< F2D8A7789C896E291E88F5789FC90B395E291AB414D >

Size: px
Start display at page:

Download "< F2D8A7789C896E291E88F5789FC90B395E291AB414D >"

Transcription

1 完全制覇 2 級 FP 技能検定学科総合問題集 (2008 年版 ) 平成 20 年度改正補足資料 記ライフプラニングと資金計画 -ライフプラン編 問題 < 統計データの名称変更 > 家計の金融資産に関する世論調査 は 平成 19 年調査から調査 名称が 家計の金融行動に関する世論調査 に変更された 問題 < 年金教育資金貸付 教育積立郵便貯金 > 年金教育資金貸付は平成 20 年 4 月に実質廃止となった 教育積立郵便貯金は郵政民営化前に積立てを行なっていた人が満期を迎えた場合のみ 斡旋融資の対象となる (2) ( 解説訂正 ) 7. 1 行目 一般貸付で200 万円 年金教育融資で100 万円 2 行目 で100 万円の計 300 万円が可能である 問題 2 9 (2) 9.( 問題 解説全文削除 ) AMG72(6) -3* 問題 < 財形住宅融資の月収要件 > 月返済額の4 倍以上の月収 要件は廃止され すべての借入金の年間返済額の年収に対する割合が一定割合以下であることが要件となっている ( 解説訂正 ) (2) 4. が50 万円以上 すべての借入金の年間返済額が年収に対して一定割合以下であることが必要である 問題 4 2 (3) 2. すべての借入金の年間返済額が年収に対して一定割合以下で あることが要件となる 問題 6 3 <ゆうゆうローン名称変更 > 5 ゆうゆうローンは民営化を受けて廃止 貯金担保自動貸付 に名称変更 ゆうちょ銀行の総合口座で管理する担保定額貯金 担保定期貯金を担保とした貸付で貯金残高の90% 以内 1つの口座で300 万円を限度とする 貸付利率は以下の通り 担保定額貯金を担保とする場合 : 返済時の適用利率 +0.25% 担保定期貯金を担保とする場合 : 担保定期貯金の約定利率 +0.5% ( 注 ) ニュー定期は 定期貯金 へと名称を統一 ( 問題訂正 ) 5 3. ゆうちょ銀行の総合口座は 通常貯金の 5. 総合口座の貯金担保自動貸付の融資金利は 担保定期貯金を +0.25% 担保定額貯金を担保とする場合は (5) ( 解説訂正 ) 3. 貯金担保自動貸付は 担保貯金残高の 5. 担保定期貯金を担保とする場合は

2 -3* 問題 < 定率減税の廃止 > 平成 19 年以後 定率減税は廃止された 平成 19 年分以後の源泉徴収票には 年調定率控除額 にかわって 住宅借入金等特別控除可能額 が記載される ( 問題 解説訂正なし ) 問題 19 1 < 年金教育資金貸付の廃止 > 年金教育資金貸付は 平成 20 年 4 月に実質廃止となった 参考 平成 20 年 10 月 国民生活金融公庫は中小企業金融公庫など の他の政府系金融機関と統合され 株式会社日本政策金融 公庫に移行する 移行後も教育資金一般貸付は存続する 18 ( 問題訂正 ) 1. 1 行目 には 教育資金一般貸付 教育積立郵便貯金者貸付 ( 郵貯貸付 ) の2 種類があり (13) ( 解説訂正 追加 ) 1. 正しい 教育資金一般貸付 年金教育資金貸付では親の年 収 ( 世帯年収 ) 要件があり 開始していた者である なお 平成 20 年 10 月の国民生活金融公庫等の株式会社日本 政策金融公庫への移行にともない 所得制限は子どもの数 にあわせて段階的に設定される 問題 問題 ( 問題 解説全文削除 ) (14) (15) サラリーマンの場合は 国民生活金融公庫から最高 400 万円 の貸付けを受けることができる 国の教育ローン 一般貸付 200 万円 年金教育融資 年金教育貸付 100 万円 総務省の斡旋で 郵貯貸付 200 万円 ( 教育積立貯金の残高 200 万円が要件 ) 問題 < 住宅取得等資金贈与の特例の適用期限 > 平成 20 年度税制改正により 住宅取得等資金贈与の特例の適用期 限は平成 21 年 12 月 31 日まで延長された (16) ( 解説訂正 ) P 表内 適用期限 平成 15 年 1 月 1 日 ~ 平成 21 年 12 月 31 日

3 -3* 問題 < 財形住宅融資の月収要件 > 財形住宅融資は 取扱窓口で収入等の判定基準が異なる 試験においては 住宅金融支援機構の財形住宅融資について問われることが多い 月返済額の4 倍以上の月収 要件は廃止され すべての借入金の年間返済額の年収に対する割合が一定割合以下であることが要件となっている 年収 400 万円未満の者の年間負担率は30% 以下 年収 400 万円以上の者の年間負担率は35% 以下 ( 18 ) ( 解説訂正 ) 4 行目削除なお 財形住宅融資の収入基準は 毎月返済額の4 倍以上となっている 12 行目訂正 3 収入要件 すべての借入金の年間返済額の年収に対する割合が一定割合以下であること 問題 42 1 <ゆうゆうローン名称変更 > 2 ゆうゆうローンは民営化を受けて廃止 貯金担保自動貸付 に名称変更 ゆうちょ銀行の総合口座で管理する担保定額貯金 担保定期貯金を担保とした貸付で貯金残高の90% 以内 1つの口座で300 万円を限度とする 貸付利率は以下の通り 担保定額貯金を担保とする場合 返済時の適用利率 +0.25% 担保定期貯金を担保とする場合 担保定期貯金の約定利率 +0.5% <ニュー定期名称変更 > ニュー定期は 定期貯金 に名称統一 26 ( 問題訂正 ) ゆうゆうローン 貯金担保自動貸付 (26) ( 解説訂正 ) 1 行目 定額貯金を担保とする貯金担保自動貸付の 8 行目 貯金担保自動貸付 の貸付限度額は 10 行目 定期貯金を担保とする場合は貯金利率 +0.50% 問題 ( 問題訂正 ) 3. 貯金担保自動貸付は ゆうちょ銀行の総合口座による (27) ( 解説訂正 ) 3. 誤り 貯金担保自動貸付の借入金利は 定期貯金を

4 -3* ライフプラニングと資金計画 - 社会保険編 問題 1 1 (35) ( 解説補足 ) 政府管掌健康保険は 平成 20 年 10 月より協会けんぽ ( 全国健康保 険協会管掌健康保険 ) へ移行する 問題 < 健康保険の窓口の自己負担割合 ( 平成 20 年 4 月以降 )> 75 歳以上 1 割 ( 一定以上所得者は3 割 ) 70 歳以上 75 歳未満 特例により1 割 ( 一定以上所得者は3 割 ) 小学生以上 70 歳未満 3 割 小学校就学前 2 割 ( 解説追記 ) (35) 3 行目 4 月以降は70 歳以上 75 歳未満は原則 2 割 ( ただし 特例により平成 21 年 3 月まで1 割 ) 75 歳以上が原則 1 割 問題 < 健康保険の被扶養者 > 年収 130 万円 (60 歳以上 75 歳未満 または障害者は180 万円 ) 未満 75 歳以上の者は後期高齢者医療制度の被保険者本人となるため 扶養家族から外れる (35) ( 解説追記 ) 1 行目年収 130 万円 (60 歳以上 75 歳未満は 180 万円 ) 未満 問題 1 10 < 後期高齢者医療制度 > 年収 130 万円 (60 歳以上 75 歳未満 または障害者は180 万円 ) 未満 34 ( 問題訂正 ) 2 行目 高額療養費 ( 後期高齢者医療制度適用者は (35) ( 解説追記 ) 2~3 行目 自己負担限度額が異なる また 後期高齢者医療制度適用者は高額医療費制度 問題 一定の要件を満たすパートタイマーで 1 週間の所定労働時間が 20 時間以上 かつ 1 年以上引き続き雇用が見込まれる場合は 雇用保険の一般被保険者となる 旧短時間被保険者は廃止された ( 問題 解説訂正なし ) 問題 3 16 雇用三事業 ( 雇用安定事業 能力開発事業 雇用福祉事業 ) 雇用二事業 ( 雇用安定事業 能力開発事業 ) 36 ( 問題訂正 ) 1 行目 負担するが 雇用二事業にかかる保険料は (38) ( 解説訂正 ) 1 行目 折半負担するが 雇用二事業分の保険料は

5 -3* 問題 4 9 平成 20 年度の満額の国民年金の額は792,100 円 保険料は14,410 円 37 ( 問題訂正 ) 2 行目 年金額は平成 20 年度で792,100 円 (38) ( 解説訂正 ) 1 行目 関係なく一律 ( 平成 20 年度は月額 14,410 円 ) 2 行目 また 平成 20 年度の満額の年金額は 問題 5 7 < 年度改定 > 38 ( 問題訂正 ) 2 行目 の合計額が 28 万円 ( 平成 20 年度 ) を超えた場合に 問題 1 1 < 厚生年金保険料率 介護保険料率 > 2 ( 解説訂正 ) (44) 1. 2 行目 から同率 ( 平成 20 年 4 月現在で14.996%) (45) 2. 3 行目 介護保険料として1.13%( 平成 20 年 4 月現在 ) 問題 5 1 < 政府管掌健康保険 > 国が保険者である政府管掌健康保険は 平成 20 年 10 月に新たな保険者として全国健康保険協会が設立され 国から独立した健康保険 ( 全国健康保険協会管掌健康保険 : 略称協会けんぽ ) として発足する 都道府県単位で財政運営を行なう方式が採用され 都道府県ごとの保険料率が設定される 3 < 健康保険の窓口の自己負担割合 ( 平成 20 年 4 月以降 )> 75 歳以上 1 割 ( 一定以上所得者は3 割 ) 70 歳以上 75 歳未満 特例により1 割 ( 一定以上所得者は3 割 ) 小学生以上 70 歳未満 3 割 小学校就学前 2 割 4 < 後期高齢者医療制度 > 75 歳以上になると それまで加入していた健康保険や国民健康 保険から脱退し 個人単位で後期高齢者医療制度の被保険者本 人となる 43 ( 問題訂正 ) 4. ) になると 後期高齢者医療制度の被保険者本人となる ( 46 ) ( 解説補足 ) 2~3 行目 なお 平成 20 年 4 月以降は70 歳以上 75 歳未満は原則 2 割負担 ただし 特例で平成 21 年 3 月までは 1 割負担 ( 一定以上所得者は3 割負担 )

6 -3* 問題 10 3 < 後期高齢者医療制度の被保険者 > 4 75 歳以上になると 健康保険や国民健康保険から脱退し 個人単 位で後期高齢者医療制度の被保険者本人となる 45 ( 問題訂正 ) 3. の被保険者と同居している60 歳以上 75 歳未満の親が 4. 原則として75 歳以上の者は 各種公的医療制度から脱退し 個人単位で後期高齢者医療制度の被保険者本人となり 後 期高齢者医療制度から医療給付を受けることになる ( 48 ) ( 解説訂正 ) 3. 2 行目 収入 130 万円 (60 歳以上 75 歳未満及び障害者は 4. ( 注 ) 書きの内容に入替え 問題 11 2 ( 49 ) ( 解説訂正 ) 2 行目 収入 130 万円未満 60 歳以上 75 歳未満または一定の 問題 13 < 高額医療 高額介護合算制度の創設 ( 平成 20 年 4 月実施 )> 1 年間における高額介護 ( 予防 ) サービス費および高額医療費を適用した後の自己負担の合計額が 所得区分ごとに定められた一定額を超えた場合 請求により超過額が返還される制度 (50) ( 解説補足 ) 5 行目末尾に追記ている なお 平成 20 年 4 月より 高額医療 高額介護合算制度が実施されている 問題 29 1 < 国民年金保険料の改定 > 平成 20 年度の国民年金保険料 14,420 円 ,410 円 52 ( 問題差替え ) 1. 平成 20 年 4 月 ~ 平成 21 年 3 月までの国民年金保険料は 月額 14,410 円である ( 57 ) ( 解説訂正 )3 行目以下差替え 1. 平成 19 年度の月額保険料は (13,860 円 +280 円 ) ,100 円となっている なお 平成 20 年度の保険料は 平成 18 年物価変動率が 0.4% となったこと等から (14,140 円 +280 円 ) ,410 円となった 問題 < 平成 20 年度の満額の国民年金の額 > 792,100 円 (68) ( 解説訂正 ) 3 行目平成 20 年度価額 :792,100 円 )

7 -3* リスク管理 頁欄の ( ) 内は解答編の頁です 問題 8 8 <かんぽ生命保険の入院給付金特約 > 平成 20 年 7 月 2 日以降契約より 契約当初から疾病傷害入院特約保険金額の1.5/1000 相当額の入院給付金が 入院 1 日目から支払われる なお 郵政民営化以後 平成 20 年 7 月 1 日までに契約された傷害入院特約または疾病傷害入院特約の解約と同時に新特約を付加することができる 74 ( 問題訂正 ) 8. 平成 20 年 6 月契約の場合 入院給付金は (8) ( 解説訂正 ) 8. 1 行目平成 20 年 6 月契約の場合の入院給付金日額は 3 行目末尾追加平成 20 年 7 月 2 日以降の契約については 契約当初から疾病傷害入院特約保険金額の 1.5/1000 相当額の入院給付金が 1 日目から支払われる 金融資産運用設計 問題 参考 /< 景気動向指数について> 平成 20 年 4 月から 従来のDIに代えCI( Composite Index) 中心の公表形態に変更された CIの変化の大きさは景気拡大や後退のスピードを表し CIの山や谷は 景気の山や谷とほぼ対応するという特徴がある ( 問題 解説訂正なし ) 問題 1 4 < 指標名変更マネーサプライ マネーストック> 日銀は2008 年 5 月速報計数から一部内容を変更し マネーストック統計に名称を変更した 従来 現金通貨と国内銀行等の預金通貨を M 1 としていたが 国内銀行等に加えてゆうちょ銀行 農協 信用組合などが保有する預金通貨と現金通貨の合計を新 M 1 とした 従来の M2+CD と接続する指標は 新 M2 として継続して公表される 新 M 2 = 現金通貨 + 国内銀行等 ( 除くゆうちょ銀行等 ) に預けられた預金 ( 要求払い預金 + 定期預金等 譲渡性預金も含む ) ( 問題 解説全文削除 ) (1)

8 -3* 問題 7 1 < 通常貯金の預入単位 > ゆうちょ銀行移行後 預入単位は1 円以上 1 円単位となった (5) ( 解答 解説訂正 ) 1. 通常貯金の預入単位は1 円以上 1 円単位である 問題 7 2 <ゆうゆうローン> 3 ゆうゆうローンは民営化を受けて廃止 貯金担保自動貸付 に 9 名称変更 10 ゆうちょ銀行の総合口座で管理する担保定額貯金 担保定期貯金を担保とした貸付で 貯金残高の90% 以内 1つの口座で300 万円を限度とする 貸付利率は以下の通り 担保定額貯金を担保とする場合 返済時の適用利率 +0.25% 担保定期貯金を担保とする場合 担保定期貯金の約定利率 +0.5% <ニュー定期は 定期貯金 へ名称統一 > 定期貯金の預入期間 定期貯金:1ヵ月 3ヵ月 6ヵ月 1 年 2 年 3 年 4 年 担保定期貯金:3ヵ月 6ヵ月 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 預入期間 3 年 4 年 5 年ものはすべて半年複利型 ( 問題訂正 ) ゆうちょ銀行の総合口座による貸付限度額は 3. ゆうちょ銀行の総合口座および銀行の 定期貯金は1,000 円以上 10. 定期貯金を担保とする貸付利率は (5) ( 解答 解説訂正 ) 2. 1 行目 限度額は 定額貯金や定期貯金などの 3. 1 行目 総合口座による貯金担保自動貸付の貸付利率 (6) 10. 担保定期貯金の貸付利率は 問題 10 7 < 上場株式等の配当課税 > 軽減税率 10% は平成 20 年 12 月で終了し 平成 21 年 1 月より 本則税率の20%( 所得税 15% 住民税 5%) となる ただし 平成 22 年 12 月までの2 年間に限り 上場株式等の配当所得のうち 100 万円以下の部分については軽減税率 10% が適用される 上場株式等の配当所得が100 万円以下であれば 申告不要を選択することができる 123 ( 問題訂正 ) 7. 2 行目 源泉徴収 ( 平成 20 年 12 月までは10%) で (8) ( 解説訂正 ) 7. 3 行目 不要となった ( 平成 21 年 1 月以降は所得税 15% 住民税 5% の計 20% 平成 22 年末までは一定額以下の部分については引き続き10% の軽減税率が適用される ) ただし

9 -3* 問題 < 景気動向指数について> 景気動向指数は 平成 20 年 4 月から従来のDIに代えCI(Com posite Index) 中心の公表形態に変更された CIの変化の大 きさは景気拡大や後退のスピードを表し CIの山や谷は 景気 の山や谷とほぼ対応するという特徴がある (15) ( 解説補足 ) 1. 解説末尾に追記採用されている なお 平成 20 年 4 月からは景気動向指数 CI( Composite Index ) 中心の公表形態に変更された 問題 2 1 < 指標名変更マネーサプライ マネーストック > 再掲日銀は 2008 年 5 月速報計数から一部内容を変更し マネーストック統計に名称を変更した 129 ( 問題訂正 ) 1. として 日本銀行がマネーストックを減少させる場合 (15) ( 解説訂正 ) 1. 1 行目金融政策として 日本銀行はマネーストック ( 問題 ( 問題訂正 ) 2. 日本銀行がマネーストックを増加させる手段の一つ (17) ( 解説訂正 ) 1 行目 マネーストック ( 通貨供給量 ) を増加させるには 3 行目 マネーストックは減少する 問題 11 4 (19) ( 解説訂正 ) 4. 2 行目 管理 ) をすることが 金融商品取引法により 問題 16 1 <ニュー定期は 定期貯金 へ名称統一 > 再掲 3 預入期間 3 年 4 年 5 年ものはすべて半年複利型 < 総合通帳 ぱ る る は 総合口座 へ名称統一 > 135 ( 問題訂正 ) 1. 定期貯金は固定金利で 3. ゆうちょ銀行の総合口座にセットされた担保定額貯金を担保として自動貸付を受けた場合の貸付利率は 返済時の担保定額貯金の適用利率 +0.25% である (21) ( 解説訂正 )1~2 行目総合口座にセットされた担保定額貯金や担保定期貯金を担保に自動貸付を受けることを 貯金担保自動貸付 と呼んでいるが 問題 ( 問題訂正 ) 3. ゆうちょ銀行の総合口座にセットされた担保定期貯金を担保として自動貸付を受けた場合の貸付利率は 返済時の担保定期貯金の適用利率 +0.25% である (22) ( 解説訂正 )1 行目ゆうちょ銀行の総合口座で担保定期貯金を担保として 問題 20 3 (23) ( 解説訂正 ) 1. 7 行目 ゆうちょ銀行の定額貯金や定期貯金などがある

10 -3* 問題 < 個人向け国債の金利 中途換金 > 110 年変動利付債原則として 利子計算期間開始時の前月の10 年固定利付債の入札 ( 初回の利子については募集期間の開始時の直前に行なわれた入札 ) における平均落札利回りから0.8% を差し引いたもの 25 年固定利付債募集期間開始日の2 営業日前 (10 年固定利付国債入札日 ) において 市場実勢利回りを基に計算した期間 5 年の固定利付国債の想定利回りから0.05% を差し引いたもの 3いずれも 最低利率 0.05% が保証される 4 中途換金調整額平成 20 年 4 月 15 日以後の中途換金調整額 10 年変動利付債 : 直前 2 回分の税引き前利息相当額 年固定利付債 : 直前 4 回分の税引き前利息相当額 0.8 ( 問題 解説訂正なし ) 問題 34 3 (29) ( 解説訂正 )5 行目以下 となる 個人向け国債固定 5 年の金利は固定金利で募集期間開始時の2 営業日前に行なわれる10 年固定利付国債の入札における実勢利回りから計算した期間 5 年の想定落札利回り ( 基準金利 ) から0.05% 引いた金利となる 問題 ( 問題 解説訂正なし ) (29) 問題 42 3 (33) <マーケットメイク方式の廃止 > ジャスダック市場のマーケットメイク方式は2008 年 3 月 21 日をもって廃止され 4 月 1 日から従来のマーケットメイク銘柄はすべてオークション方式で売買され 全銘柄について成行注文が認められるとともに 値幅制限も設けられた 問題 ( 問題 解説削除 ) (34) 問題 ( 問題 解説削除 ) (35) ( 解説訂正 一部削除 ) 3. 1 行目 ジャスダック証券取引所は 平成 20 年 4 月よりオークション方式で取引を成立させている 4 行目以下削除 一方 マーケットメイク方式は 取引が 行われているわけではない

11 -3* 問題 < 証券税制 > 4 1 上場株式等の配当課税軽減税率 10% は平成 20 年 12 月で終了し 平成 21 年 1 月より 本則税率の20%( 所得税 15% 住民税 5%) となる ただし 平成 22 年 12 月までの2 年間に限り 上場株式等の配当所得のうち 100 万円以下の部分は軽減税率 10% が適用される 上場株式等の配当所得が100 万円以下であれば 申告不要を選択することができる 2 上場株式等の譲渡益課税軽減税率 10% は平成 20 年 12 月で終了し 平成 21 年 1 月より 本則税率の20%( 所得税 15% 住民税 5%) となる ただし 平成 22 年 12 月までの2 年間に限り 上場株式等の譲渡所得金額のうち 500 万円以下の部分は軽減税率 10% が適用される 3 上場株式等の配当所得から上場株式等の譲渡損失を控除平成 21 年以降 申告分離課税を選択した上場株式等の配当所得から 上場株式等の譲渡損失 ( 繰越控除を含む ) の額を控除することができる (35) ( 解説訂正 ) 2. 2 行目 ( 平成 16 年 1 月 1 日から平成 20 年 12 月 31 日まで ) は 4. 2 行目 平成 15 年 4 月 1 日から平成 20 年 12 月 31 日まで ) で 問題 48 1 (36) ( 解説訂正 ) 1. 2 行目 10% の源泉徴収税率は平成 20 年 12 月 31 日まで 問題 49 2 < 証券税制 > 平成 21 年以後 株式投資信託は解約請求 買取請求にかかわらず すべて譲渡所得に区分されることとなった (36) ( 解説補足 ) 2. 平成 21 年以後 解約請求の換金差益は買取請求同様 譲渡所得に区分され 株式等の譲渡損益との通算も可能となる

12 -3* タックスプランニング 頁欄の ( ) 内は解答編の頁です 問題 9 2 (19) ( 解説訂正 ) 2. 1 行目 平成 20 年度税制改正により資本金 1 億円 3 行目 できる特例が延長され 平成 22 年 3 月 31 日 問題 < 上場株式等の配当課税 > 再掲軽減税率 10% は平成 20 年 12 月で終了し 平成 21 年 1 月より 本則税率の20%( 所得税 15% 住民税 5%) となる ただし 平成 22 年 12 月までの2 年間に限り 上場株式等の配当所得のうち 100 万円以下の部分については軽減税率 10% が適用される 上場株式等の配当所得が100 万円以下であれば 申告不要を選択することができる なお 平成 21 年より 上場株式等の配当において税率 20% の申告分離課税が創設される 申告分離課税においても経過措置として軽減税率が適用される (21) ( 解説訂正 ) 3. 4 行目 住民税 3% が徴収 ( 平成 21 年 1 月 1 日以降 問題 14 1 (21) ( 解説訂正 )4~5 行目 ただし 軽減税率 10% の適用は平成 20 年 12 月 31 日までで ある ( 平成 20 年度税制改正 ) 問題 ( 問題訂正 ) 3. 平成 16 年 1 月 1 日から平成 20 年 12 月 31 日までの間に 問題 < 少額減価償却資産の特例期限延長 > (23) ( 解説訂正 )3 行目 できる 平成 20 年度税制改正により平成 22 年 3 月 31 日まで 問題 ( 解説訂正 ) 下から 2 行目 の特例は平成 20 年度税制改正により 平成 22 年 3 月 31 日 (45) 購入分まで 参考 / 税額控除 <バリアフリー改修促進税制 省エネ改修促進税制 > 改修工事費用に充当した償還期間 5 年以上の借入金の年末残高 (1,000 万円上限 ) を対象とした税額控除制度 平成 20 年 12 月末日までに 所定の改修を完了して当該住宅に居住を開始した場合に適用される 1 バリアフリー改修または省エネ改修に直接要した費用 (200 万円限度 ) 部分は 年末残高 2% 2 1を除いた部分は 年末残高 1% 控除期間は5 年間で 住宅ローン控除を適用できる場合は いずれかを選択する

13 -3* 不動産運用設計 問題 < 事業用定期借地権の存続期間の改定 > 平成 20 年 1 月以後の設定契約から 存続期間が10 年以上 50 年未満 へと改正された (6) ( 解説訂正 ) 10. ではなく 10 年以上 50 年未満 で設定 問題 1 2 < 路線価の公表時期 > 路線価は平成 20 年公表分より7 月に公表されることとなった 225 ( 問題訂正 ) 2. 2 行目 を基準日として 7 月初旬頃に各国税局から 問題 47 < 事業用定期借地権の存続期間の改定 > 10 年以上 50 年未満 (40) ( 解説訂正 ) 表内 事業用定期借地権 の 存続期間 10 年以上 50 年未満 問題 ( 問題訂正 ) 4. その存続期間を60 年とする設定契約を (41) ( 解説訂正 ) 表内 事業用定期借地権 の存続期間 10 年以上 50 年未満 4. 存続期間は10 年以上 50 年未満となっている 問題 86 4 (61) ( 解説訂正 )12 行目 なお 事業用借地権方式の存続期間は10 年以上 50 年未満とされ ており 問題 48 3 (41) ( 解説訂正 )3. 2 行目 ならない ( 借地借家法 23 条 ) なお 問題 59 - < 登録免許税の特例の適用期限延長 > 相続 事業承継設計 (47) ( 解説訂正 ) 平成 18 年度税制改正 7 行目以下 に軽減される ( 平成 21 年 3 月 21 日まで ) 問題 < 住宅取得等の相続時精算課税の特例の適用期限 > 平成 20 年度税制改正により 適用期限は平成 21 年 12 月まで2 年間 延長された (25) ( 解説訂正 ) 平成 20 年度税制改正 2 行目 適用期限延長により平成 21 年 12 月 31 日までの贈与 問題 < 路線価の公表時期 > 路線価は平成 20 年公表分より7 月に公表されることとなった (34) ( 解説訂正 ) 4. 毎年 7 月初旬に国税庁より公表されている 以上

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc 法改正情報 2012 年 5 月実施予定のFP 技能検定試験 (2 級 AFP) は 問題文に特別な断りがない限り 2011 年 10 月 1 日現在の法令等に基づき出題されます ( きんざい 日本 FP 協会による ) よって ここでは 2011 年 10 月 1 日時点までの法案改正とそれ以降のものを区別して表示していま す ご確認のうえ学習いただきますよう お願いいたします 2011 年 10

More information

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金 公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金だけで課税関係を終了することもできます ( 確定申告不要制度の対象 ) 公共債の利子 平成 27 年

More information

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金 公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金だけで課税関係を終了することもできます ( 確定申告不要制度の対象 ) 公共債の利子 平成 27 年

More information

<ライフプランニング>

<ライフプランニング> 平成 26 年度 3 級 FP 技能検定試験対応 制度改正資料 ライフプランニングと資金計画リスク管理金融資産運用タックスプランニング不動産相続 事業承継 平成 26 年 4 月 1 日現在で適用されている法令等に基づいて作成した制度改正資料です FP 試験において押さえておきたい主な内容を掲載していますのでご確認ください なお 該当ページには 平成 25 年度用 3 級テキストの該当ページを記載しています

More information

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引 復興増税と平成 23 年度税制改正案の一部が成立しました!! 平成 23 年 11 月 30 日に 東日本大震災からの復興施策としての復興増税 ( 法人税及び所得税などの 臨時増税 ) と 平成 23 年度税制改正案のうち一部 ( 法人税率の引き下げや中小法人の軽減税率の引 き下げなど ) が国会で成立し 平成 23 年 12 月 2 日に公布 施行されました 成立している主な改正事項 企業関係個人

More information

公募株式投資信託の解約請求および償還時

公募株式投資信託の解約請求および償還時 平成 20 年 12 月 1 日 お客さま各位 大同生命保険株式会社 運用企画部投信販売担当 平素は格別のお引き立てをいただき 厚く御礼申しあげます 平成 20 年度税制改正により 平成 21 年 1 月 1 日より証券税制が変更となります つきましては 当社でお取扱いしております公募株式投資信託 ( 以下 投資信託 ) に関わる税制改正の概要をお知らせいたしますので ご確認ください なお 今回お知らせする内容は平成

More information

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点 平成 30 年 9 月 22 日 相続税 贈与税の基礎と 近年の改正点 拓殖大学商学部袴田裕二 1. 相続税 相続税の課税割合 (%) 10.0 8.0 6.0 8.0 8.1 4.0 2.0 0.0 4.1 4.2 4.1 4.2 4.3 4.4 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 出典 : 国税庁 HP 平成 29 年 12 月平成 28 年分の相続税の申告状況について

More information

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与 名前 第 1 日目 税 不動産取得税 1. 不動産取得税は 不動産の取得に対して課される税であるので 法人の合併により不動産を取得した場 合にも 不動産取得税は課される 2. 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村において課する税であり その 徴収は普通徴収の方法によらなければならない 3. 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 4. 不動産取得税の課税標準となるべき額が

More information

< F2D A91B C FC90B38E9197BF>

< F2D A91B C FC90B38E9197BF> CFP 受験対策講座 相続 事業承継設計 平成 21 年版日本 FP 協会基本テキスト改正 補足資料 下表の 該当ページ は日本 FP 協会平成 21 年度版テキストの該当ページを指します 該当ページ 改定内容等 106 小規模宅地等における相続税の特例の改正 ( 平成 22 年度税制改正 ) 改正事項 3. 図表 2-1 表内 一部改正により廃止 訂正 宅地の利用状況被相続相続人適用対象宅地減額割合減額とな人要件要件る地積

More information

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % (

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % ( 証券税制について 丸三証券株式会社 当資料は 個人のお客様の税制を解説しています 法人のお客様については 税制が異なる点がありますので 詳しくは担当者等にお電話でお問い合わせ下さい 課税は納税者の状況等によって異なりますので 具体的な税務上の質問等は 税理士等の専門家にご相談下さい 上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年

More information

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分 相続した財産を譲渡した場合の税務 坂本和則相談部東京相談室花野稔相談部大阪相談室 相続した財産 ( 不動産や株式など ) を譲渡し 相続税の納税資金を捻出する場合があります 特に譲渡する株式が非上場株式である場合は 譲渡しようとしても流通性が乏しく また買取資金を用意する関係などからも その株式を発行会社に買取ってもらうケースが多いと思われます そうしたケースをはじめ 財産の譲渡による所得には 原則として所得税と住民税が課税されますが

More information

紛争解決措置外部の紛争解決機関を利用して解決を図りたい場合は 次の機関を利用できます 上記当 JAリスク統括本部または JAバンク相談所にお申し出ください 兵庫県弁護士会 ( 電話 : ) 東京弁護士会 第一東京弁護士会 第二東京弁護士会 ( 以上の弁護士会には直接お申し立てい

紛争解決措置外部の紛争解決機関を利用して解決を図りたい場合は 次の機関を利用できます 上記当 JAリスク統括本部または JAバンク相談所にお申し出ください 兵庫県弁護士会 ( 電話 : ) 東京弁護士会 第一東京弁護士会 第二東京弁護士会 ( 以上の弁護士会には直接お申し立てい 商品概要説明書 定期積金 < 定額式 > ( 平成 31 年 1 月 4 日現在 ) 募集期間 平成 31 年 1 月 4 日 ( 金 )~ 平成 31 年 3 月 29 日 ( 金 ) 商品名 ( 愛称 ) 定期積金 < 定額式 > 年金受給者専用定期積金 あんしん ご利用いただける方 個人で公的年金等の受取を当 JA 口座でされている方 または公的年金等の受取開 始日までの期間が1 年以内で受取口座に当

More information

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります 経営情報あれこれ 平成 28 年 11 月号 年末と改正税法 今年も残すところ 1ヶ月余りとなりました この1 年間 会社や個人にとって 様々な取引が発生し その結果として利益又は損失が生じていると思います この利益や損失に対し 税法上 合理的な租税負担となるためには 各税法の規定を確認していただき 所得税 法人税 相続税及び贈与税の確定申告等において 適切に申告することが望まれます 特に 税制改正等がなされた場合

More information

〔商品概要説明書記載例〕

〔商品概要説明書記載例〕 商品概要説明書 スーパー定期 < 単利型 > 1. 商品名 ( 愛称 ) 自由金利型定期貯金 (M 型 )< 単利型 > 愛称 : 預入金額 300 万円未満 スーパー定期預入金額 300 万円以上 スーパー定期 300 2. 販売対象 法人および個人 3. 期間 定型方式 1ヶ月,2ヶ月,3ヶ月,6ヶ月,1 年,2 年,3 年,4 年,5 年 期日指定方式 1ヶ月超 5 年未満 定型方式の場合は預入時のお申し出により自動継続(

More information

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に 平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に供した場合 減税対象期間が 10 年から 3 年間延長され その期間で最大 建物購入価格の消費税 2%

More information

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1) 6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1) 投資主の税務 1 個人投資主の税務 ( イ ) 利益の分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る利益の分配

More information

FX取引に係る確定申告について

FX取引に係る確定申告について FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

あさか野子育て_2018

あさか野子育て_2018 定期貯金 定期積金 30 4 2 3 31 29 TEL.048-479-1011 FAX.048-479-1119 商品概要説明書 子育て応援定期積金 ( 平成 30 年 4 月 2 日現在適用中 ) 1. 商品名 定期積金 ( 定額式 ) 愛称 : 子育て応援定期積金 2. ご利用いただ ける方 18 歳未満に達して次の 3 月 31 日を迎えるまでの子供を養育されている 扶養義務者 また 妊娠中の方又はその配偶者

More information

商品概要説明書

商品概要説明書 スーパー定期貯金金利情報 期間 300 万円未満 300 万円以上 1か月 0.010% 0.010% 3ヶ月 0.010% 0.010% 6ヵ月 0.010% 0.010% 1 年 0.010% 0.010% 2 年 0.010% 0.010% 3 年 0.010% 0.010% 4 年 0.010% 0.010% 5 年 0.010% 0.010% 商品名 商品概要説明書スーパー定期貯金 < 単利型

More information

商品概要説明書 スーパー定期貯金 < 単利型 > ( 平成 26 年 2 月 3 日現在 ) 商品名 スーパー定期単利ご利用いただける方 個人および法人( 団体を含む ) 期間 定型方式 1か月 2か月 3か月 6か月 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 期日指定方式 1か月超 5 年未満 定型

商品概要説明書 スーパー定期貯金 < 単利型 > ( 平成 26 年 2 月 3 日現在 ) 商品名 スーパー定期単利ご利用いただける方 個人および法人( 団体を含む ) 期間 定型方式 1か月 2か月 3か月 6か月 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 期日指定方式 1か月超 5 年未満 定型 商品概要説明書 P1 スーパー定期貯金 < 単利型 > P3 スーパー定期貯金 < 複利型 > P5 期日指定定期貯金 P7 変動金利定期貯金 < 単利型 > P9 変動金利定期貯金 < 複利型 > 商品概要説明書 スーパー定期貯金 < 単利型 > ( 平成 26 年 2 月 3 日現在 ) 商品名 スーパー定期単利ご利用いただける方 個人および法人( 団体を含む ) 期間 定型方式 1か月 2か月

More information

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一 住宅借入金等特別控除 100 40 50 る特例 ( 注 ) これらの改正は 非居住者が平成 28 年 4 月 1 N 日本に居住する者 * が 借入金で自己の居住用住宅の取得等をしたときに次の要件に該当する場合には その年の12 月 31 日の借入金の残高に応じて一定割合相当額が居住の用に供した年以降 10 年間にわたって税額控除されます * 次に掲げる住宅取得等に係る措置について 現行の居住者が満たすべき要件と同様の要件の下で

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74> 事務所通信増刊 平成 23 年度改正税法特集号 追録 平成 23 年度税制改正未成立のため特集号の内容にご注意ください 事務所通信増刊 平成 23 年度改正税法特集号 では 平成 23 年度税制改正法案の中でも 影響が大きそうな改正事項について 税制改正大綱等をもとに改正ポイントをいち早く紹介しています しかしご承知のとおり 本年度は例年と異なり 改正法案が1 月 25 日に国会に提出されましたが

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく よくある住宅ローン控除の相談 Q&A 坂本和則相談部東京相談室 住宅ローンを利用してマイホームの取得等をした場合で 一定の要件を満たすときは その取得等に係る住宅ローンの年末残高に一定の割合を乗じて計算した金額を 所得税額から控除することができます この 住宅ローン控除 についての相談が 引き続き数多く寄せられています 今回は 当社に寄せられた相談事例の中から 債務を相続した場合の住宅ローン控除の取り扱いや

More information

マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama all rights reserved 2 FP2 級受検対策 2014-2015 年 マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama 2014-2015 all rights reserved 2 経済指標 Copyright(c) Akira Sugiyama 2014-2015 all rights reserved 3 為替と金利 Copyright(c) Akira Sugiyama 2014-2015

More information

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30 農地等に対する課税制度について 参考資料 3 土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30% となる 注 1) 土地等の譲渡所得は 他の所得と分離して課税される

More information

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc 経営者のための税知識 第一回平成 21 年度税制改正のポイント 平成 20 年 12 月 12 日に公表された与党の平成 21 年度税制改正大綱を基に 経営者のために必要な部分に絞り 平成 21 年度に予定される改正のポイントを解説します 1 金融 証券税制 (1) 上場株式等の配当及び譲渡益に対する特例の延長上場株式 株式投資信託の配当及び譲渡益に対する 10% の軽減税率は 平成 21 年 1

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要 目次 住宅リフォームを対象とした税の優遇措置の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.139 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.179 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.225 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.247 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.265 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 ) 営 V iewpoint 個人が土地建物等を譲渡したときの税金 久住透部東京室 個人が土地建物等を譲渡 ( 売却 ) したことにより生じる所得は 譲渡所得 とされ 所得税と住民税が課税されます そこで 土地建物等の譲渡代金の使途を検討する場合は あらかじめ税負担がどの程度生じるかを考えておく必要があります 今回は 個人が土地建物等を譲渡したときの所得税および住民税の算出方法を解説するとともに 居住用財産を譲渡した場合の主な特例について

More information

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正 ネクストウィル タックスレビュー では 毎月 1 回 法人税 所得税 相続税等の税務情報を配信させていただきます 特に 税制改正等の注目度の高い税務については なるべく早く取り上げていきたいと思います ご自分が税務でお悩みの方は もとより 日頃から税務でお悩みの方と接する機会の多い 弁護士 司法書士 不動産鑑定士 社会保険労務士等の士業 の先生方 不動産関連業界及び金融機関の方々などのクライアントサービスに役立つ情報の配信を心がけております

More information

8. 付加できる 自動継続扱いのものは総合口座の担保とすることができます 特約事項 ( 貸越利率は担保定期預金の約定利率に0.50% を上乗せした利率 ) 預入期間 2 年のものは中間払利息を定期預金とすることができます 9. 預金保険の適用 10. 元本欠損リスクと要因 11. 権利行使上の制限

8. 付加できる 自動継続扱いのものは総合口座の担保とすることができます 特約事項 ( 貸越利率は担保定期預金の約定利率に0.50% を上乗せした利率 ) 預入期間 2 年のものは中間払利息を定期預金とすることができます 9. 預金保険の適用 10. 元本欠損リスクと要因 11. 権利行使上の制限 自由金利型定期預金 (M 型 )(IB 定期 : 単利型 ) 1. 商品名 ( 愛称 ) 自由金利型定期預金(M 型 )( 単利型 ) 愛称 :IB 定期 2. 販売対象 大正銀行インターネットバンキング( 個人用 ) をご契約いただいた個人 3. 期間 定型方式のみ 1 年 2 年 4. 預入方法 (1) 預入方法 (2) 預入金額 (3) 預入単位 大正銀行インターネットバンキング( 個人用 )

More information

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改 経 ViewPoint 営相 ~ 金融所得課税の新ルールを解説 ~ 談金融 証券税制の改正 福田和仁部東京室 平成 25 年度税制改正では 平成 28 年 1 月 1 日以後の金融所得課税の一体化を進める観点から 公社債等および株式等に係る所得に対する課税が大きく変更されました 今回は 平成 28 年 1 月 1 日以後の金融 証券税制のポイントを解説します 1. はじめに 平成 28 年 1 月

More information

5 事業用の車両等を売却 ( 譲渡 ) した場合の売却益 ( 譲渡益 ) 売却損 ( 譲渡損 ) については 事業所得とはならない 総合課税の譲渡所得 ( 土地 建物以外 ) の扱いになり 所有期間 (5 年超か以下か ) によって長期譲渡所得 短期譲渡所得に区分される 6 使用可能期間が1 年未満

5 事業用の車両等を売却 ( 譲渡 ) した場合の売却益 ( 譲渡益 ) 売却損 ( 譲渡損 ) については 事業所得とはならない 総合課税の譲渡所得 ( 土地 建物以外 ) の扱いになり 所有期間 (5 年超か以下か ) によって長期譲渡所得 短期譲渡所得に区分される 6 使用可能期間が1 年未満 FP3 級試験のポイント < タックスプランニング > 所得税は国が課税する国税であり 納税義務者と担税者が同一人の直接税である また納 付税額は自分で確定させる申告納税方式である 1. 所得税の基本事項 1 所得税の基本原則は 個人単位課税 暦年単位課税 応能負担の 3 つの原則から成り立 っている 2 所得税の考え方は 収入金額 必要経費 = 所得金額 という方法で計算し この所 得金額に税率を掛けることによって税額を計算する

More information

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る 資産課税個人事業者の事業用資産に係る納税猶予制度の創設 個人事業者の事業承継税制が 10 年間の時限措置として新たに創設される 認定相続人 受贈者が 青色申告の承認を受けていた個人事業者から 相続等又は贈与によりその個人事業者の事業の用に供されていた 特定事業用資産 を取得し 事業を継続していく場合には その取得した特定事業用資産の課税価格に対応する相続税又は贈与税の全額について その納税を猶予する

More information

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする 平成 25 年度税制改正の大綱の概要 Ⅰ 個人所得課税 1. 所得税の最高税率の見直し現行の所得税の税率構造に加えて 課税所得 4,000 万円超について 45% の税率を創設 ( 適用時期 : 平成 27 年分以後の所得税に適用 ) 2. 金融 証券税制 10 年間 500 万円の非課税投資を可能とする日本版 ISA( 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置 ) の創設

More information

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に 休眠預金等活用法 Q& ( 預貯金者の方などへ ) 2017 年 12 月 本 Q& は 民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 ( 本 Q& では 休眠預金等活用法 といいます ) における休眠預金等の取扱いの原則について 預貯金者 の方などに向けてわかりやすくまとめたものです 目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2

More information

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額 (5) 課税上の取扱い 投資主及び投資法人に関する一般的な課税上の取扱いは以下のとおりです なお 税制等が改正された場合には 以下の内容が変更になることがあります 1 個人投資主の税務ア. 利益の分配に係る税務個人投資主が投資法人から受け取る利益の分配 ( 利益を超える金銭の分配のうち一時差異等調整引当額の増加額に相当する金額を含みます ) は 株式の配当と同様に配当所得として取り扱われます したがって

More information

<ライフプランニング>

<ライフプランニング> 平成 27 年度 3 級 FP 技能検定試験対応 制度改正資料 ライフプランニングと資金計画リスク管理金融資産運用タックスプランニング不動産相続 事業承継 平成 27 年 4 月 1 日現在で適用されている法令等に基づいて作成した制度改正資料です FP 試験において押さえておきたい主な内容を掲載していますのでご確認ください なお 該当ページには 平成 26 年度用 3 級テキストの該当ページを記載しています

More information

<8DE08C60944E8BE02E786C73>

<8DE08C60944E8BE02E786C73> 商品説明書 1. 商品名 財産形成年金預金 ( 期日指定定期型 ) ( 平成 25 年 3 月 18 日現在 ) 2. 期間 積立期間は 5 年以上で 年 1 回以上の預入が必要です 年金受取開始日までに 最終預入日から 6 か月以上 5 年以内の据置期間が必要です 預入毎に 3 年後の応当日をあらかじめ満期日とする期日指定定期預金 を作成します ただし 預入日 ( 自動継続日 ) から年金元金計算日

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 17 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) 2014(H26 年 ) 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) の概要 居住年 控除対象借入限度額 控除期間 控除率 最大控除額 ( 年間控除額 ) 平成 21 年 ~22 年 5,000 万円 500 万円 (50 万円 ) 平成 23 年 4,000 万円 400 万円 (40 万円 ) 平成 24 年 10 年間 1.00% 300 万円 (30 万円

More information

金融商品と資金運用

金融商品と資金運用 1. 社会保険 問 1 介護保険についてMさんがAさんに対して説明した以下の文章の空欄 1~3に入る語句の組合せとして最も適切なものは, 次のうちどれか 介護保険の被保険者は, 第 1 号被保険者と第 2 号被保険者に区分されます 第 2 号被保険者は, 市町村または特別区の区域内に住所を有する 40 歳以上 ( 1 ) 未満の公的医療保険加入者です 介護保険の第 2 号被保険者は, 保険者から (

More information

課税について個人向け国債の課税については次の通りとなります なお 本取引の税務処理等の詳細については 税理士等その他の専門家にご相談下さい 個人向け国債の利子は 利子所得として申告分離課税の対象となります 平成 49 年 12 月 31 日までに支払われる公共債の利子については 所得税 (15%)

課税について個人向け国債の課税については次の通りとなります なお 本取引の税務処理等の詳細については 税理士等その他の専門家にご相談下さい 個人向け国債の利子は 利子所得として申告分離課税の対象となります 平成 49 年 12 月 31 日までに支払われる公共債の利子については 所得税 (15%) 公共債の売買取引について ( この書面は 金融商品取引法第 37 条の 3 の規定によりお渡しするものです ) 株式会社西日本シティ銀行 この書面には 個人向け国債のお取引を行っていただく上でのリスクや留意点などが記載されています あらかじめ本書面の内容を十分お読み頂き ご不明な点はお取引開始前にご確認頂きますようよろしくお願いいたします 個人向け国債のお取引は 主に募集等の方法で行います 取引に必要な諸費用

More information

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶 6. 各種控除項目の見直しに伴う調整 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景配偶者や扶養親族が給与所得者や公的年金等所得者の場合 給与所得控除や公的年金等控除の 10 万円引下げに伴い 合計所得金額や総所得金額等が 10 万円増加する その場合 配偶者控除 配偶者特別控除及び扶養控除について 配偶者や扶養親族の合計所得金額を基準とする所得制限額を改正することで 控除の対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにする

More information

1 口当たりの基準価額 口数 + 再投資されていない未収分配金 - 再投資されていない未収分配金に係る源泉所得税相当額 ( 注 ) - 信託財産留保額および解約手数料 ( 消費税相当額を含む ) 注 : 特別徴収されるべき都道府県民税の額に相当する金額 および復興特別所得税を含みます ( 以下同 )

1 口当たりの基準価額 口数 + 再投資されていない未収分配金 - 再投資されていない未収分配金に係る源泉所得税相当額 ( 注 ) - 信託財産留保額および解約手数料 ( 消費税相当額を含む ) 注 : 特別徴収されるべき都道府県民税の額に相当する金額 および復興特別所得税を含みます ( 以下同 ) ViewPoint 営 金融機関で取り扱う主な商品の相続税の財産評価 坂本和則部東京室花野稔部大阪室 貯蓄から投資への流れの中で さまざまな投資運用商品を購入する高齢者の方も増えているのではないでしょうか 実際に 相続が発生したときに所有していた金融資産が 相続税の計算上どのように評価されるのかを事前に知っておくことは大切です 今回は 金融機関が取り扱う主な商品について その相続税の財産評価の方法や留意点を解説します

More information

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編 特定口座 ( 源泉徴収あり ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得等から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

事務取規程

事務取規程 7. スーパー定期 ( 単利型 ) (2014 年 1 月 5 日現在 ) 1. 商品名と概要自由金利型定期預金 M 型 ( 単利型 )( 愛称 : スーパー定期 ) 資金運用プランにあわせて お預け入れ期間を1か月から10 年まで指定できる単利型の定期預金です 2. ご利用いただける方個人および団体のお客さま 3. 期間 (1) 定型方式お預け入れ日から次の期間が経過した応当日を満期日として指定することができます

More information

「77スマートネクスト」のインターネット契約取扱開始およびカードローンの商品内容拡充について

「77スマートネクスト」のインターネット契約取扱開始およびカードローンの商品内容拡充について 平成 28 年 9 月 23 日 株式会社七十七銀行 77 スマートネクスト のインターネット契約取扱開始およびカードローンの商品内容拡充について ~77 スマートネクストのご契約がインターネット上で完結します ~ 株式会社七十七銀行 ( 頭取氏家照彦 ) は 当行のカードローン商品である 77スマートネクスト につきまして お客さまにより便利にご利用いただくため ご来店不要でご契約が完結するインターネット契約の取扱いを開始するとともに

More information

《いわぎん》「冬のトリプルキャンペーン」および「こどもよきんキャンペーン」の実施について

《いわぎん》「冬のトリプルキャンペーン」および「こどもよきんキャンペーン」の実施について 平成 30 年 12 月 3 日 株式会社岩手銀行 いわぎん 冬のトリプルキャンペーン および こどもよきんキャンペーン の実施について 岩手銀行 ( 頭取田口幸雄 ) では 12 月 3 日 ( 月 ) より標記キャンペーンを実施いたします 冬のトリプルキャンペーン では 期間中に対象の定期預金にお預入れいただいたお客さまに先着プレゼントを進呈いたします 対象の個人向け国債 投資信託をご購入いただいたお客さまにはギフトカードを進呈いたします

More information

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上 今後の社会保障改革の実施について 平成 28 年 12 月 22 日 社会保障制度改革推進本部決定 医療保険制度改革骨子 ( 平成 27 年 1 月 13 日社会保障制度改革推進本部決定 以下 改革骨子 という ) における制度改革の実施については 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 85 号

More information

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E 給与所得の源泉徴収票 Q&A Q&A 通信 で給与所得の源泉徴収票の見方を解説しました その中で 改めて 給与所得控除 保険料控除について詳しく説明するのがこの冊子の内容です 普通のサラリーマンの場合は 以上の控除以外に所得税の税率 住宅借入金等特別控除を知っていれば十分に自分の給与所得の源泉徴収票を理解できるでしょう 平成 26 年 12 月 所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください

More information

以下本人の給与収入速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 2 配偶者の給与収入が 万円超 15 万円以下の場合の改正案の控除額及び改正前後の影響について 配偶者特別控除 配偶者の給与収入 万円超 15 万円 15 万円以上 11 万円 11 万円以上 1

以下本人の給与収入速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 2 配偶者の給与収入が 万円超 15 万円以下の場合の改正案の控除額及び改正前後の影響について 配偶者特別控除 配偶者の給与収入 万円超 15 万円 15 万円以上 11 万円 11 万円以上 1 以上本人の給与年収速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 1 配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額の上限が 76 万円から 123 万円 ( 給与収入のみの場合の収入金額は 141 万円から 21 万円 ) まで引き上げられます 配偶者控除及び配偶者特別控除は 本人の合計所得金額が 9 万円 ( 給与収入のみの場合の収入金額は 1,12 万円

More information

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403 1. 耐震改修促進税制の創設 1 住宅に係る耐震改修促進税制 耐震性が確保された良質な住宅ストックの形成を促進するため 住宅の耐震化率を今後 10 年間で 90% まで引き上げることを目標として 以下の特例措置を創設しました 所得税額の特別控除 個人が 平成 18 年 4 月 1 日から平成 20 年 12 月 31 日までの間に 一定の計画区域内 において 旧耐震基準 昭和 56 年 5 月 31

More information

ライフプランニングと資金計画 問題 1. ファイナンシャル プランナーの顧客に対する行為に関する次の記述のうち 職 業倫理や関連法規に照らし 最も適切なものはどれか 1. 税理士資格を有しないファイナンシャル プランナーが 住宅ローン相談セミナーを開催し その出席者に対して無償で確定申告書の作成代行

ライフプランニングと資金計画 問題 1. ファイナンシャル プランナーの顧客に対する行為に関する次の記述のうち 職 業倫理や関連法規に照らし 最も適切なものはどれか 1. 税理士資格を有しないファイナンシャル プランナーが 住宅ローン相談セミナーを開催し その出席者に対して無償で確定申告書の作成代行 学科 ( 問題 ) 2 級 FP 技能検定 ( 学科試験 ) 直前模擬試験 - 問題 - 試験時間 2 時間 (120 分 ) 注意事項 1 筆記用具 ( 鉛筆またはシャープペンシル 消しゴム ) 時計およ び電卓以外のものは机の上に置かないでください 2 乱丁 落丁がありましたら 弊社までお申し出ください 3 特に指示のない限り 平成 30 年 4 月 1 日現在施行の法令等に基づいて 解答してください

More information

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税 消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置 平成 28 年 8 月 24 日閣議決定 世界経済の不透明感が増す中 新たな危機に陥ることを回避するため あらゆる政策を講ずることが必要となっていることを踏まえ 消費税率の 10% への引上げ時期を平成 31 年 10 月 1 日に変更するとともに関連する税制上の措置等について所要の見直しを行うこととし 次のとおり法制上の措置を講ずる 一消費課税 1 消費税率

More information

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万 ViewPoint 営 平成 30 年度税制改正 個人編 坂本和則部東京室木本泉部大阪室 平成 30 年度税制改正では 個人に関係する改正として 働き方改革 を後押したり 世代内 世代間の公平性を確保したりする観点から 給与所得控除や公的年金控除など所得の種類に応じた控除額の見直しが行われました また これらの一部をどのような所得にも適用される基礎控除に振り替えることや 高額所得者に適用されるべき控除額の見直しなども行われました

More information

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期 第 7 章 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 (

More information

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国 2018 年 4 月 個人向け国債の商品性について SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合

More information

49 年 12 月 31 日までの間 源泉徴収される配当等の額に係るの額に対して 2.1% の税率により復興 特別が源泉徴収されます b. 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る利益を超える金銭の分配 ( 分割型分割及び株式分配並びに組織変更による場合を除く 以下本 1において同じ

49 年 12 月 31 日までの間 源泉徴収される配当等の額に係るの額に対して 2.1% の税率により復興 特別が源泉徴収されます b. 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る利益を超える金銭の分配 ( 分割型分割及び株式分配並びに組織変更による場合を除く 以下本 1において同じ (5) 課税上の取扱い 本書の日付現在 日本の居住者又は日本法人である投資主に対する課税及び投資法人の課税上の一般的取扱い は 以下のとおりです なお 税法等が改正された場合は 以下の内容が変更になることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては 異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 ( ア ) 個人投資主の税務 a. 配当等の額に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る金銭の分配のうち

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 25 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

Microsoft Word - NO.2 株式の譲渡 2.docx

Microsoft Word - NO.2   株式の譲渡 2.docx 所得税ゼミナール NO.2 ( 株式の譲渡 ) 税理士法人いさやま会計 税理士菊島義昭 0 株式等に係る譲渡所得等 ( 分離課税 ) の概要株式等に係る譲渡所得等とは 株式 出資金等の有価証券の譲渡により生じる所得をいい 他の所得と区分して税金を計算する 申告分離課税 となっている また 株式等に係る譲渡所得等は 上場株式等 と 一般株式等 に課税の取扱上区分する 上場株式等の売買については 特定口座制度があり

More information

【表紙】

【表紙】 (5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 ( イ ) 個人投資主の税務 a. 利益の分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る利益の分配は

More information

平成19年度税制改正.xls

平成19年度税制改正.xls 国から地方へ 平成 19 年から税源移譲に伴い 住民税が変わります 地方団体が自主性を発揮し より身近な行政サービスを行うために進められてきた三位一体改革 その一環として 国の所得税から地方の住民税へ3 兆円の税源移譲が行われます 税源移譲とは 者が国へ納める税金 ( 所得税 ) を減らし 地方 ( 都 市 ) へ納める税金 ( 住民税 ) を増やすことです 地方団体が自主的に財源の確保を行い 住民にとって真に必要な行政サービスを自らの責任でより効率的に行えるよう国税から地方税へ

More information

〔商品概要説明書記載例〕

〔商品概要説明書記載例〕 商品概要説明書 定期積金 < 定額式 > 商品名 定期積金 < 定額式 > ご利用いただける方 個人および法人( 団体を含む ) 期間 6か月以上 7 年以下払込方法 (1) 払込方法 (2) 払込金額 (3) 払込単位 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 契約期間内で掛金を分割して払込みいただきます 掛込周期は 1 か月 2 か月 3 か月 6 か月のいずれかとします 預入時のお申し出により

More information

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題 Daiwa Institute of Research Ltd. 資料 1-2 参考資料 1 わが国における株式投資の実効税率について 2010 年 6 月 大和総研 制度調査部 株式会社大和総研丸の内オフィス 100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1 号グラントウキョウノースタワー 1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題

More information

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲 譲渡所得税 N 譲渡所得とは簡単にいえば資産の譲渡による所得のことですが この譲渡とは 通常の売買のほか 交換 収用 競売 現物出資 代物弁済などの有償譲渡 法人に対する贈与などの無償譲渡も含まれます なお 譲渡所得は 毎年必ず発生する所得ではなく臨時的に発生する所得であるため その人の他の所得と切り離して課税される申告分離課税という特別な課税の方式がとられています ( 棚卸資産 山林を譲渡した場合を除きます

More information

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す 特定口座 早わかり 特定口座へ受け入れることができる上場株式等は 特定口座を開設している金融商品取引業者等 証券会社等 ) で買付 募集等により取得したもののほか 発行会社が実施した株式分割等や発行会社の合併 分割等または相続 贈与等税法で定められた事由により取得した上場株式等で一定の要件を満たすものとなっています また 源泉徴収あり の特定口座には 上場株式等の配当金 分配金を受け入れることもできます

More information

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E > 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQ 国税庁では 平成 30 年 10 月 17 日 国税庁ホームページで 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQを大幅に改訂しました 平成 29 年度の税制改正により 配偶者控除 配偶者特別控除は大きく変わっております 今年の年末調整では改正内容を確認の上 従業員への周知も必要となってきますので 今回はFAQの中からいくつかご紹介したいと思います

More information

参考資料

参考資料 医療費の一部負担 ( 自己負担 ) 割合について それぞれの年齢層における一部負担 ( 自己負担 ) 割合は 以下のとおり 75 歳以上の者は 1 割 ( 現役並み所得者は 3 割 ) 歳から 74 歳までの者は 2 割 ( 現役並み所得者は 3 割 ) 歳未満の者は 3 割 6 歳 ( 義務教育就学前 ) 未満の者は 2 割 平成 26 年 4 月以降 歳となる者が対象 これまで 予算措置により

More information

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264> 資料 1 国民健康保険料の 算定方式等について 国民健康保険料の構成について 1 医療分保険料川崎市の国保加入者の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 2 後期高齢者支援金等分保険料全国の後期高齢者医療制度の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 3 介護分保険料全国の介護保険給付費に充てる ( 介護保険第 2 号被保険者 (40 歳 ~64 歳 ) が負担 ) 1 国民健康保険料の算定方法

More information

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲 譲渡所得税 N 譲渡所得とは簡単にいえば資産の譲渡による所得のことですが この譲渡とは 通常の売買のほか 交換 収用 競売 現物出資 代物弁済などの有償譲渡 法人に対する贈与などの無償譲渡も含まれます なお 譲渡所得は 毎年必ず発生する所得ではなく臨時的に発生する所得であるため その人の他の所得と切り離して課税される申告分離課税という特別な課税の方式がとられています ( たな卸資産 山林を譲渡した場合を除きます

More information

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中 ラリーマン 不動産を買ったら? 25 不動産の税金 土地や建物を買ったらどのような税金がかかりますか のサ税金不動産の取得には 次のように いろいろな税金がかかります (1) 契約をするとき 売買契約書やローン契約書に印紙税 19 建物代金に消費税 (2) 登記するとき 登録免許税 (3) 不動産を取得した後 不動産取得税 ( 新築住宅 中古住宅 住宅用地で一定の要件に該当す るものは 不動産取得税の軽減を受けることができます

More information

「公的年金からの特別徴収《Q&A

「公的年金からの特別徴収《Q&A 市民税 県民税の公的年金からの特別徴収 Q&A Q1 どうして公的年金から市 県民税の特別徴収を行うのですか A1 納税の利便性向上に地方税法が改正されました 納税者の方は 市役所の窓口や金融機関に出向く必要がなくなり 納め忘れがなくなります また 納期が年 4 回から 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されます Q2 公的年金からの特別徴収は 本人の希望に基づく選択肢はありますか A2 本人の希望で納める方法を選択することは出来ません

More information

〔商品概要説明書記載例〕

〔商品概要説明書記載例〕 一般財形貯金 商品名 一般財形貯金ご利用いただける方 JAと財形貯蓄契約を締結している企業の勤労者( 年齢制限なし ) 期間 ( 預入期間 ) 3 年以上預入方法 払戻方法利息 (5) 金利情報の入手方法手数料付加できる特約事項中途解約時の取扱い貯金保険制度 苦情処理措置および紛争解決措置の内容 次の賃金から年 1 回以上の定期的な天引きにより預入れします 月例給与および賞与月例給与賞与 1 回あたり1

More information

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと 特定口座のご案内 株式投資信託のお取引には確定申告のお手続きが簡単 便利な 特定口座 をご利用ください 源泉徴収あり の口座をご選択いただくと 確定申告が原則不要になります 源泉徴収なし の口座をご選択いただいた場合も 確定申告が簡単になります 商号等 : 米沢信用金庫登録金融機関 : 東北財務局長 ( 登金 ) 第 56 号 平成 26 年 4 月現在 1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要

More information

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E >

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E > 税理士講座所得税法学習者専用住民税初学者初学者短期合格コース 問題 < 解答時間 10 分 > < 所得税法知識判定テスト > 設問 1 次のうち 利子所得とならないものを選びなさい ア. 公募公社債等運用投資信託の収益の分配イ. 農林債の利子ウ. 役員が支払を受ける勤務先預け金の利子エ. 合同運用金銭信託の収益の分配 設問 2 国内発行の利子等に係る利子所得の課税方法について 次の空欄に入る語句として

More information

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所 復興特別所得税 ( 源泉徴収関係 )Q&A 平成 24 年 4 月国税庁 東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法 ( 平成 23 年法律第 117 号 )( 以下 復興財源確保法 といいます ) が公布され 平成 25 年 1 月 1 日から施行されることに伴い 復興特別所得税の源泉徴収に係る質疑応答事例を取りまとめましたので 参考としてください ( 注

More information

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても 法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても所要の措置が講じられます 法人会では 平成 25 年度税制改正に関する提言 を取りまとめ 政府 政党

More information

平成18年度地方税制改正(案)について

平成18年度地方税制改正(案)について 平成平成 20 20 年度地方税制改正 ( 案 ) について 総務省平成 19 年 12 月 一 地域間の財政力格差の縮小地域間の財政力格差の縮小 法人事業税の一部を分離し 地方法人特別税 地方法人特別譲与税 を創設 * 地方税制については 更なる地方分権の推進とその基盤となる地方税財源の充実を図る中で 地方消費税の充実を図るとともに 併せて地方法人課税のあり方を抜本的に見直すなどにより 偏在性が小さく税収が安定的な地方税体系を構築することを基本に改革を進める

More information

やさしい税金教室

やさしい税金教室 動産の税金不動産の税金 不動産を買ったら? 26 土地や建物を買ったらどのような税金がかかりますか 不動産の取得には 次のように いろいろな税金がかかります (1) 契約をするとき 売買契約書やローン契約書に印紙税 建物代金に消費税 (2) 登記するとき 登録免許税 (3) 不動産を取得した後 不動産取得税 ( 新築住宅 中古住宅 住宅用地で一定の要件に該当するものは 不動産取得税の軽減を受けることができます

More information

商 品 名

商 品 名 1. ご融資金額 100 万円以上 1 億円以下 (1 万円単位 ) 保証会社によって 上限金額に制限があります 2. お借入期間 2 年以上 35 年以内 (1 ヶ月単位 ) お使いみちに応じて お借入期間に制限があります 保証会社によって お借入期間に制限があります 固定金利特約型は特約期間以上の借入期間が必要となります 3. ご利用いただける方 当行指定の保証会社の保証を受けられる方で次の 1~4

More information

国民健康保険料の減額・減免等

国民健康保険料の減額・減免等 国民健康保険税の減免 軽減制度について 世帯所得の減少や加入者の失業 災害被害等で国民健康保険 ( 国保 ) 税を納めるのにお困りの場合 国保税の減免 軽減を受けることができる可能性があります ただし 減免 軽減を受けるためには 関連する世帯主及び世帯員の所得額が判明している必要がありますので 必ず所得の申告を行ってください ( 所得が無かった場合でも申告は必要です 扶養申告のみでは所得の申告を行ったことにはなりません

More information

スーパー定期

スーパー定期 普通預金 ( インターネット専用 ) 1. 商品名普通預金 ( インターネット専用 ) 2. ご利用いただける方 満 18 歳以上で国内に居住の個人のお客さま 原則として非居住者の方はお申込みいただけません FATCA の対象となる特定米国人の方はお申込みいただけません 成年後見制度をご利用されている方は お申込みいただけません 海外送金や海外から本口座への送金の予定がある場合は 開設いただけません

More information

[ 問 3] 経済指標に関する次の記述のうち 最も不適切なものはどれか 1. 四半期別 GDP( 国内総生産 ) 速報では 物価調整前の名目値と物価調整後の実質値が公表される 2. 全国企業短期経済観測調査 ( 日銀短観 ) は 特定の経済統計指標を先行系列 一致系列 遅行系列に分類し それぞれの系

[ 問 3] 経済指標に関する次の記述のうち 最も不適切なものはどれか 1. 四半期別 GDP( 国内総生産 ) 速報では 物価調整前の名目値と物価調整後の実質値が公表される 2. 全国企業短期経済観測調査 ( 日銀短観 ) は 特定の経済統計指標を先行系列 一致系列 遅行系列に分類し それぞれの系 重点講義宿題第 4 回問題金融資産運用 Ⅰ [ 問 1] 景気や金融政策等に関する次の記述のうち 最も適切なものはどれか 1. 日本銀行は インフレ懸念が生じると 一般に いわゆる買いオペによる公開市場操作によって金利を高めに誘導する金融政策をとる 2. 景気が低迷すると 企業の業績悪化などから 一般に 雇用や所得に対する不安が高まり消費需要が減退し 物価の下落につながる 3. 株式市場の動向は

More information

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累 積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累積投資勘定 を設定し 毎年の投資額の上限額を とし 投資対象は 一定の公募等株式投資信託 に限定される

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得等から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

商品概要 新・マイホームローン

商品概要 新・マイホームローン ( 平成 30 年 8 月 10 日現在適用中 ) たいこう住宅ローン 1. ご利用いただける方 ( かんそうしん保証付 ) たいこう住宅ローン を申込みいただける方は 次の資格要件を満たす方となります 基本資格 (1) 年齢 保険会社および加入する団体信用生命保険の種類により異なり 申込時および実行時年齢ならびに完済時年齢は以下のとおりです ( 連帯債務で申込まれる場合は 主たる債務者を対象とします

More information

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い 居住用財産を譲渡した場合の課税の特例 3 000 N 個人が自分の住んでいる家屋や敷地を譲渡した場合には その譲渡による所得税 住民税を軽減する特例がいろいろと設けられています これらの特例は 売却した住宅の譲渡益に税金を課税することにより新しい住宅の購入資金から その税金分が目減りすることを防止するために設けられました 特例の適用が受けられる居住用財産の譲渡とは 次の譲渡をさします 1 個人が 現にその居住の用に供している家屋を譲渡した場合

More information

218 年分以降の配偶者控除額は夫の年収に応じて減っていきます 217 年分までは が 13 万円 ( 合計所得金額 38 万円 以下であれば 夫の年収にかかわらず 配偶者控除額 38 万円 ( 住民税は 33 万円 を夫の所得から控除できました 218 年分以降は が 13 万円 ( 合計所得金額

218 年分以降の配偶者控除額は夫の年収に応じて減っていきます 217 年分までは が 13 万円 ( 合計所得金額 38 万円 以下であれば 夫の年収にかかわらず 配偶者控除額 38 万円 ( 住民税は 33 万円 を夫の所得から控除できました 218 年分以降は が 13 万円 ( 合計所得金額 昨年と大きく変わる配偶者控除 配偶者特別控除 - 本人と配偶者の全所得の見積額を会社に報告することに - SMBC 日興証券株式会社 ( 注 本資料の内容は 218 年以降の所得税 219 年度以降の住民税に適用されます 本資料において年収とは給与収入 ( パートを含む を仮定しておりますので 給与収入 以外の収入がある場合 年収ではなく合計所得金額で控除額等をご確認ください 本資料は 税制についてのみ言及しておりますが

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63> 11. 申告データ入力 所得の内訳 e-pap 確定 Ver.25.1 平成 24 年改正版 [ 給与 ] 源泉徴収票形式の入力 11. 申告データ入力 総合課税 各番号のデータが対応しています 所得の内訳 で入力した内容が転記される画面と項目 11. 申告データ入力 源泉徴収税額 所得の内訳 [ 所得の内訳形式 ] の 転記 または 所得の内訳 [ 源泉徴収票形式 ] の 源泉徴収欄への転記 が

More information

(2/3) 税金 付加できる 特約事項 個人のお客さまの場合 お受取利息には 20%( 国税 :15% 地方税 :5%) の源泉分離課税が適用されます また 適格の方は マル優 の取扱いができます 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの25 年間 復興特別所得税が

(2/3) 税金 付加できる 特約事項 個人のお客さまの場合 お受取利息には 20%( 国税 :15% 地方税 :5%) の源泉分離課税が適用されます また 適格の方は マル優 の取扱いができます 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの25 年間 復興特別所得税が スーパー定期 < 単利型 > 平成 27 年 2 月 16 日現在 (1/3) ご利用いただける方 個人および法人のお客さま 満期日のご指定により 定型方式 と 満期日指定方式 がお選びいただけます (1) 定型方式 個人のお客さま 法人のお客さま 1 ヶ月 3 ヶ月 6 ヶ月 1 年 2 年 1 ヶ月 3 ヶ月 6 ヶ月 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 (2) 満期日指定方式 個人のお客さま

More information

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控 今月の話題 アドバイザーが知っておきたい すまい給付金 のポイント 消費増税後に住宅を購入した人に現金給付をする すまい給付金 制度 来年 4 月の消費税率 8% 引上げに対する住宅取得支援は 住宅ローン減税の拡充とすまい給付金の 2 本建てだが 前者は従来からある制度の拡充であるのに対して 後者はまったくの新制度 収入要件や業者の代理受領の手続などポイントを解説した 一般社団法人金融検定協会試験部藤井耕一

More information

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え 2015 年 1 月版 高額療養費 制度を知って いますか? 監修 : 長面川さより ( 株 ) 医療情報科学研究所 1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで

More information

iii. 源泉徴収選択口座への受入れ源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま

iii. 源泉徴収選択口座への受入れ源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま (5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 ( イ ) 個人投資主の税務 a. 利益の分配に係る税務個人投資主が上場投資法人である本投資法人から受け取る利益の分配の取扱いは

More information

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編 特定口座 ( 源泉徴収口座 ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 簡易申告口座 ) と一般口座の申告の場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 簡易申告口座 ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 26 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

P1の裏

P1の裏 平成 20 年度長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) 広島県均一保険料について 保険料の決まり方 被保険者一人ひとりが支払います 加入期間は平成 20 年 4 月から平成 21 年 3 月までを 1 年として, 年額保険料が計算されます 中途で加入された場合は, 加入月分から計算され, 中途で喪失された場合の喪失月分は計算されません ( 後日, 市区町から保険料額変更通知書が送付され, 超過した額がある方には市区町から返金の案内が届きます

More information

12 2014 Dec. 12No.598 http://www.saitama-ctv-kyosai.net 12 共済だより 2014.12.December No.598 お問い合わせ先 年金課 048-822-3307 共済だより 13 2014.12.December No.598 55,890 1,096,860 29,300 575,020 1

More information