平成 27 年度シラバス電子実習 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 1 年 使用教科書新版電気 電子実習 1( 実教出版 ) 副教材等 ワークシート パソコン機器等 電子機器の組立やはんだ付け パソコンの操作 電子計測実験に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得し 技術革新に主体的に

Size: px
Start display at page:

Download "平成 27 年度シラバス電子実習 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 1 年 使用教科書新版電気 電子実習 1( 実教出版 ) 副教材等 ワークシート パソコン機器等 電子機器の組立やはんだ付け パソコンの操作 電子計測実験に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得し 技術革新に主体的に"

Transcription

1 平成 27 年度シラバス工業技術基礎 教科工業単位数 2 学科 学年電子科 1 年 使用教科書工業技術基礎 ( 実教出版 ) 新版電気 電子実習 1( 実教出版 ) 副教材等 ワークシート パソコン機器等 工業に関する基礎的な技術を実験 実習によって体験し 各分野における技術への興味 関心を高め 工業の意義や役割を理解するとともに 工業に関する幅広い視野を養い 工業の発展を図る意欲的な態度を身に付けます コンピュータの基本的な操作方法や各アプリケーションソフトの使い方について学びます 各種の計測実験を行い 座学で学んだ理論を確かめると共に より確かな計測方法を学びます 関数電卓と工業数理基礎 Offie2013 Word 実習 LEGO による組込制御 抵抗器の取り扱い 直並列回路の実験 電子製図基礎 スマホの充電特性 直列抵抗の実験 分流器の実験 オシロスコープの取り扱い ホイートストンブリッジの実験 キルヒホッフの法則 正弦波交流と電力測定 C 言語プログラミング 磁気の実験 コンデンサの充放電実験 実技試験 (2 回 ) 関数電卓の使い方と工業で必要な数学の知識を習得します Offie2013 Wordを使いこなし 文書作成を行います LEGOmindstormsを使用し組込制御についてと 簡単なプログラミングについて学びます 実験で良く使用する抵抗器の取り扱いについて学びます 抵抗を直列 並列につないだときのそれぞれの特性を実験します 電子製図の基礎を学びます スマートフォンの充電特性について学びます 直列抵抗器( 倍率器 ) について実験を通し理解を深めます 分流器について 実験を通し理解を深めます オシロスコープを使用し 波形の観測方法を習得します ホイートストンブリッジについて実験を通し理解を深めます キルヒホッフの法則について実験を通し理解を深めます 正弦波交流の成り立ちと交流電力の特徴について学びます C 言語の繰り返し処理について 実際にプログラムを組みながら学びます 磁気の実験を通し 地磁気の観測をします コンデンサの充放電特性を実験します オームの法則の実験とオシロスコープの取り扱いの理解度を見ます 実習やテーマ終了後にレポートを提出します テーマによっては製作した作品を完成させ 提出します 関心 意欲 態度( 実習時の姿勢 作品の提出状況等 ) 思考 判断 表現( 報告書の完成度 安全作業等 ) 技能( 作品の完成度 機器や工具の取り扱い等 ) 知識 理解( 実技テスト結果 口頭試問の解答等 ) などを総合的に評価します

2 平成 27 年度シラバス電子実習 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 1 年 使用教科書新版電気 電子実習 1( 実教出版 ) 副教材等 ワークシート パソコン機器等 電子機器の組立やはんだ付け パソコンの操作 電子計測実験に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得し 技術革新に主体的に対応できる能力と態度を身に付けます パソコンの基本的な操作方法や各アプリケーションソフトの使い方について学びます 青い電子サイコロの製作を通して 電子機器組立の基礎や回路の働きについて学びます 各種の計測実験を行い 座学で学んだ理論を確かめると共に より確かな計測方法を学びます 危険予知トレーニング オームの法則と報告書のまとめ方 電子機器組立て基礎 デジタルテスタの使い方 テレビ会議システムを利用した情報倫理 青い電子サイコロの製作 論理回路実習基礎 シーケンス制御基礎 電気工事実習 シーケンス制御応用 Office2013 Excel 実習 Offile2013 PowerPoint 実習 KYTについて学び 校内の危険箇所とその対策について発表をします 実験を通しオームの法則について理解を深め 報告書のまとめ方について学びます 技能検定 電子機器組立て の基準ではんだ付けの練習を行います さまざまな電流 電圧を測定し デジタルテスタの使いこなせるようにします テレビ会議システムを利用して 情報倫理を学びます PICを使用した青い電子サイコロを基板設計からプログラムまで自ら作り上げます リレーシーケンスを使用して 自己保持回路やインターロック回路などを作ります ケーブルの接続など電気工事の基礎を取得します Office2013 Excel PowerPointが使いこなせるようにします 毎時間の実習ごと あるいはそのパート終了後にレポートを提出します 実習によっては製作した作品を完成させ 提出します 関心 意欲 態度( 実習時の姿勢 作品の提出状況等 ) 思考 判断 表現( 報告書の完成度 安全作業等 ) 技能( 作品の完成度 機器や工具の取り扱い等 ) 知識 理解( 実技テスト結果 口頭試問の解答等 ) などを総合的に評価します

3 平成 27 年度シラバス情報技術基礎 教科工業単位数 2 学科 学年電子科 1 年 使用教科書情報技術基礎 ( オーム社 ) 副教材等自作ワークシート パソコン機器 3 級情報技術検定標準問題集 ( 全工協会 ) 専門科目や実習等で情報活用ができる基礎的な知識や技能を身につけます できる限りパソコン機器を使った実験や実習を取り入れ体験的に学べる機会を多くします 3 級情報技術検定 の合格をめざします コンピュータの構造や動作原理を理解することにより コンピュータの活用能力が広がり コンピュータを使った自作プログラミングや アプリケーションの基本的な操作法を習得することができます 学習内容 1 コンピュータの構造 2 プログラミングの基礎 流れ図 基本的なフ ロク ラミンク フ ロク ラム及びテ ータの取り扱い 3 情報化社会への対応 4 コンピュータでのデータの表現 5 論理回路の基礎 6 3 級情報技術検定 問題 3 級情報技術検定 問題 7 コンピュータによる制御の基礎 主な学習活動 情報化進展の実態の事例を通して理解する 流れ図を活用したプログラムの作成方法を学習する C 言語の基礎的な関数を理解し活用する ネットワーク社会における情報の活用方法を探る 2 進数 16 進数の基礎知識を身に付け 簡単な表現方法を理解する 論理回路の働きと真理値表の作成方法を理解する 論理回路から計算できる原理を理解する 3 級情報技術検定の問題演習を行う 3 級情報技術検定の問題演習を行う デジタル IC の種類と取扱い方法を習得する インタフェースやセンサの原理を理解する 外部機器を制御する方法を理解する ソフトウェアとハードウェアの連携のあり方や応用例を探る 提出物は 授業ノート ワークシート 問題集で 定期的に集めて点検します 授業中に 演習問題など課題の解答を説明しながら発表します 評価の方法は 定期考査 課題テスト等 学習状況 ( 出席状況 授業態度 参加意識等 ) 提出物 ( ノート ワークシート 問題集 ) などから総合的に評価します

4 平成 27 年度シラバス電気基礎 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 1 年使用教科書電気基礎 1( 実教出版 ) 副教材等電気基礎 1 2 演習ノート ( 実教出版 ) ワークシート等 電気に関する基礎的 基本的な知識や技能を確実に身に付け 実際に活用する能力と態度を身に付けます 演習問題を多く取り扱い また単元ごとにテストを行うことにより 確実に計算方法の基礎基本を身に付けます 抵抗 コイル コンデンサなどが含まれた直流回路の基礎的な現象と計算方法を学びます 教科書で習ったことが 実際にどのように使われているかを例に挙げながら 実践的に学びます 実物を扱い 教示実験を交えて生徒が体験的に学べる機会を多くします 1 オームの法則 ( 直並列回路 ) 2 ブリッジ回路 3 キルヒホッフの法則 直並列の電気回路の計算方法を理解する ブリッジ回路の特徴と計算方法を理解する キルヒホッフの法則を理解し利用できるようにする 4 電力と電力量 5 磁気 6 電磁力 磁気誘導 7 インダクタンスの基礎 電力と電力量を求める計算方法を理解する 磁気現象やその計算方法について理解する 電気と磁気の関係を理解し 計算できるようにする コイルの性質と計算方法について理解する 8 静電気と電界 9 コンデンサ 静電気現象やその計算方法について理解する コンデンサの働きとその計算方法について理解する 毎時間板書した内容は記録し 定期的に授業ノートを点検します 各学習内容における演習問題 小テスト等の提出があります 授業に積極的に参加し ノートの記録 ワークシートの記録内容 学習の取り組み状況 提出物 定期考査の結果 スマートフォン タブレット等のICT 機器の活用状況 グループワークへの取り組み状況 上記を総合的に評価します

5 平成 27 年度シラバス電子実習 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 2 年 使用教科書新版電気 電子実習 1( 実教出版 ) 副教材等 ワークシート パソコン機器等 電子機器の組立やはんだ付け パソコンの操作 電子計測実験に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得し 技術革新に主体的に対応できる能力と態度を身に付けます C 言語の基礎 応用で専門的なプログラムを学びます PIC 学習ボードの製作を通して PIC の動作原理 C 言語の理解を深めます 各種の計測実験を行い 座学で学んだ理論を確かめると共に より確かな計測方法を学びます C 言語 ( 配列 ポインタ ) 技能検定基礎 論理回路実習 オシロスコープによる位相差の測定 PIC 学習ボードの製作 PIC 学習ボードのプログラミング PLC によるシーケンス制御 ダイオードの静特性 単相交流電力の測定 RLC 直列共振回路の特性 テレビ会議遠隔実習 技術者倫理 回路シュミレーター TINA C 言語の関数 配列 ポインタの理解を深める 技能検定 3 級にもとづいたより高度なはんだ付けを習得する IC の入出力特性や NAND 動作を実際の回路を組むことで理解を深める リサジュー図形により位相差 周波数比を測定し 位相差について理解を深める PIC の動作原理 C 言語の理解を深める PLC プログラムを作成する 回路の動作確認を行い シーケンス制御技術を習得する 各種半導体整流素子について 電圧 電流の静特性を測定し その方向性と特性を理解する 単相交流負荷の電力測定を通して 交流電力の測定方法を習得する RLC 直列共振回路の周波数の変化に対する各素子の電圧を測定し 共振周波数や周波数特性について理解を深める 毎時間の実習ごと あるいはそのパート終了後にレポートを提出します 実習によっては製作した作品を完成させ 提出します 関心 意欲 態度( 実習時の姿勢 作品の提出状況等 ) 思考 判断 表現( 報告書の完成度 安全作業等 ) 技能( 作品の完成度 機器や工具の取り扱い等 ) 知識 理解( 実技テスト結果 口頭試問の解答等 ) などを総合的に評価します

6 平成 27 年度シラバス電子実習 ( 選 ) 教科工業単位数 2 学科 学年電子科 2 年 ( 選択 ) 使用教科書 副教材等 なし 自作ワークシート 情報技術検定問題集 工業に関する国家試験や検定試験合格程度の能力を身につける 知識を身につけるだけではなく 実際に応用できるよう力をつけます 電子科で基本となる 3 つの技術 ( 電子技術 通信技術 組込み技術 ) について学期ごとに学習テーマを考え 技術を身につけていきます 電子技術 通信技術 組込み技術 グループで適切なテーマを決める どのような学習が必要かを考え学習計画を立てる 計画に沿って学習を進める 電子技術 通信技術 組込み技術 とは異なる分野で グループで取り組むテーマを決める 再度同じテーマを選択することもある どのような学習が必要かを考え学習計画を立てる ( に担当したグループの意見も参考にする ) 計画に沿って学習を進める 電子技術 通信技術 組込み技術 とは異なる分野で グループで取り組むテーマを決める 再度同じテーマを選択することもある ( に担当したグループの意見も参考にする ) 計画に沿って学習を進める 授業ノートやワークシートを提出します ( 計画 学習内容 進度等の確認 ) 定期考査 ( 小テストを含みます ) 学習状況 ( 出席状況 授業態度 参加意識等 ) 提出物などを総合的に判断し評価します

7 平成 27 年度シラバス電気基礎 教科工業科単位数 3 学科 学年電子科 2 年 使用教科書電気基礎 1 2( 実教出版 ) 副教材等 電気基礎 1 2 演習ノート ( 実教出版 ) 演習プリント等 電気に関する基礎的な知識と技術を学び 実際に活用する能力を身につけます 交流回路の基本である 抵抗 コイル コンデンサなどが交流に及ぼす作用など 交流の基礎を学習します 電気計測の基本と計測器の構造 測定法について学習します 学習内容 正弦波交流について 正弦波交流とベクトルについて交流回路の計算 交流電力 主な学習活動 いろいろな交流において 周期と周波数 最大値 瞬時値 平均値 実効値について学習する 正弦波交流起電力の発生と 基本的な事柄を学習する 正弦波交流をベクトルとして考える方法を学習する 抵抗 コイル ( インダクタンス ) コンデンサ ( 静電容量 ) が接続された簡単な回路の電気現象と計算方法を学習する 交流電力の基礎を また力率との関係を学習する 交流回路の複素数表示 簡単な交流回路の計算 複素数とそのベクトル表示について学習する 複素数の計算方法を学び 交流回路への応用 ( 記号法 ) を学習する 直列回路 並列回路を複素数 ( 記号法 ) を使用して計算する方法を学習する 回路網の計算三相交流回路 回転磁界 複雑な回路の計算方法を学習する 三相交流回路の基本的な事柄を学習する 三相交流回路の電力の求め方 計算方法 測定方法について学習する 三相 二相交流による回転磁界について学習する 学習進度に応じて ノートやプリントの提出があります 定期考査 課題テスト 学習状況( 出席状況 授業態度 参加意欲等 ) 提出物などを総合的に評価します

8 平成 27 年度シラバス電子回路 教科工業単位数 2 学科 学年電子科 2 年 使用教科書電子回路 ( 実教出版 ) 副教材等電子回路演習ノート ( 実教出版 ) ワークシート 電子回路の基礎的 基本的な知識や技能を確実に身に付けます 実物を扱ったり 実験をまじえて体験的に学びます 電子工作で使用する回路をなるべく多く扱い 動作原理を学びます 新しい電子材料に関する知識や電子計測技術を学び 専門的な技術者として必要な知識や技術 技能を身に付けます 実際の回路や電子部品を手にとって極性や指示値を確認するなど 実践的に学びます 実習と関連付けながら 電子回路 を学びます 半導体 ダイオード トランジスタ 半導体の種類や電気的性質などについて学ぶ ダイオード トランジスタの特性 種類 利用方法について学ぶ FETとその他の半導体素子 集積回路(IC) 増幅回路の基礎 FET( 電界効果トランジスタ ) の構造や動作原理について学ぶ 集積回路(IC) の構造や基礎を学ぶ 増幅の原理 増幅回路の動作原理について学ぶ いろいろな増幅回路 いろいろな増幅回路について 基本的な動作原理と回路の特徴 種類を学ぶ 授業ノート 演習ノート ワークシートを提出します 定期考査( 小テストを含みます ) 学習状況( 出席状況 授業態度 参加意識等 ) 提出物などを総合的に判断し評価します

9 平成 27 年度シラバス電子情報技術教科工業単位数 3 学科 学年電子科 2 年使用教科書電子情報技術 ( 実教出版 ) 副教材等自作ワークシート 2 級情報技術検定試験標準問題集 パソコン利用技術検定 2 級演習問題集 ( 全国工業高等学校長協会 ) 情報技術に関する基礎的な知識と技術を習得し 実際に実習などで活用する能力と態度を身に付けます 2 級情報技術検定 及び ハ ソコン利用技術検定 2 級 程度の能力を身につける プログラミングについては C 言語を学習し ディジタル回路 コンピュータの構成と機能制御プログラミング コンピュータの利用とネットワークシステムについて理解します 2 進数と16 進数のしくみ 基本的な論理回路 タイムチャートについて学び IC 技術を知ることができます プログラミングの基本としての流れ図を学習し プログラミング技法が理解できるようになり 実際に活用できるようになります 学習内容主な学習活動 1 制御プログラミング 2 情報の表し方 3 コンピュータの電子回路 4 2 級情報技術検定 問題 5 コンピュータの機能と構成 6 2 級ハ ソコン利用技術検定 問題 7 コンピュータの利用とネットワークシステム プログラム言語の概要とC 言語について理解する 2 進数 16 進数の演算を理解する 論理回路 論理代数 フィリップフロップ回路 各種演算回路について理解する 2 級情報技術検定の問題演習を行い学力をつける コンピュータの処理の流れを理解する いろいろな記憶装置などの構成 しくみを理解する 2 級パソコン利用技術検定の問題演習を行い 学力をつける OSやコンピュータの処理形態 ネットワークの利用について理解する 提出物は 授業ノート ワークシート 問題集で 定期的に集めて点検します 授業中に 演習問題など課題の解答を説明しながら発表します 評価の方法は 定期考査 課題テスト等 学習状況 ( 出席状況 授業態度 参加意識等 ) 提出物 ( ノート ワークシート 問題集 ) などから総合的に評価します

10 平成 27 年度シラバス課題研究 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 3 年 使用教科書 副教材等 自作ワークシート 工業に関する課題を設定し 課題の解決をはかる学習を通じて意欲的に取り組む能力や自発的な創造力を身につけます 今までの学習内容を十分に発揮し製作する場です 課題研究の成果について発表する機会を設けます 活動計画のミーテイング 各教師の指導のもと研究内容を話し合う グループで適切なテーマを設定する 作品の設計 製作 中間発表会 計画に従って設計し 創意工夫する 9 月に前期活動の反省と後期への活動を明確にする 課題研究最終発表会およびレポート提出 校内課題研究発表会 1 月にクラス生徒に対して発表する 代表班が校内 1 2 年生に対して研究発表をする 研究日誌を記入し 学期ごとに提出します 研究作品は グループで完成させ 発表します 研究発表のまとめとして レポートの提出が前期後期の 2 回あります 評価は レポートの提出 成果発表会の内容 作品の成果 授業への参加意識等を総合的に評価します

11 平成 27 年度シラバス電子実習 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 3 年 使用教科書 副教材等 ワークシート パソコン機器等 電子機器の組立やはんだ付け パソコンの操作 電子計測実験に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得し 技術革新に主体的に対応できる能力と態度を身に付けます 製作実習を通し 総合的な専門力を高めます 実用性と専門性の高いアプリケーションソフトの学習を行います 仮想コンピュータを使用した ネットワーク構築を学びます 各種の計測実験を行い 座学で学んだ理論を確かめると共に より確かな計測方法を学びます 電子機器組立 オペアンプの増幅特性 画像処理技術 デジタルサーモメータの製作 デジタルサーモメータのソフトウェアの制作 LAN 構築と仮想コンピュータ 波形整形回路 Android ロボット制御 LAN 構築と仮想コンピュータ LC 発振回路の計測 LED による光通信技術 アンテナの指向特性 両面基板 温度調整機能付はんだごてを使用し より高度なはんだづけを身に付ける オペアンプの入出力特性および周波数特性を測定し その特徴を学ぶ 画像処理ソフト GIMP を使用し 写真の加工等を学ぶ デジタルサーモメータの製作では回路シミュレータ TINA LPKF 基板加工機を使用しての基板を作成作品製作を通して電子回路設計を学ぶ デジタルサーモメータを動作させるプログラムを PIC に書き込み 制御プログラムを学ぶ LAN ケーブル製作や仮想コンピュータを使用して実践的なネットワーク構築を学ぶ 自作基板を使用し ダイオードによる振幅制限回路の働きを理解し 各種の波形整形回路の動作を確認することで 影響を受けた波形を整える方法を学ぶ 毎時間の実習ごと あるいはそのパート終了後にレポートを提出します 実習によっては製作した作品を完成させ 提出します 関心 意欲 態度( 実習時の姿勢 作品の提出状況等 ) 思考 判断 表現( 報告書の完成度 安全作業等 ) 技能( 作品の完成度 機器や工具の取り扱い等 ) 知識 理解( 実技テスト結果 口頭試問の解答等 ) などを総合的に評価します

12 平成 27 年度シラバス電子製図 教科工業単位数 2 学科 学年電子科 3 年 使用教科書電子製図 ( 実教出版 ) 副教材等 電気 電子製図練習ノート ( 実教出版 ) 自作プリント 製図に関する日本工業規格及び各専門分野の製図について基礎的な知識 図面を作成する能力の基礎と態度を身に付けます 製図に関する規則を理解して 図面を正しく読んで描く能力の基礎を身に付けることができます 学習内容 主な学習活動 製図の基礎 製図と規格 製図用器具と材料 図面に用いる線と文字尺度と寸法記入投影図のかき方 製図の規格等を理解する 製図用具の種類や使い方を理解する 図面に用いる文字の種類や線種 その書き方を身に付ける 尺度と寸法の記入方法を身に付ける 投影法 ( 正面図 側面図 平面図 ) を理解する 電気用図記号平面図形ラジオの回路の製図 CAD 製図 電気用図記号の正しい書き方を身に付ける 基本的な作図や線のつなぎ方を身に付ける トランジスタラジオの接続図の書き方をを身に付ける 汎用 CAD ソフト TINA を使用した図面作成を身に付ける テレビの回路の製図 コンピュータに関する製図 テレビジョン受信機の回路系統図の書き方を身に付ける 論理回路の図記号の書き方を身に付ける 練習ノートとケント紙等に製図する課題の提出があります 提出課題を主に 学習状況 ( 出席状況 授業態度 参加意識等 ) を総合的に判断し 評価します

13 平成 27 年度シラバス電子回路 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 3 年使用教科書電子回路 ( 実教出版 ) 副教材等電子回路演習ノート ( 実教出版 ) 電子回路の基礎的 基本的な知識や技能を確実に身に付け 実習等で学習する実践的な内容 を含めて学習します 実際の部品を扱ったり 教示実験を交えて生徒が体験的に学ぶ機会を多くします 実習で行う電子工作や制御で使用する回路を扱って生徒が実際に動作原理を身に付けます 新しい電子材料に関する知識や電子技術を学び 専門的な技術者として必要な知識 技術 技能 態度を身に付けます 実際の回路や電子部品を手にとって極性や指示値を確認して より実践的に学びます 実習と関連づけながら 電子回路 理論を より実用的な知識や技術として身に付けます 学習内容 主な学習活動 ( 指導内容 ) 一 1 負帰還増幅回路 負帰還による周波数特性の改善などについて学ぶ 学 2 差動増幅回路と演算増幅回路 差動増幅回路の概要と 演算増幅器について学ぶ 期 3 電力増幅回路 電力増幅回路での増幅と動作の安定について学ぶ 二学 4 高周波増幅回路 5 発振回路 高周波増幅回路の基本について学ぶ 発振回路の原理 種類 回路例について学ぶ 期 6 変調回路 復調回路 変調と復調の原理や種類などについて学ぶ 三学 7パルス回路 パルスに関する基本的な事項と 微分積分回路などについて学ぶ 期 8 電源回路 電源回路の動作と特性について学ぶ 毎時間板書した内容を記録し 定期的に授業ノートを提出します 課題( レポート ) や宿題を提出し 演習問題などの答えの発表をします 授業に出席し 教科書と授業ノート及び指示された教材を毎時間準備します 学習の取り組み状況 提出物( 授業ノート 学習用フ リント ) 及び定期考査 ( 小テストも含む ) な どを総合的に評価します

14 平成 27 年度シラバス電子計測制御 ( 選 ) 教科工業単位数 2 学科 学年電子科 3 年 ( 選択 ) 使用教科書電子計測制御 ( 実教出版 ) 副教材等自作ワークシート 電子計測及び制御に関する基礎的な知識と技術を習得し 実際に実習などで活用する能力と態度を身に付けます 具体的な機器を重点的に取り上げ 応用力と創造力を高めます いろいろなセンサ 計測器のしくみ 自動制御の方法やコンピュータ制御について学習します センサ ( 温度などを測るもの ) や高い周波数の計測と応用計測の基本について理解できます 自動制御で利用される各種の部品の原理がわかります 電子計測制御の概要 電子計測と応用計測 いろいろな計測機器やセンサについて理解する いろいろなセンサと自動制御の関わりについて理解する いろいろなアクチュエータとその関連回路について理解する シーケンス制御 フィードバック制御 シーケンス制御機器 ( 例 : 交通信号機 ) やシーケンス図の基本について理解する フィードバック制御 ( 例 : 工場での制御 ) の基本について理解する ブロック線図やボード線図 ( 制御の特性を表す図 ) の描き方について理解する コンピュータによる制御 制御にコンピュータがどのように使われているかを理解する 授業ノート ワークシートを提出します 定期考査( 小テストを含みます ) 学習状況( 出席状況 授業態度 参加意識等 ) 提出物などを総合的に判断し評価します

15 平成 27 年度シラバス通信技術 教科工業単位数 3 学科 学年電子科 3 年 使用教科書通信技術 ( 実教出版 ) 副教材等自作プリント 電気通信 画像通信および音響機器に関する知識と技術を習得し 実際に活用する能力を身につけます 単元ごとにテストを実施し 演習問題を多く取り扱うことにより通信に関する原理 構成 機能 方式および特性などに関する知識と技術を修得します 電気通信技術の歴史を学びながら 今後の通信技術の発展を学びます 教科書で習ったことが 実際にどのように使われているかを例に挙げながら 実践的に学びます 実際の実物を扱ったり 教示実験を交えて生徒が体験的に学べる機会を多くします 1 有線通信 2 無線通信 電話機や各種端末機器のしくみ データ通信技術 コンピュータネットワーク技術 無線通信システムについて学びます 3 画像通信 4 通信機器の入出力装置 テレビジョン技術 マルチメディア通信 アナログ ディジタル信号変換方法 音声や画像の記録について学びます 5 通信関連法規 より多くの人が快適かつ安全で効率よく通信を利用することができるよう さまざまな通信法規の内容や関連性を学びます 毎時間板書した内容は記録し 定期的に授業ノート プリントの提出があります 各学習内容における演習問題 小テスト等の提出があります 定期考査を中心に 学習状況( 出席状況 授業態度 授業準備 参加意欲 ) と指示した提出物などを総合的に評価します

16 平成 27 年度シラバスソフトウェア技術 ( 選 ) 教科 工業 単位数 2 学科 学年 電子科 3 年 ( 選択 ) 使用教科書 ソフトウェア技術 ( 実教出版 ) 副教材等 ワークシート 情報活用機器 ( コンピュータ タブレット スマートフォン ) 等 OSやソフトウェアの運用と管理に関する技術と知識を習得する LAN 上のサーバの役割を習得する 障害管理 安全設計に関して実例をもとに体系的に学ぶ 情報セキュリティと法規を関連付けて学び ネットワークセキュリティとリスク管理を行える タブレット端末やスマートフォンを活用し グループによる調べ学習を行う 新聞記事等で情報に関する実例を取り上げ 進展が早い情報社会で何が起きているかを学ぶ 私たちの生活を豊かにする情報技術について 広く学ぶことができる 家庭や社会でコンピュータ機器を導入したとき 実際に接続できる技術を習得する 学習内容 主な学習活動 ソフトウェアの基礎 ハードウェアとソフトウェアの関係について学ぶコンピュータシステムの処理形態について学ぶ オペレーティングシステム パソコンやタブレット スマートフォンを例に取り上げ OSの働きと機能について学ぶ ソフトウェアの管理 ソフトウェアのインストールから設定までの流れを学ぶ LAN とネットワークソフトウェアの関連を学ぶソフトウェアの障害管理とその対策を学ぶ 情報セキュリティ ソフトウェアパッケージの運用 情報システムの危険性とその対策を学ぶタブレットやスマートフォンを活用し 実例を挙げる技術的な対策と倫理的な対策の両面からセキュリティ対策を行う応用ソフトウェアを分類し 目的に応じた選定を行う情報の収集と活用についてまとめ クラウドコンピューティングをはじめとする企業 家庭での活用事例を調べる 毎時間板書した内容は授業ノートに記録し 定期的に点検します 各学習内容における演習問題 小テスト等があります 授業に積極的に参加し ノートの記録 ワークシートの記録内容 学習の取り組み状況 提出物 定期考査の結果 スマートフォン タブレット等の ICT 機器の活用状況 グループワークへの取り組み状況 上記を総合的に評価します

年間指導計画(1A工基)

年間指導計画(1A工基) ( 技術基礎 ) 対象生徒 1A 教科書 単位数 3 副教材 技術基礎 ( 実教出版 ) 数学演習計測工作 単元 学習目標 数学演習 1 2 論理回路オームの法則抵抗の直並列接続テスターの製作 に関する基礎的技術を実験 実習によって体験させ 各分野における技術への興味関心を高め の意義や役割を理解させるとともに に関する広い視野と倫理観をもっての発展を図る意欲的な態度を育てる 学習内容 評価方法 計測工作

More information

平成25年度シラバス(工業)     学番14 新潟県立巻総合高等学校

平成25年度シラバス(工業)     学番14 新潟県立巻総合高等学校 教科 ( 科目 ) 工業 ( 工業技術基礎 ) 単位数 4 年次 ( 系列 ) 2 年次 ( 工業 ) 工業技術基礎 実教出版 実習テーマごとの指導資料 実習費 3 年次で 実習 課題研究 ( 工業 ) を選択する人は この科目を履修しなければならない 工業に関する基礎的技術を実験 実習によって体験させ 各分野における技術への興味 関心を高め 工業の意義や役割を理解させ 工業に関する広い視野をもち

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

年間授業計画様式例 杉並工業高等学校平成 年度工業 ( 電子 ) 科工業技術基礎年間授業計画 教科 : 電子科科目 : 工業技術基礎単位数 : 単位対象学年組 : 第 学年 ~ 使用教科書 :( 工業技術基礎 : 実教出版 ) 使用教材 :( 自校作成プリント ) オリエンテーション メータの取扱

年間授業計画様式例 杉並工業高等学校平成 年度工業 ( 電子 ) 科工業技術基礎年間授業計画 教科 : 電子科科目 : 工業技術基礎単位数 : 単位対象学年組 : 第 学年 ~ 使用教科書 :( 工業技術基礎 : 実教出版 ) 使用教材 :( 自校作成プリント ) オリエンテーション メータの取扱 年間授業計画様式例 杉並工業高等学校高等学校平成 年度教科 : 工業 ( 電子科 ) 科目 : エネルギー環境技術年間授業計画 教科 : 工業 ( 電子 ) 科科目 : エネルギー環境技術単位数 : 単位対象学年組 : 第 学年 ~ ) 使用教科書 :( なし ) 使用教材 :( 自校作成プリント ) 地球環境問題概要 地球上を循環する物質 地球環境問題の現状 指導内容具体的な指導目標評価の観点 方法

More information

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ 4 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プログラミング技術 工業 333 実教出版 ) 共通 : 科目 プログラミング技術 のオリエンテーション プログラミング技術は

More information

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報 平成 28 年度年間授業計画 教科 : 産業技術基礎科目 : 基礎デザイン対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 第 1 ローテーション 著作権について学習させる 色彩の基礎について学習させる 具体的な作品を取り上げ 著作権について理解させる 色の三属性 色相 明度 彩度 色彩心理 トーンなどを理解させる 出席状況 作品の完成度 授業の理解度 レポートなどを総合的に判断して 評価する 6 班 パターンデザインについて学習させる

More information

14_H25_2S①課題研究

14_H25_2S①課題研究 教科工業科目実習単位数 4 単位 工業の各専門分野に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得し 技術革新に主体的に対応できる能力と態度を育てる ハードウェアに関する基礎的な知識と技術を習得し 実際に活用する能力と態度を育てる また 各種アプリケーションプログラムに関する基礎的な操作技術を習得し 実際に活用できるようにする 1 オリエンテーション ⑴ 安全 ( 服装 態度等 ) レポートの書き方

More information

表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 学習 教育到達目標の大項目 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 学習 教育到達目標の小項目 ( 小項目がある場合記入 ない場合は空欄とする )

表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 学習 教育到達目標の大項目 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 学習 教育到達目標の小項目 ( 小項目がある場合記入 ない場合は空欄とする ) 表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 人間の本質や歴史 及び文化 社会とそれに関わる秩序などについてより深く考察できる 国家間の関係 地球上の人々の相互依存関係について 理解し 説明できる 技術者が社会に対して大きな責任を負っていることを理解し

More information

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx 実験 No 電気回路の応答 交流回路とインピーダンスの計測 平成 26 年 4 月 担当教員 : 三宅 T A : 許斐 (M2) 齋藤 (M) 目的 2 世紀の社会において 電気エネルギーの占める割合は増加の一途をたどっている このような電気エネルギーを制御して使いこなすには その基礎となる電気回路をまず理解する必要がある 本実験の目的は 電気回路の基礎特性について 実験 計測を通じて理解を深めることである

More information

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ メディアと情報伝達 大野隆士近藤諭 教養科目 4 群 / 選択 / 後期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次 教養科目 受講生参加科目 司書資格科目 / 選択 メディアの発展とそれに伴うコミュニケーションへの影響についての理解を通して コミュニケーションや情報伝達がどのように変化してきたのかを学ぶ 方法として 授業内でグループを組み ディスカッション 問題発見 解決法の提示などといったアクティブ

More information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える 共振回路 概要 回路は ラジオや通信工学 などに広く使われる この回路の目的は 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである 使い方には 周波数を設定し外へ発する 外部からの周波数に合わせて同調する がある このように 周波数を扱うことから 交流を考える 特に ( キャパシタ ) と ( インダクタ ) のそれぞれが 周波数によってインピーダンス *) が変わることが回路解釈の鍵になることに注目する

More information

<4D F736F F D F C389AA8CA797A7956C8FBC8D488BC68D A778D5A2E646F63>

<4D F736F F D F C389AA8CA797A7956C8FBC8D488BC68D A778D5A2E646F63> 平成 22 年度サイエンス パートナーシップ プロジェクト講座型学習活動実施報告書 整理番号 AG103122 1. 実施機関 実施機関名 静岡県立浜松工業高等学校 2. 連携先 ( 機関名 ) 1 ( 株 ) ホクエン 2 3 4 5 6 7 8 3. 講座名 講座名 プログラマブルコントローラを活用するロボット制御の研究 4. 受講生 下記のうち 受講生の該当する区分について をご記入ください

More information

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5 第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5 学年で 鉄芯の磁化や極の変化 電磁石の強さ 第 6 学年で 発電 蓄電 電気による発熱 について学習している

More information

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム 免許状取得に必要な履修科目 教育職員免許法施行規則に 左に該当する本学の 履修 高等学校教諭 高等学校教諭 中学校教諭 定める修得を要する科目 開設科目及び単位数 年次 専修免許状 1 種免許状 1 種免許状 教職の意義等に関する科目教職論 2 1 年 2 単位 2 単位 2 単位 教 教育原理 2 1 年 職 に教育の基礎理論に関する科教育心理学 2 1 年 6 単位 6 単位 6 単位 関目 す

More information

科目名情報処理応用担当教員濵田秀二常勤 非常勤実務経験有 対象学年 2 年対象学科環境情報システム学科コース情報プロフェッショナルコース履修時間 60 学修内容 情報処理技術者試験の IT パスポート試験 および 基本情報技術試験 の合格を目指し 過去問題の演習を行う 到達目標 情報処理技術者試験の

科目名情報処理応用担当教員濵田秀二常勤 非常勤実務経験有 対象学年 2 年対象学科環境情報システム学科コース情報プロフェッショナルコース履修時間 60 学修内容 情報処理技術者試験の IT パスポート試験 および 基本情報技術試験 の合格を目指し 過去問題の演習を行う 到達目標 情報処理技術者試験の 科目名情報処理応用担当教員濵田秀二常勤 非常勤実務経験有 対象学年 2 年対象学科環境情報システム学科コース情報プロフェッショナルコース履修時間 60 情報処理技術者試験の IT パスポート試験 および 基本情報技術試験 の合格を目指し 過去問題の演習を行う 情報処理技術者試験の IT パスポート試験 および 基本情報技術試験 の合格を目指す 授業の方法過去問題集による演習を行う 成績の評価期末の筆記試験

More information

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際 第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際に見たり触ったりできない電流を理解することは難しく 苦手意識をもっている生徒も少なくない また 磁界についても砂鉄や方位磁針を用いて間接的に磁界を観察するため

More information

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向 K XK9 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 3 分 図に示すように 電界の強さ /m が一様な電界中を電荷 Q が電界の方向に対して θ rd の角度を保って点 から点 まで m 移動した このときの電荷の仕事量 W の大きさを表す式として 正しいものを下の番号から選べ

More information

年間授業計画様式例工芸高等学校定時制 平成 年度教科 :( インテリア ) 科目 :( デザイン技術 ) 年間授業計画 教科 :( インテリア ) 科目 :( デザイン技 単位数 :() 単位 対象 :( 第 学年 I 科 ) 教科担当者 :(I 科 : 宮内 )(I 科 : 秋本 ) 使用教科書

年間授業計画様式例工芸高等学校定時制 平成 年度教科 :( インテリア ) 科目 :( デザイン技術 ) 年間授業計画 教科 :( インテリア ) 科目 :( デザイン技 単位数 :() 単位 対象 :( 第 学年 I 科 ) 教科担当者 :(I 科 : 宮内 )(I 科 : 秋本 ) 使用教科書 年間授業計画様式例工芸高等学校定時制 平成 年度教科 :( インテリア ) 科目 :( 工業技術基礎 ) 年間授業計画 教科 :( インテリア ) 科目 :( 工業技術基 単位数 :() 単位 対象 :( 第 学年インテリア科 ) 教科担当者 :(I 科 : 宮内 )(I 科 : 秋本 )(I 科 : 関戸 ) 使用教科書 :( 工業技術基礎 製図 木材加工系実技教科 ) 使用教材 :( プリント

More information

スライド 1

スライド 1 アナログ検定 2014 1 アナログ検定 2014 出題意図 電子回路のアナログ的な振る舞いを原理原則に立ち返って解明できる能力 部品の特性や限界を踏まえた上で部品の性能を最大限に引き出せる能力 記憶した知識や計算でない アナログ技術を使いこなすための基本的な知識 知見 ( ナレッジ ) を問う問題 ボーデ線図などからシステムの特性を理解し 特性改善を行うための基本的な知識を問う問題 CAD や回路シミュレーションツールの限界を知った上で

More information

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt 9 章 CMOS アナログ基本回路 1 デジタル情報とアナログ情報 アナログ情報 大きさ デジタル信号アナログ信号 デジタル情報 時間 情報処理システムにおけるアナログ技術 通信 ネットワークの高度化 無線通信, 高速ネットワーク, 光通信 ヒューマンインタフェース高度化 人間の視覚, 聴覚, 感性にせまる 脳型コンピュータの実現 テ シ タルコンヒ ュータと相補的な情報処理 省エネルギーなシステム

More information

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ 商業科目の教科学習について 長野商業高等学校 Ⅰ 普通教科 科目と専門教科 科目本校では 普通科目の学習と商業に関する専門科目の学習がおこなわれます 商業科では 3 年間で 普通科目を 58~61 単位 専門科目を 32~35 単位 合計 93 単位を学習します 会計科では 3 年間で 普通科目を 66~69 単位 専門科目を 24~27 単位 合計 93 単位を学習します 商業科に比べて普通科目の比重がやや高くなっています

More information

000

000 Sowa Technical High School School Guide 2017 d TECH d 100%d 実習の内容 旋盤 手仕上げ 溶接 鋳造 パソコン実習 CAD( コンピュータによる自動製図 ) 特殊機械 CNC フライス盤 原動機 計測 電気実習 実習内容 電気電子計測 機械加工 ( 手仕上げ 旋盤 ) 溶接 ( アーク ガス ) NC 加工 (CNC 旋盤 マシニングセンタ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017 年度 v1 1 機械工学実験実習 オペアンプの基礎と応用 オペアンプは, 世の中の様々な装置の信号処理に利用されています本実験は, 回路構築 信号計測を通し, オペアンプの理解をめざします オペアンプの回路 ( 音楽との関連 ) 入力信号 機能 - 振幅の増幅 / 低減 ( 音量調整 ) - 特定周波数の抽出 ( 音質の改善 ) - 信号の合成 ( 音の合成 ) - 信号の強化 ( マイクに入力される微弱な音信号の強化

More information

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論 第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 8 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 2 2 21 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 基礎電気電子工学 1 電気回路 子 電子工学 1 1 電気計測 理 電子回路 2 基礎電気電子工学 論 17 選 半導体工学

More information

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領 F. 部品を集めてラジオを作ろう 電波はラジオ テレビ 携帯電話をはじめとして 宇宙通信など多くの通信に広く使われている ただし 最近のラジオは IC を使用し 動作がよくわからない ここでは 簡単な回路を用いて基本的なラジオを作る ラジオ伝送では 変調と検波と呼ばれる操作があり これを理解しておこう 1. ラジオによる音声信号の送受信 1.1 ラジオ送信の考え方 ( 変調 ) ラジオなどに利用される電波は音声に比較するとはるかに高い周波数です

More information

Taro-H29sirabasu-kateika

Taro-H29sirabasu-kateika 平成 2 9 年度シラバス ( 家庭科 ) 学番 1 8 新潟県立白根高等学校 学年教科 ( 科目 ) 家庭 ( 家庭総合 ) 単位数 2 単位 ( 選択群 ) 使用教科書新家庭総合主体的に人生をつくる ( 大修館書店 ) 副教材等生活ガイドブックデータ & グラフ ( 教育図書 ) 1 学年 1 学習到達目標人の一生と家族 高齢者の生活と福祉 子供の発達と保育 衣生活などに関する知識と技術を総合的に習得させ

More information

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画 家庭科 2 学年年間指導 評価計画 時数 累計 題材名 ( ねらい 学習活動 ) 関心 意欲 態度 ( 発表 ノート 実習等 ) 創意工夫 ( 作品 ノート ワーク 実習等 ) 観点別評価と評価基準 技能 ( 作品 プリント 実習等 ) 知識理解 ( テスト 作品 ワーク ノート等 ) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足

More information

3 単元の目標 (1) 電流と電圧との関係及び電流の働きに関する事物 現象に進んでかかわり それらを科学的に探究するとともに 事象を日常生活とのかかわりでみようとする 自然事象への関心 意欲 態度 (2) 電流と電圧との関係及び電流の働きに関する事物 現象の中に問題を見いだし 目的意識をもって観察

3 単元の目標 (1) 電流と電圧との関係及び電流の働きに関する事物 現象に進んでかかわり それらを科学的に探究するとともに 事象を日常生活とのかかわりでみようとする 自然事象への関心 意欲 態度 (2) 電流と電圧との関係及び電流の働きに関する事物 現象の中に問題を見いだし 目的意識をもって観察 第 2 学年理科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 1 場所 八幡平市立西根中学校第二理科室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者兼松孝典 1 単元名 - 第 3 章電気の世界第 1 章電流の性質 2 単元について (1) 生徒観本学級は 理科の学習に対する意識が高く 実験等の活動に対して意欲的に取り組む生徒が多い 学級内での学力差は比較的大きいものの

More information

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx アナログ電 回路 3-1 電気回路で考える素 ( 能動素 ) 抵抗 コイル コンデンサ v v v 3-2 理 学部 材料機能 学科岩 素顕 iwaya@meijo-u.ac.jp トランジスタ トランジスタとは? トランジスタの基本的な動作は? バイポーラトランジスタ JFET MOFET ( エンハンスメント型 デプレッション型 ) i R i L i C v Ri di v L dt i C

More information

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA> 基礎電気理論 4 回目 月 8 日 ( 月 ) 共振回路, 電力教科書 4 ページから 4 ページ 期末試験の日程, 教室 試験日 : 月 4 日 ( 月 ) 時限 教室 :B-4 試験範囲 : 教科書 4ページまでの予定 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/kisodenki/ 特別試験 ( 予定 ) 月 5 日 ( 水 ) 学習日 月 6 日 ( 木 )

More information

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立って活躍するために必要なコミュニケーション能力に秀でた第一線で活躍できる情報通信 電気 電子分野の技術者を養成する

More information

学年第 3 学年 2 単元名 ( 科目 ) いろいろな関数の導関数 ( 数学 Ⅲ) 3 単元の目標 三角関数 対数関数 指数関数の導関数を求めることができる 第 次導関数の意味を理解し 求めることができる 放物線 楕円 双曲線などの曲線の方程式を微分することができる 4 単元の学習計画 三角関数 対

学年第 3 学年 2 単元名 ( 科目 ) いろいろな関数の導関数 ( 数学 Ⅲ) 3 単元の目標 三角関数 対数関数 指数関数の導関数を求めることができる 第 次導関数の意味を理解し 求めることができる 放物線 楕円 双曲線などの曲線の方程式を微分することができる 4 単元の学習計画 三角関数 対 数学科 ( 数学 Ⅲ) 学習指導案 いろいろな関数の導関数 ( 高等学校第 3 学年 ) 神奈川県立総合教育センター < 高等学校 > 学習意欲を高める数学 理科学習指導事例集 平成 2 年 3 月 学習内容や学習活動の工夫や日常生活に関連した話題を取り入れた 抽象的な概念 を具体的なアプローチを通して理解させる 指導によって 学習意欲を高めることを 主な目的として行った授業実践の学習指導案です 学年第

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx - 発振とは どのような現象か? - アナログ電 回路 理 学部 材料機能 学科岩 素顕 iwaya@meijo-u.ac.jp 発振回路 を いた 発振回路について理解する 晶振動 を いた 晶発振回路の原理を理解する 発振 ( 意味 ): 持続的振動を発 すること 発振回路 : 直流電源から持続した交流を作る電気回路 近な発振現象 ハウリング 発振とはどのような現象か? -3 発振とは どのような現象か?

More information

商業 358 電子商取引 新訂版

商業 358 電子商取引 新訂版 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 9-5 高等学校商業電子商取引 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 7 実教商業 58 電子商取引新訂版 1. 編修の基本方針 (1) コンピュータ関連用語については 初出の時点で解説するようにしている ただし ビジネス情報分野の基礎的な位置づけである 情報処理 で取り扱っている用語につ いては 解説していない場合がある

More information

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht 第 章復調回路 古橋武.1 組み立て.2 理論.2.1 ダイオードの特性と復調波形.2.2 バイアス回路と復調波形.2.3 復調回路 (II).3 倍電圧検波回路.3.1 倍電圧検波回路 (I).3.2 バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ http://mybook-pub-site.sakura.ne.jp/radio_note/index.html 1 C 4 C 4 C 6

More information

25 4 P P.20

25 4 P P.20 実教出版の教科書 情報 年度用 文部科学省検定済教科書 7 実教 情報 高等学校情報科用 社会と情報 25 平成 文部科学省検定済教科書 最新社会と情報 岡本敏雄 山極 隆 7 実教 情報 高等学校情報科用 最新情報の科学 実教出版 社情 302 岡本敏雄 山極 隆 文部科学省検定済教科書 7 実教 情報 社情 303 高等学校情報科用 最新情報の科学 情報の科学 岡本敏雄 山極 隆 実教出版 情科

More information

課題情報シート テーマ名 : 動画中継ラジコンカーの製作 担当指導員名 : 土山博剛実施年度 : 25 年度施設名 : 四国職業能力開発大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 電子情報技術科課題の区分 : 総合制作実習課題学生数 : 1 時間 : 12 単位 (216h) 課題制作 開発のポイント

課題情報シート テーマ名 : 動画中継ラジコンカーの製作 担当指導員名 : 土山博剛実施年度 : 25 年度施設名 : 四国職業能力開発大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 電子情報技術科課題の区分 : 総合制作実習課題学生数 : 1 時間 : 12 単位 (216h) 課題制作 開発のポイント 課題情報シート テーマ名 : 担当指導員名 : 土山博剛実施年度 : 25 年度施設名 : 四国職業能力開発大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 電子情報技術科課題の区分 : 総合制作実習課題学生数 : 1 時間 : 12 単位 (216h) 課題制作 開発のポイント 開発( 制作 ) のポイント 今回製作したシステムでは 専門課程で習得した総合的な知識 ( ネットワーク技術 電子回路技術 C プログラミング技術

More information

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義と

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義と 情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 1 2 3 年 コンピューター リテラシー 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義とパーソナル コンピューターを使っての実習を通して 情報のディジタル化 文書処理 インターネットの利用 プレゼンテーション技術等 基礎的な知識と技術を習得することを目的とする 授業の概要 コンピュータの基礎知識に関して講義した後実習に入る

More information

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周 トランジスタ増幅回路設計入門 pyrgt y Km Ksaka 005..06. 等価回路についてトランジスタの動作は図 のように非線形なので, その動作を簡単な数式で表すことができない しかし, アナログ信号を扱う回路では, 特性グラフのの直線部分に動作点を置くので線形のパラメータにより, その動作を簡単な数式 ( 一次式 ) で表すことができる 図. パラメータトランジスタの各静特性の直線部分の傾きを数値として特性を表したものが

More information

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学 < 表 1 > 工業 の教科に関する科目 1 科目の区分 授業科目 単位数 週授業時数 1 年 2 年 3 年 4 年前後前後前後前後 職業指導職業指導概論 2 2 備 考 < 表 2 > 工業 の教科に関する科目 2 科目の区分 高一種免 工業 授業科目最低単位数 工業の関係科目 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 18 < 表 3 >

More information

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日 基礎電気理論 7 回目 月 30 日 ( 月 ) 時限 次回授業 時間 : 月 30 日 ( 月 )( 本日 )4 時限 場所 : B-3 L,, インピーダンス教科書 58 ページから 64 ページ http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/kisodenki/ 授業評価アンケート ( 中間期評価 ) NS の授業のコミュニティに以下の項目について記入してください

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 計測技術 授業科目計測制御技術単位 2 教育訓練目標 フィードバック制御 PID 制御および計測制御システムの構築技術について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 計測データ処理 (1) 計測デー

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 計測技術 授業科目計測制御技術単位 2 教育訓練目標 フィードバック制御 PID 制御および計測制御システムの構築技術について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 計測データ処理 (1) 計測デー 授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 計測技術 授業科目計測制御技術単位 2 教育訓練目標 フィードバック制御 PID 制御および計測制御システムの構築技術について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 計測データ処理 (1) 計測データ処理 6 H 1 計測の分類 2 精度と誤差の測定値処理 3 計測データの分析 2. フィードバック

More information

論文番号 分 2-2 平成 24 年度全国情報技術教育研究会第 41 回全国大会 ( 新潟大会 ) Xbee を活用した無線通信の研究 期日平成 24 年 8 月 9 日 ( 木 )~10 日 ( 金 ) 場所長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡 香川県立三豊工業高等学校 電子科 本行

論文番号 分 2-2 平成 24 年度全国情報技術教育研究会第 41 回全国大会 ( 新潟大会 ) Xbee を活用した無線通信の研究 期日平成 24 年 8 月 9 日 ( 木 )~10 日 ( 金 ) 場所長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡 香川県立三豊工業高等学校 電子科 本行 論文番号 2012- 分 2-2 平成 24 年度全国情報技術教育研究会第 41 回全国大会 ( 新潟大会 ) Xbee を活用した無線通信の研究 期日平成 24 年 8 月 9 日 ( 木 )~10 日 ( 金 ) 場所長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡 香川県立三豊工業高等学校 電子科 本行圭介 Xbee を活用した無線通信の研究 香川県立三豊工業高等学校電子科本行圭介 1 はじめに現在 様々な電子機器に無線通信機能が搭載されており

More information

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際 理科中学 2 年生 ( 発電と送電 ~ 電気を効率よく届けるために ~) 単元計画 構成 提案項目 実施時期 6 月ごろ ( 学校によって異なる ) キーワード 電磁誘導, 発電, 直流と交流, 送電 エネルギー教育実践パイロット校 4 つの課題との関連 単元計画 構成 ( 全 3 時間 ) 他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 内容 B-2 温室効果ガスの排出削減のためには

More information

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc) ディジタル PLL 理論と実践 有限会社 SP システム 目次 - 目次 1. はじめに...3 2. アナログ PLL...4 2.1 PLL の系...4 2.1.1 位相比較器...4 2.1.2 ループフィルタ...4 2.1.3 電圧制御発振器 (VCO)...4 2.1.4 分周器...5 2.2 ループフィルタ抜きの PLL 伝達関数...5 2.3 ループフィルタ...6 2.3.1

More information

20情報【授業】

20情報【授業】 情報科学習指導案 日時 : 平成 23 年 1 月 28 日 ( 金 ) 対象 : 第 1 学年 組 授業者 : 都立 高等学校 1 単元名 総合実習 科目 : 情報 C 2 単元の指導目標 (1) いろいろな情報機器やソフトウェアを活用して自分の意図を効果的に表現する技能を身に付けさせる (2) 評価の観点を理解し 表現された情報を適正に評価する判断力を身に付けさせる (3) 個人情報の取り扱いや著作権などについて関心をもち

More information

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ Ⅱ-ⅳ 教職課程 1 教育職員免許状 取得できる免許状の種類中学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 情報 ) 履修科目 教育職員免許法により 教員免許状を取得するには 取得する免許の種類に応じて 以下に定める所定の単 位数を修得する必要があります 中学校一種 高等学校一種 教科に関する科目 0 0 教職に関する科目 31 3 教科又は教職に関する科目

More information

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流 理科中学 3 年生 ( 様々なエネルギーとその変換 ) 単元計画 構成 実施時期 提案項目 キーワード エネルギー教育実践パイロット校 4 つの課題との関連 単元計画 構成 ( 全 4 時間 ) 12 月ごろ 内容 エネルギーの変換, 効率 B-1,B-2,B-3,C-1,D-1 様々なエネルギーの変換を具体的な例をもとに考察し, 身近な利用や, 電気エネルギーへの変換を学ぶ 電気エネルギーの利用ではその消費量に合わせた発電のしくみや,

More information

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 となるように半固定抵抗器を調整する ( ゼロ点調整のため ) 図 1 非反転増幅器 2010 年度版物理工学実験法

More information

高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω]

高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω] 高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω] を求めなさい 40[Ω] 26[Ω] a b 60[Ω] (3) ある電線の直径を 3 倍にし 長さを

More information

回数 訓練の内容 運営方法 訓練課題予習 復習 1 週 週 1. ガイダンス (1) シラバスの提示と説明 () 安全作業について. コンピュータ (1) コンピュータの歴史 () コンピュータの構成要素 (CPU メモリ I/O 補助記憶装置 周辺装置 ) (3) コンピュータの仕組み 3. オペ

回数 訓練の内容 運営方法 訓練課題予習 復習 1 週 週 1. ガイダンス (1) シラバスの提示と説明 () 安全作業について. コンピュータ (1) コンピュータの歴史 () コンピュータの構成要素 (CPU メモリ I/O 補助記憶装置 周辺装置 ) (3) コンピュータの仕組み 3. オペ 科名 : 電気エネルギー制御科 訓練科目の区分 授業科目名 必須 選択 開講時期 単位 時間 / 週 教育訓練課程 専門課程 教科の区分 系基礎学科 コンピュータ工学 必須 1 期 期 教科の科目 情報工学概論 担当教員 内線電話番号 電子メールアドレス 教室 実習場 三浦咲子 ( 外部講師 ) 授業科目に対応する業界 仕事 技術 各業界での情報処理 文書作成関連の業務遂行 授業科目の目標 パーソナルコンピュータを中心としたコンピュータ工学の基礎について学習します

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

オペアンプの容量負荷による発振について

オペアンプの容量負荷による発振について Alicatin Nte オペアンプシリーズ オペアンプの容量負荷による発振について 目次 :. オペアンプの周波数特性について 2. 位相遅れと発振について 3. オペアンプの位相遅れの原因 4. 安定性の確認方法 ( 増幅回路 ) 5. 安定性の確認方法 ( 全帰還回路 / ボルテージフォロア ) 6. 安定性の確認方法まとめ 7. 容量負荷による発振の対策方法 ( 出力分離抵抗 ) 8. 容量負荷による発振の対策方法

More information

電子回路基礎

電子回路基礎 電子回路基礎アナログ電子回路 デジタル電子回路の基礎と応用 月曜 2 時限目教室 :D205 天野英晴 hunga@am.ics.keio.ac.jp 講義の構成 第 1 部アナログ電子回路 (4/7, 4/14, 4/21, 5/12, 5/19) 1 ダイオードの動作と回路 2 トランジスタの動作と増幅回路 3 トランジスタ増幅回路の小信号等価回路 4 演算増幅器の動作 5 演算増幅器を使った各種回路の解析

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

Microsoft PowerPoint - ch3

Microsoft PowerPoint - ch3 第 3 章トランジスタと応用 トランジスタは基本的には電流を増幅することができる部品である. アナログ回路では非常に多くの種類のトランジスタが使われる. 1 トランジスタの発明 トランジスタは,1948 年 6 月 30 日に AT&T ベル研究所のウォルター ブラッテン ジョン バーディーン ウィリアム ショックレーらのグループによりその発明が報告され, この功績により 1956 年にノーベル物理学賞受賞.

More information

Ⅰ 指導と評価の年間計画 及び 評価規準と単元計画 の作成の手引き 1 指導と評価の年間計画 についてこれは 次の 2 の 評価規準と単元計画 の全単元について その概要を記述したものである 生徒の学習活動に対するより適正な評価 及び生徒の学習の改善に生かされる評価 ( 指導と評価の一体化 ) の実

Ⅰ 指導と評価の年間計画 及び 評価規準と単元計画 の作成の手引き 1 指導と評価の年間計画 についてこれは 次の 2 の 評価規準と単元計画 の全単元について その概要を記述したものである 生徒の学習活動に対するより適正な評価 及び生徒の学習の改善に生かされる評価 ( 指導と評価の一体化 ) の実 指導と評価の年間計画 評価規準の作成について 4 数学 < 目次 > Ⅰ 指導と評価の年間計画 評価規準の作成の手引き P1~2 Ⅱ 指導と評価の年間計画 ( 数学 Ⅰ)< 例 > P3 Ⅲ 評価規準と単元計画 ( 数学 Ⅰ)< 例 > P4~5 Ⅳ 学習指導案 ( 数学 Ⅰ)< 例 > P5~6 Ⅰ 指導と評価の年間計画 及び 評価規準と単元計画 の作成の手引き 1 指導と評価の年間計画 についてこれは

More information

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄 機械木工職種の概要 作業追加等の経緯 試験実施状況 昭和 63 年度 職種新設 ( 数値制御ルータ作業 ) 平成 17 年度 試験細目等の最終見直し 機械木工職種受検申請者数の推移 200 140 120 100 申請数 100 80 60 合格累計 40 20 - - S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18

More information

分もあり まずやってみて動きを修正していくことで ある程度まではできしかし 少し難易度の高い課題になると 論理的に考え 見通しを持ってプログラムをつくっていく必要があ今回は 二人で一台のノートパソコンを使用し 相談しながら車の動きを制御していく フローチャートで表現す二人で相談す考えたことを発言する

分もあり まずやってみて動きを修正していくことで ある程度まではできしかし 少し難易度の高い課題になると 論理的に考え 見通しを持ってプログラムをつくっていく必要があ今回は 二人で一台のノートパソコンを使用し 相談しながら車の動きを制御していく フローチャートで表現す二人で相談す考えたことを発言する 第 3 学年技術科学習指導案 1 題材名 プロロボを制御するためのプログラムの作成 学習指導要領との関連 D(3) イ 道徳教育との関連 2-(3) 友人との協力 2-(5) 他に学ぶ広い心 2 題材について社会の急速な変化 特に東日本大震災以降社会全体の価値観の再構築がされつつあ家族や地域との結びつき 食物の安全に対しての意識の高まり エネルギー政策 ものを修理しながら大切に使う価値観などが見直されてきていこうした事柄はまさに技術

More information

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 ) 秋のレビュー説明資料 平成 25 年 11 月 文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 ) ( 実証校 )

More information

Super Visual Formade Print

Super Visual Formade Print インターネットを取り巻く環境を知り, その中で社会人として必 要なルールや倫理観を学ぶ. [ / 一般講義 ] 科目名 期別 曜日 時限 単位 科目 インターネットと情報倫理 前期 火 基本 担当者 情報 曹真 年 m.sou@okiu.ac.jp ねらい現在の社会において, インターネットは身近で便利なメディアとなり, 私たちの社会生活を豊かにしている. その反面, インターネットの利用によって引き起こされる犯罪や事故も後を絶たない.

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

ic3_cf_p1-70_1018.indd

ic3_cf_p1-70_1018.indd 章オペレーティングシステム()の基いソフトウェアで 基本ソフトウェア とも呼ばれます 第礎第 章 オペレーティングシステム () の基礎 - の役割と動作 ここでは コンピューターの基本的な構成やオペレーティングシステムの基本的な役割と操作を学習します -- コンピューターの基本構成 現代社会では さまざまな種類のコンピューター機器が各分野で利用されています 身近なものでは パソコン タブレット スマートフォンなどがありますが

More information

高合格率目標達成のためのノウハウを満載! 情報処理試験合格へのパスポートシリーズ ポイント 1 他社テキストにはない重要用語の穴埋め方式 流れ図の穴埋めを採用している他社テキストはあるが, シリーズとして重要用語の穴埋めの採 用 ( 問題集は除く ) はパスポートシリーズだけです なぜ, 重要用語の

高合格率目標達成のためのノウハウを満載! 情報処理試験合格へのパスポートシリーズ ポイント 1 他社テキストにはない重要用語の穴埋め方式 流れ図の穴埋めを採用している他社テキストはあるが, シリーズとして重要用語の穴埋めの採 用 ( 問題集は除く ) はパスポートシリーズだけです なぜ, 重要用語の 新 基本情報技術者試験に対応 新 情報処理試験合格へのパスポートシリーズ 平成 21 年度春期より, 基本情報技術者試験が新試験でスタートします 情報処理試験合格へのパスポ ートシリーズは, 新 基本情報技術者試験に対応させるとともに, 午前試験免除制度により適合したテキスト構成にリニューアルします テキスト名 ページ数 価格 ( 税込 ) 新版の発刊 renewal コンピュータ概論 300 頁

More information

MT2-Slides-04.pptx

MT2-Slides-04.pptx 計測工学 II 第 4 回 アナログ信号の処理 今日の内容 アナログ信号の処理 ブリッジ回路 増幅回路 負帰還回路 演算増幅器の回路 差動増幅 同相弁別比 受動フィルタ 能動フィルタ ロックイン増幅器などについて学習する 教科書では P218 P228 です 微弱な信号の処理 生体の電気信号は微弱 心電図の信号レベル : 1mV 前後 脳波の信号レベル : 数 µv 300µV 筋電図の信号レベル

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教 7. 指導の実践 ( 書式を含む ) ページ設定 A4 縦 45 文字 50 行 MS 明朝 10.5 ホ イントが基本余白各 20 mm 今回の研究を進めていく上で 指導計画 や 評価計画 及び 学習指導案 につきましては 以下の埼玉県教育委員会より発行された 3 冊の ( さいたま市はさいたま市教育委員会発行のもの ) 資料の形式に合わせていただきます 平成 28 年度の埼玉大会における 研究紀要

More information

5 月 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ししゅう実習 裁縫道具 クロス布 ししゅう糸 ししゅう針 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ピンクッション仕上げ ( なみ縫い 綿つめ まつり縫い ) 刺し子の方法について 裁縫道具 わた 名札 上 評価の観点下 評価の方法関心 意欲 態

5 月 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ししゅう実習 裁縫道具 クロス布 ししゅう糸 ししゅう針 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ピンクッション仕上げ ( なみ縫い 綿つめ まつり縫い ) 刺し子の方法について 裁縫道具 わた 名札 上 評価の観点下 評価の方法関心 意欲 態 平成 3 年度 教科 家庭 東京都立世田谷泉高等学校年間授業計画 (HP) 科目手芸履修対象 ( 部 年次 ) Ⅰ~Ⅲ 部 1~4 年次授業講座数 4 単位数 使用教科書 なし 補助教材 ワーク ト作成 配布 科目指導目標 手芸に関する基礎的な知識と技術を習得し 豊かな衣生活を営む能力と態度を身に付ける 洋裁の基礎, 材料の取り扱いに関する知識と技術を習得させ 簡単な手芸品を製作する能力と態度を育てる

More information

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし 交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし 積分定数を 0 とすること 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t)

More information

回数 訓練の内容 運営方法 訓練課題予習 復習 週. ガイダンス () シラバスの提示と説明 () 安全作業について. コンピュータ () コンピュータの歴史 () コンピュータの構成要素 (CPU メモリ I/O 補助記憶装置 周辺装置 ) () コンピュータの仕組み. オペレーティングシステムと

回数 訓練の内容 運営方法 訓練課題予習 復習 週. ガイダンス () シラバスの提示と説明 () 安全作業について. コンピュータ () コンピュータの歴史 () コンピュータの構成要素 (CPU メモリ I/O 補助記憶装置 周辺装置 ) () コンピュータの仕組み. オペレーティングシステムと 科名 : 電気エネルギー制御科 訓練科目の区分 授業科目名 必須 選択 開講時期 単位 時間 / 週 教育訓練課程 専門課程 教科の区分 系基礎学科 コンピュータ工学 必須 期 教科の科目 情報工学概論 担当教員 内線電話番号 電子メールアドレス 教室 実習場 授業科目に対応する業界 仕事 技術 各業界での情報処理 文書作成関連の業務遂行 授業科目の目標 パーソナルコンピュータを中心としたコンピュータ工学の基礎について学習します

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt 制御工学 I 第二回ラプラス変換 平成 年 4 月 9 日 /4/9 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

01美文書デザイン.xdw

01美文書デザイン.xdw 美文書デザイン 30 時間でマスター Office2016( 実教出版 ) 費 1,100 円 〇自由選択科目選択する学年 2 学習内容第 3 章 Word2013 Word2013とは入力インジケーター文字の入力 文章の入力 入力の訂正ページ設定 文書の作成移動とコピー 文字の拡大と縮小 文字の修飾表を活用した文書の作成 表の編集画像や図形を活用した文書の作成第 5 章 PowerPoint2013

More information

について関心をもって話し合っている 6 身近な電気器具について興味 関心をもっている 電圧の特徴を 結果から見いだしている 6 実験結果から 電流の大きさが加えた電圧の大きさに比例することを見いだしている 7 直列回路と並列回路での抵抗の値がどのようになるか 実験の結果から見いだしている 8 水温の

について関心をもって話し合っている 6 身近な電気器具について興味 関心をもっている 電圧の特徴を 結果から見いだしている 6 実験結果から 電流の大きさが加えた電圧の大きさに比例することを見いだしている 7 直列回路と並列回路での抵抗の値がどのようになるか 実験の結果から見いだしている 8 水温の 中学校第 2 学年理科学習指導案 日時対象授業者 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時第 2 学年 組 名 立 中学校 単元名 電気の世界 2 単元の目標電流と電圧 電流の働き 静電気に関する観察 実験を行い 電流や電圧 磁界や静電気などについての基本的な性質を理解させるとともに 日常生活や社会と関連付けながら電流と磁界についての科学的な見方や考え方を養う 3 単元の評価規準観点ア自然事象への関心

More information

Taro-F25理論 印刷原稿

Taro-F25理論 印刷原稿 第 種理論 A 問題 ( 配点は 問題当たり小問各 点, 計 0 点 ) 問 次の文章は, 真空中の静電界に関する諸法則の微分形に関する記述である 文中の に当てはまるものを解答群の中から選びなさい 図のように, 直交座標系において電界の z 軸成分が零となるような電界について, y 平面の二次元で電位や電界を考える ここで,4 点 (h,0),(0,h), (- h,0),(0,-h) の電位がそれぞれ

More information

奈良浩平 シーケンス制御 PLC 制御 今年度の総合製作実習では 水力発電設備に関する実習を行う予定です 電気工事士試験 ( 筆記及び 実技試験 ) に関する内容 皆様の現在及び 将来にものづくりが関係するのであれば 何かお役に立てることがあるかもしれません その節はご利用頂ければ幸いです 狩野隆志

奈良浩平 シーケンス制御 PLC 制御 今年度の総合製作実習では 水力発電設備に関する実習を行う予定です 電気工事士試験 ( 筆記及び 実技試験 ) に関する内容 皆様の現在及び 将来にものづくりが関係するのであれば 何かお役に立てることがあるかもしれません その節はご利用頂ければ幸いです 狩野隆志 専門課程 電気 電子システム系電気エネルギー制御科講師一覧 太田徹児 コンピュータ工学 Ⅰ シーケンス制御 シーケンス回路実習 シーケンス制御実習 : 電気設備 シーケンス制御 画像処理総合製作実習 : 圧電素子を用いた歩行床の開発 目的意識を持って共に学んでいきましょう 渡邉正純 電気数学 電気設備実習 情報工学基礎実習 PLC とマイコンを活用した機器の製作 PLC とパソコン間の通信プログラムの作成

More information

起動時

起動時 De-Works Release NC 自動プログラミング CAD/CAM ソフトウェア De-WORKS 進化論 NC プログラム作成を強力にサポート! NCプログラム作成の手順 2 加工図面の作成 3 図面からNCプログラムの作成 4 NCプログラムの編集とチェック 7 商品の選択 タイプ別構成とオプションの説明 8 Godo System Machine Corporation. NC プログラム作成の手順

More information

12680 情報科学Ⅲ 情報メディア演習 情報機器の操作 [a] 担 当 者 加藤 周一 授 業 形 態 講義 コンピュータはハードウェアとソフトウェアがあって初めて我々に役に 立つ機器となる ハードウェアの原理 ソフトウェアのアルゴリズムに ついて述べる アルゴリズムについては実際に

12680 情報科学Ⅲ 情報メディア演習 情報機器の操作 [a] 担 当 者 加藤 周一 授 業 形 態 講義 コンピュータはハードウェアとソフトウェアがあって初めて我々に役に 立つ機器となる ハードウェアの原理 ソフトウェアのアルゴリズムに ついて述べる アルゴリズムについては実際に 12660 情報科学Ⅰ 情報科学Ⅱ 開 講 期 通年 授 業 形 態 講義 単位 4 授 業 形 態 講義 世界中の技術者のボランティアで発展している Linux OS を修得する その題材として 2D- コンピュータグラフィックス (CG) を採用する Word や Excel が一応できるようになっ て 次に学ぶ分野として それらの文書中で使う画像の編集があげられる 本授業では 画像処理ソフト

More information

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって 入門書 最近の数多くの AC 電源アプリケーションに伴う複雑な電流 / 電圧波形のため さまざまな測定上の課題が発生しています このような問題に対処する場合 基本的な測定 使用される用語 それらの関係について理解することが重要になります このアプリケーションノートではパワー測定の基本的な考え方やパワー測定において重要な 以下の用語の明確に定義します RMS(Root Mean Square value

More information

科名 : 電気エネルギー制御科 訓練科目の区分 授業科目名 必須 選択 開講時期 単位 時間 / 週 教育訓練課程 専門課程 教科の区分 系基礎学科 コンピュータ工学 必須 1 期 2 4 教科の科目 情報工学概論 担当教員 内線電話番号 電子メールアドレス 教室 実習場 大神明 L403 室 授業

科名 : 電気エネルギー制御科 訓練科目の区分 授業科目名 必須 選択 開講時期 単位 時間 / 週 教育訓練課程 専門課程 教科の区分 系基礎学科 コンピュータ工学 必須 1 期 2 4 教科の科目 情報工学概論 担当教員 内線電話番号 電子メールアドレス 教室 実習場 大神明 L403 室 授業 科名 : 電気エネルギー制御科 訓練科目の区分 授業科目名 必須 選択 開講時期 単位 時間 / 週 教育訓練課程 専門課程 教科の区分 系基礎学科 コンピュータ工学 必須 1 期 2 4 教科の科目 情報工学概論 担当教員 内線電話番号 電子メールアドレス 教室 実習場 大神明 L403 室 授業科目に対応する業界 仕事 技術 各業界での情報処理 文書作成関連の業務遂行 授業科目の目標 パーソナルコンピュータを中心としたコンピュータ工学の基礎について学習します

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

表紙2017

表紙2017 情報科学Ⅰ 授業コード 12660 情報科学Ⅱ 開 講 期 通年 授 業 形 態 講義 単位 4 授 業 形 態 講義 世界中の技術者のボランティアで発展している Linux OS を修得する その題材として 2D- コンピュータグラフィックス (CG) を採用する Word や Excel が一応できるようになっ て 次に学ぶ分野として それらの文書中で使う画像の編集があげられる 本授業では 画像処理ソフト

More information

やさしいリレーとプログラマブルコントローラ(改訂2版)

やさしいリレーとプログラマブルコントローラ(改訂2版) J I S C 6 7 a b BS RDBU YE WH GN R TLR MC リレーシーケンスの記号と基本回路 2 AND OR BS R a BS R a R R BS R a R a BS R a R 2a R 2b R b R R R 2 2 BS TLR a BS R a R a TLR b TLR R TLR 本書を発行するにあたって, 内容に誤りのないようできる限りの注意を払いましたが,

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

電子回路I_8.ppt

電子回路I_8.ppt 電子回路 Ⅰ 第 8 回 電子回路 Ⅰ 9 1 講義内容 1. 半導体素子 ( ダイオードとトランジスタ ) 2. 基本回路 3. 増幅回路 小信号増幅回路 (1) 結合増幅回路 電子回路 Ⅰ 9 2 増幅の原理 増幅度 ( 利得 ) 信号源 増幅回路 負荷 電源 電子回路 Ⅰ 9 3 増幅度と利得 ii io vi 増幅回路 vo 増幅度 v P o o o A v =,Ai =,Ap = = vi

More information

LTspice/SwitcherCADⅢマニュアル

LTspice/SwitcherCADⅢマニュアル LTspice による 設計の効率化 1 株式会社三共社フィールド アプリケーション エンジニア 渋谷道雄 JPCA-Seminar_20190606 シミュレーション シミュレータ シミュレーションの位置づけ まずは 例題で動作確認 実際のリップル波形と比較してみる シミュレーションへの心構え オシロスコープ / プロービングの取り扱い 参考図書の紹介 シミュレータは 汎用の SPICE モデルが利用できる

More information

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学 高等学校国語 国語総合 学習指導案 平成 27 年 月 日 限埼玉県立不動岡高等学校第 1 学年 組 名授業者松本直樹 1 科目国語総合 高等学校新訂国語総合現代文編 第一学習社 2 単元名評論 ( 四 ) 科学の限界 志村史夫 3 単元設定の意図 (1) 生徒の実態対象学級は第 1 学年であり 特に語学や国際関係等について興味 関心をもつ生徒が比較的多い 6 月の学校祭を経て 徐々にクラスとしての一体感や連帯感が醸成されてきている

More information

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A() 別表 1 教職に関する科目一覧表 印は必修科目を表す 科目 教職の意義等に関する科目 教育の基礎理論に関する科目 教育課程及び指導法に関する科目 生徒指導 教育相談及び進路指導等に関する科目 等 各科目に含める必要事項 (1) 教職の意義及び教員の役割 () 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障を含む ) (3) 進路選択に資する各種の機会の提供等 単位数 中学校教諭 左記に対応する本学部開設科目

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

ルネサス半導体セミナースケジュール

ルネサス半導体セミナースケジュール 1 3ページ 2018 年 7 12 4 6ページ 2018 年 1 6 2018/6/25 ルネサス半導体トレーニングセンター 2018 年 7 12 セミナースケジュール 製品セミナー RL78 RX RZ Renesas Synergy 7 8 9 10 11 12 RL78 1day 速習 動かしてみよう編 コース 8/7 9/26 12/11 1 間 ( 無料 ) 8/23 12/20 RL78

More information

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt 応用電力変換工学舟木剛 第 5 回本日のテーマ交流 - 直流変換半端整流回路 平成 6 年 月 7 日 整流器 (cfr) とは 交流を直流に変換する 半波整流器は 交直変換半波整流回路 小電力用途 入力電源側の平均電流が零にならない あんまり使われていない 全波整流回路の基本回路 変圧器が直流偏磁しやすい 変圧器の負荷電流に直流分を含むと その直流分により 鉄心が一方向に磁化する これにより 鉄心の磁束密度の増大

More information

商業教育-No indd

商業教育-No indd 新学習指導要領 ビジネス情報分野 について 千葉商科大学教授 中澤興起 Ⅰ 情報処理教育の改善に向けた基本的な考え方 1. 情報 情報処理科目の変遷 1970 年 ( 昭和 45 年 ) の学習指導要領の改訂により, 科目 電子計算機一般 プログラミングⅠ プログラミングⅡ 経営数学 が創設され, 教科 商業 における情報処理教育は始まった 以降, 約 40 年, 当初は プログラミング の教育であった情報処理教育は,

More information

毎日の勉学に励んでください カリキュラムの特徴 私たちの情報工学科の英語名は Department of Computer Science and Systems Engineering です この英語名からわかるように 私たちの情報工学科では コンピュータ自体だけを学ぶのでは なく コンピュータを核にした情報システムについても学びます したがって コンピュータのハー ドウエアとソフトウェアに関する理論と技術の他に

More information

職業訓練実践マニュアル 重度視覚障害者編Ⅰ

職業訓練実践マニュアル 重度視覚障害者編Ⅰ 資料 5 訓練カリキュラムの詳細 応用 高度な知識 技能の習得 4-1 社外文書 社外メールへの対応実施時期任意 (2-6 社内文書 社内メールへの対応の実施後 ) 実施内容メモからその趣旨を理解し ビジネス文書 ( 社外文書 ) の作成ビジネスメール ( 社外メール ) の作成訓練の流れテキスト ( 電子ファイル ) に沿って ビジネス文書 ( 社外文書 ) の概要を個別に説明 概要説明後 単独で演習課題実施演習課題はメールにより提出

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information