平成26年度海外留学支援制度(短期受入れ)様式

Size: px
Start display at page:

Download "平成26年度海外留学支援制度(短期受入れ)様式"

Transcription

1 参考 : プログラム実施期間日数計算表 ( 平成 26 年度用 ) 奨学金は 受入れプログラムの実施期間を 31 日毎に区切り それぞれ 1 カ月 (1 回 ) 分を支給します ただし 1 受入れプログラムにつき最大 12 回が支給上限となります 本表では 受入れプログラム実施期間の日数及び奨学金の支給における各回の起点と終点を計算することができますので ご参考にしてください 1. 実施期間受入れプログラムの実施が何日間かを計算することが出来ます 受入れプログラム開始日をセル B11 に 受入れプログラム終了日をセル C11 に入力してください 1 回目フ ロク ラム開始日フ ロク ラム終了日 2. 奨学金支給回別期間奨学金の支給における各回の起点と終点を計算することが出来ます 受入れプログラム開始日をセル B21 に入力してください 受入れプログラム開始日をセル B21 に入力した際 1 回目から12 回目までの各回の19 列目の 起点 欄のいずれかに "N/A" という表示が出た場合 その回以降は平成 26 年度に支給申請することはできません ( 例 : 平成 26 年 (2014 年 )12 月 1 日開始プログラムの場合 5 回目の起点欄に "N/A" が表示され よって 平成 26 年度中に支給申請できるのは4 回目までです ) 起点 ( フ ロク ラム開始日 ) 1 回目 2 回目 3 回目 4 回目 5 回目 6 回目 7 回目 8 回目 9 回目 10 回目 11 回目 12 回目終点起点終点起点終点起点終点起点終点起点終点起点終点起点終点起点終点起点終点起点終点起点終点

2 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 支給対象者登録データ ( 様式 1) 記入 提出要領 1. 奨学金支給対象者の登録 支給対象者登録データ( 様式 1) は 採択プログラム毎に登録データを作成し プログラム開始 1カ月前までに機構に登録してください なお I 列の登録者番号 ( 機構付与 ) は 機構が付与しますので 何も記載しないでください 1つのプログラムで複数回受入れるプログラムの場合は 受入れ開始月毎に奨学金支給対象者を取りまとめ それぞれの受入れ開始 1カ月前までに登録してください 2. 登録内容の変更 登録したデータに変更がある場合 該当箇所を赤字で記載のうえ AX 列の 変更 / 辞退 欄から 変更 を選択し 速やかに機構に提出してください 3. 登録の取消し及び補欠採用登録 登録の取消しを行う場合 当該者の全てのデータを赤字で記載のうえ AX 列の 変更 / 辞退 欄から 取消し を選択し 速やかに機構に提出してください 登録の取消しに伴い 奨学金支給対象者を補欠採用( 追加登録 ) する場合 当該者の全てのデータを青字で記載のうえ AY 列の 追加登録 欄において 追加 を選択し 速やかに機構に提出してください 4. 一時帰国 ( 一時不在 ) の登録 奨学金支給対象者が連続して31 日間全期間にわたって日本を離れることになった場合 AZ 列の 一時帰国 ( 一時不在 ) 欄に 月一時帰国 または 月一時不在 と記載し 速やかに機構に提出してください 5. 奨学金支給登録 奨学金支給申請を行うにあたり 当該支給申請回において申請する支給対象者全員ついて 奨学金支給申請データ 欄の各月における 項目に何回分の請求であるかを また 項目に当該支給対象者の請求金額を記載して 奨学金支給申請書 ( 様式 B) 締切日までに機構に提出してください 機構による支給申請内容の確認において 奨学金支給申請書に記載される申請額が奨学金支給申請データに記載される金額よりも多いことが判明した場合は 過払い分の支給済み奨学金額を返納していただきます 6. 登録データ提出方法 電子メールにより下記提出先へ提出してください なお 個人情報保護のため 提出データファイルには必ず以下のとおりパスワードを設定してください 電子メール件名 : ****** 学校名平成 26 年度登録データ ( 提出日 ) ******= ( 半角数字 6 桁 ) 例 支援大学 ( :123456) が平成 26 年 5 月 20 日にデータ提出 件名 : 支援大学平成 26 年度登録データ (H ) 提出する登録データのエクセルファイル名 : プログラム No. 学校名平成 26 年度登録データ ( 提出日 ) パスワード : 平成 27 年 3 月に通知したパスワードを設定してください 例 支援大学 ( :123456) が平成 26 年 5 月 20 日にデータ提出 ( プログラム NO.=UTK ) する登録データ データファイル名 :UTK 支援大学平成 26 年度登録データ (H ) 提出先 : ukeire-t@jasso.go.jp( 短期受入れ )

3 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 支給対象者登録データ ( 様式 1) 登録データ ( 様式 1) 記入要領をご参照のうえ 奨学金支給対象者のデータを機構に登録してください 表記上 途中で途切れていても データがきちんと入力されていれば問題ありません 奨学金支給対象者が複数いる場合 行を適宜追加してください 入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力自動自動自動入力入力入力自動入力入力入力入力 基本登録データ (B 列 ~AT 列 ) 受入れプログラム開始 1 カ月前までに登録してください 大学等名 プログラム番号 プログラム形態 プログラム開始年月日 プログラム終了予定年月日 氏名 短期受入学生基本データ 資格及び要件 3 成績評価係数登録者番号性生年月日 2 受 4 経 5 査プログラム参加のための奨学金の併給 ( 機構付与 ) 別学部 / 研究ミドルネーム英 1 国籍入れ名英字成績評価係数で表せない理由お済状証取 6 受入れ終了後姓英字併給月額科字許可よび成績評価係数 2.3 相当以上と況得の名称判断する理由有無円現地通貨 受入れ校での情報 在籍課程 在籍年次 国 地域コート 国名 地域区分 地域区分 都市名 在籍大学等 ( 海外の高等教育機関 ) での状況 在籍大学等 ( 高等教育機関 ) の名称 英語名称 日本語名称 学部 研究科名 日本語名称 協定等 授業料免除率 単位取得の仕組み 支援開始年月日 支援終了予定年月日 支援開始年月日 (2 回目 ) 支援終了予定年月日 (2 回目 ) 日数 登録時支給予定額 支給回数 2 回目の派遣における支給回数 奨学金月額 (80,000 円 ) 支給予定額 (H26) 支給予定額 (H27) 支給予定額 ( 合計 ) 変更 / 取消し 変更等 追加登録 一時帰国(一時不在)登録済回支の給受対入象れ者の複数 入力入力入力入力支給対象登録人数計現在配分額現在計者数 1

4 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 支給対象者登録データ ( 様式 1) 登録データ ( 様式 1) 記入要領をご参照のうえ 奨学金支給対象者のデータを機構に登録してください 表記上 途中で途切れていても データがきちんと入力されていれば問題ありません 奨学金支給対象者が複数いる場合 行を適宜追加してください 入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力 基本登録データ (B 列 ~AT 列 ) 受入れプログラム開始 1 カ月前までに登録してください 大学等名 プログラム番号 プログラム形態 プログラム開始年月日 プログラム終了予定年月日 登録者番号 ( 機構付与 ) 姓英字 氏名 名英字 ミドルネーム英字 自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力自動自動入力自動 支援開始年月日 支援終了予定年月日 AM 列 ~AT 列と同じ内容が自動反映されます 支援開始年月日 (2 回目 ) 支援終了予定年月日 (2 回目 ) 登録時支給予定額 日数 支給回数 2 回目の派遣における支給回数 奨学金月額 (80,000 円 ) 支給予定額 (H26) 支給予定額 (H27) 支給予定額 ( 合計 ) 合計 奨学金支給申請時データ (BG 列 ~DB 列 ) 返納回数 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 H26 年度 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 H27 年度 H26 年度 J ASSO 計 支給実績データ H27 年度 J ASSO 計 支給実績 への返納額合計 支給実績額 入力 入力 入力 入力 支給対象者数 登録人数計 現在配分額 現在計 2

5 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 支給対象者登録データ ( 様式 1) 記入例 プログラム開始年月日 プログラム番号登録データ ( 様式 1) 記入要領をご参照のうえ 奨学金支給対象者のデータを機構に登録してください プログラム終了年月日 登録者番号プログラムの採択通知プログラム全体としての開始登録後 機構にて登録表記上 途中で途切れていても データがきちんと入力されていれば問題ありません にて機構が付与したプ年月日 終了年月日を記載者番号を付与し各大学ログラム番号を記載し奨学金支給対象者が複数いる場合 行を適宜追加してください 等にお知らせします てください 入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力自動自動自動入力入力入力自動入力入力入力入力 基本登録データ (B 列 ~AT 列 ) 受入れプログラム開始 1 カ月前までに登録してください 大学等名 プログラム番号 青海大学 WSK 青海大学 WSK 青海大学 WSK 青海大学 WSK 青海大学 WSK プログラム形態 双方向協定型双方向協定型双方向協定型双方向協定型双方向協定型 プログラム開始年月日 プログラム終了予定年月日 登録者番号 ( 機構付与 ) 姓英字 氏名 名英字 ミドルネーム英字 資格及び要件大学等において奨学金支給対象者の資格及び要件を全て満たしていることを確認したうえで登録を行ってください 生年月日 性別 1 国籍 2 受入れ許可 短期受入学生基本データ 3 成績評価係数 成績評価係数で表せない理由および成績評価係数 2.3 相当以上と判断する理由 プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK MARK N 1993/3/18 男アメリカ合衆国 2.30 在籍大学等で学業継続有 TUDENTFOUNDATION SCHOLARSHI 50, US$ 工学部 U アメリカ合衆国 円 現地通貨 指定 ロサンゼルス U OF CALIFORNIA, L.A カリフォルニア大学ロサンゼルス校 工学部有 100 無 2014/4/1 2015/3/ , , ,000 プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK JENNIFER SMITH 1992/12/15 女カナダ 2.50 在籍大学等で学業継続無工学部 U カナダ甲トロント TRONT U トロント大学工学部有 100 有 2014/5/1 2015/3/ , , ,000 変更 プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK PARK CHEOLMIN 1990/9/30 男大韓民国 2.70 在籍大学等で学業継続無工学研究科 M 大韓民国乙ソウル SEOUL U ソウル大学工学研究科有 50 有 2014/9/1 2015/8/ , , , ,000 取消し プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK CHEN ZIXUAN 1989/6/1 女中国 無会で論文が優秀賞を受賞するなど 在籍大学等の学位を取得無工学研究科 M 中国丙北京 PEKING U 北京大学工学研究科有 50 有 2014/9/1 2015/8/ , , , , 月一時帰 受入れ校での情報 プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK MOHAMED C 1990/7/6 男シンガポール 2.65 在籍大学等で学業継続無工学研究科 M シンガポール 4 経済状況 5 査証取得 資格及び要件 6 派遣終了後 併給の有無 奨学金以外の奨学金の併給 名称 月額 学部 / 研究科 在籍課程 在籍年次 国 地域コート 国名 地域区分 地域区分 指定 都市名 支援開始年月日 支援終了予定年月日個々の登録者のプログラム実施期間を記載してください 在籍大学等 ( 海外の高等教育機関 ) での状況 在籍大学等 ( 高等教育機関 ) の名称 英語名称 日本語名称 シンガポール NATIONAL U OF SINGAPORE シンガポール国立大学 登録内容の変更 変更 を選択し 変更する項目のみ赤字で記載してください この場合の例は 支援開始年月日が 1 カ月遅れたものとした例です 学部 研究科名 日本語名称 協定等 授業料免除率 単位取得の仕組み 支援開始年月日 支援終了予定年月日 支援開始年月日 (2 回目 ) 支援終了予定年月日 (2 回目 ) 日数 登録時支給予定額 奨学金月額 (80,000 円 ) 支給予定額 (H26) 支給予定額 (H27) 支給予定額 ( 合計 ) 工学研究科有 100 有 2014/9/1 2015/8/ , , , ,000 追加 支給回数 2 回目の派遣における支給回数 登録の取消し登録の取消しを行う場合 取消し を選択し 登録済みデータを全て赤字に記載してください 変更 / 取消し 変更等 追加登録 同一じ時学帰生国(のれ複一数時回不の在)受入 入力 入力 入力 入力 支給対象者数 登録人数計 現在配分額 現在計 8 4 5,600,000 2,880,000 支給対象者数採択時 またはプログラム変更後の支援対象者 登録者人数計登録済 ( 予定 ) の支援対象者数記載してくだ 現在計現在の支給実績を記載してください 現在配分額採択時 またはプログラム変更後のプログラム全期間の配分額を記載してく 支援開始年月日 (2 回目 ) 支援終了予定年月日 (2 回目 ) 同じ支援対象者を複数回受入れる場合のみ入力してください 追加登録 ( 補欠採用 ) 登録辞退が出た場合で代わりの者を追加登録する場合 全てのデータを青字にしてください 一時帰国 ( 一時不在 ) 一時帰国または一時不在となる場合 本欄に 月一時帰国 または 月一時不在 と記載してください 1

6 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 支給対象者登録データ ( 様式 1) 記入例 プログラム開始年月日 プログラム番号登録データ ( 様式 1) 記入要領をご参照のうえ 奨学金支給対象者のデータを機構に登録してください プログラム終了年月日 登録者番号プログラムの採択通知プログラム全体としての開始登録後 機構にて登録表記上 途中で途切れていても データがきちんと入力されていれば問題ありません にて機構が付与したプ年月日 終了年月日を記載者番号を付与し各大学ログラム番号を記載し奨学金支給対象者が複数いる場合 行を適宜追加してください 等にお知らせします てください 入力入力入力入力入力入力入力入力 基本登録データ (B 列 ~AT 列 ) 受入れプログラム開始 1 カ月前までに登録してください 大学等名 プログラム番号 青海大学 WSK 青海大学 WSK 青海大学 WSK 青海大学 WSK 青海大学 WSK プログラム形態 双方向協定型双方向協定型双方向協定型双方向協定型双方向協定型 プログラム開始年月日 プログラム終了予定年月日 登録者番号 ( 機構付与 ) 姓英字 氏名 名英字 プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK MARK N プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK JENNIFER SMITH プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK PARK CHEOLMIN プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK CHEN ZIXUAN ミドルネーム英字 プログラム 2013/4/1 2014/8/31 WSK MOHAMED C 自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力入力自動自動入力入力 支援開始年月日 支援終了予定年月日 AM 列 ~AT 列と同じ内容が自動反映されます 支援開始年月日 (2 回目 ) 支援終了予定年月日 (2 回目 ) 登録時支給予定額 日数 支給回数 2 回目の派遣における支給回数 奨学金月額 (80,000 円 ) 支給予定額 (H26) 返納回数支援期間に変更が生じた場合に 返納が必要となる回数を入力してください 支給予定額 (H27) 支給予定額 ( 合計 ) 奨学金支給申請時データ (AX 列 ~CS 列 ) 合計 返納回数 4 月 5 月 6 月 7 月 請求月 各月におけるへの及びを記載してください はに奨学金月額を掛けてください 1 回の請求につき 最大 4 回 (4カ月) 分の請求が可能です 8 月 9 月 10 月 H26 年度 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 2014/4/1 2015/3/ , , , , , /5/1 2015/3/ , , , , , , /9/1 2015/8/ , , , /9/1 2015/8/ , , , , , /9/1 2015/8/ , , , ,000 H27 年度 返納回数に奨学金月額を掛けた金額を記載してください 1 月 2 月 3 月 奨学金支給報告書 ( 様式 J) の報告の際に 報告書の内容がこの内容と合っているかどうか必ず確認してください H26 年度 計 支給実績データ H27 年度 J ASSO 計 支給実績 への返納額合計 支給実績額 入力 入力 入力 入力 支給対象者数 登録人数計 現在配分額 現在計 8 4 5,600,000 2,880,000 現在計現在の支給実績を記載してください 支給対象者数採択時 またはプログラム変更後の支援対象者 登録者人数計登録済 ( 予定 ) の支援対象者数記載してくだ 現在配分額採択時 またはプログラム変更後のプログラム全期間の配分額を記載してく 2

7 受 様式 A 文 書 番 号 平成 年 月 日 銀行振込依頼書 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 学校コート 大学等名 大学等の長名 公印 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) による奨学金の支給については 下記の口座に振り込み願います 振込口座について 変更なし ( 平成 25 年度留学生交流支援制度 ( 短期受入れ ) 振込口座と同じ口座 ) 変更あり ( 平成 25 年度留学生交流支援制度 ( 短期受入れ ) 振込口座と異なる口座 ) 新規 ( 平成 25 年度留学生交流支援制度 ( 短期受入れ ) での奨学金受給実績がない ) 変更あり または 新規 の場合のみ以下を記入 ( 必須 ) 記 ( フリガナ ) 金融機関名銀行店 ( 金融機関コート : ) 信用金庫 ( 店舗コート : ) 預金種類 預金 ( フリガナ ) 口座名義 口座番号 ( 注 1) ゆうちょ銀行は指定できません ( 注 2) 機構の他の事業に係る入金や他機関からの入金との混同が予測される場合は 専用口座を設置すること ( 注 3) 平成 26 年度の初回振込時に提出してください その後内容に変更がない場合は平成 26 年度中の再提出の必要はありません

8 記入例 受 様式 A 文 書 番 号 平成 26 年 4 月 1 日 銀行振込依頼書 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 学校コート 大学等名 大学等の長名 支援大学 青海一郎 公印 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) による奨学金の支給については 下記の口座に振り込み願います 該当する項目を 1 つ選びチェック ( ) してください 記 振込口座について変更なし ( 平成 25 年度留学生交流支援制度 ( 短期受入れ ) 振込口座と同じ口座 ) 変更あり ( 平成 25 年度留学生交流支援制度 ( 短期受入れ ) 振込口座と異なる口座 ) 新規 ( 平成 25 年度留学生交流支援制度 ( 短期受入れ ) での奨学金受給実績がない ) 変更あり または 新規 の場合のみ以下を記入( 必須 ) 変更なし の場合はこの欄の記入は不要です ( フリガナ ) 金融機関名 ニホンガクセイシエンアオミシ 日本学生支援青海支 銀行店 ( 金融機関コート : 0000 ) 信用金庫 ( 店舗コート : 000 ) 預金種類 普通 預金 ( フリガナ ) 口座名義 シエンダイガクガクチヨウアオミイチロウ 支援大学学長青海一郎 口座番号 ( 注 1) ゆうちょ銀行は指定できません ( 注 2) 機構の他の事業に係る入金や他機関からの入金との混同が予測される場合は 専用口座を設置すること ( 注 3) 平成 26 年度の初回振込時に提出してください その後内容に変更がない場合は平成 26 年度中の再提出の必要はありません

9 受 様式 B 文 書 番 号 平成 年 月 日 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 奨学金支給申請書 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 学校コート 大学等名 大学等の長名 公印 標記について 下記のとおり 奨学金の支給を申請します 記 1. 支給申請総額 : 円 ( 名分 ) 採択プログラム内訳 : 支給申請 プログラム番号対象支給額回数者数 ( 注 1) 採択プログラム内訳は プログラム番号順に記入すること ( 注 2) プログラムが多数ある場合は 表の行を追加して作成し記入すること ( 注 3) 申請回数は 当該プログラムの何回目の支給申請となるかを記入すること ( 注 4) 支援対象者数は 今回の支給申請において支給を予定している人数を記入すること ( 注 5) 各プログラムの支給額は 別に提出する登録データの当該月と必ず同額であること ( 注 6) 奨学金は 支給対象者の 31 日周期毎の在籍を確認した上で支給すること

10 記入例 受 様式 B 文 書 番 号 平成 26 年 6 月 1 日 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 奨学金支給申請書 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 支給申請書は各大学等 1 通にまとめること 採択プログラムが多く複数枚にわたる場合も 支給申請総額については 1 枚目に全体の合計を記入し 2 枚目以降には記入しないこと 学校コート 大学等名 大学等の長名 支援大学青海一郎 公印 標記について 下記のとおり 奨学金の支給を申請します 記 5,760, 支給申請総額 : 円 ( 名分 ) 各プログラムにおいて 何回目の支給申請であるのかを記載する 2. 採択プログラム内訳 : プログラム番号 支給申請対象回数者数 支給額 1 WSK プログラム 1 回目 10 3,200,000 2 WSK プログラム 1 回目 5 1,600,000 3 UTK プログラム 1 回目 3 960, ( 注 1) 採択プログラム内訳は プログラム番号順に記入すること ( 注 2) プログラムが多数ある場合は 表の行を追加して作成し記入すること ( 注 3) 申請回数は 当該プログラムの何回目の支給申請となるかを記入すること ( 注 4) 支援対象者数は 今回の支給申請において支給を予定している人数を記入すること ( 注 5) 各プログラムの支給額は 別に提出する登録データの当該月と必ず同額であること ( 注 6) 奨学金は 支給対象者の 31 日周期毎の在籍を確認した上で支給すること

11 受 様式 C 平成年月分海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 在籍確認及び受領確認簿 プログラム番号 登録者番号氏名在籍確認年月日受領確認方法 在籍確認署名欄 受領年月日 及び受領額 現金手渡し支給でない場合は受領確認欄への本人署名は不要です 受領確認欄には 振り込み と記入し 支給対象者と支給対象月が分かる状態で支給年月日を確認できる書類 ( 金融機関の振込受付書等 ) を保管してください 同書類は提出を求めることがあります 振込口座届等の関係書類についても適切な管理の下 保管してください 本様式に含まれる内容が全て網羅できる場合は 本様式の代わりに大学所定の様式を使用しても構いません

12 記入例 受 様式 C 平成 26 年 6 月分 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 在籍確認及び受領確認簿 プログラム番号 WSK プログラム * 水色の欄は手書きで記入してください 登録者番号氏名在籍確認年月日受領確認方法 在籍確認署名欄 受領年月日 及び受領額 1 WSK MARK 平成 26 年 6 月 2 日 ( 本人の自筆署名 ) ( 本人の自筆署名 ) 2 WSK JENNIFER SMITH 平成 26 年 6 月 1 日 ( 本人の自筆署名 ) ( 本人の自筆署名 ) 3 WSK PARK CHEOLMIN 平成 26 年 6 月 7 日 ( 本人の自筆署名 ) ( 本人の自筆署名 ) 4 WSK CHEN ZIXUAN 平成 26 年 6 月 7 日 振込 ( 本人の自筆署名 ) 平成 26 年 6 月 30 日 80,000 円 平成 26 年 6 月 30 日 80,000 円 平成 26 年 6 月 30 日 80,000 円 平成 26 年 6 月 30 日 80,000 円 現金手渡し支給でない場合は受領確認欄への本人署名は不要です 受領確認欄には 振り込み と記入し 支給対象者と支給対象月が分かる状態で支給年月日を確認できる書類 ( 金融機関の振込受付書等 ) を保管してください 同書類は提出を求めることがあります 振込口座届等の関係書類についても適切な管理の下 保管してください 本様式に含まれる内容が全て網羅できる場合は 本様式の代わりに大学所定の様式を使用しても構いません

13 受 様式 D 文 書 番 号 平成 年 月 日 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 返納報告書 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 学校コート 大学等名 大学等の長名 公印 標記について 下記のとおり 奨学金の返納金が生じましたので報告いたします 記 1. プログラム番号 : 2. : 3. 機構への奨学金返納金総額 : 円 (A+B) 4. 返納内訳 : (1) プログラムの辞退 変更等に伴う返納 : 1 返納額 : 円 (A) 2 返納理由 : (2) 支給対象者個人の登録の変更 取消し等に伴う返納 : 登録者番号 変更内容 変更理由 計 返納額 (B) ( 注 1) プログラムの辞退や変更に伴い 当該プログラム参加学生の奨学金の返納が生じる場合は 上記 4.(1) プログラムの辞退 変更等に伴う返納 に返納額等を記載のうえ 当該プログラム参加学生の登録データを修正すること ( 注 2) 支給対象者の個人的な理由による変更 取消し等により当該支給対象者の奨学金の返納が生じる場合は 4.(2) 支給対象者個人の登録の変更 取消し等に伴う返納 に返納額等を記載のうえ 当該支給対象者の登録データを修正すること

14 記入例 受 様式 D 文書番号平成 26 年 8 月 1 日 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 返納報告書 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 学校コート 大学等名支援大学 大学等の長名青海一郎 公印 標記について 下記のとおり 奨学金の返納金が生じましたので報告いたします 記 1. プログラム番号 : WSK : プログラム プログラムの辞退や変更等による返納の場合は この欄に記入してください 返納理由は 返納報告書と一緒に提出する採択辞退届 ( 様式 E) または採択プログラム変更申請書 ( 様式 F) に記載する辞退または変更等 3. 機構への奨学金返納金総額 : 320,000 円 (A+B) 4. 返納内訳 : (1) プログラムの辞退 変更等に伴う返納 : 1 返納額 : 円 (A) 2 返納理由 : (2) 支給対象者個人の登録の変更 取消し等に伴う返納 : 登録者番号 変更内容 変更理由 返納額 WSK 辞退 体調不良により留学を断念する 320,000 支給対象者の個人的な理由による変更 取消し等による返納の場合は この欄に記入してください 計 320,000 (B) ( 注 1) プログラムの辞退や変更に伴い 当該プログラム参加学生の奨学金の返納が生じる場合は 上記 4.(1) プログラムの辞退 変更等に伴う返納 に返納額等を記載のうえ 当該プログラム参加学生の登録データを修正すること ( 注 2) 支給対象者の個人的な理由による変更 取消し等により当該支給対象者の奨学金の返納が生じる場合は 4.(2) 支給対象者個人の登録の変更 取消し等に伴う返納 に返納額等を記載のうえ 当該支給対象者の登録データを修正すること

15 受 様式 E 文 書 番 号 平成 年 月 日 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 採択辞退届 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 学校コート 大学等名 大学等の長名 公印 標記について 下記のとおり届けでます 記 1. プログラム番号 : 2. : 3. プログラムの実施期間 : 平成年月日 ~ 平成年月日 4. 採択辞退の理由

16 受 様式 F 文 書 番 号 平成 年 月 日 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 採択プログラム変更申請書独立行政法人日本学生支援機構理事長殿学校コート 大学等名 大学等の長名 公印 標記について 下記のとおり申請いたします プログラム形態 プログラム番号 プログラムの実施計画 ( 変更前 ) プログラム実施期間 平成 年月 ~ 平成年月 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙 計 奨学金支給割当計画 在籍大学等数 総受入れ計画人数 支援希望人数 支援希望人月数 (H26) H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分支援希望人月数 (H27) H27 年 4 月 ~H28 年 3 月分変更前配分額 校 校 校 校 計 校 名 名 名 名 計 名 名 名 名 名 計 名 人月 人月 人月 人月 計 人月 人月 人月 人月 人月 計 人月 円 プログラムの実施計画 ( 変更後 ) プログラム実施期間 平成 年月 ~ 平成年月 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙 計 奨学金支給割当計画 変更理由 変更後配分額 在籍大学等数 総受入れ計画人数 支援希望人数 支援希望人月数 (H26) H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分支援希望人月数 (H27) H27 年 4 月 ~H28 年 3 月分 校 校 校 校 計 校 名 名 名 名 計 名 名 名 名 名 計 名 人月 人月 人月 人月 計 人月 人月 人月 人月 人月 計 人月 円

17 受入れ 様式 F 別表 大学等名プログラム形態 No. No. 国 地域コート 国名 地域区分諸外国の在籍大学等名協定 ( 合意 ) 内容受入れ日数 地域区分 ( 参考 ) 都市名 英語名称 日本語名称 協定 合意文書 協定写し番号 締結 ( 更新 ) 日 有効期限日 交換人数 ( 受入れ ) 単位互換 単位認定 授業料不徴収 授業料免除 宿舎手配 日数 日数 (31 日以内 ) 奨学金 奨学金支援希望人数 合計協定数諸外国の在籍大学等数受入れ国等数 1

18 記入例 受 様式 F 文 書 番 号 平成 26 年 10 月 10 日 海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 採択プログラム変更申請書 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿 学校コート 二度目以降の変更の場合 変更前には直近の変更内容を記載すること 大学等名 支援大学 大学等の長名青海一郎 公印 標記について 下記のとおり申請いたします プログラム形態 短期研修 研究型プログラム番号 UTK プログラム プログラムの実施計画 ( 変更前 ) プログラム実施期間 平成 26 年 4 月 ~ 平成 27 年 7 月 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙 計 在籍大学等数 1 校 0 校 1 校 2 校計 4 校 奨学金総受入れ計画人数 2 名 0 名 25 名 16 名計 43 名支給割当当初の計画からの変更点について 変更となった箇所を赤計画支援希望人数 1 名 0 名 20 名 13 名計 34 名字で記載すること ( この記入例では受入れ期間の短縮と支援希望人数及び支支援希望人月数 (H26) 6 人月 0 人月 20 人月 43 人月計 69 人月 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分援希望人月数が変更になったケースを例としている 支援希望人月数 (H27) ) 0 人月 0 人月 0 人月 8 人月計 8 人月 H27 年 4 月 ~H28 年 3 月分 プログラムの実施計画 ( 変更後 ) プログラム実施平成 26 年 5 月 ~ 平成 27 年 7 月期間変更後の人月数に 支給金額を掛け 合算する 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙計 ( 例 : 在籍大学等数 = 5,200,000) 1 校 0 校 1 校 2 校 計 4 校 奨学金 総受入れ計画人数 2 名 0 名 25 名 16 名 計 43 名 支給割当 計画 支援希望人数 0 名 0 名 20 名 13 名 計 33 名 変更理由 変更前配分額 6,160,000 支援希望人月数 (H26) H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分支援希望人月数 (H27) H27 年 4 月 ~H28 年 3 月分 0 人月 0 人月 20 人月 37 人月計 57 人月 0 人月 0 人月 0 人月 8 人月計 8 人月 変更後配分額 5,200,000 円 円 変更理由を記載してください

19 記入例 受入れ 様式 F 別表 No. 大学等名プログラム形態 No. 国 地域コート 支援大学短期研修 研究型 1 プログラム 当初の計画からの変更点について 変更となった箇所を赤字で記載 すること ( この記入例では受入れ期間の短縮と支援希望人数及び支援希望人地域区分諸外国の在籍大学等名 協定 ( 合意 ) 内容 受入れ日数 月数が変更になったケースを例としている ) 国名 地域区分 ( 参考 ) 都市名 英語名称 日本語名称 協定 合意文書 協定写し番号 締結 ( 更新 ) 日 有効期限日 交換人数 ( 受入れ ) 単位互換 単位認定 授業料不徴収 授業料免除 宿舎手配 日数 日数 (31 日以内 ) 奨学金 奨学金支援希望人数 台湾丙台北 NATIONAL TAIWAN U 国立台湾大学合意 2012/5/1 2015/5/1 10 名有有有 中国丙北京 PEKING U 北京大学 C 合意 2012/7/ /7/30 制限なし有無有 大韓民国乙ソウル SEOUL NATIONAL U ソウル大学校 C 合意 2014 年 7 月締結予定 2016/7/1 制限なし有無有 シンガポール指定 シンガポール NATIONAL U OF SINGAPORE シンガポール国立大学協定 /3/1 無期限 3 名以内有無有 合計 33 協定数 1 諸外国の在籍大学等数 4 受入れ国等数 4 1

20 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) 計画内容 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) 実施報告書 様式 G プログラム形態 No, プログラム形態 No, 双方向協定型 双方向協定型 大学等所在地 大学等所在地 国公私立設置形態 国公私立設置形態 プログラムの概要 プログラムの概要 (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (2) プログラムの実施計画全般 プログラム実施期間 平成 年月 ~ 平成年月 派遣 ( 受入れに関する部分は次頁の入力欄に別途入力してください ) (2) プログラムの実施実績 プログラム実施期間 平成 年月 ~ 平成年月 派遣 ( 受入れに関する部分は次頁の入力欄に別途入力してください ) 地域区分派遣先大学等数総派遣計画人数 指定都市甲乙丙計地域区分指定都市甲乙丙計校校校校計 0 校派遣先大学等数校校校校計 0 校 名名名名計 0 名総派遣計画人数名名名名計 0 名 派遣先国 派遣先国 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください 地域区分 指定都市 甲 乙丙計 地域区分指定都市甲乙丙計 本制度による奨学金支援希望 人数 人月数 (H26) A H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 名名名名計 0 名人数名名名名計 0 名 0 本制度による人月数 (H26) A 奨学金 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分 0 0 支援実績人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 0 人月数 ( 合計 )A+B 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月計 0 人月人月数 ( 合計 )A+B 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月計 0 人月 1

21 受入れ 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙計 受入れ 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙計 在籍大学等数校校校校計 0 校在籍大学等数校校校校計 0 校 留学生出身国 総受入れ計画人数 名名名名計 0 名総受入れ計画人数名名名名計 0 名 留学生出身国 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください 本制度による奨学金支援希望 地域区分指定都市甲乙丙計 人数 人月数 (H26) A H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分人月数 ( 合計 )A+B * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください 地域区分指定都市甲乙丙計 名 名 名 名計 0 名 人数 名 名 名 名計 0 名 0 本制度による人月数 (H26) A 奨学金 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分 0 0 支援実績人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 0 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 人月数 ( 合計 )A+B 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 (3) プログラムの参加対象 派遣 学科 学部 研究科の別対象となる学科 学部 研究科学年 (3) プログラムの参加学生 派遣 学科 学部 研究科の別対象となる学科 学部 研究科学年 対象となる学生 学科 学部 研究科 学科 学部 研究科 第 M D 年次 参加学生 学科 学部 研究科 学科 学部 研究科 第 M D 年次 受入れ 受入れ 学科 学部 研究科の別 対象となる学科 学部 研究科 学年 学科 学部 研究科の別対象となる学科 学部 研究科学年 対象となる学生 学科 学部 研究科 学科 学部 研究科 第 M D 年次 参加学生 学科 学部 研究科 学科 学部 研究科 第 M D 年次 2

22 1. プログラムの目的 達成目標 1 プログラムの目的 1. プログラムの目的 達成目標及び 1 プログラムの目的 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 4 必要となる語学力水準の設定 ( 派遣部分について ) 4 必要となる語学力水準の設定 ( 派遣部分について ) 5 プログラム参加学生の達成目標 ( 派遣部分について ) 5 プログラム参加学生の達成目標 ( 派遣部分について ) 6 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から )( 受入れ部分について ) 6 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から )( 受入れ部分について ) 3

23 2. プログラムの内容 (1) プログラムの計画 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 2. プログラムの内容及び (1) プログラムの計画 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 2 参加学生の語学力の向上に向けた内容 ( 派遣部分について ) 2 参加学生の語学力の向上に向けた内容 ( 派遣部分について ) 3 派遣先における現地学生との交流計画 ( 派遣部分について ) 3 派遣先における現地学生との交流計画 ( 派遣部分について ) 4 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 ( 受入れ部分について ) 4 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 ( 受入れ部分について ) 5 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 5 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 4

24 6 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 6 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 7 学生受入れ 学生派遣の双方向交流計画 7 学生受入れ 学生派遣の双方向交流計画 (2) 単位付与 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) (2) 単位付与 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) 受入れ 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 派遣 付与単位数 ( 日本側で付与するもの ) 認定単位数 ( 受入れ大学等が発行する修了書等に基づき在籍大学等で認定するもの ) 認定単位数 ( 派遣先大学等が発行する修了書等に基づき日本側で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき受入れ大学等で取得した単位を在籍大学等で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき派遣先大学等で取得した単位を日本側で認定するもの ) 受入れ 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 派遣 付与単位数 ( 日本側で付与するもの ) 認定単位数 ( 受入れ大学等が発行する修了書等に基づき在籍大学等で認定するもの ) 認定単位数 ( 派遣先大学等が発行する修了書等に基づき日本側で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき受入れ大学等で取得した単位を在籍大学等で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき派遣先大学等で取得した単位を日本側で認定するもの ) 5

25 3. 実施体制 (1) 管理体制プログラムの責任者 代表者 1 危機管理体制 所属課 氏名 3. 実施体制及び (1) 管理体制プログラムの所属課責任者 代表者 1 危機管理体制 氏名 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生派遣 受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生派遣 受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要成績証明書有 無修了証 有 無 参加学生への事前周知 有 無 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要成績証明書有 無修了証有 無参加学生への事前周知 有 無 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 6

26 (3) 短期派遣学生の募集 選抜方法 1 短期派遣学生の募集 選抜方法 (3) 短期派遣学生の募集 選抜方法 1 短期派遣学生の募集 選抜方法 2 短期派遣学生の選考基準 学業基準 有 無 * 成績評価係数 2.30 以上 家計基準 有 無 * 家計基準の適応 2 短期派遣学生の選考基準 学業基準 有 無 * 成績評価係数 2.30 以上 家計基準 有 無 * 家計基準の適応 (4) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 (4) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 2 短期受入れ学生の選考基準学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上 2 短期受入れ学生の選考基準学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上 7

27 (5) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 (5) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 2 参加学生に対する生活支援 2 参加学生に対する生活支援 (6) 参加学生の負担額等派遣参加費用 ( 参加費用内訳 ) (6) 参加学生の負担額等 派遣 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) ( 参加費用内訳 ) 渡航 帰国費用 宿泊費用 保険料 含む 含まない 含む 含まない 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 渡航 帰国費用 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 宿泊費用 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 受入れ 受入れ 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) ( 参加費用内訳 ) ( 参加費用内訳 ) 渡日 帰国費用 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 渡日 帰国費用 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 宿泊費用 含む 含まない 円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 宿泊費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 8

28 4. フォローアップ 成果検証の実施 (1) フォローアップ 1 参加学生の派遣前 派遣後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 派遣部分 ) 4. フォローアップ 成果検証の実施及び (1) フォローアップ 1 参加学生の派遣前 派遣後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 派遣部分 ) 2 プログラム参加学生 不参加学生の比較調査等 自己点検による成果確認 ( 派遣部分 ) 2 プログラム参加学生 不参加学生の比較調査等 自己点検による成果確認 ( 派遣部分 ) 3 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 受入れ部分 ) 3 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 受入れ部分 ) 4 自己点検による成果確認 ( 受入れ部分 ) 4 自己点検による成果確認 ( 受入れ部分 ) 5 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 5 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 6SNS の活用等による学生コミュニティの形成 6SNS の活用等による学生コミュニティの形成 7 機構が実施する各種調査への協力体制 7 機構が実施する各種調査への協力体制 9

29 5. プログラムの自立化 発展性 継続性 (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 5. プログラムの自立化 発展性 継続性及び (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 (2) 派遣計画 1プログラムの過去の実績 過去 3 年間の当該プログラム派遣学生実績数 (2) 派遣計画 1プログラムの過去の実績平成 25 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 25 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 過去 3 年間の平成 24 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 当該プログラム平成 24 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 派遣学生実績数平成 23 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 23 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 特にアピールすべき過去の実績 特にアピールすべき過去の実績 2 次年度以降の実施計画 2 次年度以降の実施計画 (3) 受入れ計画 (3) 受入れ計画 1プログラムの過去の実績 1プログラムの過去の実績 平成 25 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 25 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 過去 3 年間の過去 3 年間の当該プログラム平成 24 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 当該プログラム平成 24 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 受入れ学生実績数受入れ学生実績数平成 23 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 23 年度 受入れ学生数 名 ( 内 本制度奨学金受給者数 名 ) 特にアピールすべき過去の実績 特にアピールすべき過去の実績 2 次年度以降の実施計画 2 次年度以降の実施計画 (4) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) (4) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) 10

30 記入例 記入要領 この記入例シートの印刷設定は A3 サイズとなっています 様式 G 記入要領 プログラム実施報告書 ( 様式 G) は 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) の応募時に提出した 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) プログラム計画書 ( 以下 計画書 といいます ) の記載内容に対する実績を記入してください 計画書と実施報告書の記入項目は共通していますので 申請書の記載内容を踏まえて実施報告書を作成してください 実施報告書の 欄については 各項目における達成度を ドロップダウンリストから選択してください 実施報告書は機構ホームページ等で公開する場合があります 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) 計画内容 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) 実施報告書 プログラム形態 双方向協定型 No, プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ内容を記載してください プログラム形態 双方向協定型 No, 計画内容 の プログラム形態 欄 No. 欄 欄 欄 大学等所在地 欄 国公私立設置形態 欄及び 欄にそれぞれ入力したデータが自動的に反映されます 大学等所在地 東京都 大学等所在地東京都 支援大学 国公私立設置形態 公立大学 支援大学国公私立設置形態公立大学 プログラムの概要 プログラムの概要 プログラム プログラム (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 欄は計画書の内容と同じ内容を記載してください (2) プログラムの実施計画全般 プログラム実施平成年月 ~ 平成年月期間派遣 ( 受入れに関する部分は次頁の入力欄に別途入力してください ) 地域区分指定都市甲乙丙 派遣先国 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください 本制度による奨学金支援希望 派遣先大学等数 総派遣計画人数 地域区分 人数 人月数 (H26) A H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 人月数 ( 合計 )A+B 指定都市 甲 計 乙丙計 (2) プログラムの実施実績 プログラム実施期間 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください 平成 年月 ~ 平成年月 派遣 ( 受入れに関する部分は次頁の入力欄に別途入力してください ) 地域区分指定都市甲乙丙計 校校校校計 0 校派遣先大学等数校校校校計 0 校 (2) プログラムの実施実績 欄は プログラムの実施期名名名名計 0 名総派遣計画人数間 奨学金割当人数 参加学生の所属名名名 ( 名学科 学部計 0 名等 ) の実績を記載するとともに 右の 欄派遣先国において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 概ね達成できた 地域区分 指定都市 計画どおり達成できなかった甲乙 丙 計 名 名 名 名計 0 名 人数 名 名 名 名計 0 名 0 本制度による人月数 (H26) A 奨学金 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分 0 0 支援実績人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 0 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 人月数 ( 合計 )A+B 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 達成できた概ね達成できた達成できた 1

31 支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ内容を記載してください プログラム ページの 計画内容 右上に入力した支援大学 及びプログ プログラムラム名が自動的に反映されます 受入れ 留学生出身国 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください 本制度による奨学金支援希望 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙 在籍大学等数 人数 人月数 (H26) A H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分人月数 ( 合計 )A+B 丙 計 受入れ 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙計 校校校校計 0 校在籍大学等数校校校校計 0 校 総受入れ計画人数名名名名計 0 名総受入れ計画人数名名名名計 0 名留学生出身国 (2) プログラムの実施実績 欄は プログラムの実施期 * 複数ある場間 奨学金割当人数 参加学生の所属 ( 学科 学部合は半角カンマ等 ) の実績を記載するとともに 右の 欄で区切ってくだにおいて 以下の項目から該当するをドロさい ップダウンリストから選択してください 地域区分指定都市甲乙丙計地域区分指定都市甲乙丙計 名 名 名 名計 0 名 人数 達成できた名 名 名 名計 0 名 0 本制度による人月数 (H26) A 概ね達成できた奨学金 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分 計画どおり達成できなかった 0 0 支援実績人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 0 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 人月数 ( 合計 )A+B 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 達成できた達成できた (3) プログラムの参加対象 (3) プログラムの参加学生 派遣 学科 学部 研究科の別対象となる学科 学部 研究科学年 派遣 学科 学部 研究科の別対象となる学科 学部 研究科学年 達成できた 対象となる学生 学科学部研究科 学科学部研究科 第 M D 年次 参加学生 学科学部研究科 学科 (3) プログラムの参加学生 欄は 参加学生の所属第学部 ( 学科 学部等 ) の実績を記載し 右の 欄において M 以下の項目から該当するをドロップダウンリス研究科トから選択してください D 年次 受入れ 対象となる学生 学科 学部 研究科の別 学科学部研究科 対象となる学科 学部 研究科 学科学部研究科 第 M D 学年 年次 受入れ 参加学生 達成できた 学科 学部 研究科の別 概ね達成できた対象となる学科 学部 研究科 学年 学科 計画どおり達成できなかった 学科 第 学部 学部 M 研究科 研究科 D 年次 達成できた 2

32 支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ内容を記載してください プログラム 1. プログラムの目的 達成目標 1プログラムの目的 ページの 計画内容 右上に入力した支援大学 プログラム 及びが自動的に反映されます 1. プログラムの目的 達成目標及び 1プログラムの目的 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 4 必要となる語学力水準の設定 ( 派遣部分について ) 4 必要となる語学力水準の設定 ( 派遣部分について ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 5 プログラム参加学生の達成目標 ( 派遣部分について ) 5 プログラム参加学生の達成目標 ( 派遣部分について ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 6 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から )( 受入れ部分について ) 6 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から )( 受入れ部分について ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 3

33 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ支援大学内容を記載してください プログラム ページの 計画内容 右上に入力した支援大学 及びプログ プログラムラム名が自動的に反映されます 2. プログラムの内容 (1) プログラムの計画 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 2. プログラムの内容及び (1) プログラムの計画 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 2 参加学生の語学力の向上に向けた内容 ( 派遣部分について ) 2 参加学生の語学力の向上に向けた内容 ( 派遣部分について ) 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 3 派遣先における現地学生との交流計画 ( 派遣部分について ) 3 派遣先における現地学生との交流計画 ( 派遣部分について ) 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 4 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 ( 受入れ部分について ) 4 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 ( 受入れ部分について ) 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 5 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 5 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 4

34 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ支援大学内容を記載してください プログラム 支援大学 1ページの 計画内容 右上に入力した プログラム 及びが自動的に反映されます 6 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 7 学生受入れ 学生派遣の双方向交流計画 6 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 7 学生受入れ 学生派遣の双方向交流計画 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 概ね達成できた (2) 単位付与 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) (2) 単位付与 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 概ね達成できた 受入れ 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 派遣 付与単位数 ( 日本側で付与するもの ) 認定単位数 ( 受入れ大学等が発行する修了書等に基づき在籍大学等で認定するもの ) 認定単位数 ( 派遣先大学等が発行する修了書等に基づき日本側で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき受入れ大学等で取得した単位を在籍大学等で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき派遣先大学等で取得した単位を日本側で認定するもの ) 受入れ 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 派遣 付与単位数 ( 日本側で付与するもの ) 互換単位数実際の付与単位数 認定単位数 互換単位数を記載するとともに 右の 欄に ( 大学間交流協定等おいて 該当するをドロップダウンリストから選択してください ( 受入れ大学等が発 に基づき受入れ大学行する修了書等に基等で取得した単位をづき在籍大学等で認在籍大学等で認定す 達成できた 概ね達成できた定するもの ) 計画どおり達成できなかったるもの ) 実際の付与単位数 認定単位数 互換単位数を記載するとともに 右の 欄に互換単位数 ( 大学間交流協定等おいて 該当するをドロップダウンリストから選択してください ( 派遣先大学等が発 に基づき派遣先大学行する修了書等に基等で取得した単位をづき日本側で認定す 達成できた 概ね達成できた日本側で認定するもるもの ) 計画どおり達成できなかったの ) 達成できた達成できた 5

35 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ支援大学内容を記載してください プログラム 支援大学 1ページの 計画内容 右上に入力した プログラム 及びが自動的に反映されます 3. 実施体制 (1) 管理体制プログラムの責任者 代表者 1 危機管理体制 所属課 氏名 3. 実施体制及び (1) 管理体制プログラムの計画書に記載された所属 責任者 ( 代表者 ) から変更があった場合 プログラム実施時における責任者 ( 代表所属課氏名責任者 代表者者 ) を記載してください 変更がない場合は計画時の責任者 代表者を記載してください 1 危機管理体制 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生派遣 受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生派遣 受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要成績証明書有 無修了証 有 無 参加学生への事前周知 有 無 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要成績証明書有 無修了証有 無参加学生への事前周知 有 無 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 6

36 支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ内容を記載してください プログラム ページの 計画内容 右上に入力した支援大学 及びプログ プログラムラム名が自動的に反映されます (3) 短期派遣学生の募集 選抜方法 1 短期派遣学生の募集 選抜方法 (3) 短期派遣学生の募集 選抜方法 1 短期派遣学生の募集 選抜方法 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 概ね達成できた 2 短期派遣学生の選考基準 学業基準 有 無 * 成績評価係数 2.30 以上 家計基準 有 無 * 家計基準の適応 2 短期派遣学生の選考基準 学業基準 有 無 * 成績評価係数 2.30 以上 家計基準 有 無 * 家計基準の適応 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた (4) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 (4) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 2 短期受入れ学生の選考基準学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上 2 短期受入れ学生の選考基準学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 7

37 支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ内容を記載してください プログラム 支援大学 1ページの 計画内容 右上に入力した プログラム 及びが自動的に反映されます (5) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 (5) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 2 参加学生に対する生活支援 2 参加学生に対する生活支援 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 概ね達成できた (6) 参加学生の負担額等派遣参加費用 ( 参加費用内訳 ) (6) 参加学生の負担額等 派遣 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) ( 参加費用内訳 ) 渡航 帰国費用 宿泊費用 保険料 含む 含まない 含む 含まない 含む 含まない 円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 渡航 帰国費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 計画書に記載された金額を記載してください 変更があったものに限り 変更後の金額を記載してください 円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 宿泊費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 保険料含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 受入れ 受入れ 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) ( 参加費用内訳 ) ( 参加費用内訳 ) 渡日 帰国費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 渡日 帰国費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 宿泊費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 宿泊費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 8 計画書に記載された金額を記載してください 変更があったものに限り 変更後の金額を記載してください

38 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ支援大学内容を記載してください プログラム 支援大学 1ページの 計画内容 右上に入力した プログラム 及びが自動的に反映されます 4. フォローアップ 成果検証の実施 (1) フォローアップ 1 参加学生の派遣前 派遣後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 派遣部分 ) 4. フォローアップ 成果検証の実施及び (1) フォローアップ 1 参加学生の派遣前 派遣後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 派遣部分 ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 2 プログラム参加学生 不参加学生の比較調査等 自己点検による成果確認 ( 派遣部分 ) 2 プログラム参加学生 不参加学生の比較調査等 自己点検による成果確認 ( 派遣部分 ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 3 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 受入れ部分 ) 3 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 受入れ部分 ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 4 自己点検による成果確認 ( 受入れ部分 ) 4 自己点検による成果確認 ( 受入れ部分 ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 5 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 5 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 6SNS の活用等による学生コミュニティの形成 6SNS の活用等による学生コミュニティの形成 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 7 機構が実施する各種調査への協力体制 7 機構が実施する各種調査への協力体制 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 計画どおり実施している 9

39 支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ内容を記載してください プログラム 5. プログラムの自立化 発展性 継続性 (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 支援大学 1ページの 計画内容 右上に入力した プログラム 及びが自動的に反映されます 5. プログラムの自立化 発展性 継続性及び (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない (2) 派遣計画 1プログラムの過去の実績 過去 3 年間の当該プログラム派遣学生実績数 (2) 派遣計画 1プログラムの過去の実績平成 25 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 25 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 過去 3 年間の平成 24 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 当該プログラム平成 24 2プログラムの過去の実績 については 計画書の内容と同じ内容を記載してくだ年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 派遣学生実績数平成 23 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成さい 23 年度派遣学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 特にアピールすべき過去の実績 特にアピールすべき過去の実績 2 次年度以降の実施計画 2 次年度以降の実施計画 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない (3) 受入れ計画 (3) 受入れ計画 1プログラムの過去の実績 1プログラムの過去の実績 平成 25 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 25 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 過去 3 年間の過去 3 年間の当該プログラム平成 24 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 当該プログラム平成 24 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 受入れ学生実績数受入れ学生実績数平成 23 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 23 年度 受入れ学生数 名 ( 内 本制度奨学金受給者数 名 ) 特にアピールすべき過去の実績 特にアピールすべき過去の実績 2 次年度以降の実施計画 2 次年度以降の実施計画 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 計画どおり実施している (4) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) (4) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) 計画に対する実績 ( 成果 ) について具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 10

40 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) プログラム実施報告シート ( 様式 G-2) プログラム実施報告書提出に併せて 本シートも提出してください 全てのデータが様式 G の各項目から自動反映されます 大学等名 プログラム形態 基本情報 プログラム番号 プログラム実施期間 受入れ人数 派遣奨学金支給割当実績 プログラムの概要 受入れ人数 受入れ奨学金支給割当実績 派遣プログラムの参加学生 受入れプログラムの参加学生 1 プログラムの目的 1. プログラムの目的 達成目標及び 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 4 必要となる語学力水準の設定 ( 派遣部分について ) 5 プログラム参加学生の達成目標 ( 派遣部分について ) 6 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から )( 受入れ部分について ) 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 2 参加学生の語学力の向上に向けた内容 ( 派遣部分について ) 3 派遣先における現地学生との交流計画 ( 派遣部分について ) 4 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 ( 受入れ部分について ) 5 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 6 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 2. プログラムの内容及び (1) プログラムの計画 (2) 単位付与 7 学生受入れ 学生派遣の双方向交流計画 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) 受入れ付与単位数 受入れ認定単位数 受入れ互換単位数 受入れ単位付与評価 派遣付与単位数 派遣認定単位数 派遣互換単位数 派遣単位付与評価 (1) 管理体制 1 危機管理体制 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生派遣 受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要 3. 実施体制及び 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 (3) 短期派遣学生の募集 選抜方法 1 短期派遣学生の募集 選抜方法 2 短期派遣学生の選考基準 (4) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 2 短期受入れ学生の選考基準 (5) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 2 参加学生に対する生活支援 1 参加学生の派遣前 派遣後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 派遣部分 ) 4. フォローアップ 成果検証の実施及び 2 プログラム参加学生 不参加学生の比較調査等 自己点検による成果確認 ( 派遣部分 ) 3 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 ( 受入れ部分 ) (1) フォローアップ 4 自己点検による成果確認 ( 受入れ部分 ) 5 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 6SNS の活用等による学生コミュニティの形成 7 機構が実施する各種調査への協力体制 5. プログラムの自立化 発展性 継続性 (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 及び受入れ計派遣計画画 2 次年度以降の実施計画 2 次年度以降の実施計画 (4) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) 記入欄 双方向協定型 1/1

41 様式 G 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 計画書 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 報告書 プログラム形態 No, プログラム形態 No, 短期研修 研究型 短期研修 研究型 大学等所在地 大学等所在地 国公私立設置形態 国公私立設置形態 プログラムの概要 プログラムの概要 (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (2) プログラムの実施計画 プログラム実施期間 平成 10 地域区分 ( 参考 ) 在籍大学等数 年月 ~ 平成年月 指定都市甲乙丙 計 (2) プログラムの実施実績 プログラム実施期間 平成 年月 ~ 平成年月 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙 校校校校計 0 校在籍大学等数校校校校計 0 校 丙 計 留学生出身国 総受入れ計画人数 名名名名計 0 名総受入れ計画人数名名名名計 0 名 留学生出身国 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください (3) 本制度による奨学金支援希望地域区分 奨学金支給割当計画 人数人月数 (H26) A H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 人月数 ( 合計 )A+B (4) プログラムの参加対象 対象となる学生 学科 学部 研究科の別 学科 学部 研究科 指定都市甲乙 丙 計 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください (3) 本制度による奨学金支援実績 地域区分 指定都市 甲 乙 丙 計 名 名 名 名計 0 名 人数 名 名 名 名計 0 名 0 奨学金人月数 (H26) A 支給割当 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分 0 0 実績人月数 (H27) B H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 0 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 人月数 ( 合計 )A+B 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 (4) プログラムの参加学生 対象となる学科 学部 研究科 学年 学科 学部 研究科の別 対象となる学科 学部 研究科 学年 学科学科学科第第学部年対象となる学生学部学部年 M 次 M 次研究科研究科研究科 D D 1

42 1. プログラムの目的 達成目標 1プログラムの目的 1. プログラムの目的 達成目標 1 プログラムの目的 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 4 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から ) 4 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から ) 2

43 2. プログラムの内容 (1) プログラムの計画 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 2. プログラムの内容 (1) プログラムの計画 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 2 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 2 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 3 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 3 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 4 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 4 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 3

44 (2) 単位付与 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) (2) 単位付与 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) 2 31 日以内のプログラムのみ記載 履修科目との一体化や語学 専門科目の講義等と併せる等による効果を高める取り組み 2 31 日以内のプログラムのみ記載 履修科目との一体化や語学 専門科目の講義等と併せる等による効果を高める取り組み 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 認定単位数 ( 受入れ大学等が発行する修了書等に基づき在籍大学等で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき受入れ大学等で取得した単位を在籍大学等で認定するもの ) 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 認定単位数 ( 受入れ大学等が発行する修了書等に基づき在籍大学等で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき受入れ大学等で取得した単位を在籍大学等で認定するもの ) 4

45 3. 実施体制 (1) 管理体制プログラムの責任者 代表者 1 危機管理体制 所属課 氏名 3. 実施体制 (1) 管理体制プログラムの責任者 代表者 1 危機管理体制 所属課 氏名 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要成績証明書有 無修了証有 無参加学生への事前周知 有 無 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要成績証明書有 無修了証有 無参加学生への事前周知 有 無 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 5

46 (3) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 (3) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 2 短期受入れ学生の選考基準学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上 2 短期受入れ学生の選考基準学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上 (4) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 (4) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 2 参加学生に対する生活支援 2 参加学生に対する生活支援 (5) 参加学生の負担額等参加費用 ( 参加費用内訳 ) 渡日 帰国費用含む 含まない宿泊費用含む 含まない保険料含む 含まないその他必要経費含む 含まない (5) 参加学生の負担額等 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) ( 参加費用内訳 ) 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 渡日 帰国費用 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 宿泊費用 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 6

47 4. フォローアップ 成果検証の実施 (1) フォローアップ 1 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 4. フォローアップ 成果検証の実施 (1) フォローアップ 1 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 2 自己点検による成果確認 2 自己点検による成果確認 3 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 3 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 4SNS の活用等による学生コミュニティの形成 4SNS の活用等による学生コミュニティの形成 5 機構が実施する各種調査への協力体制 5 機構が実施する各種調査への協力体制 7

48 5. プログラムの自立化 発展性 継続性 (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 5. プログラムの自立化 発展性 継続性 (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 (2) 受入れ計画 1プログラムの過去の実績 過去 3 年間の当該プログラム受入れ学生実績数 平成 25 年度平成 24 年度平成 23 年度 受入れ学生数 受入れ学生数 受入れ学生数 (2) 受入れ計画 1プログラムの過去の実績 名 ( 内 本制度奨学金受給者数 名 ) 平成 25 年度 受入れ学生数 名 ( 内 本制度奨学金受給者数 名 ) 過去 3 年間の 名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 当該プログラム平成 24 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 受入れ学生実績数 名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 23 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 特にアピールすべき過去の実績 特にアピールすべき過去の実績 2 次年度以降の実施計画 2 次年度以降の実施計画 (3) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) (3) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) 8

49 記入例 記入要領 この記入例シートの印刷設定は A3 サイズとなっています 記入要領 プログラム実施報告書 ( 様式 G) は 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) の応募時に提出した 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期派遣 短期受入れ ) プログラム計画書 ( 以下 計画書 といいます ) の記載内容に対する実績を記入してください 計画書と実施報告書の記入項目は共通していますので 申請書の記載内容を踏まえて実施報告書を作成してください 実施報告書の 欄については 各項目における達成度を ドロップダウンリストから選択してください 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 計画書 平成 26 年度海外留学支援制度 ( 短期受入れ ) 報告書 様式 G プログラム形態 短期研修 研究型 No, プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じプログラム形態 No, 内容を記載してください 1 短期研修 研究型 1 計画内容 の プログラム形態 欄 No. 欄 欄 欄 大学等所在地 欄 国公私立設置形態 欄及び 欄にそれぞれ入力したデータが自動的に反映されます プログラムの概要 大学等所在地 東京都 大学等所在地 東京都 支援大学 国公私立設置形態 国立大学 支援大学 国公私立設置形態 国立大学 プログラムの概要 プログラム プログラム (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 2 頁 ~8 頁までの内容を簡潔に 10 行程度で記載してください なお この欄は審査の対象とはなりません また プログラムが採択された場合 こちらの内容を機構のホームページ等で公開する場合があります (1) プログラムの概要 ( 要約 ) 欄は計画書の内容と同じ内容を記載してください (2) プログラムの実施計画 (2) プログラムの実施実績 プログラム実施期間 平成 在籍大学等数 年月 ~ 平成年月 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙計 プログラム実施期間 平成 年月 ~ 平成年月 地域区分 ( 参考 ) 指定都市甲乙丙計 校校校校計 0 校在籍大学等数校校校校計 0 校 達成できた達成できた 留学生出身国 総受入れ計画人数 名名名名計 0 名総受入れ計画人数名名名名計 0 名留学生出身国 * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください * 複数ある場合は半角カンマで区切ってください (3) 本制度による奨学金支援希望 (3) 本制度による奨学金支援実績 地域区分 指定都市 甲 乙 丙 計 地域区分 指定都市甲乙丙計 人数 名 名 名 名計 0 名 人数 名 名 名 名計 0 名 奨学金人月数 (H26) A 奨学金人月数 (H26) A 支給割当 0 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分支給割当 H26 年 4 月 ~H27 年 3 月分 (2) プログラムの実施実績 (3) 本制度による奨学 0 計画人月数 (H27) B 実績人月数 (H27) B 金支援実績 (4) プログラムの参加学生 欄は プログラ 0 H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分 H27 年 4 月 ~H28 年 2 月分ムの実施期間 奨学金割当人数 参加学生の所属 0 人月数 ( 合計 )A+B 0 人月 0 人月 0 人月 0 人月 計 0 人月 人月数 ( 合計 )A+B( 学科 学部等 0 人月 ) の実績を記載するとともに 右の 自己 0 人月 0 人月 0 人月計 0 人月 (4) プログラムの参加対象 (4) プログラムの参加学生 評価 欄において 以下の項目から該当する 学科 学部 研究科の別 対象となる学科 学部 研究科 学年 学科 学部 研究科の別 をドロップダウンリストから選択してください 対象となる学科 学部 研究科 学年 対象となる学生 学科学科学科学科第 達成できた第学部学部年対象となる学生学部 概ね達成できた学部年 M 次 計画どおり達成できなかった M 次研究科研究科研究科研究科 D D 概ね達成できた 達成できた 1

50 支援大学 支援大学 1ページの 計画内容 右上に入力した学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ校コード 及び内容を記載してください プログラム プログラムが自動的に反映されます 1. プログラムの目的 達成目標 1. プログラムの目的 達成目標 1プログラムの目的 1プログラムの目的 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 2 養成しようとするグローバル人材像 質の高い留学生像 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 3 プログラムの達成目標 ( 制度の趣旨 目的の観点から ) 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 4 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から ) 4 プログラムの達成目標 ( 自大学等の国際化推進の観点から ) 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 2

51 支援大学 ページの 計画内容 右上に入力した学支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ校コード 及び内容を記載してください プログラム プログラムが自動的に反映されます 2. プログラムの内容 2. プログラムの内容 (1) プログラムの計画 (1) プログラムの計画 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 1 参加学生の進路選択 検討 ( 長期間の留学含む ) に対する触発 動機付けする内容 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 2 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 2 受入れ大学等における日本人学生との交流計画 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 3 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 3 参加学生の専攻に応じたプログラムの内容 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 概ね達成できた 4 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 4 プログラムの参加人数及び奨学金支給割当希望人数の計画の考え方 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 3

52 支援大学 ページの 計画内容 右上に入力した学支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ校コード 及び内容を記載してください プログラム プログラムが自動的に反映されます (2) 単位付与 (2) 単位付与 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 1 単位付与 単位認定 単位互換の方法 ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) ( 単位による修学成果測定が行われない場合 これに代わる修学成果測定の方法 ) 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 2 31 日以内のプログラムのみ記載 履修科目との一体化や語学 専門科目の講義等と併せる等による効果を高める取り組み 2 31 日以内のプログラムのみ記載 履修科目との一体化や語学 専門科目の講義等と併せる等による効果を高める取り組み 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 認定単位数 ( 受入れ大学等が発行する修了書等に基づき在籍大学等で認定するもの ) 互換単位数 ( 大学間交流協定等に基づき受入れ大学等で取得した単位を在籍大学等で認定するもの ) 付与単位数 ( 在籍大学等で付与するもの ) 互換単位数実際の付与単位数 認定単位数 互換単位数を記載するとともに 右の 欄に ( 大学間交流協定等おいて 該当するをドロップダウンリストから選択してください ( 受入れ大学等が発 に基づき受入れ大学行する修了書等に基等で取得した単位を 達成できたづき在籍大学等で認 概ね達成できた 計画どおり達成できなかった在籍大学等で認定す定するもの ) るもの ) 達成できた 4

53 支援大学 ページの 計画内容 右上に入力した学支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ校コード 及び内容を記載してください プログラム プログラムが自動的に反映されます 3. 実施体制 3. 実施体制 (1) 管理体制 (1) 管理体制 プログラムのプログラムの所属課氏名責任者 代表者責任者 代表者 1 危機管理体制 1 危機管理体制 所属課計画書に記載された所属 責任者 ( 代表者 ) から変更があった場合 プログラム実施時における責任者氏名 ( 代表者 ) を記載してください 変更がない場合は計画時の責任者 代表者を記載してください 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 概ね達成できた 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) 2 プログラム実施に携わる教職員の国際経験 ( 語学力 協定締結や学生交流プログラムの実施経験など ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 (2) 学生交流協定 ( 合意 ) の内容 1 学生受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) 1 学生受入れに係る条項の概要 ( 授業料不徴収 免除 宿舎手配等の修学 生活支援含む ) 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 達成できた 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要 2 単位付与に係る条項 ( 条件 ) の概要成績証明書有 無修了証有 無参加学生への事前周知有 無成績証明書有 無修了証有 無参加学生への事前周知有 無達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 3 学生交流協定等の合意内容 連携の有無 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 概ね達成できた 達成できた 5

54 支援大学 ページの 計画内容 右上に入力した学支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ校コード 及び内容を記載してください プログラム プログラムが自動的に反映されます (3) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 (3) 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 1 短期受入れ学生の募集 選抜方法 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 2 短期受入れ学生の選考基準 2 短期受入れ学生の選考基準学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上学業基準有 無成績評価係数 2.30 以上 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた (4) 参加学生に対する支援体制 (4) 参加学生に対する支援体制 1 参加学生に対する情報提供 1 参加学生に対する情報提供 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた 達成できた 概ね達成できた 2 参加学生に対する生活支援 2 参加学生に対する生活支援 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 達成できた (5) 参加学生の負担額等 (5) 参加学生の負担額等 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 参加費用 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) ( 参加費用内訳 ) ( 参加費用内訳 ) 渡日 帰国費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 渡日 帰国費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 計画書に記載された金額を記載してください 変更があったものに限り 変更後の金額を記載してください 宿泊費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 宿泊費用含む 含まない円 ( うち本人負担円 プログラム負担円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 保険料 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) その他必要経費 含む 含まない 円 ( うち本人負担 円 プログラム負担 円 ) 6

55 支援大学 支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ 1ページの 計画内容 右上に入力した学内容を記載してください 校コード 及び プログラム プログラムが自動的に反映されます 4. フォローアップ 成果検証の実施 4. フォローアップ 成果検証の実施 (1) フォローアップ (1) フォローアップ 1 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 1 参加学生の受入れ前 受入れ後の効果測定や意識の変化の把握状況 計画どおり実施している 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 2 自己点検による成果確認 2 自己点検による成果確認 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 計画どおり実施している 3 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 3 実施報告会 シンポジウム開催等による成果内容の学内への発信 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 計画どおり実施している 4SNS の活用等による学生コミュニティの形成 4SNS の活用等による学生コミュニティの形成 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 5 機構が実施する各種調査への協力体制 5 機構が実施する各種調査への協力体制 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない 計画どおり実施している 7

56 支援大学 ページの 計画内容 右上に入力した学支援大学 プログラム計画内容の各欄 (B 列 ~X 列 ) については 計画書と同じ校コード 及び内容を記載してください プログラム プログラムが自動的に反映されます 5. プログラムの自立化 発展性 継続性 5. プログラムの自立化 発展性 継続性 (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 (1) フォローアップ 成果検証をプログラムの継続 発展のために活用し 自立的な改善を図る体制 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 概ね計画どおり実施している 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない (2) 受入れ計画 (2) 受入れ計画 1プログラムの過去の実績 1プログラムの過去の実績 平成 25 年度 受入れ学生数 名 ( 内 本制度奨学金受給者数 名 ) 平成 25 年度 受入れ学生数 名 ( 内 本制度奨学金受給者数 名 ) 過去 3 年間の当該プログラム受入れ学生実績数 過去 3 年間の 平成 24 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 当該プログラム平成 24 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 受入れ学生実績数 平成 23 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 平成 23 年度受入れ学生数名 ( 内 本制度奨学金受給者数名 ) 特にアピールすべき過去の実績 特にアピールすべき過去の実績 1 プログラムの過去の実績 については 計画書の内容と同じ内容を記載してください 2 次年度以降の実施計画 2 次年度以降の実施計画 計画どおり実施している 計画に対する実績 ( 成果 ) 及び取り組み状況にについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 計画どおり実施している 概ね計画どおり実施している 計画どおりできていない (3) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) (3) プログラム実施のための本制度以外の財源確保の取組み ( 奨学金の確保 実施経費の確保 ) 達成できた 計画に対する実績 ( 成果 ) 及びそれに向けた取組みについて具体的に記載するとともに 右の 欄において 以下の項目から該当するをドロップダウンリストから選択してください 8

海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)募集要項Q&A

海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)募集要項Q&A 平成 28 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 協定受入 ) 募集要項 Q&A < 目次 > 1. 定義 2. 支援の対象となるプログラム (1) プログラムの開始時期 (2) プログラムの申請要件 (3) プログラムの形態区分と申請上の制限 (4) プログラムの選考における審査の観点 3. 支援の対象者 (1) 支援の内容 (2) 奨学金支給対象者の選考 (3) 奨学金支給対象者の資格及び要件 4.

More information

平成31年度留学生受入れ促進プログラム予約制度(大学推薦)様式(春季)

平成31年度留学生受入れ促進プログラム予約制度(大学推薦)様式(春季) 渡日前入学許可制度申請書等記入 提出要領 春季用 1. 予約制度利用に当たっての渡日前入学許可制度の申請 (1) 提出書類の種類 1 渡日前入学許可制度申請書 春季用 ( 様式 1-1) 2 渡日前入学許可制度入学予定者数 予約枠希望数等内訳 春季用 ( 様式 1-2) 3 渡日前入学許可制度確認表 春季用 ( 様式 1-3) 4 様式 1-3へ記載された内容及び渡日前入学許可制度であることが確認できる資料

More information

Ⅴ. 応募方法 手順応募は オンラインシステム上で行います トビタテ! 留学 JAPAN 公式 HP よりオンラインシステムへアクセスしてください ( トビタテ! 公式 HP 1 応募には キーコード が必要です 応募を希望する場合は

Ⅴ. 応募方法 手順応募は オンラインシステム上で行います トビタテ! 留学 JAPAN 公式 HP よりオンラインシステムへアクセスしてください ( トビタテ! 公式 HP   1 応募には キーコード が必要です 応募を希望する場合は トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム 学内応募の手引き Ⅰ. 主な応募資格 : まずは 下記 1~7を満たすかどうか確認しましょう ( 詳細は募集要項を確認!!) 1 日本国籍を有すること又は日本への永住が許可されていること 2 本学において卒業又は学位取得を目的とした課程に所属していること 3 留学終了後 学業を継続し学位を取得すること ( 転学は可能 ) 4 平成 29 年 4 月

More information

平成30年度海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)事務手続きの手引き Q&A

平成30年度海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)事務手続きの手引き Q&A 平成 30 年 1 月 31 日作成平成 30 年 2 月 16 日更新 平成 30 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 協定受入 ) 事務手続きの手引き Q&A 本制度の奨学金事務にあたっては 必ず 平成 30 年度海外留学支援制度事務手続きの手引き ( 以下 手 引き という ) を必ずご一読ください < 奨学金支給対象者の資格 要件 > 正規課程 Q1-1: 通信教育部の学生 ( 正規生 )

More information

平成31年度前期(第10期)申請の手引

平成31年度前期(第10期)申請の手引 2019 年度後期 ( 第 11 期 ) 官民協働海外留学支援制度 ~ トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム ~ 地域人材コース いわて協創グローカル人材育成プログラム 申請の手引き いわてグローカル人材育成推進協議会 2019 年度後期 ( 第 11 期 ) 官民協働海外留学支援制度 ~トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム~ 地域人材コースへの応募学生の申請を行う いわて高等教育コンソーシアム

More information

平成30年度海外留学支援制度(協定派遣)事務手続きの手引き

平成30年度海外留学支援制度(協定派遣)事務手続きの手引き 平成 30 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) 事務手続きの手引き 第 2 版 独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部海外留学支援課 ( 平成 30 年 1 月 ) はじめに 1 海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) について (1) 目的 海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) は 我が国の大学 大学院 短期大学 高等専門学校又は専修学校 ( 専門課程 )( 以下 高等教育機関 という ) が

More information

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について ( 別紙 ) 認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について 学位規則第 6 条第 1 項の規定に基づく学士の学位の授与に係る特例により学位授与申請する申請者が大学及び他の短期大学又は高等専門学校等において履修した授業科目の修得単位等については, 特例適用専攻科の修了見込み者に対する学士の学位の授与に係る申請及び審査に関する細則 ( 平成 27 年細則第 3 号 ) 第

More information

日本育英会説明会資料

日本育英会説明会資料 海外留学支援制度について 平成 26 年 7 月 28 日 -1- 大学等の海外留学支援制度の創設 日本再興戦略 が掲げる 2020 年までに日本人学生を 6 万人 (2010 年 ) から 12 万人へ 優秀な外国人留学生についても 14 万人 (2012 年 ) から 30 万人へ倍増 の達成を目指す 海外留学のための奨学金支給による経済的負担の軽減長期派遣 (1 年以上 ) 学位取得を目指し

More information

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科 2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科 大学院入学試験 ( 外国人特別選抜入学 ) 要項 募集人員 研究科 募集人員 観光学研究科 観光学専攻 ( 修士課程 ) 10 名 ( 春期 秋期合わせて ) 心理学研究科 臨床心理専攻 ( 修士課程 ) 10 名 ( 春期のみ募集 ) スポーツ健康指導研究科 スポーツ健康指導専攻

More information

平成29年度海外留学支援制度(協定派遣)事務手続きの手引き

平成29年度海外留学支援制度(協定派遣)事務手続きの手引き 平成 29 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) 事務手続きの手引き 独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部海外留学支援課 ( 平成 29 年 2 月 ) はじめに 1. 海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) について 目的 海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) は 我が国の大学 大学院 短期大学 高等専門学校又は専修学校 ( 専門課程 )( 以下 高等教育機関 という ) が 諸外国の高等教育機関

More information

平成30年度海外留学支援制度(協定派遣)募集要項

平成30年度海外留学支援制度(協定派遣)募集要項 平成 30 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) 募集要項 独立行政法人日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) は グローバル社会において活躍できる人材の育成及び我が国の高等教育機関の国際化 国際競争力強化の観点から 奨学金を支援するのにふさわしい学生派遣プログラムを 下記により募集します なお この募集は 平成 30 年度予算の成立を前提に行うものです 1. 趣旨 目的海外留学支援制度 (

More information

<4D F736F F D2095CA BD90AC E93788AAF96AF8BA693AD8A438A4F97AF8A778E A CF395E28ED295E58F D E58DE391E58A778DEC90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D2095CA BD90AC E93788AAF96AF8BA693AD8A438A4F97AF8A778E A CF395E28ED295E58F D E58DE391E58A778DEC90AC816A2E646F63> 平成 29 年度 ( 第 6 期 第 7 期 ) 官民協働海外留学支援制度 ~ トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム ~ 推薦候補者募集要項 下記のとおり 平成 29 年度 ( 第 6 期 第 7 期 ) 官民協働海外留学支援制度 ~トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム~ 推薦候補者を募集します 記 1. 応募資格 条件 (1) 本学の学部及び大学院に在学する正規生で 人物

More information

平成28年度海外留学支援制度(協定派遣)事務手続きの手引き

平成28年度海外留学支援制度(協定派遣)事務手続きの手引き 平成 28 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) 事務手続きの手引き 目 次 Ⅰ. 平成 28 年度事務手続きにおける注意点... - 4-1. 平成 28 年度からの主な変更点について... - 4-2. 平成 27 年度採用者の平成 28 年度支援における事務手続きについて... - 5-3. 在籍大学等における本制度担当事務等の変更について... - 5 - Ⅱ. 奨学金支給対象者の登録について...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 0 1 応募前の確認ポイント 1 1 (1) 派遣留学生の要件募集要項 :P5 1 日本国籍を有する生徒等又は日本への永住が許可されている生徒等 2 本制度で実施する事前 事後研修及び留学生ネットワーク ( 支援企業等に対する留学計画や活動報告 成果等の情報の提供を含む ) に原則として全て参加する生徒等 3 在籍する高等学校等において 卒業 ( 高等専門学校専攻科においては修了 ) を目的とした課程に在籍する生徒等

More information

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案) 選択評価事項 C 水準判定のガイドライン ( 案 ) 選択評価事項 C 教育の国際化の状況 の評価における 国際的な教育環境の構築 外国人学生の受入 国内学生の海外派遣 の各項目の水準の判定については このガイドラインに基づいて実施します このガイドラインでは 主に それぞれの項目に関連した取組を示しており 水準判定に際しては 各取組の実施状況及びそれらに基づく成果の状況を踏まえ 総合的に判断します

More information

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等 (1) (2) (1) (2) (3) (1) (2) A 誓約欄 1/6 画面 誓約日 ( 和暦 ) 年月日 漢字氏名 カナ氏名 B あなたの進学した大学 ( 学校 ) 情報 2/6 画面 1. あなたの学校名は ですね 1. はい いいえ 2. あなたの学籍 ( 学生証 ) 番号を記入してください 2. 学籍 ( 学生証 ) 番号が まだ確定していない人はスペースのまま進んでください 3. あなたの在学している学部

More information

2019年度海外留学支援制度(協定派遣)募集要項

2019年度海外留学支援制度(協定派遣)募集要項 2019 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) 募集要項 この募集は 2019 年度予算の成立を前提に行うものです 1. 趣旨 目的海外留学支援制度 ( 協定派遣 )( 以下 本制度 という ) は 我が国の大学 大学院 短期大学 高等専門学校又は専修学校 ( 専門課程 )( 以下 高等教育機関 という ) が 諸外国の高等教育機関 ( 大学 大学院 短期大学 高等専門学校又は専修学校 ( 専門課程

More information

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大 ( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 生徒の 生徒の 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大阪府国公立高等学校等奨学のための給付金支給要綱に基づき 令和元年度の奨学のための給付金 ( 以下 給付金 という ) の受給を申請します

More information

平成30年度学習奨励費(6か月採用)Q&A

平成30年度学習奨励費(6か月採用)Q&A 平成 30 年 8 月 30 日 学習奨励費に係る Q&A 目次 1. 推薦事務及び受給者の条件について... 3 Q1. 渡日後 6 か月未満でもゆうちょ銀行で送金機能がついた総合口座を開設できるか. 3 Q2. 9 月に新入生として入学してくる学生がおり 前年度の成績がないが 推薦は可能か 3 Q3. 10 月の推薦時に推薦依頼数の人数を超えた次点 ( 補欠 ) の者の推薦調書は必要か 3 Q4.

More information

(2) 大学院学生の研究成果の学会発表としての海外医学活動推進奨学金 ( 一つの年度において 総額 50 万円を上限とする ) 自ら ( 自分たち ) の研究成果を口頭発表する場合 ( 海外での活動期間を問わない 同一学会で 2 件を上限 ) 応募多数の場合は 研究の評価の高いものを選考する 5 万

(2) 大学院学生の研究成果の学会発表としての海外医学活動推進奨学金 ( 一つの年度において 総額 50 万円を上限とする ) 自ら ( 自分たち ) の研究成果を口頭発表する場合 ( 海外での活動期間を問わない 同一学会で 2 件を上限 ) 応募多数の場合は 研究の評価の高いものを選考する 5 万 平成 30 年度金沢大学学生医学研究推進臼井奨学金募集要項 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 医学博士課程 ( 医学専攻 脳医科学専攻 がん医科学専攻 循環医科学専攻 環境医科学専攻 ) 及び修士課程 ( 医科学専攻 ) に限る 以下同じ 金沢大学大学院先進予防医学研究科及び金沢大学医薬保健学域医学類は 在学する日本人学生を対象に平成 30 年度 金沢大学学生医学研究推進臼井奨学金 ( 以下 臼井奨学金

More information

目次 1. 博士人材データベースの WEB サイトアクセス 博士人材データベースへのログイン 初回ログイン時の入力について 基本情報 の閲覧と編集 キャリア( 就学 ) の閲覧と編集 キャリア( 就業 ) の閲覧と編

目次 1. 博士人材データベースの WEB サイトアクセス 博士人材データベースへのログイン 初回ログイン時の入力について 基本情報 の閲覧と編集 キャリア( 就学 ) の閲覧と編集 キャリア( 就業 ) の閲覧と編 博士人材データベース (JGRAD) スマートフォン用操作マニュアル ~ ユーザー向けガイド ~ 2018 年 1 月 15 日 ( 暫定版 ) 目次 1. 博士人材データベースの WEB サイトアクセス... 1 2. 博士人材データベースへのログイン... 2 3. 初回ログイン時の入力について... 3 4. 基本情報 の閲覧と編集... 14 5. キャリア( 就学 ) の閲覧と編集...

More information

平成27年度 夏学期ショートビジット 奨学金受給候補者説明会

平成27年度 夏学期ショートビジット 奨学金受給候補者説明会 2018 年度冬学期ショートビジット 奨学金受給候補者説明会 2018 年 11 月 14 日 16 日 研究講義棟 101 教室 奨学金受給推薦者について 本学で選抜 JASSO に受給候補者として推薦 JASSO による審査 受給決定 注 ) 現時点では候補者ですが 今後 奨学金が取り消けされることはまれです 大学から連絡が無ければ 奨学金の受給が決定したとお考えください 1 月出発 12 月末

More information

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし SPACE-J プログラム 2016-2017 募集要項 SPACE は佐賀大学の協定校に所属する学生を対象としたプログラムです 授業は日本語もしくは英語で開講されます 日本語や日本社会についての授業と 個々の学生の専攻に応じた授業を履修できるユニークなカリキュラムです プログラムに参加する学生は 佐賀大学での学習や研究を通じて また日本人学生や佐賀の地域の人々とのふれあいを通じて 日本社会やひとびとについて知識や理解を深めることができます

More information

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領 平成 24 年度私立大学教育研究活性化設備整備費補助金交付申請書等作成 提出要領 交付申請等に当たっては 本提出要領に加え 私立大学教育研究活性化設備整備費補助金取扱要領 ( 以下 取扱要領 という ) も参照の上 以下の留意事項に従い 関係書類の作成 提出をしてください 1. 全体的な留意事項 1 用紙はA4 縦型とし 所定の様式に基づいて作成してください なお 記載内容の多寡等により 用紙の枚数が増加することは構いませんが

More information

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指 2018 年度秋学期関西学院大学大学院外国人留学生海外推薦入学制度推薦要領 関西学院大学国際教育 協力センター 関西学院大学大学院では 海外の協定大学からの推薦で優秀な外国人留学生を受け入れる制度を設けており 本入試制度における合格者のうち 各年度 6 名までに入学金と学費相当額の奨学金を支給します ( 受給期間は標準修業年限内とする ) 今回の推薦対象は 2018 年度秋学期入学を希望する学生であり

More information

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立 藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立訓練施設 という ) 及び同条第 17 項に規定する共同生活援助を提供する施設 ( 以下 グループホーム

More information

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職 氏名 : 理事長 印 下記の活動を行いたいので 助成金の交付を申請します なお 申請関係書類に記載した個人情報については 公募ガイドライン14に基づき

More information

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医 様式第 1 号 1 ふりがな氏名 救済給付申請書 (PMDA 既請求分 ) 男 女 2 生 年 月 日 3 現住所電話番号 電話番号 ( 自宅 ) ( 携帯 ) PMDA から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医療の期間が示されている方のみ 4~11 も記入 4 世帯主氏名 5 受けた予防接種の種類 7 医療保険等の種類 9 医療を受けた医療機関の名称及び所在地 健保 国保その他 6

More information

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書 独立行政法人日本学生支援機構 第一種奨学金の再貸与について 1. 制度概要原則 第一種奨学金を貸与できる期間は 同じ学校区分 ( 現に在学する学校 学部 学科 研究科と同一である場合を除く ) において 過去に貸与を受けた期間と通算して 現に在学する学校の修業年限を限度とします ただし 以下の要件に該当する場合は 一の貸与契約に限り 過去の貸与期間にかかわらず 現に在学する学校の修業年限に 達するまで貸与を受けることができます

More information

平成27年度 夏学期ショートビジット 奨学金受給候補者説明会

平成27年度 夏学期ショートビジット 奨学金受給候補者説明会 平成 30 年度夏学期ショートビジット 奨学金受給候補者説明会 平成 30 年 5 月 16 日 18 日 研究講義棟 101 教室 奨学金受給推薦者について 本学で選抜 JASSO に受給候補者として推薦 JASSO による審査 受給決定 注 ) 現時点では候補者ですが 今後 奨学金が取り消けされることはまれです 大学から連絡が無ければ 奨学金の受給が決定したとお考えください 7 月出発 6 月末

More information

伝統工芸複製助成申請書等の記入要領 第 1 事業助成申請書 ( 別記様式 1) 1 申請日書類の作成日又は郵送日 持参日のいずれか遅い方の日付を記入して下さい また 書類作成にあたっては 提出期限 ( 助成事業申請募集時に示される 募集 申請期間 内 ) について留意して下さい 2 申請者 (1)

伝統工芸複製助成申請書等の記入要領 第 1 事業助成申請書 ( 別記様式 1) 1 申請日書類の作成日又は郵送日 持参日のいずれか遅い方の日付を記入して下さい また 書類作成にあたっては 提出期限 ( 助成事業申請募集時に示される 募集 申請期間 内 ) について留意して下さい 2 申請者 (1) 伝統工芸複製助成申請書等の記入要領 第 1 事業助成申請書 ( 別記様式 1) 1 申請日書類の作成日又は郵送日 持参日のいずれか遅い方の日付を記入して下さい また 書類作成にあたっては 提出期限 ( 助成事業申請募集時に示される 募集 申請期間 内 ) について留意して下さい (1) 団体の名称 個人の氏名を正確に記入して下さい また 団体の名称は規約 定款などに記載されている団体名称を正確に記入して下さい

More information

スライド 1

スライド 1 4. 市区町村スポーツ少年団の登録手続き (1) 市区町村スポーツ少年団登録手続きの流れ お手元にスポーツ少年団登録に関するご案内 ( ユーザー名 パスワード記載 ) を用意してください 1 スポーツ少年団登録システムにログイン 2 市区町村スポーツ少年団情報入力 3 単位団登録申請の受付 登録料受領 1 スポーツ少年団登録システムにログイン https://www.jjsa-entry.jp へアクセスします

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E FA78A778BE095E58F D802E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E FA78A778BE095E58F D802E646F63> 平成 29 年度徳島大学海外留学支援制度アスパイア奨学金募集要項 1. 趣旨 目的本学学生の海外留学を促進し, グローバル社会において活躍できる人材の育成を図るため, 外国の協定校等へ留学する本学学生に対し経済的支援 ( アスパイア奨学金の支給 ) を行います アスパイア奨学金 のアスパイア(aspire) は, ラテン語の aspirare( 大望を持つの意味 ) に由来し, 学生に積極的に海外に留学してもらいたい

More information

高額介護合算療養費制度について

高額介護合算療養費制度について 高額介護合算療養費制度について (21 年度 ) 1. 趣旨医療保険 介護保険両制度の負担が長期間にわたって重複して生じている世帯にあっては 高額療養費等の支給を受けてもなお重い負担が残っていることから 高額療養費等の支給を受けてもなお残る医療と介護の1 年間の自己負担額の合計額について限度額を設け その負担の軽減を図ります 2. 概要医療保険の世帯内における 年間の医療保険 介護保険の自己負担額の合計額が

More information

要領【H29年度版】

要領【H29年度版】 地域国際化推進アドバイザー派遣制度実施要領 ( 平成 23 年 4 月 1 日 ) 改正平成 26 年 4 月 1 日要領第 1 号平成 27 年 4 月 1 日要領第 1 号平成 28 年 4 月 1 日要領第 1 号平成 29 年 4 月 1 日要領第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条本制度は 国際協力又は多文化共生に関する施策を推進する地方公共団体 地域国際化協会及び市区町村の国際交流協会等

More information

Microsoft Word - 実施要領・様式

Microsoft Word - 実施要領・様式 地域国際化推進アドバイザー派遣制度実施要領 ( 目的 ) 第 1 条本制度は 国際協力又は多文化共生に関する施策を推進する地方公共団体 地域国際化協会及び市区町村の国際交流協会等 ( 以下 地方公共団体等 という ) に対し 一般財団法人自治体国際化協会 ( 以下 協会 という ) が 地域国際化推進アドバイザー ( 以下 アドバイザー という ) を派遣し 必要とされる情報や適切な助言 ノウハウの提供等を行うことにより

More information

学生の中途退学や休学等の状況について

学生の中途退学や休学等の状況について 学生の中途退学や休学等の状況について 平成 26 年 9 月 25 日 現下の経済 雇用情勢を踏まえ 学生の中途退学や休学等の状況について 平成 24 年度の状況等について調査し このほど取りまとめました (1) 調査対象 : 国 公 私立大学 公 私立短期大学 高等専門学校 1,191 校 ( 回答校 1,163 校回答率約 97.6%) (2) 調査期間 : 平成 26 年 2 月 7 日 ~3

More information

ステップアップ研究費応募要領

ステップアップ研究費応募要領 平成 26 年度京都大学若手人材海外派遣事業スーパージョン万プログラム 研究者派遣元支援プログラム公募要領 1. 趣旨本学の研究大学としての国際競争力の更なる強化のため 次代を担う若手教員の国際的な研究活動を強化 促進することを目的として 海外大学等での研究や国際共同研究への参画等に若手教員を送り出す研究室等 ( 研究者派遣元 ) を支援します 国立大学運営費交付金の減少等により研究室の資金が減少する中で

More information

平成30年度留学生受入れ促進プログラム募集要項

平成30年度留学生受入れ促進プログラム募集要項 平成 30 年度留学生受入れ促進プログラム ( 文部科学省外国人留学生学習奨励費 ) 募集要項 独立行政法人日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) は 平成 30 年度留学生受入れ促進プログラム文部科学省外国人留学生学習奨励費受給者を 下記により募集する 1. 趣旨留学生受入れ促進プログラム ( 文部科学省外国人留学生学習奨励費 )( 以下 学習奨励費 という ) は 優秀な外国人留学生の戦略的な受入れを促進し

More information

別冊 平成 30 年度 科学研究費助成事業 募集要領 特別研究員奨励費 特別研究員 ( 応募書類の様式 入力要領 ) 平成 30 年 1 月 独立行政法人日本学術振興会 (http://www.jsps.go.jp/) 1 平成 30 年度科学研究費助成事業 ( 特別研究員奨励費 )( 特別研究員 ) 研究計画調書 (Web 入力項目 ) 画面イメージ ----------------------------------------------------

More information

今日の予定 1. 英語学科長期留学制度と選考試験英語圏 フランス語圏 ドイツ語圏 2. 留学帰国者の体験談 3. 国際交流センター派遣留学の案内 4. 質問 個別相談会 2

今日の予定 1. 英語学科長期留学制度と選考試験英語圏 フランス語圏 ドイツ語圏 2. 留学帰国者の体験談 3. 国際交流センター派遣留学の案内 4. 質問 個別相談会 2 2018 年度留学説明会 大東文化大学外国語学部英語学科 1 今日の予定 1. 英語学科長期留学制度と選考試験英語圏 フランス語圏 ドイツ語圏 2. 留学帰国者の体験談 3. 国際交流センター派遣留学の案内 4. 質問 個別相談会 2 単位振替 留学先大学 語学学校での修得単位 48 単位 まで大東文化大学の単位に振替可能 3 英語圏長期留学の種類 1. 大東文化大学奨学金留学 2. 大東文化大学との交流協定による交換留学

More information

る諸費用 健康診断料 予防接種含み その他当財団が認める費用のことを指します 8 在籍する大学での単位システムに換算してセメスターあたり6 単位以上に相当する時間の学習計画を立てていること 9 帰国後の報告会 留学生ネットワーク等本制度における諸活動に主体的に参画できること 10 以下に掲げる学力基

る諸費用 健康診断料 予防接種含み その他当財団が認める費用のことを指します 8 在籍する大学での単位システムに換算してセメスターあたり6 単位以上に相当する時間の学習計画を立てていること 9 帰国後の報告会 留学生ネットワーク等本制度における諸活動に主体的に参画できること 10 以下に掲げる学力基 公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団 2019 年度派遣留学奨学生募集要項 1. 本事業の目的公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団 ( 以下 財団 という ) は 様々な日本文化を諸外国に広めていくことを通じ 我が国と諸外国との間の国際相互理解をさらに深めていくことを目的として設立されました 本事業は 上記目的を果たすために 学問の分野において海外で活躍しようとする若者に 海外での勉学の場や自己啓発の機会を得るための資金を提供することにより

More information

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 - ( その 1) 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 - - ) 注 1) 英字氏名 の欄は, 外国人である場合のみ記入してください 2) 生年月日 ( 年齢 ) の欄の年齢は,

More information

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63> 1. 主な変更届出に必要な書類一覧 平成 27 年 4 月より 人員配置状況の定期的な確認を行う事を目的に 変更届提出時には法人が運営する全てのサービスの勤務形態一覧表の提出が必要となります 営業時間や営業日 サービス内容 主たる対象者の変更 変更届出書[ 第 2 号様式 ( 第 4 条関係 )] 運営規定 指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由等 ( 参考様式 10) 主たる対象者の変更

More information

授業料免除別紙様式3

授業料免除別紙様式3 様式 1 年収見込証明書 1. 該当者記入欄 ( 必ず記入のこと ) 該当者氏名 申請者との続柄 退職した会社名 ( ) - 退職 ( 離職 ) 年月日 ( 該当する場合記入 ) 平成年月日退職金の有無有 無 過去 1 年以前の場合は不要 2. 勤務先証明欄 ( 下記事項について証明願います ) 就職 ( 転職 ) 年月日平成年月日 職種正社員 パ - ト アルバイト その他 ( ) ボ - ナスの有無有

More information

平成26年度官民協働海外留学支援制度(短期派遣)募集要項

平成26年度官民協働海外留学支援制度(短期派遣)募集要項 平成 28 年度官民協働海外留学支援制度 トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム 高校生コース 申請の手引 平成 28 年度官民協働海外留学支援制度 ~トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム~ 高校生コース への応募を行う高等学校等は 平成 28 年度官民協働海外留学支援制度高校生コース募集要項 ( 以下 募集要項 という ) を確認した上で 本手引に基づき申請手続を行ってください

More information

平成30年度留学生受入れ促進プログラム(6か月採用)募集要項(日本語教育機関)

平成30年度留学生受入れ促進プログラム(6か月採用)募集要項(日本語教育機関) 平成 30 年度留学生受入れ促進プログラム ( 文部科学省外国人留学生学習奨励費 ) (6 か月採用 )( 日本語教育機関 ) 募集要項 独立行政法人日本学生支援機構 ( 以下 機構 という ) は 平成 30 年度留学生受入れ促進 プログラム文部科学省外国人留学生学習奨励費 ( 日本語教育機関 ) 受給者を 下記により募集 する 1. 趣旨留学生受入れ促進プログラム ( 文部科学省外国人留学生学習奨励費

More information

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です 記号(申請者)情受取代理人の欄(事業主への委任欄委任の場合は事業主口座健康保険 ( 申請者 ) 記入用 証の 氏名 印報番号生年月日 平成 住所 ( - ) 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 埋葬料 ( 費 ) の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います ( 申請者 ) 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印 情報の氏名欄と同一印で押印事業所所在地受取代理人

More information

2020 年度海外臨床実習 応募要綱 医学教育 国際化推進センター (2019 年 4 月 26 日 )

2020 年度海外臨床実習 応募要綱 医学教育 国際化推進センター (2019 年 4 月 26 日 ) 2020 年度海外臨床実習 応募要綱 医学教育 国際化推進センター (2019 年 4 月 26 日 ) 1. 海外臨床実習基本方針 1 京都大学医学部は 国際的な視野にたった基礎研究 / 臨床での活動を奨励する 2 一方で 留学の質の担保が重要である 3 海外臨床実習では 参加型実習の基礎となる患者とのコミュニケーション能力を京都大学が保証して相手先に送り出す ( 選抜を行う ) 4 学生の安全確保が担保されていることが必要条件である

More information

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受 健康保険 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ - 住所 番号 生 年 月 日 年 月 日 事 業 所 名 電話番号 日中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 委任する場合は 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します

More information

筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の

筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の 筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の収支状況については現在の収支状況を算出してください なお 本人を含む同居家族数に応じた金額を記入してください

More information

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請 別紙 4 日本学術振興会科学研究費助成事業電子申請システムを利用した交付申請について 平成 24 年度から 研究活動スタート支援 に加え 今回交付内定を行う研究種目の交付申請手続きについては 日本学術振興会科学研究費助成事業電子申請システム ( 以下 電子申請システム という ) 等により申請書類の作成を行うこととしています 各様式については 別添 1 提出書類一覧 のとおり 電子申請システムに入力し作成する書類及び日本学術振興会ホームページ

More information

1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削

1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削 変更前 ( 旧 ) 変更後 ( 新 ) 研究代表者研究分担者の変更に伴って直接究分担者1 版 様式 F-9-1 記入例 ( 電子申請システム対応用 ) 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究分担者変更承認申請書平成 30 年 3 月 1 日独立行政法人日本学術振興会理事長殿 大学 研究科 教授 印 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 )( 基盤研究 (C)( 一般 ))

More information

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234 実績報告書の記入方法 ( コメント版 収支決算報告書 ) 様式 C - 6 平成 23 年度科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ( 基盤研究 (A))) 実績報告書 ( 収支決算報告書 ) 文部科学大臣又は平成 24 年 5 月 20 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 研究課題名 : 研究計画調書及び交付申請書記載の課題名を記入してください 変更はできません 研究代表者 所属研究機関の本部の所在地

More information

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課 区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課程に出願の際には 別途 個別の入学資格審査が必要です 入学時期原則として4 月又は10 月 1 年以内で単年度内

More information

平成16年度 金沢大学海外留学奨励費取扱要項

平成16年度 金沢大学海外留学奨励費取扱要項 平成 30 年度スタディアブロード奨学金 学域 大学院派遣枠 b c 募集要項 ( 前期 ) この奨学金は 本学の派遣留学プログラム ( 協定校 ) を利用しないで海外の大学等に留学する本学の正規学生 ( 日本国籍 ) に支給します 応募のチャンスは年 2 回あり 後期にも同じ内容で募集を予定しています 応募方法に従って応募してください 1 応募資格 本学に在学する日本国籍を持つ正規学生 平成 30(2018)

More information

1. 個人 一般団体利用者登録関係 1.1 利用者登録 トップ画面 1 施設予約のトップ画面より 利用者登録をクリックします 個人 団体の選択 2 申込対象を下記から選択し ボタンをクリックします 個人登録 (3-1 へ ) 団体登録 (3-2 へ ) 1 3-1 個人登録個人利用者の登録 3-1.ⅰ 個人利用者の情報を入力し 確認をクリックします 氏名カタカナ : 氏名をカタカナで入力する ( 必須

More information

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63> 授業料の納付方法の特例等に関する選考基準 制定平成 17 年 4 月 1 日規程第 17 号改正平成 18 年 2 月 17 日規程第 6 号平成 21 年 3 月 31 日規程第 10 号平成 22 年 5 月 26 日規程第 18 号平成 24 年 11 月 5 日規程第 23 号平成 27 年 4 月 1 日規程第 31 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 公立大学法人岩手県立大学の授業料等に関する規則第

More information

日本学生支援機構 留学生交流支援制度(短期派遣)申請手続き

日本学生支援機構 留学生交流支援制度(短期派遣)申請手続き 短期 日本学生支援機構 (JASSO)2019 年度海外留学支援制度 ( 協定派遣 ) 奨学金 1. 趣旨 本奨学金は, 日本の大学, 大学院, 短期大学, 高等専門学校が, 諸外国の高等教育機関との学生交流に関する協定等に基づいて,8 日以上 1 年以内, 当該大学等に在籍する学生を派遣するプログラムを実施する場合, 日本学生支援機構 ( 以下 JASSO) がそのプログラムを支援する制度です 2.

More information

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の 様式 8-2-1 特定疾患 ( 血清肝炎 肝硬変 ) 医療給付事業費請求書 愛知県知事殿 平成 特定疾患医療給付事業に係る医療費公費負担分を請求します フリガナ 口座名義人 太線で囲まれた部分を全て記入してください 受給者との続柄 フリガナ - 請求者 住 所 電話番号 ( ) - 請求者名義の口座 銀行コード支店番号 ( 金融機関名 ) ( 支店名 ) 銀行 信金 信組 農協 漁協 労金 支店 1

More information

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評 大学機関別認証評価自己評価実施要項 ( 平成 31 年度実施分 ) 等修正箇所等一覧 2 項 修正前 修正後 該当ページ 番 自己評価実施要項 1 2 自己評価書の様式 (1) 自己評価書の様式は 機構のウェブサイト (http://www.niad.ac.jp) に MS-Word 版で用意してあります ダウンロードして使用してください (2) 自己評価書の様式ファイルは 書式が設定してありますので

More information

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対 令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対象となる方は忘れずにご申請ください 保護者 保護者とは 原則 親権者をいいます 親権者が不在の場合は

More information

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は 兵庫県立大学授業料等に関する規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人兵庫県立大学 ( 以下 法人 という ) が設置する兵庫県立大学 ( 附属高等学校及び附属中学校を除く ) の授業料 入学考査料 入学料 研修料 研究料 学位論文審査料及び証明手数料 ( 以下 授業料等 という ) に関して必要な事項を定めるものとする ( 授業料 入学考査料及び入学料の額 ) 第 2 条授業料 入学考査料及び入学料の額は

More information

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか 公立大学法人公立鳥取環境大学授業料の減免に関する規程 平成 24 年 4 月 1 日 鳥取環境大学規程第 88 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人公立鳥取環境大学の授業料等及びその他の料金に関する規程 ( 以下 授業料等に関する規程 という ) 第 8 条第 2 項の規定に基づき 授業料の減免に関し必要な事項を定めるものとする ( 減免 ) 第 2 条授業料の減免の種類は 半額免除及び全額免除とする

More information

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時 保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について の一部改正について 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第

More information

Taro-特待生規程.jtd

Taro-特待生規程.jtd 静岡産業大学特待生規程 第 1 章総 ( 目的 ) 第 1 条 この規程は 静岡産業大学入学時に学業 スポーツまたはの分野において 極めて優秀 かつ 品行方正な学生を選考してこれを特待生とし もって人材の育成に 寄与することを目的とする ( 種類 ) 第 2 条 特待生の種類及び免除額は 次のとおりとする (1) 新入生特待生 A 授業料年額 40 万円免除 (2) 新入生特待生 B 授業料年額 20

More information

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き 平成 25 年 12 月独立行政法人日本学術振興会 1 本資料の目次 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 繰越手続きにおける操作方法 研究者の操作方法 手続きを行う画面への進み方 申請書類の作成(C-26) 機関担当者 部局担当者の操作方法 手続きを行う画面への進み方 申請書類の確認(B-2 別紙 2 C-26) 12 35 36 40 申請書類データ(C-26) の事前送信 44 事前送信後の修正(C-26)

More information

(5) 日程 : 別紙 1-1を参照 グローバル キャリア デザイン2( 第 16 回 FSP アジア ) (1) 募集人数 :20 名程度 ( 国際本部職員が全行程に同行します ) (2) 実施期間 :2016 年 8 月 27 日 ( 土 )~9 月 11 日 ( 日 )( 14 泊 16 日

(5) 日程 : 別紙 1-1を参照 グローバル キャリア デザイン2( 第 16 回 FSP アジア ) (1) 募集人数 :20 名程度 ( 国際本部職員が全行程に同行します ) (2) 実施期間 :2016 年 8 月 27 日 ( 土 )~9 月 11 日 ( 日 )( 14 泊 16 日 一般教育演習 ( フレッシュマンセミナー ): グローバル キャリア デザイン 1 2(FSP) 募集要項 1. グローバル キャリア デザインの趣旨 一般教育演習( フレッシュマンセミナー ): グローバル キャリア デザイン は 海外協定校での授業体験や学生との交流 国際機関や国際的に展開する企業の現場見学 及び関係者との対話などを短期間に体験する機会を提供します このプログラムは 学生にとって

More information

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの 平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの者 (2) 学位授与機構または大学評価 学位授与機構により学士の学位を授与された者及び平成 20 年

More information

様式 4-1( その 1) 業務名国名発注者名 元請 共同契約金額契約期間業務従事者数下請別 ( 千円 ) 年月日からカ月現地国内人人 技術サービスの種類注 ) 原則として過去 10 年以内のものを海外 国内に分けて年度ごとに 30 件以内で記載 各社 ( 共同企業体代表者および構成員 ) ごとに本

様式 4-1( その 1) 業務名国名発注者名 元請 共同契約金額契約期間業務従事者数下請別 ( 千円 ) 年月日からカ月現地国内人人 技術サービスの種類注 ) 原則として過去 10 年以内のものを海外 国内に分けて年度ごとに 30 件以内で記載 各社 ( 共同企業体代表者および構成員 ) ごとに本 様式 4-1( その 1) 業務名国名発注者名 元請 共同契約金額契約期間業務従事者数下請別 ( 千円 ) 年月日からカ月現地国内人人 技術サービスの種類注 ) 原則として過去 10 年以内のものを海外 国内に分けて年度ごとに 30 件以内で記載 各社 ( 共同企業体代表者および構成員 ) ごとに本様式に記入してください 注 ) 技術サービスの種類は 以下を参考に記述願います ( 必ずしも以下に限定する必要はありません

More information

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx 第 2 章単位と卒業要件 1. 単位の計算方法 授業科目には単位数が定められています 単位とは学修に要する時間を表す基準で 1 単位は 履修登録を行い 大学における 15 時間の講義に加えて 30 時間の予習 復習からなる自己学習が伴った 45 時間の学習を行った上で さらに当該授業科目の行うべき授 業回数の 70% 以上出席し 試験その他の方法により成績評価が合格と判定されることで得られるものです

More information

<4D F736F F D A7790B A F838D815B836F838B91CE899E8A438A4F97AF8A E815B CC295CA905C90BF814097AF8A CA944692E882CC97AC82EA>

<4D F736F F D A7790B A F838D815B836F838B91CE899E8A438A4F97AF8A E815B CC295CA905C90BF814097AF8A CA944692E882CC97AC82EA> グローバル人材育成特別コース 留学 単位認定 ( 個別申請 ) 手続 グローバル人材育成院のグローバル人材育成特別コース単位認定対象プログラムリストに掲載のないプログラムに参加して, グローバル人材育成特別コースの単位の修得を希望する場合は, 必ず事前に申請が必要なのでご注意ください グローバル 材育成特別コースで単位認定の対象となる科 グローバル海外短期実習 1 単位 グローバル対応海外留学 インターンシップ(

More information

様式F-19 記入例・作成上の注意

様式F-19 記入例・作成上の注意 様式 F-19 記入例 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 機関番号 :12345 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2012~2014 課題番号 :24000000 研究課題名 ( 和文 ) に関する研究 研究課題名 ( 英文 ) AAAAAAAAAAAA 研究代表者学振太郎 (GAKUSHIN TARO) 大学 大学院理工学研究科 教授研究者番号 :12345678

More information

高経大生ポータルサイトの使い方

高経大生ポータルサイトの使い方 高経大生ポータルサイトの使い方 高経大生ポータルサイトは 皆さんの日々の学生生活や学習を支援する仕組みを提供する " 入り口 " です この章では ポータルサイトにログインすることで利用できるスケジュール管理 授業等の連絡 教務システム等のサービスの利用の仕方について紹介します 1.1 ポータルサイトの利用 1.1.1 高経大生ポータルサイトの起動とログイン 1 パソコンで Web ブラウザを起動し

More information

平成17年度

平成17年度 平成 30 年度 大阪大学大学院理学研究科科目等履修生出願要項 平成 30 年 5 月 1. 出願資格大阪大学大学院理学研究科科目等履修生 ( 以下 大学院科目等履修生 という ) は 次のいずれかの出願資格に該当する者について 選考のうえ 入学を許可します 出願資格 (1) 大学を卒業した者または卒業見込の者 (2) 本研究科において大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者 (3) その他本研究科において適当と認められる者

More information

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業実施要綱 ( 以下 実施要綱 という ) 第 13 条の規定により サービス管理責任者フォローアップ研修を行う研修事業者の指定等にあたって 必要な事項を定めるものとする ( 指定の基準 ) 第 2 条研修事業者の指定を受け研修を実施しようとする者 ( 以下

More information

<4D F736F F D20A C95A582A281458EE682E882DC82C682DF936F985E834A815B8368A38EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D20A C95A582A281458EE682E882DC82C682DF936F985E834A815B8368A38EE888F882AB2E646F6378> 法人払い 取りまとめ ご利用の手引き 1. 法人払い 取りまとめ とは 当財団の通信教育 ( 幼児コース 小 中学生コース ) 渡航前配偶者講座 親子教室 渡航前子ども英語教室をご利用いただく海外赴任家族の方の受講料を日本国内の所属先企業 団体 ( 以下 所属先 という ) にご請求し お支払いいただくシステムです 通信教育については 個人利用者が行う受講申込手続き ( 新規 継続 ) を 所属先のご担当者が代わって行う

More information

別紙 1 平成 31 年度 (2019 年度 ) 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 奨励研究 ) 交付申請要項 個人で補助金の管理を行うこととなる研究代表者は 以下により交付申請に係る手続きを遺漏なく行ってください なお 応募以降 交付申請までに新たに 科学研究費補助金取扱規程 ( 昭

別紙 1 平成 31 年度 (2019 年度 ) 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 奨励研究 ) 交付申請要項 個人で補助金の管理を行うこととなる研究代表者は 以下により交付申請に係る手続きを遺漏なく行ってください なお 応募以降 交付申請までに新たに 科学研究費補助金取扱規程 ( 昭 別紙 1 平成 31 年度 (2019 年度 ) 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 奨励研究 ) 交付申請要項 個人で補助金の管理を行うこととなる研究代表者は 以下により交付申請に係る手続きを遺漏なく行ってください なお 応募以降 交付申請までに新たに 科学研究費補助金取扱規程 ( 昭和 40 年 3 月 30 日文部省告示 ) 第 2 条に規定する研究機関 ( 別紙 2 参照 ) に所属することとなった研究代表者又は所属する研究機関を変更する研究代表者は

More information

及び春学期秋学期入学手続のとき 9 月 30 日 入学金 200, ,000 授業料 385, , ,000 施設設備費 60,000 60, , , ,000 1,090,000 を徴収する 在籍料のは 授業料及び施設設備費と

及び春学期秋学期入学手続のとき 9 月 30 日 入学金 200, ,000 授業料 385, , ,000 施設設備費 60,000 60, , , ,000 1,090,000 を徴収する 在籍料のは 授業料及び施設設備費と 学校法人札幌大学学費等納付金規程昭和 43 年 9 月 29 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条学校法人札幌大学 ( 以下 法人 という ) が設置する学校 ( 以下 大学等 という ) の学費等納付金 ( 以下 学費等 という ) について 及びその他必要な事項を定める ( 学費等の及び ) 第 2 条学費等の及びは 別表に定める ( 学費等の納付方法 ) 第 3 条学費等の納付方法は 原則として

More information

① 口座開設申込みのサイトより 申込みボタンを押して下さい ① ② 口座開設者が自身のメールアドレスを 入力し 送信ボタンを押して下さい ② ② p 登録したメールアドレスに認証番号が送られてきます 届いた認証番号を入力し 認証番号確認ボタンを押してください メールを送信してから 30 分以内に認証番号確認を行ってください 30 分以上経った場合は再度メールアドレスの登録から行ってください p 口座申込みの流れが表示されます

More information

ダブルディグリー (Double Degree) 制度とは? ダブルディグリー留学とは 関西学院大学社会学部に在籍しながら 海外の大学に留学し それぞれの大学で修得した単位の一部を両大学が相互に単位認定することで 両大学の学位を取得できるという制度です 社会学部では カナダのマウント アリソン大学と

ダブルディグリー (Double Degree) 制度とは? ダブルディグリー留学とは 関西学院大学社会学部に在籍しながら 海外の大学に留学し それぞれの大学で修得した単位の一部を両大学が相互に単位認定することで 両大学の学位を取得できるという制度です 社会学部では カナダのマウント アリソン大学と 関西学院大学社会学部 ダブルディグリー留学案内 (2018 年度入学生用 ) < 注意 > この冊子に掲載されている情報は 2018 年 4 月 1 日現在の ものです 制度開始時に一部変更になる可能性があります ダブルディグリー (Double Degree) 制度とは? ダブルディグリー留学とは 関西学院大学社会学部に在籍しながら 海外の大学に留学し それぞれの大学で修得した単位の一部を両大学が相互に単位認定することで

More information

平成16年度SIBA海外市場開拓支援補助金交付要綱

平成16年度SIBA海外市場開拓支援補助金交付要綱 中小企業海外市場開拓支援事業実施要綱 第 1 趣旨公益社団法人静岡県国際経済振興会 ( 以下 振興会 という ) は 海外市場開拓のための事業を実施する静岡県内の中小企業に対し本要綱の定めるところにより 予算の範囲内において中小企業海外市場開拓支援金 ( 以下 支援金 という ) の支給を行い 県内中小企業の国際化の促進と国際競争力の強化を図る 第 2 申請対象者申請対象者は 次に掲げる (1)~(4)

More information

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

会計担当者マニュアル_10章 会計業務 入学料免除 徴収猶予申請システム授業料免除申請システム 操作マニュアル 九州大学学務部学生支援課学生納付金免除係 目次 1. ログイン... 2 1-1. SSO-KID によるシステムへのログイン... 2 2. メニュー... 3 2-1. メニュー... 3 2-2. 過去データの照会 (2017 年度後期から利用可能 2017 年度前期の利用はできません )... 3 3. 免除申請 (1

More information

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における 504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における高度人材の活用を通じた地域の活性化等に資することを目的とするものです 2. 特例の概要特区において 当該特区の特定事業又はその関連事業の遂行に必要な業務に従事する外国人又は当該外国人の家族に係る在留資格認定証明書交付申請等の入国

More information

2 応募書類の提出 (1) 応募書類の種類 応募書類は 1( 留学計画書 ) と 2( 応募申請書 ) の 2 種類です 留学計画書は応募分野によって異なりますので注意してください 書類名作成者応募分野部数 1 留学計画書 2 応募申請書 応募生徒等 在籍高等学校等

2 応募書類の提出 (1) 応募書類の種類 応募書類は 1( 留学計画書 ) と 2( 応募申請書 ) の 2 種類です 留学計画書は応募分野によって異なりますので注意してください 書類名作成者応募分野部数 1 留学計画書 2 応募申請書 応募生徒等 在籍高等学校等 官民協働海外留学支援制度 トビタテ 留学 JAPAN 日本代表プログラム 高校生コース 第 5 期応募の手引 この手引は 官民協働海外留学支援制度 トビタテ 留学 JAPAN 日本代表プログラム 高校生コース 第 5 期の募集にあたり 応募方法や書類作成時の注意点などをまとめた手引です 高校生コースへの 応募を希望する生徒等および在籍高等学校等の担当者は応募前に必ずお読みください 1 2 3 4 応募の流れ

More information

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 文書 1 受験のため来日する方へ 国によって 受験目的の 短期滞在 査証を取得する必要があります 手順 1 査証 ( ビザ ) が必要かどうかを次の URL で確認する 外務省 HP:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/index.html#visa1 手順 2 査証 ( ビザ ) が必要な場合 受験票を持って日本大使館または領事館で受験 目的の 短期滞在 査証を取得する

More information

載してください ( 勤務ごとに1 週間当たりの勤務時間数を記載する ) 1 週間当たりの勤務時間数が一定でない場合は 最短のものが20 時間以上であることを要します ( この場合 1 週間当たりの勤務時間数欄には 最短の時間数を記載する ) なお 研修修了証の交付申請には 薬局において5 年以上の実

載してください ( 勤務ごとに1 週間当たりの勤務時間数を記載する ) 1 週間当たりの勤務時間数が一定でない場合は 最短のものが20 時間以上であることを要します ( この場合 1 週間当たりの勤務時間数欄には 最短の時間数を記載する ) なお 研修修了証の交付申請には 薬局において5 年以上の実 健康サポート薬局研修修了証交付申請要領 健康サポート薬局研修の研修修了証の交付を希望する方は 次の記載にしたがって申請してください なお 申請数が多くなった場合は予備審査を行い 提出書類に不備のないものを優先的に審査します 申請される方は できれば複数人で点検を行い 不備のないようにしてください また 申請に関する照会は 電子メールでのみ受け付けます ks@jpec.or.jp 宛てにお願いします

More information

第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)特に優れた業績による返還免除申請にあたっての留意点

第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)特に優れた業績による返還免除申請にあたっての留意点 別紙 第一種奨学金 ( 海外大学院学位取得型対象 ) 特に優れた業績による返還免除申請にあたっての留意点 申請書類の提出にあたっては 以下の点に留意の上 間違いのないようお願いします 1. 申請書類の入手 申請書類のうち 以下の書類については本機構のホームページからダウンロードして使用し てください < 本機構のホームページ > https://www.jasso.go.jp/shogakukin/taiyochu/gyosekimenjyo/kaigai.html

More information

=== プログラムの紹介 === 1. 内容 本プログラムは 本学の学生交換協定校のミネソタ州立大学マンケート校 (MSUM)( 米国 ミネソタ州 ) での 認定海外留学制度 等による各種奨学金付きの1 年間の私費留学プログラムです 高い英語力を有していない学生であっても 現地での秋学期に集中的な英

=== プログラムの紹介 === 1. 内容 本プログラムは 本学の学生交換協定校のミネソタ州立大学マンケート校 (MSUM)( 米国 ミネソタ州 ) での 認定海外留学制度 等による各種奨学金付きの1 年間の私費留学プログラムです 高い英語力を有していない学生であっても 現地での秋学期に集中的な英 独立行政法人日本学生支援機構 (JASSO) 海外留学支援制度 ( 短期研修 研究型 ) 申請中プログラム ミネソタ州立大学マンケート校 認定海外留学プログラム 特徴 1. 最大 4つの奨学金を得ながら留学可能 2. 留学時 2 年生 ~4 年生の学部生が留学可能 3. 条件付入学 ( 秋学期 : 英語コース 春学期 : 正規クラス ) か正規入学か選択可能 留学時 4 年生は正規入学のみ 4. 現地で修得した単位の単位認定可能

More information

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書 独立行政法人日本学生支援機構 第一種奨学金の再貸与について 1. 制度概要原則 第一種奨学金を貸与できる期間は 同じ学校区分において 過去に貸与を受けた期間と通算して 現に在学する 学校の修業年限を限度とします ただし 以下の要件に該当する場合は 一の貸与契約に限り 過去の貸与期間にかかわ らず 現に在学する学校の修業年限に達するまで貸与を受けることができます ( 第一種奨学金の再貸与 ) 原則の取扱い

More information

目次 推薦入学試験募集要項 2 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表 一般 社会人入学試験から入学までのスケジュール 5 一般入学試験募集要項 6 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書

目次 推薦入学試験募集要項 2 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表 一般 社会人入学試験から入学までのスケジュール 5 一般入学試験募集要項 6 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書 目次 推薦入学試験募集要項 2 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表 一般 社会人入学試験から入学までのスケジュール 5 一般入学試験募集要項 6 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表

More information

B 海外留学経費助成 下記の 1~4 すべての条件を満たす者 年 4 月 1 日 ~2017 年 12 月 31 日までの間に留学先機関において正規学生として登録を完了し, 留学を開始した, または開始する者 ( 渡航日ではなく, 授業開始日が対象 ) 2 学部教授会, 大学院研究科委

B 海外留学経費助成 下記の 1~4 すべての条件を満たす者 年 4 月 1 日 ~2017 年 12 月 31 日までの間に留学先機関において正規学生として登録を完了し, 留学を開始した, または開始する者 ( 渡航日ではなく, 授業開始日が対象 ) 2 学部教授会, 大学院研究科委 2017 年度明治大学外国留学奨励助成金 ( 海外留学授業料助成 / 経費助成 ) 募集要項 1 概要 ( 兼明治大学連合父母会海外留学助成金募集要項 ) 2016 年 11 月 10 日国際教育センター 明治大学外国留学奨励助成金 ( 海外留学授業料助成 / 経費助成 ) 協定留学または認定留学の制度を利用して留学する学生に対し, 選考の上, 明治大学外国留学奨励助成金 を支給します 本助成金は返還の必要のない給付型の助成金です

More information

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2 革新的バイオ医薬品創出基盤技術開発事業 H27 年度公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1 目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2 1-a. はじめに 1 注意事項 1. 平成 27 年度の革新的バイオ医薬品創出基盤技術開発事業への応募は 必ず e-rad を利用して下さい 2. e-rad の使用に当たっては 研究機関および研究者の事前登録が必要です

More information

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3 企業情報報告書 記載要領 企業情報報告書の記載にあたっては以下の注意書きを参考にしてください 1. セルの結合は行わないでください セルの幅の変更もしないでください 2. 事業主の方は黄色部分の項目について記載してください 3. 認定後の年度更新の際は 認定申請日 を 更新日 に読み替えて記載してください 4. 各項目の記入にあたっては以下の注意書きをご確認ください また 業種 職種 就 業場所は業種コード

More information

平成16年度 金沢大学海外留学奨励費取扱要項

平成16年度 金沢大学海外留学奨励費取扱要項 平成 30 年度スタディアブロード奨学金 学域 大学院派遣枠 b c 募集要項 ( 後期 ) この奨学金は 本学の派遣留学プログラム ( 協定校 ) を利用しないで海外の大学等に留学する本学の正規学生 ( 日本国籍 ) に支給します 今年度出発する留学については これが応募する最後のチャンスです 応募方法に従って応募してください 1 応募資格 本学に在学する日本国籍を持つ正規学生 平成 30(2018)

More information

(3) 三井住友信託 DCサポーターの 加入者情報 画面の入力方法について 1 加入者情報画面を開くと 下記の画面が表示されますので右側の 所属企業変更 をクリックします 企業コード 従業員番号 氏名カナについては異動前の事業主 ( 旧所属企業 ) に確認してください 1 クリック Ⅳ-2-8-2

(3) 三井住友信託 DCサポーターの 加入者情報 画面の入力方法について 1 加入者情報画面を開くと 下記の画面が表示されますので右側の 所属企業変更 をクリックします 企業コード 従業員番号 氏名カナについては異動前の事業主 ( 旧所属企業 ) に確認してください 1 クリック Ⅳ-2-8-2 第 Ⅳ 章 2-8. 所属企業変更 同一プラン内の事業主間で転籍者が発生した場合の所属企業変更手続きについて説明します 所属企業変更とは 1プラン複数企業の設立形態プランで 加入者が所属企業を異動する際 資格喪失手続きをせずに 所属する企業を変更することをいいます 加入者は ユーザー ID や加入者番号を変えることなく WEB 等を使用することができます 注意 所属企業変更については 手続きができる事業主が限られていますので

More information

(工学研究科)

(工学研究科) ( 工学部 工学研究科 ) 2017 年度 MHI グローバル奨学金の募集 2017.1.11 1 応募資格 以下のすべてに該当すること 1)2017 年 4 月現在で 学部 (3~4 年次 ) 又は博士課程前期に正規生として在籍する私費外国人留学生 2) アジア国籍を有する者 ( 韓国人学生を優先します ) 3) 機械 電気 電子等理工系分野を専攻する者 4) 将来 理工系のエンジニアとして 日本と自国の発展のためにグローバル化に活躍する意欲のある者

More information

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム)

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム) STEP1 チーム登録 (p.2 参照 ) ( 財団法人日本ラグビーフットボール協会登録管理システム ) チーム登録ガイド ( 個人一括登録 一括支払の場合 2011/4/6 版 ) チーム 個人の登録方法について インターネットに接続されたパソコンとメールアドレス ( チーム登録に必要です ) をご用意ください http://rugbyfamily.jp にアクセスしてください 日本協会ホームページからもリンクされます

More information