愛媛県発達障害者支援センター「あい❤ゆう」の相談状況

Size: px
Start display at page:

Download "愛媛県発達障害者支援センター「あい❤ゆう」の相談状況"

Transcription

1 平成 29 年 11 月 12 日 ( 日 ) 平成 29 年度発達障がい支援者研修会 愛媛県発達障がい者支援センター あい ゆう 等の取り組みについて 愛媛県イメージアップキャラクターみきゃん 愛媛県発達障がい者支援センターあい ゆう 1

2 1. 発達障がい者支援センターとは 2. 愛媛県発達障がい者支援センター あい ゆう の取り組みから 1 相談者の状況 2 発達障がい児 ( 気になる子ども ) に関するアンケート結果 3. 愛媛県発達障がい者支援協議会の設置と 発達障がい支援ネットワーク事業について ( 保健福祉部障がい福祉課 ) 2

3 1. 発達障害者支援センターとは 3

4 代表的な発達障害 言葉の発達の遅れ コミュニケーションの障害 対人関係 社会性の障害 パターン化した行動 こだわり 強度行動障害激しい自傷や他害などがあり 特別な支援が必要な状態 高機能言葉の発達の遅れがない状態 過去に言葉の発達の遅れがあった場合を含む 自閉症 アスペルガー症候群 知的な遅れを伴うこともある 広汎性発達障害 (PDD) 基本的に 言葉の発達の遅れはない コミュニケーションの障害 対人関係 社会性の障害 パターン化した行動 興味 関心のかたより 不器用 ( 言語発達に比べて ) 注意欠陥多動性障害 AD/HD 不注意 ( 集中できない ) 多動 多弁 ( じっとしていられない ) 衝動的に行動する ( 考えるよりも先に動く ) 学習障害 LD 読む 書く 計算する 等の能力が 全体的な知的発達に比べて極端に苦手 このほか トゥレット症候群や吃音 ( 症 ) なども発達障害に含まれる ( 参考 ) 発達の状態や能力に差異はあるが社会的不適応を示していないケースについて 障害 や 発達障害 という言葉を使わず 発達凸凹 ( でこぼこ ) と表現することがある 厚生労働省資料

5 発達障害者支援センターの目的発達障害者支援センターの目的 自閉症等の特有な発達障害を有する障害児 ( 者 ) ( 以下 発達障害児 ( 者 ) という ) に対する支援を総合的に行う地域の拠点として 発達障害に関する問題について 発達障害児 ( 者 ) 及びその家族からの相談に応じ適切な指導 助言を行うとともに 関係施設及び関係機関との連携強化等により 発達障害児 ( 者 ) に対する地域における総合的な支援体制の整備を推進し これらの発達障害児 ( 者 ) 及び家族の福祉の向上を図ること ( 発達障害者支援センター運営事業実施要綱 ) 5

6 発達障害者支援センターの利用対象者 自閉症 アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害 その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢で発現するもののうち 言語の障害 協調運動の障害 その他心理的発達の障害 並びに行動及び情緒の障害を有する障害児 ( 者 ) 及びその家族 ( 発達障害者支援センター運営事業実施要綱 ) 6

7 2. 愛媛県発達障がい者支援センター あい ゆう の取り組みから 7

8 愛媛県発達障がい者支援センター 名称 : 愛媛県発達障がい者支援センター あい ゆう ( 愛 で 結 び支援の輪を広げていく ) 設置主体 : 愛媛県 開設日 : 平成 19 年 4 月 1 日 所在地 : 東温市田窪 2135 番地 ( 愛媛県立子ども療育センター 1 階 ) 職員数 :8 名 ( センター長 1 名 専任職員 7 名 ) 8

9 平成 29 年度の事業内容 1. 発達障がい児 ( 者 ) 家族等に対する相談支援 ( 来所 訪問 電話等による相談 ) 2. 関係施設 機関等への普及啓発及び研修 1 発達障がい支援ネットワーク事業について 平成 26 年度 ~ 南予地域発達障がい児 ( 気になる子ども ) に関するアンケート調査を実施 平成 29 年度 ~ 中予地域 2 発達障がい支援者研修会 ( 平成 29 年 11 月 12 日実施 ) 3 かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修会 ( 平成 29 年 8 月 平成 30 年 1 月 ) 目的 : 地域における発達障がいへの対応力の向上及び関係者の連携の促進を図る 対象 : 医師 4 司法関係職員に対する研修会 ( 平成 29 年 8 月 11 月 平成 30 年 1 月 2 月 ) 対象 : 矯正施設 警察 裁判所の職員内容 : 発達障がいの基礎的知識とその対応 3. 関係施設 関係機関等との連携 発達障がい者支援センター連絡協議会 ( 平成 30 年 2 月実施予定 ) 関係機関等が実施する会議等への参加 9

10 相談件数の推移 ( 平成 19 年度 ~28 年度 ) ( 件 ) 4,500 4,000 3,500 3,305 3,743 3,376 4,231 4,211 4,163 4,047 4,145 3,956 3,000 2,500 2,000 1,500 2,222 延件数 実件数 1, 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 10

11 年齢別の相談割合 ( 平成 19 年度 ~28 年度 ) 19 年度 (N=2,222) 20 年度 (N=3,305) 21 年度 (N=3,743) 22 年度 (N=3,376) 23 年度 (N=4,231) 24 年度 (N=4,211) 25 年度 (N=4,163) 26 年度 (N=4,047) 27 年度 (N=4,145) 28 年度 (N=3,956) 11.6% 9.4% 9.9% 7.1% 7.3% 5.7% 20.9% 28.3% 28.0% 35.3% 28.9% 27.9% 31.9% 37.4% 34.4% 40.7% 38.7% 36.4% 44.7% 26.4% 20.0% 33.3% 25.6% 24.9% 27.0% 23.5% 23.2% 21.5% 24.8% 40.8% 17.5% 37.9% 37.5% 23.8% 28.1% 27.8% 16.5% 9.1% 9.5% 10.4% 0.4% 0.3% 0.4% 0.8% 0.4% 0.2% 0.8% 0.4% 0.9% 1.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0~6 歳 7~12 歳 13~18 歳 19 歳以上不明 11

12 障がい種別の相談割合 ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 相談時の診断名でカウント 25 年度 (N=4,163) 0.9% 5.7% 31.0% 21.9% 0.8% 3.1% 36.6% 26 年度 (N=4,047) 3.3% 6.7% 33.3% 13.5% 3.4% 2.9% 36.8% 27 年度 (N=4,145) 1.1% 3.7% 46.5% 2.5% 9.7% 1.7% 34.8% 28 年度 (N=3,956) 4.4% 6.1% 38.9% 13.9% 1.4% 1.7% 33.5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 自閉症 2アスペルガー症候群 3 広汎性発達障害 4 注意欠陥多動性障害 (ADHD) 5 学習障害 (LD) 6その他 ( 発達性言語障害 協調運動障害等 ) 7 不明 ( 未診断含む ) 12

13 相談内容 ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 25 年度 (N=4,163) 16.0% 39.4% 2.3% 3.7% 11.6% 7.1% 3.3% 8.2% 6.2% 2.2% 26 年度 (N=4,047) 15.9% 35.7% 1.4% 4.9% 14.4% 5.2% 3.4% 5.9% 4.8% 8.4% 27 年度 (N=4,145) 11.4% 44.7% 1.0% 4.2% 11.6% 3.9% 6.4% 5.4% 6.6% 4.8% 28 年度 (N=3,956) 8.3% 51.2% 1.0% 4.5% 9.8% 2.7% 3.3% 5.1% 10.9% 3.3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 相談対象児 ( 者 ) が発達障害かどうか 3 利用できる制度について 5 学校やサービスについて 7 対応困難な状況の改善について 9 現在の職場について 2 現在の生活に関することや家庭でできることについて 4 診断 相談 支援を受けられる機関について 6 進路や将来の生活について 8 今後の就労について 10その他 13

14 年齢別の障害種別割合 ( 平成 27 年度 ) 0~3 歳 (N=87) 4~6 歳 (N=217) 7~12 歳 (N=1,155) 13~15 歳 (N=526) 16~18 歳 (N=567) 19~39 歳 (N=1,177) 40 歳以上 (N=378) 不明 (N=38) 0.9% 2.3% 3.7% 0.3% 1.7% 0.9% 0.9% 0.9% 1.3% 3.2% 3.1% 5.3% 8.0% 22.5% 7.9% 3.4% 20.3% 36.5% 5.1% 52.3% 4.1% 51.9% 57.1% 13.9% 3.1% 56.3% 86.2% 1.6% 86.8% 15.8% 17.6% 3.9% 65.9% 1.6% 4.5% 相談時の診断名でカウント 2.9% 1.9% 0.9% 43.8% 1.3% 0.3% 24.1% 25.6% 28.8% 19.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 自閉症 2アスペルガー症候群 3 広汎性発達障害 4 注意欠陥多動性障害 (ADHD) 5 学習障害 (LD) 6その他 ( 発達性言語障害 協調運動障害等 ) 7 不明 ( 未診断含む ) 14

15 年齢別の相談内容 ( 平成 27 年度 ) 0~3 歳 (N=87) 4~6 歳 (N=217) 7~12 歳 (N=1,155) 13~15 歳 (N=526) 16~18 歳 (N=567) 19~39 歳 (N=1,177) 40 歳以上 (N=378) 不明 (N=38) 32.2% 20.7% 13.8% 9.9% 11.3% 8.8% 4.5% 13.2% 57.5% 65.4% 2.9% 47.2% 1.3% 56.7% 39.2% 2.8% 32.9% 5.9% 50.3% 2.6% 44.7% 36.8% 6.9% 9.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 相談対象児 ( 者 ) が発達障害かどうか 3 利用できる制度について 5 学校やサービスについて 7 対応困難な状況の改善について 9 現在の職場について 2 現在の生活に関することや家庭でできることについて 4 診断 相談 支援を受けられる機関について 6 進路や将来の生活について 8 今後の就労について 10その他 15

16 発達障害者の人数等 厚生労働省資料 Ⅰ 患者調査 診断やカウンセリング等を受けるために医療機関を受診した発達障害者数 平成 14 年度 :3.5 万人平成 17 年度 :5.3 万人平成 20 年度 :8.8 万人平成 23 年度 :11.2 万人平成 26 年度 :19.5 万人 ( 千人 ) 年度 17 年度 20 年度 23 年度 26 年度 Ⅱ 障害福祉サービス等報酬改定検証調査 ( 平成 27 年 9 月末時点の事業所調査 ) 児童発達支援 放課後等デイサービス 障害児入所施設の発達障害児の利用割合児童発達支援 :46.8% 放課後等デイサービス :53.5% 障害児入所施設 :10.9% ( 参考 ) 通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査 ( 平成 24 年度文部科学省調査 ) 小 中学校の通常の学級において 学習面又は行動面において著しい困難を示す児童生徒の割合 平成 24 年度 :6.5%( 推定値 ) 担任教員が記入し 特別支援教育コーディネーター又は教頭による確認を経て提出した回答に基づくもので 発達障害の専門家チームによる診断や 医師による診断によるものではない 従って 本調査の結果は 発達障害のある児童生徒の割合を示すものではなく 発達障害の可能性のある特別な 教育的支援を必要とする児童生徒の割合を示すことに留意 -16-

17 愛媛県の東予地域及び南予地域における発達障害児 ( 気になる子ども ) に関するアンケートの概要 実施主体 東予地域 発達障害ネットワーク事業 ( 東予地方局 ) 南予地域 南予地域発達障害支援ネットワーク会議 ( 愛媛県発達障がい者支援センター ) 実施期間平成 21 年度 (H ~H ) 平成 26 年度 (H27.2~H27.3) 対象地域 対象者 東予地域 5 市町 ( 四国中央市 新居浜市 西条市 今治市 上島町 ) 保育所 幼稚園 認可外保育施設 204 施設 南予地域 9 市町 ( 宇和島市 八幡浜市 大洲市 西予市 内子町伊方町 松野町 鬼北町 愛南町 ) 保育所 幼稚園 認可外保育施設 155 施設 調査方法 アンケート用紙の郵送等配付 回収 1 属性 ( 園名 記入者職名 所在地 設置形態 在園児数等 ) アンケートの主な内容 2 医療機関で 診断名がついている 又は 疑いがある といわれている子どもの人数 3 2 の子ども以外で 同年齢の子どもと比較して特に 気になる子ども の人数及び 気になる内容 4 23 の子ども保育及び教育上の困りごと等 5 気になる子どもへの対応や支援で 今後必要なこと や あったらよいと思うこと 17

18 愛媛県の東予地域及び南予地域における発達障害児 ( 気になる子ども ) に関するアンケート結果 東予地域 南予地域 回収数 ( 回収率 ) 195 施設 (95.6%) 155 施設 (100%) 1 歳以上の在園児数 15,327 名 7,200 名 医療機関で発達障害の診断がついている 又は疑いがある子どもの人数 ( 在籍園児に占める割合 ) 気になる子ども の人数 ( 在籍園児にしめる割合 ) 気になる子ども の内容 ( 複数回答 ) 保育及び教育上の困りごと ( 複数回答 ) 282 名 (1 歳以上の在園児の 1.8%) 1,594 名 (1 歳以上の在園児の 10.4%) 気が散りやすい (8.9%) 指示が通りにくい (8.7%) 理解の遅れがある (8.1%) 個性なのか障害なのか分からなくてとまどう (55.4%) 接し方にとまどう (52.8%) 保護者が子どもの気がかりさを感じない 認めないため 協力が得られない (49.7%) 173 名 (1 歳以上の在園児の 2.4%) 1,088 名 (1 歳以上の在園児の 15.1%) 気が散りやすい (8.9%) 指示が通りにくい (7.5%) 理解の遅れがある (6.4%) 個性なのか障害なのか分からなくてとまどう (57.4%) 個人の中で発達レベルがアンバランスなところがあり 本人の特性 ( 性格 ) か障がいの特性かとまどう (57.4%) 保護者が子どもの気がかりさを感じない 認めないため 協力が得られない (45.8%) 18

19 早期からの支援の必要性

20 自閉症スペクトラム児への早期診断と就学前支援は成人後の QOL を高め 社会参加を改善 就学前支援あり 支援なし 成人後の QOL リスク要因 合併精神障害 攻撃的行動 女性 環境側の保護要因 早期診断 早期支援あり (Kamio et al., 2013) 国立精神 神経医療研究センター児童思春期精神保健部神尾部長資料 20

21 発達障害の早期発見に関する市町村及び都道府県の体制整備について 厚生労働省資料 発達障害者支援法第 5 条 1 市町村は 母子保健法 ( 昭和 40 年法律第 141 号 ) 第 12 条及び第 13 条に規定する健康診査を行うに当たり 発達障害の早期発見に十分留意しなければならない 5 都道府県は 市町村の求めに応じ 児童の発達障害の早期発見に関する技術的事項についての指導 助言その他の市町村に対する必要な技術的援助を行うものものとする 障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業エムチャットパーズかいていばん 市町村事業( 任意 ) 巡回支援専門員整備 発達障害者支援に関するアセスメント手法についての知識と技術を持った専門員が 保育所等の子どもやその親が集まる施設 場に巡回支援を実施し 障害が 気になる 段階から思念を行うための体制の整備を図る 都道府県事業( 任意 ) 発達障害者支援体制整備 ( エ ) 地域支援体制サポート (a) 発達障害地域支援マネジャーは アセスメントツールの導入など市町村の支援体制の整備に必要な相談 助言等を行う (c) 発達障害の支援の尺度となるアセスメントツールの導入を促進するための研修を実施する 先進的なアセスメントツールの例 PARS ー TR(3 歳児健診以降で使用可能 ) Modified - Checklist for Autism in Toddlers ( 乳幼児期自閉症チェックリスト修正版 ) 対象 :16~30 か月の幼児 方法 : 養育者が質問紙に記入する 目的 : 社会性の発達状況の確認 自閉症スペクトラムの可能性について把握する 研修 : 発達障害早期総合支援研修 ( 国立精神 神経医療研究センターにおいて実施 ) Parent-interview ASD Rating Scales Text Revision ( 親面接式自閉スペクトラム症評価尺度テキスト改訂版 ) 対象 :3 歳以上の児者 方法 : 専門家が養育者へのインタビューを行う 目的 : 幼児期から成人期まで 自閉症スペクトラムの行動特徴の有無を継続的に把握する 研修 : 発達障害者支援者研修会 ( 国立障害者リハビリテーションセンターにおいて実施 ) -21-

22 3. 愛媛県の取り組み 22

23 発達障害者支援法の一部を改正する法律 概要 厚生労働省資料より抜粋 一部加工 23

24 改正発達障害者支援法 3 つのポイント 厚生労働省資料より抜粋 一部加工 発達障害者支援地域協議会の設置 ( 改正法第 19 条の 2) 24

25 発達障がい支援ネットワーク事業について 東予地域発達障害ネットワーク会議 東予地方局では 平成 21~23 年度まで 発達障害ネットワーク事業 を実施 会議や研修会等の実施により 支援意識の醸成 職員のスキル向上 機関相互のネットワーク構築がなされ 地域における支援体制が整備 南予地域発達障がい支援ネットワーク事業 東予地域における成功事例を他の地域にも波及させ 県内全域で支援のネットワークを構築することが重要 平成 26~28 年度に 発達障がい者支援センターから遠方となる南予地域から支援のネットワーク構築に着手 29 年度当初予算 東予 中予 南予全ての地域で 地域の関係機関により構成される会議を設置し 地域における課題を共有するとともに 発達障がい児 ( 者 ) への支援を行う関係機関によるネットワークの構築 充実を図る 25

26 愛媛県発達障がい者支援体制イメージ図 中予地域 新たなネットワークを構築 労働関係労働局 ハローワーク障害者就業 生活支援センター障害者職業センター 1 既存のネットワークを活用し 地域における課題を抽出 東予地域 発達支援センター連絡調整会議 教育関係市町教委 県 ( 保健 福祉 就労 教育 ) 発達障がい者支援協議会 保健関係保健センター 福祉関係市町 療育支援機関 発達障がい者支援センター 発達障がい者地域支援マネジャー 2 支援協議会において 県内の課題を踏まえ体制整備について検討し 各施策の方向性を決定 南予地域 ネットワーク会議 4 マネジャーが中心となり 地域の取組みをコンサルティング 医療関係病院 診療所県医師会 市町医師会 かかりつけ医等発達障害対応力向上研修 3 支援者向け研修に加え 医療従事者向け研修を実施し 早期発見 早期支援につなぐ 26

27 発達障害者支援地域協議会 イメージ 平成28年6月30日厚生労働省社会保障審議会障害者部会資料より抜粋 一部加工 27

28 現状 愛媛県発達障がい者支援協議会について 1 東予地域においては 全市町に発達障がいに関する相談を専門的に対応する窓口が設置 一方 中予 南予地域においては 一部の市町で相談窓口の設置等の取組みが見られるものの 全体としては 東予地域ほどの支援体制にはなっていない 当事者の親の会からは 県に対し 各分野の支援のあり方を含めた 支援体制整備に関する共通した方針や方向性について協議する場の設置についての要望 29 年度当初予算 県として一元的に体制整備を推進していくため 改正法に基づく 愛媛県発達障がい者支援協議会 を設置 医療 保健 福祉 労働 教育等の各分野の情報の共有や連携の緊密化を図り 体制整備の基本的な方針について協議 28

29 平成 29 年 6 月 1 日設置 愛媛県発達障がい者支援協議会について 2 愛媛県発達障がい者支援協議会 委員 14 名 ( 任期 : 平成 29 年 6 月 1 日 ~ 平成 31 年 5 月 31 日 ) 分野氏名所属等森本武彦旭川荘南愛媛病院南愛媛療育センター発達支援センター所長学識吉松靖文愛媛大学教育学部教授 医療堀内史枝愛媛大学医学部付属病院子どものこころセンター長 保健西嶋真理子愛媛大学医学部 ( 看護学科 ) 教授 福祉 当事者団体 教育 労働 今年度の目標 龍田三津子 堀内伊作 五島裕子 三木由紀子 田中輝和 豊岡亜紀 近藤一茂 喜安勝也 永木徹 佐々木よしえ 県保育協議会副会長 旭川荘南愛媛療育センター所長 県相談支援協会理事長 県自閉症協会会長 ダンボクラブ会長 こころ根っと ゆうきの会会長 県特別支援学級設置学校長協会会長 県特別支援学校長会会長 愛媛労働局職業対策課長 愛媛障害者職業センター所長 地域の現状と課題を分析し それらの課題に対応すべく 今後進めるべき施策 の方向性を定めた指針 ( 期間 H30~32 年度 ) を策定 平成 29 年 7 月 25 日 第 1 回協議会で決定 29

30 愛媛県発達障がい者支援協議会について 3 東予中予南予 6 月 発達支援センター連絡調整会議 現状と課題抽出 発達障がい者支援ネットワーク会議 現状と課題抽出 7/25 発達障がい者支援協議会 発達障がい者支援協議会の今年度の目標と進め方の協議 東予地域 南予地域ネットワーク会議の内容 ( 現状と課題 ) 報告 今後進めるべき施策の方向性について意見交換 中予地域ネットワーク会議立上げ 現状と課題抽出 8 月 ~ 12 月 今後進めるべき施策の方向性 ( 案 ) 作成 協議会に意見照会 中予地域を含めた現状と課題報告 今後進めるべき施策の方向性 ( 案 ) について 各委員の意見確認 発達支援センター連絡調整会議 施策の方向性 ( 案 ) 協議 ネットワーク会議 施策の方向性 ( 案 ) 協議 発達障がい者支援ネットワーク会議 施策の方向性 ( 案 ) 協議 1 月 発達障がい者支援協議会 愛媛県における現状と課題及び今後進めるべき施策の方向性取りまとめ 2~3 月 正式決定 30

31 愛媛県ホームページ : 愛媛県発達障がい者支援センターあい ゆう 31

32 32

33 出典 世界自閉症啓発デー日本実行委員会公式サイト 33

Microsoft PowerPoint - 参考5障害者部会資料(修正版)

Microsoft PowerPoint - 参考5障害者部会資料(修正版) 参考資料 5 発達障害者支援法の改正について 発達障害者支援法の改正内容の概要 (1) 目的 基本理念 (1 条 2 条の 2) 個人としての尊厳に相応しい日常生活 社会生活を営むことができるように ( 新 ) 発達障害の早期発見と発達支援を行い 支援が切れ目なく行われる ( 新 ) ことに関する国及び地方公共団体の責務を明らかにする 発達障害者の自立及び社会参加のための生活全般にわたる支援を図り

More information

平成24年5月17日

平成24年5月17日 第 2 章発達障がいの現状と課題 1 発達障がいの定義 発達障がい という用語には 法律的な定義 医学的な診断基準などがあります (1) 発達障害者支援法の定義 発達障害者支援法 第 2 条この法律において 発達障害 とは 自閉症 アスペルガー症候群 その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類 する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの として政令で定めるものをいう

More information

A4見開き

A4見開き Ⅲ Ⅴ 学校における生徒支援の流れ 教育的支援を効果的に行うためには 保護者はもとより 生徒にかかわる関係機関等と連携 協力す ることが大切です また 生徒理解や具体的な支援に当たって 特別支援学校や専門家などから助言 援助を受けることにより 各学校の取組がより充実します 1 実態把握 の引継ぎと情報収集 中学校まで行われていた支援を 高校入学後につなぐためには 中高連携が重要になりま す まずは

More information

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言 資料 発達障害者支援の課題と方向性 ( たたき台案 ) 1. 発達障害者支援によって目指すべき社会 発達障害者の一人一人が持つ学習面 行動面 社会性 コミュニケーション等に係る課題に対して 様々な分野の関係者が連携し ライフステージ ( 乳幼児期 ~ 成人期 ) を通じて継続的に支援を提供し 対応能力の向上を図ることにより 二次的な障害の発生を防止し 成人期に企業等で一般就労を行うなど 発達障害者が自立と社会参加を実現できる社会を目指す

More information

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修) 平成 30 年度 精神保健に関する技術研修課程 自治体推薦による申込受付の研修 国立研究開発法人国立精神 神経医療研究センター精神保健研究所 187-8553 東京都小平市小川東町 4-1-1 電話 042(341)2711( 代表 ) 精神保健研究所ホームページ研修情報案内 (http://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/index.html) < 目次 > 自治体推薦による申込受付の各研修課程要項

More information

Microsoft PowerPoint - 05_(参考)発達障害者支援(山﨑).pptx

Microsoft PowerPoint - 05_(参考)発達障害者支援(山﨑).pptx 発達障害者支援 ポイント 発達障害者支援法の概要を把握する 自分の周りでは 障害福祉分野以外にも視野を向け どのような取り組みがされているか確認する 相談支援の現場で 発達障害者が必要としている配慮について意識すべきことを確認する 発達障害者支援法制定の影響 発達障害 の普及 障害者関係諸施策における位置づけ Ⅱ 主な趣旨 発達障害者に対する障害の定義と発達障害への理解の促進 発達生活全般にわたる支援の促進

More information

発達障害者支援に関する行政評価・監視-概要

発達障害者支援に関する行政評価・監視-概要 平成 29 年 1 月 20 日 発達障害者支援に関する行政評価 監視 < 結果に基づく勧告 > 総務省では 発達障害者の心理機能の適正な発達及び円滑な社会生活の促進を図る観点から 発達障害者への各ライフステージにおける支援の実施状況等を調査し その結果を取りまとめ 必要な改善措置について勧告することとしましたので 公表します ( 連絡先 ) 総務省行政評価局 評価監視官 ( 法務 外務 経済産業等担当

More information

障害児・発達障害支援_

障害児・発達障害支援_ 事務連絡平成 30 年 12 月 25 日 各 都道府県指定都市 障害保健福祉主管部局御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課障害児 発達障害者支援室 平成 31 年度予算案における障害児 発達障害者支援施策について 障害保健福祉行政の推進について 日頃よりご尽力をいただき厚く御礼申し上げます 障害児 発達障害者支援施策については 平成 31 年度概算要求において新規施策の要求を行っていたところですが

More information

00 資料表紙

00 資料表紙 資料 3-1 発達障害者支援体制整備事業資料 発達障害者等支援に関する連携体制説明会について ( 案 ) 1 発達障害児者支援者向け研修会について ( 案 ) 2 発達障害に関する医師等医療従事者向け研修会について ( 案 ) 3 家族コミュニケーション支援について 4 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間 関連事業( 報告 ) 5 発達障害者等支援に関する連携体制説明会について ( 案 ) Ⅰ-2

More information

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5.

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5. 発達障害 に関する支援方針 ~ ライフステージに応じた支援のつながりを目指して ~ 江戸川区平成 24 年 7 月 目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p4 5 4. 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題

More information

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9 第 2 章福岡市の障がい児 者等の概況 1. 身体 知的障がいの概況 福岡市の身体 知的障がい児 者数 ( 身体障害者手帳または療育手帳の所持者 重複含む ) は 平成 28 年 6 月 30 日現在で 62,595 人 人口 1,000 人あたりの出現率は 41.5 ( パーミル ) であり 市民の約 24 人に 1 人が身体または知的の障がいがあるという状況である 身体障がい児 者 ( 身体障害者手帳所持者

More information

支援 相談活動 表-1 示 機能 枠組 常 意識 行 日常業務 取 組 現実的 各相談機能 境目 必 明確 沿 動 相談現場 次 段階 分 実施 1)1 次的相談 :1 回 電話 面接 解決 2 次的相談 及 2)2 次的相談 : 面接 複数回実施 問題解決 役割 担 3)3 次的相談 : 支援者

支援 相談活動 表-1 示 機能 枠組 常 意識 行 日常業務 取 組 現実的 各相談機能 境目 必 明確 沿 動 相談現場 次 段階 分 実施 1)1 次的相談 :1 回 電話 面接 解決 2 次的相談 及 2)2 次的相談 : 面接 複数回実施 問題解決 役割 担 3)3 次的相談 : 支援者 12. 川崎市発達相談支援センター 発達障害者支援法 ( 平成 17 年 4 月 ) 施行 受 川崎市 平成 18 年 5 月 発達障害者支援体制整備検討委員会 設置 川崎市 必要 医療相談機能 備 機関 型 明確 平成 19 年 2 月 支援 運営法人公募 実施 本法人 受託先 決定 平成 20 年 1 月 川崎市発達相談支援 ( 以下 支援 ) 開所 支援 川崎市内 発達障害児 者 支援拠点 川崎駅東口

More information

資料3-1 特別支援教育の現状について

資料3-1 特別支援教育の現状について 資料 3-1 特別支援教育の現状について 平成 25 年 6 月 4 日障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会 特別支援教育の対象の概念図 ( 義務教育段階 ) 義務教育段階の全児童生徒数 1040 万人 特別支援学校 視覚障害知的障害聴覚障害肢体不自由 小学校 中学校 病弱 身体虚弱 0.63% ( 約 6 万 6 千人 ) 特別支援学級 視覚障害視覚障害聴覚障害肢体不自由聴覚障害知的障害病弱

More information

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646 別紙 学びのセーフティネットに関連に関連する本県の取組する本県の取組状況 予算額は平成 29 年度当初予算額 学校教育における取組 1 県独自の学力調査の結果分析に基づく指導改善案の作成 普及 < 小中学校 > 平成 14 年度から, 小学校 5 年生及び中学校 2 年生 ( 特別支援学校を含む ) を対象とした 基礎 基本 定着状況調査を県独自に実施 調査結果を分析し, 各教科の課題と指導改善ポイント,

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応 障がいのある子どもや 特別な支援を必要とする子どもへの対応 十勝教育局義務教育指導班 特別支援教育とは 自閉症 情緒障害とは 今日の内容 自閉症 情緒障害の特性に応じた指導 発達障害 ( 学習障害 注意欠陥多動性障害 高機能自閉症 ) とは 配慮が必要な子どもへの支援のポイント 演習 特別支援教育の理念 特別支援教育は 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

Microsoft Word - 1.doc

Microsoft Word - 1.doc 横浜市の小 中学校における LD ADHD 高機能自閉症等の児童生徒への教育的支援のためのガイドライン ~ 気づいて わかって 支えよう ~ 特別な教育的支援が必要な子どもたちのための 指導資料第 3 集 横浜市教育委員会 はじめに 平成 18 年 6 月の学校教育法の一部改正により 小 中学校等においては LD 等を含む障害のある幼児児童生徒への適切な教育を行うことが新たに規定され 平成 19

More information

かかりつけ医等発達障害対応力向上研修テキスト 3.行政的支援に関する基礎知識

かかりつけ医等発達障害対応力向上研修テキスト 3.行政的支援に関する基礎知識 3. 行政的支援に関する 基本的知識 発達障害者の支援について 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室発達障害対策専門官日詰正文 3. 行政的支援に関する基本的知識 3-3 発達障害者の支援について スライド 1 法制度発達障害者支援法の全体像 Ⅰ これまでの主な経緯 Ⅱ 主な趣旨 Ⅲ 概要 昭和 55 年 知的障害児施設の種類として新たに医療型自閉症児施設及び福祉型自閉症児施設を位置づけ

More information

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果 5 地方公共団体における検証等に関する調査結果国及び地方公共団体は 重大な子ども虐待事例についての調査研究及び検証を行うことが責務とされており 地方公共団体が行う検証については 地方公共団体における児童虐待による死亡事例等の検証について ( 平成 20 年 3 月 14 日付け雇児総発第 0314002 号厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長通知 ) により詳細を示している 今回 平成 29 年

More information

Microsoft PowerPoint - (2505リバイス)ひきこもり関連施策

Microsoft PowerPoint - (2505リバイス)ひきこもり関連施策 ひきこもり関連施策 平成 25 年 5 月厚生労働省 ひきこもり とは ひきこもり について ひきこもりとは 様々な要因の結果として 社会的参加 ( 義務教育を含む就学 非常勤職を含む就労 家庭外での交遊など ) を回避し 原則的には 6 か月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態 ( 他者と関わらない形での外出をしている場合も含む ) ひきこもりには 確定診断がなされる前の精神障害が含まれている可能性がある

More information

”ƒ.pdf

”ƒ.pdf 32. 成人期の未受診の高機能広汎性発達障害が疑われるひきこもり者に対する支援について 岩田光宏真志田直希勇智子伊藤桂子小川朋美正德篤司永井朋小坂淳 森川将行 ( 堺市こころの健康センター ) はじめに 内閣府が2010 年に発表した 若者の意識に関する調査 ( ひきこもりに関する実態調査 ) 1) によると 全国のひきこもり者の推計数を69.6 万人としている また 厚生労働省は ひきこもりの評価

More information

神経発達障害診療ノート

神経発達障害診療ノート Part 1 総論 入門編 ここではまず, 最も基本的な重要事項を解説します. 神経発達障害とは 神経発達障害 ( 神経発達症 ) とは, 成長の過程で次第に明らかとなる行動やコミュニケーションの障害であり, 自閉スペクトラム症 ( 自閉性スペクトラム障害 autism spectrum disorder: ASD) や注意欠如 多動症 (attention deficit/hyperactivity

More information

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ 本マニュアルについて 本マニュアルは 知的障害を伴う発達障害者の訓練機会の拡大と就職促進を図ることを目的に 障害特性や配慮事項といった受入開始前に把握すべき基本的な知識から訓練コースや訓練カリキュラムの設定 訓練教材のポイントといった実践的な訓練方法等までを取りまとめています 知的障害を伴う発達障害者の受入れを検討している能開施設は第 1 から すでに受入れを行っている能開施設は第 4 以降を参考にしてください

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 ( 第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (1) 福祉施設の入所者の地域生活への移行 1 施設入所者の地域生活への移行者数 2 施設入所者数 (2)

More information

発達障害(回答)

発達障害(回答) 発達障害者支援に関する行政評価 監視 の勧告に対する改善措置状況 勧告先 : 文部科学省 厚生労働省勧告日 : 平成 29 年 1 月 20 日回答日 : 平成 29 年 12 月 13 日 ( 文部科学省 ) 12 月 15 日 ( 厚生労働省 ) 1. 発達障害の早期発見 平成 29 年 12 月 26 日 市町村の取組実態を把握し 発達障害が疑われる児童の早期発見に資する有効な措置の実施 厚生労働省

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

基調講演Ⅱ.indd

基調講演Ⅱ.indd 50 20 10 20 100 11 70 20 30 7 5 7 8 70 2 3 1 2 3 3 4 1 5 6 6 89 89 10 21 2 3 1 9 10 14 3 1 3 4 2 5 675 63 93 820 2 3 3 4 4 5 6 8 8 10 3 8 5 5 5 6 99 7 5 ADH D LD 5 6 1 3 1 3 5 5 8 15 31 5 5 15 16 17 3

More information

【資料1】結核対策について

【資料1】結核対策について 資料 結核対策について 平成 6 年 7 月厚生労働省健康局結核感染症課 結核対策について 経緯 今般 厚生科学審議会感染症部会において 感染症法の関連法令について 医学医療の進歩の推移 国際交流の進展等を勘案しつつ感染症の範囲及びその類型の見直し等所要の事項に関して見直しの検討がなされ 感染症対策の見直しについて がとりまとめられたところ 結核対策についても 所要の事項に関して 同様に見直しの検討を行う必要がある

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互 ( 第 1 号様式 ) 年月日 認定こども園認定申請書 住所 市 区 1-1-1 設置者名 法人 代表者職氏名 長 田 男 幼稚園型はA--- 線部分を 保育所型及び地方裁量型は B 線部分を 幼就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律第稚園型でを設ける場合はAB 両方を記載してください 4 条第 1 項の規定 なお 幼稚園において 保育を必要とする子ども の人数を設ける場合は

More information

校外教育施設について

校外教育施設について 参考 1 知的障害特別支援学校における自閉症の教育課程の編成と実施 ( 案 ) 1 趣旨都立知的障害特別支援学校においては これまでも知的障害と自閉症を併せ有する児童 生徒 ( 以下 自閉症の児童 生徒 という ) の障害特性に応じた指導は工夫されていたが 自閉症の児童 生徒の障害特性に応じた教育課程の編成については 学校として組織的に取り組まれてこなかった 東京都教育委員会では 東京都特別支援教育推進計画

More information

スライド 1

スライド 1 幼児期 学童期 思春期の メンタルヘルス ハートクリニック町田 家族教室 2011 年 1 月 30 日 ( 日 ) 大谷遊介 幼児期 学童期 思春期の メンタルヘルス 発達障害 って言葉 いろんな意味で使われているのをご存じですか? 医学上の 広い意味での 発達障害 WHO(ICD-10:1992) 心理的発達の障害 1: 乳幼児期か小児期に発症 2: 脳の成熟過程で 機能の発達に障害または遅れ

More information

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習 門科目発達障害者の理解と支援 単位数履修方法配当学年 2 単位 SR 2 年以上科目コード DD3161 担当教員黄淵煕 この科目は2017 年度に新設された科目で 履修方法 :SR( 会場スクーリング受講 +レポート 1 課題 ) により単位修得します 科目の内容この科目では 発達障害のある人の認知的特徴および心理的問題を理解し それに対する対応について学習します スクーリングで学ぶ内容 スクーリングでは

More information

■ 第一章 発達障害児に対する適切な指導 ■

■ 第一章 発達障害児に対する適切な指導 ■ 保護者の皆様へ 平成 28 年度から 特別支援教室 での指導を開始します 現在 小学校の通常の学級に在籍している特別な支援を必要とする児童のうち 発達障害 ( 自閉症スペクトラム 注意欠陥多動性障害 学習障害等 ) の児童の一部は 在籍学級における授業の一部を抜けて 他校に設置された情緒障害等通級指導学級で指導を受けています 東京都教育委員会は こうした児童がで指導が受けられるように 平成 28 年度以降

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月 北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月 北見市特別支援教育の指針目次 はじめに 1 指針の趣旨 1 2 北見市における小 中学校の特別支援教育の現状と課題 (1) 現状 (2) 課題 2 第 1 章北見市における特別支援教育の基本的な考え方と方向性 1 基本的な考え方 2 特別支援教育の方向性 3 第 2 章一貫した支援をするための関係機関との連携強化 1 適切な情報提供と教育相談 支援

More information

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども 児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子どもの家庭養育優先原則や国 都道府県 市町村の役割と責務の明確化など児童福祉法の理念を明確化するとともに

More information

資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講

資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講 資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講義 調査研究 統計資料 刊行物の有益性 及び今後の要望に関して 質問紙票によるアンケート調査を行った

More information

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か 3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊かで美しい自然環境の保全のためには 今後も下水道の整備が必要です 愛媛県の下水道処理人口普及率の推移 下水処理人口

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

歯科中間報告(案)概要

歯科中間報告(案)概要 平成 30 年 9 月 20 日 第 41 回地域保健健康増進栄養部会 資料 4 歯科口腔保健の推進に関する基本的事項 中間評価 ( 案 ) の概要 医政局歯科保健課歯科口腔保健推進室 歯科口腔保健の推進に関する法律と基本的事項について 目的 ( 第 1 条関係 ) 口腔の健康は 国民が健康で質の高い生活を営む上で基礎的かつ重要な役割 国民の日常生活における歯科疾患の予防に向けた取組が口腔の健康の保持に極めて有効国民保健の向上に寄与するため

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平 幼児期の教育 保育の需給画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) における教育 保育の利用の 量の見込み とそれに対応する教育 保育の提供体制の 確保の内容

More information

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13 第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13 小 中学校における取組第 1 章 小 中学校における取組 第1 発達障害教育環境の整備 2 指導内容の充実と組織的な対応 3 支援体制の充実 1章15 第1章小 中学校における取組16 1 発達障害教育環境の整備

More information

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正) 雇児発 0403 第 3 号 平成 2 9 年 4 月 3 日 各都道府県知事殿 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 ( 公印省略 ) 乳児家庭全戸訪問事業の実施について の一部改正について 標記について 乳児家庭全戸訪問事業の実施について ( 平成 26 年 5 月 29 日雇児発 0529 第 32 号本職通知 以下 本職通知 という ) により実施されているところであるが 今般 本職通知の一部を別紙新旧対照表のとおり改正し

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

発達障害

発達障害 児童精神科医学 発達障害を中心に 2017/02/16 モーニングセミナー 研修報告池内寛昌 目次 児童精神科って? 発達障害とは 注意欠陥多動性障害 (ADHD) 学習障害 広汎性発達障害 発達障害者支援法について 児童精神科って?1 2008 年 2 月に厚生労働省は児童精神科を公式な標榜科として認めた 日本児童精神医学会認定医は 平成 27 年度末時点で 286 名 2016 年 10 月 29

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 障害児支援の強化について 改正法施行に伴う障害児施設 事業体系 障害児を対象とした施設 事業は 現行 1 施設系は児童福祉法 2 事業系は障害者自立支援法 ( 児童デイサービス なお 重心通園事業は予算事業 ) に基づき実施されてきたが 改正法施行に伴い児童福祉法に根拠規定が一本化 また 18 歳以上の障害児施設入所者については 施行後は障害者自立支援法の障害者施策により対応 現行 ( 児童福祉法

More information

Microsoft Word - 29yoryou

Microsoft Word - 29yoryou 平成 9 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所で

More information

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって Ⅱ 障害者の現状 1 人口 全国的に人口が減少傾向にあるなか 沖縄県の総人口は増加傾向で推移してき ましたが 平成 24 年 (2012 年 ) の推計では 2020 年前後にピークを迎えた 後に減少に転じるものと見込まれており 本県も人口減少社会となることが予測 されています 一方で年少人口 (15 歳未満 ) は減少し続けており 生産人口 (15 歳から 64 歳 ) は 実数としては増加しているものの

More information

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県) サービスの質の向上に向けて 宮城県福祉サービス第三者評価 シンボルマーク 宮城県保健福祉部社会福祉課 (1) 福祉サービス第三者評価の定義福祉サービス第三者評価とは, 事業者の実施するサービスの質を当事者 ( 事業者及び利用者 ) 以外の公正 中立な第三者機関が, 専門的かつ客観的な立場から評価する取組です (2) 福祉サービス第三者評価の目的 1サービスの質の向上 個々の事業者が事業運営における問題点を把握し,

More information

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度)

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度) 精神障害とは 精神障害は さまざまな精神疾患が原因となって起こります 主な精神疾患には 統合失調症 気分障害 ( うつ病 そううつ病など ) 精神作用物質 ( アルコール シンナーなど ) による精神疾患などがあります 厚生労働省では 障害者雇用促進のための各種助成金制度などの対象となる精神障害者の範囲を 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 か 統合失調症 そううつ病 ( そう病及びうつ病を含む

More information

発達障害者支援に関する行政評価・監視-結果報告書(全文)

発達障害者支援に関する行政評価・監視-結果報告書(全文) 発達障害者支援に関する行政評価 監視 結果報告書 平成 29 年 1 月 総務省行政評価局 前書き 発達障害は 発達障害者支援法 ( 平成 16 年法律第 167 号 ) において 自閉症 アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であって その症状が通常低年齢において発現するものとされている 発達障害者支援法が制定されるまで 発達障害は

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

家政_08紀要48号_人文&社会 横組 48 2008 1 2005 2006 1 2007 4 5 6 5 1-71 - 2 自閉症 傾向 軽度知的障害児の母親の主観的困難 たいへんさ と当事者による対処戦略に関する研究 1. 子どもの障害について知らされる 表1 個別での聞き取り回答者の属性 2. 子どもの障害を理解する 子どもの障害 年齢 性別 ケース 母親の年齢 1 43歳 知的障害 自閉症傾向 愛の手帳2度 18歳 男性 2 46歳

More information

特別支援教育関係資料

特別支援教育関係資料 参考資料 4 特別支援教育関係資料 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 -0- 特別支援教育について 障害のある子供については 障害の状態に応じて その可能性を最大限に伸ばし 自立と社会参加に必要な力を培うため 一人一人の教育的ニーズを把握し 適切な指導及び必要な支援を行う必要がある このため 障害の状態等に応じ 特別支援学校 ( 1) や小 中学校の特別支援学級 ( 2) 通級による指導 (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域療育支援室 ( たんぽぽ ) では 地域療育支援室では 国立機関の役割として情報発信や研究 地域連携のモデル発信 ( 全国の児童発達支援センターなど ) を主目的として通園療育を実施しています 自閉スペクトラム症及び発達障害が気になる幼児 学童とその保護者を対象として グループ療育 ( 幼児 学童児に対するデイサービス事業や不登校支援事業 ) 地域子育て支援拠点型事業などを通して 以下の 3 つの柱で療育を行っています

More information

発達障害支援施策資料(H27予算)

発達障害支援施策資料(H27予算) 厚生労働省における発達障害者支援施策 ( 平成 27 年度予算 ) 課題平成 27 年度予算 907 百万円 (940 百万円 ) ( ) 内は平成 26 年度予算 地域生活支援事業等計上分を除く 1 地域支援体制の確立 2 支援手法の開発 3 人材の育成 1 発達障害者支援体制整備事業 地域生活支援事業 (464 億円 (462 億円 )) の内数 発達障害施策の地域支援機能強化を図るため発達障害者地域支援マネジャーを配置

More information

はじめに 甲府市では こども最優先のまち を基本理念に 子育て家庭を支援するまちづくり に取り組んでいます この発達障がい児 者 等支援ガイドブックは 子どもの個性を尊重し すべての子ど もたちが夢に向かってたくましく育つことを応援したいという視点で 作成いたしました 子どもの健全な育ちには 保護者の方の手助けが重要です 目の前の子どもの心と行 動の意味を理解し 適切に関わるにはどうしたらいいのか

More information

発達障害者支援に関する行政評価・監視-勧告

発達障害者支援に関する行政評価・監視-勧告 発達障害者支援に関する行政評価 監視 結果に基づく勧告 平成 29 年 1 月 総務省 前書き 発達障害は 発達障害者支援法 ( 平成 16 年法律第 167 号 ) において 自閉症 アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であって その症状が通常低年齢において発現するものとされている 発達障害者支援法が制定されるまで 発達障害は 身体

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス S.E.N.S 養成カリキュラム (2012 年度版 ) シラバス A. 概論 特別支援教育概論 Ⅰ: 発達障害の理解 (3 時間 :1P) 障害の捉え方についての基本的理念の変遷と動向を明らかにする LD ADHD 高機能自閉症 アスペルガー症候群等の 発達障害 について その用語の歴史的変遷と動向 定義について明らかにする 発達障害の中核となる LD ADHD 高機能自閉症 アスペルガー症候群等にみられるつまずきや困難について述べ

More information

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A>

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A> 第 3 次障がい者計画第 4 期障がい福祉計画 第 3 次障がい者計画 第 4 期障がい福祉計画 障がい者計画 障がい福祉計画 身体障害者手帳所持者等 療育手帳所持者等 精神障害者保健福祉手帳 所持者等 (1) 調査地域養老町全域 町内に居住する身体障害者手 町内に居住する療育手帳 町内に居住する精神保健福 (2) 調査対象 帳所持者及び障害福祉サービ 所持者及び通所受給者 祉手帳所持者及び自立支援

More information

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

Microsoft Word 結果の概要(1世帯) 結果の概要 Ⅰ 世帯数と世帯人員の状況 1 世帯構造及び世帯類型の状況 6 月 2 日現在における全国の世帯総数 ( 熊本県を除く ) は 99 万 5 千世帯となっている 世帯構造をみると 夫婦と未婚の子のみの世帯 が 17 万 千世帯 ( 全世帯の 29.5%) で最も多く 次いで が 133 万 千世帯 ( 同 26.9%) 夫婦のみの世帯 が 1185 万世帯 ( 同 23.7%) となっている

More information

函館市の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 函館市要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるた

函館市の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 函館市要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるた の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるため, 人数は 相談 通報対応件数 ( 実数 ) に一致しない 資料 2 相談 通報者 ( 重複有り ) 相談 通報対応件数

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障がいの定義 ( 抜粋 ) 視覚障がい視機能の永続的な低下により 学習や生活に支障がある状態 聴覚障がい身の周りの音や話し言葉が聞こえにくかったり

More information

障害について、用語解説

障害について、用語解説 精神障害とは 精神障害は さまざまな精神疾患が原因となって起こります 主な精神疾患には 統合失調症 気分障害 ( うつ病 そううつ病など ) 精神作用物質 ( アルコール シンナーなど ) による精神疾患などがあります 厚生労働省では 障害者雇用促進のための各種助成金制度などの対象となる精神障害者の範囲を 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 か 統合失調症 そううつ病 ( そう病及びうつ病を含む

More information

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4 平成 26 年 8 月 札幌市 認可保育所利用申請者数 24,378 23,413 22,663 認可保育所入所者数 23,378 22,294 21,240 市の保育施策で対応している児童数 1 202 139 41 待機児童数 2 323 398 929 1 号認定 (3 歳以上 認定こども園及び幼稚園 ) 22,927 人 2 号認定 (3 歳以上 ) 17,649 人 3 号認定 (0~2

More information

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc 1 2 3 4 5 6 1 7 2 8 3 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 市町道府県参考 1 養介護施設従事者等による高齢者虐待への対応 従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した養介護施設従事者等 通報通従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者 報届出従事者等による虐待を受けた高齢者 市町村等の高齢者虐待対応窓口 ( 受付記録の作成

More information

資料1 樋口委員 発表資料

資料1 樋口委員 発表資料 道徳教育に係る評価の在り方に関する専門家会議 ( 第 4 回 ) 資料 1 発達障害のある子供の道徳指導における困難と配慮 兵庫教育大学 特別支援教育コーディネーターコース 樋口一宗 1. 発達障害とは ( 定義 ) 第二条この法律において 発達障害 とは 自閉症 アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう

More information

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ 東京都肝炎対策指針 平成 24 年 12 月 19 日策定 平成 29 年 3 月 31 日改定 目次 1 指針改定の経緯 2 指針の目的 3 肝炎対策の目標 4 予防 5 肝炎に関する普及啓発 6 肝炎ウイルス検査の実施体制の整備 7 肝炎医療の提供体制及び人材育成 8 肝炎患者等に対する支援や情報提供の充実 9 東京都肝炎対策指針に基づく事業計画と指針の見直し 1 指針改定の経緯東京都では 東京都ウイルス肝炎対策有識者会議報告書

More information

台東区発達障害児 ( 者 ) 支援方針 平成 29 年 3 月 台東区 目 次 1. 方針の策定にあたって 1 2. 発達障害 とは 3 3. 台東区における発達障害児 ( 者 ) 支援の現状と課題 5 4. 基本目標と基本方針 11 5. 台東区発達障害児 ( 者 ) 支援の取り組みの体系 12 6. 取り組みの方向性 13 7. 今後の進め方 18 資料編各支援体制における事業実績集 20 1.

More information

アセスメントツールの活用における考え方について 1. アセスメントツール ここで述べるアセスメントツール ( 以下 ツール という ) とは 発達障がいを早期に発見し その後の経過を評価するための確認票のことを指し 我が国において 有効性が示唆されているものとしては 次のとおりである (1)M-CH

アセスメントツールの活用における考え方について 1. アセスメントツール ここで述べるアセスメントツール ( 以下 ツール という ) とは 発達障がいを早期に発見し その後の経過を評価するための確認票のことを指し 我が国において 有効性が示唆されているものとしては 次のとおりである (1)M-CH アセスメントツールの活用における考え方について 1. アセスメントツール ここで述べるアセスメントツール ( 以下 ツール という ) とは 発達障がいを早期に発見し その後の経過を評価するための確認票のことを指し 我が国において 有効性が示唆されているものとしては 次のとおりである (1)M-CHAT 日本語版 2 歳前後の幼児に対して 自閉症スペクトラム障害のスクリーニング目的で使用される 保護者記入式の質問紙であり

More information

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」 児童自立支援施設について 1 施設の概要 (1) 施設の目的 児童福祉法第 44 条 不良行為をなし 又はなすおそれのある児童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童を入所させ 又は保護者の下から通わせて 個々の児童の状況に応じて必要な指導を行い その自立を支援し あわせて退所した者について相談その他の援助を行う 参考少年法第 24 条 ( 少年審判の保護処分としての児童自立支援施設送致

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 労働 雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会 2008.9.24 資料 3 発達障害のある人の就労の現状と課題 障害者権利条約への対応に向けて 山岡 修 日本発達障害ネットワーク 副代表 全国 LD 親の会 副会長 JDD ネット 副代表山岡修 1 事者団体* 日本感覚統合学会 * 日本自閉症スペクトラム学会 職能団体日本発達障害ネットワークとは 当学 正会員 (16 団体 )

More information

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 ) 資料 2-3 大阪府子ども総合計画 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について ( 平成 30 版 ) 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について H30 31 の値は中間年見直し後の値となります 教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出

More information

特別な教育的支援を必要とする生徒の理解と対応

特別な教育的支援を必要とする生徒の理解と対応 特別な教育的支援を必要とする生徒の理解と対応 平成 21 年 3 月 徳島県立総合教育センター 目 次 特別支援教育に関する自己診断用チェックリスト 1 発達障害の理解 理解 1 LDの生徒はこんなことで苦しんでいます 2 理解 2 ADHDの生徒はこんなことで苦しんでいます 3 理解 3 高機能自閉症等の生徒はこんなことで苦しんでいます 具体的な対応 対応 1 学校全体による支援 共通理解を図る

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED > 保育所は 乳幼児が 生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な時期に その生活の大半を過ごすところです 保育所における保育の基本は 家庭や地域社会と連携を図り 保護者の協力の下に家庭養育の補完を行い 子どもが健康 安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し 自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより 健全な心身の発達を図るところにあります したがって 認可外保育施設の開設にあたっては

More information

02世帯

02世帯 Ⅰ 世帯数と世帯人員数の状況 1 世帯構造及び世帯類型の状況 結果の概要 6 月 6 日現在における全国の世帯は 511 万 2 千世帯となっている 世帯構造別にみると 夫婦と未婚の子のみの世帯 が 189 万 9 千世帯 ( 全世帯の 29.7) で最も多く 次いで 単独世帯 が 1328 万 5 千世帯 ( 同 26.5) 夫婦のみの世帯 が 116 万 千世帯 ( 同 23.2) となっている

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2) 平成 29 年度通級による指導実施状況調査結果について ( 別紙 2) 1. 調査期日平成 29 年 5 月 1 日 2. 調査対象公立の小学校 義務教育学校及び中等教育学校の前期課程を対象として実施 3. 調査項目 (1) 通級による指導を受けている児童生徒数 (2) 指導時間別児童生徒数 (3) 通級形態別児童生徒数 (4) 設置学校数 (5) 担当教員数 4. 調査結果の概要 (1) 通級による指導を受けている児童生徒数

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Maruzen ebook Libraryは 学術 研究機関の為の学術情報に特化した 電子書籍をご提供する丸善雄松堂オリジナルのプラットフォームです 丸善雄松堂の機関向け電子書籍提供サービス 最新情報をご案内中 QRコードからご覧頂けます https://elib.maruzen.co.jp/ 学術認証フェデレーションと連携 No.2018-623 発達 教育関連 動画カタログ 医学映像教育センターのDVDが

More information

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス 報道資料 独立行政法人高齢 障害 求職者雇用支援機構ニュース Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers 平成 26 年 7 月 25 日第 162 号 261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉 3-1-2 先駆的な職業リハビリテーション技法のご案内 障害者職業総合センター職業センターでは

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

<4D F736F F D20955C8E DA8E9F8F4390B394C52E646F63>

<4D F736F F D20955C8E DA8E9F8F4390B394C52E646F63> Ⅳ 個別的な配慮 支援 工夫を要する幼児の発見 支援に関する調査 < 保育所 > 1 目的保育所における軽度発達障害児の在籍状況や状態像 これらの乳幼児に気づいた時期や人 保育に伴う配慮 工夫などについて実態を調査することで 軽度発達障害児の乳幼児期における発見 支援に関する基礎資料を得ることを目的とする なお 保育所調査においては 幼稚園調査と同じく これらの子どもを 個別的な配慮 支援 工夫を必要としている乳幼児としてとらえることとした

More information

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132> 医療機能情報提供制度実施要領 新旧対照条文 平成 19 年 3 月 30 日付け医政発第 0330013 号厚生労働省医政局長通知 医療機能情報提供制度実施要領について の別添 ( 傍線部分は改正部分 ) 新 旧 1 目的 1 目的 病院 診療所及び助産所 ( 以下 病院等 という ) に対し 病院 診療所及び助産所 ( 以下 病院等 という ) に対し 当該病院等の有する医療機能に関する情報 (

More information

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース 1 文科省 障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会 資料 2013.6.4 資料 5 親の会が主体となって構築した 発達障害児のための 教材 教具データベース 山岡修 (NPO 法人全国 LD 親の会 顧問 ) 全国 LD 親の会山岡修 2 特別支援教育とは? 特別支援教育とは 従来の特殊教育の対象の障害だけでなく LD ADHD 高機能自閉症を含めて障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて

More information

調査の結果5.xlsx

調査の結果5.xlsx 5 特定課題 愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん 問 29 みきゃん の認知度 あなたは 愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん のことを知っています か 次の中から 一つ選んで一つ選んで番号を で囲んでください (%) 1 知っている 96.2 2 知らない 3.8 愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん を知っているかを聞いたところ 知っている と答えた人の割合が 96.2% 知らない

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

公定価格における職員配置

公定価格における職員配置 公定価格における 職員配置の考え方について 内閣府文部科学省厚生労働省 平成 26 年 8 月 5 日 目次 本資料の位置付け P2 配置数の計算方法について P3 幼稚園質改善後 P4 質改善前 P9 保育所質改善後 P14 認定こども園質改善後 P17 質改善前 P22 1 本資料の位置付け 公定価格における配置すべき教育 保育従事者数 ( 必要配置数 ) の具体的な算定方法や各加算要件については

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 6 年度全国施設長会議第 4 分科会 これからの障害児支援の充実 発展に向けて 社会福祉法人カナンの園 奥中山学園 園長藤村正治 子育ち 子育て支援支援の連続性 学生 生徒 大学 専門学校 専攻科 高校 支援学校 中学校 支援学校 短期入所 障害児入所施設 児童 幼児 乳児 小学校 支援学校 5 歳児検診 保育所 幼稚園 療育相談 幼児教室 子育て教室 児童センター 保育所等訪問事業 発達支援事業

More information

乳幼児健康診査について

乳幼児健康診査について 平成 28 年 2 月 19 日 第 2 回健康診査等専門委員会 資料 5 母子保健 学校保健における 健康診査について 山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座 山縣然太朗 1 母子保健法に基づく健診 1965 年 ( 昭和 40 年 ) 制定 ( 健康診査 ) 第十二条市町村は 次に掲げる者に対し 厚生労働省令の定めるところにより 健康診査を行わなければならない 一満一歳六か月を超え満二歳に達しない幼児

More information