日本史 B No.2 p.26~47 1 律令国家について, 後の問いに答えなさい (1) 右の図は大化の改新後の新政府の組織である この中の皇太子と内臣は それぞれ誰がつとめたか 1(1)p26 左図 新政府の組織 参照 (2) 中大兄皇子が朝鮮半島に大軍を送った,663 年の戦いを何というか (

Size: px
Start display at page:

Download "日本史 B No.2 p.26~47 1 律令国家について, 後の問いに答えなさい (1) 右の図は大化の改新後の新政府の組織である この中の皇太子と内臣は それぞれ誰がつとめたか 1(1)p26 左図 新政府の組織 参照 (2) 中大兄皇子が朝鮮半島に大軍を送った,663 年の戦いを何というか ("

Transcription

1 日本史 B No.1 p.6~25 1 右の図 Aを参考にして, 後の問いに答えなさい (1) 考古学では道具をつくる材料により, 次のように分ける に適語を答えよ 図 A 石器時代 時代 鉄器時代 1(1)p6 脚注 1 参照 (2) 次の説明文は図 Aなどをおもな道具としていた時代について述べたものである 文中の空欄に適語を答えよ (2)1p6 11 行目 日本列島の旧石器時代 参照地質学では 1 2p6 世にあたる旧石器時代は 12 行目 日本列島の旧石器時代 参照, 寒冷な気候が支配的で, 2 時代ともいわれる (3)p7 右中図 細石器 参照 (3) 図 Aは旧石器時代の石器である この石器を何というか (4)p7 下コラム 岩宿の発見 参照 (4) 1946 年, 打製石器を発見した岩宿は何県にある遺跡か (1) (2) 1 2 (3) (4) 2 縄文文化について, 後の問いに答えなさい (1) 大型動物が絶滅し, シカやイノシシなどの動物が繁殖すると, 狩猟具として普及した道具は何か (2) 縄文文化を 6 期に分けたとき, 最初の時期を何というか 2(1)p8 8 行目 縄文文化の発生 参照 (3) 中央に石を組んだ炉の跡がある木造の住宅を何というか (2)p8 脚注 1 参照 (4) 社会を支配していたアニミズムにあてはまらないものを次からつ選んで, 記号で答えよ a 抜歯 (3)p8 b 仮面 c 11 屈葬行目 縄文文化の発生 左下写真 竪穴住居跡 参照 d 埴輪 e 石棒 f 土偶 (5) 三内丸山遺跡の説明として (4)p10 2~6, 誤りを次からつ選んで記号で答えよ 行目 縄文時代の信仰 参照 a 青森県にある (5)p11 三内丸山遺跡 b 長期の定住跡だった 年の定住生活 参照 c 巨大な掘立柱建物がある d 硬玉を産出した e 編籠を使った (5) 3 弥生文化に関する次の文を読み, 後の問いに答えなさい 紀元前 4 世紀, 日本列島でも水稲耕作がはじまり, 水田では 1 とともに田植えも行った 稲が実ると 2 で刈りとり, 穀物は 3 倉庫にたくわえた この文化のおよばなかった南西諸島では 4 文化がつづいていた 3(1)1p13 2 行目 稲と鉄 参照 (1) 上の文中の空欄にもっとも適当な語句を答えよ 2p13 3 行目 稲と鉄 参照 (2) 弥生時代の濠や土塁で囲んだ防衛のための集落を何というか 3p13 11 行目 稲と鉄 参照 (3) 次の歴史書 漢書 地理志 の文について, 後の問いに答えよ 4p12 左下図 弥生文化の広がり の説明文参照夫れ楽浪の海中にあり, 分れて百余国と為る 歳時を以って来り献見すと云ふ (2)p14 8 行目 戦争と国の始まり 参照 1 文中の空欄に, 中国側の日本人に対するよび名を答えよ (3)1p15 左上資料 漢書 地理志 参照 2 下線部のなかの小国の奴の国王が金印を賜ったとされる後漢の皇帝名を答えよ 2p14 18 行目 小国の分立と大陸との関係 参照 3 魏の歴史書には, 小国約 30 の盟主となった国があったという この国の女王が魏の皇帝からあた 3p15 11~12 行目 邪馬台国 参照えられた漢字 4 字の称号を答えよ (1) (2) (3) 次の文は大和王権と古墳文化に関するものである 文中の空欄 ( ア )~( エ ) に適語を答え, 後の 問いに答えなさい 4 世紀半ば, 馬韓諸国を ( ア ) が統した このころ日本には古墳が出現 4ア p16 7 行目 東アジアの動き 参照 した その代表が右の図の ( イ ) 墳である 4 世紀後半になると,( ウ ) イ p16 左上図 前方後円墳 参照は ( ア ) に侵攻した ( ウ ) の広開土王碑の碑文では, 大和王権は朝鮮半島で ( ウ ) ウ p17 6 行目 大和王権と朝鮮 中国 参照と戦ったという 同じころ大和王権は伽耶の ( エ ) と結んで, 朝鮮半島南部 に勢力をのばした エ p17 10 行目 大和王権と朝鮮 中国 参照 (1) 5 世紀のあいだの大和王権 倭の五王 のうち人を (1)p17 脚注 5 参照, 漢字 1 字で答えよ (2) 朝鮮や中国から日本列島に移住してきた人々を何というか (2)p19 7 行目 大陸文化の摂取と渡来人 参照 (3)(2) の人々が伝えたものとして誤っているものを次からつ選んで (3)p19 8~14 行目 大陸文化の摂取と渡来人 参照, 記号で答えよ a 儒教 b 須恵器 f 機械 c 漢字 機織 ( d はたおり仏教 ) e の間違いです 甲冑 f 機械 (4) 次の文中の下線部はすべて誤っている 正しい語句を答えよ (4)1p20 5 行目 大和王権の支配のしくみ 参照 氏姓制度において, 豪族はその長である 1 国造が, 血縁にもとづく政治的な集団である 2 姓を代表し 2p20 6 行目 大和王権の支配のしくみ 参照 て王に仕えた 王権の祭祀や軍事などの職務は, 3 舎人によって分担された また, 王権は 4 部とよば 3p20 12 行目 大和王権の支配のしくみ 参照れる直轄地をおいた 4p20 17 行目 大和王権の支配のしくみ 参照 ア イ ウ エ (1) (2) (3) (4) 次の表は飛鳥の朝廷と文化に登場する人物とその行動に関するものである 表中の空欄にもっとも 適当な人物名, 語句を答えなさい 表中の同じ記号には同じ人名または語句が該当する ア氏 5ア p22 10 行目 東アジアの変化と大和王権 参照大連として大伴氏にかわり活躍僧の旻遣隋使に従い留学僧となる イ イ p22 14 行目 遣唐使の派遣と国政の改革 参照崇峻天皇を暗殺オ王 603 年にクを定めたと伝わる ウ天皇 ウ p22 16 行目 遣唐使の派遣と国政の改革 参照おいのエ王が摂政となるイ族飛鳥寺 ( 法興寺 ) を発願する イ エ p22 17 行目 遣唐使の派遣と国政の改革 参照墓はオ古墳と伝わるオ王法隆寺を発願したと伝わる 隋のカ オ p23 左上写真 石舞台古墳 参照遣隋使のキが持参の国書に怒る橘大郎女 ケ寺天寿国繍帳を納む カ p23 5 行目 遣唐使の派遣と国政の改革 参照 ア キイ p23 1 行目 遣唐使の派遣と国政の改革 参照ウエ オ カ ク p23 キ 10~11 行目 遣唐使の派遣と国政の改革 参照ク ケ ケ p25 右下写真 中宮寺天寿国繍帳 参照

2 日本史 B No.2 p.26~47 1 律令国家について, 後の問いに答えなさい (1) 右の図は大化の改新後の新政府の組織である この中の皇太子と内臣は それぞれ誰がつとめたか 1(1)p26 左図 新政府の組織 参照 (2) 中大兄皇子が朝鮮半島に大軍を送った,663 年の戦いを何というか (3) 律令国家の形成期に (2)p27 A 天武天皇 3~4 行目 律令国家の形成 参照,B 持統天皇が相次ぎ登場する 両天 皇が関わりあった事柄を (3)Ap27, 17 次からそれぞれつずつ選んで記号で答えよ 行目 律令国家の形成 参照 ア飛鳥浄御原令 Bp27 イ庚午年籍 21 行目 律令国家の形成 参照ウ八色の姓エ改新の詔 (4)p28 オ蔭位の制 26 行目 戸籍と班田収授法 参照 内臣 左大臣 右大臣 (4) 大宝律令によって調 庸や労役をとりたてるための台帳として毎年つくられたものは何か (5) 班給の年齢 :p29 2 行目 戸籍と班田収授法 参照 (5) 口分田は何歳以上の男女に班給し, 租は収穫の何 % にあたったか 皇太子 (1) 租の割合 :p29 内臣 8 行目 公民の税負担 参照 (2) (3) A ウ B ア (4) (5) 6 歳 3 % 2 平城京について, 後の問いに答えなさい (1) 唐の 開元通宝 にならい,708 年に発行した通貨の名称をそれぞれ答えよ (2) 平城京とならんで,A 九州の統括と外交 防衛のために, また,B 東北地方のとりまとめのために建設した政府機関はそれぞれ何というか 2(1)p32 13 行目 平城京と地方の支配 参照 (3) 政府は開墾奨励のため土地政策の転換をはかった そのために出された (2)A~Bp32 16 行目 平城京と地方の支配 参照 723 年と 743 年の法令名を それぞれ答えよ (3)723 年 :p33 11~12 行目 土地政策の転換 参照 (4) 聖武天皇は戦乱, 疫病, 飢饉と社会の動揺のなかで, 仏教の力で国を守ろうという思想のもと大仏 743 年 :p33 14 行目 土地政策の転換 参照造立をした その思想を漢字 4 字で記せ (4)p34 11 行目 政治と仏教の結びつき 参照 (1) (2)A B (3) 723 年 743 年 (4) 3 次の年表を参考に 後の問いに答えなさい 西暦年 できごと 3(1)a~b p41 左上表 平安時代に常置が般的となった令外官 参照 702 年 公卿として会議に列席し, 政務にたずさわる a を設置する d p41 右上表 律令政治の再編 参照 797 年 解由状を審査して, b 交代の不正を防ぐためc 勘解由使を設置する (2)p41 3 行目 平安遷都と政治の改革 参照 797 年 坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命し, d を平定 (~802 年 ) (3)p40 24 行目 ~p41 1 行目 平安遷都と政治の改革 参照 810 年 e 蔵人所を設置, 天皇の側近に仕えて 機密文書をあつかう (4) 事件名 :p41 21 行目 律令から格式へ 参照 811 年 文屋綿麻呂, さらに北方の d を平定する 天皇名 :p41 20 行目 律令から格式へ 参照 820 年 f 弘仁格式を編纂する (5) ア p41 26 行目 律令から格式へ 参照 (1) 年表中のa b d にそれぞれ適語を答えよ イ p41 27 行目 律令から格式へ 参照 (2) 下線部 c の数年前に実施した健児の制の 健児 のよみがなを記せ ウ p41 24 行目 律令から格式へ 参照 天皇 皇太子 国博士 (3) 下線部 cの数年前, 雑徭の日限を 30 日に半減したのはなぜか (4) 下線部 e はある事件にさいして, ある天皇が機密を守るためにおいたものである 事件名, 天皇名を答えよ (5) 下線部 fに関する次の文を読んで, 空欄にそれぞれ適語を答えよ 律令の規定を修正, 補足するための ( ア ) や, 施行上の細則である ( イ ) が, つぎつぎに定められた それらを分類してfなどができた 令の規定にない, 検非違使などの官職は ( ウ ) とよばれる (1) a 参議 b 国司 d 蝦夷 (2) (3) 事件天皇 (4) (5) ア格イ式ウ令外官 4 貴族社会と摂関政治について, 後の問いに答えなさい 藤原氏北家の発展は藤原 ( ア ) が嵯峨天皇の信任を得て, 娘を皇太子の妃としたことにはじま 4(1) ア p44 6 行目 藤原氏の発展 参照る ( ア ) の子の ( ) は,858 年, 外祖父として実質上の ( ウ ) となり, 天皇にかわって政イ p44 7 行目 藤原氏の発展 参照治をとった ( イ ) の養子 ( エ ) も,884 年, 光孝天皇の即位にあたり, 実質上の ( オ ) としウ p44 9 行目 藤原氏の発展 参照て天皇を補佐した そののち, 摂政や関白をおかないこともあったが, このような政治のありかたをエ p44 10 行目 藤原氏の発展 参照 ( カ ) とよぶ オ p44 12 行目 藤原氏の発展 参照 (1) 上の文中の空欄に適当な語句を答えよ カ p44 17 行目 藤原氏の発展 参照 (2) 地方政治の運営を担った国司のうち,A 現地に赴任した最上席者の呼称,B 現地に赴任しない国司 (2)A p46 4 行目 地方政治の転換と受領 参照の呼称,C 成功によって同じ官職をもう期務めることをそれぞれ何というか答えよ B p46 6 行目 地方政治の転換と受領 参照 (1) アイウエ C p46 7 行目 地方政治の転換と受領 参照オカ (2)A B C 5 7~9 世紀末までの文化ついて, 後の問いに答えなさい (1) 天平文化の特色を, 次から二つ選んで記号で答えよ ア地方中心イ平安京中心ウ貴族文化エ仏教文化オ唐文化の消化 (2) 社会事業をしながら布教活動を行った僧は誰か 5(1)p36 1~4 行目 天平文化 参照 (3) 奈良時代に完成した歴史書を二つ答えよ (2)p36 9~10 行目 天平文化 参照 (4) 弘仁 貞観文化で 三筆 と称された人物のうち人を答えよ (3)p37 7 行目 記紀と万葉集 参照 (5) 日本古来の神々に対する信仰を仏教と結びつける思想を何というか答えよ (4)p42 6 行目 弘仁 貞観文化 参照 (1) (2) (3) (5)p42 16 行目 弘仁 貞観文化 参照 (4) (5)

3 ( ) 日本史 B No.3 p.48~63 1 国風文化について, 後の問いに答えなさい (1) 奈良時代から国交のあった新羅をほろぼした国名を答えよ (2) 貴族の生活について,a 貴族男子が通常に着用したのは何か b 貴族女子の般的な服装を何とい 1(1)p48 4 行目 東アジアの情勢と新しい文化 参照うか また,c 独特の貴族の住居を何というか (2)a p49 4 行目 貴族の生活 参照 (3) 紀貫之が著した紀行文学の書名を答えよ b p49 5 行目 貴族の生活 参照 (4) 11 世紀, ある宗教が末法思想を背景に広まった 何とよぶ宗教か c p49 7 行目 貴族の生活 参照 (5) 唐絵のほか, 日本の風物を題材としてえがかれた絵画を何というか (3)p49 26 行目 かな文字の発達と文学 参照 (1) (4)p50 5 行目 浄土教の流布 参照 (2)a b c (3) (5)p50 19 行目 文化の和様化と浄土教美術 参照 (4) (5) 2 院政と荘園について, 後の問いに答えなさい (1) 寄進地系荘園に関する右の資料中の空欄に適当な語句を, 次から高号選んで記号で答えよ 方しは 2(1) ア~ウ p56 左下資料 鹿子木の事 参照 a 預所 b 本家 c 領家 d 田堵 e 目代 f 開発領主庄年家貢 (2)p56 16 行目 荘園の発達と公領 参照領四 (2) 国司が経営する荘園以外の土地を何というか 掌百 (3)p56 27 行目 荘園の発達と公領 参照進石 (3) 耕地への権利を強めた名主は, 名田単位に課せられた租税をおさ ( 退を (4)p57 1~2 行目 院政の始まり 参照東の以める責任者であった 租税を三つ答えよ 寺ウて 1つの枠内に法令名と機関名 両方を記入してください 百職割 (4) 後三条天皇が摂関家の経済力をそぐために発した法令名と, 審査合ときのための機関名を答えよ (5) ア~イ p57 10 行目 院政の始まり 参照文な分書るち (5) 院政のはじまりについてウ~エ, p57 次の文中の空欄にあてはまる適語をそ 13 行目 院政の始まり 参照 ) れぞれ答えなさい オ p57 16 行目 院政の始まり 参照 1086 年,a 白河天皇は上皇となって院政を開始した 上皇は ( ア ) を設け, 家政のカ p57 17 行目 院政の始まり 参照処理を仕事とする多数の ( イ ) をおいた 直属の軍事力に ( ウ ) をおき, 平氏なキ p58 6 行目 院政期の知行国と荘園 参照どの ( エ ) を登用した 上皇との個人的な関係の強い人たちが ( オ ) となり, 政ク~ケ p58 7 行目 院政期の知行国と荘園 参照治に活躍しはじめた その代表が2 代の上皇の信任をえた藤原 ( カ ) である (6)p58 11 行目 院政期の知行国と荘園 参照上皇たちの帰依を受けた大寺院は ( キ ) を組織し,( キ ) は国司や荘園領主と争い,( ク ) や神輿を先頭に立てて朝廷に ( ケ ) を行った (6) 12 世紀になると, 高位の貴族が責任者に任命され, 国の行政を支配するようになった この制度 を何というか (1) ア f イ c ウ a (2) (3) らんが為めに 実政卿を以てイと 寿妙の末流高方の時 権威を借 々相伝なり 当寺の相承は アの沙弥寿妙嫡 鹿子木 肥後国の鹿子木荘 の事 (5) ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ (6) 3 院政期の文化の文学作品について, 次のA~Dに適する作品を下から選び, 記号で答えなさい A 今様を好んだ後白河法皇が自ら編集した歌謡 B 地方の合戦に取材した軍記物 3A p59 13 行目 院政期の変化 参照 C 藤原氏の発展を叙述した歴史物語 D インド 中国 日本の物語や伝説などを集めた説話集 B p59 2 行目 院政期の変化 参照ア栄花 ( 華 ) 物語イ梁塵秘抄ウ今昔物語集 エ将門記 オ竹取物語 C p58 22 行目 院政期の変化 参照 A D p59 1 B 行目 院政期の変化 参照 C D 4 平氏政権の登場について, 文中の空欄に適語を答えなさい 東国の国司を歴任した源満仲は, のちに摂津に土着して勢いをのばした 満仲の子の頼信は, 房総 地方でおこった ( a ) を平定し ( b ) が東国に勢力をひろめるもとをつくった その後, 源 氏と東国との結びつきを 4a p60 5 ( 行目 清和源氏と武士団 参照 c ) 合戦で強めた 源義家が東北地方を去ると,( d ) の力が強大に なった (d) b は平泉に根拠をかまえ p60 5~6 行目 清和源氏と武士団 参照, 陸奥と出羽に勢力をもった 源義家の子の義親を討って c p60 7 行目 清和源氏と武士団 参照, 台頭したのは ( e ) 平氏族であった その族, 正盛の子の ( f ) は瀬戸内海の海賊を討って上皇の信頼を獲得した d p60 19 行目 清和源氏と武士団 参照 1156 年に ( e g p61 ) 法皇がなくなると 3 行目 保元の乱 参照,( h ) 上皇とその弟の天皇が対立した 上皇側は摂関 家の藤原頼長と結び f p61, 源義朝や平忠正らの武士を集めた 5 行目 保元の乱 参照 ( i ) ( g p61 j ) 14 の二つの乱の結果行目 保元の乱 参照, 武士の力は貴族社会に浸透した その結果, 平清盛は武 士をたばねる h ( p61 k ) 15 となった 行目 保元の乱 参照 ( l ) 法皇の信任を得て高位高官にのぼり, 武士としてはじ めて ( m ) となった清盛は, 宋の商船が来航しやすいように現在の神戸港である ( n ) を改修 i~j p62 8 行目 平治の乱と平氏の栄華 参照 した 娘を天皇の妃とし, その子が天皇に即位すると,( o ) として政治的な発言権を入手した k p62 9 行目 平治の乱と平氏の栄華 参照 a l p62 11 行目 平治の乱と平氏の栄華 参照 b c d e f m p62 12 行目 平治の乱と平氏の栄華 参照 g h i j k n p63 脚注 3 参照 l m n o o p63 9 行目 平氏政権の誕生 参照 (4)

4 日本史 B No.4 p.66~81 1 鎌倉幕府の誕生について, 後の問いに答えなさい (1) 源平の争乱は の流れに沿って起きた 下の図のウが設置されたのは1~3のどこにあてはまる か また 1(1),Aの戦いで滅びたのは何という天皇か 番号 :p66 左年表 源平の争乱と鎌倉幕府の成立 参照 富士川の戦い天皇 =1 :p66 の谷の戦い 26 行目 源平の争乱 参照 =2 屋島の戦い =3 A 壇の浦の戦い (2)a p67 3 行目 鎌倉殿と守護 地頭 参照 (2) 右の図は鎌倉幕府の中央機構である ア政所 図のアの a 設置当初の呼び名 b p67 4 行目 鎌倉殿と守護 地頭 参照,bとりあつかった内容を答えよ 将軍執権 イ問注所 (3) 図のイは何に関与した機関だったのか (3)p67 5 行目 鎌倉殿と守護 地頭 参照 ウ侍所 (4) 守護には主としてどのような人が任命されたか (4)p67 12 行目 鎌倉殿と守護 地頭 参照 また, 守護について述べた次の文中の下線部 c~eを正しい語句に直せ c p67 6 行目 鎌倉殿と守護 地頭 参照 c 六波羅殿と呼ばれた源頼朝は守護を任命する権限を得た 各国にd2 名ずつ置き, 任務は d p67 12 行目 鎌倉殿と守護 地頭 参照 e 本領安堵 謀叛人や殺害人の逮捕にかぎられた (5) 封建制度での主従関係は何を基礎としてつながっていたか e p67 13 行目 鎌倉殿と守護 地頭 参照 番号 (1) (5)p69 天皇 11 行目 将軍と御家人 参照 (2)a 公文所 b 政務や財政 (3) (4) c 鎌倉殿 d 1 名 e 大番催促 (5) 2 執権の政治に関するア~オの 私 の活躍を表にした それぞれの 私 とは誰か また説明文 の空欄に適語を答え, 後の問いにも答えなさい 人物 活躍 2ア p70 ア 5 行目 北条氏の台頭 参照私は娘の政子とはかり,( /a a ) p70 氏をほろぼし 6 行目 北条氏の台頭 参照, 孫の将軍を引退させた イ p70 イ 10 行目 北条氏の台頭 参照私は右大臣就任を祝う式典の途中 /b p70, 甥の 11 ( 行目 北条氏の台頭 参照 b ) により暗殺された ウ p71 ウ 2 行目 承久の乱 参照私は朝廷権力の復興をめざし /c p71, 軍事力の強化のため 3 行目 承久の乱 参照 ( c ) をおいた エ p72 エ 1 行目 執権政治の確立 参照私は執権を補佐する ( d /d ) を設置し p72, 2 貞永式目行目 執権政治の確立 参照 51 か条を制定した オ p72 オ 11 行目 執権政治の確立 参照私は裁判を公平かつ迅速にすすめるため /e p72 ( 12 e 行目 執権政治の確立 参照 ) をおいた (1)p70 13 行目 北条氏の台頭 参照 (1) イの私のあとの藤原将軍はまたの名称を何というか (2)p71 13 行目 承久の乱 参照 (2) ウの私はある戦乱で敗れた 乱のあと京都市中の警備などにあたる職務ができた この職務名を答 (3)p72 14 行目 執権政治の確立 参照えよ (3) オの私のころからとくに勢いを増した北条氏の本家を何というか ア イ ウ エ オ a b c d e (1) (2) (3) 3 次のA~Dの文は元寇と社会の変貌についてのものである 文中の下線部を正しい語句に訂正し, 後の問いに答えなさい A チンギス ハンは都を大都に移し,1271 年, 国号を元とした 彼は江南の南京を都とした南宋の討滅もすすめた 日本は南宋と私貿易を行った B 文永の役では元の兵と金の兵が博多湾に侵入し 3A p74 16 行目 モンゴル帝国 参照, 幕府は北条時宗を中心に戦法の違いに苦戦しながら, 多くの損害をあたえた B p75 3 行目 元寇 参照 C 鎌倉時代は農業技術が進歩した 商工業者は同業者同士で市を結成した C p76 11 行目 農業と商品流通の発達 参照 D 鎌倉後期には家督を継ぐ庶子が所領をまとめて相続するようになった D p77 3 行目 御家人社会の変化 参照 (1) Aについて (1)p74, 南宋からの輸入品として脚注 2 参照, 適当でないものをつ選べ ア宋銭 (2)p75 イ陶磁器 8 行目 元寇 脚注ウ絹織物 4 エ参照武器 (2) Bについて, 博多湾岸などを警備させるために戦後, 御家人に課した勤めは何か (3)p76 18 行目 農業と商品流通の発達 参照 (3) Cについて, 銭を貸して利子をとる専門の金融業者を何というか (4)p77 3 行目 御家人社会の変化 参照 (4) Dについて, この相続を何というか A B C D 4 次の文は鎌倉の仏教と文化について述べたものである 文中の空欄 a~f に正しい人名を記し, 下線部についての問いにも答えなさい 心に念仏をとなえよと教えた ( a ) の弟子である ( b ) は悪人正機説を説いた 宋に渡っ 4a p78 6 行目 新しい仏教 参照た ( c ) は帰国して禅の教えを紹介した 禅はその後, おもに上流武士のあいだにひろまった b p78 9 行目 新しい仏教 参照いっぽう, 伝統的な仏教も朝廷では権威を保った ( d ) 宗を再興した叡尊とその弟子の忍性は c p78 17 行目 新しい仏教 参照社会事業にも尽力した 東大寺の再建をすすめたのは宋の建築技術をとりいれた僧 ( e ) である d p79 10 行目 伝統的な仏教 参照武士の時代にふさわしい文学も登場した 随筆には吉田兼好の ( f ) が名高い e p79 17 行目 建築工芸の新傾向 参照 (1) 念仏を漢字 6 字で答えよ f p80 7 行目 文化の新気運 参照 (2) 禅の教えのなかで, 地方武士に曹洞宗を広めたのは誰か (1)p78 6~7 行目 新しい仏教 参照 (3) 忍性が奈良につくった病人救済施設の名称を答えよ (2)p78 20 行目 新しい仏教 参照 (4) 東大寺南大門金剛力士像を作成した慶派の代表彫刻家のうち人答えよ (3)p79 12 行目 伝統的な仏教 参照 (5) 武士の時代に簡潔な文体で武士の活躍をえがいた文学を何というか a (4)p79 22 行目 建築工芸の新傾向 b p81 c 19 行目 大仏の修造と大仏殿の造営 参照 d (5)p80 9 行目 文化の新気運 参照 e f (1) (2) (3) (4) (5)

5 ( ) 日本史 B No.5 p.82~99 1 室町幕府の創設について, 後の問いに答えなさい (1) 鎌倉幕府滅亡に関する次の文中の空欄にそれぞれ適語を答えよ 14 世紀初めに ( a ) 統から即位した後醍醐天皇は, 剋細ハ迷頸謀此討幕に失敗した そのころ 1(1)a p82, 2 天皇に味方する幕府の御家人行目 鎌倉幕府の滅亡 参照上葛ナ者 綸比で, 六波羅探題をほろぼした ( b ) や, 鎌倉を攻略しス ル 還旨都 b p82 11 行目 鎌倉幕府の滅亡 参照ル追ル安俗召ニた ( c ) が登場した 成従訴堵 人ハこのごろ c p82 12 行目 鎌倉幕府の滅亡 参照出 訟 自 ヤ (2) 右の資料の傍線部此比行われた後醍醐天皇の政治は者讒人恩由早ル出馬物何とよばれるか (2)p82 17 行目 建武の新政 左下資料 建武の新政への批判 参照 人 賞 文 家 虚 虚夜 (3) 右の資料の ア にあてはまる名称を答えよ また (3)p82 左下資料 建武の新政への批判 参照禅書, 傍線 律入軍俄騒討にせりんじ部謀綸旨の正しい意味を次からつ選べ 僧レ 大動 (4) イ p83 下図 鎌倉幕府の滅亡と南北朝の動乱 内のア 1 タ本名 強盗 1 理由のない騒ぎ 2 禅宗の僧下ル領 生ウ p83 下図 鎌倉幕府の滅亡と南北朝の動乱 内の 8 3 架空の合戦 4 にせの天皇の命令エ p83 11 行目 室町幕府の創設 参照 (4) 下の図は室町幕府の成立までの動乱を発生順に表したものである イの空欄に適当な動乱名を, また, ウで敗死した河内の武士の名を答えよ エで室町幕府初代将軍と戦って敗北した将軍の弟の名 (5)p84 3 行目 守護領国制 参照 を答えよ (6)p84 16 行目 室町幕府の確立 参照 イ (7)p85 13 行目 幕府と守護 参照 元弘の変 中先代の乱 ウ湊川の戦い エ観応の擾乱 (5) 室町幕府で, 守護に認められた, 荘園の年貢の半分を支配する権限を何というか答えよ (6) 南北朝の合を実現した 3 代将軍は誰か答えよ (7) 6 代将軍足利義教が鎌倉公方を追討した戦乱名を答えよ (1) a b c (2) (3) 名称意味 (4) イウ エ (5) (6) (7) 2 室町時代の対外活動について, 後の問いに答えなさい (1) 次の文中の下線部 a~h のうち誤っているものを 4 つ選び, その記号を示して正しい語句を答えよ 鎌倉時代以降, 室町時代にも日中両国の民間貿易が行われた a 明は b 元をほろぼすと周辺のアジ ア諸国にc 2(1)p86 関銭を求めたが 7, 行目 そのさい日本には 8 行目 22 行目 dコシャマインの禁圧を求めてきた 中国皇帝から日 25 行目 倭寇と日明 日朝貿易 参照本国王と認められた 3 代室町将軍は e 勘合を携帯する船だけの貿易を許し,e 勘合貿易を行った いっ (2)p87 6 行目 琉球と蝦夷地 参照ぽう, 朝鮮は貿易の統制をはかり, 対馬の f 尚氏とのあいだで癸亥約条を結んだ 交易港も g 三浦に (3)i~k p87 上表 日明 日朝貿易のおもな品目 参照限定し, そこに多くの日本人が定住するh 御料所がおかれた (2) 琉球王国は日本や朝鮮, 中国と東南アジア諸地域間の中継貿易で繁栄したが, その後活動がおとろ えたのはなぜか 簡潔に答えよ (3) 右の表中の空欄に, 次からそれぞれ適語をつ選び輸入品輸出品 記号で答えよ 日明貿易銅銭 i 銅 j ア刀剣イ銀ウ大蔵経エ陶磁器日朝貿易 k 銅 j オ生糸カ銃器キ蝦夷地の昆布 (1) c 朝貢 d 倭寇 f 宋 h 倭館 (2) (3) i j k 3 下剋上の社会について, 後の問いに答えなさい (1) 武家社会の形成期に発達した産業に関する次の語句の正しい読みがなを答えよ 3(1)a p88 3 行目 産業の発達 参照 a 晩稲 b 楮 c 為替 d 逃散 b p88 9 行目 産業の発達 参照 (2) 地侍 とはどんな農民か, 名主 を使って説明せよ c p89 5 行目 市と座 参照 (3) 応仁の乱で,e 幕府の実権をにぎる東軍の中心人物だったのは誰か f 戦乱の渦中にあった 8 代将 d p89 21 行目 惣と揆 参照 軍は誰か (2)p89 14~15 行目 惣と揆 参照 (4) 下剋上の風潮に関する次の文中の空欄に適語を答えよ (3)e p90 13 行目 応仁の乱 参照 加賀金沢を拠点とした浄土真宗の ( g ) 揆は守護の富樫氏を倒した この風潮は高まり, 群 f p90 5 行目 応仁の乱 参照雄が割拠した 守護大名の甲斐の ( h ) 氏, 豊後の大友氏などは戦国大名となった 彼らの政治 方針は ( i (4)g ) という法令でうかがえる 国内の商工業を保護するため座の特権を廃止する p91 10 行目 下剋上の風潮 参照 ( j ) を行った (1) a h p92 2 行目 群雄割拠 参照 i p92 b 25 行目 分国統治 参照 c d (2) j p93 10 行目 分国統治 参照 (3) e f (4) g h i j 4 次の表は室町文化を三つの時期に分け, さらに五つの分野に分けたものである 下の語群のア~ ケの語句をすべて, あてはまる箇所に記号で答えなさい 能楽 絵画 建築 庭園 書物 連歌 歌謡 南北朝の文化 4 南北朝時代の文化 :p96 15~26 行目 南北朝時代の文化 参照 北山文化北山文化 :p97 12~22 行目 北山文化 参照 東山文化東山文化 :p98 6~19 行目 東山文化 参照 語群 ア太平記 イ観阿弥 ウ枯山水 エ菟玖波集 オ如拙 カ狩野正信 キ閑吟集 ク鹿苑寺金閣 ケお伽草子

6 日本史 B No.6 p.104~127 1 次のヨーロッパ文化との接触と全国統に関する年表について, 後の問いに答えなさい 西暦年おもなできごと 1543 年 A ポルトガル人,( ア ) に漂着,B 鉄砲伝来, その後普及 1549 年 C ( イ ) にフランシスコ ザビエル来航, キリスト教伝来 1(1) ア p 行目 鉄砲の伝来と南蛮貿易 参照 1560 年 D 織田信長が ( ウ ) で今川義元をやぶり, 統事業を開始 1 p105 5~6 行目 鉄砲の伝来と南蛮貿易 参照 1585 年 E 豊臣秀吉は朝廷から ( エ ) に任じられ, 全国統に着手 (2) イ p 行目 キリスト教の伝来 参照 (1) Aに関して 2,( ア p105 ) に島名を答えよ また 14 行目 16 行目 キリスト教の伝来 参照,Bの鉄砲は戦国大名に普及し, あることに大きな変化をもたらした 1あることとは何か, 簡単に答えよ 3 p 行目 鉄砲の伝来と南蛮貿易 参照 (2) Cに関して,( イ ) に港名を, また,2ザビエルが所属したカトリックの会派名を, さらに,3 当時 (3)p 行目 キリスト教の伝来 参照日本ではポルトガル人 スペイン人を含めかれらを何とよんだかを答えよ (3) Cのあと (4), ウ来日した宣教師ヴァリニャーノが派遣した天正遣欧使節に協力した p106 5 行目 織田信長の統事業 参照, 三人のキリシタン大名のうちの大友義鎮 4 p106 ( 宗麟 9 行目 織田信長の統事業 参照 ) 以外の二人の名を答えよ (4) D の ( ウ ) に戦乱名を答えよ また 5 p 行目 織田信長の統事業 参照, のちに織田信長が行った統事業に関して述べた次の文中の空欄 4~7にもっとも適当な語句を答えよ 6 p 行目 織田信長の統事業 参照尾張の大名織田信長は,( 4 ) の戦いで近江の浅井氏と越前の朝倉氏をやぶり, 比叡山 ( 5 ) 7 p107 7 行目 織田信長の統事業 参照を焼き打ちした やがて近江に五層の天守閣をもつ ( 6 ) をきずき, 天下統の拠点とした しかし,(5) 家臣にそむかれエ p107, 京都の 15 行目 豊臣秀吉の統事業 参照 ( 7 ) で自害した (5) E の ( エ ) には役職名を答え 8~9 p107, 22~26 豊臣秀吉の全国統の基盤としてあげた次のア行目 豊臣秀吉の統事業 参照 ~キから, 誤っているものを8 9 二つ選んで記号で答えよ ア相川の金山, 大森の銀山イ全国各地の蔵入地ウ堺や長崎の重要都市エ強大な軍事力オ朝廷の権威の利用カ大陸への出兵キ兵農分離 (1) ア 1 (2) イ 2 3 (3) (4) ウ (5) エ 8 9 2(1)a p 行目 江戸幕府の成立 参照 2 江戸幕府と大名 朝廷について b p113 6, 行目 大名の統制 参照後の問いに答えなさい (1) 次の文中の下線部は誤っている 正しい語句を答えよ c p 行目 大名の統制 参照 1 征夷大将軍に任じられた徳川家康は d p114 2 行目 幕府の組織 参照, 大坂の陣によってa 石田氏をほろぼした ついでb 国城令を出して, 大名の心がまえを示した 大名は二百数十家あり e p114 6 行目 幕府の組織 参照, 徳川氏の族をc 譜代という 幕府の政治組織では, 将軍のもとで政務をとりまとめるd 大老が 3~6 名任命された 江戸の市政を担当 f p115 7 行目 朝廷 寺社の統制 参照したのはe 大目付である g p 行目 朝廷 寺社の統制 参照 2 禁中並公家諸法度では,f 公家に学問を第とするなどの心がまえを説いている 公家のうちから任命したg 寺社奉行を通じて朝廷を統制した (2)p 行目 朝廷 寺社の統制 参照 (2) 幕府が弾圧した不受布施派は何宗に属する派か (3)p116 9 行目 寛永文化 参照, 答えよ (3) 桂離宮とともに寛永文化を代表する建築物を答えよ (1) a b c d e f g (2) (3) 3 江戸幕府の身分制度について, あとの問いに答えなさい (1) 右の図は 19 世紀半ばの秋田藩の身分別人口である 図中の その他 に該当し, 芸能や物乞いなどで生活した人々を何とよんだか (2) 幕府が農民から徴収した 3(1)p118, 田畑と屋敷地を基準にかけられる本年貢を何と 12 行目 身分制度 参照いうか (2)p119 3 行目 農民の統制 参照 (3) 幕府は, 農民が相続の際の田畑の細分化を禁じた この法令名を答えよ (3)p 行目 農民の統制 参照 (4) 農民の生活において, 田植えや稲刈りなど農繁期に行われる共同作業を何というか (4)p 行目 村の生活 参照 4 キリスト教禁止と鎖国について, 後の問いに答えなさい (1) 徳川家康が九州諸大名などに発給した渡航証明書を何というか (2) この証明書をもつ貿易で, マカオを根拠地とした最大の相手国はどこか (3) 家康はこの貿易のために糸割符仲間をつくらせた それは次の都市の特定商人だった このうち誤っているものはどこか つ選んで記号で答えよ 4(1)p123 8 行目 東アジア諸国との関係改善 参照ア平戸イ (2)p123 京都ウ江戸 14 行目 東アジア諸国との関係改善 参照エ大坂オ堺カ長崎 (4) 禁教と貿易統制に関するできごとを (3)p 行目 東アジア諸国との関係改善 脚注, 古い順に次に並べた 直轄領に禁教令 は 1 参照, 次の a~d のどこに該当するか 記号で答えよ (4)p124 左上年表 鎖国への動き 参照 { バテレン追放令 (a) スペイン船の来航禁止 (b) (5)1~2p 行目 島原 天草揆と鎖国 参照 海外渡航と帰国の全面禁止 (c) オランダ商館出島に (d)} (6)p126 5~8 行目 15~18 行目 鎖国下の貿易 参照 (5) 1 島原の乱のあと, すべての人をどこかの寺に所属させた この制度を何というか また,2 九州で毎年信者を発見するために行った行為を何というか (7)1p 行目 朝鮮 琉球と蝦夷地 参照 (6) 鎖国下の貿易として, 2p127 誤っているものをつ選んで記号で答えよ 3 行目 朝鮮 琉球と蝦夷地 参照ア長崎出島のオランダ商館はオランダ東インド会社の支店である 3p127 9 行目 朝鮮 琉球と蝦夷地 参照イ幕府はオランダ風説書を出す ウオランダは中国産生糸などをもたらす エ鎖国下の貿易では金 銀の流出が問題となった (7) 幕府は, 朝鮮とは ( 1 ) 藩を, 琉球とは ( 2 ) 藩を介して貿易を行った 蝦夷地の南端は ( 3 ) 藩を介して行った この文中の空欄にそれぞれ適当な藩名を答えよ (5)1 2 (6) (7)1 2 3

7 日本史 B No.7 p.130~155 1 江戸時代の三都, 交通の発達について, 後の問いに答えなさい (1) 藩の年貢米は大坂の何とよばれる建物に運ばれるか 1(1)p 行目 三都の繁栄 参照 (2) 二十四組問屋と十組問屋のめざしたことは何か, 簡潔に述べよ (2)p131 2 行目 三都の繁栄 参照 (3) 幕府の公用の書状を送る通信機関を何というか (3)p 行目 交通の発達 参照 (1) (2) (3) 2 江戸時代の諸産業の発達について, 後の問いに答えなさい (1) 次の金融業に関する文中の空欄 a b に, それぞれ適当な数字を答えよ 三貨は 2(1)a~b 金 1 両 = 銀 p132 ( a 10 ) 匁行目 金融業の発達 参照 = 銭 ( b ) 貫 (1 貫 =1000 文 ) が公定換算率である (2)p133 左上図 農具の改良 参照 (2) 右の図は農具である この農具の名称を答えよ (3)c p134 2 行目 諸産業の発達 参照 (3) 次の漁業に関する文中の下線部 c dは誤っている ともに正しい語句に訂正せよ d p134 3 行目 諸産業の発達 参照 漁場は (4)p134, 消費市場の拡大や干鰯など購入肥料である 26 行目 手工業生産の発展 参照 c 油粕需要 の高まりを背景に開かれた その代表は九十九里浜の d かつお漁である (4) 問屋商人が原料や資金を農家に前貸しして, 製品を受けとる工業を何というか (1) a b (2) (3) c d (4) 3(1)a p 行目 学問の新傾向 参照 3 江戸時代の学問と元禄文化について b p 行目 学問の新傾向 参照, 後の問いに答えなさい (1) a 山崎闇斎 (2)c,b 荻生徂徠ともっとも関係の深い語句を p 行目 自然科学の発達 参照, 次からつずつ選んで記号で答えよ ア読史余論 d p136 イ聖教要録 25 行目 自然科学の発達 参照ウ歌学方エ陽明学オ垂加神道カ経世論 (2) 農学でのc 農業全書, 本草学でのd 大和本草 の著者を答えよ (3)e p137 3 行目 元禄文化 参照 (3) 次の文化に関する文中の空欄に, 適当な語句を答えよ f p 行目 元禄文化 参照元禄文化は, 経済と文化の先進地であった ( e ) を中心としてさかえ, 大坂の町人井原西鶴が, 仮名草子を発展させ g p137,( f 15 行目 元禄文化 参照 ) とよぶ本格的な小説を書いた 近松門左衛門は, 時代物や世話物を人 形浄瑠璃や ( g ) の脚本に書いた (1)a b (2)c d (3)e f g 4(1)1p 行目 享保の改革 参照 4 幕藩体制の動揺と政治改革について, 後の問いに答えなさい 2p 行目 享保の改革 参照 (1) 1 享保の改革で, 財政難のもとで人材を登用するため定めた制度は何か (2)3p141 19~20 行目 田沼時代 参照 2 町奉行大岡忠相が, 裁判や刑罰の基準とするため編集した法令集は何か (2) 3 老中田沼意次に蝦夷地開発をすすめた仙台藩医は誰か 4p141 28~29 行目 田沼時代 参照 4 意次が失脚する因となった飢饉は何とよばれているか (3)5p143 右資料 寛政の改革への風刺 参照 (3) 次の狂歌は寛政の改革への批判である 6p143 4 行目 寛政の改革 参照 7p143 世の中に蚊ほどうるさきものはなしぶんぶといふて夜もねられず 15 行目 寛政の改革 参照 5 下線部ぶんぶの意味を答えよ 6 この改革で困窮した旗本 御家人を救済するために出した法令は何か 7 この改革での 異学の禁 は何学以外を禁止したのか (1)1 2 (2)3 4 (3) 幕藩体制の危機を述べた (1)~(6) の文中の空欄に, もっとも適当な語句を答え, 後に続く文を下の ア ~ カから選んで記号で答えなさい (1) 漂流民 ( a ) を連れて来航したラックスマンは, (2) 樺太が島だと確認した ( b ) が探検する契機となったレザノフの来航は, (3)( 5(1)p144 c ) 国の軍艦フェートン号は 11~12 行目 外国船の来航 参照, (4)( d ) 国の商船モリソン号は, (2)p145 2~4 行目 外国船の来航 参照 (5)( e ) 令を撤回させたアヘン戦争の結果は, (3)p145 7~9 行目 外国船の来航 参照 (6) 幕府は代官 ( f ) に命じ伊豆韮山に反射炉を築き, フランス人技師は, ア根室で通商を求めた (4)p145 13~16 行目 外国船の来航 参照イ横須賀に製鉄所を建設した ウ幕府が蝦夷地をすべて直轄地とすることにつながった (5)p 行目 天保の改革 参照 エ幕府の薪水給与令に結びついた (6)p147 33~35 行目 雄藩の誕生 参照オ長崎に入港する事件を起こした カ蛮社の獄を生む結果になった (1) a 大黒屋光太夫 ア (2) b 間宮林蔵 ウ (3) c イギリス オ (4) d アメリカ カ (5) e 異国船打払 エ (6) f 江川太郎左衛門 イ 6 新学問の形成と化政文化について, 後の問いに答えなさい (1) 前野良沢とともに 解体新書 を翻訳した蘭方医を答えよ (2) a オランダ商館の医師シーボルトが医療と西洋の学問を教えるために開いた塾 6(1)p150 8 行目 蘭学から洋学へ 参照, さらに,b 緒方洪 庵が大坂に開いた塾の名称をそれぞれ答えよ (2)a p 行目 蘭学から洋学へ 参照 (3) 日本の古典を研究する国学で b p151 1 行目 蘭学から洋学へ 参照,c 万葉考 をあらわした学者と d 古事記伝 を書いた学者名を答えよ (3)c p 行目 国学の発達 右表 おもな著作物 参照 (4) 庶民教育では京都の町人学者石田梅岩は日常生活のなかでまもるべき道徳を平易に説く e を d p 行目 国学の発達 右表 おもな著作物 参照創始し, 寺子屋が 庭訓往来 をにして f の実用教育を行った 空欄 e f に適当な語句を答えよ (4)e p152 9 行目 教育の普及 参照 (5) 化政文化の文芸では f p152, 十返舎九や式亭三馬の 13 行目 教育の普及 参照 g 本や曲亭馬琴の長編小説 南総里見八犬伝 のような (5)g h などがあらわれた 空欄 p153 4~5 行目 化政文化 参照 g hに適当な語句を答えよ (6) 浮世絵は,18 世紀なかごろに美人画の鈴木春信が多色刷りの版画を創始した この版画をふつう何 h p153 7 行目 化政文化 参照とよぶか (6)p154 2 行目 絵画の多様化 参照 (1) (2) a b (3)c d (4)e f (5)g h (6)

8 日本史 B No.8 p.160~177 1 日本の開国に関する次の文を読んで, 後の問いに答えなさい アメリカは東インド艦隊司令長官ペリーを派遣した 続いてロシア使節も来航する これに対して, 老中首座の阿部正弘は和親条約を締結した 1(1)p 行目 列強のアジア進出 参照 (1) ペリーの開国要求に先立って (2)p 行目 ペリーの来航 参照 1844 年に開国を促す勧告をした国はどこか (2) ロシアの使節とは誰か (3) 条約で開港した地名を二つ答えよ (3)p161 18~19 行目 ペリーの来航 参照 (4) 開港地に着任した初代アメリカ総領事は誰か (4)p162 2 行目 不平等な通商条約 参照 (5) 日米修好通商条約で日本に不利とされたのは, 治外法権と何権の欠如か (5)p 行目 不平等な通商条約 参照 (6) 幕府が五品江戸廻送令を発した目的は何か, 簡潔に答えよ (6)p163 7~8 行目 貿易の開始とその影響 参照 (5) (6) 2 幕府の滅亡に関する次の文を読んで, 後の問いに答えなさい (1) 公武合体運動に努める島津久光は幕府に要求して, 橋慶喜を将軍後見職に, 松平慶永を ( ア ) に就任させる文久の幕政改革を行った 久光が江戸からの帰途, 薩摩藩士がイギリス人を殺傷する ( イ ) 事件がおきた (2) 公武合体派の公家と結んだ薩摩 2(1) ア p165 1 行目 公武合体と尊王攘夷 参照, 会津藩は ( ウ ) とよばれる政治体制の変化で, 長州藩と三条 実美ら 7 人の ( エイ ) p165 派の公家を京都から追放した そこで 3 行目 公武合体と尊王攘夷 参照, 長州藩は勢力の回復をはかって藩兵 を上京させたが (2),( ウ~オエ ) p165 で薩摩, 13 会津の藩兵に敗れた 行目 尊王攘夷運動の挫折 参照 (3) 世直し 揆や打ちこわしが激発し, ( カ ) の踊りが流行して社会は混乱した そのなかオ p 行目 尊王攘夷運動の挫折 参照で西郷隆盛や岩倉具視らは, 朝廷を動かして ( キ ) を発し, 天皇を中心とする新政府の樹立を宣 (3) カ p 行目 倒幕運動の展開 参照言した キ p167 3 行目 大政奉還と戊辰戦争 参照 (1) アイ (2) ウエ オ (3) カキ 3 統国家, 近代国家の成立について, 後の問いに答えなさい (1) 新政府が公布した右の資料は何とよぶか (2) 攘夷的風潮の排除 を意味しているのは, 資料中の傍スベ線部ア~エのどれか, 記号で答えよ シ (3) このあと新政府が何とよばれる政府の組織に中央政府の 3(1)~(2)p168 左下資料 五箇条の誓文 参照 権力を集中したか (3)p168, 答えよ 7 行目 明治維新 参照 (4) (3) の組織で (4)p169, 板垣退助や大隈重信がついた役職は何か 1 行目 中央集権の実現 参照 (5) 皇族以外はすべて平等としたために (5)p169 脚注 1 参照, これまでの身分制 度がくずれたことを何というか (6)p169 22~23 行目 四民平等 参照 (6) 家禄の支給をすべて廃止するかわりに, 士族に交布したも のは何か 智識ヲ世界ニ求メ 大ニ皇基ヲ振起 クベシ エ旧来ノ陋習ヲ破リ 天地ノ公道ニ基 要ス ゲ 人心ヲシテ倦マザラシメンコトヲ ウ官武途庶民ニ至ル迄 各其志ヲ遂 ベシ 上下心ヲニシテ イ盛ニ経綸ヲ行フ 広ク会議ヲ興シア万機公論ニ決スベシ (5) (6) 4 近代国家, 殖産興業などについて, 後の問いに答えなさい A 自今以後, 般ノ人民華士族農工商及婦女子必ズ邑 ( 村 ) ニ不学ノ戸 ( 家 ) ナク, 家ニ不学ノ人ナカラシメン事ヲ期ス ( めざさなねばならない ) (1) 上のAの 学事奨励に関する被仰出書 は教育の普及をめざしたものである そのため, 文部省を まず新設すると, 翌年公布したものは何か (2) 1879 年に公布された教育令の具体的な目標を, 次からつ選んで記号で答えよ 4(1)p 行目 教育の普及 参照ア義務教育年限の短縮イ小学校教育の普及ウ高等教育機関の充実 (2)p 行目 教育の普及 参照 B 凡ソ天地ノ間事物トシテ税アラザルハナシ ( 税のかからないものはない ) (3) 揆 :p171 4 行目 徴兵令 参照 以テ国用 ( 国の必要 ) ニ充ツ 兵役 :p171 1 行目 徴兵令 参照 (3) 上のBの 徴兵告諭 を出した翌年 (4)a p 行目 地租改正 参照, 徴兵令が公布された これに反対し, 農民揆がおこった この揆を何とよぶか また b p171 15, 行目 地租改正 参照兵役は何年間か (4) 次の C D の文中の空欄にそれぞれ適当な語句を答えよ c p173 8 行目 近代産業の移植 参照 C 地租改正では課税対象を収穫高から ( a ) に変更し, 物納を ( b ) にあらためた d p173 9 行目 近代産業の移植 参照 D ( c ) 省は群馬県の富岡製糸場などの ( d ) 工場を経営した (5)E p173 3~4 行目 近代産業の移植 参照 (5) 殖産興業について,E Fの語句と関係の深い人名を, 下の語群からそれぞれつ選んで記号で答 えよ E 国立銀行条例 F p 行目 近代産業の移植 参照 F 郵便制度 語群 ア中江兆民 イ岩崎弥太郎 ウ渋沢栄 エ中村正直 オ新島襄 カ前島密 キ福沢諭吉 ク森有礼 ケ西周 (1) (2) (3) (4)a b c d (5)E F 5 明治時代初期の国際情勢について, 後の問いに答えなさい (1) 外交問題解決に岩倉使節団が派遣された 次のこの使節団に関するできごとのうち正しいものを, 二つ選んで記号で答えよ 5(1)p176 7~11 行目 岩倉使節団の派遣 参照 ア日清修好条規を結ぶ イ琉球藩をおく ウ明治六年の政変がおこる (2)p176 19~20 行目 国境の画定 参照 エ治外法権の撤廃を求めた オ欧米の政治, 社会状況を体験する (2) 近代国家として国境の画定も急いだ 樺太 千島交換条約は日本とどこの国との国境を定めたもの か また, 樺太 千島のどちらが日本領となったのか (1) (2) 日本領

9 日本史 B No.9 p.180~197 1 政府専制への批判について, 後の問いに答えなさい (1) 右の資料は自由民権運動を高めることとなった 何とよぶ資料か (2) 資料の傍線部は板垣退助らである 次のうち臣等にあたらない人を 選んで記号で答えよ 1(1)p180 左下資料 民撰議院設立の建白書 参照ア江藤新平イ副島種臣ウ後藤象二郎エ大久保利通 (2)p180 2~3 行目 国会開設の要求 参照 (3) 板垣退助が土佐に創立した結社名は何か (3)p180 8 行目 国会開設の要求 参照 (4) (1) の運動で, 多くの憲法草案が作成された 民間の草案を何とよぶか (4)p 行目 自由民権運動の発展 参照 (5) 明治十四年の政変の方で政府はどんなことを約束したのか (6) 松方財政によって深刻な経済不況におちいった これを何というか (5)p182 25~26 行目 明治十四年の政変 参照 (7) 三大事件建白運動が展開されると (6)p 行目 松方財政 参照, 政府は何という法令で弾圧したか (1) (7)p 行目 国会開設と大同団結運動 参照 (2) (3) (4) (5) (6) (7) 2 立憲政治の成立に関する次の文を読んで, 後の問いに答えなさい 伊藤博文らは,a ヨーロッパ各地をめぐって近代国家の憲法や b 諸制度を調査した そして, 政府は 非公開で c 憲法草案の作成に着手した (1) 下線部 2(1)p185 a で伊藤博文がまず学んだドイツの学者はだれか 5 行目 立憲制の準備 参照 (2) 下線部 bのなかで太政官制にかわって創設した制度は何か (2)p 行目 立憲制の準備 参照 (3) 下線部 cの審議をするため宮中に設置された機関は何か (3)p186 1 行目 憲法の制定 脚注 1 参照 (4) 下線部 c 後, 衆議院議員選挙法が公布された 選挙人は1 直接国税何円以上を納める人か 2 満何 (4)1~2p 行目 憲法の制定 参照歳以上の男子にかぎったか 3 当初の有権者は総人口の何 % か (5) 不平等条約の改正で外務卿井上馨がとった政策を何というか 3p 行目 憲法の制定 参照 (1) (5)p188 6 行目 条約改正への道 参照 (2) (3) (4) (5) 3 新しい文化の形成について, 後の問いに答えなさい (1) 次の文中の空欄にもっとも適当な語句を, 下のア~シから選んで記号で答えよ 3(1)a p190 6 行目 思想と宗教の動向 参照近代的なナショナリズムの主張は,( a ) の三宅雪嶺らが雑誌 ( b ) を刊行し, 陸羯南 b p190 7 行目 思想と宗教の動向 参照は新聞 ( c ) を創刊して力を増した いっぽう,( d ) の徳富蘇峰は, 雑誌 ( e ) c p190 8 行目 思想と宗教の動向 参照によって平民主義をとなえた d p190 9 行目 思想と宗教の動向 参照ア国民之友イ忠君愛国ウ廃仏毀釈エ日本オ硯友社カ日本人 e p 行目 思想と宗教の動向 参照キ写実主義ク政教社ケ愛国社コ民党サ民友社シ政治小説 (2)p 行目 口語文の誕生 参照 (2) 言文致運動の最初の成功例である二葉亭四迷の小説名を何というか (3)p 行目 新時代の芸術 参照 (3) 岡倉天心が伝統美術を革新, 発展させようと設立した学校名を答えよ ス ラズ 而テ独リ有司ニ帰 室ニ在ラズ 下人民ニ在 スル所ヲ察スルニ 上帝 臣等伏シテ方今政権ノ帰 (1)a b c d e (2) (3) 4 日清戦争について, 後の問いに答えなさい (1) 日清戦争開戦の約 10 年前, 伊藤博文と李鴻章のあいだで結んだ条約名は何か (2) 日清戦争のきっかけとなる,1894 年におこった朝鮮南部帯の民族主義的な農民の蜂起を何というか 4(1)p 行目 朝鮮の問題 参照日清戦争賠償金の使いみち (3) 右のグラフ内の空欄にあてはまる語句を下のア (2)p193 5 行目 日清戦争 参照 ~エからつ選んで記号で答えよ (3)p193 右下グラフ 日清戦争賠償金の使いみち 参照ア軍事拡張費 が上にずれています イ土地調査事業費 62.0% のところにあてはまる名称を答えてください (4)a ウ植民地経営費 p 行目 立憲政友会の成立 参照エ朝鮮政府援助費 (4) 日清戦争後 b,( p194 a ) 13~14 という政党による隈板内閣が成立した 行目 立憲政友会の成立 参照この次の第 c 2 次山県有朋内閣は p 行目 立憲政友会の成立 参照, 政党の進出に対してその影響が官僚や軍部におよぶのをおそれ,( b ) をあらため, 治安警察法を制定した この法令は ( c ) をとりしまるためのものであった 空欄に適当な語句を答えよ (1) (2) (3) (4)a b c 5 日露戦争について, 後の問いに答えなさい (1) 19 世紀末, 列強による中国分割は進んだ 次の a~e を租借したそれぞれの列強の国名を答えよ a 山東省の膠州湾 b 旅順, 大連 c 九竜半島, 威海衛 d 広州湾 (2) 日英同盟の成立は 5(1)a p195, イギリスにとってどのような意義があったのか 8 行目 列強の中国進出と義和団事件 参照, 簡潔に答えよ (3) ポーツマス条約の内容に関する次の文中の空欄に b p195 9 行目 列強の中国進出と義和団事件 参照, それぞれもっとも適当な語句を答えよ ロシアは,( c ア p195 ) における日本の優越権を認め 10 行目 列強の中国進出と義和団事件 参照, 北緯 50 度以南の ( イ ) を日本にあたえることを認める d p 行目 列強の中国進出と義和団事件 参照 (4) 日本は韓国を保護国として外交権を掌握したあと (2)p 行目 日英同盟 参照, 漢城に設置した役所名は何か (5) 辛亥革命の結果 (3) ア, 中国に建国された国名を答えよ p 行目 日露戦争 参照 (1)a ドイツイ p196 b 17 ロシア行目 日露戦争 参照 c イギリス d フランス (2) (4)p 行目 韓国併合 参照 (3) ア韓国 (5)p197 イ 27 行目 満州経営 参照樺太 ( サハリン ) (4) (5)

10 日本史 B No.10 p.198~215 1 資本主義の発達に関する次の文を読んで, 後の問いに答えなさい 19 世紀後半, 日本は産業革命の時代を迎えた a 大規模な紡績会社が生まれ,b 日露戦争後には重工業が発展した 1(1)p198 6 行目 資本主義の成立 参照 (1) 下線部 a のうち,1883 年に渋沢栄らが創立した会社名は何か (2)p 行目 資本主義の成立 参照 (2) 下線部 bのうち,1901 年から操業を開始し, 大拡張した官営の製鋼会社 (3)1~2p198 左グラフ 綿糸紡績業の発達 参照名は何か (4)p 行目 資本家と労働者 参照 (3) 1 右のグラフの表題は次のア~エのどれか, 下から選んで記号で答えよ (5)p 行目 農業と地主制の展開 参照 2 輸出量が輸入量を上まわったのは西暦何年か (6)p 行目 社会問題の発生と社会運動 参照ア綿糸紡績業の発達イ製糸業の成長ウ繊維工業の推移エ養蚕業の振興 (4) 日清戦争後に, 労働組合の結成をよびかけた組織名は何か (5) 耕作からはなれて, 小作料収入に依存する地主を何というか (6) 1901 年に安部磯雄らが結成した日本初の社会主義政党名は何か (1) (2) (3) 1 2 (4) (5) (6) 2 近代文化に関する次の文中の空欄 1~4にそれぞれもっとも適当な語句を答えなさい 日清戦争の前後には, 個性を重んじ, 自我の解放をとなえる ( 1 ) 主義が主流となった 小説では たけくらべ の 21p202 ( 3 行目 近代文学の発達 参照 2 ) らが活躍した 演劇では, 歌舞伎に対する現代劇としての ( 3 ) 劇がはじまり 2p202, 小説などを劇化した 4 行目 近代文学の発達 左表 おもな文学作品 参照都市では生活の洋風化がひろまるが 3p202 20~21 行目 近代芸術の発達 参照, 農村部では農作業の都合から, 旧暦, すなわち ( 4 ) を用いるなど江戸時代と大差ない生活がつづけられていた 4p 行目 生活文化の進展 参照 第次世界大戦と日本について, 後の問いに答えなさい (1) 日露戦争後の社会として誤っているものを, 次のア~エからつ選んで記号で答えよ ア就学率 97% 社会イ社会主義の隆盛ウ政党政治の実現エ大衆的な文化 (2) 桂園時代について誤っているものを 3(1)p204 5~11 行目 日露戦争後の社会 参照, 次のア~エからつ選んで記号で答えよ ア桂太郎と西園寺公望が交互に政権を担当する イ藩閥 官僚と政党が提携する (2)p204 16~23 行目 桂園時代 参照ウ政友会が多数の議員をもつ与党となる エ西園寺は戊申詔書を発布する (3)p205 9~13 行目 第次護憲運動 参照 (3) 第次護憲運動について誤っているものを, 次のア~エからつ選んで記号で答えよ ア (4)p205 立憲政友党の尾崎行雄らが先頭に立つ 14~19 行目 第次護憲運動 参照イ 憲政擁護 閥族打破 のスローガン ウ (5)p206 桂が新党立憲国民党を組織する 2 行目 日本の参戦と二十か条の要求 参照エ桂内閣がわずか 53 日で退陣した (4) 山本権兵衛内閣として誤っているものを (6)p206 7 行目 日本の参戦と二十か条の要求 参照, 次のア~エからつ選んで記号で答えよ ア陸軍大将であった イ政友会が与党として組閣した ウ軍部大臣現役武官制を廃止した エジーメンス事件により総辞職した (5) 日本が第次世界大戦に参戦する理由となった同盟を答えよ (6) 二十か条の要求は大隈内閣が中国のどの政府に行ったものか (5) (6) 4 大戦後の新たな国際秩序について, 後の問いに答えなさい (1) 新たな国際秩序下のおもな国際条約を下の表にまとめた 表中の空欄 1~4にそれぞれもっとも適当な語句を答えよ 条約名参加国おもな内容 4(1)~(3)p209 上表 ワシントン体制下のおもな国際条約 参照ヴェルサイユ条約 27 か国 1 の設立 (4)p209 3 行目 ワシントン体制と協調外交 参照四か国条約 A 日 米 英 仏 2 地域での相互権益の尊重 (5) スローガン :p 行目 護憲三派内閣の成立 参照九か国条約 B 日 米 英など D 政党 :p 行目 護憲三派内閣の成立 参照海軍軍縮条約 C 3 か国 4 艦の保有制限を目的とする 不戦条約 15 か国紛争解決手段としての戦争の放棄 (2) 上の表の A B C の条約は何という会議で成立した条約か (3) 表中 D の内容として誤っているものを, 次のア~エからつ選んで記号で答えよ 中国の ア主権尊重イ領土保全ウ門戸開放エ権益維持 などを規定 (4) 上の表にあるような協調外交を, 当時の外相の名を付して何というか (5) (2) の会議後, 第二次護憲運動がおこる この運動の中心となった護憲三派がかかげたおもなスローガンは, 貴族院の改革と何の断行か また, 護憲三派の第党は, 加藤高明が率いる何という政党か (1) (2) (3) (4) (5) 5 大衆社会の形成に関する次の文中の1~5について, それぞれの { ア~エ } からもっとも適当な語句を, つ選んで記号で答えなさい 大正時代には1{ アジャーナリズムイラジオ放送ウ社会運動エ義務教育 } の普及による就学率 識字率が向上するなかで大衆文化が登場した 1 冊 1 円の単行本も2{ ア円本イ キング 51p212 2 行目 大衆文化の登場 参照ウ 改造 エ民本 } とよばれ, 出版されるようになった また,3{ ア関東大震災イ資本主 2p 行目 大衆文化の登場 参照義の発達ウ生活の洋風化エ自由教育運動 } をきっかけに都市改造が始まった 学問や文芸にも 3p213 5~6 行目 関東大震災と都市の改造 参照新しい傾向が生まれ, 善の研究 などで独創的な哲学を打ち立てたのは,4{ ア河上肇イ津田左右吉ウ 4p214 柳田国男 14 エ行目 学問と教育の発展 参照西田幾多郎 } である 文壇にも新しい動きもあらわれた そのなかで, 演劇では, 東京に築地小劇場をつくるなど 5p 行目 文芸の新しい動き 参照 5{ ア小山内薫イ宮城道雄ウ岸田劉生エ平塚らいてう } が活躍した

11 日本史 B No.11 p.216~243 生徒番号 氏名 評価 1 昭和のはじまりのできごとについて, 後の問いに答えなさい 大戦 ア 若槻礼次郎 イ 田中義 浜口雄幸 終結 a 財政 b 発する 1(1) アp216 6~7 行目 金融恐慌と独占の強化 参照 c 断行する 政党 : 1 イp 行目 金融恐慌と独占の強化 参照 政党 : 2 (1) 上図の人名は (2)a の順に就任した首相名である p216 9 行目 金融恐慌と独占の強化 参照 アでは生産過剰から企業の倒産があいついだことで大不況となった この大不況を何というか b p 行目 金融恐慌と独占の強化 参照 イでは台湾銀行が経営危機におちいって経済混乱となった この混乱を何というか c p217 8 行目 金解禁と昭和恐慌 参照 (2) 上図の空欄 a b cにそれぞれもっとも適当な語句を答えよ ただし,a には漢字 2 字,bにはカ (3)1p216 9 行目 金融恐慌と独占の強化 参照タカナ 6 字,cには漢字 3 字が該当する 2p217 1 行目 金解禁と昭和恐慌 参照 (3) 上図の空欄 1に若槻内閣,2に浜口内閣のそれぞれの政党名を答えよ (4)p 行目 金融恐慌と独占の強化 参照 (4) 若槻内閣のときにおこった大不況は財閥による産業支配以外に,5 大銀行に預金が集中し金融界を 主導するようになった この5 大銀行をすべて答えよ (1) ア イ (2) a b c (3) 1 2 (4) 2 満州事変前後のできごとについて, 後の問いに答えなさい (1) 次のア~ウのできごとを, 時代の発生順に正しく記号で並べかえよ ア張作霖爆殺を失敗する イ山東出兵にふみきる ウ済南事件をおこす (2) ロンドン海軍軍縮条約調印に際し 2(1)p218 5~12 行目 山東出兵と張作霖の爆殺 参照, 作戦 用兵などの最高指揮権は天皇にあると内閣を攻撃したで きごとを何とよぶか (2)p218 23~24 行目 協調外交の挫折 参照 (3) 次のエ(3)p219 ~カの関東軍の行動を 4~16 行目 満州事変 参照, 時代の発生順に正しく記号で並べかえよ エ柳条湖で線路を爆破 (4)p 行目 政党政治の終末 参照オ溥儀を執政カ満州の主要部を占領 (4) 井上準之助や団琢磨が暗殺されたできごとを何とよぶか (5)p220 1~10 行目 国際連盟からの脱退 参照 (5) 満州事変後の次のキ~ケを, 時代の発生順に正しく記号で並べかえよ (6)p221 3~10 行目 軍部の台頭と国家主義思想の高まり 参照 キ国際連盟を脱退クリットン報告書の採択ケ日満議定書が成立 (7)p221 17~18 行目 二 二六事件とファシズムの台頭 参照 (6) 次のコ~シのできごとを, 時代の発生順に正しく記号で並べかえよ コ人民戦線事件 サ天皇機関説事件 シ国体明徴の声明 (7) 陸軍皇道派の青年将校らが蔵相や内大臣を暗殺した事件を何とよぶか (5) (6) (7) 3 日中戦争に関する次の文中の空欄 1~6に, 適語を答えなさい 1937 年 7 月 7 日,( 1 ) 郊外の盧溝橋で日中両国軍の武力衝突がおきた 中国側は国民党と共産党の提携, 31p222 第 2 次 ( 2 6 行目 日中戦争の始まり 参照 ) を実現し, 抗日民族統戦線を結成した 戦争が長期化すると, 近衛内閣は国民精神 ( 3 ) 運動をおこし, 産業報国会が結成された 1939 年には国民を強制的に軍需産業に 2p222 10~11 行目 日中戦争の始まり 参照動員できる ( 4 ) を制定した 3p223 6 行目 国家総動員法と統制経済 参照戦時下の生活は統制が強化された ( 5 ) の標語で国民に耐乏生活を求め,( 6 ) にもとづ 4p 行目 国家総動員法と統制経済 参照いて価格等統制令を出し, 砂糖 マッチなどの生活品は切符制 ( 割当制 ) となった 米も配給制となった 5p225 18~19 行目 戦時下の国民生活 参照 p 行目 戦時下の国民生活 参照 太平洋戦争に関する次の文中の下線部は誤っている 正しい語句に訂正しなさい A 近衛内閣は日米交渉を有利にするため 4A p226 8 行目 日米交渉 参照, 松岡外相の提唱で独ソ不可侵条約を締結した B 1942 年 6 月, レイテ沖海戦で大敗し戦局はしだいに不利になっていった B p227 4 行目 太平洋戦争の勃発 参照 C 1943 年末, 学生の徴兵延期が停止される勤労動員がはじまり, 徴兵年齢も1 年引き下げられた C p228 8~9 行目 国民生活の窮迫 参照 D ヤルタ協定で 3 国首脳は日本の無条件降伏まで戦うことを決定した D p 行目 敗戦への道 参照 E 沖縄戦では ひめゆり学徒隊 とよばれる男子学徒隊が犠牲となった E p 行目 戦争の惨状と犠牲者数 参照 A B C D E 5 占領と憲法の成立について, 後の問いに答えなさい (1) 日本の占領政策は, 最高司令官マッカーサーがGHQを東京に設置し, 政策を日本政府に指令する方法で行った これを何というか (2) GHQがおこなった農地改革の内容は,( 1 ) 地主の農地所有はいっさい認めない, というもので, これにより全国の小作地率は 1946 年の 46% から,1950 年には ( 2 )% に下がり, 地主は社会的権威を失った 文中の空欄にそれぞれ適語 数値を答えよ 5(1)p238 8 行目 占領政治の始まり 参照 (3) 新しい学校制度である (2)1p 行目 財閥の解体と農地改革 参照 3 4 制を定めた法令名を答えよ (4) 金融緊急措置令を施行して 2p239 13, 行目 財閥の解体と農地改革 参照インフレーションをおさえこむために実施したのは, 預金の封鎖ともうつは何かを答えよ (3)p240 7 行目 教育の民主化 参照 (5) 日本国憲法に関する次の文中の空欄にそれぞれ適語を答えよ (4)p 行目 戦後の食料危機とインフレ 参照新憲法は, 主権は ( 3 ) にあり, 個人の基本的人権を尊重し,( 4 ) を放棄して, 戦力を (5)3~4p 行目 日本国憲法の制定 参照保持しない, の 3 点を根本精神とした (6)p 行目 労働運動の激化と社会党内閣 参照 (6) 片山内閣がおこなった, 資材と資金を石炭や鉄鋼などの重要産業部門に集中させて生産の拡大を図ろうとする政策を何というか答えよ (1) (2)1 2 (3) (4) (5)3 4 (6)

12 日本史 B No.12 p.244~272 生徒番号 氏名 評価 1 冷戦と経済復興について, 後の問いに答えなさい (1) 冷戦でのアメリカのヨーロッパ経済復興援助計画を何というか (2) アメリカがつくった共同防衛体制をアルファベット 1(1)p244 8~9 行目 冷戦の開始 参照 4 字で答えよ (3) 日本の経済復興に関する次の文中の空欄にそれぞれ適語を答えよ (2)p 行目 冷戦の開始 参照 1948 年 (3)1p245,GHQ は吉田内閣に脚注 1 ( 参照 1 ) の均衡, 徴税の強化などの ( 2 ) を指令した 翌年にはドッジが来日し 2p245,( 3 9~10 ) 為替レートを設定した つづいてシャウプも来日して税制改革を勧告行目 経済安定政策 参照し,( 4 ) 中心主義となった 3p 行目 経済安定政策 参照 (4) 1949 年, 国鉄にまつわる事件が続発した 国鉄総裁が亡くなった事件を何というか 4p245 脚注 3 参照 (5) 朝鮮戦争によって, 日本経済がにわかに息をふきかえしたのは何によるものか答えよ (4)p245 下コラム 松川事件と国鉄の人員整理 内の 4~5 行目参照 (1) (2) (3) 1 2 (5)p246 8 行目 朝鮮戦争の勃発 参照 3 4 (4) (5) 2 国際社会への復帰について, 後の問いに答えなさい (1) 年表中のA~Dは日本が 1951 年から 1971 年までに 1951 年 ( A ) 平和条約に調印結んだ条約や協定の部である それぞれの名称を 1952 年 ( B ) 協定に調印答えよ また, それぞれの説明として正しい文を, 1955 年第 1 回原水爆禁止大会が開催次のア~エから選んで記号で答えよ ア日本はアメリカなど 48 か国と調印して, 占領 1956 年日ソ共同宣言に調印 2(1)A 政治から解放された ア p248 7~9 行目 日本の独立 参照 1960 年新安保条約に調印イ日本は駐留軍のために基地を提供し B イ p248 21~23 行目 日米安全保障条約 参照, その費用 1963 年 ( C ) 条約を結ぶを分担することとなった C ウ p251 21~22 行目 平和共存と多極化の時代 参照 1968 年核拡散防止条約ウアメリカ ソ連 イギリスが核の均衡の上に平 D エ p253 14~15 行目 日韓基本条約と沖縄返還 参照 1971 年 ( D ) 協定が調印 (2)p249 和共存をはかるため 11 行目 保守 革新の対立の激化 参照, 核兵器の部の実験を禁止した (3)p253 7~8 行目 日韓基本条約と沖縄返還 参照エ 27 年ぶりに沖縄の日本復帰が実現した (2) 下線部において, そのきっかけとなった太平洋ビキニ環礁で日本の漁船第五福竜丸が被爆したのはアメリカの何によるものか答えよ (3) 非核三原則の三原則をすべて答えよ (1) A B C D (2) (3) 3(1)p256 18~19 行目 高度成長 参照 3 経済の高度経済成長について (2)p257 11~17 行目 高度成長の要因 参照, 後の問いに答えなさい (1) 日本経済の急速な成長ぶりを (3)p 行目 高度成長の要因 参照 1956 年の経済白書は象徴的に述べた そのことばを答えよ (2) 高度成長の要因として誤っているものを (4)p258 7 行目 成長の代価 参照, 次からつ選んで記号で答えよ ア復興を優先した政策を展開した イ資源開発という国際環境があった ウ安い石油と安い円がささえた エエネルギー革命が遅かった (3) 1949 年に設定された為替レートは 1 ドル何円か (4) 1961 年制定の農業の経営規模の拡大, 自立経営の育成をめざした法令は何か 年代の国際社会と日本について, 下の文中の下線部について, それぞれの問いに答えなさい a アジアが激動するなかで,b 日本は中国との国交正常化をすすめた 方, 日本経済はcドル ショックの影響から変化を余儀なくされ,dその克服につとめるとともに国際競争力を強化していった (1) 下線部 4(1)p260 a ですすんだ, 9 冷戦下での緊張の緩和を何というか行目 激動するアジア情勢と日本 参照, カタカナで答えよ (2) 下線部 bについて,1978 年に結ばれた条約名を答えよ (2)p261 8 行目 中国との国交正常化 参照 (3) 下線部 cについて, 次の文中の空欄ア~オにそれぞれ適語を答えよ (3) ア p262 5 行目 ドル ショック 参照日本は,1970 年代に ( ア ) 国につぐ世界第 2 の外貨保有高を擁した 方アメリカは, アメイ~ウ p262 8 行目 ドル ショック 参照リカ企業の海外投資,( イ ) のぼう大な戦費で ( ウ ) が赤字となり, ドルと ( エ ) の交換停止などドル防衛策をとった しかしエ p 行目 ドル ショック 参照,( ウ ) の不均衡は是正できなかった 1973 年, ふたたび通貨危機が発生しオ p262, 各国は 18 行目 ドル ショック 参照 ( オ ) 相場制に移行した (4) 日本経済で (4)p 年代末 9 行目 バブル経済とその崩壊 参照, 土地や株式の価格が急激に上昇した事態を何というか (1) (2) (3) アイウエオ (4) 5 新国際秩序と日本の課題について, あとの問いに答えなさい (1) ソ連のゴルバチョフ政権が行った, 政治や経済などの改革を何というか (2) 右のグラフから分かることを, 次からつ選んで記号で答えよ 5(1)p268 ア国債残高は国の財産である 5 行目 ソ連の解体と冷戦の終結 参照 イ (2)p271 国の財政再建は急務である 上図 国債発行残高の推移と国債依存度 参照ウ (3)p271 郵政民営化では負の効果である 5 行目 長引く不況と構造改革 参照エ (4)p271 小選挙区比例代表並立制の結果である 17~18 行目 アジア諸国の経済発展 参照 (3) 1994 年, 為替レートが 1 ドル 100 円を突破し, 生産拠点を海外に移す動きが懸念された この動きを何というか (4) 中国は 1993 年以降, 外からの投資を積極的に受けいれ, 独自の経済の政策を展開した この政策を何というか

学習指導要領

学習指導要領 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立世田谷泉高校学力スタンダード身近な社会 地域の事象や 現代の課題を追求するなかで

More information

学習指導要領

学習指導要領 作成様式 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立瑞穂農芸高校学力スタンダード身近な社会的事象や 地域の事象 現代の課題などを追究し

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ 葛飾総合高等学校平成 30 年度教科社会科目日本史 A 年間授業計画 教科 : 社会科目 : 日本史 A 単位数 : 2 単位対象学年組 : 第 3 学年 A 組 ~F 組教科担当者 :(A 組 : 伊藤伸 )(B 組 : 伊藤伸 )(C 組 : 菊地 )(D 組 : 菊地 )(E 組 : 菊地 )(F 組 : 伊藤伸 ) 使用教科書 : 高等学校日本史 A ~ 人 くらし 未来 ~ ( 第一学習社

More information

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ]

More information

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え, 第 6 学年社会科単元一覧表 学期月 ( 週 ) 時数大単元名中単元名 配当 時間 主な活動 4(3) 7 1. 地域の歴史をさぐる 3 年表作り 2. 国土の統一と人びとのくらし 6 年表作り 5(4) 9 3. 貴族と農民のくらし 8 歴史カルタ作り 1 4. 武士のおこりと政治 5 歴史新聞作り 6(4) 12 5. 室町文化と人びとのくらし 5 文化体験 7(3) 7 Ⅰ. 日本のあゆみ 6.

More information

日本史 B No. p.6~7 律令国家について, 後の問いに答えなさい () 右の図は大化の改新後の新政府の組織である この中の天皇と内臣は それぞれ誰がつとめたか () 中大兄皇子が朝鮮半島に大軍を送って戦った,66 年の戦いを何というか () 律令国家の形成期に (): A 天武天皇 p6 左

日本史 B No. p.6~7 律令国家について, 後の問いに答えなさい () 右の図は大化の改新後の新政府の組織である この中の天皇と内臣は それぞれ誰がつとめたか () 中大兄皇子が朝鮮半島に大軍を送って戦った,66 年の戦いを何というか () 律令国家の形成期に (): A 天武天皇 p6 左 日本史 B No. p.6~5 右の図 Aを参考にして, 後の問いに答えなさい () 考古学では道具をつくる材料により, 次のように分ける に適語を答えよ 図 A 石器時代 時代 鉄器時代 () 次の説明文は図 Aなどをおもな道具としていた時代について述べたものである 文中の空欄に適語を答えよ (): p6 左側の脚注 を参照 地質学では 世にあたる旧石器時代は (): p6, 行目を参照寒冷な気候が支配的で,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ] 内陸アジア北部にひろがる大草原の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る

More information

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発 豊島高校定時制課程平成 0 年度年間授業計画 教科地理歴史科目世界史 A 対象 年 A 組 ~ 年 B 組 年 A 組 年 B 組印 使用教科書明解世界史 A( 帝国書院 ) 使用教材 教科書 補助プリント等 指導内容 科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 年間授業計画 方法 授業オリエンテーション 年間の授業のコンセプトを理解させる 発問 プリント記述だけでなく 授業態度などで総合的に評

More information

5 第 2 章近代国家の形成と発展 1 立憲政治をめざして 4 王政復古と急進的改革 明治新政府の制度改革や富国強兵 殖産興業政策に着目して, 明治初期の国 家的統一過程を考察させる 文明開化による欧米文化の導入と, 国民の反応を理解させる 5 新たな対外関係の樹立と内乱の終結 明治初期の対外政策に

5 第 2 章近代国家の形成と発展 1 立憲政治をめざして 4 王政復古と急進的改革 明治新政府の制度改革や富国強兵 殖産興業政策に着目して, 明治初期の国 家的統一過程を考察させる 文明開化による欧米文化の導入と, 国民の反応を理解させる 5 新たな対外関係の樹立と内乱の終結 明治初期の対外政策に 狛江高等学校平成 30 年度教科 : 地理歴史科目日本史 A 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 日本史 A 単位数 : 2 単位対象学年組 : 第 1 学年 1 組 ~9 組教科担当者 :1 組 : 福元 2 組 : 福元 3 組 : 福元 4 組 : 福元 5 組 : 福元 6 組 : 福元 7 組 : 福元 8 組 : 福元 9 組 : 福元使用教科書 : 現代の日本史 A < 山川出版社

More information

学習指導要領

学習指導要領 (4) 諸地域世界の結合と変容 イヨーロッパの拡大と大西洋世界ルネサンス 宗教改革 主権国家体制の成立 世界各地への進出と大西洋世界の形成を扱い 16 世紀から 18 世紀までのヨーロッパ世界の特質とアメリカ アフリカとの関係を理解させる 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する 宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する スペイン

More information

問 5 地形図内の A~D の各地点において 最も標高の高い所としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ ) の中から一つ選び記号で答えなさい ( ア )A ( イ )B ( ウ )C ( エ )D 問 6 夢学駅から最も遠い場所にある地図記号としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ

問 5 地形図内の A~D の各地点において 最も標高の高い所としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ ) の中から一つ選び記号で答えなさい ( ア )A ( イ )B ( ウ )C ( エ )D 問 6 夢学駅から最も遠い場所にある地図記号としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ 1 次の地形図を見て 下記の各問いに答えなさい 夢学駅 郁文駅 問 1 地形図を発行している省庁としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ ) の中から一つ選び記号で答えな さい ( ア ) 経済産業省 ( イ ) 農林水産省 ( ウ ) 国土交通省 ( エ ) 文部科学省 問 2 この地形図の縮尺としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ ) の中から一つ選び記号で答えなさい ( ア

More information

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 < 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 : 単位 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) < > 世界史へのいざない 諸地域世界の特質 東アジアの文明 南アジアの文明 西アジアの文明 ヨーロッパの文明 諸地域世界の交流 4 世界の一体化とヨーロッパ 5 アジア諸国の繁栄 6 近世ヨーロッパの成長 7 近代の欧米社会

More information

1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です (1)~(5) それぞれの品目を語群から ( ア )~( オ ) に当てはまる国の場所を地図中からそれぞれ選び 記号で答えなさい 輸入割合 87% の品目 (1) 輸入割合 94.6%

1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です (1)~(5) それぞれの品目を語群から ( ア )~( オ ) に当てはまる国の場所を地図中からそれぞれ選び 記号で答えなさい 輸入割合 87% の品目 (1) 輸入割合 94.6% 平成 22 年度 第 1 回試験 社会 時間 3 分,5 点満点 受験上の注意 1. 解答用紙には, 受験番号 氏名を記入してください 2. 解答は, 解答用紙の所定のところに記入してください 記入方法を誤ると得点になりません 3. 試験終了の合図とともに, 解答用紙 問題用紙とも 提出してください 郁文館中学校 1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です

More information

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制 中学社会歴史 : 幕藩体制 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] とくがわいえやすいしだみつなり (1) 徳川家康は豊臣秀吉の死後,1600 年に豊臣氏をもりたてようとする石田三成らを, せきがはらたたかせいいたいしょうぐん関ヶ原の戦いでやぶり,1603 年に征夷大将軍に任じられて, 江戸幕府を開いた だいみょうはん 1 万石以上の領地を持つ武士を大名といい,

More information

明治時代 大正時代 1914 年 サラエボ事件をきっかけに (1) が始まる 大戦中 日本は中国政府に対して (2) を認めさせる 1917 年には (3) が起こり レーニンの指導のもとシベリア出兵を退け 1922 年ソビエト

明治時代 大正時代 1914 年 サラエボ事件をきっかけに (1) が始まる 大戦中 日本は中国政府に対して (2) を認めさせる 1917 年には (3) が起こり レーニンの指導のもとシベリア出兵を退け 1922 年ソビエト チャレンジシート 2 基本 学習日年月日 単元名年組番 歴史的分野明治時代 ~ 平成時代 氏名 55 問 次の明治から平成時代の ( ) にあてはまる答えを語群より選びなさい 明治時代明治新政府は 新しい政治の方針として天皇が神に誓うというかたちで (1) を出した 戊辰戦争終結後 政府は諸大名から領地と人民を天皇に返させる これを (2) という 1871 年 さらに廃藩置県を行い 中央集権国家への基礎をつくった

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

Microsoft Word - jsh52847.doc

Microsoft Word - jsh52847.doc 確認テスト第 4 章近世の日本 1 1 次の A~D の資料を見て, 下の各問いに答えなさい 1 得点 /100 A 大名は城を新築してはならない 大名家どうしは, 幕府に無断で結婚を取り決めてはならない C D B 教科書 p.11 の大黒屋光太夫の帰国 (1) () () 教科書 p.116 の 大塩平八郎 この町を楽市としたうえは, 商売については, あらゆる課税を行わない 街道を往来する商人は,

More information

2000 一橋大実戦模試・採点基準

2000 一橋大実戦模試・採点基準 日本史 採点基準 論述部分 ( 問題 Ⅰ Ⅱ) 論述問題 添削記号 名大本番レベル模試 日本史の採点では, 次のような添削記号を用いています 1.< > 2. 3.? 4. 加点ポイント事実 ( 史実 ) に誤認あり文意不明論理に飛躍あり 5. この部分不要 / 問題の要求とズレあり 6. 誤字あり / 脱字あり ( 略字を含む ) 論述問題 共通の基準 1. 太字 アミカケ は各 3 点 ~6 点,

More information

2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅ

2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅ 2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅうでもやめなさい 5 問題のページは,1 1から1 9まであります 1. 日本の川, 海, 湖などについて,

More information

(3) 文中の下線部 G について 第二次世界大戦後の 1945 年 10 月 GHQ 最高司令官マッカーサー が当時の内閣総理大臣幣原喜重郎に示した 五大改革指令 がめざした 5 つのことを それぞ れ簡潔に答えよ (4) 文中の下線部 H について 米ソ両陣営の対立のことを漢字 2 文字で何とい

(3) 文中の下線部 G について 第二次世界大戦後の 1945 年 10 月 GHQ 最高司令官マッカーサー が当時の内閣総理大臣幣原喜重郎に示した 五大改革指令 がめざした 5 つのことを それぞ れ簡潔に答えよ (4) 文中の下線部 H について 米ソ両陣営の対立のことを漢字 2 文字で何とい 平成 27 年度大阪府 大阪市 堺市 豊能地区公立学校教員採用選考テスト 中学校社会 ( 解答はすべて 解答用紙に記入すること ) 1 次の文章を読み 後の (1)~(8) の問いに答えよ A 鎌倉幕府の成立から南北朝の争乱と室町幕府の成立 応仁の乱と続き 社会は激しく 変化した時代である 農業など諸産業が発達し 畿内を中心として F 都市や農村における 自治的な仕組みが成立するようになった B 日本は

More information

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世 年間授業計画様式 日野高等学校平成 3 年度年間授業計画 教科 :( 地歴 ) 科目 :( 世界史 A) 単位数 :(2 単位 ) 対象学年組 :( 第 学年 組 ~8 組 ) 教科担当者 :( 組 : 三好 )(2 組 : 大島 )(3 組 : 三好 )(4 組 : 大島 )(5 組 : 三好 )(6 組 : 大島 )(7 組 : 三好 )(8 組 : 大島 ) 使用教科書 :( 高等学校改訂版世界史

More information

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2 年間授業画 地理歴史 地理 A 数 2 1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6,1-7 書 教材高校生の地理 A( 帝国書院 ) 新詳高等地図 ( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2018( とうほう ) 世界の諸地域の生活 文化 産業及び課題について 地域性や歴史的背景を踏まえて考察し 世界の多様性を知るとともに 現代世界の地理的認識を深める また 地図や表 グラフや映像などを活用して

More information

日B 314 高校日本史 改訂版

日B 314 高校日本史 改訂版 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号 学校 教科 種目 学年 28-11 高等学校 地理歴史科 日本史 B 発行者の番教科書の号 略称記号 番号 教科書名 81 山川 日 B314 高校日本史改訂版 1. 編修の基本方針 (1) 平成 21 年 3 月改訂の高等学校学習指導要領 日本史 B の目標 内容 内容の取り扱いの趣旨に従ったが 高等学校における日本史学習上の問題点や教育現場における指導例などを考慮して

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション モンゴル襲来の授業開発 - 生徒の既有知のゆさぶりを視点に - M145889 辻本成貴 M142401 杠拓哉 小学校教科書にあるモンゴル襲来 御家人たちが命がけで戦う でも御恩をもらえた者はわずか 幕府に不満をもつ御家人が出る 鎌倉幕府は足利氏によって倒される 武士は 御恩と奉公の関係で成り立っていたが その関係が崩れると 幕府は成り立たない 御恩と奉公の崩壊 幕府の滅亡? 授業開発者の教材観

More information

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく 平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 公民 現代社会 年 1 藤本 舟山 高等校改訂版現代社会 ( 第一習社 ) 新編テーマ別資料現代社会新詳高等地図 中校までにんだ基礎基本の上に立ち わが国の政治 経済 国際関係や社会的な問題について 総合的にとらえる力を養う また わが国が置かれている現状と わが国の目指している方向性について正しく理解し 批判的に考察する態度を養う 民主主義と立憲主義を継続維持するこれからの担い手であることを自覚させつつ

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り

第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り 第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り締らせる一方 守護請や兵粮米と号して 守護が荘園や公領を侵略すること を禁じた (2) 1400 年

More information

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 2 6 0 年間にわた る江戸幕府による支配が崩れていく時期であると同時に, 中世から近世にかけて続い

More information

明治時代 4 6 五箇条の御誓文 版籍奉還 学制 地租改正 富国強兵 沖縄 7 樺太 千島 0 交換 自由民権 大日本帝国憲法 治外法権 関税自主権 日清 下関 日露 ポーツマス 辛亥 八幡製鉄所 夏目漱石 野口英世 大正時代 4 年 サラエボ事件をきっかけに () が始まる 大戦中 日

明治時代 4 6 五箇条の御誓文 版籍奉還 学制 地租改正 富国強兵 沖縄 7 樺太 千島 0 交換 自由民権 大日本帝国憲法 治外法権 関税自主権 日清 下関 日露 ポーツマス 辛亥 八幡製鉄所 夏目漱石 野口英世 大正時代 4 年 サラエボ事件をきっかけに () が始まる 大戦中 日 チャレンジシート 基本 学習日年月日 ⑶ 単元名年組番 歴史的分野明治時代 ~ 平成時代 氏名 問 次の明治から平成時代の ( ) にあてはまる答えを語群より選びなさい 明治時代明治新政府は 新しい政治の方針として天皇が神に誓うというかたちで () を出した 戊辰戦争終結後 政府は諸大名から領地と人民を天皇に返させる これを () という 7 年 さらに廃藩置県を行い 中央集権国家への基礎をつくった

More information

年間指導計画

年間指導計画 歴史的分野年間指導計画 観点別表 序歴史の世界を旅してみよう 序 序扉 ( 縄文時代の丸木舟 ) 歴史の旅を始めよう歴史モノサシについて 課題学習 身近な祭りを調べてみよう 課題学習 歴史人物 Q&A カードをつくろう 0 周りを海に囲まれたわが国が, 大昔から海を通じ, 船によって世界の様々な国と交流を行ってきた歴史に気付く 歴史を学ぶ意欲を高め, その意義について考える 年代の表し方や時代区分についての基本的な内容を理解する

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立北園高校学力スタンダード [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明が, 自然環境と深くかかわることによってその地域特有の生活 文化に発展したことを理解する

More information

50_5/145005

50_5/145005 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! " α "!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!! " # "!!!!!!!!!!!!!!!! β γ !! α γ α β γ α β γ α β γ α β γ!$! " # $! " # $! " # $! " # $! " # $! " # $ !

More information

平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 章節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 章の評価規準 第 1 章 歴史の移り変わりを考えよう 第 1 章歴史の移り変わりを考えよ

平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 章節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 章の評価規準 第 1 章 歴史の移り変わりを考えよう 第 1 章歴史の移り変わりを考えよ 平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 の評価規準 歴史の移り変わりを考えよう 歴史の移り変わりを考えよう 3 小学校で学習した歴史上の人物を思い出そう 23 建造物と関わらせながら, 人物をおおまかな年代でグループ分けしよう 小学校で学習した歴史上の人物や建造物について振り返り,

More information

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 )

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 ) 序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 ) の現象は? 規制なしの自由競争第 3 世界の貧困 累積債環境破壊 第二次世界大戦後のグローバリゼーションの進展アメリカ主導

More information

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 () ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強兵 殖産興業政策, 文明開化などを通して, 新政府による政策の特色を考えさせ, 明治維新によって近代国家の基礎が整えられて, 人々の生活が大きく変化したことを理解させる

More information

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378> NHK 平和に関する意識調査 単純集計結果 調査期間 2017 年 6 月 21 日 ( 水 )~7 月 25 日 ( 火 ) 調査方法 郵送法 調査対象 18 歳 19 歳限定地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で18 歳 19 歳の国民 1200 人 20 歳以上の成人地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で20 歳以上の国民 1200 人 いずれも住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出

More information

を追究している 5 天平文化における政治性と国際性に関心をもっている ている 5 仏教の興隆による鎮護国家思想について考察し 表現できる 5 仏教美術の展開について写真 絵画資料から有用な情報を適切に選択している 4 単元の指導について (1) 単元について本単元は 新学習指導要領の 内容 (1)

を追究している 5 天平文化における政治性と国際性に関心をもっている ている 5 仏教の興隆による鎮護国家思想について考察し 表現できる 5 仏教美術の展開について写真 絵画資料から有用な情報を適切に選択している 4 単元の指導について (1) 単元について本単元は 新学習指導要領の 内容 (1) 高等学校地理歴史科 ( 日本史 B) 学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時学校名東京都立 高等学校授業者 1 単元名律令国家の成立 2 単元の目標 律令に基づく国内統治体制の整備 奈良時代に至る政治の動向等について 東アジア世界との交流によってもたらされた文物 制度の影響にも着目しながら考察する 遣隋使 遣唐使の派遣による諸制度の摂取 国家による仏教の興隆などに着目して 天平文化等にみられる国際性とその成立の背景などを考察する

More information

小単元 大昔のくらしと国の統一 の構成と評価規準の具体例二学期制三学期制5学期期年上86 4 日本のあゆみ 大昔のくらしと国の統一 小単元 大昔のくらしと国の統一 の目標 理解に関する目標 狩猟 採集の生活や農耕の生活を取り上げ, 長い期間, 豊かな自然のなかで狩猟 採集の生活が営まれていたころの様

小単元 大昔のくらしと国の統一 の構成と評価規準の具体例二学期制三学期制5学期期年上86 4 日本のあゆみ 大昔のくらしと国の統一 小単元 大昔のくらしと国の統一 の目標 理解に関する目標 狩猟 採集の生活や農耕の生活を取り上げ, 長い期間, 豊かな自然のなかで狩猟 採集の生活が営まれていたころの様 年上84 日本のあゆみ 日本のあゆみ 6 年上年間指導計画案 ( 全 74 時間 ) 上巻導入 ( 時間 )( 略 ) 日本のあゆみ 大単元 日本のあゆみ について 本単元では, 学習指導要領の内容 () のア ケを取り扱っている 導入単元 歴史のとびらを開けよう では, 地球の歴史と人類誕生について調べ, 気づきや疑問を出し合う活動をきっかけとして, 日本列島に人類がやってきた4 万年の歴史や昔

More information

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 国の原子力規制委員会は 東日本大震災のあとに決めた新たな基準に基づいて 止まって いる原子力発電所の審査を進めています

More information

社会科学習指導案

社会科学習指導案 6 年社会科学習指導案 指導者 1 日時 平成 23 年 9 月 28 日 水曜日 5 校時 (14:15~15:00) 2 学級 場所 3 単元名単元 近代国家へのあゆみ 小単元 (1) 新しい時代の幕あけ 4 単元の目標 社会的事象への関心 意欲 態度 社会的な思考 判断 表現 観察 資料活用の技能 社会的事象についての知識 理解 黒船の来航 明治維新 文明開化 大日本帝国憲法の発布 などに関心をもち

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学歴史 : 奈良時代 [ 班田収授法と税制 ] [ 班田収授法 ] [ 問題 ](1 学期中間 ) 次の文中の 1~4 に適語を入れよ 大化の改新によって, それまで豪族が支配してきた土地と人々を国のものとする ( 1 ) の原則が定められた この原則に従い, 戸籍に登録された ( 2 ) 歳以上のすべての人々に ( 3 ) 田があたえられ, 死ぬと国に返させた この法令を

More information

デルゴク 305 掲載問題 [ 第 251 問 ]~[ 第 305 問 ] [ 第 251 問 ] 次の文の ( ) に入る適切な語句を書きなさい 地方自治は 住民が参加して 身近な地域の問題解決を目ざすことから 地 方自治は ( ) の学校 といわれている [ 第 252 問 ] 太平洋上の 18

デルゴク 305 掲載問題 [ 第 251 問 ]~[ 第 305 問 ] [ 第 251 問 ] 次の文の ( ) に入る適切な語句を書きなさい 地方自治は 住民が参加して 身近な地域の問題解決を目ざすことから 地 方自治は ( ) の学校 といわれている [ 第 252 問 ] 太平洋上の 18 デルゴク 305 掲載問題 [ 第 251 問 ]~[ 第 305 問 ] [ 第 251 問 ] 次の文の ( ) に入る適切な語句を書きなさい 地方自治は 住民が参加して 身近な地域の問題解決を目ざすことから 地 方自治は ( ) の学校 といわれている [ 第 252 問 ] 太平洋上の 180 度の経線付近に引かれている ( ) 線を東から西へ こえるときには 日付を一日進ませる [ 第 253

More information

第 1 講 8 世紀の朝廷 貨幣政策に挑む! - 蓄銭叙位令の顛末 - (2007 度第 1 問 ) 8 世紀の銭貨について述べた次の (1)~(5) の文章を読んで, 下記の設問に答えなさい (1) 711 年には, 穀 6 升をもって銭 1 文に当てることとし, また 712 年には, 諸国から

第 1 講 8 世紀の朝廷 貨幣政策に挑む! - 蓄銭叙位令の顛末 - (2007 度第 1 問 ) 8 世紀の銭貨について述べた次の (1)~(5) の文章を読んで, 下記の設問に答えなさい (1) 711 年には, 穀 6 升をもって銭 1 文に当てることとし, また 712 年には, 諸国から 第 講 8 世紀の朝廷 貨幣政策に挑む! - 蓄銭叙位令の顛末 - (2007 度第 問 ) 8 世紀の銭貨について述べた次の ()~(5) の文章を読んで, 下記の設問に答えなさい () 7 年には, 穀 6 升をもって銭 文に当てることとし, また 72 年には, 諸国から の調庸を銭で納める場合には, 布 常を銭 5 文に換算することとした (2) 7 年に, 位階や職務に応じて, 絹織物 糸のほか銭を役人に支給する法を定めた

More information

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を 二 東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目世紀 紀元等に関する基本的概念基礎的知識の地理歴史世界史 A 東アジア世界の形成定着を図る 東アジア世界の展開高度で専門的な一東アジア世界の発展内容も与え 習への関心を高モンゴル帝国と元める 単位数 履修南アジア世界の形成教科書と副教材 2 単位南アジア世界の展開を十分に活用する 必修 選択必修 選択 2 年世界史 A

More information

平成 30 年度宮城県公立高等学校入学者選抜 前期選抜 学校独自検査小論文 ( 資料読み取り型 ) 出題のねらい宮城県泉館山高等学校 小論文 ( 資料読み取り型 ) 理科 と 社会 の分野を中心とする内容を題材として, 中学校段階で身につけておくべき基礎学力の定着, 図表等の資料を読み取って思考する

平成 30 年度宮城県公立高等学校入学者選抜 前期選抜 学校独自検査小論文 ( 資料読み取り型 ) 出題のねらい宮城県泉館山高等学校 小論文 ( 資料読み取り型 ) 理科 と 社会 の分野を中心とする内容を題材として, 中学校段階で身につけておくべき基礎学力の定着, 図表等の資料を読み取って思考する 著作権に関する注意 学校独自検査の問題は著作権の対象になっており, 著作権法で保護されています 私的使用のための複製 や 引用 などの著作権法上認められた場合を除き, 無断で複製 転用することはできません 平成 30 年度宮城県公立高等学校入学者選抜 前期選抜 学校独自検査小論文 ( 資料読み取り型 ) 出題のねらい宮城県泉館山高等学校 小論文 ( 資料読み取り型 ) 理科 と 社会 の分野を中心とする内容を題材として,

More information

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展 地理歴史 世界史 B( 文型 ) 学年 単位数 2 年 4 単位 東京書籍 新選世界史 B 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標 学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを 日本の歴史と関連付けながら理解させ 歴史の発展法則と現代世界の特質を広い視野から論理的に考察することによって 国家及び社会の形成者, また国際社会を主体的に生きる地球市民たり得る 社会的思考力と健全な批判力を育む と資料集を用いて学習を進めます

More information

教科

教科 教科学年指導時期単元名時間歴史 2 年 6 月第 4 章近世の日本 1 節ヨーロッパ人との出会いと全国統一 7 1. 目標 (1) 教科としての目標 鉄砲とキリスト教の伝来が 日本に影響を与えたことを知ることができる 信長 秀吉による政策により 兵農分離が進み新しい社会構造が成立したことを理解することができる 安土桃山時代の文化の特色を 建築や絵画 芸能などの資料から考えることができる (2) 日本語の目標

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立橘高校学力スタンダード 自然環境と人類の活動の相互作用を 大河川と文明との関係に着目させ 世界地図での位置確認や景観写真の読み取りなどを通じて理解する イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について

More information

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464>

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464> 授業のみどころ 社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 江戸幕府の鎖国政策について これまでの歴史的な背景をもとに世界の中の日本としてとらえ 諸外国と幕府との外交関係を取り扱います また さまざまな資料から幕府の対外政策の本質を多面的 多角的に考察し 当時の幕府の政策の学習を通して歴史のおもしろさに迫ります 日 時 平成 18 年 11 月 16 日 2 校時 場 所 山鹿市立菊鹿中学校 年 組 山鹿市立菊鹿中学校

More information

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW 平成 29 年度世論調査 RDD 方式による電話法 報告書 2018 年 3 月 株式会社アダムスコミュニケーション 目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組

More information

18中社指導書付15-28pdf用.indd

18中社指導書付15-28pdf用.indd 近世① 16世紀 想像図 を使ってこんなことができる 別 P.15で紹介する使い方の他に 図の各部分から通史の授業でこのように活用できます また イラストの① ⑩は 別 P.15の中で位置を示しています ①天守閣の築城 教科書P.94 95 信長 秀吉による全国統一 導入として イラストの天守閣築城に注目させ その 元祖として織田信長の安土城を紹介する 天守閣をもつはじめての城は 織田信長の安土城であ

More information

FdData中間期末社会歴史

FdData中間期末社会歴史 鎌倉幕府の成立 [ 源平の争乱 ] [ 問題 1](1 学期中間 ) 源頼朝は, 鎌倉を本拠地に定め, 武士を結集して関東地方を支配すると, 平氏をたおすために弟の源義経などを送って攻めさせた 源義経によって平氏がほろぼされたのはどこか 壇ノ浦 [ 問題 2](2 学期期末 ) 次の文章中の1~3に適語を入れよ 1180 年, 平氏追討の命令を受けて, 伊豆に流罪になっていた ( 1 ) をはじめ,

More information

42

42 海外展開に関する特別調査 海外展開に関する特別調査 結果概要... 43 1. 県内企業の海外展開の内容... 44 2. 現在行っている海外展開の相手国 地域... 46 3. 海外展開にあたっての課題... 47 4. 海外展開後に新たに発生した課題... 49 5. 今後の新たな海外展開の関心の高い相手国 地域... 50 6. 今後の新たな海外展開の内容... 51 7. 調査要領... 52

More information

Ⅱ 各教科の正答率 問題の内容及び所見 解説 2 社会 (1) 正答率 問題 配 点 正答一部正答誤答無答通過率 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 率 = 得点計 (%) ( 人数 配点 ) 問

Ⅱ 各教科の正答率 問題の内容及び所見 解説 2 社会 (1) 正答率 問題 配 点 正答一部正答誤答無答通過率 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 率 = 得点計 (%) ( 人数 配点 ) 問 Ⅱ 各教科の正答 問題の内容及び所見 解説 2 社会 (1) 正答 問題 配 点 正答一部正答誤答無答通過 = 得点計 ( 人 配点 ) 問 1 2 394 88.5 0 0.0 44 9.9 7 1.6 88.5 問 2 2 229 51.5 0 0.0 215 48.3 1 0.2 51.5 1 問 3 3 379 85.2 0 0.0 62 13.9 4 0.9 85.2 問 4 5 196

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について, 河川, 海洋, 草原, オアシス, 森林などから適切な事例を取り上げ, 地図や写真などを読み取る活動を通して, 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について, 人, もの, 技術, 文化, 宗教, 生活などから適切な事例を取り上げ,

More information

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法 私たちはジェンダー平等政策を求めます 政策リスト ( 回答書 ) 政党名 : 民主党 担当者名 : 記載日 : 2012 年 11 月 24 日 各政党から届いた 回答書 を 賛成 +2 ポイント どちらかといえば賛成 +1 ポイント どちらかといえ ば反対 -1 ポイント 反対 -2 ポイント で ジェンダー平等政策 指数を表しました 各政党の回答とポイントを比較してみてください どちらかと どちらかと

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

確認テスト本冊_地理34-55.indd

確認テスト本冊_地理34-55.indd No. 41 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本 ❶ 世界の地形 116 日文中学社会確認小テスト例地理的分野教科書 P.132 133 1 [ 変化に富む世界の山地 ] 次の問いに答えなさい ア エ アイ ウエ アエ ア イ ウ エ 2 [ 広大な平野と長大な川 ] 下の文の1 4にあてはまる語句を答えなさい No. 42 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本

More information

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争 中学社会歴史 : 市民革命 産業革命 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] せいきょうと (1) 17 世紀半ばのイギリスで, クロムウェルを指導者とするピューリタン革命 ( 清教徒革 きょうわせいめいよ命 ) がおこり, 議会が王をとらえて処刑し, 共和制をしいた さらに,1688 年, 名誉 しょうてん革命がおこり, 権利章典を定めて国王に国民の権利と自由を尊重することを約束さ

More information

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 両国の b 土地利用には異なる特徴がみられ る また, 両国とも植民地の歴史を有し, c 言語や宗教,

More information

86 また南シナ海での領有権をめぐりベトナムとならんで中国と激しく対立す るフィリピンでは オバマの同国訪問を機会に同年4月28日 米軍がフィリ ピンで向こう10年間軍事基地を使用できるようにする軍事協定が調印された この協定によって 1992年 米軍がスービック海軍基地 クラーク空軍基地 など在フィリピンの基地から全面撤退していらい はじめてフィリピンに大 規模に軍事的復帰を遂げる道が開けた 中国が南シナ海への進出を加速させ

More information

学習学期単元構成時数 学習指導 要領 3 共に生きる地球 16 (3) 1,2 三 1 世界とつながる日本 8 ア 2,3 学期 2 共に生きる世界をめざして 8 コラム 阪神 淡路大震災記念 人と防災未来センター の取り組み - イ コラム 未来の社会を君たちが変えるんだ - 2

学習学期単元構成時数 学習指導 要領 3 共に生きる地球 16 (3) 1,2 三 1 世界とつながる日本 8 ア 2,3 学期 2 共に生きる世界をめざして 8 コラム 阪神 淡路大震災記念 人と防災未来センター の取り組み - イ コラム 未来の社会を君たちが変えるんだ - 2 6 年単元構成一覧 105 時間 ( 予備時数 2 時間 ) 学習学期単元構成時数 学習指導 要領 4 < 巻頭 > ようこそ,6 年生の社会科へ 教科書をヒントに, 学習を進めよう 1-1 日本の歴史 70 (1) 国の成り立ち - ア, イ 4 1 狩りや採集の時代から米作りの時代へ 10 一ア学 コラム 古墳から見えてくるもの - 期 4,5 2 強まる天皇の力と貴族の文化 8 イ 武士の時代

More information

学習指導要領

学習指導要領 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (2) 世界の一体化と日本 学習指導要領ウヨーロッパ アメリカの工業化と国民形成産業革命と資本主義の確立 フランス革命とアメリカ諸国の独立 自由主義と国民主義の進展を扱い ヨーロッパ アメリカにおける工業化と国民形成を理解させる エアジア諸国の変貌と近代の日本ヨーロッパの進出期におけるアジア諸国の状況 植民地化や従属化の過程での抵抗と挫折 伝統文化の変容

More information

★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智)

★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智) 1 単元名 武士の世の中 小学校第 6 学年社会科学習指導案日時平成 26 年月日 ( ) 第校時 : ~ : 対象第 6 学年 組 名学校名 小学校授業者職 氏名会場 階 ( 組 ) 教室 2 単元の目標源平の戦い 鎌倉幕府の始まり 元 との戦いを調べることを通して 源頼朝が幕府を開き 武士による政治が始まったことが分かる 3 単元の評価規準ア社会的事象への関心 意欲 態度 1 源平の戦い 鎌倉幕府の始まり

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

Microsoft Word - 社会_問題用紙.doc

Microsoft Word - 社会_問題用紙.doc 平 成 23 年 度 洛 陽 総 合 高 等 学 校 社 会 第 1 次 入 学 考 査 問 題 (50 分 ) 受 験 番 号 ( 氏 名 は 書 かないこと) Ⅰ 1. 下 の 地 形 図 をよく 見 て あとの(1)~(5)に 答 えなさい (1) この 地 形 図 の 縮 尺 を 次 の 選 択 肢 より 選 び 答 えなさい 1 万 分 の 1 / 2 万 5 千 分 の 1 / 5 万

More information

特別世論調査

特別世論調査 北方領土問題に関する特別世論調査 の概要 平成 25 年 11 月 7 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,848 人 (61.6%) 調査時期 平成 25 年 9 月 26 日 ~10 月 6 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 北方領土問題に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目

More information

解答は, 特別の指示がない限り漢字で記入すること 1. 下の地図について, 問いに答えなさい km - 1 -

解答は, 特別の指示がない限り漢字で記入すること 1. 下の地図について, 問いに答えなさい km - 1 - 解答は, 特別の指示がない限り漢字で記入すること 1. 下の地図について, 問いに答えなさい 1 2 6 3 4 5 7 0 50km - 1 - 問 1. 次の表は九州の各県の人口と主な都市を表したものです 県名 主な都市 人口 ( 千人 ) あ 佐世保 諫早 ( ア ) 1377 い 久留米 筑紫野 ( イ ) 5102 う 唐津 鳥栖 ( ウ ) 833 え ( エ ) 豊後高田 由布 1166

More information

次 自民党政権の長期化とその要因 14 目 まえがき 章 自民党単独政権期 第 五五年体制の確立 改造論と 鉄の三角形 吉田の軽武装 経済重視路線 所得倍増政策から安定政権に 列島 7 派閥全盛時代 自民党長期政権を許した社会党 安定していた自民 党の政党支持率 章 一九八九年 27 二 3 昭和の終わりと政治経済システムの動揺 23 一 第 1 一 v 10 8 1 21 3 i 昭和天皇の逝去

More information

イ 古事記 日本書紀 がつくられた ウ唐にならって大宝律令がつくられた エ朝廷は, 人々に開墾をすすめるため, 墾田永年私財法を出した (3) 鎌倉時代の社会の説明として正しいものを, 次のア ~ エの中から 1 つ選び, その記号を書きなさい ア新田開発により農地が増加し, 備中ぐわや千歯こきなど

イ 古事記 日本書紀 がつくられた ウ唐にならって大宝律令がつくられた エ朝廷は, 人々に開墾をすすめるため, 墾田永年私財法を出した (3) 鎌倉時代の社会の説明として正しいものを, 次のア ~ エの中から 1 つ選び, その記号を書きなさい ア新田開発により農地が増加し, 備中ぐわや千歯こきなど 新聞紙面で, 歴史の重要ポイントをお伝えしたが, 練習問題を使って問題を解 いていくことにしよう 特に文章記述問題は, 解法の 3 ステップを使って, 実 際に書いてみよう < 問題 1> 次の (1)~(10) の各問いに答えなさい (1) 奈良時代の説明として, 内容が誤っているものを, 次のア ~ エの中から 1 つ選び, その記号を書きなさい ア人々には租 調 庸とよばれる税がかけられ, 兵役や労役などもあっ

More information

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法 私たちはジェンダー平等政策を求めます 政策リスト ( 回答書 ) 政党名 : 民主党 担当者名 : 記載日 : 2012 年 11 月 24 日 各政党から届いた 回答書 を 賛成 +2 ポイント どちらかといえば賛成 +1 ポイント どちらかといえ ば反対 -1 ポイント 反対 -2 ポイント で ジェンダー平等政策 指数を表しました 各政党の回答とポイントを比較してみてください どちらかと どちらかと

More information

西暦 世紀 年号 ( 元号 ) 時代区分 歴史の流れと主な人物, 文化財 6 チェックシート❶,❷ 8 聖徳太子の政治 6 飛鳥文化 8 大化の改新 8 律令国家への歩み 0 チェックシート❾, 基礎確認問題 実力アップ問題 人類の登場と生活 0 古代文明と宗教のおこり 古代中国の様子 チェックシー

西暦 世紀 年号 ( 元号 ) 時代区分 歴史の流れと主な人物, 文化財 6 チェックシート❶,❷ 8 聖徳太子の政治 6 飛鳥文化 8 大化の改新 8 律令国家への歩み 0 チェックシート❾, 基礎確認問題 実力アップ問題 人類の登場と生活 0 古代文明と宗教のおこり 古代中国の様子 チェックシー TRY 西暦 世紀 年号 ( 元号 ) 時代区分 歴史の流れと主な人物, 文化財 6 チェックシート❶,❷ 8 聖徳太子の政治 6 飛鳥文化 8 大化の改新 8 律令国家への歩み 0 チェックシート❾, 基礎確認問題 実力アップ問題 人類の登場と生活 0 古代文明と宗教のおこり 古代中国の様子 チェックシート❸,❹ 6 基礎確認問題 8 実力アップ問題 9 今までの歴史の流れ 6 律令国家の組織と平城京

More information

1 単元名 : 中世の日本と世界 第 1 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日時 : 平成 2 8 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 1 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 2 単

1 単元名 : 中世の日本と世界 第 1 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日時 : 平成 2 8 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 1 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 2 単 単元名 : 中世の日本と世界 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日 : 平成 8 年 月 日 ( ) 校対象 : 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 単元の目標 () 幕府と朝廷の視点を取り入れた学習や古代との比較する学習を通して 中世の特色や代の大きな流れに対する関心を高め 主体的に学ぶ態度を養う

More information

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3 資料 3 説明資料 国家安全保障会議の創設に関する有識者会議 ( 第 1 回会合 ) 平成 25 年 2 月 15 日 ( 金 ) 安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処

More information

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記 第 1 問 大航海時代の開幕した15 世紀末以降, 西欧諸国は積極的な対外進出に乗り出し, それまで直接の交易関係のなかった地域へも進出を進めたが, これによって世界各地の経済的な結びつきは急速に強まっていき, 世界の一体化が本格化することになった 西欧諸国は自らを中心とした世界的な経済システムに東欧 アメリカ アフリカなど他地域を組み込んでいき, 産業革命の開始された18 世紀後半以降にはその動きをいっそう進展させてアジア各地をも従属下に入れ,19

More information

第16講  第二次世界大戦とドイツの戦略(1)

第16講  第二次世界大戦とドイツの戦略(1) 2019 年 10 月 24 日 第 20 講 第二次世界大戦とドイツの戦略 (1) http://usmbooks.com/feldzug_polen.html 対ポーランド戦争 (1939 年 9 月 1 日開戦 ) 独ソによる 分割 ( カーゾン線 ) http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/a4/ac_polandmap.gif/300px-ac_polandmap.gif

More information

FdData入試社会歴史

FdData入試社会歴史 FdData 入試社会 歴史 http://www.fdtext.com/dan/ 古代 ~ 近世の政治史 [ 要点 ] やよい弥生時代 こふん古墳時代 あすか飛鳥時代 (593~) なら奈良時代 (710~) へいあん平安時代 (794~) かまくら鎌倉時代 (1185~) むろまち室町時代 (1338~) せんごく戦国時代 あづちももやま安土桃山時代 えど江戸時代 (1603~) な奴 やまたいこく国王が漢に使いを送る

More information

中学校(数学)

中学校(数学) 高 政治経済 1 平成 27 年度採用 山梨県公立学校教員選考検査 高等学校公民 ( 政治 経済 ) 1 次の (1)~(10) の問いに答えよ (1) パソコン, インターネットなどの情報技術を使いこなす能力の差によって生じる情報格差 を何というか, カタカナで (2) 神は死んだ という言葉で伝統的価値観を否定することにより, 新たな価値観の創造に 向かう人間像を求めた哲学者は誰か, 名前を (3)

More information

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案 世界史探究シラバス 科目世界史探求単位 2 学年 3 年普通科使用教科書 高等学校世界史 A ( 第一学習社 ) 副教材等世界史 A ノート ( 第一学習社 ) 近現代史を中心とする世界の歴史を諸資料に基づき地理的条件や日本の歴史と関連付けながら理解させ, 現代 学習の到達目標 の諸課題を歴史的観点から考察させることによって, 歴史的思考力を培い, 国際社会に主体的に生きる日本国 民としての自覚と資質を養う

More information

経済変動論 0

経済変動論  0 経済原論 Ⅱ(7/31) マンキュー第 10 章 1 第 10 章開放経済下の総需要 1 主要な目的 : 財政 金融政策が開放経済下の総所得にどのような影響を及ぼすかを分析すること 2 マンデル = フレミング モデル (Mundll-Flming Modl): - モデルの開放経済版価格が一定という想定の下で 小国開放経済の総所得の変動を引き起こす要因を分析 (3 最後に 大国の開放経済モデル について若干言及する

More information

Ⅰ 下記の文を読み 設問に答えよ 1853 年 [1] 提督率いるアメリカ艦隊が浦賀へ来航し強硬に開国を要求 さらにロシアの [2] も来航した これにたいし 老中首座 [3] は 開国に先立って ( ア ) さまざまな改革をすすめたうえで ( イ ) 幕府は1854 年ついに開国に踏み切った アメ

Ⅰ 下記の文を読み 設問に答えよ 1853 年 [1] 提督率いるアメリカ艦隊が浦賀へ来航し強硬に開国を要求 さらにロシアの [2] も来航した これにたいし 老中首座 [3] は 開国に先立って ( ア ) さまざまな改革をすすめたうえで ( イ ) 幕府は1854 年ついに開国に踏み切った アメ 第 1 学期末考査日本史 A 問題 < 注意 > 1, この考査は マークシート形式で実施される とくに出席番号のマークを忘れないこと 2, 問題文中の ([1]) や ( 解答番号 [5]) など [ ] の中の番号がシートの解答番号を示し その数字をマークしなさい などにあたる 1~ o の数字がマークすべき解答となる 解答が2つ以上ある場合は 同じ欄に記入すること ( ダブルマーク トリプルマークなど

More information

社会科 歴史的分野 学習指導案 授業者 広島市立 中学校 教諭 1 日時平成 19 年 月 日 2 学年 学級第 1 学年 組 3 単元名 なぜ文化が国風化したのか? ~ 国風文化は平安時代を映す!~ 4 単元について (1) 教材観 文化 はその時代の背景を強く映し出している 国風文化が形成された

社会科 歴史的分野 学習指導案 授業者 広島市立 中学校 教諭 1 日時平成 19 年 月 日 2 学年 学級第 1 学年 組 3 単元名 なぜ文化が国風化したのか? ~ 国風文化は平安時代を映す!~ 4 単元について (1) 教材観 文化 はその時代の背景を強く映し出している 国風文化が形成された 社会科 歴史的分野 学習指導案 授業者 広島市立 中学校 教諭 1 日時平成 19 年 月 日 2 学年 学級第 1 学年 組 3 単元名 なぜ文化が国風化したのか? ~ 国風文化は平安時代を映す!~ 4 単元について (1) 教材観 文化 はその時代の背景を強く映し出している 国風文化が形成された要因も, 平安時代という政治や社会を背景としている 遣唐使が廃止された 藤原氏の隆盛と摂関政治 藤原氏が,

More information

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17 1. 3 2. 5 1 1,000 GDP 13 OECD 13 1965 1994 NAFTA 2011 2005 EPA 2 6 2012 12 PAN PRI 3. 3.39% 288 26 27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM

More information

象への関態度(3) 指導観因果関係を問う発問を設定し, 仮説 - 検証の過程を通して 説明的知識や概念的知識を獲得していく学習として単元を構成した 様々な資料を目的に応じて活用し 効果的に読み解く子どもの育成を目指したい 資料から自分の考えをまとめる 班活動により深めていく 初めの段階で自分の考えを

象への関態度(3) 指導観因果関係を問う発問を設定し, 仮説 - 検証の過程を通して 説明的知識や概念的知識を獲得していく学習として単元を構成した 様々な資料を目的に応じて活用し 効果的に読み解く子どもの育成を目指したい 資料から自分の考えをまとめる 班活動により深めていく 初めの段階で自分の考えを 社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 平成 18 年 10 月 24 日 ( 火 ) 第 5 校時 さ い た ま 市 立 城 南 中 学 校 1 年 1 組 男子 20 名 女子 18 名 さいたま市立城南中学校教諭 渡部智昭 (T1) さいたま市立七里中学校教諭 大原照光 (T2) 1 単元名中世の日本 ~ 武士の台頭と鎌倉幕府 ~ 2 単元について (1) 単元観本単元は 学習指導要領の (3)

More information

九州地方一問一答 (15 分 各 1 点 ) 実施日 : 年月日 問 1. かつて薩摩藩があったのは今の何県か 問 2. 北海道南部に広がる 火山活動によってつくられた台地を何というか 問 3. 前問の台地を形成しているのは何という火山か 問 4. 樹齢 3000 年を超える縄文杉が生息し 世界自然

九州地方一問一答 (15 分 各 1 点 ) 実施日 : 年月日 問 1. かつて薩摩藩があったのは今の何県か 問 2. 北海道南部に広がる 火山活動によってつくられた台地を何というか 問 3. 前問の台地を形成しているのは何という火山か 問 4. 樹齢 3000 年を超える縄文杉が生息し 世界自然 はじめに このファイルには 以下の項目が含まれています 九州地方 中国 四国地方 近畿地方 問題は 九州地方 近畿地方 が全 16 問 中国 四国地方 が全 17 問で それぞれ 15 分の小テスト形式です 基礎的な問題なので 間違えたところは教科書 参考書などを用いて復習しましょう 余裕があれば 地図と照らし合わせて学習しましょう 構成 1 ページ目次 2 ページ九州地方一問一答 4 ページ九州地方一問一答解答

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 現代の政治 都立紅葉川高校学力スタンダード現代の日本の政治及び国際政治の動向について関心を高め 基本的人権と議会制民主主義を尊重し擁護することの意義を理解させるとともに 民主政治の本質について把握させ 政治についての基本的な見方や考え方を身に付けさせる ア民主政治の基本原理と日本国憲法 社会契約説について 現代の民主政治との関連を日本国憲法における基本的人権の尊重 国民踏まえて 例えば ロックが説いた自然権に基づ主権

More information

FdData中間期末社会歴史

FdData中間期末社会歴史 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 社会歴史 http://www.fdtext.com/dat/ 南北朝の動乱と室町幕府 [ 建武の新政 ] [ 問題 ]( 前期期末 ) 鎌倉幕府の滅亡後, 後醍醐天皇は武家の政治を否定し, 公家を重視する天皇中心の新しい政治を始めた この政治を何というか [ 解答 ] 建武の新政 [ 解説 ] ごだいご後醍醐 天皇は, 幕府に不満をもつ御家人 ごけにんあくとうや悪党を味方

More information

ていった 応仁の乱で守護大名が京都を主戦場として戦っている間に, 地方では守護代や国人らが力を伸長させ, 乱の収束後も争いは地方に展開していった そのため, 上下の秩序も乱れ権力の交代も一般的となった 問 1.A~Eの文中の空欄に入る適切な語を下記の1~ 10から選び番号で答えなさい ただし, 同一

ていった 応仁の乱で守護大名が京都を主戦場として戦っている間に, 地方では守護代や国人らが力を伸長させ, 乱の収束後も争いは地方に展開していった そのため, 上下の秩序も乱れ権力の交代も一般的となった 問 1.A~Eの文中の空欄に入る適切な語を下記の1~ 10から選び番号で答えなさい ただし, 同一 第 3 問 3 以下の A~E の文章を読み, 後の設問に答えなさい A. 鎌倉幕府では 1199 年に将軍源頼朝が没した後, 梶原景時 比企能員 畠山重 忠らの御家人が討たれ, 将軍頼家 実朝が謀殺されるなど, 一連の騒動と動揺が続いたが, 京都の朝廷では後鳥羽上皇を中心にひそかに勢力挽回の機会をねらい,( ) をおいて軍事力の強化につとめた 1219 年, 将軍実朝が暗殺されたことをきっかけに朝幕関係は悪化し,

More information

5 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 ヨーロッパ世界の変容 近世ヨーロッパ世界の形成ヨーロッパ世界の拡大 十字軍遠征など ヨーロッパ世界の拡大後の変化について正しく理解する アジアの繁栄とヨーロッパの拡大を背景に 諸地域世界の結合が一層進展したこととともに ヨーロッパ諸国が主権国家体

5 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 ヨーロッパ世界の変容 近世ヨーロッパ世界の形成ヨーロッパ世界の拡大 十字軍遠征など ヨーロッパ世界の拡大後の変化について正しく理解する アジアの繁栄とヨーロッパの拡大を背景に 諸地域世界の結合が一層進展したこととともに ヨーロッパ諸国が主権国家体 年間授業計画様式例 4 東京都立雪谷高等学校高等学校平成 30 年度教科 ( 地理歴史 ) 科目 ( 世界史 B) 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史単位数 : 単位 対象学年組 : 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 福嶋印 )( 組 : 福嶋印 )(3 組 : 桒原印 )(4 組 : 桒原印 )(5 組 : 桒原印 )(6 組 : 桒原印 )(7 組 :

More information

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手 第 2 学年 2 組社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日 時 平成 27 年 2 月 13 日 ( 金 ) 5 校時 場 所 広瀬中学校図書館 指導者 教 諭 司書教諭 学校司書 1 単元名高まるデモクラシーの意識 (6 章 ) ( 第 5 部近代国家の歩みと国際社会 ) 2 単元の目標第一次世界大戦の背景とその影響 民族運動と国際協調の動き 日本における民衆の政治意識の高まりと文化の大衆化などについて

More information

00[1-2]目次(責).indd

00[1-2]目次(責).indd 58 韓国の歴史教科書 現在韓国では 国定教科書 検定教科書 認定教科書とい 二 現在の韓国の歴史教科書とその構成要素 が審査 認定したものです 歴史関連の教科書は 表1 の 通り 小学校以外はすべて検定教科書です 教科書を構成する諸要素と深く関係しています その構成要 どの教科がどのような種類の教科書として編纂されるかは 部が著作権を持つ教科書であり 教育部で編纂し ひとつの 素を概観してみると

More information

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変,

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 我が国にかかわる第二次世界大戦, 日本国憲法の制定, オリンピックの開催などについて調べ, 戦後我が国は民主的な国家として出発し,

More information

GHQ , GHQ 8

GHQ , GHQ 8 110 1 2 3 4 GHQ 1 6 1 1898 1911 1907 1932 37 1 GHQ 111 2 1945 1948 15,000 30 2 1950 2 3 1946 4 2 1 1 3 30 20 5 1945 52 6 7 GHQ 8 112 2015.9 GHQ 9 50 10 150 2,000 1,600 3,000 20 30 GHQ GHQ 11 12 2 17 GHQ

More information

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について 中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について意欲的に追究する 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出 それらが日本に与えた影響について多面的 多角的に考察し

More information

目 次 I. 文明のおこりと日本の成り立ち.... 人類の出現と日本列島.... 文明の発生と東アジア世界 縄文文化と弥生文化 国々の誕生と古墳文化 大王の時代... 7 II. 古代国家の歩みと東アジア世界 大化の改新への道のり

目 次 I. 文明のおこりと日本の成り立ち.... 人類の出現と日本列島.... 文明の発生と東アジア世界 縄文文化と弥生文化 国々の誕生と古墳文化 大王の時代... 7 II. 古代国家の歩みと東アジア世界 大化の改新への道のり 歴史サブノート 解答編 目 次 I. 文明のおこりと日本の成り立ち.... 人類の出現と日本列島.... 文明の発生と東アジア世界... 3. 縄文文化と弥生文化... 5 4. 国々の誕生と古墳文化... 6 5. 大王の時代... 7 II. 古代国家の歩みと東アジア世界... 9. 大化の改新への道のり... 9. 律令国家の成立... 0 3. 奈良時代の人々のくらし... 4. 国際的な文化の開花...

More information

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知 北方領土問題に関する特別世論調査 の概要 平成 20 年 11 月 20 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,826 人 (60.9%) 調査時期 9 日 ~10 月 19 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 北方領土問題に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 北方領土問題の認知度 2

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

長尾谷高等学校レポート後期後半 日本史 Bb 4 回目 通信欄全2枚問 4 労働者の生活条件の悪化による生産能率の低下や資本家と労働者の階級対立の激化をさけるために何が制定されたか (p245) 問 5 20 世紀に入り 労働運動を指導する理論として広まったものは何か (p245) 問

長尾谷高等学校レポート後期後半 日本史 Bb 4 回目 通信欄全2枚問 4 労働者の生活条件の悪化による生産能率の低下や資本家と労働者の階級対立の激化をさけるために何が制定されたか (p245) 問 5 20 世紀に入り 労働運動を指導する理論として広まったものは何か (p245) 問 長尾谷高等学校レポート後期後半 日本史 Bb 4 回目 通信欄全2枚 1 大陸政策の展開 について 次の問に答えなさい ( 教科書 p229~) 問 1 1886 年 イギリス船が紀伊半島沖で難破し 船長以下乗組員全員は脱出したが日本人乗客は全員水死した事件を何というか (p229) 問 2 井上馨がおこなった鹿鳴館外交などの極端な政策を何というか (p229) 問 3 訪日中のロシア皇太子ニコライが滋賀県大津で警護の日本人警察官に切りつけられ負傷した事件を何というか

More information

<313491E F18ED089EF814788F38DFC97705F825189F18ED089EF>

<313491E F18ED089EF814788F38DFC97705F825189F18ED089EF> 平成 26 年度入学試験問題 社 会 第 2 回 注意 試験時間は理科とあわせて60 分です (11:10 12:10) 問題は1ページから9ページまでです 解答はすべて解答用紙に記入してください 解答用紙に受験番号 氏名を記入してください 1 次の文章は ふたつの [ 県章 ] と それをシンボルとする県に関することがらについて述べたものです これを読んで あとの問いに答えなさい [ 県章 Ⅰ]

More information