2 章東海道新幹線の現状とリニア開業後の可能性の可能性 2-1 東海道新幹線の現状新幹線三河安城駅の利用実態に関する調査を実施する前に東海道新幹線の現状について確認しておく 東海道新幹線は 1964( 昭和 39) 年 10 月 1 日に開業し 2014( 平成 26) 年には開業 50 周年を迎え

Size: px
Start display at page:

Download "2 章東海道新幹線の現状とリニア開業後の可能性の可能性 2-1 東海道新幹線の現状新幹線三河安城駅の利用実態に関する調査を実施する前に東海道新幹線の現状について確認しておく 東海道新幹線は 1964( 昭和 39) 年 10 月 1 日に開業し 2014( 平成 26) 年には開業 50 周年を迎え"

Transcription

1 新幹線三河安城駅の利用実態に関する研究 伴野裕樹 1 章研究の背景と目的リニア中央新幹線 ( 以下 リニアという ) は 東京 大阪間を約 1 時間で結び 東京 名古屋 大阪の三大都市圏があたかも一つの都市のように機能する巨大都市圏の形成をもたらす このうち 2027( 平成 39) 年に予定されている東京 名古屋間の開業は 現在の新幹線 のぞみ での約 1 時間 35 分から40 分へと移動時間の大幅な短縮が図られることとなり 安城市は 東京と1 時間圏域となる 首都圏との時間距離が格段に近くなることに伴い 活動範囲の広域化によるビジネスや観光等の交流の拡大といったプラスの影響が期待される一方で 企業の支店や営業所の撤退 消費 文化活動等が首都圏へ流出するストロー現象といったマイナス面での影響についても念頭に入れて置かなければならない また 愛知県内においてもリニア開業を見据えた名古屋駅周辺の再開発などとともに名古屋の求心力が大きく高まることが予想され 首都圏のみならず 名古屋へのストロー現象についても懸念される このように プラス マイナス 様々な影響が予想されるが 安城市のさらなる発展に向けてはリニア開業を活かした地域づくりを進めていくことが求められる 安城市へのリニア開業効果の波及という視点においては西三河地域の玄関口であり リニアの駅が設置される名古屋駅と約 10 分で結ばれている東海道新幹線三河安城駅 ( 以下 新幹線三河安城駅という ) に着目した取り組みが重要であると考えられる しかし 取組みを検討する上で問題が二点ある 一点目は 現在の新幹線三河安城駅の乗降人数が不明なことである 新幹線三河安城駅は 1988( 昭和 63) 年 3 月 13 日に在来線の東海道線三河安城駅と同日に開業した 開業年の昭和 63 年から平成 11 年までは 新幹線 在来線 それぞれの乗降人数が東海旅客鉄道 ( 株 ) から公表されていたが 平成 12 年以降は 新幹線 在来線 を合せた三河安城駅としての乗車人数が公表されている そのため 現在の 新幹線 の乗降人数は不明となっている 二点目は 新幹線三河安城駅の乗降者の利用状況が不明なことである 乗降者の行先や目的 交通手段といった利用状況に着目した調査はこれまでに行われていない そこで 本研究では 新幹線三河安城駅の乗降人数や利用状況などの利用実態を明らかにし リニア開業を見据えた新幹線三河安城駅を活かした地域づくりへの課題と取り組みについて検討していく 65

2 2 章東海道新幹線の現状とリニア開業後の可能性の可能性 2-1 東海道新幹線の現状新幹線三河安城駅の利用実態に関する調査を実施する前に東海道新幹線の現状について確認しておく 東海道新幹線は 1964( 昭和 39) 年 10 月 1 日に開業し 2014( 平成 26) 年には開業 50 周年を迎えた 開業時は 東京 新横浜 小田原 熱海 静岡 掛川 浜松 豊橋 名古屋 米原 京都 新大阪 の 12 駅であったが 1966( 昭和 41) 年 4 月 25 日に 三島 ( 静岡県三島市 ) 1988( 昭和 63) 年 3 月 13 日に 新富士 ( 静岡県富士市 ) 掛川 ( 静岡県掛川市 ) 三河安城 ( 愛知県安城市 ) の3 駅 2003( 平成 15) 年 10 月 1 日には 品川 ( 東京都港区 ) が開業し 現在は 17 駅となっている ( 図 2-1) 列車本数を上回った 以降も のぞみ の列車本数は増加し続けており 直近の平成 26 年では のぞみ が201 本 (57.6%) ひかり が 65 本 (18.6%) こだま が83 本 (23.8%) と のぞみ が半数以上を占めている このように東海道新幹線は ひかり を中心とした運行形態から のぞみ を中心とした運行形態へと移行していることがわかる < 図 2-2> 東海道新幹線の列車本数の推移 (1 日あたり ) ( 出典 ) 東海旅客鉄道 ( 株 ) ファクトシート 2015 を基に作成 ( 備考 ) 臨時列車を含む運転本数の実数 < 図 2-1> 東海道新幹線路線図 ( 出典 ) 東海旅客鉄道 ( 株 )HP JR 東海の路線図 を基に作成開業当時のダイヤは 名古屋 と 京都 のみに途中停車し 東京 新大阪間を直通する ひかり が 14 往復 同区間を全駅停車する こだま が 12 往復設定されており 東京 新大阪間の所要時間は ひかり で4 時間 こだま で 5 時間であった ( これは 開業時における暫定的なダイヤであり 翌年の 1965( 昭和 40) 年 10 月 1 日に ひかり 3 時間 10 分 こだま 4 時間 10 分に改められた ) 1992( 平成 4) 年 3 月 14 日に のぞみ が運行を開始すると東海道新幹線のさらなる高速化が進んだ のぞみ ひかり こだま の列車本数の推移について国鉄から東海旅客鉄道 ( 株 ) へ民営化した後の昭和 62 年から平成 26 年までの1 日あたりの列車本数の推移をみると ( 図 2-2) のぞみ 運行開始前の平成 3 年では ひかり が 187 本 (69.0%) こだま が 84 本 (31.0%) と ひかり が中心の運行形態であった しかし 品川駅の開業を契機に のぞみ の本数が増加すると 平成 15 年には のぞみ が101 本 (36.9%) ひかり が 93 本 (33.9%) こだま が80 本 (29.2%) と のぞみ が ひかり の 次に東海道新幹線の輸送人員 ( 定期 定期外 ) について昭和 62 年から平成 26 年までの推移をみると ( 図 2-3) 定期 定期外 を合せた輸送人員は 昭和 62 年の1 億 200 万人から増減を繰り返しながら 平成 26 年には1 億 5,700 万人へと1.5 倍に増加している 定期 定期外 それぞれの輸送人員についてみると 平成 26 年では 定期 が 1,400 万人 (8.9%) 定期外 が 1 億 4,300 万人 (91.1%) となっており 定期外 の利用者が非常に多くを占めている 一方 東海旅客鉄道 ( 株 ) の営業路線における平成 26 年の在来線の輸送人員は 定期 が 2 億 5,700 万人 (65.7%) 定期外 が 1 億 3,400 万人 (34.3%) と 定期 の利用者が中心であり 定期外 での利用者が中心の新幹線とは異なる利用傾向が確認できる こうした新幹線と在来線の違いについて 駅の乗車人数という視点で比較をしてみると ( 図 2-4) 平成 26 年度の東海道新幹線駅の 1 日あたりの乗車人数は 東京 が 93,000 人と最も多く 次いで 新大阪 が 74,000 人となっている ( 名古屋 は新幹線 在来線を合せた集計のため除外 ) 一方 在来線は 金山 が 63,000 人と最も多く 新幹線駅の 京都 (35,000 人 ) の1.8 倍 品川 (33,000 人 ) の1.9 倍の乗車人数となって 66

3 いる 京都 品川 と同程度の乗車人数の在来線駅は 刈谷 (32,000 人 ) であり のぞみ が停車する東海道新幹線の主要駅であっても 在来線駅と比べると乗車人数が非常に少ないことがわかる つまり 新幹線は長距離移動としての輸送力はあるが 大量輸送という点においては在来線と比べて格段に小さいといえる 合となっており 在来線とは異なる利用傾向が改めて 確認できる < 図 2-5> 東海道新幹線の利用目的 ( 出典 )( 株 ) ジェイアール東海エージェンシー 新幹線ユーザープ ロファイル調査 2013 を基に作成 < 図 2-3> 東海道新幹線の輸送人員の推移 ( 出典 ) 東海旅客鉄道 ( 株 ) ファクトシート 2015 を基に作成 < 図 2-4> 東海旅客鉄道 ( 株 ) の営業路線駅における 1 日あたりの乗車人数 ( 平成 26 年度 ) ( 出典 ) 東海旅客鉄道 ( 株 ) ファクトシート 2015 を基に作成 ( 備考 ) 東京 品川 京都 新大阪は新幹線のみの人数新幹線は長距離移動としての輸送力を持つ交通手段であるが どのような目的で利用されているのだろうか ( 株 ) ジェイアール東海エージェンシーが 2013 年 10 月に実施した 新幹線ユーザープロファイル調査 2013 によると 東海道新幹線を 1 ヶ月 1 回以上利用している人の利用目的は ( 図 2-5) 出張 ビジネス が64.8% と最も多く ビジネス目的が中心となっている また 観光旅行 が 10.8% と 出張 ビジネス に次いで多くなっており 新幹線駅の乗降人数には 企業の立地や地域の観光資源等が影響していると考えられる 一方 通勤 通学 は 0.9% と非常に低い割 ( 備考 ) 調査対象は東海道新幹線を 1 ヶ月 1 回以上利用している人 2-2 リニア開業後の可能性 次に リニア開業後の東海道新幹線の可能性につい て整理を行う リニア開業後は現在 のぞみ が担っている旅客輸 送ニーズの多くがリニアに移転することによる ひか り こだま の運行本数 停車回数の増加といっ た のぞみ 中心の運行形態から ひかり こだ ま を中心とした運行形態への転換が東海旅客鉄道 ( 株 ) から示唆されており 1 現在 のぞみ が停車しない 駅のポテンシャルの拡大が期待される 図 2-6 は 三島 静岡 浜松 豊橋 の各駅からリニアの駅が設置される 品川 までの ひ かり こだま それぞれの到達時間とその差を示 したものである ひかり こだま の到達時間 の差は 三島 8 分 静岡 16 分 浜松 22 分 豊橋 47 分となっており 品川 に近い駅では 到達時間にそれほど大きな差がみられないものの 離 れるにつれてその差は大きくなる 豊橋駅は現在 こ だま が概ね 30 分に 1 本 ( 上り 31 本 / 日 下り 32 本 / 日 ) ひかり が概ね 2 時間に 1 本 ( 上り 9 本 / 日 下り 9 本 / 日 ) 停車する こだま を中心とし た運行状況であるが リニア開業後に ひかり の運 行本数が増加すれば 東京方面への移動利便性が大き く向上することとなり 利用者の増加が期待される 1 交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会中央新幹線小委員会 中央新幹線の営業主体及び建設主体の指名並びに整備計画の決定について 答申 ( 平成 23 年 5 月 12 日 ) より 67

4 こうした東海道新幹線の運行形態の転換は 新幹線三河安城駅のポテンシャルの拡大にも大きく寄与すると考えられる 新幹線三河安城は 現在 こだま が概ね30 分に1 本 ( 上り31 本 / 日 下り32 本 / 日 ) 停車するが リニア開業後に こだま の運行本数が増加すれば 名古屋駅や豊橋駅での乗換利便性が高まるとともに静岡県など東海道新幹線沿線地域への移動利便性も大きく向上する さらに ひかり が停車した場合を想定すると 新幹線三河安城駅から豊橋駅までは 13 分 豊橋駅 品川駅間は 76 分であるため 新幹線三河安城駅から品川駅までの到達時間は約 90 分となり こだま での 146 分から56 分の大幅な時間短縮となり 東京方面への移動利便性が格段に向上することとなる このようにリニア開業は 東海道新幹線各駅のポテ ンシャルの拡大に大きく寄与する可能性がある < 図 2-6> 品川駅までのひかり こだまの到達時間 ( 出典 ) 東海旅客鉄道 ( 株 ) 東海道 山陽新幹線の時刻表 を基に作成 ( 備考 ) 各駅から品川駅までの最速到達時間 ( 乗換無 ) 3 章乗降者数調査 3-1 調査概要三河安城駅は開業年の昭和 63 年から平成 11 年まで 新幹線 在来線 それぞれの乗降人数が東海旅客鉄道 ( 株 ) から公表されていたが 平成 12 年以降は 新幹線 在来線 を合せた乗車人数が公表されている そこで 現在の新幹線三河安城駅の乗降人数を把握することを目的として乗降者数調査を実施した 調査概要について以下に示す 調査は平成 27 年 9 月 11 日 ( 金 ) 12 日 ( 土 ) 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 16 日 ( 水 ) の5 日間 新幹線三河安城駅コンコース内にて実施した ( 図 3-1) 調査対象は調査期間中の始発から終電までの 上り ( 東京方面 ) 下り ( 新大阪方面 ) すべての発着便の新幹線乗降者である なお 調査の実施は公益社団法人安城市シルバー人材センターへ委託した 3-2 調査結果調査結果については 次のとおりである 調査日別の乗降人数調査日別の乗降人数をみると ( 図 3-2) 9/11( 金 ) が3,497 人と最も多く 9/12( 土 ) が2,723 人と最も少なくなった また 調査期間中 (5 日間 ) の1 日の平均乗降人数は 3,021 人となった 平日 ( 月 水 金 ) と土 休日 ( 日 ) の1 日の平均乗降人数を比べると 平日 ( 月 水 金 ) は3,176 人 土 休日 ( 日 ) は2,788 人となり 平日 ( 月 水 金 ) の方が土 休日 ( 日 ) と比べて多くなった < 図 3-2> 調査日別の乗降人数 < 図 3-1> 乗降者数調査の様子 ( 出典 ) 筆者撮影 68

5 3-2-2 上り 下り の割合調査日別の乗降人数全体に占める 上り 下り の割合を見ると ( 図 3-3) 9/13( 日 ) 以外は 下り 方が高い割合となっている ただし 上り と 下り の割合にそれほど大きな差はなく ほぼ半々の割合となっている 乗車人数は 9/11( 金 ) が914 人と最も多く 次いで 9/16( 水 ) が830 人となっている 9/13( 日 ) が605 人と最も少ない 一方 降車人数は 9/11( 金 ) が877 人と最も多く 次いで 9/14( 月 ) が855 人となっている 9/12( 土 ) が690 人と最も少なくなっている < 図 3-3> 上り 下り の割合 上り 下り の乗降人数 上り について乗車人数と降車人数をみると ( 図 3-4) すべての調査日において乗車人数の方が降車人数と比べて多くなっている 乗車人数は 9/11( 金 ) が956 人と最も多く 次いで 9/16( 水 ) が763 人となっている 9/14( 月 ) が734 人と最も少ないが 9/16( 水 ) 9/12( 土 ) 9/13( 日 ) とそれほど大きな差はない 一方 降車人数は 9/11( 金 ) が750 人と最も多く 次いで 9/16( 水 ) が736 人となっている 9/12( 土 ) が580 人と最も少なくなっている < 図 3-4> 上り の乗降人数 < 図 3-5> 下り の乗降人数 上り 下り の時間帯別乗降人数 上り 下り の乗降人数について 7:00~ 12:00 12:00~17:00 17:00~23:00 の三つの時間帯別にみていく まず 7:00~12:00 の時間帯における乗車人数と降車人数をみると ( 図 ) 上り 下り ともに乗車人数が降車人数と比べて非常に多くなっている 乗車人数は 上り では 9/12( 土 ) が466 人と最も多く 次いで 9/11( 金 ) が449 人となっている 一方 下り では 9/11( 金 ) が424 人と最も多く 次いで 9/12( 土 ) が419 人となっている 降車人数は 上り では 9/14( 月 ) が225 人と最も多く 次いで 9/16( 水 ) が216 人となっている 9/13 ( 日 ) が88 人と最も少なく 9/14( 月 ) の半数以下となっている 一方 下り では 9/14( 月 ) が199 人と最も多く 次いで 9/11( 金 ) が178 人となっている 9/13( 日 ) が94 人と最も少なく 9/14( 月 ) の半数以下となっている 上り 下り ともに ( 土 ) 休日 ( 日 ) が平日 ( 月 水 金 ) と比べて少なくなっており 平日 ( 月 水 金 ) と土 休日 ( 日 ) で違いがみられる 次に 下り について乗車人数と降車人数をみると ( 図 3-5) 9/16( 水 ) 9/11( 金 ) 9/12( 土 ) は乗車人数の方が多く 9/14( 月 ) 9/13( 日 ) は降車人数の方が多くなっている 69

6 < 図 3-6>7:00~12:00 の 上り 乗降人数 < 図 3-7>7:00~12:00 の 下り 乗降人数次に 12:00~17:00 の時間帯における乗車人数と降車人数をみると ( 図 ) 下り の 9/14 ( 月 ) は降車人数が 231 人 乗車人数が 130 人と大きな差があるが それ以外では乗車人数と降車人数に大きな差はみられない また 乗車人数 降車人数ともに200 人前後となっており 7:00~12:00 の時間帯と比べて乗車人数が非常に少なく 後述する 17: 00~23:00 の時間帯と比べて降車人数が非常に少なくなっている < 図 3-9>12:00~17:00 の 下り 乗降人数最後に 17:00~23:00 の時間帯における乗車人数と降車人数をみると ( 図 ) 上り 下り ともに降車人数が乗車人数と比べて非常に多くなっており 7:00~12:00 の時間帯と逆の状況となっている 乗車人数は 上り では 9/11( 金 ) が287 人と最も多く 次いで 9/16( 水 ) が172 人となっている 9/12 ( 土 ) が125 人と最も少なく 9/11( 金 ) の半数以下となっている 一方 下り では 9/11( 金 ) が 258 人と最も多く 次いで 9/16( 水 ) が218 人となっている 9/12( 土 ) が110 人と最も少なく 9/11( 金 ) の半数以下となっている ( 土 ) 休日 ( 日 ) が平日 ( 月 水 金 ) と比べて少なくなっており 平日 ( 月 水 金 ) と土 休日 ( 日 ) で違いがみられる 降車人数は 上り では 9/13( 日 ) が420 人と最も多く 次いで 9/11( 金 ) が334 人となっている 一方 下り では 9/13( 日 ) が584 人と最も多く 次いで 9/11( 金 ) が487 人となっている また すべての調査日において 下り の方が 上り と比べて多くなっている < 図 3-8>12:00~17:00 の 上り 乗降人数 < 図 3-10>17:00~23:00 の 上り 乗降人数 70

7 < 図 3-12>9/14( 月 ) 上り 発着便別乗降人数 < 図 3-11>17:00~23:00 の 下り 乗降人数 上り 下り の発着便別乗降人数 上り について発着便別の乗車人数をみると ( 図 ) 7 時台 ~8 時台の乗車人数が他の時間帯と比べて非常に多い その中でも 9/12( 土 ) 以外は始発 (7:02 発 ) の乗車人数が最も多くなっている 9/12( 土 ) は8:16 発の便が最も多くなっているが 他の調査日においては始発 (7:02 発 ) に次いで乗車人数が多くなっている この便は三河安城駅を 8:16 発 豊橋駅に 8:34 着となり 豊橋駅での8:47 発の ひかり へ乗換がしやすい便であるため 乗車人数が多くなっていると考えられる 豊橋駅での ひかり 乗換がしやすい便は 8:16 発以降 2 時間おきに発車しており 東京駅への到着が こだま と比べて早い 2 ことから駅構内において豊橋駅での ひかり 乗換が PRされている ( 図 3-17) また 三河安城駅を 21:07 発 22:03 発の便は三島駅止まり 22:27 発の便は静岡駅止まり ( その他の便はすべて東京駅止まり ) のため 他の便と比べて乗車人数が少なくなっていると考えられる 次に降車人数をみると 乗車人数のように突出して人数が多い便はみられないものの 17 時台 ~22 時台の夕方から夜にかけての便で多くなっている 特に 9/12( 土 ) 9/13( 日 ) はその傾向が顕著である また 三河安城駅に 7:02 着の便は東京方面 新大阪方面ともに名古屋駅経由での到着が可能な便がない 3 ため 名古屋駅からの乗車であると考えられる < 図 3-13>9/16( 水 ) 上り 発着便別乗降人数 < 図 3-14>9/11( 金 ) 上り 発着便別乗降人数 < 図 3-15>9/12( 土 ) 上り 発着便別乗降人数 2 三河安城駅 7:44 発の便は東京駅に 10:17 着 三河安城駅 8:16 発 豊橋駅での ひかり 乗換の便は東京駅に 10: 10 着となり 豊橋駅 ひかり 乗換の方が東京駅への到着が早い 3 東京駅から名古屋駅を経由して三河安城駅に到着する最初の便は 8:16 着の便 新大阪駅からは 7:44 着の便 < 図 3-16>9/13( 日 ) 上り 発着便別乗降人数 71

8 < 図 3-18>9/14( 月 ) 下り 発着便別乗降人数 < 図 3-17> 豊橋駅での ひかり 乗換案内表示 ( 出典 ) 筆者撮影 下り について発着便別の乗車人数をみると ( 図 ) 上り と同様に 7 時台 ~8 時台の乗車人数が他の時間帯と比べて多くなっている 最も乗車人数の多い便は 9/14( 月 ) と9/16 ( 水 ) は7:39 発 9/11( 金 ) と9/13( 日 ) は7:00 発 ( 始発 ) 9/12( 土 ) は9:35 発の便となっている 次に降車人数をみると 17 時台 ~22 時台の夕方から夜にかけての便で多くなっている 上り では 9/12 ( 土 ) と9/13( 日 ) が他の調査日と比べてこの傾向が顕著であったが 下り ではすべての調査日においてこの傾向が顕著にみられる また 三河安城駅に 7 時台に到着する便は静岡駅を発車 8 時台に到着する便は三島駅を発車 ( 以降 すべて東京駅発車 ) の便であるため 7 時台 ~8 時台に到着する便の降車は豊橋 静岡方面からの乗車であると考えられる < 図 3-19>9/16( 水 ) 下り 発着便別乗降人数 < 図 3-20>9/11( 金 ) 下り 発着便別乗降人数 < 図 3-21>9/12( 土 ) 下り 発着便別乗降人数 < 図 3-22>9/13( 日 ) 下り 発着便別乗降人数 72

9 3-2-6 上り 下り の平日 ( 水 ) 休日 ( 日 ) 別乗降人数 上り について平日 ( 水 ) と休日 ( 日 ) の乗車人数をみると ( 図 3-23) 概ね同じ傾向であり 7 時台 ~8 時台の乗車人数が他の便と比べて多くなっている 平日と休日で最も差が大きい便は 16:07 発の便でその差は33 人となっている 一方 降車人数を見ると ( 図 3-24) 午前中は平日の方が休日と比べて多く 夕方から夜にかけては休日の方が多い傾向がみられる 平日と休日で最も差が大きい便は9:44 着の便でその差は 32 人となっている < 図 3-25> 下り 平日 ( 水 ) 休日 ( 日 ) 乗車人数 < 図 3-26> 下り 平日 ( 水 ) 休日 ( 日 ) 降車人数 < 図 3-23> 上り 平日 ( 水 ) 休日 ( 日 ) 乗車人数 < 図 3-24> 上り 平日 ( 水 ) 休日 ( 日 ) 降車人数次に 下り について平日 ( 水 ) と休日 ( 日 ) の乗車人数をみると ( 図 3-25) 概ね同じ傾向であるが 平日の方が全体的に多くなっている 平日と休日で最も差が大きい便は 7:39 発の便でその差は 36 人となっている 一方 降車人数を見ると ( 図 3-26) 午前中は平日の方が休日と比べて多く 夕方から夜にかけては休日の方が多い傾向がみられる 平日と休日で最も差が大きい便は21:35 着 22:35 着の便でその差はそれぞれ38 人となっている 3-3 調査結果のポイント乗降者数調査の結果 調査期間中 (5 日間 ) の1 日の平均乗降人数は 3,021 人となった これは 5 日間の平均値であるが 平均的な乗降人数が見込まれる 9 月中旬に調査を実施しており 通年の乗降人数と大きく乖離することは考えにくい そのため 本調査結果を通年の1 日の平均乗降人数と想定すると 新幹線三河安城駅の乗降人数は開業当時と比べて増加しているのだろうか 三河安城駅の乗降人数について東海旅客鉄道 ( 株 ) から公表されている開業年の昭和 63 年から平成 11 年までの 新幹線 在来線 それぞれの 1 日の平均乗降人数の推移をみると ( 図 3-27) 新幹線 の乗降人数は昭和 63 年の2,749 人から増減を繰り返しながら平成 11 年の3,458 人へと増加している 乗降者数調査の結果から現在の 新幹線 の 1 日の平均乗降人数を 3,021 人と想定すると 新幹線 の乗降人数は 開業年の昭和 63 年から平成 11 年までと比べて増加しておらず 同程度もしくはやや減少しているといえる 一方 在来線 の乗降人数はどうだろうか 本研究において 在来線 の乗降者数調査は実施していないため 東海旅客鉄道 ( 株 ) から公表されている 新幹線 在来線 を合わせた 1 日の平均乗車人数から推定を行う 東海旅客鉄道 ( 株 ) から公表されている平成 26 年の 新幹線 在来線 を合わせた 1 日の平均乗車人数は 6,059 人となっている これは乗 73

10 車のみの人数であるため 2 倍をして乗降人数を算出すると 平成 26 年の 新幹線 在来線 を合わせた1 日の平均乗降人数は 12,118 人となる 乗降者数調査の結果から平成 26 年の 新幹線 の乗降人数を約 3,000 人 ( 3,021 人 ) と想定すると 平成 26 年の 在来線 の乗降人数は 12,118 人から3,000 人を差引いた約 9,100 人と推定される 開業年の昭和 63 年から平成 11 年までの 在来線 の 1 日の平均乗降人数の推移をみると ( 図 3-27) 昭和 63 年の2,068 人から 新幹線 を上回るペースで増加し 平成 3 年には3,742 人と新幹線の乗降人数を上回り 平成 11 年には5,308 人へと大きく増加している 平成 26 年の乗降人数を約 9,100 人と想定すると 在来線 の乗降人数は開業当時から大きく増加していると考えられる このように開業時は 新幹線 の乗降人数の方が多かったものの 数年で 在来線 が上回り その差は大きく広がっている 在来線 の乗降人数が開業当時から大きく増加し ていることが明らかとなったが どのような利用者が増えているのだろうか 開業年の昭和 63 年から平成 26 年までの三河安城駅 ( 新幹線 在来線を合せた ) の 定期 定期外 の乗車人数 ( 年間 ) と定期率の推移をみると ( 図 3-28) 昭和 63 年では 定期 が 140,036 人 定期外 が 568,140 人と 定期外 の方が非常に多かった その後 定期外 は増加傾向にあり 平成 7 年には100 万人を超えたものの 以降は増減を繰り返し 平成 26 年では1,099,433 人となっている 一方 定期 の乗車人数は昭和 63 年から右肩上がりに増加し 平成 26 年には1,112,035 人となり 定期外 の乗車人数を上回った そのため 定期率は昭和 63 年では19.8% であったが 平成 26 年には50.3% と大きく増加している 前章で述べたように 新幹線 における 定期 での利用者は非常に少ないため この 定期 の乗車人数の大幅な増加は 在来線 の利用者であると考えられる < 図 3-27> 三河安城駅 ( 新幹線 在来線 ) の 1 日の平均乗降人数の推移 ( 出典 ) 安城の統計を基に作成 < 図 3-28> 三河安城駅の 定期 定期外 の年間乗車人数の推移 ( 出典 ) 安城の統計を基に作成 ( 備考 )S63 から H12 までは乗降人数が公表されているため 乗降人数 2 で乗車人数を計算 74

11 4 章利用状況調査 4-1 調査概要新幹線三河安城駅における乗降者の行先や目的 駅まで ( から ) の交通手段などの利用状況を把握することを目的として利用状況調査を実施した 調査概要について以下に示す 調査は平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 15 日 ( 日 ) の 2 日間 新幹線三河安城駅コンコース内 ( 待合室 喫煙室を含む ) 及び改札外にて実施した ( 図 4-1) 調査対象は調査期間中の午前 7 時から午後 5 時までの 上り ( 東京方面 ) 下り ( 新大阪方面 ) すべての発着便の新幹線乗降者 ( 高校生以上 ) である 調査対象者に対し 調査票を用いて任意で聴き取りを行った 調査に使用した調査票は付録に掲載する なお 調査の実施は ( 株 ) サーベイリサーチセンターへ委託した < 表 4-1> 平日 休日別 乗降別の調査数と割合調査数 ( 人 ) 構成比 (%) 乗車降車合計乗車降車合計平日 休日 合計 なお 調査結果の回答の比率 (%) は小数点以下第 2 位を四捨五入して算出したため 合計が 100% にならない場合がある また 回答の比率 (%) は その設問の回答者数を基数として算出しているため 複数回答の設問では合計が 100% を超える場合がある 4-2 回答者の属性回答者の属性は次のとおりである 回答者の性別について平日 休日別 乗降別の割合をみると ( 表 4-2) 平日では 男性 が 72.2% 女性 が 27.8% と 男性 が非常に多くを占めている 一方 休日では 男性 が 45.4% 女性 が 54.6% と 女性 の割合の方が高くなっており 平日 休日で違いがみられる また 乗降別にみると 乗車 降車ともに 男性 の割合が高くなっている < 図 4-1> 利用状況調査の様子 ( 出典 ) 筆者撮影有効回答数は2 日間で957 人となった 有効回答数について平日 休日別 乗降別の調査数をみると ( 表 4-1) 平日では乗車が 357 人 降車が 137 人で合計は 494 人となった 一方 休日では乗車が 342 人 降車が121 人で合計は463 人となっており 平日 休日ともに同程度の調査数が得られた また 平日 休日別 乗降別の割合をみると 平日では乗車が 72.3% 降車が27.7% 休日では乗車が 73.9% 降車が 26.1% となった 乗降者数調査の結果 ( 午前 7 時から午後 5 時まで ) では 平日 ( 水 ) が乗車 59.9% 降車 40.1% 休日 ( 日 ) が乗車 67.9% 降車 32.1% となっており 本調査の有効回答数は 乗車の割合に偏りがあるものの 概ね実態に近い結果が得られたと考えられる < 表 4-2> 性別の平日 休日別 乗降別の割合 男性 女性 合計 (%) 平日 休日 乗車 降車 次に 回答者の年齢について平日 休日別 乗降別 にみると ( 表 4-3) 平日では 40 歳代 が 25.7% と 最も多く 次いで 50 歳代 が24.5% となっている 一方 休日では 50 歳代 が 24.4% と最も多く 次い で 40 歳代 が 22.5% となっている また 乗降別に みると 乗車では 50 歳代 が 24.7% と最も多く 次 いで 40 歳代 が 24.2% となっている 一方 降車で は 40 歳代 が 24.0% と最も多く 次いで 50 歳代 が23.6% となっている 75

12 < 表 4-3> 年齢別の割合 ( 平日 休日別 乗降別 ) 平日休日乗車降車 ~20 歳代 歳代 歳代 歳代 歳代 歳代 合計 (%) 最後に 回答者の居住地についてみると ( 図 4-2) 県内 が 65.8% 県内 が 34.2% となっており 愛知県内の居住者が 6 割強を占めた 県内 と回答した人の市町村についてみると ( 図 4-3) 安城市 が 33.2% と最も多く 次いで 西尾市 が14.8% となっている 図 4-4 に示すように 安城市 に隣接する 7 市 ( 豊田市 岡崎市 西尾市 碧南市 高浜市 刈谷市 知立市 ) を合せると 県内 居住者の90.4% となり 西三河地域の居住者が非常に多くを占めた このように 安城市 を中心に隣接する 7 市の居住者が新幹線三河安城駅を利用していることがわかる 一方 県外 と回答した人の都道府県をみると ( 図 4-5) 東京都 が 19.9% と最も多く 次いで 神奈川県 が 15.5% となっている 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 を合わせた東京圏 4 の割合が 42.3% と 県外 居住者の 4 割を占めた また その他 (2.0% 以下は その他 に分類 ) が20.6% と高い割合となっており 様々な都道府県からの利用があることがわかる < 図 4-3> 居住地の割合 ( 県内 市町村別 ) ( 備考 )2.0% 以下は その他 に分類 < 図 4-4> 居住地の割合 ( 県内 市町村別 ) ( 備考 )2.0% 以上の自治体を色塗り < 図 4-2> 回答者の居住地の割合 ( 備考 ) 海外 と回答した人 (4 人 ) は 県外 に分類 < 図 4-5> 居住地の割合 ( 県外 都道府県別 ) ( 備考 )2.0% 以下は その他 に分類 4 平成 25 年度 首都圏整備に関する年次報告 ( 平成 26 年版首都圏白書 ) 国土交通省より 76

13 4-3 調査結果調査結果について調査項目 Q1 からQ8 までの結果の概要を以下に示す Q1 本日 利用する ( した ) 新幹線の発 ( 着 ) 時間を教えてください 本日 利用する ( した ) 新幹線の発 ( 着 ) 時間 は ( 図 4-6) 7~8 時 が30.4% と最も多く 次いで 9~10 時 が25.2% 15~17 時 が16.0% となっており 午前中 (7 時 ~12 時 ) の発着者の割合は約 7 割 (69.4%) となっている また 平日 休日別にみると ( 図 4-7) 平日は 7 ~8 時 が29.6% と最も多く 次いで 9~10 時 が 26.9% となっている 一方 休日は 7~8 時 が 31.3% と最も多く 次いで 9~10 時 が23.3% となっている 午前中 (7 時 ~12 時 ) の発着者の割合は平日では 71.7% 休日では66.9% となっている Q2 ( 乗車の場合 ) 本日 最終的に降りる新幹線駅 ( 到着駅 ) はどこですか?( 降車の場合 ) 本日 最初に乗った新幹線駅 ( 出発駅 ) はどこですか?( 乗換がある場合 ) 乗換駅がある場合はそれについても教えてください 到着駅 では ( 図 4-8) 東京 が 18.1% と最も多く 次いで 京都 が 14.9% 新大阪 が 11.3% となっている 一方 出発駅 では ( 図 4-9) 東京 が15.6% と最も多く 次いで 京都 が 12.8% 名古屋 が11.3% となっている 東京 京都 新大阪 名古屋 の 4 駅を合わせると 到着駅では 52.0% 出発駅では 48.6% となり 約半数を占める また その他 (4.0% 以下は その他 に分類 ) の割合が到着駅では 34.3% 出発駅では 31.5% と高い割合となっており 様々な移動先があることがわかる < 図 4-6> 本日 利用する ( した ) 新幹線の発 ( 着 ) の 時間 < 図 4-8> 到着駅の割合 ( 備考 ) 不明 無回答を除いた割合 4.0% 以下は その他 に分類 < 図 4-7> 本日 利用する ( した ) 新幹線の発 ( 着 ) の 時間 ( 平日 休日別 ) < 図 4-9> 出発駅の割合 ( 備考 ) 不明 無回答を除いた割合 4.0% 以下は その他 に分類 77

14 乗換駅 があると回答した人は ( 図 4-10) 80 人で全体 954 人 ( 無回答 不明除く ) のうち 8.4% となった 乗換駅では 名古屋 が 61.3% と最も多く 次いで 東京 が 12.5% 新大阪 が 8.8% となっている 乗換駅として最も多く挙げられた 名古屋 での乗換の経路は 三河安城 発 名古屋 経由 東京 着が16.3% と最も多く 次いで 三河安城 発 名古屋 経由 岡山 着が 14.3% となっている Q3-1 県内 に をつけた方にお聞きします 本日の行先はどちらですか? 本日の行先を 県内 と回答した人の行先の市町村について乗降別にみると 乗車では ( 図 4-13) 名古屋市 が 79.6% と最も多く 次いで 豊橋市 が 16.3% となっている 一方 降車では ( 図 4-14) 安城市 が 53.4% と最も多く 次いで 西尾市 が 9.6% となっている 安城市 と隣接する 7 市 ( 豊田市 岡崎市 西尾市 碧南市 高浜市 刈谷市 知立市 ) を合せると96.2% となり 西三河地域の市が非常に多くを占める結果となった < 図 4-10> 乗換駅の割合 Q3 本日の行先はどちらですか? 回答者の行先は ( 図 4-11) 県内 が 31.3% 県外 が68.7% となっており 愛知県外を行先とした利用者が約 7 割を占める結果となった また 平日 休日別にみると ( 図 4-12) 平日 休日のいずれも 県内 が約 3 割 ( 平日 32.4% 休日 30.5%) 県外 が約 7 割 ( 平日 67.6% 休日 69.5%) となった < 図 4-13> 県内の行先 ( 市町村 ) の割合 ( 乗車 ) < 図 4-11> 行先 ( 県内 県外 ) の割合 < 図 4-14> 県内の行先 ( 市町村 ) の割合 ( 降車 ) ( 備考 )1.0% 以下は その他 に分類 < 図 4-12> 行先 ( 県内 県外 ) の平日 休日別割合 Q3-2 県外 に をつけた方にお聞きします 本日の行先はどちらですか? 本日の行先を 県外 と回答した人の行先の都道府県についてみると ( 図 4-15) 東京都 が 20.1% と最も多く 次いで 静岡県 が 15.2% 京都府 が 14.9% となっている また その他 (2.0% 以下は その他 に分類 ) の割合も19.2% と高い割合となっており 様々な行先があることがわかる 78

15 < 図 4-15> 県外の行先 ( 都道府県 ) の割合 ( 備考 )2.0% 以下は その他 に分類 < 図 4-17> 行先での目的 ( 乗降別 ) Q4 行先での目的は何ですか? 行先での目的 について平日 休日別にみると ( 図 4-16) 平日では 業務 出張 が 64.2% と最も多く 次いで 観光 旅行 が 18.0% となっている 一方 休日では 観光 旅行 が 24.4% と最も多く 次いで その他 が18.8% となっており 平日と休日で行先での目的が異なっている 乗降別にみると ( 図 4-17) 乗降いずれも 業務 出張 が最も多く 乗車で 39.6% 降車で45.7% となっている また 乗車では 観光 旅行 が26.0% と 業務 出張 に次いで多くなっているが 降車では 観光 旅行 は 7.8% と乗車と比べて18.2 ポイントも低くなっている 同様に レジャー についても乗車では 7.3% 降車では 3.1% と大きな差がみられる また 性別にみると ( 図 4-18) 男性では 業務 出張 が62.4% と最も多く 次いで 観光 旅行 が 11.7% となっている 一方 女性では 観光 旅行 が34.9% と最も多く 次いで その他 が 21.0% となっており 男女で行先での目的が異なっている < 図 4-18> 行先での目的 ( 性別 ) 本日の行先 ( 県内 ) で最も多く挙げられた 安城市 について行先での目的とクロス集計した結果をみると ( 図 4-19) 業務 出張 が 56.0% と最も多く 半数以上を占めている 次いで その他 が 13.4% 観光 旅行 レジャーの帰り が 10.4% となっている 観光 旅行 レジャー はともに 4.5% と低い割合となっている < 図 4-16> 行先での目的 ( 平日 休日別 ) < 図 4-19> 本日の行先 ( 安城市 ) における目的 79

16 Q5 Q4 で 業務 出張 に をつけた方にお聞きします あなたの普段の勤務地はどこですか 行先での目的を 業務 出張 と答えた人の普段の勤務地についてみると ( 図 4-20) 県内 が 46.1% 県外 が 53.9% となっており 県外 の割合の方が高くなっている < 図 4-22> 普段の勤務地 ( 県外 都道府県別 ) ( 備考 )2.0% 以下は その他 に分類 < 図 4-20> 行先での目的を 業務 出張 と回答した人の普段の勤務地 ( 備考 ) 海外 と回答した 3 人は 県外 に分類また 普段の勤務地を 県内 と回答した人の市町村についてみると ( 図 4-21) 安城市 が 26.8% と最も多く 次いで 名古屋市 が 20.1% 刈谷市 17.9% となっている 一方 県外 と回答した人の都道府県についてみると ( 図 4-22) 東京都 が 31.6% と最も多く 次いで 大阪府 が 13.6% 神奈川県 が 12.1% となっている また その他 (2.0% 以下は その他 に分類 ) の割合が18.9% と高い割合となっている Q6 ( 乗車の場合 ) 出発地から新幹線三河安城駅までの交通手段を教えてください ( 降車の場合 ) 新幹線三河安城駅から主目的地までの交通手段を教えてください 交通手段について乗降別にみると ( 図 4-23) 乗車 ( 出発地から新幹線三河安城駅までの交通手段 ) は 車 ( 自家用車 ) が 48.1% と最も多く 次いで 車 ( 送迎 ) が 24.5% 徒歩 が 11.9% となっている 一方 降車 ( 新幹線三河安城駅から主目的地までの交通手段 ) では 車 ( 自家用車 ) が 31.4% と最も多く 次いで 車( 送迎 ) が 23.3% 徒歩 が 22.5% となっている 車 ( 自家用車 ) 車 ( 送迎 ) を合せた割合は乗車で7 割 (72.6%) 降車においても 5 割 (54.7%) を超え 車 が交通手段の多くを占める結果となった また 交通手段として 鉄道 を挙げた割合は乗車 6.9% 降車 6.6% バス を挙げた割合は乗車 0.6% 降車 1.6% とともに非常に低くなった 乗降で違いがみられる項目としては タクシー が乗車 5.0% 降車 11.2% と降車の方が6.2 ポイント高くなっている また 徒歩 についても乗車 11.9% 降車 22.5% と降車の方が10.6 ポイント高くなっている < 図 4-21> 普段の勤務地 ( 県内 市町村別 ) ( 備考 )2.0% 以下は その他 に分類 < 図 4-23> 交通手段 ( 乗降別 ) 80

17 Q7 Q6 で 鉄道 に をつけた方にお聞きします ( 乗車の場合 ) 出発地から三河安城駅までの鉄道経路を教えてください ( 降車の場合 ) 三河安城駅から行先までの鉄道経路を教えてください Q6 で交通手段を 鉄道 と回答した人は乗車で 6.9% 降車で6.6% となっており ともに非常に低い割合となった 乗車 ( 出発地から三河安城駅までの鉄道経路 ) についてみると ( 表 4-4) 刈谷 が 12 件 (26.7%) と最も多く 次いで 西岡崎 安城 東刈谷 岡崎 がそれぞれ 4 件 (8.9%) となっている 一方 ( 降車の場合 ) 三河安城駅から行先までの鉄道経路 は ( 表 4-5) 刈谷 が 5 件 (31.3%) と最も多く 次いで 安城 岡崎 がそれぞれ 3 件 (18.8%) となっている < 表 4-4> 出発地から三河安城駅までの鉄道経路 Q8 新幹線三河安城駅の利用頻度を教えてください 新幹線三河安城駅の利用頻度は ( 図 4-24) 年に数回 が 46.9% と最も多く 次いで 月に数回 が 27.2% ほとんどない が 17.5% となっている 行先での目的別にみると ( 表 4-6) ほぼ毎日では 通勤 通学 が 58.3% と最も多く 次いで 業務 出張 が33.3% となっている 週 2~3 回では 業務 出張 が82.2% とほとんどを占めている 月に数回では 業務 出張 が 63.1% と最も多く 次いで 観光 旅行 が 13.5% となっている 年に数回では 業務 出張 が28.7% と最も多く 次いで 観光 旅行 が 28.5% となっている ほとんどないでは 業務 出張 が 31.7% と最も多く 次いで 観光 旅行 が 23.4% となっている 出発駅乗換駅到着駅件数構成比 (%) 刈谷 西岡崎 安城 東刈谷 岡崎 野田新町 共和 中部国際空港 金山 刈谷 相見 名古屋 三河安城北新川刈谷 大府 東岡崎 岡崎公園前 中岡崎 岡崎 逢妻 大府 吉浜 刈谷 名古屋 安城 野田新町 安城 末野原 岡崎 西尾 南安城 < 表 4-5> 三河安城駅から行先までの鉄道経路 出発駅 乗換駅 到着駅 件数 構成比 (%) - 刈谷 岡崎 安城 三河安城 - 西岡崎 逢妻 大府 刈谷 知立 刈谷 碧南 < 図 4-24> 新幹線三河安城駅の利用頻度 < 表 4-6> 行先での目的別利用頻度 ほぼ毎日週 2 ~3 回月に数回年に数回ほとんどない 通勤 通学 業務 出張 観光 旅行 レジャー 帰省 冠婚葬祭 買い物 観光 旅行 レジャーの帰り その他 (%) 81

18 4-4 調査結果のポイント調査結果のポイントは次のとおりである 居住地回答者の 6 割強 (65.8%) を 県内 の居住者が占めた その内訳は 安城市 が 33.2% と最も多く 隣接する7 市 ( 豊田市 岡崎市 西尾市 碧南市 高浜市 刈谷市 知立市 ) を合せると 県内 の 9 割 (90.4%) となり 西三河地域の居住者が非常に多くを占める結果となった 一方 県外 の居住者は 3 割強 (34.2%) となっており その内訳は 東京都 が 19.9% と最も多く 東京圏 ( 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 ) の割合が 県外 居住者の 4 割 (42.3%) を占めた 行先回答者の行先は 県内 が約 3 割 (31.3%) 県外 が約 7 割 (68.7%) となった 県内 と回答した人の行先の市町村について乗降別にみると 乗車では 名古屋市 が約 8 割 (79.6%) と非常に多くを占めた 一方 降車では 安城市 が 53.4% と最も多く 隣接する 7 市 ( 豊田市 岡崎市 西尾市 碧南市 高浜市 刈谷市 知立市 ) を合せると 9 割を超え (96.2%) 県内 への行先としては西三河地域の市が非常に多くを占める結果となった 一方 県外 と回答した人の行先の都道府県は 東京都 が 20.1% と最も多くなっており 次いで 静岡県 が 15.2% 京都府 が14.9% となった 調査日が紅葉シーズンということもあり 京都府 の割合が高くなっていると考えられる また 新幹線三河安城駅からの到着駅 新幹線三河安城駅への出発駅についての質問では 静岡県 の新幹線駅は上位に挙がらなかったものの 静岡県内には複数の新幹線駅があることや こだま が停車する駅が多いことから 東京都 に次いで高い割合となっていると考えられる 乗降別にみると 乗降いずれも 業務 出張 が最も多くなった また 乗車では 観光 旅行 26.0% と 業務 出張 に次いで高い割合となったが 降車では 観光 旅行 は 7.8% と乗車と比べて 18.2 ポイントも低くなっている また レジャー も同様に乗車と比べて降車が低い割合となっており 観光旅行目的での三河安城駅周辺地域への訪問に新幹線三河安城駅が利用されていないことがわかる 交通手段出発地から新幹線三河安城駅までの交通手段 新幹線三河安城駅から主目的地までの交通手段はともに 車( 自家用車 ) が最も多く 次いで 車 ( 送迎 ) となった これらを合せると乗車では 7 割 (72.6%) 降車においても 5 割 (54.7%) を超えた このように交通手段としては 車 が多くを占めていることが明らかとなった また 交通手段として 鉄道 を挙げた割合は乗車 6.9% 降車 6.6% バス を挙げた割合は乗車 0.6% 降車 1.6% とともに非常に低くなった 利用頻度新幹線三河安城駅の利用頻度は 年に数回 が 46.9% と最も多く 次いで 月に数回 が 27.2% ほとんどない が17.5% となっている 年に数回 ほとんどない を合せると 6 割 (64.4%) を超えており 新幹線三河安城駅が利用頻度の低い駅であることがわわかる また 行先での目的別にみると ほぼ毎日では 通勤 通学 が 58.3% と最も多くなったが それ以外の利用頻度ではすべて 業務 出張 が最も多くなっている また 利用頻度が少なくなるにつれて 業務 出張 の割合が低くなり 観光 旅行 や レジャー の割合が高くなった 行先での目的行先での目的について平日 休日別にみると 平日では 業務 出張 が最も多く 6 割を超えた (64.2%) 一方 休日では 観光 旅行 が 24.4% と最も多く なっており 平日はビジネス目的での利用 休日は観光旅行目的での利用傾向が確認された また 休日では 観光 旅行 に次いで その他 が 18.8% となっており 観光旅行目的が多くを占めるものの 様々な目的で利用されていることがわかる 82

19 5 章新幹線三河安城駅を活かした地域づくりへの課題と取り組み 5-1 利用実態に関する考察までの1 日の平均乗降人数の推移をみると ( 図 5-2) 乗降者数調査 利用状況調査から明らかとなった利岐阜羽島駅は平成 11 年の6,474 人から増減を繰り返し用実態からみえてくる課題について考察する ながらも6,000 人以上で推移していたが 平成 21 年に乗降者数調査の結果 三河安城駅の乗降人数は 在大きく落ち込み 平成 25 年では5,636 人となっている 来線 が 定期 の利用者を中心に大きく増加してい全体の傾向としては減少傾向にある 一方 新羽島駅ることが明らかとなった その要因としては駅周辺のは平成 11 年の1,679 人から増加傾向にあり 平成 25 まちの発展により 通勤 通学を中心とした利用者が年では2,403 人へと1.4 倍に増加している 増加したことが考えられる 三河安城駅周辺は 1986( 昭和 61) 年から20 年間にわたって ha を対象とした土地区画整理事業が行われ 現在 駅周辺にはマンションを中心とした住宅や企業の事業所等が立地している こうした駅周辺のまちの発展に伴い 三河安城地域の人口 世帯数は開業当時の昭和 62 年の人口 17,613 人 世帯数 4,785 から平成 27 年の人口 30,092 人 世帯数 12,263 へと人口が1.7 倍 世帯数が 2.6 倍に増加している ( 図 5-1) < 図 5-2> 岐阜羽島駅 新羽島駅の 1 日の平均乗降人つまり こうしたまちの発展が 在来線 の乗降人数数の推移の大幅な増加に結び付いているといえる しかし 一 ( 出典 ) 羽島市統計書を基に作成方でこれまでの駅周辺のまちの発展は 新幹線 の乗 ( 備考 ) 乗車人数 2 で乗降人数を計算降人数の増加には繋がっていないことが示唆される 岐阜羽島駅は 1964( 昭和 39) 年の開業当時 単独の新幹線駅であったが 1982( 昭和 57) 年に新羽島駅が隣接部に開業し 岐阜市内から鉄道によるアクセスが可能となった 名鉄岐阜駅から新羽島駅までの所要時間は約 30 分 ( 名鉄笠松駅での乗換が必要 ) であるが 岐阜市内から名古屋駅までは JR 東海道本線の新快速で20 分 名鉄の快速特急で 28 分 ( 乗換無 ) と所要時間が短い そのため 岐阜市内から東京 大阪方面へ移動する際には JRや名鉄を利用し 名古屋駅で新幹線に乗車した方が新羽島駅を経由して岐阜羽島駅を利 < 図 5-1> 三河安城地域の人口 世帯数の推移用するよりも利便性が高い そうしたことから新羽島 ( 出典 ) 住民基本台帳 ( 各年 10.1) を基に作成駅は岐阜市内から岐阜羽島駅へのアクセス路線として ( 備考 )S62~H17( 二本木町 二本木新町 美園町 緑町 箕輪の利用よりも新羽島駅から岐阜市内や沿線地域への通町 井杭山町 篠目町 )H22 H27( 二本木町 二本木新町 美園町 勤 通学路線として利用される傾向にある 5 また 岐緑町 箕輪町 井杭山町 篠目町 三河安城町 三河安城本町 三河阜羽島駅 新羽島駅周辺は土地区画整理事業により 安城東町 三河安城南町 ) 良好な住環境の整備がなされ 駅周辺の福寿町や江吉良町の人口は羽島市全体と比べて大きく増加する傾向こうした駅周辺のまちの発展と 新幹線 在来にある ( 図 5-3) このように岐阜羽島駅は三河安城駅線 の乗降人数の関係は他の新幹線駅においてもみらと同様に 新幹線 の乗降人数は減少傾向にあるものれるのだろうか そこで 三河安城駅と同様に名古屋の 新幹線駅へのアクセス駅の乗降人数は増加傾向に駅に隣接し 土地区画整理事業により駅周辺の整備がある その要因としては駅周辺の区画整理事業により 行われた東海道新幹線岐阜羽島駅 ( 以下 岐阜羽島駅良好な住環境が整備されたことで人口が増加し 通という ) とそのアクセス駅である名古屋鉄道新羽島駅 ( 以下 新羽島駅という ) の平成 11 年から平成 25 年 5 平成 26 年の名鉄新羽島駅乗降者の定期率は 72.4% となっている 羽島市統計書より 83

20 勤 通学を中心とした利用者が増加したことであると考えられる こうした視点でみると 新幹線駅の開業は アクセス駅の設置 開業に伴う区画整理事業の実施による住環境の整備といった駅周辺のまちの発展に寄与する様々な効果があったといえる しかし 一方で新幹線駅を活かした地域づくりを検討していく場合には これまでのまちの発展とは異なるアプローチでの取組みが必要であることが示唆される < 図 5-3> 羽島市 福寿町 江吉良町の人口の推移 ( 出典 ) 羽島市統計書を基に作成 ( 備考 ) 住民基本台帳 ( 各年 10.1) 平成 7 年を100 とした指数では 新幹線駅の乗降人数にはどのような要因が影響しているのだろうか 2 章で述べたように新幹線駅の乗降人数には企業の立地や地域の観光資源などが影響していると想定されるが 三河安城駅と岐阜羽島駅においてはそれらに加えて名古屋駅の存在が大きく影響をしていると考えられる 東海道新幹線の路線図 ( 図 2-1) に示したように三河安城駅 岐阜羽島駅はともに名古屋駅に隣接している 岐阜羽島駅は岐阜県唯一の新幹線駅であるが 先述したように岐阜県の中心地である岐阜市内からは J Rや名鉄を利用し 名古屋駅で新幹線に乗車した方が新羽島駅を経由して岐阜羽島駅を利用するよりも利便性が高い そのため 岐阜県内唯一の新幹線でありながら 岐阜市内を中心に県内の新幹線利用者の多くが名古屋駅を利用していると考えられる 三河安城駅においても駅の立地する安城市内から名古屋駅までは JR 東海道本線安城駅での特別快速乗車で23 分 名鉄新安城駅での特急乗車で 25 分とアクセス利便性は高い また 隣接市の刈谷市や知立市においてもそれぞれ在来線 名鉄の利用により名古屋駅まで約 20 分でアクセスできる 平成 25 年に三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング ( 愛知県委託 ) が公表した リニア中央新幹線影響等調査業務報告書 によると ( 図 5-4) 愛知県内から東京方面への移動における 新幹線駅の地域別利用率は 名古屋市 尾張地域 海部地域 知多地域 といった西側の地域では 98~99% とほぼ全ての人が 名古屋駅 の利用となっている 一方 東三河地域 新城 設楽地域 といった東側の地域では 豊橋駅 の割合が 96~97% と非常に高い割合となっている また その間に位置する 豊田地域 では 名古屋駅 の利用が 81% と非常に高く 次いで 三河安城駅 が 12% 豊橋駅 が 7% となっている そして 三河安城駅が立地する 西三河地域 では 名古屋駅 の利用が 46% と最も多く 次いで 三河安城駅 が 28% 豊橋駅 が 26% となっている このように愛知県内には三つの新幹線駅があり 西側の地域では 名古屋駅 東側の地域では 豊橋駅 が利用割合のほとんどを占め 中間に位置する西三河地域 豊田地域においては 名古屋駅 の利用割合が最も高くなっている 三河安城駅が立地する西三河地域においても 名古屋駅 の利用が約半数 豊橋駅 の利用についても 3 割弱を占めており 新幹線駅が立地しているのにもかかわらず 新幹線利用者の多くが 名古屋駅 豊橋駅 に分散している < 図 5-4> 愛知県内から東京方面への移動における新幹線駅の地域別利用率 ( 出典 ) リニア中央新幹線影響等調査業務報告書 三菱 UFJリサーチ & コンサルティング ( 愛知県委託 ) を基に作成リニア開業後は 名古屋駅 でのリニア乗車の需要が高まり 名古屋駅 を利用する割合が一層高まることが予想される また リニア開業後の東海道新幹線は ひかり こだま を中心とした運行形態への転換が東海旅客鉄道 ( 株 ) から示唆されており 豊橋駅 の ひかり の運行本数が増加されれば 東京方面への移動利便性は大きく向上し 新幹線利用者のさらなる分散が懸念される 84

21 リニア開業を見据えたリニア開業を見据えたリニア開業を見据えたリニア開業を見据えた新幹線三河安城駅を活新幹線三河安城駅を活新幹線三河安城駅を活新幹線三河安城駅を活かした地域づくりへの課題と取り組みかした地域づくりへの課題と取り組みかした地域づくりへの課題と取り組みかした地域づくりへの課題と取り組み以上の考察を踏まえて リニア開業を見据えた新幹線三河安城駅を活かした地域づくりへの課題としては次の二点が挙げられる 一点目はこれまでの三河安城駅周辺のまちの発展が 在来線 の乗降人数の大幅な増加に結び付いている一方で 新幹線 の乗降人数の増加には繋がっていないことである 現在 三河安城駅周辺はマンションを中心とした住宅や企業の事業所等が立地し 三河安城地域の人口 世帯数はともに増加している そのため 今後も 在来線 の乗降人数の増加は期待されるものの 新幹線三河安城駅を活かした地域づくりという視点においては大きな課題であるといえる 二点目はリニア開業に伴い 利便性が大きく高まる名古屋駅や豊橋駅へ新幹線利用者のさらなる分散が懸念されることである リニア開業後は リニア乗車の需要が高まり 名古屋駅の利用が一層高まることが予想される また リニア開業後の東海道新幹線は のぞみ を中心とした運行形態から ひかり こだま を中心とした運行形態への転換が東海旅客鉄道 ( 株 ) から示唆されており 豊橋駅の ひかり が増発されれば 東京方面への移動利便性が大きく向上し 豊橋駅の利用が高まることも予想される これらの課題に対する取組みを進めていくにあたっては 駅が立地する安城市のみならず 利用圏域である西三河地域の自治体がそれぞれの役割を果たしていくとともに連携していくことが重要である これまでに述べたように東海道新幹線全体 新幹線三河安城駅の利用目的はビジネス目的が中心となっている そのため 安城市の取組みとしては 三河安城駅周辺におけるビジネス交流の拡大 が挙げられる リニア開業により 安城市は東京と 1 時間圏内となり 首都圏とのビジネス交流の拡大が期待される また リニア開業後の運行形態の転換により ひかり こだま の運行本数が増加すれば 静岡県など東海道新幹線沿線地域へのアクセス利便性が高まり これらの地域とのビジネス交流の拡大についても期待される こうしたポテンシャルの拡大を活かし 西三河地域の強みである自動車産業を中心としたモノづくり産業のさらなる集積を進めるとともに新幹線利用の多い業種でありながらこれまで本市に集積していない情報 通信などの都市型産業の駅周辺への誘致を通じて 三河安城駅周辺のビジネス交流の拡大を図っていくことが考えられる また 観光旅行目的での三河安城駅周辺地域への訪問に新幹線三河安城駅が利用されていないことが明らかとなった そのため 西三河地域の自治体が連携した取組みとしては 西三河地域の観光資源を活かした魅力の創出 発信 が挙げられる 西三河地域には 文化 歴史 自然 産業観光といった魅力的な観光資源が数多くあり これらの観光資源を活かした三河安城駅を起点としたテーマ性のある周遊観光ルートの設定や駅構内を利用した観光情報発信の強化 イベントの開催などに取組むことでこの地域への観光誘客を図っていくことが考えられる 以上 課題と取組みについて述べた リニアが開業すれば 新幹線三河安城駅の乗降人数が増加し 地域が活性化するという発想に立つのではなく 開業を見据え 戦略的に新幹線三河安城駅を活かした地域づくりを進めていくことが重要である

22 参考文献 資料 資料一覧 1) 安城市 安城の統計 1989~ ) 安城市 かなった西三河の夢東海道新幹線三河安城駅開業記念誌 ) ( 株 ) ジェイアール東海エージェンシー JR TOKAI MEDIA GUIDE 年 7 月 24 日閲覧 ). 4) 国土交通省 超電導リニアによる中央新幹線の実現について _sg_ html(2015 年 7 月 24 日閲覧 ). 5) 東海道東海旅客鉄道 ( 株 ) ファクトシート x.html(2015 年 12 月 22 日閲覧 ). 6) 東海道東海旅客鉄道 ( 株 ) JR 東海の路線図 年 2 月 5 日閲覧 ). 7) 東海道東海旅客鉄道 ( 株 ) 東海道 山陽新幹線の時刻表 (2016 年 2 月 5 日閲覧 ). 8) 羽島市 羽島市統計書 1996~ ) 三菱 UFJリサーチ & コンサルティング ( 愛知県委託 ) リニア中央新幹線影響等調査業務報告書 html(2015 年 7 月 24 日閲覧 ). 伴野裕樹 2008 年安城市役所に入庁 市税徴収業務 土木事業に係る公共用地の取得業務を経て 2013 年より安城市みらい創造研究所に担当職員として庁内公募にて採用される 本年度は 当研究のほかに若手職員を対象とした勉強会 みそ研ゼミ を担当 86

23 付録利用状況調査 ( 調査票 ) 新幹線三河安城駅利用状況調査 調査日 11 月 日調査時間 調査場所 :1 東京方面 ( 上り )2 新大阪方面 ( 下り )3 改札外調査員番号 : 乗降車の確認 : 乗車 降車 本調査は リニア開業で想定される様々な安城市への影響と可能性を考慮し リニアインパクトを最大限に活用した地域づくりを目指すとともに 新幹線三河安城駅の利用者がより駅や駅周辺に魅力を感じる環境整備を進める取り組みを検討する基礎資料とするものです 大変お忙しい中 申し訳ございませんが ご理解とご協力のほどよろしくお願いたします 調査主体 : 安城市役所みらい創造研究所 調査実施機関 : サーベイリサーチセンター Q1( 乗車の場合 ) 本日 利用する新幹線 ( 発 ) を教えてください ( 降車の場合 ) 調査員が時間を確認して ( 着 ) を記入する 時 分発 着 Q2.( 乗車の場合 ) 本日 最終的に降りる新幹線駅 ( 到着駅 ) はどこですか? ( 降車の場合 ) 本日 最初に乗った新幹線駅 ( 出発駅 ) はどこですが? ( 乗換がある場合 ) 乗換駅がある場合はそれについても教えてください 出発駅駅到着駅駅乗換駅 駅 Q3. 本日の行先はどちらですか? あてはまる方に をつけてください 1 県内 2 県外 Q3-1 県内 に〇をつけた方にお聞きします 本日の行先はどこですか あてはまるものすべてに〇をつけてください 1. 安城市 ( 市内 ) 6. 豊田市 2. 岡崎市 7. 碧南市 3. 刈谷市 8. 高浜市 4. 知立市 9. 幸田町 5. 西尾市 10. みよし市 11. 名古屋市 12. 豊橋市 13. 蒲郡市 14. その他 ( ) Q3-2 県外 に〇をつけた方にお聞きします 本日の行先はどこですか 都道府県名をお答えください 87

24 Q4. 行先での目的は何ですか? あてはまるものすべてに をつけてください 1. 通勤 通学 2. 業務 出張 3. 観光 旅行 4. レジャー 5. 帰省 6. 冠婚葬祭 7. 買い物 8. その他 9. 観光 旅行 レジャーの帰り Q5.Q4 で 2 業務 出張 に〇をつけた方にお聞きします あなたの普段の勤務地はどこですか 県内の場合は市町村名 県外の場合は都道府県名を記入してください 1 県内 ( ) 市 町 村 2 県外 ( ) 都 道 府 県 Q6.( 乗車の場合 ) 出発地から新幹線三河安城駅新幹線三河安城駅までの交通手段を教えてください ( 降車の場合 ) 新幹線三河安城駅から目的地目的地までの交通手段を教えてください 交通手段が複数ある場合は あてはまるものすべてに をつけてください 1 車 ( 自家用車 ) 5 バス 2 車 ( 送迎 ) 6 タクシー 3 レンタカー 7 バイク 原付 9 徒歩 10 その他 ( ) Q7.Q6 で 4 鉄道 に〇をつけた方にお聞きします ( 乗車の場合 ) 出発地から三河安城駅までの鉄道経路を教えてください ( 降車の場合 ) 三河安城駅から主な行先までの鉄道経路を教えてください 4 鉄道 8 自転車 乗車の場合出発地 駅 駅 駅 三河安城駅 降車の場合三河安城駅 駅 駅 駅 行き先 Q8. 新幹線三河安城駅の利用頻度を教えてください ( 〇は 1 つ ) 1 ほぼ毎日 2 週 2~3 回 3 月に数回 4 年に数回 5 ほとんどない F1. 性別 1 男性 2 女性 F2. 年齢 1 ~20 歳 2 30 歳代 3 40 歳代 4 50 歳代 5 60 歳代 6 70 歳以上 F3. 居住地 県内の場合は市町村名 県外の場合は都道府県名を記入してください 1 県内 ( ) 市 町 村 2 県外 ( ) 都 道 府 県 質問は以上となります ご協力ありがとうございました いただいた情報については 調査目的以外に使用致しません 88

平成29年3月ダイヤ改正について

平成29年3月ダイヤ改正について 平成 28 年 12 月 16 日東海旅客鉄道株式会社 平成 29 年 3 月ダイヤ改正について JR 東海では 平成 29 年 3 月 4 日 ( 土 ) にダイヤ改正を実施します 東海道新幹線では N700Aの新車投入を順次進めてきたことにより すべての定期 のぞみ ひかり をN700Aタイプの車両で運転することで所要時間を短縮するなど さらに便利なダイヤとします 在来線では 静岡地区の東海道線で

More information

平成30年3月ダイヤ改正について

平成30年3月ダイヤ改正について 平成 29 年 12 月 15 日東海旅客鉄道株式会社 平成 30 年 3 月ダイヤ改正について JR 東海では 平成 30 年 3 月 17 日 ( 土 ) にダイヤ改正を実施します 東海道では N700A の新車投入を順次進めてきたことにより 最高速度 285 km /h で運転する列車を増やし所要時間を短縮するなど さらに便利なダイヤとします 在来線では 高山線の特急 の最終列車の時刻を繰り下げるほか

More information

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような 九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような方法で )1500 人の方を選び アンケートを郵送させていただきました 回答を返送してくださった方は

More information

沼津港の景観の現況と課題

沼津港の景観の現況と課題 参考資料 1 沼津港観光の傾向分析 1 目次 沼津港観光の傾向分析 観光客の傾向まとめ 3 頁 2 沼津港観光利用傾向のまとめ 4 頁 使用した資料について 5 頁 傾向分析に使用した資料について 6 頁 県内 県外の利用者比率 7 頁 各アンケートにおける県内外利用者比率 8 頁 県内の傾向 9 頁 県内居住者のリピート率 10 頁 沼津近郊地域の利用客層 ( 年齢別 ) 12 頁 沼津近郊地域の利用客層

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

目次(案)

目次(案) 第 2 回三木市地域公共交通検討協議会 資料 2 平成 24 年 3 月 15 日 目次 1. 交通実態調査結果 1 2. 市内交通の充実に向けて ( 市内バス交通の整理 ) 2 3. 統合病院への直通バス運行計画 5 1. 交通実態調査結果 年齢別の交通手段 ( 複数回答 ) 1-1. 調査の実施概要公共交通 実施期間:( 配布 ) 平成 23 年 12 月 2 日 ~( 回収期限 )12 月 16

More information

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63> 資料 4 モニタリング調査結果 ( 利用者アンケート ) (1) 調査概要対象配布期間回収数 きんちゃんバス利用者 7 月 11 日 ~1 週間 92 名 案内文のうら面には きんちゃんバスの利用促進を図るために 定期券等の情報も記載した 案内文 ( 左 : おもて面 右 : うら面 ) 1 アンケート票 2 (2) 調査結果 1 属性 女性 が 77.2% と多くなっている 75 歳以上 が 58.7%

More information

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中 資料 2 2 需要予測 2-1 需要予測モデルの構築地下鉄などの将来の交通需要の見通しを検討するに当たっては パーソントリップ調査をベースとした交通需要予測手法が一般的に行われている その代表的なものとしては 国土交通省では 近畿圏における望ましい交通のあり方について ( 近畿地方交通審議会答申第 8 号 ) ( 以下 8 号答申 と略す ) などにおいて 交通需要予測手法についても検討が行われ これを用いて提案路線の検討が行われている

More information

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路 NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路探索を行うことができます また 道路 + 船モード 鉄道 + 航空モード 道路 + 鉄道モード では

More information

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8> 日常の外出や移動 公共交通の意識に関するアンケート調査 問 1. はじめに あなた自身 のことについて伺います 白井市 ( 町丁目名 : ) お住い 記入例 : 堀込 1 丁目 清水口 2 丁目 桜台 2 丁目 平塚 中など 番地の記載は不要です 自治会名 ( ) 近隣の小学校名 ( ) 性別 1. 男性 2. 女性 3. その他 年齢職業自動車等の免許証の有無自動車等 ( 自動車 原付 二輪 )

More information

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378> 伊那市地域公共交通に関するアンケート結果 平成 26 年 10 月 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 2 対象者 3 実施方法 4 アンケート内容 5 回収結果 Ⅱ 調査結果の詳細 1 属性 2 公共交通の利用の有無 3 バスを利用した買い物の状況について 4 バスを利用した通院の状況について 5 運賃上限を 200 円に引き下げた場合の利用頻度 6 利用する頻度が増える 新たに利用するようになるのに必要な改善

More information

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4> 資料 7 地域間の人口移動について 三大都市圏 地方圏及び東京都における人口移動 1 東京圏への転入 東京圏からの転出の推移と経済諸変数 2 東京都への転入 東京都からの転出 3 都道府県間総移動率の推移 4 東京圏への年齢別純移動者数 5 東京都の人口増減数 6 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転入 ) 7 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転出 ) 8 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転入

More information

【運用ルール】SAMAバナー_ pptx

【運用ルール】SAMAバナー_ pptx 214 年 2 月 27 日 外食市場調査 (214 年 1 月度 ) 外食市場規模は 3,284 億円 ( 東名阪 3 圏域計 ) 2 カ月連続 前年比プラスで推移外食した人は 8 割弱 平均 4.23 回 株式会社リクルートライフスタイル ( 本社 : 東京都千代田区代表取締役社長 : 北村吉弘 ) に設置された 食 に関する調査 研究機関 ホットペッパーグルメリサーチセンター (http://grc.hotpepper.jp/)

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2 調査レポート 地価構成の類型化とさいたま市の地価分布 はじめに一般的に地価は その土地を利用して得られる収益 ( 便益 ) に応じて形成されるものと考えられる 例えば 大規模ターミナル駅周辺では 商業や業務の需要も多く 高い地価水準となる 一方 駅から概ね徒歩 3 分以上の場所の土地は バス等の交通手段が整っていない場合 住環境が整っている場合でも地価は限定され低廉な値段となる また 人々が便利だと感じる度合いによって

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果 資料 4 運転免許証の自主返納に関する アンケート調査結果 平成 27 年度警察庁委託事業 刻々と変化する交通情勢に即応するための交通安全対策 ( 高齢者講習に係る新たな制度及びその運用の在り方について ) に関する調査研究 報告書より 1. アンケート調査の対象者 各都道府県において 免許証更新等の機会に運転を継続した 75 歳以上の者 ( 運転継続者 ) 及び免許証を返納した 75 歳以上の者

More information

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお 平成 27 年度 転入者 転出者アンケート調査 報告書 平成 27 年 9 月 目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要... 3 1. 調査の目的... 3 2. 調査の内容... 3 3. 調査の方法等... 3 II. 調査の結果... 4 1. 回収の状況... 4 2. 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお住まいは?... 5

More information

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果 参加者アンケート集計結果 2010 年 8 月 1 日 ( 日 ) に開催した ポルトガル語での討論 Ⅲ- 在日ブラジル人家族の状態と心の検討 の終了時 ポルトガル語での参加者アンケートを実施した ブラジル人の参加者はほぼ数十名だったが そのうち 32 名が回答した 以下に集計結果の概要をまとめる ( アンケート集計 コメント : 池上重弘 ) 性別 女性 18 56.3 男性 14 43.7 回答者の性別については

More information

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態 1 NRC レポート 日本人の食 調査 Part5: 外食 中食等の利用 2015 4 月 /5 月と 11 月調査結果 東京都中央区日本橋本町 2-7-1 TEL:03-6667-00( 代 ) FAX:03-6667-70 http://www.nrc.co.jp/ NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

トピックス

トピックス 神奈川県金融経済概況 ANNEX 神奈川県内における インターネット通販の現状 2017 年 9 月 12 日 日本銀行横浜支店 要旨 近年 スマートフォンやタブレット型端末の普及と共に インターネット利用環境の整備が進んでいる 神奈川県は各種インターネット端末の普及率が比較的高い点で インターネット通販を利用しやすい環境にあるといえる インターネット通販の利用額は増加傾向にあり 幅広い年齢層において

More information

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI 平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HIV 感染者数は 1,006 件 AIDS 患者数は 428 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,434

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

第 11 節東西系統 1, 概略この節では 京都市営地下鉄東西線 ( 以下東西線と表記する ) と京阪京津線 ( 以下京津線と表記する ) における直通運転について取り上げる 東西線の開業に際し 京津線の一部区間を廃止にした点 京津線の全列車が東西線に乗り入れている点などがこの直通運転の特徴として挙

第 11 節東西系統 1, 概略この節では 京都市営地下鉄東西線 ( 以下東西線と表記する ) と京阪京津線 ( 以下京津線と表記する ) における直通運転について取り上げる 東西線の開業に際し 京津線の一部区間を廃止にした点 京津線の全列車が東西線に乗り入れている点などがこの直通運転の特徴として挙 第 11 節東西系統 1, 概略この節では 京都市営地下鉄東西線 ( 以下東西線と表記する ) と京阪京津線 ( 以下京津線と表記する ) における直通運転について取り上げる 東西線の開業に際し 京津線の一部区間を廃止にした点 京津線の全列車が東西線に乗り入れている点などがこの直通運転の特徴として挙げられる 2, 沿革東西線の構想は 1971( 昭和 46) 年の都市交通審議会答申 13 号で初めて出された

More information

開通後のダイヤ設定 ( 平日 1 日あたり ) 常磐線の土浦駅からは 特別快速と普通列車が合わせて 17 往復運転されています また 取手駅 成田駅からも快速列車上り 22 本 下り 21 本が品川駅まで乗り入れており 東京 品川への所要時間が短縮されました 宇都宮線 高崎線 東海道線 ( ここでは

開通後のダイヤ設定 ( 平日 1 日あたり ) 常磐線の土浦駅からは 特別快速と普通列車が合わせて 17 往復運転されています また 取手駅 成田駅からも快速列車上り 22 本 下り 21 本が品川駅まで乗り入れており 東京 品川への所要時間が短縮されました 宇都宮線 高崎線 東海道線 ( ここでは JR 東日本の新線開業 復旧について 1 はじめに 2015 年 東日本旅客鉄道株式会社 ( 以下 JR 東日本 ) 管内で三つの新線が誕生しました また 3 月 21 日と 5 月 30 日には 東日本大震災の被害を受け運休していた石巻線 仙石線がそれぞれ運転を再開しました ここでは これらの 5 つの路線について取り上げていきたいと思います 2 JR 東日本の新線上野東京ライン上野東京ラインとは

More information

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満 参考資料 -5 土地所有者意向調査結果概要 JR 行田駅前広場周辺再整備基本計画 を策定するにあたり JR 行田駅周辺地区の土地所有者 に 今後の土地の利活用に関する意向を調査するためのアンケートを行った アンケートの概要は 以下の通りである アンケート調査の概要 調査対象 : 行田市壱里山町内で一定規模以上の土地を有料駐車場などとして活用している方や未利 用地を所有している方を対象とし アンケート票を郵送

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

<4D F736F F D BD82C892E CF092CA93B193FC8BF38AD492B28DB895F18D908F B95D2816A5F >

<4D F736F F D BD82C892E CF092CA93B193FC8BF38AD492B28DB895F18D908F B95D2816A5F > 3 需要の試算ここでは,2. で設定したルート案について, 低炭素交通を導入した場合の需要を試算した 試算に当たっては, アンケート調査を基に中心部周辺エリア内における交通量を再現し, 低炭素交通が導入された場合における各交通手段のサービスレベルや利用意向を反映して, 低炭素交通の利用需要を推計した 3.1 予測方法 前提条件 3.1.1 予測年次 低炭素交通の開業は, 平成 42 年 (2030

More information

スライド 1

スライド 1 市民意識調査結果 ( 概要版 ) 1. 市民意識調査概要 今回の市民意識調査では 自然増減 社会増減に影響を与える大きな要因は 住まい 結婚 子育て 就業 雇用であると考え 下記調査項目に沿って調査票を作成した 調査対象は天理市民のほか 参考情報としてデータを収集するため 天理大学 奈良県立大学 天理市役所より天理市民対象の調査項目同等の意識調査を実施した 調査項目 自然増減 社会増減 住まい 結婚

More information

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378> リサイクル部品に関するアンケートの調査結果について < 目的 > < 期間 > < 対象 > < 方法 > リサイクル部品に対する自動車ユーザーの意識や利用実態を把握し 一層の活用を推進するとともに アンケート結果を公表し リサイクル部品に対する認知度を高める 2013 年 10 月 1 日 ( 火 )~11 月 30 日 ( 土 ) 一般消費者 (10 代以上の男女 10,477 人 ) インターネットおよびはがき

More information

第 3 章ダイヤ 新幹線の 緩急接続 工学部 2 回生上杉雄輝 1. 新幹線と 緩急接続 緩急接続というと専ら在来線のイメージを持つ方が多数であると思われるが ここでは新幹線の 緩急接続 について述べてみることにする 新幹線の緩急接続というと東海道新幹線及び山陽新幹線の のぞみ ひかり と こだま

第 3 章ダイヤ 新幹線の 緩急接続 工学部 2 回生上杉雄輝 1. 新幹線と 緩急接続 緩急接続というと専ら在来線のイメージを持つ方が多数であると思われるが ここでは新幹線の 緩急接続 について述べてみることにする 新幹線の緩急接続というと東海道新幹線及び山陽新幹線の のぞみ ひかり と こだま 第 3 章ダイヤ 新幹線の 緩急接続 工学部 2 回生上杉雄輝 1. 新幹線と 緩急接続 緩急接続というと専ら在来線のイメージを持つ方が多数であると思われるが ここでは新幹線の 緩急接続 について述べてみることにする 新幹線の緩急接続というと東海道新幹線及び山陽新幹線の のぞみ ひかり と こだま の相互接続が真っ先に挙がりそうであるが 意外にもそのような例はない 特に緩急接続を行っていそうな東海道新幹線名古屋駅では

More information

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63> 調査概要 1. 調査概要 1. 期間 : 2010 年 11 月 26 日 ~2010 年 11 月 29 日 2. 方法 : インターネットアンケート調査 3. 地域 : 全国 4. 対象 : 20 歳以上 株式会社インテージの登録モニターの中から事前調査で 過去 3 年以内に弁護士事務所に債務整理の相談経験がある人 を抽出 5. 調査主体 : 株式会社 L-net 6. 調査会社 : 株式会社インテージ

More information

能代市中心市街地活性化計画

能代市中心市街地活性化計画 [4] 市民意識の把握 () 市民アンケートにみる市民意向 能代市では 能代市総合計画の策定に当たって 平成 8 年 8 月に 市内に居住する満 8 歳以上の男女,000 人を対象として 市民アンケート調査を実施し 回答数は 4 人であった 本調査において まちの将来像 や 地域の誇れるもの 今後重点的に取り組むべき分野 などについて市民意向が示されており これらを踏まえた中心市街地活性化施策の推進が求められる

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 4 利用状況中間報告書 218 年 1 月 5 日 218/8/1 218/8/2 218/8/3 218/8/4 218/8/5 218/8/6 218/8/7 218/8/8 218/8/9 218/8/1 218/8/11 218/8/12 218/8/13 218/8/14 218/8/15 218/8/16 218/8/17 218/8/18 218/8/19 218/8/2 218/8/21

More information

外食市場調査(2014年5月度)

外食市場調査(2014年5月度) 214 年 6 月 27 日 外食市場調査 (214 年 月度 ) 214 年 月の外食市場規模は 3,384 億円 ( 前年同月比 +7 億円 東名阪 3 圏域計 ) 外食単価は 3 か月連続で前年実績を超え 2,422 円 ( 前年同月比 +19 円 同上 ) 首都圏での大幅な単価アップが市場拡大につながった 株式会社リクルートライフスタイル ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 北村吉弘

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

平成17年11月  日

平成17年11月  日 2016 年 2 月 9 日上り ( 池袋行き )TJライナー運転開始や下り ( 小川町方面 )TJライナー増発でますます快適に! 3 月 26 日 ( 土 ) 東武東上線でダイヤ改正を実施! ~ 東京メトロ副都心線直通列車の東上線内急行運転を開始! 森林公園行き最終列車の繰り下げ 川越市発初列車の繰り上げも行います~ 東武鉄道株式会社 東武鉄道 ( 本社 : 東京都墨田区 ) では 2016 年

More information

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4. 6. 横浜ベイスターズに対する関心や考え方 本章では 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心や考え方を検討する まず 横浜ベイスターズに対する関心の程度について単純集計の結果を示したあと 回答者の性別 年齢による差異を分析 考察する 最後に 横浜ベイスターズへの好意の有無 好意を有する理由を検討する 6.1 横浜ベイスターズに対する関心 1) 単純集計の結果 横浜ベイスターズに対する関心を示した図

More information

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3( 長野県の地価と不動産市場の動向に関する アンケート調査結果 ~ 第 3 回長野県不動産市況 DI 調査 ~ 平成 29 年 4 月 一般社団法人長野県宅地建物取引業協会 一般社団法人長野県不動産鑑定士協会 後援 : 長野県 目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1]

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション -1- ビジネスパーソン ウォッチング調査 vol.8 ビジネスパーソンの 夫婦 と 共働き に関する調査 2015 ~ 家計の管理は 5 割が妻側 共働き世帯は 7 割が 家計の為に共働きせざるを得ない ~ 総務省の労働力調査によると 共働き世帯と専業主婦の世帯数は平成 3 年頃におよそ同数となり 平成 8 年以降は共働き世帯が専業主婦世帯を上回る形で年々その差が開いています 今や 特に若年夫婦の間では一般的になった

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E > 資料 4-1 平成 26 年度中小企業における 会計の実態調査について ( 中小会計要領の普及状況 ) 平成 27 年 3 月中小企業庁 中小企業における会計の実態調査 について 中小会計要領 の集中広報 普及期間が平成 26 年度をもって最終年度を迎えることから 普及 活用の状況を把握するため 中小企業と認定支援機関 ( 税理士 税理士法人及び金融機関 ) に対してアンケート調査を実施した アンケート調査の概要

More information

        

         平成 30 年 12 月 14 日 平成 31 年 3 月ダイヤ改正について 四国では ダイヤ改正を平成 31 年 3 月 16 日 ( 土 ) に実施します このたび 改正の内容がまとまりましたのでお知らせします < > パターンダイヤを導入し お客様によりわかりやすく より便利に! ~ 発車時刻を統一し 徳島 ~ 阿南駅間で普通列車を 8 本増発します ~ < 本四備讃線 予讃線 > 松山 新大阪が

More information

コンパクトシティ構想 2つの柱 ( 郊外の開発抑制 + 中心市街地の活性化 ) まちなか住み替え事業 や 家賃補助制度 を行っているが 借りたい人はいるが 貸したい人がいない という状況 コンパクトシティという構想だけでは 民間資本は動かない (= 補助金などのインセンティブが必要 ) 中心市街地活

コンパクトシティ構想 2つの柱 ( 郊外の開発抑制 + 中心市街地の活性化 ) まちなか住み替え事業 や 家賃補助制度 を行っているが 借りたい人はいるが 貸したい人がいない という状況 コンパクトシティという構想だけでは 民間資本は動かない (= 補助金などのインセンティブが必要 ) 中心市街地活 青森市行政視察報告書 2011 年 9 月 1 日 甲府市議会議員 神山玄太 視察 : 青森市日時 :2011 年 8 月 22 日 ( 月 ) テーマ : (1) 新青森駅と市内中心部の関わり及びコンパクトシティのまちづくりについて (2) 中心市街地活性化基本計画の進捗状況について 新しい玄関口である新青森駅と中心市街地との流動性 関連性の確保策 従来の中心の青森駅が新幹線の駅とならなかったことによる影響

More information

資料 4 稲沢市の観光に関するインターネット調査 集計速報 ( 単純集計表 ) 平成 29 年 7 月 稲沢市 1/10

資料 4 稲沢市の観光に関するインターネット調査 集計速報 ( 単純集計表 ) 平成 29 年 7 月 稲沢市 1/10 資料 4 稲沢市の観光に関するインターネット調査 集計速報 ( 単純集計表 ) 平成 29 年 7 月 稲沢市 1/10 (1) 調査の目的 平成 29 年 6 月 16 日 ~6 月 19 日 (6) 回答者数 (7) 補足事項 調査の概要 東海圏居住者を対象として 稲沢市へのイメージや観光資源に対する認知度や関心度を把握し 計画策定のための基礎資料とする (2) 調査対象者 愛知県 岐阜県 三重県

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73 Ⅰ. 平成 28(2016) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 28(2016) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2016 年に報告された HIV 感染者数は 1,011 件 AIDS 患者数は 437 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,448 件であった 2016

More information

(写真なし:メール送信用)

(写真なし:メール送信用) 秋季臨時列車の運転について 平成 25 年 10 月 1 日 ( 火 )~11 月 30 日 ( 土 ):61 日間 平成 25 年 8 月 23 日西日本旅客鉄道株式会社岡山支社 JR 西日本では 2 度の 3 連休期間 (10 月 11 日 ~14 日 11 月 1 日 ~4 日 ) を含む秋の行楽シーズンにあわせて 臨時列車を運転します 新幹線では のぞみ を中心に 九州新幹線へ直通運転する

More information

6. まちづくりマップ 6-1.From-to 分析 ( 滞在人口 ) 6-2. 滞在人口率 6-3. 通勤通学人口 6-4. 流動人口メッシュ 6-5. 事業所立地動向 6-6. 施設周辺人口 6-7. 不動産取引 81

6. まちづくりマップ 6-1.From-to 分析 ( 滞在人口 ) 6-2. 滞在人口率 6-3. 通勤通学人口 6-4. 流動人口メッシュ 6-5. 事業所立地動向 6-6. 施設周辺人口 6-7. 不動産取引 81 6. 6-1.From-to 分析 ( 滞在人口 ) 6-2. 滞在人口率 6-3. 通勤通学人口 6-4. 流動人口メッシュ 6-5. 事業所立地動向 6-6. 施設周辺人口 6-7. 不動産取引 81 6-1.From-to 分析 ( 滞在人口 ) ( データ出所 : 株式会社 NTT ドコモ 株式会社ドコモ インサイトマーケティング モバイル空間統計 ) ある都道府県 市区町村に滞在した人が

More information

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査 国土交通省平成 28 年度住宅ストック維持 向上促進事業採択 既存住宅ストックによる市場の好循環を促す品質の維持 性能の向上 評価 金融 流通の一体的仕組みの開発 周知 試行事業 < 調査 Ⅱ> 住宅所有者への老後生活に関する調査結果 平成 29 年 6 月 6 日 一般社団法人全国住宅産業協会 目次 < 調査結果概要 > 別冊 < 調査 Ⅰ> 住宅所有者等への維持管理と対処状況に関する調査結果別冊

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

平成16年度札幌市総合交通対策調査審議会第3回資料3№2

平成16年度札幌市総合交通対策調査審議会第3回資料3№2 3 登下校時の交通手段 1) 札幌開成高校 2) 札幌新川高校 登下校とも 夏期は自転車のみの割合が高く 全体の 3/4 を占めている 公共交通利用は 夏期は 2 割程度であるが冬期は 自転車からの転換により 6 割に増加し ている 公共交通利用者のうちバスを利用している人は 夏期は約 4 割に対して 冬期は約 6 割に増加する また 徒歩のみ割合は夏期約 が冬期は 3 に変化し 自動車による送迎は夏期はゼロであるが

More information

Microsoft Word - Łñ“’‘‚†i…v…„…X†j.doc

Microsoft Word - Łñ“’‘‚†i…v…„…X†j.doc JR 博多駅ビル利用状況調査 要約 九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に先立ち 今年 3 月 3 日に誕生した JR 博多駅ビル 開業後半年間の来店客数は 3 千万人を超え 売上高は 400 億円に迫るなど順調な滑り出しを見せており 九州各地に及ぼすストロー現象が懸念されている そこで今回は 九州全域から集客していると思われる同ビルの利用状況と各地への影響を探るために 九州 7 県の県庁所在都市の男女を対象にネット調査を実施した

More information

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2018 年 3 月 23 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか?

More information

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察 Title アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その 3, 埼玉県鷲宮町における らき すた 聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察 Author(s) 石川, 美澄 ; 岡本, 健 ; 山村, 高淑 ; 松本, 真治 Issue Date 2008-11-23 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/35001 Type conference presentation

More information

平成17年11月  日

平成17年11月  日 2013 年 3 月 16 日 ( 土 ) 東武ラインダイヤ改正 2012 年 12 月 21 日 東武特急で東京タウン と日光 鬼怒川 両毛地区がさらに近づきます! 東武鉄道株式会社 東武鉄道 ( 本社 : 東京都墨田区 ) では 2013 年 3 月 16 日 ( 土 ) に東武ライン 伊勢崎線 日光線などでダイヤ改正を実施します このたび 特急列車関係の内容が決まりましたので お知らせいたします

More information

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc 参考資料 6 通勤 通学圏でみた中部圏の地域構造 中部圏の整備方針や都市間 地域間連携の方策などの検討に向けた基礎資料として 通勤 通学圏による中部圏の地域構造を把握する ( 通勤 通学圏の設定 ) 1. 核都市の設定方法 人口 10 万人以上で昼夜間人口比率 (*) が 100 以上の都市 上記の都市で 距離が 20km 以内のものは 1 つにまとめる * 昼夜間人口比率 = 常住人口 100 人あたりに対する昼間人口の割合

More information

目次 1 調査概要 回答者の属性 調査結果... 8 (1) 現在居住する都道府県からの転居について... 8 (2) 安城市の認知度と魅力について

目次 1 調査概要 回答者の属性 調査結果... 8 (1) 現在居住する都道府県からの転居について... 8 (2) 安城市の認知度と魅力について 安城市への I ターンに関するアンケート調査結果 1 目次 1 調査概要... 3 2 回答者の属性... 4 3 調査結果... 8 (1) 現在居住する都道府県からの転居について... 8 (2) 安城市の認知度と魅力について... 13 2 1 調査概要 本調査は 将来 居住地を変える意向を持つ人がどの程度いるかを把握するとともに 安城市への転入を促すための市の魅力 ウリを把握することを目的とした調査を行うものです

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

アンケート内容 2

アンケート内容 2 自転車利用に関する実態 意識 (1) アンケート内容 横浜市自転車等利用と歩行者に関するアンケート という題で 横浜市民 2,000 名を対象に郵送によるアンケートを行った アンケート内容については以下のとおりである 1 アンケート内容 2 3 (2) アンケート調査対象地域 調査方法アンケート調査対象地域 および調査方法については以下のとおりである 対象地域 : 横浜市全域対象者 : 横浜市民 2,000

More information

表 1 関門地域における北九州空港の利用状況 北九州市 下関市 居住地 回答数利用したことはない 1~4 回 5~9 回 10~19 回 20~29 回 30~49 回以上 門司区 (100.0%) (58.7%) (35.9%) (4.3%) (0.0%) (1.

表 1 関門地域における北九州空港の利用状況 北九州市 下関市 居住地 回答数利用したことはない 1~4 回 5~9 回 10~19 回 20~29 回 30~49 回以上 門司区 (100.0%) (58.7%) (35.9%) (4.3%) (0.0%) (1. 別紙 北九州空港に関する市民意識調査結果 ( 速報 ) 1. 調査結果 (1) 北九州空港の利用実態 北九州市民および下関市民による北九州空港の利用割合は約 43% 未利用割合は約 57% であった なお空港の利用割合は 飛行機を利用しない 新幹線など他の交通機関を利用する という市民も含めた数字である ただし 北九州市と下関市では利用割合に差異がある 前者の利用割合は約 5 割 後者の利用割合は約

More information

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ======================== 平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 =========================== Ⅰ 温泉地入込客数推移 温泉地入込客数 P1 Ⅱ 市内文化施設入館者数推移 市内文化施設入館者数推移

More information

【運用ルール】SAMAバナー_ pptx

【運用ルール】SAMAバナー_ pptx 214 年 1 月 28 日 外食市場調査 (214 年 9 月度 ) 214 年 9 月の外食市場規模は 3,197 億円 ( 前年同月比 +132 億円 東名阪 3 圏域計 ) 市場規模と外食単価 2,42 円 ( 前年同月比 +148 円 ) が過去最大の上げ幅 株式会社リクルートライフスタイル ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 北村吉弘 ) に設置された 食 に関する調査 研究機関

More information

8 月 : 新大阪駅周辺地域について 都市再生緊急整備地域の候補となる地域として公表 10 月 : 第 3 回大阪港ベイエリアに関する意見交換会 を開催 11 月 : 旧成人病センター跡地等に関するマーケットリサーチ結果の公表 ( 予定 ) グランドデザイン 大阪都市圏 の推進 淀川沿川の広域連携型

8 月 : 新大阪駅周辺地域について 都市再生緊急整備地域の候補となる地域として公表 10 月 : 第 3 回大阪港ベイエリアに関する意見交換会 を開催 11 月 : 旧成人病センター跡地等に関するマーケットリサーチ結果の公表 ( 予定 ) グランドデザイン 大阪都市圏 の推進 淀川沿川の広域連携型 テーマ 1 活力と魅力ある都市空間の創造 住宅まちづくり部 大都市としてこれまで蓄積された都市資源のポテンシャルを最大限活用し 2025 年の国際博覧会の大阪誘致を見据え 大阪の都市構造の大胆な転換などにより 活力と魅力ある都市空間の創造をめざします ( 中長期の目標 指標 ) めざす方向 将来の大阪都心部の都市空間の姿を示した グランドデザイン 大阪 や関西全体を視野に府域全体の都市空間の姿を示した

More information

1-2 立地適正化計画の役割 立地適正化計画は 都市全体の観点における居住機能や都市機能の立地 公共交通の充実に関する包括的なマスタープランであり 以下のような役割があるとされています 1 都市全体を見渡したマスタープラン 立地適正化計画は, 居住機能や医療 福祉 商業, 公共交通等のさまざまな都市

1-2 立地適正化計画の役割 立地適正化計画は 都市全体の観点における居住機能や都市機能の立地 公共交通の充実に関する包括的なマスタープランであり 以下のような役割があるとされています 1 都市全体を見渡したマスタープラン 立地適正化計画は, 居住機能や医療 福祉 商業, 公共交通等のさまざまな都市 資料 2 石岡市立地適正化計画の策定について 1 石岡市立地適正化計画の概要 1-1 立地適正化計画とは 全国的な人口減少等を背景とした中 効率的 効果的なまちづくりを推進するために 平成 26 年 8 月の都市再生特別措置法改正に伴い 立地適正化計画 制度が創設されました 医療 福祉施設 商業施設や居住等がまとまって立地し 高齢者をはじめとする住民が公共交通によりこれらの生活利便施設等にアクセスできるなど

More information

<836F F815B2E786264>

<836F F815B2E786264> Ⅲ. アンケート関連資料 1. 試乗モニター募集アンケート項目 応募者に関する情報 応募者の個人情報 ( 住所 氏名 連絡先電話番号 メールアドレス 年齢 性別 職業 ) 同行者の個人情報 ( 氏名 年齢 性別 職業 応募者との間柄 ) 応募動機モニターへの応募動機をご記入ください ( 例 : 新しい公共交通機関として話題を集めている乗り物なので試乗をしてみたい など 具体的にご記入ください ) DMVに関する質問

More information

平成21年6月26日

平成21年6月26日 新商品 サービス < 平成 23 年 1 月 31 日発表 > 一般路線バスにおける取り組み 1 3 月 2 日都心快速バス 天神ライナー デビュー 2 月初旬申請 2 3 月 12 日九州新幹線新駅にバス乗り入れ開始 申請中 3 2 月 4 日経路検索サイトとの提携開始 1 3 月 2 日都心快速バス 天神ライナー デビュー 西日本鉄道 では 平成 23 年 3 月 2 日 ( 水 ) より 博多駅と天神地区を循環する新路線

More information

Microsoft PowerPoint - æ´»å‰Łå€±å‚−4_暾島_ pptx

Microsoft PowerPoint - æ´»å‰Łå€±å‚−4_暾島_ pptx 2017 年 12 月 14 日 @ 東京大学駒場第 Ⅱ キャンパスインフラオープンデータ ビックデータ利活用ワークショップ 活動報告 4 PT 調査データと可視化事例の紹介 松島敏和 中央復建コンサルタンツ株式会社 matsushima_t@cfk.co.jp 0. 報告内容 1. パーソントリップ調査 (PT 調査 ) とは 2. PT 調査データの可視化事例の紹介 1 グラフを使った可視化 2

More information

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果 3. 日本のプロ野球に対する関心や考え方 本章では 横浜市民による日本のプロ野球に対する関心や考え方を検討する まず プロ野球に対する関心の程度について 単純集計の結果を示した後 回答者の性別 年齢による差異を分析する 最後に プロ野球で好きなチームの有無 好意を有している場合には好きなチーム名およびそのチームを好きな理由を検討する 3.1 日本のプロ野球に対する関心 まず プロ野球に対する関心を横浜市民全体

More information

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す 女性の活躍推進に向けた取り組み状況に関する調査 - 結果概要報告書 - 平成 29 年 7 月 甲府商工会議所 1 調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施する

More information

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ 第 3 次産業活動指数 (17 年 =1 季節調整済) で 15~24 年の スポーツ施設提供業 の推移をみると スポーツ施設提供業 ( 全体 ) が横ばい傾向で推移する中 内訳の一つである フィットネスクラブ は上昇傾向で推移している ( 第 1 図 ) 以下では フィットネスクラブ に焦点を当て 特定サービス産業動態統計で利用者数及び売上高の動向を見るとともに

More information

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2017 年 3 月 8 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ

More information

本四備讃線 予讃線 8600 系車両で運転する特急 しおかぜ いしづち を増やします! 8600 系車両で運転する特急 しおかぜ いしづち を 岡山 ~ 駅間での4 往復から5 往復 高松 ~ 駅間での5 往復から6 往復に拡大し 快適な移動空間を提供します 8600 系で運転する列車 発駅発時刻

本四備讃線 予讃線 8600 系車両で運転する特急 しおかぜ いしづち を増やします! 8600 系車両で運転する特急 しおかぜ いしづち を 岡山 ~ 駅間での4 往復から5 往復 高松 ~ 駅間での5 往復から6 往復に拡大し 快適な移動空間を提供します 8600 系で運転する列車 発駅発時刻 平成 29 年 12 月 15 日 平成 30 年 3 月ダイヤについて JR 四国では ダイヤを平成 30 年 3 月 17 日 ( 土 ) に実施します このたび の内容がまとまりましたのでお知らせします < 本四備讃線 予讃線 > 8600 系車両で運転する特急 しおかぜ いしづち を増やします! < 土讃線 > 特急 南風 21 号 が宇多津駅に停車します! 早朝時間帯に 琴平発高松行きのを新設します!

More information

< F18D908F912E786C73>

< F18D908F912E786C73> とかち帯広空港利用者アンケート調査結果 ( 夏期 ) 平成 23 年 1 月 帯広市商工観光部空港事務所 1. 調査の概要 (1) 調査の目的 道外から十勝へ または 十勝から道外へ移動する人の動きやニーズを把握することにより 十勝に関係する企業 官公庁等の活動指針となりうるデータを収集する (2) 調査項目 分類調査項目 1. 利用者の属性 2. 利用者の動態 3. 利用者満足度 4. その他 5.

More information

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27 労働市場分析レポート第 71 号平成 28 年 10 月 28 日 ハローワークインターネットサービスの利用による求職活動 ハローワークインターネットサービス ( 以下 HWIS という ) とは オンラインで 全国のハローワークで受理した求人情報のほか 求職者向け情報 ( 雇用保険手続き案内 職務経歴書の書き方 ) 事業主向け情報( 求人申込手続きの案内 雇用保険 助成金の案内 ) を提供しているハローワークのサービスである

More information

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年 総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年度 ラジオ放送の役割 実態等に関する調査研究 の請負 ) を受託し 三菱総合研究所が作成したものです

More information

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25 学校小中学校高校5-1 教員の勤務時間 勤務時間は長時間化している は小 中 高校教員のいずれも 11 時間 30 分以上 小学校教員のは 11 時間 54 分で よりも 25 分増加 中学校教員は 12 時間 30 分で 27 分の増加 高校教員は 11 時間 33 分で 17 分の増加となっている 小 中 高校教員のいずれも 勤務時間は増加傾向にある また 年齢層別にみると 若手教員のほうがベテラン教員に比べ

More information

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%) 関西圏 中京圏版 2013 年 6 月 June 2013 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 2. 名古屋市の賃貸住宅市場 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 8.08 14.25 11.72 15.33 23.36 募集期間 ( ヶ月 ) 4.45 5.64 5.17 5.39 5.73 更新確率

More information

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす 資料 4-1 テレワークの定義等について 内閣府男女共同参画局 テレワークとは〇 世界最先端 IT 国家創造宣言 官民データ活用推進基本計画 〇用語集におけるテレワークの用語解説テレワークとは ICT を活用し 場所や時間を有効に活用できる柔軟な働き方のことであり 雇用型と自営型に大別される 雇用型テレワークとは ICT を活用して 労働者が所属する事業場と異なる場所で 所属事業場で行うことが可能な業務を行うこと

More information

旅客列車関係 東海道 山陽新幹線 JR 東海 JR 西日本 東海道 山陽新幹線を直通する一部 のぞみ の所要時間を短縮しますお客さまのご利用の多い時間帯に 東海道 山陽新幹線の東京 ~ 博多 広島間を直通運転する一部の のぞみ ( 下り計 5 本 ) の所要時間を現行より3 分短縮します これにより

旅客列車関係 東海道 山陽新幹線 JR 東海 JR 西日本 東海道 山陽新幹線を直通する一部 のぞみ の所要時間を短縮しますお客さまのご利用の多い時間帯に 東海道 山陽新幹線の東京 ~ 博多 広島間を直通運転する一部の のぞみ ( 下り計 5 本 ) の所要時間を現行より3 分短縮します これにより 平成 30 年春 ダイヤ改正について 平成 29 年 12 月 15 日 北海道旅客鉄道株式会社東日本旅客鉄道株式会社東海旅客鉄道株式会社西日本旅客鉄道株式会社四国旅客鉄道株式会社九州旅客鉄道株式会社日本貨物鉄道株式会社 JR グループでは 平成 30 年 3 月 17 日 ( 土 ) にダイヤ改正を実施します 主要都市間を結ぶ旅客列車および貨物列車を中心とした改正の主な内容は 以下の とおりです

More information

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

Microsoft PowerPoint _公表資料2015 2015 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取りの申請があった案件 ( 借換えに係るものを除く ) で 2015 年 4 月 1 日から 2016 年 3 月 31 日までに買取りの承認を行ったもののうち集計可能となった 75,462 件 (2016 年 4 月 18 日現在のデータに基づく

More information

Microsoft Word _表紙.doc

Microsoft Word _表紙.doc アンケートの趣旨 平成 22 年度第 6 回ネット モニターアンケート 名古屋高速道路の料金とサービスのあり方について 名古屋高速道路は 他の高速道路と一体となって名古屋都市圏の道路網の骨格となり 地域間の交流や連携に寄与し これまで名古屋都市圏の発展に大きく貢献してきました 名古屋市では 高速道路ネットワークの完成時期が近づく中で 名古屋都市圏の今後の発展のためには 名古屋高速道路の一層の利便増進をすすめ

More information

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

来場者アンケート集計結果 / 実施概要 ニッポン全国物産展 214 来場者アンケート集計結果 ニッポン全国物産展 214 11/21 ~ 11/23 池袋サンシャインシティ展示ホール A B 来場者アンケート集計結果 / 実施概要 来場者アンケート集計結果 / 実施概要 1. アンケート目的 ニッポン全国物産展 214 の来場者意識調査 年代 男女 地域別の 地域物産品の魅力 購入先 物産展の滞在時間広告自体の注目 記憶度などについての把握を行う

More information

2019年春ダイヤ改正について

2019年春ダイヤ改正について 2018 年 12 月 14 日 2019 年春ダイヤ改正について JR 西日本では 2019 年 3 月 16 日 ( 土 ) にダイヤ改正を実施します 山陽新幹線では 九州新幹線と直通する みずほ を 1 往復増発します また 東海道新幹線の速達化 により 一部 のぞみ の所要時間を短縮します 北陸新幹線では ご利用の多い夕時間帯に臨時 かがや き を新設します 在来線特急では ご利用の多い夕時間帯に

More information

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計 岐阜県における 土地価格と不動産取引の動向に関するアンケート調査結果 ~ 岐阜県不動産市況 DI 調査 ~ ( 平成 27 年 4 月 1 日基準点 ) 平成 27 年 5 月 協賛岐阜県 公益社団法人岐阜県宅地建物取引業協会 公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会 目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3.

More information

平成25年3月ダイヤ改正について.docx

平成25年3月ダイヤ改正について.docx 平成 24 年 12 月 21 日東海旅客鉄道株式会社 平成 25 年 3 月ダイヤ改正について JR 東海では 平成 25 年 3 月 16 日 ( 土 ) にダイヤ改正を実施します 東海道新幹線では ダイヤ改正に先立ち 最新のN700A 車両 6 編成を 700 系車両に代えて投入することにより 快適で環境性能に優れたN700 系タイプで運転する列車を増やしてまいります あわせて広島 岡山 ~

More information

羽田空港アクセスに関して SO8500 去年に引き続き 羽田空港アクセスについて記述する 来る 10 月 21 日に京浜急行線のダイヤ改正を控え今後羽田空港アクセスはますます発展するものと思われる 1 羽田空港の基本データ [ 羽田空港の基本データ ] 正式名称 東京国際空港 ( 通称 : 羽田空港

羽田空港アクセスに関して SO8500 去年に引き続き 羽田空港アクセスについて記述する 来る 10 月 21 日に京浜急行線のダイヤ改正を控え今後羽田空港アクセスはますます発展するものと思われる 1 羽田空港の基本データ [ 羽田空港の基本データ ] 正式名称 東京国際空港 ( 通称 : 羽田空港 羽田空港アクセスに関して SO8500 去年に引き続き 羽田空港アクセスについて記述する 来る 10 月 21 日に京浜急行線のダイヤ改正を控え今後羽田空港アクセスはますます発展するものと思われる 1 羽田空港の基本データ [ 羽田空港の基本データ ] 正式名称 東京国際空港 ( 通称 : 羽田空港 ) 所在地 東京都大田区 滑走路 4 本 (3000m 2,2500m 2) 航空機発着回数 ( 年間

More information

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意 第 1 章 アンケート調査概要 1 調査の目的 宮崎県における男女共同参画に関する意識と実態を統計的に把握し 今後の男女共同参画施策 の一層の推進を図るための基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の設計と内容 1 調査地域 : 宮崎県全域 2 調査対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 3 抽出方法 : 無作為抽出 4 調査方法 : 郵送配付

More information

レビューの雛型(ワード)

レビューの雛型(ワード) 都道府県別の預金残高の動向 Research Report 2018 年 1 月 資産運用研究所 成田和弥 要 約 成田 本山 [2014] に引き続き 金融機関の預金残高の動向を調べた 現在も全国の預金残高の増加は継続しており 特にマイナス金利が導入された 2016 年以降はその増加ペースが加速している 預金者別では 個人預金 法人預金ともに残高が増加しており 両者の増加率を比較すると最近では法人預金の増加率が大きく

More information

運賃計算の仕方(基本)

運賃計算の仕方(基本) 運賃計算の仕方 本記事は 2013 年 10 月 21 日時点での計算方法であり 次回ダイヤ改正等で一部変更される可能性があります 運賃計算の原則 運賃 料金は実際の乗車経路 発着順序により計算されます 1. JR 線が連続する場合 JR 線の営業キロは同一方向に連続する場合 距離を通算します 経路が同一駅を 2 度通過するため環状線 1 周になるとき 一部又は全てが復乗になるときは環状線一周となる駅

More information

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ Ⅰ 無党派層についての分析 無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロス表 Q13 合計 Q15-1 男性 度数 76 78 154 行 % 49.4%

More information

今年度(2018年12月~2019年1月)の忘年会・新年会の動向を調査

今年度(2018年12月~2019年1月)の忘年会・新年会の動向を調査 218 年 12 月 1 日 今年度 (218 年 12 月 ~219 年 1 月 ) の忘年会 新年会の動向を調査想定予算は 1 回当たり平均 4,395 円で 2 年連続増加 会社 仕事関係 の忘年会 新年会が過去最高の実施予測積極的に参加したい 2 3 代が増加 株式会社リクルートライフスタイル ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 淺野健 ) の外食市場に関する調査 研究機関 ホットペッパーグルメ外食総研

More information

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千 11-5 利用交通手段 自家用車だけで通勤 通学する者は 46.5% 国勢調査では, 従業地又は通学地を調査しているほか,10 年ごとに従業地又は通学地へ通勤 通学するために利用している交通手段 v についても調査している 15 歳以上自宅外就業者 通学者 (5842 万 3 千人 ) に占める利用交通手段別割合をみると, 利用交通手段が1 種類の者のうち, 自家用車が2634 万 8 千人 ( 通勤

More information

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88 2 各地区の特性 若葉台 回答者の年齢構成 2 7 主な (2 箇所の行き先 ) 8 主な行き先 買物目的 ゆめマート沼田店 ( 約 3km) フレスタ沼田店 ( 約 4km) 施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 :9 : : 最寄り駅 大原 ( 約 4km) 駅 :64 % :2 : 杜の街 5 4 8 イズミ八幡店ザビッグ五日市店サンリブ五日市店 ( 約 5km) :9 : なし

More information

社会通信教育に関する実態調査 報告書

社会通信教育に関する実態調査 報告書 平成 22 年度文部科学省委託調査 社会通信教育に関する調査研究 社会通信教育に関する実態調査 報告書 平成 23 年 3 月 株式会社日本能率協会総合研究所 目次 I 調査の概要... 1 1 調査目的... 1 2 調査内容... 1 (1) 社会通信教育の実施団体に対する調査... 1 (2) 社会通信教育の受講者への調査... 2 (3) 社会通信教育の利用企業への調査... 2 3 調査の流れ...

More information

別紙 年 3 月 26 日 ( 土 ) ダイヤ改正の概要 1. 特急関係 ( 池袋線 西武秩父線 新宿線 ) (1) 池袋線 西武秩父線の特急電車を増発します 1 平日金曜日の夜間 特急飯能行き 1 本を 特急西武秩父行きに延長します平日金曜日に池袋駅 22 時 30 分発の特急飯能行

別紙 年 3 月 26 日 ( 土 ) ダイヤ改正の概要 1. 特急関係 ( 池袋線 西武秩父線 新宿線 ) (1) 池袋線 西武秩父線の特急電車を増発します 1 平日金曜日の夜間 特急飯能行き 1 本を 特急西武秩父行きに延長します平日金曜日に池袋駅 22 時 30 分発の特急飯能行 第 15-084 号 2016 年 2 月 9 日 2016 年 3 月 26 日 ( 土 ) ダイヤ改正を実施します 1. さらに便利! 池袋線 新宿線ともに特急電車を増発 2016 年 7 月 2 日 ( 土 ) から より使いやすく よりわかりやすい特急料金に改定します 2. さらにスピーディー! 池袋線 新宿線ともに最速所要時間を短縮 3. さらに快適! 優等電車の 10 両編成化などにより

More information

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0 市の人口が 万人を突破しました 平成 9 年 月に市の人口が 万人を超えました そこで 人口 にスポットをあて これまでの推移や現状を年齢別や区別 町丁別などさまざまな角度からまとめました 万人 昭和 8 年人口 0 万人 昭和 年人口 万人 人口 万人突破! ( 平成 9 年 月 ) 0 0 高度経済成長期 昭和 年政令市に移行人口 980,80 人 昭和 年宮前区 区が誕 ( 区に ) 人口,0,09

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 商工会議所婚活事業 ( 出会いの場提供事業 独身者交流会等 ) 実施状況調査 事業数 実施率とも大幅増加 平成 22 年 11 月 29 日 日本商工会議所 Copyright 2010 The Japan Chamber of Commerce and Industry. All rights reserved. 1. 調査概要 1. 調査目的 各地商工会議所において 少子化対策 地域活性化等の観点から

More information

NITAS Ver.2.5 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を

NITAS Ver.2.5 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を NITAS Ver.2.5 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を組み合わせて総合的に交通体系の分析を行うシステムです 全国的な視点から地方レベルの課題まで様々な問題意識に対応して

More information

「スマートEX」 サービス開始~平成29年9月30日(土)、新幹線のネット予約がもっと気軽に!~

「スマートEX」 サービス開始~平成29年9月30日(土)、新幹線のネット予約がもっと気軽に!~ 平成 29 年 8 月 25 日 東海旅客鉄道株式会社 西日本旅客鉄道株式会社 スマート EX サービス開始 ~ 平成 29 年 9 月 30 日 ( 土 ) 新幹線のネット予約がもっと気軽に!~ 東海道 山陽新幹線の新しいネット予約 & チケットレス乗車サービス スマートEX を 平成 29 年 9 月 30 日 ( 土 ) から開始します 専用のクレジットカードやICカードの作成は不要で 窓口に並ばずに新幹線をネット予約し

More information