Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1

2

3 北海道天塩町 農林水産課 事例発表の内容 1 天塩町の概況 (1) 天塩町の位置 気象条件 人口 産業 (2) 天塩町農業の概要 2 和牛繁殖基地としての可能性 (1) 草地の現状 (2) 植生改善の課題 (3) 国営総合農地防災事業 産 ( うぶし ) 地区 実施による生産 アップ 3 地域づくり放牧推進事業の取り組み (H27 H29) (1) 事業推進体制 (2) 取り組み内容 (3) 天塩町における肉用牛振興の方向性及び課題 4 草地基盤活用による天塩型和牛生産モデル 5 天塩町和牛放牧組合が核となった放牧による地域おこし (1) 天塩町農業支援センターと天塩町和牛放牧組合の連携による人づくり (2) 基盤整備による良質粗飼料の確保 (3) 酪農経営との連携 (4) 酪農経営から和牛経営への転換 (5) 地元の関係機関 近隣市町村等との連携 (6)6 次産業化 -51-

4 1 天塩町の概況 (1) 天塩町の位置 気象条件 人口 産業 天塩町 稚内市 札幌市 旭川市 位 置 北海道の北部に位置し 最北の街稚内市から で約 1 時間 札幌市からは約 4 時間 気象条件夏の平均気温は21.5 冬は -6.5 であり 年平均気温は 6.8 ( 札幌市 :8.9 ) 最深積雪は85cm前後 人 口 昭和 30 年 (1955 年 )=10,019 人平成 7 年 (1995 年 )= 4,931 人平成 27 年 (2015 年 )= 3,288 人 産業 ( 基幹産業は農業 ) 昭和 31 年に集約酪農地域の指定を受け 畑作から酪農へ転換 農業 ( 酪農 肉用牛 ) 漁業 ( さけ かれい しじみほか ) (2) 天塩町農業の概要 ア販売農家 数の推移イ販売農家人口の推移戸実績値予測値人 987 実績値予測値 <1995 年 2025 年 > 販売農家戸数 =6 割減少 年 2005 年 2015 年 2025 年 1995 年 2005 年 2015 年 2025 年 資料: 北海道立総合研究機構農業研究本部 ( 中央農業試験場 ) ウ販売農家の経営耕地面積の推移 ( 町全体 ) ha 9,000 8,500 8,000 7,500 7,000 8,444 実績値 8,153 7,916 天塩町全体の耕地面積 10,200ha ( うち 町営牧場 1,475ha) 予測値 7, 年 2005 年 2015 年 2025 年 資料 : 北海道立総合研究機構農業研究本部 ( 中央農業試験場 ) <1995 年 2025 年 > 販売農家人口 =7 割減少 エ 1 平均経営耕地面積の推移 ha 実績値 予測値 年 2005 年 2015 年 2025 年 -52-

5 オ乳用牛 ( ホルスタイン種 ) ( ア ) 飼養 数 ( イ ) 飼養頭数 頭 戸 14,000 12, ,000 11,369 11, 年 2008 年 2010 年 2012 年 2014 年 資料 : 天塩町調べ 肉畜等に関する調査 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 4,246 8,135 4,226 7,143 2,335 8,755 10,474 2 歳未満 2 歳以上 9,984 4,133 3,942 6,341 6, 年 2008 年 2010 年 2012 年 2014 年 カ肉用牛 ( ア ) 飼養 数 戸 酪肉複合経営肉用牛専業経営 年 2008 年 2010 年 2012 年 2014 年 ( イ ) 飼養頭数頭 10,000 乳用種肉専用種 8,000 6,000 4,000 2, , ,406 2, ,607 4, ,698 8, ,263 5, , 年 2008 年 2010 年 2012 年 2014 年 資料 : 天塩町調べ 肉畜等に関する調査 キ 販売取扱高 百万円 5,000 4,000 4, ,035 4,330 4,284 4, てん菜牧草肉畜生畜生乳 4,415 4,499 4,325 4,249 4, , , ,000 2,000 3,499 3,259 3,277 3,327 3,057 3,293 3,278 3,400 3,333 3,333 1, 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 資料 :JA てしお農業振興 中期経営計画書 通常総会資料 -53-

6 2 和牛繁殖基地としての可能性 (1) 草地の現状天塩町は広 な草地基盤を有しているが 草地更新の遅れや施肥量の減量 スラリー施用による施肥のアンバランス等により植生が悪化 平成 23 年度に留萌酪農プロジェクトが実施した植生調査結果では リードカナリーグラス ケンタッキー シバムギ等の雑草類が多く 草地に占める雑草類の割合は約 50% これらの雑草の多い原料草はサイレージ発酵に必要な糖類が少なく 嗜好性が劣る シバムギ 簡易更新後の植生調査 植生調査 リードカナリーグラス < 平成 27 年に天塩町営農対策協議会が った植生状況 > (2) 植生改善の課題植生改善を うには草地更新が有効な 段ではあるが きな費用負担が生じるなどの課題があり すべての農家において早急に取り組むことは難しい 植生の悪い粗飼料を搾乳牛に給与した場合 乳量 乳質の低下を招き 酪農経営に与える影響が きい しかしながら これらの粗飼料を和牛 ( 繁殖雌牛 ) に給与した場合においては マイナスとなる影響が少ない -54-

7 ア 植生の悪い ( 雑草類の多い ) 粗飼料を給与した場合の影響 雑草類 リードカナリーグラスの特徴 嗜好性が悪い 低消化性繊維が多い アルカロイド含量が多い 糖類が少ない シバムギの特徴 嗜好性が悪い サイレージの発酵品質が悪い 茎が細く倒伏しやすい 堆肥の吸収性が高く 硝酸態窒素含有量が高くなる 経営への影響 きい 経営への影響少ない 酪農経営 搾乳牛 乳量 乳質の低下 和牛経営 繁殖雌牛 利用が可能 イ 簡易更新による植生改善 オーバーシーダーダイレクトドリルクーン < 参考 > 畜産クラスター実証支援事業の実施 平成 26 年度から畜産クラスター実証支援事業 ( ソフト事業 ) を活用し 草地の植生改善による 給飼料生産向上と乳牛 肉用牛の飼養管理改善による 畜産経営の収益 向上に向けた取り組みを実施 1 草地の植生改善実証ほの展 (H26 H28) ( 酪農 ) 給粗飼料のTDN 向上による収益増 (TDN=55% 60%) 簡易更新等による植生改善 自給飼料の TDN5% 向上 産乳量 10% アップ 1 頭当たり乳量 869kg 増加 8,690kg/ 頭 10% =869kg/ 頭 1 頭当たり 73,396 円収益増加 869kg/ 頭 円 /kg =73,396 円 / 頭 天塩町全体の収益 5 億 8 千万円の増加 73,396 円 7,907 頭 =5 億 8 千万円 2 牛群管理 評価システムの実証 (H27 H28) 乳牛検定情報 バルク乳情報 授精 治療等 NOSAI 情報などの結合 分析 加工 3 規模和牛繁殖経営の確 と繁殖経営の収益向上 (H27 H28) 放牧や野草地の利用 繁殖牛のライフサイクルに応じた飼養管理と 年 産と 性の高い素牛生産の確 -55-

8 (3) 国営総合農地防災事業 産 ( うぶし ) 地区 実施による生産 アップ 和牛放牧組合 第 2 牧場 和牛放牧組合 第 1 牧場 < 事業の概要 > 受益面積 2,289ha 農地防災 851ha 農地機能保全 2,289ha 工事計画 排 路 15.7km 暗渠排 整備 整地 2,289ha 事業費 130 億円 事業工期 平成 27 年度 平成 34 年度 国営総合農地防災事業 産 ( うぶし ) 地区 受益地の全景 加湿による刈り残し 雨の日が続いた状態 位が高い泥炭地 はけの悪い箇所は収穫不能 3 地域づくり放牧推進事業の取り組み (H27 H29) (1) 事業推進体制事業主体天塩町和牛放牧組合 平成 27 年 4 月 6 日 4 により設 天塩町 連携全国肉牛事業協同組合 天塩町和牛放牧組合の牧場 農業改良普及センター家畜保健衛生所 研修会の共同開催など 連携 ( 関係機関の役割分担 ) 組合員の個別経営概況 農家 草地飼養頭数 (H27 年 2 月 ) 面積繁殖育成肥育計 A 760ha 295 頭 283 頭 35 頭 613 頭 B 260ha 332 頭 11 頭 86 頭 429 頭 C 7.5ha 17 頭 8 頭 - 25 頭 D 38ha 48 頭 11 頭 - 59 頭 天塩町営農対策協議会 < 関係機関による組織 > 営農技術対策の指導 家畜の疾病及び伝染病の予防対 家畜 衛防疫に関すること 生乳の品質向上対策に関すること 畜産クラスターによる酪農 畜産経営の収益 向上に向けた取り組み 天塩町和牛振興協議会 < 関係機関による組織 > 和牛の生産振興のための情報交換 和牛生産対策 和牛指導者の育成 天塩町和牛振興会 < 和牛による組織 > 優良繁殖雌牛の導 と保留対策の推進 優良種雄牛精液の活用による計画交配や受精卵による優良 牛の生産 育成 保留 和牛改良 新技術導 生産性向上などに関する研修会等の開催 家畜の伝染病防止に関する事項 -56-

9 (2) 取り組み内容 天塩町内の和牛 天塩町和牛放牧組合が繁殖雌牛を購入 和牛放牧のイメージ ( 夏期間 ) 家畜市場等 H27 年度事業の実施概要 推進事業 技術指導 研修会開催 防疫検査 繁殖雌牛導入 138 頭 簡易施設整備 電気牧柵 3,974m 水飲み施設 4 箇所 パドック2 箇所 導入牛 パドック 組合員所有の個別牛舎 電気牧柵 水飲み施設 分娩時期 冬期間 放牧によるコスト低減の目標 項 目 現状 目標 増減 1 頭当たり生産コスト 15,656 円 8,056 円 49% 低減 1 頭当たり労働時間 93.5 時間 86.4 時間 8% 低減 1 頭当たり所得 18 万円 20 万円 11% 増加 年度別繁殖雌牛導入計画 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 導入頭数 0 頭 138 頭 200 頭 250 頭 ( 累計頭数 ) (0 頭 ) (138 頭 ) (320 頭 ) (588 頭 ) 放牧面積 0ha 34ha 96ha 171ha (3) 天塩町における肉用牛振興の方向性及び課題 町内の広 な草地資源を有効に活用し 放牧を取り れた 道内屈指の和牛繁殖基地 を目指す 優良繁殖雌牛の導 や優良種雄牛の選定及び計画交配により 和牛の安定生産と遺伝的改良を進め の経営安定と我が国の 料 給率の向上に結び付けて く 必要とする支援策 繁殖雌牛導 支援 動産 ( 繁殖雌牛 ) を担保とした低利資 の融通 債務保証制度の充実 現行制度 肉用牛経営安定対策補完事業 ( 増頭 導入奨励金 ) 国産粗飼料増産対策事業 ( 地域づくり放牧推進事業 ) 低利資 の融資 + 債務保証をセットにした制度が必要 肉用牛振興の方向性 ( めざす姿 ) 天塩町の農家 数 農家人口の維持 地域経済の活性化 国内の肉用牛需給の安定化に貢献 天塩町には恵まれた草地基盤があり また 夏期間は冷涼な気候であることから これらの条件を最 限に活かすことによって 道内屈指の和牛繁殖雌牛供給基地をめざすことが可能 課 繁殖雌牛導 資 及び運転資 の確保 ( 低利 かつ 5 10 年の中期資 ) 債務保証制度の活用 効 題 和牛繁殖経営の安定 生産の拡 和牛繁殖素牛 肥育素牛の安定供給 市場評価の向上 優位販売の促進 和牛経営での新規参 者の受け れ 和牛を組み れた酪農経営の複合化 酪農リタイア後の受皿 和牛素牛供給基地としての天塩町の知名度アップ 果 -57-

10 市場等 4 草地基盤活用による天塩型和牛生産モデル天塩町は 恵まれた広 な土地資源と家畜の飼育に適した環境を有しており 肉用牛生産の拡 を図ることが可能 また 天塩町内の肉用牛は 旧安愚楽共済牧場の預託等による多頭飼育経験があることから 繁殖センター及び育成センターの設置により 繁殖と育成の分業化による天塩型和牛生産モデルの実現が可能 第 1 段階 地域づくり放牧推進事業の活用による生産基盤の拡大 < これまで > 個別経営による素牛生産 素牛販売 素牛販売 素牛販売 素牛販売 市場等 <27 年度以降の取り組み > 個別経営と併せて 天塩町和牛放牧組合による素牛生産 天塩町和牛放牧組合 繁殖雌牛導 放 種 牧 付 分娩 育成 地域づくり放牧推進事業を活用して 素牛販売 市場等 組合員の牧場に戻して 第 2 段階 繁殖センター設置による生産基盤の確立 個別経営 は繁殖雌牛 ( 牛 ) を繁殖センターに全頭預託 牛の預託 種付 分娩 生後 3 日目以降に 牛をに戻す 素牛販売素牛販売素牛販売素牛販売 市場等 労働力は, の出役 天塩町和牛放牧組合 天塩町和牛放牧組合 繁殖雌牛導 放 種 牧 付 分 育 娩 成 素牛販売 市場等 -58-

11 市場等 第 3 段階 育成センターを拡充することにより生産を拡大 個別経営 は繁殖雌牛 ( 牛 ) を繁殖センターに全頭預託 牛の預託受 種付 分娩 育成 生 産 者 素牛販売素牛販売素牛販売素牛販売 市場等 天塩町和牛放牧組合 労働力は, の出役 天塩町和牛放牧組合 繁殖雌牛導 放 種 牧 付 運営 : 天塩町和牛放牧組合 分娩 育成 肥育 ( 部 ) 繁殖雌牛のうち 種が留まらないなど経済的に効果が低い牛や低能力牛は肥育に仕向ける 酪農家の哺育牛 育成牛の預託受 ( 預託中に 和種の受精卵を移植し 分娩 カ月前に酪農家に戻す ) 産まれた 牛は 繁殖 育成セン酪農家と産まれた 牛は 繁殖 育成センターターの所有となり 素牛で販売の連携の所有となり 素牛として育成し販売 繁殖 育成センターの設置により 労働 不 や高齢等により酪農経営をリタイアした方や研修生 実習生等の受 れが可能 素牛販売 市場等 5 天塩町和牛放牧組合が核となった放牧による地域おこし ( 和牛繁殖基地をめざして ) (1) 天塩町農業支援センターと天塩町和牛放牧組合の連携による人づくり天塩町和牛放牧組合が和牛に関 のある農業実習生 研修生等受 の 端を担い 人材を育て 地元に定着してもらうことにより 人口減少に 止め 農業実習生 研修生 農業に関 のある 性の受 新規参 者の受 離農者を授業員として受 企業 公務員等の職場研修の受 牧場従業員 リーダーの育成 試験研究機関 学等との包括連携 関連産業との連携強化 研修生用のトレーラーハウス -59-

12 (2) 基盤整備による良質粗飼料の確保 個々における草地の簡易更新と併せて 国営総合農地防災事業の実施による生産性 効率性の良い生産基盤を確 10,200ha の草地基盤の有効活用 ホルスタインの放牧風景 (3) 酪農経営との連携酪農と和牛の複合経営による生産基盤の拡 を図るとともに 酪農家との連携により ホルスタインに 和種の受精卵を移植して販売頭数を拡 酪農と和牛の複合経営の拡 ( 酪農家への情報提供 研修会等への声掛け ) ホルスタインの借腹協 酪農家との連携 天塩町放牧の会との連携 ( 酪農家 :11 名 ) 天塩町放牧の会例会 酪農の風景 天塩町放牧の会例会 -60-

13 (4) 酪農経営から和牛経営への転換労働 問題や高齢化等により酪農をリタイヤしようと考えているが 離農という道を選択するのではなく これまで培った育成技術や施設等を活用して和牛生産に取り組むことが可能 労働 問題や高齢化により搾乳作業がきつくなってきた酪農家が和牛経営に転換 ( 草地基盤 機械 施設 育成技術を活かして ) 法 = 酪農を中止する前にホルスタインに和牛の受精卵を移植し 徐々に和牛経営に転換 ホルスタインと F1 の放牧風景 (5) 地元の関係機関 近隣市町村等との連携天塩町和牛振興会などの関係機関 さらに 留萌和牛振興協議会や留萌酪農 畜産プロジェクト会議の取り組みに参加し 情報交換や新技術の導 により生産拡 に結び付ける 天塩町和牛振興会などの地元関係機関との連携 近隣市町村等との連携 留萌和牛振興協議会との連携 留萌酪農 畜産プロジェクト会議との連携 天塩町和牛研修会 農業改良普及センターの現地指導 -61-

14 (6)6 次産業化地域創生の取り組みと連携し 天塩町で生産された牛乳や牛肉等を活用した 6 次産業化の取り組みにより 地元商店の活性化や観光資源の拡 に結びつける 肥育に仕向けた牛肉を町 に還元するとともに イベントや学校給 用等に活用 町内で生産された牛乳 乳製品及び牛肉等を地元の飲 店や旅館等で提供 を通じて 天塩町の PR と消費者とのつながりを深める チーズ工房 べこちち FACTORY -62-

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378> 肉用牛経営安定対策補完事業実施要綱 平成 23 年 4 月 1 日付け22 農畜機第 4380 号一部改正平成 23 年 5 月 25 日付け23 農畜機第 847 号一部改正平成 24 年 4 月 1 日付け23 農畜機第 5245 号一部改正平成 25 年 4 月 1 日付け24 農畜機第 5464 号一部改正平成 26 年 4 月 1 日付け25 農畜機第 2729 号一部改正平成 26 年

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

和牛開始マニュアル

和牛開始マニュアル 宗谷北部地域での 和牛開始マニュアル 新たに和牛を飼い始めようとしている方々のために 平成 18 年 宗谷北部地区農業改良普及センター -1 - 1 もうかるのか もうからないのか? (1) 経営収支 表 1 和牛を取り入れた経営の経済性 ( 千円 ) 酪農 + 和牛 10 頭 ( 複合経営 ) 和牛専業 想定規模 生産量 乳牛経産 50 頭 (50ha) 15 頭 10ha 和牛繁殖合計 80 頭

More information

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価) ( 別紙 ) 家畜の評価額の算定方法 1 肥育牛 ( 和牛 交雑種及び乳用種 ) (1) 評価額の基本的な算定方法素畜の導入価格 + 肥育経費 (1 日当たりの生産費 飼養日数 ) (2) 素畜の導入価格及び肥育経費の算定方法 1 導入価格は 素畜の導入に要した費用とし 家畜市場の購入伝票等により確認する 2 導入価格を確認することができない場合又は素畜を自家生産している場合には 当該家畜の所有者が通常利用している家畜市場における当該素畜と同等の牛

More information

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取 ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取り後のカリ肥料の増肥を行うことの効果について 平成 25 年 2 月 8 日に ふくしまからはじめよう

More information

「牛歩(R)SaaS」ご紹介

「牛歩(R)SaaS」ご紹介 牛の繁殖支援サービス FUJITSU Intelligent Society Solution 食 農クラウド Akisai 牛歩 SaaS 牛歩 SaaS ご紹介 ~ICT 技術を活用した計画繁殖のご提案 ~ 目次 1. 畜産農家を取り巻く環境 P.2 2. 繁殖牛の 1 年 1 産 実現への課題 P.3 3. 牛歩 SaaSの概要 P.4 4. 牛歩 SaaSの特長 P.5 5. 牛歩システムの導入実績

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8D4C93878CA782C982A882AF82E989C6927B947282B982C295A882CC CC91A F0907D82E982BD82D

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8D4C93878CA782C982A882AF82E989C6927B947282B982C295A882CC CC91A F0907D82E982BD82D 広島県における家畜排せつ物の利用の促進を図るための計画 第 1 家畜排せつ物の利用の目標 1 現状 (1) 本県畜産の現状 本県における平成 25 年の畜産の粗生産額は米を抜いて第 1 位の 461 億円と, 農業 全体の粗生産額 (1,125 億円 ) の 41% を占めており, 畜産は本県農業の基幹的な部門 となっている 家畜の飼養頭羽数は, 平成 26 年 2 月 1 日現在で, 乳用牛 9,820

More information

農林水産省畜産再興プラン実現推進本部酪農生産基盤強化部会 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 - 地域の知恵の結集による畜産再興プラン - 人 牛 飼料の視点での基盤強化 酪農生産基盤の強化 のポイント 生クリーム 平成 27 年 4 月

農林水産省畜産再興プラン実現推進本部酪農生産基盤強化部会 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 - 地域の知恵の結集による畜産再興プラン - 人 牛 飼料の視点での基盤強化 酪農生産基盤の強化 のポイント 生クリーム 平成 27 年 4 月 農林水産省畜産再興プラン実現推進本部酪農生産基盤強化部会 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 - 地域の知恵の結集による畜産再興プラン - 人 牛 飼料の視点での基盤強化 酪農生産基盤の強化 のポイント 生クリーム 平成 27 年 4 月 1 本パンフレットの趣旨 ( 酪農生産基盤の強化について ) 平成 27 年 3 月に新たな酪肉近等が策定され 今後 国や地域の関係者が生産者と一体になって

More information

平成 26 年度 ~27 年度施策評価票 評価する施策下記施策の体系による 総合計画との関連 施策の体系 2 - 肉用牛の振興酪農の振興養豚の振興養鶏の振興家畜防疫と環境保全食肉流通体制の充実 施策の内容と現況 (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) 中分類畜

平成 26 年度 ~27 年度施策評価票 評価する施策下記施策の体系による 総合計画との関連 施策の体系 2 - 肉用牛の振興酪農の振興養豚の振興養鶏の振興家畜防疫と環境保全食肉流通体制の充実 施策の内容と現況 (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) 中分類畜 平成 26 年度 ~27 年度施策評価票 評価する施策下記施策の体系による 総合計画との関連 施策の体系 2 - 肉用牛の振興酪農の振興養豚の振興養鶏の振興家畜防疫と環境保全食肉流通体制の充実 施策の内容と現況 (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) 中分類畜産の振興 行政評価施策評価票 大分類第 3 章地域の活力を創出する産業交流のまち 総合計画後期基本計画の内容

More information

まえがき 我が国は いまだ経験したことのない経済社会の構造の変化に直面し 大きな転換点を迎えており 変化に対応したスピード感のある取組が求められています 酪農 肉用牛生産については 農家戸数や飼養頭数の減少など 生産基盤の弱体化により 生乳生産量が減少し また子牛価格が高騰しており この状態を放置す

まえがき 我が国は いまだ経験したことのない経済社会の構造の変化に直面し 大きな転換点を迎えており 変化に対応したスピード感のある取組が求められています 酪農 肉用牛生産については 農家戸数や飼養頭数の減少など 生産基盤の弱体化により 生乳生産量が減少し また子牛価格が高騰しており この状態を放置す 酪農及び肉用牛生産の近代化 を図るための基本方針のポイント - 地域の知恵の結集による畜産再興プラン - 人 牛 飼料の視点での基盤強化 平成 2 7 年 4 月 まえがき 我が国は いまだ経験したことのない経済社会の構造の変化に直面し 大きな転換点を迎えており 変化に対応したスピード感のある取組が求められています 酪農 肉用牛生産については 農家戸数や飼養頭数の減少など 生産基盤の弱体化により 生乳生産量が減少し

More information

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63> 8 5 1 2 別紙 箇所別調書 ( 翌債承認に係るもの ) 畜産 酪農収益力強化総合対策基金等事業畜産 酪農収益力強化整備等特別対策事業 ( 施設整備事業 ) 補助金 事項箇所名事業概要 ( 当初計画 ) 変更計画 翌年度にわたる債務負担を必要とする額 左の額の支出見込額内訳 本年度分 翌年度分 事業完了予定年月日 備考 県 円 円 円 位置設計積算 入札期間畜産 酪農収益力強化整備等特別対 県

More information

肉用牛振興関係主要事業 (R 元 ) 目的 肉用牛産出額は241 億円と品目別で14 年連続第 1 位の重要な品目であるが 高齢化や担い手不足により飼養戸数が年々減少している 繁殖経営は畜産クラスター事業等の効果により増頭に転じているが 肥育経営は素畜費等の高騰で資金繰りが悪化し 頭数が減少 このた

肉用牛振興関係主要事業 (R 元 ) 目的 肉用牛産出額は241 億円と品目別で14 年連続第 1 位の重要な品目であるが 高齢化や担い手不足により飼養戸数が年々減少している 繁殖経営は畜産クラスター事業等の効果により増頭に転じているが 肥育経営は素畜費等の高騰で資金繰りが悪化し 頭数が減少 このた 肉用牛振興関係主要事業 (R 元 ) 目的 肉用牛産出額は241 億円と品目別で14 年連続第 1 位の重要な品目であるが 高齢化や担い手不足により飼養戸数が年々減少している 繁殖経営は畜産クラスター事業等の効果により増頭に転じているが 肥育経営は素畜費等の高騰で資金繰りが悪化し 頭数が減少 このため 畜産クラスター協議会との緊密な連携により 地域の課題を解決し 増頭推進 生産性向上 経営改善を図る

More information

子牛育成の参考書 ~ 子牛育成プロジェクトの調査結果から ~ 平成 26 年 3 月 東松浦農業改良普及センター唐津農業協同組合上場営農センター北部家畜保健衛生所

子牛育成の参考書 ~ 子牛育成プロジェクトの調査結果から ~ 平成 26 年 3 月 東松浦農業改良普及センター唐津農業協同組合上場営農センター北部家畜保健衛生所 子牛育成の参考書 ~ 子牛育成プロジェクトの調査結果から ~ 平成 26 年 3 月 東松浦農業改良普及センター唐津農業協同組合上場営農センター北部家畜保健衛生所 はじめに 肉用牛農家の経営安定を図るとともに肉用牛の高品質化をなお一層進めるためには 肥育農家のニーズに合った 発育のより揃った高品質な肥育素牛を育成することが求められています からつ和牛改良組合青年部では 肥育農家が求める市場性が高い子牛を生産するため

More information

目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 Ⅱ 生乳の生産数量の目標並びに乳牛及び肉用牛の飼養数の目標 1 生乳の生産数量及び乳牛の飼養数の目標 2 肉用牛の飼養数の目標 Ⅲ 酪農経営又は肉用牛経営の改善の目標 1 酪農経営方式 2 肉用牛経営方式 Ⅳ 乳牛及び肉用牛の飼養規模の拡大のための

目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 Ⅱ 生乳の生産数量の目標並びに乳牛及び肉用牛の飼養数の目標 1 生乳の生産数量及び乳牛の飼養数の目標 2 肉用牛の飼養数の目標 Ⅲ 酪農経営又は肉用牛経営の改善の目標 1 酪農経営方式 2 肉用牛経営方式 Ⅳ 乳牛及び肉用牛の飼養規模の拡大のための 別記様式第 4 号 計画期間 平成 27 年度 ~ 平成 37 年度 宍粟市酪農 肉用牛生産近代化計画書 平成 28 年 3 月 兵庫県宍粟市 1 / 13 ページ 目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 Ⅱ 生乳の生産数量の目標並びに乳牛及び肉用牛の飼養数の目標 1 生乳の生産数量及び乳牛の飼養数の目標 2 肉用牛の飼養数の目標 Ⅲ 酪農経営又は肉用牛経営の改善の目標 1 酪農経営方式

More information

目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 1 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢の変化 1 2 酪農及び肉用牛生産の競争力の強化 1 3 酪農及び肉用牛生産のための飼料生産基盤の確立 3 4 家畜衛生対策の充実 強化 5 5 安全安心な畜産物の生産による消費者の信頼確保 5 6 消費者ニ

目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 1 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢の変化 1 2 酪農及び肉用牛生産の競争力の強化 1 3 酪農及び肉用牛生産のための飼料生産基盤の確立 3 4 家畜衛生対策の充実 強化 5 5 安全安心な畜産物の生産による消費者の信頼確保 5 6 消費者ニ 別記様式第 4 号 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 那須塩原市 酪農 肉用牛生産近代化計画書 平成 29 年 1 月 栃木県那須塩原市 目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 1 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢の変化 1 2 酪農及び肉用牛生産の競争力の強化 1 3 酪農及び肉用牛生産のための飼料生産基盤の確立 3 4 家畜衛生対策の充実 強化 5 5 安全安心な畜産物の生産による消費者の信頼確保

More information

肉牛生産管理ご紹介

肉牛生産管理ご紹介 肉牛生産管理 SaaS 2013 年 6 月富士通株式会社 肉牛生産管理 SaaS 機能紹介 1 目次 1. コンセプト 2. システムの特徴 3. システムの適用範囲 4. ご提供機能 5. 主な機能の特徴 2 1. コンセプト 肉牛生産管理は 牛の飼育情報を見える化し 農家への営農指導強化やサービスのスピード向上により 農家経営の安定をご支援いたします 地域内で肉牛生産データを共有し低コストで高品質な生産を実現!

More information

酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針について 我が国農業における畜産の地位 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 ( 酪肉近 ) について 酪肉近のポイント

酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針について 我が国農業における畜産の地位 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 ( 酪肉近 ) について 酪肉近のポイント 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針について 我が国農業における畜産の地位 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 ( 酪肉近 ) について 酪肉近のポイント 我が国農業における畜産の地位 平成 25 年の農業産出額は8 兆 4,668 億円 うち畜産は2 兆 7,092 億円となっており 産出額の約 3 割を占める 畜産の産出額のうち 生乳が25% 肉用牛が19% 豚が21% 鶏が29%

More information

畜産クラスターの取組と支援のイメージ 地域畜産クラスター協議会 ( 畜産農家 地方公共団体 JA 畜産経営支援組織 畜産関連業者等 ) 繁殖雌牛の増頭と繁殖性の向上で 地域の収益性を向上しよう! 関係者が連携し 収益性の向上を図る取組を記載した畜産クラスター計画を作成 目的 中心的な経営体を核とした

畜産クラスターの取組と支援のイメージ 地域畜産クラスター協議会 ( 畜産農家 地方公共団体 JA 畜産経営支援組織 畜産関連業者等 ) 繁殖雌牛の増頭と繁殖性の向上で 地域の収益性を向上しよう! 関係者が連携し 収益性の向上を図る取組を記載した畜産クラスター計画を作成 目的 中心的な経営体を核とした 参考資料 1 畜産クラスターについて 平成 27 年 3 月農林水産省生産局畜産部 畜産クラスターの取組と支援のイメージ 地域畜産クラスター協議会 ( 畜産農家 地方公共団体 JA 畜産経営支援組織 畜産関連業者等 ) 繁殖雌牛の増頭と繁殖性の向上で 地域の収益性を向上しよう! 関係者が連携し 収益性の向上を図る取組を記載した畜産クラスター計画を作成 目的 中心的な経営体を核とした繁殖雌牛の増頭や地域の関係者が連携した繁殖性向上の取組

More information

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの 地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの異常気象など様々な影響を受けている 飼料 燃料費などの価格高騰による生産コストの上昇 体細胞数増加等によるペナルティー

More information

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み

More information

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み 機構の保管食肉の売渡し

More information

1986~ 1972~ 10~20% の乳量増加 )J が上げられている. その他, 海 ている酪農家の搾乳頭数は 80~100 頭が多い. 生乳生産量を基準として 6~8 月の月生産量を割合で ~ ~20oC で, 生産環境限 7 月までは 52~53% であったものが, とに両年 7~9 月の気象条件を比較してみると, ~11 月は 2.0 固となり, 前年に比べて 0.1 ~7

More information

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療 牛コロナウイルス病の発生とその防除対策についての検討紀北家畜保健衛生所 亀位徹上田雅彦柏木敏孝 背景と目的 管内の A 酪農場で牛コロナウイルス病 ( 以下 BCVD) が発生した BCVDは 牛コロナウイルス ( 以下 BCV) の感染による 突然の激しい水様性下痢を主症状とする感染症である 一般的に致死率は低いものの 乳用牛では乳量の減少をともない経済的被害が大きい疾病である A 農場では 12

More information

報告書

報告書 < もとのホームページに戻るには 閲覧ソフトの戻るボタンをご利用ください > 動物をとりまく環境と私たちの生活 動物と環境にやさしい科学をめざして 京都大学大学院農学研究科 久米新一 畜産学教育協議会のシンポジウムのテーマは 畜産学における環境教育 であるが 畜産に関わる環境教育は非常に多岐にわたっている 京都大学では平成 18 年 9 月 日に日本畜産学会 関西畜産学会主催による公開講演会を開催し

More information

平成 24 年度 乳用種初生牛の経営に関する調査報告書 平成 25 年 2 月 独立行政法人農畜産業振興機構 はじめに この報告書は 社団法人中央畜産会に委託して実施した平成 24 年度乳用種初生牛の経 営に関する調査の成果を取りまとめたものである 我が国の肉用牛生産は黒毛和種に代表されるが 枝肉生産量の 3 割強を占める乳用種 も国産牛肉の一部として重要な地位を占めている 国産牛肉の安定的確保のためには

More information

6次産業ガイドブック表1

6次産業ガイドブック表1 北海道6次産業化展示交流会 平成27年度北海道委託事業 6次産業化支援体制整備事業 平成26年度北海道委託事業 6次産業化支援体制整備事業 北海道6次産業化展示交流会 6 出展品ガイドブック 日 時 平成28年2月2日 火 13 00 17 00 会 場 ロイトン札幌 3F ロイトンホール 主 催 北海道 実施主体 (公財)北海道中小企業総合支援センター 北海道6次産業化サポートセンター 後 援 農林水産省北海道農政事務所

More information

MergedFile

MergedFile 目的 肉用牛振興関係主要事業 (H30) 肉用牛産出額は 234 億円と品目別では 13 年連続第 1 位だが 高齢化や担い手不足により飼養戸数が年々減少している 繁殖経営は畜産クラスター事業等の効果により増頭に転じているが 肥育経営は素畜費等の高騰で資金繰りが悪化し 頭数が減少 引き続き 畜産クラスター協議会との緊密な連携により 地域の課題を解決し 増頭推進 生産性向上 経営力向上を図る ( 主な目標

More information

畜産 酪農収益力強化総合対策基金等事業実施要綱 農林水産事務次官依命通知制定平成 28 年 1 月 20 日付け27 生畜第 1574 号最終改正平成 30 年 2 月 1 日付け29 生畜第 1017 号 第 1 趣旨我が国の畜産 酪農は 農家戸数や飼養頭数が減少している現状にあり 生産基盤の強化

畜産 酪農収益力強化総合対策基金等事業実施要綱 農林水産事務次官依命通知制定平成 28 年 1 月 20 日付け27 生畜第 1574 号最終改正平成 30 年 2 月 1 日付け29 生畜第 1017 号 第 1 趣旨我が国の畜産 酪農は 農家戸数や飼養頭数が減少している現状にあり 生産基盤の強化 畜産 酪農収益力強化総合対策基金等事業実施要綱 農林水産事務次官依命通知制定平成 28 年 1 月 20 日付け27 生畜第 1574 号最終改正平成 30 年 2 月 1 日付け29 生畜第 1017 号 第 1 趣旨我が国の畜産 酪農は 農家戸数や飼養頭数が減少している現状にあり 生産基盤の強化が喫緊の課題である このような中で 環太平洋パートナーシップ協定 (TP P) 交渉の大筋合意や日 EU

More information

(Microsoft Word - H30\224N\223x\222{\216Y\227v\227\227Ver1.0\201i300412\214\273\215\335\201j.doc)

(Microsoft Word - H30\224N\223x\222{\216Y\227v\227\227Ver1.0\201i300412\214\273\215\335\201j.doc) 平成 30 年度 第 11 回宮城全共の第 7 区種雄牛 3 柴沖茂 広島県畜産要覧 広島県農林水産局畜産課 1 本県農業 畜産の概要 (1) 本県は, 中国四国地方の中央部に位置し, 北部は中国山地に, 南部は瀬戸内海に面し, 面積は8,4 79km2で, 県土の75% を森林が占めている 沿岸, 島しょ部地帯は, 年平均気温 15 前後, 年間降水量 1,200mm 未満であるのに対し, 北部の山間地域は,

More information

コントラクター及びTMRセンターの現状

コントラクター及びTMRセンターの現状 コントラクター及び TMR センターと 自給飼料を巡る情勢 平成 24 年 12 月 農林水産省畜産振興課 畜産経営と飼料 全畜種の TDN ベースでの飼料供給量は 粗飼料が 21.3% 濃厚飼料が 78.7% 飼料費が畜産経営に占める割合は高く 牛は約 40~46% 豚 鶏は 62~68% 粗飼料と濃厚飼料の割合 (TDN ベース ) 経営コストに占める飼料費の割合 23 年度飼料需給 (TDN

More information

Microsoft Word - 和牛ビジョン( )岡垣改訂版(正式分)

Microsoft Word - 和牛ビジョン( )岡垣改訂版(正式分) 鳥取県和牛ビジョン 平成 21 年 4 月策定 平成 23 年 6 月改定 平成 25 年 4 月改定 鳥取県 目次 Ⅰ はじめに Ⅱ 改定によせて Ⅲ 和牛ビジョンの概要と生産者 関係者の役割分担 Ⅳ 目指す和牛産地の姿 ( 平成 35 年目標 ) 1 地域農業を支える和牛繁殖経営 2 特産品としてブランド化される鳥取和牛 3 生産者 農業団体 行政が一体となった和牛振興 4 目標数値等 Ⅴ 展開方向

More information

2 肉用牛肥育経営安定特別対策事業 ( 牛マルキン ) について 牛マルキンとは 肉用牛肥育経営の安定を図ることを目的として 肉用牛肥育経営の収益性が悪化した場合に 生産者の拠出と機構の補助により造成した基金から 粗収益と生産コストの差額の8 割を補塡する事業である 粗収益は期間中に食肉卸売市場また

2 肉用牛肥育経営安定特別対策事業 ( 牛マルキン ) について 牛マルキンとは 肉用牛肥育経営の安定を図ることを目的として 肉用牛肥育経営の収益性が悪化した場合に 生産者の拠出と機構の補助により造成した基金から 粗収益と生産コストの差額の8 割を補塡する事業である 粗収益は期間中に食肉卸売市場また 調査 報告 肥育経営から繁殖 肥育一貫経営への移行の取り組み 最近の肉用牛肥育経営を取り巻く状況を交えて 畜産経営対策部肉用牛肥育経営課 要約 農林水産省が平成 27 年 3 月に公表した 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 では 肉用牛生産における肥育もと牛の安定的な確保のための方策の一つとして 肉用牛肥育経営の繁殖 肥育一貫経営への移行を挙げている そこで 機構では 肥育経営から繁殖

More information

まえがき 1 第 1 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する基本的な指針 4 Ⅰ. 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢の変化 4 1. 生産基盤の弱体化の懸念 4 (1) 離農や後継者不足による人手不足 4 (2) 乳用牛 肉用牛飼養頭数の減少 4 (3) 飼料価格の上昇 4 2. 消費者の需要の変化

まえがき 1 第 1 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する基本的な指針 4 Ⅰ. 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢の変化 4 1. 生産基盤の弱体化の懸念 4 (1) 離農や後継者不足による人手不足 4 (2) 乳用牛 肉用牛飼養頭数の減少 4 (3) 飼料価格の上昇 4 2. 消費者の需要の変化 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 地域の知恵の結集による畜産再興プラン 人 牛 飼料の視点での基盤強化 平成 27 年 3 月 まえがき 1 第 1 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する基本的な指針 4 Ⅰ. 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢の変化 4 1. 生産基盤の弱体化の懸念 4 (1) 離農や後継者不足による人手不足 4 (2) 乳用牛 肉用牛飼養頭数の減少 4 (3) 飼料価格の上昇

More information

11 年度以降 これまでに採択した新規参入者は215 者である 道県別にみると 宮崎県が38 者と最も多く 次に鹿児島県の34 者 北海道の31 者 長崎県の26 者となって いる ( 図 1) なお 直近の採択となった 26 年度は 5 県 7 事業実施主体で 新規参入者 10 者を採択した 図

11 年度以降 これまでに採択した新規参入者は215 者である 道県別にみると 宮崎県が38 者と最も多く 次に鹿児島県の34 者 北海道の31 者 長崎県の26 者となって いる ( 図 1) なお 直近の採択となった 26 年度は 5 県 7 事業実施主体で 新規参入者 10 者を採択した 図 調査 報告 新規繁殖農家の経営安定化に向けて ~ 平成 27 年度新規参入円滑化等対策事業現地調査結果から ~ 畜産経営対策部交付業務課石井清栄 田崎剛毅 要約 肉用牛の飼養頭数が減少し 繁殖基盤の強化が求められている こうした中で 機構は肉用牛繁殖経営への新規参入者を促進するための事業に対して補助を実施してきた 併せて 機構では毎年度 本事業を活用して新規参入した繁殖農家に対して 現状の経営状況を確認し

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

ハビリセンター 受精卵センター バイオマスセンター等の諸施設があり 人的組織としては和牛ヘルパー組合 和牛婦人部などがある 設立以来の主要な活動を挙げると 次のようになる 特長として 1 当初から行政が深く関わり 市役所のリーダーシップで行われてきた 2 農協を含め 全畜種を網羅し 地域全体をまとめ

ハビリセンター 受精卵センター バイオマスセンター等の諸施設があり 人的組織としては和牛ヘルパー組合 和牛婦人部などがある 設立以来の主要な活動を挙げると 次のようになる 特長として 1 当初から行政が深く関わり 市役所のリーダーシップで行われてきた 2 農協を含め 全畜種を網羅し 地域全体をまとめ 市営牧場を核とする小林市畜産振興会連合会の活動 東京農業大学名誉教授新井肇 1. はじめにこの事例は平成 12 年度全国肉用牛経営発表会の組織活動部門において最優秀賞に選ばれ 農林水産大臣賞を受賞した 授賞対象は宮崎県小林市畜産振興会連合会 発表テーマは 肉用牛振興を図る小林市畜産振興会連合会への活動支援並びに市営牧場の役割と成果 で 副題として 組織の活性化を図る行政支援 とある 受賞の主体は市内の畜産関係諸団体を糾合した畜産振興会連合会であるが

More information

( ) TDN 1519 1 192010 1100 1000 ha 900 800 10 S60 H2 7 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20* 5 4 3 2 1 0 *H20 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 S60 H2 7 12 15 17 19 2 ( WCS () 2007 3 87,400 85,300 84,400

More information

1 管内の牛ヨーネ病検査と患畜の発生状況 県央家畜保健衛生所 池田暁史仙波裕信 横澤こころ前田卓也 はじめに 牛ヨーネ病は 昭和 年に家畜伝染病予防法 ( 以下 法 という ) の 家畜伝染病に指定されて以降 発生頭数が増加し 平成 1 年の法改正に伴い撲滅対象疾病として全国的に定期検査を行っている 1) 本県では法第 5 条の規定に基づく牛ヨーネ病検査を平成 11 年度から開始した その後 当所管内においては

More information

計画期間平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 京都府酪農 肉用牛生産近代化計画書 平成 29 年 4 月 京都府

計画期間平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 京都府酪農 肉用牛生産近代化計画書 平成 29 年 4 月 京都府 計画期間平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 京都府酪農 肉用牛生産近代化計画書 平成 29 年 4 月 京都府 目 次 Ι 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 P 1 1 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢 2 担い手の育成と労働負担の軽減に向けた対応 3 乳用牛 肉用牛飼養数の減少への対応 4 国産粗飼料生産基盤の確立 5 家畜衛生対策及び畜産環境対策の充実 強化 6 畜産クラスターの取組等による畜産と地域の活性化

More information

Microsoft Word - H21_全国集計_解析編.doc

Microsoft Word - H21_全国集計_解析編.doc Ⅰ 酪農分析結果 - 酪農経営の収益性動向 - 1. 近年の収益動向とその要因酪農経営の経産牛 1 頭当たりの収益性とその要因について 全体推移のほか 経産牛飼養頭数規模別 家族労働力 1 人当たり所得階層別の2 点からも分析した なお 分析対象とした期間は 北海道が過去 5 年間 ( 平成 15 年度から 19 年度 ) 都府県が過去 6 年間 ( 平成 15 年度から 20 年度 ) である また

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者 ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者を対象に 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 ) を実施しました 平成 30 年の農業景況

More information

Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針

Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 計画期間 平成 27 年度 ~ 平成 37 年度 新温泉町肉用牛生産近代化計画書 平成 28 年 3 月 兵庫県新温泉町 目 次 Ⅰ 肉用牛生産の近代化に関する方針 1 Ⅱ 肉用牛の飼養数の目標 8 Ⅲ 肉用牛経営の改善目標 8 Ⅳ 肉用牛の飼養規模の拡大のための措置 9 Ⅴ 飼料の自給率の向上に関する事項 1 Ⅵ 肉用牛の共同出荷その他肉用牛の流通の合理化のための措置 11 Ⅶ その他肉用牛生産の近代化を図るために必要な事項

More information

Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針

Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 計画期間 平成 27 年度 ~ 平成 37 年度 香美町肉用牛生産近代化計画書 平成 28 年 3 月 兵庫県香美町 目 次 Ⅰ 肉用牛生産の近代化に関する方針 1 Ⅱ 肉用牛の飼養頭数の目標 7 Ⅲ 肉用牛経営の改善目標 8 Ⅳ 肉用牛の飼養規模の拡大のための措置 9 Ⅴ 飼料の自給率の向上に関する事項 10 Ⅵ 肉用牛の共同出荷その他肉用牛の流通の合理化のための措置 11 Ⅶ その他肉用牛生産の近代化を図るために必要な事項

More information

平成 30 年度 試験研究の概要 平成 30 年 4 月 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部根釧農業試験場 0

平成 30 年度 試験研究の概要 平成 30 年 4 月 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部根釧農業試験場 0 平成 30 年度 試験研究の概要 平成 30 年 4 月 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部根釧農業試験場 0 平成 30 年度に実施する研究課題名について 北海道立総合研究機構 根釧農業試験場 1 平成 30 年度実施研究課題の概要 北海道立総合研究機構 根釧農業試験場 < 乳牛の飼養管理 > 1. 乳量および体格の向上を目指した初産牛の飼養技術の開発 (H27~30 年度 ) 根釧乳牛

More information

◎表紙

◎表紙 計画期間 平成 8 年度 ~ 平成 37 年度 伊勢原市酪農 肉用牛生産近代化計画書 平成 8 年 9 月 神奈川県伊勢原市 目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 P3 酪農及び肉用牛生産の役割 機能 P3 現状と課題及び今後の取組方針 P3 () 現状と課題 () 今後の取組方針 3 担い手の育成と労働負担の軽減に向けた対応 P4 () 担い手の確保と育成 () 労働負担の軽減 4

More information

参考1中酪(H23.11)

参考1中酪(H23.11) - 1- 参考 1 - 2- - 3- - 4- - 5- - 6- - 7- - 8- 別添 1 牛乳の比重増加要因の解析 国立大学法人帯広畜産大学畜産フィールド科学センター准教授木田克弥 背景 乳および乳製品の成分規格等に関する省令 ( 乳等省令 ) において 生乳の比重は 1.28-1.34 に規定されている 一方 乳牛の遺伝的改良 ( 乳量および乳成分率の向上 ) に成果として 昨今の生乳の比重は増加傾向にあり

More information

lssn1346 5899 近中四農研ニ 独立行政法人農業技術研究機構近畿中国四国農業研究センター 遊休農地の放牧風景 主な記事 巻頭言 中山間地域における肉用牛研究の課題 畜産草地部長 研究の紹介 総合研究第1チーム 総合研究第3チーム 虫害研究室 果樹研究室 随想 四国農業技術の最前線 平成13年度四国地域農林水産業研究成果発表会報告 平成13年度運営委員会報告 平成13年度近畿中国四国農業試験研究推進会議本会議報告

More information

Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針

Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 計画期間 平成 27 年度 ~ 平成 37 年度 兵庫県酪農肉用牛生産近代化計画書 平成 28 年 3 月 兵庫県 目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 1 Ⅱ 生乳の生産数量の目標並びに乳牛及び肉用牛の飼養数の目標 10 1 生乳の生産数量及び乳牛の飼養数の目標 10 2 肉用牛の飼養数の目標 10 Ⅲ 近代的な酪農経営方式及び肉用牛経営方式の指標 11 1 酪農経営方式 11 2

More information

たまみつしげ 2 黒毛和種 琴照重 及び褐毛和種 球光重 ETI が優秀な成績を収めて 種雄牛として選抜される 鳥取牧場で作出した黒毛和種の種雄牛 琴照重 が 産子の肥育成績を調べる現場後代検定により選抜され 精液の供給が始まりました 琴照重 は 同時期に検定を実施した種雄牛 23 頭中 脂肪交雑

たまみつしげ 2 黒毛和種 琴照重 及び褐毛和種 球光重 ETI が優秀な成績を収めて 種雄牛として選抜される 鳥取牧場で作出した黒毛和種の種雄牛 琴照重 が 産子の肥育成績を調べる現場後代検定により選抜され 精液の供給が始まりました 琴照重 は 同時期に検定を実施した種雄牛 23 頭中 脂肪交雑 1 肉質改良の切り札 ユメサクラエース 完成 宮崎牧場では デュロック種について 肉質に優れる種豚の作出に取り組んできました このたび 5 年の歳月を経て 本年 7 月にロース芯筋内脂肪含量 (IMF) が6% 以上となる ユメサクラエース を造成し 系統豚として一般社団法人日本養豚協会の認定を受けました その高い能力から 肉質改良の切り札として 今後の利用が期待されます 最終選抜豚のきょうだい豚の体長

More information

平成 27 年度 乳用種初生牛の経営に関する調査報告書 平成 28 年 2 月 独立行政法人農畜産業振興機構 はじめに この報告書は 公益社団法人中央畜産会に委託して実施した平成 27 年度乳用種初生牛 の経営に関する調査の成果を取りまとめたものである 我が国の肉用牛生産は黒毛和種に代表されるが 枝肉生産量の 3 割を占める乳用種も国 産牛肉の一部として重要な地位を占めている 酪農経営の副産物である乳用種初生牛は貴

More information

Microsoft PowerPoint - H29農業公社パンフ.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H29農業公社パンフ.ppt [互換モード] みやぎの のうりょく 農力 アップは 公社と共に! ご案内 公益社団法人みやぎ農業振興公社 農業振興公社におまかせください 公社が活力ある農業農村づくりを応援します! 当公社は, 農業経営の拡大と安定を図り, 本県農業 農村の健全な発展に寄与していくことを目的として設立された公益法人です 平成 24 年 3 月, 社団法人宮城県農業公社, 社団法人みやぎ原種苗センター, 財団法人みやぎ農業担い手基金の

More information

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別 集落営農実態調査別統 ( 平成 30 年 2 月 1 日現在 )( 三重 ) 平成 30 年 11 月 目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公 ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先の担い手農業者 を対象に実施した 平成 28 年下半期農業景況調査 で

More information

乳牛の繁殖技術と生産性向上

乳牛の繁殖技術と生産性向上 東海地域家畜生産性向上技術検討会 (2007.10.31) 乳牛の繁殖技術と生産性向上 山本動物診療所山本広憲 ( 愛知県常滑市 ) 当診療所の業務 ( 大動物部門 ) 定期繁殖検診業務 (12 農家 600 頭 ) 月 2 回の巡回検診 牛群検定指導 フレッシュチェック 妊娠診断 繁殖治療牛受精卵移植業務 ( 年間 800 頭 ) 受精卵の移植 ( 体内 体外 ) 採卵へのアプローチ ( 県 ET

More information

Microsoft Word - 01 変更計画書

Microsoft Word - 01 変更計画書 計画作成年度 平成 23 年度 計画主体 恵那市 恵那市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名 恵那市経済部農業振興課 林業振興課 所 在 地 恵那市長島町正家 1-1-1 電 話 番 号 0573-26-2111 内線 (543) FAX 番号 0573-25-8933 メールアドレス nougyoushinkou@city.ena.lg.jp 1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域

More information

農業用施設 災害当初 (9 月 20 日十勝総合振興局報告 ) 被害額 2,352,321 千円 内訳 ため池 5か所 85,200 千円頭首工 1か所 240,000 千円水路 33 か所 1,942,161 千円道路 3か所 84,960 千円試算の前提条件 担当職員 関係機関職員 測量会社等に

農業用施設 災害当初 (9 月 20 日十勝総合振興局報告 ) 被害額 2,352,321 千円 内訳 ため池 5か所 85,200 千円頭首工 1か所 240,000 千円水路 33 か所 1,942,161 千円道路 3か所 84,960 千円試算の前提条件 担当職員 関係機関職員 測量会社等に 平成 29 年 1 月 26 日総務経済 厚生 (1) 台風 10 号に係る復旧状況について 2 農業関連の対策について 文教常任委員会合同委員会資料 2 ア ) 農地 農業用施設の被害数値の推移について 農地 災害当初 (9 月 20 日十勝総合振興局報告 ) 被災面積 230.3ha 被害額 2,872,014 千円試算の前提条件 JAとも協力し被害申告( 電話 聞き取り等を含む ) があった農家すべての圃場を調査

More information

<4D F736F F D A6D92E894C5817A8E9197BF CF6955C8E9197BF88C CF88F589EF8CE38F4390B3817A2E646F6378>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A8E9197BF CF6955C8E9197BF88C CF88F589EF8CE38F4390B3817A2E646F6378> 公表資料 平成 30 年度の 生乳及び牛乳乳製品の需給見通しと 今後の課題について 平成 30 年 1 月 26 日 1. 地域別生乳生産量の動向 グラフ 1-1: 全国の生産量 ( 日均量 ) 生乳生産量予測の前提 北海道及び都府県の予測値は 平成 29 年 11 月までの生乳生産量データに基づき 気温や乳牛頭数等を説明変数とした予測モデル トン / 日 21,500 27 年度 28 年度 29

More information

第 5 15 隠岐圏域 ( 農業 農村 ) 章 地域プロジェクト (1) 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもありま

第 5 15 隠岐圏域 ( 農業 農村 ) 章 地域プロジェクト (1) 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもありま 1 隠岐圏域 農業 農村 1 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもあります 順調に増頭が図られている肉用牛は 放牧を中心とした子牛生産が積極的に行われ 海士町での肥育牛生産も 着実に伸びている状況です 高齢化が進む農家の担い手確保や低コスト生産を進めるための放牧場の機能向上に

More information

7/30 40 8/4 7/30 18:00 19:00 7/31 10:00 15:00 7/31 10:00 15:00 8/20 12:30 15:00 8/21 13:00 15:00 ( 49ha) JA () TEL 079-421-9026

7/30 40 8/4 7/30 18:00 19:00 7/31 10:00 15:00 7/31 10:00 15:00 8/20 12:30 15:00 8/21 13:00 15:00 ( 49ha) JA () TEL 079-421-9026 ( ) ( ) 7/30 40 8/4 7/30 18:00 19:00 7/31 10:00 15:00 7/31 10:00 15:00 8/20 12:30 15:00 8/21 13:00 15:00 ( 49ha) JA () TEL 079-421-9026 H144 H2358 H148 H2319 H1563 H23221 H1587 H23122 H1549 5,800 H22265

More information

酪農生産基盤強化事業実施要領 平成 28 年 6 月 3 日付け 28 農畜機第 1231 号承認 平成 28 年 6 月 3 日付け中酪 ( 業務 ) 発第 82 号 我が国の酪農は 高齢化等により酪農家戸数や飼養頭数が減少等するなど 生産基盤の弱体化が進行しており 生産コストの増加や国内消費の減

酪農生産基盤強化事業実施要領 平成 28 年 6 月 3 日付け 28 農畜機第 1231 号承認 平成 28 年 6 月 3 日付け中酪 ( 業務 ) 発第 82 号 我が国の酪農は 高齢化等により酪農家戸数や飼養頭数が減少等するなど 生産基盤の弱体化が進行しており 生産コストの増加や国内消費の減 酪農生産基盤強化事業実施要領 平成 28 年 6 月 3 日付け 28 農畜機第 1231 号承認 平成 28 年 6 月 3 日付け中酪 ( 業務 ) 発第 82 号 我が国の酪農は 高齢化等により酪農家戸数や飼養頭数が減少等するなど 生産基盤の弱体化が進行しており 生産コストの増加や国内消費の減退による先行き不安等から 経営収支の悪化や生産意欲の低下が懸念されている このような中で 酪農家の生産意欲を喚起し

More information

Farmer's Eye WINTER 2012 18

Farmer's Eye WINTER 2012 18 F armer s E ye S pecial C ontribution P rofile 17 Farmer's Eye WINTER 2012 Farmer's Eye WINTER 2012 18 Farmer's Eye WINTER 2012 19 Farmer's Eye WINTER 2012 20 21 Farmer's Eye WINTER 2012 Farmer's Eye WINTER

More information

Microsoft PowerPoint - H26農業公社パンフ.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H26農業公社パンフ.ppt [互換モード] みやぎの のうりょく 農力 アップは 公社と共に! 公益社団法人みやぎ農業振興公社 ご案内 農業振興公社におまかせください 公社が活力ある農業農村づくりを応援します! 当公社は, 農業経営の拡大と安定を図り, 本県農業 農村の健全な発展に寄与していくことを目的として設立された公益法人です 平成 24 年 3 月, 社団法人宮城県農業公社, 社団法人みやぎ原種苗センター, 財団法人みやぎ農業担い手基金の

More information

1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14 3 9 11 25 1 2 2 3 3 6 7 1 2 4 2 1 1 1 11 25 2 28 2 2 6 10 8 30 4 26 1 38 5 1 2 25 57ha 25 3 24ha 3 4 83km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14 60 m3 60 m3 4 1 11 26 30 2 3 15 50 2 1 4 7 110 2 4 21 180 1 38

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

図 1 全国の繁殖雌牛数と主要市場の子牛価格の推移 全国の繁殖雌牛数 ( 千 ) ( 千円 / ) 全国の繁殖雌牛数 主要市場の子牛価格 ( 右軸 ) 主要市場の子牛価格 平成 13 14

図 1 全国の繁殖雌牛数と主要市場の子牛価格の推移 全国の繁殖雌牛数 ( 千 ) ( 千円 / ) 全国の繁殖雌牛数 主要市場の子牛価格 ( 右軸 ) 主要市場の子牛価格 平成 13 14 特集 : 生産基盤の強化に向けて 繁殖雌牛増にまい進している宮崎県 綾町 JA 綾町の官民連携 中村学園大学学長甲斐諭 要約 黒毛和種の子牛価格の上昇は 直接的には子牛を出産する繁殖牛の減少が要因であるが その遠因としては繁殖牛を飼養していた南九州などの大都市から遠隔地に立地している高齢繁殖牛飼養農家の脱農である 過去の子牛市場データを分析したところ 当年の高い子牛価格は1 年前の少ない繁殖牛数に影響されているが

More information

Microsoft Word - 原稿

Microsoft Word - 原稿 農林水産大臣賞受賞 地域ぐるみで有機農業を核とした 有機のまち としてのむらづくり 受賞者 つべつちょうゆうきらくのうけんきゅうかい津別町有機酪農研究会 ほっかいどうあばしりぐんつべつちょう ) ( 北海道網走郡津別町 地域の沿革と概要第 1 図位置図 津別町は 北海道の東部 オホーツ ク海に面するオホーツク総合振興局の 東南部に位置し 総面積 716.60 km2でそ の 86% を山林が占め 扇状に広がる河

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

2 酪農生産 離農農場を 一般予算(28 年度補正 ) 基盤を強化活用して規模畜産クラスター事業民間団体 農協や公社等が買入又は借入ししたい ( つづ拡大したい 畜産企画課推進班た離農跡地等において 家畜のき ) 導入 畜舎等の補改修を実施し 規模拡大者へ貸付けする取組を支援します 乳用後継牛 一般

2 酪農生産 離農農場を 一般予算(28 年度補正 ) 基盤を強化活用して規模畜産クラスター事業民間団体 農協や公社等が買入又は借入ししたい ( つづ拡大したい 畜産企画課推進班た離農跡地等において 家畜のき ) 導入 畜舎等の補改修を実施し 規模拡大者へ貸付けする取組を支援します 乳用後継牛 一般 酪農関係事業等一覧表 ( 平成 30 年度当初版 4/1 時点 ) 簡単検索 キーワードと記載ページ ( あいうえお順 ) 稲 WCS(7p) 衛生 (16p 17p) エコフィード (10p) 改良 (5p 6p) 加工販売施設 (11p) 簡易牛舎 (2p) 環境 (15p 16p) 機械導入 ( 収益性向上 )(4p) 機械導入 ( 飼料生産 )(6p) GAP(14p) 牛舎 (1p 2p)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事例 1: 農地中間管理機構を通じた農地の集約化 本巣市 事例 2: 農地中間管理機構を通じた新規就農希望者用農地の確保 1 海津市 事例 3: 人 農地プランにおける担い手のエリア分け ( ゾーニング ) に基づく農地集積 養老町 事例 4: 農地中間管理機構を通じた担い手への農地集積 集約化 池田町 事例 5: 集落の農地維持と集落営農法人の経営安定に向けた農地集積 関市 事例 6: 人 農地プランの話合いを通じた担い手への農地集積

More information

スライド 1

スライド 1 ET 技術の活用と性選別受精卵の利用について ( 有 ) マツダ牛群管理サービス 1 ET AI の実施状況について ET の優位性 ( 卵子と受精卵の発育 ) ついて 牧場の繁殖成績について 体外受精卵 (IVF 胚 ) の作出状況について 今後の受精卵活用の展望 2 月 IVF 胚 ET 体内胚 ET AI 受胎頭数 受胎頭数と受胎率 (2013 年 1 月 ~12 月 ) 移植頭数 受胎率 レシピエントの

More information

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業 法人間連携 YUI システムの確立 波及 美祢農林事務所農業部河村剛英 1 課題 目標 宇部市及び山陽小野田市のほとんどの集落営農法人は 設立時から新たな土地利用型作物 ( 小麦 大豆 ) の導入を行っている しかしながら 経営初期の大型機械の装備等には経営上のリスクや課題がある 宇部市 山陽小野田市の法人組織 山陽地区 課題 1 新たに土地利用型作物を導入 土地利用型作物の面積拡大 機械装備のための投資が大

More information

証料を保証当初 5 年間免除 (3) このほか 被災農林漁業者が意欲を持って経営を再開できるように 以下のとおり要請済み 1 新規融資に際しては 円滑な融通が図られるように 関係金融機関に要請 2 既往融資に関して 償還猶予などの措置を適切に講じるように 関係金融機関に要請 3 災害救助法の適用地域

証料を保証当初 5 年間免除 (3) このほか 被災農林漁業者が意欲を持って経営を再開できるように 以下のとおり要請済み 1 新規融資に際しては 円滑な融通が図られるように 関係金融機関に要請 2 既往融資に関して 償還猶予などの措置を適切に講じるように 関係金融機関に要請 3 災害救助法の適用地域 平成 30 年梅雨期における豪雨及び暴風雨による農林水産関係被害への支援対策について 平成 30 年 7 月 16 日 農林水産省 環 境 省 総 務 省 平成 30 年の梅雨期における豪雨及び暴風雨により 各地域の農林水産業に被害がもたらされた このため 被災された農林漁業者の方々が一日も早く経営再開できるように 以下の総合的な対策を講ずる なお 今後 状況に応じて必要な対策を検討していく 1 災害復旧事業等の促進

More information

肉用牛 _ 生産コスト縮減に向けた主な取り組み 2 放牧 放牧は 放牧に取り組む前と比べて 飼料費を約 25% 労働費を約 35% 削減できることから 肉用牛繁殖農家の所得向上に有効な手段である また 放牧に取り組むことで 増頭につながった事例もある バヒアグラス草地への放牧 水田放牧 矮性ネピアグ

肉用牛 _ 生産コスト縮減に向けた主な取り組み 2 放牧 放牧は 放牧に取り組む前と比べて 飼料費を約 25% 労働費を約 35% 削減できることから 肉用牛繁殖農家の所得向上に有効な手段である また 放牧に取り組むことで 増頭につながった事例もある バヒアグラス草地への放牧 水田放牧 矮性ネピアグ 肉用牛 1. 生産コスト縮減に向けた主な取り組み 1) 低コスト 省エネ対策 1 自給飼料の増産 肉用牛経営の生産コスト低減と経営の安定を図るためには 自給飼料の増産を図ることが重要である < 飼料作物全般 > 肉用牛繁殖経営においては 規模拡大に伴い 飼料作物面積の拡大や農地の集約が進み 自給飼料増産による購入飼料費の低減が図られている < 稲 WCS> 肉用牛 _ 生産コスト縮減に向けた主な取り組み

More information

78

78 77 78 79 80 複 合 サービス 事 業 4.2% 飲 食 店, 宿 泊 業 2.9% サービス 業 ( 他 に 分 類 されないもの) 4.9% 教 育, 学 習 支 援 業 2.6% 不 動 産 業 0.1% 金 融 保 険 業 0.5% 運 輸 業 3.0% 情 報 通 信 業 0.1% 医 療, 福 祉 7.9% 卸 売 小 売 業 11.5% 分 類 不 能 の 産 業 0.0%

More information

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 平成 27 年度 環境貢献型の商品開発 販売促進支援事業 の概要 1 クレジットを活用した個別商品の開発や販売促進 ( 環境貢献型商品開発 販売促進支援 ) 2 特定地域協議会による商品開発 販促支援 ( 特定地域協議会運営支援 ) に対して補助金を交付 地域社会 ( クレジット創出者 ) クレジット メーカー 小売店等

More information

表紙(確).xlsx

表紙(確).xlsx Ⅱ 1 販売農家の動き 1 販売農家の動き 2 農業経営体の法人化の動き 3 農業就業者の動き 農家数割 自作地2% と借入地の割Ⅱ 1 販売農家の動き 北海道の販売農家数と 1 戸当たり経営耕地面積の推移(販売農家数)( 千戸 ) 1 戸当たり経営耕地面積 (ha) 1 21 ha 25 19 ha 16 ha 2 14 ha 6 12 ha 15 4 1 2 5 7 千戸 74 千戸 63 千戸

More information

当初 酪農 畜産を学んでいるとは言え酪農経験のない学生に どのような貢献ができるのか懸念されたが それは杞憂であった なぜなら 現地の酪農は 筆者の主観ではあるが 我が国の 30~50 年前の農村風景 農民気質そして衛生水準を彷彿とさせるものであり 大学で学んだ知識でも 十分に様々な課題を指摘できる

当初 酪農 畜産を学んでいるとは言え酪農経験のない学生に どのような貢献ができるのか懸念されたが それは杞憂であった なぜなら 現地の酪農は 筆者の主観ではあるが 我が国の 30~50 年前の農村風景 農民気質そして衛生水準を彷彿とさせるものであり 大学で学んだ知識でも 十分に様々な課題を指摘できる 南米で小規模酪農家の経営強化を支援する学生たち ~ 帯広畜産大学と JICA との連携事業より国立大学法人帯広畜産大学畜産フィールド科学センター長教授木田克弥 国立大学法人帯広畜産大学では 独立行政法人国際協力機構 (JICA) と連携し パラグ アイ共和国 ( パ国 ) の南端に位置するイタプア県で小規模酪農家の強化プロジェクト (FOPRILEI) を 2012 年から 6 年計画で展開している

More information

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7 第 Ⅱ 部食料自給率 食料自給力 1. 私達の食卓における自給率 天ぷらそばの食料自給率 天ぷらそばは日本食ですが その食料自給率 ( カロリーベース ) は 22% です これは そばは中国産 えびはベトナム産など 多くの材料を輸入に頼っているためです 食料自給率 ( カロリーベース ) 22% 主な材料の輸入先 そば : 中国 アメリカ等 えび : タイ ベトナム インドネシア等 小麦 ( ころも

More information

<4D F736F F D D94AD955C97768E7C816990B68BEE88EA90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D D94AD955C97768E7C816990B68BEE88EA90AC816A2E646F63> 徹底した個体管理による 利益の追求 岐阜県加茂郡 : 生駒一成 1. 経営の経過 昭和 26 年 祖父が未経産牛 1 頭を導入し父と酪農を開始 39 年 酪農専業を父が決断 40 年 50 頭の対尻式牛舎を新築し 翌年バケットミルカーからパイプライ ンに変更 57 年 岐阜県農業大学校を卒業 58 年 68 頭の対頭式の牛舎を新築 スチールサイロ2 基新築 60 年 結婚 平成 2 年 県下でいち早くラッピングマシーンを導入

More information

品目別の現状と克服すべき課題 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月閣議決定 ) をもとに整理

品目別の現状と克服すべき課題 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月閣議決定 ) をもとに整理 系 統 品目別の基礎指標 土地利用型畜産 酪農園芸 米大豆小麦乳用牛肉用牛豚鶏 ( ブロイラー ) 鶏卵野菜果樹 販売農家戸数 (2005 年 : 万戸 ) 140.2 15.2 8.6 2.7 8.0 0.6 0.2 0.6 51.1 27.6 農業産出額 (2009 年 百億円 ) 180 4 5 79 52 52 28 42 209 70 主要産地農業産出額の上位 5 都道府県の構成比 (%)

More information

Microsoft PowerPoint - [参考2]事例集(完成版).pptx

Microsoft PowerPoint - [参考2]事例集(完成版).pptx TMR センター 優良事例集 農林水産省畜産部飼料課 平成 29 年 1 月 17 日 空 白 目 次 事例 1 ( 株 ) こしみずエコフィードサービス ( 北海道斜里郡小清水町 ) 1 事例 2 ( 有 ) サンタドリームサプライ ( 北海道広尾郡広尾町 ) 3 事例 3 金ケ崎町効率的飼料生産組合 (KKS)( 岩手県金ケ崎町 ) 5 事例 4 川東飼料組合 ( 鳥取県東伯郡琴浦町 ) 7 事例

More information

15 [ 平成 26 年度予算概算要求の概要 ] Ⅰ 飼料自給率の向上 1 飼料自給率向上関連事業 飼料増産総合対策事業 1,625( 1,470) 百万円 草地畜産基盤整備事業等 農業農村整備事業 319,666(262,733) 百万円の内数 農山漁村地域整備交付金 132,155(112,82

15 [ 平成 26 年度予算概算要求の概要 ] Ⅰ 飼料自給率の向上 1 飼料自給率向上関連事業 飼料増産総合対策事業 1,625( 1,470) 百万円 草地畜産基盤整備事業等 農業農村整備事業 319,666(262,733) 百万円の内数 農山漁村地域整備交付金 132,155(112,82 15 Ⅰ 飼料自給率の向上 1 飼料自給率向上関連事業 飼料増産総合対策事業 1,625( 1,470) 百万円 草地畜産基盤整備事業等 農業農村整備事業 319,666(262,733) 百万円の内数 農山漁村地域整備交付金 132,155(112,828) 百万円の内数 産地活性化総合対策事業のうち飼料生産拠点育成事業 3,623( 2,271) 百万円の内数 強い農業づくり交付金 33,422(

More information

図 1から農家数の推移をみると 昭和 55 年の8 万 3138 戸から平成 27 年の3 万 8428 戸へと 35 年間に 4 万 471 戸 (53.8%) も減少している しかし それは表 1に示すように全国の同期間の減少率と同値である 農家の中でも主業販売農家数は17 年の1 万 2588

図 1から農家数の推移をみると 昭和 55 年の8 万 3138 戸から平成 27 年の3 万 8428 戸へと 35 年間に 4 万 471 戸 (53.8%) も減少している しかし それは表 1に示すように全国の同期間の減少率と同値である 農家の中でも主業販売農家数は17 年の1 万 2588 調査 報告 専門調査 新たな大型乳肉複合経営の現状と課題 ~ 宮崎県 ( 有 ) 阿部牧場を事例として ~ 中村学園大学学長甲斐諭 要約 従来 和子牛の多くは零細な高齢農家から供給されてきた しかし 高齢農家の繁殖牛飼養中止などにより和子牛が不足し 価格高騰が発生している その対策として注目されているのが 酪農経営が繁殖牛を飼養する乳肉複合経営である 現地調査によれば 大型酪農経営では人手不足とそれを補完する搾乳ロボット関連のトラブル

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C B835794D48D8682C882B5816A915395B68CB48D652E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C B835794D48D8682C882B5816A915395B68CB48D652E646F63> 管内酪農場における牛白血病対策の取り組み 県央家畜保健衛生所 大屋祥子 浅川祐二 荒木尚登 石原凡子 亀井勝浩 和泉屋公一 はじめに 牛白血病は 地方病性牛白血病 (EBL) と散発性牛白血病に分類される牛の届出伝染病である 散発性牛白血病の発生原因は未だに不明であるが EBLは牛白血病ウイルス (BLV) 感染により引き起こされる 1) BLVは牛のリンパ球に感染し 抗体が産生された後も排除されず

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

20 102 5-6 -

20 102 5-6 - 20 20-5 - 20 102 5-6 - 2.65 631 101 102.1641 102.1 211 100.8101.4 308 114.0 80 347 141 307 20 601.45 696 19 80.721 120.78 941 20-7 - 20 8 94.9102 7 3 1,896 19 34 12 1 1 22,431 20 102 JA 4,185 JA 78 1 24,500

More information

~ 135-143~ 養賢堂. しかし, その後, 特にこの 4~5 年, 馬に関する研究 に莫大で, わが国の国家予算の 4~5% 弱に匹敵して は, およそ 20~30% 程度であり, 明らかに NRC の狙 この 4~5 年の傾向であるが, 業界最大手の生産者 ~ 重は遺伝的な限界値に近い1. 0~ 1. 4 ~12 カ月齢で 400~500 飼料としては良質粗飼に穀類 40~60%

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

褐毛和種(熊本系)の遺伝的能力の推移について

褐毛和種(熊本系)の遺伝的能力の推移について 2017 年 6 月 26 日 褐毛和種 ( 熊本系 ) の遺伝的能力の推移について 1. はじめに家畜改良センターでは 肥育農家の同意が得られた枝肉情報等からなる和牛各品種のデータベースを管理 運営しており 褐毛和種 ( 熊本系 ) については 褐毛和種 ( 熊本系 ) 枝肉情報全国データベース ( 以下 褐毛 DB ) を管理 運営しています 褐毛 DBを構築するにあたり 肥育者情報 格付情報の調査

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農 1 農業委員会制度の概要 農業委員会は その主たる使命である 農地等の利用の最適化 ( 担い手への農地利用の集積 集約化 遊休農地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) の推進 を中心に 農地法に基づく農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申など 農地に関する事務を執行する行政委員会として 市町村に設置 必須事務 農地法等によりその権限に属させられた事項 ( 農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申

More information

Microsoft Word - 02肉牛研究室

Microsoft Word - 02肉牛研究室 6 黒毛和種繁殖雌牛における分娩前後の適正な栄養水準の解明 担当部署名 : 肉牛研究室担当者名 : 大島藤太 高崎久子 阿久津麗 櫻井由美連絡先 : 電話番号 0287-36-0230 研究期間 : 平成 26 年度 ~30 年度 ( 継続 ) 予算区分 : 県単 ------------------------------------------- 1. 目的黒毛和種繁殖 ( 和牛 ) 農家の経営効率の向上のためには

More information

3 国の政策 施策 事務事業との関係 1 及び2で述べたように センターは 基本計画や家畜改良増殖目標等国の政策の実現に向けて 全国的な視点での家畜の改良増殖並びに飼養管理の改善 飼料作物種苗の生産 供給等の事業に取り組むとともに 牛個体識別台帳の管理等法令に基づく事務を行ってきた これらの事務事業

3 国の政策 施策 事務事業との関係 1 及び2で述べたように センターは 基本計画や家畜改良増殖目標等国の政策の実現に向けて 全国的な視点での家畜の改良増殖並びに飼養管理の改善 飼料作物種苗の生産 供給等の事業に取り組むとともに 牛個体識別台帳の管理等法令に基づく事務を行ってきた これらの事務事業 独立行政法人家畜改良センター中期目標 平成 28 年 3 月 2 日 農林水産省 第 1 政策体系における法人の位置付け及び役割 1 国の政策体系上の法人の位置付け畜産に関する国際競争が激化するとともに 海外における口蹄疫 高病原性鳥インフルエンザ等伝染性疾病の発生により海外からの育種素材の導入に関するリスクが高まる中 我が国畜産の発展と国民の豊かで安全 安心な食生活の確保のために 家畜の改良増殖や飼料作物の増産が畜産行政上の重要課題となっている

More information

(Taro-09\221S\225\ \221S\225\266\217\274\226{.jtd)

(Taro-09\221S\225\ \221S\225\266\217\274\226{.jtd) 9 管内二農場における牛ウイルス性下痢 粘膜病対策の検討 湘南家畜保健衛生所 松本哲阿部美樹 小嶋信雄稲垣靖子 はじめに 牛ウイルス性下痢 粘膜病 ( 以下 BVD-MD) は 牛ウイルス性下痢ウイルス ( 以下 BVDウイルス ) によって引き起こされる BVDウイルスはフラビウイルス科ペスチウイルス属のウイルス で 遺伝子型は 1 型と 2 型があり 近年では 2 型の発生事例が増加している [1,2]

More information

あ 獣医師職の実務 ~ 農林水産部に所属する場合 ~ 草地への肉牛 ( 黒毛和種 ) 放牧の様子 獣医師職の配属先について獣医師の仕事は 大きく家畜衛生分野と公衆衛生分野に分けられます 本県では 公衆衛生分野については 生活環境部 家畜衛生分野については 農林水産部 が担当しており それぞれの中で配属先が決まります 農林水産部に所属する場合 畜産振興課 ( 本庁 ) のほか 畜産試験場や県内 3 か所にある家畜保健

More information

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会 1 生産緑地に関する説明会 平成 30 年 8 月 所沢市広報マスコットひばりちゃん 所沢市街づくり計画部都市計画課連絡先 04-2998-9192( 直通 ) 説明内容 2 1 生産緑地制度の概要 2 生産緑地法改正の概要 3 特定生産緑地について 4 生産緑地の区域の規模に関する条例の制定について 5 生産緑地の追加指定について 1 生産緑地制度の概要 3 1 生産緑地制度の概要 生産緑地とは

More information

< F2D382E8D9596D198618EED82C982A882AF82E98B8D94928C8C9561>

< F2D382E8D9596D198618EED82C982A882AF82E98B8D94928C8C9561> 黒毛和種における牛白血病ウイルスの母子感染状況およびまん延防止対策の検討 中央家畜保健衛生所 山下将哉 大城守 津波修 野中克治 地方病型牛白血病は 牛白血病ウイルス ( 以下 BL V) に起因する致死性のリンパ肉腫で 発症率は 5 % 以下といわれている しかし近年 沖縄県を含め全国的に発生件数が増加傾向にあり 感染拡大が懸念されている ( 図 1 ) 地方病型牛白血病 (EBL) < 原因 >

More information

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添 別記様式第 3 号別添 ( 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 ) 攻めの農業実践緊急対策事業 都道府県事業計画書 事業実施主体名 : 千葉県農業再生協議会 事業実施年度 : 平成 26 年度 ( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 千葉県農業再生協議会 策定 : 26 年 7 月 22 日 変更 : 年 月 日 目標年度 : 平成 27

More information

対象収入 所得税法上の農業所得として申告されているものの例 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象 ( 所得ではない ) 加工品は原則として販売収入に含めない ( ただし 所得税法上の農業所得として申告されているものは含める このため 精米などの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物を加工して

対象収入 所得税法上の農業所得として申告されているものの例 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象 ( 所得ではない ) 加工品は原則として販売収入に含めない ( ただし 所得税法上の農業所得として申告されているものは含める このため 精米などの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物を加工して 収入保険制度の具体的な仕組み 対象者等 (1) 対象者 青色申告を行い 経営管理を適切に行っている農業者 ( 個人 法人 ) を対象 青色申告を 5 年間継続している農業者を基本とするが 青色申告 ( 簡易な方式を含む ) の実績が加入申請時に 1 年分あれば加入可 保険方式の補償限度額の上限は 青色申告の実績に応じて次のとおり段階的に引き上げ 加入申請時の青色申告の実績 ( 注 ) 保険期間開始後に得られる加入申請の年分の実績と併せて

More information

平成 26 年度予算概算要求の概要 生産局畜産部 平成 2 5 年 8 月

平成 26 年度予算概算要求の概要 生産局畜産部 平成 2 5 年 8 月 平成 26 年度予算概算要求の概要 生産局畜産部 平成 2 5 年 8 月 ~ 目次 ~ 畜産企画課 畜産 酪農経営安定対策 1 持続的酪農経営支援事業 5 高収益型畜産体制構築事業 新規 6 多様な畜産経営の推進と競争力強化 9 家畜排せつ物の利活用と畜産環境対策 13 畜産振興課 飼料自給率向上関連事業 15 飼料増産総合対策事業 17 飼料穀物備蓄対策事業 20 多様な畜産 酪農推進事業 21

More information