わたしたちの市税28Web用.indd

Size: px
Start display at page:

Download "わたしたちの市税28Web用.indd"

Transcription

1 税窓口などのご案内 市税の窓口 お問い合わせ又はご相談事項 原動機付自転車 小型特殊自動車の登録 廃車について 納税証明 ( 軽自動車税 ), 住宅用家屋証明等について 個人市民税 ( 普通徴収分及び公的年金からの特別徴収分 ) について 個人市民税 ( 給与からの特別徴収分 ), 法人市民税, 入湯税, 事業所税について 固定資産税 都市計画税 ( 土地, 家屋 ) について 固定資産 ( 土地, 家屋 ) 課税台帳 名寄帳の閲覧について 2 縦覧帳簿の縦覧について 3 担当窓口 各区役所 支所内の税務センター 1 市税事務所市民税担当 市税事務所法人税務担当 市税事務所固定資産税担当 督促状, 催告書について ( 個人市民税 ( 普通徴収分 ), 固定資産税 ( 土地 家屋 ) 都市計画税, 平成 21 年度以前に課税した軽自動車税及び固定資産税 ( 償却資産 ) 納税相談について ( 上記税目 ) 各区役所 支所内の税務センター 固定資産税 ( 償却資産 ) について 固定資産 ( 償却資産 ) 課税台帳の閲覧について 特別土地保有税について 市役所行財政局税務部資産税課償却資産担当 軽自動車税について 市たばこ税について 口座振替について 市税の還付について市税事務所納税推進担当 督促状, 催告書について ( 個人市民税 ( 特別徴収分 ), 法人市民税, 固定資産税 ( 償却資産 ), 軽自動車税, 市たばこ税, 特別土地保有税, 入湯税, 事業所税 ) 納税相談について ( 上記税目 ) 納税証明 ( 市 府民税, 法人市民税, 固定資産税 都市計画税 ), 課税証明, 所得証明, 評価証明等について 各区役所 支所区民部市民窓口課, 区役所出張所, 市税事 4 務所, 証明書発行コーナー 70

2 1 原動機付自転車等を取得 廃車した場合の申告 (P54 参照 ), 軽自動車税の減免申請 (P66,67 参照 ), 軽自動車税の納税証明書の発行 (P73 参照 ) 等は, 右京区役所京北出張所でも担当します 2 各区役所 支所内の税務センターでも閲覧することができます 3 各区役所 支所内の臨時窓口 ( 当該区役所 支所管内の資産のみ ) でも縦覧できます 4 市税事務所での発行は P73 をご参照ください 71

3 電子申告 京都市では, 法人市民税, 固定資産税 ( 償却資産 ), 個人住民税の給与支払報告書及 び事業所税について, 地方税ポータルシステム (eltax: エルタックス ) を利用して, お手持ちのパソコンからインターネットを通じて行う電子申告, 電子申請の届出の受付 を行っています 1 eltax エルタックスは, 地方税に関する手続をインターネットを利用して電子的に行うシステム であり, 地方公共団体が共同で運営しています 2 eltax の特徴 1 複数の地方公共団体への申告がまとめて一度にできます 2 市販の税務 会計ソフト ( ) のデータでもそのまま申告できます 3 eltax ソフト PCdesk で申告書の作成が簡単にできます 利用するには? 利用準備の手順 eltax 対応ソフトに限ります 1 電子証明書を取得する 2 利用届出を行う 3 eltax サービスを御利用いただけます 4 PCdesk を入手する 商業登記認証局, 公的個人認 eltax ホームページで必 証局, 日本税理士会連合会電子 認証局, 特定の民間認証局等 が発行した電子証明書が必要で す ただし, 税理士に申告書の 作成 送信を依頼している納税 者は不要です 要事項を入力して利用届出を 行ってください 利用届出の提出後に画面表示 eltax 利用のための専用される 送信結果 に記載さソフト PCdesk をホームれている利用者 ID と仮暗証番ページからダウンロードし, イン号を利用して地方税の電子申ストールしてください 告などの eltax サービスを御利用いただけます 申告方法は? 申告の手順 1 申告データを準備する 2 申告データを作成する 3 申告データを送信する 4 受付結果を確認する PCdesk で, 利用届出時に PCdesk 又は eltax 対応利用者 ID 暗証番号を入力し各利用者ごとにメッセージボッ 入力した情報等を基に, 申告データの雛形を作成します の市販の税務会計ソフトで申告データを作成し, 電子署名を付 てポータルセンタにアクセスしデータを送信してください クスが用意されます ここでデータの受付結果や送信デー 与します ただし, 税理士に申 タの内容を確認することができ 告書の作成 送信を依頼してい ます る納税者は不要です 電子申告のお問い合わせ ( イラスト :eltax ホームページより転載 ) 電子申告手続のくわしい情報は地方税ポータルシステム (eltax) ホームページ京都市税の電子申告のページ 電子申告システムの使用等に関するお問い合わせ eltax ホームページの お問い合わせ窓口 電子メール (24 時間受付 ) eltax サポート desk( ヘルプデスク ) ナビダイヤル 京都市 行財政局税務部税制課

4 市税の証明 市税の証明書が必要な人や固定資産課税台帳の閲覧を希望される人は, それぞれの担当窓口にお越しください なお, 市税の証明書 ( 一部を除きます ) は, いずれの区役所 支所の市民窓口課, 出張所, 証明書発行コーナーでも請求できます 過去 5 年間分について証明書の発行及び閲覧を請求することができます 市税の証明や固定資産課税台帳の閲覧は個人の秘密などにかかわるものですので, 請求できるのは次の人に限られます 証明や閲覧の請求に当たっては, 運転免許証やパスポートなど窓口に来られた人を確認できる書類が必要となりますので, ご注意ください ただし, 法人に係る証明や閲覧の場合は, 前記の書類の他に請求書等に代表者の押印が必要です 1 本人 2 相続人 ( 戸籍謄本等の確認書類が必要です ) 3 納税管理人 4 本人の委任状, 代理権授与通知書を持参した人 5 同一世帯の親族で, 本人から依頼があったと認められる人 6 借地人 借家人等の使用収益権者 ( 評価証明, 公課証明及び台帳閲覧のみ 賃貸借契約書等の確認書類が必要です ) ( 注 ) 課税証明, 所得証明や評価証明等を請求されるときは納税通知書を, 納税証明を請求されるときは領収証書をなるべく持参してください 所得証明課税証明納税証明 ( 市 府民税, 固定資産税 都市計画税 ( 土地 家屋 )) 納税証明 ( 法人市民税, 固定資産税 ( 償却資産 )) 納税証明 ( 市たばこ税, 入湯税, 事業所税 ) 軽自動車税にかかる証明 固定資産 ( 土地 家屋 ) 評価証明公課証明 償却資産課税台帳登録事項証明 住宅用家屋証明 4 固定資産 ( 土地 家屋 ) 課税台帳等の閲覧 固定資産 ( 償却資産 ) 課税台帳の閲覧 証明 閲覧の種類, 手数料及び担当窓口 証明等の種類手数料 1 年度ごと 1 件につき 350 円 1 税目,1 課税年度ごと 1 件につき 350 円 1 税目,1 課税年度ごと 1 件につき 350 円 1 税目,1 課税年度ごと 1 件につき 350 円 1 件につき 円 1 年度ごと証明書 1 枚につき 350 円 1 年度ごと 1 件につき 350 円証明書 1 枚につき 1,300 円 1 年度ごと 1 件につき 350 円 1 年度ごと 1 件につき 350 円 区 支所税務市民センター窓口課 ( 区 支所 1 内 ) 担当窓口 1 市民窓口課, 出張所及び証明書発行コーナーで発行する証明のうち, 端末機から発行できないものについて, 各区役所 支所の税務センター等で取り扱う場合があります 2 納税証明 ( 軽自動車税 ) は1 年度ごと1 件とします 3 右京区役所京北出張所についてのみ取り扱います 4 住宅用家屋証明の発行には印鑑が必要です 出張所 証明書発行コーナー 1 市税事務所 行財政局 ( 井門ビル ) 税務部 ( ビル葆光 ) 資産税課納税推進 固定資産 担当 税担当 市民税第 1 担当税証明窓口 73

5 Q&A ( 市税の証明 ) Q1 借地人 借家人等が固定資産課税台帳の閲覧や証明書を請求する際の必要書類は? 相談内容借地人 借家人等でも, 自己の借りている土地や建物の固定資産課税台帳の証明書や閲覧の請求ができると聞きましたが, その趣旨や必要書類等を教えてください 回答借地人 借家人等はその賃借料等に固定資産税が転嫁されている場合も考えられ, その場合は固定資産税の実質的な負担者であると考えられることなどから, 固定資産課税台帳の証明書や閲覧の請求ができます ただし, 賃借料等の対価が支払われている場合に限ります 請求に必要なものは次のとおりです 1 請求者本人の確認書類 ( 運転免許証, パスポート等 ) 2 借地人 借家人等の確認書類 ( 賃貸借契約書, 領収書等 ) 請求窓口は証明書と閲覧では異なり, 次のとおりです 証明書 区役所 支所の市民窓口課, 出張所, 証明書発行コーナー, 市税事務所市民税第 1 担当閲覧 市税事務所固定資産税担当又は各区役所 支所内の税務センター 賃貸借契約書等に物件の所在地, 家屋番号の記載がない場合又は賃貸借契約書等がない 場合で, 物件の特定ができない場合は, 市税事務所固定資産税担当へお尋ねください 証明書発行コーナー一覧 74 名称所在地電話交付時間 1 市役所証明書発行コーナー 2 地下鉄四条駅証明書発行コーナー 3 地下鉄竹田駅証明書発行コーナー 4 地下鉄山科駅証明書発行コーナー 5 地下鉄北大路駅証明書発行コーナー 6 阪急桂駅証明書発行コーナー 7 西院証明書発行コーナー 8 向島証明書発行コーナー 9 嵯峨証明書発行コーナー 10 岩倉証明書発行コーナー 中京区寺町通御池上る上本能寺前町 488 番地市役所北庁舎 1 階 地下鉄烏丸線四条駅構内定期券発売所横 地下鉄烏丸線竹田駅東口 1 階定期券発売所横 地下鉄東西線山科駅改札正面ラクト A 地下 1 階 地下鉄烏丸線北大路駅キタオオジタウン地下 3 階定期券発売所横 阪急桂駅東口 1 階ミュー阪急桂イースト :45 ~ 17: :30 ~ 17: :30 ~ 17: :30 ~ 17: :30 ~ 17: :30 ~ 17:00 右京区西院西貝川町 31 番地 :30 ~ 17:00 伏見区向島四ツ谷池 14 番地の 19 向島ニュータウンセンター内 :30 ~ 17: :30 ~ 17:00 左京区岩倉中町 403 番地 :30 ~ 17:00 取扱時間平日 8:30~19:00 土 日曜日 8:30~17:00 ただし, 受付が 17 時以降又は土 日曜日の場合は, 交付は翌開所日以降 ( 翌開所日が土 日曜日に当たるときは, 次の月曜日以降 ) になります

6 75

7 76

8 行財政局税務部 市税事務所の位置 < 交通のご案内 > 1 行財政局税務部 市税事務所 ( 井門明治安田生命ビル ) < 市バス > 烏丸御池 下車すぐ < 地下鉄 > 烏丸御池駅 下車すぐ 2 市税事務所 ( ビル葆光 ) < 市バス > 烏丸御池 新町御池 下車約 100m < 地下鉄 > 烏丸御池駅 4-1 出口下車西へ約 100m 駐車場及び駐輪場 ( 自転車 バイク ) はありませんので, 公共交通機関でお越しください 77

9 78

10 ご税 窓 案口 な ど 内の 79

11 国に納める税金 ( 窓口については税務署一覧 (P84) を参照してください ) 所得税 所得 ( 収入から必要経費を差し引いたもの ) のあった人に, その所得に応じてかかります 復興特別所得税 東日本大震災からの復興を図るための施策に必要な財源を確保するため, 平成 25 年から平成 49 年までの各年分について, 所得税額に応じてかかります 直接税 法人税 地方法人税 地方法人特別税 会社や協同組合などの法人 ( 公益法人等で収益事業を行っている法人も含みます ) の所得 ( 益金の額から損金の額を差し引いたもの ) に応じてかかります 法人税を納める義務がある法人の法人税額に応じてかかります 都道府県に法人事業税とともに納めます 法人事業税の都道府県ごとの偏在性を縮小するため, 従来の法人事業税の一部を国税として徴収し, 人口や従業員数に応じて国が都 道府県に再配分するものです 相続税 相続, 遺贈及び死因贈与により個人の財産を取得した場合にかかります 贈与税 個人から贈与により財産を取得した場合にかかります 地価税 土地などを所有する個人 法人にかかります 平成 10 年の課税時期にかかる地価税から, 臨時的措置として当分 の間, 課税が停止されています 消費税 国内において事業者 ( 法人 個人 ) が対価を得て行った資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供に対してその対価の額に応じてかかり ます また, 輸入した外国貨物を保税地域から引き取る際にも, そ の対価の額に応じてかかります 酒 税 ビール, 清酒, ウイスキーなどを製造場から移出したときや輸入したときに, その種類や数量に応じてかかります 揮発油税 自動車用のガソリンなどを製造者が製造場から移出したときに, そ 間接税 地方揮発油税 石油石炭税 航空機燃料税 の数量に応じてかかります 地方揮発油税は, 地方揮発油譲与税として都道府県等に譲与されます 原油等 ( 原油 天然ガス 石炭 ) を採取場から移出したときや原油及び石油製品等を輸入したときに, その数量に応じてかかります 航空機の所有者又は使用者が, 航空機燃料を航空機に積み込んだときに, その数量に応じてかかります 航空機燃料税の2/13は, 航空機燃料譲与税として騒音防止対策等のため空港関係の都道府県等に 譲与されます 80

12 石油ガス税 電源開発促進税 自動車 ( 主にタクシー ) 用の石油ガス容器に充てんされる石油ガスを製造場から移出したときや輸入したときに, その重量に応じてかかります 石油ガス税の1/2は, 石油ガス譲与税として都道府県等に譲与されます 電力会社が, 事業所や一般家庭などへ電気を供給したときに, その電力量に応じてかかります たばこ税たばこ特別税 たばこを製造場から移出したときや輸入したときに, その本数に応じてかかります とん税 特別とん税 外国貿易船が寄港したときに, その船舶の純トン数に応じてかかります 特別とん税は, 特別とん譲与税として港所在地の市町村に譲与されます 印紙税 自動車重量税 契約書, 領収書など税法に定められた課税文書を作成したときに, その文書の種類や記載金額に応じてかかります 原則として, 作成した文書に収入印紙を貼り, 消印して納めます 自動車の所有者等が, 自動車検査証の交付や車両番号の指定を受けるときに, その種類や重量に応じてかかります 原則として, 自動車重量税印紙によって納めます 自動車重量税の1/3は, 自動車重量譲与税として市町村に譲与されます 登録免許税 国による登記等 ( 登記, 登録, 特許, 許可, 認可, 認定, 指定及び技 能証明 ) を受けるときにかかります 関 税 国内産業保護等を目的として, 外国からの輸入品に対して, その価格や数量に応じてかかります 81

13 府に納める税金 ( 窓口については府庁 府税事務所一覧 (P86) を参照してください ) 府民税 個人については, 定額の均等割と, 前年の所得に応じて課税される所得割, 預貯金の利子等に対する利子割, 特定配当等に対する配当割, 特定株式等譲渡所得に対する株式等譲渡所得割がかかります 法人については, 法人の規模 ( 資本金等の額 ) により定まっている均等割と, 法人税額に応じて課税される法人税割がかかります 事業税 事業を行う個人又は法人で, 府内に事業所がある場合に, その所得金額 ( 収入金額の場合もあります ) に対してかかります 資本金が1 億円を超える普通法人の場合には, 付加価値額や資本金等の額に対してもかかります また, 法人事業税に併せて国税である地方法人特別税も申告納付が必要です 地方消費税 事業者 ( 法人 個人 ) が国内において行う資産の譲渡 貸付け及び役務の提供と輸入した外国貨物に対して消費税と地方消費税が合わせて8% かかります ( 消費税 ( 国 ):6.3%, 地方消費税 ( 府 ): 1.7%) 普 通 税 不動産取得税 府たばこ税 ゴルフ場利用税 自動車取得税 有償 無償を問わず, 土地や家屋を取得したときにその不動産の価格に応じてかかります 卸売販売業者など ( 日本たばこ産業株式会社など ) が小売販売業者に売り渡したたばこの本数に応じてかかります ゴルフ場を利用する人に対して利用日ごとに定額でかかります 自動車を取得したときに, その取得価額に応じてかかります 軽油引取税 元売業者, 特約業者からの軽油の引取りに対して, その数量に応じて かかります 自動車税 自動車の所有者に対し, 自動車の種類と排気量などにより定額でかか ります 鉱区税 固定資産税 ( 特例 ) 鉱区の設定許可を受けた鉱業権者に対して鉱区の面積などに応じてかかります 固定資産 ( 償却資産 ) のうち一定の額を超えるものについてその超える額に対してかかります ( 京都市内に所在するものは除きます ) 82

14 目的税 狩 猟 税 産 業 廃棄物税 狩猟者の登録を受けるときにかかります 鳥獣の保護や狩猟に関する費用に充てられます 府内の最終処分場への産業廃棄物の搬入に対してその搬入重量に応じてかかります 産業廃棄物の発生抑制, 再使用, 再生利用等を促進する費用に充てられます 83

15 税務署一覧 税務署名電話番号所在地管轄区域 上京税務署 上京区一条通西洞院東入元真如堂町 358 番地 中京税務署 中京区西ノ京笠殿町 38 京都地方合同庁舎 下京税務署 下京区間之町五条下る大津町 8 番地 右京税務署 右京区西院上花田町 10 番地の 1 東山税務署 東山区渋谷通大和大路東入下新シ町 339 番地の 5 左京税務署 左京区聖護院円頓美町 18 番地 伏見税務署 北区, 上京区 中京区 下京区, 南区 右京区, 西京区, 向日市, 長岡京市, 乙訓郡 東山区, 山科区 左京区 伏見区 84

16 上京区総合庁舎野神社税務署の位置 前< 市バス> 烏丸一条下車徒歩 5 分, 上京区総合庁舎前下車徒歩 5 分, 一条戻橋晴明神社前下車徒歩 5 分附熊附 至祇園 至出町柳 至淀屋橋 85

17 府庁 府税事務所一覧 名称電話番号所在地管轄区域 京都府庁税務課 上京区下立売通新町西入薮ノ内町 (1 号館 5 階 ) 京都府京都東府税事務所京都府京都西府税事務所京都府京都南府税事務所 中京区烏丸通六角下る七観音町 634 番地カラスマプラザ 21 3 階 角 ) ライフプラザ西大路四条 4 5 階 南区東九条下殿田町 13 番地 ( 西洞院通九条上る ) 九条 CID ビル 2 ~ 4 階 左京区, 中京区, 東山区, 山科区 北区, 上京区, 右京区, 西京区, 向日市, 長岡京市, 大山崎町 下京区, 南区, 伏見区 京都府 自動車税管理事務所 伏見区竹田向代町 51 番地の 7 以下の税目については,1 つの事務所で集中的に取り扱いますので, ご注意ください ゴルフ場利用税, 鉱区税, 狩猟税 京都東府税事務所 軽油引取税 京都南府税事務所 自動車取得税, 自動車税 自動車税管理事務所 府民税 ( 利子割, 配当割, 株式等譲渡所得割 ), 府たばこ税, 産業廃棄物税 府庁税務課 86

18 京都地方税機構一覧 滞納している府税に関する相談は, 京都地方税機構にご相談ください 事業所名電話番号所在地管轄区域 特別機動室 京都東地方事務所 京都西地方事務所 京都南地方事務所 上京区下立売通新町西入薮ノ内町京都府庁旧本館 2 階 中京区烏丸通六角下る七観音町 634 番地カラスマプラザ 21 3 階 角 ) ライフプラザ西大路四条 5 階 南区東九条下殿田町 13 番地 ( 西洞院通九条上る ) 九条 CID ビル 2 階 500 万円以上の滞納事案 左京区, 中京区, 東山区, 山科区 北区, 上京区, 右京区, 西京区 下京区, 南区, 伏見区 法人府民税, 法人事業税, 地方法人特別税の申告書又は届出書は, 京都地方税機構申告センターに提出 ( 郵送可 ) をお願いします 事業所名電話番号所在地管轄区域 申告センター 上京区出水通油小路東入丁子風呂町 京都府庁西別館 4 階 87

19 府庁 府税事務所 京都地方税機構の位置 88

20

21 わたしたちの市税 発 行 日 編集 発行 平成 28 年度版 平成 28 年 5 月 京都市行財政局税務部税制課 この印刷物が不要になれば 雑がみ として古紙回収等へ 京都市印刷物 第283028号

間 接 消費酒揮発油地方揮発油石油石炭航空機燃料石油ガス電源開発促進たばこたばこ特別とん特別とん印紙自動車重量登録免許関 国内において事業者 ( 法人 個人 ) が対価を得て行った資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供に対してその対価の額に応じてかかります また, 輸入した外国貨物を保地域から引き取る

間 接 消費酒揮発油地方揮発油石油石炭航空機燃料石油ガス電源開発促進たばこたばこ特別とん特別とん印紙自動車重量登録免許関 国内において事業者 ( 法人 個人 ) が対価を得て行った資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供に対してその対価の額に応じてかかります また, 輸入した外国貨物を保地域から引き取る 国, 府に納める金 国に納める金 直 接 所得復興特別所得法人地方法人地方法人特別相続贈与地価 所得 ( 収入から必要経費を差し引いたもの ) のあった人に, その所得に応じてかかります 東日本大震災からの復興を図るための施策に必要な財源を確保するため, 平成 25 年から平成 49 年まで各年分について, 所得額に応じてかかります 会社や協同組合などの法人 ( 公益法人等で収益事業を行っている法人も含みます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション こんにちは! 京都市の環境マスコットのエコちゃんです! 皆さま, 今日もお仕事お疲れ様です お忙しい皆さまが京都市税の納税証明書を区役所等に来庁されて請求されるのを, 私, エコちゃんがお手伝いいたします! 京都市の環境マスコットエコちゃん ( 特別出張講座中 ) 納税証明書の請求にはこの 3 つの書類が必要ですよ 1 納税証明等請求書 2 請求の任にあたる方の本人確認書類 3( 代表者, 社員以外が請求する場合

More information

租税のあらまし 租税のあらまし 1. 我が国の税金 (1) 税金の役割 1 公共サービスの主要な財源私たち住民が円滑な日常生活を送るためには 国や地方団体が分担する様々な公共サービスの提供などが必要となります 国は 外交や司法など国の存立に関わる見地から行う仕事を担い 地方団体は 地域社会に密着した

租税のあらまし 租税のあらまし 1. 我が国の税金 (1) 税金の役割 1 公共サービスの主要な財源私たち住民が円滑な日常生活を送るためには 国や地方団体が分担する様々な公共サービスの提供などが必要となります 国は 外交や司法など国の存立に関わる見地から行う仕事を担い 地方団体は 地域社会に密着した 1. 我が国の税金 (1) 税金の役割 1 公共サービスの主要な財源私たち住民が円滑な日常生活を送るためには 国や地方団体が分担する様々な公共サービスの提供などが必要となります 国は 外交や司法など国の存立に関わる見地から行う仕事を担い 地方団体は 地域社会に密着した教育 保健衛生 上下水道 産業 警察 消防などの福祉や生活環境を中心とした仕事を担うという役割分担をしています 住民は これら< 公共の仕事

More information

納税証明書を請求される方へ

納税証明書を請求される方へ 留意事項 記載要領 納税証明書を請求される方へ ~ 請求に当たっての留意事項 納税証明書交付請求書の記載要領 ~ 1 納税証明書の種類 税務署で発行する納税証明書には 次の種類がありますので 必要となる納税証明書の種類 税目 年分 枚数について 納税証明書の提出先等にあらかじめご確認ください 納税証明書の種類証明内容 納税証明書 その 1 納税証明書 その 2 納税証明書 その 3 納付すべき税額

More information

eltax( 地方税ポータルシステム ) について 1.eLTAX( エルタックス : 地方税ポータルシステム ) の現状 運用主体 一般社団法人地方税電子化協議会 ( 全ての都道府県 市区町村が会員として加入 ) eltax 接続団体 全 47 都道府県及び全 1,741 市区町村が eltax

eltax( 地方税ポータルシステム ) について 1.eLTAX( エルタックス : 地方税ポータルシステム ) の現状 運用主体 一般社団法人地方税電子化協議会 ( 全ての都道府県 市区町村が会員として加入 ) eltax 接続団体 全 47 都道府県及び全 1,741 市区町村が eltax 御説明資料 ( 地方税の電子化について ) 平成 26 年 8 月 1 日 eltax( 地方税ポータルシステム ) について 1.eLTAX( エルタックス : 地方税ポータルシステム ) の現状 運用主体 一般社団法人地方税電子化協議会 ( 全ての都道府県 市区町村が会員として加入 ) eltax 接続団体 全 47 都道府県及び全 1,741 市区町村が eltax に接続 2. 提供サービスの内容

More information

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2, (2) 固定資産税 ( 国有資産等交付金を除く ) ア平成 決算状況 固定資産税は, 住宅用地の据置特例の廃止分及びの新増築分により, 決算額は 152 億 56 万円で, 前年度と比較して 3 万円余の増となりました また, は 33.% で, 前年度から.3 ポイント増加しました 決算額 6 か年の推移では, 固定資産税 ( 土地 分 ) が 3 年に一度の評価替えを行うことから,3 年毎に変動がみられ,

More information

17

17 この税金は 地方分権の推進 地域福祉の充実を図るため 国内取引や輸入取引による消費に広く負担を求める地方消費税ものです 納める人 消費税の課税対象となる商品の販売 サービスの提供等を行う事業者 ( 個人 法人 ) 譲渡割 消費税の課税対象となる外国貨物を保税地域 ( 空港 港など ) から引き取る者 貨物割 ( 注 ) 地方消費税は 消費税と同様に 商品やサービスの価格に含まれて 流通過程で次々と転嫁されるため

More information

第 5 章 N

第 5 章 N 第 5 章 相続税 N 相続税は原則として 相続や遺贈により取得し た次に掲げるような財産のすべてに対して課税されます 500 500 相続財産のなかで その財産の性質や社会政策的な見地などから相続税の課税対象から除かれ 非課税となるものもあります 30 1000 39 第 5 章 N 59 60 3000600 26123150001000 93 40 第 5 章 r t r 20 100 40q

More information

Microsoft Word - 02税金(税務課).docx

Microsoft Word - 02税金(税務課).docx 2 税金 税金 税 税金は 住みよいまちをつくるため みんなが負担し合う 大切な資金です 市税の種類税務課種類 内容 税務課の係 市県民税個人の所得に応じて課税されます法人市民税法人税額や資本金額に応じて法人に課税されます 市民税係 固定資産税土地 家屋 償却資産の所有者に課税されます固定資産税係普通税バイクや軽自動車 小型特殊自動車などの所有者に軽自動車税課税されます市民税係 市たばこ税 たばこの代金に含まれています

More information

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編 事業 不動産 配当 譲渡等 ( 株式 土地建物等 ) 雑 退 職所得等 損失 予定納税などがある場合の確定申告書作成の 操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通

More information

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万 58 45 5.6% 49 5.2% 50 税割超過課税 1 億円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円以下 5.2% ( 標準税率 :5.2%) 59 資本等の金額が 50 億円超 750,000 円 10 億円超 50 億円以下 500,000 円 1 億円超 10 億円以下 100,000 円 1 千万円超 1 億円以下 30,000 円上記以外

More information

表紙等(上質紙印刷)

表紙等(上質紙印刷) 第 4 税率に関する調 1 県税の税率等の推移 55 (1) 県民税 55 (2) 事業税 64 (3) 不動産取得税 県たばこ税 ゴルフ場利用税 特別地方消費税 地方消費税 73 (4) 軽油引取税 狩猟税 鉱区税 石油価格調整税 産業廃棄物税 自動車取得税 82 (5) 自動車税 91 (1) 県民税 昭和 47 年 昭和 48 年昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年 個人県民税 均等割

More information

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順 この資料は ProFIT の シス研オンライン サポート > イエローブック マニュアル等 からダウンロードできます 法人関与先の国税 地方税電子申告登録内容の追加 更新手順 ( 第 5 版 : 平成 22 年 6 月 1 日 ) TKC システム開発研究所 目次 Ⅰ 関与先情報に変更があった場合 1. 納税地が変更になった 2 2. 所轄税務署が変更になった 3 3. 商号が変更になった 4 4.

More information

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与 名前 第 1 日目 税 不動産取得税 1. 不動産取得税は 不動産の取得に対して課される税であるので 法人の合併により不動産を取得した場 合にも 不動産取得税は課される 2. 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村において課する税であり その 徴収は普通徴収の方法によらなければならない 3. 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 4. 不動産取得税の課税標準となるべき額が

More information

税務統計29★前半_校了出力.indd

税務統計29★前半_校了出力.indd 第 8 税務機構及び職員等 第 8 1 税務機構一覧 ( 平成 30(2018) 年 4 月 1 日現在 ) 125 2 分掌事務 ( 平成 30(2018) 年 4 月 1 日現在 ) (1) 本庁税務課 1 県税の賦課徴収に関する総合企画及び調整に関すること 2 県税事務所及び自動車税事務所の統轄に関すること 3 県税の調査及び検査に関すること 4 県税の犯則取締りに関すること 5 納税奨励及び納税貯蓄組合に関すること

More information

(2) 滞納残高 イ 税目別の滞納残高 平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 申告所得税 2,119 2,72 1,994 1,921 1,871 1,871 1,784 1,7

(2) 滞納残高 イ 税目別の滞納残高 平成 18 年度平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 申告所得税 2,119 2,72 1,994 1,921 1,871 1,871 1,784 1,7 1-2 統計調査結果の概要 (1) 徴収決定済額 イ徴収決定済額の推移 ( 億円 ) 35, 31 兆 7,181 億 酒税 3, 27 兆 8,86 億 27 兆 7,344 億 29 兆 1,887 億 消費税 相続税 法人税 25, 24 兆 4,213 億 21 兆 8,14 億 22 兆 912 億 22 兆 1,543 億 23 兆 3,832 億 25 兆 1,977 億 源泉所得税

More information

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で 平成 30 年 1 月 国税庁 平成 29 年分の確定申告においてご留意いただきたい事項 ( 報道発表資料 ) 医療費控除が変わります 1 医療費控除とセルフメディケーション税制の減税額試算 3 マイナンバーの記載等をお忘れなく 4 忘れていませんか その所得申告漏れにご注意を 5 確定申告は 自宅から インターネット が便利です 7 医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション こんにちは, 西京区マスコットキャラクターのたけにょんだよ 今日は個人の方が区役所等に来庁されて, 市 府民税課税証明書を請求するときの方法について説明するにょん 1 市 府民税課税証明等請求書 2 本人確認書類 3( 本人以外が請求する場合 ) 本人からの委任状 市 府民税課税証明書の請求にはこれらを用意する必要があるよ 請求書の記入方法は, これから僕, たけにょんが説明するよ 難しくないから,

More information

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引 復興増税と平成 23 年度税制改正案の一部が成立しました!! 平成 23 年 11 月 30 日に 東日本大震災からの復興施策としての復興増税 ( 法人税及び所得税などの 臨時増税 ) と 平成 23 年度税制改正案のうち一部 ( 法人税率の引き下げや中小法人の軽減税率の引 き下げなど ) が国会で成立し 平成 23 年 12 月 2 日に公布 施行されました 成立している主な改正事項 企業関係個人

More information

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2 18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 750 円 600 円 個 市 民 所得割 18.0% 税 法 1,800 円 法税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 29 年 ~ 昭和 32 年自転車荷車税 市たばこ消費税 ( 昭和 29 年 ~ 昭和 63 年 ) 課税標準の1.6%( 標準税率

More information

総合行政ネットワーク-9.indd

総合行政ネットワーク-9.indd 今回は eltax( エルタックス ) の概要や国税連携等における LGWAN 利用などについて説明します 1 eltax( エルタックス ) 1 とは 地方税ポータルシステムの呼称で 地方税における手続きを ネットワークを利用して電子的に行うシステムで 全地方公共団体を会員とする社団法人地方税電子化協議会が運営しています これまで地方税の申告 申請 納税など ( 以下 電子申告サービス という )

More information

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス ( 固定資産 証明 閲覧 申請書の記載要領 窓口にどなたが来られるかによって 記載方法が異なります 申請にあたっては 事前に下記の記載要領をご確認ください 1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 2 ページ 納税義務者が個人の場合で ご本人名義の物件について証明等の申請をするために 窓口に来られる場合の記載要領です 共有者の方も こちらをご覧ください 2 証明 閲覧に関して法令等に基づく正当な理由を有する方が窓口に来られる場合

More information

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編 年金 2 か所以上の給与 事業 不動産 配当 譲渡等 ( 株 式 土地建物等 ) 雑 退職所得等 損失 予定納税などがあ る場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax

More information

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税 不動産を購入したときの税金 契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税文書となる契約書に貼付し 消印をすることで印紙税の納付を行います 同じ契約書を複数作った場合は

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡損失が算出される場合の特例 ( 措法 41 条の5 又は 41 条の5の2) を適用した確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 3( 措法 41 条の5 適用 ) に準じて作成していますが 措法 41 条の5の2を適用する場合にも

More information

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx 資料 2 番号制度導入に伴う 税務システムの改修に係る論点 番号利用の論点 都道府県 市町村共通 マイナンバー 法人番号 の取得 管理については 各地方団体の税基幹システム ( データベース ) の改修が必要となるが ガイドラインでは 税宛名システムの改修を中心に扱うこととしてよいか ( 既存の識別番号を紐付けて管理すれば 各税目ごとのデータについても 番号 による管理が可能 ) 帳票への マイナンバー

More information

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税 Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税されます 市県民税とは 市民税と県民税とをまとめた呼称で 住民税 とも呼ばれ 地域社会の費用を住民が広くその能力に応じて負担するという性格をもっています

More information

<4D F736F F F696E74202D CF8D E FD8816A CC8CB B A95748E9197BF2E505054>

<4D F736F F F696E74202D CF8D E FD8816A CC8CB B A95748E9197BF2E505054> 会社 法人の代表者の 電子証明書の取得方法 平成 23 年 2 月 法務省から 商業登記電子認証ソフト を提供 商業登記に基づく電子認証制度 会社代表者 3 電子文書又は電子申請書を作成し, 電子署名をして送信 ( 電子証明書を添付 ) 2 電子証明書発行 1 電子証明書の発行申請 電子文書 ( 電子申請書 ) 電子署名 ( 暗号文 ) 電子証明書 ( 受付 ) 管轄登記所 ( 発行 認証 ) 電子認証登記所

More information

軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車

軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車 軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車登録した車両から現行税率となっています ただし 平成 30 年 4 月 1 日 平成 31 年 3 月

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得等から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

Microsoft Word - 税金の種類.doc

Microsoft Word - 税金の種類.doc 日本の税金の概要 1. 税金の種類わたしたちは日常生活において 様々な税金とのかかわりを持っています 買い物をしたとき レストランで食事をしたときにはその代金支払を通じて 消費税 負担しています 個人の給与には所得に応じて 所得税 や 住民税 が源泉徴収という形で徴収されます 会社はその所得に応じて 法人税 住民税 税 を申告納付する必要があります 固定資産を保有しているときには 固定資産税 を支払う必要があります

More information

平成23年度税制改正の主要項目

平成23年度税制改正の主要項目 平成 23 年度税制改正税制改正の主要項目 平成 23 年 11 月 30 日成立経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律について 及川会計事務所税理士及川小四郎

More information

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056 3 市税の決算概要 (1) 一般会計歳入における市税の状況一般会計歳入は 618 億 5,101 万円で対前年度比 3.5(20 億 6,600 万円 ) の増となった 市税は 273 億 7,000 万円で 0.4(1 億 1,068 万円 ) の増となり 一般会計歳入に占める割合は 44.2 で 1.4 の減となった 歳入における主な市税の決算の状況については 個人市民税が 95 億 1,811

More information

税率 ( 税額年額 ) 原動機付自転車 総排気量が 50cc 以下または定格出力が 0.6kw 以下 総排気量が 50cc を超え 90cc 以下または定格出力が 0.6kw を超え 0.8kw 以下 総排気量が 90cc を超え 125cc 以下または定格出力が 0.8kw を超えるもの 1,00

税率 ( 税額年額 ) 原動機付自転車 総排気量が 50cc 以下または定格出力が 0.6kw 以下 総排気量が 50cc を超え 90cc 以下または定格出力が 0.6kw を超え 0.8kw 以下 総排気量が 90cc を超え 125cc 以下または定格出力が 0.8kw を超えるもの 1,00 原動機付自転車のナンバー交付等 Q&A Q1: 住民登録 ( 住民票 ) が南砺市にはないのですが 原動機付自転車を登録できますか A: 軽自動車税は軽自動車等の主たる定置場所在の市区町村で課税されます 原動機付自転車については 所有者が個人である場合はその住所地が定置場となります したがって 南砺市に住民登録がなくても 住所地が南砺市内にあるときは原動機付自転車を登録できます また 所有者が法人である場合は

More information

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税 消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置 平成 28 年 8 月 24 日閣議決定 世界経済の不透明感が増す中 新たな危機に陥ることを回避するため あらゆる政策を講ずることが必要となっていることを踏まえ 消費税率の 10% への引上げ時期を平成 31 年 10 月 1 日に変更するとともに関連する税制上の措置等について所要の見直しを行うこととし 次のとおり法制上の措置を講ずる 一消費課税 1 消費税率

More information

(消費税)e-Tax編

(消費税)e-Tax編 この手引きでは 消費税及び地方消費税の確定申告書作成コーナー で作成した申告書について e-tax により送信する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等とは異なる場合があります 4.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 1 4.2. 納税地等入力 2 4.3. 送信準備 ( 送信前の申告内容確認 ) 3 4.4. 送信準備 ( 利用者識別番号等の入力 ) 4 4.5. 申告書の送信

More information

23 法人 2 税第 6 号様式別表 14 基準法人所得割額及び基準法人収入割額に関する計算書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 24 法人 2 税第 6 号の 2 様式退職年金等積立金に係る申告書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 25 法人 2 税第

23 法人 2 税第 6 号様式別表 14 基準法人所得割額及び基準法人収入割額に関する計算書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 24 法人 2 税第 6 号の 2 様式退職年金等積立金に係る申告書 H 以後に開始する事業年度に係る申告に適用 25 法人 2 税第 1 総則第 1 号様式徴収猶予の届出書 2 総則別記第 1 号様式相続人代表者届出書 3 総則別記第 1 号の 2 様式相続人代表者変更届出書 4 総則別記第 1 号の 3 様式 ( その 1~8) 徴収猶予 ( 期間延長 ) 申請書 5 総則別記第 1 号の 4 様式徴収猶予による差押解除申請書 6 総則別記第 1 号の 7 様式 ( その 1 2) 担保提供書 7 総則別記第 1 号の 9 様式保全差押担保充当申請書

More information

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編 金地金を売却して譲渡益がある場合の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax 編 又は ( 共通 ) 書面での提出編 を確認されましたか パソコンなどの環境 申告書等印刷を行う際の確認事項

More information

p56-57 (県民税利子割・配当割・株式等譲渡所得割)

p56-57 (県民税利子割・配当割・株式等譲渡所得割) 貯蓄 株式投資等と税 県民税利子割 県民税利子割は 金融機関などから支払を受ける預貯金の利子 財形貯蓄の利子などに対して 課 される税金です 1 納める人は県内の金融機関などから利子などの支払いを受ける個人が その金融機関などを通じて納めます 平成 28 年 1 月 1 日以降に支払われる特定公社債等 ( 国債 地方債 公募公社債等 ) の利子等については 県民税配当割の対象となります 平成 28

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて 障害者と税金 P125~P143 国は 全ての国民が健康で豊かな生活ができるように様々な仕事を行っています なかでも 社会福祉の仕事が近年急激に増えており 児童 障害者 高齢者などに対する福祉施策が幅広く行われるようになってきました この社会福祉を含めて社会保障関係に使われる国の予算も年々増えており 平成 30 年度における一般会計歳出に占める社会保障関係費の割合は 33.7% となっています このように

More information

私たちの市税

私たちの市税 ❼ 軽自動車税 軽自動車税は 原動機付自転車 ( ミニカーを含む ) 軽自動車 小型特殊自動車及び二輪の小型自動車 ( これらを軽自動 車等といいます ) に対してかかる税です 納税義務者 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場所のある軽自動車等を所有している人 ただし 割賦 ( 所有権留保付 ) 販売の場合は 買主が所有者とみなされます 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車

More information

固定資産税関係証明等申請書 ( あて先 ) 滑川市長令和年月日 1 窓口に来られた方はどなたですか 2 どなたの証明が必要ですか * 本人の場合は関係欄 のみ記入願います 何が必要ですか 何に使われますか ( 提出先 ) 住 所 ( 所在地 ) ふりがな 氏名印 TEL 住所 TEL 生年月日 明治

固定資産税関係証明等申請書 ( あて先 ) 滑川市長令和年月日 1 窓口に来られた方はどなたですか 2 どなたの証明が必要ですか * 本人の場合は関係欄 のみ記入願います 何が必要ですか 何に使われますか ( 提出先 ) 住 所 ( 所在地 ) ふりがな 氏名印 TEL 住所 TEL 生年月日 明治 固定資産税関係証明等申請書 ( あて先 ) 滑川市長令和年月日 1 窓口に来られた方はどなたですか 2 どなたの証明が必要ですか * 本人の場合は関係欄 のみ記入願います 何が必要ですか 何に使われますか ( 提出先 ) 住 所 ( 所在地 ) ふりがな 氏名印 TEL 住所 TEL 生年月日 年月日 ふりがな生年月日 ( 法人の場合は不要 ) 氏 名 何年度の証明を何枚必要ですか どんな物件が必要ですか

More information

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 9 市税等に関する賦課徴収事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 奈良市は 市税等に関する賦課徴収事務における特定個人情報ファイルを取り扱うにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 9 市税等に関する賦課徴収事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 奈良市は 市税等に関する賦課徴収事務における特定個人情報ファイルを取り扱うにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利 特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 9 市税等に関する賦課徴収事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 奈良市は 市税等に関する賦課徴収事務における特定個人情報ファイルを取り扱うにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し 特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを軽減させるために適切な措置を講じ

More information

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る 資産課税個人事業者の事業用資産に係る納税猶予制度の創設 個人事業者の事業承継税制が 10 年間の時限措置として新たに創設される 認定相続人 受贈者が 青色申告の承認を受けていた個人事業者から 相続等又は贈与によりその個人事業者の事業の用に供されていた 特定事業用資産 を取得し 事業を継続していく場合には その取得した特定事業用資産の課税価格に対応する相続税又は贈与税の全額について その納税を猶予する

More information

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2 Quick Biz WEB 贈与税申告書 取扱説明書 目次 目次... 1 1. 贈与税のながれ... 2 2. データの新規追加... 3 3. 税理士登録... 4 4. 受贈者登録... 5 5. 贈与者登録... 6 6. 贈与税申告書... 7 6-1. 贈与税第 1 表... 9 6-2. 贈与税第 1 表の 2... 13 6-3. 贈与税第 2 表... 18 6-4. 農地等の納税猶予税額計算書...

More information

税務統計29★前半_校了出力.indd

税務統計29★前半_校了出力.indd 第 2 第 2 県税 1 県税決算額 ( 税目別 ) 税 県 目 税 区 調定 収入 予算額前年前年件数税額件数税額分度比度比 現 246,369,000,000 1,282,089 248,812,711,259 102.4 1,279,947 247,593,251,289 102.4 滞 1,131,000,000 8,121 4,436,836,742 82.8 1,401 1,263,812,719

More information

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書 12 12 納付情報登録依頼を 作成 送信する e-tax ソフトを利用して電子納税を行うことができます この章では 電子納税を行うために必要な納付情報の登録 納付区分番号等の取得の方法について説明します 12-1 納付情報登録依頼を作成する... 195 作成済みの申告を参照して 納付情報登録依頼を作成する... 196 納付情報登録依頼を新規作成する... 200 納付情報登録依頼を再編集する...

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください

More information

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税 9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税 249 45.6 62.9 247 45.7 61.4 253 33.9 52.1 282 17.0 23.3 地方譲与税 地方交付税 ( 地方与税 地方財政平衡交付金 ) 251 15. 1 20. 8 国 庫

More information

納税証明書のオンライン請求 ( 署名省略分 ) マニュアル ( はじめに ) 利用者識別番号を確認します 利用者識別番号とは 利用者識別番号とは e-tax を利用するために必要な 16 桁の番号です 以前に ご本人又は税務代理を委任した税理士が申告書を提出する際に e-tax( 電子申告 ) をご利用になられた場合は 番号を取得した際に印刷した 利用者識別番号等の通知 又は個人の方は税務署からの

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 25 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

市民税 (p1~4) 個人市民税調定額と納税義務者所得区分別納税義務者数法人納税義務者数及び賦課額地方税法第 312 条第 1 項の区分別法人数 固定資産税都市計画税 (p5~12) 固定資産税納税義務者数と調定額固定資産税土地地目別課税状況固定資産税家屋構造 種類別課税状況固定資産税償却資産種類別

市民税 (p1~4) 個人市民税調定額と納税義務者所得区分別納税義務者数法人納税義務者数及び賦課額地方税法第 312 条第 1 項の区分別法人数 固定資産税都市計画税 (p5~12) 固定資産税納税義務者数と調定額固定資産税土地地目別課税状況固定資産税家屋構造 種類別課税状況固定資産税償却資産種類別 市税概要平成 29 版 市民税 (p1~4) 個人市民税調定額と納税義務者所得区分別納税義務者数法人納税義務者数及び賦課額地方税法第 312 条第 1 項の区分別法人数 固定資産税都市計画税 (p5~12) 固定資産税納税義務者数と調定額固定資産税土地地目別課税状況固定資産税家屋構造 種類別課税状況固定資産税償却資産種類別課税状況国有資産等所在市町村交付金及び納付金の推移都市計画税納税義務者数と調定額都市計画税土地地目別課税状況都市計画税家屋構造別課税状況

More information

目次 第 1 章市税の役割 1 一般会計歳入予算の内訳 1 一般会計歳出予算の内訳 1 市税収入の内訳 2 市税 10,000 円の使い道 3 宿泊税の使われ方 4 第 2 章市税の種類としくみ 5 個人市民税 6 固定資産税 22 土地 家屋 22 償却資産 31 都市計画税 33 軽自動車税 3

目次 第 1 章市税の役割 1 一般会計歳入予算の内訳 1 一般会計歳出予算の内訳 1 市税収入の内訳 2 市税 10,000 円の使い道 3 宿泊税の使われ方 4 第 2 章市税の種類としくみ 5 個人市民税 6 固定資産税 22 土地 家屋 22 償却資産 31 都市計画税 33 軽自動車税 3 市税のしおり < 詳細版 > 平成 30 年度 目次 第 1 章市税の役割 1 一般会計歳入予算の内訳 1 一般会計歳出予算の内訳 1 市税収入の内訳 2 市税 10,000 円の使い道 3 宿泊税の使われ方 4 第 2 章市税の種類としくみ 5 個人市民税 6 固定資産税 22 土地 家屋 22 償却資産 31 都市計画税 33 軽自動車税 34 法人市民税 38 市たばこ税 41 入湯税 42

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 個人住民税における特別徴収税額通知 ( 納税義務者用 ) の電子化について 資料 3 第 1 回検討会資料特別徴収税額通知 ( 納税義務者用 ) 等の電子化に対する地方団体からの意見のまとめ 地方団体からは 将来的には特別徴収税額通知 ( 納税義務者用 ) 及び納税通知書の電子化を行うべきとの意見が多かった 地方団体が考える電子化の主なメリットは下記のとおり 市区町村の印刷 郵送費用や事務負担の軽減

More information

第 8 章 税 金 外国人の方であっても, 一定の要件に当てはまる場合には, 税金を納める必要があります 例えば, 日本国内で働いて得た収入があると, 原則として所得税を納めなければなりません また,1 月 1 日現在で日本に住所がある方は, 前年の所得について課税される住民税を納めなければなりませ

第 8 章 税 金 外国人の方であっても, 一定の要件に当てはまる場合には, 税金を納める必要があります 例えば, 日本国内で働いて得た収入があると, 原則として所得税を納めなければなりません また,1 月 1 日現在で日本に住所がある方は, 前年の所得について課税される住民税を納めなければなりませ 第 8 章 税 金 外国人の方であっても, 一定の要件に当てはまる場合には, 税金を納める必要があります 例えば, 日本国内で働いて得た収入があると, 原則として所得税を納めなければなりません また,1 月 1 日現在で日本に住所がある方は, 前年の所得について課税される住民税を納めなければなりません また, 日本に住所のない外国人の方であっても, 旅行などでホテルに泊まったり, 食事をしたりすると,

More information

クレジットカード納付マニュアル・FAQ(外部リンクの表示削除)

クレジットカード納付マニュアル・FAQ(外部リンクの表示削除) 〇 クレジットカード納税の Q & A 1. 事前に知っておいていただきたい事項 ( P1) 2. クレジットカード納税一般 ( P3) 3. クレジットカード納税の支払手続について ( P4) 〇 ヤフー 公金支払い群馬県専用サイト ご利用上の注意事項等 〇 クレジットカード納税の Q & A 1. 事前に知っておいていただきたい事項 Q 1 自動車税をクレジットカードで納税した場合 車検用納税証明書は郵送して

More information

名称未設定-1.indd

名称未設定-1.indd 第1章市税のあらま合計 29,946 第 1 章 市税のあらまし 平成 30 年度 市税収入について 平成 30 年度当初予算一般会計歳入総額は695 億円です その内 市税収入は299 億 46 百万円と 歳入予算全体の43.1% を占めています ( 単位 : 百万円 ) 平成 30 年度当初予算都市計画税入湯税 9.3% 市たばこ税 3.9% 0.1% 個人の市民税 11,006 軽自動車税法人の市民税

More information

(消費税)e-Tax編

(消費税)e-Tax編 この手引きでは 消費税及び地方消費税の確定申告書作成コーナー で作成した申告書について e-tax により送信する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等とは異なる場合があります 4.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 1 4.2. 納税地等入力 2 4.3. 送信準備 ( 送信前の申告内容確認 ) 3 4.4. 送信準備 ( 利用者識別番号等の入力 ) 4 4.5. 申告書の送信

More information

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編 金地金などを売却して譲渡益がある場合の確定申告書の作成の操作手 順を説明します 総合課税の譲渡所得の入力について 譲渡益がある場合の操作手順を 次の事例に基づいて説 明します 事例 1 私は 金地金 (1kg 2 個 ) を総額 900 万円で 国税に売却しました 2 この金地金は 昭和 56 年 4 月 3 日に 貴金属から 300 万円で購入したものです 3 購入時に 取扱手数料として 1 個につき

More information

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「2  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既に提出した所得税及び復興特別所得税の確定申告の申告額に誤りがあった場合で 納める税金が多すぎた場合や還付される税金が少なすぎた場合に提出する更正の請求書や申告をした税額等が実際より少なすぎた場合や還付される税金が多すぎた場合に これらの金額を正しい額に訂正するために提出する修正申告書の作成の操作手順を説明します 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります ~ この操作の手引きをご利用になる前に

More information

電子申告義務化に向けた企業様向け電子申告入門セミナー

電子申告義務化に向けた企業様向け電子申告入門セミナー 2018 NTT DATA Corporation 電子申告義務化に向けた 企業様向け電子申告入門セミナー 2018 年 3 月 INDEX はじめに Ⅰ. 電子申告の概要 1. 電子申告とは 2. 電子申告のメリットとデメリット Ⅱ. 電子申告の一連の流れ 1. 事前準備 2. データ作成 3. 署名 送信 4. 事後処理 Ⅲ. 事前準備 ( 詳細 ) 1. 利用環境 (PC ネットワーク) の整備

More information

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生 留意事項 記載要領 納税証明書を請求される方へ ~ 請求に当たっての留意事項 納税証明書交付請求書の記載要領 ~ 1 納税証明書の種類 税務署で発行する納税証明書には 次の種類がありますので 必要となる納税証明書の種類 税目 年分 枚数について 納税証明書の提出先等にあらかじめご確認ください 納税証明書の種類証明内容 納税証明書 その 1 納税証明書 その 2 納税証明書 その 3 納付すべき税額

More information

(1) 理由付記等

(1) 理由付記等 参考資料 ( 地方税関係 ) (1) 理由付記等 地方団体が行う処分等 地方税における行政手続法の適用関係 1( 現行 ) 行政手続法の規定 行政手続法の適用関係 行政手続条例等の一般的な適用関係 地方税における具体例 行政手続法上の適用除外 ( 行手法 3 条 ) 地方税の犯則に関する法令に基づいて行われる処分及び行政指導 ( 行手法 31 六 ) 質問検査権の行使等 情報の収集を直接の目的としてされる処分及び行政指導

More information

補助上限額 1 新婚夫婦あたり 40 万円を限度とします なお 本補助金は申込みが予算額に達した時点で受付を終了します ( 受付の終了は市ホームページでお知らせします ) お申込み事前に下記の子ども青少年政策課にご相談のうえ 平成 30 年 6 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月末に 結婚新生活

補助上限額 1 新婚夫婦あたり 40 万円を限度とします なお 本補助金は申込みが予算額に達した時点で受付を終了します ( 受付の終了は市ホームページでお知らせします ) お申込み事前に下記の子ども青少年政策課にご相談のうえ 平成 30 年 6 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月末に 結婚新生活 平成 30 年度結婚新生活支援補助金申込概要 では 結婚に伴い新たに生活を始める新婚夫婦を応援するため 住宅取得 賃借費 用 引越費用を支援します 対象となる新婚夫婦次の1~9をすべて満たす新婚夫婦 1 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日に婚姻届を提出し 受理されている 2 婚姻日における年齢が夫婦ともに 34 歳以下である * 年齢は誕生日の前日に加算されます (

More information

Q01 クレジットカード納付とはどのようなものですか パソコンやスマートフォンからインターネットを利用した クレジットカードによる納付方法で 地方自治法第 231 条の2 第 6 項及び地方税法施行令の規定に基づく指定代理納付者 ( ヤフー株式会社 ) による県税の立替払です Q02 クレジットカー

Q01 クレジットカード納付とはどのようなものですか パソコンやスマートフォンからインターネットを利用した クレジットカードによる納付方法で 地方自治法第 231 条の2 第 6 項及び地方税法施行令の規定に基づく指定代理納付者 ( ヤフー株式会社 ) による県税の立替払です Q02 クレジットカー クレジッカード納付 Q&A 平成 29 年 3 月 24 日現在総務部税務課 Q01 クレジットカード納付とはどのようなものですか Q02 クレジットカードで納付できる税目は何ですか Q03 クレジットカード納付を利用するために 何を準備すれば良いでしょうか Q04 夜間 休日でも利用できますか Q05 コンビニエンスストアや金融機関 県民センター等の窓口でクレジットカードを使って納付できますか Q06

More information

書類名

書類名 別送書類一覧 ( 建設工事 ) 書類名 摘要 納税証明書 ( 国税 ) 代表審査自治体が蒲郡市の場合 次の書類を⑶の提出先へ郵送してください 1 法人の方納税証明書 その3の3 ( 法人税 消費税及地方消費税 ) 2 個人の方納税証明書 その3の2 ( 申告所得税及復興特別所得税 消費税及地方消費税 ) 本店所在地を管轄する税務署 ( 窓口又はオンライン ) で交付を受けることができます 代表審査自治体が蒲郡市以

More information

らしと税たばこ税 ( 府税 国税 市町村税 ) 納める人卸売販売業者等 ( 日本たばこ産業 たばこの輸入業者及び卸売販売業者 ) が府内の小売販売業者に製造たばこを売り渡した場合などに納めます 売り渡し等をした製造たばこ本数 ( 課税標準 ) 税率 = 税額 製造たばこ( 旧 3 級品を除く ) に

らしと税たばこ税 ( 府税 国税 市町村税 ) 納める人卸売販売業者等 ( 日本たばこ産業 たばこの輸入業者及び卸売販売業者 ) が府内の小売販売業者に製造たばこを売り渡した場合などに納めます 売り渡し等をした製造たばこ本数 ( 課税標準 ) 税率 = 税額 製造たばこ( 旧 3 級品を除く ) に くらしと税27 消費税 ( 国税 ) 納める人 国内取引輸入取引 資産の譲渡 貸付け及び役務の提供を事業として行う個人事業者及び法人外国貨物を保税地域から引き取る個人及び法人 課税期間の課税課税期間の課税売上げの額 税率 (4%) ( 税抜き ) 仕入れの額 税率 (4%) ( 税抜き ) = 税額 なお 消費税収入は社会保障施策の財源として使途が明確化されるとともに 税率が平成 26 年 4 月

More information

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編 配偶者控除の特例 ( 暦年課税 ) の適用を受ける財産がある場合の申告書作成の操作手順を説明します 1 贈与税の申告書の作成を開始する前に 01 2 作成開始 02 3 提出方法の選択等 03 4 取得財産の入力 04 5 贈与税の配偶者控除の特例要件チェック 05 6 配偶者控除の入力 ( 贈与者情報の入力 ) 06 7 配偶者控除の入力 ( 受贈財産の入力 ) 07 ⑴ 財産を取得した日 種類等の入力

More information

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナーで 修正申告書を作成する場合の全体の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面とは異なる場合があります 1 作成開始 01 2 提出方法の選択等 03 3 修正申告書第三表の入力 (2の1) 04 4 修正申告書第三表の入力 (2の2) 06 5 申告書選択 - 入力前の状態 07 6 申告書第一表の入力 (2の1) 08 7 申告書第一表の入力

More information

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 ) 営 V iewpoint 個人が土地建物等を譲渡したときの税金 久住透部東京室 個人が土地建物等を譲渡 ( 売却 ) したことにより生じる所得は 譲渡所得 とされ 所得税と住民税が課税されます そこで 土地建物等の譲渡代金の使途を検討する場合は あらかじめ税負担がどの程度生じるかを考えておく必要があります 今回は 個人が土地建物等を譲渡したときの所得税および住民税の算出方法を解説するとともに 居住用財産を譲渡した場合の主な特例について

More information

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編 配偶者控除の特例 ( 暦年課税 ) の適用を受ける財産がある場合の申告書作成の操作手順を説明します 1 贈与税の申告書の作成を開始する前に 01 2 作成開始 02 3 提出方法の選択等 03 4 取得財産の入力 04 5 贈与税の配偶者控除の特例要件チェック 05 6 配偶者控除の入力 ( 贈与者情報の入力 ) 06 7 配偶者控除の入力 ( 受贈財産の入力 ) 07 ⑴ 財産を取得した日 種類等の入力

More information

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い 居住用財産を譲渡した場合の課税の特例 3 000 N 個人が自分の住んでいる家屋や敷地を譲渡した場合には その譲渡による所得税 住民税を軽減する特例がいろいろと設けられています これらの特例は 売却した住宅の譲渡益に税金を課税することにより新しい住宅の購入資金から その税金分が目減りすることを防止するために設けられました 特例の適用が受けられる居住用財産の譲渡とは 次の譲渡をさします 1 個人が 現にその居住の用に供している家屋を譲渡した場合

More information

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額 (5) 課税上の取扱い 投資主及び投資法人に関する一般的な課税上の取扱いは以下のとおりです なお 税制等が改正された場合には 以下の内容が変更になることがあります 1 個人投資主の税務ア. 利益の分配に係る税務個人投資主が投資法人から受け取る利益の分配 ( 利益を超える金銭の分配のうち一時差異等調整引当額の増加額に相当する金額を含みます ) は 株式の配当と同様に配当所得として取り扱われます したがって

More information

電子申告に関する要望事項 (eltax 編 ) 平成 30 年 6 月 27 日 日本税理士会連合会情報システム委員会 はじめに 平成 16 年 2 月に e-tax が その翌年の平成 17 年 1 月に eltax が運用を開始した 平成 29 年 1 月からは 給与 公的年金等の支払報告書及び源泉徴収票は eltax を利用して 一括作成 送信することが可能になり 納税者 税理士にとって非常に使い勝手が良くなったことに加えて

More information

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた 平成 26 年度地方税制改正 ( 案 ) について 総務省 1 個人住民税 給与所得控除の見直し 給与所得控除の上限について 次のとおり引下げ ( 平成 26~28 年度分 ) 平成 29 年度分の個人住民税 1 平成 30 年度分以後の個人住民税 2 上限額が適用される給与収入 1,500 万円 1,200 万円 1,000 万円 給与所得控除の上限額 245 万円 230 万円 220 万円 1

More information

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編 年金 2 か所以上の給不 事業 丌動産 配当 譲渡等 ( 株 式 土地建物等 ) 雑 退職所得等 損失 予定納税などがあ る場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax

More information

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納 平成 30 年度改正版 [ 平成 27 年 6 月 1 日 ~ 平成 32 年 5 月 31 日の間に終了する事業年度まで減免措置を延長しています ] 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度については 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用ください 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 27 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡益が算出される場合 ( 新たに自宅を買い換えない場合 ) の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 26 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HP からダウンロードすることができます ) の事例 2 に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています

More information

4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編

4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナーで 更正の請求書を作成する場合の全体の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面とは異なる場合があります 1 作成開始 01 2 提出方法の選択等 03 3 申告等に係る課税価格 税額等の入力 04 4 更正の請求書次葉選択 - 入力前の状態 06 5 更正の請求による課税価格 税額等の入力 07 6 更正の請求による課税価格 税額等の計算結果

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 税理士 市川 正一 いちかわ しょういち タイトル 中学生のための 租税教室 税理士会松戸支部 本日の 租税教室 のテーマ 1. 税金の意義と役割なぜ 税金は必要なのだろうか? 2. 税金の仕組み 税 を通して 社会の仕組みを考えてみよう 3. 日本の財政と課題政府の経済活動を知って 現在の日本が抱える課題を考えてみよう 1. 税金の意義と役割 なぜ 税金は必要なのだろうか? みんなが利用する施設やサービスには

More information

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編 給与の支払いを 1 か所のみから受けており かつその給与が年末調整済みの場合で 医療費控除 寄附金控除 雑損控除 マイホームの取得や増改築などをしたときの控除を受ける場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存

More information

DocHdl1OnPRS1tmpTarget

DocHdl1OnPRS1tmpTarget 幌市の市税の固定資産税市税の第 5 章 国税 道税のあらまし 国税のあらまし 国税についてのお問い合わせは P103 所得税 個人住民税と同じく所得に対してかかる税金ですが 納税者自身が 所得金額や税額を申告して納税します また 利子 配当 給与 退職金 年金および報酬等の支払いを受けるときには 所得税の前払いとして源泉徴収が行われます なお 給与所得のみの人は 原則として年末調整により所得税額の精算が行われます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 収支報告書のオンライン提出のご案内 はじめてみませんか? オンラインで提出 政治資金収支報告書は 政治資金オンラインシステムを利用して インターネット上で提出ができます メリット 1 時間帯にとらわれず収支報告書の提出が可能 紙による提出だと 各都道府県選挙管理委員会の受付時間は決まっており 収支報告書の提出に際して あらかじめ都合を合わせる必要があります オンラインによる提出だと 24 時間 365

More information

資料2-1 課税段階について

資料2-1 課税段階について 資料 2-1 課税段階について 1. 課税段階に関する検討事項施策総合企画小委員会中間取りまとめで掲げられた課税段階に関する論点は 以下の3つに分類される (1) 税の価格インセンティブ効果 上流課税については 化石燃料の上流段階から下流段階への価格転嫁は行いにくく 化石燃料の消費者が税の負担を実感しにくいことから そもそも税の価格インセンティブ効果が期待できないのではないか 上記に関しては 上流課税でも

More information

08-1_固定資産税に関する事務_基礎項目評価書

08-1_固定資産税に関する事務_基礎項目評価書 特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 8 宮崎市固定資産税に関する事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 宮崎市は 固定資産税事務における特定個人情報ファイルの取扱いに当たり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し 番号法及び個人情報保護に関する法令を遵守し 特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを軽減させるために十分な措置を行い

More information

13) 利子等の支払調書 ( 及び同合計表 ) ( 所得税法第 225 条第 1 項第 1 8 号 ) 14) 納税証明書の交付請求 ( 国税通則法第 123 条第 1 項 ) 15) 電子申告 納税等開始 ( 変更等 ) 届出 ( 国税関係法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する省

13) 利子等の支払調書 ( 及び同合計表 ) ( 所得税法第 225 条第 1 項第 1 8 号 ) 14) 納税証明書の交付請求 ( 国税通則法第 123 条第 1 項 ) 15) 電子申告 納税等開始 ( 変更等 ) 届出 ( 国税関係法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する省 3. 国税関係手続 1 平成 25 年度末の目標値とそれに向けた計画値等平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度 ( 目標値 ) 計画値 30% 40% 50% 55% 60% 65% 実績値 23.1% ( 注 ) 目標値及び計画値については以下を前提条件として設定している 1) 平成 25 年度までの各年度において 認証基盤等が大幅に拡大すること

More information

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置 平成 30 年度 ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 移住 定住を歓迎します! 高砂市 奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置による新築住宅に対する固定資産税減額措置

More information

はじめに 地方団体の歳入を確保するとともに 地方税に対する納税者の信頼を得るためには 一層の徴収対策に取り組む必要があります 本資料は 地方税の徴収対策の先進的な取り組みを集めたものであり 今後の徴収対策の参考として活用下さい なお 地方税法では 一定の要件を満たす場合には 徴収や換価の猶予 滞納処

はじめに 地方団体の歳入を確保するとともに 地方税に対する納税者の信頼を得るためには 一層の徴収対策に取り組む必要があります 本資料は 地方税の徴収対策の先進的な取り組みを集めたものであり 今後の徴収対策の参考として活用下さい なお 地方税法では 一定の要件を満たす場合には 徴収や換価の猶予 滞納処 地方税における徴収対策について 平成 30 年 3 月総務省自治税務局 はじめに 地方団体の歳入を確保するとともに 地方税に対する納税者の信頼を得るためには 一層の徴収対策に取り組む必要があります 本資料は 地方税の徴収対策の先進的な取り組みを集めたものであり 今後の徴収対策の参考として活用下さい なお 地方税法では 一定の要件を満たす場合には 徴収や換価の猶予 滞納処分の停止ができることとされていることを踏まえ

More information

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金 平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金の額若しくは出資金の額が 1 億以下の普通法人 ( 1) 又は人格のない社団等 2 公益法人等 ( 商工会議所

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を離婚による財産分与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日財産分与 ( 注 1 ) 権利者 郡 町 3 4 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

<4D F736F F D20819A DD82F182C882CC8E7390C58A4F8D918CEA94C FA967B8CEA8CB48D65816A F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A DD82F182C882CC8E7390C58A4F8D918CEA94C FA967B8CEA8CB48D65816A F4390B3816A2E646F6378> 目 次 1 個人の市民税 (1) 個人の市民税を納める外国人 ( 納税義務者 ) 2 (2) 計算方法 2 (3) 個人の市民税の申告 3 (4) 納期と納付方法 3 (5) 外国人に対する課税所得の範囲について 4 (6) 租税条約について 4 (7) 日本国外居住者を扶養親族とするとき 4 2 固定資産税 (1) 固定資産税を納める外国人 ( 納税義務者 ) 5 (2) 償却資産の申告 5 (3)

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既に提出した所得税及び復興特別所得税の確定申告の申告額に誤りがあった場合で 納める税金が多すぎた場合や還付される税金が少なすぎた場合に提出する更正の請求書や申告をした税額等が実際より少なすぎた場合や還付される税金が多すぎた場合に これらの金額を正しい額に訂正するために提出する修正申告書の作成の操作手順を説明します 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります ~ この操作の手引きをご利用になる前に

More information

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版) この手引きでは 消費税及び地方消費税の確定申告書作成コーナー で作成した更正の請求書 修正申告書について e-tax により送信する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面とは異なる場合があります 4.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 1 4.2. 納税地等入力 2 4.3. 送信準備 ( 送信前の請求 申告内容確認 ) 3 4.4. 送信準備 ( 利用者識別番号等の入力

More information

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書 様式 26 号 特別徴収実施確認 開始誓約書 平成年月日 所在地 ( 住所 ) 法人名 ( 屋号 ) 代表者氏名 印 チェック欄 ( いずれかに該当する項目にチェックを入れてください ) 領収証書の写し添付 当事業所は 現在 市 ( 町 村 ) の特別徴収義務者の指定を受け 従業員 等の個人住民税について 特別徴収を実施し納付しています 直近の領収証書の写しを添付してください 直近の領収証書の写しを添付してください

More information