PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 小樽市歴史的資源の観光資源化業務 マーケティング調査 分析 編

2 観光マーケティングの特性 1 観光マーケティングの概念 マーケティングとは 商品やサービスが 生産者から消費者 使用者に至る間の流通過程を方向づけるための活動 観光マーケティングとは 観光産業はモノを売るビジネスと違い 対価の換わりに 目に見えづらいサービスや経験を価 値として提供するという特徴がある 近年の観光目的地の多様化や旅行者の経験値上昇に よって 観光商品に 満足 ではなく 感動 を求めるようになったことが挙げられる 観光ビジネス環境の特徴や変化は マーケティング戦略や手法に大きな影響を与えると同時に マーケティングそのものの重要性を高めている 市場はどのようなニーズを抱えているか どのような基準で他地域と比較しているか 市場 小樽のどのような強みが市場の価値となっているか 価値の提供によって市場が得られるものはなにか 市場動向 ニーズの変化 購買行動 競合地域と比較したとき 小樽の強みはなにか 競合地域にあって小樽にないものは何か 競合地域 それぞれの要素を複合的に検討する 動向調査 弱み強みの分析 小樽 競合との差別化 オンリーワンの魅力 観光マーケティング 誰に 何を 市場 顧客 商品 サービス どのように 流通 的確な市場分析により ターゲット市場の特性や動向をふまえた 商品開発とプロモーション活動に結びつけること 1

3 2 観光マーケティングのフロー ターゲットとするマーケットと顧客を特定 ターゲット市場 顧客 ターゲットとするマーケットの顧客ニーズ ウォンツを把握 目的 ニーズ 地域の観光資源や観光素材を再検証 競合状況を含めて 当地の観光を取り巻く環境を把握 顧客ニーズがあり経済効果につながる地域特性や機会を抽出 観光資源の調査 マーケティング調査 地域性を活かし 顧客ニーズを満たす観光商品を開発 ターゲット市場の特性や動向を踏まえた 効果的なプロモーション活動 着地型観光プログラムの定着にむけた推進体制の構築 的確な市場分析により ターゲット市場の特性や動向を踏まえた 商品開発とプロモーション活動 推進体制づくりを実現します 2

4 観光の多様性 1 多様化の現状 進む旅行目的の多様化 北海道を訪れた観光客の旅行目的をみると 年度によって増減はあるものの 自然観賞 温泉 保 養 買い物 飲食 テーマパーク 遊園地 など旅行目的は多様化の傾向が進んでいることがわかる 北海道の現況2016 北海道経済部観光局 より モノ消費からコト消費(体験型 交流型観光)へ 日銀が10月17日に公表した地域経済報告(さくらリポート)では 訪日外国人旅行者の動向を特集し 訪問先や観光の内容が多様化している現状をまとめた 動物観察やそば打ちなど体験型の観光の人気 が高まっているという 羅臼町では シマフクロウやツチクジラなどの希少動物に通年で遭遇できるとの口コミが広まり 欧米人観 光客が急増した (釧路支店)という そば打ち体験プランが予約困難なほど人気が高まっている (神戸 支店)との報告や リンゴ収穫体験の利用者が急増している (青森支店)といった報告もあった リピーターの増加等を背景に 各地の自然や伝統文化等 の体験 サイクリング等のアクティビティ アニメの聖地巡り等 を志向する外国人旅行者が増加しつつあると指摘している あわせて日銀は 外国人の旅行消費額全体は減っていな いと指摘 受け入れ態勢の強化や観光資源に一層磨きを かけることが重要だと訴えた さくらリポート 日銀が北海道から九州 沖縄まで全国9地域の景気判断をまとめた 地域 経済報告 の通称 3カ月ごとに開く支店長会議の後に公表する 企業から の聞き取りを基に生産や設備投資 個人消費などの動向を地域ごとに分析 する 米連邦準備制度理事会(FRB)の 地区連銀景況報告 がベージュ ブックと呼ばれるのに倣い 桜色の表紙から名付けた 3

5 2 アプローチの方向性 新たなツーリズムへの期待 旅行は 目的から手段となっており 従来の旅行形式とは異なる新たな旅行のニーズが高まっている 下記 のグラフは ニューツーリズムの経験 認知と参加意向についてのアンケートをまとめたものだが ニューツーリズ ムへの参加経験はまだ低い状況であるが 参加意向は増加傾向にある結果が得られた ニューツーリズム テーマ性が強く 人や自然とのふれあいなど体験的要素を取り入れたタイプの旅行 認知と経験 今後の参加意向 ぜひ行ってみたい 行ってみたいの割合 旅行者動向2010 財団法人日本交通公社 より 4

6 世界の観光動向 国際観光客到着数 海外旅行者数 は堅調に推移 世界観光機関(UNWTO)が発行する世界観光資料(World Tourism Barometer2016年1月 号)によると 2015年の国際観光客到着数は全体で4.4 増の11億8,400万人となった 世界を旅行 した国際観光客到着数(一泊以上の訪問者)は 2014年に比べ約5,000万人増加した 2015年の国際観光客到着数は 2010年の世界経済危機以降 年4 またはそれ以上の増加となり6 年連続で年平均成長率を上回った 国際観光客到着数の推移 観光白書H28 国土交通省 より UNWTOは 2015年に国際観光は新たな高みに達した 観光部門の堅調な実績は世界的に経済成 長や雇用創出に貢献している それ故に 旅行の円滑化 人的資源の開発 持続可能性などの継続的 な観光成長を支える政策を推進することは重要である と述べている 観光客受入数はアジア市場のシェアが拡大 国際観光客受入数の地域別シェアは 依然として欧州が過半を占めているが 過去10 年間では減少 から横ばい傾向にある これに対し アジア太平洋は 2005年 平成17年 に19.0 であったが 2015 年 平成27年 は23.4 にまで拡大しており 特に著しい成長を見せている 国際観光客受入数の地域別シェア 2005年 2015年 観光白書H28 国土交通省 より 5

7 日本は世界22位へ 受入数は上昇傾向が続く 2014年 平成26年 の外国人旅行者受入数は 前年に引き続き フランスが8,370万人で1位とな り 米国が7,476万人で2位 スペインが6,500万人で3位だった 日本は2013年 平成25年 の 1,036万人 27位 アジアで8位 から1,341万人 22位 アジアで7位 となり 人数 順位 ともに上昇した なお 2015年 平成27年 の訪日外国人旅行者数は 前年比47.1 増の1,974 万人であり 2014年 平成26年 の外国人旅行者受入数ランキングに当てはめてみると16位に相当 する 外国人旅行者受入数ランキング 2014年 観光白書H28 国土交通省 より 6

8 日本の観光動向 訪日外国人客数は急増 観光の国際化にむけた動きが活発化 世界観光機関(UNWTO)が発行する世界観光資料(World Tourism Barometer2016年1月 号)によると 2015年の国際観光客到着数は全体で4.4 増の11億8,400万人となった 世界を旅行 した国際観光客到着数(一泊以上の訪問者)は 2014年に比べ約5,000万人増加した 2015年の国際観光客到着数は 2010年の世界経済危機以降 年4 またはそれ以上の増加となり6 年連続で年平均成長率を上回った 訪日外国人旅行者数の推移 観光白書H28 国土交通省 より 2015年の訪日外国人旅行者数は 過去最高であった2014年の1,341万人をさらに上回り 1,974万 人(対前年比47.1 増)となり 3年連続で過去最高を更新した また 統計を取り始めた1964年以 降で最大の伸び率を記録した 訪日外国人はビザ発給要件の緩和や円安を受けて東アジア諸国を中心に急増 2020年2000万 人 という目標を5年前倒しでほぼ達成したことから 政府は2016年4月 訪日外国人観光客の目標 を2020年4000万人 2030年6000万人とする 明日の日本を支える観光ビジョン を決定した 訪日外国人の消費額は3兆円を突破 訪日外国人旅行者による日本国内における消費額は 2012 年から2015 年にかけて急速に拡大し 2015 年は3兆4,771 億円と 前年の2兆278 億円を大きく上回る71.5 増となった 国際観光客受入数の地域別シェア 2005年 2015年 観光白書H28 国土交通省 より 7

9 訪日外国人は地方に高い関心 2014年の訪日外国人観光客の都道府県別訪問率を見ると 2大都市圏のみ訪問した観光客は44 なのに対し 地方を訪問した割合は56 を占めた また 地方のみを訪問した割合は28%であった 地方訪問率 H27訪日外国人消費動向調査 観光庁 より 2015年の外国人延べ宿泊者数の対前年比を三大都市圏( )と地方部で比較すると 三大都市圏で 41.6%増 地方部で59.9%増となっており 地方部の伸びが三大都市圏の伸びを大きく上回った ( )三大都市圏とは 東京 神奈川 千葉 埼玉 愛知 大阪 京都 兵庫 の8都府県をいう 三大都市圏及び地方部の延べ宿泊者数の推移 観光白書H28 国土交通省 より 政府は 訪日外国人を都市部だけでなく 全国各地に呼び込むため 3大都市圏以外の外国人宿 泊者数の目標を設定 2015年の延べ2519万人から 2020年に同7000万人 2030年に同1億 3000万人に増やした 観光は成長戦略の大きな柱と捉え 観光先進国へ向けた動きが活発化して いる 8

10 行動 消費ともに停滞感漂う国内需要 2015年の日本人の国民1人当たりの国内宿泊観光旅行の回数は1.4回(前年比9.8 増) 国民1 人当たりの国内宿泊観光旅行の宿泊数は2.3泊(同12.3 増)だった ともに 2014年は消費税率引 上げの影響もあり減少に転じたが 2015年は 前年の落ち込みの反動から再び増加に転じたと分析して いるが ここ数年はほぼ横ばいの動きを見せている 国内宿泊観光旅行の回数及び宿泊数の推移 観光白書H28 国土交通省 より 国内旅行消費額については 2014 年は対前年で減少したものの 2015 年は11.7 増加し20.7 兆円であったが ここ数年は一進一退の印象である 国内旅行消費額の推移 観光白書H28 国土交通省 より 9

11 北海道の観光動向 観光入込客数 外国人来道者数ともに過去最高 北海道の観光入込客数(実人数)は2011年は東日本大震災の影響などにより落ち込んだが 2012年 は観光需要が回復基調に転じ さらに2013年以降は景気の回復に伴い 国内外の観光需要が引き続 き回復基調にあったほか 高速道路の延伸や航空路線の新規就航など交通アクセスの向上などにより 2015年は5,477万人 前年度比1.9%増 となり 過去最高を更新した 観光消費額の高い道外客の入込は 1999年の最高値(615万人)を超えておらず 伸び悩みの傾向に ある 観光入込客数(実人数)及び宿泊客数の推移 外国人客 の伸びは顕 著で 2015年は208万 人 前 年 度 比 35% 増 と 過 去 最 高 を更 新し 日本全体の訪日 外国人旅行者1,973万 人の約1割を占めている 北海道の現況2016 北海道経済部観光局 より 10

12 小樽市への来客数2位も 宿泊客数は7位にとどまる 観光入込客数 実人数 を市町村別でみると 札幌市が1,365万人 前年度比1.8 増 で最も 多く 次いで 小樽市795万人 同6.7 増 旭川市553万人 同3.4 増 の順だった 一方 宿泊客延べ数でみると 札幌市が1,213万人泊 前年度比9.3 増 で最も多く 次いで 函 館市379万人泊 同5.0 増 釧路市138万人泊 同6.7 増 と続いた 観光入込客数(実人数)市町村別 訪日外国人来道者の宿泊延べ数 市町村別上位 抜粋 外国人客受入の 格差拡大の兆候も 外国人宿泊の多い地 域は札幌が圧倒的だ が ニセコを擁する倶知 安町がルート観光の宿 泊拠点として 上位に ランクされた 小樽市は タイ の宿泊 延べ数が道内で5番目 という結果だった 北海道観光入込客数調査報告書平成27年度 北海道経済部観光局 より 11

13 訪日外国人の消費額の大きさが際立つ 北海道における観光消費額の推計結果を 道内客 道外客 訪日外国人 で比較をすると 訪日 外国人消費額は 道内客の約10倍 道外客の約1.8倍という結果だった なお 今回の調査は 前回までと調査方法を変更しているため 過去の推移との比較はできないが 参考 までに過去の調査結果と合わせた 訪日外国人消費額は 道内客の約10倍 道外客の約1.8倍 第5回北海道観光産業経済効果調査 北海道観光産業経済効果調査委員会 より作成 観光客は夏季に集中 2015年の観光入込客数の延べ泊数 3,471万人 を季節別にみると 年間入込客数の約4割が 夏季 6 9月 に集中し 冬季 12 3月 の入込客数は3割程度にとどまっている 一方 外国 人は 夏と冬の2つのピークがある 季節別宿泊客延べ数 北海道の現況2016 北海道経済部観光局 より 12

14 道央圏の観光動向 観光入込客数は全道の55 を占める 北海道の観光入込客数を圏域別にみると 道央圏は全体の55 を占める結果となった 次いで道北の 16 道南の9 と続き 十勝が7 釧路 根室が7 オホーツクが6 だった 道央圏の特徴につい て道は 道の駅など観光施設のオープンやリニューアルに加え 前年度放映された余市町を舞台にした連 続テレビドラマによる集客効果が持続したほか 大雨による国道の通行止めが発生した昨年に比べて天候 に恵まれ 冬のイベントも集客が伸びたことなどから増加した と分析している 圏域別 観光入込客の構成 7% 6% 7% 道央 道南 16% 55% 道北 オホーツク 9% 十勝 釧路 根室 北海道観光入込客数調査報告書平成27年度 北海道経済部観光局 より作成 外国からの観光客は道央に一極集中 宿泊客を圏域別で比較すると 左下 道央圏は全体の58 を占め 入込客と同様に過半数を占めた 訪日外国人に限ると 右下 道央圏は全道の72 と他圏域を圧倒し 外国人の割合の高さを表す結 果となった 圏域別 外国人宿泊客の構成 圏域別 宿泊客の構成 5% 6% 6% 2% 12% 8% 13% 12% 3% 3% 58% 72% 道央 道南 道北 オホーツク 十勝 釧路 根室 北海道観光入込客数調査報告書平成27年度 北海道経済部観光局 より作成 13

15 小樽の観光動向 入込数は堅調に推移も 日帰りと宿泊の格差は埋まらず 平成27年度の観光入込客数は 外国人観光客が好調に推移していることから 対前年度比で の794万9,300人となり 4年連続の増加となった この10年間でみると 小樽市の観光客の特徴として 道内客 と 日帰り客 を軸にしていることがよくわかる 東日本大震災の影響による減少時期を除いて 道外客 と 道内客 の構成比や 日帰り客 と 宿泊 客 の構成比にも傾向の変化は見られない 小樽市観光客数年度推移 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 H18 H19 H20 道内 H21 H22 道外 H23 H24 日帰り H25 H26 H27 宿泊 H27小樽市観光入込客数 小樽市産業港湾部観光振興室 より 外国人の宿泊客数では中国が突出 平成27年度の宿泊客数は 対前年度比で105.5 の70万200人となった 特に 外国人宿泊客数に ついては 新千歳空港とアジア圏を結ぶ国際定期便が相次いで就航したことなどにより 対前年度比で 130 の12万8,223人となり3年連続で過去最高を更新した とくに中国の伸びが際立っていることがわ かる 外国人宿泊客数の推移 40,000 35,000 30,000 中国 25,000 香港 20,000 台湾 15,000 タイ 韓国 10,000 シンガポール 5,000 0 H23 H24 H25 H26 H27 H27小樽市観光入込客数 小樽市産業港湾部観光振興室 より 14

16 観光客一人当たりの消費額は増加の兆し 年間観光総消費額の推計結果に基づく 平成25年度の観光客一人当たりの平均消費額は 18,355 円となり 平成20年度調査と比べると5,615円増となり 増加の兆しをみせている H27小樽市観光客動態調査報告書 小樽市産業港湾部観光振興室 より 15

17 小樽観光マーケティング分析 これまでのまとめ ト レ ン ド 進む旅行目的の多様化 世 界 の 動 向 国際観光客到着数 海外旅行者数 は堅調に推移 日 本 の 動 向 北 海 道 の 動 向 道 央 圏 の 動 向 小 樽 の 動 向 モノ消費からコト消費(体験型 交流型観光)へ 新たなツーリズムへの期待 観光客受入数は アジア市場のシェアが拡大 日本は世界で22位 受入数は上昇傾向が続く 訪日外国人客数は急増 観光の国際化にむけた動きが活発化 訪日外国人の消費額は3兆円を突破 訪日外国人は地方に高い関心 行動 消費ともに停滞感漂う国内需要 観光入込客数 外国人来道者数ともに過去最高 小樽市への来客数2位も 宿泊客数は7位にとどまる 訪日外国人の消費額の大きさが際立つ 観光客は夏季に集中 観光入込客数は全道の55 を占める 外国からの観光客は道央に一極集中 入込数は堅調に推移も 日帰りと宿泊の格差は埋まらず 外国人の宿泊客数では中国が突出 観光客一人当たりの消費額は増加の兆し 世界市場が堅調に推移し 日本 北海道への期待が高まる中 時代のニーズを把握し いかに地域の優位性を保つことができるか これからの小樽観光の取組みに求められることとは 16

18 観光資源を磨き上げ 独自性を活かした魅力を発掘する 見る観光から 五感で体験する観光へ 既存の資源に新しい視点を加え 小樽観光の奥深さを訴求する 来訪者は 地域の本質を体験することで ホンモノの小樽を実感し その新しい 気づき と出会い 再訪意識を高める 17

19 小樽観光の顕在ニーズ 来樽観光客の特性を把握する 平成25年度に 小樽市産業港湾部観光振興室が実施した 小樽市観光客動態調査 の結果を抜粋 し 観光客の特性を整理する グラフは 前回調査 平成20年度 と比較する なお 外国人については平成25年度が初めての調査だった 調査名 小樽市観光客動態調査 目的 小樽市を訪れる観光客の動態や小樽に対する意向 消費金額の変化などを調査し 今後の観光施策 推進のための基礎資料とすることを目的とする 調査方法 市内7地区に区分し 調査員が直接観光客から内容を聞き取る方式 ただし 宿泊施設については ア ンケート用紙を留め置きによる 調査地区 祝津地区 運河地区 堺町地区 天狗山地区 小樽駅周辺地区 築港地区 朝里川温泉地区 調査日程 春季 平成25年 5月 3日 5月 6日 夏季 平成25年 8月 8日 8月11日 秋季 平成25年10月17日 10月20日 冬季 平成26年 3月 6日 3月 9日 道外客の地域別構成 道外客では 東京 関東圏 が5割近くを占めている 道内客の地域別構成 道内客では 札幌 が5割を占め 道央圏を含めると8割弱となり他地域を圧倒する結果だった 18

20 来樽観光回数 道内客は 9 割以上がリピーター 道外客も過半数はリピーターだった 一方 外国人は 7 割が はじめて だった ( 外国人は今回の調査から ) 同行者構成 道内 道外客とも 家族 友人 夫婦 家族 親せき が多かった ( 傾向変わらず ) 一方 外国人では 一人 友人 の割合が高かったのが特徴的だった 19

21 来樽目的 道内 道外客とも 食べ物 運河と歴史的建造物 ガラス オルゴール の順だった 外国人は 運河と歴史的建造物 に関心の高さを表す結果となった 市内での移動手段 道内客は 徒歩 自家用車 バイク 路線バス の順 道外客は 徒歩 が最も多く 次いで 路線バス レンタカー 外国人は 徒歩 が最も多く 次いで JR 路線バス だった 20

22 周遊観光ゾーン いずれも 運河周辺地区 小樽駅周辺地区 への比率が高かったが 市中心部より離れた 祝津 オタモイ地区 朝里川温泉地区 などは他のゾーンと比較し道内客が多く 市中心部の 運河 ( 浅草橋街園 ) 周辺地区 小樽駅周辺地区 堺町周辺地区 は道外客が多い結果となった また 築港周辺地区 天狗山地区 朝里川温泉地区 は 外国人の訪問割合が高い結果となった 宿泊の有無 宿泊はいずれも 3 割に満たない結果だった 日帰り観光が主 という小樽市の特徴を表す結果だった 21

23 夜の観光 宿泊した観光客の夜の観光では 道内客は 飲食店 居酒屋など が最も多く 道外客 外国人客は 運河散策 が最も多い結果だった 土産品 購入した土産品では 道内客は 菓子類 最も多く 次いで ガラス工芸品 海産物 珍味 加工品 となっている 道外客は ガラス工芸品 が最も多く 次いで 菓子類 海産物 珍味 加工品 外国人は ガラス工芸品 が最も多く 次いで オルゴール製品 菓子類 となっている 22

24 小樽観光の潜在ニーズ 小樽市観光客動態調査 の4つの視点から 今後の方向性を検証する 1 2 国内 リピーターが大半を占めた結果から もっと 知りたい さらに楽しみたい というイメージ を醸成する さらなる再訪意識と イメージの波及効果を高める 魅力づくりとその発信へ 外国人 はじめての来樽が過半数を占めた結果か ら 本当の小樽の魅力を正しく訴求する 他地域にはない ホンモノの異文化体験をアピールし 小樽ファンの獲得へ そのために必要なこととは コンテンツの充実を図り 旅行行動のリーダー的存在である アンテナ層 を いかに刺激することができるか これまでの観光 これからの観光 付加価値と発信力のある企画の取組み 行動のニーズに対して受動的に対応 23

25 3 日帰り観光が主 という結果を受けて 滞在時間を長くして楽しみたいプログラムの構成を 宿泊指向に結びつく充実度の高いプログラムの開発へ 4 国内外に共通した来樽目的のコンテンツである 運河と歴史的建造物 をより的確にクローズアップした仕掛けを 訴求ポイント 独自性 話題性 付加価値 小樽にしか できない取り組み 訴求力のある 取組み 共感や理解を 獲得できる取組み 日本遺産 に値する歴史文化のアプローチを軸に 恵まれた資源を有効に活用した新しい 気づき のある観光を促進すること 小樽を 五感で味わう 体験メニューを充実させることで 滞在を促進し満足度の向上や再訪意識の高まりに結びつけます 24

26 旅行申し込み方法分析 男性はネット予約 女性は旅行会社 日本旅行業協会が2015年に公表したデータによると 旅行の申し込みによく使う方法 は 男性は 国 内旅行 海外旅行とも ネット専門の旅行予約サイト の利用が最も多い結果となった 女性は 国内旅 行では 旅行会社に電話 が 海外旅行では 旅行会社の店舗 が最も多かった JTBF旅行需要調査2013 財団法人日本交通公社 より 25

27 個人旅行 パッケージの利用なし ではネット申し込みが顕著 申し込み方法を 旅行形態 団体パッケージ フリープラン ( ) パッケージの利用なし に分類した データでは 団体パッケージ では 旅行会社に電話 に フリープラン では 旅行会社の店舗 に パッ ケージの利用なし では ネット専門旅行予約サイト に最も多くの回答を得た フリープラン ホテル 移動手段がパッケージ化され現地では自由行動 旅行者動向2013 財団法人日本交通公社 より 26

28 小樽には 個人旅行 パッケージの利用なし が主流 小樽市観光客動態調査 における旅行形態構成では 道内客は 個人旅行 が 82.1 と圧倒的 に多かった 道外客は 個人旅行 が57.1 で半分を超え 次いで フリープラン が32.2 と多かった 外国人は 個人旅行 が91.1 と圧倒的に多い結果となった 参考 2015年10月 JTB北海道が首都圏在住の20代から40代までの女性に調査 サンプル数 8,900 を実施した それによると 普段の旅行形態は 旅行代理店を利用せず 自分で手 配する 72.0 が最も高い結果だった 利用タイプ全て 全体 未婚 35 49歳 最も多いタイプ 全体 既婚 20 34歳 未婚 20 34歳 既婚 35 49歳 n= 旅行代理店を利用する ホテル 移動手段だけがパッケージ 化されており 現地では自由に行 動する旅行 現地ツアーは利用 せず 自由行動することが多い フリー型 ホテル 移動手段 現地でのツ アーなどが全てパッケージ化された 旅行 フル ペンション型 旅行代理店を利用せず 自分で ホテル 移動手段だけがパッケージ 手配する 化されており 現地では自由に行 動する旅行 別途現地でのツ アーを申し込むことが多い スケルトン型 利用タイプ全て 全体 (8,420) 未婚 20 34歳 (2,312) 未婚 35 49歳 (1,264) 既婚 20 34歳 (1,655) 既婚 35 49歳 (2,775) 最も多いタイプ 全体 (8,420) 観光ニーズの多様化に象徴される個人旅行が増加傾向にあり 今後さらにインターネットを通じた情報発信の重要性が高まります

29 交通手段分析 北海道旅行は 道内客は自家用車 道外客は鉄道 外国人客は観光バスが主流 北海道観光局が平成23年度に実施した観光客動態 満足度調査において 移動交通手段 について 調査した結果では 道内客は自家用車 道外客は鉄道 外国人客は観光バスに最も多い回答を得た 対象者の特徴を明確に表す結果だった 道内観光客 道外観光客 自家用車 が69.3 と最も多く 次いで 鉄道 が19.0 路線バス が11.3 観光バス が 9.6 と続いている 鉄道 が42.8 と最も多く 次いで レンタカー が29.2 路線バス が24.2 観光バス が23.4 と続いる 外国人観光客 観光バス が66.8 と最も多く 次いで 鉄道 が30.7 路線バス が21.6 レンタカー が9.5 と続いている 28

30 来樽には 道内客は自家用車 バイク 道外客 外国人客はJRが多数を占めた 小樽市観光客動態調査 の結果から 来樽時の利用交通手段をみると 道内客は 自家用車 バイ ク が59.9 と最も多く 次いで JR が32.1 路線バス が4.7 となっており 平成20年度調査と 比べると JR の割合が増加し 自家用車 バイク の割合が減少した 道外客は JR が59.5 と最も多く 次いで レンタカー が20.9 自家用車 バイク が5.6 となっ ており 平成20年度調査と比べると JR の割合が増加し レンタカー の割合が減少した 外国人は JR が88.9 と大きな割合を占める結果となった 観光客の属性(地域性)を表す結果となったが 観光の多様化の進展によって 道外客 外 国人客の移動手段も 今後 より自由度の高い 移動手段であるレンタカー等の需要が高 まると予想され 観光コンテンツの開発にも 一層パーソナルな行動を重視した内容が効果的 であると思われます 29

31 ターゲット別マトリックス 海外客 国内客 ビジター リピーター ファン コミュニティ ビジネス 30 道内客 札幌圏客

32 媒体分析 観光情報はインターネットが情報源 総務省の調査によると 国内ニュース 海外ニュースなど情報の種類別に どのような情報源から得てい るかということについて 一部の情報の種類を除き テレビ の利用率が全体的に高く とりわけ 報道や 天気予報に係る情報の入手メディアとしては突出しているが インターネット関係の情報源については 観光情報 ショッピング 商品情報 が入手メディアとして最も高いという結果を得た 情報の種類別の入手メディア インターネットの利用状況の内訳をみると 特に報道 文字情報サイトの利用率が全般的に高い傾向 を示している 観光情報 については その他一般サイト(ブログ 掲示板含む)や行政機関 企業サイト の利用率が高い 情報の種類別の入手メディア インターネット関係の内訳 平成24年ICT基盤 サービスの高度化に伴う利用者意識の変化等に関する調査研究 総務省 より 31

33 趣味 娯楽に関する情報源はインターネットが主流 メディアとしてのインターネットの利用について 利用目的毎に他のメディアと比較したものが 次のグラフで ある 時事情報を得る いち早く世の中のできごとや動きを知る 世の中のできごとや動きについて信 頼できる情報を得る ために最も利用するメディアとしては 全年代ではテレビが約6割と最も高い 一方 趣味 娯楽に関する情報を得る では 各世代ともインターネットを利用する割合が高い結果と なった 目的別利用メディア 平成27年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 総務省情報通信政策研究所 より 訪日外国人に対してもインターネットが有効 外国人旅行者が旅行前の情報収集として役立ったものとして個人のブログ 旅行ポータルサイトや宿泊 施設等のホームページ等が挙げられている 情報発信に積極的な企業や団体ではウェブサイト等での情 報発信において 多言語化やターゲットに合わせた豊富なコンテンツを準備することになる また こうした 情報源に旅行客にアクセスしてもらい さらに地域の関連情報を積極的に提供していく観点からも 安全 かつ利便性の高い無料の公衆無線LANサービスは重要な役割を果たし 実際に外国人旅行者の強い ニーズがある 訪日外国人旅行者が出発前に得た旅行情報源で役に立ったもの 平成27年訪日外国人消費動向調査 観光庁 より 32

34 来樽にもインターネットの重要性が高まる 小樽市観光客動態調査 から 来樽動機を 道内外 外国人別でみると 道内客は 以前に来た時 の体験 感想 が32.8 と最も多く 次いで ガイドブック パンフレット ポスター が17.8 インターネッ ト ホームページ が14.8 の順で多かった 道外客は ガイドブック パンフレット ポスター が42.2 と最も多く 次いで インターネット ホームペー ジ が16.6 以前に来た時の体験 感想 が15.6 の順で多かった 外国人は インターネット ホームページ が34.2 と最も多く 次いで ガイドブック パンフレット ポス ター が28.9 口コミ が15.1 の順で多かった 平成20年度調査と比べると 道内外ともに 以前 に来た時の体験 感想 テレビ ラジオ その他 の割合が減少し インターネット ホームページ ガイドブック パンフレット ポスター SNS の割合が増加した これからの情報発信はインターネットが軸となり アップデートな情報提供 多言語版を含めた環境整備が求められます 33

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市 北海道観光入込客数調査報告書 平成 24 年度 平成 25 年 9 月 北海道経済部観光局 北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市町村が行う観光地点等入込客数調査

More information

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東 Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東北の観光復興 インバウンド戦略強化 東京オリンピック パラリンピックを見据えた観光地の受入環境整備等の施策や取組を掲げた

More information

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市 北海道観光入込客数調査報告書 平成 27 年度 平成 28 年 8 月 北海道経済部観光局 北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市町村が行う観光地点等入込客数調査

More information

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9 平成 30 年度 上期観光入込客数状況について 稚内市 0 平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 91,700 人より 6,500 人 7.1%

More information

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー 北海道ドライブ観光促進社会実験 実施概要 北海道ドライブ観光促進社会実験協議会 ( 事務局 : 北海道開発局 ) では 地域間 季節間の旅行需要の偏在緩和に向け 主に外国人ドライブ観光客を北海道の地方部へ誘導する社会実験を実施 平成 29 年度社会実験では スマートフォン用アプリケーション (( 株 ) ナビタイムジャパン提供 ) を活用して 北海道 特に地方部の魅力的な観光資源や割引等の特典を提供する施設の情報等を発信するとともに

More information

スライド 0

スライド 0 平成 3 年 3 月 2 日観光庁 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 訪日外国人旅行者の 61.4 が訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き 北海道観光の基礎データ 北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大きく 修学旅行先の道内への振替えや 避暑目的の長期滞在客の増加などの増加要因があったものの

More information

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット) 参考資料 5 経済波及効果 サイクリング客数等 の基礎的なデータ収集 経済波及効果 サイクリング客数等の基礎的なデータ収集.H 年度観光客動態 満足度調査 ( 実施主体 : 北海道 ) 調査 検討内容 北海道が 5 年に 度実施している観光客動態 満足度調査において 平成 年度に新たに旅行目的の設問に サイクリング が追加 本調査結果より 旅行目的が サイクリング である観光客の 属性情報 旅行形態

More information

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D> インバウンドの現状 1. 訪日外国人旅行者の現況 (1) 訪日外国人旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 2 1. 訪日外国人旅行者の現況 (2) 日本人海外旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 3 2. 訪日外国人旅行者の現況 (3) 各国 地域からの海外旅行者数 (2007 年 ) (4) 各国 地域の外国人旅行者受入数

More information

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度観光アンケート調査結果の概要 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 Ⅰ 調査概要 1) 調査期間平成 23 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 2) 実施場所函館市内の観光ポイント ( 函館山, 元町周辺, ウォーターフロント,

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標 北海道観光の現況 218 北海道経済部観光局 平成 3 年 1 月 ( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標( 前年同月比 ) 主な観光資源(

More information

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ 平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケーションで北海道の観光スポット等に関する情報を発信し 外国人レンタカー利用者の移動経路等 各種データの収集等にご協力いただける協働実施者

More information

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表 参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 2 0 1 6 年 7 月 1 日公表 1. 来訪意向度について 概況 首都圏等からの瀬戸内への来訪意向は 2020 年の目標である 50% に向けて 目標値を上回って推移している 国内の旅行需要が減少傾向にあり 北海道や沖縄といった観光地ブランドの来訪以降が低下する中

More information

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ 平成 23 年長崎市観光統計 平成 24 年 3 月 長崎市 目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンション統計 10~11 11 経済波及効果

More information

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構 P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 2017.03.19 公益社団法 北海道観光振興機構 平成 28 年度タイ市場調査結果概要 P.2 タイ 観光客の動向 タイ人観光客市場概況 タイからの訪日観光客数は 2011(H23) 年以降 約 6 倍に増加 2011 年 14.5 万 2016(H28) 年 90 万 詳細 :P9 タイからの来道観光客数は

More information

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 29 年の島根県の観光入込客延べ数は 32,33 千人であり 前年と比べると 815 千人 (-2.5%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 32,33 7,135 25,168 構成比 1.% 22.1% 77.9% 対前年増減 -2.5% +9.5% -5.4% 注 ) 県内客

More information

小樽市観光客動態調査報告書 平成 27 年 3 月 小樽市産業港湾部観光振興室 目次 1 小樽市観光客動態調査の方法と経過 1 (1) 小樽市観光客動態調査アンケートの実査 1 (2) 小樽市観光客動態調査アンケート回収票の集計計算 2 (3) 実査に使用した調査票 ( 直接面接法用 ) 2 (4) 実査経過 2 アンケート用紙 3 2 小樽市観光客動態調査の結果 5 (1) 年齢構成 5 (2)

More information

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体 平成 29 年奈良市観光入込客数について 1. 概要 平成 29 年に奈良市を訪れた観光客は 1,631.4 万人と 前年の 1,554.3 万人に比べて 77.1 万人 (4.96%) 増加しました 一般観光客数は 宿泊客が 140.7 万人で対前年比 16.19% 増 日帰り客が 1,209.2 万人で 1.73% 増 合計すると 1,349.9 万人で 3.06% の増となりました 修学旅行で奈良市を訪れた観光客数は宿泊

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) ~ 訪日外国人旅行消費額は四半期で過去最高の 1 兆 776 億円 上半期の累計で初めて 2 兆円を突破 ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 776 億円 前年同期 (9,534 億円 ) に比べ 13.0% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 14 万 9,248 円 前年同期 (15 万 9,933 円 )

More information

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353 参考資料 1. 中国本土 香港観光客の旅行特性 (1) 性別 年齢 性別 性別構成比は両空港ともに 女性 が高く は約 6 だが は である 年齢 回答者の年代は では 20 歳台 の構成比が約 49% と最も高く では 30 歳台 の構成比が約 7 と最も高い 国籍 地域 国籍 地域構成比は両空港ともに 中国本土 が高く は約 74% だが は である 3 6 49% 3 16% 7 2 空港計

More information

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア (

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア ( Ⅱ 平成 29 年における訪日外国人の消費動向 国籍 地域別 (1) 韓国 28 (2) 台湾 30 (3) 香港 32 (4) 中国 34 (5) タイ 36 (6) シンガポール 38 (7) マレーシア 40 (8) インドネシア 42 (9) フィリピン 44 (10) ベトナム 46 (11) インド 48 (12) 英国 50 (13) ドイツ 52 (14) フランス 54 (15)

More information

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378>

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378> 分析の概要 Ⅰ. 来神客の属性性別構成としては 全市では男性に比べて女性のほうが2ポイント程度高い 地区別にみても概ね女性の方が高いが 六甲 摩耶 有馬 では男性の方が高い 年齢構成としては 全市では30 歳代が最も高いが 次いで40 歳代 20 歳代 60 歳以上の順に高く全市では 40 歳以上が5 割を超える 地区別にみても 西北神 以外の全ての地区で40 歳以上が5 割を超えている 居住地としては

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料 観光客等の動向等資料資料 4 1. 山梨県及び静岡県への観光入込客数 表 1-1 観光目的 日本人 観光庁 : 観光入込客統計の抜粋 1 観光入込客数 ( 千人回 ) 都道府県県内県外小計宿泊日帰り宿泊日帰り宿泊日帰り 総計 H22 19 山梨県 428 4,474 4,125 14,955 4,553 19,429 23,982 22 静岡県 2,353 21,160 8,512 27,146 10,865

More information

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入域客数及び観光収入の推移 年度 ( 億円 ) 5,342 5500 5,500

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 外国人観光客満足度調査から見える 沖縄観光の実態 ( 平成 22 年度外国人観光客満足度調査中間報告 ) 平成 23 年 1 月 31 日 ( 月 ) 1 外国人観光客満足度調査事業について 現状 国内線を利用する観光客を対象とした実態調査は毎年実施されているが 外国人観光客に特化した動向調査や満足度調査が実施されていない 外国人観光客が沖縄を観光してどのように感じたのか? 目的 : 沖縄旅行でどれほどの満足感が得られたか

More information

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ======================== 平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 =========================== Ⅰ 温泉地入込客数推移 温泉地入込客数 P1 Ⅱ 市内文化施設入館者数推移 市内文化施設入館者数推移

More information

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか 平成 3 年 12 月 19 日特集東京税関 212 年から輸出 数量ともに増加中! 217 年の輸出は 212 年の 2 倍以上に増加! 217 年の輸出 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれから増えてくるのではないでしょうか 日本のお菓子は 日本人のみならず訪日外国人旅行客にも人気があるようです 217 年の訪日外国人消費動向調査

More information

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国 平成 28 年 9 月 29 日 安全 安心な外国人観光客の周遊環境を充実 強化 ~ 災害時のリアルタイムな情報発信等による安全 安心な観光地形成に向けて ~ 平成 27 年 6 月に アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 平成 28 年 6 月には 日本のてっぺん きた北海道ルート が観光庁の 広域観光周遊ルート形成計画 に認定されたところです 北海道開発局では 世界水準の観光地の形成に向け

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) 平成 29 年 10 月 18 日観光庁 ~ 訪日外国人旅行消費額は前年同期比 26.7% 増の 1 兆 2,305 億円に ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 2,305 億円 前年同期 (9,716 億円 ) に比べ 26.7% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 16 万 5,412 円 前年同期 (15

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」 1 年 月 9 日 北海道金融経済レポート 日本銀行札幌支店 北海道における外国人観光客の消費動向と 今後の誘致の課題 本稿の執筆は札幌支店営業課薄井良輔が担当しました 本レポートで示された意見は執筆者に属し 必ずしも日本銀行札幌支店の見解を示すものではありません 照会先 : 日本銀行札幌支店営業課橋本 (TEL:(11)1-) 本レポートはインターネット (http://www.boj.or.jp/sapporo/)

More information

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ 第 3 次産業活動指数 (17 年 =1 季節調整済) で 15~24 年の スポーツ施設提供業 の推移をみると スポーツ施設提供業 ( 全体 ) が横ばい傾向で推移する中 内訳の一つである フィットネスクラブ は上昇傾向で推移している ( 第 1 図 ) 以下では フィットネスクラブ に焦点を当て 特定サービス産業動態統計で利用者数及び売上高の動向を見るとともに

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3> 資料 3 の観光振興に必要な施策 208 年 0 月 3 日 商工部観光局観光政策課 観光振興に係る取組みに関する市町村意見照会結果 (0 月 7 日時点 ) 県に求める役割 県が財源確保策を講じることへの意見 内容 回答数 ( 複数回答 ) 内容 回答数 観光振興を進めるための取組みへの財政的支援 多言語化や公衆トイレ整備等 受入環境充実への支援 観光に係るインフラ整備への支援等 33 県が新たな財源確保を行い

More information

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8% Ⅱ 調査結果 問 1. 雲仙市訪問の目的 選択肢 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 訪問の目的 n = 502 仕事 4.4 帰省 2.4 その他 17.3 観光 75.9 観光が 75.9% で最も多く 次いでその他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 10 問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

tagawasaisei

tagawasaisei 田川地域における観光推進モデルの構築 神崎聡 ( こうざきさとし ) 1 田川地域の観光を取り巻く現状 (1) 観光客に関するデータ (1) 観光客は 約 75% が 50 歳以上となっており 年齢層が高い 60 歳代以上が約半数 50 歳代が2 割から3 割 北九州都市圏や福岡都市圏といった比較的近場からの訪問が多く 観光客の約 9 割が日帰り客で 田川在住者の観光は1 割未満である 平日は団塊世代の夫婦

More information

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank DBJ 北海道支店経済ミニレポート 2013/12/03 アジア 8 地域 北海道観光に関する訪日外国人の意向調査 ~ 北海道 に対する訪問意欲は日本の観光地でトップレベルであり 知っていること が 行ってみたい につながる強いブランド力を有する~ 要旨 日本政策投資銀行北海道支店企画調査課 日本政策投資銀行は 2013 年 10 月 昨年に引き続きアジア8 地域 ( 中国 台湾 香港 韓国 タイ

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪 2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪者の大津市での滞在時間が短い 3 観光地としての知名度が低い 4 市民に大津の魅力をより知ってほしい

More information

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 図性別 ( 中国国籍 ) 図年齢 ( 中国国籍 ) 問 3. あなたが日本に来たのは今回で何回目ですか

More information

< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378>

< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378> 217 年 12 月期 ( 第 3 回 ) 旅行市場動向調査 JATA217-31 217 年 12 月 25 日発行 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) では JATA 会員各社および中連協会員各社へ調査モニターへの登録を依頼し 登録のあった 6 社を対象として 四半期ごとに 旅行市場動向調査 を実施しております 今回 12 月期の調査がまとまりましたのでお知らせします 海外旅行 DI は

More information

1-1_旅行年報2015.indd

1-1_旅行年報2015.indd 第Ⅰ編日本人の旅行市場1 Ⅰ-1 日本人の旅行市場の概況 1 旅行者数日本人の旅行実施率 62.7% 47.3% 8.7% 日本人の旅行市場を の 3 つに大きく分け 旅行者数を概観する 旅行実施率 14 年の日本人の旅行実施率は 全体では 図 Ⅰ-1-1 旅行実施率および旅行平均回数 ( 実施者のみ )(214 年 ) 6 53.2 5 4 3 2 1 26.1 8.5 全体 62.7 全体 47.3

More information

大阪府における訪日外国人の 経済波及効果 平成 28 年 10 月 公益財団法人堺都市政策研究所 目次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 大阪府における関空を利用した訪日外国人の消費支出 3 1. 関空を利用した訪日外国人数の推計 3 2. 関空を利用した訪日外国人の 1 人 1 回当たり旅行消費単価 5 3. 大阪府における関空を利用した訪日外国人の消費支出 10 Ⅲ 大阪府における関空以外の空港 海港を利用した訪日外国人の消費支出

More information

スライド 1

スライド 1 別紙 訪日外国人消費動向調査 ( 平成 25 年 7-9 月期 ) トピックス 回復期にある中国訪日旅行市場の詳細分析 ~ ビジネス客の回復が先行 観光客では女性 20 代が増加 ~ 服 かばん 靴の購入率上昇 カメラ 時計の単価上昇 平成 25 年 12 月 20 日観光庁観光戦略課調査室 中国の訪日外客数 平成 25 年 9 月は前年同月比プラスに 前年 ( 平成 24 年 ) における中国の訪日外客数は

More information

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 問い合わせ先 > 日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第一グループ TEL 03-3270-1687

More information

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353 情報通信の現況208 第4 章 テキスト系コンテンツ 5 兆 4,134 億円 ( 全体の約 46%) の主な内訳は 新聞記事が 1 兆 8,722 億円 コミックが 第 2 部 情報通信の現況と政策動向 第 5 節 コンテンツ市場の動向 1 1 我が国のコンテンツ市場の現状 (1) 我が国のコンテンツ市場の規模 我が国のコンテンツ市場規模は11 兆 8,391 億円で 内訳をみるとテキスト系 映像系ともに約

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を 平成 29 年長崎市観光統計 長崎市 長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を基に 月ごとの観光客割合を考慮して推計している 宿泊客数 日帰り客数

More information

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性 平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 平成 27 年 3 月 平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方... 1 1-1 調査の目的... 1 1-2 調査対象エリア... 1 1-3 調査フロー... 2 1-4 調査概要... 2 1-5 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性... 5 2-1 日帰り客 宿泊客の比率...

More information

5. 観光マップ < 国内 > 目的地分析 From-to 分析 ( 宿泊者 ) 宿泊施設 < 外国人 > 外国人訪問分析 外国人滞在分析 外国人メッシュ 外国人入出国空港分析 外国人移動相

5. 観光マップ < 国内 > 目的地分析 From-to 分析 ( 宿泊者 ) 宿泊施設 < 外国人 > 外国人訪問分析 外国人滞在分析 外国人メッシュ 外国人入出国空港分析 外国人移動相 5. < 国内 > 5-1-1. 目的地分析 5-1-2.From-to 分析 ( 宿泊者 ) 5-1-3. 宿泊施設 < 外国人 > 5-2-1. 外国人訪問分析 5-2-2. 外国人滞在分析 5-2-3. 外国人メッシュ 5-2-4. 外国人入出国空港分析 5-2-5. 外国人移動相関分析 5-2-6. 外国人消費の比較 ( クレジットカード ) 5-2-7. 外国人消費の構造 ( クレジットカード

More information

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界 情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界で B to C と B to B 既存企業とネット企業がどのように関係し合っているか 全体の e ビジネス

More information

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案) 大型 MICE 施設周辺にホテルや商業施設はできますか 沖縄県は 大型 MICE 施設周辺に MICE 参加者の利便性を高め 地域の賑わいを創出し 経済波及効果を高めるホテルや商業施設などを適切に配置するため まちづくりの基本方針となる将来像やコンセプト 施設の配置計画 土地利用などを示した マリンタウン MI CE エリアまちづくりビジョン を策定しました まちづくりビジョンでは 県有地である 5

More information

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネット広告 ソーシャルメディアなどのグローバルマーケティングを展開するアウンコンサルティング株式会社 (

More information

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 4-3. 久米島の圏域外客 ( 県外客 圏域外県内客 ) マーケットと観光消費単価に関する分析 久米島を訪れた圏域外客の属性と旅行内容について分析を行う 居住地では 関東 が 45.4% と多い 沖縄 は 24.6% である 年代では 30 代 ~ 50 代 世帯年収では 400~600 万円未満 (26.2%) が多い 久米島への来訪回数では 初めて が 56.3% と最も多く 久米島への前回来訪時期では

More information

Microsoft Word - 75_2

Microsoft Word - 75_2 三井住友信託銀行調査月報 218 年 7 月号 に拡がる地価上昇の背景 < 要旨 > ここ3 年間の地価上昇局面の特徴をリーマン ショック前と比較すると 東京 大阪 名古屋ので地価が上昇する地点が減った一方 その他ので地価上昇地点が増えたという違いがある 背景には での景気回復の他 日銀の金融緩和政策の下での銀行貸出増加 インバウンド需要増加といったマクロ的な要因がある ただしの中でも地価の動きには格差があり

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707 2018 年 12 月株式会社日本政策投資銀行関西支店 DBJ JTBF アジア 欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査 ( 災害追加調査 ) - 台風 21 号が関西訪問希望者に与えた影響 - ( 株 ) 日本政策投資銀行は 2018 年 10 月 近時発生した自然災害に焦点を絞り訪日外国人旅行者の意向調査を実施した 同調査において 本レポートでは主に あなたが実際に行ってみたい観光地 の中から 関西

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4> 平成 20 年度事業計画案について 近年 人々の価値観が経済優先から個人の生活や心の豊かさ 癒しへと移ってきている中で 観光による地域活性化への期待が大変高まってきています 観光は 今や名所旧跡 景勝地などの特定のエリアだけの問題ではなく 地域に暮らす人々やその生活など地域全体の魅力が大きな鍵となる時代となっています また 観光旅行の形態も団体旅行中心から個人旅行主導へ移りつつあるなど 観光の形も大きく変化してきている中にあって

More information

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 結果 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 港湾等で回答を収集した 平成 28

More information

観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定 7 月 タイ マレーシア向けビザ免除 213 年 12 月 訪日外国人

観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定 7 月 タイ マレーシア向けビザ免除 213 年 12 月 訪日外国人 札幌市のインバウンド観光の現状と課題 札幌市 ICT 活用プラットフォーム検討会 スポーツ 観光 ICT 推進部会 平成 28 年 7 月 25 日 札幌市観光 MICE 推進課 観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定

More information

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E > 電波の有効利用促進のための安全な無線 LAN の利用に関する普及啓発事業 ( 平成 28 年度 ) 公衆無線 LAN 利用に係る調査結果 総務省情報セキュリティ対策室 調査の概要 項目調査目的 背景調査の視点調査方法調査時期 内容 総務省では 2020 年オリンピック パラリンピックの東京開催を見据えて 観光立国を推進する観点から 関係省庁 関係団体とも協力しつつ 公衆無線 LAN の整備促進に取り組んでいる

More information

ECONOMY TOPICS

ECONOMY  TOPICS ECONOMY TOPICS 2014.6.25 No.427 経済トピックス 平成 26 年夏のボーナス調査 レポートの概要 平成 26 年夏のボーナス受給見込額は 平均で昨年夏を 4 千円上回る 34 万 7 千円となった 一方 ボーナスの希望額は平均で 47 万 7 千円となり 受給見込額との間に 13 万円の開きがみられた なお 今夏のボーナスの伸び ( 見込み ) は 昨年夏に比べ 良くなる

More information

Microsoft Word - meti-report

Microsoft Word - meti-report 適切に把握しておくことが必要である 本調査では 集客型サービスとしてプロ野球を取り上げ 北海道日本ハムファイターズのファンを対象として調査を実施した プロ野球のファンは プロ野球に関心のないプレファン 野球観戦に球場に行き始めるファン かなりの頻度で球場に野球観戦に訪れるリピーターという 3 種類に大別でき 個々のファンは プレファン状態 ファン状態 リピーター状態の間を状態遷移する したがって プロ野球ファンの構造を

More information

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民 ケーブルテレビ事業の現状 (2015 年度決算版 ) 2016 年 11 月 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第 2 部 産業調査部 目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向

More information

関経連_事業報告書CS4.indd

関経連_事業報告書CS4.indd 3 アジアとの人 ビジネスの交流拡大 連携強化による活力ある地域への成長 イ インバウンド推進 事業項目 ❶関西広域観光戦略に基づくインバウン ド推進 広域観光振興の推進体制の確立 各地域が共通して取り組む事業を推進する体制の確立に向 け 関西の自治体や経済界 観光推進団体 国の出先機関な どの参画を得て 関西国際観光推進本部 を設立 3月 目標 目指す成果 広域観光振興の推進体制の確立 関西の官民が一致協力して広域観光振興に取り組む

More information

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大 地方ブームがますます加速依然として 東京 が行きたい都道府県のナンバーワンに挙がるものの アジアでの関心はますます地方へとシフト地方でやりたいことのトップは 温泉 桜 や ローカルフード など 季節 エリアが限定されたアクティビティーが人気 行きたい日本の都道府県 行きたい日本の都道府県について聞いたところ 1 位は不動の東京都 2 位 : 大阪府 3 位 : 京都府 4 位 : 北海道 5 位 :

More information

光を巡る現状< 訪日外国人旅行者数の内訳 (2017 年 )> ( 千人 ) 20,000 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 東アジア : 韓国 台湾 香港 中国 東南アジア + インド : タイ シンガポール

光を巡る現状< 訪日外国人旅行者数の内訳 (2017 年 )> ( 千人 ) 20,000 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 東アジア : 韓国 台湾 香港 中国 東南アジア + インド : タイ シンガポール 2観光を巡る現状2 2 観光を巡る現状 (1) 世界の旅行者数の推移国連世界観光機関 (UNWTO) によれば 全世界の旅行者数は増加傾向が続いており 2017 年には約 13.2 億人に達している こうした傾向は今後も長期に渡って継続することが見込まれており 2020 年には約 13.6 億人 2030 年には約 18.1 億人まで増加すると予測されている このうち 特に増加する割合が高いのはアジア

More information

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 5 個別調査資料 Ⅲ 個別調査資料 この調査は 平成 26 年度の観光シーズンの入込状況 ( 海水浴 スキー ) 及び外国人宿泊数調査を 本調査とは別に行ったものである 1 海水浴客入込状況 2 スキー場利用客入込状況 3 外国人宿泊数調査 - 21 - - 22 - 1 海水浴客入込状況 調査期間 : 平成 26 年 7 月 1 日 ~ 平成 26 年 8 月 31 日 調査対象 :12 市町村 64 海水浴場 平成

More information

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな 1 やまなし観光産業活性化計画の推進 やまなし観光産業活性化計画 に基づく施策を総合的に推進し 観光産業を活性化することにより地域経済の発展と雇用の創出を図ります 1 計画推進の支援組織の設立 2 本県の観光消費額の増加 3,573 億円 H26) 3 (,811 億円 3 雇用誘発効果 ( 観光消費額から推計される雇用人数 ) の拡大 32,384 人 H26) 34 ( 国内旅行の促進 インバウンド観光の促進

More information

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報 スノーリゾート地域の活性化に向けた アクションプログラム 2017 平成 29 年 11 月 29 日 スノーリゾート地域の活性化推進会議 はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4

More information

訪日外国人消費動向調査1

訪日外国人消費動向調査1 平成 27 年 (2015 年 ) 1-3 月期 全体韓国台湾香港中国タイ回答数 1) 選択率 2) 回答数選択率回答数選択率回答数選択率回答数選択率回答数選択率 訪日旅行全体大変満足 4,586 47.7 1,012 26.2 443 42.0 103 38.1 721 47.3 147 70.7 の満足度 満足 4,529 45.5 2,309 59.7 558 52.9 155 57.4 698

More information

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数 参加者アンケート ( 調査 ) 4/25~5/9(15 日間 ) 実験ツアー参加者全員 ( 外国人を除く ) ツアー終了後に現地記入 回収 284 非参加者アンケート ( 調査 ) 4/25~5/5(11

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

01_ひょうごツーリズム戦略表紙

01_ひょうごツーリズム戦略表紙 ひょうごツーリズム戦略 平成29 31年度 あいたい兵庫 人の交流 もっと盛んに 平成29年3月 兵 庫 県 目 次 第 1 章ひょうごツーリズム戦略の策定について 1 趣旨 1 2 意義 1 3 対象期間 1 4 推進体制及び継続的評価 1 第 2 章兵庫県のツーリズムの推移と現状 1 ツーリズム人口 2 2 国際ツーリズム人口 7 3 観光消費による経済波及効果 10 第 3 章ツーリズムを取り巻く動向

More information

台湾 香港では日本語で検索する人のほうが多い? まず 今回調査していく中で 特に台湾 香港でみられた傾向は 繁体字よりも日本語で検索されて いる観光地が多いことです 以下に日本語での月間検索数 ( 年間平均 ) が多い観光地をまとめました 軍艦島 に関しては 台湾で有名な旅行サイト 雄獅旅遊( ライ

台湾 香港では日本語で検索する人のほうが多い? まず 今回調査していく中で 特に台湾 香港でみられた傾向は 繁体字よりも日本語で検索されて いる観光地が多いことです 以下に日本語での月間検索数 ( 年間平均 ) が多い観光地をまとめました 軍艦島 に関しては 台湾で有名な旅行サイト 雄獅旅遊( ライ Press Release 報道関係者各位 2018 年 12 月 20 日 アウンコンサルティング株式会社 検索数から見る 春節 動向調査 ~ 台湾 香港は 雪 韓国は 温泉 ~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証二部 :2459 本社: 東京都文京区 代表取締役 : 信太明 以下アウンコンサルティング ) は アジア 9 拠点で マーケティング ( 検索エンジンマーケティングサービス インターネット広告など

More information

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について では 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 26 年 12 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~12 月 ) 9 か月間の平均稼働率は 89.7%( 前年比 1.2% 増

More information

平成24年度(上期)

平成24年度(上期) 平成 27 年度 根室振興局管内観光入込客数及び訪日外国人宿泊人数について 平成 27 年度根室振興局管内の観光入込客数は 190 万 5,200 人で 前年度の 182 万 7,500 人に対し 7 万 7,700 人 4.3% 増加した 平成 27 年度根室振興局管内の訪日外国人宿泊人数は 5,235 人で 前年度 の 4,235 人に対し 1,000 人 23.6% 増加し 過去最高となった

More information

表1

表1 札幌大学総合研究第 4 号 *4 同上,2012 年 9 月 4 日 ( 夕 ),2 面 *5 同上,2012 年 9 月 6 日,3 面 *6 同上,2012 年 9 月 6 日 ( 夕 ),1 面 *7 同上,2012 年 9 月 7 日,1 面 *8 同上,2012 年 9 月 7 日 ( 夕 ),1 面 *9 同上,2012 年 9 月 7 日,1 面 この点に関して, ある民主党関係者は,

More information

02帯広市029_0323

02帯広市029_0323 1 R E S A S を 使 った 分 析 例 帯 広 市における道 外 観 光 客 の 分 析 第2-1-1図 観光マップ From-to分析 滞在人口 [2014年 休日 ] 再編加工 第2-1-2図 観光マップ From-to分析 滞在人口 [2014年 休日 ] 再編加工 0.0 1.5 1.5 3.2 0.6 1.7 4.4 17.5 0.5 3.1 2.1 5.8 管内他市町村からの滞在人口合計

More information

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 経営者 役員 2 公務員 3 会社員 4 自営業 ( 農林水産業含む ) 5 パート アルバイト 6 学生 7 家事専業 8 無職

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D> 資料 1 スポーツツーリズム推進の方向性 スポーツツーリズムを推進する意義と インバウンド拡大に向けたビジョンの確認 スポーツツーリズム推進連絡会議事務局 スポーツツーリズム推進の意義 1 スポーツツーリズム推進の意義 観光立国日本の実現 に向け スポーツツーリズム の役割を明確にし スポーツツーリズム 推進基本方針 の策定につなげていきます スポーツツーリズムとは? スポーツを 観る ( 観戦 )

More information

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2017 年 3 月 8 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ

More information

平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 )

平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 ) 平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 ) Ⅰ アンケート調査の実施方法等 (1) 調査の目的 本調査は 北海道内在住の外国人を対象に 北海道に対するイメージ 食材 ( 原材料 農畜水産物 それらを使用した加工食品

More information

Microsoft Word - 46.JTBグループで九州・北海道エリアに初オープンとなる訪日旅行者向け交流拠点 (4).docx

Microsoft Word - 46.JTBグループで九州・北海道エリアに初オープンとなる訪日旅行者向け交流拠点 (4).docx JTB 広報室 140-8602 東京都品川区東品川 2-3-11 TEL.03-5796-5833 FAX.03-5796-5848 http://jtb.jp/ 2016 年第 46 号 (2016.3.23) JTB グループ九州 北海道で初となる訪日外国人旅行者と地域との交流を目的とした拠点を開設 九州ツーリストインフォメーションセンター福岡 4 月 5 日 ( 火 ) オープン 北海道ツーリストインフォメーションセンター札幌狸小路

More information

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇 1. 全国の観光地の中の京都 京都の中の宇治の位置づけ 1. 全国の旅行者が京都へ旅行する目的 宿泊旅行者 ( 国内在住の 20~79 歳の男女 ) が 旅行時に目的にしている項目は 京都府では 名所 旧跡の観光 が最も多く 66.3% となっており 全国平均の 31.5% を大きく上回ってい る 資料 :( じゃらん宿泊旅行調査 20 1 リクルートじゃらんリサーチセンター 以下 じゃらん旅行調査

More information

沼津港の景観の現況と課題

沼津港の景観の現況と課題 参考資料 1 沼津港観光の傾向分析 1 目次 沼津港観光の傾向分析 観光客の傾向まとめ 3 頁 2 沼津港観光利用傾向のまとめ 4 頁 使用した資料について 5 頁 傾向分析に使用した資料について 6 頁 県内 県外の利用者比率 7 頁 各アンケートにおける県内外利用者比率 8 頁 県内の傾向 9 頁 県内居住者のリピート率 10 頁 沼津近郊地域の利用客層 ( 年齢別 ) 12 頁 沼津近郊地域の利用客層

More information

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント JTB 広報室 JTB WEB アンケート 140-8602 東京都品川区東品川 2-3-11 TEL.03-5796-5833 FAX.03-5796-5848 http://jtb.jp/ 2016 年第 85 号調査結果 (vol.103) (2016.05.30) 登山 トレッキング ハイキングに関するアンケート調査 過去 5 年以内に登山 トレッキング ハイキングをしたことは? 約 4 割の方が

More information

CW6_A3657D16.indd

CW6_A3657D16.indd 第 6 節 消費の動向 経済の好循環を実現していくためには 企業収益の拡大が賃金上昇や雇用拡大につながり 消費の拡大等に結び付くということが重要である 本節においては 雇用 所得環境の改善を受けた個人消費の動向についてみていく 総じてみれば底堅い動きとなった 215 年の消費支出第 1-(6)-1 図では 勤労者世帯における名目の消費支出と実収入の推移を示している 消費支出は おおむね実収入の増減に合わせる形で推移しているが

More information

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 28 年の島根県の観光入込客延べ数は 33,119 千人であり 前年と比べると 52 千人 (-0.2%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 33,119 6,515 26,604 構成比 100.0% 19.7% 80.3% 対前年増減 -0.2% -7.1% +1.7% 注 )

More information

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2018 年 3 月 23 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか?

More information

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

特許庁工業所有権保護適正化対策事業 2010 年度模倣被害調査報告書調査分析結果の概要 平成 23 年 3 月特許庁 2010 年 9 月から 11 月にかけて実施した我が国企業 団体 8,031 社への模倣被害に関するアンケート結果 ( 有効回答数 4,304 社 被害企業数 1,059 社 ) をもとに 2009 年度 (2009 年 4 月 ~2010 年 3 月 ) における我が国産業界が受けた国内外での模倣被害の状況について

More information

7 観光消費による経済波及効果の推計 7 観光消費による経済波及効果の推計 7-1 観光消費による経済波及効果の推計手順本調査により観光地で実施したアンケート調査結果 及び 滋賀県産業関連表 などの統計データ等に基づき 滋賀県における観光消費による経済波及効果を推計する 経済波及効果を推計するために 滋賀県観光入込客統計調査結果 ( 平成 21 年 ) の観光入込客数について 観光動態調査結果より各種パラメータを算定し

More information

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客 平成 20 年度和歌山県観光統計調査 平成 21 年 3 月和歌山県 和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客を対象とした留め置きアンケート調査

More information

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地 Ⅰ 調査の概要 1. 調査方法 (1) 調査方法 雲仙市に所在する観光施設にて本事業専属調査員が観光客に対面ヒアリング調査を行い 及び宿泊施設では宿泊者に対して留置法により調査を実施した (2) 調査場所 1 観光施設ほっとふっと 105 仁田峠 雲仙地獄付近 2 宿泊施設富貴屋 九州ホテル 福田屋 有明ホテル つたや ゆのか 伊勢屋 (3) 調査期間 調査実施期間集計分析期間 平成 28 年 10

More information

外国人の国内ホテル宿泊動向-2013年の年間外国人延べ宿泊者数3千万人超へ

外国人の国内ホテル宿泊動向-2013年の年間外国人延べ宿泊者数3千万人超へ 外国人の国内ホテル宿泊動向 2013 年の年間外国人延べ宿泊者数 3 千万人超へ 金融研究部 不動産市場調査室長 竹内 一雅 take@nli-research.co.jp 1 はじめに現在 国内のホテル稼働率は 年以降最も高い水準で推移を続けている ( 図表 図表 ) これには 景気改善に伴う日本人宿泊者数の増加とともに 訪日外国人旅行者数の増加が大きく貢献していると考えられる 年東京オリンピック

More information

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で ベトナム F1. あなたの性別をお知らせください [SA] 男性 207 49.6% 女性 210 50.4% F2. あなたの年齢をお知らせください [SA] 20 歳未満 0 0.0% 20~24 歳 109 26.1% 25~29 歳 102 24.5% 30~34 歳 137 32.9% 35~39 歳 69 16.5% 40~44 歳 0 0.0% 45~49 歳 0 0.0% 50 歳以上

More information