Microsoft Word - ポスターセッション要旨集.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - ポスターセッション要旨集.doc"

Transcription

1 OECD 国際共同プログラム後援 生物多様性条約 COP10 記念シンポジウム 農林水産業に寄与する生態系サービスの持続的利用に果たす森林の生物多様性の役割 ポスターセッション講演要旨集 ポスターセッション場所 : 早稲田大学小野記念講堂 第 1 日目第 2 日目 4 月 26 日 ( 月 ) 11:00~13:00 4 月 27 日 ( 火 ) 11:00~13:00

2 ボード番号 P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 発表者 宮本麻子 佐野真琴 田中浩 井上大成 牧野俊一 ( 森林総研 ) 中静透( 東北大 ) 題名 冷温帯ブナ林地域における林野利用と生物多様性の変化 - 生物多様性地図の試行 -(Changes in land use and biodiversity in cool temperate beech forests: A trial of biodiversity map) 長谷川元洋 ( 森林総研木曽 ) 橋本みのり( 神奈川県立生命の星地球博物館 ) 福山研落葉広葉樹林からスギ人工林への転換が土壌動物群集に与える二 牧野俊一 大河内勇 ( 森林影響 (Soil animal community in broad-leaved forests and in conifer 総研 ) 後藤秀章( 森林総研九 stands of Cryptomeria japonica in Central Japan -The effect of tree 州 ) 岡部貴美子( 森林総研 ) conversion-) 溝口岳男 ( 森林総研関西 ) 阪田匡司 ( 森林総研北海道 ) 田中浩 ( 森林総研九州 ) 佐藤重穂 ( 森林総研四国支日本の針葉樹林人工林における鳥類の多様性 (Bird species 所 ) diversity of conifer plantation in Japan.) 香川理威 ( 神戸大学 農 現フマキラー ) 前藤薫 ( 神戸大学 農 ) 里山景観における地表性天敵昆虫群集の構造と保全的利用 (Structure and conservation of carabid assemblages in a Japanese satoyama landscape) 徳岡良則 ( 農環研, 広大院国地上部植生, 動物の侵入頻度, リターの被覆が耕作放棄地に播種際協力 ), 大東健太郎 ( 農環された自生木本の定着に与える影響 (Effects of dwarf bamboo 研 ), 中越信和 ( 広大院国際協 (Pleioblastus chino), animal intrusion and litter on the establishment of 力 ) direct seeded native trees in an abandoned field) 滝久智 岡部貴美子 ( 森林総森林などの自然植生がソバの送粉サービスに与える影響 (Effects 研 ) 山浦悠一( 北大 ) 松浦俊 of landscape factors at different spatial scales on buckwheat pollination 也 末吉昌宏 牧野俊一 ( 森林総研 ) 前藤薫( 神戸大 ) service) 小川みふゆ, 山浦悠一, 阿部真 ( 森林総研 ), 星野大介 ( 森林総研東北 ), 星崎和彦 ( 秋田県立大 ), 飯田滋生 ( 森大スケールでの生物多様性の変化を2 つの測定項目で明らかにす林総研北海道 ), 勝木俊雄, 正る- 日本の成熟した天然林を例に-(Use of two population metrics 木隆 ( 森林総研 ), 新山馨 ( 森 clarifies biodiversity dynamics in large-scale monitoring: the case of 林総研東北 ), 齊藤哲, 酒井武 ( 森林総研 ), 杉田久志 ( 森林 trees in Japanese old-growth forests) 総研東北 ), 田内裕之 ( 森林総研 ), 天野達也 ( 農環研 ) 滝久智, 岡部貴美子 ( 森林総研 ) 佐藤利幸 ( 信州大理 ) 児玉祐二 ( 北大低温研 ) 古川昭雄 ( 故人 ) 第 1 日目 (4 月 26 日 11:00~13:00) 局所生物多様性を支える温帯林 (High phyto-diversity at micro-scale in temperate forest edge and elevations) P9 P10 P11 P12 尾鼻陽介 ( 信大院 地球生物圏 ) 佐藤利幸 ( 信州大理 ) 大浦由貴 ( 富山市 ) 中野国光 ( 塩尻市 ) 佐藤利幸( 信州大 理 ) 極東ユーラシアの植物生物多様性を支える中部山岳地域 (High phyto-diversity at micro-scale in temperate forest edge and elevations) 生命系再創出のための林野の理業管理への試み (Scientific managements of forest edge and floor for nature life-links restoration ) 松本和馬 ( 森林総研 ) 近藤慶一 ( 名城大学 ) 日野輝明( 森里山林管理とゴミムシ類群集 (Management of coppice and 林総研関西 ) 新妻靖章( 名城 assemblages of ground beetles.) 大学 ) 伊東宏樹 ( 森林総研多摩森里山林管理と林床に出現する植物との関係 (Species abundance in 林科学園 ) floor vegetation of managed coppices and abandoned forests)

3 第 2 日目 (4 月 27 日 11:00~13:00) ボード発表者題名番号 山浦悠一 ( 森林総研 ) 天野土地利用の変化は森林性鳥類 哺乳類の分布を国土スケールで変達也 ( 農環研 ) 1 化させるか?(Does land-use change affect distributions of forest birds 小泉透 光田靖 滝久智 岡部 and mammals at nation-wide scale?) 貴美子 ( 森林総研 ) 牧野俊一 ( 森林総研 ) 後藤秀章 ( 森林総研九州 ) 井上大成 ( 森林総研多摩 ) 末吉昌弘広葉樹林の更新や人工林化に伴う生物多様性変化 (Responses of ( 森林総研九州 ) 岡部貴美子 2 species richness and assemblages to regeneration and conversion of ( 森林総研 ) 長谷川元洋 ( 森林総研木曽 ) 濱口京子( 森林総 broad-leaved forests in different taxa) 研関西 ) 田中浩( 森林総研九州 ) 大河内勇( 森林総研 ) 佐野真琴 宮本麻子 岡部貴北茨城地域の生物多様性予測マップの作成と評価 (Developing the 3 美子 ( 森林総研 ) 古家直行( 国 biodiversity distribution map in the northarn part of Ibaraki prefecture) 際農研センター ) ニホンジカ高密度生息地域抽出のための地理学的アプローチ 近藤洋史 ( 森林総研九州 ) - 森林生態系へ及ぼすインパクト評価のために -(A geographic 4 小泉透 ( 森林総研 ) 池田浩一 approach for localizing deer overabundant areas: for assessment of deer ( 福岡県筑後農林事務所 ) impacts on forest ecosystem) 柴田銃江 ( 森林総研東北 ) 森林景観における野生生物への食物資源供給機能の定量化 (An 田中浩 ( 森林総研九州 ) 新 approach to the quantitative estimation of ecosystem function(service?): 5 山馨 ( 森林総研東北 ) 長池卓男 quantitative estimation of nuts and berry supply to wildlives from forest ( 山梨県森林総研 ) 石田敏 中静透 ( 東北大 ) stands of different ages and types) 井上真紀 ( 国立環境研究所 ) 横山潤( 山形大 理 ) 土マルハナバチ類の野生巣における繁殖スケジュールと性比 6 田浩治 ( 岐阜大 応用生物 ) 五 (Reproductive schedules and sex ratios in wild bumblebee colonies) 箇公一 ( 国立環境研究所 松浦俊也 杉村乾 ( 森林総研 ) 田中伸彦( 森林総研 / 東海大 ) 宮本麻子( 森林総研 ) 7 田中浩 ( 森林総研九州 ) 勝木俊雄 滝久智 平田泰雅 ( 森林総研 ) 東北地方の多雪集落における山菜 キノコ採りの供給サービス (Provisioning services of edible-wild-plants/mushrooms in snowy villages of northeastern Japan) Hon Jason Shung Sun (Kyoto University), 2) Wong Ing Yung, Anap 持続的発展地区 : 持続的森林管理における地域社会との関わ Zedtee Sendirian Berhad 8 り (Anap Sustainable Development Unit: Engaging Community in (Malaysia), 3) Morimoto Sustainable Forest Management Bintulu, Sarawak, Malaysia) Yukihiro, Natsuhara Yoshihiro (Kyoto University) 9 飯沼佐代子 ( 地球 人間環境フォーラム ) 松本和馬 ( 森林総研 ) Woro A. Noerdjito (LIPI) 高橋正義 10 ( 森林総研北海道 ) 福山研二 ( 森林総研 ) 11 岡本卓 五箇公一 ( 国立環境研究所 ) 12 尾碕研一 ( 森林総研北海道 ) 原材料の調達を通じた生産地の森林と生物多様性への配慮 (Reconsidering the procurement process and the supply chain to conserve the biodiversity and forest of the producing countries) CDM 植林とチョウ類の多様性 (Forecast for effects of CDM/AR on diversity of butterflies in East Kalimantan, Indonesia) 国立環境研究所侵入生物データベースの機能強化とその応用への展望 (Invasive species data base of National Institute of Environmental Studies:Perspectives on its improvement and application) 外来樹種人工林の蛾類多様性 - 自生地と移入先の比較 -(Moth diversity in non-native larch plantation -comparison between indigenous and introduced area-)

4 第 1 日目 (4 月 26 日 11:00~13:00) P1 冷温帯ブナ林地域における林野利用と生物多様性の変化 - 生物多様性地図の試行 - 宮本麻子 佐野真琴 田中浩 井上大成 牧野俊一 ( 森林総研 ) 中静透( 東北大 ) 戦後から高度経済成長期にかけた社会経済状況の変化は 伝統的な林野利用により維持されてきた地域景観を変貌させ 地域の生物多様性にも大きな影響を及ぼしたと考えられる ここでは 冷温帯ブナ林地域を対象とした林齢と森林タイプ毎の植物 蝶類の野外調査と空中写真を用いた過去の森林景観の復元作業から 約半世紀にわたる植物 蝶類分布の図化を試みた その結果 地域の伝統的林野利用の変化に伴い生物多様性も大きく変化したことが明らかになった P2 落葉広葉樹林からスギ人工林への転換が土壌動物群集に与える影響 長谷川元洋 ( 森林総研木曽 ) 橋本みのり( 神奈川県立生命の星地球博物館 ) 福山研二 牧野俊一 大河内勇 ( 森林総研 ) 後藤秀章( 森林総研九州 ) 岡部貴美子( 森林総研 ) 溝口岳男( 森林総研関西 ) 阪田匡司( 森林総研北海道 ) 田中浩( 森林総研九州 ) 茨城県北部で 幅広い林齢を含むスギ人工林と落葉広葉樹林の土壌動物群集の構造を比較した ミミズ ヒメフナムシの個体数はスギ人工林で多く イシムカデ 甲虫目成虫 ( ハネカクシ以外 ) は広葉樹林で多かった また ササラダニ ケダニ コナダニの種数がスギ人工林で少なかった トビムシ ササラダニ ケダニ トゲダニ群集では スギ人工林化が種組成の変化を引き起こすことが示唆された スギ人工林化は 土壌動物の多様性の点ではマイナスに働いている可能性があるが ある分類群の総個体数には現れにくいので注意が必要である P3 日本の針葉樹林人工林における鳥類の多様性 佐藤重穂 ( 森林総研四国支所 ) 日本の低山地帯では森林利用のため人工林率が極めて高い 四国では森林面積の 70% 以上がスギ ヒノキの人工林である 天然林のみならず針葉樹人工林においても生物多様性保全のための森林管理が必要となっている 針葉樹人工林における森林性鳥類を評価するため 四国の低山地帯における鳥類の種構成を調べた 調査地は若齢 壮齢 老齢の人工林で 森林の成熟によって鳥類群集がどのような影響を受けるかを見た またこれら人工林と比べるため老齢の天然林でも調べた 鳥の種数と個体数は若齢人工林では少なかった 種数は若齢林や壮齢林より成熟林でおおかった 鳥の多様度指数 ( シャノンのH ) は林齢や樹冠の高さと相関を示した このように鳥類の種数や種構成は針葉樹人工林の発育段階の影響を受けることが伺われる

5 P4 里山景観における地表性天敵昆虫群集の構造と保全的利用 香川理威 ( 神戸大学 農 現フマキラー ) 前藤薫( 神戸大学 農 ) 土着天敵昆虫を保全的に利用する害虫防除は 生物多様性がもたらす生態系サービスを享受する主要技術のひとつである 農耕地と半自然植生がモザイク状に配置される里山景観において オサムシ科の捕食性天敵の分布と環境選好性を調査したところ それらの個体数と種組成は 植生 土壌水分 草高 森林からの距離といった局所的な環境要因によって大きく変化することが分かった 土着的天敵の保全的利用には 天敵の各発育段階の環境要求に配慮した生息地管理に加えて 主たる生息地と農地をむすぶ植生帯の維持が重要と考えられる P5 地上部植生, 動物の侵入頻度, リターの被覆が耕作放棄地に播種された自生木本の定着に与える影響 徳岡良則 ( 農環研, 広大院国際協力 ), 大東健太郎 ( 農環研 ), 中越信和 ( 広大院国際協力 ) 国内では農業不振を背景に耕作放棄地が増加している しかし耕作放棄の長期化が生物相に与える影響に関する研究は少ない そこで本研究では 15 年間放棄されたアズマネザサの優占した放棄地を対象に 地上部植生の有無 動物の侵入頻度 リターの被覆が播種された自生木本の初期定着に与える影響を試験検証した その結果群落内では 発芽後の陽樹実生の生残が制限され, また陽樹 陰樹ともに複数種で発芽前後の動物影響により生残割合が著しく低下していた このため対象植生では 管理放棄の継続のみによる森林再生は困難と考えられる P6 森林などの自然植生がソバの送粉サービスに与える影響 滝久智 岡部貴美子 ( 森林総研 ) 山浦悠一( 北大 ) 松浦俊也 末吉昌宏 牧野俊一 ( 森林総研 ) 前藤薫( 神戸大 ) ソバの花が実になるには 雄しべから雌しべへの花粉の媒介が必要とされる その花粉媒介には 森林など自然植生などに生息する昆虫が貢献している可能性がある そこで 茨城県のソバ栽培地にて 花粉媒介昆虫とソバの実り度合い ( 結実率 ) を調査した その結果 近くに森林など自然植生が多い畑では 昆虫数が多く ソバの結実率が上昇した このことは 森林など自然植生の存在が作物生産に貢献していることを示す

6 P7 大スケールでの生物多様性の変化を 2 つの測定項目で明らかにする- 日本の成熟した天然林を例に- 小川みふゆ, 山浦悠一, 阿部真 ( 森林総研 ), 星野大介 ( 森林総研東北 ), 星崎和彦 ( 秋田県立大 ), 飯田滋生 ( 森林総研北海道 ), 勝木俊雄, 正木隆 ( 森林総研 ), 新山馨 ( 森林総研東北 ), 齊藤哲, 酒井武 ( 森林総研 ), 杉田久志 ( 森林総研東北 ), 田内裕之 ( 森林総研 ), 天野達也 ( 農環研 ) 滝久智, 岡部貴美子 ( 森林総研 ) これまで全球や大陸といった大スケールでの個体群 生物多様性の変化は 個体数の増減といった 1 つの測定項目から評価されてきた しかし 樹木や動物の一部では個体数とバイオマスに負の相関関係が指摘されており 個体数の増減だけでは結果を誤って評価する恐れがある そこで 日本の成熟した天然林を対象に 種の幹本数と胸高断面積合計を用いて個体群の変化を評価した その結果 幹本数だけでは減少したが 胸高直径だけでは変化していないと評価された しかし 2つの指標を使うことで小径木が間引かれて中大径木が肥大成長したと解釈でき 日本の成熟した天然林は衰退しているとは言えなかった 以上のことから 2 つ以上の測定項目を用いて個体群 生物多様性の変化をより正確に評価できることを示した P8 局所生物多様性を支える温帯林 佐藤利幸 ( 信州大理 ) 児玉祐二( 北大低温研 ) 古川昭雄 ( 故人 ) 熱帯林低地における高木樹種の多種共存はよく知られる マレーシア熱帯の標高別の局所シダ植物種密度 (5mx5mx5mの立法枠) およびキナバル山での積算種数では標高 1500m~2000m 標高で高いシダ植物多様性が確認されている 個人活動スケールの景観 100mx100mx100m 範囲 での植物多様性は 熱帯よりも温帯のほうが高い 広大な範囲では熱帯林の生物多様性が最も高い 1 立法メートルでの植物種密度は 温帯草原 ツンドラ 寒帯で高い それぞれのスケールで 生物種多様度を最大にする生態系管理が望ましい P9 極東ユーラシアの植物生物多様性を支える中部山岳地域 尾鼻陽介 ( 信大院 地球生物圏 ) 佐藤利幸( 信州大理 ) ユーラシア大陸の東端の日本列島には 維管束植物が約 種 (7000 種が在来 ) 確認されている 同緯度の北アメリカやヨーロッパ西部に比べるとほぼ 2 倍の植物種が確認できる シダ植物に限ると おおよそ 3~4 倍の約 1000 種群 ( 変種 雑種を含め ) が知られる 日本列島の植物相は北南西から大陸要素が進入し 東からは太平洋要素が進入したと思われる 温帯モンスーン気候は 植物の共存を可能にする一方で 温暖化により急激すぎる植物組成変化を強いられる場 ( とくに中部山岳 ) と言えよう

7 P10 生命系再創出のための林野の理業管理への試み 大浦由貴 ( 富山市 ) 中野国光( 塩尻市 ) 佐藤利幸( 信州大 理 ) 農地あるいは森林の再生政策が叫ばれている これまでの農林業は 人為的管理によって特定の有用植物を大量生産する目的として発展し この 100 年間見事な成果を挙げた しかし現在 日本レベルの農産物自給率が 30% と極端に低く 開墾地 里山の放棄など 当初の基盤設備が生かされていない これは 農政の流通システムと経済発展のずれ地球環境 ( 人的 自然 ) の急変の結果であろう 従来の一元的目標の農工業ではなく 綜合的究極目的の理業政策を設ける必然性がある 富山県と長野県から現状報告を行いたい P11 里山林管理とゴミムシ類群集 松本和馬 ( 森林総研 ) 近藤慶一( 名城大学 ) 日野輝明( 森林総研関西 ) 新妻靖章 ( 名城大学 ) 多摩丘陵に多いササが繁茂した放置里山林と植生管理された林のゴミムシを群集の比較調査したところ, 管理されササを刈った林よりも 放置されササが繁茂した林の方がゴミムシの多様度が高く, 安定環境を好む森林性種が生息していた 現在の管理手法は再考の余地がある. 一方, 兵庫県猪名川町の現在も利用されている薪炭林のゴミムシ類群集は, 皆伐更新後数年は草原性種が多く侵入して種数が多く, その後森林性種中心に移行する 里山ではさまざまな林齢の林 草地 畑などがモザイク状に配置され 全体として高い生物多様性が保たれてきたと考えられる P12 里山林管理と林床に出現する植物との関係 伊東宏樹 ( 森林総研多摩森林科学園 ) 大阪府北部から兵庫県南東部にかけての北摂地域では, 特産の池田炭生産のためのクヌギ萌芽林施業が現在も続いている このクヌギ萌芽林と周囲の放置林とで林床に出現するシダ植物および種子植物の種のあり / なしを調査し, 階層ベイズモデルによりどのような種がどのような林分に出現しやすいかを解析した さらに, その結果を利用してシミュレーションモデルを作成し, 萌芽林での管理手法の違いによる林床の出現種数の変化を予測したところ, 異なる林齢の林分が存在することが, 全体の種数を安定的に維持することに寄与していることが示唆された

8 第 2 日目 (4 月 27 日 11:00~13:00) P1 土地利用の変化は森林性鳥類 哺乳類の分布を国土スケールで変化させるか? 山浦悠一 ( 森林総研 ) 天野達也( 農環研 ) 小泉透 光田靖 滝久智 岡部貴美子 ( 森林総研 ) 森林性鳥類と中 大型哺乳類の分布の最近 20 年の変化を調査した 鳥類では 若い林に生息する種は分布域が縮小していた 成熟した林に生息する種のうち 日本国内で生活を送る種 ( 留鳥 漂鳥 ) は分布域が拡大していた これらは 日本の森林は近年伐採されなくなり 成熟しているためだと考えられた 一方で 成熟した林に生息する種のうち 主に東南アジアで越冬する夏鳥の分布域は縮小していた これは 東南アジアの森林が減少しているためだと考えられた したがって 土地利用の変化は国土スケールで生物の分布を変化させると考えられるが 哺乳類では異なった傾向も認められた P2 広葉樹林の更新や人工林化に伴う生物多様性変化 牧野俊一 ( 森林総研 ) 後藤秀章( 森林総研九州 ) 井上大成 ( 森林総研多摩 ) 末吉昌弘 ( 森林総研九州 ) 岡部貴美子( 森林総研 ) 長谷川元洋( 森林総研木曽 ) 濱口京子 ( 森林総研関西 ) 田中浩( 森林総研九州 ) 大河内勇( 森林総研 ) 森林には様々な生物が住んでいるが その種数や種構成は森林の状態によって違う 人間が森林に手を加えることで 森林の生物多様性がどのように変化するかを見るため 落葉広葉樹林を皆伐した二次林 および針葉樹林に転換した人工林後で小形節足動物 植物 菌類等のモニタリングを行った その結果 二次林では皆伐後の若齢林で種数が多く次第に減少する生物群が多かった 人工林でも同様の傾向が見られたが 林齢に伴う減少はより激しかった しかし 若齢人工林は若齢二次林と類似した種数や種構成を持っていた一方 老齢広葉樹林を好む種も存在した こうしたことから 人工林化の高齢化によって生物種数は一般に減少するが 人工林の利用 ( 伐採 ) と 多様な林齢の広葉樹林を周囲に配置することによって 景観全体としての生物多様性の劣化を防ぐことが出来る考えられる P3 北茨城地域の生物多様性予測マップの作成と評価 佐野真琴 宮本麻子 岡部貴美子 ( 森林総研 ) 古家直行( 国際農研センター ) 近年 さまざまな場面で生物多様性の重要性が取り上げられ 森林経営においても生物多様性に配慮することが必要となってきている このため 生物多様性を定量化し その分布をマップ化することが一つの経営補助情報となる 本報告では 動物のとる行動範囲によりレベル分けされた種数のデータとGISにより現状の生物多様性マップを作成し 3つの森林経営シナリオに応じた 20~100 年後の生物多様性予測マップを作成した また 予測マップをランドスケープ指数で評価し どのような森林経営をなすべきなのか検討した

9 P4 ニホンジカ高密度生息地域抽出のための地理学的アプローチ- 森林生態系へ及ぼすインパクト評価のために- 近藤洋史 ( 森林総合研究所九州支所 ) 小泉透( 森林総合研究所 ) 池田浩一( 福岡県筑後農林事務所 ) 日本に生息するニホンジカ (Cervus nippon) は国土の約 40% に生息し 分布域はこの 25 年間に 1.7 倍に拡大した シカが生息する自然公園の約 2/3 で 植物の消失を含む シカの採食影響が報告されているが ほとんどの森林ではシカの採食影響を評価する手法が確立していない 我々は 福岡県内で行われたシカ生息密度調査結果を用いてシカ高密度生息地域を抽出する方法を検討した 調査は 1999~2000 年にかけて 86 点で行われ 生息密度は 糞粒法 により推定された 点在する空間情報を クリギング法 による補間し 福岡県におけるシカ密度分布図を作成した この結果 密度 30 頭 /km 2 を超える 4 つの高密度地域が特定された この推定方法は 個体の行動域面積が小さく 定住性が強く 分散率の低い個体群 特に西日本に生息する個体群 において有効であろう P5 森林景観における野生生物への食物資源供給機能の定量化 柴田銃江 ( 森林総研東北 ) 田中浩 ( 森林総研九州 ) 新山馨( 森林総研東北 ) 長池卓男 ( 山梨県森林総研 ) 石田敏 中静透( 東北大 ) 森林を構成する樹木の生態系機能の一つとして 野生鳥獣にとっての食物資源の供給機能の定量評価を試みた 茨城県北部の落葉広葉樹林帯の森林景観を構成する落葉広葉樹二次林 スギ人工林のそれぞれについて 伐採 ( 植栽 ) 後の林齢の異なる林分の樹木種組成 樹木サイズ構成を調査し 堅果 乾果あるいは液果を生産する樹木種ごとの繁殖開始サイズ 樹木サイズと繁殖量のアロメトリ関係などをもとに カロリーベーズでの食物資源量を定量評価した 広葉樹林では 林齢の変化にともなう果実生産可能な樹木種数および資源量の変化パターンが果実タイプによって異なり 果実資源供給に貢献する果実タイプが入れ替わることが明らかになった 液果類は林齢とともに種数 資源量が増加するが 年生程度の中齢林でピークを迎え 100 年生以上の老齢林で資源量が低下した 乾果類は若齢林にピークがありその後急速に減少した 堅果類は 林齢とともに増加し ブナ イヌブナを交えた原生的な老齢林で最も資源量が大きかった 他方 スギ人工林では 林齢に関わりなく果実生産可能な樹木種数および果実資源量は乏しく 特に堅果類はほとんどみられなかった 一部の林分で 液果 乾果類が侵入し 資源量としてわずかに貢献した この地域の森林景観を構成する森林タイプのうち 野生鳥獣にとっての食物資源供給機能から見て 落葉広葉樹林が重要なこと 若齢や中齢の広葉樹二次林が乾果や液果の供給からは重要な役割を果たしていること ブナ属の優占する老齢原生林が堅果類の供給源として非常に重要なことが示唆された

10 P6 マルハナバチ類の野生巣における繁殖スケジュールと性比 井上真紀 ( 国立環境研究所 ) 横山潤( 山形大 理 ) 土田浩治( 岐阜大 応用生物 ) 五箇公一 ( 国立環境研究所外来種セイヨウオオマルハナバチは 温室栽培トマトの授粉昆虫として 1991 年に導入され 北海道で野生化が進行 在来種の減少が報告されている 本種の防除対策には 野外における繁殖生態の情報が必要である そこで本研究では セイヨウおよび在来種の野生巣における繁殖スケジュールと性比を調べた セイヨウでは protandrous 巣はオス生産に protogynous 巣はメス生産に偏り sex split ratio であった 個体群性比は 1.40 ( メス / オス ) であり メスバイアスであった 成熟巣は 繭数平均 うちメス繭数 90.2(22.1%) を生産していた 一方 在来種も sex split ratio を示したが 個体群性比は 0.34 でありオスバイアスであった P7 東北地方の多雪集落における山菜 キノコ採りの供給サービス 松浦俊也 杉村乾 田中伸彦 宮本麻子 ( 森林総研 ) 田中浩( 森林総研九州 ) 勝木俊雄 滝久智 平田泰雅 ( 森林総研 ) ブナ林や雪崩草地 低木林がモザイク状に広がる東北地方日本海側の多雪山地では 古くから日常的な山菜 キノコ採りが盛んであり 重要な供給サービスとなっている このような山菜 キノコ採りにおける自然資源利用の特徴を定量的に調べるために 福島県南会津郡只見町の2 地区にて 全戸へのアンケートや採取者への聞き取りと調査票記入依頼 GPS などにより 種 採取日数 重量 環境条件などを調べた その結果 沢沿いや雪崩草地 低木林 老齢広葉樹林などを 季節の移ろいに応じて頻繁に山菜 キノコ採りに利用している様子が捉えられた P8 Anap 持続的発展地区 : 持続的森林管理における地域社会との関わり (Anap Sustainable Development Unit: Engaging Community in Sustainable Forest Management Bintulu, Sarawak, Malaysia) Hon Jason Shung Sun (Kyoto University), 2) Wong Ing Yung, Zedtee Sendirian Berhad (Malaysia), 3) Morimoto Yukihiro, Natsuhara Yoshihiro (Kyoto University) 熱帯雨林の伐採が環境に与える影響については とくに生物多様性保全等の観点から多くの関心が寄せられきたが 熱帯に位置する多くの国では 森林伐採は経済基盤として重要で 雇用や国の発展の要となってきたのも事実である 地域社会と係わってどのように持続的な森林管理を行っていくか それをマレーシアサラワク州の Anap 持続的発展地区を例として紹介する ( 事務局要約 )

11 P9 原材料の調達を通じた生産地の森林と生物多様性への配慮 飯沼佐代子 ( 地球 人間環境フォーラム ) 日本で消費される紙や木材はその 8 割を海外原料に依存している 紙原料の生産地であるタスマニアやスマトラでは生物多様性の宝庫である天然林の伐採が続き 跡地は産業植林地へと転換されている マレーシアでは熱帯林が急速にアブラヤシ農園に転換され 私たちの食生活を支える食用油脂が生産されている 現代の生活様式は 無自覚のうちに海外の森林を破壊し 生物多様性を脅威にさらしている この状態を変えるために 木材 紙の調達を通じての森林と生物多様性への配慮を進める フェアウッド パートナーズの取組を紹介する P10 CDM 植林とチョウ類の多様性 松本和馬 ( 森林総研 ) Woro A. Noerdjito (LIPI) 高橋正義( 森林総研北海道 ) 福山研二 ( 森林総研 ) 熱帯の天然林は人為や火事によって劣化したり草原化しており 生物多様性の減少が世界的に懸念されている 植生回復や産業利用を目的として 草原にアカシアマンギウムのような早成樹を植栽することが行われてきた こうした人工林ではたして森林昆虫も回復するのか それを知るため人工林と 伐採跡地の草原 そして原生林でチョウの群集構造を比べてみた 場所はインドネシアの東カリマンタン バリクパパンの近くである その結果 草原よりも人工林のほうが種数が多いことがわかり 人工林化によって種数は確かに増えることがわかり それはおもに森林性種の増加が原因だった しかし 火事で焼けていない天然林では種数はもっと多く 天然林で見つかるチョウのなかには 人工林では見かけることのない 森林内部に住む種も含まれていた さらに 原生林からアカシア人工林にいたるルートを歩いてチョウを調べたところ 人工林よりも 火事で焼けた森林で種数が多かった つまり焼けた森林は 森林性種によってコリドー ( 回廊 ) もしくはその供給源となって こうした種が人工林に移入定着することが伺えた トランセクト 100m ごとのチョウ種数を見ると 原生林から離れるほど種数が減少したが 火事で焼け残った小さな森林ではやや増加した 一般化線型モデルで解析すると 距離と 100m 単位での種数との間には有意な負の相関があったが 植生そのものがチョウの種数に与える影響は検出されなかった

12 P11 国立環境研究所侵入生物データベースの機能強化とその応用への展望 岡本卓 五箇公一 ( 国立環境研究所 ) 生物多様性劣化の重要な原因の一つである侵入生物による生態影響は, 多岐に渡ると同時に世界的に共通した問題であり, 様々な侵入生物に関する既知情報を国際的に共有するための情報基盤が必要である. このような情報基盤として, 国立環境研究所では侵入生物データベース ( を公開し, その改良を現在進めている. これまでに, 国際標準を考慮しデータの変換, 英語版の作成, 検索機能の付与, 更新情報の配信機能の付与を行った. これにより, 国内外へのより柔軟かつ効率的な情報発信が可能となる. P12 外来樹種人工林の蛾類多様性 - 自生地と移入先の比較 - 尾碕研一 ( 森林総研北海道 ) 外来樹種の大規模植林により 新たな外来種の侵入や在来種の消失が危惧されている そこで本研究では カラマツ人工林と広葉樹天然林の蛾類群集を カラマツの自生地 ( 山梨県 ) と移入先 ( 北海道 ) で比較することにより 外来樹種植林の影響を調べた その結果 自生地のカラマツ人工林に生息する蛾はすべて在来種であったが 移入先では カラマツ植林によってカラマツ食の外来種の侵入が促進されていた 一方 カラマツ植林が在来種に及ぼす影響は 自生地と移入先で大きな違いはないと考えられた

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点 国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点から 生物多様性の評価軸となる指標の設定を通じた科学的分析の必要性を示しました しかし 生物多様性の指標は

More information

資料 2 セイヨウオオマルハナバチの代替種の利用方針 について 環境省農林水産省

資料 2 セイヨウオオマルハナバチの代替種の利用方針 について 環境省農林水産省 資料 2 セイヨウオオマルハナバチの代替種の利用方針 について 環境省農林水産省 トマト等の栽培におけるマルハナバチの利用 マルハナバチは 90 年代から導入 トマト等の授粉の省力化に寄与 日本における送粉サービスの経済価値は約 4,700 億円 このうち 53 億円が施設マルハナバチ (( 国研 ) 農研機構農業環境変動研究センターの推計値 ) 写真 : 神戸裕哉 ホルモン剤 ( トマトトーン )

More information

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/feature/forest/ 2011/9/12 地域 社会の基盤である森づくりに取り組む トヨタは トヨタ基本理念 において 地域に根ざした企業活動を通じて 経済 社会の発展に貢献する としていま す それに基づき 豊かな社会づくりと持続的な発展のため 事業でお世話になっている各国 地域において 社会的 三重宮川山林

More information

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

121022資料1さっぽろビジョン(素案) 3 札 幌 市 おける 物 多 様 性 の 現 状 と 課 題 自 然 林 自 然 草 原 ( 湿 原 ) 二 次 林 26 はじめ 物多様性さっぽろビジョン 1 人工林 白旗山 トドマツ林 3 札幌市おける生物多様性の現状と課題 白旗山 カラマツ林 2 ビジョン策定あたって 明治以降の伐採後トドマツやカラマツなどが植林された場所です これらは樹種が単一 で 手入れをしないと生態系の構成種が単純なりますが

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プロジェクト最終報告会 2016/6/19 四国地方ツキノワグマ地域個体群 絶滅回避のための総合調査 NPO 法人四国自然史科学研究センター山田孝樹 種 ツキノワグマ 日本のクマ科動物 食性 : 植物が中心の雑食性 春 : 前年のドングリ 花や新葉 草本 シカ等の死体 夏 : サクラ類の果実 キイチゴ類 アリ ハチ類 秋 : ヤマブドウ サルナシ ドングリ 種名 : ツキノワグマ 学名 :Ursus

More information

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード] 衛星データを利用した森林モニタリング -REDD+ への貢献の可能性 - 岐阜大学流域圏科学研究センター粟屋善雄 概要 1. 衛星リモートセンシング (RS) の概要光学センサと合成開口レーダ 2.RS による森林モニタリングの問題点 RS に影響を及ぼす要因 天気 大気 地形 季節変化 RS の解析精度を考える 3. モニタリングの事例インドネシア中央カリマンタン州大規模な変化の判読変化の数値解析

More information

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 文部科学省 農林水産省 環境省 第 1 事業の目標 アマミノクロウサギは 奄美大島及び徳之島にのみ生息する 1 属 1 種の我が国固有の種である 本種は 主に原生的な森林内の斜面に巣穴を作り これに隣接した草本類等の餌が多い沢や二次林等を採食場所として利用している

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

人工林 ( 左 ) と天然林 ( 右 ) 農業と暮らしを支えた里山の役割 集落の近くにあって 農業や生活に使われてきた森林のことを日本では 里山 と呼ぶ 里山は 農業と生活を支える大切な役割をもっていた 近代化が進んだ日本でも とくに農村地帯では 比較的近年まで 森林 ( 里山 ) からの資源を農業

人工林 ( 左 ) と天然林 ( 右 ) 農業と暮らしを支えた里山の役割 集落の近くにあって 農業や生活に使われてきた森林のことを日本では 里山 と呼ぶ 里山は 農業と生活を支える大切な役割をもっていた 近代化が進んだ日本でも とくに農村地帯では 比較的近年まで 森林 ( 里山 ) からの資源を農業 第 4 章日本の自然の変遷 再生への取り組み 4-1 世界の木材を買い続ける森の国 日本 世界有数の森の国 日本 他国からは 工業大国で都市化の進んだ国 というイメージがもたれることの多い日本だが 実は 森林被覆率がとても高い森の国でもある 日本の森林面積は 2,510 万ヘクタールで 国土面積 (3,779 万ヘクタール ) に占める割合は 66.4% である ( 林野庁 2012) 工業先進国のなかでは

More information

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま 環境問題に関する世論調査 の概要 平成 26 年 9 月内閣府政府広報室 調 査 対 象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 1,834 人 ( 回収率 61.1%) 調査期間平成 26 年 7 月 24 日 ~8 月 3 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的環境問題に関する国民の意識を調査し 今後の施策の参考とする 調 査 項 目 1 自然に対する関心 2 エコツーリズム

More information

CSRコミュニケーションブック

CSRコミュニケーションブック 地域との 地域とともに 森を育て守っています 共生を目指して 全国に広がる森林保全活動 JTの森 JTグループは 事業活動において葉たばこ 紙 野菜 茶葉などを原材料として使用しており 事業を支える自然の恵みに 対する感謝の想いと企業の社会的責任の観点から 森林保全活動 JTの森 に取り組んでいます JTの森 は国内各地の森林 を一定期間借り受け 専門家や地元の方々との対話を重ねながら 森づくりに必要な手入れを支援するしくみです

More information

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル 4. 水田の評価法 (1) 指標生物の表各指標生物の調査法 (P.13~41) に従って調査を行い 得られた個体数または種数のデータに基づいて 以下の表を参照して指標生物ごとにを求める 個体数または種数は表に示した 単位 を基準として計算する なお 地域ごとに 3 種類の指標生物を調査する ここで 種類 と呼んでいるのは 生物学的な 種 (species) ではなく など 種 のグループである したがって

More information

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17 Ⅳ コマドリ調査 ( スズタケとの相互関係調査 ) 1. 目的近年 夏季の大台ヶ原へのコマドリの飛来 繁殖状況は 生息適地であるスズタケを含む下層植生の衰退に伴い悪化している しかしながら ニホンジカの個体数調整 防鹿柵設置等の取組により コマドリの生息適地となるスズタケを含む下層植生の回復が確認され始めていることから コマドリの飛来 繁殖状況が回復することが予測される 今後の自然再生の状況をモニタリングする観点から

More information

Taro-21 岐阜農林高校

Taro-21 岐阜農林高校 ニホンジカによる林業被害の対策方法を探る ~ 枝条巻き テープ巻きの効果の検証 ~ おばたあきらごとうひろや岐阜県立岐阜農林高等学校森林科学科 3 年 小畑晃 後藤洋哉 要 旨 野生動物が引き起こす社会問題が深刻化するなか 私達は昨年から野生動物に関する研究に取り組んでいます これまでシンポジウムや講演会に参加し その学びを少しずつ深めてきました そこで 今年は野生動物に関する痕跡調査の基礎やセンサーカメラ

More information

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac Spatial structure of nitrous oxide Titledetermining factors in Acacia mangi Abstract_ 要旨 ) Author(s) Konda, Ryota Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2011-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/142333

More information

Microsoft Word - 01.K.C.h.u.b.N.\...doc

Microsoft Word - 01.K.C.h.u.b.N.\...doc 里山活動によるちばの森づくり 竹林の拡大防止と竹材利用 平成 20 年 2 月 はじめに ちばの森のほとんどは 人々の暮らしと深く関わり活用されてきた里山です しかし 最近ではしだいに活用されず 放置されたことにより森が変化しつつあります 雑木林は常緑樹林化やアズマネザサの繁茂を招き また 竹林は周囲の森を枯らして勢力を拡大しています こうした里山の変化により 生活環境の悪化や災害の発生さえも心配されています

More information

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林 再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林を進めていくことを基本としています しかしながら 植栽から 50 年生までの造林 保育に要する経費は

More information

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120484 Right Type Thesis or Dissertation Textversion

More information

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 資料 3 奄美大島 徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 目次 1. 調査の目的... 2 2. 調査の内容... 2 (1) スギ人工林箇所の概況把握調査... 2 1 森林調査簿によるスギ人工林の把握... 2 2 航空写真を活用したスギ人工林の把握... 4 3 現地調査によるスギ人工林の概況把握... 7 (2) スギ人工林の各種ポテンシャルの把握... 10 1 生物多様性に係るポテンシャル...

More information

背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する COP10

背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する COP10 中部地域の希少種保全 外来種対策に係わる調査検討における課題と対応策について 八千代エンジニヤリング株式会社環境計画部末廣富士代 背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する

More information

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを 千葉県生物多様性センター研究報告 7:96-100. Feb.2014 千葉県柏市こんぶくろ池周辺における森林の履歴と現在の林分構造 稲岡哲郎 1 福田健二 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 1 ( 現所属 ) 日本製紙株式会社 はじめにかつて人為的な植生管理によって維持されてきた里山林と呼ばれる人里周辺の二次林では, 管理放棄による植生の変化とそれにともなう生物の多様性低下が深刻化している.

More information

<4D F736F F F696E74202D B695A891BD976C90AB82CC8D6C82A695FB E7C816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D B695A891BD976C90AB82CC8D6C82A695FB E7C816A2E707074> H20 年度生態学 生態工学第 2 回 生物多様性の考え方 農学生命科学研究科附属緑地植物実験所加藤和弘 生物多様性とは何か 本日の主な内容 生物多様性とは何か 生物多様性の危機の現状 生物多様性の意義 生物多様性はなぜ存在するか 生物多様性の評価 生物多様性の保全 生物多様性の定義 生態学においては ある土地における種の豊富さ species richness や種の多様さ species diversity

More information

森林科学59号表紙

森林科学59号表紙 ISSN 0917-1908 特 集 広葉樹林への誘導の可能性 シリーズ 森めぐり 新連載 マレーシアサラワク州ニア森林保護区 高知大学演習林 嶺北フィールド うごく森 北上するマツ材線虫病 現場の要請を受けての研究 サンブスギ間伐手遅れ林分管理指針の作成 June 59 2010 et al bemban 7 図 _2 東北地方における市町村別マツ材線虫病被害分布の変遷

More information

富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられ

富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられ 公開シンポジウム イノシシ シカの 北上 を考える 近年, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) が北陸地方や東北地方のかつての分布空白域に進出し, 個体数の増加に伴って農林業被害や生態系被害が生じ, さらには人身事故や人獣共通感染症などの発生も懸念されている. これらの地域ははじめから空白域だったのではなく, 明治期やそれ以前には狩猟の記録や顕著な農業被害の報告などが残っていたりする

More information

Microsoft Word 基本計画【決定稿】.doc

Microsoft Word 基本計画【決定稿】.doc ----------------------------------------------------------------------------------- 1.------------------------------------------- 4 --------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション REDD+ Reducing Emission from Deforestation and Forest Degradation-plus 平成 24 年度 応用講習 2 第 4 章 森林炭素変化量の推定について 一般社団法人日本森林技術協会鈴木圭 1 目次 1. 森林炭素変化量の推定方法について 2. 参照排出レベルの設定について 3. まとめ 4. 実習 (GISによる2 時点地図の合成 ~マトリックスによる変化量の解析

More information

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45 5.3 生態系 5.3.1 現況調査 1) 調査項目敷地の存在 ( 土地の改変 ) 施設等の管理及び利用により 生態系の保全上重要であり まとまって存在する自然環境に対する影響について予測及び評価を行うため 調査を行った 生態系の保全上重要な自然環境 2) 調査方法 5.1 陸域植物 及び 5.2 陸域動物 の既存資料及び現地調査の結果から 事業実施想定区域内及びその周辺に生息 生育する動植物と生息

More information

2 森林局 (Forest Department:FD) 環境保全林業省の中に設置されている 森林政策 計画実施の機関です 生物多様性の保全 劣化した森林の回復 流域保全 森林資源の持続可能な管理を管轄しています 3 乾燥地緑化局 (Dry Zone Greening Department:DZGD

2 森林局 (Forest Department:FD) 環境保全林業省の中に設置されている 森林政策 計画実施の機関です 生物多様性の保全 劣化した森林の回復 流域保全 森林資源の持続可能な管理を管轄しています 3 乾燥地緑化局 (Dry Zone Greening Department:DZGD CDM 植林に関する基礎的情報ミャンマー 1 国名 : ミャンマー ( 平成 24 年度調査実施 ) 2 調査項目毎の概要 以下の情報は H24 年度 CDM 植林総合推進対策事業途上国の情報収集 整備報告書からの抜粋です 出典の確認等 より詳細な情報が必要な場合は下記の PDF を参照して下さい H24 年度 CDM 植林総合推進対策事業途上国の情報収集 整備報告書ミャンマー (PDF) CDM

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 1 編在来野草の緑化利用に関する技術資料 第 1 章総則 1.1 在来野草の導入の目的緑化資材や園芸品種として輸入されたり 種子等が別の輸入品に付着するなどして国内に持ち込まれた外来植物は 一部が導入箇所から逸脱し 旺盛に繁茂する事例が見られるようになった その中には 繁殖力が強く 繁殖先で在来野草の生息環境を奪うような草種もあり 例えばオオキンケイギクなど外来生物法 ( 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律公布日

More information

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 1. 生態系維持回復事業計画の名称 釧路湿原国立公園釧路湿原生態系維持回復事業計画 2. 生態系維持回復事業計画の策定者 環境省 3. 生態系維持回復事業計画の計画期間 平成 28 年 4 月 1 日から下記の目標が達成されるまでとする 4. 生態系維持回復事業の目標釧路湿原国立公園は 北海道の東部 釧路川に沿って展開する我が国最大の湿原

More information

Taro-08緊急間伐最終.jtd

Taro-08緊急間伐最終.jtd (3-1) スギ ヒノキ花粉削減に関する総合研究 課題名 E 花粉間伐実施後のモニタリング 1 調査年度 平成 2 年度 2 予算区分 県単 ( 県有林事業 ) 3 担当者 越地 正 毛利敏夫 三橋正敏 齋藤央嗣 ( 平成 14 年度 ~ 平成 16 年度実施 ) 4 目的スギ花粉症は大きな社会問題になっており 山側でも緊急の花粉発生源対策が求められている 神奈川県ではこれまでに花粉の少ないスギ品種を選抜し実用化している

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す 3 中型獣の生態と特徴 41 1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 すると飼育が困難なため飼い主が自然環境に遺棄したり 飼育施 設から逃亡する個体もあり

More information

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc 内容 C 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について, 次の事項を指導する 項目 ここでは, 生物を取り巻く生育環境が生物に及ぼす影響や, 生物の育成に適する条件及び育成環境を管理する方法を知ることができるようにするとともに, 社会や環境とのかかわりから, 生物育成に関する技術を適切に評価し活用する能力と態度を育成することをとしている ア生物の育成に適する条件と生物の育成環境を管理する方法を知ること

More information

イノシシH30年度別計画

イノシシH30年度別計画 第 2 期イノシシ管理計画 平成 3 事業実施計画 平成 3 年 4 月 兵庫県 目 次 1 はじめに 1 2 現状 1 (1) 生息 分布状況 1 (2) 捕獲状況 2 (3) 防護柵設置状況 3 (4) 被害状況 3 3 目標達成のための具体的な方策 5 (1) 被害防除 5 (2) 個体数管理 6 (3) 生息地管理 6 1 はじめに 本計画は最新の調査結果等に基づき 平成 3 の兵庫県におけるイノシシ管理のため

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

マルハナバチの使用分布 マルハナバチは トマトやなすを中心に全国で使用 棒グラフの中にある数字はマルハナバチ使用面積 (ha) トマト 4 2 長崎 熊本 北海道 高知 5 2 和歌山 愛知 群馬 4 0 静

マルハナバチの使用分布 マルハナバチは トマトやなすを中心に全国で使用 棒グラフの中にある数字はマルハナバチ使用面積 (ha) トマト 4 2 長崎 熊本 北海道 高知 5 2 和歌山 愛知 群馬 4 0 静 マルハナバチの使用分布 マルハナバチは トマトやなすを中心に全国で使用 棒グラフの中にある数字はマルハナバチ使用面積 (ha) トマト 4 長崎 8 熊本 4 8 7 3 0 3 北海道 1 0 1 7 高知 和歌山 8 9 愛知 1 群馬 4 0 静岡 1 0 3 埼玉 1 4 6 栃木 7 7 茨城 6 4 9 千葉 セイヨウオオマルハナハ チ なす クロマルハナハ チ 40ha 以上の使用がある場合

More information

Microsoft PowerPoint - 7ビオトープ2008要旨.PPT

Microsoft PowerPoint - 7ビオトープ2008要旨.PPT H20 年度生態学 生態工学第 7 回 ビオトープ 農学生命科学研究科附属緑地植物実験所加藤和弘 ビオトープ という言葉を見聞きする機会が多くなっている 人為的に作られた生物の生息場所 というような意味で使われていることが多いようだが 実はそれは本来の意味ではない そもそもビオトープとはどのようなものであるのか説明した上で 本来の意味でのビオトープの計画とはどういうものであるのか ビオトープ概念が生まれたドイツの事例にも言及しながら

More information

< F2D D F97D18F57978E B8367>

< F2D D F97D18F57978E B8367> 農林 林業集落アンケートによるイノシシ生息状況 被害状況 ( 平成 26 年度 ) 1. 平成 26 年度農業 林業集落アンケート調査によるイノシシの分布 図は平成 26 年度の農業 林業集落アンケート調査による イノシシの分布である 農業集落 林業集落の両方またはいずれかのアンケートで イノシシが いる と回答があった場合に 分布している とした 回収無しには既に人が住んでいない集落も含まれている

More information

Microsoft Word - 創刊号.doc

Microsoft Word - 創刊号.doc 全国鳥類繁殖分布調査 ニュースレター創刊号 2015 年 6 月 1 日 ササゴイ : 内田博 全国鳥類繁殖分布調査が始まります 1970 年代と 1990 年代に行なわれた, 環境省の鳥類繁殖分布調査 第 3 回目の調査が,NGO と環境省の共同事業として 2020 年の完成を目指して, 今, スタートします 1970 年代と 1990 年代に環境省が全国で実施した鳥類繁殖分布調査 日本全国の鳥の分布図を描くために,

More information

I

I 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 熊本県水俣市の限界集落における耕作放棄地の拡大とその要因 寺床, 幸雄九州大学大学院人文科学府 : 博士後期課程 : 農村 農業地理学 Teratoko, Yukio http://hdl.handle.net/2324/20036 出版情報 : 地理学評論. 82 (6), pp.588-603,

More information

1. はじめに 近年 全国的に過密度化したニホンジカ Cervus nippon ( 以下 シカ ) の影響による広葉樹林植生の衰退が問題になっており 被害対策を検討するうえで まずは被害の実態把握が急務となっている シカの食害による広葉樹林植生の衰退は兵庫県でも 2000 年代後半に入ってから報告

1. はじめに 近年 全国的に過密度化したニホンジカ Cervus nippon ( 以下 シカ ) の影響による広葉樹林植生の衰退が問題になっており 被害対策を検討するうえで まずは被害の実態把握が急務となっている シカの食害による広葉樹林植生の衰退は兵庫県でも 2000 年代後半に入ってから報告 兵庫ワイルドライフレポート 2: 1-11. 2013 原著論文 淡路島におけるニホンジカの影響を受けた広葉樹林の地理的分布域の推定 藤木大介 1,2* 1 兵庫県立大学自然 環境科学研究所 / 2 兵庫県森林動物研究センター Estimation of geographic distribution of broad-leaved forests that declined by sika deer

More information

参考資料1 マルハナバチに関する調査の結果概要(前回資料)

参考資料1 マルハナバチに関する調査の結果概要(前回資料) 参考資料 1 マルハナバチに関する調査の結果概要 第 4 回マルハナバチ小グループ会合としてとりまとめを行い 第 4 回昆虫類専門家グループ会合において承認された セイヨ ウオオマルハナバチの取扱いについて に沿って これまでの調査の結果概要を以下のとおり整理した セイヨウオオマルハナバチの取扱いについて 関連する調査等の内容調査の進捗状況 セイヨウオオマルハナバチが生態系等へ与える影響については

More information

00表紙目次はじめに

00表紙目次はじめに 2015 3 11 2326 4 23 24 25 26 2006 45 ID GPS ID 2014 286 142 86 36 19 25-80~90 100 47 -DBH- - 1 - DBH30~40cm DBH50cm 30 286 285 H 50m H25~30m - 200~400 /ha 1,000 /ha - 0.2~0.3-20 006 - - -DB BH - - - -

More information

Version 1.3 1 3版 Treeless Trees

Version 1.3 1 3版 Treeless Trees Habitat Hectares scoring method (ver 1.3) Tokyo City University Tanaka Lab. Shi HongWei 開発者 Department of Sustainability and Environment 対象地 Victoria州 開発の原因 Native Vegetation 在来の植生 の保全 投資 政策決定のプロセス支援 バージョン

More information

(2)里山の整備

(2)里山の整備 森林の現状と課題 1 森林を取り巻く状況の変化 戦後 荒廃した国土の復興と急増した木材需要に応えるため 昭和 30 年代には 盛んに木材生産が行われるとともに 成長が早く利用価値の高い針葉樹の造林や木材の輸入自由化等の対策が進められました こうした状況を背景に 木材生産の量的拡大に向けて林業振興を図ることを目指した林業基本法が昭和 39 年に制定されました この法律では 森林の持つ公益的機能は 基本的には

More information

Microsoft Word - p21-26.doc

Microsoft Word - p21-26.doc 東京農総研研報 1:21-25,2006 糞粒法による東京のシカ生息密度分布の実態 新井一司 遠竹行俊 * * 久野春子 キーワード : 糞粒法, シカ, 生息密度分布, 東京, 個体密度計算プログラム 緒 言 調査方法 東京都西多摩郡奥多摩町およびその周辺の地域では, スギなどの人工林を皆伐した後に植林したスギやヒノキがニホンジカ ( 以下, シカと記す ) による食害を受けている そのまま放置した場合,

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山

森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山 森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山菜の汚染 4) 今後の見通し 2 7 森林総合研究所の取り組み 森林内における放射性物質実態把握調査事業

More information

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2018-08-30 人口動態から考える今後の新規住宅着工について ~ 都道府県別にみた住宅着工床面積の長期予測 金融研究部不動産投資チーム准主任研究員吉田資 (03)3512-1861 e-mail : tyoshida@nli-research.co.jp 1 はじめに国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 30 年推計 ) によれば

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 発表 1 航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 北海道森林管理局計画課佐々木貢 アジア航測株式会社空間情報事業部大野勝正 森林の適切な管理経営のため 森林資源の把握は重要 森林調査簿等のデータベース 森林計画等の策定 間伐等の事業発注 調査 研究 その他 夏のパイロット フォレスト 新たな森林調査の手法を導入 航空レーザ計測技術の活用 これまでは 必要の都度 人手による森林調査を実施 主として標準地等によるサンプル調査

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版) 施設野菜の微小害虫と天敵カブリダニ 施設野菜での微小害虫問題 中央農業研究センター 石原産業 ( 株 ) 施設のイチゴではハダニ類が多発し 問題となる 施設のキュウリ ナス サヤインゲンでも アザミウマ類やコナジラミ類などの被害や媒介ウイルス病が問題となる これらの害虫は薬剤抵抗性が発達しやすく 農薬での防除は難しい カブリダニ類は有力な天敵であるが 放飼時期の見極めや農薬との併用などが難しく これらの施設作物では利用が進んでいない

More information

レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町

レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町 レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町 1. レブンアツモリソウの現状と保護増殖事業の経緯レブンアツモリソウ (Cypripedium macranthos var. rebunense) 北海道の礼文島のみに生育するラン科の多年草で 環境省レッドリスト 2018

More information

090108

090108 地球温暖化と食糧問題食糧問題からから見るバイオバイオ燃料 R105027 岩田瞬 1. 問題の背景 P.2 2. 報告の目的 P.2 3. バイオ燃料燃料とはとは何か P.2 4. バイオ燃料燃料に期待期待されているされている点 P.3 5. バイオ燃料燃料が引き起こすこす問題点 P.3-P.6 6. 考察 P.6 7. 結論 P.6 8. 参考文献 P.7 1/7 1. 問題の背景化石燃料が枯渇の危機に直面し

More information

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省 抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省 はじめに 近年 ニホンジカやイノシシなどの鳥獣において 急速な個体数増加や 分布拡大が起きている 環境省が捕獲数等の情報をもとに個体数 1 を推定 したところ ニホンジカ ( 北海道を除く ) は 261 万頭 2 イノシシは 88 万頭と推定されている ( いずれも平成 23 年度 ) 鳥獣による被害は 農林水産業に留まらず

More information

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で 近年の短時間豪雨の頻度の増加などもあり 路線近傍の自然斜面崩壊やこれを原因とする土砂流入などによる被害割合が増加傾向にある こうした被害を少しでも減少させるためには危険個所の抽出と箇所ごとの特性に合った対策が求められる

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254> 資料 5 スギ花粉発生源の推定の概要 スギ花粉発生源調査については 平成 17 年シーズン (2 月 ~4 月 ) 及び平成 18 年シーズン (2 月 ~4 月 ) の2カ年間の調査を行い 首都圏では東京駅 中京では名古屋駅 京阪神では大阪駅を中心とする半径 10km 圏内の都市部に到達した花粉の発生源をシミュレーションし推定しました ( 注 1) 2カ年の平均データから 一般的に広く用いられている評価ランクを活用し

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

2004 2004 38 12 38 3 8 ha 3 2 ha 6 ha 61 2003 2003 2000 2

2004 2004 38 12 38 3 8 ha 3 2 ha 6 ha 61 2003 2003 2000 2 Research on techniques for regeneration of cut-over areas in Japanese Cedar plantation in Akita Prefecture Satoru WADA 12 53 10 3m 10 10 ha 2 2 ha 2003 2004 2004 2004 1 2004 2004 38 12 38 3 8 ha 3 2 ha

More information

第4期中長期計画成果6

第4期中長期計画成果6 ISBN: 978-4-905304-76-0 日本にもあるトリュフ 人工栽培化に向けて 国立研究開発法人森林総合研究所 Forestry and Forest Products Research Institute 第 4 期中長期計画成果 6( 育種 生物機能 -1) はじめに トリュフは西洋料理には欠かせない高級食材となるキノコです キノコと言えば地面から上にカサを広げている姿を思い浮かべますが

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378> 費用対効果分析集計表等 資料 9 資料 9- () 分析事例 便益集計表 指標年における費用対効果分析算定事例 事業地の概要 () 対象地 (2) 契約件数 面積 (3) 事業対象区域面積 神通 庄川広域流域 30 年経過分 ( 昭和 56 年度契約地 ) 4 件 66ha 96ha( スギ 84ha ヒノキ ha) 2 総費用 区 分 総費用 ( 千円 ) 植 下 栽 刈 430,07 342,22

More information

untitled

untitled 第 4 章 2 項体で感じて楽しむ ( 活動プログラム ) 1 富士山における新たな登山 散策の方向性 山本清龍 *1 櫻井倫 *1 *1 藤原章雄 *1 東京大学大学院農学生命科学研究科助教 キーワード : 富士登山 森林散策 期待 満足 カロリー消費 POMS 環境配慮意識 背景富士登山では登頂や御来光など目的となる行為が頂上付目的近に集中しているため 自然環境への負荷だけでなく混雑などの問題が生じており

More information

農中総研 調査と情報 2013年11月号

農中総研 調査と情報 2013年11月号 農 林 中 金 総 合 研 究 所 1 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 1 2 3 2 3 4 農 林 中 金 総 合 研 究 所 4 1 13 8 11 2 13 4 24 3 13 4 14 4 3 2 50 5 13 5 15 6 13 5 15 9 6 15 7 13 8 8 5 6 7 農 林 中 金

More information

生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに

生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに 平成 25 年 9 月 24 日 セイヨウタンポポはなぜ強い? - 在来植物が外来種に追いやられるメカニズムを発見 - ポイント 外来種によって在来種が置き変ってしまうという現象の至近メカニズムを解明 外来種問題への対策につながり 生物多様性の保全に役立つ可能性 概要 名古屋大学博物館の西田佐知子准教授と大学院理学研究科の金岡雅浩助教のグループ * は 在来の植物が外来種に追いやられるメカニズムをタンポポで明らかにしました

More information

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資 1 報告書の記載要領 森林法施行規則の規定に基づき 申請書等の様式を定める件 ( 昭和 37 年 7 月 2 日農林省告示第 851 号 ) 6の2 規則第 14 条の2の報告書の様式 伐採 造林に係る森林が所在する市町村の長あてとなっているか? 市町村長殿 記載の内容と森林簿情報に齟齬はないか? 住所報告者氏名 年月日 年月日に提出した伐採及び伐採後の造林の届出書に係る森林につき次のとおり伐採及び伐採後の造林を実施したので

More information

福島第一原子力発電所周辺の高濃度に放射能汚染された森林の物質量の推定 (Hashimoto et al. 2012, Scientific Reports)

福島第一原子力発電所周辺の高濃度に放射能汚染された森林の物質量の推定 (Hashimoto et al. 2012, Scientific Reports) 福島第一原子力発電所周辺の高濃度に放射能汚染された森林の物質量の推定 橋本昌司 鵜川信 南光一樹 志知幸治 ( 森林総合研究所立地環境研究領域 ) 1 2012 年 2 月 2012 年 4 月更新 研究の背景と目的 福島第一原子力発電所の周辺から北西方向に 高濃度に汚染された地域が存在する 例えば 文部科学省 : 放射線量等分布マップ拡大サイト その地域の主要な土地利用は森林である 農地などと違い

More information

(1) 森林の状況 森林蓄積の推移蓄積1 森林の現状と課題 我が国は世界有数の森林国 森林面積は国土面積の 3 分の 2 にあたる約 2,500 万 ha( 人工林は約 1,000 万 ha) 森林資源は人工林を中心に蓄積が毎年約 7 千万 m³ 増加し 現在は約 52 億 m³ 人工林の半数が一般

(1) 森林の状況 森林蓄積の推移蓄積1 森林の現状と課題 我が国は世界有数の森林国 森林面積は国土面積の 3 分の 2 にあたる約 2,500 万 ha( 人工林は約 1,000 万 ha) 森林資源は人工林を中心に蓄積が毎年約 7 千万 m³ 増加し 現在は約 52 億 m³ 人工林の半数が一般 (1) 森林の状況 森林蓄積の推移蓄積1 森林の現状と課題 我が国は世界有数の森林国 森林面積は国土面積の 3 分の 2 にあたる約 2,5 万 ha( 人工林は約 1, 万 ha) 森林資源は人工林を中心に蓄積が毎年約 7 千万 m³ 増加し 現在は約 52 億 m³ 人工林の半数が一般的な主伐期である 5 年生を超えており 資源を有効活用すると同時に 循環利用に向けて計画的に再造成することが必要

More information

機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ

機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ 機械化林業平成 9 年 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツやアカエゾマツの下刈目安は 7 年 9 回 が必要であり このことが造林コストの負担として 林業経営上の大きな障害となっています

More information

c7b

c7b 緑化を行う場合は それぞれの空間や地域ごとに緑化の指針や維持管理の留意点が異なります 緑化を行う際はそれぞれの指針に沿って行うものとします 緑は 設置する空間によって果たす機能や効果が異なるので 緑化を行う場合はその空間の特性を把握し 計画することが重要です 対象とする緑化空間と緑化の種類 緑化空間 緑化の種類 1 道路空間 2 接道空間 ( 道路に面した空間 ) 3 大規模空間 ( 公園 社寺 霊園等

More information

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面 2014 年 9 月 5 日 RECCA-S8- 創生 D 研究交流会 @ リモート センシング技術センター ( 東京 ) と高木限界の上昇 高野 ( 竹中 ) 宏平 沼田絢香 小黒芳生 饗庭正寛 岩井康平 中静透 ( 東北大 生命科学 ) 2/20 http://ja.fotopedia.com/items/flickr- 105481905 タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある

More information

Hokuetsu Kishu Paper Co., Ltd. CSR Report 2010 CSR2010 CSR 6 38 9 10 12 14 16 18 20 23 24 26 28 30 32 34 36 40 42 5 C S R 3 A M E S S A G E F R O M P R E S I D E N T 5 CSR CSR CSR CSR CSR CSR 22CSR 6

More information

山本 39p-.indd

山本 39p-.indd 短報 富士山研究第 6 巻 (2012) 45 49 頁 富士山北麓の繁殖期の鳥類相 西教生 Avifauna of breeding season at northern slope of Mt. Fuji Norio NISHI 要旨 富士山北麓の繁殖期の森林における鳥類相を明らかにするために 山地帯から亜高山帯までの標高 1162 ~ 2348m の場所に 10 箇所 (A ~ J) の調査地点を設置して調査をおこなった

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

また日光足尾山地のオスで 71kg (SD=23.7, n=8), メスで 42kg (SD=5.8, n=6) となり, オスの方がメスよりも大きい性的二型を示す ツキノワグマは日本には 30~50 万年前に渡来したと考えられ, 現在は地域個体群ごとに遺伝的分化の生じている可能性が示されている [

また日光足尾山地のオスで 71kg (SD=23.7, n=8), メスで 42kg (SD=5.8, n=6) となり, オスの方がメスよりも大きい性的二型を示す ツキノワグマは日本には 30~50 万年前に渡来したと考えられ, 現在は地域個体群ごとに遺伝的分化の生じている可能性が示されている [ ツキノワグマの基礎的な生態の理解 東京農業大学森林総合科学科山﨑晃司 [ 分布と生息状況 ] ツキノワグマはかって, ドイツやフランスにも分布したことが化石骨の分布から知られているが, 現在の分布域は, 東は日本から西はイランまでのアジア地域に限られている 現在, 分布が確認されている国は, イラン, アフガニスタン, パキスタン, インド, ネパール, ブータン, 中国, バングラディッシュ, ミャンマー,

More information

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社 平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社 はじめに 今世紀は 水の世紀 と呼ばれ 世界の人口増加 社会の発展に伴い 水需要が増加するなかで 水資源の不足に対する懸念が高まっているところである また 近年 局地的な豪雨や極端な小雨による渇水などを契機として 水問題に対する国民の関心も高まっている

More information

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公 資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公園内の丘陵地は主にコナラ ミズナラ林からなる雑木林や 乾燥した尾根筋のアカマツ林が広がり それらの中に池や

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251> NEWS RELEASE ウェザーニューズ 2~3 月の花粉飛散傾向のまとめ発表 2012 年 4 月 12 日 花粉飛散量 例年の 9 割の飛散を確認 シーズン終了までこれまでと同程度の飛散に ~ 4 月中旬現在 近畿 関東はヒノキ花粉 北陸 東北はスギ花粉のピークに北海道のシラカバ花粉は 4 月下旬から飛散開始 ~ 株式会社ウェザーニューズ ( 本社 : 東京都港区 代表取締役社長 : 草開千仁

More information

問題 2 下図は, よく発達した森林の構造図と森林内の相対照度の変化のグラフである 次の問いに答えよ 問 1 図のような構造を何というか [ ] 問 2 図の A,B,C,D の各層の名称を答えよ A[ ]B[ ] C[ ]D[ ] 問 3 この森林ではブナ, ミズナラなどが多く, 占有面積も広い

問題 2 下図は, よく発達した森林の構造図と森林内の相対照度の変化のグラフである 次の問いに答えよ 問 1 図のような構造を何というか [ ] 問 2 図の A,B,C,D の各層の名称を答えよ A[ ]B[ ] C[ ]D[ ] 問 3 この森林ではブナ, ミズナラなどが多く, 占有面積も広い 問題 1 次の文章を読んで, 文中のア~コに入る適語を下の語群より選び, 記号で答えよ ある地域の水, 光, 空気などの ( ア ) 環境とそこに見られるすべての生物を含んだ生物の集団のま とまりを ( イ ) という ( イ ) の生物の集団は,( ウ ),( エ ), また,( エ ) は生物の死がいや排 出物などの分解される過程にかかわっているという観点から ( オ ) とも呼ばれる ( ウ

More information

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd Trypoxylus dichotoma septentrionalis Kono Eophileurus chinensis chinensis (Faldermann) Aesalus asiaticus asiaticus Lewis 2 Nicagus japonicus Nagel Figulus binodulus Waterhouse Figulus punctatus Waterhouse

More information

地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 生態系の評価について

地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 生態系の評価について 資料 2-3 平成 29 年 7 月 11 日地熱部会資料 鬼首地熱発電所設備更新計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 7 月 電源開発株式会社 - 1 - 地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 12 5. 生態系の評価について 21-2 -

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information

Microsoft Word - HSI-ウグイス docx

Microsoft Word - HSI-ウグイス docx 越冬期におけるウグイスの HSI モデル (2012 年 3 月版 ) * 1. ハビタット利用に関する既存文献情報 1-1. 分布 保護的位置づけウグイス (Cettia diphone) は 日本 サハリン ウスリー地方南部 中国東北地区 朝鮮半島 中国東部 フィリピンなどで繁殖し 北方のものは冬に やや南へ移動する ( 高野 1982) 日本では 本州以南の平野から山地で越冬する( 環境庁 1995)

More information

精華大-紀要35号.indb

精華大-紀要35号.indb m m m cm cm m m A B 京都精華大学紀要 図 1 調査地 第三十五号 図 2 145 北部調査地 と試料木の位置 図 2は図 1の A 付近を また図 3は図 1の B 付近の地域を拡大した もので 図 2の a と b と記した円内に は調査したアカマツの稚樹が また図 3の c d e と記した円内には調査した コジイの若齢樹があったところである また 図 2の a の円内の一部とそのす

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 国立公園 国定公園 環境省 国立公園 国定公園 我が国の風景を代表するに足りる傑出した自然の風景地 ( 海域の景観地を含む ) であって 環境大臣が自然公園法第 5 条第 1 項の規定により指定したもの 指定目的 自然の保護や適切な利用の促進を図ることを目的としている 対象範囲 全国 指定方法 指定基準 : 国立公園 同一の風景型式中 我が国の景観を代表すると共に 世界的にも誇り うる傑出した自然の風景であること

More information

萩地域森林計画書

萩地域森林計画書 岩徳地域森林計画変更書 ( 岩徳森林計画区 ) 平成 30 年 12 月変更 計画期間 自平成 29 年 4 月 1 日 至平成 39 年 3 月 31 日 山口県 変更の理由 森林法第 5 条第 5 項の規定に基づき 地域森林計画に定める次に揚げる事項について変更する なお 下記以外については 従前の計画書のとおりである 変更する計画事項 1 Ⅱ 計画事項 第 2 森林の整備及び保全に関する基本的な事項

More information

里山学研究センター 2017年度年次報告書 マラウイ湖国立公園での森林資源の利用と 保全に関する調査 龍谷大学理工学部 実験助手 林 里山学研究センター 研究員 珠乃 龍谷大学里山学研究センター 博士研究員 太田 龍谷大学理工学部 教授 遊磨 龍谷大学理工学部 准教授 丸山 真人 里山学研究センター

里山学研究センター 2017年度年次報告書 マラウイ湖国立公園での森林資源の利用と 保全に関する調査 龍谷大学理工学部 実験助手 林 里山学研究センター 研究員 珠乃 龍谷大学里山学研究センター 博士研究員 太田 龍谷大学理工学部 教授 遊磨 龍谷大学理工学部 准教授 丸山 真人 里山学研究センター 里山学研究センター 2017年度年次報告書 マラウイ湖国立公園での森林資源の利用と 保全に関する調査 龍谷大学理工学部 実験助手 林 里山学研究センター 研究員 珠乃 龍谷大学里山学研究センター 博士研究員 太田 龍谷大学理工学部 教授 遊磨 龍谷大学理工学部 准教授 丸山 真人 里山学研究センター 研究員 正秀 里山学研究センター 研究員 敦 1 調査の目的 現在の日本では 身近な自然資源の過少利用を原因とした生物多様性や景観等の生態系機能

More information

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と Ⅲ 特定外来生物対策及び生物多様性の保全に向けた取組 1. キョンの防除等の取組キョンは中国南東部および台湾に自然分布しているシカ科の小型草食獣で 国内では千葉県の他 東京都伊豆大島で野生化しています 成獣の体重は9~10kg ほどであり 房総のニホンジカ ( 成獣の平均体重 : オス 60kg メス 40kg) と比べて著しく小さいのが特徴です 千葉県における移入源は勝浦市にあった民間観光施設 (13

More information

(2) 丹沢におけるニホンジカ保護管理 ( 第 3 次神奈川県ニホンジカ保護管理計画 ) 計画期間 平成 24 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 計画対象区域 保護管理区域 : 丹沢山地を含む 8 市町村 ( 相模原市は緑区のうち一部 ) 分布拡大防止区域 : 丹沢山地周辺部

(2) 丹沢におけるニホンジカ保護管理 ( 第 3 次神奈川県ニホンジカ保護管理計画 ) 計画期間 平成 24 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 計画対象区域 保護管理区域 : 丹沢山地を含む 8 市町村 ( 相模原市は緑区のうち一部 ) 分布拡大防止区域 : 丹沢山地周辺部 鳥獣保護管理のあり方検討小委員会現地調査報告 ( 丹沢 ) 日 時 : 平成 25 年 6 月 11 日 ( 火 ) 場 所 : 神奈川県清川村地内ニホンジカ保護管理事業地 ( 堂平 ) 他 参加委員 : 石井委員長 小泉委員 羽山委員 福田委員 三浦委員 (1) 丹沢におけるシカ保護管理の経緯 戦後 シカ乱獲による絶滅の危機を迎え シカ猟禁止 1960 年代より 植林地に苗木被害が発生 1980

More information

4

4 4.2 メンバー国での災害の特徴 表 5 メンバー国内の自然災害 ( メンハー国別 2002 年 ) ( 国名 / 災害の種類 / 災害特性 ) 被害額 国名災害の種類災害数死者数被災者数 US$(000 s) バングラデシュ 疫病 1 96 49,904 異常気温 1 700 50,000 洪水 1 10 1,500,000 暴風 4 122 101,400 バングラデシュ合計 7 928 1,701,304

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

2009年 地元報告会 エゾシカの増加とそれに伴う植生への影響 [PDF]

2009年 地元報告会 エゾシカの増加とそれに伴う植生への影響 [PDF] エゾシカの増加とそれに伴う 植生への影響 エゾシカの増加とそれに伴う 植生への影響 梶光一 ( 東京農工大学 ) 梶光一 ( 東京農工大学 ) 知床世界遺産地域科学委員会知床世界遺産地域科学委員会エゾシカワーキンググループ座長エゾシカワーキンググループ座長 岡田秀明氏撮影 梶光一のプロファイル マッカラー 梶 山中編著 (2006) 知床財団 梶 山中. 宇野編著 (2007) 北大出版 McCullough,

More information

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例 (35): 1 6, Feb. 2014 Noriyuki Kojima: Habitat Characteristics of Rare Plant Cephalanthera longibracteata Blume (Orchidaceae): A Case Study of Japanese Stone Oak (Lithocarpus edulis (Makino) Nakai) Plantation

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information