雨水流出抑制対策雨水浸透ます 技術資料 Technical Data

Size: px
Start display at page:

Download "雨水流出抑制対策雨水浸透ます 技術資料 Technical Data"

Transcription

1 雨水流出抑制対策雨水浸透ます 技術資料 Technical Data

2 CONTENTS. はじめに. 雨水流出抑制の必要性. 雨水浸透ます 浸透トレンチの基本構造. 雨水浸透ます. 浸透トレンチ ポリプロピレン製雨水浸透ます本体 3. 硬質塩化ビニル製雨水浸透マス本体 3.3 雨水浸透ます用施工部材. 設計. 浸透施設の設置 ( 禁止区域 注意区域 ). 対策雨水量の算定.3 設計浸透量の算定フロー. 飽和透水係数の算定.5 基準浸透量の算定.6 単位設計浸透量の算定.7 単位空隙貯留量の算定.8 設計処理量の算定と 対策雨水量との比較.9 一般家屋の算定例.0 設計処理量概算表 ( 参考 ). コンクリート製雨水ますとの比較 5. 施工 6. 性能 6. 材料性能 6. 強度 ( 荷重試験 ) 7. 維持管理 8. 参考資料

3 CHAPTER. はじめに むかし いま 都市化 陸から川へ 下川から海へ 河川の氾濫 海 浸透 浸透 海 下水管から川へ 浸透 浸透 雨水管から下水管へ 地面にはほとんど浸透しない. 雨水流出抑制対策の必要性 都市化が進みアスファルト路面等の増大に伴い 雨水が地中に浸透できる地表面積は減少しています その為 本来ならばゆっくりと安全に河川に流されるはずの雨水が 短時間で大量に流れ出し 洪水や地下街の浸水などの水害を引き起こしています 一方平常時は 地下水位の低下 湧水の枯渇 河川流量の減少など様々な問題も併発しており 対策として雨水を貯留 浸透させて 流出量 時間のコントロールをする事 いわゆる 雨水流出抑制対策 の実施が有効とされています 雨水浸透ます技術資料

4 CHAPTER. 雨水浸透ます 浸透トレンチの基本構造. 雨水浸透ます 雨水浸透ますはます本体 充填砕石 敷砂 透水シート 連結管 付帯設備などから構成されます 当社のます本体は樹脂製で ポリプロピレン製と硬質塩化ビニル製の 種類があり その利点として施工性が良い事が挙げられます コンクリート製に比べ非常に軽量である 連結管の接続が容易である 3 高さ調整する際の立上り部材に樹脂製汚水ますと同一部材を使用でき 構造が単純である等 樹脂製としての特徴があり 工期短縮に伴うコストメリットも期待できます ます径 φ50~φ500を取り揃えサイズ的にも豊富です 雨水浸透ます本体 充砕石 敷砂 蓋 断面図 透水シート 平面図 図 雨水浸透ますの基本構造. 浸透トレンチ 浸透トレンチは浸透管 充填砕石 敷砂 透水シート から構成されます 浸透機能と通水機能を有し 流入した雨水を透水穴より砕石を通して地中へ分散浸透させます 浸透管 充砕石 透水シート 敷砂 図 浸透トレンチの基本構造 雨水浸透ます技術資料

5 CHAPTER 3. 品 種 表 ポリプロピレン製雨水浸透ます ます径 品名雨水浸透ます雨水浸透ます底穴雨水浸透ます雨水浸透ます雨水浸透ます底穴雨水浸透ます雨水浸透ます雨水浸透ます雨水浸透ます雨水浸透ます サイズ 50 型 300H 50 型 300H 300 型 300H 300 型 00H 300 型 00H 300 型 500H 350 型 600H 00 型 50H 50 型 500H 500 型 600H 表 硬質塩化ビニル製雨水浸透マスます径 品名 塩ビ製雨水浸透マス塩ビ製雨水浸透マス塩ビ製雨水浸透マス 90 曲り塩ビ製雨水浸透マス 5 曲り塩ビ製雨水浸透マス 90 曲り内外合流塩ビ製雨水浸透マス 90 合流塩ビ製雨水浸透マス左右 90 合流塩ビ製雨水浸透マス 5 90 合流塩ビ製雨水浸透マスストレート塩ビ製雨水浸透マス 90 曲り塩ビ製雨水浸透マス 5 曲り塩ビ製雨水浸透マス 90 曲り内外合流塩ビ製雨水浸透マス 90 合流塩ビ製雨水浸透マス左右 90 合流塩ビ製雨水浸透マス 5 90 合流塩ビ製雨水浸透マスストレート 公共塩ビ製雨水浸透マス 左右 90 合流 公共塩ビ製雨水浸透マスストレート US-90L( 兼 ) US-5L( 兼 ) US-90LX( 兼 ) US-90Y ( 兼 ) US-90Y US-Y( 右 左 ) US-ST US-90L( 兼 ) US-5L( 兼 ) US-90LX( 兼 ) US-90Y ( 兼 ) US-90Y US-Y( 右 左 ) US-ST KUS-90Y S KUS-90Y P KUS-S S KUS-S P サイズ 50 型 00 型 , , , , , 表 3 雨水浸透ます用施工部材 ます径 品名 サイズ 浸透管 透水シート 施工部材 ネトロンパイプ ネトロンパイプ ネトロンパイプ 耐圧ネトロンパイプ 耐圧ネトロンパイプ 透水シート E90 透水シート E90 シールパッキン MP-75(/3 無孔 ) MP-00(/3 無孔 ) MP-50(/3 無孔 ) T-00( 全面透水 ) T-50( 全面透水 ) 幅 m 長さ 0m 厚さ 3mm 幅 m 長さ 00m 厚さ 3mm タキロングループのダイプラ株式会社で取り扱っております 雨水浸透ます技術資料 3

6 CHAPTER. 設 計. 浸透施設の設置 ( 禁止区域 注意区域 ) 3H 浸透施設の設置にあたっては 設置区域の状況を把握した上で決定してください 各自治体において浸透施設の設 置要項 設計指針等がある場合は そ H m の内容を尊守願います θ 35.. 禁止区域 地すべりや崖崩れの恐れのある場所 急傾斜地崩壊危険区域 ( 図 3 参照 ) 3 液状化危険区域 感潮区域 5 擁壁上部の区域 6 他の場所の居住及び自然環境を害する恐れのある区域 7 土質から判断して透水性が期待できない区域 飽和透水係数が0-5 cm/sより小さい場合 ( 粘質土 ) 空気間隙率が0% 以下で土が良く締め固まった状態 粒度分布において 粘土の占める割合が0% 以上 ( ただし 火山灰風化物いわゆる関東ローム層は除く ) のもの. 対策雨水量の算定 対策雨水量の算定には 次の合理式 を用います Q=C I A Q: 対策雨水量 (m 3 /hr) C : 流出係数 I : 対策降雨強度 (mm/hr) A : 対策面積 (m ).3 設計処理量の算定フロー 飽和透水係数の算定 現地浸透試験 室内土質試験 基準浸透量の算定 図 3 急傾斜地における禁止区域の目安 施設規模 ( 掘削寸法 使用 ) の選定.. 注意区域 隣接住宅の地盤が低く 浸透雨水に よる影響を及ぼすおそれのある区域 斜面や河川沿いの低地に盛土した 区域 3 既設浸透施設に隣接する区域 地下水位が高い区域 5 地下埋設物に支障をきたす恐れのある区域 単位設計浸透量の算定単位空隙貯留量の算定設計処理量の算定設計処理量 > 対策雨水量となっているか? NO 再選定 YES 設置可能 雨水浸透ます技術資料

7 飽和透水係数の算定 基準浸透量の算定 単位設計浸透量の算定 単位空隙貯留量の算定 設計処理量の算定 対策雨水量との比較. 飽和透水係数の算定.. 現地浸透実験 ( ボアホール法 ) による算出 図 に示すような簡易型施設を用いて対象地盤の浸透能力を直接測定します 試験方法は原則として定水位法で行い 施設内の水 位を一定に保ちつつ注水し 単位時間当りの浸透量を測定します 時間経過とともに浸透量はほぼ一定値となり その量が終期浸透 量となります 得られた終期浸透量から次式を用いて飽和透水係数を算出します 0 Ko=Qt Kt 注水パイプ Ko: 飽和透水係数 (m/hr) 地表面 8 Qt: 終期浸透量 (m 3 /hr).l. Kt: 比浸透量 (m ) ここで比浸透量とは 施設の直径 (m) と設定水深 H(m) によっ オーガー孔 6 てきまる定数です ( 図 5 参照 ) フィルター材 ( 砕石 ) フィルター材 ( 砂 ) 施設直径 (D)cm 湛水深 深さ 50~50cm 図 ボアホール法で用いる試験施設 比浸透量 :kt(m ) 0 施設直径 :D(m) 0.5m 0.m 0.3m 0.m 0.m 湛水深 :H(m) 図 5 ボアホール法の比浸透量.. 室内土質試験の結果に基づく算出室内土質試験の結果をもとに飽和透水係数を推定することができます 参考として表 に飽和透水係数の概略値を示します 表 - 粒径による飽和透水係数の概略値 粒径 (mm) k0(m/s) 粘土 0~ シルト 0.0~ 微細砂 0.05~ 細砂 0.0~ 中砂 0.5~ 粗砂 ~ 出典 : 浸透型流出抑制施設の現地浸透能力調査マニュアル試案 ( 旧 ) 建設省土木研究所 表 - 飽和透水係数の概略値 k0(m/s) 土壌の種類 きれいな砂利 きれいな砂 きれいな砂利まじりの砂 細砂 シルト 砂とシルトの混合砂 出典 : 浸透型流出抑制施設の現地浸透能力調査マニュアル試案 ( 旧 ) 建設省土木研究所 小砂利.0~ 難透水性土粘土.5 基準浸透量の算定 施設別の基準浸透量 Qfは次式で算定します Qf=Ko Kf Qf : 設置施設の基準浸透量 (m 3 /hr) Ko: 飽和透水係数 (m/hr) Kf : 設置施設の比浸透量 (m ) ここで設置施設の比浸透量 Kfは 表 5に示す簡便式より算出します 表 5 各種浸透施設の比浸透量 [Kf および Kf 値 ( m )] 算定式 施設 正方形ます浸透側溝および浸透トレンチ 浸透面 側面および底面 底面 側面および底面 模式図 算定式の設計水頭適用範囲の目安施設規模 幅 m m 直径 0m 0m< 直径 <80m 幅 m 約.5m m 直径 0m 0m< 直径 <80m 幅約.5m 基本式 K=aH +bh+c K=aH+b H: 設計水頭 (m) 係数 a b c : 施設幅 (m) 備考 砕石空隙貯留浸透施設に適用可能 - - 比浸透量は単位長当たりの値 雨水浸透ます技術資料 5

8 飽和透水係数の算定 基準浸透量の算定 単位設計浸透量の算定 単位空隙貯留量の算定 設計処理量の算定 対策雨水量との比較.6 単位設計浸透量の算定 単位設計浸透量とは 基準浸透量に浸透能力低下の各種影響を考慮したものです Q=α Qf Q : 設置施設の単位設計浸透量 (m 3 /hr) Q f: 設置施設の基準浸透量 (m 3 /hr) α: 各種影響係数 ( 一般的には 0.8) ここで各種影響係数 αは次式より算出します α=α α α3 α α: 地下水位 ( 一般的には 0.9) α: 目づまり ( 一般的には 0.9) α3: 注入水の水温 ( 一般的には.0 補正なし ) α: 前期 ( 先行 ) 降雨 ( 一般的には.0 補正なし ).7 単位空隙貯留量の算定 単位施設あたりの単位空隙貯留量 q d は雨水浸透ます本体の有効容量と砕 石部の空隙の和となります 側面 底 面浸透の場合 次式で算定します h h 浸透ます q=π (d ) h+{ h -(π (d ) h)} S 00 浸透トレンチ q=π (d ) h+{ h h -(π (d ) h)} S 00 図 6 単位空隙貯留量の算定に用いる寸法 ( 浸透ます本体 ) q: 単位空隙貯留量 (m 3 ) d: ます本体内径又は浸透管内径 (m) d h: ます本体内の水深又は浸透管長さ (m) : 施設幅 (m) h h: 砕石部の高さ (m) S: { 一般的には 30%~35%} h.8 設計処理量の算定 図 7 単位空隙貯留量の算定に用いる寸法 ( 浸透トレンチ ) 一施設あたりの設計処理量は 単位設計浸透量と単位空隙貯留量の和となります 設計処理の合計が. 項で算出した対策雨水量を上回っているか確認してください 下回った場合には 施設規模の見直しをお願いします Qa=Q+q Qa: 設計処理量 Q: 単位設計浸透量 (m 3 /hr) q : 単位空隙貯留量 (m 3 ) 6 雨水浸透ます技術資料

9 .9 一般家屋の算定例 まず対策雨水量を算定します 雨水浸透施設 3m 雨水浸透施設 対策雨水量 Q=C I A =0.9 (50 000) 30 =5.9m 3 /hr 流出係数 C:0.9( 屋根 ) 対策降雨強度 I :50mm/hr 雨水浸透施設 0m 雨水浸透施設 屋根面積 A: 3 0 m 図 9に示す施設規模で対策雨水量を処理するものとし ここでは飽和透水係 図 8 一般家屋の事例 数 K0 は cm/s という土質条件 で算定します 300mm 設置施設の基準浸透量 Qf =K0 Kf = =.0m 3 /hr 00mm 飽和透水係数 K0: cm/s=0.36m/hr 設置施設の比浸透量 Kf:5.8m(.5 項 - 表 5 参照 ) 700mm 設置施設の単位設計浸透量 Q =α Qf =0.8.0 =.70m 3 /hr 各種影響係数 α: mm 図 9 算定例で使用する施設規模 単位空隙貯留量 q =π (d ) h+{ h-(π (d ) h)} S 00 =3. (0.3 ) 0.+{ (3. (0.3 ) 0.)} =0.00m 3 ます本体径 d :300mm =0.3m ます本体内の水深 h :00mm =0.m 施設幅 :600mm =0.6m 砕石部の高さ h :700mm =0.7m S : 35% 一施設あたりの設計処理量 Qa =Q+q=.8 ヵ所で処理するので.8=7.>5.9 となり 対策雨水量を上回るので 設置可能と判断できます 雨水浸透ます技術資料 7

10 .0 設計処理量概算表 ( 参考 ) 表中の基本条件で概算した設計処理量です 参考としてご使用ください.0. ポリプロピレン製雨水浸透ます ( 側面 底面浸透 ) の設計処理量 ( 施工寸法図図 0) () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 φ50-300h φ h φ300-00h φ h φ h φ00-50h φ50-500h φ h ます内径 水深 h(m) () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 φ50-300h φ h φ300-00h φ h φ h φ00-50h φ50-500h φ h ます内径 水深 h(m) h(m) 0.65 h(m) 0.65 基本条件 基本条件 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) ポリプロピレン製雨水浸透ます ( 底面浸透 ) の設計処理量 ( 施工寸法図図 ) () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 φ50-300h 底穴 φ300-00h 底穴 管内径 0.5 水深 h(m) 0.0 () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 φ50-300h 底穴 φ300-00h 底穴 管内径 0.5 水深 h(m) 0.0 h(m) h(m) 基本条件 基本条件 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) d 土被りは 00mm d 300 h h h h 図 0 ポリプロピレン製雨水浸透ます ( 側面 底面浸透 ) の施工寸法図 図 ポリプロピレン製雨水浸透ます ( 底面浸透 ) の施工寸法図 8 雨水浸透ます技術資料

11 .0.3 硬質塩化ビニル製雨水浸透マスの設計処理量 ( 施工図図 ) () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 φ50 φ00 ます内径 水深 h(m) h(m) 0.85 基本条件 0.0 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 φ50 φ00 ます内径 水深 h(m) h(m) 0.85 基本条件 0.0 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) 浸透トレンチの設計処理量 ( 施工図図 3) () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 3 φ75 φ00 φ50 ます内径 管長さ h(m) h(m) 基本条件 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) () 飽和透水係数 Ko: cm/s の場合 3 φ75 φ00 φ50 ます内径 管長さ h(m) h(m) 基本条件 単位空隙単位浸透量設計処理量各種影 Q( m 3 貯留量 /hr) 響係数 α q( m 3 / 個 ) d d h 雨水 h h h 図 硬質塩化ビニル製雨水浸透マスの施工寸法図 図 3 浸透トレンチの施工寸法図 雨水浸透ます技術資料 9

12 . コンクリート製雨水浸透ますとの比較 ( 参考 ) コンクリート製雨水浸透ますと当社対応商品とを比較いたしましたので 参考としてご使用ください 尚 設計処理量の算定に用いた 基本条件 ( 図 及び表 6 参照 ) は コンクリート製雨水浸透ますの既存メーカーが発行している資料を参考としています 表 7では当社対応商品も同条件で算定した上で比較しています また 飽和透水係数 K0は cm/sという土質条件としています 表 6 コンクリート製雨水浸透ますの比較表における基本条件 3 5 丸ます 350 丸ます 00 角ます 00 角ます 50 角ます 500 内寸法 水深 h(m) 0.0 h(m) 各種影響係数 α 表 7 コンクリート製雨水浸透ますとの比較 設計処理量参考重量 (kg) 当社対応商品 丸ます φ h 丸ます 角ます φ00-50h 角ます φ50-500h 5 角ます φ h 比較した当社対応商品は全てポリプロピレン製 設計処理量 参考重量 (kg) d h h h h ( 角ます ) ( 丸ます ) 図 コンクリート製雨水浸透ますの施工寸法図 0 雨水浸透ます技術資料

13 CHAPTER 5. 施工 雨水浸透施設の施工手順は以下の通りです 堀削工掘削面をできるだけ乱さないように注意して掘削してください 必要に応じて土留めを設けるなど 安全に注意してください 浸透能力を保護する為 堀削底面を極力足で踏み固めないよう注意してください 敷砂工掘削完了後は 掘削底面を保護する為 早めに砂を敷いてください 転圧は人力で行い 足で締め固める程度としてください 地盤が砂礫や砂の場合は省略してけっこうです 3 透水シート工充填砕石全体を囲えるように掘削面に透水シートを施設します 透水シートは掘削面よりやや大きいものを使用し シートの継目から土砂が侵入しないよう重ね合わせて施設してください 充填砕石工 ( 基礎部 ) 透水シートを引き込まないよう注意して充填砕石を投入します 透水シートを串等で固定しておくと作業がし易くなります 5 据付工連結管の位置 勾配にあわせて雨水浸透ます本体を据付けます ポリプロピレン製雨水浸透ますの場合は 連結管の取り付け位置にホールソーで穴開けし シールパッキンを装着します ホールソー及びシールパッキンはポリプロピレン製ます専用のものをご使用ください 6 充填砕石工 ( 側部 浸透管上面 ) 及び管の接合雨水浸透ます側部に充填砕石を投入し 連結管との位置を確認後 接着接合の場合は接着剤を ゴム輪接合の場合は滑材を塗布して接合します 側部及び浸透管上部に砕石を投入します 7 透水シート工 ( 上面 ) 及び埋め戻し工充填砕石の上面に透水シートを覆います 埋め戻しには良質土を用い タンパ等で十分に締め固めてください 砕石のかみ合わせ等により初期沈下の恐れがあるため 埋め戻し後 ~ 日はご注意ください 雨水浸透ます技術資料

14 CHAPTER 6. 性能 6. 材料性能 雨水浸透ます本体の材料は表 8 に示す性能を有しています 表 8 雨水浸透ます本体の材料性能 試験の種類 引張試験耐薬品性試験荷重たわみ温度試験ビカット軟化温度試験 性能ポリプロピレン製雨水浸透ます硬質塩化ビニル製雨水浸透マス引張降伏強さは 9.8MPa 以上引張降伏強さは 5MPa 以上表 9に示す各試験液とも ±0.0mg/cm 以内 95 以上ー ー 76 以上 試験方法 日本下水道協会 JSAS K-7 K-8 に準じた方法による 表 9 試験液の純度及び濃度 試験液の種類 試験液の純度及び濃度 水塩化ナトリウム硫酸水酸化ナトリウム 蒸留水又はイオン交換水 JIS K 850 の塩化ナトリウムの 0/% 水溶液 JIS K 895 の硫酸の 30/% 水溶液 JIS K 8576 の水酸化ナトリウムの 0/% 水溶液 6. 強度 ( 荷重試験 ) 雨水浸透ます本体の強度は表 0 に示す性能を有しています 表 0 雨水浸透ます本体の強度性能 試験の種類 荷重試験 性能ポリプロピレン製雨水浸透ます硬質塩化ビニル製雨水浸透マス knの荷重で割れ及びひびのないこと 荷重 載荷板 受板 荷重 載荷板 平板 底部 平板又は受け台 底部 平板又は受け台 図 5 ポリプロピレン製雨水浸透ます 図 6 硬質塩化ビニル製浸透マス 雨水浸透ます技術資料

15 ( 試験方法 ) 試験片の底面を均等に支持できる受け台又は平板上に試験片を水平に設置し ます受口に適した受け板を置き 鉛直方向に0±mm/minの速さで knの荷重を負荷し 割れ及びひびの有無を目視によって調べる 試験時の温度は 3± とする 表 試験片に接合する管 ( 単位 :mm) 種類 呼び試験片に接合する管径ます径高さ流入側枝管側流出側 雨水浸透ます本体 注管の長さは 0cm 以上とする CHAPTER 7. 維持管理 雨水浸透ます等の機能を長期的に維持するためには 点検 清掃等の維持管理を確実に行う必要があります 点検 清掃等は 年に 回程度行うことが望まれます 特に 地形的にゴミの溜まりやすい場所については 梅雨時 台風シーズン等の雨期の前に 必要に応じて清掃を行う必要があります 雨水浸透ます 落葉 ゴミの除去堆積土砂の除去 CHAPTER 8. 参考文献 社団法人雨水貯留浸透技術協会 : 雨水浸透施設技術指針 [ 案 ] 調査 計画編 社団法人雨水貯留浸透技術協会 : 雨水浸透施設技術指針 [ 案 ] 構造 施工 維持管理編 財団法人下水道新技術推進機構 : 下水道雨水浸透施設技術マニュアル ( 本編 )-997 年 月 - 社団法人日本下水道協会 : 下水道排水設備指針と解説 00 年度版 雨水浸透ます技術資料 3

16 住設建材事業部 東京都港区港南 -5-( 品川インターシティ A 棟 ) 北海道住設建材営業グループ 札幌市中央区大通西 9--( 大通公園ビル ) (0)-33 FAX(0)-55 北海道住設建材営業グループは 09 年 月 8 日より下記住所へ移転する予定です 札幌市中央区北一条西 -6( さっぽろ創世スクエア ) 電話 FAX 番号に変更はありません 東北住設建材営業グループ東京住設建材営業グループ中部住設建材営業グループ大阪住設建材営業グループ中四国住設建材営業グループ九州住設建材営業グループ鹿児島営業チーム 仙台市青葉区一番町 3--( 仙台ファーストタワー ) 東京都港区港南 -5-( 品川インターシティ A 棟 ) 名古屋市東区葵 -9-30( マザックアートプラザ ) 大阪市北区梅田 3--3( ノースゲートビル ) 広島市中区立町 -7(NBF 広島立町ビル ) 8-00 福岡市博多区博多駅中央街 7-( 紙与博多中央ビル ) 鹿児島市加治屋町 8-8( 三井生命鹿児島ビル ) (0)66-7 FAX(0)66-76 (03) FAX(03)67-37 (05) FAX(05) (06) FAX(06) (08)8-58 FAX(08) (09)3-558 FAX(09)3-558 (099)7-577 FAX(099)6-99 タキロンシーアイホームページ は タキロンシーアイ株式会社の日本国における登録商標です 0 年 5 月現在 ()ISI

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する 立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する簡易工事を 付帯工事 とする (1) 雨水浸透ます は 有孔又は多孔性の浸透ますの周辺を砕石で充填し

More information

八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) 雨水浸

八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) 雨水浸 八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) : ますの底面 側面を砕石で充填し 集水した雨水を地中に浸透させるものをいう (2) 雨水浸透管 ( 雨水浸透トレンチ

More information

浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機

浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機 浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機能がまひし 治水 自然環境に著しく影響を与え深刻な問題となっています 浸透製品を設置することにより 地下に雨水を自然浸透させ本来自然がもっていた保水

More information

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63> 5-8 埋設断面および土被り表 1) 突出型 (1) 埋設条件項 目 (1) (2) (3) ト ラ ッ ク 荷 重 後輪片側 100kN 後輪片側 100kN 後輪片側 100kN 裏 込 め 材 料 良質土 φ450 以下 砕石 4 号 5 号 φ500 以上 砕石 3 号 4 号 土の反力係数 (E ) 300 700 1400( 転圧十分 ) 変形遅れ係数 (Fd) 1.5 1.5 1.25

More information

江南市雨水流出抑制基準

江南市雨水流出抑制基準 江南市雨水流出抑制基準 平成 22 年 4 月 1 日 ( 平成 30 年 4 月 1 日改正 ) 江南市 1. はじめに 近年 都市化の著しい地域においては 各河川流域の開発に伴い田畑が減少し これまで流域が有していた保水 遊水機能が失われたため 短時間に大量の雨水が河川や水路などに集中する 都市浸水 の被害が頻発している 江南市においても 同様の傾向を示し 東海豪雨や平成 20 年 8 月末豪雨をはじめとした集中豪雨による床上浸水など

More information

<8E518D6C8E9197BF816995AA908582DC82B7816A2E786477>

<8E518D6C8E9197BF816995AA908582DC82B7816A2E786477> 分水ます (2 段オリフィス方式 ) を用いた地下貯留槽の計算方法 (~ 貯留浸透施設の計算も含む ) 分水ます (2 段オリフィス ) を用いた地下貯留槽の容量は 調整池容量計算システム では算出が出来ないため 以下の手順により計算して下さい ( 下図参照 ) ( 手順 ) (1) 調整ますの計算を実施し ますの容量と下段オリフィスからの放流量を算出します (2) 地下貯留施設の計算を行います (

More information

2. 現地浸透試験の試験方法 浸透施設の計画において 名古屋市の標準飽和透水係数を用いずに現地浸透試験を行い土壌の飽和透水係数を決定する場合の試験方法は ボアホール法を標準タイプとするが 地盤状況などに応じ実物試験を選択し 定水位注水法または定量注水法で実施するものとする 解説 名古屋市内の雨水浸透

2. 現地浸透試験の試験方法 浸透施設の計画において 名古屋市の標準飽和透水係数を用いずに現地浸透試験を行い土壌の飽和透水係数を決定する場合の試験方法は ボアホール法を標準タイプとするが 地盤状況などに応じ実物試験を選択し 定水位注水法または定量注水法で実施するものとする 解説 名古屋市内の雨水浸透 第 4 章浸透施設の設計 第 1 節浸透能力の評価 1. 浸透能力 本技術指針では 名古屋市内の雨水浸透阻害行為の対策工事の設計において 別に示す名古屋市の標準飽和透水係数を用いることができる 解説 浸透施設を設計するにあたって 地盤の浸透能力を評価する係数である飽和透水係数は 浸透施設を設置する場所において現地浸透試験を行うことを標準とするが 本技術指針では 小規模事業者の負担軽減のため 名古屋市が過去に実施した現地浸透試験をもとに算定した飽和透水係数

More information

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562> 第 10 章 擁壁構造図集 95 第 10 章擁壁構造図集 第 1 節間知 等練積み擁壁標準構造図 1 標準構造図使 上の留意点 (1) 本指針に示す標準構造図は 背面土の土質が関東ローム 硬質粘土その他これらに類する土質の強度以上を有し かつ 設置地盤の許容地耐力が各図の条件を満足する場合に使用することができる なお 設置地盤に必要な長期許容応力度が100kN/ m2 (10 tf/ m2 ) を超えるものを使用する場合には

More information

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 定を受けた工場での安定した品質管理 基礎砕石等 特 長 1 建設省建築研究所 当時 で耐震実験等を行い

More information

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477> 第 8 章練積み造擁壁の標準構造図 8.1 標準構造図の種類練積み造擁壁の種類としては 擁壁の背面の状態 ( 切土か盛土 ) によって切土タイプと盛土タイプの2 種類があります 表 8-1 参照過去に造成が行われている場合及び切土と盛土を同時に行う場合には 盛土タイプを使用してください 8.2 標準構造図使用上の注意点 1) 設置地盤の地耐力が表 8-1 の値以上にしてください 軟弱地盤や 過去に埋立てを行

More information

蓮田市雨水排水流出抑制施設設置基準 平成 26 年 10 月 1 日施行 蓮田市都市整備部道路課 ~1~

蓮田市雨水排水流出抑制施設設置基準 平成 26 年 10 月 1 日施行 蓮田市都市整備部道路課 ~1~ 蓮田市雨水排水流出抑制施設設置基準 平成 26 年 10 月 1 日施行 蓮田市都市整備部道路課 ~1~ ~ はじめに ~ この基準は 蓮田市における雨水処理の基準を示したものです 蓮田市においては 平成 5 年より市内の土地利用に対し 浸水被害の防止と地下水の涵養を目的とし 蓮田市雨水浸透施設設置指導指針 を準用してきました しかしながら 近年 突発的 局地的な集中豪雨が発生しており また年々増加傾向にあることから

More information

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 33 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 標準図の種類標準図は 次の 切土用 盛土用 の2 種類とする 本標準図による場合は 設置条件及び構造は全く同一のものとすること なお 標準図の組積みは 平積みで表現しているが 谷積みを基本とし 施工を行うこと 標準図リスト地上高さ (m).0 2.0 3.0 4.0.0 前面土羽付法面勾配 7 図 C 図 C4

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145> 円形標準マンホール 上部斜壁 + 床版タイプ 浮上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動レベル () 概要図 呼び方内径 都型 ( 内径 0cm) 00 00 0 600 0 0.00.0 0.0 0.0.0.70 0 60 00 60 60 00.0.0 00 00 00 00 00 P () マンホール条件 ) 寸法諸元 6 7 種類 呼び名 高さ モル 上部 下部 タル 外径 内径

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D> 断面積 (A) を使わずに, 間隙率を使う透水係数の算定 図に示したような 本の孔を掘って, 上流側から食塩を投入した 食塩を投入してから,7 時間後に下流側に食塩が到達したことが分かった この地盤の透水係数を求めよ 地盤の間隙比は e=0.77, 水位差は 0 cmであった なお, この方法はトレーサ法の中の食塩法と呼ばれている Nacl 計測器 0 cm 0.0 m 断面積 (A) を使わずに,

More information

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63> 第 7 章 地盤調査 地盤改良計画 第 1 節地盤調査 1 地盤調査擁壁の構造計算や大規模盛土造成地の斜面安定計算等に用いる土質定数を求める場合は 平成 13 年 7 月 2 日国土交通省告示第 1113 号地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を求めるための地盤調査の方法並びにその結果に基づき地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を定める方法等を定める件 ( 以下 この章において 告示 という

More information

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls 道路橋示方書対応版 液状化の判定計算 (LIQCAL-D) シェアウエア 正規版 液状化判定基準 : 道路橋示方書 同解説 Ⅴ 耐震設計編 ( 平成 14 年 3 月 ) 最初にお読み下さい 計算へ進む > Ver 2.0 (2008.04.07) ( 有 ) シビルテック 本ソフトはシェアウエアソフト ( 有料 ) です 本ソフトは試用版として利用できますが 土の重量 ( 飽和重量と湿潤重量 )

More information

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) 4. 粘土の圧密 4. 圧密試験 沈下量 問 以下の問いに答えよ ) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ ) ( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U9% の時間 9 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) と実験曲線を重ね合わせて圧密度 5% の 5 を決定する ( 6 ) 法がある ) 層厚 の粘土層がある この粘土層上の載荷重により粘土層の初期間隙比.

More information

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_ ミノコートのじょく層に関する検討結果 三野道路株式会社 1. はじめにミノコート ( 以下,MK) は, 中温化剤, 改質剤, 植物繊維からなる特殊改質剤 ( ミノコートバインダ ) を添加した, 最大粒径 5mm のアスファルト混合物を平均厚 15mm 程度で敷均し, 締固めを行う表面処理工法である 本工法の特長として, 高いひび割れ抑制効果が期待できることから, 切削オーバーレイ工事や打換え工事等におけるじょく層

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 参考資料 崩壊の恐れのある土層厚の空間分布を考慮したがけ崩れ対策に関する検討 参考資料 崩壊の恐れのある土層厚の空間分布を考慮したがけ崩れ対策に関する検討 ここでは 5 章で示した方法により急傾斜地における崩壊する恐れがある層厚の面的分布が明らかとなった場合のがけ崩れ対策手法について検討する 崩壊する恐れがある層厚の面的な分布は 1 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律( 以下

More information

70

70 塩ビ製小口径 雨水マス 雨水浸透マAM シリーズ P80 PM シリーズ P90 AM PM シリーズ関連製品 P97 機能性雨水マス P100 ゴム輪型雨水マス AMR PMR P112 複合樹脂製雨水マス P115 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 AM シリーズ 起点 中間点 ( マス径 φ200 以下 ) 150 100 166.10.5 163.90.5 165.0±0.5

More information

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) ( L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 CP-WALL( タイプ ) =10~0 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 1 2 各部寸法 (mm) 1 2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (kn/m2) 連結穴 M16 背面 正面 -10-10 1295 1295 945 945 155 155 155 155 80 80 1 1 1825 1882

More information

日本ダクタイル鉄管協会技術資料 ダクタイル鉄管管路配管設計標準マニュアル ( 配管図面作成用 ) JDPA T 27 一般社団法人日本ダクタイル鉄管協会 12 23 218 229 239 2411 2512 2614 2716 2819 2924 210 25 21125 334 446 4146 4247 4351 4452 4556 4657 4762 4871 4972 73 1 502600751000

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 3 節土石流 流木処理計画 土石流 流木処理計画は 計画基準点等において 計画規模の土石流 および土 砂とともに流出する流木等を合理的かつ効果的に処理するよう土石流危険渓流ごと に策定するものである 解説土石流 流木処理計画は 計画で扱う土砂量を 砂防設備等 ( 以後 土石流 流木対策施設と呼ぶ ) による計画捕捉量 ( 計画捕捉土砂量 計画捕捉流木量 ) 計画堆積量 ( 計画堆積土砂量 計画堆積流木量

More information

平成 26 年 4 月 1 日より設置の対象に駐車場が加わりました 雨水流出抑制施設設置のお願い - 中野区雨水流出抑制施設設置指導要綱 - 都市化が都市型水害を招きます 都市化の発展により建物が密集し 地面が舗装されたため 地中に染込む雨の量が減りました そのため雨が降ると大量の水が一挙に下水道や

平成 26 年 4 月 1 日より設置の対象に駐車場が加わりました 雨水流出抑制施設設置のお願い - 中野区雨水流出抑制施設設置指導要綱 - 都市化が都市型水害を招きます 都市化の発展により建物が密集し 地面が舗装されたため 地中に染込む雨の量が減りました そのため雨が降ると大量の水が一挙に下水道や 平成 26 年 4 月 1 日より設置の対象に駐車場が加わりました 雨水流出抑制施設設置のお願い - 中野区雨水流出抑制施設設置指導要綱 - 都市化が都市型水害を招きます 都市化の発展により建物が密集し 地面が舗装されたため 地中に染込む雨の量が減りました そのため雨が降ると大量の水が一挙に下水道や川に流れ込み河川が増水し水害が発生しやすくなりました このような水害を 都市型水害 といいます 雨水流出抑制施設が必要です

More information

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表 L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 CP-WALL(C タイプ ) =0~0 断面図 正面 背面図 T1 T2 T4 T3 T4 2 1 1 2 T5 連結穴 M16 背面 φ75 正面 φ h1 h2 製品寸法表 適用製品名 -0-0 1 2 1 0 0 2 3 8 0 330 330 各部寸法 (mm) 2 3 T1 位置 T2 T3 T4 T5 h1 h2 (kg) 3 3 参考質量 467

More information

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63> 第 2 節鉄筋コンクリート造擁壁 1 標準構造図の種類本標準構造図は 宅地造成技術基準 ~ 設計編 ~ 第 3 章第 2 節鉄筋コンクリート造擁壁構造基準 に基づき 背面土について 地山の関東ローム (φ=20 C=20kN) 及び砂質土 (φ=30 C=0 kn) の2 種類によって分類し作成しています 高さ / 背面土 型式 つま先あり L 型擁壁 つま先なし 逆 L 型擁壁 1m 関東ローム

More information

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63> 資料 9 液化石油ガス法施行規則関係技術基準 (KHK0739) 地上設置式バルク貯槽に係るあと施工アンカーの構造等 ( 案 ) 地盤面上に設置するバルク貯槽を基礎と固定する方法として あと施工アンカーにより行う 場合の構造 設計 施工等は次の基準によるものとする 1. あと施工アンカーの構造及び種類あと施工アンカーとは アンカー本体又はアンカー筋の一端をコンクリート製の基礎に埋め込み バルク貯槽の支柱やサドル等に定着することで

More information

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日 耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日 目 次 1. 目的 1 2. 耐雪型の設置計画 1 3. 構造諸元 1 4. 許容応力度 1 4-1 使用部材の許容応力度 ( SS400,STK410 相当 1 4-2 無筋コンクリートの引張応力度 1 4-3 地盤の耐荷力 1 5. 設計荷重 2 5-1 鉛直力 ( 沈降力 ) 2 5-2) 水平力 ( クリープ力

More information

<4D F736F F D DD092B290AE927282CC8AEE8F FAC8B4B96CD816A2E646F6378>

<4D F736F F D DD092B290AE927282CC8AEE8F FAC8B4B96CD816A2E646F6378> 大和川流域防災調整池等技術基準 ( 小規模開発雨水流出抑制対策 ) 平成 30 年 3 月 奈良県県土マネジメント部河川課 目次 第 1 章総則 1 1 目的... 1 1 2 適用範囲... 1 1 3 基本方針... 2 1-4 低地地域での宅地開発等... 2 1-5 雨水調節方式... 2 第 2 章計画基準 2 1 防災調整池等... 3 2 2 必要調節容量... 4 2 3 浸透量...

More information

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被 第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 15-3 15-2 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 15-5 15-3 既設水路断面修復 表面被覆工 (1) 高圧洗浄工 15-6 (2) 断面修復工 15-7 (3) 表面被覆工 15-8 第

More information

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73> スカイセイフティネット構造計算書 スカイテック株式会社 1. 標準寸法 2. 設計条件 (1) 荷重 通常の使用では スカイセーフティネットに人や物は乗せないことを原則とするが 仮定の荷重としてアスファルト ルーフィング1 巻 30kgが1スパンに1 個乗ったとした場合を考える ネットの自重は12kgf/1 枚 これに単管 (2.73kgf/m) を1m 辺り2 本考える 従ってネット自重は合計で

More information

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され 別紙 3 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法について ( 平成 8 年 10 月 18 日消防危第 127 号 ) 新旧対照表 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正後現行 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法について 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法について 危険物を貯蔵し 又は取り扱う地下貯蔵タンクは 地盤面下に設けられたタンク室に設置する場合及び地盤面下に直接埋設する場合のいずれの場合も

More information

- 目次 - 1. 調節池容量計算システム マニュアルの概要 確認事項 (Microsoft Excel のセキュリティレベル設定 ) 必要なデータ 計算フロー メニューの説明 操作方法

- 目次 - 1. 調節池容量計算システム マニュアルの概要 確認事項 (Microsoft Excel のセキュリティレベル設定 ) 必要なデータ 計算フロー メニューの説明 操作方法 調整池容量計算システム (Microsoft Excel 版 ) ユーザーズマニュアル 平成 29 年 2 月 - 目次 - 1. 調節池容量計算システム マニュアルの概要... 1 1.1. 確認事項 (Microsoft Excel のセキュリティレベル設定 )... 1 1.2. 必要なデータ... 2 1.3. 計算フロー... 8 1.4. メニューの説明... 9 2. 操作方法...

More information

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 目 次 1. 山砂の品質基準 ------------------------------------------------------------------------------1 2. 良質土の品質基準 ---------------------------------------------------------------------------1

More information

Microsoft PowerPoint - 水と土の科学④

Microsoft PowerPoint - 水と土の科学④ 降雨 地下水汚染 蒸発 揚水量 河川 地盤掘削 ダム 涵養 斜面崩壊 地すべり 漏水 地下水の塩水化 シールドトンネル 浸透圧 井戸地盤沈下 浸透量 浸透破壊湧水 流動 地下水に関する問題 トンネル掘削湧水, 周辺地下水低下 吸着水 地下水面 重力水 毛管水 不飽和領域 土粒子 地下水 飽和領域 土中水の存在形態 重力水は雨水, 地表面の貯留水, 流水などが地下に浸透し, 重力の作用により, 地下水面に向かって移動する水である

More information

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの 宅地造成工事技術指針 付 名古屋市 ( 宅造用 ) 標準擁壁 付参考資料擁壁の計算例等 平成 20 年 4 月 名古屋市住宅都市局 はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するのが主な内容です

More information

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11) 地仕 ( 材 )-21 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書 昭和 55 年 10 月 7 日制定 平成 25 年 7 月 1 日 ( 改定 04) 東京電力パワーグリッド株式会社 目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 6 10. 検査 6 ( 最終ページ :11) 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書

More information

12章 標準設計

12章 標準設計 積算基準 12 章素掘側溝 (A タイプ B タイプ ) システム基準 S8005 備考 1. 掘削土量は A タイプ 0.05m3/m B タイプ 0.18m3/m とする ( バックホウを使用する場合は バックホウ掘削と人力床堀の掘削土量を 1/2 ずつとし 使用しない場合は人力床掘のみとする ) 12-1 素堀側溝 (A タイプ ) 断面図 ( 単位 m) 1/20 1:1.0 1:1.0 0.

More information

*0 (2 3 2. 工種 工種は次の通りとします ⑴ 1 次掘削 ( 試験掘削工 ) 舗装版切断 破砕撤去 立坑芯出し作業 地下埋設物及び埋設管等の再確認作業 ( 深さ 1.5 m 迄 ) 覆工板を用いる場合は 覆工板設置作業 ⑵ 埋戻工 1 次掘削後 地盤高まで埋戻す作業 但し 覆工板を用いる場合は 覆工板下面まで埋戻します また 1

More information

構内舗装 排水設計基準 第 1 章総則 1.1 目的構内舗装 排水設計基準 ( 以下 本基準 という ) は 構内舗装及び構内排水の設計に関し 官庁施設の基本的性能基準 ( 平成 25 年 3 月 29 日国営整第 197 号国営設第 134 号 ) に定める性能の水準を満たすための標準的な手法及び

構内舗装 排水設計基準 第 1 章総則 1.1 目的構内舗装 排水設計基準 ( 以下 本基準 という ) は 構内舗装及び構内排水の設計に関し 官庁施設の基本的性能基準 ( 平成 25 年 3 月 29 日国営整第 197 号国営設第 134 号 ) に定める性能の水準を満たすための標準的な手法及び 技術基準トップページはこちら ( 関連する基準の確認など ) http://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tk2_000017.html 構内舗装 排水設計基準 第 1 章総則 1.1 目的構内舗装 排水設計基準 ( 以下 本基準 という ) は 構内舗装及び構内排水の設計に関し 官庁施設の基本的性能基準 ( 平成 25 年 3 月 29 日国営整第 197 号国営設第

More information

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 6.1.1 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 断面形状のモデル化 (2) 土質構成のモデル化 検討条件 検討項目 検討内容 必要な検討条件 堤防のモデル化

More information

TSK ブレイクアンカー ピンポイントアンカー Pinpoint Anchor Break Anchor

TSK ブレイクアンカー ピンポイントアンカー Pinpoint Anchor Break Anchor TSK Pinpoint Anchor Break Anchor 設置したい場所にピンポイントで アンカを打込むことができます は あらゆる地盤に対応し 設置したい場所に正確に打込むことができるアンカです 従来の打込み型アンカでは設置が難しかった場所に設置することが可能となり さまざまな工法に幅広く適用することができるため 法面の安全性が大幅に向上します 覆式ロックネット プラスネット ロプ掛工 ポケット式ロックネット

More information

の説明 の説明 1. 説明. 落ちふた式 U 形側溝との接続. 道路側溝用桝との接続 4. 落ちふた式 U 形側溝との断面比較 G 落ちふた式 U 形側溝 種 平面図 平面図 施工断面図 ( 幅 ) ( 幅 ) 施工寸法表 天端ノンスリップ 1. 落ちふた式 U 形側溝を車が横断

の説明 の説明 1. 説明. 落ちふた式 U 形側溝との接続. 道路側溝用桝との接続 4. 落ちふた式 U 形側溝との断面比較 G 落ちふた式 U 形側溝 種 平面図 平面図 施工断面図 ( 幅 ) ( 幅 ) 施工寸法表 天端ノンスリップ 1. 落ちふた式 U 形側溝を車が横断 (T-) CADデータ東北 関東版 名 (T-) サイズ G0 - G A,,C G A, G A, 落ちふた式 U 形側溝対応の横断側溝 (T-) アングル付で 長さは =1 がある グレーチングはボルト固定式 ( 普通目 細目 ノンスリップ ) 道路側溝用桝 (T-) と接続可能 MATSUSAKA KOSAN 松阪興産株式会社 9.8 版 の説明 の説明 1. 説明. 落ちふた式 U 形側溝との接続.

More information

カナフレックススーパーは 金属と樹脂を複合体にして 独自の波付き構造に成形した画期的な排水管路です 強度 耐蝕性に優れた金属 耐蝕性 耐摩耗性に優れた樹脂 これら双方の特性を兼ね備えています 内面平滑のダブルタイプ 内面凹凸のシングルタイプがあります 特 長 4 耐蝕性 耐薬品性に優れる管の内外層に

カナフレックススーパーは 金属と樹脂を複合体にして 独自の波付き構造に成形した画期的な排水管路です 強度 耐蝕性に優れた金属 耐蝕性 耐摩耗性に優れた樹脂 これら双方の特性を兼ね備えています 内面平滑のダブルタイプ 内面凹凸のシングルタイプがあります 特 長 4 耐蝕性 耐薬品性に優れる管の内外層に カナフレックススーパーは 金属と樹脂を複合体にして 独自の波付き構造に成形した画期的な排水管路です 強度 耐蝕性に優れた金属 耐蝕性 耐摩耗性に優れた樹脂 これら双方の特性を兼ね備えています 内面平滑のダブルタイプ 内面凹凸のシングルタイプがあります 特 長 4 耐蝕性 耐薬品性に優れる管の内外層にはポリエチレンを使用しているため 耐蝕性 耐薬品性に優れています 1 強度はヒューム管と同等以上金属とポリエチレンの複合体をさらに波付構造にしているため

More information

(Microsoft PowerPoint - \203V\203\223\203g\201[\203\213\203J\203^\203\215\203O5.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \203V\203\223\203g\201[\203\213\203J\203^\203\215\203O5.ppt) ミスタニ恵みのみのみのみの雨を空にかえすにかえすにかえすにかえす 自然自然自然自然に環境環境環境環境にやさしいにやさしいにやさしいにやさしいエコエコエコエコ商品商品商品商品 シントールシントールシントールシントール は循環型社会循環型社会循環型社会循環型社会を築きますきますきますきます To To To To the the the the future,together future,together

More information

<4D F736F F D B8C91CE8FC6955C5F90DD8C7682CC8EE888F882AB5F30372E3039>

<4D F736F F D B8C91CE8FC6955C5F90DD8C7682CC8EE888F882AB5F30372E3039> 道営農業農村整備事業設計の手引き 新旧対照表 平成 30 年 3 月 28 日事調第 1321 号農政部長通知の一部訂正 ( 空白 ) 新旧対照表改正現行備考 ------------------ 設計の手引き ---------------- ------------------ 設計の手引き ---------------- 目次 目次 第 1 章 省略 第 2 章 省略 第 3 章排水路 P

More information

<4D F736F F D20894A AF905A93A78E7B90DD82CC88DB8E9D82C98AD682B782E98AEE8F802E646F6378>

<4D F736F F D20894A AF905A93A78E7B90DD82CC88DB8E9D82C98AD682B782E98AEE8F802E646F6378> 雨水貯留浸透施設の維持に関する技術基準 平成 30 年 3 月 奈良県県土マネジメント部河川課 目次 第 1 章総則 1 1 目的... 1 1 2 適用範囲... 1 1 3 基本方針... 1 1 4 内容... 2 第 2 章点検 2 1 頻度 項目... 6 2 2 記録... 6 第 3 章清掃 修繕 3 1 項目... 7 3 2 記録... 7 第 4 章管理体制 4 1 管理の実施...

More information

1. 設計手順 ディープウェル工事の設計は 下記に示す手順で実施する 掘削区域内への排水量の検討 ディープウェル仕様の仮定 ( 径 深さ ) ディープウェル 1 本当たりの揚水能力の検討 ディープウェル本数 配置の設定 井戸配置で最も不利な点を所要水位低下させるのに必要な各井戸の合計排水量の検討 -

1. 設計手順 ディープウェル工事の設計は 下記に示す手順で実施する 掘削区域内への排水量の検討 ディープウェル仕様の仮定 ( 径 深さ ) ディープウェル 1 本当たりの揚水能力の検討 ディープウェル本数 配置の設定 井戸配置で最も不利な点を所要水位低下させるのに必要な各井戸の合計排水量の検討 - 管理記号 : 0001 作成年月日 : 2018/6/18 工事名称 : 仮設計画ガイドブック ( 全日本建設技術協会 ) 工区名称 : page209~page214 設計条件 設計結果 ディープウェル工事設計計算書 1. 掘削寸法 ( 幅 )40.0m ( 長さ )40.0m ( 深さ )12.0m 2. 滞水層厚 D=19.0m 3. 地下水位 GL-3.0m 4. 計画水位 GL-13.0m

More information

1

1 第 4 章浸透施設の構造と設計計算 4-1 全ての浸透施設への注意事項 4-1-1 設置位置の注意事項 1 建物等への影響 浸透施設の設置場所は構造物や建物等への影響を考慮して 設置箇所の基礎から 30cm 以上あるいは掘削深に相当する距離を離すとともに 地下埋設物からは原則として 30cm 以上離すものとするが 敷地との取り合い上近接して施工をせざるを得ない状況におい ては この限りではない なお

More information

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376> ボックスカルバートの地震時設計 浮き上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動 レベル () 概要図 400 3900 3000 3000 4000 (3) ボックスカルバート条件 ) 寸法諸元形状 内幅 B(mm) 内高 H(mm) 頂版厚 T(mm) 底版厚 T(mm) 左側壁厚 T3(mm) 右側壁厚 T4(mm) 外幅 B0(mm) 外高 H0(mm) 頂版ハンチ高 C(mm) 底版ハンチ高

More information

第 2 章 構造解析 8

第 2 章 構造解析 8 第 2 章 構造解析 8 2.1. 目的 FITSAT-1 の外郭構造が, 打ち上げ時の加速度等によって発生する局所的な応力, 及び温度変化によってビスに発生する引っ張り応力に対して, 十分な強度を有することを明らかにする. 解析には SolidWorks2011 を用いた. 2.2. 適用文書 (1)JMX-2011303B: JEM 搭載用小型衛星放出機構を利用する小型衛星への構造 フラクチャコントロール計画書

More information

益永八尋 2013 年 11 月 24 日 管体構造計算 益永八尋 パイプラインの縦断図及び水理縦断図のデータから管体構造計算に必要なデータ ( 静水圧 水撃圧 土かぶり 荷重条件等 ) を抽出し 管種選定を行うための構造計算を行う このソフトを利用し 各管種の経済比較のための資料作成も容易に行える

益永八尋 2013 年 11 月 24 日 管体構造計算 益永八尋 パイプラインの縦断図及び水理縦断図のデータから管体構造計算に必要なデータ ( 静水圧 水撃圧 土かぶり 荷重条件等 ) を抽出し 管種選定を行うための構造計算を行う このソフトを利用し 各管種の経済比較のための資料作成も容易に行える 管体構造計算 パイプラインの縦断図及び水理縦断図のデータから管体構造計算に必要なデータ ( 静水圧 水撃圧 土かぶり 荷重条件等 ) を抽出し 管種選定を行うための構造計算を行う このソフトを利用し 各管種の経済比較のための資料作成も容易に行える 例えば 掘削 埋戻し土量 の計算も 縦断図のデータと標準断面図のデータから可能であり 各管種別の工事費積算も容易に行え る また 筆者が作成したスラストブロックの計算ソフト

More information

スライド 1

スライド 1 1. 右図のように透水係数 (k) 断面積(A) 厚さ(L) が異なる 種の砂からなる 層試料 ( 砂 砂 ) に対して 図示された条件で定水位透水試験を行った その結果 Q0.18m /hrの流量速度を得た 断面変化部の影響は無視でき 試料内では流れはすべて鉛直方向に一次元的に生じていると仮定して 以下の問に答えよ 尚 二つの砂とも単位体積重量はγ at 0kN/m 水の単位体積重量はγ kn/m

More information

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK-000-A PAT.P 環境適応型落石防止工 ハニー 高い耐荷重性と優れた経済性 落石予防工の進化形 ハニー 高い耐荷重性 従来のロープネット マイティーネットの基本構造 主ロープで連結された本のアンカー の中心に新たにアンカーを増設することにより各アンカーにかかる負荷を軽減 従来工 法の倍の強度を実現しました 優れた経済性 豊富な規格バリエーションを取り揃えており

More information

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み 既存造成宅地擁壁の老朽化診断 目視点検調査要領 国土交通省国土技術政策総合研究所都市研究部 平成 21 年 3 月 このスライドは 国土交通省の技術的助言 宅地擁壁老朽化判定マニュアル ( 案 ) に基づく 宅地擁壁老朽化診断による危険度判定評価 を行うに当たり 目視調査を行う調査員の事前講習用に作成したものです 当該マニュアル案 (http://www.mlit.go.jp/crd/web/jogen/jogen_hantei.htm)

More information

JCW® 規格集

JCW® 規格集 日本鋳鉄ふた 排水器具工業会規格 床排水トラップ JW 201-2012 改正 :2012 制定 :1998 1. 適用範囲この規格は, 主として建築物に使用する床排水トラップ ( 以下, トラップという ) について規定する 2. 引用規格 JI 0203 JI 0202 JI G 4303 JI G 4305 JI G 5121 JI G 5501 JI H 3100 JI H 8617 JI

More information

IT1815.xls

IT1815.xls 提出番号 No.IT1815 提出先御中 ハンドホール 1800 1800 1500 - 強度計算書 - 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修平成 5 年度版 電気設備工事監理指針 より 受領印欄 提出平成年月日 株式会社インテック 1 1. 設計条件奥行き ( 短辺方向 ) X 1800 mm 横幅 Y 1800 mm 側壁高 Z 1500 mm 部材厚 床版 t 1 180 mm 底版 t 150

More information

(1) 擁壁の設計 東京都 H=2.0m < 常時に関する計算 > 2000 PV w1 w2 w3 PH GL 350 1800 97 4 土の重量 16.0, コンクリートの重量 24.0 摩擦係数 0.30, 表面載荷 9.8 ( 土圧係数は直接入力による ) 安定計算用の土圧係数 0.500 壁体計算用の土圧係数 0.500 W1 = 12.6, W2 = 12.3, W3 = 78.1 PH

More information

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK-00-A PAT.P 環境適応型落石防止工 ハニー 高い耐荷重性と優れた経済性 落石予防工の進化形 ハニー 高い耐荷重性 従来のロープネット マイティーネットの基本構造 主ロープで連結された 本のアンカーの中心に新たにアンカーを増設することにより各アンカーにかかる負荷を軽減 従来工法の 倍の強度を実現しました 優れた経済性 豊富な規格バリエーションを取り揃えており

More information

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc) 10 構造等に関する等に関する基準 1 概要 (1) 対象となる施設有害物質使用特定施設, 有害物質貯蔵指定施設 (P.19) (2) 法律体系 基準の区分 法令 構造基準 (P.45~51) 水濁法施行規則第 8 条の3~6 使用の方法の基準 (P.52) 水濁法施行規則第 8 条の7 点検結果の記録 保存 (P.52) 水濁法施行規則第 9 条の2 の3 (3) 基準適用箇所の施設区分概念図 (

More information

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1> 作成日平成 年 月 日番号タイトル桟橋の現地調査についてキーワード内容答答後の対応維持管理に関する相談事例 桟橋上部コンクリートの防食 エポキシ鉄筋 鉄筋腐食調査 塩化物イオン濃度試験 圧縮強度試験 中性化試験 桟橋式岸壁は昭和 年に桟橋上部工に流電陽極 ( 亜鉛防食板 ) エポキシ樹脂 裸鉄筋を施しており 平成 年度までその防食効果をモニタリングしている これらの防食効果を確認 および鉄筋電位等と鉄筋腐食度及び塩化物イオン浸透状況との関係を整理し

More information

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転 第 7 章地盤改良 浅層混合処理工法 による立ち下げ基礎を立ち下げる方法として浅層混合処理工法を採用する場合は 次の各項の条件に適合したものとする なお本項に規定のない事項については 横浜市構造設計指針 及び 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針 日本建築センター発行 ( 以下 地盤改良指針 という ) による (1) 本工法を採用するにあたっては 改良施工を当該敷地及び周辺空地等で行う場合

More information

横 浜 市 排 水 設 備 要 覧

横 浜 市 排 水 設 備 要 覧 横浜市排水設備要覧 平成 29 年度改正版 横浜市環境創造局 目 次 第 1 章排水設備工事関係法令等の概説 第 1 節用語の意義 1 下水 1-1 2 下水道 1-1 3 公共下水道 1-1 4 終末処理場 1-1 5 排水区域 1-2 6 処理区域 1-2 7 未処理区域 1-2 8 一般下水道 1-2 第 2 節排水設備 1 排水設備の定義 1-3 2 排水設備の確認範囲 1-3 3 供用開始に伴う義務等

More information

FT-R形異形管カタログ

FT-R形異形管カタログ 2019.4 改訂 9 版 防護工不要タイプ FT 形異形管 軽量で施工性に優れた強化プラスチック複合管用 品揃えの強化で さらにきめ細やかに対応! 強プラ管をしっかり支える FT 形異形管 FP 製の防護不要タイプ優れた強度 施工性 耐食性を有し 強プラ管の愛称でご愛顧いただいている強化プラスチック複合管 このたび 任意の角度でも製作できる曲管をはじめ T 字管 片落ち管の品揃えを充実しました 異形管の使用可能範囲についても

More information

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 目次 本資料の利用にあたって 1 矩形断面の橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 2 矩形断面 (D51 SD490 使用 ) 橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 8 矩形断面の橋軸直角方向の水平耐力及び水平変位の計算例

More information

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π 番号 場所打ちコンクリート杭の鉄筋かご無溶接工法設計 施工に関するガイドライン 正誤表 (2015 年 7 月更新 ) Page 行位置誤正 1 p.3 下から 1 行目 場所打ちコンクリート杭施工指 針 同解説オールケーシング工法 ( 土木 ): 日本基礎建設協会 (2014) 2 p.16 上から 3 行目 1) 補強リングと軸方向主筋を固定する金具の計算 3 p.22 図 4-2-1 右下 200

More information

品図名作成日製図カンイホール HG KT 名HG-002 品 φ250 差口 φ300 マスゴム輪受口 FRP 補強 備考勾配 :10 カンイホール HG KT 番

品図名作成日製図カンイホール HG KT 名HG-002 品 φ250 差口 φ300 マスゴム輪受口 FRP 補強 備考勾配 :10 カンイホール HG KT 番 品図名作成日製図カンイホール HG KT Z H3 H 名サイズ 150-300 品HG-001 H H3 Z 250 295 426 471 112 137 329 330 備考 1. 本商品は ( 公社 ) 日本下水道協会規格品 (JSWAS K-9) です 2. 勾配 :10 カンイホール HG KT 番 品図名作成日製図カンイホール HG KT 250-300 名HG-002 品376 360

More information

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 )

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 ) 浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H31.4.1 更新 ) 工事着手前 写真 ( 着手前 ) 標識 ( 様式第 8 号 ) 浄化槽工事業者登録票氏名又 名称代表者の氏名登録番号 知事 ( 登 ) 第 号 登録年月日 年月日 浄化槽設備士の氏名 標識 ( 様式第 9 号 ) 浄化槽工事業者届出済票 氏名又 名称 代表者の氏名 届出番号 知事 ( 届 ) 第 号 登録年月日 年月日 浄化槽設備士の氏名

More information

<90E096BE8F912E786477>

<90E096BE8F912E786477> セメント系固化材による地盤改良の計算 概要書 地下水位 地盤改良 W ( 有 ) シビルテック 2013.05.21 セメント系固化材による地盤改良計算 について 1. 本計算ソフトの概要 本計算ソフトは 軟弱な地盤上に設置される直接基礎の地盤改良の必要性の確認 およびセメント系固化材による地盤改良を行なった場合の改良仕様 ( 改良深さ 改良幅 改良強度 ) を計算するものです [ 適用可能な地盤改良の種類

More information

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a 1 1 1.1 (Darcy) v(cm/s) (1.1) v = ki (1.1) v k i 1.1 h ( )L i = h/l 1.1 t 1 h(cm) (t 2 t 1 ) 1.1 A Q(cm 3 /s) 2 1 1.1 Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t

More information

第 3 章切土, 盛土, 大規模盛土, のり面保護工, 自然斜面等 3.1 切土 1. 切土のり面勾配 切土のり面勾配は, のり高及びのり面の土質等に応じて適切に設定するものとします その設定にあたっては, 切土するのり面の土質の確認を前提として, 表.3-1 を標準とします 崖の高さが 5m 以下

第 3 章切土, 盛土, 大規模盛土, のり面保護工, 自然斜面等 3.1 切土 1. 切土のり面勾配 切土のり面勾配は, のり高及びのり面の土質等に応じて適切に設定するものとします その設定にあたっては, 切土するのり面の土質の確認を前提として, 表.3-1 を標準とします 崖の高さが 5m 以下 第 3 章切土, 盛土, 大規模盛土, のり面保護工, 自然斜面等 3.1 切土 1. 切土のり面勾配 切土のり面勾配は, のり高及びのり面の土質等に応じて適切に設定するものとします その設定にあたっては, 切土するのり面の土質の確認を前提として, 表.3-1 を標準とします 崖の高さが 5m 以下となる場合は, のり面の土質に応じた (A) 欄の角度以下とし, 崖の高さが 5m を超える場合は,

More information

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結 1. ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結果から U*=.m/s 以上となるように EL815.6m とし 放流水路がストックヤードに接続する地点の標高を上限としてストックヤード内の集積土砂天端高を設定した

More information

ボルト ナット 212 N N N N N N 六角ボルトW 六角ボルトM 六角ボルトW( ステンレス ) 六角ボルトM( ステンレス ) 六角ボルトW( ドブめっき ) 六角ボルトM( ドブめっき )

ボルト ナット 212 N N N N N N 六角ボルトW 六角ボルトM 六角ボルトW( ステンレス ) 六角ボルトM( ステンレス ) 六角ボルトW( ドブめっき ) 六角ボルトM( ドブめっき ) 21 ボルト ナット N-07112 N-07122 N-07111 N-07121 N-07211 N-07221 N-07311 N-07321 N-070104 N-070106 N-070105 N-070107 N-070202 N-070204 N-070203 N-070342 N-070344 N-070346 N-070322 N-070324 N-070302 N-070324

More information

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 目次 1. 使用材料 3P 2. 施工手順 4P 3. 配筋図 5P 4. 注意事項 6P 5. 参考資料 7P 1) その他の使用材料 2) コンクリートブロックの配筋図 3) 基礎仕様 4) 注意事項 2 1. 使用材料 ウィンドブリック LO 型 ウィンドブリック LL 型 3 2. 施工手順 門柱施工 既存 CB 上施工 1 基礎コンクリート打設

More information

- 14 -

- 14 - - 13 - - 14 - - 15 - 14 15 2-3-1 14 (KP1.81.4) 4,000(m 3 /) 14 2-3-2 c b c a a b c - 16 - 2-3-1 15 1960 (Cs-137Pb-210) (KP1.42.5) 1960(KP-2.51.4) 132,000m 3 3,300m 3 / 116,000m 3 15,900m 3 Cs-137Pb-210

More information

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

More information

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx 平成 24 年度 SCOPE 研究開発助成成果報告会 ( 平成 22 年度採択 ) 塩害劣化した RC スラブの一例 非破壊評価を援用した港湾コンクリート構造物の塩害劣化予測手法の開発 かぶりコンクリートのはく落 大阪大学大学院鎌田敏郎佐賀大学大学院 内田慎哉 の腐食によりコンクリート表面に発生したひび割れ ( 腐食ひび割れ ) コンクリート構造物の合理的な維持管理 ( 理想 ) 開発した手法 点検

More information

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 資料 1-3 1 福島第 1 原子力発電所を対象とした地下水流動解析 平成 25 年 12 月 10 日 日本原子力研究開発機構 目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 実施内容 3 解析領域設定 地質構造モデルの構築 水理地質構造モデル ( 解析メッシュに水理特性を設定したモデル

More information

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb )

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb ) Performance rma Tests s for Floor Covering gs 43 EF a C t n L EF a C t n L U E PD U P D E 44 σ b PL bt σ b L P b t 45 46 GBRC Vol.35 No.3 2010.7 なお 摩耗輪のタイプと試験荷重は 製品規格の規定 により選択する 験体表面に滴下して時計皿で覆い 規定時間 24時間な

More information

1 2 3.................... 4 5 6 - - < > ARIC Web http//www.nn-newtech.jp/ndb_web/top.do 7 8 9 10 11 12 NO YES NO YES 13..... 14 W 3 W 2 W 1 W 3 1-2 1-2 W 2 a h b D C b D c h W - W - W W a b D c 15. MPa....

More information

雨水浸透 貯留施設資料 文京区宅地開発並びに中高層建築物等の建設に関する指導要綱 第 14 条により雨水浸透 貯留施設を設置する場合は この資料に従ってください 施設量の基準等は 土木部管理課手引き をご覧ください 土木部管理課手引き と関連資料は 文京区ホームページからダウンロードできます ホーム

雨水浸透 貯留施設資料 文京区宅地開発並びに中高層建築物等の建設に関する指導要綱 第 14 条により雨水浸透 貯留施設を設置する場合は この資料に従ってください 施設量の基準等は 土木部管理課手引き をご覧ください 土木部管理課手引き と関連資料は 文京区ホームページからダウンロードできます ホーム 雨水浸透 貯留施設資料 文京区宅地開発並びに中高層建築物等の建設に関する指導要綱 第 14 条により雨水浸透 貯留施設を設置する場合は この資料に従ってください 施設量の基準等は 土木部管理課手引き をご覧ください 土木部管理課手引き と関連資料は 文京区ホームページからダウンロードできます ホーム > 防災 まちづくり 環境 > 土地 建物 > - 文京区宅地開発並びに中高層建築物等の建設に関する指導要綱

More information

< A38CCB8AEE967B5F89BA908593B98AEE967B8C7689E68F915F8DFB8E712E786264>

< A38CCB8AEE967B5F89BA908593B98AEE967B8C7689E68F915F8DFB8E712E786264> 7 計画雨水量 ( 前計画と変更なし ) 計画雨水量を決定するフローを示す 降雨データ 排水区域の決定 管渠ルートの選定 単位ブロックの排水区割 確率年の選定 土地利用の調査 流入時間の想定 流下時間の算定 降雨強度公式の決定 流達時間の決定 t 各地点の I 決定 流出係数 C の決定 各管渠毎の排水面積 A の決定 計画雨水流出量 Q の算定 図 7-1 計画雨水量算定フロー 49 7.1. 確率年下水道は

More information

Microsoft Word - 5(改)参考資料 doc

Microsoft Word - 5(改)参考資料 doc 5 4. 数量計算 1. 数量計算の手順 改良設計の基本的な数量計算は 以下の手順で行う 1 次的には 判別フローシートを参考として 基本的な判別根拠と改良工法集計表までを算出し 基本的な数量を把握する 通常は ここまでのデータと 取付管の箇所数 事前調査工 廃止管等の取付管に関するデータを加えて整理した総括表までの資料が 下水道管路 ( 汚水 ) 調査業務委託により資料整理されている 実施設計を行う場合は

More information

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準 米原市における開発に伴う雤水排水計画基準 平成 22 年 4 月 米原市 第 1 章基本方針 ( 適用範囲 ) 第 1 条この基準は 米原市における造成 掘削 盛土等により面的に土地の区画 形質の変更を行う行為 ( 以下 開発行為 という ) のうち 原則として一級河川以外の河川 ( 水路 ) について適用する ただし 単独の開発面積が 1ha 以上の開発行為うち一級河川に係るものついては 開発に伴う雤水排水計画基準

More information

Microsoft Word - SAUSE report ver02(です、ます).doc

Microsoft Word - SAUSE report ver02(です、ます).doc SAUSE レポート 1. 河川堤防点検 対策の手引き 五大開発株式会社平成 19 年 5 月 6 日 平成 16 年 7 月に新潟県 福島県 福井県などで発生した豪雨災害から明らかになった自然的 社会的状況の変化による新たな課題に的確に対応して 自然災害に対して安全で安心な社会の形成を図る必要があります このため 国土交通省では平成 16 年 11 月 11 日に社会資本整備審議会河川分科会に豪雨対策総合政策委員会を設け

More information

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 6.4.1 場所打擁壁 (1) 6.4.2 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 1. 適用プレキャスト擁壁の設置に適用する 2. 数量算出 プレキャスト擁壁の延長をごとに算出する 3. は 擁壁高さ 規格とする

More information

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2 寒冷地空港における定時性向上のための融雪装置導入に関する舗装構造の検討 国土技術政策総合研究所空港研究部空港施設研究室水上純一 研究内容 1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 2. 検討の方針 3. 検討内容 ( 各種実施試験 ) 4.. まとめ 1 1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 35 3 25 2 15 1 5 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15

More information

<907D96CA88EA8EAE>

<907D96CA88EA8EAE> RPRφ150 M -2-1 M -2-2 M -2-3 -1 142.10 RPRφ150 M -1-2 M -1-1 62.00 KBM 22-7 H=4.341 KBM 20-1 H=2.804 (1) (2) 凡例 計画管 既設管 組立 1 号マンホール 塩ビ製小型マンホール 取付管

More information

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63> 岡谷市道路位置指定技術基準 (H28.4.1 改訂 ) ( 指定道路の幅員 ) 第 1 指定道路の幅員 ( 有効幅員 ) は 原則として同一の幅員が延長するものとし その幅員は別図 1 及び別図 2によるものとする ( 接続道路 ) 第 2 指定道路は 法第 42 条に規定する道路 ( 以下 道路 という ) に接続し 接続する道路の道路管理者又は 所有権者等との協議を行い 権利者の同意を得ること

More information

<8D488E96985F95B62E786C73>

<8D488E96985F95B62E786C73> ( 再生瀝青安定処理 ) 構成の合理化について 木内建設株式会社 土木部 1. 工事概要 橋本 安雄 1) 工事名 : 平成 23 年度駿市舗第 14 号東町豊田線舗装工事 2) 発注者 : 静岡市建設局道路部道路整備第 2 課 3) 工事場所 : 静岡市駿河区小黒 1 2 丁目地内 4) 工期 : 平成 23 年 3 月 25 日 ~ 平成 23 年 11 月 28 日 本工事は 市道東町豊田線

More information

砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤

砂防堰堤設計計算  透過型砂防堰堤 1 砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤 目次 2 1 設計条件 1 2 設計流量の算出 2 2-1 渓床勾配 2 2-2 土石流濃度 2 2-3 土石流ピーク流量 2 3 水通しの設計 3 3-1 開口部の設定 3 3-2 土石流ピーク流量 (Qsp) に対する越流水深 6 3-3 設計水深 8 4 水通し断面 8 5 越流部の安定計算 9 5-1 安定条件 9 5-2 設計外力の組合せ 9 5-3

More information

1-1 1

1-1 1 1-1 1 2 キャップ コンプレッショングリップ アンカー PC 鋼より線 ポリエチレン管 OSPA 型 ( マルチタイプ ) アンカー PC 鋼より線 ポリエチレン管 SK 型 ( シングルタイプ ) 3 G180kN G260kN G390kN G570kN G730kN G1000kN G1300kN G1500kN G1800kN G1900kN G2300kN G2700kN G3200kN

More information

サドル付分水栓 No. A

サドル付分水栓 No. A サドル付分水栓 No. A0.02 MAEZAWA サドル付分水栓 配水管から給水管を分岐する方法としては 簡単で確実な工法としてサドル付分水栓が用いられています 配水管の種類 ( ダクタイル鋳鉄管 ポリエチレン管等 ) 呼び径に合った製品を選び ボルト ナットを適切なトルクで締め付けることにより容易に施工ができます 製品には日本水道協会規格品 配水用ポリエチレンパイプシステム協会規格品や当社オリジナル品など豊富に取り揃えています

More information

開発行為等における雨水流出抑制方式の取扱いと解説・計算例

開発行為等における雨水流出抑制方式の取扱いと解説・計算例 福岡市雨水流出抑制指針 水害に強いまちづくりのために 教訓を生かそう 他人事ではない 小さな事の積み重ねを大切に 福岡市 はじめに 本市では 市街地の拡大やそれに伴うインフラの整備に伴い 緑地 農地の減少や土地利用の高度化が進み 都市全体の保水機能は低下しています 一方 近年 地球温暖化の影響とも言われている局地的 短時間に集中する亜熱帯型の降雨が増加している傾向にあり また 地下水かん養機能の保全などの健全な水循環の維持も重要視されています

More information

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード] 亀裂の変形特性を考慮した数値解析による岩盤物性評価法 地球工学研究所地圏科学領域小早川博亮 1 岩盤構造物の安定性評価 ( 斜面の例 ) 代表要素 代表要素の応力ひずみ関係 変形: 弾性体の場合 :E,ν 強度: モールクーロン破壊規準 :c,φ Rock Mech. Rock Engng. (2007) 40 (4), 363 382 原位置試験 せん断試験, 平板載荷試験 原位置三軸試験 室内試験

More information

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一 第 7 章グラウンドアンカー 7-1 適用 1. 本章は 永久構造物および仮設構造物に用いるグラウンドアンカー ( 以下 アンカーという ) の設計に適用する 2. 本要領に記載のない事項は 表 7.1の関係図書によるものとする 表 7.1 関係図書関係図書発行年月発行 グラウンドアンカー設計 施工基準 同解説 (JGS4101-2012) グラウンドアンカー設計施工マニュアル 建設省河川砂防技術基準

More information

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV = FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV = (1/2) KH Z : 地域係数 KS: 設計用標準震度 KV: 設計用鉛直震度 1-2. 設計条件耐震クラス

More information

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls 集水桝の構造計算 集水桝 3.0.5 3.15 横断方向断面の計算 1. 計算条件 11. 集水桝の寸法 内空幅 B = 3.000 (m) 内空奥行き L =.500 (m) 内空高さ H = 3.150 (m) 側壁厚 T = 0.300 (m) 底版厚 Tb = 0.400 (m) 1. 土質条件 土の単位体積重量 γs = 18.000 (kn/m 3 ) 土の内部摩擦角 φ = 30.000

More information