PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 理学療法士講習会応用編 脳卒中歩行病態の評価と 3D 下肢装具療法 平成 26 年 7 月 日 ( 株 ) リハライフ 神経学的解釈と運動学的解釈 神経系専門理学療法士梅田匡純 京丹後市立弥栄病院リハビリテーション科

2 第 2 回 PKAFO 療法講習会参加.12 1 症例目回復期脳梗塞左片麻痺 症例目回復期脳出血右片麻痺 10m 歩行 5 秒 この間 8 週間

3 第 2 回 PKAFO 療法講習会参加.12 1 症例目回復期脳梗塞左片麻痺 症例目回復期脳出血右片麻痺 10m 歩行 5 秒. 8 3 症例目維持期脳出血左片麻痺 この間 3 週間

4 維持期脳卒中症例の車いすからの脱却 歩行自立度 開始約 3 週間で歩行自立 生活自立 歩行自立レベル 近位監視歩行レベル 車いす 歩行レベル 車いすレベル 67 秒 /10m 38 歩 80 秒 /10m 41 歩 11 秒 /10m 19 歩 14 秒 /10m 22 歩 入院 通所などでの回復過程 PKAFO 療法 発症 1 年 1 年 8 ヶ月 2 年経過期間

5 脳卒中のリハビリテーション 神経生理学的根拠に基づいたアプローチ 認知運動療法 Bobath PNF CIMT BWSTT TMS ほか 解剖学神経生理学運動学系統発生学発達学心理学 ほか

6 本日の主な論点 理論的背景は定まってきているが 装具 = 固定 からの転換 ほどよい制限と可動性 P.KAFO が生体に与えている影響 筋電図学的検証

7 運動制御の基本的枠組み ( 高草木 2010)

8 ( 高草木 2010) 内側運動制御系と外側運動制御系 内側運動制御系と外側運動制御系

9 運動に先行する姿勢セットと精緻運動の神経機構に関する作業仮説 すべての運動において 姿勢の制御 (postural set) が随伴しており 先行する姿勢制御がない限り 意図する運動を実行できない ( 高草木,2010)

10 先行随伴性姿勢制御 Anticipatory Posture Adjustments ; APAs 先行性姿勢制御 (Preparatory APAs : papas) 随意運動によって生じる姿勢の乱れを予測し 運動に 50msec 以上 (100msec という文献もある ) 先行して姿勢を安定させる 主に同側性支持性に伴う体幹の活動 随伴性姿勢制御 (Accompanying APAs : aapas) 随意運動中 姿勢を安定させている 特に 末梢部の運動に先行する近位部 ( 肩甲帯や股関節など ) の活動

11 先行随伴性姿勢制御 Anticipatory Posture Adjustments ; APAs 姿勢と運動の全体的企画 運動前野 補足運動野大脳基底核 小脳など papa 信号 皮質橋網様体脊髄路 早い 100ms~ 視蓋脊髄路 赤核脊髄路 aapa 信号 papa papa/aapa aapa 皮質延髄網様体脊髄路 橋 延髄網様体 運動発現の信号第一次運動野 (4 野 ) 遅い 300~ 400ms 外側皮質脊髄路 同側体幹 吻側橋網様核 同側頭部反対側リーチ 尾側橋網様核延髄巨大細胞性網様核 両側 : パターン発生器 延髄巨大細胞性網様核 反対側の運動 ( 手の運動 ) (Schepens B 2004)

12 予測的姿勢調整 (APA s) 姿勢の安定性が低過ぎても 高過ぎても APA s は生じにくい (Aruin et al 1998, Weaver et al 2012) 転倒の恐怖感があると減弱する (Adkin et al 2002) 一側上肢での強い把握は APA s を減弱させる (Roberto et al 2012)

13 姿勢制御のための脊髄小脳路 背側脊髄小脳路 : 位置覚や運動の正確な情報 ( 固有感覚情報 ) を小脳に伝える 筋紡錘 ゴルジ腱器官 皮膚受容器 関節受容器からの情報を伝える 交差しない 腹側脊髄小脳路 : 全般的な感覚情報と現在進行している運動 ( 活動 ) の情報を伝える 2 回交差する 運動の階層性制御森茂美運動制御と運動学習協同医書出版社 1997

14 ( 高草木 2010) Half center model Rhythm generator Pattern formation

15 CPG は四肢の協調された動きから生まれる 上肢と下肢の運動の間 規則的にこれらの四肢を調整するリズミカルな CPG コントローラーがある 中央の疑問符は未知の領域を表すが 固有脊髄路と上位脊髄の連結を推定した点に注意が必要 上肢と下肢における CPGs の対側対同側の相対的な強さは ヒトでは不確定 E.Paul Zehr: Neural Control of Rhythmic Human Movement: The Common Core Hypo thesis; Exercise and Sport Sciences Reviews, 2005

16 筋線維の種類と性質 性質 筋線維の種類 S 型 FR 型 FF 型 収縮速度 遅い 速い 速い 疲労度 極めて難 難 易 運動ニューロンサイズ 小 中 大 神経支配比 小 中 大 閾値 低 中 高 支配筋線維 Ⅰ(SO) Ⅱa(FOG) Ⅱb(FG) 収縮タイプ 持久型 パワー型 瞬発型 張力 低 高 遅高

17 (Henneman;1965) サイズの原理 収縮張力が小さく 疲労しにくい筋線維を支配している α 運動ニューロン ( 神経細胞体が小さく 動員閾値が低い ) から順次動員される 姿勢筋は筋細胞が小さく 閾値が低いので発火しやすく 疲労しにくい ヒラメ筋 腓腹筋

18 (Christensen:2001)

19 単関節筋と二関節筋 姿勢筋は単関節筋で深部に多い 単関節筋は重力対応のために生まれた筋であり 二関節筋は運動制御担当のために生まれてきた したがって寝たきりになり 重力負荷が消えると一番に衰えるのは単関節筋 ( 熊本水頼 : 二関節筋 医学書院 2008) 姿勢異常を有する多くの症例は単関節筋が機能不全を起こし 多関節筋が過剰に機能している ( 理学療法 :p ) 姿勢筋は typeⅠ( 遅筋 ) ヒラメ筋は 89% が typeⅠ 単関節筋 : 主として関節の固定と正しい運動方向の誘導 二関節筋 : 大きな運動をつかさどる ( 関節モーメントを発揮する ) 筋 ( 福井勉 ) ( 大槻資料より一部改変 )

20 ( 堀清記 ;1999) 筋線維タイプによる反応 typeⅠ 線維では刺激頻度が多くなると 加重による融合が生じ 強縮 (tetanus) となって単収縮時より大きな張力となる typeⅡ 線維では大きな張力を発生するが 頻度が多少高い刺激でも加重は生じない

21 P.KAFO 効果の神経学的裏付け 54 歳男性維持期右視床出血 第 10 回日本神経理学療法学会学術集会演題

22 介入前 (1/18) 短下肢装具 (DPC 足継手 ) 大殿筋 外側広筋 半腱様筋 前脛骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋 サイドケイン 3 動作後ろ型

23 下腿前後傾角 (SVA ; shank to vertical angle) ROM 移動軸 : 下腿 基本軸 : 靴底

24 プラスチック製長下肢装具 (PKAFO) ROM SVA 伸展 -10 制動四頭筋活動を促通させる 底屈 5 制動伸張反射を惹起させない 踵補高 (35 mm )

25 2 週間後 (1/31) PKAFO 大殿筋 外側広筋 半腱様筋 前脛骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋 サイドケイン 3 動作揃え型

26 10 週間後 (3/27) PKAFO 大殿筋 外側広筋 半腱様筋 前脛骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋 杖なし

27 歩行中の EMG のタイミングと相対的な大きさ (Knutson LM, Soderberg GL.1995)

28 歩行学習の過程 大殿筋 荷重連鎖障害 促通期 再構築期 介入前 2 週間後 10 週間後 外側広筋 半腱様筋 前脛骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋 フットスイッチ 膝角度 2 50 sec 3 00 sec 1 22 sec 立脚 : 遊脚 73:27 76:24 51:49

29 踵骨は床面との相性が良いとはいえない ( ネッター解剖学アトラスより )

30 Clinical Reasoning 踵の形状は不安定転がる (Rocker Function) には最適 足関節周囲筋によってスティッフネスを高め安定化させる必要あり 外側運動制御系の活動を求める必要がある 伸張反射経路の興奮が増大される (Christensen) 特に typeⅠ 線維を多く含むヒラメ筋は閾値が低く影響を受けやすい 伸張反射亢進 加重 強縮 踵骨は床面との相性が良いとはいえない 痙性は荷重連鎖となる足部と膝 股関節の運動制御を困難にさせる ( 佐藤 ) ( ネッター解剖学アトラスより )

31 立脚初期 ヒラメ筋の痙縮を惹起させない Heel Contact をつくる 皮質脊髄路障害に対して末梢のコントロール ( 外側系 ) は課題が大きい 下腿三頭筋に過度な伸長を課さず踵のウェッジと底屈制動で SVA を整えることが効果的な荷重連鎖を開始させる 膝伸展を制動し 股 体幹に床反力を伝える 踵骨は床面との相性が良いとはいえない 立脚相の抗重力伸展活動を促通する 外側系の課題をコントロールし 内側系の姿勢制御を優先的に求めるアプローチ ( ネッター解剖学アトラスより )

32 安静時 typeⅠ 線維の反応が変化した

33 介入前 (1/18) 大殿筋 外側広筋 半腱様筋 前脛骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋

34 10 週間後 (3/27) の歩行練習の前 大殿筋 外側広筋 半腱様筋 前脛骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋

35 10 週間後 (3/27) の歩行練習のあと 大殿筋 外側広筋 半腱様筋 前脛骨筋 腓腹筋 ヒラメ筋 14 秒後

36 安静時筋活動の変化 ( 腓腹筋とヒラメ筋 ) 平均活動電位 (μv) 1.18 練習前 Modified Ashworth Scale 練習前 練習後 Modified Ashworth Scale μV 14 秒後 1.78μV

37 P.KAFO 効果の運動学的裏付け 70 歳男性両下肢痙性麻痺 第 53 回近畿理学療法学術集会演題

38 Heel Rocker をターゲットに底屈制動機能を備えた製品が注目されてきた が

39 足関節背屈制限が立脚相に与える影響 先行研究 立脚終期の下腿三頭筋の働きを代償し heel off が出現することで 膝伸展角度が保持できた ( 岡村 ;2012) 麻痺側立脚中期の足関節底屈筋の活動を補助し 膝折れを防ぐ ( 小山ら ;2006 高木ら ;2007 岡田ら ;2013) 目的 足背屈制動によって ankle rocker から forefoot rocker に必要な下腿三頭筋の筋活動を補うことが 下腿の前方傾斜を抑制し膝折れを防ぐことを筋電波形から検証すること

40 正常歩行立脚相の rocker function3 相 Heel rocker Ankle rocker Fore foot rocker

41 正常歩行立脚相の rocker function3 相 重心を上昇させる Heel rocker Ankle rocker Fore foot rocker MSt. 以降の足底屈パワーが重要

42 弛緩性麻痺によくみられる膝折れ 歩行中断 Heel rocker Ankle rocker Fore foot rocker

43 対象 70 歳代男性両下肢痙性麻痺 (T6 7 化膿性脊椎炎 ) フランケル分類 D1 足クローヌス + Barthel Index85 点歩行能力 両側ロフストランド杖両側長下肢装具理学療法室内自立 Th6 Th7 左側立脚 右側立脚 MSt 時に両側膝折れやスナッピングが生じ その現象が著明な右側 ( 下図 ) を被検側とした

44 測定条件 1 共通条件 CCAD ジョイント (FRAP 技研 ) 付長下肢装具膝継手伸展制動 -10 足継手底屈制動なし 条件 A 足関節背屈制動なし 条件 B 足関節背屈制動あり 条件 A 足関節背屈制動なし 膝伸展制動 -10 膝伸展制動 -10 膝伸展制動 -10 SVA 0 (Shank to vertical angle) 制動なし 前方ストッパーによる背屈制動 制動なし

45 測定条件 2 自由歩行を条件 A- 条件 B- 条件 A の順で測定 被検筋 大殿筋外側広筋半腱様筋前脛骨筋腓腹筋ヒラメ筋 計測条件 機器 Noraxon G2 インピーダンス 10kΩ 以下電極間距離 25mm 解析方法 1 フットスイッチにより 歩行周期を特定する 2 生波形を正規化 RMS 処理 (50msec) し 安定した 5 歩行周期の電位 (μv) の平均と標準偏差を求めた 3 測定条件下 (A-B-A ) の立脚相のみを抜き出し それを 100% とした 4 各筋がピーク電位 (μv) を示したタイミングを立脚相に換算し 測定条件間での変化を検証した 5 正常歩行時の活動ピークは RLANRC を参考にした

46 歩行中の EMG のタイミングと相対的な大きさ % 100% (Knutson LM, Soderberg GL.1995)

47 結果 各筋の筋電波形がピークを示した立脚相のタイミング 立脚相の時間 ( % ) 大殿筋外側広筋半腱様筋前脛骨筋腓腹筋ヒラメ筋 正常歩行時のピーク 大殿筋 13.7% 外側広筋 18.4% 半腱様筋 159.2% 前脛骨筋 12.2% 腓腹筋 75.5% ヒラメ筋 81.6% RLANRC 部分修正 ¹) 条件 A 条件 B 条件 A

48 今回の足関節背屈制動によって生じた腓腹筋のピーク時期の Tst. への遅れは 下図右のメカニズムを発生させ 荷重連鎖から生じる下肢の抗重力伸展活動を促すことができる環境が整えられる可能性があると考えた 足関節背屈制動なし 足関節背屈制動あり 重心の高さ 重心の高さ 4 重心の急激な下降を避ける 3 実効長の延長 背屈モーメント 1 底屈モーメント発生 足関節を中心とした円軌道 2 支点の移動 (FR) 中足指節間関節を中心とした円軌道

49 足関節背屈制動なし 足関節背屈制動あり

50 正常歩行立脚相の rocker function3 相 重心を上昇させる Heel rocker Ankle rocker Fore foot rocker 装具に求められる機能 足底屈制動 足背屈制動

51 京都 伊根町 舟屋の里 において

52

53 受動歩行ロボット ( 円弧型足部 ) 重力効果のみによって 遊脚膝が自然に曲がり脚の振り抜きが行われる. これは 本質的にリンク構造のみで 歩ける ことを意味している ( 佐野 )

54 第 2 回 PKAFO 療法講習会参加.12 1 症例目回復期脳梗塞左片麻痺 症例目回復期脳出血右片麻痺 10m 歩行 5 秒台. 8 3 症例目維持期脳出血左片麻痺 症例目中心性頸髄損傷不全痙性四肢麻痺.11 9 症例目頸椎症性頸髄症不全痙性四肢麻痺両 TKA 脊柱管狭窄症手術後両下肢弛緩性麻痺 MMT poor

55 床反力を効率よく膝 股 体幹に伝えることで 筋力が乏しくても PKAFO の構造によって シェル構造をリンク構造の作用に変換でき 立脚相を得ることが可能となっている

56 床反力を効率よく膝 股 体幹に伝えることで 筋力が乏しくても PKAFO の構造によって シェル構造をリンク構造的な作用に変換でき 立脚相を得ることが可能となっている

57 足部の形状の違い ギネス認定実機 ( 円弧型足部 ) 人足型足部

58 ( 名古屋工業大学佐野研究所より資料提供 ) 足関節部 前足部

59 受動歩行ロボット ( 人足型足部 ) 足関節に動きを与えると両脚支持期が約 20% 生じ ヒトの歩行に近づくが 難易度は非常に高くなる

60 P.KAFO の特長 生体との親和性 シェル型構造 前面の大腿カフ 足関節と膝関節の同時制御

61 金属素材と生体の親和性 背屈制限なし 背屈制限あり 膝継手遊動の金属支柱型長下肢装具を健常者が装着し ダブルクレンザック足継手を制限なしと前方制背屈制限 0 限背屈 0 度 ( ロッド固定 ) の際の筋活動

62 金属どおしの衝撃の強さ

63 シェル型構造 内部に脚を収めることができる 接触面積が広い コントロールしやすい 装具の内部に人の下肢が収まることで リンク構造として機能することに加え 下肢の活動の制限と促通などコントロールが容易に可能となっている

64 前面の大腿カフ 足と膝を同時にコントロールできる 大腿カフ 伸展制動 膝軸のモーメントアーム 背屈制動 足軸のモーメントアーム 床反力ベクトル 大腿カフが前面にあることで 足底接地の際に床反力ベクトルを膝軸より前方で得ることができ 下肢を抗重力伸展方向に促す

65

66 本日のまとめ 歩行練習の理論的背景は同じ 神経学的 運動学的に適した調整が可能 姿勢制御 (postural set) を先行するアプローチを行った 筋活動の促通効果が期待できる ( 膝 股関節 ) 背屈制動によりankle rocker 以降のコントロールが可能 少ない筋活動で効率のよい歩行を可能にする 装具の調整と筋電波形の変化

67 みなさまとディスカッションができればと思っていますご清聴ありがとうございました

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

M波H波解説

M波H波解説 M 波 H 波の解説第 3 版 平成 28 年 10 月 20 日 目白大学保健医療学部理学療法学科照井直人 無断引用 転載を禁ず 図 1. は 平成 24 年度の生理学実習のある班の結果である 様々な刺激強度の結果を重ね書き ( オーバー レイ ) してある 図 1. 記録例 図 2. にサンプルデータを示す 図 2. 刺激強度を変化させた時の誘発筋電図 刺激強度は上から 5.5 ma 6.5 ma

More information

要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した [ 対

要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した [ 対 床反力計による比較 中島早稀 宝田翔吾 松場賢二 目次 はじめに 3 Ⅰ 対象 3 Ⅱ 方法 4 Ⅲ 統計解析 7 Ⅳ 結果 7 Ⅴ 考察 9 Ⅵ 課題 13 1 要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した

More information

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~ はじめに 慢性期脳卒中への試み下肢編 ~ 運動療法と治療的電気刺激の併用効果 ~ 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士土岐哲也 H26.5.26( 月 ) 臨床において 運動療法と併用に物理療法を用いることが多くある その中でも電気療法は中枢神経疾患の方に多く用いられている 急性期 回復期脳卒中患者に対して電気との併用効果は報告されているが 慢性期脳卒中患者への下肢への報告は少ない 先行研究 (

More information

膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響

膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響 膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響 支持面の前後傾斜刺激による検討 山岸祐太 < 要約 > 本研究の目的は, 膝関節装具により膝関節運動を制限し, 支持面の前後回転傾斜刺激を与えた場合の下肢関節や姿勢筋への影響を調べ, 膝関節運動の働きを明確にすること, および股 足関節運動が膝関節運動をどのように補償しているのかを明確にすることである. 被験者は健常若年者 10 名とした. 傾斜刺激は周波数

More information

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外 片麻痺の異常歩行と装具の考え方 1 変形の矯正と予防 2 立脚期の安定性 3 爪先を床から離れやすくする 4 正常歩行に近付ける スタティック立脚相前半立脚中期から立脚相後半遊脚期 体幹 : 前傾位上肢 : 屈曲内旋回内掌屈下肢 : 股屈曲 膝伸展 足底屈内反 下腿三頭筋の緊張が強い 膝 股関節伸展筋力が弱い場合には骨盤を後方に引き体幹を前屈 膝を過伸展させた歩容となる 下腿三頭筋 後脛骨筋の痙性

More information

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 中枢神経系 8 運動の中枢制御 I; 脊髄の体性機能医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 これまでの復習 随意運動とはなんですか? 錘体路とはなんですか? 固有感覚とはなんですか? 興奮性ニューロンと抑制性ニューロンを説明できますか? α 運動ニューロン 骨格筋は α 運動ニューロンに支配される

More information

<4D F736F F D2091E F18DE98BCA8CA798568C928E7B90DD91E589EF94AD955C8E9697E12E646F6378>

<4D F736F F D2091E F18DE98BCA8CA798568C928E7B90DD91E589EF94AD955C8E9697E12E646F6378> 脳梗塞右片麻痺発症後に反張膝を呈した 60 代男性の介入について ~ホンダアシスト使用した歩行動作の改善 ~ ( 社会福祉法人神流福祉会介護老人保健施設かみかわリハビリテーション課 ) 理学療法士坂田寿史 第 23 回埼玉県介護老人保健施設大会発表演題場所さいたま市大宮ソニックシティ日時平成 30 年 2 月 24 日 ( 土 ) はじめにわが国では食習慣の欧米化及び運動する習慣が希薄となりつつある中

More information

吉備国際大学研究紀要 ( 保健科学部 ) 第 20 号,13~18,2010 閉運動連鎖最大下出力時における下肢筋収縮様式の解析 * 河村顕治加納良男 ** 酒井孝文 ** 山下智徳 ** 松尾高行 ** 梅居洋史 *** 井上茂樹 Analysis of muscle recruitment pa

吉備国際大学研究紀要 ( 保健科学部 ) 第 20 号,13~18,2010 閉運動連鎖最大下出力時における下肢筋収縮様式の解析 * 河村顕治加納良男 ** 酒井孝文 ** 山下智徳 ** 松尾高行 ** 梅居洋史 *** 井上茂樹 Analysis of muscle recruitment pa 吉備国際大学研究紀要 ( 保健科学部 ) 第 20 号,13~18,2010 閉運動連鎖最大下出力時における下肢筋収縮様式の解析 * 河村顕治加納良男 酒井孝文 山下智徳 松尾高行 梅居洋史 * 井上茂樹 Analysis of muscle recruitment pattern of the lower extremity under submaximal closed kinetic chain

More information

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点 行為システムとしての歩行を治療する認知神経リハビリテーションの観点 人間はなぜ歩くのか? NPO 法人子どもの発達 学習を支援するリハビリテーション研究所理事長高橋昭彦 アフリカで誕生した我々の祖先は長い月日をかけて世界中に渡っていった 最先端のリハビリテーション? 我々が回復を目指すべきものは 歩行動作か行為としての歩行システムか? 人間は外部刺激によって制御される 操り人形 ではない! この問題に答えられない患者に

More information

を0%,2 枚目の初期接地 (IC2) を 100% として歩行周期を算出した. 初期接地 (IC1) は垂直 9) 分力 (Fz) が 20Nを超えた時点, 荷重応答期 (LR) は Fz の第 1ピーク時, および遊脚後期 (Tsw) は IC1 から 10% 前の時点とした 10). 本研究の

を0%,2 枚目の初期接地 (IC2) を 100% として歩行周期を算出した. 初期接地 (IC1) は垂直 9) 分力 (Fz) が 20Nを超えた時点, 荷重応答期 (LR) は Fz の第 1ピーク時, および遊脚後期 (Tsw) は IC1 から 10% 前の時点とした 10). 本研究の 歩行における随意的足関節背屈運動が大腿四頭筋の筋活動に及ぼす影響について 畑山将時郎 < 要約 > 本研究の目的は, 歩行の初期接地時に随意的に背屈運動を行わせて前脛骨筋の筋活動を高めることで大腿四頭筋の筋活動が変化するのか, また, もし大腿四頭筋の筋活動が変化すればそれが荷重応答期にも持続するのかを検証することだった. 対象は, 若年健常者 10 名だった. 歩行路の中に床反力計を設置し, 歩行周期を算出した.

More information

332 理学療法科学第 22 巻 3 号 I. はじめに脳卒中後遺症者などの中枢神経系障害を持つ患者が示す臨床像は, 環境への適応行動が阻害され, その基盤となる姿勢制御の障害は著しい 理学療法士がその構成要素 (Components) を明確にし, 再構築のために運動療法を行っていくことは必須であ

332 理学療法科学第 22 巻 3 号 I. はじめに脳卒中後遺症者などの中枢神経系障害を持つ患者が示す臨床像は, 環境への適応行動が阻害され, その基盤となる姿勢制御の障害は著しい 理学療法士がその構成要素 (Components) を明確にし, 再構築のために運動療法を行っていくことは必須であ 理学療法科学 22(3):331 339,2007 特集 中枢神経系障害の姿勢制御機構に対するアプローチ Assessment and Treatment for Postural Control Mechanism due to a Lesion of the Central Nervous System 佐藤博志 1) HIROSHI SATO 1) 1) Department of Rehabilitation,

More information

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx ( 股関節後方にある ) 殿部外側溝を圧迫する 骨盤帯による体幹 骨盤の安定と促通効果 : スポーツ分野への利用の可能性について 広島大学医学部脳神経外科学研究員 ( 信愛会日比野病院 ) 濱聖司 ( 株 ) 大坪義肢製作所 ( 故 ) 大坪政文 83 研究背景 ( 麻痺患者への使用 1) 脳卒中や各種神経筋疾患の患者 下肢 + 体幹 骨盤の筋力が低下 立つ時に 膝が折れ 腰が引けてしまい バランスが保てない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 脳 卒 中 片 麻 痺 の 下 肢 装 具 療 法 プラスチック 長 下 肢 装 具 を 利 用 したアプローチ 京 丹 後 市 立 弥 栄 病 院 リハビリテーション 科 神 経 系 専 門 理 学 療 法 士 梅 田 匡 純 E.Mail:m.umeda-1@yasaka-hsp.jp 本 日 の 内 容 症 例 から 学 ぶ5つのテーマ 1 片 麻 痺 の 常 識 から 外 れた 片 麻 痺

More information

足部について

足部について はじめに 足部について 2018.1.7( 日 ) 世良田美紀 足部の骨はなぜ多いのか疑問に思ったため 今回は足部について考察したい また 外来患者様に対し インソールを入れることがあるが 正しく理解できていないように思った 骨形態を学習 理解し足部の役割を理解したいと思った 足とは 足関節と足部が含まれ 一般的に 1 つの機能ユニットとして考えられている 足は身体の土台として 地形変化への適合 身体平衡の保持

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 症例紹介 脳梗塞を呈した症例の立ち上がりについて 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士金子亜未 86 歳男性 脳梗塞 (11 月 16 日発症 ) 既往歴アルツハイマー型認知症糖尿病 高血圧 要介護 3 現病歴 他院へ向かう途中 転倒と同時に呂律障害が出現 脳梗塞 右不全麻痺 呂律障害と診断 CT 所見 (2010 年 11 月 19 日 ) CT 所見 (2011 年 1 月 4 日 ) BrS

More information

rihabili_1213.pdf

rihabili_1213.pdf Ⅰ 総 論 A モデル システム開発の研究検証結果より 九州労災病院 勤労者予防医療センター 豊永 敏宏 1 再就労とリハビリテーション 発症前に就業していた障害者の最大の QOL 生活の質 の獲得は再就労である そして それを支援するのが 障害者の QOL 向上を目的とするリハビリテーション医学である 図 1 リハビリテーション医学とは 日本リハビリテーション医学会作成 解説 脳卒中で緊急入院し

More information

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を 歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を使用することで適切な荷重訓練を行うことができます ( 図 13) 図 14は重度の右片麻痺を患った患者さんの荷重訓練をしている時の麻痺側下肢の筋活動

More information

【股関節の機能解剖】

【股関節の機能解剖】 異常歩行 1. 分析の方法 (1) 歩行パラメーターの計測 10m の自由に歩行できる歩行路を ( 最低でも 5~6m) を確保する. 計測の開始位置と終了位置をビニールテープなどでマーキングする. 加速と減速のために計測開始地点の前と終了地点の後にはスペースが必要である. 開始位置を越えた1 回目のイニシャルコンタクトでストップウォッチを押す. 歩数をカウントする. 終了位置のマーキングを越えた1

More information

理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitat

理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitat 理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitation, Tokyo Metropolitan Bokutoh Hospital: 4 23 15,

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 立位にて足関節底屈位を保持した際の荷重位置が下腿筋活動に及ぼす影響 Influence of the position of weight-bearing on activities of calf muscles while holding the plantar flexion at the ankle joint in standing position 石田弘 1), 安村拓人 2), 矢部慎太郎

More information

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究 学位論文要旨 歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究 広島大学大学院教育学研究科 文化教育開発専攻 冨永亮 目次 第 1 章諸言 (1) 第 1 節研究の背景と意義 第 2 節バイオメカニクス的手法を用いたストップ動作の分析 第 3 節本研究の目的 第 2 章速度の変化がストップ動作の地面反力に及ぼす影響 (3) 第 1 節目的第 2 節方法第 3 節結果第 4 節考察

More information

30 MEP潜時 CMCT 図3 MEP潜時とCMCT MEP潜時では86%で, CMCTでは59%で延長がみられた CMCT)を算出した2) 健常者に同様の検査を行っ 定後に不調や症状の悪化を訴える症例はなく, たデータを正常値(上肢CMCT:8.0±1.Oms, 検査による合併症は認めなかった 下肢CMCT:14.4±1.lms,上肢末梢潜時: 頚髄症の手術症例216例においてJOAスコア 12.9±0.7ms,下肢末梢潜時:23.4±1.0ms)と

More information

descente-39校了.indd

descente-39校了.indd 190 新たな短下肢装具の開発に向けた靴底形状による下肢の機能代償と臨床への応用可能性 昭和大学中村大介 ( 共同研究者 ) 同関屋曻 同 松永勇紀 Study to Elucidate Functional Compensatory Movements of Lower Limbs During Gait with the Roll-over Shapes Brace and Adaptability

More information

中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な

中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な CVA 患者の評価と治療 基本的考え方 誠愛リハビリテーション病院 PT 花田美穂 ボバース概念の定義 中枢神経の損傷による姿勢緊張 運動 機能の障害を持つ人々の評価と治療への問題解決アプローチである 治療目標は促通を通して姿勢コントロールを改善する事により機能を最大限に引き出す事である 1 2 ボバース概念 機能を最大限に引きだすとは 治療によって機能改善をはかり いかに患者さんの生活の質を向上できるかどうかである

More information

学会名 : 第 71 回体力医学会大会学会日付 : 平成 28 年 9 月演題名 : 高校生サッカー選手におけるボール速度と蹴り足の運動速度との関連 学会名 : 第 75 回日本癌学会学術総会学会日付 : 平成 28 年 10 月 6-8 日演題名 :Effect of sugar intake o

学会名 : 第 71 回体力医学会大会学会日付 : 平成 28 年 9 月演題名 : 高校生サッカー選手におけるボール速度と蹴り足の運動速度との関連 学会名 : 第 75 回日本癌学会学術総会学会日付 : 平成 28 年 10 月 6-8 日演題名 :Effect of sugar intake o 学会発表 ( 平成 28 年度 ) 学会名 : 第 105 回日本病理学会学会日付 : 平成 28 年 5 月 11-14 日演題名 :Effect of glucose and insulin on differentiation of C2C12 myoblastic cells. 学会名 : 第 51 回日本理学療法学術大会学会日付 : 平成 28 年 5 月 27-29 日演題名 : グルコース濃度

More information

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや 週 3 回 1 日 30 分の自転車運動で ロコモ を予防! ランニング ( 床反力 ) 2 7 0 m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや関節の障害によって 歩けなくなるかもしれない

More information

...S.....\1_4.ai

...S.....\1_4.ai * ** ** * ** 20 10 19 61 19 31.1% 20 14 19 [ ] [ ] 13 [ ] [ ] 2007 U22 W 2008 W 114 [ ] J [ ] [ ] over use [ ] [ ] [10] [11][12][13] 19 O 61 20.4 115 1.20 18 23 19 10 10 12 22 [14] A [15] 1 PedscopeVTS120

More information

村上 ほか:片 麻痺 に対す る短下肢装具 の適応基準 2-2 反張膝 反張 膝 は立 脚 中期 か ら後期 にみ られ,下 肢 の支 持 性 の コ ン トロー ル が不 十 分 な場 合 に,膝 関節 を 最 大 伸 展 し軟 部 組 織 に よ る支 持 性 を求 め る結 果 と して起 こ

村上 ほか:片 麻痺 に対す る短下肢装具 の適応基準 2-2 反張膝 反張 膝 は立 脚 中期 か ら後期 にみ られ,下 肢 の支 持 性 の コ ン トロー ル が不 十 分 な場 合 に,膝 関節 を 最 大 伸 展 し軟 部 組 織 に よ る支 持 性 を求 め る結 果 と して起 こ 村上 ほか:片 麻痺 に対す る短下肢装具 の適応基準 2-2 反張膝 反張 膝 は立 脚 中期 か ら後期 にみ られ,下 肢 の支 持 性 の コ ン トロー ル が不 十 分 な場 合 に,膝 関節 を 最 大 伸 展 し軟 部 組 織 に よ る支 持 性 を求 め る結 果 と して起 こ る-ま た慢 性 期 で は尖 足 拘 縮 の ま ま歩 行 を行 う こ とに よ って 反張 膝

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

方向の3 成分を全て合成したもので 対象の体重で除して標準化 (% 体重 ) した 表 1を見ると 体格指数 BMI では変形無しと初期では差はなく 中高等度で高かった しかし 体脂肪率では変形の度合が増加するにつれて高くなっていた この結果から身長と体重だけで評価できる体格指数 BMI では膝 O

方向の3 成分を全て合成したもので 対象の体重で除して標準化 (% 体重 ) した 表 1を見ると 体格指数 BMI では変形無しと初期では差はなく 中高等度で高かった しかし 体脂肪率では変形の度合が増加するにつれて高くなっていた この結果から身長と体重だけで評価できる体格指数 BMI では膝 O 新潟県健康づくり スポーツ医科学センター 動作分析事業の分析例 診療及び健康運動指導 研究編 1 変形性膝関節症患者の歩行分析 ~ 床反力の検討 ~ 変形性膝関節症 ( 膝 OA) は 膝関節面上の軟骨がすり減り 関節面が変形する疾患である 関節面の変形が進行するにつれて痛みが強まり 立ち座りや歩行等の生活動作に支障が生じる 日本国内における膝 OA の人口はX 線による診断でも 1,700 万人

More information

untitled

untitled 関節疾患理学療法研究会セミナー 臨床的推論に役立つ 機能解剖学 最新の知見 平成19 年 4月 28日 東京ウィメンズプラザ 主催 関節疾患理学療法研究会 http://jt-disease.hp.infoseek.co.jp/ Knee Rt 脛骨上関節面への半月周縁の固定力の違い 伸展時の半月運動制動 内側 : 半膜様筋 外側 : 膝窩筋 屈曲における半月運動と膝窩筋 膝窩筋は 半月を誘導する!?!?

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛 氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛との関連性 - 論文審査委員 主査 東亜大学大学院 客員教授 加藤 雄一郎 副査 東亜大学大学院 教

More information

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ 4 大見頼一 スポーツ傷害予防チームリーダー 日本鋼管病院リハビリテーシ ョン科理学療法士 保健医療学修士 これまでの解説を踏まえ 今回はトレーニングをどのように行うかについて 写真を使いながら説明していく ンに考えております 前回は 予防トレーニングのポイ よって予防トレーニングの目的 ントについて解説したので 今回か は 1 正しいジャンプ着地動作の習 らはいよいよトレーニングの実際に 得 2

More information

04_06.indd

04_06.indd 改修のポイント 3 洗面手洗いの選定 洗面手洗いの高さと大きさ車イスでの使用には 立位で使用するよりも低く設置する必要がありますが 高さは個人差が大きいので使用するご本人に模擬動作を行ってもらって決めるのが良いでしょう 洗面のサイズは 小さすぎると洗面の下のスペースも狭くなって足が入らず 洗面に手が届きにくくなります 逆に大きすぎると洗面が上体に当たり 前に手が伸ばしにくい方の場合には水栓のレバーに手が届きにくくなります

More information

要旨一般的に脚長差が3cm 以下であれば 著明な跛行は呈しにくいと考えられているが客観的な根拠を示すような報告は非常に少ない 本研究の目的は 脚長差が体幹加速度の変動性に与える影響を 加速度センサーを用いて定量化することである 対象者は 健常若年成人男性 12 名とした 腰部に加速度センサーを装着し

要旨一般的に脚長差が3cm 以下であれば 著明な跛行は呈しにくいと考えられているが客観的な根拠を示すような報告は非常に少ない 本研究の目的は 脚長差が体幹加速度の変動性に与える影響を 加速度センサーを用いて定量化することである 対象者は 健常若年成人男性 12 名とした 腰部に加速度センサーを装着し 脚長差が歩行中の体幹加速度の変動性に及ぼす 影響について 柿本信一 西村拓真林尚孝 秀村碧斗 目 次 Ⅰ. はじめに 71 Ⅱ. 対象と方法 71 Ⅲ. 結果 73 Ⅳ. 考察 74 69 要旨一般的に脚長差が3cm 以下であれば 著明な跛行は呈しにくいと考えられているが客観的な根拠を示すような報告は非常に少ない 本研究の目的は 脚長差が体幹加速度の変動性に与える影響を 加速度センサーを用いて定量化することである

More information

復習問題

復習問題 脳卒中の リハビリテーション 竹内 復習問題 Q1 大腿骨頸部骨折の手術方法を 決定する大きな基準 ( 分類 ) を述べてください Q2 大腿骨頸部骨折患者の 受傷から在宅療養までの 一般的流れを述べてください Q3 大腿骨頭置換術患者 の各手術法の脱臼肢 位を述べてください 1 後側方アプローチ 2 前側方アプローチ Q4 大腿骨頸部骨折患者の合併症および根本的原因を述べてください Q1 大腿骨頸部骨折の手術方法を

More information

国際エクササイズサイエンス学会誌 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保

国際エクササイズサイエンス学会誌 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が, 足部形態に与える影響を明らかにするための予備的研究の位置付けとした. [ 対象と方法 ] 対象は健常成人女性 1 名とした.

More information

運動制御のレベルと脳の構造 監視判断予測随意的選択 大脳連合野 評価 辺縁系 脳と運動丹治 更衣動作 小脳 汎用性運動ジェネレータ 大脳運動野 大脳基底核 アクションジェネレータ 中脳 橋 1 ヵ月後 感覚入力 パターンジェネレータ 運動出力 初期時 脊髄 脳幹 着衣の問題更衣動作 : 正常運動のコ

運動制御のレベルと脳の構造 監視判断予測随意的選択 大脳連合野 評価 辺縁系 脳と運動丹治 更衣動作 小脳 汎用性運動ジェネレータ 大脳運動野 大脳基底核 アクションジェネレータ 中脳 橋 1 ヵ月後 感覚入力 パターンジェネレータ 運動出力 初期時 脊髄 脳幹 着衣の問題更衣動作 : 正常運動のコ ADL Introduction 質 ADL に対する評価と介入 ~ ボバース概念を背景として ~ ICF: 活動 Performance/capacity 個人 / 環境 効率性 効果的 快適さ 誠愛リハビリテーション病院渕雅子 繰り返し学習された機能 共通する機能姿勢制御 ボディースキーマ -( 身体図式 ) 結果としての ADL/ プロセスの重要性 ICF の特徴 プラス面を重視する 残存機能

More information

Microsoft Word - MEsymp2006-1c.doc

Microsoft Word - MEsymp2006-1c.doc 片麻痺者の歩行遊脚期の cycle-to-cycle 制御に基づく FES 制御法 : 床反力を考慮したモデルシミュレーション 柴田聡 渡邉高志, Achmad Arifin 吉澤誠 星宮望 東北大学大学院工学研究科, 仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6- 東北大学情報シナジーセンター, 仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6- Institute of Technoloy "Sepuluh Nopember",

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 24 日現在 機関番号 :33916 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2009~2012 課題番号 :21700553 研究課題名 ( 和文 ) トレッドミル歩行分析 リサージュ図形表現による分析法の開発と妥当性の検討 研究課題名 ( 英文 )Treadmill Gait Analysis

More information

2012 年度リハビリテーション科勉強会 4/5 ACL 術後 症例検討 高田 5/10 肩関節前方脱臼 症例検討 梅本 5/17 右鼠径部痛症候群 右足関節不安定症 左変形性膝関節症 症例検討 北田 月田 新井 6/7 第 47 回日本理学療法学術大会 運動器シンポジウム投球動作からみ肩関節機能

2012 年度リハビリテーション科勉強会 4/5 ACL 術後 症例検討 高田 5/10 肩関節前方脱臼 症例検討 梅本 5/17 右鼠径部痛症候群 右足関節不安定症 左変形性膝関節症 症例検討 北田 月田 新井 6/7 第 47 回日本理学療法学術大会 運動器シンポジウム投球動作からみ肩関節機能 2013 年度リハビリテーション科勉強会 4/4 接遇研修 リハビリテーション科における患者対応 接遇 勉強会 沼澤 4/11 運動器の10 年日本協会軟式野球指導者講習会 成長期のスポーツ障害 伝達勉強会 北中 4/18 リハビリテーション科定例カンファレンス カンファレンス リハビリテーション科 4/25 高周波治療器の使用方法 勉強会 INDIBA JAPAN 5/2 内側上顆骨端核障害 膝内側側副靭帯損傷

More information

位 1/3 左脛骨遠位 1/3 左右外果 左右第二中足骨頭 左右踵骨の計 33 箇所だった. マーカー座標は,200Hz で収集した. (2) 筋電計筋活動の計測のために, 表面筋電計 ( マルチテレメータ. 日本光電社製 ) を用いた. 計測はすべて支持脚側とし, 脊柱起立筋 大殿筋 中殿筋 大腿

位 1/3 左脛骨遠位 1/3 左右外果 左右第二中足骨頭 左右踵骨の計 33 箇所だった. マーカー座標は,200Hz で収集した. (2) 筋電計筋活動の計測のために, 表面筋電計 ( マルチテレメータ. 日本光電社製 ) を用いた. 計測はすべて支持脚側とし, 脊柱起立筋 大殿筋 中殿筋 大腿 加齢と構えが片脚立位保持に与える影響について 南部麻里子 < 要約 > 片脚立位は転倒予防に有効とされているが, 構えの規定はなく, 高齢者において運動学的 運動力学的変数に与える影響は明らかではない. 本研究の目的は, 片脚立位保持中の加齢による影響と構えの違いについて体重心と筋活動に着目して調べることだ. 対象は, 健常若年者 10 名と健常高齢者 10 名だった. 被験者は, 上肢の構えが異なる

More information

体幹トレーニング

体幹トレーニング 体幹トレーニング 論文紹介 (The myth of core stability[2010]) Functional Training 理論 体幹の Functional Training H26.5.17 舘利幸 体幹とは 身体の軸となる部分の総称 体の主要部分 胴体のこと 具体的な関節や筋を指してはいない 腹腔を囲む部分 ( 腹横筋 多裂筋 横隔膜 骨盤底筋群 ) 深層 表層の筋を含めた胴体部分

More information

Ⅰ はじめに 臨床実習において 座位での膝関節伸展筋力の測定および筋力増強訓練を行っ た際に 体幹を後方に傾ける現象を体験した Helen ら1 によると 膝関節伸展 の徒手筋力測定法は 座位で患者の両手は身体の両脇に検査台の上に置き安定を はかるか あるいは台の縁をつかませる また 膝関節屈筋群の

Ⅰ はじめに 臨床実習において 座位での膝関節伸展筋力の測定および筋力増強訓練を行っ た際に 体幹を後方に傾ける現象を体験した Helen ら1 によると 膝関節伸展 の徒手筋力測定法は 座位で患者の両手は身体の両脇に検査台の上に置き安定を はかるか あるいは台の縁をつかませる また 膝関節屈筋群の 股関節角度の違いが膝関節屈曲 伸展の筋力に及ぼす影響 網野 友裕 板谷 一樹 大嶽 彩乃 小瀬古裕也 德永 卓也 冨田 健広 目 Ⅰ はじめに 次 Ⅱ 対象と方法 98 98 Ⅲ 結果 99 Ⅳ 考察 101 97 Ⅰ はじめに 臨床実習において 座位での膝関節伸展筋力の測定および筋力増強訓練を行っ た際に 体幹を後方に傾ける現象を体験した Helen ら1 によると 膝関節伸展 の徒手筋力測定法は

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 平成 28 年 7 月 1 日発行 ( 第 3 版 ) 環境省国立水俣病総合研究センター臨床部リハビリテーション室 ( 中村篤 / 臼杵扶佐子 ) 867-0008 熊本県水俣市浜 4058-18 TEL:0966-63-3111 FAX:0966-61-1145 e-mail: reha@nimd.go.jp URL:http://www.nimd.go.jp/ 水俣病とリハビリテーション 水俣病では

More information

2011/9/9 Bobath Concept 脳卒中片麻痺患者の評価と治療 研修会 評価 治療の進め方と実際 誠愛リハビリテーション病院 PT 山下早百合 ボバース概念は 中枢神経系の損傷により失われた機能 運動 姿勢コントロールにおける個人個人の問題に対して 評価と治療を行う問題解決アプローチで

2011/9/9 Bobath Concept 脳卒中片麻痺患者の評価と治療 研修会 評価 治療の進め方と実際 誠愛リハビリテーション病院 PT 山下早百合 ボバース概念は 中枢神経系の損傷により失われた機能 運動 姿勢コントロールにおける個人個人の問題に対して 評価と治療を行う問題解決アプローチで 脳卒中片麻痺患者の評価と治療 研修会 評価 治療の進め方と実際 誠愛リハビリテーション病院 PT 山下早百合 ボバース概念は 中枢神経系の損傷により失われた機能 運動 姿勢コントロールにおける個人個人の問題に対して 評価と治療を行う問題解決アプローチである 治療目標は 促通を通して姿勢コントロールと選択的運動を改善することによって機能を最善にすることである IBITA,2004 ボバース概念と ICF

More information

立石科学技術振興財団 Fig. 2 Phase division in walking motion (The left leg is colored with gray) Fig. 1 Robot Suit HAL for Well-being ベースにした両下肢支援用モデルを用いた Fig.1に

立石科学技術振興財団 Fig. 2 Phase division in walking motion (The left leg is colored with gray) Fig. 1 Robot Suit HAL for Well-being ベースにした両下肢支援用モデルを用いた Fig.1に 立石科学技術振興財団助成研究成果集 ( 第 23 号 ) 2014 片麻痺患者のための健側歩容を活用した装着型歩行支援システム Walking support for hemiplegic patients wearing Robot Suit HAL using unaffected sideʼs motion data 2011901 研究代表者 共同研究者 筑波大学サイバニクス研究センター 筑波大学附属病院リハビリテーション部

More information

紀要 Vol 6.indb

紀要 Vol 6.indb 文献研究 丸岡祥子 1) 鈴木俊明 2) 1) 関西医療大学大学院保健医療学研究科 2) 関西医療大学保健医療学部臨床理学療法教室 要旨我々が運動を起こそうとする場合 その運動に際して生じると考えられる姿勢の乱れに対して事前に制御しようとする機構が作用している 意図された運動によって生じる姿勢の乱れは身体にとって外乱となり この外乱に対応する機構が備わっているからこそ我々は安全に動作を遂行できる この機構を先行随伴性姿勢調節

More information

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その 帝京短期大学紀要 No.20:223 228, 2018 骨格筋における張力調節に関する一考察 大田隆雄 * * 帝京短期大学ライフケア学科 要旨関節運動は 筋の張力を調節することで起こる しかし 長時間同じ姿勢を維持する活動などによって 筋の張力調節機能に不調が生じることがある 本研究では 筋の張力調節に関するメカニズムについて ストレッチングにおける筋の伸張刺激によるメカニズムを基に 運動制御に関する上位運動ニューロン系の機能とともに考察した

More information

大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士論文 脳性麻痺児の歩行における けりだし強化に関する研究 Increased push-off improves gait in children with cerebral palsy 215 年 3 月 石原みさ子

大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士論文 脳性麻痺児の歩行における けりだし強化に関する研究 Increased push-off improves gait in children with cerebral palsy 215 年 3 月 石原みさ子 Title 脳性麻痺児の歩行におけるけりだし強化に関する研究 Author(s) 石原, みさ子 Editor(s) Citation Issue Date 215-3 URL http://hdl.handle.net/1466/14464 Rights http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/ 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士論文

More information

でリハビリが行われてきました 症例の数もかかわった施設の数も少なく まだ手探りの分野といえます この治療は胸髄損傷の完全麻痺を対象としているので やはり歩行機能が再獲得されるのか という点がもっとも注目を集めるポイントになると思います 大阪大学の報告している8 例の中で半数以上の症例で移植後に何らか

でリハビリが行われてきました 症例の数もかかわった施設の数も少なく まだ手探りの分野といえます この治療は胸髄損傷の完全麻痺を対象としているので やはり歩行機能が再獲得されるのか という点がもっとも注目を集めるポイントになると思います 大阪大学の報告している8 例の中で半数以上の症例で移植後に何らか 病院リハビリテーション部再生医療リハビリテーション室長緒方徹 今年 7 月リハビリテーション部の中に新たに 再生医療リハビリテーション室 が設置されました 再生医療 は医学の先端分野の一つとして とくにiPS 細胞の発見 (2006 年 ) 以来脚光を浴びている言葉ですが 再生医療 と リハビリテーション を一つにした部署の名前は (Googleで検索しても出てこないので) 新しい言葉といえるでしょう

More information

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464>

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464> 章別理解度確認テスト 注意 : 卒業試験を受ける前に行って下さい 研修の始めに行ってもあまり効果はありません 第 1 章 ~ 第 4 章までの理解度確認テスト 第 5 章 ~ 第 8 章までの理解度確認テスト 第 9 章 ~ 第 11 章までの理解度確認テスト 第 12 章 ~ 第 13 章までの理解度確認テスト 説明を要する問題の解答は用意しておりません 全て 入門編と標準編の教科書の中に記されています

More information

生物 第39講~第47講 テキスト

生物 第39講~第47講 テキスト 基礎から分かる生物 興奮の伝導と伝達 1. 興奮の伝導 1 興奮の伝導 興奮が生じると, 興奮が生じた部位と隣接する静止状態の部位の間で電位の差が発生する. この電位差により, 興奮部分から隣接部へと活動電流が流れる. 活動電流が隣接部を興奮させる刺激となり, 隣接部が次々と興奮する. これによって興奮は, 興奮が発生した部位から軸索内を両方向に伝導する. 1 興奮の発生 2 隣接部に活動電流が流れる

More information

Microsoft Word - p docx

Microsoft Word - p docx 12. 段階的な基本動作訓練と早期歩行訓練が重度脳卒中片麻痺患者に及ぼす効果の検証 平野恵健 1 2) 前島伸一郎 3) 大沢愛子 3) 西尾大祐 1 4) 池田誠 2) 平野めぐみ 1) 皆川知也 1) 金子亮太 1) 畑一成 1) 木川浩志 1) 1) 飯能靖和病院リハビリテーションセンター 2) 首都大学東京大学院人間健康科学研究科 3) 埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科 4)

More information

理学療法学43_supplement 1

理学療法学43_supplement 1 1 2 3 運動器理学療法のトピックス 19 図 4 意識下における右膝関節内の感覚閾値 9 Dye SF, et al.: onsciousneurosensory mapping of the internal structures of the human knee without intraarticular anesthesia. Am J Sports Med, 26: 773 777,

More information

JIS T 9216:1991 金属製下肢装具用ひざ ( 膝 ) 継手 評価 ( 可能 おそらく可 不可 評価対象外 ) 9 試験方法 9.1 継手の遊び ( がた ) 量の測定方法 ひざ継手の大腿支柱を固定し 下腿支柱の矢状面内の屈曲 伸展方向に引張力を加え 変位量と引張力を検出できる装置を用いて

JIS T 9216:1991 金属製下肢装具用ひざ ( 膝 ) 継手 評価 ( 可能 おそらく可 不可 評価対象外 ) 9 試験方法 9.1 継手の遊び ( がた ) 量の測定方法 ひざ継手の大腿支柱を固定し 下腿支柱の矢状面内の屈曲 伸展方向に引張力を加え 変位量と引張力を検出できる装置を用いて JIS T 9216:1991 金属製下肢装具用ひざ ( 膝 ) 継手 評価 ( 可能 おそらく可 不可 評価対象外 ) 1 適応範囲金属製下肢装具用ひざ ( 膝 ) 継手 ( ロック付き ) について規定する 備考 1. JIS B 0205 メートル並目ねじ JIS B 0207 メートル細目ねじ 2 用語の定義 (1) 継手部ひざ継手のうち支柱を除いた部分 (2) 大たい ( 腿 ) 支柱 (3)

More information

柔整国試に出るポイント&出る問題下巻.indb

柔整国試に出るポイント&出る問題下巻.indb 柔道整復師国家試験対策 でるポとでる問 下巻 運動学 病理学 一般臨床学 外科学 整形外科学 リハビリテーション医学 公衆衛生学 片岡彩子 鍵村昌範 木村文規 深谷高治 伏見直哉 本川渉他 著 はじめに どのように国試勉強をすれば良いか全くわからない学生へ 本書では 問題を解いて 理解していく方法を勧めている 本書では国家試験の過去問題に基づいて要点をまとめ 過去問を少しアレンジした正誤問題を解答解説と合わせて掲載している

More information

走行時の接地パターンの違いによる内側縦アーチの動態の検討 五十嵐將斗 < 要約 > 後足部接地 (RFS) は前足部接地 (FFS) に比し下肢 overuse 障害の発生が多いことが報告されているが, これに関する運動学的なメカニズムは明らかではない. 本研究の目的は FFS と RFS における

走行時の接地パターンの違いによる内側縦アーチの動態の検討 五十嵐將斗 < 要約 > 後足部接地 (RFS) は前足部接地 (FFS) に比し下肢 overuse 障害の発生が多いことが報告されているが, これに関する運動学的なメカニズムは明らかではない. 本研究の目的は FFS と RFS における 走行時の接地パターンの違いによる内側縦アーチの動態の検討 五十嵐將斗 < 要約 > 後足部接地 (RFS) は前足部接地 (FFS) に比し下肢 overuse 障害の発生が多いことが報告されているが, これに関する運動学的なメカニズムは明らかではない. 本研究の目的は FFS と RFS における走行時の内側縦アーチの動態の違いを検討することとした.FFS 群および RFS 群各 7 名のトレッドミル走行を,

More information

9: 105 116, 2009 A Patient with Post-stroke Left Hemiplegia Showing Pusher s Syndrome with a Fall Risk in Sitting and Standing Positions and on Standing Up Ayano TAJIRI, RPT, Masashi FUJIMOTO, RPT, Keisuke

More information

身体福祉論

身体福祉論 貯筋のすすめ 福永哲夫早稲田大学スポーツ科学学術院 2008 年度スポーツ科学研究センターシンポジウム メタボリックシンドロームをいかに予防するか 保健指導における運動の理論と実践 スポーツ科学研究, 6, 50-54, 2009 年, 受付日 :2009 年 5 月 22 日, 受理日 :2009 年 5 月 22 日 日常生活においては, 椅子から立ち上がる, 歩くなど様々な身体運動がなされる.

More information

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

運動器検診マニュアル(表紙~本文) 学校における運動器検診マニュアル 群馬県教育委員会 群馬県医師会 目 次 Ⅰ 学校における運動器検診の背景 ページ 1 子どもの体力低下とスポーツ障害の現状 1 2 国の動き 1 3 運動器検診の目的 2 Ⅱ 運動器検診の流れ 1 運動器検診の流れ 3 2 問診票 3 3 運動器検診前の事前整理 3 4 学校医による検診 3 5 事後措置 ( 専門医療機関の受診 学校への報告等 ) 8 Ⅲ 様式 1

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 四肢末梢 MR アンギオグラフィー 第 18 回 Gyro Meeting 大阪回生病院中馬義明 各モダリティーの造影画像 造影剤なしでどこまで末梢血管を描出することができる? 血管造影検査 造影 CT 血管造影 大阪回生病院中馬義明 MRI で非造影で下肢末梢血管の描出 思いつく撮像法??? TOF 法 PC 法 Dual IR 法 TRANCE 法 T1WI 系 T2WI 系 Dual IR,Dual

More information

足関節

足関節 一般撮影のおさらいと工夫 ~ 膝関節から足まで ~ 松戸整形外科病院 反町祐司 膝関節 第 24 回東葛放射線画像セミナー 1 正面 坐位で下肢を完全進展し やや内旋して外側顆および内側顆の後縁を結んだ線をフィルムに対して水平にする 膝蓋骨尖 1cm 下に頭足 10 で入射する < ポイント > 膝蓋骨は外側上顆と内側上顆の中央に描出 膝関節腔を描出 膝関節腔中央に顆間隆起を描出 腓骨頭の一部が脛骨と重複して描出

More information

姿勢

姿勢 姿勢と運動 羽島市民病院リハビリテーション科 舟木一夫 平成 19 年国民生活基礎調査の概況自覚症状の状況 病気やけが等で自覚症状のある者 ( 有訴者 ) は人口 1 千人当たり 327.6 人 有訴者率 ( 人口千対 ) を性別にみると 男 289.6 女 363. 2 で女性が高い 隼齢階級別にみると 5~14 歳 の 206.6 人が最も低く 年齢階級が高くなるに従って上昇し 75~84 歳では

More information

ROBOT + BOTOX = ROBOTOX (www.pref.tokushima.jp/docs/2015031300034/files/siryo4.pdf 後付式車椅子用安全ストッパー, 後付式車椅子用足こぎ装置の開発 1. 背景 車いすによる事故の現状認知機能が低下した患者荷重 片麻痺患者 今戸啓二大分大学工学部福祉環境工学科 第 3 回大分県医療介護ロボ HAL 研究大会 2016

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

SICE東北支部研究集会資料(2011年)

SICE東北支部研究集会資料(2011年) 269 (2011.12.12) 269-10 Basic analysis of coaching in sprint motion using three dimensional motion capture data Masahiro Nagayama,Takayuki Takahashi *, ** *Graduate School Fukushima University,**Fukushima

More information

ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました (

ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました ( ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました (http://www.ipttc.org/classification/rules/ittf-ptt%20classification%20rules%202018.pdf

More information

Template

Template 京都在宅リハビリテーション研究会誌第 12 巻 基調講演 平澤泰介 1)2), 木村篤史 1)2) 2), 小西倫太郎 1) 明治国際医療大学医学教育研究センターリハビリテーション科学ユニット 2) 明治国際医療大学附属病院総合リハビリテーションセンター Ⅰ. はじめに 2016 年の厚生労働省の調査では, 日本人の平均寿命は女性 87.14 歳, 男性 80.98 歳となり, いずれも過去最高を更新している.

More information

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1) 第 1 回問題 89 運動障害の評価法で正しいのはどれか 1 足関節の基本肢位を 90 とするのは誤りである 2 徒手筋力テストは 4 段階評価法である 3 ブルンストロームのステージは末梢性麻痺に対する評価段階である 4 長谷川式スケールは関節可動域の評価法である 第 1 回問題 90 正常歩行の周期について誤っているのはどれか 1 歩行周期には立脚期と遊脚期とがある 2 立脚中期には全体重が一方の足にかかる

More information

(Microsoft Word - \217C\220\263\224\216\216m\230_\225\26610S3067\216O\211Y\230a\201i\202Q\201j)

(Microsoft Word - \217C\220\263\224\216\216m\230_\225\26610S3067\216O\211Y\230a\201i\202Q\201j) 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科博士課程 脳血管障害者の下腿下腿圧迫による痙縮抑制効果の検証 平成 24 年度 保健医療学専攻 理学療法学分野 運動動作学領域 学籍番号 :10S3067 氏名 : 三浦和 研究指導教員 : 黒澤和生教授 副研究指導教員 : 勝平純司 脳血管障害者の下腿下腿圧迫による痙縮抑制効果の検証 要旨 三浦和 先行研究において麻痺側下肢に対する圧迫は痙縮の程度を示す脊髄運動神経興奮性を抑制すると報告されている.

More information

リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 中井真吾 1) 館俊樹 1) 中西健一郎 2) 山田悟史 1) Examination of the amount of muscle activity i

リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 中井真吾 1) 館俊樹 1) 中西健一郎 2) 山田悟史 1) Examination of the amount of muscle activity i 中井真吾 1) 館俊樹 1) 中西健一郎 2) 山田悟史 1) Examination of the amount of muscle activity in standing training and bridge motion in rehabilitation Shingo NAKAI,Toshiki Tachi,Kenichiro NAKANISHI,Satoshi YAMADA Abstract:The

More information

歩行時の足部外反角度 外転角度最大値ならびに変化量は関連する,3) 歩行立脚期における舟状骨高最低位 (the lowest navicular height: 以下 LNH と略す ) 時の足部外反角度 外転角度は関連することとした. Ⅱ. 対象と方法 1. 被験者被験者は健常成人 20 名 (

歩行時の足部外反角度 外転角度最大値ならびに変化量は関連する,3) 歩行立脚期における舟状骨高最低位 (the lowest navicular height: 以下 LNH と略す ) 時の足部外反角度 外転角度は関連することとした. Ⅱ. 対象と方法 1. 被験者被験者は健常成人 20 名 ( 足部アライメントと歩行における足部の運動学的特徴の関連 奥貫拓実 < 要約 > 静的な足部回内の評価で多く用いられる立位における舟状骨降下量 (navicular drop:nd) は歩行時の ND や足部運動との関連が報告されている. しかし, 歩行時の ND と足部の運動学的特徴との関連を検討した研究はない. 本研究の目的は, 歩行時の ND と足部の運動学的特徴との関連を検討することとした.

More information

機械式ムーブメント 機械式時計の品質とメンテナンス なぜロンジンは機械式ムーブメントを搭載した時計をコレクションに加えているの でしょうか 答えは単純です 最新式の手巻ムーブメントもしくは自動巻ムーブメントを搭載している時計に優る満足は 他のムーブメントを搭載している時計からは得 られないからです

機械式ムーブメント 機械式時計の品質とメンテナンス なぜロンジンは機械式ムーブメントを搭載した時計をコレクションに加えているの でしょうか 答えは単純です 最新式の手巻ムーブメントもしくは自動巻ムーブメントを搭載している時計に優る満足は 他のムーブメントを搭載している時計からは得 られないからです 機械式ムーブメント 機械式時計の品質とメンテナンス なぜロンジンは機械式ムーブメントを搭載した時計をコレクションに加えているの でしょうか 答えは単純です 最新式の手巻ムーブメントもしくはムーブメントを搭載している時計に優る満足は 他のムーブメントを搭載している時計からは得 られないからです もちろん より高い精度を求めるなら クォーツムーブメントのほうが優れているといっていいでしょう しかし時計に純粋な喜びを求

More information

第3回 筋系

第3回 筋系 第 3 回筋系 日紫喜光良 医学概論 2014.5.13 1 概要 1 筋収縮の機構 2 筋収縮から運動へ 人体の各関節はどのような動きができるか? 3 全身の筋 筋群とおおまかな場所 どのような運動をおこなうか 個々の筋と起始 停止 ( どの骨のどこからどの骨のどこへ ) 4 筋疾患 2 筋組織 図 3-27 3 筋 ( 骨格筋 ) の構造 筋膜 結合組織 神経の末端 筋線維 :1 つの細胞 筋原線維

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Upper motor neuron syndrome ( 上位運動ニューロン症候群 ) Spasticity の語の示す伸張反射の亢進は 上位運動ニューロン病変の症候の一部に過ぎない 上位運動ニューロン病変があれば 共同運動から逸脱した運動ができない (Brunnstrom) *Brunnstrom の下肢共同運動屈筋共同運動 : 股屈曲 外転 外旋 膝屈曲 足背屈伸展共同運動 : 股伸展 内転

More information

1 内側広筋自体を狙って研究を開始したの は 2007 年にこの大学に来てからです 5 6 最終的にはスクワット動作にもっていきたいのですが 方法論的にスクワット動作において股 膝 足関節の運動範囲や速度を厳密に規定しないと関節モーメントの大きさが違ってきます 当然それに起因して筋活動量や筋電図の周

1 内側広筋自体を狙って研究を開始したの は 2007 年にこの大学に来てからです 5 6 最終的にはスクワット動作にもっていきたいのですが 方法論的にスクワット動作において股 膝 足関節の運動範囲や速度を厳密に規定しないと関節モーメントの大きさが違ってきます 当然それに起因して筋活動量や筋電図の周 November Special 4 1 P.4 2 P.10 3 P.15 4 P.20 1 内側広筋自体を狙って研究を開始したの は 2007 年にこの大学に来てからです 5 6 最終的にはスクワット動作にもっていきたいのですが 方法論的にスクワット動作において股 膝 足関節の運動範囲や速度を厳密に規定しないと関節モーメントの大きさが違ってきます 当然それに起因して筋活動量や筋電図の周波数などが変わってきますので

More information

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 坂本和陽 論文審査担当者 主査副査 宗田大星治 森田定雄 論文題目 An anatomic study of the structure and innervation of the pronator quadratus muscle ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 方形回内筋は浅頭と深頭に区別され, 各頭がそれぞれ固有の機能をもつと考えられている しかし,

More information

今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22

今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22 捻挫について 捻挫について 理学療法士 中田宏樹 今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22 足の解剖 脛骨 腓骨 距骨 踵骨 33 足の解剖 捻挫について 44 足の解剖 前距腓 後距腓 踵腓 捻挫について 55 足の運動学 背屈と底屈 66 足の運動学 外反と内反 77 捻挫とは 骨と骨を繋ぐ可動部関節周辺部位の損傷

More information

Microsoft Word - 塚本 駿

Microsoft Word - 塚本 駿 利き足の決定要因の検討 塚本駿 < 要約 > 先行研究にて, 支持足に関する研究は多くなされているものの, 機能足が反対側と比較して機能的に優れているという研究結果は示されていない. 以上のことから本研究では, 自作の足部の軌跡記録装置を用いて, 簡易な実験によりパフォーマンスの面から機能足 (= 利き足 ) が反対側よりも優位であることを明らかにすることを目標とした. 対象は健常成人 20 名とし,PC

More information

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63> 別添 1 労災保険における関節の機能障害の評価方法及び関節可動域の測定要領 第 1 関節の機能障害の評価方法 関節の機能障害は 関節の可動域の制限の程度に応じて評価するものであり 可動域の 測定については 日本整形外科学会及び日本リハビリテーション医学会により決定された 関節可動域表示ならびに測定方法 に準拠して定めた 第 2 関節可動域の測定要領 ( 以下 測定要領 という ) に基づき行うこととする

More information

未来投資会議構造改革徹底推進会合 健康 医療 介護 会合資料 2 平成 30 年 3 月 9 日 ( 第 4 回 ) 保険外サービス 脳卒中後遺症特化型完全マンツーマンリハビリ 株式会社ワイズ 早見泰弘 Y s,inc, Ltd. All rights reserved.

未来投資会議構造改革徹底推進会合 健康 医療 介護 会合資料 2 平成 30 年 3 月 9 日 ( 第 4 回 ) 保険外サービス 脳卒中後遺症特化型完全マンツーマンリハビリ 株式会社ワイズ 早見泰弘 Y s,inc, Ltd. All rights reserved. 未来投資会議構造改革徹底推進会合 健康 医療 介護 会合資料 2 平成 30 年 3 月 9 日 ( 第 4 回 ) 保険外サービス 脳卒中後遺症特化型完全マンツーマンリハビリ 株式会社ワイズ 早見泰弘 Y s,inc, Ltd. All rights reserved. 設立の背景 2014 年 3 月より介護保険リハビリデイサービス事業を開始 ( 半日型定員 12 名 ) 脳卒中後遺症患者が多く

More information

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63> 共同研究組織中間報告 (2010 年度 ) いわゆる滞空力における大腰筋の役割 The role of the psoas major muscle in jumping movement 主担研究員名 : 澤井亨分担研究員名 : 平井富弘 大槻伸吾 仲田秀臣 瀬戸孝幸 本研究成果 : 平成 2011 年バレーボール学会研究発表 バレーボール選手における大腰筋に関する研究 ( バレーボール研究 Vol13

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待- サカナに逃げろ! と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 - 個性的な神経細胞のでき方の理解につながり 難聴治療の創薬標的への応用に期待 - 概要 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻の研究グループ ( 小田洋一教授 渡邉貴樹等 ) は 大きな音から逃げろ! とサカナに指令を送る神経細胞 マウスナー細胞がその 音の開始を伝える機能 を獲得する分子メカニズムを解明しました これまで マウスナー細胞は大きな音の開始にたった1

More information

92 る (7,8) HAL は 腰部フレーム 下肢フレーム 床反力センサー付きの専用靴が一体化した装着型のロボットであり 膝関節と股関節部分のモーターが駆動し 動作支援を行う 装着者の状態に応じて 下肢のアライメント調整 股 膝関節屈曲伸展の角度制限設定 HAL からのトルクの最大出力上限設定 (

92 る (7,8) HAL は 腰部フレーム 下肢フレーム 床反力センサー付きの専用靴が一体化した装着型のロボットであり 膝関節と股関節部分のモーターが駆動し 動作支援を行う 装着者の状態に応じて 下肢のアライメント調整 股 膝関節屈曲伸展の角度制限設定 HAL からのトルクの最大出力上限設定 ( 91 北海道科学大学研究紀要第 42 号 ( 平成 28 年 ) 論文 Bulletin of Hokkaido University of Science, No.42(2016) Papers 片麻痺歩行におけるロボットスーツ HAL 使用時の体幹代償動作の分析 Compensatory Trunk Motion during Gait when Using the HAL Robot Suit

More information

< 研究の背景と経緯 > 同じ目的を持った運動でも 運動を始める前の身体の位置によって異なった筋肉が使われています 例えば 私たちは目の前の物体をつかむという運動を日常生活でよく行います 手の初期位置が物体の左にある場合は手首や肘の伸筋 右にある場合は屈筋という正反対の機能を持つ筋肉が活動しています

< 研究の背景と経緯 > 同じ目的を持った運動でも 運動を始める前の身体の位置によって異なった筋肉が使われています 例えば 私たちは目の前の物体をつかむという運動を日常生活でよく行います 手の初期位置が物体の左にある場合は手首や肘の伸筋 右にある場合は屈筋という正反対の機能を持つ筋肉が活動しています 平成 27 年 4 月 3 0 日 科学技術振興機構 (JST) Tel:03-5214-8404( 広報課 ) 国立精神 神経医療研究センター (NCNP) Tel:042-341-2711( 広報係 ) 身体の初期位置に応じて 脳からの運動指令を脊髄神経回路が変換ポイント サルの脊髄への電気刺激で引き起こされる運動が 身体の初期位置で異なることを発見した 脊髄神経細胞が脳の運動指令を変換し 多くの筋肉を制御することが判明した

More information

1/8 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2014) Original Article 足関節硬さ測定装置の開発および生体力学モデルによる関節粘弾性と筋収縮要素の推定 富田豊, 1 谷野元一, 1,2,3 水野志保,

1/8 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2014) Original Article 足関節硬さ測定装置の開発および生体力学モデルによる関節粘弾性と筋収縮要素の推定 富田豊, 1 谷野元一, 1,2,3 水野志保, 1/8 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2014) Original Article 足関節硬さ測定装置の開発および生体力学モデルによる関節粘弾性と筋収縮要素の推定 富田豊, 1 谷野元一, 1,2,3 水野志保, 2,3 前田寛文, 2,3 宮坂裕之, 1,2 Orand Abbas, 1 武田湖太郎, 1 園田茂

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 24 年 5 月 11 日現在 機関番号 :2241 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :21 ~211 課題番号 :22792233 研究課題名 ( 和文 ) 妊婦の姿勢制御機構解明のための起立から歩行開始までの一連動作における運動学的解析研究課題名 ( 英文 ) Kinematic analysis to

More information

た, 膝関節装具と空気圧シリンダにより膝関節の伸展動作を補助する装置 [4] などがすすめられている. 本研究では, 高齢者のつまずきによる転倒を防止するため, 歩行時の遊脚期における足関節部の背屈動作を能動的に支援する歩行支援シューズを開発する. このように能動的に支援を行うには何らかのエネルギー

た, 膝関節装具と空気圧シリンダにより膝関節の伸展動作を補助する装置 [4] などがすすめられている. 本研究では, 高齢者のつまずきによる転倒を防止するため, 歩行時の遊脚期における足関節部の背屈動作を能動的に支援する歩行支援シューズを開発する. このように能動的に支援を行うには何らかのエネルギー エネルギー自律型空気式歩行支援シューズの開発 所属 : 徳島大学大学院理工学研究部助成対象者 : 高岩昌弘 概要 本研究では, 高齢者のつまずきによる転倒を防止するため, 遊脚初期に足関節部の背屈動作 ( 爪先を上げる動作 ) を能動的に支援することで, 躓きを予防する歩行支援シューズを開発する. 能動的な支援を行うには何らかの外部エネルギーが必要となり, 装置全体の大型化やコストの増大を招くことが懸念される.

More information

紀要 Vol 6.indb

紀要 Vol 6.indb 左立脚初期で左側方への転倒傾向を認めた右小脳出血患者の一症例 右立脚中期以降の同側体幹筋の筋収縮の遅延に着目して 症例報告 左立脚初期で左側方への転倒傾向を認めた右小脳出血患者の一症例 右立脚中期以降の同側体幹筋の筋収縮の遅延に着目して - 吉岡芳泰 1) 米田浩久 2) 高田毅 1) 鈴木俊明 2) 1) 玉井整形外科内科病院 2) 関西医療大学保健医療学部臨床理学療法学教室 要旨歩行の左立脚初期に転倒傾向を認め

More information

<4D F736F F F696E74202D20838A836E D814091E63789F D8C8C8AC78FE18A C668EA697702E707074>

<4D F736F F F696E74202D20838A836E D814091E63789F D8C8C8AC78FE18A C668EA697702E707074> リハビリテーション普及教室 第 9 回 脳血管障害 ( 脳卒中 ) について 平成 23 年 9 月 だいなリハビリクリニック リハビリスタッフ http://dyna.gotdns.com/ 1 脳血管障害 ( 脳卒中 ) とは 脳に栄養を与える血管が 詰まったり ( 脳梗塞 ) 出血したり ( 脳出血 ) して 脳組織の血流不足が生じ 脳の神経細胞が死んでしまい 様々な脳機能の障害が現れる状態をいう

More information

untitled

untitled 表2 3 その他 育児中の場合など子どもを抱いたりするときは 手 や足に負担がかからず重さがかからないように工夫し てもらうようにおすすめします 乳がんの方の場合 非手術側で乳幼児を抱きながら座って支えるというよ うな方法です 仕事で長時間立位をとる場合は 筋を動かすことで 筋のポンプ作用を使えるような軽い体操を指導してい ます また重いものを持つ場合は小分けにして持つよ うにします 筋のポンプ作用を利用したリンパ液還流の促進

More information