ぶ ら る べついん ふんかい はす かい 婦 人 会 から 蓮 の 会 へ ブ ぶ ラジル ら る べついん どうぼうふんかい 別 院 同 ほっそくとう げんざい 朋 婦 人 会 は 発 足 当 時 から 現 在 おお ご も ん と ふ ん けいぞく まで 多 くの 御 門 徒 婦 人 のみなさ

Size: px
Start display at page:

Download "ぶ ら る べついん ふんかい はす かい 婦 人 会 から 蓮 の 会 へ ブ ぶ ラジル ら る べついん どうぼうふんかい 別 院 同 ほっそくとう げんざい 朋 婦 人 会 は 発 足 当 時 から 現 在 おお ご も ん と ふ ん けいぞく まで 多 くの 御 門 徒 婦 人 のみなさ"

Transcription

1 ぶ ら る べついん BOM AMIGO / Comunicado Mensal do Templo がつ ごう Abril /2013/ 4 月 号 Associação Religiosa Nambei Honganji Brasil Betsuin ~ A descoberta da Vida que se inter-relaciona ~ どうぼうしんぶん 同 朋 新 聞 しんしゅうおおたには 真 宗 大 谷 派 べついん 別 院 だより ブ ぶらるべついん ラジル 別 院 南 米 本 願 寺 はっけん ~つながりあういのちの 発 見 ~ DE ASSOCIAÇÃO DAS SENHORAS PARA ASSOCIAÇÃO FLOR DE LÓTUS Desde a sua fundação até os dias atuais, a Associação das Senhoras Dobo do Templo Brasil Betsuin vem sendo mantida continuamente por diversas senhoras devotas. Graças à sua dedicação, difícil de ser expresso em palavras, tem apoiado as atividades de propagação dos ensinamentos budistas do Templo Betsuin. Além disso, como membro da Federação Brasileira das Associações das Senhoras Dobo do Budismo Shin Ramo Otani, vem prestando sua colaboração para diversos eventos no âmbito da Missão Sul-Americana, e ainda como membro da Aliança Feminina Budista do Brasil tem ajudado nas atividades de propagação dos ensinamentos budistas na América do Sul. Manifestamos o nosso sentimento de gratidão. No entanto, ao nos darmos conta da situação, percebemos que havia carência de registros relativos à sua gestão e às suas atividades, não tendo sequer regulamentação sobre a administração da associação. Tudo indica que a mesma veio sendo transmitida e compreendida mútua e oralmente por ocasião das passagens para gerações seguintes. Embora exista a transmissão de maneira tradicional, os ambientes e os costumes transformam-se de acordo com a época. Assim, ao tentar administrar a associação de maneira costumeira, surgiram inadequações e diversos problemas. Diante dessa situação, na reunião da diretoria executiva da associação mantenedora do templo realizada no dia 7 de fevereiro passado, o Provincial Kikuchi expôs o desejo de assumir a tarefa de elaborar o estatuto e a organização da associação feminina e de escolher adequadamente os respectivos recursos humanos. Todos os presentes naquela reunião, ou seja, não somente membros da associação das senhoras, mas também os membros masculinos da associação mantenedora manifestaram prontamente a concordância e solicitaram esse favor para o provincial, como se fosse realização de um anseio. provincial acumula o cargo de superintendente da Missão Sul-Americana e se encontra numa situação O superatarefada com seus afazeres cotidianos, além de estar dedicando também à elaboração da publicação comemorativa dos 60 anos de fundação da Missão. Apesar disso, rapidamente concluiu a elaboração do estatuto, que foi apresentado no dia 28 de fevereiro passado para as diretoras e outras associadas da associação das senhoras, obtendo a aprovação de todas as pessoas presentes, que também concordaram com a escolha dos nomes das líderes. O estatuto foi submetido ao exame durante a reunião da diretoria executiva da associação mantenedora do templo realizada no dia 6 de março passado, sendo aprovado por unanimidade. O nome da associação foi alterado para ASSOCIAÇÃO FE- MININA DOBO FLOR DE LÓTUS DO TEMPLO NAM- BEI HONGANJI BRASIL BETSUIN DO BUDISMO SHIN RAMO OTANI, abreviadamente ASSOCIAÇÃO FLOR DE LÓTUS. Foi mencionado claramente como objetivo da associação, o seguinte: ouvir convictamente os ensinamentos do Nembutsu do Voto Original, que foram esclarecidos pelo Mestre Shinran, participando ativamente das atividades de propagação e de aprendizagem na prática, no âmbito do Templo Betsuin e da Missão Sul-Americana. Além disso, ajudar e apoiar no que considerar necessário e realizar voluntariamente o planejamento dessas atividades de propagação e de aprendizagem na prática. Será uma organização constituída de associadas voluntárias que estejam de acordo com esse objetivo. Para a gestão da associação, constituiu-se uma estrutura organizacional composta por uma líder geral, seis líderes setoriais, mais certo número de membros distribuídos setorialmente, priorizando os vínculos horizontais, mediante colaboração e harmonia de todos os setores entre si, cada um realizando suas atividades com responsabilidade. O estatuto entrou em vigor no dia 7 de março passado. As seguintes pessoas foram escolhidas para líderes: Maria Miyoko Miyashita Líder Geral Kasuco Nakata Líder do Setor de Estudos Rosa Taehco Iamashita Líder do Setor de Planejamento Linda Morimoto Líder do Setor de Recepção Yoshiko Okada Líder do Setor de Relações Públicas Yaeko Tagawa Líder do Setor de Culinária Luiza Yoshie Honda Sakuraba Líder do Setor de Assuntos Gerais e de Contabilidade O estatuto da Associação Flor de Lótus será encaminhado nos próximos dias para cada uma das associadas. Voltaremos a informar, assim que forem definidos os nomes de demais membros de cada setor. Esperamos que a associação possa desenvolver mais atividades com ânimo renovado e receber novas associadas de todas as idades. Informe da Diretoria Executiva Responsável pelo texto: Oscar Sakuraba (1)

2 ぶ ら る べついん ふんかい はす かい 婦 人 会 から 蓮 の 会 へ ブ ぶ ラジル ら る べついん どうぼうふんかい 別 院 同 ほっそくとう げんざい 朋 婦 人 会 は 発 足 当 時 から 現 在 おお ご も ん と ふ ん けいぞく まで 多 くの 御 門 徒 婦 人 のみなさんによって 継 続 き ことば い つ がた されて 来 ました とても 言 葉 では 言 い 尽 くし 難 んりょく とうべついん きょうかかつどう ささ いご 尽 力 をいただき 当 別 院 の 教 化 活 動 を 支 え くだ なんべいかいきょうく しょぎょう て 下 さっています また 南 米 開 教 区 の 諸 事 業 しんしゅうおおたには ぜんぱくどうぼう れんごうふんかい にも 真 宗 大 谷 派 全 伯 同 朋 連 合 婦 人 会 のメ め ンバー ん ば ー として また ブ ぶ ラジル ら る ぶっきょうれんごうかい かつどう 仏 教 連 合 会 の 活 動 にも ブ ぶ ら る ラジル 仏 ぶっきょう ふんれんめい 教 婦 人 連 盟 のメ め ん ば ー かつやく ンバーとして 活 躍 し てくださっています ありがたいことです き つ かい うんえい ぎょう ところで 気 が 付 いてみたら 会 の 運 営 や 事 業 に きろく とぼ かい うんえい きやく ついては 記 録 に 乏 しく 会 の 運 営 についての 規 約 おそ せだいこうたい こうとう もありません 恐 らく 世 代 交 代 があっても 口 頭 で あ つた あ わかり 合 い 伝 え 合 ってきたのでしょう たとえ かんしゅうてき つた かんきょう しゅうかん だい 慣 習 的 に 伝 わるといっても 環 境 や 習 慣 も 時 代 に か いま どお うんえい む り つれて 変 わり やはり 今 まで 通 りの 運 営 では 無 理 しょう もんだい はっせい が 生 て いろいろな 問 題 が 発 生 してきました きくちごりんばん さ がつ にち べついんりかい そこで 菊 池 御 輪 番 が 去 る2 月 7 日 の 別 院 理 事 会 かい そしき きやく さくせい てきおう で 会 の 組 織 と 規 約 の 作 成 そしてそれに 適 応 んざい せんしゅつ ぶん まか した 人 材 の 選 出 を 自 分 に 任 せてくれないかとい ねが しめ とうつしゅっせき ぜんいん う 願 いを 示 されました 当 日 出 席 していた 全 員 ふんかいいん だんせい り ねが かな 婦 人 会 員 はもとより 男 性 の 理 事 も 願 ったり 叶 っ ねが たりとすぐにお 願 いいたしました ごりんばん なんべいかいきょうく かんとく か いろいろ 御 輪 番 は 南 米 開 教 区 の 監 督 も 兼 ねており 色 々 にんむ とく しゅうねん き ね ん し さくせい たいへん な 任 務 特 に 60 周 年 記 念 誌 の 作 成 という 大 変 な しごと たずさ ょうきょう かか さ お 仕 事 に 携 わっている 状 況 にも 関 わらず 去 る2 がつ にち ふんかいやくいんほかすうにん かいいん まえ 月 28 日 にさっそく 婦 人 会 役 員 他 数 人 の 会 員 を 前 きやく しんやくいんめい はっぴょう ぜんいん しょうだく え に 規 約 と 新 役 員 名 を 発 表 全 員 の 承 諾 を 得 られま がつ にち べついんりかい した そして それを 3 月 6 日 の 別 院 理 事 会 に ていしゅつ 提 けっか ぜんいんいっち しょうにん 出 された 結 果 全 員 一 致 で 承 認 されました かい なまえ しんしゅうおおたには 会 の 名 前 は 真 宗 大 谷 派 南 米 本 願 寺 ブ ぶ ラジル ら る べついんどうぼうょせいはす かい りゃく はす かい あらた 別 院 同 朋 女 性 蓮 の 会 略 して 蓮 の 会 と 改 め もくてき しんらんしょうにん ら れ 目 的 として 親 鸞 聖 人 が 顕 あきら かにさ そしき 組 うんえい 運 ぶかいいんゃっかんめい 織 となりました ほんがんねんぶつ おし れた 本 願 念 仏 のみ 教 えを もんしん べついん 聞 信 し 別 院 および な ん べ い か い き ょ う く 南 米 開 教 区 の きょうかけんしゅうかつどう せっきょくてき 教 化 研 修 活 動 に 積 極 的 に さんか ひつよう 参 加 するとともに 必 要 おも てつだ と 思 われるお 手 伝 いや え ん ょ 援 助 なら 並 きょうかけんしゅうかつどう 教 営 のためには 会 長 1 名 部 会 員 若 干 名 を 配 せきにん 責 任 もって 果 び に しゅきかく 化 研 修 活 動 の 自 主 企 画 おこな めいき をも 行 う と 明 記 されま もくてき さんどう した その 目 的 に 賛 同 す ょせいゆうし かいいん る 女 性 有 志 を 会 員 とする かいちょう はい かくぶ して 各 は ぶかいそうご たし 部 めい ぶかいちょう と 部 会 長 6 名 ぎょうむ めい 部 がそれぞれの 業 務 を よこ つな れんけい 会 相 互 の 横 の 繋 がり 連 携 ちょうわ ゅうし そしきこうぞう と 調 和 を 重 視 した 組 織 構 造 となりました きやく 規 やくいん そんしょうりゃく 役 員 ( 尊 みやしたみよこ 宮 なかたかずこ 中 がつ にち しこう せんしゅつ 約 はこの 3 月 7 日 より 施 行 され 選 出 された つぎ とお 称 略 )は 次 の 通 りです 下 美 代 子 マ ま リア り あ かいちょう - 会 長 けんしゅうぶかいちょう 田 和 子 - 研 修 部 会 長 下 妙 子 ロ ろ ーザ ー ざ きかくぶかいちょう - 企 画 部 会 長 やましたたえこ 山 もりもとりんだ 森 おかだよしこ 岡 た が わ や え こ 田 さくらばほんだよしえ 桜 せったいぶかいちょう 本 リンダ - 接 待 部 会 長 しょうがいぶかいちょう 田 佳 子 - 渉 外 部 会 長 ちゅうぼうぶかいちょう 川 八 重 子 - 厨 房 部 会 長 庭 本 田 芳 枝 ル る イザ い ざ しょむ かいけいぶかいちょう - 庶 務 会 計 部 会 長 はす かい きやく きんつ かいいん ひとりひとり とど 蓮 の 会 の 規 約 は 近 日 会 員 一 人 一 人 に 届 け かくぶ られます また 各 部 のメ め ンバーがはっきり ん ば ー き 決 ま しだい し おも り 次 第 お 知 らせいたしたいと 思 います これか いま ま かつどう ねんれい らは 今 までにも 増 したご 活 動 と そして 年 齢 を と あたら かいいん にゅうかい きたい 問 わず 新 しい 会 員 の 入 会 とを 期 待 しています りかいほうこく 理 ぶんせき 事 会 報 告 文 責 オ お す か る さくらば スカル 桜 庭 (2)

3 ぶ ら る べついん ATÉ O PRÓXIMO ENCONTRO! Estou deixando o Brasil, onde recebi o carinho de todos nos últimos 2 anos e 4 meses. Mudarei para Ciudad del Este, Paraguai, deixando para trás a querida São Paulo no dia 12 de março. Ciudad del Este fica vizinha à cidade brasileira de Foz do Iguaçu, separada desta pela divisa entre países. Passarei a morar lá com a família, como professor da Escola de Língua Japonesa administrada pela associação japonesa daquela cidade. Fui agraciado com a maravilhosa oportunidade de colaborar com a importante tarefa de dar continuidade à transmissão da língua e da cultura japonesas, num local onde há muitas crianças de origem nipônica. Tomarei posse no novo trabalho como professor de língua japonesa, porém sou missionário budista acima de tudo, por isso gostaria de transmitir os ensinamentos do Dharma sempre que possível. Sinto pena em ter que deixar o Brasil, logo agora que estava me acostumando com este país. Entretanto, sem esquecer os aprendizados e os cuidados que recebi de todos aqueles com quem aqui encontrei, pretendo continuar realizando, com todo o carinho, cada serviço que me for sendo atribuído pelo Buda neste solo sul-americano. Jamais me esquecerei de todos vocês! Estou esperançoso em poder reencontrá-los logo, pois acho que terei oportunidade em visitar o Templo Betsuin, por exemplo, no Ofício de Ação de Graças. De qualquer forma, agradeço de coração a todos com quem convivi até o dia de hoje. Muito obrigado! Gasshô. Meishi Nakazawa Missionário do Dharma Brasil: um país distante do Japão, localizado no outro lado do planeta; futebol e samba, e ainda, um país nada a ver comigo. Era apenas assim a minha percepção a respeito do Brasil. No entanto, indizíveis são os condicionamentos: há 1 ano e 9 meses, desembarcava com a Nonoko, minha filha, no Aeroporto de Cumbica, após longo, longo voo. No templo, é utilizada a língua japonesa, servido o prato japonês e as atividades são realizadas durante o ano começando pelo Ofício de Ano Novo. Senti realmente que tudo isso demonstra que os ensinamentos do Budismo Shin foram transmitidos por meio dos vínculos com os antepassados. Próxima etapa: Paraguai. Gostaria de manter os vínculos com todo o cuidado para que os ensinamentos sejam levados continuamente para o maior número possível de pessoas. Finalizando, sinto-me realmente grata por passar esse tempo de vida no Templo Betsuin, recebendo o apoio de diversas pessoas. Agradeço reiteradamente pelas atenções proporcionadas para os meus filhos Nonoko e Jo. Até o próximo encontro! Muita saúde até lá! Gassho. Yuka Nakazawa あ またお 会 いしましょう たび ねん げつ せ わ この 度 2 年 4か 月 お 世 話 になりましたブ ぶ ラジル ら る はな がつ にち だいす を 離 れることになりました 3 月 12 日 に 大 好 きな サ さ ンパウロからパ ん ぱ う ろ ぱ ラグアイのエ ら ぐ あ い え ステという す て まち ひ 町 へ 引 っ こ まち ぶ ら る 越 します この 町 はブ ラジルのフ ふ ォズ ド ぉ ず ど イ い グアス ぐ あ す こっきょう わた まち まち にほんんかい から 国 境 を 渡 ってすぐの 町 です その 町 の 日 本 人 会 が うんえい 運 にほんごがっこう きょうし かぞく 営 する 日 本 語 学 校 の 教 師 として 家 族 共 にっけい こども することになりました 日 系 の 子 にほん ことば ぶんか で 日 本 の 言 葉 をはめ 文 化 を 継 ゅうよう す をするという とても 重 要 であり 素 けいしょう ともども げんち 々 現 ちゅうざい 地 に 駐 在 供 がたくさんいるの てつだ 承 していくお 手 伝 い ば 晴 らしいご 縁 えん いただ を 頂 きました にちご きょうし ふにん わたし かいきょうし 日 語 の 教 師 として 赴 任 しますが あくまで 私 は 開 教 使 かぎ ぶっきょう つた おも なので できる 限 り 仏 教 を 伝 えていけたらと 思 ってお ります せっかくブ ぶ ラジルに ら る な りはく 慣 れてきたところでの 離 伯 はと ざんねん いま ぶ ら る で あ みなさま ても 残 念 ですが 今 までブ ラジルで 出 会 った 皆 様 から おそ そだ いただ わす ひ 教 わりお 育 て 頂 きましたことを 忘 れることなく 引 き つづ なんべい ぶつ あた しごと ひと ひと 続 きこの 南 米 で 仏 より 与 えられたお 仕 事 を 一 つ 一 つ ていねい おこな おも 丁 寧 に 行 っていきたいと 思 っております みなさま いっしょう わす 皆 様 のことは 一 生 忘 れることはありません また ほうおんこう べついん く おも 報 恩 講 などで 別 院 へ 来 ることがあると 思 いますので とき さいかい たの その 時 に 再 会 するのを 楽 しみにしております (3)

4 ぶ ら る べついん ほんつ おな かん とも す なにはともあれ 本 日 まで 同 時 間 を 共 に 過 ごして くだ みなさま こころ おんれい もう あ 下 さった 皆 様 に 心 より 御 礼 を 申 し 上 げます どうもあ りがとうございました がっしょう 合 掌 かいきょうし 開 なかざわ めいし 教 使 中 澤 明 司 ブ ぶ ラジルといえば ら る にほん ちきゅう うらがわ とお くに 日 本 からは 地 球 の 裏 側 の 遠 い 国 サ さ ッカー サ っ か ー さ ンバ そして ん ば ぶん えん くに 自 分 とは 縁 のない 国 そ ふう ぶ ら る いしき んな 風 にしかブ ラジルを 意 識 していませんでした えん ふ し ぎ ねん げつまえ むすめ しかし ご 縁 とは 不 思 議 なもので1 年 9か 月 前 娘 の の こ なが なが ふ ら い と すえ ぐ ぁ る ー り ょ す くうこう 望 々 子 と 長 い 長 いフ ライトの 末 グ ァルーリョス 空 港 お た に 降 り 立 ちました てら に ほ ん ご はな にほんしょく た しゅしょうえ お 寺 では 日 本 語 を 話 し 日 本 食 を 食 べ 修 正 会 から は いちねん ぎょう おこな せんん 始 まる 一 年 の 行 事 が 行 われていました これも 先 人 の かたがた しんしゅう おし とど 方 々からつながり 真 宗 の 教 えがここに 届 いていたか っかん らなのだと 実 感 しました つぎ おし ひとり おお かた とど 次 はパラグアイへ 教 えが 一 人 でも 多 くの 方 に 届 き えん たいせつ おも つながっていくようにご 縁 を 大 切 にしていきたいと 思 います さいご かたがた ささ べついん せいかつ 最 後 に たくさんの 方 々に 支 えられ 別 院 での 生 活 おく ほんとう かんしゃ が 送 れましたことを 本 当 に 感 謝 しております また の の こ ょう きづか いただ かさ れいもう あ 望 々 子 や 浄 にお 気 遣 い 頂 いたこと 重 ねてお 礼 申 し 上 げ ます あ げんき では またお 会 いしましょう それまでお 元 気 で がっしょう 合 掌 なかざわ 中 ゆ か 澤 有 香 PUBLICAÇÃO EM SÉRIE DA PREGAÇÃO DO DHARMA: OS ENSINAMENTOS DO MEU MESTRE (7) Publicação em série da pregação do Dharma realizada durante o Ofício Mensal em Memória do Mestre Fundador Shinran, pelo Reverendo Tomomichi Nobutsuka, professor titular da Universidade Otani, que visitou o Brasil vindo do Japão como orientador enviado especial para participar do evento Encontro de Louvação, que aconteceu no mês de agosto de Ao lado do Mestre Matsubara, que segurava e acariciava minha mão, estava sua esposa. Ela era a filha mais velha do mestre conhecido como Daisen Takamitsu (*). Este foi o exemplo de uma pessoa que viveu e morreu com fé. Como filha de uma pessoa assim, parecia, sem dúvida, uma mulher de coragem. O Mestre Matsubara foi uma pessoa que viveu com fé, mas era muito humilde. A esposa era enérgica a tal ponto de repreender o marido. Não conheci ninguém além dela que pudesse repreender o mestre. Tratando-se de uma esposa tão forte, pensava que ela possuísse plena consciência pelo menos de que o mestre iria morrer. No entanto, ela desabou a chorar copiosamente ao nosso lado. Lembro-me que fiquei sem saber o que dizer diante dessa atitude inesperada dela. Acredito que na vida dos senhores também tenham surgido várias situações reais intransponíveis, aquelas em que não há o que fazer diante delas. Lembram-se? Pois, até um indivíduo como eu já pensou em morrer pelo menos uma ou duas vezes! Entretanto, pensem bem: nós, seres humanos, nos deparamos com diversas situações que podem ser boas, ruins, alegres e sofríveis; mas nesses momentos, recitamos o Namu Amida Butsu e percebemos que estamos recebendo nossas vidas dentro do imenso mundo do Buda, que estamos sendo por Ele vivificados e retornaremos ao Seu mundo. O Namu Amida Butsu faz com que abra um indizível e vasto mundo para nós! Assim, recebemos uma enorme coragem e podemos dizer: Vamos viver até o fim com dedicação, pois esta é uma preciosa Vida do Buda, que recebemos e que transcende o ser humano. Ah! Finalmente, podemos suportar os sofrimentos da vida humana. Assim, até que em fim, podemos viver! A salvação do ser humano consiste nesse fato de que estamos recebendo agora, a Vida do Namu Amida Butsu. Ir para Terra Pura após a morte, isso pode ser que ocorra sim. Pode ser que as flores de lótus estejam desabrochando na Terra Pura e esta seja um lugar bonito, entretanto, pode ser também que não seja local tão prazeroso assim como nós estamos imaginando. Como alimento, há somente raízes de lótus! (risos) Não se trata disso. Recebemos do Namu Amida Butsu, agora, um mundo que transcende o juízo do bem e do mal. Esta fé é que permite vivermos em toda plenitude a nossa vida até o fim. Eram coisas assim que o mestre vinha dizendo continuamente. Compreendi algo pela primeira vez na realidade, estando ao lado do mestre que dizia todos os dias, que o importante é o Namu Amida Butsu, já com o corpo todo dolorido, em pele e osso. Trata-se do significado das palavras que aparecem no Hino de Ação de Graças. São aqueles trechos que dizem: Devemos retribuir a Graça da Grande Compaixão do Tathagata, mesmo que tenhamos de pulverizar nossos corpos ou Devemos agradecer, mesmo que tenhamos de esmigalhar nossos ossos. Em outras palavras, não importa mais a nossa própria vida. Esta, podemos abandonar a qualquer momento. Entretanto, verdadeira é a Vida do Namu Amida Butsu. Importante é esse entendimento. Ao contemplar o mestre, compreendi pela primeira vez que aquele hino pertence à pessoa que recebeu a Vida do Namu Amida Butsu, muito mais importante do que a nossa própria vida. Provavelmente também no momento do falecimento do Mestre Shinran, o comportamento dele caracterizado pelo fato de não pronunciar absolutamente nada sobre assuntos mundanos, manifestando apenas o quão profundas eram as graças recebidas do Buda tocou intensamente o coração das pessoas em sua volta que o presenciavam naquela ocasião. Continua no próximo número... (*) Monge discípulo do Mestre Manshi Kiyozawa, primeiro reitor da Universidade Shinshu (Ramo Otani). Ficou conhecido como integrante do Trio da Região de Kaga, junto com os mestres Haya Akegarasu e Tetsujo Fujiwara. (4)

5 ぶ ら る べついん れんさい ほうわ わ し おし 連 載 法 話 我 が 師 の 教 え(7) ねん がつ さんごう つど ため にほん とくはきょうどう 2012 年 8 月 に 讃 仰 の 集 い の 為 に 日 本 から 特 派 教 導 らいはく きょうと おおたにだいがくきょうゅ のぶつかともみちせんせい として 来 伯 された 京 都 の 大 谷 大 学 教 授 延 塚 知 道 先 生 の しゅうそしんらんしょうにんごめいにち ていれいほうわかい ごほうわ れんさい 宗 祖 親 鸞 聖 人 御 命 日 定 例 法 話 会 の 御 法 話 を 連 載 します わたし て と な 私 の 手 を 取 って 撫 でる 松 おくさま おられました 奥 様 は 高 ちょうょ の 長 女 でした 高 たかみつせんせい まつばらせんせい 原 先 生 の 横 たかみつだいせん よこ おくさま には 奥 様 が せんせい 光 大 船 ( )という 先 生 しんねん 光 先 生 は 信 念 に 生 い しんねん きて 信 し 念 に 死 よう かた ちょうょ さすが んだ 様 な 方 でした その 長 女 でしたから 流 石 きも す ょせい かん に 肝 の 据 わった 女 性 といった 感 でありました まつばら せんせい しんねん い かた 松 原 先 生 は 信 念 に 生 きられた 方 でしたけれども たいへん 大 けんきょ かた まつばらせんせい しか 変 に 謙 虚 な 方 でした その 松 原 先 生 を 叱 りつけ おくさま せんせい おこ よう るほどの 奥 様 でした 先 生 に 怒 りつける 様 な 人 ひと は かのょ み よう げんき 彼 女 しか 見 たことがありません その 様 に 元 気 の よ おくさま せんせい な 良 い 奥 様 でしたので 先 生 が 亡 くなられることぐ かくご おも らいは 覚 悟 ができているのだろうと 思 っておりま おくさま わたしたち よこ したが その 奥 様 が 私 達 の 横 で うわぁー っと ごうきゅう おくさま もう 号 泣 されるのです あの 奥 様 がここまで 泣 な い おも なん い おも ておられると 思 って 何 とも 言 えぬ 思 いがしたの おぼ を 憶 えております みな んせい よう の 皆 さんの 人 生 にも どうにもならない 様 な 乗 こ よう げんつ なんど り 越 えられない 様 な 現 実 というのが 何 度 も 訪 おとず れ わたし いちど に ど るでしょう?この 私 でも 一 度 や 二 度 くらい 死 し ん おも でしまおうと 思 ったことがあるくらいですか にんげん よ わる うれ ら でもね 人 間 には 良 いとか 悪 いとか 嬉 しい つら いろ とか 辛 いとか 色 んなことがあるけれども そん とき な む あ み だ ぶ つ とな ほとけさま おお せかい な 時 に 南 無 阿 弥 陀 仏 と 称 えて 仏 様 の 大 きな 世 界 いのち いただ で 命 を 頂 いて 仏 ほとけさま 様 に 生 い ほとけさま かされて また 仏 様 の せかい かえ なん おお せかい 世 界 に 帰 っていく そういう 何 とも 大 きな 世 界 を な む あ み だ ぶ つ ひら いただ にんげん 南 無 阿 弥 陀 仏 に 開 いて 頂 く そして 人 間 を 超 こ え ほとけさま いのち いただ さいご た 仏 様 の 命 をせっかく 頂 いたのだから 最 後 まで がんば い い んせい 頑 張 って 生 きて 行 こう あぁ やっとこれで 人 生 くる た い の 苦 しみにも 耐 えていける これでやっと 生 きて よう おお ゆうき いただ いける という 様 な 大 いなる 勇 気 を 頂 くわけです な む あ み だ ぶ つ いのち いま いただ ね そういう 南 無 阿 弥 陀 仏 の 命 を 今 頂 いてい にんげん すく し るということが 人 間 の 救 いになるのです 死 んで ょうど い たし からお 浄 土 へ 行 くというのは それは 確 かにそう し ょうど はす はな さ かも 知 れません でも 浄 土 は 蓮 の 花 が 咲 いてい きれい ところ し われわれ そうぞう て 綺 麗 な 所 なのかも 知 れませんが 我 々が 想 像 す たの し た もの るほど 楽 しくないかも 知 れませんよ 食 べ 物 なん れんこん わらい て 蓮 根 ぐらいしかありゃしません( 笑 )そうでは いま よ わる なくて 今 良 い 悪 いという 分 ふんべつ 別 を 超 こ せかい える 世 界 を な む あ み だ ぶ つ いただ しんねん わたしたち 南 無 阿 弥 陀 仏 に 頂 いたのだ こういう 信 念 が 私 達 んせい さいご まっと の 人 生 を 最 後 まで 全 うさせてくれるのです こう せんせい い つづ っさい いうことを 先 生 は 言 い 続 けておられました 実 際 からだゅう いた ほね かわ せんせい に 身 体 中 が 痛 くて 骨 と 皮 だけになられた 先 生 が まいにち 毎 な む あ み だ ぶ つ たいせつ 日 南 無 阿 弥 陀 仏 が 大 切 なんです ということ おっしゃ ば い あ わたし とき を 仰 られる 場 に 居 合 わせていた 私 は その 時 初 は め わか おんどくさん にょらい だいひ て 解 りました それはあの 恩 徳 讃 の 如 来 大 悲 の おんどく み こ ほう ほね くだ 恩 徳 は 身 を 粉 にしても 報 ずべし とか 骨 を 砕 き しゃ ことば い み ても 謝 すべし という 言 葉 の 意 味 するところです ぶん いのち ぶん つまり 自 分 の 命 なんてもういいんだ 自 分 の 命 いのち な す な む あ み だ ぶ つ んていつでも 捨 てると けれども 南 無 阿 弥 陀 仏 いのち ほんとう だい の 命 こそ 本 当 のいのちなんだと それが 大 事 なん せんせい すがた み ぶん だと 先 生 のお 姿 を 見 て あぁ あれは 自 分 のい だい な む あ み だ ぶ つ のちよりももっと 大 事 な 南 無 阿 弥 陀 仏 のいのち いただ ひと うた は わか を 頂 いた 人 の 詩 なんだ と 初 めて 解 りました おそ しんらんしょうにん な とき くち 恐 らく 親 鸞 聖 人 がお 亡 くなりになった 時 も 口 せ に 世 辞 を 交 ま ぶっとん ふか えず ただ 仏 恩 の 深 きことをのぶ と しょうにん すがた まわ ま いう 聖 人 のそのお 姿 が きっと 周 りでそれを 目 の あ ひとびと こころ う 当 たりにした 人 々の 心 を 打 ったのでありましょう しんしゅう おおたに だいがくしょだいがくちょう 真 宗 ( 大 谷 ) 大 学 初 代 学 長 清 はや ふわらてつょう か が 敏 藤 原 鉄 乗 とともに 加 賀 の 三 きよざわ まんし ごう つづ 次 号 へ 続 く もんか あけがらす 沢 満 之 の 門 下 として 暁 烏 さんばがらす 羽 烏 と 呼 よ そうりょ ばれた 僧 侶 (5)

6 ぶ ら る べついん Íntegra da publicação no DOU Diário Oficial da União de 10/05/2012 Atos do Poder Legislativo. LEI No , DE 9 DE MAIO DE 2012 Institui o Dia do Aniversário do Buda Shakyamuni e o inclui no Calendário Oficial de Datas e Eventos Brasileiro. A P R E S I D E N T A D A R E P Ú B L I C A Faço saber que o Congresso Nacional decreta e eu sanciono a seguinte Lei: Art. 1o Fica instituído o Dia do Aniversário do Buda Shakyamuni a ser comemorado, anualmente, no segundo domingo de maio. Art. 2o A data comemorativa ora instituída passará a constar do Calendário Oficial de Datas e Eventos Brasileiro. Art. 3o O Poder Executivo poderá, nos termos da lei, apoiar eventos ligados à comemoração da data ora criada, inclusive autorizando o uso de espaço público, visando à preservação da tradição religiosa e dos valores culturais. Art. 4o Esta Lei entra em vigor na data de sua publicação. Brasília, 9 de maio de 2012; 191o da Independência e 124o da República. DILMA ROSSEFF Anna Maria Buarque de Hollanda ブ ぶ ラジル ら る れんぽうこうしききかん 連 邦 公 こうふび 公 せいていび 制 ねん がつ にち 布 日 2012 年 5 月 10 日 定 日 2012 年 こうしきぶんしょう こうふ 式 機 関 による 公 式 文 章 の 公 布 ねん がつ 5 月 ょうれいばんごう 条 例 番 号 にち 9 日 しゃかさま たんょうび お 釈 迦 様 の 誕 生 日 がブ ぶ ラジルの ら る ねんちゅうぎょう せいしき 年 中 行 事 の 正 式 ひ せいてい な 日 として 制 定 されました ブ ぶ ラジル ら る だいとうりょう 大 統 領 だいにょう 第 二 条 き ね ん び この 記 念 日 をブ ぶ ら る し 知 らしめること だいさんょう 第 三 条 こっかいぎいん 国 こうしきぎょう ラジルの 公 式 行 事 として 世 ほうれい 会 議 員 はこの 法 令 に 基 ぶんかてきかち ん かつ 文 き ね ん び れた 記 念 日 に 関 かいさい 開 化 的 価 値 を 守 かんれん 連 する 催 こうえん よ に もと しゅうきょう でんとう おも づき 宗 教 の 伝 統 を 重 まも せいてい るためにこの 制 定 さ もよお こうきょう ば しを 公 共 の 場 において 催 されることを 後 援 しなければならない い 以 か ぎかい せいしき こく こうふ 下 のように 議 会 で 正 式 に 告 示 公 布 さ れ しょうにん 承 認 されました だいよんょう 第 四 条 ょうれい この 条 例 は 公 こうしき 式 な 日 ひ こうりょく ゆう に 効 力 を 有 する だいいちょう 第 一 条 まいとし 毎 せいしき 正 がつ だいにどようび しゃかさま たんょうび 年 5 月 の 第 二 土 曜 日 は お 釈 迦 様 の 誕 生 日 と せいてい 式 に 制 定 する Brasília, 9 de maio de 2012; 191o da Independência e 124o da República. DILMA ROSSEFF Anna Maria Buarque de Hollanda がつ なんべいかいきょうくぎょう よ て い 4 月 の 南 米 開 教 区 行 事 予 定 にち そ ろ か ば はな 07( 日 ) ソ ロカバ 花 まつり 13:00 ど ぺ れ い ら ば へ っ と はな 20( 土 ) ペ レイラバヘット 花 まつり 14:00 MISSÃO SUL-AMERICANA - EVENTOS DE ABRIL 07 (dom) 13:00 Festa das Flores de Sorocaba 20 (sab) 14:00 Festa das Flores de Pereira Barreto (6)

7 ぶ ら る べついん CURSO DE BUDISMO Convidamos a participarem do Curso de Budismo composto de 2 aulas por mês, num total de 16 aulas por ano. As aulas serão dadas em português. O Curso de Budismo Básico será ministrado pelo Rev. Prof. Dr. Ricardo Mário Gonçalves, e o Curso de Budismo Shin, pela Reva. Girleyny Maria Mendonça Brasileiro (Reva. Leninha). A participação está aberta a todos, sem nenhum pré- -requisito, basta comparecer no dia da aula, podendo iniciar a participação no meio do curso. Sugerimos que cada participante faça uma doação de R$ 50,00 a cada semestre. Não se trata de uma taxa. Não há obrigação de fazer a doação sugerida, pode ser qualquer outra doação, mas não deixe de participar! PRÓXIMAS DATAS DO CURSO para o 1º SEMESTRE Curso de BUDISMO BÁSICO, das 16 horas até 18 horas. Rev. Prof. Dr. Ricardo Mário Gonçalves. 27/04/2013, 18/05/2013 e 29/06/2013. Curso de BUDISMO SHIN, das 16 horas até 18 horas. Reva. Girleyny Maria Mendonça Brasileiro (Reva. Leninha). 20/04/2013, 25/05/2013 e 22/06/2013. CERIMÔNIA DOMINICAL EM PORTUGUÊS: contamos com a sua presença! AOS DOMINGOS NO TEMPLO DE SÃO PAULO (Av. do Cursino, 753), DAS 18:30h ÀS 19:30h. Nesta ocasião, convidamos todas as famílias de nossa comunidade bem como amigos e simpatizantes a vir ouvir o Dharma de Buda em português e começar a compreender como esses ensinamentos milenares podem ser utilizados na nossa vida diária, nos ajudando a compreender as situações cotidianas. A participação é livre! Compareça e venha dar seus primeiros passos no entendimento da religião dos seus antepassados ou em um novo caminho a seguir. DOMINGOS DO MÊS DE ABRIL/2013: DIAS 07,14,21,28. が つ べ つ い ん ぎ ょ う よ て い 4 月 の 別 院 行 事 予 定 Programação do Templo Abril/2013 ど はす かいて い れ い ほ う わ か い 6 ( 土 ) 蓮 の 会 定 例 法 話 会 13:00 ど ぜんもんしゅ めいにちていれい 13 ( 土 ) 前 門 首 ご 命 日 定 例 13:00 ど ぽ 13 ( 土 )ポ 20 ( 土 ご ていれいほうわかい 語 定 例 法 話 会 16:00 ど しんしゅうがくこうざ )真 宗 学 講 座 16:00 もく べついんていきそうかい 25 ( 木 ) 別 院 定 期 総 会 09:00 ど べついんはな 27 ( 土 ) 別 院 花 まつり 13:00 ど ぶっきょうがくいんこうざ 27 ( 土 ) 仏 教 学 院 講 座 16:00 にち しんらんしょうにん めいにちていれい 28 ( 日 ) 親 鸞 聖 人 ご 命 日 定 例 13:00 06(sáb) 13:00 Rito Mensal da ASSOCIAÇÃO FLOR DE LÓTUS (palestra em japonês). 13(sáb) 13:00 Rito em Memória do Grão Mestre Anterior (palestra em japonês). 13(sáb) 16:00 Rito do Betsuin (palestra em português). 20 (sáb) 16:00 Curso de Budismo Shin, em português. 25 (qui) 09:00 Assembléia Geral Ordinária do Betsuin 27(sáb) 13:00 Festa das Flores (Hanamatsuri) 27 (sáb) 16:00 Curso de Budismo Básico, em português. 28(dom) 13:00 Rito em Memória do Mestre Shinran (palestra em japonês). (7)

8 ぶ ら る べついん だい かい 第 47 回 ぶつれん 仏 連 花 はな あんない まつり のご 案 内 しゃかさま こうたん いわ はな か き にってい お 釈 迦 様 のご 降 誕 を 祝 う 花 まつり が 下 記 の 日 程 でリ り ヘ ルタ ーテ べ る だ ー で ひろば 広 ぎょう かいさい にほん だい 場 にて 開 催 されます 日 本 からこの 大 事 と よ いただ あまちゃ ほうおんかんしゃ な 行 事 のために 取 り 寄 せさせて 頂 く 甘 茶 を 報 恩 感 謝 の こころ いただ かぞく すべ ひとびと しあわ いの 心 でかけさせて 頂 き ご 家 族 や 全 ての 人 々の 幸 せを 祈 かぞくそろ さんかくだ りましょう ご 家 族 揃 ってご 参 加 下 さい Convite 47ª FESTA DAS FLORES (Butsuren) A Comissão Organizadora da 47ª Festa das Flores, mais conhecida como HANA MATSURI, tem o prazer de convidar Vossa Senhoria e ilustre família para as solenidades em comemoração do nascimento do Menino Buda. O evento realizar-se-á de 8 a 13de abril, na Praça da Liberdade. Venha banhar com chá doce a estátua do Menino Buda em demonstração de gratidão e prece pela felicidade de todos. げつ にゅうぶつしき 08( 月 ) 入 仏 式 げつ ど まで 08( 月 ) ~ 13( 土 ) 迄 ど かんぶつおんがくほうよう 13( 土 ) 灌 仏 音 楽 法 要 しゅっぱつ 13( 土 ) おねり 出 発 あまちゃせったい 甘 茶 接 待 ごぜん ご 午 前 10 時 ~ 午 ごぜん 午 前 10 時 ご ごぜん 午 後 4 時 まで 迄 前 10 時 ごぜん 午 前 11 時 08(seg) - Cerimônia de Abertura - 10:00h 08(seg) a 13(sáb) - Oferenda do Chá - 10:00h ~ 16:00h 13(sáb) - Cerimônia Comemorativa - 10:00h 13(sáb) - Procissão Festiva - 11:00h Templo Budista Higashi Honganji Associação Religiosa Nambei Honganji Brasil Betsuin Av. do Cursino, 753 Jardim da Saúde São Paulo SP H P: < <honganji.br@gmail.com> Twitter: <twitter@nambeihonganji> Tel: (11) ou Fax: (11) (8)

P1・8(№54).ai

P1・8(№54).ai KIA NEWS 小 松 市 国 際 交 流 協 会 Associacao de Intercambio Internacional da cidade de Komatsu. vol. l.54 1 K I A 総 会 K I A assembleia geral 2 支 援 事 業 在 住 外 国 人 Assistência ao trabalhador estrangeiro Por um emprego,

More information

テーマ選びポルトガル語版_ver03

テーマ選びポルトガル語版_ver03 A Apresente-se para uma pessoa que você está encontrando pela primeira vez dizendo seu nome, país de origem, cidade onde nasceu, qual o seu trabalho, onde mora, etc. Apresente-se para uma pessoa que você

More information

テーマ選びポルトガル語版_ver01

テーマ選びポルトガル語版_ver01 As orações que os alunos aprenderam a escrever durante o curso, será juntado, e será feito um livro. Hoje, serão escolhidos os temas sobre os quais os alunos irão escrever. Serão 11 temas. Converse com

More information

1201.\1.\4OL.ai

1201.\1.\4OL.ai - 1 - - 2 - - 3 - C O O O O - 4 - D - 5 - E F - 6 - C D - 7 - F W ^ f 6 O 6 O 6 O 6-8 - D d - 9 - - 10 - B - 11 - E ^ E D - 12 - d B - 13 - - 14 - G A - 15 - - 16 - O O O O - 17 - - 18 - - 19 - - 20 -

More information

1101.\1OL.ai

1101.\1OL.ai - 1 - - 2 - - 3 - F O O d e - 4 - O N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N D O O - 5 - - 6 - D O O O O O O O O O O O O - 7 - O O O O D c - 8 - G N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N N F -

More information

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版 8 旅 ケ 番 号 頼 着 席 ゴ 裏 ポ 中 * 9 7 年 西 ツ 次 グ 第 3 戦 ポ 対 生 初 め 最 終 年 前 オ ピ ク 優 ゼ ハ 連 高 評 価 受 ポ 予 定 ひ お 苦 労 ケ 入 手 シ ュ ツ ガ 陸 上 競 技 ゴ 裏 前 列 席 ほ ピ 高 ャ 周 囲 ぐ 立 上 ょ 立 前 男 め 瞬 間 ピ 視 野 消 陽 楽 シ ュ ツ ガ ツ 南 部 町 ぐ 南 下 縦 断

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Sophia University, No. Manoel de Oliveira: 70 anos como diretor cinematográfico Mauro Neves Este artigo tem por seu primordial objetivo rever passo a passo a

More information

<3133358D86288DC493FC8D659770292E696E6464>

<3133358D86288DC493FC8D659770292E696E6464> 2009( 平 成 21) 年 11 月 24 日 大 遠 忌 ニ ュ ー ス フ ラ ッ シ ュ ク ロ ー ズ ア ッ プ 備 後 坊 守 探 訪 世 羅 組 照 明 寺 連 続 講 座 同 朋 三 者 懇 研 究 報 告 N E W S & 活 動 情 報 予 報 イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン 2009( 平 成 21) 年 11 月 24 日 大 谷 本 廟 で 大 遠 忌 法 要 2009(

More information

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2015 6 20 2014 4 2 (1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2 4 118 2 5 4 3 8 cf. 15 6 7 (2) 9 4 22 5 1 264 5 27 172 10 5 27 11 TV 12 人 文 学 部 学 務 第 一 係 清 家 ( 029-228-8106) までご 連 絡 いただけると 幸 いです 13 (3) 2013 " " 15

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

17

17 平 成 26 年 度 事 業 報 告 平 成 27 年 度 事 業 計 画 [1-1] 同 窓 会 総 会 の 開 催 5 月 17 日 千 住 キャンバスにて 54 名 出 席 [1-2] 武 蔵 野 祭 だんわ 室 の 開 設 運 営 9 月 20,21 日 [1-3] 校 外 宿 泊 研 修 会 の 開 催 10 月 18,19 日 栃 木 県 日 光 市 川 治 温 泉 にて [1-4] 新

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

Manual de prevenção contra calamidades para estrangeiros residentes na província de Kyoto Índice Terremoto Inundação e tempestade Medidas de prevenção

Manual de prevenção contra calamidades para estrangeiros residentes na província de Kyoto Índice Terremoto Inundação e tempestade Medidas de prevenção Manual de prevenção contra calamidades para estrangeiros residentes na província de Kyoto Índice Terremoto Inundação e tempestade Medidas de prevenção contra calamidades 1. O que é terremoto 2. Casos ocorridos

More information

プレスクール実施マニュアル本文

プレスクール実施マニュアル本文 1 情報収集 Formulário participação da Pré-escola プレスクール参加申込書 ( ブラジル ポルトガル語版 ) 申込者 ( 保護者 )Enreço 住所 : ano 年 mes 月 dia 日 Nome 名前 : Tel 電話番号 : carimbo 印 Estou preenchendo este formulário, pois meu filho(a) participará

More information

untitled

untitled Hello Dustin Hello Dustin Realização do mercado livre de Iwakura Será realizado o ``mercado livre de Iwakura com finalidade de promover ambiente favorável ao cosumidor e utilizando efetivamente

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能 事 業 の 目 的 生 活 困 窮 者 自 立 支 援 事 業 費 生 活 困 窮 者 自 立 支 援 法 に 基 づき づき 生 活 保 護 に 至 る 前 の 段 階 の 自 立 支 援 策 の 強 化 を 図 るため 生 活 困 窮 の 方 々に 々に 対 し し 各 種 事 業 を 実 施 福 祉 保 健 課 予 算 額 50,265 千 円 自 立 相 談 支 援 事 業 23,960 千

More information

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 厚 生 労 働 大 臣 が 定 め る 基 準 ( 平 成 十 八 年 九 月 二 十 九 日 ) ( 厚 生 労 働 省 告 示 第 五 百 四 十 三 号 ) 障 害 者 自 立 支 援 法 に 基 づ く 指 定 障 害 福 祉 サ ー ビ ス 等 及 び 基 準 該 当 障 害 福 祉 サ ー ビ ス に 要 す る 費 用 の 額 の 算 定 に 関 す る 基 準 ( 平 成 十 八 年

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

Microsoft PowerPoint - エントリー04_結婚TextVoice

Microsoft PowerPoint - エントリー04_結婚TextVoice エントリー04 結 婚 についてのテキスト 分 析 分 析 概 要 分 析 目 的 消 費 者 の 結 婚 観 を 把 握 する 分 析 データ MyEL19618/ 結 婚 ( 第 3 回 ) 調 査 性 年 代 構 成 に 分 析 が 影 響 されてしまう? 8ページ 以 降 では 男 女 20~60 代 が 均 等 になるように ランダムに 各 200 件 ずつ 計 2000 件 抽 出 した

More information

福山市立駅家南中学校P T A 規約

福山市立駅家南中学校P T A 規約 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTA 規 約 第 1 章 名 称 第 1 条 本 会 は 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTAという 第 2 章 事 務 局 第 2 条 本 会 の 事 務 局 を 駅 家 南 中 学 校 におく 第 3 章 目 的 及 び 事 業 第 3 条 本 会 は 本 校 生 徒 の 健 全 な 成 長 と 福 祉 の 増 進 を 図 り,あわせて, 教

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

0FEB 月 4 日 成 人 式 (カラークラブ 山 口 節 子 さん 提 供 ) 義 務 び そ ぞ 必 要 配 偶 扶 養 さ 必 ず 該 当 旨 配 偶 勤 務 社 ( 事 業 主 ) 提 だ 配 偶 65 歳 以 上 老 齢 基 礎 受 給 資 格 そ 扶 養 配 偶 せ ん 収 増 加 0 万 円 以 上 見 込 や 配 偶 退 職 ど 厚 生 等 加 入 ど 配

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 : 157 高 校 講 座 習 モ 現 第 7576 回 ラ 習 モ 全 回 杉 卓 第 : 第 : 題 高 低 違 善 善 悪 立 観 項 立 怒 始 身 近 エ ソ 訓 進 ぜ 起 客 観 姿 勢 深 ポ 身 近 来 析 視 点 批 判 リ カ リ 力 エ ソ 例 踏 ビ ラ ネ 表 隅 々 込 改 般 利 発 達 結 果 過 去 戻 標 ぼ 質 せ 反 埋 ゆ 過 知 利 益 被 ょ 少 立 止

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが

まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが 示 された 形 と 方 法 で 組 織 されています それは, 聖 徒 たちをととのえて わたしたちすべての

More information

< 調 査 結 果 > 住 宅 購 入 資 金 を 平 均 贈 与 額 564 万 円 親 子 が 同 じ 居 住 地 域 だと 贈 与 額 増 える 傾 向 Q. お 子 様 が 住 宅 購 入 の 際 に あなたが 贈 与 した 購 入 資 金 の 金 額 を 教 えてください ( 対 象 :

< 調 査 結 果 > 住 宅 購 入 資 金 を 平 均 贈 与 額 564 万 円 親 子 が 同 じ 居 住 地 域 だと 贈 与 額 増 える 傾 向 Q. お 子 様 が 住 宅 購 入 の 際 に あなたが 贈 与 した 購 入 資 金 の 金 額 を 教 えてください ( 対 象 : 報 道 関 係 者 各 位 トレンド 調 査 住 宅 購 入 時 の 親 の 資 金 贈 与 実 態 調 査 2014 年 11 月 21 日 アットホーム 株 式 会 社 子 供 へ 住 宅 購 入 資 金 を にアンケート 購 入 資 金 を 平 均 贈 与 額 564 万 円 親 子 が 同 じ 居 住 地 域 だと 贈 与 額 増 える 傾 向 贈 与 しない 理 由 1 位 お 互 い 自

More information

東京都立産業技術高等専門学校

東京都立産業技術高等専門学校 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 卒 業 生 を 対 象 とした 調 査 (OB OG アンケート)の 結 果 について 1 は じ め に 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 で は 本 校 の 教 育 水 準 の 向 上 や 教 育 内 容 の 充 実 と 改 善 を 目 的 と し て 本 校 の 前 身 校 で あ る 東 京 都 立 工 業 高 等

More information

― 目次 ―

― 目次 ― 相 互 援 助 活 動 北 本 市 目 的 北 本 市 以 下 子 育 中 保 護 者 安 心 子 育 援 助 活 動 子 育 援 助 行 人 協 力 会 員 援 助 受 人 依 頼 会 員 会 員 間 相 互 援 助 活 動 支 援 会 員 資 格 協 力 会 員 北 本 市 在 住 歳 以 上 心 身 健 康 育 児 性 別 問 理 解 熱 意 方 資 格 依 頼 会 員 北 本 市 在 住 勤

More information

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要 Ⅰ 基 本 情 報 所 轄 庁 法 人 名 ホーム ページアド レス 代 表 者 祉 法 人 氏 名 人 見 君 子 年 齢 公 表 / 非 公 表 主 たる 事 務 所 の 所 在 メールアド レス 9 祉 法 人 現 況 報 告 書 平 成 6 年 4 月 日 現 在 606-8336 京 都 市 左 京 区 岡 崎 北 御 所 町 番 の 電 話 番 号 075-77 - 388 FAX 番

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録 第 1 7 71 回 埼 玉 県 教 育 委 員 会 定 例 会 1 日 時 平 成 2 7 年 11 月 12 日 ( 木 ) 午 前 10 時 0 0 分 開 会 午 前 10 時 55 分 終 了 2 場 所 埼 玉 県 教 育 局 教 育 委 員 会 室 3 出 席 者 長 柚 木 教 育 総 務 部 長 古 川 県 立 学 校 部 長 安 原 市 町 村 支 援 部 長 塩 野 谷 教 育

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798DC5905694C5817A3230313230388A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798DC5905694C5817A3230313230388A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC> 鳥 取 大 学 外 国 人 研 究 者 受 入 の 手 引 き 研 究 国 際 協 力 部 国 際 交 流 課 国 際 交 流 係 平 成 24 年 9 月 1 日 改 正 目 次 [ 来 日 前 の 手 続 き] P1 1. 手 続 きの 流 れ 2. 在 留 資 格 認 定 証 明 書 交 付 申 請 手 続 き 3. 住 居 について [ 来 日 後 の 手 続 き] P4 1. 新 規 住

More information

全設健発第     号

全設健発第     号 全 設 健 発 第 114 号 平 成 28 年 2 月 23 日 事 業 主 殿 全 国 設 計 事 務 所 健 康 保 険 組 合 理 事 長 石 井 純 公 印 省 略 健 康 保 険 法 の 改 正 の ご 案 内 等 に つ い て 時 下 益 々ご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 当 健 康 保 険 組 合 の 運 営 につきましては 日 頃 よりご 協 力 いただき 厚

More information

施 設 長 に 一 時 保 育 事 業 利 用 登 録 書 を 事 前 に 提 出 しなければならない ただし 緊 急 やむを 得 ない 場 合 は 利 用 当 日 の 登 録 手 続 きでも 差 支 えない 2 登 録 できる 保 育 所 は1か 所 とする ( 申 込 及 び 承 諾 ) 第 9

施 設 長 に 一 時 保 育 事 業 利 用 登 録 書 を 事 前 に 提 出 しなければならない ただし 緊 急 やむを 得 ない 場 合 は 利 用 当 日 の 登 録 手 続 きでも 差 支 えない 2 登 録 できる 保 育 所 は1か 所 とする ( 申 込 及 び 承 諾 ) 第 9 豊 中 市 一 時 保 育 事 業 実 施 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 保 護 者 の 就 労 形 態 の 多 様 化 や 傷 病 等 による 一 時 的 緊 急 的 な 保 育 需 要 に 対 応 するため 一 時 保 育 事 業 ( 以 下 事 業 という )を 実 施 し 児 童 の 福 祉 の 増 進 を 図 ることを 目 的 とする ( 実 施 施 設 及 び 定

More information

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 H23/4/25 に 第 9 回 通 常 総 会 理 事 会 で 採 択 済 H23/12 月 現 在 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

1号店舗運用基準

1号店舗運用基準 市 街 化 調 整 区 域 における 都 市 計 画 法 第 3 4 条 第 1 2 号 の 規 定 に よ る 開 発 許 可 等 の 基 準 を 定 める について 法 第 34 条 第 12 号 及 び 令 第 36 条 第 1 項 第 3 号 ハ でいう 開 発 区 域 の 周 辺 にお ける 市 街 化 区 域 を 促 進 するおそれがないと 認 められ かつ 市 街 化 区 域 内 にお

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB81694832355B315D2E312E318160816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB81694832355B315D2E312E318160816A2E646F63> 退 職 所 得 に 対 する 住 民 税 の 特 別 徴 収 の 手 引 ( 平 成 25 年 1 月 1 日 以 降 適 用 ) 愛 知 県 清 須 市 - 1 - は じ め に 個 人 の 住 民 税 は 納 税 義 務 者 の 前 年 中 の 所 得 を 課 税 標 準 としてその 翌 年 に 課 税 するいわゆる 前 年 所 得 課 税 をたてまえとしておりますが 退 職 所 得 に 対

More information

神の錬金術プレビュー版

神の錬金術プレビュー版 みみ 増! 神 錬 術 God's alchemy Prologue ロローグ God's alchemy 4 神 錬 術! 人 非 常 重 素 ば 必 ず 幸 わ 幸 人 極 め 少 数 派 思 ぎ 困 困 大 変 起 ぎ 直 接 原 因 命 落 充 活 保 障 取 直 ず 命 安 全 味 欠 乏 人 存 重 大 危 険 有 無 私 達 非 常 密 接 関 係 代 有 無 私 達 活 直 接 左

More information

開 会 委 員 長 : これより 第 回 男 女 平 等 参 画 推 進 委 員 会 を 開 催 いたします 事 務 局 より 月 日 付 人 事 異 動 の 報 告 配 布 資 料 を 確 認 した 事 務 局 より 委 員 の 半 数 以 上 が 出 席 しているので 委 員 会 が 成 立 し

開 会 委 員 長 : これより 第 回 男 女 平 等 参 画 推 進 委 員 会 を 開 催 いたします 事 務 局 より 月 日 付 人 事 異 動 の 報 告 配 布 資 料 を 確 認 した 事 務 局 より 委 員 の 半 数 以 上 が 出 席 しているので 委 員 会 が 成 立 し 会 議 録 会 議 の 名 称 男 女 平 等 参 画 推 進 委 員 会 平 成 年 度 第 回 開 催 日 時 開 催 場 所 出 席 者 議 題 会 議 資 料 の 名 称 記 録 方 法 平 成 年 月 日 ( 木 曜 日 ) 午 後 時 から 時 分 まで 住 吉 会 館 階 研 修 室 出 席 : 石 﨑 委 員 長 小 澤 副 委 員 長 井 上 委 員 岩 本 委 員 島 委 員 鍵

More information

退職互助だより第138号/第138号

退職互助だより第138号/第138号 部 だ よ 水分補給ヤシノ実 移 動 す ワ ゴ 車 六 溺 考 え せ 勿 論 熱 帯 本 違 う 石 油 文 明 若 連 婦 大 阪 今 回 利 用 社 設 定 コ ロ 若 姿 目 立 列 サ ー フ ィ ボ ー ド 携 帯 笑 顔 農 園 拓 く 居 周 樹 木 繁 せ 水 引 涼 く 啼 戒 キ 社 種 ア 現 ゲ 心 通 共 圧 地 グ 過 存 ヒ 倒 運 サ す つ 的 転 く 道 長

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な ( 名 称 ) 第 1 条 1 当 団 は うらかぜ 吹 奏 楽 団 と 称 する うらかぜ 吹 奏 楽 団 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 2 条 1 当 団 の 主 たる 目 的 は 演 奏 活 動 であり これを 通 じて 豊 かな 音 楽 性 と 技 術 的 な 向 上 および 地 域 社 会 への 文 化 的 貢 献 をめざす ( 事 業 ) 第 3 条 1 当 団 は 前

More information

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 5-6-0 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 5-6-0 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者 Ⅰ 基 本 情 報 所 轄 庁 法 人 名 ホーム ページアド レス 代 表 者 市 祉 法 人 楽 友 会 非 73-00 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 一 丁 目 番 9 号 電 話 番 号 08-83 - 4 FAX 番 号 08-876 - 非 祉 法 人 現 況 報 告 書 平 成 6 年 4 月 日 現 在 http://kawauchinosato.net kawauchinosato@deluxe.ocn.ne.jp

More information

保 険. 甚 害 準 意 義 次 福 祉 士 従 喫 緊 意 義 認 優 先 急 性 期 経 験 豊 富 ベ 沿 岸 確 幅 広 躍 レ 量 住 民 啓 発 I T 母 葵 木 村 幸 博 代 外 来 特 フ 常 勤 非 常 勤 勢 車 片 道 圏 暮 ぼ 生 働 東 起 全 国 園 ~ 聞 東 レ

保 険. 甚 害 準 意 義 次 福 祉 士 従 喫 緊 意 義 認 優 先 急 性 期 経 験 豊 富 ベ 沿 岸 確 幅 広 躍 レ 量 住 民 啓 発 I T 母 葵 木 村 幸 博 代 外 来 特 フ 常 勤 非 常 勤 勢 車 片 道 圏 暮 ぼ 生 働 東 起 全 国 園 ~ 聞 東 レ M O N T H L Y 保 険. 甚 害 準 意 義 次 福 祉 士 従 喫 緊 意 義 認 優 先 急 性 期 経 験 豊 富 ベ 沿 岸 確 幅 広 躍 レ 量 住 民 啓 発 I T 母 葵 木 村 幸 博 代 外 来 特 フ 常 勤 非 常 勤 勢 車 片 道 圏 暮 ぼ 生 働 東 起 全 国 園 ~ 聞 東 レポ 9 保 険. 特 集 べ 視 象 徴 堂 ぞ 呼 9 称 使 程 毎

More information

1 消 防 団 につて (1) 消 防 団 に 対 す 認 知 平 成 15 年 5 月 平 成 24 年 8 月 知 って 86.3% 91.1% ( 増 ) 知 13.7% 8.9% ( 減 ) 知 って 知 ( 該 当 者 数 ) 今 回 調 査 ( 1,864 人 ) 91.1 8.9 平

1 消 防 団 につて (1) 消 防 団 に 対 す 認 知 平 成 15 年 5 月 平 成 24 年 8 月 知 って 86.3% 91.1% ( 増 ) 知 13.7% 8.9% ( 減 ) 知 って 知 ( 該 当 者 数 ) 今 回 調 査 ( 1,864 人 ) 91.1 8.9 平 消 防 に 関 す 特 別 世 論 調 査 の 概 要 平 成 24 年 10 月 4 日 内 閣 府 政 府 広 報 室 調 査 概 要 調 査 対 象 全 国 20 歳 以 上 の 日 本 国 籍 を 有 す 者 3,000 人 有 効 回 収 数 ( 率 ) 1,864 人 (62.1%) 調 査 期 間 平 成 24 年 8 月 23 日 ~9 月 2 日 調 査 方 法 調 査 員 によ

More information

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 Ⅰ 基 本 情 報 所 轄 庁 法 人 名 ホーム ページアド レス 代 表 者 氏 名 人 見 君 子 市 祉 法 人 年 齢 公 表 / 非 公 表 主 たる 事 務 所 の 所 在 メールアド レス 9 祉 法 人 現 況 報 告 書 平 成 7 年 4 月 1 日 現 在 606-8336 京 都 市 左 京 区 岡 崎 北 御 所 町 1 番 の1 電 話 番 号 075-771 - 388

More information

coração corassão! KLB Lição de casa Vitória Régia CD Sandy&Junior Vitória Régia Os Continentes O Brasil na América do Sul O Brasil é um super-país! As Regiões Brasileiras fronteira! diminutivo Coelinho

More information

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc 第 3 期 長 岡 市 教 育 委 員 会 特 定 事 業 主 行 動 計 画 ( 市 職 員 ) 平 成 23 年 4 月 長 岡 市 教 育 委 員 会 Ⅰ 総 論 1 目 的 急 速 な 少 子 化 の 進 行 家 庭 地 域 を 取 巻 く 環 境 の 変 化 により 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ かつ 育 成 される 社 会 の 形 成 に 資 するため

More information

君 聞 着 捨 周 見 黒 埋 尽 所 華 彩 心 陣 取 げ 楽 見 浮 酷 浮 酷 光 景 君 顔 走 回 私 振 回 彼 ク ム ド メ カ 彼 教 室 寂

君 聞 着 捨 周 見 黒 埋 尽 所 華 彩 心 陣 取 げ 楽 見 浮 酷 浮 酷 光 景 君 顔 走 回 私 振 回 彼 ク ム ド メ カ 彼 教 室 寂 君 聞 着 捨 周 見 黒 埋 尽 所 華 彩 心 陣 取 げ 楽 見 浮 酷 浮 酷 光 景 君 顔 走 回 私 振 回 彼 ク ム ド メ カ 彼 教 室 寂 む 雰 囲 製 作 者 英 語 授 業 習 訳 堅 苦 役 割 メ カ ム ド ク ッ シ ャ 面 白 自 発 想 ぼ 今 度 空 読 今 入 付 会 主 導 権 握 題 換 タ ミ ン グ 全 次 第 天 然 周 来 楽 百 倍 百 倍

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 辞 引 忘 葉 聞 兆 蓄 積 科 世 正 総 論 省 略 編 5ヶ 月 98 ソ 99 王 道 事

More information

いい夫婦の日2013年度アンケート

いい夫婦の日2013年度アンケート いい 夫 婦 の 日 アンケート 果 2013 いい 夫 婦 の 日 をすすめる 会 では 主 婦 の 今 を 知 り 素 敵 な 夫 婦 の 明 日 を 築 く 道 標 のなることを 願 って 既 者 を 対 象 にしたアンケート2007 から 実 施 してい ます 対 象 者 に 対 し 夫 婦 としての 現 状 の 気 持 ち 暮 らし コミュニケー ション などの 実 態 とともに いい 夫

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

前 年 度 の 受 講 希 望 者 数 及 び 修 了 者 数 講 座 名 称 受 講 希 望 者 数 7 人 23 人 7 人 10 人 修 了 者 数 8 人 7 人 単 位 修 得 の 条 件 8 回 目 の 講 義 終 了 後, 通 信 指 導 を 行 い, 合 格 者 に 対 して 単 位

前 年 度 の 受 講 希 望 者 数 及 び 修 了 者 数 講 座 名 称 受 講 希 望 者 数 7 人 23 人 7 人 10 人 修 了 者 数 8 人 7 人 単 位 修 得 の 条 件 8 回 目 の 講 義 終 了 後, 通 信 指 導 を 行 い, 合 格 者 に 対 して 単 位 厚 生 労 働 大 臣 指 定 講 座 について(お 知 らせ) 本 学 教 養 学 部 教 育 訓 練 給 付 制 度 厚 生 労 働 大 臣 指 定 講 座 については, 以 下 の 条 件 等 で 申 請 指 定 を 受 け ているものですので,これらを 充 分 御 熟 読 御 理 解 をいただいた 上 で, 受 講 申 請 をいただけますようお 願 いい たします 受 講 期 間 平 成 24

More information

原 則 として 事 業 主 は 従 業 員 から 扶 養 控 除 等 申 告 書 の 提 出 を 受 けた 後 に 給 与 の ( 事 業 主 )の 番 号 を 記 載 しなければならない ただし 事 業 主 が 人 の 場 合 には 人 番 号 は 一 般 に 公 表 されている 番 号 であるた

原 則 として 事 業 主 は 従 業 員 から 扶 養 控 除 等 申 告 書 の 提 出 を 受 けた 後 に 給 与 の ( 事 業 主 )の 番 号 を 記 載 しなければならない ただし 事 業 主 が 人 の 場 合 には 人 番 号 は 一 般 に 公 表 されている 番 号 であるた Article マ イ ナンバー 制 度 導 入 に 伴 う 税 務 関 係 書 類 へ の 番 号 記 載 日 税 連 規 制 改 革 対 策 特 別 委 員 会 副 委 員 長 税 理 士 宮 本 雄 司 平 成 27 年 10 月 5 日 行 政 手 続 に お ける 特 定 の 人 を 識 別 するための 番 号 の 利 用 等 に 関 す る 律 ( 以 下 番 号 という)が 施 行 さ

More information

かつどう 1 自己 Atividades 1 じ こ しょうかい紹介 Se apresentar をする なんい (1) は何と言いますか Como se diz em 1, 2, 3 e 6? どういたしまして どういたしまして 6 5 はじめまして たなか田中です ど

かつどう 1 自己 Atividades 1 じ こ しょうかい紹介 Se apresentar をする なんい (1) は何と言いますか Como se diz em 1, 2, 3 e 6? どういたしまして どういたしまして 6 5 はじめまして たなか田中です ど ひと人 しと知 だいか第 1 課 あり合 いになる Conhecer pessoas もくひょう目標 Metas にちじょう 1 日常のあいさつができる Fazer as saudações do dia a dia じ こ 2 自己 しょうかい紹介 Se apresentar ができる ひこ 3 引っ越しのあいさつができる Se apresentar quando se mudar - 1 - かつどう

More information

区議会月報 平成19年4-5月

区議会月報 平成19年4-5月 し ぶ や 区 議 月 報 平 成 19 年 4~5 月 499~500 * 目 次 1 4 月 の 議 一 覧 1 2 4 月 の 委 員 活 動 のあらまし 等 (1) 議 運 営 委 員 2 (2) の 議 2 3 5 月 の 議 一 覧 3 4 平 成 19 年 第 1 回 臨 時 のあらまし (1) 概 要 4 (2) 議 決 等 件 数 4 (3) 議 決 等 の 内 容 5 5 5 月

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 渋 谷 区 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は

More information

・モニター広告運営事業仕様書

・モニター広告運営事業仕様書 秋 田 市 新 庁 舎 動 画 広 告 放 映 事 業 仕 様 書 1 目 的 多 く の 市 民 の 目 に 触 れ る 市 役 所 の 特 性 を 活 か し 映 像 や 音 声 を 活 用 し た モ ニ タ ー に よ る 動 画 広 告 を 新 庁 舎 内 に 導 入 し 新 庁 舎 の 主 要 機 能 の 一 つ で あ る 情 報 発 信 拠 点 と し て の 役 割 を 果 た す

More information

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談 女 性 のための 安 全 相 談 所 等 設 置 運 用 要 領 の 制 定 について( 例 規 ) ( 平 成 12 年 5 月 17 日 例 規 第 21 号 ) [ 沿 革 ] 平 成 13 年 12 月 例 規 第 55 号 改 正 この 度 地 域 警 察 部 門 における 女 性 の 安 全 対 策 を 更 に 充 実 強 化 するため みだしの 要 領 を 別 記 のとおり 制 定 し

More information

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2 平 成 26 年 度 事 務 事 業 評 価 サポーター 活 動 報 告 資 料 孤 立 死 防 止 推 進 事 業 について 京 都 大 学 公 共 政 策 大 学 院 岡 田 秀 介 木 上 雄 介 福 島 雅 博 古 田 崇 寿 佳 不 破 佑 太 1 発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5

More information

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大 Article 平 成 28 年 度 税 制 改 正 大 綱 の 主 要 課 題 を 見 る ( 1 ) 拓 殖 大 学 准 教 授 稲 葉 知 恵 子 平 成 27 年 12 月 24 日 に 平 成 28 年 度 税 制 改 正 の 大 綱 が 閣 議 決 定 さ れた 平 成 28 年 度 税 制 改 正 は 経 済 の 好 循 環 を 確 実 な も の とする 観 点 から 成 長 志 向

More information

エッセイ508・梨香「アイデンティティ」.indd

エッセイ508・梨香「アイデンティティ」.indd 1 梨 香! べ 五 塾 講 師 英 徒 職 位 づ 現 ゆ 諸 未 産 残 欧 諸 姿 姿 映 画 様 欧 批 判 合 多 決 控 恥 重 古 典 瞬 助 功 頃 表 舞 台 好 活 動 古 典 想 幻 互 食 互 心 解 至 攻 撃 予 誰 2 筈 ナ 知 離 珍 友 流 行 S N S 士 旦 那 様 現 限 昔 未 産 恥 誇 難 痛 育 べ ぱ 二 頃 小 授 業 興 由 二 英 ェ ピ?

More information

駐 車 場 管 理 規 程

駐 車 場 管 理 規 程 駐 車 場 管 理 規 程 ( 昭 和 44 年 11 月 17 日 航 公 協 第 112 号 ) 改 正 昭 和 52 年 3 月 25 日 航 公 協 第 25 号 改 正 昭 和 58 年 7 月 21 日 航 公 協 第 400 号 改 正 平 成 3 年 11 月 11 日 航 公 協 第 907 号 改 正 平 成 5 年 3 月 17 日 航 公 協 第 279 号 改 正 平 成

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C532816932303133944E37944E313393FA8141918D89EF8FB39446816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C532816932303133944E37944E313393FA8141918D89EF8FB39446816A> 多 国 籍 企 業 学 会 規 約 2013 年 7 月 13 日 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 会 は 多 国 籍 企 業 学 会 と 称 する 英 文 名 は Academy of Multinational Enterprises とする ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 多 国 籍 企 業 全 般 に 関 する 調 査 研 究 を 行 い わが 国 における 多

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 育 児 休 業 等 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 3 3 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 則 は 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 16 年 規 程 第 2 号 以 下 就 業 規 則 という ) 第 37 条 第 2 項 の 規 定 に 基 づき 国

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

水 野 総 務 部 長 には これから 市 長 選 参 院 選 などで 選 挙 長 職 務 代 理 者 開 票 管 理 者 職 務 代 理 者 を 務 めていただくことになりますが これまでの 多 く 職 場 で 培 った 経 験 を 活 かし 選 挙 事 務 でもご 活 躍 いた だきますよう お

水 野 総 務 部 長 には これから 市 長 選 参 院 選 などで 選 挙 長 職 務 代 理 者 開 票 管 理 者 職 務 代 理 者 を 務 めていただくことになりますが これまでの 多 く 職 場 で 培 った 経 験 を 活 かし 選 挙 事 務 でもご 活 躍 いた だきますよう お 定 例 選 挙 管 理 委 員 会 議 事 録 下 記 のとおり 選 挙 管 理 委 員 会 を 開 催 したので 議 事 の 要 旨 について 記 録 する 1. 日 時 平 成 25 年 4 月 8 日 ( 月 ) 午 後 4 時 55 分 ~ 午 後 5 時 35 分 2. 出 席 者 ( ) 服 部 裕 子 ( 委 員 ) 尾 前 宣 男 村 山 義 信 前 田 早 苗 ( ) 山 本 書

More information

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか? 児 童 手 当 Q&A ~ 平 成 24 年 4 月 から 新 しい 児 童 手 当 が 始 まります!~ 厚 生 労 働 省 Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

(\210\250\227F\210\244\211\357genkyouhoukokusyoyousiki.xls)

(\210\250\227F\210\244\211\357genkyouhoukokusyoyousiki.xls) Ⅰ 基 本 情 報 所 轄 庁 法 人 名 ホーム ページアド レス 代 表 者 社 会 福 祉 法 人 66-8336 京 都 市 左 京 区 岡 崎 北 御 所 町 番 地 の 電 話 番 号 75-77 - 388 FAX 番 号 75-76 - 非 公 表 社 会 福 祉 法 人 現 況 報 告 書 平 成 6 年 4 月 日 現 在 http://wwwa.biglobe.ne.jp/aoiyuaikai/

More information

慶應義塾利益相反対処規程

慶應義塾利益相反対処規程 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント 内 規 平 成 17 年 12 月 6 日 制 定 平 成 23 年 4 月 1 日 施 行 平 成 26 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 10 月 30 日 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント 内 規 ( 以 下 本 内 規 という )は, 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント ポリシー(

More information

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連 広 島 六 大 学 学 生 軟 式 野 球 連 盟 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 連 盟 は 広 島 六 大 学 学 生 軟 式 野 球 連 盟 と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 連 盟 は アマチュアスポーツとしての 正 しい 軟 式 野 球 を 本 連 盟 に 所 属 する 全 ての 学 生 に 普 及 し その 健 全 なる 発 展 を 図 るとともに

More information

DOWN

DOWN DOWN 521111214218 5211118069 27101 521111329 C A M E R A R E P O R T 521111307 Vol.5 521111339 365339 3 10 17 24 9 16 23 8 2 1 15 22 31 30 29 2 0 1 5 O C T O B E R C A L E N D A R 4 11 18 25 5 6 12

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

< F2D95BD90AC E93788BB388E7835A E815B82BE82E6>

< F2D95BD90AC E93788BB388E7835A E815B82BE82E6> NO.24 ICT T.T SNS 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 1 1 1) 2) 2 2 3 2 1) 2) 3) 4 4 8 3 1) 46 2) 3) 9 18 23 31 32 1 1 PTA 2 1 43 1 3 1) 2) 3) 4) 5) 6) 4 9 00 5 30 3 1) 2) 3) PTA PTA 1) 2) 3) 4) 5) PTA 6) 7) 8) 1 (1)

More information

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果 平 成 7 年 度 検 査 結 果 について () 検 査 体 制 等 農 政 部 農 地 整 備 課 の 検 査 員 名 以 上 により 土 地 改 良 区 等 あたり 日 間 から 日 間 実 施 しました 農 業 振 興 事 務 所 の 土 地 改 良 区 指 導 担 当 職 員 及 び 関 係 市 町 職 員 が 立 会 いました () 検 査 件 数 定 期 検 査 8( 土 地 改 良

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

Gojo Photo News ごじょうフォトニュース

Gojo Photo News ごじょうフォトニュース 5 Gojo Photo News ごじょうフォトニュース Gojo Photo News ごじょうフォトニュース 新 婚 世 帯 住 宅 取 得 に 補 助 金 を 交 付 します 新 婚 生 活 スタートは 五 條 市 で 新 婚 生 活 スタートは 五 條 市 で! 五 條 市 新 婚 世 帯 住 宅 取 得 補 助 金 って? 新 婚 夫 婦 が 市 内 で 家 を 建 てたりするとき そ

More information

編 集 発 行 人 社 会 福 祉 法 人 八 幡 市 社 会 福 祉 協 議 会 TEL983-4450 FAX 983-5798 この 広 報 紙 は 一 部 赤 い 羽 根 共 同 募 金 の 配 分 金 で 作 成 しています 社 協 だより 2013 年 ( 平 成 25 年 )12 月 1 日 (4) (5) 社 協 だより 2013 年 ( 平 成 25 年 )12 月 1 日 社

More information

道 内 シ ル バ ー 人 材 セ ン タ ー の 現 状 に つ い て は 契 約 金 額 に お い て は 請 負 契 約 で は 減 少 し た も の の シ ル バ ー 派 遣 事 業 の 大 幅 な 伸 び に よ り 5 年 ぶ り に 前 年 実 績 を 上 回 っ た が 会

道 内 シ ル バ ー 人 材 セ ン タ ー の 現 状 に つ い て は 契 約 金 額 に お い て は 請 負 契 約 で は 減 少 し た も の の シ ル バ ー 派 遣 事 業 の 大 幅 な 伸 び に よ り 5 年 ぶ り に 前 年 実 績 を 上 回 っ た が 会 平 成 28 年 度 事 業 計 画 我 が 国 においては 少 子 高 齢 化 が 進 展 し 65 歳 以 上 の 高 齢 者 化 率 は 2 0 6 0 年 に は 4 0 % 近 い 水 準 と な る 事 が 推 計 さ れ て おります 本 道 に お い て も 6 5 歳 以 上 の 高 齢 者 人 口 は 2 7 年 1 月 1 日 現 在 で は 1 5 1 万 人 を 超 え

More information

想 像 思 行 ず 消 毒 擦 む 薄 血 混 じ 滲 み ぶ 痂 ぶ 取 下 薄 来 経 験 沢 山 お 思 健 常 人 間 元 々 備 能 力 中 具 的 何 起 ょ 簡 単 説 明 ず 人 間 負 部 リ ン パ 球 血 小 板 マ ク ロ フ ァ ジ 悪 食 べ 集 死 溶 食 べ 清 浄

想 像 思 行 ず 消 毒 擦 む 薄 血 混 じ 滲 み ぶ 痂 ぶ 取 下 薄 来 経 験 沢 山 お 思 健 常 人 間 元 々 備 能 力 中 具 的 何 起 ょ 簡 単 説 明 ず 人 間 負 部 リ ン パ 球 血 小 板 マ ク ロ フ ァ ジ 悪 食 べ 集 死 溶 食 べ 清 浄 想 像 思 行 ず 消 毒 擦 む 薄 血 混 じ 滲 み ぶ 痂 ぶ 取 下 薄 来 経 験 沢 山 お 思 健 常 人 間 元 々 備 能 力 中 具 的 何 起 ょ 簡 単 説 明 ず 人 間 負 部 リ ン パ 球 血 小 板 マ ク ロ フ ァ ジ 悪 食 べ 集 死 溶 食 べ 清 浄 一 肉 作 線 維 芽 作 表 活 発 肉 芽 コ ラ ゲ ン 線 維 呼 増 殖 埋 縮 併 進 先

More information

<4D F736F F D2093FA967B90BB95B28A948EAE89EF8ED082C982E682E993968ED CA8A948EAE82C991CE82B782E98CF68A4A AF82CC8C8B89CA82C98AD682B782E982A8926D82E782B95F E32315F2E646F63>

<4D F736F F D2093FA967B90BB95B28A948EAE89EF8ED082C982E682E993968ED CA8A948EAE82C991CE82B782E98CF68A4A AF82CC8C8B89CA82C98AD682B782E982A8926D82E782B95F E32315F2E646F63> 各 位 平 成 22 年 12 月 21 日 オーケー 食 品 工 業 株 式 会 社 代 表 取 締 役 社 長 東 久 保 正 興 ( JASDAQ コード2905) 問 い 合 わせ 先 常 務 取 締 役 管 理 本 部 長 川 口 康 太 郎 電 話 (0946)22-2000 日 本 製 粉 株 式 会 社 による 当 社 普 通 株 式 に 対 する 公 開 買 付 けの 結 果 に

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 神 奈 川 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817988CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817988CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63> 資 料 2-3 塾 生 保 護 者 に 関 する 実 態 調 査 結 果 ( 消 費 者 WEBアンケート 調 査 結 果 ) Ⅰ 調 査 実 施 要 領 1. 調 査 対 象 学 習 塾 に 通 う 小 中 学 生 の 子 供 を 持 つ 保 護 者 ( 約 2,000 人 ) 2. 調 査 方 法 インターネットモニターを 活 用 し 学 習 塾 に 通 う 生 徒 を 持 つ 保 護 者 を

More information

一般社団法人泉青年会議所

一般社団法人泉青年会議所 一 般 社 団 法 人 泉 青 年 会 議 所 運 営 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 本 規 程 は 一 般 社 団 法 人 泉 青 年 会 議 所 ( 以 下 本 会 議 所 という )の 運 営 を 円 滑 にし その 目 的 達 成 を 容 易 ならしめる 為 諸 会 議 運 営 その 他 庶 務 に 関 する 事 項 を 規 定 する ( 会 議 ) 第 2 条 本 会 議 所 は その

More information

ブライダル総研 第1回恋愛観調査

ブライダル総研 第1回恋愛観調査 2012 1 月 25 日 対 積 極 アプローチ 恋 づ 鍵 ~ 恋 約 7 割 ち6 割 恋 欲 ~ 株 式 会 社 リクルート 本 社 : 東 京 都 千 代 田 区 代 表 取 締 役 社 長 兼 CEO: 柏 木 斉 運 営 ブライダル 総 研 結 婚 トレンド わ 基 礎 資 料 20 代 30 代 未 婚 者 2000 対 象 恋 愛 観 調 査 第 1 回 首 都 圏 東 海 関 西

More information

21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2

21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2 21 PTA 22 3 15 21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2 14 25 329 467 5 69 56 2 3 1 4 420 180 2 1 3 7 2009 10 16 12 147 40 27 () 70 30 100 3 6 1,800 590 33 2 2 5 1 3,586 2,293 64 500 4 =2,000 362 18 3,285 630 PTA

More information