 材木赤石川 第 579 回審査会合資料 p.360 再掲 陰影図 空中写真判読図 陰影図においても, 材木リニアメントに相当する海岸に平行な谷地形が認められる 陰影図の範囲 数値標高モデル 2m メッシュを使用光源は北西から 45 度

25 2. リニアメント判読 2-2. 材木 (2/2) 資料 p.359 再掲 24 地形要素分布 第 579 回審査会合 材木リニアメントに相当する D ランクの断層地形の可能性がある地形は, 海岸線と平行な直線状の谷地形として判読される 谷地形の海側に分布する M 1 面よりも, 海側 ( 北西側 ) に分布する沖積錐面の方が標高が高いことから, 直線状の谷地形を, 断層地形の可能性がある地形とした E ランクのものは, 直線状の鞍部として判読され, 高低差は不明である 赤石川

26 ( 余白 ) 25

27 2. リニアメント判読 2-3. 原田東方 26 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

28 2. リニアメント判読 2-3. 原田東方 (1/2) 陰影図 空中写真判読図 第 579 回審査会合資料 p.374 再掲 27 陰影図の範囲 原田川 原田川 基盤地図情報 数値標高モデル 5m メッシュ ( 標高 ) を使用光源は北西から 45 度 陰影図においても, 高位段丘面と中位段丘面の境界となる傾斜変換点が明瞭である

29 2. リニアメント判読 2-3. 原田東方 (2/2) 地形要素分布 第 579 回審査会合資料 p.373 再掲 28 原田川 E ランクの断層地形の可能性がある地形は, 中位段丘面と高位段丘面との境界に沿って連続する傾斜変換点として判読される

30 ( 余白 ) 29

31 2. リニアメント判読 2-4. 赤川 30 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

32 2. リニアメント判読 2-4. 赤川 (1/2) 陰影図 空中写真判読図 第 579 回審査会合資料 p.390 再掲 31 陰影図の範囲 大赤川 小赤川 大赤川 小赤川 数値標高モデル 2m メッシュを使用光源は北西から 45 度 陰影図においても, 赤川リニアメントに相当する大赤川左岸の急峻な谷地形が判読される この谷地形の方向は, 大赤川左岸斜面に発達する他の支沢の方向と等しい

33 2. リニアメント判読 2-4. 赤川 (2/2) 地形要素分布 第 579 回審査会合資料 p.389 再掲 32 大赤川 小赤川 赤川リニアメントに相当する D ランクの断層地形の可能性がある地形は, 大赤川左岸斜面に切り込む急峻な谷地形として判読される E ランクのものは,D ランクのものの NW 方向延長において, 直線状に並んだ鞍部として判読される

34 ( 余白 ) 33

35 2. リニアメント判読 2-5. 福浦 34 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

36 2. リニアメント判読 2-5. 福浦 (1/2) 陰影図 第 579 回審査会合資料 p.408 再掲 空中写真判読図 35 陰影図の範囲 陰影図においても, 連続した三角末端面が判読される 国土地理院基盤地図情報 ( 数値標高モデル ) 10m メッシュを使用光源は北西から 45 度 0 1km

37 2. リニアメント判読 2-5. 福浦 (2/2) 地形要素分布 第 579 回審査会合資料 p.407 再掲 36 D ランクの断層地形の可能性がある地形は, 福浦川左岸の山地と低地又は山地と丘陵地との境界にある, 三角状の急崖, 傾斜変換点として判読される これらは斜面側が隆起した北東側落下の変動地形と認定される 0 1km

38 ( 余白 ) 37

39 2. リニアメント判読 2-6. 野平 38 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

40 2. リニアメント判読 2-6. 野平 (1/2) 陰影図 第 579 回審査会合資料 p.420 再掲 空中写真判読図 39 国土地理院基盤地図情報 ( 数値標高モデル ) 10m メッシュを使用光源は北西から 45 度 陰影図では, 直線状の谷地形は判読可能であるが, 段丘崖, 傾斜変換点は不明瞭である 陰影図の範囲

41 2. リニアメント判読 2-6. 野平 (2/2) 地形要素分布 第 579 回審査会合資料 p.419 再掲 40 E ランクの断層地形の可能性がある地形は, 直線状の谷地形, 段丘崖, 傾斜変換点, 鞍部として判読される

42 ( 余白 ) 41

43 2. リニアメント判読 2-7. 清水山南方 42 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

44 運賀川白石川汐泊川泊川2. リニアメント判読 2-7. 清水山南方 (1/2) 文献調査 空中写真判読 第 579 回審査会合資料 p.429 再掲 43 清水山 汐首町 活断層研究会編 (1991) 1) 0 2km 汐0 5km 汐首町 文献調査 活断層研究会編 (1991) 1) は, 長さ 10km, 確実度 Ⅲ の活断層の疑いがあるリニアメントとして評価している 今泉ほか編 (2018) 2) の他, 寒川ほか (1984) 3), 山崎ほか (1986) 4), 長谷川 鈴木 (1964) 5), 北海道立地下資源調査所 (1980) 6) は, 対応する位置に断層等を図示していない 空中写真判読 山地と台地の境界に,E ランクで長さ約 10km の断層地形の可能性がある地形が認められる 北西延長にあたる汐泊川付近においては,H 3 面及び丘陵には変位地形が認められない 南東部の運賀川付近では, 断層地形の可能性がある地形は不連続となり, 南東延長にあたる汐首町北東の山地尾根部では, 変位地形は認められない

45 2. リニアメント判読 2-7. 清水山南方 (2/2) 地形要素分布 第 579 回審査会合資料 p.430 再掲 44 清水山南方断層に相当する E ランクの断層地形の可能性がある地形は, 山地と台地の境界で直線状に配列する傾斜変換点及び三角状の急崖として判読される

46 ( 余白 ) 45

47 2. リニアメント判読 2-8. 恐山東山麓 46 空中写真判読 1. 海成段丘面判読 3 2. リニアメント判読 二ツ石 材木 原田東方 赤川 福浦 野平 清水山南方 恐山東山麓 47

48 2. リニアメント判読 2-8. 恐山東山麓 (1/2) 陰影図 第 579 回審査会合資料 p.439 再掲 47 陰影図では, 細かな N-S 方向の傾斜変換部, 小鞍部などが, 至る所に認められる 0 2km 空中写真判読図 国土地理院基盤地図情報 ( 数値標高モデル ) 10m メッシュを使用光源は北西から 45 度 0 2km 陰影図の範囲

49 2. リニアメント判読 2-8. 恐山東山麓 (2/2) 地形要素分布 第 579 回審査会合資料 p.438 再掲 48 N-S 方向 ~NNE-SSW 方向に 2 条の D ランクの断層地形の可能性がある地形を認めた 東側のものは, 関根付近から栗山付近に至る約 6km 区間で, 断続的な傾斜変換点等として判読される 西側のものは, 高梨南方から堺田付近に至る約 12km 区間で, 断続的な傾斜変換点, 比高の極めて小さい崖等として判読される

50 参考文献 活断層研究会編 (1991):[ 新編 ] 日本の活断層分布図と資料, 東京大学出版会,437p. 2. 今泉俊文 宮内崇裕 堤浩之 中田高編 (2018): 活断層詳細デジタルマップ [ 新編 ], 東京大学出版会,141p. 3. 寒川旭 衣笠善博 垣見俊弘 (1984):50 万分の1 活構造図 札幌, 地質調査所. 4. 山崎晴雄 粟田泰夫 加藤碵一 衣笠善博 (1986):50 万分の1 活構造図 青森, 地質調査所. 5. 長谷川潔 鈴木守 (1964):5 万分の1 地質図幅 五稜郭 及び同説明書, 北海道立地下資源調査所,23p. 6. 北海道立地下資源調査所 (1980): 北海道地質図 (60 万分の1). 7. 宮内崇裕 (1988): 東北日本北部における後期更新世海成面の対比と編年, 地理学評論,61 (Ser. A)-5, pp

51 ( 余白 ) 50

函館平野西縁断層帯北斗市清川付近の変動地形 池田一貴 Ⅰ. はじめに 図 1 北海道と函館平野の位置関係 函館平野西縁断層帯は函館平野とその西側の上磯山地との境界に位置する断層帯である. 本断層帯は北部 中部の渡島大野断層と中部 南部の富川断層 ( 海底延長部を含む ) からなり, ほぼ南北に延びる

函館平野西縁断層帯北斗市清川付近の変動地形 池田一貴 Ⅰ. はじめに 図 1 北海道と函館平野の位置関係 函館平野西縁断層帯は函館平野とその西側の上磯山地との境界に位置する断層帯である. 本断層帯は北部 中部の渡島大野断層と中部 南部の富川断層 ( 海底延長部を含む ) からなり, ほぼ南北に延びる 函館平野西縁断層帯北斗市清川付近の変動地形 池田一貴 Ⅰ. はじめに 図 1 北海道と函館平野の位置関係 函館平野西縁断層帯は函館平野とその西側の上磯山地との境界に位置する断層帯である. 本断層帯は北部 中部の渡島大野断層と中部 南部の富川断層 ( 海底延長部を含む ) からなり, ほぼ南北に延びる, 全長およそ 24km の断層帯である ( 地震調査研究推進本部 :2001). それぞれ西側に長さ

More information

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 平成 3 年 8 月 30 日東京電力株式会社 平成 3 年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る 原子力安全 保安院における検討に際しての意見の追加への対応について ( 追加指示 ) に基づく報告 概要版 当社は 平成 3 年 3 月 日に発生した東北地方太平洋沖地震 (M9.0) 以降の地震の発生状況及び地殻変動 ( 地盤の動き

More information

報告書

報告書 3. 想定起震断層 震源モデル 3.1 想定起震断層海溝から遠い内陸の群馬県において地震被害想定を実施するにあたり 震源となる起震断層の候補は 後述 (3.2) の理由により以下の2 点を条件とした a) 群馬県内に十分な長さを有する活断層 b) より長い ( 県内の ) 活断層が近傍に無いもの表 2.2-1 の群馬県及びその周辺の活断層のうち 平井 - 櫛挽断層帯 ( 長さ 23km) は関東平野北西縁断層帯として評価されており

More information

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針 1 1 無断複製 転載等禁止 ( 力 ) 資 泊発電所地盤 ( 敷地の地質 地質構造地質構造 ) に関するコメント回答方針 平成 28 年 5 月 13 日北海道電力株式会社 2 ヒアリング 審査会合における指摘事項 No 指摘事項指摘時期 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 敷地近傍に位置する図幅に記載されている断層について 見解を整理すること 敷地近傍における海成段丘の分布高度のグラフに

More information

岩波「科学」2018年11月渡辺ほか論文

岩波「科学」2018年11月渡辺ほか論文 泊原子力発電所敷地内の断層活動時期に関する問題 原子力規制委員会による適正な審査のために (2) 渡辺満久 小野有五 わたなべみつひさ東洋大学社会学部おのゆうご北海道大学名誉教授 原子力関連施設敷地内に分布する断層や地すべりが, 将来活動する可能性のある断層等( 以下, 断層等 ) に該当するかどうかは, 原子力関連施設の安全性にかかわる重大な問題となる 断層等 の認定においては, 後期更新世 (

More information

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2 図 1 高山 大原断層帯の活断層の分布地震調査研究推進本部地震調査委員会 (2003). 西洞断層 猪之鼻断層 黍生地点 小坂断層 宮之前地点 10 km 図 2 猪之鼻断層帯の分布と調査地点の位置国土地理院数値地図 1/200,000 を使用. 赤線は活断層 ( 破線部は推定 ). トレンチ地点 黍生 黍生川 0 100 200m 図 3 黍生地点周辺の段丘の空中写真図化による詳細地形図等高線間隔は

More information

バックチェック計画書

バックチェック計画書 ( 別紙 1 ) 既設再処理施設の 耐震安全性評価実施計画書の見直しについて 平成 19 年 8 月 20 日日本原燃株式会社 目 次 1. 概要 1 2. 実施状況 1 3. 見直し工程 2 1. 概要平成 18 年 9 月 19 日付けで原子力安全委員会により 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 等の耐震安全性に係る安全審査指針類 ( 以下 耐震指針 という ) が改訂された これに伴い

More information

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387> 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 24 51' 24 51' 24 48' IJ T 24 48' IJ M IJ E IJ S 24 45' 24 45' 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 硫黄島の地震活動 (28/8/1~29/1/28) N 24.8 IJM IJT IJE 24.8 24.75 IJS NIED MOD 24.75

More information

新潟県連続災害の検証と復興への視点

新潟県連続災害の検証と復興への視点 Acceleration (Gal) NS component: 1144 Gal (1.17 g) EW-component: 1308 Gal (1.33 g) UD- Time (sec) 図2 本震の推定震源断層 防災科 技研による 図3 余震の震央分布 東大地震研による 131 は約 1/70 である 東山丘陵には第三紀鮮新世 第四紀更新世の地 層が分布し 岩相は主として泥岩 砂岩泥岩互層

More information

はじめに 1. 地形を計測する地形を計測し そこから得られた数量的データによって地形を分析しようとする試みは古くから行われて来た しかし 広域の面的な地形的特性をとらえようとすると 現地での計測作業は多大な労力と時間を必要とする このため 地形計測 と言えば 地形図等の精度の高い地図を使った研究法を

はじめに 1. 地形を計測する地形を計測し そこから得られた数量的データによって地形を分析しようとする試みは古くから行われて来た しかし 広域の面的な地形的特性をとらえようとすると 現地での計測作業は多大な労力と時間を必要とする このため 地形計測 と言えば 地形図等の精度の高い地図を使った研究法を DBM データによる地形解析地図 大竹義則 ( 徳山大学経済学部 ) 3 はじめに 1. 地形を計測する地形を計測し そこから得られた数量的データによって地形を分析しようとする試みは古くから行われて来た しかし 広域の面的な地形的特性をとらえようとすると 現地での計測作業は多大な労力と時間を必要とする このため 地形計測 と言えば 地形図等の精度の高い地図を使った研究法を表す言葉ともなってきた 2.

More information

<4D F736F F D2082A282ED82AB8DD08A5192B28DB895F18D CF68A4A A2E646F63>

<4D F736F F D2082A282ED82AB8DD08A5192B28DB895F18D CF68A4A A2E646F63> 2011 年 4 月 26 日国土地理院地理地殻活動研究センター いわき市内陸部における 4 月 11 日福島県浜通りの地震に係る災害現地調査報告 現地調査 :4 月 21 日 ( 木 )~22 日 ( 金 ) 調査者 : 地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室室長 主任研究官 小荒井衛 岡谷隆基 4 月 11 日福島県浜通りの地震 (M7.0) における地盤変状等を調査し 地形 地質条件 (

More information

論文

論文 m 32 DEM 33 先端測量技術 No.96 の左側にある白枠の範囲 約1 2 のデータ を用いて地形表現手法の比較を行なう この 地域は 2000年の有珠山噴火が開始した際に 形成されたN1-N3火口をはじめとする多数の 火口群と 潜在ドームの隆起に伴って形成さ れた小断層地形が重なって発達する 世界的 にも稀な 非常に複雑な地形の地域である 写真 2 写真 3 3.1 等高線図による表現 当該地区のDEMデータから

More information

 

  資料名 : 地質 地質構造について ( 陸域, 海域, 近傍, 敷地 ) 章 / 項番号 : 資料 4 前提条件変更による修正 記載の拡充, 適正化 2 4 資料 2. 資料 資料 資料 2,0 4 48 資料 4 2, 他 7 8 資料 4..2 資料 4..2 資料 4..2 9 資料 4 0 資料 4.2..2 資料 4 4. 2 24 2 0,,4, 8,9,7, 00 44,4,,7 地質構造名として,FB

More information

Microsoft Word - 図表5.1 doc

Microsoft Word - 図表5.1 doc 新生界 中生界 古生界 第四系 新第三系 古第三系 敷地周辺陸域の地質層序 年代層序区分 八溝山地 久慈山地 多賀山地 那珂台地周辺 完新統沖積層沖積層沖積層沖積層砂丘砂層 段丘堆積物段丘堆積物段丘堆積物段丘堆積物 更新統 中部 東茨城層群 東茨城層群 東茨城層群 東茨城層群 下部 中新統 鮮新統 中部 下部 金砂郷層群 ~~~~~~ ~~~~ 金砂郷層群 ~~~~~~ 東金砂山層 離山層 漸新統中部

More information

原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Elec

原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Elec 原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Electric Power Co., Inc. 1 本日の説明内容 1. はじめに 2. これまでの審査および調査の経過

More information

Microsoft PowerPoint - CS立体図による危険地把握e(HP用)

Microsoft PowerPoint - CS立体図による危険地把握e(HP用) 2017.01.20 林業技術を考える会 本日の話題 CS 立体図を用いた危険箇所把握 1.CS 立体図とは 2. 森林路網と危険地形 鳥取県林業試験場矢部浩 3.CS 立体図による地形判読 1.CS 立体図とは 地形図から判読できる 3 つの情報 標高 地形判読を容易にする立体図法 地理院地図 ( 電子国土 Web) 地理院地図 ( 電子国土 Web) 1317.9m EL=1100m 920.6m

More information

地震調査研究の推進について

地震調査研究の推進について 平成 16 年 4 月 14 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 地震調査研究推進本部は 地震調査研究の推進について - 地震に関する観測 測量 調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策 - ( 平成 11 年 4 月 23 日 ) を決定し この中において 国を概観した地震動予測地図 の作成を当面推進すべき地震調査研究の主要な課題とし また 陸域の浅い地震 あるいは 海溝型地震の発生可能性の長期的な確率評価を行う

More information

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が 別添資料 1 南海トラフ巨大地震対策について ( 最終報告 ) ~ 南海トラフ巨大地震の地震像 ~ 平成 25 年 5 月 中央防災会議 防災対策推進検討会議 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 目 次 1. 想定する巨大地震... 1 2. 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果... 2 3. 津波断層モデルと津波高 浸水域等...

More information

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開 高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開発機構 ( JAXA ) と共同研究協定を締結している. 測図部では,2 万 5 千分 1 地形図の作成及びリアルタイム修正の実証及び

More information

福島県原子力発電所安全確保技術連絡会資料(200907)

福島県原子力発電所安全確保技術連絡会資料(200907) 参考資料 3 福島第一原子力発電所及び 福島第二原子力発電所の 耐震安全性について 平成 21 年 7 月 原子力安全 保安院 目 次 1. 耐震設計の基本的考え方と 耐震バックチェックについて 2. 原子力安全 保安院の評価結果 2 1. 耐震設計の基本的考え方と 耐震バックチェックについて 3 原子力発電所の耐震設計の基本的考え方 原子力発電所の耐震設計は 原子力安全委員会が定めた 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針

More information

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt 日本の地形 地盤デジタル マップと表層地盤特性 松岡昌志 防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター 1 巨大地震の想定震源域 東南海地震 (M J 8.1) 南海地震 (M J 8.4) 東海地震 (M J 8.0) ( 内閣府中央防災会議 ) 0 200 km 南海トラフ 2 推定震度分布 ( 内閣府中央防災会議 ) 3 地震動予測地図 ( 確率論的地震動予測地図 ) ( 地震調査研究推進本部

More information

深層崩壊危険斜面抽出手法マニュアル(素案)

深層崩壊危険斜面抽出手法マニュアル(素案) ISSN 0386-5878 土木研究所資料第 4115 号 土木研究所資料 深層崩壊の発生の恐れのある渓流抽出マニュアル ( 案 ) 平成 20 年 11 月 独立行政法人土木研究所土砂管理研究グループ火山 土石流チーム 1 土木研究所資料第 4155 号 2008 年 11 月 土木研究所資料 深層崩壊の発生の恐れのある渓流抽出マニュアル ( 案 ) 土砂管理研究グループ火山 土石流チーム 上席研究員

More information

調査手法編

調査手法編 2. 想 定 起 震 断 層 震 源 モデル 2.1 想 定 起 震 断 層 海 溝 から 遠 い 内 陸 の 群 馬 県 において 地 震 被 害 想 定 を 実 施 するにあたり 震 源 となる 起 震 断 層 の 候 補 は 後 述 (2.2)の 理 由 により 以 下 の2 点 を 条 件 とした a) 群 馬 県 内 に 十 分 な 長 さを 有 する 活 断 層 b) より 長 い( 県

More information

Deep Learningでの地図タイル活用の検討

Deep Learningでの地図タイル活用の検討 第 7 回地理院地図パートナーネットワーク会議 2017/6/8 Deep Learning での 地図タイル活用の検討 OSGeo 財団日本支部 岩崎亘典 和山亮介 1 はじめに 発表内容 2 /36 汎用的フォーマットとしての地図タイル 地図タイルと Deep Learning CNN を用いた旧版地形図の分類 地形図から土地利用分類 Conditional GAN を用いたタイル画像変換 空中写真

More information

地震調査研究の推進について

地震調査研究の推進について 平成 16 年 2 月 12 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 地震調査研究推進本部は 地震調査研究の推進について - 地震に関する観測 測量 調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策 - ( 平成 11 年 4 月 23 日 ) を決定し この中において 全国を概観した地震動予測地図 の作成を当面推進すべき地震調査研究の主要な課題とし また 陸域の浅い地震 あるいは 海溝型地震の発生可能性の長期的な確率評価を行う

More information

 

  4 湖北山地断層帯の評価 ( 平成 15 年 6 月 11 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 ) 湖北山地断層帯は 敦賀平野東部から琵琶湖北方の野坂山地 ( 湖北山地ともいう ) にかけて分布する活断層帯である ここでは 平成 8-10 年度に地質調査所 ( 現 : 産業技術総合研究所 ) によって行われた調査をはじめ これまでに行われた調査研究成果に基づいて この断層帯の諸特性を次のように評価した

More information

スライド 1

スライド 1 P.1 NUMO の確率論的評価手法の開発 原子力学会バックエンド部会第 30 回 バックエンド 夏期セミナー 2014 年 8 月 7 日 ( 木 ) ビッグパレットふくしま 原子力発電環境整備機構技術部後藤淳一 確率論的アプローチの検討の背景 P.2 プレート運動の安定性を前提に, 過去 ~ 現在の自然現象の変動傾向を将来に外挿し, 地層の著しい変動を回避 ( 決定論的アプローチ ) 回避してもなお残る不確実性が存在

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc トップリングによる変状箇所の特徴と機構について 基礎設計室岡淳一 1. はじめに交差点部で約 40m の切土を行ったところ トップリングが発生した 地山は硬質な花崗岩で 受盤の亀裂面の連続性が良く 亀裂には軟らかい粘土シームが介在していた トップリングは交差点方向に転倒しており 付近の亀裂からは粘土シームが押し出されていた 地下水位が高く 降雨時は亀裂内に水圧が作用する状態であった 対策は 岩塊が交差点方向へ転倒していたことから

More information

横書き 2組

横書き 2組 航空レーザー測量の DSM で抽出された地すべり危険斜面の現地検証 Slope Stability by using Airborne LiDAR DSM 株式会社環境地質 / 下河敏彦 株式会社環境地質 / 稲垣秀輝 Kankyo Chishitsu Co.,Ltd/Toshihiko shimogawa Kankyo Chishitsu Co.,Ltd/Hideki Inagaki 中日本航空株式会社

More information

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震調査 報告 概報内容を修正加筆しまとめました 差し替えさせていただきます 調査日 2016 年 4 月 17 日 福岡教育大学黒木貴一 同大学院生出口将夫 地形の説明に地理院地図ベースの治水地形分類図を使用しました 気象庁の報道 2 報 4 月 14 日 21 時 26 分頃の前震 : マグニチュード 6.5 最大震度 7 は熊本県益城町, 震度 6 弱は玉名市,

More information

空中写真判読

空中写真判読 空中写真判読 手引書 地理学実習 Ⅱ 2012 年度版 山田周二 1 予定 日 回 内容 頁 10/3 1 1. 地図と空中写真の原理 2. 空中写真の実体視と断面図の作成 ( 河内国分周辺 ) 3 7 10/10 2 3. 空中写真を用いた地形判読 飛騨山脈のカール地形 4. 空中写真を用いた地形判読 河内長野の河成段丘 12 14 10/17 3 5. 空中写真を用いた地形判読 亀山市の地形 19

More information

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 63 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 65 このページは空白ページです 53 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) このページは空白ページです 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 1 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 2 様式 3 調査林分概況表 保護林名 / 整理番号担当者 ( 所属 : 氏名 ) 株式会社一成宮崎拓也 群落名調査フ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20502D3393EC8D75959082CC8EB393B992669177955D89BF2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20502D3393EC8D75959082CC8EB393B992669177955D89BF2E646F63> P-3 鹿 島 町 南 講 武 におけるトレンチ 調 査 等 による 宍 道 断 層 の 活 動 性 評 価 Activity of the Shinji fault evaluated by trenching study at Minamikoubu in Kashima-Town. 広 兼 修 治 ( 中 国 電 力 株 式 会 社 ) 黒 岡 浩 平 ( 中 国 電 力 株 式 会 社 )

More information

Microsoft Word - ‡c‡d‡lŠŸŠp‡Qnew.doc

Microsoft Word - ‡c‡d‡lŠŸŠp‡Qnew.doc GIS ソフトでの 50m メッシュデータ利用その - 沖縄島中南部の傾斜角度 方向の算出特別研究員渡辺康志 近年コンピューターによる地図情報利用技術 (GIS) が進み, また, コンピュータ上で利用しやすい数値地図として, 国土地理院より 国土地理院数値地図 50mメッシュ ( 標高 ) や 万 5 千分の 地形図 ( ラスターデータ ), 数値地図 500などがCD-ROM で供給されている

More information

untitled

untitled 2.赤川の概要 流域および河川の概要 2.1.3 流域の地質 上流部の基岩は朝日山系の花崗岩類と月山山系の新第三系および第四紀の安山岩類と に大別され この上位は月山の火山砕屑岩 火山泥流物となっています なお 地質学 的にはグリーンタフ地域に属します 新第三系は 下部 中部中新統からなり おおむね安山岩溶岩 砂岩 泥岩互層 泥 岩の順で堆積しており 酸性の火砕岩 流紋岩も分布しています 岩質は非常に堅硬で

More information

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表) 平成 3 年 月 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 9 年 月 3 日熊本県熊本地方の地震の評価 月 3 日 8 時 分に熊本県熊本地方の深さ約 km でマグニチュード (M)5. の地震が発生した この地震により熊本地方の震央近傍で最大震度 6 弱を観測した その後 北西 - 南東方向に延びる約 5 kmの領域で地震活動が減衰しつつも継続している 月 日までに発生した最大の地震は 月 6 日に深さ約

More information

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 (4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 に示す 凹地形 (~150 ) 等斉斜面 (151 ~210 ) 凸地形 (211 ~) 図 4.4

More information

【集約版】国土地理院の最近の取組

【集約版】国土地理院の最近の取組 国土地理院の最近の取組 まもる 2. 平成 28 年熊本地震への対応 19 国土地理院の災害時の任務 役割 国土交通省設置法 国が行う土地の測量 地図の調整及びこれらに関連する業務 ( 第 4 条 9 号 ) 土地の測量及び地図の調製に関すること ( 第 4 条 10 号 ) 宇宙の開発に関する大規模な技術開発であって 測量その他の国土の管理に関すること ( 第 4 条 16 号 ) その他法令に基づき国土交通省に属させられた事務

More information

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 54 55 54 資料調査結果 ( 新村地区 ) 55 資料調査結果 ( 新村地区 ) 56 資料調査結果 ( 新村地区 ) 57 資料調査結果 ( 新村地区 ) 58 資料調査結果 ( 新村地区 ) 59 資料調査結果 ( 新村地区 ) 60 資料調査結果 ( 新村地区 ) 61 このページは空白ページです 55 現地調査結果

More information

3.3 海域断層における F3,F4,F6 の活動性評価について F4a 断層周辺の音波探査記録 JAEA 個別 26W-2 測線位置図 221

3.3 海域断層における F3,F4,F6 の活動性評価について F4a 断層周辺の音波探査記録 JAEA 個別 26W-2 測線位置図 221 3.3 海域断層における F3,F4,F6 の活動性評価について F4 断層 220 3.3 海域断層における F3,F4,F6 の活動性評価について F4a 断層周辺の音波探査記録 JAEA 個別 26W-2 測線位置図 221 として考慮する活断3.3 海域断層における F3,F4,F6 の活動性評価について F4a 断層周辺の音波探査記録 資料 2-2 加筆修正震源JAEA 個別 第 48 回審査会合

More information

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. この法律は 国若しくは公共団体が費用の全部若しくは一部を負担し 若しくは補助して実施する土地の測量又はこれらの測量の結果を利用する土地の測量について その実施の基準及び実施に必要な権能を定め

More information

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx 第 2 編地震による自然現象の予測 1 調査の条件 1.1 想定地震 1.1.1 想定地震の設定方針本調査は 沖縄県の陸地部および周辺海域で想定される大規模地震により予想される物的 人的被害の状況を総合的に把握し 災害対策の基礎資料とするものであり 解析のための想定地震は 以下の点を考慮して設定した 過去の調査と整合を保つため 過去の調査 ( 平成 21 年度沖縄県地震被害想定調査 平成 23 24

More information

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 資料 1-3 1 福島第 1 原子力発電所を対象とした地下水流動解析 平成 25 年 12 月 10 日 日本原子力研究開発機構 目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 実施内容 3 解析領域設定 地質構造モデルの構築 水理地質構造モデル ( 解析メッシュに水理特性を設定したモデル

More information

202 国土地理院時報 影の違いなどを総合的に判断して取得した また 今回の地震で生じた亀裂かどうか容易に識別できな い場合は 地震発生前に撮影された空中写真と比較 して確認を行った ただし すべての範囲を同じ縮 尺レベルで判読できている訳ではないうえ 判読者 の違いにより取得基準に若干のぶれがある

202 国土地理院時報 影の違いなどを総合的に判断して取得した また 今回の地震で生じた亀裂かどうか容易に識別できな い場合は 地震発生前に撮影された空中写真と比較 して確認を行った ただし すべての範囲を同じ縮 尺レベルで判読できている訳ではないうえ 判読者 の違いにより取得基準に若干のぶれがある 小特集熊本地震に伴い生じた地表の亀裂分布図の作成 201 熊本地震に伴い生じた地表の亀裂分布図の作成 Mapping of surface cracks derived from the 2016 Kumamoto Earthquake 応用地理部吉田一希 関口辰夫 Geographic Department Kazuki YOSHIDA and Tatsuo SEKIGUCHI 地理地殻活動研究センター中埜貴元

More information

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466> 第 2 想定される 地震による被害状況 - 15 - 1 釧路市における地震発生の概要 釧路市における地震の発生及び北海道の被害状況は次のとおりである 表 2-1 過去に発生した主な地震と被害状況 ( 震度 5 以上 ) 発生発生年月日地域地震災害名 1952 年昭和 27 年 3 月 4 日十勝沖地震 1958 年昭和 33 年 11 月 7 日エトロフ島沖地震 1973 年昭和 48 年 6 月

More information

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378>

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378> 添付資料 9: 土地の利用履歴等調査概要 土地の利用履歴等調査概要 平成 29 年 7 月 目次 1. 調査対象地... 1 2. 調査期間... 1 3. 土地利用履歴調査結果概要... 2 4. 地形 地質調査及び活断層調査... 7 1. 調査対象地 (1) 所在地番 愛知県知多郡東浦町大字石浜字三本松 1-1 他 愛知県知多郡東浦町大字石浜字吹付 2-1 他 (2) 地目 宅地 (3) 敷地面積

More information

Copyright (2016) by P.W.R.I. All rights reserved. No part of this book may be reproduced by any means, nor transmitted, nor translated into a machine

Copyright (2016) by P.W.R.I. All rights reserved. No part of this book may be reproduced by any means, nor transmitted, nor translated into a machine ISSN 0386-5878 土木研究所資料第 4344 号 土木研究所資料 航空レーザ測量データを用いた地すべり地形判読用地図の作成と判読に関する手引き ( 案 ) 平成 28 年 10 月 国立研究開発法人土木研究所土砂管理研究グループ地すべりチーム Copyright (2016) by P.W.R.I. All rights reserved. No part of this book may

More information

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477> 液状化発生予測の検討結果に関する資料 ( 建設部 ) 1. 検討概要 (1) 液状化発生予測の検討作業フローデ収集整理ータ地盤モデル作成液状化危険度の検討微地形区分 PDC による地盤データの補完 工学的基盤の地震波形 ( 内閣府より入手 ) 地表の地震動 ( 応答計算 ) (2) 想定地震本検討で用いる想定地震を以下に示す ボーリングデータ ( 地質 土質区分 地下水位 ) 3 次元地盤モデル作成

More information

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料 情報分析 意思決定 援システム 更新更新 概要 地震直後に 可能な地震動分布に基づく施設被害推測情報 CCTV カメラ画像や施設点検情報 衛星 SAR 航空機 SAR の画像判読による被災情報等を統合 更新する 効果 災害対応従事者の意思決定を 援 災害発 初期推測情報の反映 反映情報 発 した地震のマグニチュード 位置情報等 インフラ施設の被害推測 CCTV カメラ画像等の情報の反映 反映情報 CCTV

More information

<4D F736F F D20E9ACBCE68092E5B79DE6B0BEE6BFABE6B5B8E6B0B4E6B7B1E B88145AABFE69FBB5F E646F6378>

<4D F736F F D20E9ACBCE68092E5B79DE6B0BEE6BFABE6B5B8E6B0B4E6B7B1E B88145AABFE69FBB5F E646F6378> 平成 27 年関東 東北水害鬼怒川氾濫による常総市周辺の浸水深分布調査 ( 速報 ) 平成 27 年 9 月 25 日京都大学防災研究所佐山敬洋 1. 本報の目的平成 27 年 9 月 9 日 10 時過ぎに愛知県知多半島に上陸した台風 18 号と その後の温帯低気圧の影響で 関東地方と東北地方を中心に断続的に記録的大雨が降った 鬼怒川上流域の日光市今市地点では 9 月 7 日から 10 日までの総雨量が

More information

<4D F736F F D E836A834A838B838C837C815B83672E8FAC95BD5F8FBC88E48F4390B35F2E646F63>

<4D F736F F D E836A834A838B838C837C815B83672E8FAC95BD5F8FBC88E48F4390B35F2E646F63> 土木設計における Civil3D の活用について エンジニアリング本部空間情報部 小平進 1. はじめに 3 造成地検討 ( 造成範囲作成 ) 本稿では 3 次元土木設計支援ツール 4 標高 5m 造成による土量算出 AutoCAD Civil3D 2012 の使用方法例を説明する 5 必要土量の確保 ( 仁田山から土量確保 ) Civil3D は 3 次元を意識せずに 2 次元の操作 で 2 次元土木設計図面

More information

H19年度

H19年度 Ⅲ-6. 津波高及び津波浸水の分布 1. 元禄型関東地震の津波数値シミュレーション ( 東京湾 ) 1.1 津波数値シミュレーションの計算条件 津波の影響も考慮すべき地震として採用した元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデルについて 以下の計算条件で津波遡上の数値シミュレーションを実施した 使用した断層モデル ( 波源モデル ) 元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデル計算条件 メッシュサイズ

More information

Microsoft Word - Noto_6Apr2007.doc

Microsoft Word - Noto_6Apr2007.doc 平成 19 年 4 月 6 日 6 April 2007 能登半島地震による輪島周辺の斜面崩壊の地形的特徴 ( 第 2 報 ) Geomorphological features of slope failures around Wajima City, triggered by the Noto Hanto Earthquake in 2007 (Second Report) 国土地理院地理地殻活動研究センター佐藤浩

More information

長町-利府線断層帯の評価

長町-利府線断層帯の評価 平成 14 年 2 月 13 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 長町 - 利府線断層帯は 仙台平野の西縁に位置する活断層帯である ここでは 平成 7-11 年度に行われた宮城県の調査をはじめ これまで行われた調査研究成果に基づいて この断層帯の諸特性を次のように評価した 1 断層帯の位置及び形態 長町 - 利府線断層帯は 宮城県の宮城郡利府町 ( りふちょう ) から仙台市を経て柴田郡村田町 (

More information

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) 平成 29 年 7 月 2 日滝川タイムライン検討会気象台資料 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善と危険度分布の提供 表面雨量指数の概要 大雨警報 ( 浸水害 ) 大雨注意報の基準と危険度分布の表示 表面雨量指数導入による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善効果 精緻化した流域雨量指数の活用による洪水警報の改善と危険度分布の提供 流域雨量指数の概要とその精緻化

More information

03本文1

03本文1 17 9 20 1998 1896 3 9 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 3 4 5 6 3 3 3 7 8 9 9 Earthquake fault associated with the Iwate-ken Nairiku-hokubu earthquake of September 3, 1998 Shin KOSHIYA* 1, Masayuki OISHI* 2, Masaru

More information

Microsoft PowerPoint - 対応地図一覧.pptx

Microsoft PowerPoint - 対応地図一覧.pptx MQ 対応地図一覧 ベクトル地図 国 地理院 ( 株 ) ゼンリン国際航業 ( 株 ) NTT 空間情報 ( 株 ) ( 株 ) 昭 社総務省統計局 数値地図 2500( 空間データ基盤 ) 数値地図 25000( 空間データ基盤 ) 数値地図 25000( 政界 海岸線 ) H12 年度版まで数値地図 500 万数値地図 50m メッシュ ( 標 ) 数値地図 250m メッシュ ( 標 ) 基盤地図情報

More information

応用地質v.50, pp

応用地質v.50, pp 202 応用地質, 第 50 巻, 第 4 号,202 215 頁,2009 Jour.JapanSoc.Eng.Geol.,Vol.50,No.4,pp.202 215,2009 論文 山口県南東部伊陸盆地における河川争奪のプロセスとネオテクトニクス 藤山敦 * ** 金折裕司 要旨本論文では詳細な地形 地質学的調査に基づいて, 山口県南東部に位置する伊陸盆地に源流を発する由宇川と四割川に沿う小規模な河成段丘を高位から伊陸

More information

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強 177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 1/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強を記録し 地震動が強い マンホールの浮上または周辺地盤の沈下 液状化によるものかどうかは明瞭でないが

More information

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63> 資料 1 < 新たな津波浸水予測図 ( 素案 ) について > 今後の津波対策を構築するにあたっては 二つのレベルの津波を想定する 最大クラスの津波 : 住民避難を柱とした総合的防災対策を構築する上で設定する津波であり 発生頻度は極めて低いものの 発生すれば甚大な被害をもたらす最大クラスの津波 頻度の高い津波 : 防潮堤など構造物によって津波の内陸への侵入を防ぐ海岸保全施設等の整備を行う上で想定する津波

More information

Microsoft Word - 三方解説書_2012Oct30.doc

Microsoft Word - 三方解説書_2012Oct30.doc 3. 地形概観 - 地形面分類と地形発達史 - 都市圏活断層図 三方断層帯とその周辺 三方 の図幅は若狭湾岸東部に位置し, 海岸線は出入りの激しいリアス式の海岸を呈する. 陸域では山地とその間を幅狭い谷底平野が発達している. とくに東半分に当たる小浜湾から敦賀湾までの間の湾岸山地は, 多くの活断層によって, いくつかの山地塊に分けられる ( 図 1~3). 北西 - 南東方向に延びる野坂断層や熊川断層,

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1 4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 4. 1-1 のとおりである 表 4. 1-1 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1 4. 2 国有林 GIS データを利用した解析 4. 2. 1 GIS データの処理手順 GIS データ ( 等高線 : ラインデータ

More information

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない 第 2 編測量業務 第 1 章測量業務積算基準 ( 参考資料 ) 第 1 節測量業務積算基準 1-1 成果検定 1-1-1 成果検定の対象 (1) 基本測量 ( 全ての測量の基礎となる測量で, 国土地理院が行うものをいう ) 基本測量は全ての測量の基礎となるものであり, 高精度を要し, かつ利用度の高いものであるので, 原則として全ての基本測量を成果検定の対象とする (2) 公共測量 ( 地方整備局等が行う測量

More information

<4D F736F F F696E74202D E77906A82D682CC91CE899E82C982C282A282C DE895D28F5794C5816A7638>

<4D F736F F F696E74202D E77906A82D682CC91CE899E82C982C282A282C DE895D28F5794C5816A7638> 柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する地域の会第 41 回定例会説明資料 耐震指針改訂に伴う原子力安全 保安院の対応 平成 18 年 11 月 1 日原子力安全 保安院柏崎刈羽原子力保安検査官事務所原子力安全地域広報官金城慎司 目 次 1. 耐震指針改訂までの経過 2. 新耐震指針の改訂内容 2.1 改訂の目的 2.2 改訂の概要 3. 新耐震指針への対応 1 1 1. 耐震指針改訂までの経過 (

More information

年間の火山活動

年間の火山活動 AE 岳 平成 28 年秋田駒ヶ岳 平成 28 年 (2016 年 ) の秋田駒ヶ岳の火山活動 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター めだけ 女 E EAの山頂付近では 地熱域が引き続き確認されています 一時的に火山性地震が増加することもありましたが 地震活動は概ね低調に経過しました 噴気 地殻変動に特段の変化はなく 火山活動は概ね静穏に経過しました 噴火警報 予報及び噴火警戒レベルの状況 2016

More information

グループ名

グループ名 2017/ 6/ 18 高木基金成果発表会配付資料 グループ名 代表者名 連絡先など 行動する市民科学者の会 北海道斉藤海三郎 skyzabro@m11.alpha-net.ne.jp( 斉藤海三郎 ) yugo55glacier@gmail.com( 小野有五 ) 助成金額 60 万円 助成のテーマ 北海道の原発と地層処分問題の科学的検討 調査研究の概要 泊原発の規制基準適合性審査について 北海道電力が発表した資料や原子力規制委員会との質疑応答の動画や議事録を継続してウオッチングすることにより

More information

《公表資料》柏崎平野周辺の地層の年代について

《公表資料》柏崎平野周辺の地層の年代について 柏崎平野周辺の地層の年代について 平成 29 年 4 月 27 日東京電力ホールディングス株式会社 1. 地層の年代評価に関する考え方 2 2. 刈羽テフラに関する東京電力の見解 13 3. 刈羽テフラと藤橋 40の比較 16 4. 地層の年代に関する東京電力の評価の概要 19 5. 藤橋 40の年代に関する考察 29 6. 参考資料 32 7. データ集 38 1 1. 地層の年代評価に関する考え方

More information

スライド 1

スライド 1 4. 空から測る ~ 熊本地震対応など ~ 1 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨 への対応 国土地理院では 9 月 8 日に注意体制 10 日には非常体制をとり TEC-FORCE のべ 33 人 日 (9/29 時点 ) による緊急撮影 ( くにかぜ Ⅲ UAV) 推定浸水範囲等の各種の地理空間情報の提供 公開を行ったほか 常総市への物資の提供 地方整備局 TEC-FORCE の受け入れなどの後方支援を行いました

More information

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード] 資料 4-1 南海トラフの巨大地震モデル検討会第 1 回会合 東海地震に関する専門調査会 及び 東南海 南海地震等に関する専門調査会 における検討 東海地震に関する専門調査会における検討 想定震源域 基本的な考え : 昭和東南海地震の未破壊領域を震源域とする 1 北側の境界当該地域の最近の震源分布からみて両プレートの存在が明瞭である領域までとする 2 北西側の境界深さ約 30km より浅い領域とする

More information

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で 近年の短時間豪雨の頻度の増加などもあり 路線近傍の自然斜面崩壊やこれを原因とする土砂流入などによる被害割合が増加傾向にある こうした被害を少しでも減少させるためには危険個所の抽出と箇所ごとの特性に合った対策が求められる

More information

地震調査研究の推進について

地震調査研究の推進について 平成 16 年 10 月 13 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 地震調査研究推進本部は 地震調査研究の推進について - 地震に関する観測 測量 調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策 - ( 平成 11 年 4 月 23 日 ) を決定し この中において 全国を概観した地震動予測地図 の作成を当面推進すべき地震調査研究の主要な課題とし また 陸域の浅い地震 あるいは 海溝型地震の発生可能性の長期的な確率評価を行う

More information

1.3 風化 侵食状況

1.3 風化 侵食状況 1.3 風化 侵食状況 - 13 - 1.3 風化, 侵食状況 (LP: 直後 -1 ヶ月後 ) 本図については, 現時点では精度管理が十分でないため, 今後修正を加える予定 - 14 - 1.3 風化 侵食状況 1.3.1 調査の概要 調査概要 調査結果の概要荒砥沢地すべり地内における侵食の発生源は 主に 40 度前後以上の崖錐堆積物および裸地の崖面となっており それらが湧水や表流水と共に流出して扇状地状の比較的平坦な堆積域および湛水池を形成している

More information

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

東日本大震災 鳴らされていた警鐘 .5m 9. 311 11 11869 15 3 1131116 13kmkm 9. 7 6 5 311 M7.7 M7.5M7. 7 M7.1 J A X A 3 km M8. 5 1 1 1319 17 7 6689 15853 855 1936 8 87km 8 16 5 11 6 5 311 13kmkm M9. 5km 1m 1896 1933 31m 1 km8m 63mm M7.3 M9.

More information

2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5

2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5 1D000425-2 1 2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5 3 29 29 29 30 31 31 32 35 35 35 36 41 41 41 46 48 48 48 52 57 4 700 13 1988 4 5 4 5 21 1 1 3 4 5 6 21 10 1888

More information

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎 1 2 1869 11 17 5 10 1 3 1914 5 15 5 1872 9 12 3 1870 1 26 14 1881 11 11 12 6 11 1878 5 9 13 1880 6 17 1 15 1882 1 2 3 11 1828 2 26 24 1891 4 22 2 1849 12 1 3 1856 pp 20 21. 1971 p.429. 1973 1, pp.440 444.

More information

笠間.indd

笠間.indd 神奈川自然誌資料 (29): 1-5 Mar. 2008 平塚市万田で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物 笠間 友博 山下 浩之 Tomohiro Kasama and Hiroyuki Yamashita: Discription of Pumice Flow Deposit of Hakone-Tokyo Tephra at Manda, Hiratsuka-Shi, Kanagawa,

More information

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが ハザードマップポータルサイト 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6 月

More information

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3 A B) 1-2-1 (1).jtd A B) 1-2-5 1 0 0km 1 0 0km 50km 50km 30 30 30 60 30 60 60 60 (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,350 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190

More information

1

1 2. 調査箇所概要 2. 1 位置本調査の対象区域は熊本市中心地から東北東約 25~35km に位置する阿蘇郡南阿蘇村の 立野地区 と 烏帽子山地区 である 立野地区 の白川左岸側には菊池郡大津町の区域が含まれる 立野地区 は阿蘇カルデラの西側外輪山に位置し, 白川と黒川の合流点およびその下流側の両岸に分布する山地斜面の区域である 区域内には阿蘇大橋の落橋に関連した大規模崩壊地が含まれている 烏帽子山地区

More information

対象地点 松戸市松戸 1276 付近 作成日 : 2017/12/16 データ提供

対象地点 松戸市松戸 1276 付近 作成日 : 2017/12/16 データ提供 対象地点 松戸市松戸 1276 付近 作成日 : 2017/12/16 データ提供 土地調査レポート のご利用について はじめに本規約は 国際航業株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が提供する本レポートの利用に関して生ずる全ての関係に適用されるものとします 本規約においては 本レポートをアットホーム株式会社 ( 以下 アットホーム といいます ) が提供するサービスである 不動産データプロ から取得するものを利用者といい

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次 22 西山 第2表 被害程度 昭仁 小松原 琢 被害状況と被害程度 被害状況 気象庁震度階級 大 建造物の倒壊が明らかに認められるもの もしくは倒壊数が多いもの 中 小規模な建造物に倒壊はあるが 大規模な建造物に倒壊が認められないもの 小 建造物に破損が認められるもの 史料記述の信憑性 震度 5 強 6 弱程度 震度 4 5 弱程度 震度階級については以下の文献を参照した 宇佐美龍夫 歴史地震事始

More information

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D> 震災対応における 地理空間情報の提供 ー国土地理院東日本大震災調査報告会ー 国土地理院地理空間情報部 電子国土調整官 佐藤浩 平成 23 年 6 月 23 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 発表内容 1. 提供している地理空間情報 2. TEC-FORCE を通じた提供 3. 国土変遷アーカイブご利用のすすめ 4. まとめ

More information

1. 動作環境 ブラウザ アプリケーションディスプレイ Internet Explorer11 Google Chrome 最新版 Safari4.0 以上 (5 以上を推奨 ) 本サイトでは JavaScript を使用しています 必ず JavaScript を有効にしてください Adobe Ac

1. 動作環境 ブラウザ アプリケーションディスプレイ Internet Explorer11 Google Chrome 最新版 Safari4.0 以上 (5 以上を推奨 ) 本サイトでは JavaScript を使用しています 必ず JavaScript を有効にしてください Adobe Ac G-SpaceⅡ ユーザーズガイド Ver.1.31 1. 動作環境... 2 2. ログイン... 2 3. 基本操作... 3 3.1 地図の移動 拡大縮小... 3 3.2 フリーワード住所検索から地図を表示する... 3 3.3 レイヤー一覧タブ ( 背景地図 重ね合わせ情報表示の切り替え )... 3 3.4 凡例タブ... 4 3.5 住所検索タブ... 4 4. レポートの出力...

More information

Microsoft Word - 03基準点成果表

Microsoft Word - 03基準点成果表 基準点成果表 ( 情報 ) < 試験合格へのポイント > 基準点成果表 ( 又は 基準点成果情報 ) に関する問題である 近年では 基準点成果表の項目 ( 内容 ) に関する問題よりは 平面直角座標系に絡めた問題が出題されているため 平面直角座標系の特徴も併せて覚える方か良い ここでは 水準点を除くものを基準点として記述する 基準点について ( : 最重要事項 : 重要事項 : 知っておくと良い )

More information

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために-

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために- 地震調査研究推進本部は 地震調査研究を一元的に推進する政府の特別の機関です 地震調査研究推進本部は 平成7年1月に 発生した阪神 淡路大震災の教訓 地震調査 基本的な目標 分に伝達 活用される体制になっていなかっ たこと を踏まえ 同年7月 地震防災対策 役 割 特別措置法 に基づき設置された政府の特別 1 総合的かつ基本的な施策の立案 の機関です 行政施策に直結すべき地震調査研究の責任 体制を明らかにし

More information

付録5-4 宇美断層の長期評価

付録5-4 宇美断層の長期評価 付録 5-4 平成 2 5 年 2 月 1 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 宇美断層の長期評価 1. 活断層の位置 形態宇美 ( うみ ) 断層は 福岡県糟屋郡須恵町 ( かすやぐんすえまち ) 付近から福岡県筑紫野市吉木 ( ちくしのしよしき ) 付近まで 地表で確認できる長さが約 13 km 北北西 - 南南東方向に延びる西側隆起の逆断層成分を伴う 左横ずれを主体とする断層である ( 図

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション AW3D 事業とサービスのご紹介 平成 29 年 1 月 12 日一般財団法人リモート センシング技術センター All rights reserved RESTEC 2017 AW3D 事業について 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と連携して 陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) から撮影された約 300 万枚の衛星画像から作成した世界最高 5m 解像度の全世界デジタル 3D 地図を整備 従来

More information

<4D F736F F D CF6955C95B68F9182CC E815B836C CF68A4A977095B68FC

<4D F736F F D CF6955C95B68F9182CC E815B836C CF68A4A977095B68FC 平成 23 年 5 月 27 日国土計画局からのお知らせ 新たに作成 公表した国土データについて 国土計画局では 国土に関する様々な情報を数値化したデータを国土数値情 報として整備し 提供しておりますが 下記の全国データについて新たに作成 更新し 公表いたしましたので お知らせします ( 新規作成 ) 観光資源( 全国 2000 の観光資源 : 点データ ( 一部は線 面データあり )) 小学校区(

More information

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告 第 4 章土地適性評価手法の活用例 1. 土地利用の類型別の土地適性評価例 (1) ケーススタディの目的 複数の都市をモデルケースとして土地適性評価を実施し 土地利用類型毎に評価の目的に沿って適切に計算できるか 分かりやすくマップ化できるかどうか検証する (2) ケーススタディの内容 土地利用の類型別の土地適性評価を複数の典型市街地 (1 大都市圏の郊外市街地 2 地方中心都市 3 計画的な開発整備が行なわれた市街地

More information

ハザードマップポータルサイト広報用資料

ハザードマップポータルサイト広報用資料 ハザードマップポータルサイト 1 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6

More information

参考資料新旧対照表 改訂内容 国土交通省額旅費支給規則の運用方針 制定による改訂 現行基準 のページ 参 現 行 改 訂 摘要 3 宿料 国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省額旅費支給規則による場合 1 普通旅費による宿料 短期間旅行 普通旅費による宿料は 目的地に到着したから目的地

参考資料新旧対照表 改訂内容 国土交通省額旅費支給規則の運用方針 制定による改訂 現行基準 のページ 参 現 行 改 訂 摘要 3 宿料 国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省額旅費支給規則による場合 1 普通旅費による宿料 短期間旅行 普通旅費による宿料は 目的地に到着したから目的地 1-2-3 0.04 50 0.01 140 0.04 50 0.01 140 1.3 1.3 1.3(0.04X+50) 1.3(0.01X+140) 1.4 1.4 1.4(0.04X+50) 1.4(0.01X+140) -1/1- (1)01 070126.jtd 参考資料新旧対照表 改訂内容 国土交通省額旅費支給規則の運用方針 制定による改訂 現行基準 のページ 参 1-2-5 現 行 改

More information

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A>

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A> 紀伊半島地域の三角点標高成果改定 63 紀伊半島地域の三角点標高成果改定 The Revision of Altitudes of Triangulation Points in Kii Peninsula 1 中部地方測量部岩田昭雄 Chubu Regional Survey Department Masao Iwata 2 測地部越智久巳一 Geodetic Department Kumikazu

More information

Microsoft Word - 大分地区_解説書

Microsoft Word - 大分地区_解説書 土地条件調査解説書 大分地区 平成 22 年 11 月 国土地理院 伊 予 灘 杵築 別府西部 別府東部 家島 別府湾 別府 小野屋 大分 大分 鶴崎 土地条件調査解説書 大分地区 目 次 地域概要図 1 地形地域区分図 2 地形の概要 3 山地 丘陵佐賀関山地 4 霊山山地 4 高崎山火山地 4 速見火山地 5 谷火山地 5 大分川周辺丘陵地 6 高崎山周辺丘陵地 6 台地 段丘丹生台地 7 鶴崎台地

More information

地震調査研究の推進について

地震調査研究の推進について 布田川 日奈久断層帯の評価 平成 14 年 5 月 8 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 布田川 日奈久断層帯の評価 布田川 日奈久 ( ふたがわ ひなぐ ) 断層帯は 阿蘇外輪山の西側斜面から八代海南部に至る活断層帯である ここでは 平成 7 年度及び 9 年度に行われた熊本県の調査をはじめ これまでに行われた調査研究成果に基づいて 本断層帯の諸特性を次のように評価した 1 断層帯の位置および形態布田川

More information

6 - 17 糸静線活断層系のトレンチ調査(岡谷地区,1983)

6 - 17 糸静線活断層系のトレンチ調査(岡谷地区,1983) 6-17 糸静線活断層系のトレンチ調査 ( 岡谷地区,1983) Trenching Study for the Itoshizu Tectonic Line at Okaya Area in 1983 岡谷断層発掘調査研究グループ The Okaya Fault Trenching Research Group 1983 年の7 月下旬に, 長野県岡谷市今井地区 ( 中島遺跡 ) で, 糸静線活断層系をなす主要活断層のひとつ,

More information

図 2 内山地区被害分布図由布市全地図 1:25000 を使用 段丘面は高位面から 1-5 となっている 4. 調査結果各地区の地形分類と被害状況について, 詳細を述べる 1) 内山地区内山地区 ( 図 2) は最も被害が大きかった集落の一つである 総戸数 12 がすべて全壊した 大規模な地滑りや火

図 2 内山地区被害分布図由布市全地図 1:25000 を使用 段丘面は高位面から 1-5 となっている 4. 調査結果各地区の地形分類と被害状況について, 詳細を述べる 1) 内山地区内山地区 ( 図 2) は最も被害が大きかった集落の一つである 総戸数 12 がすべて全壊した 大規模な地滑りや火 1975 年大分県中部地震の被害と地形条件の関係 石澤彩佳 1. はじめに 落ごとに異なる被害件数や程度の差について, 詳細な地形判読結果に基づいて, 被害程度と地形条件との関係性について検討していく ( 図 1) 2. 調査地域の地震概要大分県中部地震は,1975 年 4 月 21 日午前 2 時 35 分 51 秒に発生した, 大分県中部を震源とするM6.4 の地震である 地震発生時, 夜半であったため地震の衝撃が強かったが,

More information

対象地点 区 丁目 付近 作成日 : / / データ提供

対象地点 区 丁目 付近 作成日 : / / データ提供 対象地点 区 丁目 付近 作成日 : / / データ提供 土地調査レポート のご利用について はじめに本規約は 国際航業株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が提供する本レポートの利用に関して生ずる全ての関係に適用されるものとします 本規約においては 本レポートをアットホーム株式会社 ( 以下 アットホーム といいます ) が提供するサービスである 不動産データプロ から取得するものを利用者といい

More information