外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 ラテン 語 文 献 講 読 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 直 江 眞 一 単 位 数

Size: px
Start display at page:

Download "外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 ラテン 語 文 献 講 読 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 直 江 眞 一 単 位 数"

Transcription

1 EU 研 究 ディプロマプログラム(EU-DPs) 2016 年 度 シラバス - 学 部 生 対 象 (M2: 法 と 政 治 ) - 最 終 更 新 日 : 2016 年 3 月 31 日 EU-DPs 科 目 の 開 講 状 況 やシラバスの 内 容 は 変 更 になる 場 合 があります

2 外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 ラテン 語 文 献 講 読 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 直 江 眞 一 単 位 数 2 単 位 教 室 3 研 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2921M Course Title Legal Latin Course Overview Reading and Interpreting "Ad Regem Cypri de Regimine Principum" by Thomas Aquinas 履 修 条 件 ラテン 語 文 法 の 基 礎 を 修 得 していることを 条 件 とする 授 業 と 並 行 して 文 法 を 自 習 するのでもよい 授 業 の 目 的 A. 知 識 理 解 中 世 最 大 の 哲 学 者 といわれるトマス アクィナスの 書 いた 君 主 鏡 である 君 侯 の 統 治 についてキプロス 王 に 宛 てた 論 考 (Ad Regem Cypri de Regimine Principum)を 精 読 し その 内 容 を 理 解 する 本 書 は 相 当 程 度 アリストテレスの 政 治 学 に 依 拠 しており 1236 年 頃 トマスによって 最 初 の 部 分 が 書 かれた 後 ルッカのプトレマエウス ( 年 )によって 書 き 継 がれたことが 明 らかにされ ている B. 専 門 的 技 能 ラテン 語 の 読 解 力 を 高 め トマスの 国 制 論 の 特 質 を 理 解 する C. 汎 用 的 技 能 平 易 なラテン 語 で 書 かれた 文 献 を 独 力 で 読 むことのできる 程 度 のラテ ン 語 読 解 力 を 身 に 着 ける D. 態 度 志 向 性 予 習 復 習 に 十 分 な 時 間 をかけ 授 業 の 場 においては 自 分 の 理 解 解 釈 について 積 極 的 に 発 言 する 授 業 の 概 要 計 画 テキストには A P ダントレーヴ 編 のオクスフォード 版 (1948 年 )を 用 いる 本 年 度 は 第 1 巻 第 8 章 以 下 を 読 む テキストは 配 布 する 授 業 の 進 め 方 あらかじめ 各 回 の 担 当 者 を 決 めておき その 報 告 に 基 づいて 質 疑 応 答 をおこない そのことを 通 して 理 解 を 深 める 必 要 に 応 じて 担 当 教 員 が 文 法 の 解 説 をおこなう 参 加 者 全 員 が 予 習 の 上 授 業 に 臨 んでいることを 前 提 に 授 業 を 進 めるこ とは 言 うまでもない 教 科 書 参 考 書 等 ラテン 語 原 文 および 英 訳 は 配 布 する 邦 訳 としては 柴 田 平 三 郎 訳 君 主 の 統 治 について: 謹 んでキプロス 王 に 捧 げる ( 慶 大 出 版 会 お よび 岩 波 文 庫 版 )があるので 必 要 と 思 われる 者 は 各 自 入 手 された い 羅 和 辞 典 ( 研 究 社 )およびラテン 語 文 法 書 ( 詳 解 ラテン 文 法 等 )は 必 携 成 績 評 価 の 方 法 基 準 授 業 の 目 的 の 観 点 A~Dについて 平 素 の 成 績 により 判 断 する 試 験 レポート 提 出 はおこなわない その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) あらかじめメールでアポイントメントを 得 た 上 で 質 問 相 談 に 応 じ る なお この 授 業 は 大 学 院 の 基 礎 法 学 外 国 書 講 読 第 一 と 同 時 開 講 である M2-1

3 外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 法 律 書 講 読 (ラテン 語 ) 標 準 年 次 講 義 題 目 ラテン 語 文 献 講 読 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 直 江 眞 一 単 位 数 2 単 位 教 室 3 研 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2921M Course Title Legal Latin Course Overview Reading and Interpreting "Ad Regem Cypri de Regimine Principum" by Thomas Aquinas 履 修 条 件 ラテン 語 文 法 の 基 礎 を 修 得 していることを 条 件 とする 授 業 と 並 行 して 文 法 を 自 習 するのでもよい 授 業 の 目 的 A. 知 識 理 解 : 中 世 最 大 の 哲 学 者 といわれるトマス アクィナスの 書 いた 君 主 鏡 である 君 侯 の 統 治 についてキプロス 王 に 宛 てた 論 考 (Ad Regem Cypri de Regimine Principum)を 精 読 し その 内 容 を 理 解 する 本 書 は 相 当 程 度 アリストテレスの 政 治 学 に 依 拠 してお り 1236 年 頃 トマスによって 最 初 の 部 分 が 書 かれた 後 ルッカの プトレマエウス( 年 )によって 書 き 継 がれたこと が 明 らかにされている B. 専 門 的 技 能 :ラテン 語 の 読 解 力 を 高 め トマスの 国 制 論 の 特 質 を 理 解 する C. 汎 用 的 技 能 : 平 易 なラテン 語 で 書 かれた 文 献 を 独 力 で 読 むことのでき る 程 度 のラテン 語 読 解 力 を 身 に 着 ける D. 態 度 志 向 性 : 予 習 復 習 に 十 分 な 時 間 をかけ 授 業 の 場 において は 自 分 の 理 解 解 釈 について 積 極 的 に 発 言 する 授 業 の 概 要 計 画 テキストには A P ダントレーヴ 編 のオクスフォード 版 (1948 年 )を 用 いる 本 年 度 は 第 1 巻 第 8 章 以 下 を 読 む テキストは 配 布 する 授 業 の 進 め 方 あらかじめ 各 回 の 担 当 者 を 決 めておき その 報 告 に 基 づいて 質 疑 応 答 をおこない そのことを 通 して 理 解 を 深 める 必 要 に 応 じて 担 当 教 員 が 文 法 の 解 説 をおこなう 参 加 者 全 員 が 予 習 の 上 授 業 に 臨 んでいることを 前 提 に 授 業 を 進 めるこ とは 言 うまでもない 教 科 書 参 考 書 等 ラテン 語 原 文 および 英 訳 は 配 布 する 邦 訳 としては 柴 田 平 三 郎 訳 君 主 の 統 治 について: 謹 んでキプロス 王 に 捧 げる ( 慶 大 出 版 会 お よび 岩 波 文 庫 版 )があるので 必 要 と 思 われる 者 は 各 自 入 手 された い 羅 和 辞 典 ( 研 究 社 )およびラテン 語 文 法 書 ( 詳 解 ラテン 文 法 等 )は 必 携 成 績 評 価 の 方 法 基 準 授 業 の 目 的 の 観 点 A~Dについて 平 素 の 成 績 により 判 断 する 試 験 レポート 提 出 はおこなわない その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) あらかじめメールでアポイントメントを 得 た 上 で 質 問 相 談 に 応 じ る なお この 授 業 は 大 学 院 の 基 礎 法 学 外 国 書 講 読 第 一 と 同 時 開 講 である M2-2

4 外 国 法 律 書 講 読 ( 英 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 27 日 授 業 科 目 名 外 国 法 律 書 講 読 ( 英 語 ) 標 準 年 次 講 義 題 目 文 化 政 策 関 連 英 語 文 献 講 読 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 小 島 立 単 位 数 2 単 位 教 室 204 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2921M Course Title English Reading Seminar on Cultural Policy Course Overview In this class, we will read English articles on cultural policy. 履 修 条 件 特 になし ものづくり まちづくり 文 化 芸 術 クリエイ ティブ 産 業 などに 関 心 がある 学 生 諸 君 の 参 加 を 歓 迎 する なお 本 授 業 は 大 学 院 法 学 府 修 士 課 程 の 国 際 関 係 法 学 外 国 書 講 読 第 二 との 共 同 開 講 である 授 業 の 目 的 本 授 業 では 文 化 政 策 に 関 係 する 英 語 文 献 を 講 読 する 本 授 業 の 到 達 目 標 は 文 化 政 策 に 対 する 理 解 を 深 めるとともに 社 会 科 学 分 野 の 英 語 文 献 を 精 確 に 読 み 解 くことができる 英 語 能 力 を 涵 養 することであ る 授 業 の 概 要 計 画 文 化 政 策 とは 文 化 や 芸 術 に 関 する 政 策 のあり 方 を 論 じる 学 問 領 域 である 文 化 政 策 には 法 学 政 治 学 経 済 学 社 会 学 歴 史 学 考 古 学 文 化 人 類 学 美 学 芸 術 学 建 築 学 デザインなどの 様 々な 領 域 が 関 係 しており 学 際 的 かつ 複 合 的 な 色 彩 を 強 く 帯 びている 論 じられるテーマも 多 様 であり 一 例 としては クリエイティブ 産 業 創 造 都 市 公 立 文 化 施 設 における 指 定 管 理 者 制 度 文 化 芸 術 施 設 や 文 化 芸 術 関 係 者 への 補 助 金 のあり 方 アートNPO 企 業 メセ ナ 著 作 権 政 策 などが 挙 げられる 文 化 政 策 は 理 論 的 にはいまだ 発 展 途 上 の 段 階 にあるといえるものの 逆 にその 事 実 は この 領 域 が 理 論 面 と 実 践 面 の 双 方 において 大 変 に 興 味 深 い 宝 の 山 であることを 示 している 近 時 いわゆる 地 方 創 生 に 関 係 する 諸 問 題 の 中 で 農 山 漁 村 の 活 性 化 について 議 論 される 機 会 が 増 えている この 問 題 について 文 化 政 策 の 観 点 からアプローチするためには 農 業 を 取 り 巻 く 基 本 構 造 につ いて より 深 くかつ 正 確 に 知 ることが 不 可 欠 である そこで 今 年 度 の 本 授 業 では 農 業 分 野 に 関 する 英 語 文 献 を 取 り 上 げ ることとした 現 段 階 で 講 読 を 予 定 しているのは 国 際 連 合 食 糧 農 業 機 関 (FAO)から 公 表 された 下 記 のレポートである The State of Agricultural Commodity Markets (SOCO): Trade and food security: achieving a better balance between national priorities and the collective good (2015) 本 授 業 の 開 始 前 に 農 業 に 関 連 する 問 題 について 書 かれた より 適 切 と 思 われる 英 語 文 献 が 見 つかった 場 合 には 講 読 する 対 象 をそちらに 差 し 替 えることもありうる 授 業 の 進 め 方 授 業 で 講 読 を 行 うに 当 たっては 特 に 担 当 者 を 決 めることはしない また 文 章 の 全 訳 を 求 めることはないものの 文 章 のまとまり( 意 味 の 固 まり)を 自 分 で 把 握 し その 要 約 を 行 なってほしい 前 述 したと おり 講 読 文 献 について 毎 回 10ページ 前 後 を 読 み 進 める 予 定 であ る 授 業 には 英 和 辞 書 ( 電 子 辞 書 も 可 )を 必 ず 携 帯 されたい 予 習 を 行 う 際 には 何 が 文 章 の 主 題 として 取 り 上 げられているのか M2-3

5 何 と 何 が 対 比 ( 比 較 )して 書 かれているのか 従 前 の 問 題 状 況 はどう いった 内 容 で 筆 者 はそれに 対 してどのような 分 析 を 加 え 従 来 の 考 え 方 とどのように 違 った 意 見 を 持 っているのか といった 点 につい て 意 識 的 に 注 意 を 払 っていただきたい 担 当 教 員 のこれまでの 教 育 経 験 に 照 らすと 学 生 諸 君 は 個 々の 単 語 および 熟 語 の 意 味 を 辞 書 で 調 べることに 意 を 用 いすぎ 一 定 の 長 さの 文 章 が 固 まりとして 何 を 言 っているのか ということを 把 握 するのが 苦 手 であるように 見 受 けられる そのような 木 を 見 て 森 を 見 ない 状 況 に 陥 らないように 気 をつけながら 予 習 を 行 なってほしい 教 科 書 参 考 書 等 また 重 要 な 法 的 概 念 や 社 会 科 学 上 の 概 念 について 担 当 教 員 が 受 講 者 に 質 問 を 行 なうこともある 法 的 概 念 や 社 会 科 学 上 の 概 念 の 中 に は 日 本 が 近 代 化 した 後 に 西 洋 から 翻 訳 の 形 で 取 り 入 れら れたものも 少 なくない 翻 訳 という 営 みについて 意 識 的 かつ 自 覚 的 に 考 えることは 私 たちが 外 国 の 社 会 や 文 化 をいかに 把 握 するのかとい う 試 みを 行 う 際 の 感 覚 を 鋭 敏 にしてくれるだろうし 私 たちに 日 本 社 会 や 日 本 文 化 を 相 対 化 する 契 機 を 与 えてくれるだろう さらには 私 たちが 外 国 語 を 学 ぶ 際 の 心 構 え にも 大 きな 示 唆 を 与 えてくれるは ずである 本 授 業 で 取 り 上 げる 文 献 については ウェブサイトから 検 索 および 出 力 した 上 で 授 業 に 持 参 すること 授 業 には 英 和 辞 書 ( 電 子 辞 書 も 可 )を 必 ず 携 帯 されたい 文 化 政 策 についての 基 本 的 知 識 を 得 たい 場 合 には 後 藤 和 子 編 文 化 政 策 学 法 経 済 マネジメント ( 有 斐 閣 2001 年 ) 小 林 真 理 = 片 山 泰 輔 監 修 アーツ マネジメント 概 論 3 訂 版 ( 水 曜 社 2009 年 ) 池 上 惇 = 植 木 浩 = 福 原 義 春 編 文 化 経 済 学 ( 有 斐 閣 1998 年 )などを 参 照 されたい 日 本 の 農 業 の 現 状 について 知 るには 正 源 寺 眞 一 日 本 農 業 の 真 実 (ちくま 新 書 2011 年 ) 同 農 業 がわかると 社 会 のしくみが 見 え てくる 高 校 生 からの 食 と 農 の 経 済 学 入 門 ( 家 の 光 協 会 2010 年 )などが 参 考 になる また 現 在 の 日 本 の 農 村 やそれに 深 く 関 わる 地 域 創 生 などの 諸 問 題 については 小 田 切 徳 美 農 山 村 再 生 限 界 集 落 問 題 を 超 えて ( 岩 波 ブックレット 2009 年 ) 山 下 祐 介 限 界 集 落 の 真 実 過 疎 の 村 は 消 えるか? (ちくま 新 書 2012 年 ) 佐 々 木 雅 幸 = 川 井 田 祥 子 = 萩 原 雅 也 編 著 創 造 農 村 過 疎 をクリエイティブに 生 きる 戦 略 ( 学 芸 出 版 社 2014 年 )などを 参 照 農 業 と 社 会 の 関 わり 方 について 深 めるにあたっては 藤 原 辰 史 ナチ ス ドイツの 有 機 農 業 自 然 との 共 生 が 生 んだ 民 族 の 絶 滅 新 装 版 ( 柏 書 房 2012 年 ) 同 稲 の 大 東 亜 共 栄 圏 帝 国 日 本 の 緑 の 革 命 ( 吉 川 弘 文 館 2012 年 )なども 興 味 深 い 担 当 教 員 の 文 化 政 策 についての 考 え 方 の 一 端 を 示 したものとしては 小 島 立 現 代 アートと 法 知 的 財 産 法 及 び 文 化 政 策 の 観 点 から 知 的 財 産 法 政 策 学 研 究 36 号 (2011 年 )1 頁 がある(この 論 文 については インターネット 上 で 検 索 すれば 見 つけることができる) 成 績 評 価 の 方 法 基 準 翻 訳 の 意 義 については 柳 父 章 翻 訳 語 成 立 事 情 ( 岩 波 新 書 ( 黄 189) 1982 年 ) 丸 山 眞 男 = 加 藤 周 一 翻 訳 と 日 本 の 近 代 ( 岩 波 新 書 ( 赤 580) 1998 年 )などを 参 照 のこと 私 たちが 外 国 語 を 学 ぶ 際 の 心 構 え については 斎 藤 兆 史 英 語 達 人 列 伝 あっぱれ 日 本 人 の 英 語 ( 中 公 新 書 2000 年 ) 斎 藤 兆 史 英 語 達 人 塾 極 めるための 独 習 法 指 南 ( 中 公 新 書 2003 年 )などを 参 照 されたい 授 業 への 出 席 および 平 素 の 態 度 により 評 価 を 行 う 受 講 者 から 自 発 的 な 発 言 がない 場 合 には こちらから 適 宜 指 名 し 発 言 を 求 める (その 際 に 発 言 者 の 氏 名 を 尋 ねる) 授 業 中 の 発 言 回 数 や 発 言 内 容 などが 成 績 評 価 に 反 映 されることになる ため 授 業 中 に 積 極 的 な 発 言 がない 受 講 者 には 自 ずと 低 い 成 績 評 価 M2-4

6 しか 与 えられない その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 質 問 や 相 談 等 がある 場 合 には 担 当 教 員 にメールで 連 絡 を 取 り 面 談 の 日 時 を 予 約 されたい( 担 当 教 員 のメールアドレスは kojima[アット マーク]law.kyushu-u.ac.jp) 授 業 終 了 後 にも 質 問 や 相 談 等 を 受 け 付 け る 本 授 業 について 不 明 な 点 があれば 担 当 教 員 まで 尋 ねられたい M2-5

7 外 国 法 律 書 講 読 (フランス 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 18 日 授 業 科 目 名 外 国 法 律 書 講 読 (フランス 語 ) 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 フランス 法 律 書 辞 典 講 読 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 南 野 森 単 位 数 2 単 位 教 室 2 研 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2921M Course Title Introduction to Legal French Course Overview 履 修 条 件 フランス 語 文 法 の 基 礎 を 学 習 済 みである 者 授 業 の 目 的 辞 書 を 使 いながら フランス 語 で 書 かれた 専 門 的 な 法 学 論 文 を 読 める ようになるための 方 法 論 を 身 に 付 けること 授 業 の 概 要 計 画 毎 回 参 加 者 が 文 献 を 逐 語 訳 する それに 対 し 担 当 教 員 が 適 宜 文 法 的 解 説 を 加 える 授 業 の 進 め 方 アトランダムに 参 加 者 を 指 名 し 1~2 文 ずつ 逐 語 訳 してもらう 教 科 書 参 考 書 等 参 加 者 から 特 に 強 い 希 望 がなければ O. CAYLA et J.-L. HALPERIN (sous la dir. de), Dictionnaire des grandes oeuvres juridiques, Paris, 2008 のなかから 一 人 の 法 学 者 思 想 家 を 選 択 する 予 定 同 書 の 詳 細 な 目 次 は を 参 照 講 読 部 分 はコピーを 配 付 する なお 2015 年 度 前 期 にモーリス オーリウ 後 期 にカレ ド マル ベールを 読 み 終 えているので 今 年 度 はそれ 以 外 から 選 択 する 成 績 評 価 の 方 法 基 準 予 習 の 成 果 および 毎 回 の 授 業 態 度 を 総 合 的 に 評 価 する その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 曜 日 時 限 についても 受 講 者 の 希 望 があれば 変 更 する 可 能 性 があ る 参 加 を 希 望 する 者 は 早 めに 南 野 および 井 上 までメールで 連 絡 をして ほしい( 初 回 の 文 件 等 の 準 備 のため) minamino アットマーク law.kyushu-u.ac.jp M2-6

8 外 国 政 治 書 講 読 ( 英 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 政 治 書 講 読 ( 英 語 ) 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 政 治 理 論 政 治 哲 学 の 原 典 を 読 む 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 関 口 正 司 単 位 数 2 単 位 教 室 104 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2931M Course Title Reading English Classics of Political Theory Course Overview Reading English Classics of Political Theory (John Stuart Mill, Considerations on Representative Government) and working out its implications for the political philosophy of our time. 履 修 条 件 授 業 目 的 を 達 成 するためには やむを 得 ない 場 合 を 除 き 毎 回 の 予 習 と 出 席 が 必 須 です 精 読 型 の 授 業 ですので 多 読 速 読 の 訓 練 を 希 望 する 人 は 別 の 授 業 を 選 んで 下 さい 2 年 生 でも 各 自 の 時 間 割 上 の 都 合 さえよければ 基 盤 科 目 として 受 講 単 位 取 得 ができます 大 学 受 験 からしばらくたった 今 の 時 点 で 英 語 から 縁 遠 くなってしま うと 社 会 に 出 てから 英 語 を 情 報 源 コ ミュニケーションツールとして 実 用 的 に 使 えないままになりがちで す この 機 会 をぜひ 活 用 して 下 さい 授 業 の 目 的 知 識 技 能 英 語 で 書 かれた 哲 学 や 思 想 の 文 章 について 精 密 な 読 解 ができるよ うになる ( 重 要 な 付 随 効 果 として 日 本 語 の 読 解 力 も 向 上 する ) 政 治 理 論 政 治 哲 学 の 古 典 を 英 語 で 読 むことにより 英 語 における 政 治 学 の 基 礎 的 な 語 彙 や 表 現 が 習 得 される 態 度 重 要 な 情 報 源 の 一 つとして 英 語 文 献 に 抵 抗 なく 取 り 組 めるように なる 達 成 水 準 大 学 院 修 士 課 程 の 入 試 問 題 レベルに 対 応 できる 力 の 獲 得 授 業 の 概 要 計 画 授 業 の 目 的 や 内 容 の 特 性 のため 授 業 内 容 の 段 階 的 な 展 開 はありませ ん 単 語 フレーズ パラグラフ 節 章 の 構 成 に 配 慮 しながら 古 典 テクストをひたすら 読 み 続 けます ただし 原 文 になれてくるにつ れて 読 みが 深 まるよう 指 導 のレベルを 徐 々に 上 げていきます 授 業 の 進 め 方 授 業 の 目 的 をふまえ 速 読 ではなく 熟 読 で 進 めます 構 文 は 複 雑 に 見 えますが 文 法 の 知 識 を 駆 使 しつつ 政 治 学 的 な 内 容 の 論 理 的 つな がりを 把 握 できれ ば 必 ず 読 み 解 けます この 点 の 強 化 が 本 授 業 の 実 際 上 のメリットです また 政 治 学 の 基 本 的 語 彙 の 英 語 版 が 頻 出 し ますので 必 要 に 応 じて 徹 底 解 説 しま す 他 の 政 治 学 関 係 の 英 文 (お よび 和 文 )を 読 む 基 礎 ともなります 順 番 に 訳 出 を 割 りあえてる 他 に 予 習 の 徹 底 を 図 るため 受 講 者 全 員 が 毎 回 予 習 範 囲 の 内 容 要 約 と 分 からなかった 単 語 のリスト( 合 わせてA4で1 枚 ) 提 出 を 必 須 としています 教 科 書 参 考 書 等 J S ミル 代 議 政 治 論 (John Stuart Mill, Considerations On Representative Government)を 読 み 進 めます 公 刊 から150 年 余 りを 経 たこの 書 物 は 現 代 デモクラシーのあり 方 を 考 える 上 で 依 然 として 非 常 に 価 値 のある 古 典 です テクストは ウェブ 上 に 公 開 されている PDFファイルを 利 用 します 授 業 開 始 時 にURLを 案 内 します 成 績 評 価 の 方 法 基 準 学 期 末 の 試 験 で テクストの 一 部 を 邦 訳 してもらい その 完 成 度 を 手 掛 かりに 英 語 面 での 読 解 力 政 治 学 の 概 念 や 語 彙 の 理 解 など 授 業 目 的 とした 知 識 理 解 の 面 を 評 価 します M2-7

9 通 常 時 の 予 習 状 況 も 評 価 に 加 味 します 試 験 はとくに 難 問 を 出 していませんが ふだんの 予 習 は 必 須 です ま た 過 去 の 経 験 から 言 えば 欠 席 が4 回 程 度 を 超 えると 単 位 取 得 が 難 しくなるようです その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 授 業 内 容 に 関 する 質 問 は 原 則 として 授 業 内 にお 願 いします その 他 の 質 問 相 談 は 授 業 終 了 時 およびそれ 以 外 随 時 受 け 付 けます した がって オフィスアワーは 設 定 しません M2-8

10 外 国 政 治 書 講 読 ( 英 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 政 治 書 講 読 ( 英 語 ) 標 準 年 次 講 義 題 目 政 治 理 論 政 治 哲 学 の 原 典 を 読 む 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 関 口 正 司 単 位 数 2 単 位 教 室 104 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2931M Course Title Reading English Classics of Political Theory Course Overview Reading English Classics of Political Theory (John Stuart Mill, Considerations on Representative Government) and working out its implications for the political philosophy of our time. 履 修 条 件 授 業 目 的 を 達 成 するためには やむを 得 ない 場 合 を 除 き 毎 回 の 予 習 と 出 席 が 必 須 です 精 読 型 の 授 業 ですので 多 読 速 読 の 訓 練 を 希 望 する 人 は 別 の 授 業 を 選 んで 下 さい 大 学 受 験 からしばらくたった 今 の 時 点 で 英 語 から 縁 遠 くなってしま うと 社 会 に 出 てから 英 語 を 情 報 源 コミュニケーションツールと して 実 用 的 に 使 えないままになりがちです この 機 会 をぜひ 活 用 して 下 さい 授 業 の 目 的 知 識 技 能 英 語 で 書 かれた 哲 学 や 思 想 の 文 章 について 精 密 な 読 解 ができるよ うになる ( 重 要 な 付 随 効 果 として 日 本 語 の 読 解 力 も 向 上 する ) 政 治 理 論 政 治 哲 学 の 古 典 を 英 語 で 読 むことにより 英 語 における 政 治 学 の 基 礎 的 な 語 彙 や 表 現 が 習 得 される 態 度 重 要 な 情 報 源 の 一 つとして 英 語 文 献 に 抵 抗 なく 取 り 組 めるように なる 達 成 水 準 大 学 院 修 士 課 程 の 入 試 問 題 レベルに 対 応 できる 力 の 獲 得 授 業 の 概 要 計 画 授 業 の 目 的 や 内 容 の 特 性 のため 授 業 内 容 の 段 階 的 な 展 開 はありませ ん 単 語 フレーズ パラグラフ 節 章 の 構 成 に 配 慮 しながら 古 典 テクストをひたすら 読 み 続 けます ただし 原 文 になれてくるにつ れて 読 みが 深 まるよう 指 導 のレベルを 徐 々に 上 げていきます 授 業 の 進 め 方 授 業 の 目 的 をふまえ 速 読 ではなく 熟 読 で 進 めます 構 文 は 複 雑 に 見 えますが 文 法 の 知 識 を 駆 使 しつつ 政 治 学 的 な 内 容 の 論 理 的 つな がりを 把 握 できれ ば 必 ず 読 み 解 けます この 点 の 強 化 が 本 授 業 の 実 際 上 のメリットです また 政 治 学 の 基 本 的 語 彙 の 英 語 版 が 頻 出 し ますので 必 要 に 応 じて 徹 底 解 説 しま す 他 の 政 治 学 関 係 の 英 文 (お よび 和 文 )を 読 む 基 礎 ともなります 順 番 に 訳 出 を 割 りあえてる 他 に 予 習 の 徹 底 を 図 るため 受 講 者 全 員 が 毎 回 予 習 範 囲 の 内 容 要 約 と 分 からなかった 単 語 のリスト( 合 わせてA4で1 枚 ) 提 出 を 必 須 としています 教 科 書 参 考 書 等 J S ミル 代 議 政 治 論 (John Stuart Mill, Considerations On Representative Government)を 読 み 進 めます 公 刊 から150 年 余 りを 経 たこの 書 物 は 現 代 デモクラシーのあり 方 を 考 える 上 で 依 然 として 非 常 に 価 値 のある 古 典 です テクストは ウェブ 上 に 公 開 されている PDFファイルを 利 用 します 授 業 開 始 時 にURLを 案 内 します 成 績 評 価 の 方 法 基 準 学 期 末 の 試 験 で テクストの 一 部 を 邦 訳 してもらい その 完 成 度 を 手 掛 かりに 英 語 面 での 読 解 力 政 治 学 の 概 念 や 語 彙 の 理 解 など 授 業 目 的 とした 知 識 理 解 の 面 を 評 価 します 通 常 時 の 予 習 状 況 も 評 価 に 加 味 します M2-9

11 試 験 はとくに 難 問 を 出 していませんが ふだんの 予 習 は 必 須 です ま た 過 去 の 経 験 から 言 えば 欠 席 が4 回 程 度 を 超 えると 単 位 取 得 が 難 しくなるようです その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 授 業 内 容 に 関 する 質 問 は 原 則 として 授 業 内 にお 願 いします その 他 の 質 問 相 談 は 授 業 終 了 時 およびそれ 以 外 随 時 受 け 付 けます した がって オフィスアワーは 設 定 しません M2-10

12 外 国 政 治 書 購 読 ( 英 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 17 日 授 業 科 目 名 外 国 政 治 書 購 読 ( 英 語 ) 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 21 世 紀 の 東 アジアと 中 国 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 李 弘 杓 単 位 数 2 単 位 教 室 105 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード Course Title China and East Asian International Relations in the 21st Century Course Overview 参 加 する 学 生 に21 世 紀 に 国 際 政 治 と 経 済 の 中 心 国 家 に 成 る 可 能 性 が 多 き 中 国 の 対 外 関 係 と 安 全 保 障 政 策 を 集 中 的 に 検 討 する 機 会 を 与 えて 東 アジア 地 域 の 国 際 政 治 についての 基 本 的 な 理 解 を 広 げることを 目 的 にする 履 修 条 件 別 になし 授 業 の 目 的 授 業 の 概 要 計 画 参 加 する 学 生 に21 世 紀 に 国 際 政 治 と 経 済 の 中 心 国 家 に 成 る 可 能 性 が 多 き 中 国 の 対 外 関 係 と 安 全 保 障 政 策 を 集 中 的 に 検 討 する 機 会 を 与 えて 東 アジア 地 域 の 国 際 政 治 についての 基 本 的 な 理 解 を 広 げることを 目 的 にする 1. イントロダクション 2. 講 義 :21 世 紀 における 中 国 と 東 アジア 3. 脱 冷 戦 期 中 国 の 外 交 政 策 : 概 観 4. 脱 冷 戦 期 中 国 の 安 全 保 障 政 策 : 概 観 5. 脱 冷 戦 期 中 国 の 朝 鮮 半 島 政 策 : 趨 勢 と 展 望 6. 中 国 と 北 朝 鮮 の 核 開 発 問 題 7. 脱 冷 戦 期 中 国 の 統 一 政 策 : 概 観 世 紀 中 国 と 台 湾 関 係 : 趨 勢 と 展 望 9. 中 国 の 浮 上 と 東 アジアの 安 全 保 障 世 紀 中 国 と 日 本 関 係 : 趨 勢 と 展 望 世 紀 中 国 と 米 国 関 係 : 趨 勢 と 展 望 世 紀 中 国 の 国 家 大 戦 略 13.まとめる 授 業 の 進 め 方 本 科 目 は 参 加 者 の 発 表 を 中 心 に 進 行 することを 原 則 とする 事 前 に 報 告 者 を 決 めておき 報 告 者 は 該 当 資 料 を 熟 読 し 演 習 進 行 のために 問 題 点 と 重 要 な 懸 案 を 整 理 しておくことにする 教 科 書 参 考 書 等 Wang Gungwu and Zheng Yongnian,(eds.) China and the New International Order(London and New York: Routledge, 2010) Mel Gurtov, Will This Be China s Century?: A Skeptics View (Boulder and London: Lynne Rienner, 2013) 成 績 評 価 の 方 法 基 準 出 席 と 授 業 参 加 25% 発 表 25% レポート 50%( 具 体 的 な 内 容 は のちほど 発 表 する 予 定 その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) M2-11

13 外 国 政 治 書 講 読 (ドイツ 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 政 治 書 講 読 (ドイツ 語 ) 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 ヴァイマル 体 制 崩 壊 史 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 熊 野 直 樹 単 位 数 2 単 位 教 室 研 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2931M Course Title Weimar: Why did German Democracy fail? Course Overview Through an in-depth study of a selected topic in German history, students will acquire and develop the practical specialist knowledge and skill needed for research in German studies. 履 修 条 件 ドイツ 語 履 修 者 授 業 の 目 的 本 授 業 の 目 的 は 知 識 理 解 と 専 門 的 能 力 の 観 点 から 見 る と 以 下 のようになります 1.ドイツ 語 の 政 治 書 テキストを 正 確 に 理 解 するようになる 2.ドイツ 語 の 政 治 書 テキストの 読 解 を 通 じて ドイツ 政 治 史 の 知 識 を 習 得 する 3.ドイツ 語 の 政 治 書 テキストの 読 解 を 通 じて 政 治 用 語 や 歴 史 用 語 を 始 めとした 専 門 的 な 分 析 概 念 を 身 につける 以 上 です 授 業 の 概 要 計 画 ヴァイマル 共 和 国 史 に 関 する 基 本 書 であるH A ヴィンクラーの 著 書 を 精 読 していきます 受 講 者 には 実 力 に 応 じて 1 回 あたりに 読 む 分 量 を 決 める 予 定 です 平 均 的 に1 回 の 授 業 では 1~2 頁 を 予 定 し ています 授 業 の 進 め 方 毎 回 参 加 者 全 員 に 音 読 の 上 日 本 語 に 訳 出 してもらいます その 後 必 要 に 応 じて 文 法 的 な 説 明 及 びヴァイマル 共 和 国 史 や 当 時 の 政 治 状 況 並 びに 研 究 動 向 についての 解 説 を 行 います 教 科 書 参 考 書 等 Heinrich August Winkler: Weimar Die Geschichte der ersten Deutschen Demokratie, Muenchen 成 績 評 価 の 方 法 基 準 平 素 但 し 授 業 の 目 的 の 達 成 度 に 従 って 評 価 します すなわち 知 識 理 解 及 び 専 門 的 能 力 の 観 点 から 評 価 します 具 体 的 には 1. テキストを 正 確 に 読 めるようになったか 2.テキストの 読 解 を 通 じ て ドイツ 政 治 史 の 知 識 を 正 確 に 修 得 できたか 3. 政 治 用 語 や 歴 史 用 語 を 始 めとした 専 門 的 な 分 析 概 念 をどの 程 度 身 につけたか であ る なお 無 断 欠 席 遅 刻 は 一 切 厳 禁 です 4 回 以 上 の 欠 席 の 場 合 は 除 籍 となります また 遅 刻 の 場 合 は 平 常 点 から5 点 を 差 引 きます その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 大 学 院 並 びに 文 学 部 との 共 同 授 業 となります テキストは 初 回 に 配 布 します M2-12

14 外 国 政 治 書 講 読 (ドイツ 語 ) 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 外 国 政 治 書 講 読 (ドイツ 語 ) 標 準 年 次 講 義 題 目 ヴァイマル 体 制 崩 壊 史 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 熊 野 直 樹 単 位 数 2 単 位 教 室 研 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2931M Course Title Weimar: Why did German Democracy fail? Course Overview Through an in-depth study of a selected topic in German history, students will acquire and develop the practical specialist knowledge and skill needed for research in German studies. 履 修 条 件 ドイツ 語 履 修 者 授 業 の 目 的 本 授 業 の 目 的 は 知 識 理 解 と 専 門 的 能 力 の 観 点 から 見 る と 以 下 のようになります 1.ドイツ 語 の 政 治 書 を 正 確 に 理 解 するようになる 2.ドイツ 語 の 政 治 書 の 読 解 を 通 じて ドイツ 政 治 史 の 知 識 を 習 得 す る 3.ドイツ 語 の 政 治 書 の 読 解 を 通 じて 政 治 用 語 や 歴 史 用 語 を 始 めと した 専 門 的 な 分 析 概 念 を 身 につける 以 上 です 授 業 の 概 要 計 画 ヴァイマル 共 和 国 史 に 関 する 基 本 書 であるH A ヴィンクラーの 著 書 を 精 読 していきます 受 講 者 には 実 力 に 応 じて 1 回 あたり 読 む 分 量 を 決 める 予 定 です 平 均 的 に1 回 の 授 業 では 1~2 頁 を 予 定 して います 授 業 の 進 め 方 毎 回 参 加 者 全 員 に 音 読 の 上 日 本 語 に 訳 出 してもらいます その 後 必 要 に 応 じて 文 法 的 な 説 明 及 びヴァイマル 共 和 国 史 や 当 時 の 政 治 状 況 並 びに 研 究 動 向 についての 解 説 を 行 います 教 科 書 参 考 書 等 Heinrich August Winkler: Weimar Die Geschichte der ersten Deutschen Demokratie, Muenchen 成 績 評 価 の 方 法 基 準 平 素 但 し 授 業 の 目 的 の 達 成 度 に 従 って 評 価 します すなわち 知 識 理 解 及 び 専 門 的 能 力 の 観 点 から 評 価 します 具 体 的 には 1. テキストを 正 確 に 読 めるようになったか 2.テキストの 読 解 を 通 じ て ドイツ 政 治 史 に 知 識 を 正 確 に 習 得 できたか 3. 政 治 用 語 や 歴 史 用 語 を 始 めとした 専 門 的 な 分 析 概 念 をどの 程 度 身 につけたか です なお 無 断 欠 席 遅 刻 は 一 切 厳 禁 です 4 回 以 上 欠 席 の 場 合 は 除 籍 となります また 遅 刻 の 場 合 は その 都 度 平 常 点 から5 点 を 差 し 引 きます その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 大 学 院 と 文 学 部 との 共 同 授 業 となります テキストは 初 回 に 配 布 します M2-13

15 民 事 訴 訟 法 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 民 事 訴 訟 法 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 民 事 判 決 手 続 の 基 礎 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 上 田 ( 竹 志 単 位 数 4 単 位 教 室 中 講 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2721J Course Title civil procedural law Course Overview general civil procedure (from action to judgement) 履 修 条 件 特 になし( 民 法 について ある 程 度 の 基 本 的 なイメージを 持 っている ことが 望 ましい) 授 業 の 目 的 ( 知 識 理 解 ) 民 事 判 決 手 続 に 関 する 基 礎 的 な 知 識 の 理 解 ( 汎 用 的 技 能 ) 民 事 判 決 の 正 確 な 読 解 技 能 具 体 的 な 事 例 に 民 事 訴 訟 法 を 適 用 して 法 的 結 論 を 得 る 技 能 の 習 得 授 業 の 概 要 計 画 この 講 義 では 民 事 訴 訟 法 が 規 律 する 判 決 手 続 のうち 総 論 訴 訟 要 件 論 第 一 審 の 手 続 ( 訴 えの 提 起 訴 訟 審 理 判 決 ) 判 決 効 論 まで を 主 な 対 象 に 講 義 を 行 う 講 義 はおおむね 次 の 順 序 で 行 うが 各 項 目 と 授 業 のコマ 数 は 対 応 して いない 1 民 事 訴 訟 法 概 観 (1) 民 事 紛 争 処 理 システム 民 事 手 続 法 の 中 の 民 事 訴 訟 法 2 民 事 訴 訟 法 概 観 (2) 民 事 訴 訟 の 構 造 と 基 本 原 則 3 民 事 訴 訟 法 概 観 (3) 民 事 訴 訟 手 続 の 基 本 構 成 要 素 4 民 事 訴 訟 法 概 観 (4) 民 事 訴 訟 手 続 の 流 れ 5 民 事 訴 訟 法 概 観 (5) 判 決 とその 効 力 6 民 事 訴 訟 法 概 観 (6) 上 訴 再 審 周 辺 制 度 7 民 事 訴 訟 の 目 的 論 訴 訟 と 非 訟 8 裁 判 所 9 当 事 者 10 訴 訟 物 11 訴 え 12 訴 えの 提 起 とその 効 果 13 口 頭 弁 論 訴 訟 行 為 争 点 整 理 14 処 分 権 主 義 弁 論 主 義 釈 明 権 15 証 拠 調 べ 手 続 16 証 明 責 任 17 裁 判 によらない 訴 訟 の 終 了 18 判 決 の 成 立 19 確 定 判 決 の 効 力 ( 既 判 力 執 行 力 形 成 力 ) 授 業 の 進 め 方 主 に 講 義 形 式 による 各 回 について 事 前 に 読 むべき 教 科 書 の 該 当 箇 所 や 百 選 判 例 を 指 示 する 教 科 書 参 考 書 等 以 下 を 講 義 で 適 宜 参 照 する 教 科 書 三 木 浩 一 笠 井 正 俊 垣 内 秀 介 菱 田 雄 郷 民 事 訴 訟 法 第 2 版 ( 有 斐 閣 LEGAL QUESTシリーズ) ( 有 斐 閣 2015 年 ) 高 橋 宏 志 高 田 裕 成 畑 瑞 穂 編 民 事 訴 訟 法 判 例 百 選 第 5 版 ( 有 斐 閣 2015 年 ) M2-14

16 成 績 評 価 の 方 法 基 準 期 末 試 験 において 民 事 判 決 手 続 に 関 する 基 礎 的 な 知 識 の 理 解 が 達 成 できたか 具 体 的 な 事 例 に 民 事 訴 訟 法 を 適 用 して 法 的 結 論 を 得 る 技 能 が 習 得 できたかを 試 験 する 基 礎 的 な 知 識 の 理 解 については 以 下 の 点 を 重 視 する 判 例 百 選 掲 載 判 例 程 度 の 判 例 法 理 を 頭 に 入 れ 理 解 していること 教 科 書 記 載 内 容 程 度 が 理 解 できていること( 自 説 とする 必 要 はな く その 場 合 は 説 得 力 ある 反 対 説 が 形 成 されていればよい) 具 体 的 な 事 例 への 当 てはめ 技 能 については 事 例 問 題 の 答 案 を 作 成 で きることを 重 視 する なお 出 席 は 期 末 試 験 受 験 資 格 ではなく 成 績 にも 影 響 しない その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 随 時 メールで 受 け 付 ける メールアドレスは 法 学 部 ホームページを 参 照 のこと M2-15

17 民 法 Ⅱ 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 18 日 授 業 科 目 名 民 法 Ⅱ 標 準 年 次 2 講 義 題 目 債 権 各 論 講 義 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 七 戸 克 彦 単 位 数 4 単 位 教 室 備 考 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2712J Course Title Course Overview 履 修 条 件 民 法 Ⅰ( 総 則 物 権 総 論 )を 履 修 済 であることが 望 ましいです 授 業 の 目 的 民 法 典 第 3 編 債 権 のうち 第 2 章 契 約 + 第 3 章 事 務 管 理 + 第 4 章 不 当 利 得 + 第 5 章 不 法 行 為 につき 基 礎 的 な 知 識 ( 公 務 員 試 験 受 験 レベル)の 修 得 を 目 的 とします 授 業 の 概 要 計 画 01: 債 権 法 各 論 概 論 02: 契 約 総 論 1 契 約 の 成 立 03: 契 約 総 論 2 双 務 契 約 ( 同 時 履 行 の 抗 弁 危 険 負 担 ) 04: 契 約 総 論 3 解 除 05: 財 産 権 移 転 型 契 約 1 贈 与 06: 財 産 権 移 転 型 契 約 2 売 買 (その1) 07: 財 産 権 移 転 型 契 約 2 売 買 (その2) 08: 財 産 権 移 転 型 契 約 2 売 買 (その3) 09: 財 産 権 移 転 型 契 約 交 換 10: 貸 借 型 契 約 1 消 費 貸 借 (その1) 11: 貸 借 型 契 約 1 消 費 貸 借 (その2) 12: 貸 借 型 契 約 2 使 用 貸 借 13: 貸 借 型 契 約 3 賃 貸 借 (その1) 14: 貸 借 型 契 約 3 賃 貸 借 (その2) 15: 役 務 提 供 型 契 約 1 雇 用 16: 役 務 提 供 型 契 約 2 請 負 17: 役 務 提 供 型 契 約 3 委 任 18: 役 務 提 供 型 契 約 4 寄 託 19:その 他 の 契 約 1 組 合 2 終 身 定 期 金 3 和 解 20: 事 務 管 理 21: 不 当 利 得 1 22: 不 当 利 得 2 23: 不 法 行 為 1 総 論 24: 不 法 行 為 2 要 件 論 25: 不 法 行 為 3 効 果 論 26: 不 法 行 為 4 特 殊 不 法 行 為 27: 不 法 行 為 5 共 同 不 法 行 為 28: 予 備 日 授 業 の 進 め 方 講 義 資 料 に 沿 って 説 明 します 講 義 資 料 については 毎 回 当 日 教 室 で 配 布 いたします なお 最 新 の 六 法 を 携 行 のこと 教 科 書 参 考 書 等 とくに 教 科 書 指 定 は 行 いません 参 考 書 に 関 しては 民 法 判 例 百 選 Ⅱ 債 権 ( 第 7 版 ) は 所 持 してお いた 方 がよいと 思 います( Ⅰ 総 則 物 権 Ⅲ 親 族 相 続 もです が) 成 績 評 価 の 方 法 基 準 試 験 の 成 績 で 評 価 します 評 価 基 準 は 100 点 満 点 中 60 点 未 満 を F( 不 可 ) とし( 絶 対 評 価 ) 60 点 以 上 の 者 に 関 しては 91 点 以 上 A( 優 上 ) 1 0% 81 点 以 上 B( 優 下 ) 20%,71 点 以 上 C( 良 ) 4 M2-16

18 0% 60 点 以 上 D( 可 ) 30%の 相 対 評 価 とします その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 質 問 相 談 については メールまたは 研 究 室 まで M2-17

19 行 政 学 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 行 政 学 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 行 政 学 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 嶋 田 暁 文 単 位 数 4 単 位 教 室 202 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3431J Course Title Course Overview 履 修 条 件 現 時 点 での 学 力 等 は 問 いませんが できるだけ 毎 回 出 席 し 真 剣 に 学 ぶ という 真 摯 な 姿 勢 を 持 っている 方 に 履 修 してほしいと 思 ってい ます 授 業 の 目 的 次 々と 噴 出 する 公 共 的 課 題 を 解 決 していくためには 情 報 財 源 権 限 人 材 技 術 といったさまざまな 資 源 を 組 み 合 わせながら 社 会 制 御 を 行 わなければなりません そうした 社 会 制 御 のメカニズムを 具 現 化 したものが 行 政 システム です 本 講 義 では 法 と 行 政 政 治 と 行 政 管 理 ( 組 織 )と 行 政 と いう 三 つの 概 念 連 関 を 意 識 しながら 政 治 と 行 政 国 と 地 方 政 府 と 民 間 という 三 つの 視 角 から 行 政 システムを 考 察 していきま す 本 講 義 の 目 的 は 1 行 政 システムを 体 系 的 に 理 解 する 上 で 不 可 欠 な 各 種 基 礎 概 念 を 把 握 すること 2 行 政 システムを 深 く 考 察 していく 上 で 必 要 な 物 の 見 方 を 獲 得 すること 3 真 摯 に 勉 学 に 打 ち 込 むと いう 態 度 を 身 につけることの 三 つです 授 業 の 概 要 計 画 < 授 業 計 画 > 1. 講 義 を 始 めるに 当 たって~ 行 政 学 とはいかなる 学 問 か 2. 行 政 の 展 開 と 守 備 範 囲 の 拡 大 見 直 し 3. 官 僚 制 論 4. 法 治 行 政 の 原 理 とその 限 界 5. 政 治 と 行 政 の 関 係 6. 議 院 内 閣 制 と 内 閣 機 能 の 強 化 7. 中 央 省 庁 の 組 織 定 員 管 理 と 大 部 屋 主 義 8. 中 央 省 庁 再 編 9. 公 務 員 制 度 1~ 総 論 & 採 用 昇 進 10. 公 務 員 制 度 2~ 退 職 再 就 職 11. 公 務 員 制 度 3~ 公 務 員 制 度 改 革 総 論 & 政 治 任 用 12. 政 策 ネットワーク 13. NPO1~NPOとは 何 か 14.NPO2~NPOと 行 政 の 協 働 15. 組 織 デザイン1~ 組 織 と 分 業 16. 組 織 デザイン2~ 事 前 的 調 整 と 事 後 的 調 整 17. 行 政 組 織 の 動 態 1~ 形 式 的 意 思 決 定 手 続 きとしての 稟 議 制 18. 行 政 組 織 の 動 態 2~ 行 政 組 織 と 実 質 的 意 思 決 定 19. 行 政 組 織 の 動 態 3~ 予 算 編 成 の 過 程 と 手 続 き 20. 地 方 自 治 1~ 地 方 自 治 総 論 地 方 自 治 2~ 地 方 自 治 総 論 地 方 自 治 3~ 地 方 分 権 改 革 地 方 自 治 4~ 地 方 分 権 改 革 NPMとガバナンス 25. 政 策 過 程 と 政 策 作 成 26. 政 策 実 施 とストリートレベルの 官 僚 制 27. 政 策 評 価 と 行 政 統 制 行 政 責 任 授 業 の 進 め 方 講 義 形 式 です できるだけ 分 かりやすく 説 明 するつもりですが 大 人 M2-18

20 教 科 書 参 考 書 等 数 を 相 手 にするため どうしても 一 方 的 な 授 業 にならざるを 得 ませ ん ですから もしよく 分 からない 部 分 があったら 授 業 終 了 後 気 軽 に 質 問 しにきてください 講 義 内 容 をすべて 網 羅 したテキストは 存 在 しません そのため 毎 回 の 授 業 で 個 別 に 関 係 文 献 について 提 示 します なお 全 般 的 な 参 考 文 献 としては 以 下 のものがお 勧 めです 西 尾 勝 行 政 学 ( 新 版 ) 有 斐 閣 2001 年 真 渕 勝 行 政 学 有 斐 閣 2009 年 曽 我 謙 吾 行 政 学 有 斐 閣 2013 年 成 績 評 価 の 方 法 基 準 また 拙 著 みんなが 幸 せになるための 公 務 員 の 働 き 方 学 芸 出 版 社 2014 年 には この 授 業 の 中 で 伝 えるさまざまな 思 考 方 法 やその 具 体 例 が 載 っていますので ご 一 読 をお 勧 めします 試 験 (= 穴 埋 め 問 題 30 点 + 記 述 問 題 70 点 )+ 出 席 ( 加 点 の み)で 評 価 を 行 います * 穴 埋 め 問 題 は 授 業 中 にキーワードとして 強 調 します * 記 述 問 題 については 出 さない 部 分 は 明 示 します 逆 に 特 にそう した 断 りがない 場 合 出 る 可 能 性 があるので 注 意 してください 上 記 のうち 試 験 は 本 講 義 の 目 的 である1 行 政 システムを 体 系 的 に 理 解 する 上 で 不 可 欠 な 各 種 基 礎 概 念 を 把 握 すること 2 行 政 システムを 深 く 考 察 していく 上 で 必 要 な 物 の 見 方 を 獲 得 すること に 対 応 しています また 上 記 のうち 出 席 は 本 講 義 の 目 的 である3 真 摯 に 勉 学 に 打 ち 込 むという 態 度 を 身 につけることに 対 応 しています その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 試 験 問 題 文 を 直 前 に 言 うことはしません ですので 単 位 を 確 実 にとりたい 方 は 授 業 にきちんと 出 席 すること をおすすめします M2-19

21 国 際 公 法 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 国 際 公 法 標 準 年 次 2 講 義 題 目 現 代 国 際 法 の 諸 問 題 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 明 石 欽 司 単 位 数 4 単 位 教 室 備 考 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2511J Course Title Public International Law Course Overview Current Issues on Public International Law 履 修 条 件 とくにありません 授 業 の 目 的 国 際 法 が 内 包 する 歴 史 性 やイデオロギー 性 を 踏 まえつつ 現 代 国 際 法 に 関 する 基 礎 的 体 系 的 な 知 識 の 涵 養 を 目 的 とします 授 業 の 概 要 計 画 以 下 の 順 序 で 講 義 を 行 います 1. 序 論 : 国 際 社 会 と 法 2. 国 際 法 の 法 源 (Ⅰ~Ⅳ) 3. 条 約 法 (Ⅰ~Ⅲ) 4. 国 際 法 と 国 内 法 の 関 係 5. 国 際 法 の 主 体 ( 総 論 ) 6. 国 際 法 の 主 体 ( 各 論 )(Ⅰ~Ⅵ) 7. 外 交 領 事 関 係 法 (Ⅰ~Ⅱ) 8. 領 域 9. 海 洋 法 (Ⅰ~Ⅱ) 10. 国 際 公 域 11. 国 家 責 任 (Ⅰ~Ⅱ) 12. 国 際 紛 争 の 平 和 的 処 理 13. 平 和 と 安 全 の 維 持 14. 武 力 紛 争 法 授 業 の 進 め 方 現 存 する 国 際 法 上 の 諸 制 度 について 各 制 度 の 形 成 過 程 を 踏 まえつ つ 解 説 します 教 科 書 の 該 当 箇 所 を 授 業 の 前 に 読 み 疑 問 点 を 考 え ながら 授 業 に 参 加 してください 教 科 書 参 考 書 等 初 回 授 業 時 に 紹 介 します 成 績 評 価 の 方 法 基 準 最 終 試 験 ( 筆 記 )によります 現 代 国 際 法 の 基 礎 的 体 系 的 知 識 の 理 解 度 を 基 準 とします その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) メールを 通 じての 面 会 予 約 制 とします メールアドレスは 初 回 授 業 時 に 知 らせます M2-20

22 ローマ 法 I 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 ローマ 法 I 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 ローマ 法 史 ローマ 刑 事 法 国 法 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 五 十 君 麻 里 子 単 位 数 2 単 位 教 室 202 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3251J Course Title Roman Law I Course Overview The course aims to give an overview on the history of Roman law, Roman criminal law, and Roman public law. It is suitable for non-law students as well. 履 修 条 件 特 になし 授 業 の 目 的 授 業 の 概 要 計 画 A. 知 識 理 解 : 古 代 ローマから 現 在 に 至 るまでの 法 の 展 開 を ロー マ 法 を 中 心 に 整 理 し 理 解 する B. 専 門 的 技 能 : 現 代 法 の 背 景 を 知 ることにより 現 代 法 の 理 解 を 深 める C. 汎 用 的 技 能 : 人 間 社 会 のあり 方 や 権 力 のあり 方 などの 普 遍 性 に 触 れ 現 代 社 会 を 洞 察 する 視 点 視 野 を 身 につける D. 態 度 志 向 性 : 進 化 論 的 史 観 から 脱 し 歴 史 の 経 験 を 踏 まえ よ り 広 い 視 点 で 物 事 を 考 える 態 度 を 志 向 する 1. イントロダクション 2.12 表 法 (BC450)の 成 立 3. 共 和 政 4. 元 首 政 の 成 立 5. 刑 事 裁 判 6. 元 首 政 下 での 法 の 展 開 7. 專 主 政 期 ~ 東 西 分 裂 後 のローマ 法 8. ローマ 法 の 継 受 授 業 の 進 め 方 講 義 形 式 質 問 を 歓 迎 する 教 科 書 参 考 書 等 必 要 に 応 じて 教 科 書 を 貸 与 し コピーを 配 布 する 成 績 評 価 の 方 法 基 準 古 代 ローマから 現 在 に 至 るまでの 法 の 展 開 を 理 解 しており これを 現 代 社 会 と 比 較 する 態 度 を 身 につけているかを 評 価 する 評 価 方 法 については 授 業 内 で 受 講 者 と 相 談 し 決 定 るする その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 講 義 中 講 義 後 メールで など 質 問 は 随 時 受 け 付 ける M2-21

23 EU 法 特 殊 講 義 最 終 更 新 日 :2015 年 6 月 15 日 授 業 科 目 名 EU 法 特 殊 講 義 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 EU 法 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 伊 藤 洋 一 単 位 数 2 単 位 教 室 103 科 目 区 分 展 開 科 目 履 修 条 件 国 際 公 法 の 講 義 を 聴 講 しておくことが 望 ましい. 授 業 の 目 的 下 記 3. 授 業 の 概 要 参 照. 授 業 の 概 要 計 画 東 西 冷 戦 の 終 結 とともに,ヨーロッパ 連 合 は, 安 全 保 障 をも 視 野 にい れた 広 い 権 限 を 持 つ 地 域 的 国 際 組 織 として, 今 や 国 際 経 済 のみならず 国 際 政 治 においても 大 きな 意 義 を 持 つ 存 在 となった. また,ヨーロッパ 統 合 の 進 展 とともに,ヨーロッパ 共 同 体 法 の 重 要 性 は, 近 年 増 加 の 一 途 をたどっており, 特 に,EU 法 の 基 礎 的 知 識 は,EU 加 盟 国 の 国 内 法 理 解 に 際 しても 今 や 不 可 欠 となっている.ヨー ロッパ 法 が,いかにして 国 内 法 においても 重 要 性 を 獲 得 するように なってきたかは, 国 際 レベルにおける 法 の 支 配 の 確 立 事 例 としても 極 めて 興 味 深 い 問 題 である. 他 方 で,EUに 対 する 政 治 的 反 発 批 判 が, 近 時 のユーロ 危 機, 移 民 問 題 等 を 巡 り 噴 出 しており, ブリュッセル が 諸 悪 の 根 源 であるかの ような 主 張 がしばしばなされ, 昨 年 の 欧 州 議 会 選 挙 では 極 右 反 ヨー ロッパ 政 党 の 躍 進 が 大 々 的 に 報 じられた.また,ギリシャのユーロ 圏 離 脱 (Grexit)の 懸 念, 更 に2012 年 からはイギリスのEU 脱 退 (Brexit)が 現 実 味 を 帯 びてきている. 日 本 のマスコミ 報 道 でも, 近 時 EUに 関 する 報 道 は 少 なくないが, 残 念 ながら, 日 本 のジャーナリストをも 含 め, 現 実 のEUにおける 制 度 設 計, 法 形 成 がどのようになされ,またどのように 運 用 されているかに つき, 正 確 な 理 解 を 持 つ 者 は 多 くないのが 現 状 である. しかし,グローバル 化 の 進 行 する 現 在,EU 法 は, 従 来 の 古 典 的 国 際 法 とどのように 異 なるのか, 加 盟 国 の 国 内 法 との 間 にどのような 影 響 関 係 があるのか, 古 典 的 な 主 権 国 家 の 枠 を 超 える 民 主 的 な 国 際 組 織 の 設 計 はどのようなものであるべきかといった 問 題 は, 学 問 的 にも 重 要 な 理 論 的 意 義 を 持 つ. 本 講 では, 上 述 のような 近 時 の 問 題 状 況 をも 念 頭 に 置 きつつ, 現 行 法 たるリスボン 条 約 を 中 心 に 講 義 を 行 う 予 定 である.EU 法 の 対 象 分 野 は, 共 同 体 管 轄 事 項 が 拡 張 されてきた 結 果, 今 や 多 岐 にわたっている が,EU 組 織 法 の 理 解 は, 個 別 のEU 実 体 法 理 解 のため 不 可 欠 の 前 提 とな る. 本 講 では,EU 法 の 総 論 部 分 にあたる 組 織 法, 具 体 的 には,EUの 機 構, 法 源, 争 訟 制 度 等 について 順 次 講 じる 予 定 である. 授 業 の 進 め 方 講 義 形 式. 教 科 書 参 考 書 等 特 定 の 教 科 書 は 使 用 しない( 参 考 書 等 は 開 講 時 に 紹 介 する).しか し EUの 基 本 条 約 ( 英 語 版 )の 参 照 は 不 可 欠 であるので, 予 めEU 官 報 (Official Journal C 326, ) < > からダウンロードし, 以 下 のEU 条 約 /EU 運 営 条 約 等 (いずれもPDF 版 )を 開 講 時 に 随 時 参 照 できるように 準 備 しておくこと. (1) Consolidated versions of the Treaty on European (2) Consolidated versions of the Treaty on the Functioning of the European Union (3) Protocols (4) Declarations annexed to the Final Act 成 績 評 価 の 方 法 基 準 筆 記 試 験 による. M2-22

24 その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 特 になし. M2-23

25 知 的 財 産 法 国 際 知 的 財 産 法 最 終 更 新 日 :2015 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 知 的 財 産 法 国 際 知 的 財 産 法 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 特 許 法 著 作 権 法 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 小 島 立 単 位 数 4 単 位 教 室 102 科 目 区 分 展 開 科 目 履 修 条 件 2012 年 度 から2014 年 度 に 開 講 された 知 的 財 産 法 特 殊 講 義 Ⅰ または 知 的 財 産 法 特 殊 講 義 Ⅱを 履 修 した 者 には 単 位 を 認 定 しない 授 業 の 目 的 授 業 の 概 要 計 画 本 授 業 を 受 講 するに 当 たっては 民 法 ( 民 法 Ⅰ 民 法 Ⅱおよび 民 法 Ⅲ) 民 事 訴 訟 法 行 政 法 ( 行 政 法 Ⅰおよび 行 政 法 Ⅱ) 国 際 私 法 な どの 科 目 を 履 修 済 みか あるいは 並 行 して 履 修 することが 望 まし い ものづくり まちづくり 文 化 芸 術 クリエイティブ 産 業 などに 関 心 がある 学 生 諸 君 の 参 加 を 歓 迎 する 知 的 財 産 法 が 社 会 において 果 たすべき 役 割 について 受 講 者 が 自 ら 考 えることができる 力 を 養 うことを 目 指 す 本 授 業 では 知 的 財 産 法 の 中 で 創 作 物 を 保 護 する 法 である 特 許 法 と 著 作 権 法 を 中 心 に 検 討 する 授 業 の 初 めに 創 作 物 を 保 護 する 法 の 全 体 像 について 概 観 した 後 著 作 権 法 特 許 法 の 順 に 検 討 を 行 う 具 体 的 な 授 業 計 画 としては 知 的 財 産 法 総 論 (4 回 ) 著 作 権 法 (1 0 回 ) 特 許 法 (11 回 ) 知 的 財 産 法 の 国 際 的 側 面 (3 回 )を 予 定 している( 教 場 試 験 となる 可 能 性 に 鑑 み 全 28 回 で 予 定 を 立 ててい る それぞれの 法 分 野 を 検 討 する 回 数 については 変 更 もありうる) 授 業 の 進 め 方 担 当 教 員 による 講 義 に 加 えて 受 講 者 と 問 答 を 行 う 形 で 授 業 を 進 め る 教 科 書 の 予 習 箇 所 を 事 前 に 指 定 するので その 部 分 に 予 め 目 を 通 してから 授 業 に 参 加 してほしい 授 業 に 出 席 する 際 には 少 なくと も 著 作 権 法 および 特 許 法 が 収 載 されている 六 法 または 条 文 集 と 指 定 された 教 科 書 を 携 帯 されたい 教 科 書 参 考 書 等 成 績 評 価 の 方 法 基 準 また 本 授 業 では いわゆる 判 例 集 や 判 例 百 選 などに 収 めら れている 加 工 された 裁 判 例 ではなく 生 の 裁 判 例 を 適 宜 取 り 上 げて 分 析 を 行 う 予 定 である 授 業 で 扱 う 裁 判 例 を 予 め 指 定 するの で 最 高 裁 判 所 ウェブサイトの 裁 判 例 情 報 から 当 該 裁 判 例 を 検 索 した 上 で 事 前 に 読 んできてほしい 特 許 法 の 裁 判 例 を 分 析 する 際 に は 特 許 庁 のウェブサイトから 特 許 公 報 をダウンロードし 目 を 通 す ことも 必 要 である これらの 情 報 へのアクセスの 仕 方 については 授 業 の 中 で 説 明 する 教 科 書 相 澤 英 孝 = 西 村 あさひ 法 律 事 務 所 編 知 的 財 産 法 概 説 第 5 版 ( 弘 文 堂 2013 年 ) 参 考 書 ( 必 ずしも 購 入 する 必 要 はない) 中 山 信 弘 マルチメディアと 著 作 権 ( 岩 波 新 書 ( 赤 426) 年 )(この 本 は 残 念 ながら 絶 版 となっているが 図 書 館 および 法 学 部 学 生 情 報 サロンに 配 置 されている) 中 山 信 弘 特 許 法 第 2 版 ( 弘 文 堂 2012 年 ) 中 山 信 弘 著 作 権 法 第 2 版 ( 有 斐 閣 2014 年 ) 大 渕 哲 也 ほか 知 的 財 産 法 判 例 集 第 2 版 ( 有 斐 閣 2015 年 ) 小 泉 直 樹 ほか ケースブック 知 的 財 産 法 第 3 版 ( 弘 文 堂 年 ) 期 末 試 験 により 成 績 評 価 を 行 う 授 業 への 積 極 的 な 参 加 および 授 業 に M2-24

26 おける 問 答 の 内 容 については 平 常 点 として 期 末 試 験 への 加 点 事 由 とする その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 質 問 や 相 談 等 がある 場 合 には 担 当 教 員 にメールで 連 絡 を 取 り 面 談 の 日 時 を 予 約 されたい( 担 当 教 員 のメールアドレスは kojima[アット マーク]law.kyushu-u.ac.jp) 授 業 終 了 後 にも 質 問 や 相 談 等 を 受 け 付 け る 本 授 業 について 不 明 な 点 があれば 担 当 教 員 まで 尋 ねられたい 科 目 コード:LAW-LAW3751J M2-25

27 政 治 学 原 論 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 政 治 学 原 論 標 準 年 次 2 講 義 題 目 現 代 政 治 学 概 説 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 蓮 見 二 郎 単 位 数 2 単 位 教 室 大 講 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2811J Course Title Introduction to Contemporary Political Studies Course Overview This course provides an general overview of contemporary political studies. To do so, every lecture gives you basic concepts and theories in political studies and offers oopportunities for you to improve your analytical skills in politics. 履 修 条 件 必 須 ではないが 政 治 学 入 門 を 履 修 していることが 望 ましい 教 職 科 目 に 指 定 されているので 他 学 部 からの 受 講 も 歓 迎 する 授 業 の 目 的 本 講 義 の 目 的 は 現 実 政 治 の 諸 問 題 を 取 り 扱 った 政 治 学 入 門 ( 基 幹 教 育 文 系 ディシプリン 科 目 )を 受 け 政 治 学 の 現 代 における 到 達 点 とその 全 体 像 を 広 く 解 説 することにある そのために 政 治 学 の 基 本 的 な 概 念 や 主 要 な 理 論 について 網 羅 的 な 概 説 を 行 い それらを 用 い た 政 治 社 会 分 析 の 手 法 を 磨 くことを 目 指 す 授 業 の 概 要 計 画 本 講 義 を 通 じて 受 講 者 に 期 待 されること: 1. 現 代 政 治 学 の 基 本 的 な 概 念 や 理 論 について その 多 様 な 論 争 を 踏 まえた 説 明 ができる 知 識 理 解 2. 政 治 学 の 基 本 的 な 概 念 や 理 論 を 用 いて 現 実 の 政 治 を 分 析 するこ とができる 専 門 的 技 能 3. 望 ましい 政 治 社 会 のあり 方 について 自 分 の 意 見 を 論 述 することが できる 汎 用 的 技 能 4. 望 ましい 政 治 社 会 のあり 方 について 主 体 的 に 考 えることができ る 態 度 志 向 性 講 義 予 定 の 主 な 内 容 1.ガイダンス 2. 政 治 とは 何 か 3. 政 治 体 制 4. 規 範 的 政 治 理 論 5. 民 主 主 義 6. 国 家 とナショナリズム 7. 国 際 関 係 と 地 方 自 治 8. 政 治 経 済 政 治 文 化 9. 選 挙 とマスコミュニケーション 10. 政 党 と 利 益 集 団 11. 法 と 議 会 12. 政 治 的 リーダーシップと 官 僚 制 13. 権 力 と 政 治 過 程 14. 政 治 学 の 方 法 と 課 題 15.まとめ 授 業 の 進 め 方 基 本 的 には 昨 年 度 の 形 式 を 踏 襲 して 次 のように 行 う 詳 細 は 初 回 の 授 業 時 に 説 明 する 1. 予 習 のための 文 献 を 毎 週 指 示 し Web 学 習 システムに 掲 載 する 授 業 や 試 験 はこの 予 習 を 前 提 に 行 うので 授 業 前 に 読 んでくることを 期 待 する 2. 授 業 の 後 半 では 毎 回 のテーマに 合 わせた 演 習 を 行 う 教 科 書 参 考 書 等 講 義 内 容 については 英 国 の 標 準 的 な 政 治 学 入 門 用 教 科 書 である 以 下 M2-26

28 の 構 成 に 準 拠 する Heywood, A. (2013). Politics, 4th ed., Basingstoke: Palgrave Macmillan. 日 本 語 のテキストは 以 下 を 推 薦 する 久 米 郁 男 ほか 政 治 学 増 訂 版 有 斐 閣 2011 年 加 茂 利 男 大 西 仁 石 田 徹 伊 藤 恭 彦 現 代 政 治 学 第 3 版 有 斐 閣 2007 年 堀 江 湛 岡 沢 憲 芙 編 現 代 政 治 学 新 版 法 学 書 院 1997 年 成 績 評 価 の 方 法 基 準 定 期 試 験 と 各 回 の 演 習 とにより 次 の 方 法 で 評 価 することを 考 えてい る 1. 知 識 理 解 試 験 における 説 明 問 題 により 評 価 2. 専 門 的 技 能 試 験 における 論 述 問 題 により 評 価 3. 汎 用 的 技 能 試 験 における 論 述 問 題 により 評 価 4. 態 度 志 向 性 演 習 を 通 じて 評 価 その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 授 業 後 のほかにアポイントメントによっても 質 問 相 談 を 受 け 付 け る M2-27

29 比 較 法 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 比 較 法 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 比 較 民 法 学 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 遠 藤 歩 単 位 数 4 単 位 教 室 104 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3311J Course Title Comparative Law Course Overview 履 修 条 件 特 にありません 授 業 の 目 的 フランス 民 法 およびドイツ 民 法 との 三 者 間 比 較 を 通 じて 日 本 民 法 の 理 解 を 深 めることを 目 的 としています より 具 体 的 には 次 の 二 つです 第 一 に フランス 民 法 およびドイツ 民 法 における 基 礎 的 な 概 念 を 修 得 すること( 知 識 理 解 の 観 点 ) 第 二 に フランスおよびドイツとの 比 較 のなかで 日 本 民 法 の 特 殊 性 を 認 識 できるようになること( 専 門 的 技 能 の 観 点 ) 授 業 の 概 要 計 画 法 は 文 化 の 一 部 であり 法 典 は 全 体 として 一 つのまとまりを 持 ったテ クストですから 外 国 法 典 の 個 々の 規 定 を 取 り 出 して 日 本 と 比 較 して も 何 の 役 にもたちません 日 本 法 の 独 自 性 特 色 を 精 確 に 理 解 する ためには まず 比 較 の 対 象 たる 外 国 法 ( 本 講 義 では フランス 民 法 およびドイツ 民 法 )それ 自 体 を 一 定 の 包 括 性 をもって 認 識 し その 後 に 外 国 法 の 目 で 日 本 法 を 観 察 する 必 要 があります そこで この 講 義 では 具 体 的 なテーマごとにフランス 民 法 およびド イツ 民 法 の 内 容 を 解 説 し 日 本 法 と 比 較 するという 手 法 を 採 りたいと 思 います 現 在 のところ 以 下 のようなテーマを 扱 う 予 定 です 1. 所 有 権 の 移 転 2. 契 約 の 成 立 解 釈 効 力 3. 損 害 賠 償 4. 不 法 行 為 5. 売 主 の 瑕 疵 担 保 責 任 6. 保 証 7. 抵 当 権 8. 家 族 9. 相 続 より 詳 細 な 講 義 計 画 は 授 業 の 進 行 を 通 じて 適 宜 示 します 授 業 の 進 め 方 レジュメを 用 いた 講 義 形 式 で 授 業 を 進 めてゆきます 各 テーマごとにフランス 民 法 ドイツ 民 法 日 本 民 法 の 順 で 講 義 し 関 連 条 文 と 翻 訳 は 資 料 としてレジュメに 掲 げておきます 教 科 書 参 考 書 等 教 科 書 は 指 定 しません 参 考 書 は 初 回 の 講 義 時 に 紹 介 します また 関 連 文 献 はその 都 度 紹 介 します 成 績 評 価 の 方 法 基 準 小 テスト(20%) 学 期 末 に 行 う 定 期 試 験 (80%)により 成 績 評 価 を 行 います なお 定 期 試 験 では 上 記 授 業 の 目 的 に 対 応 して まず フラン M2-28

30 ス 民 法 ドイツ 民 法 における 基 礎 的 な 概 念 の 理 解 度 を 試 します ま た ある 事 例 が フランス ドイツ 日 本 でそれぞれどのように 解 決 されるのかを 問 い 日 本 法 の 特 色 はいかなる 点 にあるのかを 考 えても らいます その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 質 問 や 相 談 はいつでも 受 け 付 けます M2-29

31 憲 法 Ⅱ 人 権 論 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 憲 法 Ⅱ 人 権 論 標 準 年 次 2 講 義 題 目 人 権 論 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 南 野 森 単 位 数 4 単 位 教 室 大 講 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2412J Course Title Constitutional Law II (Droits fondamentaux) Course Overview Lecture on fundamental rights 履 修 条 件 とくになし ただし 憲 法 Ⅰを 履 修 したことを 前 提 として 講 義 を 進 め る 授 業 の 目 的 (1) 講 学 上 人 権 論 と 呼 ばれる 範 囲 についての 一 通 りの 知 識 を 得 ることが 課 題 であるが この 講 義 に 毎 回 出 席 することにより (2) 90 分 延 々と 続 く 単 調 な 講 義 を 聴 きながらも 何 が 重 要 であるかを 判 断 し それをノートにとるという 大 学 時 代 にぜひとも 身 につけてお くべき 能 力 を 伸 ばすこと および(3) 憲 法 をめぐる 法 と 政 治 につい て 今 後 各 自 が 考 えていくための 手 がかりと 方 法 とを 身 につけるこ と を 目 的 とする 授 業 の 概 要 計 画 日 本 国 憲 法 の 諸 規 定 のうち 第 三 章 国 民 の 権 利 及 び 義 務 に 定 めら れているものを 中 心 に 講 義 をする 以 下 のような 章 立 てを 予 定 してい るが 変 更 の 可 能 性 もある 細 目 次 は 講 義 が 終 わるたびに 南 野 のHP 上 で 公 開 更 新 する 予 定 である 第 一 部 人 権 総 論 第 一 章 人 権 の 概 念 第 二 章 権 利 の 類 型 第 三 章 権 利 の 主 体 第 四 章 権 利 の 妥 当 範 囲 第 五 章 権 利 の 制 約 第 二 部 人 権 各 論 第 六 章 平 等 第 七 章 精 神 的 自 由 第 八 章 経 済 的 自 由 第 九 章 社 会 権 第 十 章 手 続 的 権 利 新 しい 人 権 授 業 の 進 め 方 講 義 形 式 で 進 める レジュメは 配 布 しない ただし 講 義 目 次 講 義 で 推 薦 した 参 考 文 献 参 照 した 判 決 等 につい ては 南 野 のHPに 掲 載 する 予 定 であるので 復 習 をする 際 に 役 立 てて 欲 しい 教 科 書 参 考 書 等 特 定 の 教 科 書 1 冊 を 指 定 することは 敢 えてしないが 受 講 者 各 自 の 判 断 で 信 頼 できる 教 科 書 を1 冊 購 入 し 予 習 復 習 の 際 に 常 に 熟 読 参 照 して 完 璧 なノート を 作 成 していくことを 強 く 薦 める 本 講 義 に 関 しては 次 の1 2のうちのいずれかを 選 択 することを 勧 める 1 長 谷 部 恭 男 憲 法 第 6 版 ( 新 世 社 2014 年 ) 2 野 中 俊 彦 ほか 憲 法 Ⅰ 第 5 版 ( 有 斐 閣 2012 年 ) 判 例 解 説 集 として 次 の3は 講 義 の 後 半 において 参 照 することが 多 く なるので 常 備 して 欲 しい 3 長 谷 部 恭 男 ほか( 編 ) 憲 法 判 例 百 選 Ⅰ 第 6 版 ( 有 斐 閣 2013 年 ) M2-30

32 憲 法 学 のいくつかの 論 点 についてより 深 く 学 ぼうとする 意 欲 的 な 学 生 には 次 の4 5を 薦 める 4 安 西 文 雄 ほか 憲 法 学 の 現 代 的 論 点 第 2 版 ( 有 斐 閣 2009 年 ) 5 南 野 森 ( 編 ) 憲 法 学 の 世 界 ( 日 本 評 論 社 2013 年 ) 成 績 評 価 の 方 法 基 準 期 末 試 験 による (1) 講 義 で 扱 った 範 囲 についての 基 礎 的 な 知 識 の 蓄 積 が 問 われる 短 答 問 題 (2) 当 該 範 囲 について 平 素 から 教 科 書 や 判 例 を 読 むなどして 自 学 を 深 めたかが 問 われる 論 述 問 題 の2 種 類 で 総 合 的 に 評 価 する その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 講 義 後 等 の 質 問 を 歓 迎 する 研 究 室 への 直 接 の 来 訪 も 歓 迎 する な お 受 講 者 のMLを 作 り 急 な 連 絡 をしたり 講 義 に 関 する 情 報 や 学 務 に 関 する 情 報 を 流 す 予 定 であるので 受 講 者 は 登 録 してほしい 南 野 のHP 南 野 的 授 業 2016 年 度 憲 法 Ⅱのページで 登 録 方 法 を 説 明 す る なお このメーリスは 2015 年 度 前 期 法 学 入 門 の 受 講 者 メーリス と 同 一 のものである M2-31

33 刑 法 Ⅱ 刑 法 各 論 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 刑 法 Ⅱ 刑 法 各 論 標 準 年 次 2 講 義 題 目 刑 法 各 論 ( 各 犯 罪 類 型 の 検 討 ) 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 野 澤 充 単 位 数 4 単 位 教 室 備 考 科 目 区 分 基 盤 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW2612J Course Title Course Overview 履 修 条 件 特 にないが 刑 法 総 論 の 知 識 を 前 提 に 授 業 を 進 めることがある 授 業 の 目 的 刑 法 各 論 は 刑 法 典 の 各 則 の 個 別 の 犯 罪 類 型 について そのそれぞれ の 犯 罪 の 成 立 およびその 限 界 を 検 討 するものである その 領 域 の 中 で まず 最 初 に 財 産 犯 以 外 の 個 人 法 益 に 対 する 罪 次 に 財 産 犯 そし て 社 会 法 益 に 対 する 罪 および 国 家 法 益 に 対 する 罪 について 講 義 する 到 達 目 標 としては 知 識 理 解 専 門 的 能 力 の 観 点 からは(1) 事 例 問 題 に 対 処 する 前 提 としての 刑 法 の 各 犯 罪 類 型 のそれぞれの 概 念 内 容 要 件 を 理 解 すること および(2) 各 犯 罪 類 型 における 問 題 点 につ いて 認 識 し 理 論 的 な 解 決 の 考 え 方 を 習 得 することが そして 汎 用 性 能 力 態 度 志 向 性 の 観 点 からは 上 述 の 知 識 や 問 題 点 の 理 解 を 踏 まえて 事 例 問 題 などに 対 して 一 定 の 結 論 を 法 理 論 的 な 理 由 も 付 した 上 で 導 くことができることが 求 められるといえる 授 業 の 概 要 計 画 1. 序 論 刑 法 各 論 の 体 系 2. 生 命 身 体 に 対 する 罪 3. 自 由 に 対 する 罪 4. 業 務 名 誉 信 用 秘 密 に 対 する 罪 5. 財 産 に 対 する 罪 6. 社 会 法 益 に 対 する 罪 7. 国 家 法 益 に 対 する 罪 授 業 の 進 め 方 レジュメを 配 布 しながら 進 める 予 定 である 必 要 に 応 じて 各 自 で 教 科 書 に 立 ち 返 りながら 理 解 を 深 めて 頂 きたい 刑 法 学 における 論 争 は 当 然 ながら 単 純 な 学 説 対 立 そのものが 問 題 なのではなくて 具 体 的 事 案 に 関 する 結 論 の 差 が 存 在 するからこそ 争 われているものであ る それゆえ ( 刑 法 各 論 においては 特 にそうであるが) 具 体 例 を 想 定 しながら 問 題 点 について 考 えて 頂 きたい 教 科 書 参 考 書 等 松 宮 孝 明 刑 法 各 論 講 義 第 3 版 成 文 堂 (2012 年 ) ただし これ 以 外 の 教 科 書 を 使 用 して 受 講 しても 構 わない 詳 しくは 最 初 の 授 業 時 に 説 明 する また 六 法 も 必 ず 持 参 すること 成 績 評 価 の 方 法 基 準 成 績 評 価 は 定 期 試 験 によって 行 い その 定 期 試 験 の 中 で 上 記 到 達 目 標 でも 触 れた 刑 法 の 各 犯 罪 類 型 のそれぞれの 概 念 内 容 要 件 の 理 解 その 問 題 点 についての 理 論 的 な 解 決 の 考 え 方 の 習 得 およ び 問 題 に 対 して 一 定 の 結 論 を 法 理 論 的 な 理 由 と 対 応 させて 導 くこ と の 到 達 度 を 見 る 講 義 への 出 席 は 考 慮 しない( 詳 細 は 最 初 の 授 業 時 に 説 明 する) 小 テスト 等 も 行 わない( 中 間 試 験 も 行 わない 予 定 で ある) なお 各 自 で 自 分 自 身 の 到 達 度 を 確 認 するために 自 習 問 題 を 配 布 して 解 いてもらう 予 定 である( 成 績 には 加 えない) ま た ( 著 しい 授 業 妨 害 など 素 行 が 悪 い 場 合 に) 平 常 点 を 考 慮 すること がある その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 質 問 等 を 受 けつけるが 時 間 の 関 係 でアポイントをとって 後 日 対 応 す ることがある M2-32

34 紛 争 管 理 論 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 紛 争 管 理 論 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 紛 争 管 理 論 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 入 江 秀 晃 単 位 数 4 単 位 教 室 備 考 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3161J Course Title Conflict Management Course Overview This lecture will provide the opportunity to understand theory of conflict management as well as practical mediation skills. 履 修 条 件 特 に 定 めません 他 学 部 受 講 者 も 歓 迎 します 授 業 の 目 的 授 業 の 概 要 計 画 紛 争 管 理 (conflict management)の 理 論 と 調 停 技 法 (mediation skills) を 学 びます ロールプレイなどの 体 験 的 な 学 習 グループ 報 告 などの 学 生 主 体 の 活 動 を 通 じて 認 知 的 にとどまらず 態 度 を 学 ぶ こと も 目 的 とします 紛 争 管 理 論 (Conflict Management)の 基 礎 的 な 理 論 調 停 (Mediation)の 技 法 現 実 の 紛 争 解 決 手 続 (Dispute Resolution Process)の 現 状 と 課 題 を この 順 で 学 びます 授 業 の 進 め 方 パワーポイントを 用 いて 説 明 します 期 間 中 に 小 テストを 実 施 します が 解 説 した 内 容 を 正 しく 理 解 しているかについての 基 礎 的 な 内 容 に なります ( 認 知 的 な 学 習 の 確 認 ) 技 法 に 関 しては スキルプレイ ロールプレイといった 参 加 型 の 活 動 を 行 っていただきます ( 技 能 及 び 態 度 の 学 習 ) 現 実 の 紛 争 解 決 手 続 について 課 題 論 文 をプレゼンテーションしてい ただく 機 会 も 作 ります ( 認 知 的 学 習 研 究 手 法 報 告 の 体 験 ) 各 講 義 の 最 後 の5 分 程 度 を 使 って ふりかえりを 記 入 していただきま す 教 科 書 参 考 書 等 調 停 技 法 に 関 するテキストとしては 教 員 の 連 載 記 事 調 停 技 法 誌 上 講 義 (JCAジャーナル)を 電 子 ファイルとして 参 加 者 に 配 付 します その 他 の 参 考 文 献 として レビン 小 林 久 子 解 説 同 席 調 停 ( 日 本 加 除 出 版 ) 山 田 文 山 本 和 彦 ADR 仲 裁 法 ( 日 本 評 論 社 )を 挙 げま す 学 生 報 告 用 の 文 献 についても 電 子 ファイルとして 提 供 します 成 績 評 価 の 方 法 基 準 小 テスト4 割 報 告 3 割 授 業 への 参 加 3 割 とします グループ 報 告 は 学 生 同 士 のピア 評 価 を 反 映 します 概 念 や 理 論 を 正 しく 理 解 しているか 実 務 的 に 重 要 となるポイントに 対 する 知 識 が 身 についているかとともに 技 能 及 び 態 度 に 関 しても 評 価 対 象 とします その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) オフィスアワーは 特 に 設 定 しませんので 質 問 等 は 授 業 時 間 後 を 含 め 適 宜 受 け 付 けます M2-33

35 刑 事 政 策 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 刑 事 政 策 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 刑 事 政 策 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 土 井 政 和 単 位 数 4 単 位 教 室 102 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3641J Course Title criminology and criminal policy Course Overview lectures on the causes of crime and criminal policy, prison and rehabilitation systems 履 修 条 件 刑 法 刑 事 訴 訟 法 少 年 法 を 受 講 している(する)ことが 望 ましい 授 業 の 目 的 授 業 の 概 要 計 画 1. 犯 罪 や 非 行 の 発 生 原 因 について 多 角 的 な 分 析 ができるようにす る 2. 犯 罪 や 刑 事 制 裁 の 現 状 について 正 確 な 認 識 をもてるようにする 3. 刑 事 政 策 と 治 安 政 策 福 祉 政 策 教 育 政 策 など 他 の 諸 政 策 との 関 わりを 理 解 し 刑 事 政 策 と 行 為 者 の 人 権 保 障 との 調 和 について 考 える ことができるようにする 4. 犯 罪 被 害 者 と 行 為 者 および 社 会 との 相 互 関 係 を 展 望 的 に 形 成 する 思 考 を 身 につける 1.はじめに 犯 罪 の 原 因 やその 学 説 についてアメリカ 犯 罪 学 を 中 心 に 説 明 する しかし 時 間 の 関 係 上 講 義 は 犯 罪 や 非 行 が 生 じた 後 の 処 理 の 在 り 方 や 犯 罪 対 策 に 重 点 が 置 かれる 統 制 機 関 の 活 動 と 犯 罪 統 計 にも 言 及 する 2. 死 刑 自 由 刑 罰 金 刑 など 責 任 非 難 に 基 づく 刑 罰 制 度 将 来 の 危 険 性 に 対 する 保 安 処 分 さらには 少 年 に 対 する 保 護 処 分 など さまざ まな 刑 事 制 裁 およびその 類 似 の 制 度 について 現 状 を 分 析 し 理 論 的 な 検 討 を 行 う 3. 刑 務 所 制 度 の 歴 史 現 状 課 題 を 外 国 の 制 度 と 比 較 しながら 分 析 し 受 刑 者 の 権 利 義 務 について 検 討 するとともに 社 会 復 帰 を 援 助 する 方 策 を 探 る 4. 犯 罪 や 非 行 の 行 為 者 に 対 する 社 会 内 での 保 護 観 察 や 援 助 制 度 につ いて 現 状 を 分 析 し 問 題 点 と 課 題 を 明 らかにする とくに 市 民 の 刑 事 司 法 への 関 わりについて 検 討 する 5. 犯 罪 の 被 害 者 に 対 する 支 援 と 犯 罪 者 の 社 会 復 帰 援 助 の 相 互 の 関 係 を 広 い 社 会 関 係 の 中 で 分 析 し 行 為 者 被 害 者 社 会 について 展 望 的 視 点 を 提 示 する 6. 刑 事 政 策 福 祉 政 策 教 育 政 策 治 安 政 策 など 国 家 の 行 う 諸 政 策 の 相 互 関 係 と 刑 事 司 法 への 市 民 の 自 立 的 関 与 ネットワーク 形 成 につ いて 検 討 する 授 業 の 進 め 方 1. 講 義 形 式 ですすめる 時 々ビデオを 視 聴 し その 中 で 提 起 されて いる 論 点 を 論 じ 合 ったり また 感 想 文 を 提 出 してもらうこともある 2. 参 考 書 の 該 当 個 所 は 事 前 に 読 んでおくこと 3. 講 義 のレジュメおよび 必 要 な 資 料 は 適 宜 配 布 する 教 科 書 参 考 書 等 教 科 書 及 び 参 考 図 書 等 1. 教 科 書 特 に 指 定 はしない 2. 参 考 書 浜 井 浩 一 実 証 的 刑 事 政 策 論 岩 波 書 店 (2011) 日 本 犯 罪 社 会 学 会 編 持 続 可 能 な 刑 事 政 策 とは 現 代 人 文 社 (2012) 刑 事 立 法 研 究 会 編 刑 務 所 改 革 のゆくえ 現 代 人 文 社 (2005) 浜 井 浩 一 刑 務 所 の 風 景 日 本 評 論 社 (2006) 刑 事 立 法 研 究 会 編 更 生 保 護 制 度 改 革 のゆくえ 現 代 人 文 社 (2007) 刑 事 立 法 研 究 会 非 拘 禁 的 措 置 と 社 会 内 処 遇 の 課 題 と 展 望 現 代 人 文 M2-34

36 社 (2012) 川 出 敏 裕 金 光 旭 刑 事 政 策 成 文 堂 (2012) 犯 罪 白 書 平 成 27 年 度 版 その 他 は 講 義 の 中 で 適 宜 指 示 する 成 績 評 価 の 方 法 基 準 1. 定 期 試 験 (80%) 2. 小 レポート(20%) 1と2を 総 合 的 に 評 価 する その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 質 問 は 講 義 後 随 時 受 け 付 ける または 事 前 にメール 等 にてアポをと ること 科 目 コード:LAW-LAW3641J M2-35

37 民 事 紛 争 処 理 論 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 民 事 紛 争 処 理 論 標 準 年 次 2 講 義 題 目 民 事 紛 争 処 理 の 可 能 性 と 限 界 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 上 田 ( 竹 志 単 位 数 2 単 位 教 室 204 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3771J Course Title civil dispute resolution Course Overview 履 修 条 件 特 にないが 講 義 内 では 民 事 訴 訟 法 の 解 釈 論 について 言 及 することが ある 授 業 の 目 的 ( 知 識 理 解 ) 民 事 紛 争 の 法 的 処 理 における 基 礎 理 論 に 関 する 理 解 ( 態 度 志 向 性 ) 法 的 紛 争 処 理 の 正 しさ を 自 ら 批 判 的 に 吟 味 しつつ その 可 能 性 や 限 界 を 正 当 に 評 価 する 態 度 や 志 向 性 の 醸 成 授 業 の 概 要 計 画 民 事 訴 訟 をはじめとする 各 種 紛 争 処 理 制 度 は その 解 決 内 容 や 手 続 が 正 統 で かつ 社 会 にとって 受 け 入 れ 可 能 なものである( 正 しくて 役 に 立 つ)ことが 必 要 だが その 正 統 性 や 妥 当 性 はどうやって 得 られるの か 規 範 的 正 統 性 についていえば 解 釈 論 の 基 本 形 である 解 釈 Aは 解 釈 Bより 良 い という 場 合 の その 良 いという 判 断 はどのように 得 られ るのか 社 会 的 妥 当 性 についていえば 判 決 や 調 停 和 解 などの 紛 争 解 決 手 段 は どうして 社 会 的 紛 争 を 解 決 する(ことになっている)の か こうしたごく 基 礎 的 な 疑 問 を 法 解 釈 学 と 基 礎 法 学 の 狭 間 で 検 討 して ゆきたい 講 義 で 開 陳 されるのは 様 々な 考 えの 中 のone of themに 過 ぎ ないので この 講 義 が 各 自 で 法 の 基 礎 的 問 題 を 引 き 受 けて 考 える 契 機 となれば 幸 いである 現 時 点 で 講 義 は 以 下 の 順 番 で 進 むことを 予 定 しているが 変 更 の 可 能 性 がある また 番 号 と 講 義 回 数 は 一 致 しない 1 ガイダンス 問 題 の 所 在 2 民 事 紛 争 処 理 はなぜ 正 義 に 適 っているのか 3 民 事 紛 争 処 理 はなぜ 紛 争 を 解 決 するのか 4 応 用 問 題 民 事 紛 争 処 理 プロセスにおける 時 間 とは 何 か 5 民 事 紛 争 の 当 事 者 とは 何 か 6 ( 正 義 と 技 術 の 関 係 ) 授 業 の 進 め 方 講 義 形 式 による 教 科 書 参 考 書 等 教 科 書 はないので 読 むべき 文 献 はその 都 度 指 示 する 一 応 の 参 考 書 として 以 下 を 挙 げる 和 田 仁 孝 民 事 紛 争 処 理 論 ( 信 山 社 1994 年 ) 和 田 仁 孝 法 社 会 学 の 解 体 と 再 生 ( 弘 文 堂 1996 年 ) レビン 小 林 久 子 調 停 者 ハンドブック ( 信 山 社 1998 年 ) 成 績 評 価 の 方 法 基 準 定 期 試 験 (レポートを 含 む)を 課 する 具 体 的 な 方 法 は 講 義 初 回 に 説 明 する 民 事 紛 争 の 法 的 処 理 における 基 礎 理 論 を 理 解 し 自 分 なりの 観 点 から ( 講 義 で 紹 介 するのは 考 え 得 る 検 討 のごく 一 部 に 過 ぎない) 法 的 紛 争 処 理 の 正 しさ を 批 判 的 に 吟 味 しつつ その 可 能 性 や 限 界 を 正 当 に 評 価 する 態 度 や 志 向 性 を 評 価 する その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) メール( 法 学 部 HP 参 照 )で 随 時 質 問 を 受 け 付 ける M2-36

38 西 日 本 新 聞 特 殊 講 義 Ⅰ 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 西 日 本 新 聞 特 殊 講 義 Ⅰ 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 現 代 社 会 論 開 講 学 期 前 期 担 当 教 員 田 端 良 成 単 位 数 2 単 位 教 室 202 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3991J Course Title Modern day issues in society Course Overview This lecture focuses on strengthening our overview towards society.by widening your knowledge, improving thinking abilities and developing global senses, I look forward to high intellectual performances. 履 修 条 件 特 にありません 下 記 の 授 業 概 要 や2015 年 度 の 授 業 評 価 アンケート 等 を 参 考 にしてください なお 授 業 の 初 回 と 最 終 回 だけ 出 席 して 単 位 獲 得 を 狙 う 猛 者 もいらっ しゃるようです その 存 在 は 嫌 いではありませんし その 猛 者 ぶりは 卒 業 後 の 社 会 活 動 において 一 つの 武 器 にもなり 得 ますが 今 の 皆 さん にとっては 何 の 蓄 積 も 成 果 ももたらしませんので このような 方 は 他 の 授 業 を 履 修 される 方 が 賢 明 です 授 業 の 目 的 授 業 の 目 的 を 列 記 すれば 以 下 の 素 養 を 持 つ 学 生 諸 君 の 養 成 です 皆 さんは 日 々 専 門 知 識 を 自 立 的 主 体 的 に 学 ばれていると 思 います が 極 端 な 言 い 方 をすれば 現 実 社 会 を 見 る 双 眼 鏡 がヤフーニュース だけではまずかろう という 思 いが 根 底 にあります 1 知 のウイングを 広 げる( 例 えば 今 後 の 社 会 変 革 につながりそうな 人 工 知 能 の 話 最 先 端 医 療 の 話 ドローンの 話 など) 2 思 考 力 を 磨 く( 例 えば 上 記 の 例 が 今 後 の 社 会 や 皆 さんにどう 影 響 を 及 ぼすのか 熟 考 する) 3 国 際 感 覚 を 身 に 付 ける( 留 学 がベストですが とりあえずグローバル 化 の 実 態 を 知 る) 4 明 確 に 自 己 主 張 できる 世 界 の 政 財 界 関 係 者 や 識 者 が 集 う ダボス 会 議 をご 存 じでしょう ワシントン 支 局 時 代 サミットだの 国 連 総 会 だのG7だのと 各 国 の シェルパ( 官 僚 )たちが 事 前 に 作 り 上 げた 案 を 政 治 家 が 追 認 するだけ のパフォーマンス 的 な 国 際 会 議 には 辟 易 させられましたが ダボス 会 議 は 唯 一 の 例 外 で 台 本 なしで 世 界 の 諸 課 題 が 議 論 されていまし た 今 年 のテーマは 第 4 次 産 業 革 命 皆 さんは 今 テクノロジー の 加 速 度 的 な 進 展 によって 経 済 社 会 の 大 変 革 期 に 居 合 わせて いることを 自 覚 すべきでしょう この 流 れの 中 で 出 てくる 例 えばIBMのコンピューター Watson や ナノマシン などという 固 有 名 詞 に 無 関 心 でも 今 から10 ~20 年 後 日 本 の 労 働 人 口 の49%が 人 工 知 能 やロボット 等 で 代 替 可 能 に なんていう 昨 年 12 月 の 野 村 総 研 とオックスフォード 大 学 と の 共 同 研 究 発 表 に 接 すると 心 中 穏 やかではいられません この 中 に は 行 政 事 務 員 が 入 っていたりします 法 学 部 が 教 育 目 的 の 一 文 にも 掲 げていらっしゃる 急 速 に 変 転 す る 現 代 社 会 において 知 のウイングを 広 げて 得 られる 情 報 は 皆 さん の 足 元 を 照 らし 思 考 力 を 磨 くことでその 足 取 りを 確 かなものにして 戴 きたい 国 際 感 覚 うんぬんについては 教 育 目 標 の 中 で 一 層 の 国 際 性 を 育 成 します と 書 かれている 通 りです M2-37

39 授 業 の 概 要 計 画 上 記 1~4のほかに 力 を 入 れたいのは 職 業 感 覚 の 養 成 です 進 路 は 決 まったでしょうか 業 種 はいかがでしょう 場 合 によっては 大 学 合 格 を 目 指 したあの 頃 の 情 熱 は 薄 れ 没 頭 するものが 見 つからずやき もきしている 人 がいるかもしれません 別 に 猛 烈 サラリーマンを 生 み 出 そうとしているのではなく 皆 さんが 仕 事 というものを 具 体 的 にイメージしやすいように 様 々な 事 例 を 現 代 社 会 論 という 枠 組 みの 中 で 紹 介 します 概 形 的 な 授 業 方 法 は A 映 像 資 料 + 口 述 解 説 (10 回 程 度 ) Bさまざまなジャンルの 実 務 家 による 講 話 ( 数 回 ) C 会 社 訪 問 (1 回 ) の3パターンです Bについては15 年 度 国 連 人 間 居 住 計 画 の 福 岡 本 部 長 山 崎 拓 元 自 民 党 副 総 裁 ラーメン 店 一 蘭 の 社 長 などに 講 話 してもらいまし た 16 年 度 も 人 選 とスケジュール 調 整 を 進 めています 15 年 度 の 会 社 訪 問 は 動 きのある 方 がよかろう との 判 断 からテレビ 局 を 選 び ました 16 年 度 は 皆 さんの 希 望 を 踏 まえながら 決 定 します Aのラインナップは 1 犯 罪 を 予 知 するコンピューターの 存 在 2 病 気 とナノマシンと 若 返 り 3 世 界 牛 肉 戦 争 4 日 本 の 中 枢 が 標 的 にされているサイバー 攻 撃 の 実 態 5ファンドマネージャーと 実 態 経 済 6 安 倍 一 強 時 代 の 表 裏 7 若 手 証 券 マンの1 日 などを 取 り 上 げる 予 定 です なお 旬 な 話 を 取 り 上 げるため 内 容 を 変 更 することもあります 授 業 の 進 め 方 この 授 業 の 性 格 上 知 識 の 蓄 積 がなければ 理 解 できなかったり みん なの 前 で 恥 をかいたり ノートに 書 き 写 すことに 追 いまくられるなど といったことはほぼないと 思 われます その 分 担 当 教 員 外 部 ス ピーカーと 皆 さんとの キャッチボール は 物 理 的 にも 可 能 です ピ エロ 役 は 担 当 教 員 が 務 めますので 安 心 して 発 言 してください また 授 業 概 要 授 業 計 画 のA Bパターンの 際 その 日 に 学 んだこ とや 感 じたことなどを 記 述 し 提 出 してもらいます おそらく 授 業 は 皆 さんが 初 めて 見 聞 きする あるいはほとんど 聞 いたことがない 内 容 となります 論 文 チックに 書 く 必 要 性 は 全 くありませんが 成 績 評 価 の 判 断 材 料 になることを 承 知 しておいてください 教 科 書 参 考 書 等 教 科 書 は 特 にありません 必 要 があればその 都 度 参 考 図 書 を 紹 介 します 成 績 評 価 の 方 法 基 準 この 授 業 は 一 話 完 結 型 です しかし 縦 軸 が 上 記 授 業 の 目 的 の1~4であることは 言 うまでもありません 成 績 評 価 は 定 期 試 験 と 各 回 ごとの 提 出 文 を 総 合 的 に 判 断 しますが 現 代 社 会 が 直 面 する 諸 問 題 を 的 確 に 理 解 しているか それを 自 分 の 近 未 来 にどう 生 かそうとす るのか 地 球 を 俯 瞰 する 素 養 を 持 てたかなどを 重 点 的 に 評 価 すること とします その 他 ( 質 問 相 談 方 法 等 ) 適 宜 質 問 や 相 談 に 応 じます 研 究 室 は 皆 さんの 足 が 重 くなる 旧 工 学 部 本 館 1 階 です メールアドレスはtabata.yoshinari.640@m.kyushuu.ac.jpです M2-38

40 西 日 本 新 聞 特 殊 講 義 Ⅱ 最 終 更 新 日 :2016 年 3 月 16 日 授 業 科 目 名 西 日 本 新 聞 特 殊 講 義 Ⅱ 標 準 年 次 3 4 講 義 題 目 現 代 社 会 論 開 講 学 期 後 期 担 当 教 員 田 端 良 成 単 位 数 2 単 位 教 室 202 科 目 区 分 展 開 科 目 使 用 言 語 Japanese 科 目 コード LAW-LAW3992J Course Title Modern day issues in society Course Overview This lecture focuses on strengthening our overview towards society.by widening your knowledge, improving thinking abilities and developing global senses, I look forward to high intellectual performances. 履 修 条 件 ( 前 期 と 同 じです) 特 にありません 下 記 の 授 業 概 要 や2015 年 度 の 授 業 評 価 アンケート 等 を 参 考 にしてください 授 業 の 目 的 なお 授 業 の 初 回 と 最 終 回 だけ 出 席 して 単 位 獲 得 を 狙 う 猛 者 もいらっ しゃるようです その 存 在 は 嫌 いではありませんし その 猛 者 ぶりは 卒 業 後 の 社 会 活 動 において 一 つの 武 器 にもなり 得 ますが 今 の 皆 さん にとっては 何 の 蓄 積 も 成 果 ももたらしませんので このような 方 は 他 の 授 業 を 履 修 される 方 が 賢 明 です ( 前 期 とほぼ 同 じです) 授 業 の 目 的 を 列 記 すれば 以 下 の 素 養 を 持 つ 学 生 諸 君 の 養 成 です 皆 さんは 日 々 専 門 知 識 を 自 立 的 主 体 的 に 学 ばれていると 思 います が 極 端 な 言 い 方 をすれば 現 実 社 会 を 見 る 双 眼 鏡 がヤフーニュース だけではまずかろう という 思 いが 根 底 にあります 1 知 のウイングを 広 げる( 例 えば 今 後 の 社 会 変 革 につながりそうな 人 工 知 能 の 話 世 界 の 地 政 学 海 外 ビジネスの 話 など) 2 思 考 力 を 磨 く( 例 えば 上 記 の 例 が 今 後 の 社 会 や 皆 さんにどう 影 響 を 及 ぼすのか 熟 考 する) 3 国 際 感 覚 を 身 に 付 ける( 留 学 がベストですが とりあえずグローバル 化 の 実 態 を 知 る) 4 明 確 に 自 己 主 張 できる 世 界 の 政 財 界 関 係 者 や 識 者 が 集 う ダボス 会 議 をご 存 じでしょう ワシントン 支 局 時 代 サミットだの 国 連 総 会 だのG7だのと 各 国 の シェルパ( 官 僚 )たちが 事 前 に 作 り 上 げた 案 を 政 治 家 が 追 認 するだけ のパフォーマンス 的 な 国 際 会 議 には 辟 易 させられましたが ダボス 会 議 は 唯 一 の 例 外 で 台 本 なしで 世 界 の 諸 課 題 が 議 論 されていまし た 今 年 のテーマは 第 4 次 産 業 革 命 皆 さんは 今 テクノロジー の 加 速 度 的 な 進 展 によって 経 済 社 会 の 大 変 革 期 に 居 合 わせて いることを 自 覚 すべきでしょう この 流 れの 中 で 出 てくる 例 えばIBMのコンピューター Watson や ナノマシン などという 固 有 名 詞 に 無 関 心 でも 今 から10 ~20 年 後 日 本 の 労 働 人 口 の49%が 人 工 知 能 やロボット 等 で 代 替 可 能 に なんていう 昨 年 12 月 の 野 村 総 研 とオックスフォード 大 学 と の 共 同 研 究 発 表 に 接 すると 心 中 穏 やかではいられません この 中 に は 行 政 事 務 員 が 入 っていたりします 法 学 部 が 教 育 目 的 の 一 文 にも 掲 げていらっしゃる 急 速 に 変 転 す る 現 代 社 会 において 知 のウイングを 広 げて 得 られる 情 報 は 皆 さん の 足 元 を 照 らし 思 考 力 を 磨 くことでその 足 取 りを 確 かなものにして 戴 きたい 国 際 感 覚 うんぬんについては 教 育 目 標 の 中 で 一 層 M2-39

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73> 日 本 司 法 支 援 センター( 法 人 番 号 2011205001573)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 センターの 主 要 事 業 は 総 合 法 律 支 援 に 関 する 事 業 である 役

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 26 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 副 理 事 長 A 理 事 16,638 10,332 4,446 1,

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 26 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 副 理 事 長 A 理 事 16,638 10,332 4,446 1, 原 子 力 損 害 賠 償 廃 炉 等 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 機 構 は 未 曽 有 の 大 事 故 となった 平 成 23 年 3 月 の 東 京 電 力 福 島

More information

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と 平 成 28 年 5 月 30 日 市 発 注 工 事 における 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 について お 知 らせ 瀬 戸 内 市 契 約 管 財 課 建 設 業 の 持 続 的 な 発 展 に 必 要 な 人 材 の 確 保 等 の 観 点 から 市 発 注 工 事 におけ る 社 会 保 険 等 ( 健 康 保 険 厚 生 年 金 保 険 及 び 雇 用 保 険 ) 未 加 入 対

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074> 第 1 回 社 会 保 障 審 議 会 後 期 高 齢 者 医 療 の 在 り 方 に 関 する 特 別 部 会 平 成 1 8 年 1 0 月 5 日 資 料 2-1 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 概 要 現 行 の 医 療 保 険 制 度 の 基 本 構 造 老 人 保 健 制 度 75 歳 65 歳 国 保 老 人 保 健 制 度 退 職 者 医 療 制 度 75 歳 以 上 の 人

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主 設 立 認 可 申 請 書 必 要 書 類 とチェック 事 項 必 要 書 類 チェック 事 項 基 本 書 類 設 立 認 可 申 請 書 定 款 添 付 書 類 目 録 財 産 目 録 土 関 係 土 不 動 産 登 記 事 項 証 明 書 図 面 ( 周 辺 図 配 置 図 平 面 図 ) 土 公 図 土 土 契 約 書 ( 写 ) 身 分 証 明 書 印 鑑 登 録 証 明 書 成 年 被

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

文化政策情報システムの運用等

文化政策情報システムの運用等 名 開 始 終 了 ( 予 定 ) 年 度 番 号 0406 平 成 25 年 行 政 レビューシート ( 文 部 科 学 省 ) 文 化 政 策 情 報 システム 運 用 等 担 当 部 局 庁 文 化 庁 作 成 責 任 者 平 成 8 年 度 なし 担 当 課 室 長 官 官 房 政 策 課 政 策 課 長 清 水 明 会 計 区 分 一 般 会 計 政 策 施 策 名 根 拠 法 令 ( 具

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし 3 会 計 基 準 の 見 直 しの 主 な 内 容 (1) 借 入 金 借 入 金 制 度 を 廃 止 し 建 設 又 は 改 良 に 要 する 資 金 に 充 てるための 企 業 債 及 び 一 般 会 計 又 は 他 の 特 別 会 計 からの 長 期 借 入 金 は に 計 上 することとなりまし た に 計 上 するに 当 たり 建 設 又 は 改 良 等 に 充 てられた 企 業 債 及

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として 川 崎 市 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 一 般 事 務 職 の 候 補 者 登 録 案 内 川 崎 市 総 務 企 画 局 人 事 部 人 事 課 概 要 登 録 選 考 ( 教 養 考 査 及 び 作 文 考 査 )を 実 施 し ます 登 録 選 考 実 施 日 平 成 2 8 年 7 月 31 日 ( 日 ) 受 付 期 間 平 成 28 年 6 月 1 日 ( 水 ) ~ 平

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ 井 原 市 発 注 工 事 における 一 次 下 請 人 の 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 の 限 定 について 平 成 27 年 9 月 28 日 井 原 市 では 建 設 業 の 持 続 的 な 発 展 に 必 要 な 人 材 の 確 保 等 の 観 点 から 井 原 市 発 注 工 事 における 社 会 保 険 等 ( 健 康 保 険 厚 生 年 金 保 険 及 び 雇 用 保

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ 各 位 平 成 28 年 6 月 24 日 会 社 名 株 式 会 社 モバイルファクトリー 代 表 者 名 代 表 取 締 役 宮 嶌 裕 二 (コード 番 号 3912 東 証 マザーズ) 問 合 せ 先 執 行 役 員 計 数 管 理 部 長 谷 本 洋 (TEL. 03-3447-1181) 募 集 新 株 予 約 権 ( 有 償 ストック オプション)の 発 行 に 関 するお 知 らせ

More information

<5461726F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

<5461726F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464> 工 事 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 についてよくある 質 問 (FAQ) Q1 社 会 保 険 等 とは 何 ですか A1 社 会 保 険 等 とは 健 康 保 険 ( 協 会 けんぽ 健 康 保 険 組 合 等 ) 厚 生 年 金 保 険 及 び 雇 用 保 険 をいいます Q2 国 民 健 康 保 険 組 合 に 加 入 しているが 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 となるのか

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交 1 マイナンバー 制 度 の 導 について( 案 ) 平 成 27 年 7 22 日 部 会 議 資 料 総 務 部 ( 政 管 理 課 情 報 政 策 課 庶 務 課 ) 市 活 部 ( 市 窓 課 籍 住 記 録 課 ) 通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら)

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464> 5. 滋 賀 県 建 設 工 事 監 督 要 領 5-1 滋 賀 県 工 事 監 督 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 滋 賀 県 建 設 工 事 執 行 規 則 ( 昭 和 58 年 4 月 20 日 滋 賀 県 規 則 第 30 号 以 下 執 行 規 則 という )に 定 めるもののほか 県 が 施 行 する 請 負 工 事 の 監 督 について 必 要 な 事 項 を 定

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 27 28 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 27 28 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 き 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 27 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 三 陸 国 道 事 務 所 長 永 井 浩 泰 1. 業 務 概 要 (1)

More information

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の 第 2 質 疑 応 答 編 1 改 正 内 容 問 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 が 改 正 されました が その 改 正 内 容 を 教 えてください 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 について 次 の 改 正 が 行 われました (1) 特 定 支 出

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

Taro-07-1提言概要.jtd

Taro-07-1提言概要.jtd 新 たな 在 留 管 理 制 度 に 関 する 提 言 の 概 要 について 資 料 7 1 在 留 管 理 制 度 見 直 しのねらい 法 務 大 臣 が 外 国 人 の 在 留 管 理 に 必 要 な 情 報 を 一 元 的, 正 確 かつ 継 続 的 に 把 握 する 制 度 を 構 築 し, 的 確 な 在 留 管 理 を 行 う一 方 で, 市 区 町 村 において 整 備 される 予 定

More information

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc)

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc) 平 成 26 年 2 月 20 日 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 年 金 資 産 運 用 の 基 本 方 針 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 ( 以 下 当 基 金 という)は 年 金 給 付 等 積 立 金 ( 以 下 年 金 資 産 という)の 運 用 にあたり 以 下 の 基 本 方 針 を 定 める 当 基 金 から 年 金 資 産 の 管 理 又

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務 職 場 積 立 NISAに 関 するガイドライン 第 1 章 総 則 1. 制 定 の 趣 旨 NISA 推 進 連 絡 協 議 会 は NISA 推 進 連 絡 協 議 会 に 参 加 する 業 界 団 体 等 に 属 する 金 融 商 品 取 引 業 者 及 び 金 融 機 関 等 ( 以 下 NISA 取 扱 業 者 という )が 取 り 扱 う 職 場 積 立 NISAについて 適 正 かつ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033899E95E5977697CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033899E95E5977697CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63> 平 成 20 年 度 馬 淵 川 沿 岸 ( 二 期 ) 農 業 水 利 事 業 畑 地 かんがい 検 討 業 務 応 募 要 領 1. 業 務 名 平 成 20 年 度 馬 淵 川 沿 岸 ( 二 期 ) 農 業 水 利 事 業 畑 地 かんがい 検 討 業 務 2. 業 務 の 目 的 馬 淵 川 沿 岸 農 業 水 利 事 業 は 岩 手 県 北 部 を 貫 流 する 一 級 河 川 馬 淵

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

Microsoft Word - 7._1_定款.doc 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 当 法 人 は 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 と 称 する ( 主 たる 事 務 所 ) 第 2 条 当 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 福 岡 県 宗 像 市 に 置 く ( 目 的 ) 第 3 条 当 法 人 は 宗 像 市

More information

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果 平 成 7 年 度 検 査 結 果 について () 検 査 体 制 等 農 政 部 農 地 整 備 課 の 検 査 員 名 以 上 により 土 地 改 良 区 等 あたり 日 間 から 日 間 実 施 しました 農 業 振 興 事 務 所 の 土 地 改 良 区 指 導 担 当 職 員 及 び 関 係 市 町 職 員 が 立 会 いました () 検 査 件 数 定 期 検 査 8( 土 地 改 良

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 共 同 立 法 行 革 プラットフォーム 法 案 について ( 総 合 的 な 行 財 政 改 革 を 推 進 するための 基 盤 の 整 備 に 関 する 法 律 案 ) 1. 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 について (1) 構 成 ( 共 同 代 表 ) 前 原 誠 司 衆 議 院 議 員 ( 民 主 党 )

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず( 別 紙 2 会 社 役 員 賠 償 責 任 保 険 (D&O 保 険 )の 実 務 上 の 検 討 ポイント 第 1 会 社 役 員 賠 償 責 任 保 険 (D&O 保 険 )の 概 要 会 社 役 員 賠 償 責 任 保 険 ( 以 下 D&O 保 険 ) とは 保 険 契 約 者 である 会 社 と 保 険 者 である 保 険 会 社 の 契 約 により 被 保 険 者 とされている 役 員

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (21 年 度 末 ) A B B/A 2 年 度 の 件 費 率 21 年 度 61,319 27,554,966 1,5,665 4,594,2 % 16.7 % 19.6 (2) 職 員 給

More information

Taro13-公示.jtd

Taro13-公示.jtd 参 加 者 の 有 無 を 確 認 する 公 募 手 続 に 係 る 参 加 意 思 確 認 書 の 提 出 を 求 める 公 示 平 成 19 年 4 月 12 日 九 州 地 方 整 備 局 熊 本 河 川 国 道 事 務 所 長 七 條 牧 生 次 のとおり 参 加 意 思 確 認 書 の 提 出 を 招 請 する 1. 業 務 概 要 (1) 業 務 名 用 地 補 償 総 合 技 術 (

More information

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事 資 料 5 これまでの 取 組 状 況 と 今 後 の 課 題 ( 年 金 分 野 ) 平 成 24 年 12 月 7 日 神 野 委 員 提 出 資 料 社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

Taro-29職員退職手当支給規程

Taro-29職員退職手当支給規程 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 研 究 教 育 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 1 8 年 4 月 1 日 付 け 1 7 水 研 本 第 2 0 5 8 号 改 正 平 成 1 8 年 1 0 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 0 7 7 号 改 正 平 成 1 9 年 4 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 7 8 0 号 改 正 平 成

More information

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用) 平 成 28 年 度 地 方 税 制 改 正 ( 税 負 担 軽 減 措 置 等 ) 要 望 事 項 ( 新 設 拡 充 延 長 その 他 ) No 1 府 省 庁 名 厚 生 労 働 省 対 象 税 目 個 人 住 民 税 法 人 住 民 税 事 業 税 不 動 産 取 得 税 固 定 資 産 税 事 業 所 税 その 他 ( ) 要 望 項 目 名 要 望 内 容 ( 概 要 ) セルフメディケーション

More information

Taro-条文.jtd

Taro-条文.jtd - 1 - 部 正 昭 和 部 正 目 ん 養 涵 養 ロ ん ロ 護 在 面 積 並 削 共 化 委 託 共 化 病 害 虫 駆 除 予 防 他 護 削 3 域 各 掲 げ ほ 全 努 - 2 - む ね 道 開 設 良 安 設 削 他 護 削 委 託 促 進 削 病 害 虫 駆 除 予 防 火 災 予 防 他 護 削 - 3 - 応 じ 6 案 作 学 識 験 意 聴 3 各 掲 げ ほ 掲 げ

More information

○ 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 平 成 22 年 規 則 第 9 号 改 正 平 成 22 年 11 月 30 日 規 則 第 11 号 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 10 年 愛 知 県 都 市 職 員 共 済

More information