阿見町小中学生の食行動と生活リズム 127 茨城県立医療大学紀要第 21 巻 A S V P I Volume 21 報 告 阿見町小中学生の食行動と生活リズムの関連 1) 1) 2) 3) 1) 沼口知恵子, 山口忍, 西出弘美, 潮﨑純子, 綾部明江 1) 1) 鶴見三代子, 本村美和, 長澤ゆ

Size: px
Start display at page:

Download "阿見町小中学生の食行動と生活リズム 127 茨城県立医療大学紀要第 21 巻 A S V P I Volume 21 報 告 阿見町小中学生の食行動と生活リズムの関連 1) 1) 2) 3) 1) 沼口知恵子, 山口忍, 西出弘美, 潮﨑純子, 綾部明江 1) 1) 鶴見三代子, 本村美和, 長澤ゆ"

Transcription

1 阿見町小中学生の食行動と生活リズム 127 A S V P I Volume 21 報 告 阿見町小中学生の食行動と生活リズムの関連 1) 1) 2) 3) 1) 沼口知恵子, 山口忍, 西出弘美, 潮﨑純子, 綾部明江 1) 1) 鶴見三代子, 本村美和, 長澤ゆかり 1) 4) 5), 佐藤斉, 山川百合子 6) 7) 中村勇, 岩本浩二 1) 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科 2) 茨城県立医療大学助産学専攻科 3) 茨城県阿見町立阿見小学校 4) 茨城県立医療大学保健医療学部放射線技術科学科 5) 茨城県立医療大学保健医療学部医科学センター 6) 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科 7) 茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科 要旨本研究は, 阿見町の小中学生への食生活に関するアンケート調査より, 小中学生の食行動と生活リズムとの関連について報告した 小学 5 年生 377 人, 中学 2 年生 379 人より回答を得た 小中学生の朝食の欠食割合は, 全国調査の結果とほぼ同様の結果であった 阿見町では, 望ましい食行動をとっている児童生徒の割合は高く, 日頃の食育活動の成果を予測することができた また, 食べることが好き, 1 日 3 食必ず食べる ことと早寝早起きの関連が示された 今後は, 本調査結果をベースとし, 日頃の食育活動の効果を図っていく必要がある キーワード : 小学生, 中学生, 食行動, 生活リズム, 食育 はじめにわが国では, 平成 17 年に食育基本法が公布され 1), 国民が生涯にわたって健全な心身を培い, 豊かな人間性をはぐくむために, 食育活動が推進されてきた 平成 23 年には, 第二次食育計画が策定され, 具体的な目標値を設定し, 地方自治体も独自の食育計画を策定し, それに基づく活動の展開を要求されてい 2) る 平成 26 年度食育白書によると, 茨城県内市町村の食育推進計画作成状況は,75% と平成 23 年の 30% から飛躍的に伸びている その中で県南地域に位置する阿見町では, 平成 19 年より町立小中学校 の食育活動の中心的役割を担う栄養教諭を町内小学校に配置し, 食農教育や健康教育など様々な活動を展開している 筆者らは, 平成 25 年度より本学地域貢献研究として 食育計画を活用した住民の生活習慣改善への試み- 阿見町保健部門との協働 - を開始し, このプロジェクトの中で, 住民に対する食育に関する調査, 小学校における食育授業への参画等の様々な取り組みを行ってきた 本報告では, 今後の阿見町小中学校での食育活動の評価指標とするべく, 平成 26 年度に実施した小中学生の食生活に関する調査より, 阿見町小中学生 連絡先 : 沼口知恵子 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科 茨城県稲敷郡阿見町阿見 電 話 : E mail:moric@ipu.ac.jp

2 128 の食行動と生活リズムとの関連について報告する 目的阿見町の小中学生の食行動と生活リズムとの関連を明らかにし, 今後の食育活動への示唆を得ることとした 方法 個別の封筒に, 保護者用の研究協力依頼書, 本人用の研究協力依頼書とともに同封した 研究協力依頼書には, 本研究の主旨, 自由意思での参加, 辞退による不利益はないこと, プライバシーの保護, 調査結果の公開, 得られたデータの厳密な管理について記載した アンケートの返信をもって同意とみなした 本研究は, 本学倫理委員会の承認 (No.582) を得て実施した 調査方法は, 無記名の自記式質問紙調査とした 調査は, 阿見町教育委員会の承諾を得て行った 各学校長の協力を得て, 各学校の教員を介して児童生徒にアンケートを配布した 回収は, 個別の封筒に入れて教室内の回収箱に自由意思で投函することとした 対象は, 阿見町立小学校 5 年生 ( 以下, 小学生という )404 人, 阿見町立中学校 2 年生 ( 以下, 中学生という )406 人の計 810 人であった 調査内容は, 朝食 夕食の摂取などの食生活について ( 表 1), 起床時間, 就寝時間の生活リズムについてであった 調査は, 平成 26 年 7 月に実施した 表 1 食生活に関する質問内容 ( 抜粋 ) 3 15 結果 回収した調査用紙は, 小学生 377 人, 中学生 379 人であり, 回収率はそれぞれ 85.1%,93.4% であった 1. 食事摂取率 1 ) 朝食摂取率小学生の平日の朝食摂取は, 毎日食べる 343 人 (91.0%), 週に 4 ~ 6 回食べる 18 人 (4.8%), 週に 1 ~ 3 回食べる 12 人 (3.2%), 全く食べない 4 人 (1.0%) であった ( 図 1) 中学生では, 毎日食べる 331 人 (87.3%), 週に 4 ~ 6 回食べる 26 人 (6.9%), 週に 1 ~ 3 回食べる 13 人 (3.4%), 全く食べない 8 人 (2.1%), 無回答 1 人 (0.3%) であった ( 図 2) % 1% % 91% 分析には,SPSS.Ver.20.0 を用いた 食行動, 食べることへの関心と生活リズムの関係についてはχ 2 検定 ( 有意水準は 5% 未満 ) を行い, その他の項目は, 単純集計を行った 倫理的配慮 % 図 1 小学生の平日朝食摂取率 % 2.1% 阿見町教育委員会に調査主旨説明との協力依頼を行い, 承諾を得た また, 町立小中学校長会の承諾を得て, 栄養教諭もしくは各学校の教員を通じて児童生徒にアンケートを配布した アンケート用紙は, 図 2 中学生の平日朝食摂取率 87.3%

3 阿見町小中学生の食行動と生活リズム ) 朝食を食べない理由小学生に朝食を食べない理由について複数回答で尋ねたところ, 平日時間がない 6 人, 食欲がない 5 人, 太るから 5 人, いつもの習慣で 1 人, その他 1 人であった 中学生では, 平日時間がない 15 人, 食欲がない 5 人, いつもの習慣で 2 人, 朝食が準備されていない 1 人, その他 2 人であった ( 表 2) 表 2 朝食を食べない理由 )1 日の食事回数小学生のうち, 1 日 3 食必ず食べている と回答したのは 285 人 (75.6%), ほとんど 3 食たべている 82 人 (21.8%), たまに 3 食たべている 8 人 (2.1%), 無回答 2 人 (0.5%) であった 中学生では, 1 日 3 食必ず食べている 266 人 (70.2%), ほとんど 3 食たべている 83 人 (21.9%), たまに 3 食たべている 20 人 (5.3%), 食べていない 7 人 (1.8%) 無回答 2 人 (0.5%) であった 2. 共に食事をする人朝食を共にする人を複数回答で尋ねたところ, 小学生では, きょうだい 257 人 (68.2%), 母親 187 人 (48.6%), 父親 110 人 (29.2%), 祖父 9 人 (2.4%), 祖母 26 人 (6.9%) であった 平日の朝食を一人で摂取している 小学生は,80 人 (21.2%), 夕食を一人で摂取しているの は,22 人 (5.8%) であった ( 図 3) 中学生では, 朝食を共に摂取する人は, きょうだい 169 人 (44.6%), 母親 104 人 (27.4%), 父親 54 人 (14.2%), 祖父 11 人 (2.9%), 祖母 14 人 (3.7%) であった 平日の朝食を一人で摂取している のは,183 人 (48.3%), 夕食を一人で摂取している 42 人 (11.1%) であった 300 単位 : 人 図 3 表 3 朝食を共に摂取する人 小学生では, 栄養のバランスを考えて食べているか について, 食べている 146 人 (38.7%), ほとんど食べている 131 人 (34.7%), であった たまに食べている 74 人 (19.6%), 食べていない 24 人 (6.4%), 無回答 2 人 (0.5%) であった ( 表 3) 中学生では, 食べている 107 人 (28.2%), ほとんど食べている 133 人 (35.1%), たまに食べている 95 人 (25.1%), 食べていない 43 人 (11.3%), 無回答 1(0.3%) であった 好き嫌いをせず食べているか について小学生では, 食べている 92 人 (24.4%), ほとんど食べている 145 人 (38.5%), たまに食べている 98 人 (26.0%), 食べていない 42 人 (11.1%) であった 中学生では, 食べている 112 人 (29.6%), ほとんど食べている 133 人 (35.1%), たまに食べている 82 人 (21.6%), 食べていない 51 人 (13.5%), 無回答 1 人 (0.3%) であった いろんな野菜を食べている 小学生は,320 人 (84.9%), 中学生は 304 人 (80.2%) であった よくかんで食べている 小学生は,313 人 (83.0%), 中学生は 312 人 (82.3%) であった 4. 食べることへの関心 小中学生の食行動 食行動 小学生 (n=377) 中学生 (n=379) 栄養のバランスを考えて食べている ( 食べている ほとんど食べている ) 277 人 (73.4%) 240 人 (63.3%) 好き嫌いせずに食べている ( 食べている ほとんど食べている ) 237 人 (62.9%) 245 人 (64.7%) いろんな野菜を食べている 320 人 (84.9%) よくかんで食べている 313 人 (83%) 304 人 (80.2%) 312 人 (82.3%) 3. 食行動 1 ) 食事に対する意識

4 130 食べることへの関心について, 食べることへの思考と食育バランスガイドの既知率について尋ねた 小学生では, 食べることが好き 309 人 (82.0%), 好きではない 58 人 (15.4%), 無回答 10 人 (2.6%) であった 中学生では, 食べることが好き 352 人 (92.9%), 好きではない 21 人 (5.5%), 無回答 6 人 (1.6%) であった 小学生では, 食育バランスガイドを 知っている 113 人 (30.0%), 知らない 252 人 (66.8%), 無回答 12 人 (3.2%) であった 中学生では, 知っている 121 人 (31.9%), 知らない 250 人 (66.0%), 無回答 8 人 (2.1%) であった 5. 生活リズム 1 ) 就寝時間小学生では, 21 時までに就寝 60 人 (15.9%), 21 ~ 22 時まで 183 人 (48.5%), 22 ~ 23 時まで 85 人 (22.5%), 23 ~ 24 時まで 30 人 (7.9%), 24 時以降 7 人 (1.9%), 無回答 12 人 (3.2%) であった ( 図 4) 中学生では, 21 時までに就寝 20 人 (5.3%), 21 ~ 22 時まで 75 人 (19.8%), 22 ~ 23 時まで 126 人 (33.2%), 23 ~ 24 時まで 102 人 (26.9%), 24 時以降 49 人 (12.9%), 無回答 7 人 (1.8%) であった 2 ) 起床時間 % 20% 40% 60% 80% 100% 図 4 就寝時間小学生の起床時間は, 6 時より前 79 人 (21%) 6 ~ 6 時半まで 159 人 (42.2%), 6 時半 ~ 7 時まで 123 人 (32.6%), 7 時半 ~ 8 時まで 3 人 (0.8%), 8 時以降 5 人 (1.3%), 無回答 8 人 (2.1%) であった ( 図 5) 中学生では, 6 時より前 110 人 (29.0%), 6 ~ 6 時半まで 183 人 (48.3%), 6 時半 ~ 7 時まで % 20% 40% 60% 80% 100% 図 5 起床時間 74 人 (19.5%), 7 時半 ~ 8 時まで 5 人 (1.3%), 8 時以降 0 人 (0%), 無回答 7 人 (1.8%) であった 6. 食行動 食べることへの関心と生活リズムとの関係子どもの食行動, 食べることへの関心と生活リズムの関連を見るためにχ 2 検定を行った 生活リズムは, 起床時間を 6 時 30 分までに起床する群と 6 時 30 分以降に起床する群に 2 分し ( 無回答は除く ), さらに就寝時間を 22 時までに就寝する群と 22 時以降に就寝する 2 群に分けて ( 無回答は除く ) 検定を行った その結果, 1 日 3 食必ず食べているかどうか と起床時間, 就寝時間, さらに 食べることが好きかどうか と起床時間, 就寝時間で有意な差が認められた 1 日に必ず 3 食食べる小学生は,22 時までに寝ている児童が有意に多かった (χ 2 = ,df = 1, p < 0.001) 起床時間では有意な差はみられなかった 1 日に必ず 3 食食べる中学生は,22 時までに寝ている子どもが多く (χ 2 = ,df = 1,p < 0.001), さらに朝 6 時 30 分までに起きている子どもが多かった (χ 2 = ,df = 1,p < 0.001) また, 食べることの好きな小学生は,6 時 30 分よりも早く起きている子どもが有意に多く (χ 2 = ,df = 1,p < 0.001), 中学生でも同様の結果であった (χ 2 = 4.897,df = 1,p < 0.05) 就寝時間では小中学生ともに有意な差はみられなかった 考察 1. 阿見町の子どもたちの食行動の特徴朝食の欠食について, 平成 22 年度児童生徒の食 3) 事状況等調査によると, ほとんど食べない 児童

5 阿見町小中学生の食行動と生活リズム 131 生徒の割合は小学校 1.5%, 中学校 2.8% であると報告されている 本調査においては, 全く食べない という小学生の欠食率は 1.1%, 中学生は 2.1% であり, 全国調査より低い結果と言える 欠食の理由は, 小中学生ともに 時間がない が最も多く, 前述全国調査結果と同様であった さらに本研究では, 小学生の欠食の理由にのみ 太るから があり, 中学生では見られなかった 小中学生は, 成長著しい時期であり, 食べることの重要性は非常に高い 学校における食育活動の中で, 食べることが体にどのような影響を与えるかを小学生から教育することの必要性が示唆された 食事を家族と食べる 共食 の回数は, 食育計画の食育推進施策の評価項目となっている 本調査では, 平日の朝食を一人で食べると回答した子どもの割合が小学生 21.2%, 中学生 48.3% と高く, 孤食 の可能性が考えられた 孤食は, 日常化すると, 食を楽しむ気持ちや食行動, 健康状態にも不定愁訴などの問題が生じることが報告されており 4), 今後は孤食と学校での問題行動や健康問題等との関係性の確認や, 孤食を減らすための取組み 5) を検討する必要がある 一方で, 今回 一人で食事をする と回答した子どもの中には, 共に食事はしていないが, 同じ空間にほかの誰かが存在する可能性も考えられた その場合は, 孤食ではなく, 広義の共食と捉えられる可能性もあるため, 今後更なる調査の必要性がある 小中学生の食行動と食べることへの関心について, 阿見町の小中学生は, 栄養のバランスを考えて食べる, 好き嫌いせず食べる, よく噛んで食べる等, 多くの児童生徒が良い食行動をとっていることが明らかになった さらに, 食べることが好きであると答えた割合は小学生 82.0%, 中学生 92.9% であり, 食に対する肯定的な意識と行動が高い割合で身についていることが明らかとなった 2. 食行動, 食ベることへの関心と生活リズム好き嫌いがない子ども, また 1 日必ず 3 食食べている子どもは, 早寝早起きの傾向にあることが分かった 平成 22 年 児童生徒の食事状況等調査報告書 3) においても類似の結果が出ており, 朝食を 必ず食べる児童生徒は早起きの傾向にあり, 欠食のある児童生徒ほど, 朝なかなか起きられない割合が高 いことが示された また同調査では就寝時間についても, 朝食を必ず食べる児童生徒の就寝時刻は, 欠食がある児童生徒の就寝時刻よりも早い傾向が示された 本研究結果からは因果関係は不明であるが, 食育を進める際に, 同時に生活リズムを整えるかかわりも進めることで, 子どもたちの健康な生活のさらなる促進につながるのではないかと考えた 阿見町においては, 本研究結果をベースとして, 今後も継続して調査を行い, 学校での食育活動の効果測定と取り組みの改善に活用していく必要がある 謝辞本研究を行うに当たり, 快くご協力くださいました阿見町教育委員会の皆さま, 小中学校の先生方, さらに調査にご協力を頂きました児童生徒の皆さんと保護者のみなさんに感謝申し上げます 本研究は, 平成 26 年度地域貢献研究 食育計画を活用した住民の生活習慣改善への試み- 阿見町保健部門との協働 - の一部である 文献 1. 内閣府食育基本法と食育推進基本計画 law.html,( 参照 ) 2. 内閣府平成 26 年度食育白書 whitepaper/2014/pdf-honbun.html( 参照 ). 3. 日本スポーツ振興センター平成 22 年度児童生徒の食事状況等調査報告書. school/tyosakekka/tabid/1490/default.aspx ( 参照 ). 4. 小切間美保, 甲斐永里, 合田沙織ほか. 学童期の朝共食の重要性と朝共食のための食育介入の試み. 同志社女子大学総合文化研究所紀要, 2012;29: 會退友美, 市川三紗, 赤松利恵幼児の朝食共食頻度と生活習慣および家族の育児参加との関連. 栄養学雑誌.2011;69:

6 132 Association between Eating Behavior and the Rhythm of Life in Elementary and Junior High School Children in Ami-machi Chieko Numaguchi 1), Shinobu Yamaguchi 1), Hiromi Nishide 2), Junko Shiozaki 3), Akie Ayabe 1) Miyoko Tsurumi 1), Miwa Motomura 1), Yukari Nagasawa 1), Hitoshi Sato 4), Yuriko Yamakawa 5) Isamu Nakamura 6), Koji Iwamoto 7). 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) Department of Nursing, School of Health Sciences, Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Graduate Program in Midwifery, Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Ami Elementary School Department of Radiological Sciences, School of Health Sciences, Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Center for Medical Sciences, School of Health Sciences, Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Department of Occupational Therapy, School of Health Sciences, Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Department of Physical Therapy, School of Health Sciences, Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Abstract The purpose of this study is to clarify the association between eating behavior and the rhythm of life in Elementary and Junior High School Children in Ami-machi. Questionnaire was conducted for elementary and junior high school children in Ami-machi. Responses for 377 elementary school children in the fifth grade and 379 junior high school children in the second grade were obtained. The rates of those missing breakfast were almost the same as the national survey for both elementary and junior high school children. Awareness of food and the number of children who are eating desirable foods are high, suggesting that good quality of regular food education is bearing results. The study also suggested an association between daily routine of 'early in the morning and early in the night' and those who 'like eating' and 'eat three meals a day every day'. Using the results of this survey, further study is needed to elaborate the effects of regular food education. Key words: elementary school student, junior high school student, eating behavior, living cycle, nutrition education

42 を対象とした食育活動は展開されていて, 昨年の調査では, 朝食欠食率は全国目標値より低く, 比較的食習慣は整っていることが確認できている しかしながら大学生の食生活はどうであろうか 生活リズムの乱れ, 不規則な食事, 朝食の欠食, 暴飲暴食など食行動が整わない状態が日常の様子から伺えないだろう

42 を対象とした食育活動は展開されていて, 昨年の調査では, 朝食欠食率は全国目標値より低く, 比較的食習慣は整っていることが確認できている しかしながら大学生の食生活はどうであろうか 生活リズムの乱れ, 不規則な食事, 朝食の欠食, 暴飲暴食など食行動が整わない状態が日常の様子から伺えないだろう 41 茨城県立医療大学紀要第 21 巻 A S V P I Volume 21 原著論文 茨城大学農学部と茨城県立医療大学の学生協働による 地域貢献活動アンケートより 海山宏之 1), 綾部明江, 鶴見三代子, 西出弘美 3), 本村美和, 長澤ゆかり, 4) 5) 6) 7) 8) 山川百合子, 岩本浩二, 中村勇, 佐藤斉, 宮口右二, 沼口知恵子, 山口忍 1) 茨城県立医療大学保健医療学部人間科学センター

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% 60% 備考 ( 現状値把握調査 ) H22 年度 食育 に関するアンケート ( 大阪府 ) 7~14

More information

実践女子短期大学紀要第 34 号 (2013) Ⅰ 緒言 BMI. BMI. Ⅱ 調査の方法 P.

実践女子短期大学紀要第 34 号 (2013) Ⅰ 緒言 BMI. BMI. Ⅱ 調査の方法 P. A Study on Feeding Behavior and Food Environment in Female College Students 抄録 : 食環境の変化がその食行動に及ぼす影響について検討を試みた 食環境が変化した女子学生の食行動は 実家暮らしの学生と比較して 望ましい食行動へ改善されることは少なく 問題となる食行動が増加する傾向にあることが確認された 入学後に食環境が著しく変わる女子学生については

More information

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要) 平成 1 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 全国体力 運動能力 運動習慣等調査を平成 1 年 4 月から 7 月末にかけて実施しましたので その 結果をお知らせします 平成 年 1 月豊能町教育委員会 1. 調査の目的 (1) 子どもの体力が低下している状況にかんがみ 国が全国的な子どもの体力の状況を把握 分析することにより 子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

79 Author s E-mail Address: marluna@shoin.ac.jp Consideration of food education needs that parents ask for nurseries MIYAMOTO Keiko Faculty of Human Sciences, Kobe Shoin Women s University Abstract 1 100

More information

Vol.No. 2. 方法 ( 1 ) 調査対象と時期 A B ( 2 ) 調査内容 1 ) 食事の摂取状況 2 ) 食品群別摂取頻度 3 ) 生活習慣状況 4 ) 健康意識 ( 3 ) 解析 Dplus 3. 結果と考察 ( 1 ) 性別と全調査項目 p p p ( 2 ) 食事の摂取状況 p

Vol.No. 2. 方法 ( 1 ) 調査対象と時期 A B ( 2 ) 調査内容 1 ) 食事の摂取状況 2 ) 食品群別摂取頻度 3 ) 生活習慣状況 4 ) 健康意識 ( 3 ) 解析 Dplus 3. 結果と考察 ( 1 ) 性別と全調査項目 p p p ( 2 ) 食事の摂取状況 p [ 資料 ] The study on dietary habits and lifestyle of university students based on the residence form Eriko Nishio, Shigetoshi Ohta, Yuji Tanaka Career and General Education Center, Kyushu Kyoritsu University,,

More information

睡眠調査(概要)

睡眠調査(概要) 睡眠を中心とした生活習慣と子供の自立等との関係性に関する調査の結果 ( 概要 ) 調査の概要 調査目的 : 睡眠を中心とした生活習慣等についての調査を実施し 全国的な実態を把握するとともに 自立や心身の不調等についても質問を行い 生活習慣との関係性を明らかにする 調査対象 : 小学校第 5 学年から高等学校第 3 学年までの学年毎に100 校 ( 各校 1クラス 計 800 クラス ) を抽出 (

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

(3) 生活習慣を改善するために

(3) 生活習慣を改善するために Ⅲ 生活習慣を改善するために 1 生活習慣改善の取組の在り方 これまでの全国体力 運動能力 運動習慣等調査 以下 全国体力調査 の結果から 運動実施頻度 毎日する者と全くしない者 が体力に大きな影響を及ぼしていることが示 されている 図3-Ⅲ-1 そのため 体力向上にとって日常的な運動時間の確保が重要であ ると言える そして 運動を生活の中に取り入れていく 日常化する ためには 生活習 慣全般を見直していく必要があると言える

More information

保健医療大学大学案内本文2016.indd

保健医療大学大学案内本文2016.indd KAGAWA PREFECTURAL UNIVERSITY OF HEALTH SCIENCES University Guide 2 3 7 11 12 14 15 17 18 19 20 Contents 2 Department of Nursing 4 5 Department of Nursing 6 Department of Medical Technology 8 9 Department

More information

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の宇部市の結果について 調査結果の公表について平成 19 年度から実施された全国学力 学習状況調査は 本年で 7 回目 ( 平成 23 年度は震災のため見送り ) を迎えた 本調査の目的は 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立すること 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てること である そのため 宇部市教育委員会では 本調査の目的を踏まえ

More information

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No. 研究報告 The Relation Between the Manager s Administrative Abilities Including Business Activities in Visiting Nursing Stations and the Station s Financial Profits Chisato Fujii Akiko Akama Mariko Ohtake Ikuko

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.4 p.332 338 Usefulness of regional education program for dietary salt reduction: Self-monitoring of urinary salt excretion Kenichiro YASUTAKE[1] Kayoko SAWANO[1] Shoko YAMAGUCHI[1] Hiroko

More information

DAY )

DAY ) Food makes difference ) DAY ) & BKC...... :: :: :: /) / ) /) / / ) ) BKC KIC BKC no. p. ..) no. UNIV COOP - The Current Situation and Issues of the Eating Habits Diet of Ritsumeikan University Students

More information

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 12Katsuko TANNO 3Kiyoko ARIMA 4Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to clarify differences in awareness regarding future residence

More information

untitled

untitled Vol. 19 No. 1 2009 13 23 Λ1 Λ2 2 1) 10 1 Infertility 1785 1978 1980 1983 IVF-ET 2) 1 1 1 6 65% 1 80% Λ1 Λ2 701-0193 288 E-Mail: hiro210691@yahoo.co.jp 13 14 2 90% 3 93% 2 10% 40% 40% 15% 5% 3) 2 4) 5)

More information

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の結果概要報告書 平成 26 年 12 月 1 日清里町教育委員会 1 はじめに清里町教育委員会では 平成 19 年度より文部科学省の調査目的をふまえて 全国学力 学習状況調査 を実施しています この調査により測定できるのは 学力の一部分ではありますが これまでの各学校の取り組みにより 清里町の児童 生徒の学力は比較的高い水準にあるといえます しかしながら 知識

More information

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月 妊娠前や妊娠中にあなたの生活習慣 食習慣を改善しましょう! 子どもの起床時間 朝食の欠食 バランスのよい食事はあなた ( 保護者 ) の影響が大きいです 母 7 時前母 7 時台母 8 時以降 54.7 37.5 3.1 55.9 6.7 2. 73.3 子 8 時前 子 8 時台 子 9 時以降 母と子の起床時刻 7. 14. 子の欠食率 4 3 2 1 32.9 5.4 (H15 調査 ) 家族欠食あり

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

...Q.....\1_4.ai

...Q.....\1_4.ai * *** ** **** * ** *** **** 1910 204203 [] [] [] [] 2004 36 4071822204203 13 t 2 P0.05 [] BMI 68 90% 26.6% 68% 66.2% 37 847% 34% 20.6% 11.3% 34.3% 28.1% 30% 38 31.4%41.9% 145%3 38.7%21.2% B 4 C 35.2% 16.0%

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに, 平成 26 年度宮城県学力 学習状況調査結果について ( 速報 ) 宮城県教育委員会 1 実施状況 (1) 調査の目的 1 宮城県の児童生徒の学力や学習状況及び学校の学習に係る取組, 意識等を調査することにより, 児童生徒の一層の学力向上に向け, 学習指導の改善と家庭学習の充実を図るとともに, 今後の教育施策の企画 立案に活用する 2 本調査の結果と全国学力 学習状況調査の結果を関連付けて分析することにより,

More information

してどのように理解しているのかといった 幼児の共食の意味理解の発達過程を 幼児の共食状況や年齢の違いから検討することは 子どもの家庭状況や発達段階に応じた食育推進の方策を検討する上で有効な資料となりえることが期待できる 本研究では 以下 2 つの仮説を立て 幼児期の共食の意味理解の発達過程を明らかに

してどのように理解しているのかといった 幼児の共食の意味理解の発達過程を 幼児の共食状況や年齢の違いから検討することは 子どもの家庭状況や発達段階に応じた食育推進の方策を検討する上で有効な資料となりえることが期待できる 本研究では 以下 2 つの仮説を立て 幼児期の共食の意味理解の発達過程を明らかに 原著論文 幼児期の共食の意味理解 幼児は共食をどのように捉えているのか? 瀬尾知子 *, ** 榊原洋一 * * お茶の水女子大学 112-₈₆₁₀ 東京都文京区大塚 2-1-1 ** 秋田大学 010-8502 秋田県秋田市手形学園町 1-1 Developmental of the Perception of Co-eating in Preschool Children : How do Preschool

More information

平成25~27年度間

平成25~27年度間 平成 29 年度 日田市体力向上アクションプラン 平成 29 年 3 月日田市教育委員会 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づく 平成 29 年度日田市体力向上アクションプラン 日田市教育委員会 日田市教育委員会では 目標達成に向かって組織的に取組む 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づいて 平成 29 年度の体力向上アクションプランを作成しました

More information

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc 1 栄養 食生活 大目標 :1 日 3 食 楽しく バランスのとれた食生活の推進 中目標 : 食生活の改善小目標 1 楽しく食事をします 2 朝食を毎日食べるようにします 3 バランスのよい食事を心がけます中目標 : 食環境の向上小目標 4 おいしくて安全な食品や食事を提供する環境を整えます ライフスタイルの多様化が進む中で 孤食や朝食の欠食 不規則な食事などの傾向が広がっています 飲食店での外食や

More information

外来化学療法を受けるがん患者のケアプログラム試案の作成 患者の困難や苦悩とニーズに焦点を当てて 1 2 2 Abstract A purpose of this study is to develop the tentative care program of cancer out-patients undergoing chemotherapy. We did the literature reviews

More information

JGSS-2010による早期英語教育に関する意識調査

JGSS-2010による早期英語教育に関する意識調査 JGSS-2010 A Study on Early English Education Using the Data of JGSS-2010 Junko Matsuzaki CARREIRA Department of Child Psychology Tokyo Future University This study examined attitudes towards early English

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 515, 2008 原著 病棟勤務看護師の勤務状況とエラー ニアミスのリスク要因 Relationship between Risk Factors Related Medical Errors and Working Conditions

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 認知症高齢者と家族介護者間のコミュニケーション改善のために訪問看護師が実施した支援のプロセス : 共依存事例について (The Support Process in Improving Communication Between Elderly with Dementia and the Family

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs Bebras 1,a) 2 3 4 Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abstract: Problems that Japan has includes the disinterest in mathematics and science. In elementary and secondary

More information

Yogo

Yogo 2011 Vol.53 No.5 Yogo Jpn J School Health Jpn J School Health Yogo Graduate School of Education, Okayama University Division of Developmental Studies and Support, Graduate School of Education, Okayama

More information

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果 平成 29 年 月 2 日 豊能町教育委員会 はじめに 本調査は 児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証するとともに 学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に 平成 9 年度より実施されています 今年度は 平成 29 年 4 月 8 日 ( 火 ) に悉皆調査として実施され 本町は 全小学 6 年生 (4

More information

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子 1) 生活習慣の状況 1 朝食について 朝食を毎日食べる と答えた割合は 小中学生共に平成 15 年と比較すると 平成 年は 以上に増加していた 高校生も朝食を摂る割合がやや増加している 学年が進むにつれ朝食をとる割合の減少傾向がみられる ( 図 1) また 朝の気分が いつもすっきりしている と答えた割合は 平成 15 年と比較すると小中学生では少なくなり ( 図 ) 朝食を家族と食べる割合は小学生では.7

More information

第2次帯広市食育推進計画(名古屋市パクリ)

第2次帯広市食育推進計画(名古屋市パクリ) 第 1 章計画の策定について 1. 計画策定の背景と趣旨 食 は 私たちが生涯にわたって 心身ともに健康で生き生きとした生活を送るために 欠かすことができない大切なものです 豊かな人間性を育み 生きる力を身に付けていくために 様々な経験を通じて食に関する知識や食を選択する力を習得し 健全な食生活を実践することができる人間を育てる 食育 の推進が求められています また 地域の特性を活かした食生活の実践や地域産業への理解の促進など

More information

qx

qx * ** *** **** * ** *** **** 20 204 203 [1] [2] [3][4] [5][6] [7] [8] [9] [10] [11] BMI 12 1978 198880 [12] 80 [13] 212121 QOL 2000 2010 701 23 3 2004 [10] 407 18 22204203 238 9277 238112126 13 [10] 13

More information

56

56 56 55 8.52010 1000 3500 2000 2000140 1902 1993 1953 2011 20012010 55 2008:99 1 4 1995 12 1949 1984 3 55 2008 1 2 3 3 1 2 3 123 19961998a1998b2001 19961998a1998b 2001 600 420 1947 2 2010 2 2.470 422 17

More information

Title 個人 集団レベルの心理社会的学校環境が生体的ストレス反応に及ぼす影響 Author(s) 高倉, 実 ; 小林, 稔 ; 和氣, 則江 ; 安仁屋, 洋子 Citation Issue Date 2007-03 URL http://hdl.handle.net/20.500.12000/ Rights Abstracts of Research Project, Grant-in-Aid

More information

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡 子どもの学びの習慣化 学習習慣 生活習慣の確立 ~ 家庭との連携を通して ~ 平成 18 年 1 月長崎県教育委員会長崎県校長会長崎県 PTA 連合会 < 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である

More information

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用 2008 Vol.50 No.1 Jpn J School Health Jpn J School Health Jpn J School Health Jpn J School Health Hosen Junior High School, Okayama City Notre Dame Seishin University Graduate School Jpn J School Health

More information

<8A DFB8E712E786C73>

<8A DFB8E712E786C73> 平成 年度立小中学校 児童生徒 運動能調査の概要 教育委員会 目次 格の平均値 新テストの平均値 ( 男子 ) 1 ( 全国 年度 本市 年度 ) 格の平均値 新テストの平均値 ( 女子 ) ( 全国 年度 本市 年度 ) 格 新テストの全国と本市の比較 ( 学年別グラフ ) 3 ( 全国 3 年度を とし本市 年度比較 ) 生活実態調査の結果 運動部や地域スポーツクラブへ所属状況 と 新テスト合計得点の平均

More information

Ⅰ NAOSITE: Nagasaki University's Ac Title Author(s) Citation 小学生を対象とした生活習慣病を予防する食育の実施による成果と課題 本田, 藍 ; 斎藤, 陽子 ; 深見, 聡 ; 中村, 修 地域環境研究 : 環境教育研究マネジメントセンター年報, 8, pp. 2016 Issue Date 2016-03-31 URL http://hdl.handle.net/10069/36539

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

理科教育学研究

理科教育学研究 Vol.No. 資料論文 doi:. /sjst.sp 昆虫の体のつくり の学習前後における児童の認識状態の評価 自由記述法と描画法を併用して A B AB A A B B [ キーワード ] 1. はじめに 1.1 問題の所在 Cinici Shepardson Shepardson Cinici 1.2 評価実施の目的 2. 評価の実施の方法 2.1 評価ツールの選定, 及び評価シートの作成 B

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし 日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 0 年 月 日現在 人 問 性別 男性女性合計 0.0% 9.0% 00.0%.0% 男性 女性 9.0% 問 居住状況 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮その他 ( ) 合計 8 0.9%.%.%.0% 00.0%.0% 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮.% その他 その他内訳学生寮核家族姉と 人暮らしいとこと同居.%.9%

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程 鐵井, 千嘉九州大学医学部保健学科看護学専攻 長家, 智子九州大学医学部保健学科看護学専攻

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程 鐵井, 千嘉九州大学医学部保健学科看護学専攻 長家, 智子九州大学医学部保健学科看護学専攻 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程 鐵井, 千嘉九州大学医学部保健学科看護学専攻 長家, 智子九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4051 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.33-42, 2007-03-12.

More information

SD SD

SD SD 34 2017 2 大学生における マンガ アニメ 活字本 の 利用状況の基本調査その 3 1) Basic Research on Student Use of Manga, Animation Movies, Books : Part 3 Nobuo Koike Abstract This research presents the third report after the previous

More information

80 茨城県立医療大学紀要第 23 巻 も参加した 本学は健康の維持増進の視点から食材の栄養と健康, 茨城大学は食物の特性, 農業協同組合は食物の育て方や流通についてそれぞれが担当することとなった それらの活動は児童生徒の 朝食摂取率 100% 共食の増加 地産地消 を目指す食育活動として展開され,

80 茨城県立医療大学紀要第 23 巻 も参加した 本学は健康の維持増進の視点から食材の栄養と健康, 茨城大学は食物の特性, 農業協同組合は食物の育て方や流通についてそれぞれが担当することとなった それらの活動は児童生徒の 朝食摂取率 100% 共食の増加 地産地消 を目指す食育活動として展開され, 79 茨城県立医療大学紀要 第 23 巻 A S V P I Volume 23 資料 茨城県における食育推進の重要性 - 栄養教諭による自主学習会の開催経緯と成果報告 - 藤井義大 1), 潮﨑純子 2), 高山絵美 3), 赤田部恵美子 4), 萩谷洋美 5) 6), 酒井弘実 佐藤敦子 7), 倉本裕美子 8), 福井恵子 9), 森浩一 1), 中島修一 1) 10), 山口忍 1) 茨城県立医療大学保健医療学部放射線技術科学科

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻   出版情報 : 九州大学医学部保健学 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4055 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.59-68, 2007-03-12. 九州大学医学部保健学科バージョン : 権利関係

More information

03楠奥.indd

03楠奥.indd 査読研究ノート 大学生の朝食欠食および生活リズムからみた立命館大学の 100 円朝食 の効果について 要旨 楠奥繁則 * 吉川直樹 ** *** 海崎彩 藤原なつみ **** ***** 松原豊彦 * -- - E-mail kuss@fc.ritsumei.ac.jp ** -- - E-mail n-yoshik@fc.ritsumei.ac.jp *** -- - E-mail kaizaki@fc.ritsumei.ac.jp

More information

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており 旭川市子どもの生活実態調査調査結果 速報版 平成 29 年 11 月 2 日 調査目的子どもの生活環境や家庭の実態を把握することにより, 本市の課題や特性を踏まえた子どもの貧困に係る施策展開の基礎資料とする 調査対象市内の小中学校 高等学校に在籍する対象学年の全児童生徒及び保護者対象学年学校数保護者児童 / 生徒対象者数 2 年生 2,514 人 (2,514 人 1) 55 校 5 年生 5,450

More information

06_学術_多職種連携プログラム_赤津様.indd

06_学術_多職種連携プログラム_赤津様.indd Arts and Sciences A survey of interprofessional cooperation to the staff working with CoMSEP (coordinated, continuing, medical staff education program) graduates : concerning the profession of radiological

More information

H22-syokuiku.xls

H22-syokuiku.xls [ ] 概要 食についてのアンケート全校生徒男女別 部活別集計結果. 喫食率は? 本校の朝食の喫食率は昨年より年度.% で昨年度 2. 朝食を食べない訳は? 起きる時間が 遅いためと思われる 調査時の8.% よりは良くなっているがまだ低い 喫食率は? 時々食べな週 2 回食べ食べる時間がな毎日食べる全く食べない体の調子が悪いお腹が空いていいるいない..9 7..2.9 8. 2... 7.8 2.2.8

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursing Professionals for Diabetic Outpatients Not Using

More information

32-1_会告.indd

32-1_会告.indd 原 著 Relationship between Urinary Incontinence and Childbirth Among Women who Have Given Birth within the Last Three Years The Role of Midwives in the Prevention and Improvement of Urinary Incontinence

More information

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3,

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3, 5 2Bulletin of Tokyo University and Graduate School of Social Welfare pp65-71 (2015, 3) 372-0831 2020-1 2014917201518 255 53 202 532954.7%2037.7% 4 7.5% 202 122 60.4% 36 17.3% 44 21.8%0.25 0.2860.251-0.25-0.511-0.282-0.324

More information

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop Case Study Adult Literacy Education as an Entry Point for Community Empowerment The Evolution of Self-Help Group Activities in Rural Nepal Chizu SATO Masamine JIMBA, MD, PhD, MPH Izumi MURAKAMI, MPH Massachusetts

More information

05_藤田先生_責

05_藤田先生_責 This report shows innovation of competency of our faculty of social welfare. The aim of evaluation competency is improvement in the Social welfare education effects, by understanding of studentʼs development

More information

University of Tsukuba2014

University of Tsukuba2014 University of Tsukuba S c h o o l o f H e a l t h & P h y s i c a l E d u c a t i o n University of Tsukuba 2014 http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp University of Tsukuba2014 School of Health & Physical Education,

More information

...S.....\1_4.ai

...S.....\1_4.ai * ** *** * ** *** 20 17 BMI 10 20 10 20 96 2000 2000a 2000b 2005 2004 binge eating 1997 2003 2004 2000 2000b 10 20 30 BMI 2000a BMI 2005 2004 97 2003 2003 2006 2003 2003 1997 binge eating binge eating

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

OD OD OD OD OD OD A SPSSver. OD Self-rating Depression Scale SDS SDS OD OD OD OD

OD OD OD OD OD OD A SPSSver. OD Self-rating Depression Scale SDS SDS OD OD OD OD Experimental study on medical questionnaire related to student s orthostatic disregulation (OD) by the orthostatic test mentioned in the new guideline Risa IIDA * Mayumi SENDA ** Masashi FURUTA *** *Daiichi

More information

12 15 16 17 19 20 22 23 27 29 29 30 32 32 33 17 7 18 3 18 18 19 23 5-1 - 38.5% 2 19.7% 34 8.3% 1.7 1~6 歳 7~14 歳 15~19 歳 20~29 歳男性 食べなかった食べた 20~29 歳女性 0% 20% 40% 60% 80% 100% 朝食を食べなかった人の割合 ( 平成 16 年国民健康栄養調査結果

More information

Effects of Diet Class on Overweight Middle-aged Women Analysis of Nutritional Intake Pattern YAMAGUCHI Shizue*, MATSUMOTO Tomoko**, MIMURA Kan-ichi***, ASAI Hitoshi****, OKUDA Toyoko***** * O saka Shin-ai

More information

食育に関するアンケート

食育に関するアンケート しょくいくかん食育に関するアンケート 小学 1 2 年生用 保護者の皆様へこのアンケートは 文部科学省の つながる食育推進事業 モデル校の児童生徒を対象として実施するものです 1 2 年生には少し難しい内容もありますので お子様がわからない内容を御説明いただきながら 一緒に回答してください なお 集計結果は今後の学校における食育推進の基礎資料とするものであり 個人を特定することはありませんのでご協力をお願いいたします

More information

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13)

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13) 2013. Vol.33, No.1, pp. 1-13 運動部活動及び学校生活場面における心理的スキルと 生徒の競技能力及び精神的回復力との関係 Relationship of Psychological Skills in Athletic Club and School Life to Athletic Abilities and Resilience Kohei UENO Education

More information

>> 松山東雲短期大学 - Matsuyama Shinonome Junior Colle Title 青年成人期にある若年者の食生活調査 ( 第 3 報 ) - 食育手法を検討するために- Author(s) 西村, 栄恵 *; 逸見, 幾代 **; 嶋田, さおり *; 土海, 一美 Cita

>> 松山東雲短期大学 - Matsuyama Shinonome Junior Colle Title 青年成人期にある若年者の食生活調査 ( 第 3 報 ) - 食育手法を検討するために- Author(s) 西村, 栄恵 *; 逸見, 幾代 **; 嶋田, さおり *; 土海, 一美 Cita >> 松山東雲短期大学 - Matsuyama Shinonome Junior Colle Title 青年成人期にある若年者の食生活調査 ( 第 3 報 ) - 食育手法を検討するために- Author(s) 西村, 栄恵 *; 逸見, 幾代 **; 嶋田, さおり *; 土海, 一美 Citation 松山東雲短期大学研究論集. vol.43, no., p.23-30 Issue Date

More information

市区町村別平均寿命の全国順位の変化からみた青森県市町村平均寿命の解析

市区町村別平均寿命の全国順位の変化からみた青森県市町村平均寿命の解析 Analysis of the life expectancy at birth of the municipalities in Aomori Prefecture by the change in a nationwide order of the life expectancy at birth Koichi Takemori 1) Seiji Mikami2) Naomi Kudo 1) Yutaka

More information

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年 食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年 )3 月に 第 2 次福山市食育 推進計画 ( 元気な福の山 ) を策定し, これまで食育を推進してきました

More information

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31)

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31) 2017. Vol.37, No.1, pp. 19-31 小学校高学年児童を対象とした 状況判断能力を高めるバスケットボールの授業実践事例 Case Study of Increasing the Decision Making Capacity Using Basketball for Elementary School Students Tomoki NAKASHIMA 1 Takamasa

More information

小学校国語について

小学校国語について 小学校 : 教科に関する調査と児童質問紙調査との関係 クロス集計結果 児童質問紙調査を次のように分類し 教科に関する調査との関係について 主なものを示した (1) 教科等や授業に対する意識について (2) 規範意識について (3) 家庭生活について (4) 家庭学習について (5) 自己に対する意識について * 全体の分布からみて正答数の 多い方から 25% の範囲 * 全体の分布からみて正答数の

More information

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積 Human Developmental Research 2011.Vol.25,173-178 授業に積極的に参加している児童は動機づけが高いのか? 授業雰囲気による学級別の検討 ( 中間報告 ) 香川大学 神戸市立北須磨小学校 大久保智生 江村早紀 Were school pupils who were positively participating in the class high motivated?

More information

17.indd

17.indd 原著 出生前診断に関する大学生の意識調査 村上 ( 横内 ) 理絵吉利宗久 A Study on Recognition and Attitude of University Students Concerning the Prenatal Diagnosis ; Present Status and Future Perspective in Japan Rie MURAKAMI(YOKOUCHI),Munehisa

More information

Relationship between Kindergarten Children on the food name familiarity and Dietary Behavior of Mother Keiko Adachi and Reiko Nakayama We conducted the questionnaire survey on the mothers' interest in

More information

Japan J. Phys. Educ. Hlth. Sport Sci. 54(1): (2009)

Japan J. Phys. Educ. Hlth. Sport Sci. 54(1): (2009) 54 15 28 2009 15 1,2 3 3) 3) Tomohiro Noda 1,2, Masao Asaoka 3, Kiyonao Hasegawa 3 and Sawao Kato 3 : Effects of differences in methods of presenting visual information on the understanding of movement

More information

短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チーム

短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チーム 短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チームワーク 看護経験 規範 ナラティヴ Key words :uncomfortable feelings,

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1 資料3 平成年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 京都府教育振興プランにおける 目標指標の目標を表示 中学校1年では同じ内容の質問は過去形で表記している 赤文字 平成年度新たに入れた質問

More information

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満 栄養 食生活領域 草加市食育推進計画 1 食育推進計画策定の趣旨 食事は健康的な心と体をつくる基本であり 生きていく上でなくてはならないものです 近年 食生活に関する状況は大きな変化が続いています 子育て世代は共稼ぎが多くなり 一人暮らしでも外食や調理済み食品を利用でき 豊かな食生活が送れるようになってきまし た 一方で 食に関する情報が氾濫し正しい知識を選別するのが難しくなったこと 食べ残 しが多くなり食を大切にする心が希薄になっていること

More information

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462>

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462> A Study on Motives for Entering University and Reasons for Studying at the University of the National Institute of Fitness and Sports Students Comparison by gender, academic year, and courses Fumiko HONDA

More information

2011 Vol.53 No.3 Jpn J School Health Jpn J School Health Jpn J School Health Kagawa Nutrition University Jpn J School Health Kagawa Nutrition University Jpn J School Health Jpn J School Health Japan

More information

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果の概要 狭山市立小学校 中学校 全国学力 学習状況調査は 全国の小中学校を対象にした調査であり 義務教育の機 会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童 生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通 じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

60: -. TAKEHANA, Y., ASAKURA, T. and TAKAHASHI, H..: Self-management behavior of children with type 1 diabetes during school life. Bull. Tokyo Gakugei

60: -. TAKEHANA, Y., ASAKURA, T. and TAKAHASHI, H..: Self-management behavior of children with type 1 diabetes during school life. Bull. Tokyo Gakugei Title 1 型 糖 尿 病 を 持 つ 子 どもの 学 校 生 活 における 現 状 と 課 題 ( fulltext ) Author(s) 竹 鼻, ゆかり; 朝 倉, 隆 司 ; 高 橋, 浩 之 Citation 東 京 学 芸 大 学 紀 要. 芸 術 スポーツ 科 学 系, 60: 233-243 Issue Date 2008-10-31 URL http://hdl.handle.net/2309/95733

More information

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生 1 基本的な生活時間 ❶ 睡眠時間 就寝 起床の平均時刻が早くなった 睡眠時間には大きな変化は見られない 第 1 回調査と比較すると すべての学校段階で就寝 起床の平均時刻が早くなった 朝 6 時ごろ までに起 床する割合は で 4.9 ポイント で 6.3 ポイント で 2.8 ポイント増えた 睡眠時間は 学 年が上がるにつれて短くなる 図 1-1 ふだん ( 学校がある日 ) の 朝 起きる時間

More information

保護者の生活習慣が幼児の食生活におよぼす影響

保護者の生活習慣が幼児の食生活におよぼす影響 31 岐阜市立女子短期大学研究紀要第 63 輯 ( 平成 26 年 3 月 ) Effects of guardians lifestyle on dietary behaviors in preschool children 石見百江 Momoe IWAMI Abstract The objective of this study was to clarify the current dietary

More information

日本女子大学大学院紀要家政学研究科 人間生活学研究科第 24 号 Revision of the Kindergarten Study Courses and the Future of Kindergarten Education * ** ** ** Shigehiro UKEGAWA Saek

日本女子大学大学院紀要家政学研究科 人間生活学研究科第 24 号 Revision of the Kindergarten Study Courses and the Future of Kindergarten Education * ** ** ** Shigehiro UKEGAWA Saek Revision of the Kindergarten Study Courses and the Future of Kindergarten Education Shigehiro UKEGAWA Saeka FUKASAWA Takako TOKUTA Fumi MIKAMI Naoko KATO Noriko MATSUBARA 24 日本女子大学大学院紀要家政学研究科 人間生活学研究科第

More information

調査結果の概要

調査結果の概要 平成 25 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査のねらいと結果のポイントについて 1. 調査のねらい等 本年度調査の概要 平成 21 年度以来の悉皆調査により 小学校は 20,848 校 ( 全体の 98.4%) 児童 1,087,902 人 中学校は 10,500 校 ( 全体の 95.0%) 生徒 1,039,921 人が参加 本年度調査の主な視点等 現行の学習指導要領が実施されて初の悉皆調査であること

More information

Breastfeedin g among Mothers at One Month Postpartum: Structure of Intentions Department of Maternal and Child Health Nursing, Midwifery, School of Nursing, Faculty of Medical Sciences, University of Fukui

More information

process of understanding everyday language is similar, finally as far as word production is concerned, individual variations seem to be greater at an

process of understanding everyday language is similar, finally as far as word production is concerned, individual variations seem to be greater at an Understanding of Language in Early Development ( ) Research by Visiting Home (3) Center of developmenta1 education and research Center of developmenta1 education and research Center of developmenta1 education

More information

University of Tsukuba 2015 School of Health & Physical Education

University of Tsukuba 2015 School of Health & Physical Education University of Tsukuba University of Tsukuba 2015 体育専門学群 School of Health & Physical Education http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp University of Tsukuba 2015 School of Health & Physical Education School of

More information