ICH Q3D EWG

Size: px
Start display at page:

Download "ICH Q3D EWG"

Transcription

1 第 14 回医薬品添加剤セミナー平成 27 年 2 月 2 日 ( 東京 ),2 月 6 日 ( 大阪 ) ICHQ3D 元素不純物のガイドラインとトレーニングマテリアルについて 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 ( 国立医薬品食品衛生研究所客員研究員 ) 四方田千佳子 ICHQ3D 元素不純物ガイドラインの開始の経緯 従来の医薬品中の元素不純物の規制 : 重元素試験法限度値 : 検出感度から Pb として総量 5,10 又は 20ppm を設定 微量で重篤な有害事象を引き起こす元素の規制には不十分 近年の機器分析法の発達により 承認申請時にはより厳しい個別の元素規格を設定する方向にある. EMA: 元素触媒と元素試薬の規格限度値に関するガイドライン (2008 年 2 月 ) Class1A(Pt, Pd),Class1B(Ir, Rh, Ru, Os),Class1C(Mo, Ni, Cr, V), Class2(Cu, Mn),Class3(Fe, Zn) Pharmacopoeial Forum: Stimuli to the revision process, Vol.43(5) p1345(2008) General Chapter on Inorganic Impurities : Heavy Metals Big4(As,Cd,Hg,Pb) を含む 31 元素について規制の提案 2009 年 4 月 USP Workshop 開催 EP,JP からも参加して, 規制に関わる事柄なので ICH のトピックとして取りあげるべきと提案,PDG も参加する ICH EWG となった. ICHQ3D ガイドラインの開始からサインオフまで タリン会議で EWG 議論開始 福岡会議 シンシナティ会議 ( フ レステッフ 2-1 文書で関係者の意見聴取 ) セビリア会議 福岡会議 サンディエゴ会議 ( フ レステッフ 2-2 文書で関係者の意見聴取 ) 直前の電話会議で Metal を,Elemental へ変更 ブリュッセル会議 (7 回目 ) ガイドライン全体の見直し 6 月 6 日にサインオフし ステップ 2 へ日本 10 月 4 日 ~11 月 29 日まで意見募集 ~5 毎週電話会議でパブコメ対応を議論 ミネアポリス会議 (8 回目 ) PDE 値の修正 元素のクラス分け修正, リスクアセスメント部分の記載修正後, ステップ 4 案ほぼ完成 その後 : 既存薬に関する取り扱いを明記, 高容量注射剤の取り扱いを修正し MHLW は 10 月 22 日にポスタルサインオフ,SC の承認を経て, 12 月 16 日に ICH ホームページに掲載電話会議でトレーニングマテリアルの準備を開始,IWG の設立が認められた.

2 我が国のパブリックコメントの抜粋 PDE 値が高い場合にも, 参考とすべき他のガイドラインを具体的に示して. 先進治療医薬品 (ATMP) が適用範囲外かどうかを述ベるべきである. 他の投与経路でどのようにガイドラインの原則を適用するかについて, ガイダンスが必要. 短期間の使用において PDE 値を超えた場合のサブファクターアプローチの例を示して欲しい. 製剤中の配合割合が 0.1% 以下となる添加物については, 金属不純物を特定する必要はないか?( 配合量をゼロとして計算することになっている ) 評価により, 金属不純物の量が管理閾値未満であると判断された場合には, それ以上の管理は必要とされないが, 対象とする金属不純物の量が将来にわたって一貫性があり, 予測可能であることを確認するために, 定期的な検証試験を実施することも可能である.( 意味不明瞭であるため削除 ) 英語版の Herbal products の定義は 活性物質として植物性原薬のみを含む医薬品 ( 最終製品 ) と理解してよいでしょうか? ステップ 2 からの主な変更点 適用範囲 Q3Dの既存薬への適用は,ICHによりガイドラインが発出されてから 36ヶ月間は期待されない. 元素不純物のクラス分け Mo: クラス2A からクラス3へ, Se: クラス2A からクラス2Bへ Ni: クラス3 からクラス2Aへ GMP 上の管理が必要とされる元素の属していたクラス4は削除された. ( クラス4であった金属は ガイドライン作成過程で検討されたことを明示すたるためにその他の金属として記載が残された ) 元素不純物のPDE 値ステップ2のPDE 値は, 参考とした論文の再精査などを経て大きく改訂された. その他の投与経路における安全性評価基本的に経口剤のPDE 値を使って, 製剤特性に応じて値を減らす方針 PDE 値よりも高い量の元素不純物を含む場合の妥当性サブファクターアプローチの事例を記載 注射剤における元素不純物の安全性評価一日投与量は最大 2Lとする. 多くのコメントへの説明を兼ねたトレーニングマテリアルの作成が必要 Q3D ガイドライン構成 1. はじめに 2. ガイドラインの適用範囲 3. 元素不純物の安全性評価 4. 元素の分類 5. 元素不純物のリスク評価と管理 6. 元素不純物の管理 7.PDE とから濃度限度値の変換 8. スペシエーションその他 9. 分析方法 10. ライフサイクルマネジメント用語付録 1: 曝露限度値の設定方法付録 2: 元素不純物のPDE 値付録 3: 個別の安全性評価付録 4: 事例を用いた解説 -PDE 値を濃度に換算する計算方法解説事例 - 元素不純物の評価

3 はじめに 医薬品に混入する元素不純物はいくつかの起源に由来する. 原薬の合成過程での意図的添加 不純物 ( 製造機器との相互作用, 製剤の各構成成分に含まれるもの ) 医薬品製剤中の元素不純物は許容範囲内にコントロールされるべきである. ガイドラインは 3 つの部分からなる. 元素不純物の毒性データの評価 毒性学的に懸念のある元素の 1 日許容暴露量 (PDE) の設定 製剤中の元素不純物量の管理へのリスクベースアプローチの適用 申請者は,PDE 以下であれば, 製造プロセスのコントロールにより可能であっても, 規制値をより厳しく設定する必要はない. このガイドラインで確立された PDE 値は, 全患者の健康を考慮している. 元素が製剤の品質に大きな影響を及ぼす場合には, 元素不純物量をより少なく規制する必要があるかも知れない ( 原薬の元素触媒分解 ). 高い PDE 値の元素では 医薬品品質の観点やその他のガイドライン (Q3A など ) を参考にするべきである. このガイドラインは製剤中の元素不純物量のリスクマネジメントの手法による評価と管理のプロセスを示す このプロセスによりリスクベース管理戦略を開発するためのプラットフォームを提供する 適用範囲ステップ 2 からの変更, サインオフ直前変更 ガイドラインは新製剤 (Q6A,Q6B の定義に従うもの ) と既存の原薬を用いた新規製剤に適用される. 生薬, 放射性医薬品, ワクチン, 細胞の代謝物, DNA を成分とする医薬品 アレルゲン抽出物 細胞 全血 血液の細胞成分 動植物由来の生薬製剤 体循環に移行しない透析液及び薬理作用を目的として添加された元素を含有する製剤. このガイドラインは遺伝子治療 細胞治療 ティッシューエンジニアリングには適応されない 極によっては これらの製剤は ATMP として知られている 著者注 : 生薬の定義は Q3A と同じものが追記された 開発段階で臨床試験に用いられる製剤には適用されない. 市販製剤の製造工程が開発される段階では 新製剤中に含まれる元素不純物を評価する際にはこのガイドラインの考え方が有用である. Q3D の既存薬への適用は,ICH によりガイドラインが発出されてから 36 ヶ月間は期待されない. 3 元素不純物の安全性評価 3.1 元素不純物の経口製剤, 注射剤, 吸入剤における元素不純物の安全性評価の原則 元素不純物の PDE 値を設定する際に用いた手法の詳細については付録 1 に示す. 詳細に議論されている. このガイドラインで取り上げられた元素は, 科学論文中の公表データ, 政府機関による検討報告や研究, 製剤に適用される国際規制基準及びガイダンス並びに規制当局が発光する研究及び評価報告に記載の公知データに基づいて評価. このプロセスは,ICHQ3C で用いられた原則に準拠している. PDE 値の設定根拠とした重要な安全性評価試験の概要を付録 3 に示した. 製剤中に存在する可能性の高い元素の酸化状態 ヒトに対する暴露及び安全性データ 最も適切な動物試験 投与経路 明確なエンドポイント 最も長期の動物試験成績に基づいて PDE 値を設定したが, 短期間の試験成績に基づいたものは根拠を示した. 吸入剤の場合には, 微粒子よりも可溶性塩類の試験成績を優先して用いた. 入手可能なデータに基づき 呼吸器の局所作用あるいは全身に対する毒性評価により PDE を決定した インハレーションの PDE では 用量は 24 時間 7 日にノーマライズした

4 3. 元素不純物の安全性評価 3.1 元素不純物の経口, 注射, 吸入の投与経路ごとの安全性評価 ( 続 ) 注射剤やインハレーションの安全性評価で 十分なデータが入手できないか データはあるが十分でない場合は PDE 値を経口剤の PDE から求めるために 生物学的利用能に基づく修正係数を用いた modifying factor ( 修正係数 ) 経口での生物学的利用能 <1% 修正係数 100 で除する 経口での生物学的利用能 1% <50% 10 で除する 経口での生物学的利用能 50% <90% 2 で除する 経口での生物学的利用能 >90% 1 で除する 経口での生物学的利用能が不明な場合 インハレーションの曝露規制が無い場合には 経口剤に対する PDE に基づいて 修正係数 100 で除した 3 元素不純物の安全性評価 3.2 その他の投与経路 PDE 値は 経口剤 注射剤及び吸入剤以外の投与経路については十分なデータが得られていないため PDE 値を設定しなかった. 他の投与経路に対する PDE が必要な場合は 本ガイドラインのコンセプトに基づいて PDE 値を設定するために用いられる. 確立された PDE 値からの増加あるいは減少のプロセスには次のような場合がある 出発点として経口剤の PDE 値を用いる 科学的な見地から注射剤やインハレーションが出発点としてより適切な場合もある 投与経路により局所作用が期待される場合 局所作用の場合には PDE の修正を考える PDE を設定するのに用いられた副作用と局所作用における用量 / 曝露比を考慮する 局所作用が期待されない場合には PDE の修正はしない 3 元素不純物の安全性評価 3.2 その他の投与経路 ( 続 ) もし可能であれば 目的とする投与経路による 対象元素の生物学的利用能を評価し PDE の確立された投与経路の生物学的利用能と比較検討する 差が見いだされた場合には 確立された PDE に修正係数を適用する 例えば 局所作用が予想されない場合 経口投与による生物学的利用能が 50% で 目的とする投与経路の生物学的利用能が 10% であれば 修正係数 5 が用いられる もし新しい PDE 値が 確立された PDE よりも大きくなる場合 製品品質に対する影響を考慮することが必要かもしれない

5 3. 元素不純物の安全性評価 3.3 PDE 値よりも高い量を含む場合の妥当性 PDE 値よりも高い元素不純物含量が許容される場合もある. このような場合として, 以下の条件が考えられるが 一例でありこれらに限定するものではない. 投与回数が 1 日 1 回よりも少ない 曝露期間が短い ( 例えば 30 日以下 ) 特殊な適応である場合 ( 例 : 生命を脅かす疾病, 医療ニーズがある疾病, 希少疾病 ) 削除変更部分 : 元素不純物量が PDE 値を超えた場合は, ケースバイケースでリスクに基づいた考え方で個別に妥当性を示すべきである. サブファクターアプローチ (WHO,2009;USEPA 2004) により修正係数により, 元素の PDE 値が高くなる妥当性を示した 事例 1 修正係数 F1~F5 のうち F2 が 10 である場合 F2 をトキシコキネティックス (TK) とトキシコダイナミックスに分けるとき TK 修正係数は半減期と投与間隔により 1~3.16 に変化する 事例 2 もともと修正係数を用いていない場合でも 同様に TK 修正係数を乗ずることが適当な場合がある 3. 元素不純物の安全性評価 3.4 注射剤 ステップ 2 の記載注射剤における PDE 値は, 投与容量にかかわりなく適用される. 新規記載 最大 1 日投与量が 2 L までの注射剤は 最大 1 日投与量を用いて PDE 値から許容濃度を計算する 添付文書に記載されている投与量あるいは一般的な臨床使用量が, 1 日あたり 2 L を超える製剤では ( 生理食塩水 ブドウ糖液 完全静脈栄養剤 洗浄用水など ) PDE 値からの許容濃度の計算に 2 L を用いる. 注 : ヒトに対する水分の補給は最大 1 日 2L 程度という報告に基づいて 2L が設定された. 4 元素不純物の分類 元素不純物は,PDE 値と存在の可能性により分類されている. クラス 1 As, Pb, Cd, Hg クラス 2A Co, Ni, V クラス 2B クラス 3 Ag, Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru, Se, Tl Ba, Cr, Cu, Li, Mo, Sb, Sn. その他の Al, B, Ca, Fe, K, 検討元素 Mg, Mn, Na, W, Zn. 毒性が強く 意図的使用はあまり無く 鉱物性添加剤などに由来することが考えられ リスクアセスメント評価が重要だが 必ず試験することを求めていない 医薬品中に存在する可能性が高く すべての投与経路で評価が必要なもの 天然に存在する可能性が低く 意図的に添加された場合にのみ評価が必要なもの 比較的毒性が低く PDE が 500μg/day 以上で 経口剤では評価を必要とされないが 注射剤, 吸入剤では評価が必要なもの ガイドライン作成時に評価を実施し 毒性が低いため PDE 値を設定しなかった元素で 他のガイドラインや各極の規制 最終製品の品質を考慮するもの

6 5.1 一般原則 5.2 元素不純物の混入起源 5.3 評価 - 潜在的な元素不純物の特定 5.4 リスクアセスメントで考慮すべき元素 5.5 評価 5.6 リスクアセスメントプロセスの概要 5.7 バイオテクノロジー応用医薬品で特別に検討すべきこと 6. 元素不純物の管理 7. PDE 値から濃度限度値への換算 製剤中の元素不純物の管理戦略は,ICH Q9 に記載されている品質リスクマネジメントの原則を考慮すべきである. このリスクアセスメント評価は, 科学的知見及び原則に基づく必要がある. 患者の安全性考察には, 製剤及びその製造工程の理解 (ICH Q8 及び Q11) を結び付けて行う必要がある. 申請者は, 評価及び管理のアプローチを適切に文書化すべきである. 評価の取組み及び形式のレベルはリスクのレベルに応じて実施すべきであり, 必ずしも原則的なリスクマネジメントプロセス ( 広く認知されているツール及び / 又は正式な手順, 例 : 標準業務手順書 ) を用いることを常に要求するものではない. 5.1 一般原則本ガイドラインの目的のために, 評価プロセスは特定, 分析, 評価及び管理の 4 つの段階で構成される. 特定 : 製剤に混入すると予想される元素不純物を明確にし さらに起源を特定する 分析 : 製剤中の特定の元素不純物について 混入する可能性を調査する 評価 : 元素不純物の量の実測値 又は予測値と設定した PDE 値を比較する 管理 : 製剤中の元素不純物を低く抑えるための管理戦略を文書化し 実施する 5.2 元素不純物の混入起源 製剤の製法を考慮すると, 元素不純物の混入起源は, いくつかの幅広いカテゴリーがある. 原薬, 試薬, 出発物質あるいは添加物の調製に至る反応又は工程に, 意図的に添加した元素が残留したもの ( 例 : 元素触媒 ). 製剤の調製に用いられる原薬, 試薬, 水, 出発物質あるいは添加物中に存在することが既知, 又は疑われるもの 製造設備から原薬及び / 又は製剤中に移行することが既知, 又は疑われるもの 容器及び施栓系から原薬及び製剤中に溶出することが既知, 又は疑われるもの

7 5.2 元素不純物の混入起源 ( 続 ) 製剤の製造に用いられる典型的な一般的な原材料又は構成成分の例を示す. 評価の際には, 製剤に及ぼす元素不純物のすべての寄与の程度を求めるために, これらの原材料, 又は構成成分それぞれが持つ潜在的な寄与の程度を考慮すべきである. 製造設備 * 原薬 製剤中の元素不純物 水 ** 包装及び施栓系 添加物 * 混入リスクは, 製造工程の理解, 設備の選択, 設備の適格性試験及び GMP 管理により軽減できる. ** 精製水, 注射用水は, 公定書の (EP,JP,USP) 水の品質要件に従うことで軽減される. 5.3 評価 潜在的な元素不純物の特定 意図的に添加した触媒又は試薬に由来する元素不純物 : 元素不純物が意図的に添加された場合 リスクアセスメントが必要である このカテゴリーでは 可能性のある元素は同定されており 元素不純物の管理の手法は容易に確認でき決定できる 原薬や添加剤に存在する可能性のある元素不純物意図的に添加されなくても ある種の元素不純物は原薬や添加剤に存在するかもしれない 製剤中にこれらの元素を含む可能性はリスクアセスメントに反映するべきである 経口剤では クラス 1 とクラス 2A の元素不純物を含む可能性を評価する 注射剤や吸入剤では クラス 1 クラス 2A, クラス 3 の元素を含む可能性を評価する必要がある 製造設備由来の元素不純物寄与は少ないと考えられる. 製造工程の知識 設備の選択 設備の適格性評価及び GMP 管理により 製造設備からの寄与を低く抑えることが可能である. この元素の混入に関する評価は, 類似した製造工程を用いる製剤の多くで適用することができる. 5.3 存在の可能性と重大性の考察 ( 続 ) 容器及び施栓系から溶出する元素不純物製剤と包装容器の間に生じる可能性のある相互作用を理解した上で, 科学的根拠に基づいて元素の特定を行うべきである. 容器施栓系が元素を含まないことを示せる場合には評価は不要である. 固形製剤に元素が溶出する可能性はほとんど無いと考えられ, 評価の必要はない. 液剤あるいは半固形製剤では, 溶出する可能性が高い. 考慮すべき要因としては以下のようなものがある. 親水性 / 疎水性 イオン含量 ph 温度 ( 冷蔵と室温, 製造条件 ) 接触面積 容器 / 資材の組成, 材質 最終滅菌 包装工程 資材の滅菌 保存期間

8 5.4 リスクアセスメントで考慮すべき元素 表 5.1 リスクアセスメントで考慮すべき元素 元素クラス 意図的添加 意図的添加なし 経口注射吸入 Cd 1 yes yes yes yes Pb 1 yes yes yes yes As 1 yes yes yes yes Hg 1 yes yes yes yes Co 2A yes yes yes yes V 2A yes yes yes yes Ni 2A yes yes yes yes Tl 2B yes no no no Au 2B yes no no no Pd 2B yes no no no Ir 2B yes no no no Os 2B yes no no no Rh 2B yes no no no Ru 2B yes no no no Se 2B yes no no no Ag 2B yes no no no Pt 2B yes no no no PDE<500μg/day Li 3 yes no yes yes 250 Sb 3 yes no yes yes 90 Ba 3 yes no no yes Mo 3 yes no no yes Cu 3 yes no yes yes 300 Sn 3 yes no no yes Cr 3 yes no no yes 5 元素不純物の評価及び管 5.5 評価 元素不純物の特定の結果 特定プロセスと製剤の検討から元素不純物が検出されないか 又は 1 種類又はそれ以上の元素が特定される 元素不純物が存在する場合 その混入起源は単独又は複数存在する可能性がある また 多くの元素不純物は 存在する可能性や PDE 値を超える可能性などを考慮して 対象から除外される 評価の正確性を期すために 潜在的な元素不純物の量に関するデータが必要となる可能性がある この評価のためのデータは 以下に示す多くの資料から得ることができる なお 以下に示す資料は一例であり これらに限定するものではない 既存の知見 公表論文 類似した工程から得られたデータ 供給業者からの情報又はデータ 製剤の構成成分の分析 製剤の分析 PDE は製剤に対して設定されているので, 管理手法の策定には, 予想されるあるいは知られている元素不純物量を PDE 値を比較する必要がある. これにはいくつかの方法があるので, 申請者はどの Option が最も適切か, 元素不純物とその混入起源を合わせて考える必要がある. 5.6 評価の概要 元素不純物を特定するため あらゆる情報 データを活用するアセスメントで検討すべき要素 更なる製法の検討で 元素不純物の除去を試みる 天然での存在量はどの程度か 特定のソースからの元素不純物量に関する知見 PDE 値に対して実測値を比較するとき 管理閾値 (PDE 値 30%) の考え方を導入するが 次のバラツキは受け入れられるか考慮すべきである 分析方法のバラツキ 特定のソースでの元素不純物量のバラツキ 製剤中の元素不純物量のバラツキ申請時には 他に妥当な方法が無い限り 元素不純物量のバラツキの程度は 組成物の 製造スケールの代表的な 3 ロット あるいはパイロットスケールの代表な 6 ロットのデータから得られる 製剤中の元素不純物量が一貫して 30% 以下である場合には 更なる管理は必要とされない 30% を超える場合は PDE を超えないか管理方法を確立する

9 5.7 バイオテクノロジー応用医薬品で特別に検討すべきこと バイオテクノロジー応用医薬品では 原薬段階で安全性に懸念のあるレベルで元素不純物が存在するリスクは低いと考えられる. 主として以下の要素に起因する. a) バイオ応用医薬品の製造では一般的に元素を触媒又は試薬として用いない. b) 流加培養法の工程で培地に微量の元素を添加するが, 蓄積せず, その後の処理過程で大幅に希釈 / 除去される. c) バイオ応用医薬品の製造で一般的に用いられるクロマトグラフィー, 透析又は限外ろ過 / ダイアフィルトレーション (UF/DF) などの精製工程は, 細胞培養 / 発酵段階又は製造設備との接触により持ち込まれる元素を無視できるレベルにまで取り除く能力がある. バイオテクノロジー応用原薬までの段階で元素を管理するための特別な管理戦略は 通常必要としない. バイオテクノロジー応用原薬の製造に合成的要素を含む場合 ( 抗体 - 薬物複合体など ) 低分子成分に対して元素不純物の適切な管理を実施すること. 元素不純物の混入起源 ( 例 : 添加物 ) や他の環境に由来する混入起源が製剤の製造工程に含まれるのであれば バイオテクノロジー応用医薬品であっても元素不純物の管理について考慮すべきである 6 元素不純物のコントロール 元素不純物のコントロールには, 元素の存在量を減らすか, そのまま受け入れるかの決定, 存在する元素のアセスメントで特定され, 評価されたそれぞれの濃度などが含まれる. アセスメントにより元素不純物量がコントロール閾値よりも低い場合には, それ以上のコントロールは要求されない. コントロール閾値を超える場合には, 設定した管理方法で,PDE を超えないことを保証する必要がある. 製剤中の元素イオンをコントロールするためには, 多くの管理要素や手法がある. 元素不純物を減らすような, 特異的, 非得意的な精製ステップを通す 製造プロセスの修正 製造工程の工程内あるいは上流における製剤中の元素不純物のコントロールの説明 原料 ( 合成中間体や原材料 ) や添加剤からの元素不純物量の寄与を減らすた めの規格の設定 原薬の規格限度値の設定, 製剤の規格限度値の設定 適切な容器包装の選択 6 元素不純物のコントロール ( 続 ) 定期的試験を ICH Q6A に記載に従って元素不純物に適用できる 承認申請書における元素不純物の管理の情報には これに限らないが リスクアセスメントの概要 必要な適切なデータ 元素不純物を制限するために設定された管理手法の記述などが含まれる Q6A の定期的試験 : 出荷時の特定の試験を ロット毎ではなく 予め定められたロット数毎にあるは予め定められた期間毎に行うことである 事前に行政当局にその妥当性を示し承認を受ける必要がある ( 例 : 経口固形製剤における残留溶媒の試験及び微生物学的試験 ) 通常 承認後に適用される 定期的試験を行うに当たって設定された判定基準に不適合であれば 行政当局に報告し ルーチン試験に戻すことが必要と判断されれば ロット毎の出荷試験を再開すべきである

10 7 PDE 値から濃度限度値への換算 製剤中や組成中の元素を評価するためには,PDE 値を濃度に変換する必要がある. オプション 1:1 日摂取量が 10 g 以下の製剤で, 製剤成分中の元素に共通な許容濃度限度値 1 日摂取量を 10 g として算出する方法 PDE (μg/day) 濃度 (μg/g) = (1) 製剤の 1 日摂取量 (g/day) オプション 2a: 製剤の 1 日最大摂取量を用い 製剤成分中の元素に共通な許容濃度限度値 オプション 2b: 1 日摂取量が決められている製剤に対する 製剤成分中の元素の許容濃度限度値構成成分中の元素の分布に基づいて許容濃度を設定する. 製剤の構成成分中に潜在的に存在すると特定された元素について 製剤中の元素不純物の総量は 申請者が設定した最大許容濃度が存在するとして 構成成分ごとの元素量を合計することで算出することができる ( 製剤のある成分中の元素の最大許容濃度をオプション 1 又はオプション 2a の限度値よりも高くすることができるが 製剤の他の成分の許容濃度を低くすることで補うことになる ) 7 PDE 値から濃度限度値への換算 ( 続 ) オプション 2b の計算式 PDE( g / day) C k M k = 製剤中の N 個の構成成分のそれぞれの指標 C k = 構成成分 k 中の元素不純物の濃度限度値 (μg/g) M k = 製剤の最大 1 日摂取量における構成成分 k の質量 (g) オプション 3: 製剤において 各元素の最大許容濃度を求める方法最終製剤で各元素の濃度を測定することもできる 元素不純物の最大許容濃度は 式 (1) を用いることにより, 製剤の最大 1 日総投与量 (daily dose) から算出することができる N k 1 k 8 スペシエーション スペシエーションとは 同位体比 電子 ( 酸化 ) 状態 錯体構造あるいは分子構造によって定義される元素の特定の形態 (IUPAC の定義 ). 同じ元素でも スペシエーションが違えば 毒性が異なる場合 元素不純物の PDE 値は 製剤中に存在すると推測される化学種について毒性情報を用いて設定されている. 元素不純物の測定値は リスクアセスメントにおいてトータル量として PDE 値と比較する 申請者は スペシエーションの情報は求められない ただし そのような情報は 存在する元素不純物の状態が 毒性評価に用いられたスペシエーションと異なって より毒性が低いことが示されれば より高濃度に含まれることを正当化できる

11 9 分析操作 元素不純物の測定は, それらの意図した目的に適した, 適切な手順を用いて実施する. 特に妥当性が示されない限り, リスクアセスメントの過程で特定された個々の元素不純物に対して 適切な試験を実施する. 元素不純物の量を測定するには 薬局方収載の試験法又は適切にバリデートされた代替法を使用する. 注 :PDG における調和の動きはまだ始まっていない. USP, EP はすでに, 一般試験法としてそれぞれ, <233> Elemental Impurities-Procedures Determination of metal catalyst or metal reagent residues を収載している. 国際調和は,USP が中心となって 3 局で進める予定. 10 ライフサイクルマネジメント ICH Q10 で示された品質システムの要素及び経営陣の責任は各ライフサイクルの段階における科学及びリスクに基づくアプローチの使用を奨励するものであり, それにより製品ライフサイクルの全期間を通じて継続的改善を促進する. 付録 1: 曝露限度値の設定方法 本ガイドラインでの元素不純物の許容曝露レベルは 医薬品中の曝露限度値設定の手順 (Pharmacopeial Forum, Nov-Dec, 1989) 及び化学物質のヒト健康に対するリスク評価のために IPCS が採用した方法 ( 環境保健クライテリア 170, WHO, 1994) に従って PDE 値を算出して設定した これらの方法は US EPA(IRIS) や US FDA (Red Book) などで用いられているものと同様の方法である PDE 値についてさらに理解を深めるため ここでその計算法の概略について説明する PDE 値は 以下のように 最も適切な動物実験における NOEL 又は最小作用量 (LOEL) から導かれる PDE=NOEL ヒトの体重 /[F1 F2 F3 F4 F5] F1= 種間で外挿を行うための係数 F2= 個体間のばらつきを考慮した係数 F3= 毒性試験の期間が短い場合に適用する変数 F4= 重篤な毒性 例えば 遺伝毒性を伴わない発がん性 神経毒性又は催奇形性の場合に適用される係数 F5=NOEL が得られていない場合に適用する変数

12 付録 2 元素不純物の PDE 値 Table A2.1 金属不純物のPDE 値 1) のステップ2からの変更点 PDE(μg/day) PDE(μg/day) 金属 金属 経口製剤 注射剤 吸入剤 経口製剤 注射剤 吸入剤 2) クラス1 As Rh ) Cd Ru Hg Tl Pb クラス3 Ba クラス2A Co Cr Ni Cu V Li クラス2B Ag Mo Au Sb Ir 2) Sn Os 2) Niはクラス3 からクラス2Bへ移動 Pd Seはクラス2Aからクラス2Bへ移動 Pt Moはクラス2Aからクラス3 へ移動 Se 表中のPDE 値は, 有効数字 1または2 桁に丸めた (μg/day) 10より小さいPDE 値は 1 桁とし 近い値に丸 めた 10より大きなPDE 値は1 桁目は0か5に丸めた 2 適切なPDE 値を設定するには十分なデータが無いため, パラジウムのPDE 値に基づいて設定した. 1 Table A2.1 元素不純物のPDE 値 金属 PDE(μg/day) PDE(μg/day) 金属経口注射剤吸入経口製注射剤吸入 クラス1 Cd Se Pb Ag As Pt Hg クラス3 Li クラス2A Co Sb V Ba Ni Mo クラス2B Tl Cu Au Sn Pd Cr Ir Os Rh Ru 表中のPDE 値は, 有効数字 1または2 桁に丸めた (μg/day) 10より小さいPDE 値は 1 桁とし 近い値に丸めた 10より大きなPDE 値は1 桁目は0か5に丸めた 2 分類はセクション4に定義されている. 付録 3 個別の安全性アセスメント ヒ素 序論ヒ素 (As) は環境中のいたるところにあり, 食品, 土壌, 飲料水及び大気中に存在している. 無機ヒ素は三価 ( 例 : 三酸化ヒ素, 亜ヒ酸ナトリウム ) 又は五価 ( 例 : ヒ酸ナトリウム, 五酸化ヒ素, ヒ酸 ) で存在する. ヒトや哺乳動物におけるヒ素の有益な生物学的機能は知られていない. この評価では, 最も製剤に関係していることから無機ヒ素に注目している. 安全性基準の根拠となった毒性無機ヒ素には遺伝毒性はあるが 変異原性がないことが示されており, ヒトの発がん物質として認知されている. 経口曝露時の PDE 値注射による曝露時の PDE 値ヒ素の経口曝露時の生物学的利用率は ~95% である. したがって PDE 値は経口曝露時の PDE 値と同一. 吸入曝露時の PDE 値参考文献

13 付録 4 事例を用いた解説 -PDE 値を濃度に換算する計算方法 オプション1 表 A4.1 製剤成分の最大 1 日摂取量構成成分 1 日摂取量, g 原薬 微結晶セルロース (MCC) 乳糖 リン酸カルシウム クロスポビドン ステアリン酸 Mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース (HPMC) 酸化チタン 酸化鉄 製剤 表 A4.2 表 A2.2 から求めた許容濃度 ( 均一な濃度及び 1 日摂取量 10g と仮定した場合 ) 構成成分 最大許容濃度 (μg/g) 金属 Pb As Cd Hg Pd V Ni 原薬 MCC 乳糖 リン酸カルシウム クロスポビドン ステアリン酸 Mg HPMC 酸化チタン 酸化鉄 最大 1 日摂取量 (µg) PDE(µg) PDE 2.5/10 付録 4 事例を用いた解説 -PDE 値を濃度に換算する計算方法 オプション 2a 表 A4.1 製剤成分の最大 1 日摂取量 表 A4.3 1 日摂取量が定められている製剤についての許容濃度 ( 構成成分中の濃度が同じと仮定した場合 ) 構成成分 1 日摂取量, g 最大許容濃度 (μg/g) 構成成分 原薬 金属 Pb As Cd Hg Pd V Ni 微結晶セルロース (MCC) 原薬 MCC 乳糖 乳糖 リン酸カルシウム リン酸カルシウム クロスポビドン クロスポビドン ステアリン酸 Mg ステアリン酸 Mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース HPMC (HPMC) 酸化チタン 酸化チタン 酸化鉄 酸化鉄 最大 1 日摂取量 (µg) 製剤 PDE(µg) 日摂取量を最大摂取量 2.5g として算出 濃度 (μg/g) = PDE (μg/day) 製剤の 1 日最大摂取量 (g/day) 付録 4 事例を用いた解説 -PDE 値を濃度に換算する計算方法 構成成分 表 A4.4 構成成分中の金属不純物濃度 ( 実測値 )(µg/g) 濃度の実測値を基に 構成成分中の各元素不純物の最大許容濃度を, 各構成成分で最大許容濃度に到達しても PDE 値を満たすことを保証するレベルで設定されている. オプション 2b 濃度の実測値 (µg/g) Pb As Cd Hg Pd V Ni 原薬 <LoQ 0.5 <LoQ <LoQ 20 <LoQ 50 MCC * <LoQ <LoQ 乳糖 * <LoQ <LoQ リン酸 Ca * 10 5 クロスポビドン * <LoQ <LoQ ステアリン酸 Mg * <LoQ 0.5 HPMC * <LoQ <LoQ 酸化チタン * 1 <LoQ 酸化鉄 * * リスクアセスメントにより パラジウムは混入の可能性がないと特定されたため 定量結果は求めなかった 構成成分 表 A4.5 構成成分中の金属不純物の最大許容濃度 最大許容濃度 (μg/g) Pb As Cd Hg Pd V Ni 原薬 <LoQ 5 <LoQ <LoQ 500 <LoQ 750 MCC * <LoQ <LoQ 乳糖 * <LoQ <LoQ リン酸 Ca * クロスポビドン * <LoQ <LoQ ステアリン酸 Mg * <LoQ 100 HPMC * <LoQ <LoQ 酸化チタン * 20 <LoQ 酸化鉄 * * リスクアセスメントにより パラジウムは混入の可能性がないと特定されたため 定量結果は求めなかった

14 解説事例 - 元素不純物の評価 アセスメントの特定段階で, 更なる評価が必要とされる 7 種の元素不純物が特定された. 特定された元素不純物のうち 3 種は, 複数の構成成分中に認められた. 申請者は, 販売業者からの情報及び利用可能な開発データを収集してリスクアセスメントを継続した. 個々の構成成分のデータをアセスメントプロセスの評価に適用し, 表 A4.8 に示す. 表 A4.8 金属不純物のアセスメント- 製剤中の金属不純物の総量への一日あたりの寄与に関する評価 成分の一日 成分ごとの金属濃度 ( 実測値 )(µg/g) 金属不純物の一日あたりの成分ごとの摂取量,µg 摂取量 (g/day) Pb As Cd Hg Pd V Ni Pb As Cd Hg Pd V Ni 構成成分 原薬 0.2 ND 0.5 ND ND 20 <LoQ MCC * <LoQ <LoQ 乳糖 * <LoQ <LoQ リン * 酸 Ca クロスポビドン * <LoQ <LoQ ステアリン酸 Mg * <LoQ HPMC * <LoQ <LoQ 酸化チタン * 1 <LoQ 酸化鉄 * 合計 2.5g 1.2µg 0.8µg 0.7µg 0.7µg 4µg 9.5µg 12.5µg 解説事例 - 元素不純物の評価 申請者は 販売業者からの情報及び利用可能な開発データを収集してリスクアセスメントを継続した. 結果の概要を 表 A4.9 に示した. 金属 意図的な添加 ( 工程で使用?) 天然に存在する金属不純物及び / 又は添加物又は試薬中の不純物 表 A4.9 アセスメント例 - データ記入の方法 製造設備由来 容器及び施栓系からの溶出 金属不純物の総量 (µg/day) 金属不純物の量のバラツキは許容されるか 管理閾値 (µg/day) 措置 全ての添加物及び原薬中 As なし なし なし 0.8 はい 4.5 に認められる混在物 全ての添加物中に認めら Cd なし なし なし 0.7 はい 1.5 れる混在物 全ての添加物中に認めら Hg なし なし なし 0.7 はい 12 れる混在物 全ての添加物中に認めら Pb なし なし なし 1.2 はい 1.5 れる混在物 Pd 原薬の触媒 なし なし なし 4 はい 30 3 種の添加物中に認めら Ni 原薬の触媒 なし なし 12.5 はい 60 れる 3 種の添加物中に認めら V なし なし なし 9.5 はい 30 れる 更なる管理は必要なし更なる管理は必要なし更なる管理は必要なし更なる管理は必要なし更なる管理は必要なし更なる管理は必要なし更なる管理は必要なし Q3D に関連する USP の状況 現行一般試験法 <232> Elemental Impurities Limits と <233> ELEMENTAL IMPURITIES PROCEDURES は, Parmacopoeial Forum 39(1) で,2014 年 5 月 1 日から発効するとされていたが, 適用は延期された. その後,ICH Q3D Step2 に基づいて改訂された <232> <233> が, Pharmacopeial Forum 40(2) に掲載された 年 10 月 : さらに <232> <233> を the ICH Q3D Step 4 の規制値に合わせて改訂する 年 11 月 :<231> Heavy Metals が 2015 年 12 月 1 日に削除され, 医薬品各条での <231> の参照も削除される 年 12 月最終的な <232> <233> は 2015 年 6 月に The Second Supplement to USP 38-NF33 に収載, <231> の削除と共に,2015 年 12 月 1 日に適用する予定 42

15 Q3D に関連する EP の状況 2013 年 7 月に, the Committee for Medicinal Products for Human Use (CHMP) は現行の EMA Guideline on the specification limits for residues of metal catalysts or metal reagents の,2013 年 9 月 1 日から予定されていた既存薬への適用を延期した. EP の現行の 5.20 Metal catalyst or metal reagent residues は,Q3D ガイドラインに置き換えられる. ICH ガイドラインで影響を受ける各条リストが 2015 年 1 月に発表され その改訂医薬品各条は 9th edition(2017 年 1 月 1 日 ) に収載予定. PDG( 薬局方検討会議 ) は 11 月の会議で, 元素不純物に関する試験法のハーモナイズに合意し, 原案の提示が待たれている. 43 トレーニングマテリアル IWG 設置,3 月末までに完成予定 目的 : ガイドライン本文には含めることができない詳細な内容について, トレーニングマテリアルを作成, 提供することにより理解を深める. 現時点で計画されている内容 : ガイドラインで提示されている以外の投与経路について PDE 値よりも高い限度値を設定することについて ( 間欠投与 短期間の投与 ) ガイドラインで規定されている以外の元素不純物について 高容量注射剤について リスクアセスメントの実施について 管理戦略の開発について PDE 値から濃度限度値の換算する方法について ケーススタディ FAQs

<4D F736F F F696E74202D2093C195CA8D D44415F474D508E9697E18CA48B8689EF E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2093C195CA8D D44415F474D508E9697E18CA48B8689EF E B8CDD8AB B83685D> ICH 品質の最新動向 ー Q3D( 医薬品の元素不純物ガイドライン ) を中心にー ICH Q3D 専門家作業部会エキスパート医薬品医療機器総合機構東利則 本日の内容 1.Q3D( 医薬品の元素不純物 ) ガイドラインの内容 2. ICH 品質関連の最新トピック M7ガイドラインの概要 品質分野のFuture Topics 平成 26 年度 GMP 事例研究会 2 Q3D ガイドラインの背景 これまでの経緯

More information

ICH Q3D EWG

ICH Q3D EWG ICH M7,Q3D ステップ 4 ガイドライン説明会 平成 27 年 4 月 7 日 ICH Q3D と薬局方との関係 ICHQ3DEWG トピックリーダー国立医薬品食品衛生研究所客員研究員四方田千佳子 日局一般試験法 1.07 重金属試験法 硫化物沈殿の標準液との目視比較金属量は鉛 (Pb) 標準液との比較による鉛換算値個々の元素不純物に対して特異的な試験では無く, 数値化は困難. 硫化物の沈殿形成しない金属は測定できず,

More information

Microsoft PowerPoint - 3.四方田.ppt

Microsoft PowerPoint - 3.四方田.ppt Q3D ガイドラインステップ 2 の品質に関する概要 医薬品医療機器総合機構規格基準部四方田千佳子 ICH 金属不純物のガイドラインのはじまり 従来の医薬品中の金属不純物の規制 : 重金属試験法限度値 : 検出感度から Pb として総量 5,10 又は 20ppm を設定 微量で重篤な有害事象を引き起こす金属の規制には不十分 近年の機器分析法の発達により 承認申請時にはより厳しい個別の金属規格を設定する方向にある.

More information

ICH Q8, Q9, Q10ガイドライン 運用実務研修会 討論会の概略及び結果

ICH Q8, Q9, Q10ガイドライン 運用実務研修会  討論会の概略及び結果 ICH Q11 ガイドライン説明会 ICH Q11: 原薬の開発と製造 ( 化学薬品とバイオテクノロジー応用医薬品 / 生物起源由来医薬品 ) セッション B: コモン テクニカル ドキュメン ト (CTD) 様式での製造工程開発情報 及び関連情報の提出及びライフサイクル マネジメント 2011 年 8 月 5 日 ( 金 ) タワーホール船堀 東京 仲川知則 日本製薬工業協会 ICH プロジェクト委員会

More information

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 Page 2 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 第 2 部 :CTD の概要 ( サマリー ) 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 2.2 諸言 2.3 品質に関する概括資料 2.3.I 諸言 2.3.S 原薬 ( オクスカルバゼピン,

More information

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の方法 ( 以下この基準において 製造手順等 という ) が期待される結果を与えることを検証し これを文書とすることによって

More information

生殖発生毒性試験の実施時期について

生殖発生毒性試験の実施時期について S5(R3) Informal 医薬品の生殖発生毒性試験法 ( 改訂 ) 日本製薬工業協会 ICH プロジェクト委員会 S5(R3) Informal WG トピックリーダー藤原道夫 1 本日の内容 1. リスボンInformal WG 対面会議開催に至る経緯 2. ミネアポリス会議以後の活動 3. S5(R3) コンセプトペーパーの変遷 4. S5(R3) に向けて検討されるべき事項 5. S5(R3)

More information

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770>

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770> 第 10 回医薬品品質フォーラムシンポジウム生物学的同等性試験ガイドラインの改訂に向けて 医薬品品質フォーラム溶出試験 WG での議論から - 規格試験としての溶出試験 製薬協製剤研究部会アステラス製薬製剤研究所高橋豊 1 はじめに 議論に至った背景 溶出試験の規格試験設定については 各社が個別に当局と相談して設定しているが レビューアにより対応が異なるケースがある BE ガイドラインに関する議論から派生した課題も含めて

More information

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合 1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合の実効線 務従事者 区域外の 区域外の 量係数 量係数 の呼吸す 空気中の 水中の濃 る空気中 濃度限度

More information

制度から見る薬剤師の役割

制度から見る薬剤師の役割 M7: 潜在的発がんリスクを低減する ための医薬品中 DNA 反応性 ( 変異原 性 ) 不純物の評価および管理 ( 安全性に関して ) 平成 26 年 9 月 29 日医薬品医療機器総合機構 (ICH-M7 日本規制側エキスパート ) 柊寿珠 この発表は ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構としての見解を示すものではありません 1 注意事項 現在 国内施行通知の発出に向けて Step 4 文書の和訳作業中です

More information

02.indd

02.indd 第 1 章 ICH M7 の適用範囲と既存ガイドラインとの関連性 第 1 章 国立医薬品食品衛生研究所 本間正充 はじめに 医薬品の合成には, 原料となる反応性化学物質, 試薬, 溶媒, 触媒, その他の助剤が使用される 原薬合成, 及びその後の製剤の分解により, 原薬及び製剤中には不純物が存在する場合がある これまで, 医薬品中の不純物の安全性確認及び管理については,ICH Q3A(R2): 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン

More information

<4D F736F F F696E74202D208DEC90AC C8E817A836F838A B AEE8F802E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DEC90AC C8E817A836F838A B AEE8F802E B8CDD8AB B83685D> 製薬セミナー 12 月期 バリデーション 薬務課振興係 1 バリデーション基準の全面改正 2 1 バリデーション基準の全面改正 バリデーションについては GMP 省令の取扱いに関する通知が発出される前から すでに存在していたもの 今回は バリデーション基準の全部を説明することは 時間の制約上難しいことから 改正の主要点等を中心に説明します 第 4 バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP

More information

QbDを用いた新薬申請の審査とGMP適合性調査 -現状及び課題-

QbDを用いた新薬申請の審査とGMP適合性調査 -現状及び課題- QbD を用いた新薬申請の 審査と GMP 適合性調査 - 現状及び課題 - 医薬品医療機器総合機構 新薬審査第五部 松田嘉弘 品質管理部 森末政利 審査の視点から 本日の内容 ICH Q8 Q9 Q10 Q11について QbD 申請の状況 審査の事例 審査における課題 調査の視点から GMP 調査とQbD 調査のポイント 調査の事例 QbDが実現すること ICH Q8 Q9 Q10 Q11 について

More information

ICH Q4B Annex12

ICH Q4B Annex12 薬食審査発 0321 第 1 号平成 2 5 年 3 月 21 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 ( 公印省略 ) ICHQ4B ガイドラインに基づく事項別付属文書 ( エンドトキシン試験法 ) について 今般 日米 EU 医薬品規制調和国際会議 (ICH) において ICHQ4B ガイドライン ( 平成 21 年 5 月 26 日付け薬食審査発第 0526001

More information

事務連絡 平成 3 0 年 9 月 1 4 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課 原薬の開発と製造 ( 化学薬品及びバイオテクノロジー応用医薬品 / 生物 起源由来医薬品 ) に関する質疑応答集 (Q&A) について 医薬品規制調和国際会議 ( 以下

事務連絡 平成 3 0 年 9 月 1 4 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課 原薬の開発と製造 ( 化学薬品及びバイオテクノロジー応用医薬品 / 生物 起源由来医薬品 ) に関する質疑応答集 (Q&A) について 医薬品規制調和国際会議 ( 以下 事務連絡 平成 3 0 年 9 月 1 4 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課 原薬の開発と製造 ( 化学薬品及びバイオテクノロジー応用医薬品 / 生物 起源由来医薬品 ) に関する質疑応答集 (Q&A) について 医薬品規制調和国際会議 ( 以下 ICH という ) における合意に基づくガイドラインである ICH Q11 原薬の開発と製造 ( 化学薬品及びバイオテクノロジー応用医薬品

More information

新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物に関するガイドラインの改定について ( 平成 15 年 6 月 24 日 ) ( 医薬審発第 0624001 号 ) ( 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長あて厚生労働省医薬局審査管理課長通知 ) 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物に関する取扱いについては 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物に関するガイドライン ( 平成 9 年 6 月 23 日薬審第

More information

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案) 資料 3 農薬の気中濃度評価値の設定について ( 案 ) 1. 気中濃度評価値の定義及び算出方法 1.1. 本事業における定義気中濃度評価値とは 人の健康を保護する観点から 街路樹や公園などで使用される農薬による人の健康への影響を評価する際の目安として 吸入毒性試験成績を基に適切な安全幅を見込んで設定する 一般に 気中濃度評価値以下の濃度であれば 人の健康に好ましくない影響が起きることはないと考えられる

More information

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案) P. 8-1 いわゆる健康食品 の安全性評価ガイドライン ( 案 ) 財団法人日本健康 栄養食品協会 健康食品安全性評価に係る検討委員会 Ⅰ. ガイドライン作成の目的と安全性評価の基本的考え方 1. 目的近年 国民の健康に対する関心の高まりなどを背景に 健康食品 の摂取が増加している 一方 販売されている製品の中には これまで限られた地域で飲食に供されていたもの 新しい原材料が使用されているもの 特定の成分が高濃度に添加された錠剤

More information

1 1 H Li Be Na M g B A l C S i N P O S F He N Cl A e K Ca S c T i V C Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se B K Rb S Y Z Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb T e

1 1 H Li Be Na M g B A l C S i N P O S F He N Cl A e K Ca S c T i V C Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se B K Rb S Y Z Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb T e No. 1 1 1 H Li Be Na M g B A l C S i N P O S F He N Cl A e K Ca S c T i V C Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se B K Rb S Y Z Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb T e I X e Cs Ba F Ra Hf Ta W Re Os I Rf Db Sg Bh

More information

<4D F736F F F696E74202D A838C F838A B C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D A838C F838A B C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> の 取扱いについて 薬務課振興係 バリデーションの種類 ( 要件 ) ( バリデーション基準 ) 適格性評価 設計時適格性評価(DQ) 設備据付時適格性評価(IQ) 運転時適格性評価(OQ) 性能適格性評価(PQ) プロセスバリデーション (PV) 予測的バリデーション 洗浄バリデーション 再バリデーション 変更時のバリデーション とは バリデーション基準 GMP 事例集 (PIC/S GMP ガイドラインアネックス

More information

資料4-3 木酢液の検討状況について

資料4-3 木酢液の検討状況について 資料 -3 木酢液の論点整理 < これまでの合同会合の審議における論点 > 木酢液には 高濃度のホルムアルデヒドが含まれる可能性がある ( 実際に 3,ppm のホルムアルデヒドが検出されたサンプルがあった ) ホルムアルデヒドを含む物質の安全性については慎重に審議するべきであり ホルムアルデヒド低減化のための木酢液の製造方法等を検討する必要がある 今回関係団体からホルムアルデヒドを低減化するための木酢液の製造方法が提案されているが

More information

300927_課_薬生薬審発0927第3号_核酸医薬品の品質の担保と評価において考慮すべき事項について

300927_課_薬生薬審発0927第3号_核酸医薬品の品質の担保と評価において考慮すべき事項について 薬生薬審発 0927 第 3 号 平成 30 年 9 月 27 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) 核酸医薬品の品質の担保と評価において考慮すべき事項について 厚生労働省では 革新的な医薬品 医療機器及び再生医療等製品の実用化を促進するため 平成 24 年度から 最先端の技術を研究 開発している大学 研究機関等において レギュラトリーサイエンスを基盤とした安全性と有効性の評価方法の確立を図り

More information

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt 食品に残留する農薬等について ( 補足資料 ) 1 残留農薬規制の仕組み関係 2 1 基準値の決め方 ( 食品残留農薬の例 ) 個々の農薬毎に 登録保留基準や諸外国の基準を考慮して検討する 農薬 A 基準値 (ppm) 参考基準国 小麦 1 海外 (EU) はくさい 1 国内 ( 作物残留試験 ) みかん 茶 0.5 2 Codex( 柑橘類 ) 登録保留基準 3 基準値の決め方ー 2 理論最大一日摂取量方式

More information

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

ISO9001:2015内部監査チェックリスト ISO9001:2015 規格要求事項 チェックリスト ( 質問リスト ) ISO9001:2015 規格要求事項に準拠したチェックリスト ( 質問リスト ) です このチェックリストを参考に 貴社品質マニュアルをベースに貴社なりのチェックリストを作成してください ISO9001:2015 規格要求事項を詳細に分解し 212 個の質問リストをご用意いたしました ISO9001:2015 は Shall

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

Microsoft Word - _r12_本文最終(091130).doc

Microsoft Word - _r12_本文最終(091130).doc 第 R.12 章 : 使用記述子システム R.12 使用記述子システム...7 R.12.1 本モジュールの目的... 7 R.12.2 4 種類の記述子の定義... 7 R.12.3 使用の分野 [SU]... 8 R.12.4 化学製品カテゴリー [PC]... 9 R.12.5 プロセスカテゴリー [PROC]... 9 R.12.6 アーティクルカテゴリー [AC]... 12 付録...

More information

RAA-05(201604)MRA対応製品ver6

RAA-05(201604)MRA対応製品ver6 M R A 対 応 製 品 ISO/IEC 17025 ISO/IEC 17025は 試験所及び校正機関が特定の試験又は 校正を実施する能力があるものとして認定を 受けようとする場合の一般要求事項を規定した国際規格 国際相互承認 MRA Mutual Recognition Arrangement 相互承認協定 とは 試験 検査を実施する試験所 検査機関を認定する国際組織として ILAC 国際試験所認定協力機構

More information

スライド 1

スライド 1 ICH 品質に関するガイドライン実施作業部会留意事項についての研修会 Implementation of ICH Q8, Q9, Q10 Points to Consider 品質特性および工程パラメータのクリティカリティ 平成 25 年 2 月 15 日 ( 金 ) 檜山行雄 ( 国立医薬品食品衛生研究所薬品部客員研究員 ) 講演の項目 品質特性および工程パラメータのクリティカリティ がテーマに選ばれた背景

More information

卵及び卵製品の高度化基準

卵及び卵製品の高度化基準 卵製品の高度化基準 1. 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 卵製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿った HACCP を適用して 製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設の整備を行うこととする まず 高度化基盤整備に取り組んだ上で HACCP を適用した製造過程の管理の高度化を図るという段階を踏んだ取組を行う場合は 将来的に HACCP に取り組むこと又はこれを検討することを明らかにした上で

More information

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ 医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 2017.7.7 初版 有効成分 酸化マグネシウム 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 後発医薬品 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 5 酸化マグネシウム錠 250mg ケンエー

More information

一例として 樹脂材料についてEN71-3に規定されている溶出試験手順を示す 1 測定試料を 100 mg 以上採取する 2 測定試料をその 50 倍の質量で 温度が (37±2) の 0.07mol/L 塩酸水溶液と混合する 3 混合物には光が当たらないように留意し (37 ±2) で 1 時間 連

一例として 樹脂材料についてEN71-3に規定されている溶出試験手順を示す 1 測定試料を 100 mg 以上採取する 2 測定試料をその 50 倍の質量で 温度が (37±2) の 0.07mol/L 塩酸水溶液と混合する 3 混合物には光が当たらないように留意し (37 ±2) で 1 時間 連 自転車部品のEN71-3に基づく溶出試験 ( 平成 24 年度環境 安全のための評価分析調査事業 ) ( 財 ) 自転車産業振興協会技術研究所 1. はじめに技術研究所では標記事業の一環として 平成 23 年度に環境負荷物質 有害物質の定性 定量に対応した分析装置を導入し 主にRoHS 指令により規制されている6 物質 (5 元素 ) を対象に 最近の自転車部品への含有状況を把握するための追加分析調査

More information

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品 HACCP 自主点検票 ( 一般食品 ) 別添 1-1 施設名 所在地 対象製品等 手順番号 ( 原則番号 ) 項目 説明 評価 1 HACCP チームの編成 2 製品説明書の作成 3 意図する用途等の確認 4 製造工程一覧図の作成 5 製造工程一覧図の現場確認 6( 原則 1) 危害要因の分析 (HA) 7( 原則 2) 重要管理点 (CCP) の決定 8( 原則 3) 管理基準 (CL) の設定

More information

<4D F736F F F696E74202D C8E8DC58F4994C5817A88C092E890AB A835E838A F2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C8E8DC58F4994C5817A88C092E890AB A835E838A F2E B8CDD8AB B83685D> 製薬セミナー 5 月期 安定性モニタリング 薬務課振興係 1 安定性モニタリング 2 1 安定性モニタリングとは 製造した最終製品あるいは原薬が定められた保存条件下で 有効期間 リテスト期間又は使用の期限にわたり 保存により影響を受け易い測定項目及び品質 安全性又は有効性に影響を与えるような測定項目が規格内に留まっており また留まり続けることが期待できることを 適切な継続的プログラムに従った安定性モニタリングにより監視し

More information

第十八改正日本薬局方作成基本方針 1. 日本薬局方の役割と性格 - 公的 公共 公開の医薬品品質規範書 - 日本薬局方は 学問 技術の進歩と医療需要に応じて 我が国の医薬品の品質を適正に確保するために必要な規格 基準及び標準的試験法等を示す公的な規範書である また 日本薬局方は 薬事行政 製薬企業

第十八改正日本薬局方作成基本方針 1. 日本薬局方の役割と性格 - 公的 公共 公開の医薬品品質規範書 - 日本薬局方は 学問 技術の進歩と医療需要に応じて 我が国の医薬品の品質を適正に確保するために必要な規格 基準及び標準的試験法等を示す公的な規範書である また 日本薬局方は 薬事行政 製薬企業 第十八改正日本薬局方作成基本方針 1. 日本薬局方の役割と性格 - 公的 公共 公開の医薬品品質規範書 - 日本薬局方は 学問 技術の進歩と医療需要に応じて 我が国の医薬品の品質を適正に確保するために必要な規格 基準及び標準的試験法等を示す公的な規範書である また 日本薬局方は 薬事行政 製薬企業 医療 薬学研究 薬学教育などに携わる多くの医薬品関係者の知識と経験を結集して作成されたものであり それぞれの場で関係者に広く活用されるべき公共のものである

More information

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整 14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 2. ピペットで 10 ml の試料を反応セルに取り ねじぶたで閉じて攪拌します 3. グレーのミクロスプーンで 1 回分の試薬 Ph-1K を加えて ねじぶたでセルを閉じます 4. セルをよく振とうして 固体物を溶かします 5. 緑のミクロスプーンで 1

More information

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務 ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 1.2015 年版改定の概要 2.2015 年版の6 大重点ポイントと対策 3.2015 年版と2008 年版の相違 4.2015 年版への移行の実務 TBC Solutions Co.Ltd. 2 1.1 改定の背景 ISO 9001(QMS) ISO

More information

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を 食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設 ( 建物 機械 装置をいう 以下同じ ) の整備を行うこととする

More information

ICH Q8, Q9, Q10ガイドライン 運用実務研修会 討論会の概略及び結果

ICH Q8, Q9, Q10ガイドライン 運用実務研修会  討論会の概略及び結果 ICH Q11 ガイドライン説明会 ICH Q11: 原薬の開発と製造 ( 化学薬品とバイオテクノロジー応用医薬品 / 生物起源由来医薬品 ) セッション B : ICH Q1 ガイドライン概要 演題 3: 管理戦略 演題 4: プロセスバリデーション / プロセス評価 2011 年 8 月 5 日 ( 金 ) タワーホール船堀 東京安藤剛東京大学医学部附属病院トランスレーショナルリサーチセンター

More information

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果 審査報告書 平成 23 年 4 月 11 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりで ある 記 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年

More information

これまでの検討経緯 2014 年 6 月 E17 EWG 設立 2014 年 11 月第 1 回対面会合 ( リスボン ) 2015 年 6 月第 2 回対面会合 ( 福岡 ) 2015 年 12 月第 3 回対面会合 ( ジャクソンビル ) 2016 年 5 月 -6 月 エクスパートによるサイン

これまでの検討経緯 2014 年 6 月 E17 EWG 設立 2014 年 11 月第 1 回対面会合 ( リスボン ) 2015 年 6 月第 2 回対面会合 ( 福岡 ) 2015 年 12 月第 3 回対面会合 ( ジャクソンビル ) 2016 年 5 月 -6 月 エクスパートによるサイン ICH E17 ガイドライン国際共同治験の計画及びデザインに関する一般原則 宇山佳明 ICH E17 rapporteur 医療情報活用推進室長 ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 1 これまでの検討経緯 2014 年 6 月 E17 EWG 設立 2014 年 11 月第 1 回対面会合 ( リスボン ) 2015 年 6 月第 2 回対面会合 ( 福岡 ) 2015 年 12 月第

More information

Microsoft Word - ICH品質トピックの今.doc

Microsoft Word - ICH品質トピックの今.doc ICH 品質トピックの今 -Q8-Q10 ガイドラインの背景と今後について- 国立医薬品食品衛生研究所薬品部川西徹 日米欧医薬品規制調和国際会議 (ICH) の品質分野のガイドラインのテーマとして 医薬品ライフサイクル全体を通した製造科学とリスク管理に基づいた新しい品質管理システム構築が提案され その方針に基づいて Q8 から Q10 に至る一連の品質ガイドラインの国際調和活動が進んでいる 本発表では

More information

2_R_新技術説明会(佐々木)

2_R_新技術説明会(佐々木) % U: 6.58%, Np, Am:.5%, Pu:.% 5.8% Cs 6.5% Sr %.9%Mo 8.74% Tc.9% TODA C 8 H 7 C 8 H 7 N CH C CH N CH O C C 8 H 7 O N MIDOA C 8 H 7 DOODA NTA + HN(C 8 H 7 ) + H O DCC + SOCl + HN(C 8 H 7 ) + Cl TODA (TODA)

More information

3. 定期接種の接種時期について結核の定期接種の対象者については 1 歳に至るまでの間にある者と予防接種法施行令 ( 昭和 23 年政令第 197 号 ) 第 1 条の3に規定されているが 本件に伴い 2に記載した方法を検討してもなお やむを得ず1 歳を超えて接種を行った者に対して定期接種の対象外と

3. 定期接種の接種時期について結核の定期接種の対象者については 1 歳に至るまでの間にある者と予防接種法施行令 ( 昭和 23 年政令第 197 号 ) 第 1 条の3に規定されているが 本件に伴い 2に記載した方法を検討してもなお やむを得ず1 歳を超えて接種を行った者に対して定期接種の対象外と ( 法安 98)( 地 275)( 健 Ⅱ169)F 平成 30 年 11 月 15 日 都道府県医師会担当理事殿 日本医師会常任理事城守国斗長島公之釜萢敏 乾燥 BCG ワクチン ( 経皮用 1 人用 ) の取扱いについて ( 留意事項 ) 日本ビーシージー製造株式会社 ( 以下 BCG 社 という ) が製造販売する乾燥 BCG ワクチン ( 経皮用 1 人用 ) の添付溶剤の品質につきましては

More information

RAD-AR News Vol.15, No.4 (Nov. 2004) 2

RAD-AR News Vol.15, No.4 (Nov. 2004) 2 Series No. 65Nov. 2004 CONTENTS RAD-AR News Vol.15, No.4 (Nov. 2004) 2 3 4 RAD-AR News Vol.15, No.4 (Nov. 2004) 5 RAD-AR News Vol.15, No.4 (Nov. 2004) FDAの リスクマネジメントプランのための ドラフトガイダンス案 について くすりの適正使用協議会

More information

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合 別紙様式 (Ⅴ)-1 機能性の科学的根拠に関する点検表 1. 製品概要商品名アサヒ凹茶 ( ぼこちゃ ) 機能性関与成分名りんごポリフェノール ( りんご由来プロシアニジンとして ) 表示しようとする本品には りんごポリフェノール ( りんご由来プロシア機能性ニジンとして ) が含まれるので 体脂肪が気になる方のお腹の脂肪を減らす機能があります 2. 科学的根拠 臨床試験及び研究レビュー共通事項 (

More information

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12(B. lactis)( 以下 当該成分 ) を含む当社製品 ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 ( 以下 当該製品 ) に関する評価

More information

本 の内容 背景 阪会議からモントリオール会議までの活動 モントリオール会議での議論 / 作業 ステップ1 書の概要 今後の予定 2

本 の内容 背景 阪会議からモントリオール会議までの活動 モントリオール会議での議論 / 作業 ステップ1 書の概要 今後の予定 2 平成 29 年 6 30 第 36 回 ICH 即時報告会全電通労働会館 ( 全電通ホール ) ICH Q12: Technical and Regulatory Considerations for Pharmaceutical Product Lifecycle Management ( 医薬品のライフサイクルマネジメント ) 医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 再 医療製品等審査部岸岡康博

More information

03J_sources.key

03J_sources.key Radiation Detection & Measurement (1) (2) (3) (4)1 MeV ( ) 10 9 m 10 7 m 10 10 m < 10 18 m X 10 15 m 10 15 m ......... (isotope)...... (isotone)......... (isobar) 1 1 1 0 1 2 1 2 3 99.985% 0.015% ~0% E

More information

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー ( 一般社団法人日本電機工業会 (JEMA) 2017 年 3 月 JIS C 9911 電気 電子機器の資源再利用指標などの算定及び表示の方法 の FAQ 適用範囲 Q1) 適用範囲を家電リサイクル法対象機器としている理由は? A1) 電気 電子機器の中で 家電リサイクル法対象機器は その回収 リサイクルのプロセスが法律で制度化されている 本規格は 機器製造業者 ( 特に設計者 ) が 機器の設計時に世代を跨る再生材料等の利用を促進させ

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

untitled

untitled NPO 2006( ) 11 14 ( ) (2006/12/3) 1 50% % - - (CO+H2) ( ) 6 44 1) --- 2) ( CO H2 ) 2 3 3 90 3 3 2 3 2004 ( ) 1 1 4 1 20% 5 ( ) ( ) 2 6 MAWERA ) MAWERA ( ) ( ) 7 6MW -- 175kW 8 ( ) 900 10 2 2 2 9 -- - 10

More information

2 有効成分名 添付文書及び審査報告書に基づき記載する 3 品目名 ( 後発医薬品 ) 添付文書及び審査報告書のほか薬価基準収載品目リストにより記載する 複数の品目がある場合は 個別医薬品コード (YJ コード ) 順に番号を振り 記載する ( 複数規格があっても 全規格まとめて YJ コード順とす

2 有効成分名 添付文書及び審査報告書に基づき記載する 3 品目名 ( 後発医薬品 ) 添付文書及び審査報告書のほか薬価基準収載品目リストにより記載する 複数の品目がある場合は 個別医薬品コード (YJ コード ) 順に番号を振り 記載する ( 複数規格があっても 全規格まとめて YJ コード順とす 第 18 回ジェネリック医薬品品質情報検討会 参考資料 2 医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 作成要領 ( 案 ) 1 対象品目 別途定めるブルーブック作成対象品目に基づく なお 薬価削除経過措置期間中のものは記載対象外とする 2 記載項目 1 作成年月日 2 有効成分名 3 品目名 ( 後発医薬品 ) 4 品目名 ( 先発医薬品 ) 5 効能 効果 6 用法 用量 7 添加物 8

More information

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応 ISO/FDIS 9001 ~ 認証審査における考え方 ~ 2015 年 7 月 14 日 23 日 JAB 認定センター 1 説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他

More information

奈良県手順書ガイドライン

奈良県手順書ガイドライン 二. バリデーションに関する手順書 1. 目的 バリデーションに関する手順書の目的を記載する < 記載例 > 本手順書は G M P 省令の第 13 条に基づき バリデーション業務を適正かつ 円滑に行うために必要な手順を定めるものである 2. 適用範囲 バリデーションに関する手順書の適用範囲を記載する < 記載例 > 本手順書は バリデーションに関する業務に適用する 3. バリデーションの方針 (1)

More information

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され 添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示されます 検索条件設定時の注意 検索はテキスト文章 (SGML 又は XML) が対象となっており 画像及び

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

MP-AES ICP-QQQ Agilent 5100 ICP-OES Agilent 5100 (SVDV) ICP-OES (DSC) 1 5100 SVDV ICP-OES VistaChip II CCD Agilent 7900 ICP-MS 7700 / 10 7900 ICP-MS ICP-MS FTIR Agilent 7900 ICP-MS Agilent Cary 7000 (UMS)

More information

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス 文書番号 QM-01 制定日 2015.12.01 改訂日 改訂版数 1 株式会社ハピネックス (TEL:03-5614-4311 平日 9:00~18:00) 移行支援 改訂コンサルティングはお任せください 品質マニュアル 承認 作成 品質マニュアル 文書番号 QM-01 改訂版数 1 目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 2 3. 用語の定義... 2 4. 組織の状況... 3

More information

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E > 再生医療等製品の非臨床安全性評価の考え方 ex vivo 遺伝子治療を中心に 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 再生医療製品等審査部 真木一茂 様式 1-B 第 24 回日本遺伝子細胞治療学会学術集会 CO I 開示 発表者名 : 真木一茂 演題発表に関連し 開示すべき CO I 関係にある企業などはありません 2 1 本日の話 1.Ex vivo 遺伝子治療について 2. 治験開始に必要な非臨床試験

More information

2 6 8 10 12 14 18 20 22 24 26 29 32 34 36 1 40 42 44 39 47 48 50 52 54 56 58 60 62 64 68 70 72 74 76 78 80 67 83 84 86 88 90 92 94 96 97 98 100 102 103 104 106 110 112 114 116 118 120 122 124 126 128 130

More information

p

p 2016.9.1 p23-25 80 4 6 29 1 3 3 1 2 3 3 40 30 20 10 0 -- PIO-NET 54 4 282-289 2013 PIONET) BMJ Open. 5(11):e009038 2015 Highly probable, 9% probable, 28%, 22% Highly possible, 32% Possible, 9%,

More information

<945F96F B3816A2E786264>

<945F96F B3816A2E786264> Q-14 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 ) とは 1 食品衛生法について 食品衛生法とは食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより 飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し もつて国民の健康の保護を図ることを目的として 食品の規格等の設定 検査の実施 健康を損なうおそれのある食品の販売の禁止などの事項を規定しています 適用範囲食品衛生法の中で

More information

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) ( 要望されたについて記載する

More information

Microsoft PowerPoint - US cGMP検討会用080226(資料3-1).ppt

Microsoft PowerPoint - US cGMP検討会用080226(資料3-1).ppt 資料 3-1 米国 FDA による ダイエタリーサプリメントの cgmp 21 CFR Part 111 2008 年 2 月 26 日 日本健康食品規格協会理事長大濱宏文 1 正式名称 ダイエタリーサプリメントの製造 包装 表示および保管のための cgmp (Current Good Manufacturing Practice in Manufacturing, Packaging, Labeling,

More information

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる 化粧品用コラーゲンの原料 現在は 魚由来が中心 かつては ウシの皮膚由来がほとんど BSE 等病原体混入の危険 人に感染する病原体をもたない アレルギーの問題は未解決 ( むしろ問題は大きくなったかもしれない ) アレルギーを引き起こす可能性 医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では

More information

Microsoft PowerPoint - 1KAWANISHI.pptx

Microsoft PowerPoint - 1KAWANISHI.pptx 医薬品品質フォーラム討論会 ( 平成 24 年 11 月 15 日 ) 局方における 医薬品容器 包装のありかた 国立医薬品食品衛生研究所 川西徹 1 目的 : 医薬品品質フォーラムは医薬品の 製造や品質確保に関心のある方が産官学 を問わず広く参加して フランクなディスカッ ションを行える場となることを目指していま す 2 過去の活動 (1) 日本における品質保証の課題製剤設計と変更管理 -CTD

More information

バイオ医薬品は生物を用いて製造されます 通常 細菌や動物細胞などの生体の中で目的とするタンパク質を産生させます バイオ医薬品の特性は製造プロセスの状態に依存するところが大きく しばしば プロセスが製品 と喩えられます 事実 製造プロセスにおける小さな変更でも 最終製品の違いにつながる可能性があります

バイオ医薬品は生物を用いて製造されます 通常 細菌や動物細胞などの生体の中で目的とするタンパク質を産生させます バイオ医薬品の特性は製造プロセスの状態に依存するところが大きく しばしば プロセスが製品 と喩えられます 事実 製造プロセスにおける小さな変更でも 最終製品の違いにつながる可能性があります バイオ医薬品とバイオシミラー ( バイオ後続品 ) に関する Q&A 1. バイオテクノロジーとは そしてバイオ医薬品の役割とはどのようなものでしょうか? バイオテクノロジーとは 製品やサービスを生み出するために生物やその一部による修飾を用いた一連の方法やプロセスです 1970 年代のいわゆる 組換えDNA 技術 の発展 展開により 分子レベル でのバイオテクノロジーという新たな時代が幕を開け 様々な分野で知識革命を引き起こしました

More information

研究報告58巻通し.indd

研究報告58巻通し.indd 25 高性能陰イオン分析カラム TSKgel SuperIC-Anion HR の特性とその応用 バイオサイエンス事業部開発部セパレーショングループ 佐藤真治多田芳光酒匂幸中谷茂 1. はじめにイオンクロマトグラフィー (IC) は 環境分析等の各種公定法に採用されている溶液試料中のイオン成分分析法であり 当社においてもハイスループット分析を特長とする高速イオンクロマトグラフィーシステム IC 2010

More information

pdf エンドトキシン試験法

pdf エンドトキシン試験法 00-0909.pdf.0 エンドトキシン試験法 3 5 6 7 9 0 3 5 6 7 9 0 3 5 6 7 9 30 3 3 33 3 35 36 37 3 39 0 3 5 6 次のように改める. 本試験法は, 三薬局方での調和合意に基づき規定した試験法である. エンドトキシン試験法は, カブトガニ (Limulus polyphemus 又は Tachypleus tridentatus)

More information

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案) GMP 担当者研修 認定講座 の概要 改訂 8 版 2018 年 8 月 1 日 NPO-QA センター 品質保証委員会 1 1. 趣旨 目的 2002 年の薬事法の全面改正により GQP 省令第 10 条では 製造販売業者は医薬品製造業者の GMP 実施状況の管理監督を義務づけられ GMP 省令第 18 条では 医薬品製造業者は GMP 実施状況の自己点検を義務づけられている GMP の実施については

More information

IS(A3) 核データ表 ( 内部転換 オージェ電子 ) No.e1 By IsoShieldJP 番号 核種核種半減期エネルギー放出割合核種番号通番数値単位 (kev) (%) 核崩壊型 娘核種 MG H β-/ce K A

IS(A3) 核データ表 ( 内部転換 オージェ電子 ) No.e1 By IsoShieldJP 番号 核種核種半減期エネルギー放出割合核種番号通番数値単位 (kev) (%) 核崩壊型 娘核種 MG H β-/ce K A IS(A3)- 284 - No.e1 核種核種半減期エネルギー放出割合核種通番数値単位 (kev) (%) 1 1 1 MG-28 20.915 H 29.08 27.0000 β-/ce K Al-28 2 1 2 MG-28 20.915 H 30.64 2.6000 β-/ce L Al-28 3 2 1 SC-44M 58.6 H 270.84 0.0828 EC/CE CA-44 4 2

More information

Microsoft PowerPoint - 12奥田檜山修正.ppt

Microsoft PowerPoint - 12奥田檜山修正.ppt 原薬品質保証に関する国際的視点から見た問題点の提起 奥田晴宏 / 檜山行雄国立医薬品食品衛生研究所 講演項目 原薬製造プロセス開発ガイドライン (Q11) への期待 医薬品品質システム (Q10) の実践 原薬の基準 製造所認定 個別承認への取り込みー欧州 EDQM の取り組み紹介 原薬や製剤を管理するための方策 ( 新医薬品の規格及び試験方法の設定 (Q6A)) 規格は 製品の品質ならびに恒常性を確保するために用いられる原薬や製剤を管理するための方策の一つである

More information

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに吸収され 体内でもほとんど代謝を受けない頻脈性不整脈 ( 心室性 ) に優れた有効性をもつ不整脈治療剤である

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

医療機器添付文書の手引書第 5 版 第 3 章第 3 節 < テンプレート > についての補足解説 1. パルスオキシメータ (WG2 6.1から6.4) テンプレートを利用する場合 以下 5 点の解説を参照すること パルスオキシメータ ( 本体 ) 6.2 パルスオキシメータ ( 一体

医療機器添付文書の手引書第 5 版 第 3 章第 3 節 < テンプレート > についての補足解説 1. パルスオキシメータ (WG2 6.1から6.4) テンプレートを利用する場合 以下 5 点の解説を参照すること パルスオキシメータ ( 本体 ) 6.2 パルスオキシメータ ( 一体 医療機器添付文書の手引書第 5 版 第 3 章第 3 節 < テンプレート > についての補足解説 1. パルスオキシメータ (WG2 6.1から6.4) テンプレートを利用する場合 以下 5 点の解説を参照すること 1 6.1 パルスオキシメータ ( 本体 ) 6.2 パルスオキシメータ ( 一体型アラームなし ) 及び 6.3 再使用可能なパルスオキシメータプローブの 保守 点検に係る事項 に関して局長通知では

More information

<4D F736F F D2088E396F EBF B B836788CB978A95B6>

<4D F736F F D2088E396F EBF B B836788CB978A95B6> アンケート依頼文 医薬品品質システムガイドライン (ICHQ10 の実践導入についてのアンケート平成 22 年 11 月 19 日 ICH の医薬品質システム (Q10 ガイドラインが本年 2 月に厚生労働省より通知をされました このガイドラインは 国際標準化機構 (ISO の品質概念に基づき 製造管理及び品質管理に関する基準 (GMP を包含し ICH Q8 製剤開発 及び ICH Q9 品質リスクマネジメント

More information

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生 食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の優先実施課題 ( 平成 30 年度 ) ( 平成 29 年 8 月 8 日食品安全委員会決定 ) 食品安全委員会では 今後 5 年間に推進すべき研究 調査の方向性を明示した 食品の安全性の確保のための研究 調査の推進の方向性について ( ロードマップ ) を策定し 食品健康影響評価技術研究事業及び食品安全確保総合調査事業の計画的 戦略的実施を図っているところである

More information

スライド 1

スライド 1 薬生審査発 0328 第 1 号薬生安発 0328 第 2 号平成 28 年 3 月 28 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局安全対策課長 ( 公印省略 ) ビガバトリン製剤の使用に当たっての留意事項について ビガバトリン製剤 ( 販売名 : サブリル散分包 500mg 以下 本剤 という

More information

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 2018 年 11 月作成 医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 1. 各ステージゲートにおけるチェック項目 (1) チェック項目作成の目的従来個々の事業において実施されていた 事前 中間 事後の各ゲートにおける評価項目 Go/no-go の判断を 医療機器開発全期間を通して整理し 共通認識化する 技術的観点及び事業化の観点の双方を意識し 医療機器開発の特性を考慮したチェック項目を設定する

More information

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分クリンダマイシンリン酸エステル 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 原薬の安定水 性 1) 液性 (ph) 1

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分クリンダマイシンリン酸エステル 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 原薬の安定水 性 1) 液性 (ph) 1 医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 2018.7.13 初版有効成分クリンダマイシンリン酸エステル 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 原薬の安定水 性 1) 液性 (ph) 1 クリンダマイシン注射液 300mg タイヨー 武田テバファーマ 2 クリンダマイシンリン酸エステル注射液

More information

Agilent 7900 ICP-MS 1 1 Ed McCurdy 2 1 Agilent Technologies, Japan 2 Agilent Technologies, UK

Agilent 7900 ICP-MS 1 1 Ed McCurdy 2 1 Agilent Technologies, Japan 2 Agilent Technologies, UK Agilent 7900 ICP-MS 1 1 Ed McCurdy 2 1 Agilent Technologies, Japan 2 Agilent Technologies, UK Na P K Ca Co Cu Sr Cd Ce Cs Tl 11 [1]18 [2] (FAO) (WTO) (Codex) Pb Cd As Sn Pb 0.3 mg/kg Cd 0.4 mg/kg 0.2 mg/kg

More information

<4D F736F F D208EA18CB193CD E88C4>

<4D F736F F D208EA18CB193CD E88C4> 治験届モック案の位置付けについて 本治験届モック案は 現在ステップ3の段階にある ICH M7 ガイドラインにおいて市販薬に加え 治験薬の変異原性不純物の管理も取り扱っていることから 国内における今後の本情報の取り扱いを検討することを目的として作成したものである 現段階で本モック案を治験届等へ反映することを意図したものではない 本治験届モック案は 平成 21-21 年度厚生労働科学研究 ( 医薬品

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

無電解析出

無電解析出 無電解めっきの析出機構 無電解めっきは広い意味では外部電源を用いずに金属めっき膜を成膜する技術と定義される 大別すると 1 素地金属の溶解に伴って遊離する電子によって溶液中の金属イオンが還元されて電極上に析出する置換めっき 2 不均化反応に基づく金属析出 3 溶液中に含まれる還元剤が電極上で酸化される際に遊離する電子によって溶液中の金属イオンが金属皮膜として析出する自己触媒的な無電解めっき がある

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ 審査報告書 平成 29 年 5 月 17 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 る 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりであ 記 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノバルティスファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 28 年 7 月 28 日 [ 剤形 含量

More information

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc クロスオーバー実験のデザインと解析 - テレメトリー法によ る QT/QTc 試験の実データを用いた検討 - II. クロスオーバー実験の統計解析 4) 有意差検定と信頼区間方式の解析の比較 平田篤由 薬理統計グループ安全性薬理チーム 要約 : ヒトの QT/QTc 評価試験における判断基準は,QTc 間隔の 95% 信頼区間の上限が 10ms を越えるかどうかである. 一方, 非臨床試験のイヌを用いたテレメトリー

More information

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3 資料 3 特定防除資材 ( 特定農薬 ) 指定に係る今後の進め方について ( 案 ) < 特定農薬制度の趣旨 > 無登録農薬の販売 使用が問題を契機として 平成 14 年の臨時国会で農薬取締法が大幅に改正 農薬の製造 使用等の規制を強化 農家が自家製造して使用している防除資材等で 明らかに安全上問題のないものにまで登録の義務を課すことは過剰規制となるおそれ 原材料に照らし農作物等 人畜及び水産動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬

More information

ICHシンポジウム2013 E14

ICHシンポジウム2013 E14 ICH 日本シンポジウム 2013 E14 IWG: 非抗不整脈薬における QT/QTc 間隔の延長と催不整脈作用の潜在的可能性に関する臨床的評価 医薬品医療機器総合機構 安藤友紀 本日の内容 これまでの経緯 新たに合意に至った Q&A 今後の活動について 2013/12/10 ICH 日本シンポジウム2013 2 これまでの経緯 (1) 2005 年 5 月 ICH Brussels にて Step4

More information

Microsoft Word - es10HP.doc

Microsoft Word - es10HP.doc 医薬品工場の環境衛生環境衛生を目的目的とした自主的な管理基準 大阪府立公衆衛生研究所横山浩 1. はじめに近年 国際調和と規制緩和の世界的な流れのなかで わが国でも医薬品を製造する際 平成 7 年 3 月に国から出された医薬品のバリデーション基準に基づいて 平成 8 年 4 月からバリデーションの実施が義務づけられている 医薬品製造現場では 高度化されたGMPに対応しながら 目的とする製品の品質特性に応じて

More information

36 th IChO : - 3 ( ) , G O O D L U C K final 1

36 th IChO : - 3 ( ) , G O O D L U C K final 1 36 th ICh - - 5 - - : - 3 ( ) - 169 - -, - - - - - - - G D L U C K final 1 1 1.01 2 e 4.00 3 Li 6.94 4 Be 9.01 5 B 10.81 6 C 12.01 7 N 14.01 8 16.00 9 F 19.00 10 Ne 20.18 11 Na 22.99 12 Mg 24.31 Periodic

More information

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す 保証票記載例 1 生産業者保証票 ( 汚泥肥料等以外の登録肥料の場合 ) 生産業者保証票 登録番号 生第 12345 号 肥料の種類 化成肥料 肥料の名称 有機入り化成肥料 1 号 保証成分量 (%) 窒素全量 10.0 内アンモニア性窒素 8.0 りん酸全量 10.0 内可溶性りん酸 9.6 内水溶性りん酸 5.0 水溶性加里 5.0 原料の種類 ( 窒素全量を保証又は含有する原料 ) 尿素 動物かす粉末類

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017 年 2 月 8 日第 19 回医薬品品質フォーラムシンポジウム 規格及び試験方法の合理化 (1) リスクベースの合理化アプローチ 国立医薬品食品衛生研究所薬品部 坂本知昭 本発表は演者の個人的見解を示すものです 現行の 規格及び試験方法 について 試験を適切に行うための情報が集約されたもの ( 試験者が操作をイメージ可能 ) 第三者でも適切な試験の実施が可能 ( 客観的情報を与える役割 )

More information

安定性試験ガイドラインの改定について ( 平成一三年五月一日 ) ( 医薬審発第五六五号 ) ( 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長あて厚生労働省医薬局審査管理課長通知 ) 平成 11 年 4 月 8 日医薬発第 481 号薬務局長通知に規定する医療用医薬品の新有効成分含有医薬品の製造 ( 輸入 ) 承認申請に際して添付すべき安定性試験成績についての取扱いについては 安定性試験ガイドラインについて

More information

新規な金属抽出剤

新規な金属抽出剤 新規な金属イオン抽出剤 (MIDA) 貴金属の簡便な回収法に利用 日本原子力研究開発機構 基礎工学研究センター 佐々木祐二 原子力機構では使用済み燃料中の有用金属の回収を目的として 様々な分離技術の開発を行っています 発電前発電後 (An, 含む ) せん断 溶解分離 U, Pu 精製 U 精製 再処理工場へ ウラン燃料 Pu 精製 核変換 高レベル廃液 燃料再処理 (PUREX) 中間貯蔵 U,

More information

<4D F736F F F696E74202D FA967B82CC96F28E9690A C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D FA967B82CC96F28E9690A C982C282A282C42E > 日本の薬事制度について 厚生労働省 医薬食品局審査管理課中西民二 本日の内容 医薬品の製造販売 外国製造業者の認定と GMP 適合性調査 外国製造業者の認定 承認審査における GMP 適合性調査 原薬等登録原簿 (MF) 医薬品の製造販売 医薬品の製造販売に関する規制 製造販売とは 製造等製造等 ( 他に委託して製造をする場合を含む ) をし 又は輸入をした医薬品 ( 原薬たる医薬品を除く ) を

More information

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK の生物学的同等性試験 ( 口中溶解後 水なし投与 ) バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにモンテルカストナトリウムは アレルギーのメディエーターの 1 つであるロイコトリエン (LT) の受容体の内 cyslt1 受容体を遮断する抗アレルギー薬である 今回 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK とキプレス チュアブル錠 5mg の生物学的同等性を検討するため

More information

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9 北里研究所病院研究倫理委員会研究申請時確認シート ( 補助資料 ) 20170425 Ver.2.0 < 研究計画書の確認 > 記載項目 1 研究の名称 2 研究の実施体制 ( 研究機関の名称及び研究者等の氏名を含む ) 3 研究の目的及び意義 4 研究の方法及び期間 5 研究対象者の選定方針 6 研究の科学的合理性の根拠 7インフォームド コンセントを受ける手続等 ( インフォームド コンセントを受ける場合には

More information

15 変更管理

15 変更管理 ISO22716 の要求事項 (15. 変更管理 ) 15 変更管理 (Change control) 製品の品質に影響を及ぼす可能性のある変更 十分なデータに基づいて権限所有者が承認 変更管理及び内部監査 2 1 製品の品質に影響を及ぼす可能性のある変更 化粧品等の品質 有効性及び安全性に影響を及ぼすと考えられる原料 包装材料 製造 包装手順 構造設備 規格 試験方法の変更 1) 成分 分量の変更

More information

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用 販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報 ( 一般消費者向け ) 商品名蹴脂粒食品の区分 加工食品 ( サプリメント形状 その他 ) 生鮮食品機能性関与成分名キトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) 表示しようとする機能性本品はキトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) を配合しており 体脂肪 ( 内臓脂肪 ) を減少させる働きがあります 体脂肪が気になる方 肥満気味の方に適しています

More information