第 6 学年シラバス国語科 ( 書写 ) 書写ではこんな力をつけます () 用紙全体との関係に注意し, 文字の大きさや配列などを決めるとともに, 書く速さを意識して書くこと () 目的に応じて使用する筆記具を選び, その特徴を生かして書くこと () 毛筆を使用して, 穂先の動きと点画のつながりを意識

Size: px
Start display at page:

Download "第 6 学年シラバス国語科 ( 書写 ) 書写ではこんな力をつけます () 用紙全体との関係に注意し, 文字の大きさや配列などを決めるとともに, 書く速さを意識して書くこと () 目的に応じて使用する筆記具を選び, その特徴を生かして書くこと () 毛筆を使用して, 穂先の動きと点画のつながりを意識"

Transcription

1 国語科ではこんな力をつけます 第 6 学年シラバス () 目的や意図に応じ, 考えたことや伝えたいことなどについて, 的確に話す能力, 相手の意図をつかみながら聞く能力, 計画的に話し合う能力を身に付けさせるとともに, 適切に話したり聞いたりしようとする態度を育てる () 目的や意図に応じ, 考えたことなどを文章全体の構成の効果を考えて文章に書く能力を身に付けさせるとともに, 適切に書こうとする態度を育てる () 目的に応じ, 内容の要旨をとらえながら読む能力を身に付けさせるとともに, 読書を通して考えを広げたり深めたりしようとする態度を育てる (4) 親しみやすい古文や漢文にふれ, 古典について解説した文章を読み, 昔の人のものの見方や感じ方を知ろうとする態度を育てる 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 想像を豊かにして 語り をしよう 風切るつばさ 図書館へ行こう 表現をくふうして書こう 熟語の構成を考えよう 5 自分の考えを明確にしながら読もう イースター島にはなぜ森林がないのか 学校の良さを宣伝しよう 動詞にそえて使う言葉に目を向けよう 6 物語が強く語りかけてきたことを考えながら読もう ばらの谷 国語科 聞く力は, 全ての学習の基礎となります 日頃から, 人の目を見て話を聞くように声をかけてあげてください また, 家庭生活の中で, コミュニケーションの時間を大切にしていきましょう よい聞き手となり話を膨らませてあげてください 楽しく会話をしていくうちに, 話す力, 聞く力が高まります 読む力を高めるには, 日頃からの読書習慣が大切です 家族みんなで読書の時間を作ってみてはどうでしょう また, 課題図書などの本や新聞も紹介してあげてください 学習内容を十分身に付けるために, 毎日の宿題はとても大切です 漢字練習や音読練習などをこつこつ続けることが, 国語の力を高めていきます また, 国語辞典や漢和辞典を活用し, 授業内容の予習 復習をするのもよいですね 家庭学習を習慣として定着させるために, 子どもさんに声をかけてあげてください 学習道具を忘れると, 学校での学習に参加することができなくなります 教科書やノート, 鉛筆や消しゴム, ものさしなど基本的な学習道具を忘れないよう, 毎日点検する習慣をつけましょう 9 詩と短歌を味わおう いま始まる新しいいま 短歌 問題を解決するために話し合おう 資料を活用して書こう 0 人物の生き方を考えながら読もう 海のいのち 子ども句会を開こう 言葉の由来に関心を持とう 持続可能な社会 への取り組みについて調べよう 未来に生かす自然のエネルギー 5 ふるさとの良さを文章で伝えよう ふるさとの良さをしょうかいしよう 伝えよう, 大切にしたい名言 6 わたしたちの日本語について考えよう 豊かな日本語の使い手になろう 雨のいろいろ 数え方でみがく日本語 7 未来に向かって 君たちに伝えたいこと 春に 意見を聞き分けよう 日本の文字に関心を持とう 4 書き手のくふうを考えながら新聞の投書を読もう 新聞の投書を読み比べよう わたしの意見 を書こう 7 漢文を読んでみよう 本は友達 資料を使って説明しよう 深めよう, 言葉の世界 言葉は変わる 4 戦争と人間の生き方をえがいた本を読み広げよう ヒロシマのうた 国語に対する関心をもち, 適切に話し合ったり, 適切に書いたり, 幅広く読書したりしようとする 国語への関心 意欲 態度 目的や意図に応じ, 考えた事や伝えたい事などを的確に話したり, 相手の意図をつかみながら聞いたりするとともに, 計画的に話し合ったりする 話すこと 聞くこと 目的や意図に応じ, 考えた事などを全体の構成の効果を考えながら文章に書く 書くこと 目的に応じ, 内容や要旨をとらえながら読む 読むこと 言葉の働きや特徴, 表記, 語句, 文や文章の構成, 言葉遣い, 表現の工夫などの国語についての基礎的な事項について正確に理解している 言語についての知識 理解 技能 評価の方法授業の様子 ( 態度 発表 活動 ), 忘れ物, 宿題, 提出物など スピーチ, 会話, 発表などの 話す, 聞く 学習での活動の様子, テスト作文, 日記, ノート, プリントなどの 書く 学習での活動の様子, テストノート, プリント, 音読などの 読む 学習での活動の様子, テスト漢字ノート, テストなど

2 第 6 学年シラバス国語科 ( 書写 ) 書写ではこんな力をつけます () 用紙全体との関係に注意し, 文字の大きさや配列などを決めるとともに, 書く速さを意識して書くこと () 目的に応じて使用する筆記具を選び, その特徴を生かして書くこと () 毛筆を使用して, 穂先の動きと点画のつながりを意識して書くこと 毛筆と硬筆を 年間で計画的に行っていきます 毛筆を使用する書写は, 硬筆による書写の基礎を養います 文字を正しく整えて書く力を身につけたことが日常生活でも生かされるよう, 一時間一時間を大切に学習してほしいと思います そのためにも準備物を忘れないようにすることが必要です 準備物は習字道具, 新聞紙, 教科書等です 習字道具の中身はそろっているか, 声かけや確認等をよろしくお願いいたします 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 はじめに 姿勢と筆記具 学習の進め方 9 4 字配り 字配り ( ひらがな ) あこがれ 7 まとめ まとめ 未来の夢 5 字形 組み立て方 ( 三つの部分 ) 湖 0 5 字配り 配列 字配り 世界平和 生活に広げよう 未来に向かって! 6 字形 筆順と字形 成長 生活に広げよう 横書き 6 字形 点画や文字と文字のつながり ( 小筆 ) 俳句 文字の話 見てみよう昔の人たちの手紙 書いてみよう 論語 7 生活に広げよう 用紙に合わせて書こう 生活に広げよう 書き初めをしよう 希望 伝統を守る 書写では, 文字の形, 大きさ, 配列, 毛筆では, 点画の筆使い, 文字の組み立て方, 字配りなどを理解して文字を正しく書く 言語についての知識 理解 技能 評価の方法 習字作品, 書き方ノート, 学習態度, 自己評価, 準備物

3 社会科ではこんな力をつけます 第 6 学年シラバス社会科 () 国家 社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について興味 関心と理解を深めるようにするとともに, 我が国の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情を育てるようにする () 日常生活における政治の働きと我が国の政治の考え方及び我が国と関係の深い国の生活や国際社会における我が国の役割を理解できるようにし, 平和を願う日本人として世界の国々の人々と共に生きていくことが大切であることを自覚できるようにする () 社会的事象を具体的に調査するとともに, 地図や地球儀, 年表などの各種の基礎的資料を効果的に活用し, 社会的事象の意味をより広い視野から考える力, 調べたことや考えたことを表現する力を育てるようにする 可能な限り視聴覚機器などを使用して授業を進めていきますが, テレビなどで歴史番組などが放映されることがあればぜひいっしょに見られるとよいと思います 人物事典や百科事典もどんどん活用すると学びの質も高まります 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 日本の歴史 9 6 江戸の文化と新しい学問 わたしたちのくらしと日本国憲法 縄文のむらから古墳のくにへ 7 明治の国づくりを進めた人々 5 天皇中心の国づくり 0 8 世界に歩み出した日本 世界の中の日本 日本とつながりの深い国々 6 武士の世の中へ 4 今に伝わる室町文化 9 長く続いた戦争と人々のくらし 0 新しい日本, 平和な日本へ 世界の未来と日本の役割 7 5 戦国の世から江戸の世へ わたしたちの生活と政治 わたしたちの願いを実現する政治 評価の方法 我が国の歴史と政治及び国際社会における我が国の役割に関心を持ち, それらを意欲的に調べ学習態度, 発表, ノート, プリント, 自己評価, 相ることを通して, 我が国の歴史や伝統を大切にし国を愛する心情を持つとともに, 平和を願う日本人と互評価, テスト, 資料集めなどして世界の国々の人々と共に生きていくことが大切であることの自覚を持とうとする 社会的事象への関心 意欲 態度 我が国の歴史と政治及び国際社会に関する社会的事象から学習問題を見い出して追究し, 社会学習態度, 発表, ノート, プリント, 自己評価, 相的事象の意味をより広い視野から考え, 適切に判断するとともに, 調べたことや考えたことを表現して互評価, テスト, 資料集めなどいる 社会的な思考 判断 表現 我が国の歴史と政治及び国際社会に関する社会的事象を具体的に調査したり, 地図や地球儀, 年表などの各種の基礎的資料を効果的に活用している 観察 資料活用の技能 学習態度, 発表, ノート, プリント, 自己評価, 相互評価, テスト, 資料集めなど 国家 社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産, 日常生活における政治の働きと我が国の政治の考え方及び我が国と関係の深い国の生活や国際社会における我が国の役割を理解している 社会的事象についての知識 理解 学習態度, 発表, ノート, プリント, 自己評価, 相互評価, テスト, 資料集めなど

4 算数科ではこんな力をつけます 第 6 学年シラバス算数科 () 分数の乗法及び除法の意味についての理解を深め, それらの計算の仕方を考え, 用いることができるようにする () 円の面積及び角柱などの体積を求めることができるようにするとともに, 速さについて理解し, 求めることができるようにする () 縮図や拡大図, 対称な図形について理解し, 図形についての理解を深める (4) 比や比例について理解し, 数量の関係の考察に関数の考えを用いることができるようにするとともに, 文字を用いて式に表すことができるようにする また, 資料の散らばりを調べ統計的に考察することができるようにする 毎日の宿題はかならずするように声かけをお願いします その日に学習した教科書やノートを見直して, 復習するよう声かけをお願いします 教科書 ノート ドリルなど学習に必要な物は, 忘れないように準備をお願いします 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 対称な図形 9 7 速さ 5 量の単位 みんなで話しあいましょう 変わり方を調べて () 割合を使って 5 分数 分数 0 8 比例と反比例 よみとる算数 分数 分数 9 円の面積 6 年のまとめ ( 算数パスポート ) 6 4 文字と式 5 比とその利用 6 図形の拡大と縮小 0 小数や分数の計算のまとめ 立体の体積 およその形と大きさ 変わり方を調べて () 地球と算数 場合を順序よく整理して 7 どんな計算になるのかな 場合をあげて調べて 算数の自由研究 見積もりを使って 4 資料の調べ方 よみとる算数 数理的な事象に関心を持つとともに, 数量や図形の性質や関係などに着目して考察処理したり, 論理的に考えたりすることのよさに気付き, 進んで生活や学習に活用しようとする 算数への関心 意欲 態度 数量や図形についての基礎的 基本的な知識及び技能の習得や活用を通して, 日常の事象について論理的に考え表現したり, そのことを基に発展的, 統合的に考えたりするなど, 数学的な考え方の基礎を身に付けている 数学的な考え方 分数の計算をしたり, 図形の面積や体積を求めたり, 図形を構成したり, 数量の関係などを表したり調べたりするなどの技能を身に付けている 数量や図形についての技能 数量や図形についての感覚を豊かにするとともに, 分数の計算の意味, 体積の公式, 速さの意味, 図形の意味及び数量の関係などについて理解している 数量や図形についての知識 理解 評価の方法学習態度, 発表, ノート プリント 宿題提出, 自己評価, テスト等 学習態度, 発表, ノート プリント 宿題提出, 自己評価, テスト等 学習態度, 発表, ノート プリント 宿題提出, 自己評価, テスト等 学習態度, 発表, ノート プリント 宿題提出, 自己評価, テスト等

5 理科ではこんな力をつけます 第 6 学年シラバス理科 () 燃焼, 水溶液, てこ及び電気による現象についての要因や規則性を推論しながら調べ, 見いだした問題を計画的に追究したりものづくりをしたりする活動を通して, 物の性質や規則性についての見方や考え方を養う () 生物の体のつくりと働き 生物と環境とのかかわり, 土地のつくりと変化の様子, 月と太陽の関係を推論しながら調べ, 見だした問題を計画的に追究する活動を通して, 生命を尊重する態度を育てるとともに, 生物の体の働き, 生物と環境とのかかわり, 土地のつくりと変化のきまり, 月の位置や特徴についての見方や考え方を養う TV や新聞でも理科に役立つ番組や記事が多いです 親子で話題にしたり, 調べたりすると理科に関する興味 関心が高まります 食物連鎖や生態系など, 生物 ( 植物 動物 菌類など ) のつながりを意識し, 地球環境について考える機会をもつといいです 旅行先で, 火山や地層 化石に関する資料を集めておくといいです 水溶液の酸性 アルカリ性の勉強をします 身の回りある商品 ( 食品 洗剤 j など ) のラベルを見ておくといいです 夜空を見て, 月の満ち欠けの様子を親子で観察したり, 話題にするのもいいです 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 ものが燃えるとき 9 みんなで使う理科室 5 水よう液の性質 8 てこの規則性 5 植物のつくりとはたらき 0 9 発電と電気の利用 6 6 月と太陽 7 大地のつくりと変化 0 自然とともに生きる ヒトや動物の体のつくりとはたらき 7 4 生物どうしのつながり 自由研究広げよう科学の世界を 自然事象を意欲的に追求し, 生命を尊重するとともに, 見いだしたきまりを生活にあてはめてみようとする 自然事象への関心 意欲 態度 自然事象の変化とその要因との関係に問題を見いだし, 条件に着目して計画的に追究し, 量的変化や時間的変化をとらえ, 問題を解決する 科学的な思考 表現 問題解決に適した方法を工夫し, 装置を組み立てたり使ったりして観察, 実験やものづくりを行い, その過程や結果を的確に表現する 観察 実験の技能 生物と環境は深く関わり合っていることや, てこには規則性があること, 水溶液には様々な性質があることなどを理解している 自然事象についての知識 理解 評価の方法授業の様子 ( 発表 実験 観察, 学習態度 ) ノート, 宿題, 提出物など授業の様子 ( 発表 実験観察 ) テスト, ノート 授業の様子 ( 発表 実験 ) テスト, ノート ワークシート ( 実験結果等の記述 ) 授業の様子 ( 発表 ) テスト, ノート

6 第 6 学年シラバス音楽科 音楽科ではこんな力をつけます () 創造的に音楽にかかわり, 音楽活動への意欲を高め, 音楽経験を生かして生活を明るく潤いのあるものにする態度と習慣を育てる () 基礎的な表現の能力を高め, 音楽表現の喜びを味わうようにする () 様々な音楽に親しむようにし, 基礎的な鑑賞の能力を高め, 音楽を味わって聴くようにする 音楽の学習は, 様々な音楽活動を通して豊かな情操を養い, 生活を潤いのある, 豊かなものにするためのものです 一人ひとりの思いや意図を大切にしながらみんなでつくりあげていくということに力を入れています 一人ひとりが安心して表現できるクラスの雰囲気をつくること, 合唱 合奏等の表現活動, 鑑賞を通して, 音楽に対する感性を育てていきます 特に,5,6 年生は, 思春期にさしかかり, 表現することをためらいがちになります ご家庭でも歌を歌っている時など, しっかり認めてあげてください 授業道具は, 教科書 ファイル 鍵盤ハーモニカ リコーダー 筆箱です 音楽では, 日ごろ特に家庭学習は, お願いしないので, これらの授業道具は, 全部学校の教室保管にします 夏休み 冬休み明けに, 家庭に道具が置いてあるようでしたら, 声をかけてあげてください 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ( 表現教材 鑑賞教材 創作教材 ) 月 単元 教材名 月 単元 教材名 月 単元 教材名 4 にっぽんのうたみんなのうた おぼろ月夜 ( 共 ) 9 音のスケッチ 海のイメージから音楽をつくろう 伝えよう日本の音楽 越天楽今様 ( 共 ) 音の重なりとひびき マルセリーノの歌 他 5 0 演奏のみりょく 音楽に思いをこめて 交響曲第 5 番 運命 ふるさと ( 共 ) 第 楽章から 旅立ちの日に 他 他 国歌君が代 他 6 音のスケッチ じゅんかんコードから音楽をつくろう 豊かな表現を求めて スワンダフル他 にっぽんのうたみんなのうた われは海の子 ( 共 ) 7 物語と音楽 交響組曲 シェエラザード から第 楽章他 ジャズとクラシック音楽の出会い ラプソディーインブルー他 創造的に音楽にかかわり, 音楽活動への意欲を高めている [ 音楽の関心 意欲 態度 ] 伝えよう日本の音楽 越天楽今様 ( 共 ) 評価の方法創造的に音楽にかかわり, 音楽活動への意欲を高めているかなど, 音楽の授業における態度 様子などから判断します 曲想や歌詞の内容を生かした表現を工夫し, 思いや意図をもって表現したり鑑賞したりする [ 音楽表現の創意工夫 ] 豊かな響きのある歌声で歌ったり, 楽器の音色を生かして楽器を演奏したり, 曲の構成を工夫して音楽をつくったりする [ 音楽表現の技能 ] 曲想や歌詞の内容を生かした表現を工夫し, 思いや意図をもって表現したり鑑賞したりしているかなど, 日ごろの授業の様子やワークシート, 実技テストで評価します 自然で無理のない響きのある歌声で歌ったり, 楽器の特徴を生かして楽器を演奏したり, 音楽の仕組みを生かし, 見通しをもって音楽をつくったりしているかなど, 日ごろの授業の様子やワークシート, 実技テストで評価します 楽曲の構造を理解して聴くとともに, 楽曲を聴いて想像したことや感じ取ったことを言葉で表すなどして, 楽曲の特徴や演奏のよさを理解する [ 鑑賞の能力 ] 楽曲の構造を理解して聴くとともに, 楽曲を聴いて想像したことや感じ取ったことを言葉で表すなどして, 楽曲の特徴や演奏のよさを理解しているかなど, 鑑賞プリントの記述 発言 鑑賞しているときの様子などから評価します

7 図画工作科ではこんな力をつけます 第 6 学年シラバス図画工作科 () 創造的に表現したリ鑑賞したりする態度を育てるとともに, つくりだす喜びを味わうようにする () 材料などの特徴をとらえ, 想像力を働かせて発想し, 主題の表し方を構想するとともに, 様々な表し方を工夫し, 造形的な能力を高めるようにする () 親しみのある作品などから, よさや美しさなどを感じ取ろとともに, それらを大切にするようにする 表現活動は, 一人ひとりの発想や特性が生かされるように授業の中で工夫しています 表現活動や造形活動を通して, 多くの体験活動が取り入れられるようにしている 針金やのこぎりなど, 日頃から子どもたちが様々な道具に触れる機会を持っていただけると幸いです 授業にあたっては子どもの自由な発想を助けるために, 材料集めなどをお願いする場合があります 美術館などで, 家族そろってゆっくり作品を鑑賞する時間が取れると子ども達の感性を磨く機会となります 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月 単元 教材名 月 単元 教材名 月 単元 教材名 4 伝え合って ( 形や色を楽しもう ) 9 織る編む組む 取り出した形 ( 十六時間 ) 5 表し方を工夫して 0 心の中の美術館 版を生かして学期 ( ( 6 かたまった形 二十十 ぞうけいずかん四 味わってみよう, 日本の美術 時 時 間 ) 間 ) 7 すみから感じる形や色 どんな動きをするのかな 表現にこめた思い 自分の思いをもって表現したり, 鑑賞したりしながら, つくりだす喜びを味わおうとする 造形への関心 意欲 態度 評価の方法 授業の様子, 制作中の様子, 準備物, 作品の提出, 作品など 感じたことや見たこと, 材料や場所などの特徴をもとに表したいことを思いついたり, 形や色, 用途や構成などを考えたりしている 発想や構想の能力 授業の様子, 制作中の様子, 作品など 感覚を働かせたり経験を生かしたりしながら, 表したいことに合わせて材料や用具を使い, 様々な表し方を工夫している 創造的な技能 授業の様子, 制作中の様子, 作品など 親しみのある作品などの形や色などから, 表現の意図や特徴をとらえたり, よさや美しさを感じ取ったりしている 鑑賞の能力 制作中の様子, 作品鑑賞の様子など

8 家庭科ではこんな力をつけます () () 第 6 学年シラバス 家庭科 衣食住や家族の生活などに関する実践的 体験的な活動を通して, 自分の成長を自覚するとともに, 家庭生活への関心を高め, その大切さに気付くようにします 日常生活に必要な基礎的 基本的な知識及び技能を身に付け, 身近な生活に活用できるようにします () 自分と家族などとのかかわりを考えて実践する喜びを味わい, 家庭生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てます 家族の一員として家庭生活に関心を持って, 家庭の仕事や家族との触れ合いができるようになってほしいと思っています また, 生活に役立つ物を製作したり日常よく使用される食品を用いて簡単な料理ができたりするだけでなく, 適切な買い物や身の回りを快適に整えることなど, 家庭生活に必要なさまざまな仕事の基礎的 基本的な知識や技能を身につけることが大切です 家庭は学校での学習を実践する最適の場です ぜひ, 子ども達にいろいろな機会を与え, 進んで手伝いなどに取り組めるように, 声をかけてあげてください 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 6 見直そう食事と生活のリズム 毎日の生活をふり返ろう 9 8 思いをいを形に生活に役立役立つ物 生活に役立つ物を作ろう 0 工夫しよう冬の暮らし 冬の暮らしを見つめよう 思いを形にしよう 暖かさと明るさを工夫しよう 朝食のとり方を見直そう 5 0 作った物を使って確かめよう 快適な冬の暮らしを実践しよう 6 健康的な生活を考えよう 7 工夫しようさわやかな生活 夏の暮らしを見つめよう 9 まかせてね今日の食事 食分の献立を工夫しよう 家族が喜ぶ食事を作ろう これからの生活に向けて 7 衣服の着方と手入れを工夫しよう 快適な夏の暮らしを実践しよう 食事をもっと楽しくしよう 家庭生活の大切さに気付き, 衣食住や家族の生活に関する実践的 体験的な活動に意欲的に取り組み, 自分の成長を自覚している 家庭生活への関心 意欲 態度 自分と家族などとのかかわりを考えて実践する喜びを味わい, 家庭生活をよりよくしようとする実践的な態度を身につけている 生活を創意工夫する能力 日常生活に必要な基礎的 基本的な技能を身につけ, 身近な生活に活用しようとしている 生活の技能 評価の方法 実習 ( 調理 裁縫 ) の様子, 学習態度, 発表, ノート プリント, 宿題の提出, 自己反省カード, テストなど 実習 ( 調理 裁縫 ) の様子, 学習態度, 発表, ノート プリント, 宿題の提出, 自己反省カード, テストなど 実習 ( 調理 裁縫 ) の様子, 学習態度, 発表, ノート プリント, 宿題の提出, 自己反省カード, テストなど 家庭生活を支えているものや大切さを理解し, 日常生活に必要な基礎的 基本的な知識を身に付けている 家庭生活についての知識 理解 実習 ( 調理 裁縫 ) の様子, 学習態度, 発表, ノート プリント, 宿題の提出, 自己反省カード, テストなど

9 体育科ではこんな力をつけます 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 第 6 学年シラバス 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 9 体ほぐしの運動水泳跳び箱運動 7 体育科 () 活動を工夫して各種の運動の楽しさや喜びを味わうことができるようにするとともに, その特性に応じた基本的な技能を身に付け, 体力を高める () 協力, 公正などの態度を育てるとともに, 健康 安全に留意し, 自己の最善を尽くして運動をする態度を育てる () 病気の予防について理解できるようにし, 健康で安全な生活を営む資質や能力を育てる 体調がよくないときは, 連絡帳で知らせてください 普段から睡眠時間や食事など生活のリズムに気をつけたり, 体を動かして運動したりする時間を大切にしてください 洗濯した体育の服装を用意し, 忘れないように声をかけてください なお, 靴は, 運動しやすいものにし, 厚底の靴は避けてください 短距離 リレー 表現 5 0 鉄棒運動 ハードル走 体の動きを高める運動学学短距離 リレー 6 期 期新体力テスト 走り高跳び体の動きを高める運動体の動きを高めるソフトバレー水泳病気の予防 ( 保健 ) 運動 ( 持久走 ) ボール 体ほぐしの運動 T ボール マット運動 病気の予防 ( 保健 ) 体の動きを高める運動 ( 縄跳びなど ) サッカー 進んで運動の楽しさや喜びを求めるとともに, 協力, 公正などの態度を身に付け, 健康 安全に留意して運動をしようとする ( 運動への関心 意欲 態度 ) 自己の能力に応じた課題を理解して, 運動を行うとともに, 運動の特性に応じた基本的な技能を身に付けている ( 運動の技能 ) 病気の予防について関心をもち, 自ら健康で安全な生活を実践するため, 進んで学習に取り組もうとする ( 健康 安全への関心 意欲 態度 ) 病気の予防について, 課題の解決を目指して考え, 判断している ( 健康 安全についての思考 判断 ) 病気の予防について, 課題の解決に役立つ基礎的な事項を理解し, 知識を身に付けている ( 健康 安全についての知識 理解 ) 評価の方法学習態度, 学習カード, 準備物, 自己評価, 相互評価など 学習態度, 学習カード, 自己評価, 相互評価など 授業の様子, 学習カード, 自己評価, 相互評価, 実技テストなど 授業の様子 ( 発表 ), 学習プリント, 忘れ物など 授業の様子 ( 発表 ), 学習プリント, テストなど 授業の様子 ( 発表 ), 学習プリント, テストなど

10 第 6 学年シラバス 道徳 道徳の時間 はこんな時間です 自分の生活を振り返ったり, 見つめたり, 生き方を考える 5 時間です 児童と先生がいっしょになって ともに考え, ともに学ぶ 時間です 道徳の時間 では, こんな力をつけます 6 学年では, 年間を通しての道徳的価値の内容項目を学習します 児童個々がもつ多様な考えや価値観を交流し, 道徳的価値を自覚を深め, 豊かな心をはぐくむ時間です 各教科, 総合的な学習の時間および特別活動における道徳教育と密接な関連を図りながら, 道徳的価値の自覚を深めます 5 年生までの指導を受け, 善悪についての判断, 人としてすべきことやしてはいけないこと, 基本的な生活習慣や社会生活上のルールやマナーなど, これからの児童の人格形成にとって基礎となる力を養います 道徳の時間 の評価として学習中の発言や感想, 様々な学校生活での様子から, 児童の道徳的な感じ方 考え方をみます 作文や日記, 心のノートなどの書く活動から, 児童が感じたり考えたりしていることをみます 私たちの道徳 を必要に応じて使っていきます 心に響く 道徳の時間 を目指しています どの子にも よりよく生きる力を!

11 外国語活動ではこんな力をつけます 6 年生として特につけたい力 保護者や児童のみなさんへ 第 6 学年シラバス 外国語活動 外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを味わう 積極的に外国語を聞いたり話したりする 言語を用いてコミュニケーションを図ることの大切さを知る 外国語の音声やリズムなどに慣れ親しむとともに, 日本語との違いを知り, 多様なものの見方や考え方があることに気付く 日本と外国との生活 習慣 行事などの違いを知り, 多様なものの見方考え方があることに気付く 異なる文化を持つ人々と交流等を体験し, 文化に対する理解を深める 6 年生では, 第 5 学年での体験をもとに, 友達とのかかわりを大切にしながら, 世界へのつながりや広がりに関する活動へ発展させていくことをならいとしています そのため, 児童の日常生活や学校生活に加え, 国際理解にかかわる交流等を含んだ体験的なコミュニケーション活動を行います 外国語活動では, 外国語を通してコミュニケーションの素地を養う ことを一番の目的としています そのため, 表現の定着やスキルのみに偏らないよう, 音声によるコミュニケーションを重視し, 聞くこと 話すこと を中心とした体験活動を主として行っています また, アルファベットなどの文字指導については, 中学校外国語科の指導とも連携させ, 児童に対して過度の負担を強いることのないようにしています 児童は日常生活の中で, 看板, 標識, パンフレットなどを見たり, コンピュータを使ったりする機会に, 外国語に触れる事が多いのではないかと思います その機会を捉え, 家庭でも外国の言語や文化について話題にしていただけると, 児童の興味関心も高まると思います 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 アルファベットクイズを作ろう () 9 道案内をしよう (4) オリジナルの物語を作ろう (4) 5 アルファベットクイズを作ろう () 友だちの誕生日を調べよう () 0 友だちを旅行にさそおう (4) オリジナルの物語を作ろう () 夢宣言 をしよう () 6 友だちの誕生日を調べよう () できることを紹介しよう () 一日の生活を紹介しよう (4) 学 夢宣言 をしよう () 期 7 できることを紹介しよう () 一日の生活を紹介しよう () オリジナルの物語を作ろう () 進んで英語を用いてコミュニケーションを図ろうとする コミュニケーションへの関心 意欲 態度 英語を聞いて理解する 話す人と自分との考えを比べながら聞く 外国語への慣れ親しみ 外国の言語や文化を積極的に知ろうとし, 日本と外国の相違点 共通点に気付く 言語や文化に関する気付き 評価の方法行動観察 発表観察 児童による自己評価 相互評価 英語ノートなど 行動観察 発表観察 児童による自己評価 相互評価 英語ノートなど 行動観察 発表観察 児童による自己評価 相互評価 英語ノートなど

12 第 6 学年シラバス 学級活動 学級活動とは! 学級を単位として, 信頼し支え合って楽しく豊かな学級や学校の生活をつくったり, 日常の生活や学習に自主的に取り組もうとする態度を育てたりするための活動です 学級活動の内容 () 学級や学校の生活づくり学級や学校での生活をよりよくするために話し合ったことを協力して実践したり, 仕事を分担して協力し合ったり, 自分の役割を果たすなかで, 望ましい人間関係を築く態度や社会性などを身につけたりするための活動を行います () 日常の生活や学習への適応及び健康安全希望や目標を持って生きる態度の形成, 基本的な生活習慣の形成, 望ましい人間関係の形成, 清掃などの当番活動等の役割と働くことの意義の理解, 学校図書館の利用, 心身ともに健康で安全な生活態度の形成, 食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成のための活動を行います 学級活動では, 次のような力を育てます () 集団の一員としての自覚を育てます 係活動や話し合い活動の役割分担, 話し合いで決めたことを進めていく中での役割分担など, 学級の一員としての自覚を高めるとともに 自分らしさを発揮できるようにします () 望ましい人間関係をつくります いろいろな集団での活動を通して, お互いを認め合う関係を作ります () 協力してよりよい生活を築こうとする態度を育てます 学級や学校の中で起こる問題を, みんなで話し合ってよりよい結論を出そうとする自主的, 実践的な態度を育てます (4) モラルやルールを身につけます 集団での活動を通して, 学級をはじめとする学校生活を送るうえでの基本的なモラルやルールを身につけ 年間の学習計画 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4. 学級目標を決めよう. 最高学年としての目標や役割を考えよう. 係を決めよう 9. のめあてを決めよう. 係を見直そう. 自分の思いを上手に伝えよう. 新しい年の誓い. 係を見直そう. 小学校のまとめ 5. そうじの仕方を考えよう. 運動会を成功させよう. 友達のよさを知ろう 6. 歯ぐきの病気とその予防. 学校図書館の利用について. 学級目標の振り返り 4. 話合い活動 0. 学習発表会を成功させよう. 学級目標の振り返り. 話合い活動 4. 修学旅行に向けて. 話合い活動. 体をつくる栄養. 校内探検ツアーに向けて 4. ストーブの使い方と避難の仕方. 話合い活動. ありがとう小学校. もうすぐ中学生. 卒業式に向けて. 小学校さよなら集会 をしよう. 春休みの生活 7. もうすぐ夏休み. 犯罪防止教室. を振り返って. 話合い活動. 冬休みの生活 学級活動の評価について 学級活動は, 教科の学習とは異なり, あゆみ などであらわす評定は行いません 児童が活動を通して集団の一員として望ましい力や態度を身につけることができたか, 問題解決を通して自主的, 実践的な態度を身につけることができたかなどを評価します

13 総合的な学習の時間ではこんな力をつけます 第 6 学年シラバス総合的な学習の時間 6 年生の学年のテーマは 世界との共生 ( 国際理解 ) です 関わりあることについて必要な資料を収集したり, 実際に再現したりしながら, 異なる文化の違いを認め, 同時に日本の文化の良さやお互いの共通性について考えていきます 世界の国々のために, 自分たちのできることを考え活動します 育てたい資質や力活動の意欲 世界の国々について, 自分の興味 関心や共通体験などから追求したい課題や活動したいことをみつけようとする 世界の国々の気候や文化について, 自分が調べたり活動したりすることを通して, 自国の伝統や文化を見直し, 意欲的に追求しながら学習活動をする 課題追求力 世界の国々ついて, 既に知っていることやこれまでの体験, 友達のとの交流などを通して, より深まりのある課題を見つけることができる 文書資料やインターネットなどから目的にあった情報を選択し, 効果的に活用したり整理したりしながら学習を進めることができる 表現する力 世界の国々や課題にしたテーマについて, 目的や意図にあった方法で表現する力をつける 自分が追求したことや活動したことをわかりやすく伝える方法を考え, 効果的にまとめ, 発表することができる 自己の生き方を考える力 世界の国々について調べたり, 学んだことを表現をする活動に取り組んだりする中で, 友達のよさを認め, 互いの生き方を学び合わせる その中で, 身につけた知識 技能 判断力 態度などを自分の中に生かすことができる 世界の国々を扱った報道番組や新聞など, 学習の中でも紹介していきますが, 児童の興味 関心をひく特集などがありましたら, ご家庭でも児童に紹介していただけたらと思います 年間の学習計画 ( 主な単元名を入れています ) 月単元 教材名月単元 教材名月単元 教材名 4 9 世界と共生しよう 旅立とう, 希望に向かって 伝統や文化を大切にしよう 思いを在校生に受け継ごう 世界を知ろう 5 世界に目を向けよう 6 思いや願いに目を向けよう インターネット 0 伝統や文化を大切にしよう 自分の在り方を考えよう 学 期 感謝の気持ちを伝えよう 活動のまとめ 7 調べたことをまとめよう 文章 写真の組み合わせ 評価の方法 四季タイムの時間に, 一人またはグループで意慾的に活動しているか また分からな 行動観察 発表観察 児童による自己評 いことやもっとしりたいことがあったとき, 進んで活動しようとしているか 活動の意欲 価 相互評価 ワークシートなど 本やインターネットなどで調べたことを, 整理しながら分かりやすくまとめていくことができているか 課題追求力 自分が追求したり, 活動したりしたことを分かりやすい方法でまとめ伝えようとしているか 表現する力 活動を通して, 友達のよさを見つけたり, 自分の中に生かしたりすることができているか 自己の生き方を考える 行動観察 発表観察 児童による自己評価 相互評価 ワークシートなど 行動観察 発表観察 児童による自己評価 相互評価 ワークシートなど行動観察 発表観察 児童による自己評価 相互評価 ワークシートなど

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ 第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさを体験することを通して 音楽科への興味関心をやしない 音楽によって生活を明るく豊かなものにする 多様な音楽表現の豊かさや美しさを感じ取り

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査 (29.4.18 実施 ) 結果と考察 青森市立大野小学校 第 6 学年 平成 30 年 1 月 平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国

More information

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く 平成 27 年度 (15 年度 ) 小 中学校学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育 9 年間における基礎学力の定着と向上の観点から, 市として標準学力調査を実施し, 基礎資料となるデータを収集 蓄積し, 市内児童生徒の学力 学習状況を把握 分析することにより, 教育施策や教育条件等の検証 改善を図る 各学校においては, 指導の継続性の観点から, 標準学力調査 ( 教科に関する調査及び意識調査 )

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は 平成 度 大阪市小学校学力経調査 結果 大阪市教育委員会 調査の目的 () 児童及び保護者が 自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り 目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする () 各学について統一した問題を実施することにより 児童一人一人の学習理解度及び学習状況等を客観的 経的に把握 分析し 学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図り 組織的かつ継続的な学力向上施策の検証改善サイクルを確立する

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で 国語科学習指導案 指導者 崔名都子 1. 日 時 平成 24 年 1 月 26 日 ( 木 ) 6 校時 (14 時 35 分 ~15 時 20 分 ) 2. 学年 組 6 学年未来組 ( 学習児童 26 名 ) 3. 学習場所 6 年 2 組教室 4. 単元名 子ども句会を開こう 5. 単元目標 表現を工夫して 俳句や短歌を作る 伝統的な言語文化に親しみ 俳句や短歌の特徴を理解する 経験や想像したことをもとに

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう 第 5 学年国語科学習指導案 日時平成 27 年 10 月 26 日 ( 月 )2 校時場所今市っ子図書館指導者担任 学校司書 1 単元名これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう ( 教材 和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる 中山圭子東京書籍 5 年 ) 2 単元の目標 和の文化について進んで調べてみたい課題を探して読んだり 資料の提示の仕方を工夫して話したりしようとしてい 国語への関心

More information

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力 家庭科学習指導案 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校山本奈央 1. 題材名選んで作ろうお弁当 ( 第 6 学年 ) 2. 題材の目標 (1) お弁当作りに関心をもち, おかずの調理の計画を立て, 材料の買物をしたり, 調理をしたりしようとする (2) お弁当に合うおかずの材料や手順, 材料の選び方, 買い方, 栄養のバランスのよい献立について考えたり, 自分なりに工夫したりする (3) お弁当のおかずの調理や材料の買物に関する基礎的

More information

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画 家庭科 2 学年年間指導 評価計画 時数 累計 題材名 ( ねらい 学習活動 ) 関心 意欲 態度 ( 発表 ノート 実習等 ) 創意工夫 ( 作品 ノート ワーク 実習等 ) 観点別評価と評価基準 技能 ( 作品 プリント 実習等 ) 知識理解 ( テスト 作品 ワーク ノート等 ) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足

More information

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx 第 3 学年国語科学習指導案 平成 27 年 10 月 21 日 ( 水 )5 校時第 3 学年 2 組男子 14 名女子 14 名計 28 名指導者 研究主題 確かに読む力を育てる指導の工夫 ~ 国語科の授業づくりを中心に ~ 1. 単元名説明のくふうについて話し合おう 教材名 すがたをかえる大豆 (8 時間扱い ) 2. 単元目標と観点別評価規準 中心となる語や文をとらえ 段落相互の関係を考えながら

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判 小学校第 3 学年学級活動 (1) 指導案 平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 児童数指導者 1 議題 係活動発表会をしよう 2 議題について (1) 児童の実態本学級は 男子 10 名 女子 4 名 計 14 名のクラスである 全体的に明るく活発で 休み時間には元気に体を動かして遊ぶ姿がよく見受けられる 日々の生活の中では 困っている友だちがいれば声を掛け助けてあげられる優しさもある

More information

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ 平成 29 年 9 月 28 日 ( 木 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 3 学年図画工作科指導者宮本愛未 題材名 切ってかき出してくっつけて ~ 自分だけの を作ろう ~ 本題材で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 積極性 1 題材について 本題材は, 粘土を切ったりけずったりしてできた形を組み合わせながらつくりたい形を思い付き, 立体に表すこと 学んだ技法を組み合わせ,

More information

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか 児童数 学校数 72,036 998 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.4 10.4 4.8 1.3 0.0 0.0 87.3 8.2 3.5 0.9 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていないその他無回答 (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 33.8 42.2 19.0 5.0 0.1 0.0 38.2 41.9 16.3 3.5 0.0

More information

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか (1) 朝食を毎日食べていますか 84.7 9.5 4.6 1.2 0.0 0.0 88.7 7.4 3.1 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 39.3 20.9 7.0 0.0 0.0 36.4 41.0 18.1 4.6 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない

More information

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk 平成 28 年度全国学力 学習状況調査松戸市の学力状況 小学校 国語 算数 正答数と 4 つの学力の分布 2 1 0~8 問 9~11 問 12~13 問 14~15 問 0~4 問 5~6 問 7 問 8~10 問 松戸市 21.4 % 27.1 % 26.7 % 24.7 % 松戸市 29.2 % 27.1 % 14.7 % 29.1 % 全国 ( 国公私 ) 21.0 % 28.3 % 26.8

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知 総合的な学習の時間学習指導案 指導者酒見一平 1 日時平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )2 校時 2 学年学級第 6 学年 1 組 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名 かがやいている人 を見つけよう 5 単元について 本学級の児童は, これまでの総合的な学習の中で, 興味や関心に応じた課題を設定し, 解決する学習を経験してきた 1 学期の 世界に目を向けよう

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県海草地方 ) 1 教科に関する調査結果 (1) と の平均正答率 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 海草地方 77 6 83 5 27 82 77 74 56 289 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国 75 58 79 46 258 77 72

More information

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付 学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 14 ほんをよんでみよう 14

More information

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc 国語科 ( 小学校第 5 学年 ) 表現の違いから書き手の意図を読み取る授業 本事例の言語活動のポイント 1 実際の新聞記事を活用して 見出し リード 本文などに着目させることで 新聞記事の構成を捉えさせる 2 同じ出来事を扱った2 社の新聞記事を読み比べることで それぞれの書き方の違いから書き手の意図 ( 読み手に伝えたいメッセージ ) を読み取らせる 単元名 新聞記事を読み比べて 書き手の意図を考えよう

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査) 瑞浪市調査結果について ( 平成 30 年度全国学力 学習状況調査 ) 平成 30 年 9 月学校教育課 1 調査の概要 (1) 目的 国が, 全国的な義務教育の機会均等と水準向上のため, 児童生徒の学力 学習状況を把握 分析し, 教育の結果を検証し, 改善を図る 各教育委員会, 学校等が, 全国的な状況との関係において自らの教育の結果を把握し, 改善を図る 各学校が各児童生徒の学力 学習状況を把握し,

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

解答類型

解答類型 総合的な学習の時間学習指導案指導者熊野町立熊野第三小学校教諭河野紘範支援員前田奈美 1 日時平成 30 年 2 月 6 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級第 6 学年 1 組 39 名 ( 通級児童 1 名 ) 3 単元名 6 年生卒業プロジェクト ~ 熊三小に恩返しをしよう ~ 4 単元について 児童の実態 本学級の児童は 3 学期に入り, 小学校生活が残り 30 日弱になり, 少しずつ 卒業

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが 第 3 学年組保健体育科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名健康な生活と病気の予防 ( ア健康の成り立ちと疾病の発生原因, イ生活行動 生活習慣と健康 ) 2 単元の目標 健康な生活と病気の予防について, 資料を見たり, 自たちの生活を振り返ったりするなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 健康な生活や病気の予防について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより,

More information

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 ) 平成 22 年度学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 2 日 ( 火 )AM8:5~11:5 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立学校第 6 学年い ろ は に組 (15 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題(A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語の平均正答率が 85.3% 算数の平均正答率が

More information

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下回るという結果と比較すると 2 教科 4 科目について すべて前年度を上回る結果となった 国語科では

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 教科に関する調査結果 (1) 和歌山市 ( 市町立 ) と の平均正答率 単位 :% 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 和歌山市 75 58 78 47 258 74 68 61 45 248 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元 第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元について (1) 生徒観生徒は 小学校で 竹取物語 や 枕草子 平家物語 の冒頭文 論語 春暁 などの漢詩文

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 1 単元構想図 第 1 学年国語科学習指導案 平成 28 年 10 月 24 日 ( 月 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 1 年 4 組生徒数 36 名指導者菊池園 単元名 シカの 落ち穂拾い フィールドノートの記録から ( 光村図書 国語 1 )( 全 6 時間 ) 第 1 次 1 時 学習の流れ 単元を貫く課題解決的な活動 図表を用いた記録の文章を書くこと を知り 学習の見通しをもつ あかしいせいとも

More information

国語科学習指導案様式(案)

国語科学習指導案様式(案) 算数科学習指導案 日時平成 23 年 6 月 5 日 ( 水 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 5 名 単元名 対称な形 ( 第 6 学年第 6 時 ) 単元の目標 対称な図形の観察や構成を通して, その意味や性質を理解し, 図形に対する感覚を豊かにする C 図形 (3) ア : 縮図や拡大図について理解することイ : 対称な図形について理解すること 教材について 第 6 学年では, 平面図形を対称という新しい観点から考察し,

More information

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身 生活単元学習指導案 指導者 1 日時平成 23 年 9 月 21 日 ( 日 ) 第 5 校時 14:10~14:55 2 学年ひまわり学級 ( 知的障害特別支援学級 ) 第 2 学年 1 名第 3 学年 1 名計 2 名 3 単元名 カレーパーティーをひらこう ~めざせカレーめいじん ~ 4 単元について 西廣俊之 児童観 単元観カレーライスは作る手順もさほど難しくなく, 調べたことを読んで発表したりレシピを作ったりすることが,

More information

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・ 平成 23 年度 高知市の小学生 中学生の保護者の皆様へ教科に関する調査結果 小学校の平均率は, 実施した4 調査 ( B 問題と算数 A B 問題 ) とも, 高知県の平均率を上回る結果 (+0.1~+2.3ポイント) でした 中学校においては, 国語 数学とも高知県の平均率に着実に近づく結果 (-1.5~-1.9 ポイント ) となりました 小 中学生ともに, 基礎的 基本的な知識や技能を活用する力に課題があります

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx 生徒数 1,016,395 243,798 148,222 519,029 96,228 18,755 学校数 9,689 1,757 1,097 4,977 1,573 938 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.8 9.7 4.7 1.9 0.0 0.0 大都市 82.4 10.1 5.2 2.2 0.0 0.0 中核市 83.4 9.7 4.9 2.0 0.0 0.0 その他の市 84.2

More information

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師 ~ 教科 領域のポイント ~ 1. 学習指導要領改訂のポイント (1) 道徳教育と道徳科の関係道徳教育は 道徳科を要として学校の教育活動全体を通じて行うもの これまでの道徳教育と道徳の時間の関係と変わらない 道徳教育の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと 道徳科の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため 道徳教育の目標と統一 道徳的諸価値についての理解を基に 自己を見つめ

More information

H27 国語

H27 国語 平成 27 年度岡山県学力 学習状況調査 調査問題を活用した授業改善のポイント 岡山県教育庁義務教育課 国語 1 授業改善のポイント 目的や意図に応じ 効果的に書く力を身に付けさせる授業になっていますか? 改善のポイント 1 付けたい力を明確に 2 具体的な手立てを 3 系統性を踏まえた授業づくり ② 問題 3 総合的な学習の時間の リーフレット の作成において 編集会議 での話し合いの結果を受け

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

第14章 キャリア教育

第14章 キャリア教育 家庭 家庭科の改訂のポイント 1 改訂の趣旨 子どもたちの発達の段階を踏まえ 学校段階に応じた体系的な目標や内容に改善する 家族と家庭に関する教育と子育て理解のための体験や高齢者との交流を重視する 食事の役割や栄養 調理に関する内容を一層充実するともに 消費の在り方及び資源や環境に配慮したライフスタイルの確立を目指す指導を充実する 実践的 体験的な学習活動 問題解決的な学習をより一層充実する 学校における学習と家庭や社会における実践との結び付きに留意する

More information

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007 資料 2 1 平成 28 年度の活動経過 平成 28 年度板橋区環境教育カリキュラム部会活動報告 日程 活動内容 28. 7 板橋区環境教育カリキュラム部会委員の推薦依頼及び決定 28.7.19 第 1 回部会 28.8.3 第 2 回部会 28.9.23 第 3 回部会 28.11.10 第 4 回部会 29.1.23 第 5 回部会 29.2.6 第 6 回部会 今年度の活動方針の確認について

More information

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科 教育課程研究集会資料 平成 29 年 8 月 改訂の経緯 社会の変化 生産年齢人口の減少 社会構造の変化 AI の飛躍的な進化など 新しい学習指導要領における小学校理科教育 徳島県教育委員会 子供たちが様々な変化に積極的に向き合い, 他者と協働して課題を解決していくこと 学校教育に求められていること 様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構築するなどして新たな価値につなげていくこと 複雑な状況変化の中で目的を再構築したりすることができるようにすること

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 2 学年生活科学習指導案 単元名単元 あしたへジャンプ 指導者 2 年 組京礼子 2 年 2 組加世田愛子 2 単元の目標自分自身の成長に関心をもち, これまでの生活を振り返ることを通して, 自分が大きくなったこと, できるようになったことや役割が増えたことなどが分かり, これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに, これからの成長への願いをもって, 意欲的に生活することができるようにする

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4 初任者研修授業実践研究のテーマ一覧小学校 1 振り返りを通して学習の定着を図り 意欲的に取り組める授業づくり他者を理解し認め 協働する活動の工夫 2 ~お互いのよさを見つけ 認め合う授業づくり~ 思考力 判断力 表現力を育てる言語活動の充実 3 ~ 算数科における筋道を立てて説明する力を育てる指導のあり方 ~ 意見をつなぐ授業づくり 4 ~ 話し方 聴き方の基礎の定着をめざして~ 5 仲間とのつながりの中で自分の考えをもち

More information

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm 平成 24 年度小 中学校学習状況調査及び全国学力 学習状況調査を活用した調査 Web 報告書 Web 報告書もくじ >Ⅲ 各教科の調査結果の分析 > 小学校算数 Ⅲ 各教科の調査結果の分析 中学 1 年生の調査については 小学 6 年生の学習内容としているため 小学校の項で分析している 小学校算数 知識 技能を身に付け 筋道を立てて考え 表現する能力を育てる授業づくり 数量や図形についての技能 数量や図形についての知識

More information

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表 音楽科学習導案 広島市立 小学校教諭 1 日平成 23 年 11 月 日 ( ) 2 学年 6 学年 組 3 題材日本の音楽を味わおう 4 題材の目標 楽曲を聴いて感じとったことを 共通事項 を手掛かりとして整理し, 旋律の特徴や箏や尺八の演奏のよさを理解することができる 5 教材 春の海 ( 宮城道雄作曲 ) 6 題材について 本題材は, 新学習導要領の 2 内容 B 鑑賞 (1) アイウ, 及び

More information

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ 明和町小中学校における 平成 27 年度全国学力 学習状況調査結果分析および今後の取組 明和町教育委員会平成 27 年 9 月本年 4 月 21 日に 小学校第 6 学年及び中学校第 3 学年を対象に実施された 全国学力 学習状況調査 の結果概要について 明和町の児童生徒の学力の定着状況 学習状況 生活習慣等の分析結果や今後の取り組みについて 以下の通りまとめました なお 文部科学省が用いている調査結果を示す表記を

More information

国語 A: 本校と全国の領域別平均正答率比較 話すこと 聞くこと 90.8% 書くこと 73.8% 読むこと 74.0% 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 67.0% 考 察 話すこと 聞くこと では 相手や目的に応じて 理由や事例などを挙げなが ら筋道を立てて話すことができています 今後も

国語 A: 本校と全国の領域別平均正答率比較 話すこと 聞くこと 90.8% 書くこと 73.8% 読むこと 74.0% 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 67.0% 考 察 話すこと 聞くこと では 相手や目的に応じて 理由や事例などを挙げなが ら筋道を立てて話すことができています 今後も 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査 教科に関する調査結果及び考察について 保護者の皆様へ白河市立小田川小学校長平成 30 年 4 月 17 日に実施しました 全国学力 学習状況調査 の教科に関する調査結果及び考察についてお知らせいたします この調査は 学校における児童への教育指導や学習状況の改善等に役立てることなどを目的としています 調査対象は6 年生で 国語と算数と理科の3 教科を実施しました

More information

少ない生徒たちに, 本題材を通して, 尺八の音色に親しみ, 様々な奏法による音色の変化を感じ取り, 尺八の魅力を味わわせたい 一方, 尺八の表現活動においては, 塩ビ尺八 を使用し, 実際に尺八の音出しの難しさを体験させ, 練習を重ね音が出た時の喜びと, 夕焼け小焼け 等の簡単な旋律が吹けるようにな

少ない生徒たちに, 本題材を通して, 尺八の音色に親しみ, 様々な奏法による音色の変化を感じ取り, 尺八の魅力を味わわせたい 一方, 尺八の表現活動においては, 塩ビ尺八 を使用し, 実際に尺八の音出しの難しさを体験させ, 練習を重ね音が出た時の喜びと, 夕焼け小焼け 等の簡単な旋律が吹けるようにな 音楽第 1 学年呉市立広南中学校指導者荒木真由子 題材名 日本の伝統音楽 楽器に親しもう ~ 挑戦問題 尺八に挑戦しよう ~ 校内指導教員福田眞二 本題材で育成する資質 能力 情報収集力, 思考力 表現力, 責任感 使命感 習得 鑑賞 楽器の構造や奏法を知り, その楽器固有の音色や響きを知覚 感受することができる 器楽 楽器の特徴に関心をもち, 基礎的な奏法 ( 楽器の初歩的な演奏 ) を身に付けている

More information

< 中学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科富士見市埼玉県全国 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B < 中学校国語 A> ( 単位 %) 話すこと 聞くこと

< 中学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科富士見市埼玉県全国 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B < 中学校国語 A> ( 単位 %) 話すこと 聞くこと 平成 26 年度全国学力 学習状況調査結果報告 ( 富士見市 ) 調査目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 調査結果 < 小学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科富士見市埼玉県全国

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63> 総合的な学習の時間 ( 小学校第 4 学年 ) 豊橋筆 のよさをつかみ 分かりやすく伝える授業 本事例の言語活動のポイント 1 文字 写真等の情報や体験活動での思いを根拠に自らの考えをもたせる 2 話し合い活動によって児童が収集した情報や考えを共有させることで 新たな気付きや疑問から学習課題に対する考えを深めさせる 3 グループ活動を取り入れることで 児童の思いや願いを大切にしながら 追究成果をまとめさせたり

More information

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身 3 単位 対象学年 組 区分 1 年 1234567 必修 黒尾卓宏 笹川浩司 奥村秀章 奥浦隆二 各種球技運動の基本的技能の習得及びルール ( 審判法 ) の理解 陸上 縄跳びを通した体つくり運動 各種球技運動の基本及び発展的技能の習得とゲームを楽しむことができる態度を養う 縄跳びを通した体つくり運動 柔道では 受け身を中心とした体の動かし方 守り方ができる サッカー バスケットボールの戦術を理解させ

More information

学習指導要領の趣旨を実現する授業づくりのポイント

学習指導要領の趣旨を実現する授業づくりのポイント 小学校 国語 学習指導要領の趣旨を実現する授業づくりのポイント授業の質を高めるために 国語科における言語活動の充実 実生活で生きてはたらき 各教科等の学習の基本となる国語の能力を育むために 各単元で重点的に指導する事項を明らかにする 児童の実態に応じて 重点化した指導事項 ( 能力 ) が確実に身に付く言語活動を 選定する 指導に生きる評価の実践 単元の学習を通して 重点的に取り上げた指導事項 (

More information

内容解説資料 各学年の指導事項と授業時数の配当 ( 第 5 6 学年 ) 学習指導要領の内容 学年月ページ単元名教材名 知識及び技能 配当時数その他の指導事項 (3) エの事項 (1) の事項 表 2-P1 こんなことはないかな ( ア ) 適宜 4 学習の進め方 / 用具の準備 / 用具のかたづ

内容解説資料 各学年の指導事項と授業時数の配当 ( 第 5 6 学年 ) 学習指導要領の内容 学年月ページ単元名教材名 知識及び技能 配当時数その他の指導事項 (3) エの事項 (1) の事項 表 2-P1 こんなことはないかな ( ア ) 適宜 4 学習の進め方 / 用具の準備 / 用具のかたづ 内容解説資料 各学年の指導事項と授業時数の配当 ( 第 5 6 学年 ) 学習指導要領の内容 学年月ページ単元名教材名 知識及び技能 配当時数その他の指導事項 () エの事項 (1) の事項 表 2-P1 こんなことはないかな ( ア ) 4 学習の進め方 / 用具の準備 / 用具のかたづ P2-1 いつも気をつけよけ う P4-5 書くときのしせい / 筆の持ち方 ( イ ) P6-7 点画のつながりと字形

More information

平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるよう

平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるよう 平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるような研究を進めていきた その中で 今までより友達が増えてよかった 友達のよいところをたくさん知れてよかった

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

1

1 平成 21 年度全国学力 学習状況調査 児童質問紙調査結果報告 - 40 - 児童質問紙調査結果 1. 朝食を毎日食べていますか 2. 学校に持って行くものを, 前日か, その日の朝に確かめていますか 1.0 3.8 87.1 8.0 3.9 65.0 19.7 11.4 0.7 3.2 88.5 7.5 3.2 65.6 20.9 1 3. 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 4. 毎日, 同じくらいの時刻に起きていますか

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx [] 課題の設定 まとめ 表現情報の収集 整理 分析 日常生活や社会に目 探究の過程を経由する 自らの考えや課題 を向け, 児童が自ら課 1 課題の設定が新たに更新され, 題を設定する 2 情報の収集探究の過程が繰り返 3 整理 分析される 4まとめ 表現 学習活動横断的 総合的な課題地域や学校の特色に応じた課題 学年国際理解情報環境福祉 健康その他地域 暮らし伝統 文化その他 第 3 学年 36.2

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63> 8 分析 6 中学校学力向上対策事業研究指定校の状況 中学校学力向上対策事業は, 複数の中学校が連携するなどして学習指導の内容及び方法に係る実践的な研究を進め, その成果を検証 普及することにより, 本県中学生の学力向上を図ることを目的としたものであり, 平成 21 年度から展開し, 今年度が最終年度である タイプ Ⅰ: 学力向上研究推進地域 ( 学校横断型 ) タイプ Ⅱ:

More information

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報 総合的な学習の時間学習指導案 1 日時平成 28 年 7 月 1 日 ( 金 ) 第 5 校時 2 学年第 5 学年 1 組男子 12 名女子 9 名 3 単元名比べよう! 海田町と北広島町 4 単元について (1) 教材観本単元は, 山海島体験活動で訪れる北広島町や海田町の自然や歴史, 文化などを調べて資料にまとめ, それぞれの町の特徴やよさなどを発信する単元である 社会科第 4 学年 私たちの住んでいる県

More information

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか 生徒数 学校数 66,077 470 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 29.0 43.7 18.8 8.4 0.0 0.1 33.7 45.1 15.2 6.0 0.0 0.0 (2) 先生は, あなたのよいところを認めてくれていると思いますか 28.7 49.3 16.1 5.7 0.0 0.2 32.5 49.7 13.6 4.2 0.0 0.1 (3) 将来の夢や目標を持っていますか

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc A 話すこと 聞くこと ア話題について様々な角度から検討して自分の考えをもち 根拠を明確にするなど論理の構成や展開を工夫して意見を述べること イ目的や場に応じて 効果的に話したり的確に聞き取ったりすること スタンダード 基礎 話すこと 聞くこと自分の考えをもち 筋道立てて話をすることができる 具体的な設定例 教員の発問に対し 教材文の中から根拠を示して答えることができる 調べた事柄などについて 具体例や根拠等を示しながら

More information

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査 北見市の調査結果の概要 平成 30 年 9 月 北見市教育委員会 平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる

More information

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の 平成 25 年度全国学力 学習状況調査 札幌市の調査結果の概要 平成 25 年 10 月 札幌市教育委員会 調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的としている

More information

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指 俳句の鑑賞のポイントを理解し 俳句を味わう - プレ学習 & 展開学習 名句はどっち? めざせ! 一流俳句評論家 - - 発展学習 お気に入りの俳句を中学生に紹介しよう - 1 科目名 現代文 A 2 単元名 俳句 3 教材名 俳句 6 句 4 単元の内容 単元の目標と評価規準 評価方法 1 単元の目標ア俳句の鑑賞のポイントを理解し それに照らして俳句を積極的に味わおうとしている ( 意欲 関心 態度

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8A778F4B8E7793B CC81698E5A909495D2816A2E646F6378>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8A778F4B8E7793B CC81698E5A909495D2816A2E646F6378> 小学校学習指導要領解説算数統計関係部分抜粋 第 3 章各学年の内容 2 第 2 学年の内容 D 数量関係 D(3) 簡単な表やグラフ (3) 身の回りにある数量を分類整理し, 簡単な表やグラフを用いて表したり読み取ったりすることができるようにする 身の回りにある数量を分類整理して, それを簡単な表やグラフを用いて表すことができるようにする ここで, 簡単な表とは, 次のような, 観点が一つの表のことである

More information

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公 (1) 朝食を毎日食べていますか 貴教育委員会 88.7 7.8 3.1 0.5 0.0 0.1 島根県 ( 公立 ) 89.6 7.2 2.7 0.4 0.0 0.0 87.1 8.3 3.7 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 学校に持って行くものを, 前日か, その日の朝に確かめていますか 貴教育委員会 59.6 24.5 12.2

More information

第4章 道徳

第4章 道徳 1 改訂の要旨 学習指導要領解説道徳編改訂の要旨 (0) 道徳教育の教育課程編成における方針 道徳の時間の役割 かなめ道徳の時間を要として学校教育活動全体を通じて行うもの かなめ 要 という表現を用いて道徳の時間の道徳教育における中核的な役割や性格 を明確にした 児童の発達の段階を考慮して 学校や学年の段階に応じ, 発達的な課題に即した適切な指導を進める必要性を示した (1) 目標 道徳教育の目標従来の目標に伝統と文化を尊重し,

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成 年度平成 29 年度平成 28 年度平成 26 年度平成 25 年度 調査実施生徒数 133 130 126 154 134 133 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 33.1 49.6 15.8 1.5 0.0 0.0 平成 29 年度 22.3 53.8 21.5 2.3 0.0 0.0 平成 28 年度 30.2 45.2 20.6 4.0 0.0 0.0 20.8 49.4

More information

小学校国語について

小学校国語について 小学校 : 教科に関する調査と児童質問紙調査との関係 クロス集計結果 児童質問紙調査を次のように分類し 教科に関する調査との関係について 主なものを示した (1) 教科等や授業に対する意識について (2) 規範意識について (3) 家庭生活について (4) 家庭学習について (5) 自己に対する意識について * 全体の分布からみて正答数の 多い方から 25% の範囲 * 全体の分布からみて正答数の

More information

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国 新潟市立関屋小学校 学校だより 特別号 平成 29 年 10 月 5 日教育目標 自らきたえる 重点目標 : 成長が実感できる学校生活を創る 地域と共に歩む学校の中で - 4 月 18 日に, 全国の小学校 6 年生を対象に調査が行われました 内容は, 国語, 算数の 主に知識(A 問題 ), 主として活用(B 問題 ) の学力調査と, 生活環境や学習環境 に関する学習状況調査です その結果がでましたので,

More information

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 )

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 ) ユッニット A オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 ) p.75 Let's Try! 指揮をしてみよう p.16 器楽 : 箏 p.6~7 奏法 ( 押し手 ) < 荒城の月 p.6> < 平調子の響きを生かして 荒城の月 の前奏をつくってみよう

More information

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について 平成 2 8 年 7 月 2 9 日 ( 第 3 回 ) 中央教育審議会教育課程部会考える道徳への転換に向けた WG 資料 3 道徳科における 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善について 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善の視点 ( アクティブ ラーニングの視点 ) 1 深い学び の視点と 見方 考え方 3 対話的な学び の視点 4 主体的な学び の視点 5 主体的

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事 第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事実を関連付け, 自動車工業が国民生活を支える重要な役割を果たしていることや工業の発展について考え, 適切に表現することができる

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

2年生学級活動(性に関する指導)指導案 第 2 学年 3 組学級活動 (2) 指導案 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者 T1 養護教諭松橋喜代子 T2 教諭藤光隆男子 15 名女子 10 名計 25 名 1 題材たいせつないのち 学級活動 (2) カ心身ともに健康で安全な生活態度の形成 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 明るく活発であり 体を動かすことがとても好きである 生活の中では 多くの児童が

More information

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の宇部市の結果について 調査結果の公表について平成 19 年度から実施された全国学力 学習状況調査は 本年で 7 回目 ( 平成 23 年度は震災のため見送り ) を迎えた 本調査の目的は 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立すること 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てること である そのため 宇部市教育委員会では 本調査の目的を踏まえ

More information

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題 総合的な学習の時間第 5 学年廿日市市立四季が丘小学校 単元名 廿日市市の魅力, 伝え隊! 本単元で育成する資質 能力 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 1 単元設定の理由 (1) 児童の実態から本学年の児童は, これまでの総合的な学習の時間で, 四季が丘小学校区に目を向け, 自分たちが生活する地域や自然, 地域を支える人々など, 地域の特色を生かした課題について学習してきた

More information

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 13 76.5 13 76.5 4 23.5 17 100.0 不明 24% 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 7 2 年間の学習指導計画について 各学年やブロックでよく話し合っていますか 11 64.7 11 64.7 5 29.4 16 94.1 0 0.0 16 94.1 0 0.0 16 94.1 不明

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 29 年度学力向上研究校指定事業の取組について ( 西部地区 ) 鳩山町立鳩山中学校 鳩山中学校の紹介 1 H29 鳩山中学校の生徒数 第 1 学年 96 名 (3 クラス ) 第 2 学年 101 名 (3 クラス ) 第 3 学年 103 名 (3 クラス ) 合計 300 名 鳩山町の小学校 鳩山小学校今宿小学校亀井小学校 鳩山町の中学校 鳩山中学校 1 町 1 校 2 本研究について

More information