Microsoft Word - 道路編テキスト.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 道路編テキスト.doc"

Transcription

1 Autodesk Civil 3D 2007 工種別テキスト ~ 道路編 ~ 2006 年 10 月 6 日

2 目 次 1. 平面線形 線形...5 (1) 線形 IP 法による入力...5 (2) 線形の編集...6 (3) 様々な線形の引き方...10 (4) 中心線形が決定している場合の線形入力方法 ( ポリラインから作成例 )...14 (5) 路線検討の場合の比較案作成 ( 線形のコピー )...15 (6) 座標地精度管理 線形ラベル...17 (1) 測点ラベル...17 (2) ブレーキ...21 (3) 横断勾配擦り付け...23 (4) ラベルの作成 座標計算...31 (1) 任意ポイントと線形との離れ 測点 座標...31 (2) 座標計算書 縦断線形...34 (1) 現況縦断図の作成...34 (2) 縦断計画の入力...35 (3) 縦断の編集 横断計画...40 (1) 標準横断の作成 ( アセンブリ作成 )...40 (2) コリドー作成...42

3 (3) 断面構造物の作成 ( サブアセンブリの作成 )...50 (4) 曲線部拡幅への対応方法 土量計算 計画線ツール (3Dポリライン編集ツール) Jツールの活用 横断寸法線の定義 横断数量表作成 交差点計画 主要測点の確認 ( ラベル作成 1) アセンブリ作成 コリドー サーフェイス作成 ( 標準部 ) 主要測点高さの表示 ( ラベル作成 2) 隅切り部の平面 縦断線形作成...91 (1) 平面線形...91 (2) 縦断線形 コリドー サーフェイス作成 ( 交差点部 ) 交差点雨水解析...97

4 1. 平面線形はじめにここでは平面線形の新規作成 / 微調整 修正のような線形検討 決定作業から打ち合わせ資料に必要なコメントの挿入等を練習いたします CIVIL3D で平面線形を構築する場合 IP 法 と 片押し法 があります 一般的な道路計画 道路改良工事では IP 法 を使用し ランプのノーズ線形のような固定的要素の強い線形では 片押し法 を使用することをお勧めします CIVIL3D では構築した線形をマウスで動かすことにより 縦横断や線形の振り直しまで自動的に更新します 作業の効率性 線形が動的にリンクしているため 修正作業が画面上で確認できます 修正作業が簡単であるため 検討時間の短縮が図れます 提案 作業が簡単であるため 打ち合わせや合同会議等においては できるだけ CIVIL3D の画面上で打ち合わせを行うことをお勧めします 会議席上で線形を修正することにより 打ち合わせでの決定が早くなり無駄な打ち合わせの省力化が図れます 線形作成 Civil3D 2007 Training Text 4

5 1.1 線形 (1) 線形 IP 法による入力 ファイル 開く Lesson1.dwg を開きます 線形 レイアウトによる作成 線形スタイル 線形ラベルセットは規定値のまま OK ボタンを押します 線形レイアウトツールの左端の ボタンを押して 曲線および緩和曲線を設定 を選択 緩和曲線タイプに クロソイド を選択し 始点側緩和曲線 終点側緩和曲線 にチェックを入れます もう一度線形レイアウトツールの左端の ボタンを押し 接線- 接線 ( 曲線あり ) を選択 平面図上で始点 IP 点 終点を指定して平面線形を作成します Civil3D 2007 Training Text 5

6 (2) 線形の編集 1マウスを使ったグリップ編集 画面上で線形を選択 線形上に表示されたグリップ( 青い や マーク ) をマウスで移動 等高線の画層をオフにしています 2パラメータを変更による編集 画面上で線形を選択して右クリック 線形ジオメトリを編集 を選択 線形レイアウトツールバーが表示されるので サブ図形をクリック ボタンを押します 線形上のパラメータを編集したい箇所をマウスで指示 線形レイアウトパラメータ ダイアログを直接編集 Civil3D 2007 Training Text 6

7 3IP 点の挿入 / 削除 曲線 / クロソイドの挿入 IP 点の挿入 画面上で線形を選択して右クリック 線形ジオメトリを編集 を選択 線形レイアウトツールバーが表示されるので IP 点の挿入 ボタンを押す IP 点を挿入したい場所をクリック IP 点が挿入される 曲線の挿入 線形レイアウトツールバーから 非固定曲線フィレット(2 図形間 半径 ) ボタンを押す アタッチする前の図形を選択 として IP 点より始点側の線形を選択し右クリック アタッチする後の図形を選択 として IP 点より終点側の線形を選択し右クリック IP 点 Civil3D 2007 Training Text 7

8 曲線の解決角度 は 180 以下 を選択し右クリック 半径を指定 は 50 と入力 曲線が挿入される IP 削除 線形レイアウトツールバーから IP を削除 ボタンを押す 削除したい IP 点の付近をクリック 削除したい IP 点 Civil3D 2007 Training Text 8

9 緩和曲線の挿入 緩和曲線を挿入したい箇所に IP 点を挿入する IP 点を挿入する IP 点が挿入されたことを確認し 線形レイアウトツールバーから 非固定緩和曲線 - 曲線 緩和曲線 (2 図形間 ) ボタンを押す 曲線の挿入と同様 アタッチする前の図形を選択 として IP 点より測点の若い方の線形を選択し右クリック アタッチする後の図形を選択 として IP 点より測点の後ろの方の線形を選択し右クリック 始点側緩和曲線の長さ指定 で緩和曲線の長さ 40 を入力 終点側緩和曲線の長さ指定 で緩和曲線の長さ 40 を入力 曲線の解決角度 は 180 以下 を選択し右クリック 半径を指定 で 100 を入力 緩和曲線が挿入される Lesson1.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 9

10 (3) 様々な線形の引き方 非固定曲線フィレット 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson2.dwg を開き 図面上部の線形 1 にズームします 2 線形 1 を編集して2 曲線間にカーブを挿入します 線形 1 を選択して右クリック 線形ジオメトリの編集 を選択 レイアウトツールから 非固定曲線フィレット(2 図形間 通過点 ) を選択します アタッチする前の図形を選択 に対して 左側の大円を選択します アタッチする後の図形を選択 に対して 右側の小円を選択します 2 曲線間の通過点を指示します Civil3D 2007 Training Text 10

11 片側固定曲線 1 図面上部の線形 2 にズームします 2 線形 2 を編集して終点から緩和曲線と線分を作成します 線形 2 を選択して右クリック 線形ジオメトリの編集 を選択 レイアウトツールから 片側固定曲線( 緩和曲線あり )( 曲線の終点から 長さ を選択します アタッチする図形を選択 に対して 線形 2 を選択します コマンドラインの 始点側緩和曲線の長さを指定または [A]: に対して 30 を入力 コマンドラインの 線分の長さを指定: に対して 50 を入力 Enter キーを押してコマンドを終了します もう一度線形 2 を選択して右クリック 線形ジオメトリの編集 を選択します レイアウトツールから 片側固定曲線( 緩和曲線あり )( 曲線の終点から 半径 長さ を選択します アタッチする図形を指定 に対して 線形 2 を選択します コマンドラインの 半径を指定: に対して 200 を入力 コマンドラインの 始点側緩和曲線の長さを指定または [A]: に対して 30 を入力 コマンドラインの 長さを指定: に対して 50 を入力 Civil3D 2007 Training Text 11

12 反向緩和曲線 1 図面上部の線形 3 にズームします 2 線形 3 を編集して 2 曲線間に反向緩和曲線を作成します 線形 3 を選択して右クリック 線形ジオメトリの編集 を選択 レイアウトツールから 非固定反向緩和曲線- 緩和曲線 (2 曲線間 ) を選択します アタッチする前の図形を選択 に対して 左側の円弧を選択します アタッチする後の図形を選択 に対して 右側の円弧を選択します 反向緩和曲線にあるラベルを選択して右クリックします ラベルプロパティ を選択 Civil3D 2007 Training Text 12

13 ラベルスタイル の項目ので 既定値 をクリック MLIT_100- ジオメトリポイント S 字カーブラベルスタイル に変更します Lesson2.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 13

14 (4) 中心線形が決定している場合の線形入力方法 ( ポリラインから作成例 ) ファイル 開く Lesson3.dwg を開きます 中心線が決定している場合は 座標からポリラインにより IP 点の線形を作成する その後 線形 ポリラインから作成 を選択し IP 点の線形を選択する ポリラインを選択すると右のようなダイアログボックスが表示され 下の 変換オプション の 接線の間に曲線を追加 のチェックボックスをはずして OK とします このチェックボックスは自動的に曲線を追加する機能です 緩和曲線は自動的に挿入いたしません よって線形が緩和曲線を含まない場合はチェックボックスを入れておき 線形ジオメトリの編集 で曲線半径の修正を行うことをお勧めします 緩和曲線や曲線を後で挿入する Lesson3.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 14

15 (5) 路線検討の場合の比較案作成 ( 線形のコピー ) ファイル 開く Lesson4.dwg を開きます路線検討において比較案を作成する場合 バイパス的ルートであれば線形を新規作成することをお勧めしますが一部の線形を変更したものを比較案にするような場合は 線形の複写で対応したほうが効率的です 線形を選択し右クリックでショートカットメニューを表示 基本修正ツール 複写 複写するとツールボックスの サイト サイト 1 に複写前の線形名と同じ名前に(1) がついた線形が作成されます ここで本命案 (1) が作成され 右クリック プロパティ 情報タブで名前を変更します コピーした線形を 線形ジオメトリ編集により微調整を行います Civil3D 2007 Training Text 15

16 Lesson4.dwg は保存せずに終了します (6) 座標地精度管理 [ 形式 ] メニュー» [ 単位管理 ] を選択します [ 単位管理 ] ダイアログボックスの [ 長さ ] 領域で 単位のタイプと精度を選択します [ サンプル出力 ] 領域には 現在の精度での単位形式の例が表示されます [OK] をクリックします Civil3D 2007 Training Text 16

17 1.2 線形ラベル (1) 測点ラベルここでは測点ラベルを 100m ピッチ測点から 20m ピッチ測点に変更いたします ファイル 開く Lesson5.dwg を開きます 線形を右クリック 線形ラベルの編集 ラベルタグを以下のように変更する 主測点 :100m 20m 副測点 : 削除する ( 副測点をクリックし左 印をクリックする ) 測点インデックス増分 : 赤丸の中の をクリック ラベルスタイルをクリック 右の をクリック 現在の選択を編集 Civil3D 2007 Training Text 17

18 下のようなダイアログ BOX が表示され レイアウト コンテンツ の 値 をクリック クリックすると右にが表示され これをクリックする 以下のようなダイアログが表示されます ここで 1 測点 NO.< > の < > すべてを消す 2 形式 : 測点形式 測点インデックス形式 3 測点値 横の矢印を押す すべて OK を押す Civil3D 2007 Training Text 18

19 測点を 20m ピッチに変更 簡単な方法 CIVIL3D のテンプレートには 20m ピッチ測点と 100m ピッチ測点のテンプレートがあります それを利用してドラッグアンドドロップ機能で新規図面にコピーすることでそのラベルスタイルをコピーできます ファイル新規作成 JP_MLIT_20.dwt を開く 測点ラベルが違うテンプレートは下記のとおりです JP_MLIT_20.dwt :20m ピッチ測点 JP_MLIT_100.dwt :100m ピッチ測点 JP_JH.dwt :100m ピッチ測点 ( 縦断帯が JH 仕様 ) Civil3D 2007 Training Text 19

20 ツールスペース 設定 線形 ラベルスタイル ラベルセット の MLIT_20- 線形ラベルセット をドラッグアンドドロップでコピーしたい図面にコピーする コピーした図面のツールスペースでラベルスタイルがコピーされているか確認する 確認後 線形をクリックし 線形ラベル編集 を選択 ラベルセットの読み込み で MLIT_20- 主測点ラベルスタイル を選択し OK Civil3D 2007 Training Text 20

21 測点インデックス増分を に変更して OK (2) ブレーキ 線形をクリックし 線形ラベル編集 を選択 Civil3D 2007 Training Text 21

22 測点コントロール タグを開き をクリック ブレーキを挿入したい点を図上で選択する画面に移行するため ここでは概略の位置でクリックする 測点は 100m ピッチ測点で表記される ここでブレーキ測点を直接入力し OK NO.3+0 NO.5+0 に変更している 注 ) 測点を入力する場合はすべて 100m ピッチ測点での入力になります これはどのような状態においてもこの入力方 法なので注意してください 表記される測点はその図面の測点ラベルセットに依存します Civil3D 2007 Training Text 22

23 (3) 横断勾配擦り付け横断勾配すりつけは まず設計速度を入力すると便利です 一般的な擦り付けであればある程度自動的に入力することが可能です 特殊な擦り付けについては手動により入力する必要があります 線形をクリックし ショートカットメニューより 線形ラベル編集 を選択し 設計速度タグを開きます 設計速度を追加をクリックし図面上の任意の測点付近でクリックします 1つの測点が追加され 設計速度 に手動で入力する ( ここでは 40 と入力 ) 横断勾配すりつけ タグに移行し 横断勾配すりつけプロパティの設定 をクリック 横断勾配すりつけ仕様のダイアログボックスが表示され 曲線半径にあった片勾配を設定する Civil3D 2007 Training Text 23

24 選択し OK を押すと以下のように横断勾配が自動的に割り付けられる これを確認し OK を押す 注 ) 緩和曲線 - 円弧 - 緩和曲線は自動的に緩和曲線内にすり付けを割り当てる 円弧の場合のすりつけは自動的に割り付けるが割り付ける測点を再入力する必要がある Lesson5.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 24

25 (4) ラベルの作成ラベル機能とは様々なオブジェクトに対し その特徴 ( 測点や離れ等 ) を表記します これはそのオブジェクトの属性に依存しているため そのラベルを移動しても動的に表示されます ファイル 開く Lesson6.dwg を開きます 1 測点と測点からの離れ 一般 ラベル機能追加 フィーチャ : 線形ラベルスタイル : 測点オフセットマーカースタイル :Basic 参照文字オブジェクトのプロンプトの方法 : コマンドラインを選択し 追加 をクリック コマンドラインに 線形を選択 と表示されるので 知りたい線形をクリックする 測点を指定 と表示されるのでコントロールポイントの場所をクリック 測点オフセット と表示されるので同様にコントロールポイントをクリック Civil3D 2007 Training Text 25

26 このラベルは動的に計算されるため 移動した場合 移動した測点とオフセットを表示します ラベルを複写 ( 複写している最中も値は随時変更します ) 複写したラベルをクリック 文字に近いほうのポイント( ラベル位置 ) をクリックし上のほうに移動すると引き出し線が表示される ( ラベル位置の下のポイントがラベルアンカー ( 計測したいポイントを示す位置 )) 計測したい位置にラベルアンカーを移動する Civil3D 2007 Training Text 26

27 22つの線形の測点と離れ 一般 ラベル機能追加 フィーチャ : 注記ラベルスタイル : 注記注記ラベル : 新規作成 レイアウトタブ 参照文字 線形 OK 参照文字 1 ができる 同様に参照文字 線形 OK すると 参照文字 2 ができる その後 コンポーネントの削除する で参照文字 1 2 以外を削除 Civil3D 2007 Training Text 27

28 文字 : コンテンツの赤印をクリックする プロパティを 測点値 とし 右側をすべてクリアにし NO. と入力 をクリック プロパティを オフセット とし 右側のスペースに 離れ と入力 をクリック 形式タグ 位置合わせ 中央ぞろえ をクリック OK 同じ作業を 参照文字 2 で行う Civil3D 2007 Training Text 28

29 ラベルの追加画面で 追加 をクリック コマンドラインにラベルの場所をクリック 必要な情報のポイントを選択 ここではこのポイントをラベルの場所とします 線形 1 線形 2 参照文字.1 に線形を選択とコマンドラインに表示されるので 線形 1 を選択 同様に参照文字.2 に 線形 2 を選択する Civil3D 2007 Training Text 29

30 線形 1 及び線形 2 の測点 離れが重なって表示される 表示 再作図 をクリックすると前項で示したラベルアンカーとラベル位置を調整することにより以下のように表示されます 当然線形を変更した場合でもこの測点や離れは自動的に変更されます 注記ラベルスタイルを最初に作っておくと設計の際 自動で変更できるため非常に便利な機能です Lesson6.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 30

31 1.3 座標計算 (1) 任意ポイントと線形との離れ 測点 座標 ラベル作成 機能でも作成できますが ここでは 情報ツール での作業方法を示します ファイル 開く Lesson7.dwg を開き 線形 3の編集結果にズームします 情報タイプを選択 のリストから ポイントでの線形の測点とオフセット を選択します 図面上で作成されている線形一覧が表示されるので線形 線形 3 の編集結果 を選択します ポイント座標の項目にあるボタンを押します 情報を取得したい任意点を指示 Civil3D 2007 Training Text 31

32 クリップボードにコピー ボタンを押します 取得した情報はクリップボードを経由して他のアプリケーションなどで利用することが出来ます Civil3D 2007 Training Text 32

33 (2) 座標計算書座標計算書は主要点座標計算書と IP 点データの出力が可能です ファイル 開く Lesson4.dwg を開く J ツール 主要点座標リスト作成 出力ファイルを好きな場所に設定して出力 現在 主要点座標計算書で EP 点が出力できない不具合があります Civil3D 2007 Training Text 33

34 2. 縦断線形 (1) 現況縦断図の作成 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson8.dwg を開きます 2 現況地形サーフェスから現況高さを取得 縦断 サーフェスから作成 現況地形 を選択して 追加 ボタンを押します 3 縦断図を作成 サーフェスから縦断を作成 ダイアログの 縦断ビューを作成 ボタンを押します 縦断ビューを作成 ダイアログの 画面上で縦断図を作図する場所をマウスで指示 Civil3D 2007 Training Text 34

35 (2) 縦断計画の入力 1 始点 勾配変化点 終点を指定して縦断計画を入力 縦断 レイアウトによる作成 作図を行う縦断ビューを指示 縦断を作成 ダイアログの名前に 縦断計画 と入力 線形レイアウトツールの左端の ボタンを押して 曲線設定 を選択 曲線タイプや縦断曲線長などを設定します OK ボタン OSNAP を使って現況縦断上に縦断計画を入力します Civil3D 2007 Training Text 35

36 縦断ビューをクリック 縦断ビュープロパティを選択 帯のタブの縦断 1 を縦断計画の レイアウト 1 に変更 OK 縦断 1 は計画した縦断線形名を入れる 縦断線形に依存するのは 勾配 計画高 切土高 盛土高 です Civil3D 2007 Training Text 36

37 2 固定要因が多い縦断計画 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson9.dwg を開き 現況縦断図にズームします 固定線を入力する 縦断 レイアウトによる作成 作図を行う縦断ビューを指示 縦断を作成 ダイアログの名前に 縦断計画 と入力 下図のボタンを押して 縦断図の始点から固定線を作成します Civil3D 2007 Training Text 37

38 2 片側固定縦断曲線を入力する 下図の通り縦断レイアウトツールバーから 片側固定縦断曲線( 通過点 勾配 ) を選択します アタッチする図形を指定 には前項で作成した固定線を指示 通過点を指定 には適当な位置をマウスで指示 勾配を指定 には縦断曲線の終点側の勾配値を入力します この他にも拡張された縦断レイアウトツールを用いることによって様々な入力方法で縦断計画を作成することが可能です Lesson4.dwg は保存せずに終了します (3) 縦断の編集 1マウスを使ったグリップ編集 画面上で縦断計画を選択 縦断計画上に表示されたグリップ( 水色や赤色の マーク ) をマウスで移動 2パラメータを変更による編集 画面上で縦断計画を選択して右クリック 線形ジオメトリを編集 を選択 縦断レイアウトツールバーが表示されるので PVI を選択 ボタンを押します Civil3D 2007 Training Text 38

39 パラメータ編集したい箇所の付近をマウスで指示 縦断レイアウトパラメータ ダイアログを直接編集 Lesson9.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 39

40 3. 横断計画 (1) 標準横断の作成 ( アセンブリ作成 ) 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson10.dwg を開きます 2カタログからツールパレットへ必要なサブアセンブリをコピー 一般 ツールパレットウインドウ 表示された ツールパレット のタブ上で右クリック パレットを新規作成 を選択 一般 カタログ Civil3D2007 日本仕様ツールカタログ を選択します 必要なサブアセンブリをツールパレット上にドラッグ & ドロップ Civil3D 2007 Training Text 40

41 3 画面上で各サブアセンブリを配置してアセンブリ作成 コリドー アセンブリ作成 規定値のまま OK ボタンを押します アセンブリ基線の位置を指定 にはマウスで適当な位置を指示 ツールパレットの 標準車道 サブアセンブリをクリック プロパティダイアログで舗装厚や横断勾配値を入力 アセンブリ基線の中心にあるマーカーをクリック プロパティダイアログで作成方向を 左側 に変更します アセンブリ基線の中心にあるマーカーをクリック 同じ操作を L 型側溝 小段 用排水溝付き法面 で繰り返し アセンブリを完成させます Civil3D 2007 Training Text 41

42 (2) コリドー作成 1 簡易コリドーを作成する コリドー 簡易コリドーを作成 簡易コリドーを作成 ダイアログはそのまま OK ボタンを押します Enter キーを押して一覧から 線形 1 を選択 Enter キーを押して一覧から 縦断計画 を選択 Enter キーを押して一覧から アセンブリ 1 を選択 下図の場所をクリックしてターゲットサーフェスとして 現況地形 を選択 Civil3D 2007 Training Text 42

43 ターゲットマッピング ダイアログの OK ボタンを押すと計算がスタートし 画面上にコリドーオブジェクトが作成されます 2 横断図の作成 横断 横断抽出ラインを作成 Enter キーを押して一覧から平面線形を選択 横断抽出ライングループの作成 ダイアログの OK ボタンを押します Civil3D 2007 Training Text 43

44 横断抽出ライングループの作成 ダイアログの OK ボタンを押します 抽出範囲や抽出幅を設定します 追加で任意測点の横断を抽出する場合は画面上で場所の指定 or 測点値を入力します 特に追加がなければそのまま Enter キーを押します 横断 複数ビューを作成 複数横断ビューの作成 ダイアログが表示されるので そのまま OK ボタンを押します マウスでプロット位置を指示します Lesson10.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 44

45 コリドー横断編集 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson11.dwg を開きます 2 各測点の横断をパラメータ変更により編集する コリドー コリドー横断を表示 / 編集 Enter キーを押して一覧から編集を行うコリドーを選択 ドロップダウンのリストから任意の測点を選んで横断を表示させることが出来ます コリドー横断を表示 / 編集ツールバー が表示されるので ツールバーを展開 ボタンを押します 舗装厚や法面勾配 横断勾配など各サブアセンブリのパラメータを横断ごとに数値を直接入力して編集することが可能です Civil3D 2007 Training Text 45

46 3 各測点の横断をマウスで直接編集する 任意の測点を表示させ 編集を行うサブアセンブリを選択する グリップをマウスで移動させます この他にもリンクの挿入や削除 サブアセンブリの追加などを行うことができます Civil3D 2007 Training Text 46

47 4コリドー横断図上での現況横断線の編集 任意の測点でのコリドー横断を表示させます 画面上で現況横断線をポリラインで作図 ツールスペースの 現況地形 を展開 ブレークラインで右クリック 追加 ブレークラインの追加 ダイアログはそのまま OK ボタンを押します オブジェクトを選択 には作成したポリラインを選択します Enter キーを押して確定します Civil3D 2007 Training Text 47

48 ツールバー右上のボタンを押して コリドー横断を表示 / 編集 を終了します 編集を行ったコリドーや現況地形が更新されているかを確認します 変更された地形に合わせて更新されたコリドー 変更された法面勾配 Lesson11.dwg は保存せずに終了します コリドーリージョンのグリップ編集 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson12.dwg を開きます Civil3D 2007 Training Text 48

49 3 つのリージョンを持つコリドー始点 ~No.2: アセンブリ 1 No.2~No.4: アセンブリ 2 No.4~ 終点 : アセンブリ 1 2グリップ編集によりリージョン区間を変更します 画面上でコリドーを選択 マウス操作でグリップの位置を移動( グリップは線形に沿って移動します ) コリドーを再作成 Lesson7.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 49

50 (3) 断面構造物の作成 ( サブアセンブリの作成 ) ポリラインからサブアセンブリを作成する 1サンプル図面を開きます ファイル 開く Lesson13.dwg を開きます 2ポリラインで作成したトンネル断面をサブアセンブリに変換します コリドー アセンブリを作成 コリドー ポリラインからサブアセンブリを作成 トンネル図形 ( ポリライン ) 選択 同じ操作を繰り返し 全てのポリラインを変換する 3 原点の位置を修正 変換したオブジェクトを選択して右クリック 原点を修正 道路中心点を指示 同じ操作を繰り返し 全てのパーツの原点を修正 4アセンブリに追加する オブジェクトを選択して右クリック アセンブリに追加 アセンブリのマーカーをクリック 同じ操作を繰り返し 全てのパーツをアセンブリに追加 5コリドー作成 コリドー 簡易コリドーを作成 同じ操作を繰り返し 計画線を作成したいポイントにコードを設定する コリドーを再作成 Civil3D 2007 Training Text 50

51 擁壁サブアセンブリの適用 1サンプル図面を開きます ファイル 開く Lesson14.dwg を開きます 平面線形 縦断計画 アセンブリ作成 コリドー作成まで終了している図面が表示されます 2ツールパレットに擁壁サブアセンブリを追加します 一般 カタログ 一般 ツールパレットウインドウ カタログから擁壁サブアセンブリをツールパレットにドロップします 3 既存のアセンブリに擁壁サブアセンブリを追加します ツールパレットの擁壁サブアセンブリをクリック プロパティウインドウでオフセット量や根入れ長などを設定します 左側法面サブアセンブリのマーカーをクリックして挿入 4 擁壁適用を有効にするために法面サブアセンブリのパラメータを変更します 左側の法面サブアセンブリを選択して右クリック サブアセンブリプロパティ パラメータタブの 擁壁適用 を はい (true) に変更します Civil3D 2007 Training Text 51

52 5 用地境界線を線形として作成します 線形 レイアウトによる作成 平面図上で法面のかかるように直線で線形を作成します 6コリドーを再作成 ツールスペースのコリドーを展開 コリドー 1 で右クリック プロパティ パラメータタブの すべての論理名を設定 ボタンを押す 左側法面サブアセンブリの対象線形(TargetHA) に用地境界線として作成した平面線形を設定します OK 適用 OK の順にボタンを押します 7 横断図を作成します 横断 横断抽出ラインを作成 平面線形を選択 横断抽出グループの作成 ダイアログはそのまま OK ボタン Civil3D 2007 Training Text 52

53 擁壁が作成されている測点を入力 左右の抽出幅を入力 ( 初期値の 50m で OK) Enter キーで確定 横断 ビュー作成 OK ボタン 横断図プロット位置を指定 Civil3D 2007 Training Text 53

54 (4) 曲線部拡幅への対応方法 Civil3D2007 は道路に特化したシステムではないため アドオンアプリケーションを追加せずに単体で使用する場合においては詳細な設定の入力には対応しておりません このテキストでは一例として Civil3D の各機能を用いて道路設計時における曲線部の簡易的な対応方法について解説します 曲線部の拡幅については Civil3D のコリドー作成時に拡幅部分に対して別線形を定義する方法と コリドー編集機能を用いて各測点の横断図を直接編集する方法の2つが考えられます 拡幅部分を別線形で定義する方法下記のような線形に対してカーブ内側に拡幅部分を線形定義します 1 各測点の拡幅位置にポイントを作成します ポイント ポイントを作成 測点 / オフセットを選択します KA 点 KE 点 横断図に必要な各測点を入力し その位置での拡幅量を線形中心からのオフセット距離で入力します ( 各位置での拡幅量は予め計算しておきます ) Civil3D 2007 Training Text 54

55 各測点の拡幅位置にポイントオブジェクトが作成されました 2ポイントオブジェクトを使用して拡幅を定義するための線形を作成 線形 レイアウトによる作成 拡幅を定義するための線形が作成できました 拡幅線の線形作成で KA 点から KE 点までの摺り付け区間においては本来 高次放物線やクロソイドを用いて作成すべきですが ここで紹介する簡易的な拡幅の方法では横断図を作成する測点のみに拡幅量を与え 各ポイント間は直線で定義しています 3アセンブリを作成します この例では日本仕様の標準車道 L 型側溝 小段用排水溝付き法面サブアセンブリを使用します Civil3D 2007 Training Text 55

56 4コリドー作成時に2で作成した線形を拡幅線として定義します コリドー 簡易コリドーを作成 平面線形 縦断計画 アセンブリを指定 論理名マッピングダイアログで標準車道サブアセンブリの Width のターゲットとして2で作成した線形を指定 拡幅線に合わせて標準車道サブアセンブリが延長されているのが確認できます Civil3D 2007 Training Text 56

57 各測点での横断図を編集する方法拡幅量を別線形で定義するのではなく 横断図を作成する必要がある測点に対して道路幅員のパラメータを直接編集します 1 拡幅は考慮せずにコリドーまで作成します 2コリドー横断のパラメータ編集し 各測点における拡幅量を入力します コリドー コリドー横断を表示 / 編集 画面上でコリドーを選択 拡幅を行う KA KE 点 各 20m 測点位置を一覧から選択し 標準車道の全幅のパラメータを編集します 今回ご紹介した2つの方法は簡易的な方法であり 横断図を作成する測点での拡幅量のみに着目していています そのため測点間は直線で補間されているため測点間の中間位置では拡幅量は不正確です また 簡易的な方法であるため線形シフトは無視しています Civil3D 2007 Training Text 57

58 4. 土量計算 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson15.dwg を開きます ( コリドーサーフェス作成 横断抽出まで出来ています ) 2 土量計算を行うためにコリドーサーフェスを作成します コリドーを選択して右クリック コリドープロパティ コリドープロパティダイアログで サーフェス タブを選択します コリドーサーフェスを作成 ボタンを押します コリドーサーフェス 1 が作成されます サーフェス項目を追加 ボタンを押します コード Top がコリドーサーフェス1に追加されます Civil3D 2007 Training Text 58

59 コリドープロパティダイアログで 境界 タブを選択します コリドーサーフェス 1 で右クリック 自動的に追加 を選択 Slope_toe を選択します コリドーサーフェス1に境界条件が追加されます OK ボタンを押す 再計算が実行されコリドーサーフェスが作成される Civil3D 2007 Training Text 59

60 3 各測点における現況地盤サーフェスとコリドーサーフェスの断面積を取得するために横断抽出を再度実行します ツールスペースの項目 サイト を展開します 横断抽出ライングループ1 で右クリック プロパティ 横断抽出の規定値 で コリドーサーフェス 1 にチェックを入れます 再抽出 ボタンを押します はい ボタンを押します 横断抽出ライングループのプロパティ ダイアログの OK ボタンを押します Civil3D 2007 Training Text 60

61 4 土量計算のためのマテリアルを定義および数量算出基準を作成します 横断 マテリアルを定義 土量計算を行う 線形 と 横断抽出ライングループ を選択 OK ボタンを押します 数量算出基準の ボタンを押して 新規作成 を選択します 数量算出基準 - 新規数量算出基準 ダイアログが表示されます 新規マテリアルを追加 ボタンを押します マテリアルが追加されるので名前を 切土 に変更します Civil3D 2007 Training Text 61

62 サーフェスを 現況地形 に変更します マテリアルアイテムにデータを追加 ボタンを押します サーフェス選択の項目に 計画 と入力します マテリアルアイテムにデータを追加 ボタンを押します コリドーサーフェス 1 の状態を 下側 に変更します 新規マテリアルを追加 ボタンを押します マテリアルが追加されるので名前を 盛土 に変更します 数量タイプを 盛土 に変更します サーフェスを 現況地形 に変更します マテリアルアイテムにデータを追加 ボタンを押します サーフェス選択の項目に 計画 と入力します マテリアルアイテムにデータを追加 ボタンを押します 現況地形 の状態を 下側 に変更します OK ボタンを押します Civil3D 2007 Training Text 62

63 数量算出基準が先ほど作成した 新規数量算出基準 に変更されています 下図の赤囲みの箇所をクリックし 現況と計画のサーフェスを指定します OK ボタンを押します 横断 土量レポートを生成 XML レポートを表示 にチェックを入れます スタイルシートを選択 の右隣のボタンを押します スタイルシート JPearthwork.xsl を選択します 開く ボタンを押します Civil3D 2007 Training Text 63

64 数量レポートダイアログの OK ボタンを押します IE のメッセージには はい ボタンを押します XML ファイルとスタイルシート XSL から作成された土量計算表が表示されます Lesson15.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 64

65 土量テーブル作成 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson16.dwg を開きます ( コリドーサーフェス作成 横断抽出まで出来ています ) 2 土量計算のためのマテリアルを定義します 横断 マテリアルを定義 土量計算を行う 線形 と 横断抽出ライングループ を選択 OK ボタンを押します 下図の赤囲みの箇所をクリックし 現況と計画のサーフェスを指定します Civil3D 2007 Training Text 65

66 3 土量テーブルの作成 横断 テーブルを追加 総土量 総土量テーブル作成 ダイアログはそのまま OK ボタンを押します 総土量テーブルを作成する位置をマウスで指示します Civil3D2006 と同様土量計算結果を XML ファイルで書き出すこともできます Lesson16.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 66

67 5. 計画線ツール (3Dポリライン編集ツール) Civil3D2007 では新たに計画線ツールが追加されました Civil3D2007 では 2D/3D ポリラインを相互に変換することや 計画線ツールを使用するとことによって様々な方法で 3D ポリラインの標高を編集することが可能です 作成された 3D ポリラインは地形サーフェスを作成する際のブレークラインとして利用出来るため 現況道路や河川などを表現するのにご利用いただけます 1 練習用の図面ファイルを開きます ファイル 開く Lesson17.dwg を開きます ( 現況地形サーフェスが作成されています ) 2ポリラインの標高入力と 2D/3D 変換 等高線の平面図上に適当なポリラインを作成します グレーディング ポリラインユーティリティー ポリライン標高を編集 グレーディング ポリラインユーティリティー ポリラインを 2D から 3D に変換 Civil3D 2007 Training Text 67

68 3 計画線ツールを使った標高編集 グレーディング オブジェクトから計画線を作成 ポリラインを指示 Enter キーで確定 計画線を作成 ダイアログでは何も変更せずに OK ボタンを押します グレーディング 計画線を編集 クイック標高編集 マウスで指示した箇所に対して簡単に標高値や勾配値で高さ入力することが出来ます この他にも様々な計画線編集ツールが用意されています また ツールバーからも操作が行えます Civil3D 2007 Training Text 68

69 4 断面図を確認しながらの計画線標高編集 グレーディング クイック縦断 ポリラインを指示 ビューの原点を指示 グレーディング 計画線を編集 標高エディタ 標高エディタに数値入力を行うと縦断ビューはリアルタイムに更新されるので 地形との位置関係を確認しながら標高編集を行えます Lesson17.dwg は保存せずに終了します Civil3D 2007 Training Text 69

70 6.J ツールの活用 6.1 横断寸法線の定義 ファイル 開く Lesson18.dwg を開きます Jツール 横断寸法 レイアウトを選択し 横断寸法レイアウト ツールバーを表示します 1ポイントコードの表示 コード表示 をクリックします コマンドラインに サブアセンブリを選択 のプロンプトが表示されます ポイントコードを表示するサブアセンブリを選択します コマンドラインに 挿入位置 のプロンプトが表示されるため サブアセンブリの挿入基点を選択します 表示されるポイントコードが他のポイントコードと重なる場合は ポイントコードをグリップを使用し 表示位置を移動します 同様にその他のアセンブリにもポイントコードを表示します Civil3D 2007 Training Text 70

71 2 水平寸法の設定 横断寸法レイアウト 水平 をオンにし 寸法配置 をクリック 内側のコード文字選択 :Crown 外側のコード文字選択 :ETW 寸法記入位置 : 適宜 同様に同じ操作を繰り返す 3 平行寸法を設定する 横断寸法レイアウト 平行 をオンにし 寸法配置 をクリック 内側のコード文字選択 :Hinge Fill 外側のコード文字選択 :Bench in FILL 寸法記入位置 : 適宜 Civil3D 2007 Training Text 71

72 4 標高寸法設定 横断寸法レイアウト 標高 をオンにし 寸法配置 をクリック コード文字選択 :Crown 寸法記入位置 : 適宜 5 道路勾配 横断寸法レイアウト 道路勾配 をオンにし 寸法配置 をクリック 内側のコード文字選択 :Crown 外側のコード文字選択 :LS1 Civil3D 2007 Training Text 72

73 6のり面勾配 横断寸法レイアウト のり勾配 をオンにし 寸法配置 をクリック 内側のコード文字選択 :Hinge Fill 外側のコード文字選択 :Bench in FILL 7 横断寸法記入 J ツール 横断図寸法 作成 道路横断寸法作成 : コリドー 1 で作成 オブジェクト選択 : 寸法表示したい横断図を選択 OK Civil3D 2007 Training Text 73

74 6.2 横断数量表作成 J ツール 横断図数量表作成 横断図数量表作成ダイアログ起動 XML ファイルを同データセットにある QuantityReportTemp.xml を開く 作成 作成 切土 盛土を選択 作図 数量表の完成 Civil3D 2007 Training Text 74

75 7. 交差点計画 ここでは交差点計画を通して ラベル作成 コリドー作成 TIN サーフェイスの作成 を学びます ラベル作成 は CIVIL3D の大きな特徴であり 作業中に必要な測点や座標値 高さなどを簡単に表示することができます このラベル機能も動的な解析機能を有しているため 1 つのラベルを作成すると 後は通常の複写や移動コマンドでいくつものラベルを作成することができます コリドーの作成 では単に設定したアセンブリを地形に擦り付けるのではなく 他の平面線形や縦断線形に擦り付けることにより 多様なコリドーや TIN サーフェイスを作成することができます Civil3D 2007 Training Text 75

76 7.1. 主要測点の確認 ( ラベル作成 1) ラベル作成 1サンプル図面を開きます ファイル 開く 交差点 01.dwg を開きます 交差点の粗図 (Civil 3D の平面線形から 2 次元で作成された交差点図 ) および各路線の縦断が作成されています 2ラベル作成 一般 ラベルを追加 線形 追加をクリックし 線形を選択 ( 線形 1) 測点を表記したい箇所をクリック 四角 : ラベル位置 ひし形 : ラベルアンカー ラベルの位置を動かす場合は四角をクリックし好きな箇所に動かす Civil3D 2007 Training Text 76

77 ラベルをクリックし複写 交差道路 ( 線形 2) にも主要測点を表記する 追加 交差道路の線形を選択し 必要な箇所の測点を選択する Civil3D 2007 Training Text 77

78 線形の交点の測点を表記する フィーチャを 注記 とする 注記ラベルスタイルを編集する レイアウト タブ 参照文字を選択 タイプは線形を選択 参照文字.1 のコンポーネントが作成される 文字 コンテンツの値の場所を一度クリックするとが出てくる をクリック 線形名をプロパティから選択 をクリック Civil3D 2007 Training Text 78

79 ラベル文字 を削除し改行する 上記同様にプロパティから 測点値 を選択し 矢印をクリックする OK をクリック 上記同様もうひとつ参照文字を作成する コンテンツ作成後 OK をクリック 追加をクリック コマンドラインに ラベルの箇所をクリック と表示されるため交差点の中心を選択する コマンドラインに参照文字 1 の線形を選択と表示されるため右クリックする 線形を選択 ダイアログボックスが表示され 線形 1 を選択し OK 同様に参照文字 2 の線形を選択と表示されるため同様に右クリックし線形を選択ダイアログボックスから線形 2 を選択し OK Civil3D 2007 Training Text 79

80 ??? から以下のように表示が変わる ラベル位置をクリックし好きな場所にラベル位置を移動する このラベルも複写 移動コマンドで好きな箇所にいくつでも作成できます 交差点 01.dwg を保存せずに終了してください Civil3D 2007 Training Text 80

81 7.2. アセンブリ作成 コリドーの作成方法を考える コリドーは合計で 11 箇所作成します 1 線形 1 起点側 2 線形 1 交差点中心 3 線形 1 終点側 4 線形 2 起点側 5 線形 2 終点側 6 線形 2 交差点中 1 7 線形 2 交差点中 2 8 ~11 歩道隅切り部 4 箇所 5 線形 2 起点側 6 線形 2 交差点中 1 2 線形 1 交差点中心 3 線形 1 終点側 1 線形 1 起点側 7 線形 2 交差点中 2 8~11 歩道隅切り部 4 線形 2 終点側 コリドーの作成方法は様々です 道路の平面形状や縦断線形に左右されます アセンブリ作成やコリドー作成時には事前にどのようにサーフェイスを作るかを念頭において作業しなければいけません Civil3D 2007 Training Text 81

82 1サンプル図面を開きます ファイル 開く 交差点 02.dwg を開きます アセンブリを作成します コリドー アセンブリ作成 名称を 標準断面 と記入 OK とクリックし アセンブリを配置する 一般 ツールパレットウィンドウを開く サブアセンブリを作成する 標準車道を設定後 以下のように変更する L 型街渠を B300 に変更します Civil3D 2007 Training Text 82

83 歩道には市街地歩道を設定し 歩道の幅を 4.0m とする 小段 用排水溝付のり面を設置する 下記のような標準断面が作成される 同様に交差点部の断面や歩道隅切り部の断面を作成する 交差点部 車道 :4.5m L 型街渠 :0.5m(B300) 歩道 :4.0m 小段 用排水溝付のり面 交差点中 車道 :4.5m 小段 用排水溝付のり面 ( のり面勾配 1:0.001 小段幅 0m) 歩道隅切り部 L 型街渠 :0.5m(B300) 歩道 :4.0m デフォルトのままの小段 用排水溝付のり面小段 用排水溝付のり面 ( のり面勾配 1:0.001 小段幅 0m) のり面勾配を変更 Civil3D 2007 Training Text 83

84 アセンブリ 交差点 02.dwg を保存せずに終了してください Civil3D 2007 Training Text 84

85 7.3. コリドー サーフェイス作成 ( 標準部 ) 1サンプル図面を開きます ファイル 開く 交差点 03.dwg を開きます コリドーを作成します コリドー コリドーを作成クリック 基線線形を選択 右クリック 線形 1 を選択後 OK 縦断 1 選択後 OK 標準断面選択後 OK アセンブリを測点に与える 終点測点 をクリックします 測点の指定 OSNAP 機能を使い NO を指定します リージョン (1) の付近で右クリックし リージョンの挿入 交差点部を選択 OK Civil3D 2007 Training Text 85

86 リージョン (2) が作成される 開始測点 : 終了測点: と記入する (m 表示で記入例 ) ) ターゲットをクリック ここをクリックを選択 現況地形を選択し OK 線形 1 起点側までコリドーが作成される ポイントとしては交差点拡幅が行われるポイントを事前に把握しておくことで 簡単にコリドーを作成できる また 拡幅部には断面を与えず 断面間で簡易的にすり付けを行うことができる ターゲットで現況地形を選択することを忘れないこと 同様に線形 1 終点側 線形 2 起点側 線形 2 終点側を作成しましょう Civil3D 2007 Training Text 86

87 線形 1 終点側交差点部断面 : ~ 標準断面 : ~ 終点 ( ) 線形 2 起点側標準断面 :0+0~ 交差点部断面 : ~ 線形 1 終点側交差点部断面 : ~ 標準断面 : ~ 終点 ( ) コリドーと地形を選択し 3D 化できているか確認してみましょう サーフェイスの作成 各コリドーにサーフェイスを作成します 線形 1 起点側のコリドーをクリック 右クリック コリドープロパティを選択 サーフェイスタブ コリドーサーフェイス作成 コード指定 TOP 追加 コリドーサーフェイス名の変更 Civil3D 2007 Training Text 87

88 境界タブ 線形 1 基点側で右クリック 自動的に追加 Slope toe OK オブジェクトビューワーでコリドーサーフェイスが構築されているか確認 その他の箇所もコリドーサーフェイスを作成しましょう 交差点 03.dwg は保存せずに終了してください Civil3D 2007 Training Text 88

89 7.4. 主要測点高さの表示 ( ラベル作成 2) 1サンプル図面を開きます ここでは隅切り部の高さを把握し その後隅切り部の平面 縦断線形を作成するための基礎資料を作成します ファイル 開く 交差点 04.dwg を開きます サーフェイス ラベル サーフェイスラベルを追加 ラベルタイプ 端点標高 追加 線形 1 起点側を選択 OK 取得したいポイントをクリックする ポイントを取得する際 数秒時間がかかります これはサーフェイスの点を探すために時間が多少かかります コリドーサーフェイスとコリドーを非表示にし 上記同様の作業を線形 2 終点側で行います Civil3D 2007 Training Text 89

90 コリドーサーフェイスおよびコリドーを選択し 右クリック 類似なものを選択 オブジェクトの隔離 ( 非表示 ) 先の表示した状態と表示していない状態と比較するとかなり早く ポイントをクリックすることができます 交差点 04.dwg は保存せずに終了してください Civil3D 2007 Training Text 90

91 7.5. 隅切り部の平面 縦断線形作成 (1) 平面線形 1サンプル図面を開きます ファイル 開く 交差点 05.dwg を開きます 線形 レイアウトによる作成 線形名 : 隅切り 1 OK 線形レイアウトツールバー 固定曲線 (3 点 ) 3 起点 :1 2 点目 :2 終点 :3の 3 点を指定する 1 2 同様に他 3 箇所も平面線形を作成する 注意点 : アセンブリの歩道は左側に作成しているため線形の始点から終点方向に歩道が左側に設置できるように線形の始点を決める Civil3D 2007 Training Text 91

92 隅切り部歩道端部の線形作成 線形 レイアウトによる作成 線形名 : 隅切り A OK 線形レイアウトツールバー 固定線 (2 点 ) 隅切り部に線形作成する 同様に他の 3 箇所の隅切り部に平面線形を作成します (2) 縦断線形 縦断 サーフェイスから作成 線形 : 隅切り 1 サーフェイスを選択 現況地形 追加 縦断ビュー作成 Civil3D 2007 Training Text 92

93 縦断図を任意の位置に作成する 縦断計画を行う 縦断 レイアウトによる作成 縦断ビューを選択 縦断レイアウトツールバー 固定線 2 点を選択 割り込みコマンドから縦断測点標高を選択 縦断ビューを選択 測点および標高を先に調べた高さを入力する 測点 :0 標高 : 測点 : 標高 : 縦断図が作成される 同様に他の 3 箇所および隅切り歩道部の縦断図を作成してみよう 縦断図作成では多数のコントロールポイントが要求される場合がある そのような時 割り込みコマンドで勾配や標高を既知として与え 計画することができるため 覚えていると便利な機能です 交差点 05.dwg は保存せずに終了してください Civil3D 2007 Training Text 93

94 7.6. コリドー サーフェイス作成 ( 交差点部 ) 交差点部のコリドーを作成します 1サンプル図面を開きます ファイル 開く 交差点 06.dwg を開きます コリドー コリドー作成 線形名 : 線形 1 縦断 : 縦断 1 アセンブリ : 交差点中 OK 開始測点 : 終了測点 : ターゲット : 現況地形 OK 交差点巻き込み部のコリドーを作成する コリドー コリドー作成 線形名 : 線形 2 縦断 : 縦断 2 アセンブリ : 交差点中 OK 開始測点 : 終了測点 : 間隔 : 接線区間 0.2m( 曲線部であるため少し細かく設定する ) Civil3D 2007 Training Text 94

95 ターゲット のり面 : 現況地形 車道拡幅は線形を持った 隅切りの線形 ( 平面 縦断 ) を与える コリドー コリドー作成 線形名 : 線形 2 縦断 : 縦断 2 アセンブリ : 交差点中 OK 開始測点 : 終了測点 : 間隔 : 接線区間 0.2m( 曲線部であるため少し細かく設定する ) ターゲット のり面 : 現況地形 車道拡幅は線形を持った 隅切りの線形 ( 平面 縦断 ) を与える Civil3D 2007 Training Text 95

96 交差点車道部のコリドーが作成される 歩道隅切り部のコリドー作成 コリドー コリドー作成 線形名 : 隅切り 1 縦断 : 隅切り 1 アセンブリ : 歩道隅切り部 OK 開始測点 : デフォルトのまま 終了測点 : 間隔 : 曲線区間 0.5m( 曲線部であるため少し細かく設定する ) ターゲット のり面 : 現況地形 歩道幅員のターゲットを隅切り線形 A を与える その他 3 箇所も同様にコリドーを作成しましょう 各線形とターゲット線形は以下のとおり 隅切り線形 : 隅切り 2 ターゲット : 隅切り B 隅切り線形 : 隅切り 3 ターゲット : 隅切り C 隅切り線形 : 隅切り 4 ターゲット : 隅切り D Civil3D 2007 Training Text 96

97 交差点部のコリドーサーフェイス作成 車道巻き込み部のコリドーサーフェイス作成 線形 2 交差点中 1 のコリドーをクリックしコリドープロパティ サーフェイス追加 コード :TOP 追加 境界タブ 自動的に追加 ETW( 車道端を表す ちなみに Slope toe は法尻 ) その他は交差点部のコリドーは全てターゲットを Slope toe としてコリドーサーフェイスを作成する 交差点 06.dwg は保存せずに終了してください 7.7. 交差点雨水解析 1サンプル図面を開きます ファイル 開く 交差点 07.dwg を開きます 1 勾配解析 交差点内の勾配をサーフェイスより解析する サーフェイスをクリックし 右クリックでサーフェイスプロパティ サーフェイススタイルを勾配矢印に変更 サーフェイススタイル編集 矢印の長さ :2.0 に変更 OK Civil3D 2007 Training Text 97

98 2ウォータードロップ機能交差点内での雨水の流れを表示します 交差点内のコリドーや補助測点 高さ等を隔離非表示にします サーフェイス ユーティリティ ウォータードロップ Civil3D 2007 Training Text 98

99 サーフェイスを選択し そのサーフェイス内をクリックする Civil3D 2007 Training Text 99

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

Microsoft Word - 道路設計要領.doc Autodesk Civil 3D 2008 熊本大学三次元地形設計演習 Civil3D による三次元道路設計 1 1. 図面設定 (1) Civil3D を起動し dwg ファイルを開く サンプルファイル ( 道路作成用.dwg) 新規作成の場合は 開く からテンプレートを使用 2008 ならば 国土交通省仕様 100m 測点.dwt ワークスペース (2) ワークスペースが civil3d コンプリート

More information

Microsoft Word - 造成編.doc

Microsoft Word - 造成編.doc AutoCAD Civil 3D 2008 工種別テキスト ~ 造成編 ~ 2007 年 4 月 18 日 目 次 1. グレーディング基本操作...1 2. グレーディング応用操作 ~ 法小段作成と地形の合成 ~...6 3. 調整池の作成 容量検討...18 4. 計画モデルの作成...23 5. 土量計算と切盛ラインの表示...28 6. ポイントファイルの書き出しとラベル設定...33 1.

More information

Autodesk Civil3D 2019 トレーニングテキスト ( 道路編 - 中級 ) 2018 年 7 月 Ver1.0

Autodesk Civil3D 2019 トレーニングテキスト ( 道路編 - 中級 ) 2018 年 7 月 Ver1.0 Autodesk Civil3D 2019 トレーニングテキスト ( 道路編 - 中級 ) 2018 年 7 月 Ver1.0 目 次 1. はじめに... 1 トレーニングの概要... 1 必要なスキル... 1 データの準備... 1 2. 交差点の作成... 2 アセンブリの作成... 2 交差点の作成... 6 交差点部以外のコリドーモデルの作成... 14 交差点のコリドーサーフェスの作成...

More information

1 Autodesk AutoCAD Civil 3D 2015 工種別テキスト ~ 河川編 ~ 2014 年 7 月 15 日 Autodesk Infrastructure Solution 目 次 1. 地形作成... 4 1.1 平面線形作成... 4 1.2 測点ラベルの修正... 6 1.3 起点の修正... 10 1.4 縦断図作成... 11 1.5 縦断図帯修正... 15 1.6 横断地形図を断面に割り当てる...

More information

目 次 1. はじめに 平面線形と縦断線形を作成する 横断図から 3D モデルを作成する 標準横断をアセンブリで作成して 3D モデル ( コリドー ) を作成する... 17

目 次 1. はじめに 平面線形と縦断線形を作成する 横断図から 3D モデルを作成する 標準横断をアセンブリで作成して 3D モデル ( コリドー ) を作成する... 17 Autodesk AEC Collection トレーニングテキスト (2 次元図面からの 3D モデル作成 ) 2017 年 8 月 31 日 Ver1.0 目 次 1. はじめに... 1 2. 平面線形と縦断線形を作成する... 1 3. 横断図から 3D モデルを作成する... 11 4. 標準横断をアセンブリで作成して 3D モデル ( コリドー ) を作成する... 17 1. はじめに本テキストでは

More information

Microsoft Word - S2_道路作成.docx

Microsoft Word - S2_道路作成.docx Autodesk AutoCAD Civil 3D 2015 セルフトレーニングテキスト ( 道路編 ) 2014 年 9 月 Ver1.0 目 次 1. 平面線形作成... 1 1.1. 線形作成... 1 1.2. 線形の編集... 3 1.3. IP 点の挿入 / 削除 曲線 / クロソイドの挿入... 4 1.4. 様々な線形の引き方... 8 2. 縦断計画 設計... 12 2.1. 現況縦断図の作成...

More information

AutoCAD LT2000i

AutoCAD LT2000i 空間デザイン演習資料 ( 第 8 回,9 回 ) 任意地形上に ( 自動車専用 ) 道路を設計する設計のフローチャート地形データの読み込み 地表面形状の作成 道路設計 平面設計 縦断設計 横断設計 コリドーモデルの作成 地表面形状と道路表面の結合 本演習に使用するデータ一覧 ( 資料フォルダのDATA_No08,09のフォルダ内 ) 等高線高さ付け.dwg 等高線高さ付け ( 高さあり ).dwg

More information

Microsoft Word - AutoCAD Civil 3D 2011基本操作.doc

Microsoft Word - AutoCAD Civil 3D 2011基本操作.doc AutoCAD Civil 3D 2011 トレーニングテキスト ( 基本操作 ) 2010 年 8 月 30 日 1 目 次 サーフェス作成... 1 サーフェス作成... 1 サーフェスの解析... 3 ポイントデータ読み込み... 7 CSV ファイルからポイントデータ読み込み... 7 読み込まれたポイント( グループ ) からサーフェス作成... 9 ポイントファイルから直接サーフェスを作成...

More information

Microsoft Word - AutocadCivil3D.doc

Microsoft Word - AutocadCivil3D.doc AutocadCivil3D 簡易ガイド 新規図面作成から縦断抽出までの流れ編 -1- 1 新規図面を用意する (1) ホームボタンから 新規 - 図面 をクリックします (2) ファイルの種類から 図面テンプレート (.dwt) を選択し テンプレートファイル 国土交通省 仕様 20m 測点.dwt を選択します Note. このテンプレートを使用しないと 線形抽出時の測点条件など標準としたい条件にセットされま

More information

1 AutoCAD Civil 3D 2011 トレーニングテキスト ( 新機能操作編 ) 2010 年 6 月 24 日 Ver1.1 1 目 次 1 新機能紹介... 1 2 点群の新機能... 2 2.1 点群データの読み込み... 2 2.2 点群デーからサーフェス作成... 5 参考 : 点群サーフェスの活用... 7 サーフェススタイル変更... 7 断面図の作成... 9 3 横断図シート書き出し新機能...

More information

Jtool.cuix ファイルの位置 C: Users < ユーザ名 > AppData Roaming Autodesk C3D 2017 jpn Support 4. [ ワークスペース ] 下の [Civil 3D 既定値 ( 現在 )] を選択し [ ユーザインタフェースをカスタマイズ ]

Jtool.cuix ファイルの位置 C: Users < ユーザ名 > AppData Roaming Autodesk C3D 2017 jpn Support 4. [ ワークスペース ] 下の [Civil 3D 既定値 ( 現在 )] を選択し [ ユーザインタフェースをカスタマイズ ] AutoCAD Civil 3D 2017 日本仕様 Readme 2016.08 オートデスク株式会社 AutoCAD Civil 3D 2017 日本仕様は AutoCAD Civil 3D 2017 上で動作する日本仕様の作図に特化したプログラムです この Readme には AutoCAD Civil 3D 2017 日本仕様プログラムの固有の問題や制限事項 追加情報などを記載しています ご利用前にこのドキュメント全体を必ずお読みください

More information

AutoCAD LT2000i

AutoCAD LT2000i 空間デザイン演習資料 ( 第 10 回 -14 回 ) 課題 国土地理院の基盤地図情報数値標高モデルから東北地方の任意地域の標高データと航空写真を取得し, 以下の設計条件を満足する道路設計を行いなさい. また, 走行シミュレーションのアニメーションを作成しなさい.(Civil3D の新規 国土交通省仕様 100m 測点.dwt を用いて設計をすること ) 注意 : これまでの配布資料を忘れずに持参しなさい.

More information

505_切削オーバーレイ

505_切削オーバーレイ 切削オーバーレイ [ 測量計算 ] の [ 切削オーバーレイ ] について 簡単な操作例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 切削オーバーレイ. 作業設定 - [ 建設 CAD] を起動する - [ 切削オーバーレイ ] を起動する - 設計層を設定する. 現地盤の入力 - 入力条件を確認する - 測点を自動入力する - 地盤高を入力する 6

More information

事例体験Ⅰ CAD→VRでの活用(細設計ADデータを3次元VRで確認)

事例体験Ⅰ CAD→VRでの活用(細設計ADデータを3次元VRで確認) UC-win/Road for Civil 3D セミナー 体験資料 2010.10.1 目次 Ⅰ Civil3D の基本 ~ 地形データの作成 1. データの読み込み...3 2. サーフェスの作成...6 3. 線形の作成...9 4. 縦断の作成...11 5. アセンブリ作成...15 6. コリドー作成...21 Ⅱ Civil3D のデータを VR で活用する 1. データ変換を行う (Civil3D

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 6 ) ラベルの作図 6 ) バルーンの作図 6 ) 回路番号の作図 7 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル 8 ) 領域選択

More information

512_横断図の編集例

512_横断図の編集例 横断図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として横断図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例では元図面として SFC ファイルで作成された横断図を読み込み 各種編集操作をおこないます また 読み込んだ横断図の一部分を編集し Word で作成された切り土作業手順書に添付する方法も解説します

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図 編集 HAS-C-school-008-6 Copyrightc 0-08 DAIKIN INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved. 基本操作 ) 新規ファイルを開く ) 既存ファイルを開く ) スケール合わせ ) ファイルの保存 ) ファイルの印刷 基本作図パターン ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示

More information

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は 3 次元設計データ作成 1 発注図読み込み 1 2 主要点 工事基準点の登録 4 3 基本設定 5 4 線形入力 6 5 横断形状入力 8 6 管理項目設定 11 7 データ (XML) 出力 12 8 保存 14 1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより

More information

Autodesk Revit Structure 2014

Autodesk Revit Structure 2014 トレーニングテキスト一般橋梁編 2013/05/21 目次 概要... 3 橋梁プロジェクトの作成... 4 1. 地形フゔルの読み込み... 4 2. 通芯の作成... 6 3. レベルの作成... 8 4. 橋脚橋台基礎の配置... 12 5. 橋脚の配置... 15 6. 杭の配置... 20 7. 上部工の配置... 27 8. 橋脚の高さの調整... 33 9. 地形面の作成... 35

More information

214_横断図の編集例

214_横断図の編集例 横断図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として横断図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例の解説は元図面として SFC ファイルで作成された横断図を読み込み 各種編集操作をおこない完成させます また 読み込んだ横断図の一部分を編集し Word で作成された切り土作業手順書に添付する方法も解説します

More information

Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved

Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved Bentley Architecture 概要 Bentley Architecture は 図面の作図 3 次元モデルの作成 数量情報の算出機能を持つ MicroStation TriForma V8 をベースにした 3 次元設計システムです 1 Bentley Architecture

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 ) ラベルの作図 ) バルーンの作図 ) 回路番号の作図 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル ) 領域選択 ) コントロールポイント

More information

ant3_manual

ant3_manual 基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [A- NOTE] 土木 / その他編 A 納図 [A-NOTE] 基本操作マニュアルは 冊に分かれています. 基本操作 / 作図編. 図形編集編. 土木 / その他編 画面説明や基本的な機能をご説明しています 縮尺合せや図形を編集する機能をご説明しています 土量集計など土木専用機能をご説明しています 目 次 0 図面に座標を割り付ける 0 座標を登録する

More information

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1 体験版チュートリアルマニュアル 1 図脳 RPIDPRO19 体験版をインストールする ここでは Windows7 で図脳 RPIDPRO19 体験版をインストールする方法を解説します ご使用の OS により 画面が異なる場合があります 体験版インストーラー setup_rpid19psmp_w64.exe をダブルクリックで実行します インストール開始画面が表示されますので [ 次へ ] ボタンを押します

More information

Autodesk Revit Building 基礎コース

Autodesk Revit Building 基礎コース Training workbook learning AutoCAD 2012 in Classroom 基礎コース Maruhan Co.Ltd. 2011 目次 01 基本機能... 1 ユーザインターフェース... 2 AutoCAD の起動...2 ユーザインターフェース...3 アプリケーションメニュー...4 クイックアクセスツールバー...6 リボン...9 コマンドウィンドウ...

More information

やってみようINFINITY-面積分割一連計算 編-

やってみようINFINITY-面積分割一連計算 編- やってみよう for WingNeo INFINITY 面積分割一連計算 目次 作成方法は以下の通りです 各ステップの内容は 括弧内のページから始まります やってみよう for WingNeo INFINITY 面積分割一連計算... 1 目次... 1 ステップ 1: 計算プログラムへの切り替えから区画の取込みへ... 2 ステップ 2: 計算条件の確認... 3 ステップ 3: 補助点の作成...

More information

<4D F736F F D E836A834A838B838C837C815B83672E8FAC95BD5F8FBC88E48F4390B35F2E646F63>

<4D F736F F D E836A834A838B838C837C815B83672E8FAC95BD5F8FBC88E48F4390B35F2E646F63> 土木設計における Civil3D の活用について エンジニアリング本部空間情報部 小平進 1. はじめに 3 造成地検討 ( 造成範囲作成 ) 本稿では 3 次元土木設計支援ツール 4 標高 5m 造成による土量算出 AutoCAD Civil3D 2012 の使用方法例を説明する 5 必要土量の確保 ( 仁田山から土量確保 ) Civil3D は 3 次元を意識せずに 2 次元の操作 で 2 次元土木設計図面

More information

Learning AutoCAD 2013 in Classroom 目次 01 基本機能... 1 ユーザインターフェース... 2 AutoCAD の起動...2 ユーザインターフェース...3 アプリケーションメニュー...4 クイックアクセスツールバー...6 リボン...9 コマンドウィン

Learning AutoCAD 2013 in Classroom 目次 01 基本機能... 1 ユーザインターフェース... 2 AutoCAD の起動...2 ユーザインターフェース...3 アプリケーションメニュー...4 クイックアクセスツールバー...6 リボン...9 コマンドウィン 目次 01 基本機能... 1 ユーザインターフェース... 2 AutoCAD の起動...2 ユーザインターフェース...3 アプリケーションメニュー...4 クイックアクセスツールバー...6 リボン...9 コマンドウィンドウ... 11 ステータスバー... 12 パレット... 13 モデル空間とレイアウト空間... 14 クイックビュー... 15 ファイル操作... 17 新規図面を開く...

More information

SIMA地番テキスト配置 操作説明書

SIMA地番テキスト配置 操作説明書 SIMA 地番テキスト配置 ( バージョン 6.0.3) 操作説明書 2010/05/31 有限会社ジオ コーチ システムズ http://www.geocoach.co.jp/ info@geocoach.co.jp SIMA 地番テキスト配置は測量データ共通フォーマット ( 略称 :SIMA 共通フォーマット ) ファイルについて 画地データの地番のテキストを自動配置するアプリケーションです リアルタイム

More information

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378>

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378> 改善機能 ファイル ファイル出力 範囲印刷すべて印刷編集貼り付け 選択コマンド 図形編集 図形移動 / 複写図形複写図形移動 ( 縦横変倍 )/ 図形複写 ( 縦横変倍 ) ミラー編集 図脳 RAID17/RO17から図脳 RAID18/RO18への改善機能は下表をご覧ください = 図脳 RAIDRO18のみ O=オプションプラグイン時に追加機能 全図面 DF 形式 対象とする図面を一括でON OFFできるようになりました

More information

501_3次元設計データ作成(エレメント法)

501_3次元設計データ作成(エレメント法) 次元設計データ作成 基本設計データ作成 ( エレメント法 ) ~ 出来形帳票作成 基本設計データ作成 ( エレメント法 )~ 出来形帳票作成の基本的な操作を簡単なサンプルを使用して解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 次元設計データ作成基本設計データ作成 ( エレメント法 ) ~ 出来形帳票作成 概要.TS 出来形の流れ 基本設計データ作成. 新規工事作成

More information

TREND CA Ver.3 手順書

TREND CA Ver.3 手順書 TREND CA 手順書 申請書を作成する プログラムを起動する 内容を入力する データを保存する 申請書を印刷する プログラムを終了する テンプレートを編集する 編集プログラムを起動する 文字列を入力する 枠線を入力する 7 テンプレートを保存する 7 編集プログラムを終了する 7 . 申請書を作成する 申請書を作成する ZERO の物件データから物件情報を取り込んで TREND CA で申請書を作成する方法を解説します

More information

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算)

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算) 体験版操作説明書 トラバース計算 [ トラバース計算 ] の解説例として 座標を入力してプロット図を作成した後 新規トラバース点を作成し トラバース網図を作成するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください トラバース計算 参考資料 ( 他の計算種類のサンプルデータ )...6 トラバース計算 目次 トラバース計算. 入力例の説明

More information

基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [ 2.5 次元 ] 目 次 01 座標を登録する 1 02 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 3 03 座標データを取り込む 5 04 座標データを描画する 次元 三角網を作成する 次元 高さを

基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [ 2.5 次元 ] 目 次 01 座標を登録する 1 02 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 3 03 座標データを取り込む 5 04 座標データを描画する 次元 三角網を作成する 次元 高さを 基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [. 次元 ] 目 次 0 座標を登録する 0 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 0 座標データを取り込む 0 座標データを描画する 7 0. 次元 三角網を作成する 8 06. 次元 高さを計測する 07. 次元 等高線を作図する 0 08. 次元 平面図から横断データを取得する 0 横断図に横断現況線を描画する 0 横断旗上げを描画する

More information

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1 Geomagic Control / Verify 操作手順書 2D 断面における寸法測定 第 2 版 2016.6.1 会社名 連絡先変更初版 2016.3.10 新規発行 2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合)... 4 1. 断面の作成... 4 2. 寸法測定... 6 3. 異なる断面間の寸法測定... 9 4. 繰り返し処理...11 III.

More information

スライド 0

スライド 0 第 2 章情報記入とプラン地図上に情報記入や 行動計画をシミュレーションするプランの説明をします 2-1 カスタム情報の記入カスタム情報とは 地図上に名称 ( タイトル ) としてアイコンと文字 ( または画像 ) を表示し 内部に住所などのコメントや写真 動画 EXCEL ファイル PDF Web リンクを持つことができるものです 初期状態 ( デフォルト ) では テキスト作成時の動作は カスタム情報記入ウィザードを開くように設定されています

More information

< F2D D E6A7464>

< F2D D E6A7464> PowerPoint でランチョンマット ( 型紙 ) を作成しよう PowerPoint2003 の描画機能 オートシェイプ と塗りつぶし機能を活用して, ランチョンマット の型紙作成と配色実習を行います 1 型紙の作成 A3 サイズのランチョンマットの型紙を作成します ラフスケッチを事前に描いておくと, よりイメージを捉えやすいでしょう (1) PowerPoint の起動と用紙設定 Microsoft

More information

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc 基本操作マニュアル Basic operation manual 目次 1. IJCAD の便利機能... 3 2. プロジェクトマネージャー... 6 2.1. プロジェクト設定... 6 2.1.0. 設定タブ... 6 2.1.1. 各属性情報... 7 2.1.2. 線番タブ... 8 3. シンボル配置... 9 3.1. 参照先... 9 3.2. 注意事項... 9 3.3. 手順...

More information

目 次 1. はじめに Autodesk AutoCAD Civil 3D 測量座標系設定 ソリッドデータ作成 属性付与 外部参照ファイル設定方法 IFC 作成手順 Autodesk R

目 次 1. はじめに Autodesk AutoCAD Civil 3D 測量座標系設定 ソリッドデータ作成 属性付与 外部参照ファイル設定方法 IFC 作成手順 Autodesk R Autodesk AEC Collection CIM 事業における成果品作成の手引き に対応した成果品作成手順例 2017 年 9 月 1 日 Ver2.0 目 次 1. はじめに... 1 2. Autodesk AutoCAD Civil 3D 2018... 2 2.1 測量座標系設定... 2 2.2 ソリッドデータ作成... 4 2.3 属性付与 外部参照ファイル設定方法... 6 2.4

More information

<4D F736F F D BB907D8AEE8F C815B B D836A B2E646F63>

<4D F736F F D BB907D8AEE8F C815B B D836A B2E646F63> CAD 製図基準テンプレートユーザマニュアル 目次 1 はじめに... 1 2 テンプレートファイルの設定... 1 (1) 作業をはじめる前に!...1 1 ダウンロード...1 AutoCAD の設定...5 (2) テンプレートの設定...6 1 テンプレートファイルの読み込み...6 2 画層情報の取り込み...6 3 尺度付きテンプレートファイルの使用... 11 1 オブジェクトの作図...11

More information

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい MITS Design Pro. EASY CAD 目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろいろな編集機能 P.42 1 Ⅰ. はじめに 本マニュアルは

More information

(Microsoft PowerPoint -

(Microsoft PowerPoint - NX 5 新機能紹介 Gateway / Styling / Modeling / Assemblies NX Sheet Metal / Drafting 1 Gateway ダイアログの改善 テンプレート リドゥ (Redo) ビュートライアド カメラ PDF 出力 2 Gateway ユーザビリティ ダイアログの改善 コマンド間でのダイアログ構成の統一 ガイド表示の追加 ( 選択ステップのハイライト等

More information

        

         BricsCAD 3D モデリング 3 Alfatech., Inc Japan All Rights Reserved. Copyright. Alfatech., Inc 2014 1 このチュートリアルの流れ このチュートリアルは BricsCAD の 3D モデリングから図面作成迄の流れを初めて 3D-CAD を操作される方を対象に記述したものです BricsCAD の 2D-CAD としてご使用されているユーザ様には慣れている操作もありますが

More information

200_CAD(画面回りの機能)の基本操作

200_CAD(画面回りの機能)の基本操作 CAD( 画面回りの機能 ) の 基本操作 CAD の画面回りの機能を解説しています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 画面の構成 [CAD] の画面構成を確認しましょう メッセージバー 次の操作をナビゲートするメッセージが表示されます 左のバーは 現在のメモリー使用量を表示しています ( 安全に作業する為の目安としてください ) メニューバー すべてのコマンドが配置されています

More information

Autodesk Inventor 2012 基礎

Autodesk Inventor 2012 基礎 はじめに 本書は Autodesk Inventor 2012 をはじめて学習するための入門用のテキストです Inventor の活用方法は 多岐にわたり本書で規定できるものではありませんが 業務にあった活用方法をご検討するためのファーストステップとなる基本操作の習得に本書をご活用ください 下記は 本書をご利用いただくうえでの注意点になります 学習前にご一読ください 構成について 本書は下記の第 1

More information

402_トラバース計算

402_トラバース計算 トラバース計算 [ トラバース ] の解説例として 座標を入力してプロット図を作成した後 新規トラバース点を作成し トラバース網図を作成するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 トラバース計算 トラバース計算. 入力例の説明 - 入力例の流れ図. 座標の入力 - [ 建設 CAD] を起動する - 座標を入力する.

More information

Koma Command for BricsCAD マニュアル Koma Command for BricsCAD Koma Command( コマコマンド ) について Koma Command for BricsCAD の提供者は駒正幸様です 本コマンドの修正 改変 再配布

Koma Command for BricsCAD マニュアル Koma Command for BricsCAD Koma Command( コマコマンド ) について Koma Command for BricsCAD の提供者は駒正幸様です 本コマンドの修正 改変 再配布 マニュアル Koma Command( コマコマンド ) について の提供者は駒正幸様です 本コマンドの修正 改変 再配布は禁止されております 免債本コマンドを使用した結果 どのような損害が生じましても補償されません サポートフリーツールのためサポートはございません 本ツールのご意 お問い合わせにつきましては ビージェーソフト HP からお問い合わせください ( お問い合わせページ ) http://www.bj-soft.jp/bj-contact/

More information

モデル空間に読み込む場合 AutoCAD では 部分図および座標系の設定を 複合図形 ( ブロック ) にて行います 作図にあたっての流れは下記のとおりとなります (1) 発注図の読み込み (2) 発注図の確認 (3) 発注図の部分図の利用方法や座標設定が要領に従っていない場合の前準備 (4) 作図

モデル空間に読み込む場合 AutoCAD では 部分図および座標系の設定を 複合図形 ( ブロック ) にて行います 作図にあたっての流れは下記のとおりとなります (1) 発注図の読み込み (2) 発注図の確認 (3) 発注図の部分図の利用方法や座標設定が要領に従っていない場合の前準備 (4) 作図 AutoCAD における部分図や座標系の設定方法について 会社名 : オートデスク株式会社 CAD ソフト :AutoCAD シリーズ 本テキストは AutoCAD と SXF データトランスレータ SXF Converter for AutoCAD LT を用いて 道路工事完成図等作成要領に準拠した完成平面図 CAD データ (SXF Ver.2.0) を作成するための 部分図や座標系を設定する方法について記載したものです

More information

511_平面図の編集例

511_平面図の編集例 平面図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として求積図 求積表 計画図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例では元図面として SFC ファイルで作成された平面図を読み込み 各種編集操作をおこないます 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次

More information

creator_ver.12.0 新機能_CAD組み込み用.indd

creator_ver.12.0 新機能_CAD組み込み用.indd Ver.12.0 の新機能 1 CADPAC-CREATOR Ver.12.0 新機能リスト 汎用機能 1. ビジュアルマウス 2. 前回コマンドツールバー 3. コマンドジャンプツールバー 4. 枠選択スタイル参照と直前スタイル 5. IMGPrinter 2 6. 外部入力 7. DWG/DXF 入出力 8. SXF 出力 9. 一括変換 10 文字 11. 切取複写 12. 補助線消去 13.

More information

第 13 講データ管理 2 2 / 14 ページ 13-1 ファイルを開く 第 12 講で保存したデータベースファイル サークル名簿.accdb を開きましょう 1. Access を起動します 2. Microsoft Office Access - 作業の開始 が表示されていることを確認します

第 13 講データ管理 2 2 / 14 ページ 13-1 ファイルを開く 第 12 講で保存したデータベースファイル サークル名簿.accdb を開きましょう 1. Access を起動します 2. Microsoft Office Access - 作業の開始 が表示されていることを確認します B コース 1 / 14 ページ コンピュータリテラシー B コース 第 13 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 第 13 講データ管理 2 2 / 14 ページ 13-1 ファイルを開く 第 12 講で保存したデータベースファイル サークル名簿.accdb を開きましょう 1. Access を起動します 2. Microsoft Office

More information

編集する ファイルを開く マイクロデータの設定を行うファイルまたはファイルを開きます 開かれたファイルは編集画面に表示されて ブラウザ表示した時のプレビューも同時に表示されます HTML ファイルの選択 編集する ファイルを開くためにメインメニューから ファイル 開く を選びます ファイル選択ダイア

編集する ファイルを開く マイクロデータの設定を行うファイルまたはファイルを開きます 開かれたファイルは編集画面に表示されて ブラウザ表示した時のプレビューも同時に表示されます HTML ファイルの選択 編集する ファイルを開くためにメインメニューから ファイル 開く を選びます ファイル選択ダイア 基本操作編 編集するファイルを開く... ファイルの選択... 各パネルの表示非表示... マイクロデータ : の編集... 編集するテキストの選択... 適用するテキストの選択... アイテムタイプの選択... アイテムタイプの検索... よく使うアイテムタイプの登録... よく使うアイテムタイプの削除... 定型セットの登録... 定型セットの削除... 定型セット内のアイテムタイプの削除...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション BricsCAD 3D モデリング このチュートリアルの流れ このチュートリアルでは BricsCADV6 Platinum にて 3D モデリングを作成し そこから図面作成迄の流れをご説明いたします 初めて 3DCAD を操作される方を対象として記述しております BricsCAD の D 作図機能をご使用されているユーザ様を対象として説明しておりますので 細かな D 作図機能の説明は省かせていただいております

More information

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^ この節では GeoGebra を用いて関数のグラフを描画する基本事項を扱います 画面下部にある入力バーから式を入力し 後から書式設定により色や名前を整えることが出来ます グラフィックスビューによる作図は 後の章で扱います 1.1 グラフの挿入関数のグラフは 関数 y = f(x) を満たす (x, y) を座標とする全ての点を描くことです 入力バーを用いれば 関数を直接入力することが出来 その関数のグラフを作図することが出来ます

More information

ドラフトボードの概要 画面構成 メニュー バー ツール パレット メッセージ ライン ステータス ライン 作図 編集以外の機能がこのメニューから選択できます 作図と編集で利用できるツール パレットです 選択されたツールや操作手順が表示されます 現在の情報が表示されます 数値入力も可能です (1)

ドラフトボードの概要 画面構成 メニュー バー ツール パレット メッセージ ライン ステータス ライン 作図 編集以外の機能がこのメニューから選択できます 作図と編集で利用できるツール パレットです 選択されたツールや操作手順が表示されます 現在の情報が表示されます 数値入力も可能です (1) ドラフトボードの概要 画面構成 メニュー バー ツール パレット メッセージ ライン ステータス ライン 作図 編集以外の機能がこのメニューから選択できます 作図と編集で利用できるツール パレットです 選択されたツールや操作手順が表示されます 現在の情報が表示されます 数値入力も可能です (1) ドラフティング アシスタント ドラフトボードではドラフティング アシスタントによって 以下の作図参照点や補助

More information

ことばを覚える

ことばを覚える 業務部門の担当者による担当者のための業務アプリケーションの作り方 ( その 4) 現在在庫の適正化のための 在庫管理ツールの構築 コンテキサー操作演習 20121113 コンテキサーチュートリアル ( バージョン 2.2 用 ) コンテキサーのバージョンは 2.2.12 以降で行ってください 目次 ステップ1 在庫棚卸パネルの作成 --- 9 ステップ2 在庫品目パネルの作成 --- 17 ステップ3

More information

もくじ BricsCAD V17 と V18 の比較 設定 表示 3 一時トラッキング 12 作成 編集 4 図面比較 13 新機能 改善機能 Pro 共通 3D ソリッドフェースの複写 14 画面クリーン 5 オプション コンテンツブラウザ 6 板金の初期パラメータ 15 レイアウトマネージャ 7

もくじ BricsCAD V17 と V18 の比較 設定 表示 3 一時トラッキング 12 作成 編集 4 図面比較 13 新機能 改善機能 Pro 共通 3D ソリッドフェースの複写 14 画面クリーン 5 オプション コンテンツブラウザ 6 板金の初期パラメータ 15 レイアウトマネージャ 7 BricsCAD V17 と比較した BricsCAD V18 の新機能 アルファテック株式会社 CAD 事業部 1 もくじ BricsCAD V17 と V18 の比較 設定 表示 3 一時トラッキング 12 作成 編集 4 図面比較 13 新機能 改善機能 Pro 共通 3D ソリッドフェースの複写 14 画面クリーン 5 オプション コンテンツブラウザ 6 板金の初期パラメータ 15 レイアウトマネージャ

More information

3.3 導入ポテンシャルの簡易シミュレーション シミュレーションの流れ導入ポテンシャルの簡易シミュレーションは 河川上の任意の水路 100m セグメント地点で取水し 導水管を任意の箇所に設定して 任意の放水地点に発電施設を設置して発電する場合の導入ポテンシャル値 ( 設備容量 ) 及び概

3.3 導入ポテンシャルの簡易シミュレーション シミュレーションの流れ導入ポテンシャルの簡易シミュレーションは 河川上の任意の水路 100m セグメント地点で取水し 導水管を任意の箇所に設定して 任意の放水地点に発電施設を設置して発電する場合の導入ポテンシャル値 ( 設備容量 ) 及び概 3.3 導入ポテンシャルの簡易シミュレーション 3.3.1 シミュレーションの流れ導入ポテンシャルの簡易シミュレーションは 河川上の任意の水路 100m セグメント地点で取水し 導水管を任意の箇所に設定して 任意の放水地点に発電施設を設置して発電する場合の導入ポテンシャル値 ( 設備容量 ) 及び概算工事費を計算します 導入ポテンシャルシミュレーションのフローは図 3.3.1-1 の通りです < 手順

More information

武蔵12_体験版操作説明書(平面図の編集例)

武蔵12_体験版操作説明書(平面図の編集例) 体験版操作説明書 平面図の編集例 本書は EX-TREND 武蔵の CAD の各種コマンドの機能を知ってもらうために 操作例として求積図 求積表 計画図を作成します 本書で解説している以外にもいろいろな機能を用いて図面を編集することができますが 入力例では元図面として SFC ファイルで作成された平面図を読み込み 各種編集操作をおこないます ( 下記の目次参照 ) 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります

More information

tc15_tutorial02

tc15_tutorial02 第 章 D 機能の基本操作 この章では TurboCAD v Professionalおよび TurboCAD v Stan dardに備えられている D 機能について説明します TurboSketch v をお使いの場合は D 機能は使用することはできません - TurboCAD の D 機能の基本 D オブジェクトを作成するためのツールは メニューの挿入 D オブ ジェクトもしくは [ 作図 ]

More information

civil_ver.7.5 新機能.indd

civil_ver.7.5 新機能.indd 2-1 Ver.7.5 新機能 Ver.7.5 の新機能 1 CADPAC-CIVIL Ver.7.5 で追加 拡張 変更 削除された機能の概要をまとめます 機能の詳細は オンラインヘルプにてご確認ください (Ver.7.0 からの差分です ) [****/****] は 該当のオンラインヘルプです Ⅰ. 2 次元汎用機能 1. SXF Ver.3.0 対応 SXF Ver.3.0 の入出力 (.sfc,.p21)

More information

208_DM図面作成

208_DM図面作成 DM 図面作成 X-FIELD からデータを取り込み 図面を自動作成します また 座標値のわかっている測点を基に DM データを入力して 図面を自動作成します その後 図面を編集する流れで解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 DM 図面作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する.X-FIELD

More information

Design with themes — Part 1: The Basics

Design with themes — Part 1: The Basics PowerPoint 入門 PowerPoint はプレゼンテーションのための効果的なアプリケーションです 最も効果的に使用するためには 最初にその基礎を理解する必要があります このチュートリアルでは すべてのプレゼンテーションで使用する作業と機能をいくつか紹介します 開始する前に... 1 1. 新しい空白のプレゼンテーションを作成する... 2 2. PowerPoint ユーザーインターフェイスについて...

More information

拾い集計

拾い集計 カスタムプロパティ ゾーン 目次. カスタムプロパティ カスタムプロパティの追加カスタムプロパティの編集カスタムプロパティの確認カスタムプロパティの利用. ゾーン 5 ゾーンの配置ゾーンの設定ゾーンの確認ゾーンの範囲変更ゾーンの利用 更新日 :06//0 Rebro05 対応 -- . カスタムプロパティ 要素が持つプロパティとは別に プロパティ項目を追加することができます カスタムプロパティを追加した要素はプロパティの値ごとに色分けして表示することができます

More information

MoreStudy MoreStudy 第 1 節 モデル空間用テンプレート図面を作成 1 [ 図面範囲 ] を決めます ( 用紙は A3 縮尺は 1/1) 1 プルダウンメニュー [ 形式 ] -> [ 図面範囲設定 ] テンプレート作成 ( モデル空間 ) コマンド _limits オフ : オ

MoreStudy MoreStudy 第 1 節 モデル空間用テンプレート図面を作成 1 [ 図面範囲 ] を決めます ( 用紙は A3 縮尺は 1/1) 1 プルダウンメニュー [ 形式 ] -> [ 図面範囲設定 ] テンプレート作成 ( モデル空間 ) コマンド _limits オフ : オ Web 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節 モデル空間用テンプレート図面を作成レイアウト空間用テンプレート図面を作成モデル空間に作図レイアウト空間に配置し 印刷 MoreStudy MoreStudy 第 1 節 モデル空間用テンプレート図面を作成 1 [ 図面範囲 ] を決めます ( 用紙は A3 縮尺は 1/1) 1 プルダウンメニュー [ 形式 ] -> [ 図面範囲設定 ] テンプレート作成

More information

Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 早稲田公民館 ICT サポートボランティア 1.Word2007 を起動しよう 1 ( スタート ) をクリックします 2 すべてのプログラム をポイントし Microsoft Office をクリックします 3 Microsoft Office Word 2007 をクリックします Word が起動します このテキストは Word2007

More information

擁壁展開図の作成

擁壁展開図の作成 擁壁展開図の作成 擁壁展開図を作成する操作手順を解説します 本書では 上距離 下距離 擁壁長などをすべて手入力して 次ページのような擁壁展開図を作成する例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明で ある場合があります ご了承ください 目次 擁壁展開図の作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する. 擁壁データの入力

More information

Microsoft Word - 教科書大1a第9週2013.docx

Microsoft Word - 教科書大1a第9週2013.docx 6-2 表を含んだ文書 6-2-1 見積書ここでは 見積書のような表を含んだ文書の書き方を学んでいくことにしましょう ページ設定は標準として ( 用紙 A4 40 字詰 40 行 ) 以下の見積書を作成していきます ファイル名 : 見積書 79 まず ビジネス文書と同じ要領で 表以外の文章を左詰かつ文字装飾を無視して入力し 後から文字の位置 ( 中央揃え 右揃え ) 大きさ 文字飾り( 字体 網掛け

More information

アセンブリにおけるパターンの作成

アセンブリにおけるパターンの作成 アセンブリにおけるパターンの作成 マニュアル番号 spse01640 アセンブリにおけるパターンの作成 マニュアル番号 spse01640 所有権および制限付き権利について This software and related documentation are proprietary to Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. 2010

More information

Trimble Business Center (出来形版) Ver.4.10 アップデート概要

Trimble Business Center (出来形版) Ver.4.10 アップデート概要 Trimble Business Center ( 出来形版 ) Ver.4.10 アップデート概要 2018 年 4 月 本書では このバージョンの Trimble Business Center ( 出来形版 ) に含まれる新機能について説明しま す Trimble Business Center の基本機能に関する新機能および解決された問題につきましては アプリ ケーションのリボンメニューより

More information

PDF・画像の貼付け

PDF・画像の貼付け PDF 画像の貼付け CAD から PDF に変換したデータを開く PDF ファイルの制限 PDF ファイルの読込み 図形拡大 画像のみの PDF データを開く PDF ファイルの読込み PDF ファイルの貼付け 5 傾き補正 6 距離補正 7 画像塗りつぶし 8 消しゴム 9 画像ロック 9 画像データ保存についての注意点 0 CAD 化 画像を線分に変換 図形を文字に置換 写真 イラスト BMP

More information

Format text with styles

Format text with styles Word 入門 Word はワープロおよびレイアウトのための効果的なアプリケーションです 最も効果的に使用するには 最初にその基礎を理解する必要があります このチュートリアルでは すべての文書で使用する作業と機能をいくつか紹介します 開始する前に... 1 1. 新しい空白の文書を作成する... 2 2. Word のユーザーインターフェイスについて... 4 3. 文書内を移動する... 5 4.

More information

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版 Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版 目次 1. 初めに... 1 本書の概要 ( 学習のポイント )... 1 2. Google SketchUp の起動... 2 3. 単純な形状をした工場の 3D モデルを作成... 3 3D モデルの作成... 3 工場の 3D モデルを STL 形式のファイルとして出力...

More information

Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シート

Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シート Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シートのズームを 100% に設定するとよいです 2 道路を描く 次ページから説明書きがありますのでよく読んで操作してください

More information

Microsoft Word - SXFManualforGator_ACAD2010_ doc

Microsoft Word - SXFManualforGator_ACAD2010_ doc CAD 製図基準テンプレートユーザマニュアル 目次 1 はじめに... 1 2 SXF テンプレートファイルの概要... 1 (1) テンプレートファイル (*.dwt)... 1 (2) 画層テンプレート (*.dwg)... 3 3 AUTOCAD の設定... 5 1 テンプレートファイルの読み込み... 5 2 画層情報の取り込み... 6 3 図面表題欄情報の入力... 9 4 尺度付きテンプレートファイルの使用...

More information

(Microsoft Word - Solid Edge V17_mda\203j\203\205\201[\203X.doc)

(Microsoft Word - Solid Edge V17_mda\203j\203\205\201[\203X.doc) Solid Edge Solid Edge V17 新機能紹介 Solid Edge V17では ラージアセンブリのハンドリング機能の向上 パーツのダイレクト編集 習得性の向上 図面機能の改善等が行われています そこで 日本でのリリースに先駆けて 新機能のご紹介を致します 目次目次 1. 習得性の向上 2. ダイレクト編集 3. アセンブリ機能機能の改善 4. 図面機能の改善 5. その他 1. 習得性の向上

More information

GIS利用クイックチュートリアル

GIS利用クイックチュートリアル CommonMP-GIS クイックチュートリアル 本書の目的本書は 初めて CommonMP-GIS を操作される方を対象に ここで紹介する CommonMP-GIS の基本的な操作をとおして システムの操作概要をマスターしてもらうことを目的としたチュートリアルです なお CommonMP-GIS のインストール方法については CommonMP Ver1.5 インストール手順書 CommonMP-GIS

More information

Learning Autodesk Inventor Pro 2013 Tube & Pipe in Classroom 1. スタートアップ チューブ & パイプの概要... 6 チューブ & パイプの機能...6 配管アセンブリの構成...7 マスター配管アセンブリ...7 個々の

Learning Autodesk Inventor Pro 2013 Tube & Pipe in Classroom 1. スタートアップ チューブ & パイプの概要... 6 チューブ & パイプの機能...6 配管アセンブリの構成...7 マスター配管アセンブリ...7 個々の 1. スタートアップ...5 1. チューブ & パイプの概要... 6 チューブ & パイプの機能...6 配管アセンブリの構成...7 マスター配管アセンブリ...7 個々の配管アセンブリ...7 配管ファイル名...8 2. ルート... 9 固定ルート... 10 パイプと継手ルート... 10 曲げチューブルート... 10 フレキシブルホース... 10 3. チューブ & パイプスタイル...

More information

Autodesk Inventor 2008 スカルプ

Autodesk Inventor 2008 スカルプ Autodesk Inventor 2008 Skill Builders Autodesk Inventor 2008 スカルプ この Skill Builder では 用意されているサンプルファイルに対して [ スカルプ ] ツールを使用し 複雑なパーツ形状を作成します 完成品を参照できるよう サンプルファイルは完成状態で提供されています この Skill Builder の手順をすべて実行するためには

More information

AutoCAD道場-なぜ「レイアウト」がいいのか?

AutoCAD道場-なぜ「レイアウト」がいいのか? AutoCAD 道場 : AutoCAD 習得のための傾向と対策セッション 3 なぜ レイアウト がいいのか? オートデスクコンサルタント井上竜夫 20110802 Ver. 1.0 レイアウトの基本 モデル空間 実際に作図作業を行う空間 作図は原寸 1:1 で行うのが原則 レイアウト空間 図面レイアウトの作成を行う空間 レイアウトの使用 ビューポートを配置して 図面レイアウトを作成 印刷 ビューポートはモデル空間の要素をレイアウトに表示するための窓

More information

① レイヤ

① レイヤ レイヤ シート レイアウト レイヤ レイヤとは レイヤの作成方法 カレントの切替え方法 表示 非表示の切替え方法 レイヤ間の移動方法 JW タイプレイヤ制御 4 レイヤのロック 4 他 CAD からの取込み 書出しについての注意点 5 シート シートとは 6 シートの作成方法 7 カレントの切替え方法 7 表示 非表示の切替え方法 8 シートの選択方法 8 スケールの変更方法 9 移動 コピー方法

More information

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0 操作マニュアル やさしく PDF へ文字入力 v.2.0 基本操作 目次 1. はじめに 2. やさしく PDF へ文字入力の起動 3. スキャナの設定 4. 原稿の取り込み 4-1. スキャナから 4-2. ファイルから 5. プリンタの設定 6. フィールドの作成 6-1. フィールドの自動作成 6-2. フィールドの手動作成 7. フィールドの設定 8. 文字の入力 9. 印刷 便利な使い方付録

More information

2-1 部品マスタ登録

2-1 部品マスタ登録 2009/12 BJ-Electrical チュートリアル ( 回路図作成 ) ビージェーソフト株式会社 ご注意本マニュアルの内容を全部または一部を無断で記載することは禁止されています 本マニュアルの内容に関しては将来予告なしに変更することがあります 運用した結果についての影響につきましては責任を負いかねますのでご了承ください BricscadはBricsys 社の登録商標です AutoCADはオートデスク社の登録商標です

More information

簡単な図面を書いてみよう 『 3D編 』

簡単な図面を書いてみよう 『 3D編 』 第 章 D 機能の基本操作 この章では TurboCAD v9 Professionalおよび TurboCAD v9 Standardに備えられている D 機能について説明します TurboSketch v9をお使いの場合は D 機能は使用することはできません - TurboCAD の D 機能の基本 Dオブジェクトを作成するツールは メニューの図形入力 Dオブジェクトもしくは [ 左面 ] ツールバーに備わっています

More information

< DEC2E786C73>

< DEC2E786C73> 1.AutoCAD2012 の操作画面の設定 1 メニューバーを表示ここをクリックしワークスペースをチェック ワークスペース設定をクリック 2D 製図と注釈にチェックを入れる ここをクリックし メニューバーを表示させる メニューバー タブ表示の切り替え タブ リボン リボンの表示 非表示 2 ステータスバーのアイコンの文字表示 ステータスバーのアイコンを右クリックしここをクリックしてアイコンを使用のチェックを外すアイコンが文字表示になる

More information

410_道路規制図の作成

410_道路規制図の作成 本書では 道路規制図の作成方法をご紹介します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 道路規制図の作成. 用紙を設定する. 縮尺を設定する. 入力単位を設定する. 線を入力する. 道路の隅切りを入力する. 施工箇所を入力する. 寸法線を入力する. 文字を入力する. 引き出し線を入力する 0 0. 重機を入力する. 方位を入力する. 表を作成する. 図面を保存する.

More information

Microsoft Word _SkillBuilder_RibbonCable_Part3.doc

Microsoft Word _SkillBuilder_RibbonCable_Part3.doc Autodesk Inventor 2008 Skill Builders このスキルビルダーは 3 つのパートのうちの 3 つ目です ここでは より複雑なサンプルモデルを使って Part 2 で学んだスキルにさらに磨きをかけましょう 必須ではありませんが 先に Part 1 および Part 2 リボンケーブルを作成 編集する を終わらせておくことをお勧めします このスキルビルダーの所要時間は 45

More information

Auto CAD 2011 マニュアル ( レイアウトから出力まで ) 目次 レイアウト p1 テキスト設定 p2 テキストスタイルの設定 マルチテキスト ツール 寸法スタイルの設定 引き出し線 ツール 出力 p5 プロッター :HP Designjet T1100_ps プリンター : PDF で

Auto CAD 2011 マニュアル ( レイアウトから出力まで ) 目次 レイアウト p1 テキスト設定 p2 テキストスタイルの設定 マルチテキスト ツール 寸法スタイルの設定 引き出し線 ツール 出力 p5 プロッター :HP Designjet T1100_ps プリンター : PDF で Auto CAD 2011 マニュアル ( レイアウトから出力まで ) 目次 レイアウト p1 テキスト設定 p2 テキストスタイルの設定 マルチテキスト ツール 寸法スタイルの設定 引き出し線 ツール 出力 p5 プロッター :HP Designjet T1100_ps プリンター : PDF で出力する レイアウト 1) 図面を作成する 2) 出力サイズの枠を作成し (* 注 1) その中に作成図面

More information

1 はじめに はじめに 擁壁数量展開図 の概要 擁壁数量展開図 は 土木工事数量算出要領( 案 ) をもとに 発注者に提出するための重力式擁壁やブロック積擁壁の数量計算書の作成を行うアプリケーションです 出来形展開図作成 の擁壁モードとは異なり 施工前の設計図面の作図と数量計算を行ないます データの

1 はじめに はじめに 擁壁数量展開図 の概要 擁壁数量展開図 は 土木工事数量算出要領( 案 ) をもとに 発注者に提出するための重力式擁壁やブロック積擁壁の数量計算書の作成を行うアプリケーションです 出来形展開図作成 の擁壁モードとは異なり 施工前の設計図面の作図と数量計算を行ないます データの 2011 年 2 月 16 日 (102-1) 擁壁数量展開図 ヘルプ 1 はじめに 2 ヘルプで操作方法を見つけるには? 3 擁壁種類設定画面 4 デキスパートボタン 5 断面形状 5-1 断面形状タブ 5-2 設定タブ ( 断面形状 ) 6 展開図 6-1 展開図タブ 6-2 設定タブ ( 展開図 ) 7 印刷プレビュー 7-1 印刷プレビュータブ 7-1-1 印刷 7-1-2 出力 7-1-3

More information

AutoCAD Map 3D 2013 実践操作 セルフトレーニングテキスト 応用編

AutoCAD Map 3D 2013 実践操作 セルフトレーニングテキスト 応用編 CAD と GIS の融合 CAD, meet GIS AutoCAD Map 3D 2013 実践操作セルフトレーニングテキスト応用編 2012 年 4 月 本テキストのトレーニング内容は AutoCAD Map 3D 2013 の基本的な機能を理解している方を対象としています トレーニングを開始する前に 以下の準備を行います データの準備 トレーニングで使用するデータの GISTraining2013

More information

発注図面(平面図)の作成

発注図面(平面図)の作成 発注図面 ( 平面図 ) の作成 元図面を読み込み ラスタデータ ハッチング 旗上げを入力し 最後に CAD 製図基準チェックをおこない SXF 仕様のデータを保存するという一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 発注図面 ( 平面図 ) の作成. 入力例の説明. 元図面の読み込み - 建設 CAD を起動する -

More information

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く.. Office 365 Excel Online - 利用マニュアル - 発行日 2015/11/01 1 目次 第 1 章はじめに... 5 1.1. 取扱いについて... 6 1.2. 記載内容について... 6 第 2 章基本操作... 7 2.1. Excel Online を開く... 8 2.2. ファイル ( ブック ) を作成する... 10 2.3. ファイル ( ブック ) を開く...

More information

804_擁壁展開図の作成

804_擁壁展開図の作成 擁壁展開図の作成 擁壁展開図を作成する操作手順を解説します 本書では 上距離 下距離 擁壁長などをすべて手入力して 次ページのような擁壁展開図を作成する例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 擁壁展開図の作成. 入力例の説明. 作業現場情報の入力 - [ 現場管理 ] を起動する - 工区を作成する - 現場を作成する. 擁壁データの入力 -

More information

産能大式フローチャート作成アドインマニュアル

産能大式フローチャート作成アドインマニュアル 産能大式フローチャート作成アドインマニュアル 2016 年 3 月 18 日版 産能大式フローチャート作成アドインは UML モデリングツール Enterprise Architect の機能を拡張し Enterprise Architect で産能大式フローチャート準拠の図を作成するためのアドインです 産能大式フローチャートの概要や書き方については 以下の書籍をご覧ください システム分析 改善のための業務フローチャートの書き方改訂新版

More information

Skill_Builder_Spur Gears Part 2_J

Skill_Builder_Spur Gears Part 2_J Autodesk Inventor 2009 Skill Builders Autodesk Inventor 2009 平歯車 Part 2: 特定のパラメータに基づいた平歯車の設計 これは 2 つの章に分かれた Skill Builder の 2 つ目です 1 つ目では 既知の寸法に基づいて 平歯車の連結部を設計する方法を学習します 2 つ目では 特定のパラメータ ( 力 速度 歯車比 ) に対して

More information

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版] ご購入はこちら. http://shop.cqpub.co.jp/hanbai 第 1 章操作メニュー ソフトウェアの立ち上げ時に表示されるトップ メニューと, 各メニューの役割について紹介します. ソフトウェアを使うにあたり, どこからスタートさせるのか確認しましょう. 最初に, 操作メニューから確認していきましょう. ソフトウェアを立ち上げると, 図 1-1 が現れます. この画面で, 大きく三つの操作メニュー

More information

06 クロソイド曲線 検算 クロソイド曲線 検算 1 新 旧データ入力の選択 1 を入力 ( 新データの入力 ) クロソイド曲線 検算 2 K.A の測点入力 ( 例の場合は No ) クロソイド曲線 検算 3 K.A の X 座標の入力 1/12

06 クロソイド曲線 検算 クロソイド曲線 検算 1 新 旧データ入力の選択 1 を入力 ( 新データの入力 ) クロソイド曲線 検算 2 K.A の測点入力 ( 例の場合は No ) クロソイド曲線 検算 3 K.A の X 座標の入力 1/12 1 新 旧データ入力の選択 1 を入力 ( 新データの入力 ) 2 K.A の測点入力 ( 例の場合は No.19+11.783) 3 K.A の X 座標の入力 1/12 4 K.A の Y 座標の入力 5 K.E の測点入力 ( 例の場合は No.21+5.533) 6 K.A 点より直線部の点の X 座標入力 2/12 7 K.A 点より直線部の点の Y 座標入力 8 A( パラメーター )

More information

20180308森の日県南支部 林

20180308森の日県南支部 林 NPO 法人いきいきネットとくしま第 116 回定例勉強会 森の日県南 平成 30 年 3 月 8 日担当 : 林暁子 PowerPoint を 学習やコミニケーション 生活の困難を助け楽しめるツールとして活用していきたいと思います 今回の学習は PowerPoint のハイパーリンクを利用して 問題の答えが合ってれば 〇 が表視されて次の問題に進む 間違っていれば が表示されて同じ問題に もう一度挑戦!

More information

VW.mcd

VW.mcd VectorWorks VectorWorks ツール一覧 ツール右下に があるツールは後にツールが隠れています 右クリックで表示されます 各ツールの使用方法などの詳細はデジタルマニュアルリファレンスの vectorworks を参照してください 2D 編集ツール oncad パレット 作図パレット 建物作成パレット 画面パレット 6-2-1 基本操作と作図方法 テキストではVW2008を使用していますが

More information

<4D F736F F F696E74202D F815B E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D F815B E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> ACAD-DENKI 2018 新機能 / 改善機能 新機能 改善機能一覧 メニュー ACAD-DENKI 2018 新機能と改善機能 項目説明 システム対応 OS/ ベース CAD AutoCAD2018 に対応しました ACAD-DENKI 多段直列寸法 (NEW) 四辺一括入力 段を挿入 段を削除 段間隔変更 既存寸法を分割 既存寸法を統合 コマンドを追加しました フォルダ選択ダイアログの変更シンボル入力

More information