本文(緑墨)/54頁.indd

Size: px
Start display at page:

Download "本文(緑墨)/54頁.indd"

Transcription

1 生委員会 労働災害の防止等の自主的活動を促進するため 総括安全衛生管理者 安全管理者 衛生管理者 産業医等を選任し責任体制を明確にし 併せて 安全委員会や衛生委員会を設けて調査審議を行い その概要を労働者に周知する必要があります また 事業場における安全衛生の水準向上を図るために 従事する労働者等への安全衛生教育の実施や 労働安全衛生マネジメントシステム及びリスクアセスメントなどを事業場で実施する必要があります 安全衛生管理体制とは 事業場の業種や規模に応じ 次のとおり総括安全衛生管理者などを選任する必要があります ( 労働安全衛生法第 条 ) また 事業場ごとに 事業者と労働者が労働災害の防止策などを調査 審議する 安全委員会 や 衛生委員会 又は 安全衛生委員会 を設置することになっています ( 同第 条 ) この他 安全衛生の水準向上を図るため 安全管理者や衛生管理者などに安全衛生教育を行うとともに 講習や研修の機会を与えることが必要です ( 同第 19 条の2 第 1 項 ) < 安全委員会 衛生委員会の設置が必要な事業場の規模 > 業種その他の業種安全委員委員会林業 鉱業 建設業 製造業のうち木材 木製品製造業 化学工業 鉄鋼業 金属製品製造業 輸送用機械器具製造業 運送業のうち道路貨物運送業及び港湾運送業 自動車整備業 機械修理業 清掃業 製造業 ( 物の加工業を含む 左記を除く ) 電気業 ガス業 熱供給業 水道業 通信業 各種商品卸売業 家具 建具 じゅう器等卸売業 各種商品小売業 家具 建具 じゅう器小売業 燃料小売業 旅館業 ゴルフ場業 運送業 ( 左記を除く ) 会50 人以上 100 人以上 設置の義務はありません衛業種にかかわらず 50 人以上の事業場 委員会設置が義務付けられていない事業場では 関係労働者の意見を聴く機会を設ける必要があります ( 労働安全衛生規則第 23 条の 2) 40

2 業者産管理者事 < 事業場規模別 業種別安全衛生管理組織 > 事業者は下記のとおり業種と規模に応じて 必要な管理者 産業医等を選任すること が義務付けられています 製造業 ( 物の加工業を含 む ) 電気業 ガス業 熱 供給業 水道業 通信業 各種商品卸売業 家具 建具 じゅう器等卸売業 各種商林業 鉱業 建設業品小売業 家具 建具 じゅその他の業種運送業 清掃業う器小売業 燃料小売業 旅館業 ゴルフ場業 自動規模には 日雇労働者 パートタイマー等の臨時的労働者及び派遣労働者の数を含めてください 業( 令第 2 条第 1 号の業種 ) ( 令第 2 条第 2 号の業種 ) ( 令第 2 条第 3 号の業種 ) 車整備業 機械修理業 事業者 事業者 事業者 選任 選任 業管選任安理全医選任安業1,000 以上総括安全衛生管理者総括安全衛生管理者 ( 法第 10 条 ) 指揮指揮安者選任 産業医 衛生管理者 衛生産全300 産((衛(業管法法生理999 業第第管医者理理医13 条者11 条者) 選任 衛生事業者 50 衛生99 事業者 選任安全衛生推進者 選任安全衛生推進者 選任衛生推進者 ( 法第 12 条の2) 1 9 事業者 事業者 事業者 法 : 労働安全衛生法 令 : 労働安全衛生法施行令 指揮安全管)41 管理者総括安全衛生管理者 法第12 条)衛生管理者業医事業者産

3 務< 選任のポイント > 1 総括安全衛生管理者 ( 労働安全衛生法第 10 条 ) 一定の規模の事業場について 事業を実質的に統括管理する者を 総括安全衛生管理者 として選任し その者に 安全管理者 衛生管理者等 を指揮させるとともに 労働者の危険又は健康障害を防止するための措置等の業務を統括管理させることとなっています 総括安全管理者の資格及び職務は次のとおりです その他の業種 1,000 人以上資格事業の実施を実質的に統括管理する権限と責任を有する者職( ) 事業場業 種 事業場の規模常時使用する労働者数 林業 鉱業 建設業 運送業 清掃業製造業 ( 物の加工業を含む ) 電気業 ガス業 熱供給業 水道業 通信業 各種商品卸売業 家具 建具 じゅう器等卸売業 各種商品小売業 家具 建具 じゅう器小売業 燃料小売業 100 人以上 300 人以上 旅館業 ゴルフ場業 自動車整備業及び機械修理業 1 労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関すること 2 労働者の安全又は衛生のための教育の実施に関すること 3 健康診断の実施その他健康の保持増進に関すること 4 労働災害の原因の調査及び再発防止対策に関すること 5 その他労働災害を防止するための必要な業務 2 安全管理者 ( 労働安全衛生法第 11 条 ) 一定の業種及び規模の事業場ごとに 安全管理者 を選任し その者に安全衛生業務のうち 安全に係る技術的事項を管理させることとなっています 業場( ) 事業 種 事業場の規模常時使用する労働者数 林業 鉱業 建設業 運送業 清掃業 製造業 ( 物の加工業を 含む ) 電気業 ガス業 熱供給業 水道業 通信業 各種商 品卸売業 家具 建具 じゅう器等卸売業 各種商品小売業 50 人以上 家具 建具 じゅう器小売業 燃料小売業 旅館業 ゴルフ場業 自動車整備業及び機械修理業 次に該当する事業場については 安全管理者のうち 1 人を専任 ( 専ら安全管理者の職務を行う者 ) の安全管理者とすることとなっています ) 事業場業 種 事業場の規模 ( 常時使用する労働者数 紙 パルプ製造業 鉄鋼業 造船業 1,000 人以上 建設業 有機化学工業製品製造業 石油製品製造業 300 人以上 無機化学工業製品製造業 化学肥料製造業 道路貨物運送業 500 人以上港湾運送業 上記以外の業種で過去 3 年間の労働災害による休業 1 日以上の死傷者数の合計が100 人を超えている場合 2,000 人以上 42

4 資務格務格1 厚生労働大臣の定める研修の修了者で 次のいずれかに該当する者 大学 高専の理科系課程を卒業し 2 年以上の産業安全実務の経験者 高等学校等の理科系課程を卒業し 4 年以上の産業安全実務の経験者 2 労働安全コンサルタント 3 1 建設物 設備 作業場所又は作業方法に危険があると判断した場合には 直ちに 危険を防止するため必要な措置を行うこと 2 安全装置 保護具 その他危険防止のための設備 器具の定期的点検と設備を行うことその他厚生労働大臣が定める者職3 作業の安全について教育と訓練を行うこと 4 発生した災害原因の調査と対策の検討を行うこと 5 消防と避難の訓練を行うこと 6 作業主任者その他安全に関する補助者の監督 7 安全に関する資料の作成 収集と重要事項の記録 8 事業場構内に下請事業場の労働者がいて 親企業の労働者と同じ場所で作業する場合には その安全対策等の実施労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関すること 3 衛生管理者 ( 労働安全衛生法第 12 条 ) 一定の規模及び業種の区分に応じ 衛生管理者 を選任し その者に安全衛生業務のうち 衛生に係る技術的事項を管理させることとなっています 事業場の規模ごとに選任しなければならない衛生管理者の数 衛生管理者のうち 1 人を専任 ( 専ら衛生管理者の職務を行う者 ) とすること又衛生管理者のうち 1 人を衛生工学衛生管理者免許所持者から選任することが必要な事業場等は次のとおりです 種衛生管理者の選任 事業場の規模衛生衛生管理者のうち1 衛生管理者のうち1 人を衛生工 ( 常時使用する労働者数 ) 管理者人を専任とすること学衛生管理者免許所持者から選 の人数 が必要な事業場 1,001 人 2,000 人 4 人 2,001 人 3,000 人 5 人 44ページ 12 参照 44ページ 2 参照 50 人未満任することが必要な事業場す衛生管理者の選任の義務はなし 50 人 200 人 1 人該当なし 201 人 500 人 2 人 501 人 1,000 人 3 人 44ページ 11 参照 3,001 人以上 6 人 べての業業種農林畜水産業 鉱業 建設業 製造業 ( 物の加工業を含む ) 電気業 ガス業 水道業 免許等保有者資熱供給業 運送業 自動車整備業 機械修理業 医療業及び清掃業 第一種衛生管理者免許若しくは衛生工学衛生管理者免許を有する者又は医師 歯科医師 労働衛生コンサルタントなど 第一種衛生管理者免許 第二種衛生管理者免許若しくは衛生工学衛生管理者免許を有するその他の業種者又は医師 歯科医師 労働衛生コンサルタ 1 毎週 1 回は作業場を巡視して生産設備や作業の方法 あるいは衛生状態に有害のおそれのントなど職あるときは 直ちに労働者の健康を害する要因の除去 排除等の防止対策のための措置をとること 2 事業者や総括安全衛生管理者を補佐すること 3 産業医 作業環境測定士 作業主任者等と緊密な連絡をとり 協力すること 4 必要な書類の保管 届出等を行うこと 43

5 格務 1 1 常時 500 人を超える労働者を使用する事業場で 坑内労働又は労働基準法施行規則第 18 条に掲げる有害業務に常時 30 人以上の労働者を従事させるもの 12 常時 1,000 人を超える労働者を使用するすべての事業場 2 常時 500 人を超える労働者を使用する事業場で 坑内労働又は労働基準法施行規則第 18 条第 号に掲げる有害業務に常時 30 人以上の労働者を従事させるもの 労働基準法施行規則 第 18 条一多量の高熱物体を取り扱う業務及び著しく暑熱な場所における業務二多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務三ラジウム放射線 エックス線その他の有害放射線にさらされる業務四土石 獣毛等のじんあい又は粉末を著しく飛散する場所における業務五異常気圧下における業務 六削岩機 鋲 ( びよう ) 打機等の使用によって身体に著しい振動を与える業務七重量物の取扱い等重激なる業務八ボイラー製造等強烈な騒音を発する場所における業務九鉛 水銀 クロム 砒 ( ひ ) 素 黄りん 弗 ( ふつ ) 素 塩素 塩酸 硝酸 亜硫酸 硫酸 一酸化炭素 二硫化炭素 青酸 ベンゼン アニリン その他これに準ずる有害物の粉じん 蒸気又はガスを発散する場所における業務十前各号のほか 厚生労働大臣の指定する業務 4 産業医 ( 労働安全衛生法第 13 条 ) 一定規模以上の事業場について 業種を問わず 産業医 を選任し 労働者の健康管理等を行わせることとなっています 事業場の規模ごとに選任しなければならない産業医の数 専属の産業医の選任が必要な事業場等は次のとおりです 事業場すべての業事業場の規模 ( 常時使用する労働者数 ) 産業医の人数 産業医の選任専属の産業医の選任が必要な 種2 1,000 人 3,000 人 3,001 人以上人資 12 参照 50 人未満 産業医の選任の義務はなし 50 人 499 人 該当なし 500 人 999 人 1 人 11 参照 医師であって 次のいずれかの要件を備えた者 1 厚生労働大臣の定める研修の修了者 2 労働衛生コンサルタント試験の合格者で 試験区分が保健衛生 3 大学で労働衛生科目を担当する教授 准教授又は常勤講師の経験者 4 平成 10 年 9 月末時点で 産業医としての経験が 3 年以上である者職1 職場の労働者の健康管理を行う 2 労働者の健康確保のため必要があるときは 事業者に勧告を行う 1 1 労働安全衛生規則第 13 条第 1 項第 2 号で定める業務 ( 有害業務 ) に常時 500 人以上の労働者を従事させる事業 12 常時 1,000 人以上の労働者を使用するすべての事業場 労働安全衛生規則 第 13 条第 1 項第 2 号イ多量の高熱物体を取り扱う業務及び著しく暑熱な場所における業務ロ多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務ハラジウム放射線 エックス線その他の有害放射線にさらされる業務ニ土石 獣毛等のじんあい又は粉末を著しく飛散する場所における業務ホ異常気圧下における業務ヘさく岩機 鋲 ( びよう ) 打機等の使用によって 身体に著しい振動を与える業務ト重量物の取扱い等重激な業務 チボイラー製造等強烈な騒音を発する場所における業務リ坑内における業務ヌ深夜業を含む業務ル水銀 砒 ( ひ ) 素 黄りん 弗 ( ふつ ) 化水素酸 塩酸 硝酸 硫酸 青酸 か性アルカリ 石炭酸その他これらに準ずる有害物を取り扱う業務ヲ鉛 水銀 クロム 砒 ( ひ ) 素 黄りん 弗 ( ふつ ) 化水素 塩素 塩酸 硝酸 亜硫酸 硫酸 一酸化炭素 二硫化炭素 青酸 ベンゼン アニリンその他これらに準ずる有害物のガス 蒸気又は粉じんを発散する場所における業務ワ病原体によって汚染のおそれが著しい業務カその他厚生労働大臣が定める業務 44

6 推進者資格注事業者の代表者や事業場においてその事業の実施を総括管理する者を産業医として選任してはならない ( 労働安全衛生規則平成 29 年 4 月 1 日施行 ) 5 安全衛生推進者 衛生推進者 ( 労働安全衛生法第 12 条の2) 労働安全衛生法第 12 条の2では 10 人以上 50 人未満の事業場に 安全衛生推進者 又は 衛生推進者 を選任し その者に安全衛生業務を担当させることになっています 安全衛生推進者又は衛生推進者を選任しなければならない事業場は次のとおりです 業 種 選任区分 事業場の規模 ( 常時使用する労働者数 ) 事業務林業 鉱業 建設業 運送業 清掃業 製造業 ( 物の加工業を含む ) 電気業 ガス業 熱供給業 水道業 通信業 各種商品卸売業 家具 建具 じゅう器等卸売業 各種商品小売業 家具 建具 じゅ場う器小売業 燃料小売業 旅館業 ゴルフ場業 自動車整備業及び機械修理業 その他の業種 安全衛生推進者 衛生 10 人以上 50 人未満 都道府県労働局長の登録を受けた者が行う講習を修了した者又は必要な能力を有すると認め 1 施設 設備等の点検とその結果に基づき必要な措置を講ずることられる者 職2 作業環境の点検とその結果に基づき必要な措置を講ずること 3 健康診断及び健康の保持増進に関すること 4 安全衛生教育に関すること 5 労働災害の原因の調査と再発防止措置に関すること < 有害な業務を行う上で必要な資格等 > 労働災害を防止するための管理を必要とする一定の作業について 作業を実質的に管 理する者を 作業主任者 として選任し その者に作業に従事する労働者を指揮させるとともに 労働者の危険又は健康障害を防止するための措置等の業務を行わせることとなっています 6 作業主任者 ( 労働安全衛生法第 14 条 61 条 ) 1 資格 ( 免許及び技能講習 ) 厚生労働大臣指定試験機関の ( 公財 ) 安全衛生技術試験協会が行っている免許試験合格者で免許を有する者 あるいは愛知労働局登録講習機関が実施した技能講習修了者で 各事業者が有資格者から選任することになっています 2 作業主任者の選任作業主任者を選任しなければならない作業 資格等は 次のとおりです 45

7 業主任者就業制限 特別教育業名等 資格の種類免許技能講習特別教育 就業制限 特別高圧室内作業 ガス溶接作業 林業架線作業 ボイラー取扱作業 ( 注 1) 木材加工用機械作業 プレス機械作業 乾燥設備作業 コンクリート破砕機 地山掘削 土止め支保工 ずい道等の掘削 ずい道等の覆工 採石のための掘削 はい付け はいくずし 船内荷役作業 型枠支保工の組立て等 足場の組立て等 建築物等鉄骨の組立て等 木造建築物の組立て等 コンクリート造の工作物の解体等 鋼橋架設等作業 コンクリート橋架設等作業 化学設備関係第一種圧力容器取扱 普通第一種圧力容器取扱 ( 注 2) エックス線作業 ガンマ線透過写真撮影作業 特定化学物質作業 鉛作業 四アルキル鉛等作業 酸素欠乏 硫化水素危険作業 有機溶剤作業 石綿作業 発破作業 揚貨装置運転 5t 未満 ボイラー取扱作業 ( 注 3) ボイラー溶接 ボイラー整備 クレーン運転 5t 以上 床上操作式 0.5t 以上 5t 以上 5t 未満 移動式クレーン 5t 以上 1t 以上 0.5t 以上 5t 未満 1t 未満 デリック運転 5t 以上 0.5t 以上 5t 未満 ガス溶接作業 潜水作業 フォークリフト運転 1t 未満 1t 未満 ショベルローダー等運転 1t 未満 1t 未満 車両系建設機械等運転 3t 未満 3t 未満 注 1 労働安全衛生法施行令第 20 条 5 号イからニまでに掲げるボイラーのみを取り扱う作業だけです なお 特級 1 級 2 級ボイラー技士免許を受けた者も選任できます 注 2 特級 1 級 2 級ボイラー技士免許を受けた者でも選任できます 注 3 労働安全衛生法施行令第 20 条第 5 号イからニまでに掲げるボイラーのみを取り扱う業務については ボイラー取扱技能講習を修了した者を就かせることができます 免許試験は ( 公財 ) 安全衛生技術試験協会中部安全衛生技術センター で 技能講習及び特別教育は各災害防止協会等でそれぞれ実施しています 作業主任者の業務内容は 厚生労働省令に定められています 教育作 作資格の種類 作 業 名 等 免許 技能講習特別教育 玉掛け作業 1t 以上 1t 未満 不整地運搬車運転 1t 以上 1t 未満 高所作業車 10m 以上 10m 未満 コンクリートポンプ車 ボーリングマシン タイヤ空気充てん作業 研削といし取替 プレス金型取替 アーク溶接 電気取扱 伐木等機械 走行集材機械 機械集材装置 ロープ高所作業 架線集材機械 簡易架線集材機械 立木伐木作業等 巻上げ機くい打 ( 抜 ) 機等 小型ボイラー取扱 軌条動力運転 建設用リフト ゴンドラ操作 作業室 気閘室への送風のための空気圧縮機運転 作業室 気閘室への送風 気閘室からの排気調節 潜水作業室への送気調節 再圧室操作 高圧室内作業 特殊化学設備 Ⅹ 線透視等の透過写真撮影作業 特定粉じん作業 産業用ロボット教示等 産業用ロボット検査等 核燃料物質等取扱 ずい道等の掘削等 焼却灰等の取扱 焼却炉等の取扱 焼却炉等の保守 解体 第 1 種 第 2 種衛生管理者 石綿使用建設物等解体等 四アルキル鉛等 酸素欠乏危険作業 チェーンソー取扱 ローラーの運転 ジャッキ式つり上げ機械の運転 基礎工事用機械の操作 除染等業務 足場の組立て 解体又は変更の作業 46

8 < 安全衛生教育 > 労働災害や職業性疾病を防止するためには 機械や設備を安全な状態で使用するだけ でなく これを使用する労働者に対して適切な教育を実施する必要があります 労働者に対する安全衛生教育や訓練については 法令上実施することが義務付けられているものと 個々の事業場が独自の判断で実施するものがあります 安全衛生教育は それぞれの事業場の実態に即して 十分検討したうえで教育 訓練計画を立て これに基づき実施していくことが重要です また 事業場規模によっては 安全衛生教育を自社だけで実施することが困難な場合も出てきますので このような事業場においては 安全衛生関係団体等が開催する説明会 講習会等を活用して これらに積極的に参加させるような取組みが必要です 労働安全衛生教育の概要 労働安全衛生法では 安全衛生教育を 1 雇い入時や作業変更時 2 危険有害業務に就労させる時 3 職長等に就任した時 4 安全衛生関係の責任者に就任した時の4つの場合に実施することを義務づけています その概要については 次に示すとおりです また 計画的に実施し その記録を確実に整備 保存しておく必要があります この法律の対象者以外で 経営首脳者 産業医 労働安全コンサルタント等の安全衛生専門家 生産技術管理者 設計技術者等の技術者 季節労働者等への安全衛生教育を随時実施されることが望まれています 1 雇い入時又は作業変更時 2 危険有害業務に従事する者 法定特別教育 3 職長等に対する職務教育 4 安全管理者 衛生管理者 安全衛生推進者 衛生推進者に対する能力向上教育 実施時期雇入時 作業内容変更時雇入時 定期 随時 イ定期 ( おおむね 5 年ごとに ) ロ随時 ( 取り扱う設備等が新たなものに変わった時等 ) 当該業務に初めて従事する時イ定期 ( おおむね 5 年ごとに ) ロ随時 ( 取り扱う設備等が新たなものに変わった時等 ) 当該業務に初めて従事する時イ定期 ( おおむね 5 年ごとに ) ロ随時 ( 取り扱う設備等が新たなものに変わった時等 ) 当該業務に初めて従事する時イ定期 ( おおむね 5 年ごとに ) ロ随時 ( 取り扱う設備等が新たなものに変わった時等 ) 教育内容労働安全衛生規則第 35 条に規定された事項健康の保持増進に関する事項当該業務に関連する労働災害の動向 技術革新の進展等に対応した事項 労働安全衛生規則第 36 条で定めており 科目 時間等が規定当該業務に関して安全又は衛生のために必要な知識等当該業務に関連する労働災害動向 技術革新の進展等に対応した事項 労働安全衛生規則第 40 条で規定された事項当該業務に関連する労働災害動向 技術革新等の社会経済情勢 事業場における職場環境の変化等に対応した事項 当該業務に関する全般的事項当該業務に関連する労働災害の動向 技術革新等の社会経済情勢 事業場における職場環境の変化等に対応した事項 47

9 < 労働安全衛生マネジメントシステムの確立 > 労働安全衛生マネジメントシステムは 事業者が労働者の協力の下に 計画 実施 評価 改善 という一連の過程を定めて 連続的かつ継続的な安全衛生管理を自主的に行い 事業場の労働災害の潜在的危険性を低減するとともに労働者の健康の増進及び快適な職場環境の促進を図り 事業場における安全衛生水準の向上を目的とする安全衛生管理の仕組みです 事業者が 事業場においてシステムを確立しようとする際に 必要とする基本的事項を定め 自主的な安全衛生活動を促進し 事業場における安全衛生水準の向上に資するため 国では 平成 11 年 4 月に 労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針 を公表しましたが 17 年に労働安全衛生法の改正を受け 18 年 3 月に改正されました システムの概要 システムの流れは 概ね次のとおりです また システムにおいては 安全衛生管理が継続的に実施されるよう 主要な過程は手順を定めるとともに 文書にして管理するほか これをより有効なものとするよう 労働者の意見を聴取し 反映することとされています 48

10 < リスクアセスメントの実施 > リスクアセスメントとは 作業における危険性又は有害性を特定し それによる労働 災害 ( 健康障害を含む ) の重篤度 ( 被災の程度 ) とその災害が発生する可能性の度合いを組み合わせてリスクを見積もり そのリスクの大きさに基づいて対策の優先度を決めた上で リスクの除去又は低減の措置を検討し その結果を記録する一連の手法です リスクアセスメントの実施の流れ リスクアセスメントの実施にあたっての流れは 概ね次のとおりです リスクアセスメントを有効に実施することにより 次の効果が期待できます 1 職場のリスクが明確になります 2 職場のリスクに対する認識を 管理者を含め職場全体で共有できます 3 安全対策について 合理的な方法で優先順位を決めることができます 4 残されたリスクについて 守るべき決め事 の理由が明確になります 5 職場全員が参加することにより 危険 に対する感受性が高まります 平成 26 年 6 月の改正労働安全衛生法により 新たに化学物質に対するリスクアセスメントについて事業者に対して義務となりました ( 平成 28 年 6 月 1 日施行 ) また 平成 18 年 3 月の改正労働安全衛生法で職場における新たな建設物 設備 作業等に対する危険性又は有害性等を調査し その結果に基づいて必要な措置を講じることについては 同法 28 条の 2 にて 一定の業種 ( 林業 鉱業 建設業 運送業 清掃業 製造業 ( 物の加工業を含む ) 電気業 ガス業 熱供給業 水道業 通信業 各種商品卸売業 家具 建具 じゅう器等卸売業 各種商品小売業 家具 建具 じゅう器小売業 燃料小売業 旅館業 ゴルフ場業 自動車整備業及び機械修理業 ) を対象に義務付けされています 49

<4D F736F F D F984A93AD88C B682F08EE782E982B582AD82DD82C382AD82E82E646F63>

<4D F736F F D F984A93AD88C B682F08EE782E982B582AD82DD82C382AD82E82E646F63> 1 労働安全衛生を守るしくみづくり 労働災害 健康障害から労働者を守ることは事業者の大きな責務です そのための仕組み作りを主なうことが法律で要求されています 仕組みのことを安全衛生管理体制といいます 安全と健康は 事業者 ( その事業場の経営トップ ) が積極的に関与することが必須です トップは基本方針を表明し自らが総括安全衛生管理者になります 総括安全衛生管理者を支える専門家が 安全管理者衛生管理者産業医です

More information

安全衛生管理規程作成例

安全衛生管理規程作成例 安全衛生管理規程作成例 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 労働基準法 労働安全衛生法等関係法令及び 株式会社 ( 以下 会社 という ) の就業規則第 条に基づき 会社における安全衛生活動の充実を図り 労働災害を未然に防止するために必要な基本的事項を明確にし 従業員の安全と健康を確保するとともに快適な職場環境の形成を促進することを目的とする ( 適用の範囲 ) 第 2 条会社の安全衛生管理に関して必要な事項は

More information

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び 派遣労働者の安全衛生の確保に係る重点事項チェックリスト 安全で健康な職場づくりのためには まず 職場の安全衛生に関する状況について 把握すること が大切です このチェックリストは 派遣労働者の安全衛生確保を推進するため 厚生労働省通達 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 ) に基づく事項について掲げたものです このチェックリストによって 安全衛 生管理体制 安全衛生教育 安全な作業 健康管理等での基本的な事項に問題はないか点検してくだ

More information

<4D F736F F F696E74202D E598BC695DB8C928A8893AE82C682CD>

<4D F736F F F696E74202D E598BC695DB8C928A8893AE82C682CD> Ⅰ 産業保健活動とは 産業保健活動を進める しくみ と めざすもの 1 目次 1. 医療現場と産業保健 2. 組織について 3. 産業保健体制 4. それぞれの義務 5. 体制と機能 2 1. 医療現場と産業保健 3 医療現場と産業保健 目的 病院と産業保健活動の違い 病院 治療契約の履行 産業保健 企業の安全配慮義務等働く人の健康増進等の支援 目標日常生活レベル就労可能レベル 活動 診療活動 健康増進

More information

<984A90AD836E E967B95B62E786C73>

<984A90AD836E E967B95B62E786C73> 19 労働者の安全と健康を守るために 職場における労働者の安全と健康を確保するとともに 快適な作業環境を形成するために労働基準法と相まって 労働安全衛生法の規定により事業主は次のような措置を講じなければなりません 安全衛生管理体制 名称 根拠選任しなければならない事業場又は作業主な業務 総括安全衛生管理者第 10 条 ア林業 鉱業 建設業 運送業及び清掃業であって 常時 100 人以上の労働者を使用する事業場

More information

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6 過去 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 月末現在年別 H H H H H H H H9 H H 対前年比全産業 9 9 9 - -.% () () () () () () () () 製造業 9 9 9 - -.% () 食料品 - -.% 繊維工業 衣服 木材木製品 家具装備品 パルプ 紙加工 印刷 製本 化学工業 窯業土石製品 鉄鋼業 非鉄金属 金属製品 一般機械器具

More information

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会 労働安全衛生規則の改正 産業医制度の充実関係 ( 平成 29 年 6 月 1 日 ~ 施行 ) の適正 適切な運用について 平 29 3 31 基発 0331 第 68 号 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について の説明資料 平 30 3 20( 火 ) 神奈川労働局労働基準部健康課 平成 28 年 12 月 2 1 職場巡視 回数変更 (1 回 /1 月 1 回 /2 月

More information

031.doc

031.doc 平成 31 年 3 月更新 31 労働者の安全と健康の確保 健康診断 本文中の該当条文のみ表記の法令は 労働安全衛生法 及び 労働安全衛生規則 である 1 労働者の安全と健康の確保等 (1) 事業者の責務と労働者の遵守義務事業者は 法律で定められた労働災害を防止するための最低基準を守るだけでなく 快適な職場環境をつくるとともに 労働条件を改善して労働者の健康と安全を確保しなければならない また 労働者は

More information

の場合は 届出書にも労働者の代表者が署名又は記名押印し その協定書の写しを事業場に 3 年間保存しておく必要があります (3) 届出部数届出書は 2 部提出してください 受付印を押し 1 部を事業場の控分としてお返しします (4) 届出はいつまでに行うのか 36 協定は届出をもって有効になりますので

の場合は 届出書にも労働者の代表者が署名又は記名押印し その協定書の写しを事業場に 3 年間保存しておく必要があります (3) 届出部数届出書は 2 部提出してください 受付印を押し 1 部を事業場の控分としてお返しします (4) 届出はいつまでに行うのか 36 協定は届出をもって有効になりますので 時間外労働 休日労働に関する協定届 労使協定締結と届出の手引 1 どんな場合に協定の締結と届出が必要なのか 法定の労働時間を超えて労働 ( 法定時間外労働 ) させる場合 又は 法定の休日に労働 ( 法定休日労働 ) させる場合には あらかじめ労使で書面による協定を締結し これを所轄労働基準監督署長に届け出ることが必要です この協定のことを労働基準法第 36 条に規定されていることから 通称 36

More information

11 新卒者職員一覧表 卒業証書又は卒業証明書の写し 卒業後 1 年以内に雇用し 指名願届出時まで引き続き雇用していることが分かる書面の写し 記載にあたっては別表 2 を参照のこと 上記 新卒者職員一覧表 に記載された者全員分を添付すること 上記 新卒者職員一覧表 に記載された者全員分を添付すること

11 新卒者職員一覧表 卒業証書又は卒業証明書の写し 卒業後 1 年以内に雇用し 指名願届出時まで引き続き雇用していることが分かる書面の写し 記載にあたっては別表 2 を参照のこと 上記 新卒者職員一覧表 に記載された者全員分を添付すること 上記 新卒者職員一覧表 に記載された者全員分を添付すること [ 提出書類一覧 ] 建設工事 ( 市内業者用 市内に主たる営業所を有する者 ) 1 書類名田辺市入札参加資格審査申請書 ( 建設工事 ) 説明 国土交通省様式又は和歌山県様式でも可 2 経営事項審査結果通知書の写し 直近に経営事項審査を受けた通知書 ( 最新版 ) とする 3 建設業許可通知書又は建設業許可証明書の写し 4 専任技術者証明書の写し 5 建設工事許可及び工事実績一覧表 建設業法に基づく許可を受けていることを証する書面の写し

More information

滋賀労働基準協会H29年度事業計画

滋賀労働基準協会H29年度事業計画 平成 29 年度事業計画 景気は緩やかなペースで回復傾向が見られるものの 一進一退を繰り返し 製造業での死亡災害が増加し 過労自殺が大きな社会問題となったことから 働き方改革を含め 適正な労働条件の確保及び労働者の安全と健康を確保するため 当協会が有する知見を活用し 各種事業を積極的に推進します 労働者の就労環境については 長時間労働対策 働き方改革 を推進するため 広報 啓発を行い 特に法令改正には迅速に対応します

More information

受講者氏名 業務経験証明書 ( 原本提出 ) ( コピーを受講開始日の 10 日前迄に提出願います ) Ⅲ. 足場作業主任者を受講する方 足場組立解体作業を経験した会社および配属先 配属先での本人の具体的な足場組立解体作業の内容 ( 足場の経験期間を記入 ) 足場組立解体作業の 経験期間 満 才の

受講者氏名 業務経験証明書 ( 原本提出 ) ( コピーを受講開始日の 10 日前迄に提出願います ) Ⅲ. 足場作業主任者を受講する方 足場組立解体作業を経験した会社および配属先 配属先での本人の具体的な足場組立解体作業の内容 ( 足場の経験期間を記入 ) 足場組立解体作業の 経験期間 満 才の 受講者氏名 業務経験証明書 ( 原本提出 ) ( コピーを受講開始日の 10 日前迄に提出願います ) Ⅲ. 足場作業主任者を受講する方 足場組立解体作業を経験した会社および配属先 配属先での本人の具体的な足場組立解体作業の内容 ( 足場の経験期間を記入 ) 足場組立解体作業の 経験期間 満 才の 年 月 日 ~ 年 月 日 年 ヶ月間 経験期間が 2 年以上 3 年未満の場合 大学 高等学校 職業訓練校等の土木

More information

平成17年度安全衛生優良事業場及び功労者を表彰

平成17年度安全衛生優良事業場及び功労者を表彰 健康診断を実施し 事後措置を徹底しましょう 健康診断の実施義務 事業者は 労働者に対し労働安全衛生法等で定められた健康診断を実施する必要があります また 健康診断結果の記録 ( 健康診断個人票 ) の保存と一定の健康診断については所轄の労働基準監督署長に結果報告を行う必要があります 健康診断の種類 一般健康診断労働安全衛生法第 66 条第 1 項に定められている健康診断で 労働者の一般的な健康状態を把握するための健康診断です

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目 以前 以前 建設業 1 4.7 46 308 283 292 334 340 345 289 292 340 345 341 総合工事業 2 4.4 50 289 284 291 336 345 345 289 291 345 345 336 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 352 356 425 420 428 357 356 420 428 417

More information

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( ) 経営力向上設備等に係る固定資産税の特例に関する対象地域 対象業種の確認について 中小企業等経営強化法に規定される経営力向上設備等に係る固定資産税の特例について 平成 29 年度税制改正により新たに対象に追加された設備 ( 測定工具及び検査工具 器具及び備品 建物附属設備 ) については 一部の地域において対象業種が限定されます 機械装置については引き続き全国 全業種対象です 固定資産税の特例を受けようとする事業者は以下の流れで設備の地域及び業種を確認の上

More information

安全衛生規程

安全衛生規程 安全衛生管理規程 制定 施行 平成 20 年 12 月 18 日 平成 20 年 12 月 18 日 改定履歴 版数改定内容改定日改定者 1.00 平成 20 年 12 月 18 日制定平成 20 年 12 月 18 日寺平 1.01 平成 21 年 11 月 10 日一部改定 ( 組織図変更 副委員業務削除 ) 平成 21 年 11 月 10 日 寺平 ケー エム テクノロジー安全衛生管理規程 制定平成

More information

別紙 平成 30 年度安全衛生教育促進運動実施要領 1 趣旨安全衛生教育促進運動は 労働者の安全と健康を守る上で中核となる安全衛生教育についてその重要性を啓発し 実施を促進するため 平成 25 年度から中央労働災害防止協会が主唱し 実施している運動である わが国の労働災害は 関係者のたゆまぬ努力によ

別紙 平成 30 年度安全衛生教育促進運動実施要領 1 趣旨安全衛生教育促進運動は 労働者の安全と健康を守る上で中核となる安全衛生教育についてその重要性を啓発し 実施を促進するため 平成 25 年度から中央労働災害防止協会が主唱し 実施している運動である わが国の労働災害は 関係者のたゆまぬ努力によ 報道関係者各位 2018 年 11 月 21 日 中央労働災害防止協会総務部長 阿部 充 照会先 総務部広報課長 高橋まゆみ ( 電話 )03-3452-6542 (FAX)03-3453-8034 E-mail koho@jisha.or.jp 安全衛生教育促進運動 が始まります! ~ 労働災害のない職場づくりは 人づくり から ~ 災害防止団体 安全衛生関係団体が連携 中央労働災害防止協会 (

More information

<88C B68AC7979D82CC8EE888F882AB8254>

<88C B68AC7979D82CC8EE888F882AB8254> 5. 現場安全点検における是正指導事例集 各所属で実施している安全点検において, 是正指導した事例の一部を紹介します 素人の目で見ても危険だと思う箇所や作業行為は, 安全関係法令に違反していることがほとんどです 現場に行った際には, 危険箇所や危険行為がないか見て, 気づいたことは現場代理人等に確認してみましょう 5-1 事例 1 指摘事項 : 鉄筋にキャップを設置すること 解説 : 労働安全衛生法第

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 労働安全衛生法の一部を改正する法律 平成 26 年法律第 82 号 の概要 化学物質による健康被害が問題となった胆管がん事案など最近の労働災害の状況を踏まえ 労働災害を未然防止するための仕組みを充実 特別規則で規制されていない化学物質が原因で胆管がんの労災事案が発生 化学物質のリスクを事前に察知して対応する必要性 精神障害の労災認定件数の増加 労働者の健康状態を把握し メンタル不調に陥る前に対処する必要性

More information

2. 死亡災害の撲滅を目指した対策の推進 林業における伐木等作業の安全対策参照第 13 次労働災害防止計画 (2018~2022 年度 ) 1) 林業における伐木等作業の安全対策と関係団体との連携と取組み 伐木等作業における安全対策のあり方に関する検討会の議論の結果を踏まえ 安全対策の充実強化を図る

2. 死亡災害の撲滅を目指した対策の推進 林業における伐木等作業の安全対策参照第 13 次労働災害防止計画 (2018~2022 年度 ) 1) 林業における伐木等作業の安全対策と関係団体との連携と取組み 伐木等作業における安全対策のあり方に関する検討会の議論の結果を踏まえ 安全対策の充実強化を図る 法令 動向 第 13 次労働災害防止計画の林業を重点業種に指定された 1. 安全衛生を取り巻く現状と死亡災害の発生状況と対策の方向性 1) 初めに死亡災害についは 近年は年間 1,000 人を切るところまで改善している しかしながら 平成 10 年以降の 20 年間の死亡災害の発生状況について 労働災害防止計画の5 年ごとに平均して見ると 重点業種として取り組んできた製造業は全業種平均の減少率に届かず

More information

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目別株価等一覧表 ( 平成 30 年 3 4 月分 ) 業種目 大分類 中分類 配当 利益 簿価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 純資 前年平均株価 前年平均株価 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月の前月 課税時期の属する月 建設業 1 4.7 46 308 273 292 357 339 334 278 292 339 334 340 総合工事業

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 以前 建設業 1 4.7 46 308 293 292 345 341 333 298 292 341 333 323 総合工事業 2 4.4 50 289 293 291 345 336 329 297 291 336 329 316 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 361 356 428 417 390 366 356 417 390 378 その他の総合工事業

More information

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉 都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉 滋賀 佐賀 長崎 高知 北海道 青森 神奈川 沖縄 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7

More information

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ を製造 ( 輸入 ) 販売するには 国内で必要な許可等について を製造販売 製造 ( 輸入 ) するためには 医薬品 等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 以下 薬機法という ) の許可等 ( 製造販売業許可 製造業登録 ) が必要になります 製品を市場に出荷するために必要な許可 販売する製品に対して最終責製造販売業任を持ち 自社の名前で市場へ出荷する この許可では製造することはできません

More information

建設業における総合的労働災害防止対策の基本的考え方 建設業の特徴は重層下請構造の下 所属の異なる労働者が同一場所で作業する形態であり 短期間に作業内容が変化するという事業の性質から 工事現場における元方事業者による統括管理の実施 関係請負人を含めた自主的な安全衛生活動の推進を基本に 工事現場を管理す

建設業における総合的労働災害防止対策の基本的考え方 建設業の特徴は重層下請構造の下 所属の異なる労働者が同一場所で作業する形態であり 短期間に作業内容が変化するという事業の性質から 工事現場における元方事業者による統括管理の実施 関係請負人を含めた自主的な安全衛生活動の推進を基本に 工事現場を管理す 建設業における総合的労働災害防止対策の基本的考え方 建設業の特徴は重層下請構造の下 所属の異なる労働者が同一場所で作業する形態であり 短期間に作業内容が変化するという事業の性質から 工事現場における元方事業者による統括管理の実施 関係請負人を含めた自主的な安全衛生活動の推進を基本に 工事現場を管理する本店 支店 営業所等が的確に指導 援助を行うとともに 労働災害防止団体 関係業界団体 発注者 労働基準行政が一体となって

More information

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平 第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 TL 調査産業計 平成 17 年 313,278 262,700 244,854 50,578 387,218 325,534 61,684 217,514 181,321 36,193 平成 18 年 310,646 259,413 240,540 51,233 387,352 322,872 64,480 213,152

More information

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, , 職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 5.00 4.75 1,200 1,195 4.50 4.00 1,000 3.44 3.50 800 3.15 860 862 753 3.00 2.57 2.50 600 400 551 1.56 600 476 1.96 465

More information

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, , 職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 5.00 4.71 4.50 1,200 1,167 4.00 3.80 1,000 800 815 847 3.00 600 522 621 473 1.96 464 2.52 2.40 474 2.03 1.90 719 2.50

More information

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , , 職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 4.00 1,200 3.38 1,192 3.29 3.50 1,000 984 969 3.00 800 675 2.18 2.35 2.40 2.07 850 2.50 2.00 600 568 1.73 495 507 543

More information

別添 1 安全衛生教育に関する自主点検 集計結果 ( グラフ ) ( 自主点検実施期間 : 平成 28 年 11 月 18 日 ~ 平成 28 年 12 月 16 日 ) 1. 自主点検の回答状況 ( 調査対象 150 事業場, うち 回答あり 73 事業場 ) 自主点検の回答状況 回答あり の事業

別添 1 安全衛生教育に関する自主点検 集計結果 ( グラフ ) ( 自主点検実施期間 : 平成 28 年 11 月 18 日 ~ 平成 28 年 12 月 16 日 ) 1. 自主点検の回答状況 ( 調査対象 150 事業場, うち 回答あり 73 事業場 ) 自主点検の回答状況 回答あり の事業 食料品製造業における安全衛生教育の取組状況について ( 平成 29 年 2 月 ) 平成 28 年における常総労働基準監督署管内 ( 常総市, つくばみらい市, 坂東市, 守谷市 ) の労働災害発生状況では, 製造業においては休業 4 日以上の労働災害が95 件 (10 月末現在 ) 発生しておりますが, そのうち食料品製造業は40 件と, 最も多くの割合を占めております 食料品製造業における労働災害では,

More information

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, , 職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 5.00 1,200 1,158 4.37 4.50 3.95 4.00 1,000 905 918 3.50 800 2.75 800 3.00 600 400 520 1.74 584 489 2.23 502 2.31 1.44 531

More information

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質 医療機器クラス分類表 ( 平成 30 年 10 月 19 日現在 ) 香川県健康福祉部薬務感染症対策課薬事指導グループ 法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品

More information

建災防加入のおすすめ 建設業労働災害防止協会は 労働災害防止団体法に基づいて設立された特別民間法人です 千葉県支部はその下部組織として県内に10 分会を置き 千葉労働局及び労働基準監督署のご指導を賜り 労働災害防止にむけて自主的な活動を推進しております また 千葉労働局登録教習機関として 各種作業主

建災防加入のおすすめ 建設業労働災害防止協会は 労働災害防止団体法に基づいて設立された特別民間法人です 千葉県支部はその下部組織として県内に10 分会を置き 千葉労働局及び労働基準監督署のご指導を賜り 労働災害防止にむけて自主的な活動を推進しております また 千葉労働局登録教習機関として 各種作業主 よくある質問 Q 技能講習や特別教育は 自社で実施できますか? A 技能講習は 都道府県労働局長の登録を受けた登録教習機関でなければ実施することは出来ません 特別教育は 各事業者が行うものですが 技能講習及び教育講習を含め 登録教習機関である当支部で受講されるようおすすめします Q 今住んでいるところは千葉県外ですが 受講可能ですか? A 住所に関係なく受講できます Q 申込後 キャンセルできますか

More information

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平 第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 TL 調査産業計 平成 20 年 300,392 252,116 233,080 48,276 374,753 313,954 60,799 206,751 174,246 32,505 平成 21 年 285,885 244,231 230,309 41,654 355,498 304,152 51,346 202,279

More information

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての 雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン ( 通則編 )( 平成 28 年 11 月個人情報保護委員会 以下 ガイドライン という

More information

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと 厚生労働省 静岡労働局 Press Release 平成 27 年 2 月 25 日職業安定部需給調整事業課担当需給調整事業課長梅津恵子主任需給調整指導官鈴木忍電話 054-271-9981 派遣元事業主に対する労働者派遣事業停止命令及び労働者派遣事業改善命令について 静岡労働局 ( 局長 : 柳瀨倫明 ) は 下記のとおり 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律 ( 以下

More information

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特 薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 情報の提供等 ( 法第 77 条の 3 第 2 項及び第 3 項 第 2 項 : 昭和 54 年改正 第 3 項 : 平成 6 年改正 ) 医薬品の製造販売業者等が行う医薬品又は医療機器の適正な使用のために必要な情報の収集に協力するよう努めることを また 医薬品及び医療機器の適正な使用を確保するため 医薬品の製造販売業者等から提供される情報の活用その他必要な情報の収集

More information

JNIOSH-SRR-No.46 JNIOSH-SRR-No.46(06) (06) 図 ミュンヘンにおける足場 図 中桟が 階段 妻側にも設置してある 1 趣 サンフランシスコにおける足場 交さ筋かいの下に下桟が設置してある 旨 足場からの墜落 転落災害の防止については 平成年6月に労働安全衛生規

JNIOSH-SRR-No.46 JNIOSH-SRR-No.46(06) (06) 図 ミュンヘンにおける足場 図 中桟が 階段 妻側にも設置してある 1 趣 サンフランシスコにおける足場 交さ筋かいの下に下桟が設置してある 旨 足場からの墜落 転落災害の防止については 平成年6月に労働安全衛生規 足場からの墜落防止対策に関するアンケート調査 大幢勝利 * 建設業では従来から墜落災害の発生件数が最も多く, その対策として平成 年には足場等からの墜落防止措置等を強化するため, 労働安全衛生規則の一部を改正する省令が公布され同年 6 月から施行された. これにより, 足場等からの墜落防止措置として手すりに加え中桟や幅木, 下桟等の設置が義務付けられ, 足場については欧米と同等の墜落防止措置が実施されるようになった.

More information

用 語 法 規則の別 根拠条文 参考事項 ( 当該条文のみ定義している用語は除く ) 化学物質 安衛法 2 条 作業環境測定 安衛法 2 条 事業者 安衛法 2 条 労働災害 安衛法 2 条 労働者 安衛法 2 条労基法 9 条 労働災害防止計画 安衛法 6 条 総括安全衛生管理者 安衛法 10 条

用 語 法 規則の別 根拠条文 参考事項 ( 当該条文のみ定義している用語は除く ) 化学物質 安衛法 2 条 作業環境測定 安衛法 2 条 事業者 安衛法 2 条 労働災害 安衛法 2 条 労働者 安衛法 2 条労基法 9 条 労働災害防止計画 安衛法 6 条 総括安全衛生管理者 安衛法 10 条 化学物質 安衛法 作業環境測定 安衛法 事業者 安衛法 労働災害 安衛法 労働者 安衛法 労基法 9 条 労働災害防止計画 安衛法 6 条 総括安全衛生管理者 安衛法 10 条 安全管理者 安衛法 11 条 衛生管理者 安衛法 1 産業医 安衛法 13 条 労働者の健康管理等 安衛法 13 条 作業主任者 安衛法 14 条 統括安全衛生責任者 安衛法 15 条 関係請負人 安衛法 15 条 特定事業

More information

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc 経済産業省 平成 19 07 31 原院第 17 号平成 19 年 8 月 9 日 電気事業法施行規則第 50 条の解釈適用に当たっての考え方 経済産業省原子力安全 保安院 N I S A - 2 3 4 a - 0 7-5 電気事業法施行規則の一部を改正する省令 ( 平成 19 年経済産業省令第 56 号 ) の公布に伴い 改 正後の電気事業法施行規則 ( 平成 7 年通商産業省令第 77 号 以下

More information

安全管理規程

安全管理規程 飛鳥交通株式会社安全管理規程 平成 23 年 11 月 10 日改定 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第 22 条及び旅客自動車運送事業運輸規則第 2 条の 2

More information

<4D F736F F D2093C192E88E7B90DD94688CAD8E64976C8F >

<4D F736F F D2093C192E88E7B90DD94688CAD8E64976C8F > 燃料研究棟の特定施設の運転保守業務のとりまとめに関する労働者派遣契約仕様書 1. 目的本仕様書は 原子炉等規制法に基づく政令第 41 条に該当する核燃料物質使用施設であり 多量の非密封核燃料物質を取扱っている燃料研究棟の特定施設 ( 気体廃棄設備 液体廃棄設備等 ) の運転保守計画の策定と記録のとりまとめに係る労働者の派遣について定めたものである 2. 業務内容 (1) 電源設備の運転保守に係る計画

More information

untitled

untitled 第 4 章 第 4 章 労働者派遣事業においては 派遣元が派遣労働者の雇用主として安衛法上の責任を負うだけでなく 派遣先も派遣労働者を自らの指揮命令の下に自社の機械設備と作業方法に沿って生産活動に従事させますので これに伴って 派遣先も派遣労働者の安全と健康の確保について大きな責任があります そのため 派遣労働者の就業に伴う安全管理全般及び衛生管理の具体的な事項については派遣先が安衛法上の事業者責任を負いますので

More information

untitled

untitled 第 5 章 第 5 章 派遣労働者の安全衛生を確保するためには 派遣労働者が就労する場所である派遣先と派遣労働者と雇用関係にある派遣元それぞれが法律で義務づけられた措置等を的確に実施するとともに 相互が密接に連絡調整することが必要です 1 連絡調整役とその職務 1-1 連絡調整体制の整備ここがポイント 派遣労働者の安全衛生を確保するため 派遣元責任者と派遣先責任者に必要な連絡調整を行うこと 1 連絡調整の責任者連絡調整を担当する者は

More information

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別 2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別 3 表 3(1) ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 4 表 3(2) 業界の国内需給 資本金別

More information

高圧洗浄作業の安全衛生管理指針

高圧洗浄作業の安全衛生管理指針 産業洗浄 ( 高圧洗浄作業 ) 安全衛生管理指針 公益社団法人日本洗浄技能開発協会 はじめに 高圧洗浄作業は 往復動ポンプで加圧した高圧水をノズルから噴射させ その衝撃エネルギーにより各種施設 設備 機器など洗浄対象物の様々な付着物を粉砕除去して洗浄する作業であります その技術は日々進歩しており その適用範囲はますます拡大されております 高圧洗浄作業では 10MPa 以上の高圧水を取り扱うため 少しでも作業方法を誤れば

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 No.1 労働基準法施行規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱 一頁労働基準法施行規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱第一労働基準法施行規則の一部改正一決議の届出働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律(以下 改正法 という )第一条の規定による改正後の労働基準法(以下 新労基法 という )第四十一条の二第一項の規定による届出は 様式第十四号の二により

More information

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の ( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の 20 第 5 号の規定に合致する方法により記録を閲覧させている病院は現状について その他の病院は計画について記載することとし

More information

中央教育審議会(第119回)配付資料

中央教育審議会(第119回)配付資料 第 18 回 (10 月 15 日開催 ) 学校における働き方改革特別部会資料 一年単位の変形労働時間制について ( 労働基準法第 32 条の 4) 資料 2-3 休日の増加による労働者のゆとりの創造 時間外 休日労働の減少による総労働時間の短縮を実現するため 1 箇月を超え1 年以内の期間を平均して1 週間当たりの労働時間が40 時間を超えないことを条件として 業務の繁閑に応じ労働時間を配分することを認める制度

More information

厚生労働省告示第303号

厚生労働省告示第303号 - 1 - 厚生労働省告示第三百三号労働安全衛生規則(昭和四十七年労働省令第三十二号)第八十三条の規定に基づき フオークリフト運転技能講習規程等の一部を改正する告示を次のように定める 平成三十年八月十三日厚生労働大臣加藤勝信フオークリフト運転技能講習規程等の一部を改正する告示(フオークリフト運転技能講習規程の一部改正)第一条フオークリフト運転技能講習規程(昭和四十七年労働省告示第百十一号)の一部を次の表のように改正する

More information

<955C8E E786C73>

<955C8E E786C73> 様式 4 作業員名簿 ( 様式 4-) 有資格者一覧 ( 技能講習 ) 有資格者一覧 ( 特別教育 ) ( 様式 4-2) 年少者就労報告書 社内様式 ( 様式 4-) 高齢者就労報告書 社内様式 ( 様式 4-4) 外国人就労に関する誓約書 ( 様式 4-) 免許 技能講習修了証貼付台紙 ( 様式 4-6) 職長教育修了証貼付台紙 ( 様式 4-7) 新規入場者調査表 社内様式 4-2 様式 4

More information

1 制度の概要安全運転管理者制度とは 安全運転管理者及び副安全運転管理者 ( 以下 安全運転管理者等 という ) を事業所における安全運転管理の中核として 安全運転の推進を図り 交通事故防止の体制を確立しようとするものです 事業主は 一定台数以上の自動車を使用する場合は その台数に応じ法令で定められ

1 制度の概要安全運転管理者制度とは 安全運転管理者及び副安全運転管理者 ( 以下 安全運転管理者等 という ) を事業所における安全運転管理の中核として 安全運転の推進を図り 交通事故防止の体制を確立しようとするものです 事業主は 一定台数以上の自動車を使用する場合は その台数に応じ法令で定められ 1 制度の概要安全運転管理者制度とは 安全運転管理者及び副安全運転管理者 ( 以下 安全運転管理者等 という ) を事業所における安全運転管理の中核として 安全運転の推進を図り 交通事故防止の体制を確立しようとするものです 事業主は 一定台数以上の自動車を使用する場合は その台数に応じ法令で定められた要件を備えた安全運転管理者等を選任し 公安委員会が行う 安全運転管理者等に対する講習 を受講させる義務があります

More information

66 条の 6 改正のねらい 果通知 第 第 1 章改正労働安全衛生法 逐条解説 第 5 節 すべての健康診断結果の労働者への通知 特殊健康診断結果の追加 ( 第 66 条の 6 関係 ) 労働安全衛生法において 一般健康診断については 健康診断の実施後にその結果を本人へ通知する義務が規定されている

66 条の 6 改正のねらい 果通知 第 第 1 章改正労働安全衛生法 逐条解説 第 5 節 すべての健康診断結果の労働者への通知 特殊健康診断結果の追加 ( 第 66 条の 6 関係 ) 労働安全衛生法において 一般健康診断については 健康診断の実施後にその結果を本人へ通知する義務が規定されている 66 条の 6 改正のねらい 果通知 第 第 1 章改正労働安全衛生法 逐条解説 第 5 節 すべての健康診断結果の労働者への通知 特殊健康診断結果の追加 ( 第 66 条の 6 関係 ) 労働安全衛生法において 一般健康診断については 健康診断の実施後にその結果を本人へ通知する義務が規定されているが ( 同法第 66 条の 6) 特殊健康診断の結果についても 労働者の権利として同様の通知義務を規定すべきであるとの指摘がなされていたところである

More information

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表 香川労働局における外国人雇用状況の届出状況 ( 平成 25 年 10 月末現在 ) Ⅰ 趣旨外国人雇用状況の届出制度は 雇用対策法に基づき 外国人労働者の雇用管理の改善や再就職支援を図ることを目的として創設されたものであり すべての事業主に対し 外国人労働者 ( 特別永住者及び在留資格 外交 公用 の者を除く 以下同じ ) の雇入れ及び離職の際に 当該外国人労働者の氏名 在留資格 在留期間等について確認し

More information

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原 パートタイム労働法について パートタイム労働法 ( 正式な名称は 短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律 ) は 短時間労働者に対する労働条件差別や均衡のとれた処遇を実現するために さまざまな事業主の義務や国の援助などについて定めた法律です この法律は 平成 5 年の制定以降 順次内容が拡充されてきましたが 平成 26 年 4 月に 正社員との差別的取扱いが禁止されるパートタイム労働者の範囲の拡大や

More information

陸運業 倉庫業での安全管理のポイント 陸運業 倉庫業での労働災害を防止するためには どのような災害が発生し どのような労働災害 防止対策が行われているかを理解することが重要です 1 フォークリフト作業のポイント 管理面 1 作業計画の作成 周知 ( 安衛則第 151 条の 3) 作業場所の広さ及び地

陸運業 倉庫業での安全管理のポイント 陸運業 倉庫業での労働災害を防止するためには どのような災害が発生し どのような労働災害 防止対策が行われているかを理解することが重要です 1 フォークリフト作業のポイント 管理面 1 作業計画の作成 周知 ( 安衛則第 151 条の 3) 作業場所の広さ及び地 陸運業 倉庫業で働く派遣労働者の安全 健康のために このリーフレットは 陸運業 倉庫業で派遣労働者の方々が安全で健康に作業を行うことができるよう 派遣元 派遣先そして派遣労働者自身として知っておくべきこと 行うべきことをまとめたものです 陸運業 倉庫業で働く派遣労働者の労働災害 陸運業 倉庫業で働く派遣労働者の労働災害は トラックでの荷役作業 倉庫内での作業 フォークリフト作業などで労働災害が多く発生しており

More information

足場関係審議会説明資料(当日配布セット版)

足場関係審議会説明資料(当日配布セット版) ( 足場からの墜落防止対策の強化関係 ) その 1 1. 趣旨 足場からの墜落 転落災害の防止については 平成 21 年 6 月に労働安全衛生規則 ( 以下 安衛則 という ) を改正し 足場等の墜落防止措置等の強化を図ってきた その改正の際 施行後 3 年を目途に措置の効果を把握し その結果に基づき所要の措置を講ずることとされていたことから 足場からの墜落防止措置の効果検証 評価検討会 で検討を行い

More information

Microsoft Word - H29要綱_ docx

Microsoft Word - H29要綱_ docx 2. 貯水槽水道 1. 貯水槽水道 1. 貯水槽水道 とは 水道事業の用に供する水道及び専用水道以外の水道であって 水道事業の用に供する水道から供給を受ける水のみを水源とするものをいう 2. 水道事業管理者は 貯水槽水道の管理に関し必要があると認めるときは 貯水槽水道の設置者に対し 指導 助言及び勧告を行うことができる 3. 水道事業管理者は 貯水槽水道の利用者に対し 貯水槽水道の管理等に関する情報提供を行うものとする

More information

高圧ガス(第576号),P48-53

高圧ガス(第576号),P48-53 260 高圧ガス保安法の基礎シリーズ ( 第 8 回 ) 一昨年実施いたしました 高圧ガス誌 の読者アンケートおける今後取り上げて欲しいテーマでは, 高圧ガス保安法の基礎, 液化石油ガスの基礎 が上位でありました 加えてアンケートの自由記載欄でも法令に関するテーマの要望が多かったので, 高圧ガス保安法令及び液化石油ガス法令に関する連載を開始しています 平成 28 年度経済産業省委託高圧ガス保安対策事業

More information

第12次労働災害防止計画の評価

第12次労働災害防止計画の評価 参考資料 第 12 次労働災害防止計画の評価 ( 労働安全衛生調査結果を反映したもの ) 厚生労働省労働基準局安全衛生部 平成 29 年 11 月 2 日 第 12 次労働災害防止計画のポイント 労働災害防止計画 とは 労働災害を減少させるために国が重点的に取り組む事項を定めた中期計画 (5 年ごとに厚生労働大臣が策定 ) 第 12 次計画の期間は平成 25 年度 ~29 年度 現状と課題 労働災害による被災者数

More information

PPTVIEW

PPTVIEW 日本におけるにおける ビルと住宅住宅の電気設備の保守管理保守管理と検査 中部電気保安協会保安部 業務内容 日本全国の電気保安協会 調査業務 ( 一般家庭など ) 電力会社から委託を受け住宅などの電気安全診断を実施 保安業務 ( ビル 工場など ) 電気設備設置者から委託を受け保安管理業務を実施 広報業務電気の安全使用に関した広報業務を実施 電気工作物発表内容 1 電気工作物の構成 2 電気工作物の保安体制

More information

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について 3. 届出排出量 移動量の経年変化の概要について 事業者から届出のあった排出量及び移動量の集計結果について 前年度までの集計結果 と比較した結果は以下のとおりです なお 平成 13,14 年度届出分については 届出事業所の対象化学物質の取扱量要件が 5 トンであることに留意する必要があります ( 平成 15 年度届出分から取扱量要件は 1 トンに引き下げ ) 平成 13 年度から 19 年度データについては

More information

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の 1. 鉱山保安法 ( 昭和二十四年法律第七十号 ) 鉱山保安法第 44 条第 1 項に基づく緊急時における他人の土地使用の許可 鉱山保安法施行規則附則第 5 条に基づく保安管理者に係る経過措置の適用の承認 鉱山保安法施行規則附則第 6 条第 2 項に基づく作業監督者に係る適用の承認 行政手続法第 6 条の規定による標準処理期間 1 日 3 日 2. 火薬類取締法 ( 昭和二十五年法律第百四十九号 )

More information

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知 薬食機参発 1003 第 1 号 平成 26 年 10 月 3 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) ( 公印省略 ) 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業の取扱いについて 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 以下 改正法 という ) により 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業は登録制に移行され

More information

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら 厚生労働省令第百三十五号薬事法 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 ) 第十二条の二第二号の規定に基づき 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令を次のように定める 平成十六年九月二十二日厚生労働大臣坂口力 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令目次第一章総則 ( 第一条第二条 ) 第一種製造販売業者の製造販売後安全管理の基準

More information

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保 株式会社伊集院運送安全管理規程 第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法第一章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 貨物自動車運送事業法 ( 以下 法 という ) 第 15 条及び第 16 条の規程に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め

More information

Microsoft Word - RM最前線 doc

Microsoft Word - RM最前線 doc 2014 No.34 労働安全衛生法改正のポイント 1 化される化学物質のリスクアセスメント 2014 年 6 月 25 日 労働安全衛生法の一部を改正する法律 が公布された その中で特に企業に大きな影響を与えるのは 化学物質に関するリスクアセスメントの実施化とストレスチェックの実施化である 本シリーズでは 2 回に分けてその背景とともに改正内容を解説する 第 1 回目の本稿では 今回の改正点を概説するとともに

More information

資料 5 事故防止に向けた政策動向 平成 29 年 10 月 厚生労働省労働基準局安全衛生部

資料 5 事故防止に向けた政策動向 平成 29 年 10 月 厚生労働省労働基準局安全衛生部 資料 5 事故防止に向けた政策動向 平成 29 年 10 月 厚生労働省労働基準局安全衛生部 職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請 (1/2) 労働災害の発生件数は 労使の皆様をはじめ 関係各位のご尽力により長期的には着実に少してきており 特に死亡者数は 昨年は2 年連続で過去最少となりました しかしながら 休業 4 日以上の死傷者数は 昨年は前年より増加し 平成 29 年も少傾向がみられない状況です

More information

高圧ガス(第580号),P50-56

高圧ガス(第580号),P50-56 700 高圧ガス保安法の基礎シリーズ ( 第 12 回 ) 一昨年実施いたしました 高圧ガス誌 の読者アンケートおける今後取り上げて欲しいテーマでは, 高圧ガス保安法の基礎, 液化石油ガスの基礎 が上位を占めていました 加えてアンケートの自由記載欄でも法令に関するテーマの要望が多かったことから, 高圧ガス保安法令及び液化石油ガス法令に関するテーマで連載を開始しており, 平成 28 年度経済産業省委託において作成した高圧ガス保安法及び高圧ガス保安施行令の逐条解説を執筆した委員を中心に,

More information

問 1-7 問 1-8 問 1-9 安全衛生計画 目標に盛り込み PDCAサイクルで管理している主な事項について 該当する番号すべてにチェックをつけてください ( 複数回答可 ) n= 287 n= 178 n= 46 n= 67 n= 安全衛生委員会 ( 安全委員会及び衛生委員会を含む

問 1-7 問 1-8 問 1-9 安全衛生計画 目標に盛り込み PDCAサイクルで管理している主な事項について 該当する番号すべてにチェックをつけてください ( 複数回答可 ) n= 287 n= 178 n= 46 n= 67 n= 安全衛生委員会 ( 安全委員会及び衛生委員会を含む 資料 4 別紙 製造業安全対策官民協議会労働安全衛生マネジメントシステム (OSHMS) の普及促進に関するアンケート調査票 赤 青 最も比率が高 最も比率が低 黄色網掛 青色網掛 災害発生率と実施割合に相関があると考えられるもの ( 災害発生率は低いほど高い ) 災害発生率と実施割合に相関があると考えられるもの ( 災害発生率は高いほど高い ) 1.OSHMSの実施状況等について 問 1-1 OSHMSの実施状況について

More information

登録審査機関の審査ポイント

登録審査機関の審査ポイント 中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則第 35 条第 1 項に規定する登録養成機関の登録について ( 改訂版 ) 平成 20 年 8 月 中小企業庁 はじめに 中小企業診断士の登録及び試験に関する規則 ( 以下 登録等規則 という ) 第 35 条第 1 項に規定する登録養成機関の登録については 当分の間 以下のとおり運用することとします なお 別紙 標準モデル の内容は 現時点における養成知識と経験などに基づいたものであり

More information

untitled

untitled 第 3 章 第 3 章 労働者派遣事業においては 派遣労働者を雇用している派遣元が派遣労働者の雇用主として安衛法上の事業者責任を負いますが 派遣労働者は派遣先の指揮命令を受けて就業することになりますので 派遣元だけに事業者責任を負わせるだけでは派遣労働者の安全衛生を確保することは困難です そのため 派遣労働者の一般的な健康管理等については派遣元が 安全管理全般に関する事項 衛生管理のうち就業に伴う具体的な事項については派遣先が

More information

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照 現場代理人及び技術者等の適正配置について平成 28 年 6 月 1 日 現場代理人 技術者等に関する留意事項公共工事においては 現場代理人 主任技術者 監理技術者の配置が必要となります また 建設業の許可要件として 建設業者は営業所ごとに また許可を受けようとする建設業ごとに専任の技術者を置かなければならないこととされています 以下の内容はこれら現場代理人 技術者等に関する留意事項です 1 現場代理人について

More information

平成17年11月9日

平成17年11月9日 平成 21 年度事業計画 基本方針 1 東京労働局はもとより都内各地区労働基準協会 東京都 中央労働災害防止協会 社団法人全国労働基準関係団体連合会 都内各労働災害防止団体等と連携 協力して 労働条件の確保 改善対策の推進 労働災害防止 健康確保対策の推進 労働契約法 男女雇用機会均等法 育児介護休業法 パート労働法等の普及促進を図る 2 厚生労働省からの委託事業を推進する 3 社団法人全国労働基準関係団体連合会東京都支部及び中央労働災害防止協会東京都支部の事業を推進する

More information

5 改正条文の書式

5 改正条文の書式 岐阜市消防安全管理規程昭和 60 年 4 月 1 日消防本部訓令乙第 2 号第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 岐阜市における消防の職場及び職員の安全管理に必要な事項を定め 公務災害の防止及び軽減を図り もって安全な消防業務の推進に寄与することを目的とする ( 総括安全責任者の責務 ) 第 2 条総括安全責任者は 職場及び職員の安全管理について総括し 職場及び職員の安全の維持向上に努めなければならない

More information

平成26年度中小規模事業場安全衛生サポート事業(累計):1ページ

平成26年度中小規模事業場安全衛生サポート事業(累計):1ページ ISO45001 と一体で運用できる JIS 規格原案 2018 年 3 月 1 日 労働安全衛生マネジメントシステム - 要求事項及び利用の手引き - 安全衛生活動等に対する追加要求事項 ( 案 ) 0 序文労働安全衛生をめぐる法規制及び安全衛生水準は, 国によって格差が存する中で,ISO 45001:2018 は, 各国の状況に応じて柔軟に適用できるよう作られている このため,ISO 45001:2018

More information

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」 児童自立支援施設について 1 施設の概要 (1) 施設の目的 児童福祉法第 44 条 不良行為をなし 又はなすおそれのある児童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童を入所させ 又は保護者の下から通わせて 個々の児童の状況に応じて必要な指導を行い その自立を支援し あわせて退所した者について相談その他の援助を行う 参考少年法第 24 条 ( 少年審判の保護処分としての児童自立支援施設送致

More information

Taro-121 工業包装(H17改正)

Taro-121 工業包装(H17改正) 工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 18 年 3 月 厚生労働省職業能力開発局 目 次 1.1 級工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 55 年度改正平成 17 年度 2.2 級工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 4 ページ 同 上 3.3 級工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 7 ページ

More information

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_ (1) 第 1 号技能実習実施計画 ( モデル例 ) 様式 1-4-2 号 技能実習を行わせる事業所 1 事業所名 水産加工食品製造株式会社新宿工場 東京都新宿区西新宿 -- 2 事業所名 3 事業所名 実習期間 20XX 年 XX 月 XX 日 ~ 20YY 年 YY 月 YY 日 1 2 技能実習の内容 関連業務及び周辺業務の例指導員の役職 氏名 ( 経験年数 ) 1 月目 2 月目 3 月目

More information

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防 消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防法令の改正が行われました 施行日平成 6 年 4 月 日 統括防火防災管理者の選任 届出の義務化 管理権原者は

More information

30付属統計表(全体)

30付属統計表(全体) 第 13 表特別休暇制度のある事業所数 中小企業 夏季休暇 病気休暇 リフレッシュ休暇 ボランティア休暇 教育訓練休暇 ( 自己啓発のための休暇 ) 骨髄ドナー休暇 その他 調査計 309 182 98 30 38 12 940 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 1 1 D00 建設業 60 25 15 4 12 147 E00 製造業 70 34 15 2 3 1 213 E09 食料品 10

More information

国家資格試験の受験 免除規定 2014/10/15 No. 省名 資格名 資格の概要要件 受験資格 技術士有資格者に対する受験免除規定 101 経済産業省 ダム水路主任技術者 試験は実施しておらず 申請により学歴及び実務の経験に応じて資格が交付される ダム水路主任技術者の学歴は 土木工学に関する学科

国家資格試験の受験 免除規定 2014/10/15 No. 省名 資格名 資格の概要要件 受験資格 技術士有資格者に対する受験免除規定 101 経済産業省 ダム水路主任技術者 試験は実施しておらず 申請により学歴及び実務の経験に応じて資格が交付される ダム水路主任技術者の学歴は 土木工学に関する学科 国家資格試験の受験 免除規定 2014/10/15 101 経済産業省 ダム水路主任技術者 試験は実施しておらず 申請により学歴及び実務の経験に応じて資格が交付される ダム水路主任技術者の学歴は 土木工学に関する学科を修めて卒業した者 ( 高等学校以上において土木工学の課程を修めて卒業した者と ) 同等以上の知識及び技能を有すると認められる者 とする 次の者は ダム水路主任技術者資格を許可される 1.

More information

JCM1207特集03.indd

JCM1207特集03.indd 墜落 転落災害の防止対策について 厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課建設安全対策室主任技術審査官釜石英雄 1 はじめに建設業での労働災害がどのような原因により発生しているのか 事故の型別に見ますと 墜落 転落によるものが突出して多くなっており その起因物としては仮設物 建築物等が多くなっています 中でも足場が相当数に上っており 足場からの墜落 転落防止対策は重要な課題となっています 厚生労働省では

More information

申込方法 インターネットをご利用の方 当協会のホームページからご都合の良い日程をご予約ください 岡山県労働基準協会検索講習の種別によって添付書類が異なります ご予約いただいた方には メールで詳しい文書をお送りしますので 指定した期日までに必要書類 事業者証明等をご準備のうえ 指定口座にご入金ください

申込方法 インターネットをご利用の方 当協会のホームページからご都合の良い日程をご予約ください 岡山県労働基準協会検索講習の種別によって添付書類が異なります ご予約いただいた方には メールで詳しい文書をお送りしますので 指定した期日までに必要書類 事業者証明等をご準備のうえ 指定口座にご入金ください 申込方法 インターネットをご利用の方 当協会のホームページからご都合の良い日程をご予約ください 岡山県労働基準協会検索講習の種別によって添付書類が異なります ご予約いただいた方には メールで詳しい文書をお送りしますので 指定した期日までに必要書類 事業者証明等をご準備のうえ 指定口座にご入金ください 正式に申込みをお受けした後 メールで受講票をお送りします インターネットをご利用でない方 所定の申込書に必要事項をすべて記入してください

More information

28付属統計表(全体)

28付属統計表(全体) 第 13 表特別休暇制度のある事業所数 中小企業 夏季休暇 病気休暇 リフレッシュ休暇 ボランティア休暇 教育訓練休暇 ( 自己啓発のための休暇 ) 骨髄ドナー休暇 その他 調査計 264 194 90 37 33 25 926 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 1 2 1 3 D00 建設業 40 30 12 4 11 4 153 E00 製造業 68 33 12 3 2 1 217 E09

More information

一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 ( 昭和二十五年法律第二百二号 ) 抄 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 ( 建築士の免許 ) 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した

一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 ( 昭和二十五年法律第二百二号 ) 抄 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 ( 建築士の免許 ) 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した 一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 昭和二十五年法律第二百二号 抄 傍線部分は改正部分 改正現行 建築士の免許 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した者であつて 次の各号のいずれかに該当する者でなければ 受けることができない 一学校教育法 昭和二十二年法律第二十六号 による大学

More information

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修 尼崎市介護保険法に基づく指定居宅サービスの事業の人員 設備及び運営の基準等を定める条例 平成 24 年 12 月 21 日条例第 52 号改正平成 25 年 3 月 7 日条例第 14 号平成 26 年 12 月 19 日条例第 48 号平成 28 年 10 月 6 日条例第 50 号平成 30 年 10 月 15 日条例第 48 号 ( この条例の趣旨 ) 第 1 条 この条例は 別に定めるもののほか

More information

2017年度 施行簿 労働基準局 安全衛生部 安全課分

2017年度 施行簿 労働基準局 安全衛生部 安全課分 文書番決裁日件名起案担当課 係起案者起案日施行先施行者備考 基安安発 0414 第 H29.4.13 ISO/TC199 及び IEC/TC44 に係る委員委嘱について ( 回答 ) 業務第二係 H29.4.6 委員会の長 基安安発 0419 第 H29.3.28 建設工事の設計段階における労働災害防止対策の調査事業 に係る総合評価落札方式技術審査委員会の委員への就任依頼について 労働基準局安全衛

More information

⑤資料4~8高卒状況の推移

⑤資料4~8高卒状況の推移 厚生労働省鳥取労働局 Press Release 鳥取労働局発表担職業安定部職業安定課平成 30 年 12 月 28 日 ( 金 ) 職業安定課長花倉隆当地方職業指導官中嶋隆行電話 0857-29-1707 高校生の就職内定率は 92.9% ~ 平成 6 年 11 月末以降最高を記録 ~ - 平成 31 年 3 月新規高等学校卒業予定者の求人 就職希望 就職内定状況 - まるやまよういち鳥取労働局

More information

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス 2 経済センサス 平成 21 年経済センサス 基礎調査 ( 世界測地系による編成結果 ) 対象地域 : 全国編成区画 : 基準地域メッシュ,2 分の1 地域メッシュ ( 実数 ) < 産業別事業所数 > 001 A~S 全産業 C~E 第 2 次産業 C05 鉱業, 採石業, 砂利採取業 002 D06~08 建設業 06 総合工事業 07 職別工事業 ( 設備工事業を除く ) 003 08 設備工事業

More information

Taro-084 とび(H22改正)

Taro-084 とび(H22改正) とび技能検定試験の並びにその細目 平成 23 年 3 月 厚生労働省職業能力開発局 目 次 1.1 級とび技能検定試験の並びにその細目 1 ページ 制定昭和 39 年度改正平成 22 年度 2.2 級とび技能検定試験の並びにその細目 5 ページ 同 上 3.3 級とび技能検定試験の並びにその細目 9 ページ 制定平成 6 年度改正平成 22 年度 4. 基礎級とび技能検定試験の並びにその細目 12

More information

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先 登録講習機関について 管理業務主任者証の交付を受けようとする者は マンションの管理の適正化の推進に関する法律第 60 条第 2 項及び第 61 条第 2 項により 国土交通大臣の登録を受けた者 ( 以下 登録講習機関 という ) が行う講習を受けなければならないとされております この登録講習機関として講習業務を行うためには 国土交通大臣あてに登録の申請を行い 所定の要件を満たしているか審査を受け その登録を受けることが必要です

More information

<94B08F6F8B408A428D758F4B8A4A8DC388C493E C8EAE B E F12E786C73>

<94B08F6F8B408A428D758F4B8A4A8DC388C493E C8EAE B E F12E786C73> 車両系木材伐出機械運転業務特別教育 ( 学科 ) 講習の開催案内 当支部では 車両系木材伐出機械 ( フォワーダ等の走行集材機械 プロセッサ 木材グラップル等の伐木等機械 スイングヤーダ等の簡易架線集材装置等 ) の運転業務特別教育の学科講習を下記により開催しますので ご案内申し上げます 受講希望者は 申込期限 ( 下記 6) までに 受講申込書 によりお申込みください なお 申込期限を過ぎてからの申込は受付けかねますので

More information

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63> 広島県介護サービス事業者業務管理体制確認検査実施要綱 第 1 目的この要綱は, 広島県知事 ( 以下 知事 という ) が介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の33, 第 115 条の34の規定及び介護サービス事業者業務管理体制確認検査指針 ( 平成 21 年 3 月 30 日付老発第 0330077 老健局長通知 以下 検査指針 という ) に基づき,

More information

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケート調査を実施しました 205 社から有効回答 ( 有効回答率 32.0%) があり その調査結果をまとめましたのでお知らせします

More information

者が負う民事上の安全配慮義務の履行であり そのために必要な心身の状態の情報を適正に収集し 活用する必要がある 一方 労働者の個人情報を保護する観点から 現行制度においては 事業者が心身の状態の情報を取り扱えるのは 労働安全衛生法令及びその他の法令に基づく場合や本人が同意している場合のほか 労働者の生

者が負う民事上の安全配慮義務の履行であり そのために必要な心身の状態の情報を適正に収集し 活用する必要がある 一方 労働者の個人情報を保護する観点から 現行制度においては 事業者が心身の状態の情報を取り扱えるのは 労働安全衛生法令及びその他の法令に基づく場合や本人が同意している場合のほか 労働者の生 労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する 指針 平成 30 年 9 月 7 日労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱い指針公示第 1 号 1 趣旨 総論事業者が 労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 ) に基づき実施する健康診断等の健康を確保するための措置 ( 以下 健康確保措置 という ) や任意に行う労働者の健康管理活動を通じて得た労働者の心身の状態に関する情報

More information

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・ ( 事業主 労働者の方へ ) 平成 25 年 4 月 1 日から 希望者全員の雇用用確保を図るための高年齢者雇用安定法法が施行されます! 急速な高齢化の進行に対応し 高年齢者が少なくとも年金受給開始年齢までは意欲と能力に応じて働き続けられる環境の整備備を目的として 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律 ( 高年齢者雇用安定法 ) の一部が改正され 平成 25 年 4 月 1 日から施行されます 今回の改正は

More information

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会 平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会 1. 背景等平成 23 年から平成 26 年の間に発生した重大事故の再発防止について 平成 26 年 2 月及び 3 月の経済産業省産業構造審議会高圧ガス小委員会での審議の中で人材育成に関し 人材育成のための教育プログラムの作成

More information

アスベスト対策に関する行政評価・監視_事前調査結果等の適切な掲示の確保

アスベスト対策に関する行政評価・監視_事前調査結果等の適切な掲示の確保 ⑶ 事前調査結果等の適切な掲示の確保勧告説明図表番号解体等工事を行う事業者は 大防法第 18 条の17 第 4 項並びに大防法施行規則第 16 表 2-⑶-1 条の9 及び第 16 条の10の規定に基づき 当該工事が特定工事に該当するかどうかにかかわらず 当該工事の期間中 解体等工事現場において ⅰ) 事前調査の結果 ⅱ) 調査を行った者の氏名又は名称及び住所並びに法人の場合は その代表者の氏名 ⅲ)

More information

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 平成十二年東京都条例第二百十五号 新旧対照表 抄 改正案現行目次 現行のとおり 目次 第一条から第百十二条まで 現行のとおり 第一条から第百十二条まで 土壌汚染対策指針の作成等 第百十三条 規則で定める有害物質 以下 特定有害物質 という による土壌の汚染又はこれに起因する地下水の汚染が 人の健康に支障を及ぼすことを防止するため 土壌汚染の調査及び対策に係る方法等を示した指針

More information