<4D F736F F F696E74202D208E9197BF82515F89CE8E528DBB96688E968BC682C982C282A282C45F B8CDD8AB B83685D>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F F696E74202D208E9197BF82515F89CE8E528DBB96688E968BC682C982C282A282C45F B8CDD8AB B83685D>"

Transcription

1 火山砂防事業について 資料 2

2 火山砂防事業の実施事例 (1) 樽前山 1667 年 ~1978 年までに大規模 ~ 小規模の噴火を繰り返し 1739 年の大噴火で火砕流が山麓まで流下 近年 100 年間においても 中 小規模の噴火を繰り返し 1978 年 ( 昭和 53 年 ) の噴火後も火山活動は活発である 砂防施設整備 ( 写真 )1909 年に形成された溶岩ドームとA 火口からの噴煙 出典 : 樽前山直轄火山砂防事業 10 年のあゆみ 1994 年 ( 平成 6 年 ) 直轄火山砂防事業に着手火山噴火に伴い発生するおそれのある土石流 および融雪型火山泥流の氾濫を抑制し 火山泥流災害の軽減を目的として 予防的な砂防施設の整備を実施 太平洋 樽前山 道央自動車道 支笏洞爺国立公園 樽前山 5km JR 室蘭本線 10km 20km 苫小牧市街地 苫小牧市 新千歳空港 苫小牧西港 0km 10km 20km 樽前山と保全対象の位置関係 凡例 : 直轄火山砂防区域 :JR : 国道 : 高規格幹線道路 : 遊砂地 ( 既設 ) : 砂防堰堤 ( 既設 ) : 遊砂地 ( 計画 ) : 砂防堰堤 ( 計画 ) : 支笏洞爺国立公園 錦多峰川 2 号遊砂地 別々川砂防 1 号堰堤 直轄火山砂防区域 苫小牧川小泉の沢小糸魚川錦多峰川覚生川樽前川 錦多峰川 2 号遊砂地 別々川 1 号砂防堰堤 道 別々川 砂防計画対象地域と施設配置計画 1

3 イメージを表示できません メモリ不足のためにイメージを開くことができないかジを開くことができないか イメージが破損している可能性があります コンピュータを再起動して再度ファイルを開いてください それでも赤い x が表示される場合は イメージを削除して挿入してください イメージを表示できません メモリ不足のためにイメージを開くことができないか イメージが破損している可能性があります コンピュータを再起動して再度ファイルを開いてください それでも赤い x が表示される場合は イメージを削除して挿入してくださ イメージを表示できません メモリ不足のためにイメージを開くことができないか イメージが破損している可能性があります コンピュータを再起動して再度ファイルを開いてください それでも赤い x が表示される場合は イメージを削除して挿入してください 火山砂防事業の実施事例 (2) 三宅島 2000 年 ( 平成 12 年 )6 月から断続的な山頂噴火や火口陥没 火山灰や火山ガスなどの火山活動が活発化し 火砕流が発生 また 降灰が全島に及び その後の降雨により泥流や土石流がいたるところで発生した 同年 9 月に全島避難が決定し 平成 17 年 2 月まで4 年 5ヵ月避難 砂防施設整備 噴火による降灰の堆積や泥流等の発生状況を踏まえ 災害後 噴火活動の規模縮小に伴い 火山ガスに対する工事の安全管理を行いながら 除石や流木対策 無人化施工による泥流対策を実施 三宅島雄山噴火 ( 平成 12 年 8 月 ) 人家を埋塞した泥流 ( 平成 13 年 1 月 ) 間川川田沢姉川美茂井沢三ノ輪沢ハルゲ沢川田沢支川 伊ヶ谷沢イメ砂防堰堤 鉄砲沢 夕影沢 5km とんび沢 厚木沢 仏沢御子敷沢 凡 例 い 立入禁止区域危険区域高濃度地区 砂防堰堤完成 H23 実施箇所計画 地獄谷砂防堰堤三宅島砂防事業実施箇所図 ( 平成 23 年 6 月 )2

4 火山砂防事業の実施事例 (3) 伊豆大島 1986 年 ( 昭和 61 年 )11 月 21 日三原山の噴火により 溶岩流が元町地区に流出し 全島民が島外へ避難 元町地区の市街地に迫る溶岩流を食い止めるため 24 日から海水放水を開始し 26 日に溶岩が停止 砂防施設整備 1989 年 ( 平成元年 ) 伊豆大島総合溶岩流対策事業 着手 1986 年の災害を踏まえ 大島島内 4 地区における溶岩流対策および19 渓流における泥流対策施設の予防的な整備を実施 ( 全体計画 : 溶岩導流堤 4 箇所 堆積工 7 基 堰堤工 80 基 流路工約 22km) 溶岩流 1777 年安永の大噴火と同規模の噴火により想定される氾濫区域 流下方向 導流堤 山頂火口からあふれ出る溶岩 ( 昭和 61 年 11 月 ) 大島循環線 ( 都道 208 号 ) 導流堤 ( 掘削土砂を盛土し築堤 ) のまし 流下方向 溶岩流先端における放水活動 ( 集落から約 200m) ( 昭和 61 年 11 月 ) 溶岩導流堤の整備状況 3

5 火山噴火緊急減災対策砂防計画の概要 火山噴火緊急減災対策砂防計画 火山噴火に伴う土砂災害による被害を軽減するため 国及び都道府県の砂防部局において 火山毎にハード ソフト対策からなる火山噴火緊急減災対策砂防計画の策定を推進 火山噴火の特性と対策 火山噴火の発生時期や被害範囲の長期的な予測は困難 火山噴火の規模は大小様々で 噴火の頻度も小さい 火山砂防計画に基づく基本対策として施設整備を完了するまでに多くの時間と費用を要する 噴火災害の全てを対策施設で保全することは難しく また 必ずしも合理的ではない 火山噴火緊急減災対策砂防計画 被害をできる限り軽減 ( 減災 ) するために 噴火活動に応じた機動的な対策を行うため 平常時 と 緊急時 に分けた施設整備を実施 平常時: 最低限の基幹的な施設の整備 用地取得等を行う 緊急時: 噴火活動に応じて機動的な工事を緊急的に行う 緊急減災対策のイメージ 平常時 前兆時 噴火発生 火山活動の活発化 監視 観測機器の整備 緊急ハード対策施設の施工 監視カメラ ワイヤーセンサー 基幹的な砂防施設の施工 緊急ハード対策施設の施工 リアルタイムハザードマップによる危険区域の想定 緊急対策用資機材の備蓄 火山砂防情報の提供光ケーブル等の情報通信網の整備平常時に実施する噴火対策噴火時に実施する緊急対策火山噴火緊急減災対策砂防 ( イメージ ) 導流堤 砂防堰堤 従来の緊急対策 除石工事等 緊急対策工 緊急除石 緊急対策に先立って行う資機材等の備蓄 整備緊急減災対策資機材備蓄基幹施設等緊急対策工 ソフト対策 監視施設整備及び監視 緊急調査 リアルタイムハザードマップなど緊急対策工 ( イメージ ) 4

6 火山噴火緊急減災対策砂防計画の策定対象火山 (29 火山 ) 火山噴火予知連絡会による火山活動度による分類よる分類 ( ランク分け ) ランク A の火山 (10) ランク B の火山 (19) : 十勝岳 樽前山 有珠山 北海道駒ヶ岳 浅間山 伊豆大島 三宅島 阿蘇山 雲仙岳 桜島 : 雌阿寒岳 岩木山 秋田焼山 岩手山 秋田駒ヶ岳 鳥海山 蔵王山 吾妻山 安達太良山 磐梯山 那須岳 草津白根山 新潟焼山 焼岳 御嶽山 富士山 鶴見岳 伽藍岳 九重山 霧島山 南西諸島 岩木山 有珠山 北海道駒ヶ岳 十勝岳 秋田焼山 秋田駒ヶ岳 雌阿寒岳 新潟焼山草津白根山焼岳 鳥海山 磐梯山 岩手山蔵王山 樽前山 E140 E144 雲仙岳 九重山 御嶽山 吾妻山安達太良山 N32 那須岳 鶴見岳 伽藍岳 富士山 伊豆大島 三宅島 浅間山 N28 阿蘇山 桜島霧島山活火山 (110) N24 5

7 火山噴火における緊急対策事例 (1) ハード対策 砂防堰堤等の除石 大型土嚢 布団篭 コンクリートブロック設置 砂防堰堤の嵩上げ 遊砂地の整備 仮設導流堤の整備 流路工の整備 流木止め工の整備 コンクリートブロックにより嵩上げされた流路工を流れる泥流 ( 三宅島 ) 大型土嚢で施工された仮導流堤を流れる泥流 ( 三宅島 ) 無人化施工 操作室 仮設導流堤の施工 ( 雲仙 普賢岳 ) 立ち入り禁止区域内では有人の施工が困難なため 平成 2 年雲仙 普賢岳の災害を契機に無線による遠隔操作が可能な重機が開発 実用化された 無線による遠隔操作ブロック積み作業 ( 三宅島 ) 埋塞土掘削状況 ( 有珠山 ) 遊砂地の施工 ( 雲仙 普賢岳 ) 6

8 火山噴火における緊急対策事例 (2) ソフト対策 火山ハザードマップの作成 配布 土砂災害に関する緊急調査 土砂の到達時間 到達範囲の情報提供到達範囲 ( 前兆現象把握のための計器設置 ) 警戒避難基準の設定 警戒避難方法の周知降灰調査 ( 監視機器の設置 ) 水無川流域ザドプ 支援 土石流危険渓流 水無川流域ハザードマップ ( 平成 3 年雲仙 普賢岳 ) 避難勧告 指示 災害対策基本法に基づく警戒区域設定 土石流想定氾濫区域 シミュレーションによる土石シ流の想定氾濫区域の把握 改正土砂法施行 ( 平成 23 年 5 月 ) を前に 実質的な緊急調査を実施 衛星通信車による火山監視 ( 有珠山 ) 船により避難する島民 ( 三宅島 ) 土石流の想定氾濫区域や避難のための参考となる基準雨量を自治体に情報提供 警戒避難対応を支援 緊急調査の実施 ( 新燃岳 ) ヘリによる噴火状況調査 ( 有珠山 ) 7

スライド 1

スライド 1 地熱発電の可能性と環境影響評価に関するシンポジウム 地熱発電施設の地盤変動リスク ~ 土砂災害を事例に ~ 国土交通省水管理 国土保全局砂防部 中谷洋明 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 日本を取り巻く多くの活火山 日本列島には 110 の活火山があり 全世界の約 1 割が集中している火山大国です 有珠山 十勝岳 大雪山

More information

BCMニュースNO.2_企業における火山の噴火降灰対策について

BCMニュースNO.2_企業における火山の噴火降灰対策について No.15-027 2015.9.1 BCM ニュース 企業における火山の噴火降灰対策について 1. はじめに近年 国内の活火山においては 火山現象に関する警報等の発表や噴火警戒レベルの引き上げ報道が続いており ( 表 1) 各企業の火山噴火リスクに対する関心は高まっているが 企業においては 人命安全の危機に直結する事象 ( 溶岩流 火砕流 噴石等 ) が発生するリスクが高い拠点

More information

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は 第 6 節二次的な被害の防止 ~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 起きてはならない最悪の事態 6-1 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害の発生 1 現状認識 問題点の整理 ( 脆弱性評価 ) ( 土石流 地すべり ) 1 地震などの大規模災害発生後には 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害発生の危険性が増大します また火山噴火発生後は 堆積した火山灰が 降雨や融雪に伴い土石流化し

More information

平成 26 年 NO.48 週間火山概況 ( 平成 26 年 11 月 21 日 ~11 月 27 日 ) 火山現象に関する警報等の発表状況 いずれの火山についても 噴火に関する予報警報事項 ( 警戒が必要な事項 ) に変更はありません 表 1 火山現象に関する警報等の発表履歴 ( 平成 26 年

平成 26 年 NO.48 週間火山概況 ( 平成 26 年 11 月 21 日 ~11 月 27 日 ) 火山現象に関する警報等の発表状況 いずれの火山についても 噴火に関する予報警報事項 ( 警戒が必要な事項 ) に変更はありません 表 1 火山現象に関する警報等の発表履歴 ( 平成 26 年 平成 26 年 NO.48 週間火山概況 ( 平成 26 年 11 月 21 日 ~11 月 27 日 ) 火山現象に関する警報等の発表状況 いずれの火山についても 噴火に関する予報警報事項 ( 警戒が必要な事項 ) に変更はありません 表 1 火山現象に関する警報等の発表履歴 ( 平成 26 年 11 月 21 日 ~11 月 27 日 ) 特別警報 発表日時火山名概要警報 予報毎日 07 時 17

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県 第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地質は 大部分が第三紀の堆積岩と第四紀の火山噴出物からなり 一部には花崗岩地帯もあるなど 非常にもろく崩れやすい地質となっています

More information

Microsoft Word - 【河計】北陸管内における砂防部局の火山噴火対策の現状

Microsoft Word - 【河計】北陸管内における砂防部局の火山噴火対策の現状 北陸地方整備局 ( 砂防部局 ) の火山噴火対策の現状 廣瀬昌宏 1 山路広明 2 秩父宏太郎 3 1 河川部河川計画課土砂災害警戒避難対策係長 ( 950-8801 新潟市中央区美咲町 1-1-1) 2 河川部建設専門官 ( 950-8801 新潟市中央区美咲町 1-1-1) 3 河川部河川計画課長 ( 950-8801 新潟市中央区美咲町 1-1-1) 多数の死者 負傷者を出した 2014 年御嶽山噴火の教訓等を踏まえて警戒避難体制等の活火山対策の強化を図るため

More information

スライド 1

スライド 1 資料 2 1. これまでの経緯 2. 第 3 回委員会の概要 3. 第 3 回委員会における指摘への対応状況 鳥海山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会経緯説明資料 平成 26 年 12 月 24 日 ( 水 ) 東北地方整備局新庄河川事務所 1. これまでの経緯 緊急減災対策砂防計画検討の流れと鳥海山における委員会の経緯 火山噴火緊急減災対策砂防計画 火山噴火緊急減災対策砂防 ( 国計交画省策砂定防ガ部イ

More information

資料1 火山研究の現状について

資料1 火山研究の現状について 資料 1 科学技術 学術審議会測地学分科会地震火山部会 ( 第 18 回 ) H26.10.10 火山研究の現状 平成 26 年 10 月 10 日 文部科学省研究開発局 1 目次 1. 全国の火山観測の状況 2. 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画 3. 火山関係研究予算 (1) 予算額 (2) 観測研究計画の取組事例 (3) これまでの主な研究成果 4. 火山関係研究人材 ( 参考

More information

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地 第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地質は 大部分が第三紀の堆積岩と第四紀の火山噴出物からなり 一部には花崗岩地帯もあるなど 非常にもろく崩れやすい地質となっています

More information

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に 平成 28 年熊本地震による土砂災害に関する緊急調査に基づく提言 熊本県熊本地方を震源として平成 28 年 4 月 14 日に M=6.5 の前震に続き 4 月 16 日に M=7.3 の本震が発生し いずれも最大震度 7を記録した 特に熊本県の阿蘇地域およびその周辺ではこの地震により多数の斜面崩壊 地すべり 土石流等が発生し人命 家屋 道路 鉄道等に大きな被害が発生した 8 月 26 日現在 土砂災害による死者は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年 7 月豪雨災害を踏まえた今後の水害 土砂災害対策のあり方検討会第 2 回砂防部会 資料 5 今後の土砂災害対策について 平成 30 年 11 月 29 日 広島県砂防課 7 月豪雨災害を踏まえた今後の土砂災害対策のイメージ 7 月豪雨により被災をうけ, 緊急的に対応が必要な箇所については, 渓流内にある不安定な土砂の流出を防止するための砂防ダム等の緊急的な整備に取り組む必要がある 緊急的な対応が必要

More information

資料構成

資料構成 資料 4 大規模噴火と大規模火山災害について 火山防災対策の推進に係る検討会 内閣府 ( 防災担当 ) 1. 最近の火山災害事例について 1 広域避難事例 (2010 年メラピ火山噴火 ) 出典 :DPRI ニュースレター 概要 2010 年 10 月に始まったメラピ火山噴火は インドネシア火山地質災害対策局より周辺住民に避難勧告が出され 火山噴火予測は成功に終わった 約 40 万もの人が避難し 300

More information

平成 26 年 NO.47 週間火山概況 ( 平成 26 年 11 月 14 日 ~11 月 20 日 ) 火山現象に関する警報等の発表状況 いずれの火山についても 噴火に関する予報警報事項 ( 警戒が必要な事項 ) に変更はありません 表 1 火山現象に関する警報等の発表履歴 ( 平成 26 年

平成 26 年 NO.47 週間火山概況 ( 平成 26 年 11 月 14 日 ~11 月 20 日 ) 火山現象に関する警報等の発表状況 いずれの火山についても 噴火に関する予報警報事項 ( 警戒が必要な事項 ) に変更はありません 表 1 火山現象に関する警報等の発表履歴 ( 平成 26 年 平成 26 年 NO.47 週間火山概況 ( 平成 26 年 11 月 14 日 ~11 月 20 日 ) 火山現象に関する警報等の発表状況 いずれの火山についても 噴火に関する予報警報事項 ( 警戒が必要な事項 ) に変更はありません 表 1 火山現象に関する警報等の発表履歴 ( 平成 26 年 11 月 14 日 ~11 月 20 日 ) 特別警報 発表日時火山名概要警報 予報毎日 07 時 17

More information

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D> 参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1 Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す

More information

<8C9F93A288CF88F589EF95F18D908F915F915391CC2E786477>

<8C9F93A288CF88F589EF95F18D908F915F915391CC2E786477> 4. 大金沢における今後の土砂災害対策 4.1 今後の土砂災害対策の概要 1. 平成 25 年 10 月 16 日に発生した土砂災害の実態を踏まえた対策計画を検討する 2. ハード対策の計画規模は 100 年超過確率 24 時間雨量とし 平成 25 年末までの雨量を追加して水文統計解析を実施する 3. ソフト対策では 警戒避難体制の整備や監視体制の強化 防災意識の向上を実施する 4. 土砂災害対策を実施する場合は

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

土砂災害対策の3 本柱 1 1. 施設整備に関する取組み ハード整備の重点化 2 施設の効果 3,4 火山噴火に対応した施設整備 5 火山噴火に対する緊急対応 6 2. ソフト対策に関する取組み 的確な避難勧告の発令 7 土砂災害に関する認識の向上に係わる取組み 8 ソフト対策の事例 9 3. 流砂

土砂災害対策の3 本柱 1 1. 施設整備に関する取組み ハード整備の重点化 2 施設の効果 3,4 火山噴火に対応した施設整備 5 火山噴火に対する緊急対応 6 2. ソフト対策に関する取組み 的確な避難勧告の発令 7 土砂災害に関する認識の向上に係わる取組み 8 ソフト対策の事例 9 3. 流砂 第 1 回土砂災害対策懇談会 資料ー 3 近年の取組み 平成 19 年 2 月 20 日国土交通省砂防部 土砂災害対策の3 本柱 1 1. 施設整備に関する取組み ハード整備の重点化 2 施設の効果 3,4 火山噴火に対応した施設整備 5 火山噴火に対する緊急対応 6 2. ソフト対策に関する取組み 的確な避難勧告の発令 7 土砂災害に関する認識の向上に係わる取組み 8 ソフト対策の事例 9 3.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2-3-3 次世代火山研究 人材育成総合プロジェクト 総合協議会 ( 第 2 回 ) H29.6.19 課題 D: 火山災害対策技術の開発事業責任機関 : 国立研究開発法人防災科学技術研究所 D1: 無人機 ( ドローン等 ) による火山災害のリアルタイム把握手法の開発アジア航測株式会社 D2: リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発京都大学防災研究所 D3: 火山災害対策のための情報ツールの開発防災科学技術研究所

More information

平成19年6月  日

平成19年6月  日 平成 30 年 3 月 30 日 国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 富士山火山噴火対策に着手します 平成 30 年度富士砂防事務所予算の概要について 平成 30 年度中部地方整備局富士砂防事務所関係予算の配分が決定しました 富士砂防事務所は 噴火に備えた対策を進める火山噴火対策に平成 30 年度から着手します 火山砂防事業費 1 潤井川及び芝川流域において 火山噴火や降雨に起因する土砂災害を防ぐための砂防施設整備を推進します

More information

クイズの答え 富良野川2号透過型えん堤 ダム 長さ 917m 答え② 東京タワーを3つ寝かせたほどの長さを持って おり このような形式のえん堤 ダム として は世界一です しかし 大正泥流はこのえん堤 の長さ 幅 いっぱいに氾濫して流下しました えん堤部の高さ 14. 5m 答え② 砂防えん堤の高さ

クイズの答え 富良野川2号透過型えん堤 ダム 長さ 917m 答え② 東京タワーを3つ寝かせたほどの長さを持って おり このような形式のえん堤 ダム として は世界一です しかし 大正泥流はこのえん堤 の長さ 幅 いっぱいに氾濫して流下しました えん堤部の高さ 14. 5m 答え② 砂防えん堤の高さ 5. 火山泥流と砂防 Q&A この Q&A の主題 国や北海道が協力して 泥流の破壊力を弱めるための施設を造っていること 泥流の破壊力を弱めていく方法 ( 上流から下流へ ) 砂防施設というと単純に 土砂の流れを止めてしまうもの と思われがちですが それが全てではありません 砂防とは そのまま放置すれば危険となる土砂の流れを抑制 調整して 自然になじませながら 土砂災害を抑えること を基本としています

More information

防事業が着手された 模型実験等による慎重な検討の結果 温泉街直上流に基幹施設として3つの副ダムを持つ黒岳沢川第 1 号ダム ( 堤高 22 m) を設置し 温泉街を蛇行流下していた黒岳沢川は断面を拡大した上で スムーズな線形で石狩川までつなげることとなった 流路付け替えに伴い 橋梁の掛け替えや温泉街

防事業が着手された 模型実験等による慎重な検討の結果 温泉街直上流に基幹施設として3つの副ダムを持つ黒岳沢川第 1 号ダム ( 堤高 22 m) を設置し 温泉街を蛇行流下していた黒岳沢川は断面を拡大した上で スムーズな線形で石狩川までつなげることとなった 流路付け替えに伴い 橋梁の掛け替えや温泉街 5 砂防に関する技術 (1) 初期の直轄砂防砂防事業は 山地や渓流から流出する土砂により引き起こされる直接的な土砂災害や流出土砂による河床上昇等による洪水氾濫などの被害を防止 軽減することを目的として実施されている 北海道における直轄砂防事業は 昭和 46 年度から石狩川上流において 続いて昭和 47 年度からは十勝川上流域において着手された 直轄砂防事業に着手した初期には 主に荒廃渓流上流域からの土砂生産

More information

スライド 1

スライド 1 土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して 土砂災害防止法による取組み ~ 東京都 公益財団法人 建設局河川部東京都公園協会 1 説明会次第 2 説明会次第一開会二職員紹介 挨拶三説明土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して土砂災害防止法による取組 ~ 四質疑応答五閉会 配布資料 ( パンフレット ) 3 土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して 土砂災害防止法による取組み ~

More information

(2) 過去に発生した火山災害 過去に発生した世界の主な火山災害は以下のとおりです 御嶽山では水蒸気爆発による大きな噴石の 飛散により多数の死傷者が発生しましたが 溶岩流や火山灰などによる被害も多く発生しています 1 御嶽山 ( 日本 ) 2014 年 9 月に水蒸気爆発により御嶽山が 7 年ぶりに

(2) 過去に発生した火山災害 過去に発生した世界の主な火山災害は以下のとおりです 御嶽山では水蒸気爆発による大きな噴石の 飛散により多数の死傷者が発生しましたが 溶岩流や火山灰などによる被害も多く発生しています 1 御嶽山 ( 日本 ) 2014 年 9 月に水蒸気爆発により御嶽山が 7 年ぶりに 自然災害 / 財物リスク情報 2015.02.05 火山噴火リスクと企業の取るべき対策 monthly No.31 Risk Solutions Report 銀泉リスクソリューションズ株式会社 1. はじめに 2014 年 9 月 27 日に御嶽山が噴火し 死者 57 名 安否不明者 6 名が出る戦後最大の火山災害となりました また 小笠原諸島の西之島では 海底火山の噴火により新島が誕生する過程を目の当たりにしています

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

(2) 陸域で噴火した場合に 発生を想定すべき現象について及び水蒸気噴火を想定すべきか 1) 発生が想定される現象 御倉山のような溶岩ドーム形成の可能性があり この場合はドーム崩落型の火砕流を想定していく必要がある 高粘性のマグマ ( 安山岩から流紋岩まで想定 ) 噴出による溶岩ドームの形成およびそ

(2) 陸域で噴火した場合に 発生を想定すべき現象について及び水蒸気噴火を想定すべきか 1) 発生が想定される現象 御倉山のような溶岩ドーム形成の可能性があり この場合はドーム崩落型の火砕流を想定していく必要がある 高粘性のマグマ ( 安山岩から流紋岩まで想定 ) 噴出による溶岩ドームの形成およびそ 2017.1.6 十和田火山防災協議会 ( 参考 ) 専門家意見照会結果をふまえた論点の整理 ( 類似意見を事務局が集約 マージしたもの 赤字は複数の方からの類似の意見を集約したもの 相反する意見 ) 1. 想定火口の位置の設定について 中湖の湖水域のみ ( 水深何 m 以下など ) とするか あるいは湖の浅水域 ~ 周辺の陸域まで含め るか 陸域まで含める場合の設定の考え方について 噴火実績を考慮して

More information

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63> 奈良県土砂災害対策基本方針 奈良県 平成 22 年 6 月 目 次 1. 策定の趣旨...2 2. 現状と課題...3 (1) 他県に学ぶ土砂災害の課題...3 (2) 本県の情報伝達体制の整備などのソフト施策の現状と課題...3 (3) 本県の土砂災害対策のハード施策の現状と課題...5 3. 対策の基本的な考え方...6 4. 具体的な取り組み...6 (1) 県 市町村 地域住民が連携した防災体制の強化...6

More information

3 霧島山総合観測班の活動状況について 8 月 8 日から10 日にかけて 東京大学地震研究所の観測点の状況調査 及び8 月 26 日から31 日に噴出物調査を実施し これらの期間中に現地事務所を臨時に立ち上げた 9 月 6 日から8 日にかけての新燃岳北観測点の復旧については 気象庁本庁において現

3 霧島山総合観測班の活動状況について 8 月 8 日から10 日にかけて 東京大学地震研究所の観測点の状況調査 及び8 月 26 日から31 日に噴出物調査を実施し これらの期間中に現地事務所を臨時に立ち上げた 9 月 6 日から8 日にかけての新燃岳北観測点の復旧については 気象庁本庁において現 資料 1 第 124 回火山噴火予知連絡会幹事会議事録 日時 : 平成 24 年 10 月 24 日 10 時 30 分 ~12 時 05 分出席者 : 会長藤井副会長石原 清水 中田出席者今給黎 植木 宇平 大島 木股 寺田 藤山 山口 山里 渡辺事務局舟崎 菅野 荒谷 松森 藤原 ( 健 ) 今井 坂井 藤原( 善 ) 高木( 康 ) オブザーバ新原 ( 内閣府 ) 安藤( 文科省 ) 吉松(

More information

目次 1 検討委員会開催経緯 p.2 検討の流れ p.3 委員会での主な意見 p.4 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防計画の構成 目次 p.6 基礎事項編 1. 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防の基本理念 p.7 2. 想定される影響範囲と被害 p.10 計画編 1. 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防計画

目次 1 検討委員会開催経緯 p.2 検討の流れ p.3 委員会での主な意見 p.4 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防計画の構成 目次 p.6 基礎事項編 1. 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防の基本理念 p.7 2. 想定される影響範囲と被害 p.10 計画編 1. 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防計画 第 4 回岩木山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防計画 ( 案 ) の概要 平成 27 年 3 月 25 日 目次 1 検討委員会開催経緯 p.2 検討の流れ p.3 委員会での主な意見 p.4 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防計画の構成 目次 p.6 基礎事項編 1. 岩木山火山噴火緊急減災対策砂防の基本理念 p.7 2. 想定される影響範囲と被害 p.10 計画編

More information

<4D F736F F F696E74202D DD08BB388E78E E968BC692868AD495F18D9089EF>

<4D F736F F F696E74202D DD08BB388E78E E968BC692868AD495F18D9089EF> サテライトを活用した火山防災教育ネットワークの構築 北海道大学大学院農学研究院 丸谷知己 これまでの防災教育は? 目標 現象を見せる 行動身近なものやお菓子を使った現象再現 問題点 正しい理科教育の欠如 現象を理解させる 専門家による理科教育 ( 出前教育 ) 知識や見識の押し付け 防災意識を植え付ける 講習会 トレーニング 義務化 年中行事化 防災対策をアピールする 説明会 各種デモ セレモニー化

More information

日本の火山災害対策 ~施策と組織~

日本の火山災害対策 ~施策と組織~ 御嶽山の噴火の教訓 火山防災対策の特殊性等を踏まえ 活動火山対策の強化を図るため 火山地域の関係者が一体となった警戒避難体制の整備等所要の措置を講ずる 1. 改正の背景 明瞭な前兆がなく突如噴火する場合もあり 住民 登山者等様々な者に対する迅速な情報提供 避難等が必要 ( 御嶽山噴火の教訓 ) 火山現象は多様で かつ 火山ごとの個別性 ( 地形や噴火履歴等 ) を考慮した対応が必要なため 火山ごとに

More information

<4D F736F F D2089CE8E5295AC89CE82C98B4E88F682B582BD93798DBB8DD08A51975C917A8BE688E6907D8DEC90AC82CC8EE888F882AB5F88C45F2E646F63>

<4D F736F F D2089CE8E5295AC89CE82C98B4E88F682B582BD93798DBB8DD08A51975C917A8BE688E6907D8DEC90AC82CC8EE888F882AB5F88C45F2E646F63> 火山噴火に起因した土砂災害予想区域図作成の手引き ( 案 ) 平成 25 年 3 月 国土交通省砂防部 目 次 総則 1. 手引きの目的 ------------------------------------------------------ 1 2. 本手引きの内容 ---------------------------------------------------- 3 3. 本手引きで取り扱う災害

More information

T380.indb

T380.indb 気象庁の火山防災業務 山里平 * 舟崎淳 * 高木康伸 * 1. 日本の活火山日本は世界でも有数の火山国であり, 過去に数多くの火山災害に見舞われてきた. 我が国では, 気象庁 火山噴火予知連絡会 ( 火山噴火予知計画により設置されている気象庁長官の私的諮問機関 : 藤井, 2013) による 活火山 の定義が広く用いられており, この定義によれば, 全国に 110 の活火山がある ( 図 1).

More information

平成30年度予算案における火山防災対策関係予算の概要について

平成30年度予算案における火山防災対策関係予算の概要について 資料 1-2 平成 30 年度予算案における 火山防災対策関係予算の概要について 平成 30 年 3 月 13 日 火山防災対策会議 ( 第 7 回 ) 1. 内閣府 ( 防災担当 ) P2 2. 内閣府 ( 科学技術 イノベーション担当 ) P4 3. 気象庁 P7 4. 国土地理院 P9 5. 海上保安庁 P11 6. 文部科学省 P13 7. 防災科学技術研究所 P17 8. 情報通信研究機構

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 3 節土石流 流木処理計画 土石流 流木処理計画は 計画基準点等において 計画規模の土石流 および土 砂とともに流出する流木等を合理的かつ効果的に処理するよう土石流危険渓流ごと に策定するものである 解説土石流 流木処理計画は 計画で扱う土砂量を 砂防設備等 ( 以後 土石流 流木対策施設と呼ぶ ) による計画捕捉量 ( 計画捕捉土砂量 計画捕捉流木量 ) 計画堆積量 ( 計画堆積土砂量 計画堆積流木量

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 土砂災害について 石川県土木部砂防課 1. 土砂災害とは 2. 全国 石川県での土砂災害 3. ハード対策について 4. ソフト対策について 平成 28 年 12 月 1 日作成 1. 土砂災害とは 土砂災害 とは 土石流 長雨や集中豪雨などによって土石混ざりの水が一気に下流へ押し出る現象 流れの速さは 20~40km/h 地すべり 斜面の土塊が地下水などの影響によりゆっくりと斜面下方へ移動する現象

More information

火山防災協議会に参画する火山専門家等の連携会議(第2回) 議事次第等

火山防災協議会に参画する火山専門家等の連携会議(第2回) 議事次第等 第 2 回火山防災協議会に参画する 火山専門家等の連携会議 日時 : 平成 29 年 11 月 17 日 ( 金 ) 9 時 30 分 ~12 時 00 分 場所 : 内閣府中央合同庁舎第 8 号館 4 階 407-1 号室 407-2 号室 議事次第 1. 開会挨拶 2. 代表者挨拶 荒牧重雄山梨県富士山科学研究所名誉顧問 3. 議事 (1) 話題提供 ( ア ) 火山防災協議会における最近の取組

More information

untitled

untitled 2010 年 10 月 26 日に 5 年ぶりの噴火活動が始まった Mt.Merapi の現状と課題について速報する 先の 2006 年 6 月の噴火時よりも その規模 被害が大きく 現時点においても活動の停滞は認められない Merapi 型といわれる特徴的な火砕流も 爆発的噴火とともに 頻繁に発生しており 火山噴出物の堆積も膨大な量に達していると推測されている また この噴火によって火砕流による死者が

More information

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00 土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,000 件の土砂災害が毎年発生しています 東京都においても平成 29 年は 10 月の台風 21 号により八王子市等で

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

Microsoft PowerPoint - OYOフェア2015_自然災害.pptx

Microsoft PowerPoint - OYOフェア2015_自然災害.pptx 自然災害の脅威を知る 備える - 災害リスク管理に役立つ基礎知識 - 応用地質株式会社エンジニアリング本部斜面防災センター北原哲郎 はじめに 日本列島は脆弱な地質により構成 世界有数の地震発生国かつ活火山の多い国 地震発生や火山噴火の予知は非常に難しい 地球温暖化に伴い極端な気象現象が増加 災害発生を常に頭に置き いざという時どのように対応を取るべきか 日頃から備えておくことが必要である 2 今日お話しすることは

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63> () 17 加古川流域 西脇市板波 和布地区 S=1 10 000 板波下井堰の改築 河積を阻害 加古川激特事業 杉原川 L=600m H16 H21 合流部の河床掘削 築堤 護岸 橋梁改築1橋 加古川激特事業 野間川 L=1,300m H16 H21 引堤 築堤 護岸 河床掘削 橋梁改築3橋 井堰改築 5 重国橋 重国橋 JR 加古川線 橋梁 岩井橋の改築 流水阻害橋梁の改 築 西脇大橋の補強 流水阻害橋梁の改築

More information

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 資料 -8 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 19 回資料 ( 代替案立案等の可能性の検討 ) 平成 29 年 11 月 13 日京都府 目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 代替案立案等の可能性 ( 桂川本川 ) 河道改修 流出量すべてを河道で流下させる 他の案より安価であり現実性が高い

More information

Microsoft Word - ■01本編(最終).doc

Microsoft Word - ■01本編(最終).doc 九重山火山噴火緊急減災対策砂防計画書 ( 本編 ) 平成 24 年 3 月 大分県土木建築部砂防課 目 次 火山噴火緊急減災対策砂防計画策定の目的... 1 九重山火山噴火緊急減災対策砂防計画の概要... 2 九重山における火山防災戦略... 3 現状の把握... 4 噴火シナリオの作成... 9 想定される影響範囲と被害の把握... 11 対象とする噴火シナリオのケース... 18 対策方針の前提条件...

More information

1. 内閣府 ( 防災担当 ) P1 2. 内閣府 ( 科学技術 イノベーション担当 ) P6 3. 気象庁 P12 4. 国土地理院 P14 5. 海上保安庁 P27 6. 文部科学省 P30 7. 防災科学技術研究所 P35 8. 情報通信研究機構 P37 9. 産業技術総合研究所 P41 10

1. 内閣府 ( 防災担当 ) P1 2. 内閣府 ( 科学技術 イノベーション担当 ) P6 3. 気象庁 P12 4. 国土地理院 P14 5. 海上保安庁 P27 6. 文部科学省 P30 7. 防災科学技術研究所 P35 8. 情報通信研究機構 P37 9. 産業技術総合研究所 P41 10 資料 5 各機関の火山防災に係る取組について 最近の主な取組 平成 27 年度補正予算 平成 28 年度予算案 平成 28 年 2 月 10 日 火山防災対策会議 ( 第 2 回 ) 1. 内閣府 ( 防災担当 ) P1 2. 内閣府 ( 科学技術 イノベーション担当 ) P6 3. 気象庁 P12 4. 国土地理院 P14 5. 海上保安庁 P27 6. 文部科学省 P30 7. 防災科学技術研究所

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

土砂災害対策の強化に向けて 提言 平成 26 年 7 月 土砂災害対策の強化に向けた検討会

土砂災害対策の強化に向けて 提言 平成 26 年 7 月 土砂災害対策の強化に向けた検討会 土砂災害対策の強化に向けて 提言 平成 26 年 7 月 土砂災害対策の強化に向けた検討会 目次 1. はじめに 1 2. 火山地域等の土砂災害対策強化 1 3. 気候変動等を踏まえた国土監視 維持管理等の強化 4 4. 警戒避難体制の強化 6 5. 市町村等の自治体支援の強化 9 6. おわりに 11 1. はじめに平成 25 年 10 月の伊豆大島における土砂災害は数多くの教訓を残した 24 時間降水量

More information

Microsoft Word - 23_27_32#001HayashiY.doc

Microsoft Word - 23_27_32#001HayashiY.doc 歴史地震第 号 () - 頁受付日 //, 受理日 // 明治以降の日本の噴火 火山性異常カタログの時間的均質性 * 気象研究所地震火山研究部 林豊 Temporal homogeneity in catalogue of eruptions and remarkable non-eruptive volcanic events in Japan since Yutaka HAYASHI Seismology

More information

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF> 国政評第 6 6 号平成 22 年 3 月 31 日 気象庁長官 殿 国土交通大臣前原誠司 平成 20 年度に気象庁が達成すべき目標についての評価 中央省庁等改革基本法 ( 平成 10 年法律第 103 号 ) 第 16 条第 6 項第 2 号の規定に基づき 平成 20 年度に気象庁が達成すべき目標についての評価を次のとおり実施したので 通知する Ⅰ. 気象庁が達成すべき目標についての評価にあたってこの評価は

More information

Microsoft Word - 表紙.doc

Microsoft Word - 表紙.doc プログラム 13:30-15:00 第一部 箱根火山防災はどう変わった 噴火警戒レベル導入を通して 座長 : 藤田英輔 ( 防災科学技術研究所 ) 中村洋一 ( 宇都宮大学 ) (1) 箱根火山の噴火の歴史と構造萬年一剛 ( 県温泉地学研究所 ) 20 分 (2) 最近の箱根火山の活動棚田俊收 ( 県温泉地学研究所 ) 15 分 (3) 噴火警戒レベル石垣祐三 ( 横浜地方気象台火山防災官 ) 15

More information

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検 別紙 3 避難を促す緊急行動 の概要 平成 27 年 10 月 水管理 国土保全局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催

More information

土砂災害防止法制定の背景 土砂災害は毎年のように全国各地で発生しており 私たちの暮らしに大きな影響を与えています また その一方で 新たな宅地開発が進み それに伴って土砂災害の発生するおそれのある危険な箇所も年々増加し続けています そのような全ての危険箇所を対策工事により安全な状態にしていくには 膨

土砂災害防止法制定の背景 土砂災害は毎年のように全国各地で発生しており 私たちの暮らしに大きな影響を与えています また その一方で 新たな宅地開発が進み それに伴って土砂災害の発生するおそれのある危険な箇所も年々増加し続けています そのような全ての危険箇所を対策工事により安全な状態にしていくには 膨 土砂災害防止法の概要 土砂災害防止法 とは 土砂災害から国民の生命を守るため 土砂災害のおそれのある区域について危険の周知 警戒避難態勢の整備 住宅等の新規立地の抑制 既存住宅の移転促進等のソフト対策を推進しようとするものです 正式名称 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律 土砂災害防止対策基本指針の作成 [ 国土交通省 ] 土砂災害防止対策の基本的事項 基礎調査の実施指針

More information

 

  防災 保全部門 No.15 国道306号土石流災害対応について 安達 1滋賀県湖東土木事務所 2滋賀県南部土木事務所 篤志1 長坂 道路計画課 道路計画課 典昭2 522-0071滋賀県彦根市元町4番1号 525-8525滋賀県草津市草津三丁目14-75 近年 梅雨前線などに伴う集中豪雨 ゲリラ豪雨 による被害が発生している 当所管轄内においても 2010年6月17日からの梅雨前線により滋賀県犬上郡多賀町佐目

More information

<4D F736F F F696E74202D208DF793878DBB96688A E096BE8E9197BF A C F38DFC A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DF793878DBB96688A E096BE8E9197BF A C F38DFC A2E B8CDD8AB B83685D> 桜島における直轄砂防事業について 平成 30 年 10 月 30 日 大隅河川国道事務所 九州管内における近年の土砂災害と対応について 1 砂防法 6 条 第一項 第六条砂防設備ニシテ他ノ都道府県ノ利益ヲ保全スル為必要ナルトキ 其ノ利害関係一ノ都道府県ニ止マラサルトキ 其ノ工事至難ナルトキ又ハ其ノ工費至大ナルトキハ国土交通大臣ハ之ヲ管理シ 其ノ工事ヲ施行シ又ハ其ノ維持ヲ為スコトヲ得 1 他県の利益を保全する必要があるとき

More information

<8CF68A4A97708DEC8BC6816A838C B94BB92E88AEE8F80202D208F4390B3312E786C7378>

<8CF68A4A97708DEC8BC6816A838C B94BB92E88AEE8F80202D208F4390B3312E786C7378> 那須岳 噴石が居住地域( 火口から km 程度 ) まで飛散 居住地域に達する火砕流や融雪型泥流が発生する 火山灰による影響が広範囲におよぶ 顕著な地殻変動が継続 小 中規模噴火の頻発 溶岩ドームの出現 山腹への火砕流や融雪型泥流を確認した場合 火山灰による影響範囲が広がる 顕著な地殻変動が継続 噴石が火口から.km 程度まで飛散する噴火の発生 もしくは 噴火発生と予想される 噴火が発生し 噴煙の高さが

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E > 朝倉市の事例 自主防災組織の育成 強化東日本大震災以降 地域防災力の強化を図るため 自主防災組織を育成 強化 自主防災マップの作成平成 24 年 7 月九州北部豪雨を契機に 平成 26 年度までに全自主防災組織分 ( 全地区 ) の自主防災マップを作成し 全戸へ配布 自主避難場所の指定指定避難所とは別に 川から離れた自主避難場所を指定 避難訓練の実施毎年 子どもからお年より 要支援者 ( ) などが参加する避難訓練や避難経路の安全対策

More information

珠山噴火写真 ネ 帳 遈大学大学院理学 究科岡田弘 う 状況 遈開 局 板谷 西山 い 泥流 生 次災害防 早急 対策 必要 断 噴火活動 い 能 範 人 応急的 工 実施 併行 無人 施工 実施 珠山 現場 地形 複雑 宅地 近接 無人 施工 行う 家屋や街路樹 電波 害 予想さ う 検討 現地

珠山噴火写真 ネ 帳 遈大学大学院理学 究科岡田弘 う 状況 遈開 局 板谷 西山 い 泥流 生 次災害防 早急 対策 必要 断 噴火活動 い 能 範 人 応急的 工 実施 併行 無人 施工 実施 珠山 現場 地形 複雑 宅地 近接 無人 施工 行う 家屋や街路樹 電波 害 予想さ う 検討 現地 他地域への展開と無人 施工技術の進捗 雲 賢岳 無人 施工技術 土石流や火 流 生 険性 あ 石工 砂防 堤 建設 施工中 作業員 全 確保 入さ 技術 あ 警戒区域 建設機械操作 車載 移動 車 遠方 視 ン さ 像 見 警戒区域外 全 場所 操作室 遠隔装置 施工 方式 雲 方式 いう 無人 施工技術 土砂災害や火山災害 災害復旧工 や 人施工 わ 険 現場 工 入さ 建設工 遠隔地 全 滑 行わ

More information

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 資料 -2 熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組 平成 30 年 2 月 26 日 熊野圏域県管理河川水防災協議会 熊野市 御浜町 紀宝町 気象庁津地方気象台 国土交通省三重県紀南地域活性化局 三重県熊野建設事務所 目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 1. はじめに 平成 27 年

More information

<4D F736F F D F315F315F89CE8E528DD08A5191CE8DF45F91E6318FCD5F E7389FC90B35F>

<4D F736F F D F315F315F89CE8E528DD08A5191CE8DF45F91E6318FCD5F E7389FC90B35F> 富士山の火山防災計画 第 1 章総 則 現在 富士山の火山活動が活発化する兆候は全く見られていないが 本市としては平穏時の努めて早い時期に火山防災対策を推進しておくことが 市民や観光客 各事業所の安全 安心な生活や活動につながるものと考える この計画は 御殿場市地域防災計画共通対策の巻に基づき 富士山が噴火した場合に 市民等の生命 身体及び財産を守るため 必要な予防 応急対策等について定めたものである

More information

表 4(A) 交通量整理表 ( 交通量推定不能区間を含む ) 北海道 ( 札幌市を除く ) 高速自動車国道 DID( 商業地域 ) DID( 商業地域を除く )

表 4(A) 交通量整理表 ( 交通量推定不能区間を含む ) 北海道 ( 札幌市を除く ) 高速自動車国道 DID( 商業地域 ) DID( 商業地域を除く ) 表 4(A) 交通量整理表 ( 交通量推定不能区間を含む ) 北海道全域 高速自動車国道 DID( 商業地域 ) 21.1 27242 4516 31758 575 95 670 33997 5735 39732 717 121 838 1.25 12.1 14.2 0.71 DID( 商業地域を除く ) 3.9 27257 5294 32551 106 21 127 33519 7522 41041

More information

Microsoft PowerPoint - 資料05_説明資料.ppt

Microsoft PowerPoint - 資料05_説明資料.ppt 資料 -5 平成 24 年度第 1 回九重山火山噴火緊急減災対策砂防計画ワーキンググループ 説明資料説明資料 (1) 九重山火山噴火緊急減災対策砂防計画 WG 設置について 1 火山噴火緊急減災対策計画 WG の位置づけ 2 九重山火山噴火緊急減災計画の内容確認 (2) 事例紹介 : 霧島新燃岳の噴火対応 (3) 火山噴火緊急減災対策砂防計画 WG の検討内容 1 緊急減災対策実行上の課題 2 噴火時における関係機関の時系列対応の確認

More information

活動火山対策特別措置法 ( 昭和 48 年法律第 61 号 昭和 53 年改正 ) の概要 目的火山の爆発その他の火山現象により著しい被害を受け 又は受けるおそれがあると認められる地域等について 避難施設 防災営農施設等の整備及び降灰除去事業の実施を促進する等特別の措置を講じ もつて当該地域における

活動火山対策特別措置法 ( 昭和 48 年法律第 61 号 昭和 53 年改正 ) の概要 目的火山の爆発その他の火山現象により著しい被害を受け 又は受けるおそれがあると認められる地域等について 避難施設 防災営農施設等の整備及び降灰除去事業の実施を促進する等特別の措置を講じ もつて当該地域における 活動火山対策特別措置法の一部を改正する法律案 御嶽山の噴火の教訓 火山防災対策の特殊性等を踏まえ 活動火山対策の強化を図るため 火山地域の関係者が一体となった警戒避難体制の整備等所要の措置を講ずる 1. 改正の背景 明瞭な前兆がなく突如噴火する場合もあり 住民 登山者等様々な者に対する迅速な情報提供 避難等が必要 ( 御嶽山噴火の教訓 ) 火山現象は多様で かつ 火山ごとの個別性 ( 地形や噴火履歴等

More information

GPMデータの 数値予報業務での利用

GPMデータの 数値予報業務での利用 火山分野への だいち 2 号の活用について 気象庁地震火山部火山課 火山対策官 松森敏幸 1 火山について 2 火山による恩恵と災害 恩恵 国立公園, 風光明媚な景観, 温泉, 優良な土壌, 湧水, 地熱発電 災害 噴石, 溶岩流, 火砕流, 土石流, 火山ガス, 火山灰, 融雪型火山泥流, 火山噴火に伴う堆積物による土石流 1986.11.19 東京都提供 1991.6.3 NPO 法人砂防広報センター副読本

More information

平成20年度予算のメモ

平成20年度予算のメモ Ⅱ. 個別施策の主な実績 大綱策定以降 大綱に盛り込まれた施策を着実に推進するとともに 状況の変化に応じた施策の点検を行ってきたところである 平成 21 年度に顕著な動きのあった主な施策について 平成 22 年 5 月までの実施状況をまとめると 以下のとおりである 1. 災害 事故時の情報提供 1-1 気象警報の改善 集中豪雨等による災害の防止 軽減に向けて 避難勧告等の判断基準に適合するよう見直された大雨

More information

むしろ画期的だったのは 火山学者の提言に 行政が初めて耳を傾けたことでした そう言い切る理由は インドネシアにおいて 10 年以上も前の 1988 年に予知に成功しているからである インドネシアのバンダ アピ火山では 噴火の前日に約 5,000 人の全住民を島外避難させている 日本で博士を取得した担

むしろ画期的だったのは 火山学者の提言に 行政が初めて耳を傾けたことでした そう言い切る理由は インドネシアにおいて 10 年以上も前の 1988 年に予知に成功しているからである インドネシアのバンダ アピ火山では 噴火の前日に約 5,000 人の全住民を島外避難させている 日本で博士を取得した担 連続講演会 東京で学ぶ京大の知 シリーズ 17 変動する社会と激変する自然災害第 3 回 火山活動の予測 できて当然の火山 ハードルの高い火山 京都大学が東京 品川の 京都大学東京オフィス で開く連続講演会 東京で学ぶ京大の知 のシリーズ 17 変動する社会と激変する自然災害 3 月 19 日の第 3 回講演では 理学研究科の鍵山恒臣教授が 火山活動の予測 できて当然の火山 ハードルの高い火山 と題して

More information

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378> 内閣府沖縄総合事務局 記者発表資料発表後の取扱自由 平成 24 年 10 月 31 日開発建設部河川課 中頭東部地区地すべり対策の提言について 中頭東部地区 ( 北中城村 中城村 西原町 ) においては 地すべり危険箇所斜面の上下部に資産が集積しており 大規模な地すべり災害が同時多発的に発生した場合 甚大な被害が生じる恐れが指摘されています 当該地区では過去にも地すべり災害が発生していることから 沖縄総合事務局と沖縄県では中頭東部地区の島尻層群泥岩地すべりに関する調査や機構解析

More information

2.2 既存文献調査に基づく流木災害の特性 調査方法流木災害の被災地に関する現地調査報告や 流木災害の発生事象に関する研究成果を収集し 発生源の自然条件 ( 地質 地況 林況等 ) 崩壊面積等を整理するとともに それらと流木災害の被害状況との関係を分析した 事例数 :1965 年 ~20

2.2 既存文献調査に基づく流木災害の特性 調査方法流木災害の被災地に関する現地調査報告や 流木災害の発生事象に関する研究成果を収集し 発生源の自然条件 ( 地質 地況 林況等 ) 崩壊面積等を整理するとともに それらと流木災害の被害状況との関係を分析した 事例数 :1965 年 ~20 2. 流木災害の事例分析 2.1 本調査で対象とする流木の形態流木の発生原因は 大きく 立木の流出 過去に発生した倒木等の流出 伐木 原木の流出 用材の流出 の 4 種類に分類される ( 石川 1994) 流木の起源 それぞれの発生原因及び主な発生場所を表 2.1.1 に示す このうち 通常の治山事業で対象とする流木は 1 山腹崩壊や土石流による立木の滑落や 渓岸 渓床侵食による立木の流出 2 気象害や病虫害により発生した倒木等の流出

More information

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ Q1 なぜ最上小国川ダムが必要なのですか? A1 流水型ダムが 最も早く 最も安くできる治水対策だからです 最上小国川は山形県の北東部に位置し 宮城県境の山々を源とし 最上町と舟形町を貫流して最上川に合流します この川の流域では これまでたびたび大きな洪水被害が発生しています 特に最上町赤倉地区では 近年だけでも平成 10 年と 18 年に床上 床下浸水を伴う洪水被害が発生しています 平成 24 年や平成

More information

< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464>

< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464> 平成 2 1 年 2 月 2 4 日豪雨災害に関する関係首長会議 意見交換資料中部地方整備局 1. 災害時における情報収集 共有について資料 1 2. 道路冠水 ( アンダーパス部 ) における対応について資料 2 3. 中小河川における浸水対策の取り組み資料 3 4. 総合的な流木災害対策の推進資料 4 5. 堆積土砂の除去対応について資料 5 6. 豪雨災害から地方を守る広域支援について ( 河川関係

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態で経過していましたが 本日 (14 日 ) 未明から次第に大きくなり 13 時 30 分頃からやや大きい状態で経過しています 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の放出量は 12 日には1 日あたり3,600トンと非常に多い状態となり

More information

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか? はれるん : 本当だよ 気象庁では 国土交通省が平成 27 年 1 月にとりまとめた 新たなステージに対応した防災 減災のありかた を受け 交通政策審議会気象分科会が気象庁への提言として

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

県土整備部施設台帳DB等開発協議(第2回) 要求定義検討

県土整備部施設台帳DB等開発協議(第2回)   要求定義検討 安心して暮らせる環境づくり 砂 防 土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定について 恵那土木事務所 1 第 1 部土砂災害に備えましょう 1. 土砂災害 とは 2. 土砂災害の現状と土砂災害に対する行政の取り組み 3. 行政と皆さんが力を合わせて 第 2 部この地域の土砂災害のおそれがある場所を知ってください 4. 土砂災害防止法 とは 5. 土砂災害警戒区域 と 土砂災害特別警戒区域 に指定されたら

More information

研究では, 御嶽火山の数値地図を用いて3 プリンタで火山の地形モデルを作ることにより, 山体の尾根や谷などの地形をリアルに再現し, 噴出した火山灰がどこに降り積るかをわかるように工夫した. 降り積った火山灰の分布をもとに, 被害が及ぶ範囲を読み取らせ, 実際に公表されている御嶽火山ハザードマップと比

研究では, 御嶽火山の数値地図を用いて3 プリンタで火山の地形モデルを作ることにより, 山体の尾根や谷などの地形をリアルに再現し, 噴出した火山灰がどこに降り積るかをわかるように工夫した. 降り積った火山灰の分布をもとに, 被害が及ぶ範囲を読み取らせ, 実際に公表されている御嶽火山ハザードマップと比 御嶽火山ハザードマップとの比較が可能な火砕流モデル実験教材の開発と 中学校での授業実践 田中健二朗 川上紳一 武藤正典 岐阜聖徳学園大学 岐阜市立長良中学校名古屋市立大高中学校 要約 次期学習指導要領では, 理科の学習において自然災害に関する内容の充実が図られている. 日 本は火山国であり, 多数の活火山が存在している. 火山活動のしくみを理解すると同時に, 火山ハザー ドマップなどを活用して, 予想される被害を読み取る学習が想定されている.

More information

1 計画の目的 当施設は 箱根町地域防災計画に 活動火山対策特別措置法 ( 以下 活火山法 という ) 第 6 条に基づく 避難促進施設 として定められており 活火山法第 8 条に基づき本計画を定める 本計画は 当施設に勤務する者 ( 従業員 ) 施設の利用者 施設周辺にいる登山者 旅行者等の噴火時

1 計画の目的 当施設は 箱根町地域防災計画に 活動火山対策特別措置法 ( 以下 活火山法 という ) 第 6 条に基づく 避難促進施設 として定められており 活火山法第 8 条に基づき本計画を定める 本計画は 当施設に勤務する者 ( 従業員 ) 施設の利用者 施設周辺にいる登山者 旅行者等の噴火時 箱根山 ( 大涌谷 ) 噴火時等の 避難確保計画 箱根強羅旅庵香音 平成 29 年 5 月 9 日 1 計画の目的 当施設は 箱根町地域防災計画に 活動火山対策特別措置法 ( 以下 活火山法 という ) 第 6 条に基づく 避難促進施設 として定められており 活火山法第 8 条に基づき本計画を定める 本計画は 当施設に勤務する者 ( 従業員 ) 施設の利用者 施設周辺にいる登山者 旅行者等の噴火時等における円滑かつ迅速な避難の確保を図ることを目的とするものである

More information

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx 第 3 回波瀬川における避難のあり方検討会 資料 -4 波瀬川における避難誘導 避難情報の あり方の提言 ( 案 ) 平成 25 年 7 月 波瀬川における避難のあり方検討会 目次 はじめに 1 1. 避難誘導 避難情報に関する提言 2 提言 1 水位 避難に関するわかりやすい情報の提供 提言 2 避難判断水位 ( 避難勧告 ) の見直し 提言 3 避難勧告基準 避難対象エリア 避難所の見直し 2.

More information

の設置に加え 崩壊斜面の周辺に伸縮計 地盤傾斜計等を設置し計測データによる監視を行うとともに 定点カメラによる視覚的監視を行っている なお 地震動や雨量 各観測計器に基準値を設け 基準値超過時の作業中止基準を定め運用している 2.2, 崩壊地内の無人化機械による施工崩壊斜面上部に残る不安定土砂の崩壊

の設置に加え 崩壊斜面の周辺に伸縮計 地盤傾斜計等を設置し計測データによる監視を行うとともに 定点カメラによる視覚的監視を行っている なお 地震動や雨量 各観測計器に基準値を設け 基準値超過時の作業中止基準を定め運用している 2.2, 崩壊地内の無人化機械による施工崩壊斜面上部に残る不安定土砂の崩壊 阿蘇大橋地区の大規模崩壊斜面の対応について 熊本復興事務所工務第一課 宮元洋 古中直哉 1, はじめに平成 28 年 4 月 16 日の熊本地震 ( 本震 ) により熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野地区で大規模な斜面崩壊が発生した 崩壊の規模は 長さ約 700m 幅約 200m にわたって崩壊し 斜面下部に位置する国道 57 号と JR 豊肥本線が約 300m の区間に渡り遮断し 国道 57 号に接続する阿蘇大橋

More information

平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753, ,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17

平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753, ,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17 平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753,626 526,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17,944,626 3,484,702 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある 平成 30 年度当初鳥取県における事業計画

More information

平成25年3月 地震火山月報(防災編)

平成25年3月 地震火山月報(防災編) ISSN 1343-4977 平成 25 年 3 月地震 火山月報 ( 防災編 ) Monthly Report on Earthquakes and Volcanoes in Japan March 2013 震度 1 以上を観測した地震と 噴火警報発表中 の火山 平成 25 年 3 月 31 日現在 噴火警報 ( 火口周辺 ) または 噴火警報 ( 周辺海域 ) 1 三宅島 2 硫黄島 3 福徳岡ノ場

More information

我が国における活火山の分布 2

我が国における活火山の分布 2 世界の火山分布状況 ( 注 ) 火山は過去概ね 1 万年間に活動のあったもの スミソニアン自然史博物館 ( アメリカ ) の Global Volcanism Program による火山データをもとに 気象庁において作成 1 我が国における活火山の分布 2 我が国における火山活動状況 噴火警報 予報 キーワード火山名発表日時 1 噴火警報 ( 居住地域 ) 噴火警戒レベル5( 避難 ) 口永良部島

More information

1. 目的本市においては 東海 東南海地震の発生が危惧されている 現在施工中の工事現場において 仮設物の損傷 掘削穴の崩壊等の被害が予想され 人身被害 2 次災害等の発生防止や被害軽減 迅速な初期対応に努める必要がある そこで 本マニュアルにおける目的として 1 工事現場の安全確保 被害拡大の防止

1. 目的本市においては 東海 東南海地震の発生が危惧されている 現在施工中の工事現場において 仮設物の損傷 掘削穴の崩壊等の被害が予想され 人身被害 2 次災害等の発生防止や被害軽減 迅速な初期対応に努める必要がある そこで 本マニュアルにおける目的として 1 工事現場の安全確保 被害拡大の防止 工事現場における地震対策マニュアル ( 請負業者用 ) 平成 24 年 4 月 名古屋市上下水道局 1. 目的本市においては 東海 東南海地震の発生が危惧されている 現在施工中の工事現場において 仮設物の損傷 掘削穴の崩壊等の被害が予想され 人身被害 2 次災害等の発生防止や被害軽減 迅速な初期対応に努める必要がある そこで 本マニュアルにおける目的として 1 工事現場の安全確保 被害拡大の防止 2

More information

--------------------------------------------------------- 1 -------------------------------------------- 1 -------------------------------------------

--------------------------------------------------------- 1 -------------------------------------------- 1 ------------------------------------------- --------------------------------------------------------- 1 -------------------------------------------- 1 ----------------------------------------------------------- 3 --------------------------------------------

More information

安平町地域防災計画 平成 21 年 5 月安平町防災会議

安平町地域防災計画 平成 21 年 5 月安平町防災会議 安平町地域防災計画 平成 21 年 5 月安平町防災会議 第 7 章火山対策計画 第 1 節計画の目的 安平町は 樽前山火山防災会議協議会の構成団体であり 火山噴火に対し平常時から災害発生時に行うべき対策を講じる必要がある 本計画は 火山災害から人々の生命 財産を守り 被害の軽減を図ることを目的とす る 第 2 節火山の概況 1 火山の現状 北海道における活火山は 次のとおり常時観測火山 5 火山と

More information

同様に急激な地殻変動により励起された構造性の地震と考える方が妥当であって 巨大地震が火山活動を活発化させた証拠と決めつけるのは短絡的である 巨大地震後に噴火が発生した西之島 硫黄島 阿蘇山や口永良部島は震源から 1000km 以上離れている 3.11 巨大地震が近場の火山ではなく 遠方の火山噴火を励

同様に急激な地殻変動により励起された構造性の地震と考える方が妥当であって 巨大地震が火山活動を活発化させた証拠と決めつけるのは短絡的である 巨大地震後に噴火が発生した西之島 硫黄島 阿蘇山や口永良部島は震源から 1000km 以上離れている 3.11 巨大地震が近場の火山ではなく 遠方の火山噴火を励 噴火警戒レベルと日本の火山の今 平成 28 年 3 月 5 日京大知球会 石原和弘 ( 昭和 45 年卒 火山噴火予知連絡会副会長 京都大学名誉教授 ) 近年 スマートホン ライブカメラやドローンなどで撮影された噴火映像が TV 報道やインターネットで即時的にながれ 多くの人々が噴火を目にする機会が多くなり 火山活動や噴火警報や噴火警戒レベルなど火山情報に対するが関心が高まった また 2011 年の東北地方太平洋沖地震

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが ハザードマップポータルサイト 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6 月

More information

(3) 爆発的噴火の基準上述の噴火の区分とは別に 爆発的噴火 という呼称を使うことがある 阿蘇山における爆発的噴火とは 爆発地震があり 古坊中 ( 火口から約 1km) の観測点で 30Pa 以上の空振 もしくは仙酔峡 ( 火口から約 2km) の観測点で 20Pa 以上の空振を伴うものとしている

(3) 爆発的噴火の基準上述の噴火の区分とは別に 爆発的噴火 という呼称を使うことがある 阿蘇山における爆発的噴火とは 爆発地震があり 古坊中 ( 火口から約 1km) の観測点で 30Pa 以上の空振 もしくは仙酔峡 ( 火口から約 2km) の観測点で 20Pa 以上の空振を伴うものとしている 平成 19 年 12 月 1 日運用開始 平成 30 年 4 月 23 日現在 気象庁 阿蘇山の噴火警戒レベル判定基準とその解説 1. 想定する噴火の規模 様式と現象 (1) 噴火場所 1 中岳火口 阿蘇山の有史以来の噴火の大部分は中岳火口で発生している 阿蘇山で近代的な火山観測 が開始された 1931 年頃は 第 1 第 2 第 4 火口が噴火をしており 1929 年までは第 4 火口 が活発であったとされるが

More information

農漁業再編と集落コミュニティの再生 ~過去の災害復興事例から学ぶ~

農漁業再編と集落コミュニティの再生 ~過去の災害復興事例から学ぶ~ 農漁業再編と集落コミュニティの再生 ~ 過去の災害復興事例から学ぶ~ 農林水産政策研究所 吉田行郷 目 次 1. 研究の視点と研究内容究 1 2. 震災による影響 4 3. 震災を契機とした農業の再編 7 4. 集落コミュニティの再生 14 5. むすびにかえて ( 現地調査結果から ) 21 1 1. 研究の視点と研究内容 1 (1) 研究の視点 我が国においては これまで地震や津波 火山の噴火等により幾度にわたって大災害が発生し

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

○○○○○○○の実験

○○○○○○○の実験 報文 火山噴火後に土石流が発生した事例 田村圭司 * 山越隆雄 ** 松岡暁 *** 安養寺信夫 **** 1 1. はじめに火山噴火によって火山灰や火砕流堆積物に覆われた山地斜面を流域とする渓流では 噴火前には土石流を発生させなかったような小さな降雨によっても土石流が発生するようになることが知られている ( 独 ) 産業技術総合研究所の活火山データベース 1) によると過去 100 年間で VEI

More information

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477> 長崎県河川砂防情報システム 操作ガイド Ver 2.0 平成 30 年 6 月 目次 長崎県河川砂防情報システムとは... 1 システムの利用環境について... 2 ポップアップブロック機能の解除について... 2 解析雨量を見る... 3 雨量情報を見る... 6 河川水位情報を見る... 10 ダム情報を見る... 13 氾濫危険水位情報を見る... 14 土砂災害危険度情報を見る... 17

More information

1 山海堂土木施工 2005 年 6 月 Vol.46 No.6 寄稿 豪雨対策の調査結果と今後の対策平成 16 年 7 月福井豪雨災害 1. はじめに 平成 16 年 7 月福井豪雨 は 平成 16 年 7 月 18 日未明から 日本海から福井県に延びる梅雨前線の活発化に伴い 福井県北部の足羽川流域を中心に局地的に記録的な豪雨となり 多くの土砂災害や洪水が発生し 甚大な被害をもたらしました 福井県では

More information

日本の火山災害対策 ~施策と組織~

日本の火山災害対策 ~施策と組織~ 内閣府の火山防災対策に関する 最近の取組について 平成 28 年 5 月 26 日新潟焼山幹事会 内閣府 ( 防災担当 ) 最近の火山災害 1990~1995 年雲仙岳 火砕流が発生 死者 行方不明者 4 3 名 土石流が継続して発生 2011 年霧島山 ( 新燃岳 ) 513 世帯に避難勧告 死者 行方不明者は無い 火口周辺の入山規制が継続 2000 年有珠山 2000 年三宅島 本格的な噴火前に約

More information

平成 25 年度事業概要 目 次 予算概要 1 主要事業箇所位置図 2 河川事業 秋山川下流部改修 3 渡良瀬川上流部水衝部対策 4 河川の維持管理 5 砂防事業 松木山腹工 6 久蔵川地区砂防堰堤改築 7 日暮沢砂防堰堤 8 大久保沢砂防堰堤 9 関守床固群 10

平成 25 年度事業概要 目 次 予算概要 1 主要事業箇所位置図 2 河川事業 秋山川下流部改修 3 渡良瀬川上流部水衝部対策 4 河川の維持管理 5 砂防事業 松木山腹工 6 久蔵川地区砂防堰堤改築 7 日暮沢砂防堰堤 8 大久保沢砂防堰堤 9 関守床固群 10 記者発表資料 平成 25 年 6 月 27 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局渡良瀬川河川事務所 渡良瀬川河川事務所平成 25 年度事業概要について 洪水を安全に流すため 新たな堤防の整備と危険箇所の対策を行います 秋山川の洪水を安全に流すため 下流部に新たな堤防整備を実施します また 必要な用地買収を継続して実施します 秋山川下流部改修 流路の蛇行を解消し 洪水がスムーズに流れるよう 対策工を実施します

More information

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 災害復旧事業 ( 補助 ) の概要 災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助

More information

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町 避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町 目 次 1 はじめに ( マニュアル策定の経緯 ) 1 2 避難勧告等の対象となる土砂災害の危険箇所 1 3 避難勧告の発表単位及び避難所 3 4 避難勧告等により立ち退き避難が必要な住民に求める行動 3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション KUMAMOTO PREFECTURE GOVERNMENT 九州北部豪雨災害からの創造的な復旧 復興における砂防ソイルセメントの活用 砂防ソイルセメント施工便覧講習会平成 29 年 5 月 9 日東京 : 砂防会館 Innovation of The Kumamoto Wide Aria Flood Disaster 阿蘇砂防ソイルセメント集中プラント 熊本県土木部河川港湾局砂防課 主幹渡邉勇 KUMAMOTO

More information

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成 平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182,734 180,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成長産業化と森林資源の適切な管理を実現するため 新たな森林管理システムが導入される地域 を中心に 間伐や路網整備

More information

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc 報道発表資料 平成 22 年 3 月 23 日 熊谷地方気象台 洪水予報河川の追加指定 埼玉県 東京都 東京管区気象台 同時発表 芝川 新芝川 綾瀬川を洪水予報河川に指定 平成 22 年 3 月 30 日から運用開始 埼玉県 東京都 気象庁予報部及び熊谷地方気象台は 水防法及び気象業務法に基づき平成 22 年 3 月 30 日から都県が管理する芝川 新芝川を洪水予報河川に指定し 共同して洪水予報を発表します

More information