Vegetation Science 33 : 89-97, 札幌市役所 2 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園 Emergence of alien plant species American sea rochet (Cakile edentula)on

Size: px
Start display at page:

Download "Vegetation Science 33 : 89-97, 札幌市役所 2 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園 Emergence of alien plant species American sea rochet (Cakile edentula)on"

Transcription

1 Vegetation cience 33 : 89-97, 札幌市役所 2 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園 Emergence of alien plant species American sea rochet (Cakile edentula)on the sandy coast of okkaido sland, Japan Taira TR 1 and iroko FUJTA 2 1 apporo City 2 otanic Garden, Field cience Center for Northern iosphere, okkaido University American sea rochet, Cakile edentula (igelow)ook., is a North American native plant species that has spread onto the Japanese sandy coast habitat since its first collection in This invasive species has been confirmed on almost all regions of okkaido sland, which is the northernmost main island of Japan. A vegetation survey was conducted on the sandy coasts of six okkaido regions to clarify the appearance of this alien species. C. edentula was highly dominant in the zone closest to the shoreline compared to backshore and had formed a alsola komarovii - Cakile edentula community. Furthermore, this species was recorded in the vegetation zone on the inland side of the backshore and the front part of the first dune, which is called the Leymus dominant zone. owever, it was not found in the interior region from the top of the fore dune. y the way, C. edentula did not appear in study quadrats on the tsu coast (Tokachi region), despite already invading this region. t was considered that the reason of the absence of this species in the tsu quadrats was the frequency of occurrence was low in this region. ey words: alien species, backshore, coastal sand dune vegetation, tidal drift zone オニハマダイコン Cakile edentula (igelow)ook. は北アメリカ東岸中北部原産のアブラナ科の一年草または二年草で ( 中井 2003), 海浜や湖岸の砂地を生育地としている (Maun et al. 1990). 北アメリカ太平洋岸 (arbour & Rodman 1970), ニュージーランド (Cousens & Cousens 2011), オーストラリア (Rodman 1986; Cousens et al. 2013), アゾレス諸島 (Al - hehbaz 1985) にも帰化している. 本種は, 豊富な種子生産, 生活環の短さ, 水散布の高い潜在能力, 海水飛沫への耐性, 種子休眠の所持, 実生定着率の高さ, 急速な成長, 多様な光周期の下での開花能力, 散布距離が異なる二形性の種子 (Maun et al. 1990) などの特徴を持つことから, 各地の海浜に帰化して分布域を拡大させている. 北アメリカ西岸では 1880 年から 1882 年の間に サンフランシスコ湾に持ち込まれ, 年間 40 マイル ( 約 64 km) の速度で北はアラスカ州コディアック諸島, 南はサンディエゴまで分布を拡大していった (arbour & Rodman 1970). 我が国においても,1981 年に新潟県北蒲原郡中条町の新井浜 ( 現在は胎内市 ) で初めて採取され, 淺井によって同定 報告された ( 浅井 1982). その後, 青森県 ( 狩山 1999), 秋田県 ( 阿部 2005), 福島県 ( 伊東 湯澤 2003), 富山県 ( 大原ほか 2007), 茨城県 ( 茨城維管束植物調査会 2001), 鳥取県 ( 清末 淺井 2008) など, 多数の生育確認情報が報告されている. また帰化が報告された宮城県 ( 内島 2002) では, 東日本大震災 (2011 年 3 月 ) 後の仙台湾南部の海浜に再び定着していることが確認されている ( 前迫 2014). 北海道では,1995 年に日高地方で発見されたのが初報告で ( 淺井 1996), 胆振地方ではすでに 1993 年に室蘭で確認され ( 高橋 1997), さ * 札幌市中央区北 3 条西 8 丁目北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園 E - mail: hiro@fsc.hokudai.ac.jp 植生学会 The ociety of Vegetation cience 受付 : 2016 年 1 月 15 日 / 受理 : 2016 年 9 月 25 日

2 90 Vegetation cience Vol. 33, No. 2, 2016 らに渡島地方, 桧山地方,1999 年には網走地方にも分布が拡大し ( 五十嵐 2001), 現在では北海道内の各地の海岸に分布している ( 五十嵐 2016). また,2012 年には国後 択捉島の海岸でも帰化が報告されている (Fukuda et al. 2013). 北海道ブルーリスト 2010 のデータベースでは, 現状では海岸に点在程度なので, 海浜植物への影響は少ないと思われるが, 今後は植生などへの影響や競合 駆逐の可能性が考えられる ( 北海道ブルーリスト 2010 北海道外来種データベース, 参照 ) とされている. 本種の生理的 生態的な特性に関する国外の論文は数多くみられるが, 我が国においては, 生育確認や帰化状況に関する報告がほとんどで, 日本の海浜における生活史や生育地への適応状況, オニハマダイコンが生育している海浜の植生に関する詳細な調査報告はない. そこで筆者らは北海道において, オニハマダイコンの生育が観察されている砂質海岸で海浜植生を調査し, オニハマダイコンの出現状況や群落の組成を明らかにすることを本報の目的とした. 本研究では, 北海道内 6 地域の砂質海岸を調査地とした.6 地域とは, 大津海岸 ( 太平洋側十勝地方, 豊頃町 浦幌町 ), 走古丹 ( 太平洋側道東地方, 別海町 ), 小清水海岸 ( オホーツク海側, 小清水町 網走市 ), ベニヤ原生花園 ( オホーツク海側, 浜頓別町 ), サロベツ海岸 ( 日本海側, 豊富町 稚内市 ), 石狩浜はまなすの丘 ( 日本海側, 石狩市 ) で (Fig. 1), 日本海, 太平洋, オホーツク海に面する海浜を網羅するように選定した. : 大津海岸 ( 北緯 , 東経 ) とは, 十勝海岸の大津海岸トイトッキ浜原生花園 ( 豊頃町 ) と豊北原生花園 ( 浦幌町 ) から成る地域を指す. 大津海岸は豊頃町大津市街から北東に約 2 km 離れた旧十勝川河口付近にあり, 太平洋に面した幅 80 m, 長さ 2.1 km におよぶ標高 5-6 m の砂丘地帯である ( 豊頃町とよころ観光スポット, spot/, 参照 ). 群落の自然性がよく保たれており, 北海道太平洋岸の代表的な海岸景観の一つとして 45 N 41 N 141 E 145 E eniya arobetsu oshimizu shikari-hama ashirikotan tsu Fig. 1. Location of the study regions. 学術上からも貴重とされ,1963 年に北海道の天然記念物に指定されている. : 走古丹 ( 北緯 , 東経 ) は, 野付風蓮道立自然公園に含まれ, 広大な海跡湖である風蓮湖の北側の数 km に及ぶ砂州上に位置する. 汀線から m の間は砂浜が発達しており, それより内陸側は海岸線に沿って海岸草原が発達し, 海岸風衝地にはガンコウランなどの低木群落がみられる ( 宮木ほか 2003). : 本調査を実施した海浜を含む一帯は小清水原生花園と呼ばれ ( 北緯 , 東経 ), オホーツク海と濤沸湖に挟まれた細長い砂州上の海岸植生をさす. 約 8 km にわたる海岸砂丘上には, ハマナスやエゾスカシユリ, エゾキスゲ, クロユリなど多数の植物からなる海岸草原が発達し,1951 年には北海道の名勝 小清水海岸 に,1958 年には網走国定公園に指定されている. : ベニヤ原生花園 ( 北緯 , 東経 ) は, 北オホーツク道立自然公園内に位置し, オホーツク海と蛇行した河川に挟まれた区域に発達している海岸植生である. 面積は約 330 ha で海浜のほか, 内陸側は

3 種類以上の植物からなる海岸草原で, 北海道は花の名所として紹介している ( lg.jp/kn/tkn/hana/place/n046.html, 参照 ). : サロベツ海岸 ( 北緯 , 東経 ) は, 稚咲内海岸とも呼ばれ, 利尻礼文サロベツ国立公園に指定されている天塩川の河口から稚内市坂の下海水浴場までのおよそ 40 km の海岸である. 主に道道 106 号線より海側に数例の砂丘を有する海岸植生が残存し, 道道より内陸側は農地化などで改変が著しいが, さらに内陸には砂丘間に湖沼群や湿原をもつ砂丘林帯が広がっている. : 調査地 ( 北緯 , 東経 ) は石狩浜 はまなすの丘公園 区域内の海浜部である ( 以降, 本報では調査海浜部を石狩浜と呼ぶ ). はまなすの丘公園は, 石狩川河口に形成された砂嘴の先端約 1.5 km 部分で, 三方は石狩湾と石狩川の水面を境とし, 南西端は灯台南の町道を境とする ( 石狩町 1989). 面積は 46 ha, このうちには石狩町海浜植物保護地区 16.5 ha が含まれる ( 石狩町 1989). この保護区は, 石狩市海浜植物等保護条例で定める 河口地区 ( 通称 : はまなすの丘 ) で, ハマナス, イソスミレやハマボウフウが群生する. 現地での観察とこれまでの日本におけるオニハマダイコンの出現報告から, 本種が出現する立地は中西 (1988) の海浜地形の用語によれば, 海浜, 特に砂質海岸の後浜が主体で, 続く最初の砂丘 ( 以下, 第一砂丘と呼ぶ ) の海側前面でもしばしば生育が見られる. 第一砂丘の頂部, およびそれより内陸側の砂丘には, ほとんど出現しないことから, 調査対象地は, 汀線から後浜, 第一砂丘前面までとした. 海浜部分には斜度が急変する地形の変曲点が存在することから, 汀線から変曲点までのなだらかな斜面部分を後浜, 変曲点から第一砂丘頂部までを第一砂丘前面とした. なお, 現地での予備調査等によれば, 第一砂丘頂部より内陸側の第一砂丘背面は, オニハマダイコンはほとんど出現せず, ハマナスが優占し, オオヤマフスマ, ナミキソウ, ヒメイズイ, エゾノカワラマツバ, チャシバス ゲ, オオウシノケグサ, ノコギリソウなどが出現する 1 から 4 m 2 あたりの平均出現種数が 16 ほどのハマナス群落となっていた. 本研究では海浜植生が海から内陸に向かって帯状分布していることを考慮し, ライントランセクト法を用いて植生調査を行った. ラインの範囲は汀線から第一砂丘頂部手前までとし, 汀線に概ね垂直となるように設置した. ラインは, 周辺を見渡し典型的な帯状分布をしている場所で, かつ地形の改変などの人為的影響及び他の植生 ( 海岸林 湿地帯 ) を除外するように選定した. ラインの本数は各調査地の砂質海岸のサイズや状況に応じ, 最低で 3 本, 最大で 9 本設置した. また, 本研究では, オニハマダイコンが出現していないラインでも, 他と同様の調査を行った. 各ライン上に現れる群落を相観で区分し, 各群落の典型的な場所に方形区を設置した. 方形区面積は, 植物群落の状況に応じて 1 m 1 m から 2 m 2 m までの間とした. 各コドラートは, ライン番号の後に海側から内陸側に向かって番号をふった. 各コドラートで, 全体の植被率を評価し, コドラート内に出現したすべての維管束植物について,raun - lanquet の優占度 群度を評価し, 現地で同定できない種は植物体を持ち帰って同定した. 同定は, 佐竹ほか (1981, 1982a, 1982b, 1989a, 1989b) の検索表に従った. なお, 学名はウェブサイト 植物和名 - 学名インデックス YList ( 参照 ) に従った. 調査は 2010 年 7 月 14 日 - 15 日と 8 月 4 日 - 6 日 ( サロベツ海岸 ),2011 年 6 月 28 日 - 30 日 ( 小清水原生花園 ),2011 年 7 月 14 日 - 15 日 ( 大津海岸 ), 2011 年 7 月 26 日 - 27 日 ( 走古丹 ),2011 年 8 月 7 日 - 8 日 ( ベニヤ原生花園 ),2012 年 6 月 30 日 ( 石狩浜 ) に行った. 得られた植生データをもとに, 植物社会学的手法 ( 表操作 ) によって群落区分を行い, 群落名を付けた. また, 区分した群落に属する方形区の汀線からの距離について, 群落ごとに平均値, 標準偏差, 最大値, 最小値, 中央値を算出した. さらに, 群落間で汀線からの距離に有意差があるかどうかを,ruskal - Wallis 検定を行い,iegel & Castellan の方法で多重比較した (iegel & Castellan 1988). なお一連の解析は R software ver (R Development Core Team 2016) を用い, 多重比較にはパッケージ pgirmess を用いた (Giraudoux 2016).

4 92 Vegetation cience Vol. 33, No. 2, 2016 Table 1 に調査結果を示す. 表操作した結果, 種群 A で示したハマニンニク, ハマニガナ, ハマボウフウ, エゾノコウボウムギおよび / またはコウボウムギが, すべての調査地で高頻度に出現した. 汀線に近い後浜の方形区では, オニハマダイコンとオカヒジキからなる種群 が見られ, オカヒジキ- オニハマダイコン群落 alsola omarovii - Cakile edentula Community と名付けた. オニハマダイコンは高頻度で出現し, 優占度の高い方形区がしばしば見られるのが特徴であった. 方形区に出現する種数は一桁前半のものが多く, 限られた種がまばらに, 時にパッチ状に群落を形成していた. 一方, 後浜とごく一部の第一砂丘前面の方形区では, 種群 を欠きハマニンニクが優占するハマニンニク群落 Leymus mollis Commnunity がみられ, 方形区全体の植被率はオカヒジキ-オニハマダイコン群落より高いのが特徴だった. また, 種群 A に加え, ハマエンドウ, シロヨモギ, ウンラン, ハチジョウナからなる種群 C が出現するタイプが区分され, ハマニンニク-ハマエンドウ群落 Leymus mollis - Lathyrus japonicus Community とした. どちらの群落においても, オニハマダイコンが低い優占度で生育する方形区が見られた. また調査ラインの最も陸側の方形区の一部で, 種群 D としたハマナスが優占する群落がみられ, オオウシ ノケグサ, エゾノシシウド, エゾノカワラマツバ, アキノキリンソウ, ノコギリソウなどが出現し種組成が他の群落と異なることから, これらをハマナス群落 Rosa rugosa Community とした. この群落には, オニハマダイコンは出現しなかった. 次に区分した 4 つの群落に属する方形区の汀線からの距離について, 平均値等を計算し有意差検定を行った (Fig. 2). 汀線からの距離の平均値は, オカヒジキ -オニハマダイコン群落が 22.6 m, ハマニンニク群落が 29.1 m, ハマニンニク-ハマエンドウ群落で 32.4 m, ハマナス群落で 45.8 m となった.4 つの群落間で汀線からの距離に有意差があるのかを検定した結果, オニハマダイコンが高い優占度で出現するオカヒジキ -オニハマダイコン群落とオニハマダイコンが低い頻度と優占度で見られるハマニンニク群落間では, 有意差は見られなかった 一方, オカヒジキ-オニハマダイコン群落とハマナス群落, ハマニンニク群落とハマナス群落の間には有意差が見られた (P<0.05). 現地での観察および既存報告から, オニハマダイコンが出現するのは, 汀線より陸側の後浜と第 1 砂丘の前面までで, それより内陸側の砂丘部分ではほとんど生育が確認できなかった. 生育が確認された海浜部は, ハマヒルガオ-オカヒジキ群集 Calystegio soldanellae - alsoletum komarovii hba, Miyawaki et Tx. Fig. 2. Comparison between the plant community types and their distance from the shoreline. Plant community type 1: alsola komarovii - Cakile edentula Community, 2: Leymus mollis Community, 3: Leymus mollis - Lathyrus japonicus Community, 4: Rosa rugosa Community.

5 (hba et al. 1973), オカヒジキ-ハマアカザ群集 alsolo - Atriplicetum subcordatae W. Lohm. et Miyawaki 1962(Lohmeyer & Miyawaki 1962; 鈴木 1988) が出現する打ち上げ帯 (Nakanishi & Fukumoto 1987) と, ハマニンニク-コウボウムギ群集 Elymo - Caricetum kobomugi(tatewaki et Ro 1960)Miyawaki 1967( 宮脇 1977) あるいはハマボウフウ-エゾノコウボウムギ群集 Glehnio littoralis - Caricetum macrocephalae(miyawaki 1967)hba, Miyawaki et Tx. 1973(hba et al. 1973) が出現するハマニンニク帯 (Nakanishi & Fukumoto 1987) にあたり, オニハマダイコンはこの植生帯に侵入しており, その後方のハマナス帯 (Nakanishi & Fukumoto 1987) にはほとんど侵入していなかった. 各群落での出現状況を見ると, オニハマダイコンの出現頻度と優占度が高いのは, オカヒジキ-オニハマダイコン群落で, ハマニンニク群落とハマニンニク- ハマエンドウ群落では低い優占度で時々出現する程度であった.Fig. 2 からオカヒジキ-オニハマダイコン群落とハマニンニク群落間で, 汀線からの距離に有意差が認められなかったが, オカヒジキ-オニハマダイコン群落に属する方形区は, ほとんどが調査ラインの最初の方形区 ( 植物が出現する最前線の方形区 ) であったことから, 後浜前部の群落であったことがわかる. 両者に有意差がなかった理由として, 調査を行った 6 つ地域では後浜の長さやその傾斜, 第一砂丘の高さなどの海浜地形がそれぞれ異なり, 群落の幅などが一様ではないことなどが考えられる. 以上から, オカヒジキ-オニハマダイコン群落は後浜の中でも, 汀線に近い攪乱頻度の高い場所 ( 後浜前部 ) に位置し, さらに後方の後浜後部や第一砂丘の前面にもオニハマダイコンは出現するが, その頻度と優占度は, 後浜前部に比較して低く, 北海道においては, オニハマダイコンは攪乱頻度の高い後浜前部を生育適地としていることが明らかになった. ただし, 既存の報告によれば, 必ずしも攪乱頻度の高い後浜前部のみが生育適地とは限らず, さらに陸側の後浜後部や砂丘の一部も生育地となっている. 内島 (2002) は宮城県におけるオニハマダイコンの生育に関する初報告の中で, 仙台市深沼海岸ではオカヒジキやハマニンニクよりも更に水際に近いところに多く生えていたと述べている. 福島県での帰化の報告では, 水際から 20 m 付近まで生育していた ( 伊東 湯澤 2003). 淺井 (1991) は, 新潟県では,1982 年の観察で多くは砂丘地帯に生えるイソスミレ, コウボウム ギ, ケカモノハシ, ハマニンニク, ハマゴウ, ハマエンドウ, ハマヒルガオ, ウンランなどといった海浜植物と混生するが, オニハマダイコンのみで単独に群生する場合も認められると述べており, これらの種組成からオニハマダイコンが砂丘上にも生育していたことが伺える.arbouer et al.(1976) は, 北アメリカの太平洋側の 34 か所 ( 北緯 ) で海浜植生の調査を行い, オニハマダイコンは海浜植生の前縁の方形区に 27% の頻度で出現するが, 被度のピークは浜の中央部付近であったと報告している. この様に, 日本, 北米とも, 本種は砂浜の攪乱頻度の高い後浜前部から後部の後浜全体を生育適地としている点が共通であった. 一方, 五十嵐 (2016) は, 十勝地域にもオニハマダイコンが分布することを報告しているが, 注目すべき点として十勝の大津海岸の方形区で, オニハマダイコンが全く出現しなかったことが挙げられる ( ちなみに, 調査翌年の 2012 年秋に調査地に再確認に行ったが生育していなかった ). 五十嵐 (2016) のメッシュ分布図では, 確認ポイントは 2 点と少なく, 北海道ブルーリスト 2010 北海道外来種データベースの分布図では分布が確認されていない地域となっている ( bluelist.ies.hro.or.jp/, 参照 ). これらから, 十勝の海岸では個体数は多くないと考えられる. 北海道全域から南千島まで生育地が拡大したオニハマダイコンであるが, 十勝の海岸では繁茂まで至っておらず, 海流, 海岸の微地形, 攪乱頻度といった要因との関係を今後, 検討する必要があるだろう. さらに大津海岸の調査方形区にはオカヒジキも出現しなかった. この点について, 本調査を実施した 2011 年の 7 月当時, 海岸では東日本大震災の漂着物の撤去作業が重機を用いてしばしば行われていたことから, 一年生草本のオカヒジキは, 生育できなかった可能性が考えられる. 漂着物撤去作業終了以降の様子について, 浦幌町立博物館の持田誠学芸員に問い合わせたところ, 海岸では 2012 年も十勝川を下ってきた立木処理による攪乱が続いていたが, オカヒジキは少数の生育が見られ,2014 年頃からある程度多くの個体数が確認できるようになったとの回答を得た. また, 中川 (1993) によれば, 浦幌町側の豊北原生花園の海岸ではオカヒジキが波打ち際に生育しているのが観察されたが, その個体数は少ないとされている. したがって大津海岸には, オカヒジキ-オニハマダイコン群落とは, オニハマダイコンを欠くことで区別でき

6 94 Vegetation cience Vol. 33, No. 2, 2016 Table 1. Community composition of okkaido six coastal region (from the shoreline to the first dune frint). Community type 1: alsola komarovii - Cakile edentula Community オカヒジキ-オニハマダイコン群落 2: Leymus mollis Community ハマニンニク群落 3: Leymus mollis - Lathyrus japonicus Community ハマニンニク-ハマエンドウ群落 4: Rosa rugosa Community ハマナス群落 Coastall region name : tsu coast; : ashiricotan; : oshimizu coast; : eniya coast; : arobetsu coas; : shikari - hama each topography : backshore; DF: first sand dume front Community type 1 Quadrat number Quadrat area ( m2 ) Vegetation cover (%) Number of species each topography Distance from the shoreline (m) pecies group A 種群 A Leymus mollis ハマニンニク xeris repens ハマニガナ Glehnia littoralis ハマボウフウ Carex macrocephala エゾノコウボウムギ Carex kobomugi コウボウムギ pecies group 種群 Cakile edentula オニハマダイコン alsola komarovii オカヒジキ pecies group C 種群 C Lathyrus japonicus ハマエンドウ + + Artemisia stelleriana シロヨモギ Linaria japonica ウンラン 1 2 onchus brachyotus ハチジョウナ pecies group D 種群 D Rosa rugosa ハマナス her species その他の種 Calystegia soldanella ハマヒルガオ Carex pumila コウボウシバ + Rubus parvifolius ナワシロイチゴ Arabis stelleri var. japonica ハマハタザオ Vicia japonica ヒロハクサフジ cutellaria strigillosa ナミキソウ Chenopodium album シロザ Picris hieracioides subsp. japonica コウゾリナ Festuca rubra var. rubra オオウシノケグサ Coelopleurum gmelinii エゾノシシウド Galium verum subsp. asiaticum var. trachycarpum エゾノカワラマツバ Mertensia maritima subsp. Asiatica ハマベンケイソウ Celastrus orbiculatus var. orbiculatus ツルウメモドキ olidago virgaurea subsp. asiatica アキノキリンソウ Achillea alpina var. longiligulata ノコギリソウ Arenaria lateriflora オオヤマフスマ Polygonatum humile ヒメイズイ Poa pratensis subsp. pratensis ナガハグサ Atriplex subcordata ハマアカザ + + enecio pseudoarnica エゾオグルマ + + Achillea alpina subsp. camtschatica シュムシュノコギリソウ Dianthus superbus var. superbus エゾカワラナデシコ Artemisia montana オオヨモギ Taraxacum officinale セイヨウタンポポ onckenya peploides var. major ハマハコベ ypochaeris radicata ブタナ Dactylis glomerata オーチャードグラス Ligusticum scothicum subsp. hultenii マルバトウキ Adenophora triphylla var. japonica ツリガネニンジン Carex arenicola クロカワズスゲ Ligustrum tschonoskii ミヤマイボタ nula salicina var. asiatica カセンソウ Potentilla fragarioides var. major キジムシロ Galium verum subsp. asiaticum var. trachycarpum f. album チョウセンカワラマツバ Euphrasia maximowiczii var. yezoensis エゾコゴメグサ Gentiana triflora var. japonica エゾリンドウ Gentianaceae sp. リンドウ科 sp. Poa sp. イチゴツナギ属 sp.

7 DF DF DF DF DF DF DF DF DF DF DF DF DF DF DF

8 96 Vegetation cience Vol. 33, No. 2, 2016 る打ち上げ帯のオカヒジキ群団 (hba et al. 1973; 宮 脇ほか 1994) の群落が存在する可能性が高い. 植生調査データと現地観察によれば, オニハマダイ コンの繁茂によって, 後浜に生育する在来種の生育地が奪われるといった状況までは至っていないようである. しかし方形区によってはオニハマダイコンの優占度が高く, 生育の良い個体は 1 m 1 m の方形区内をすっぽりと覆うほどの大きさにまで成長していたことから, 景観への影響が懸念される. オニハマダイコンが持っている種子散布能力や様々な生理 生態特性が, 我が国の海浜環境への定着に有利に働き, すでに蔓延している状況と言えよう. 一旦定着した本種を排除するべく, 引き抜きなどが市民と協働で留萌振興局 ( 27.htm, 参照 ) や石狩浜海浜植物保護センター ( html, 参照 ) で行われているが, 排除には至っていない. 1. 外来種オニハマダイコンの出現状況と群落の組成を把握することを本研究の目的とし, 北海道の 6 地域の砂質海岸で植生調査を行った. 調査は, 砂質海岸の後浜から第一砂丘の前面で行った. 2. 後浜の中でも汀線に近い打ち上げ帯でオニハマダイコンの出現頻度, 優占度が高く, オカヒジキ-オニハマダイコン群落が認められた. さらに内陸側の後浜後部から第一砂丘前面にかけてのハマニンニク帯と呼ばれるゾーンの群落内でもオニハマダイコンは生育していた. 3. 十勝の大津海岸の調査区には, オニハマダイコンが出現しなかった. これは, オニハマダイコンがすでにこの地域に定着しているものの, 他の地域に比べ出現頻度が低いことから, 調査測線上に生育していなかったためと考えられた. 阿部裕紀子 学芸ノート調査研究の現場から秋田県の帰化植物の現状とオニハマダイコン. 秋田県立博物館ニュース,138: 5. Al - hehbaz,.a The genera of rassiceae (Cruciferae; rassicaceae)in the southeastern united states. Journal of the Arnold Arboretum, 66: 浅井康宏 北米原産の新帰化植物オニハマダイコン ( 新称 ) について. 植物研究雑誌,57: 淺井康宏 最近日本に渡来した帰化植物 (1) オニハマダイコン. 自然誌研究雑誌,1: 淺井康宏 アブラナ科の帰化植物オニハマダイコン追記. 植物研究雑誌,71: arbour, M.G., De Jong, T.M. & Johnson, A.F ynecology of beach vegetation along the Pacific coast of the United tates of America: a first approximation. Journal of iogeography, 3: arbour, M.G. & Rodman, J.E aga of the west coast sea - rockets: Cakile edentula ssp. californica and C. maritima. Rhodora, 70: Cousens, R.D., Ades, P.., Mesgaran, M.. & hadi, Reassessment of the invasion history of two species of Cakile (rassicaceae)in Australia. Cunninghamia, 13: Cousens, R.D. & Cousens, J.M nvasion of the New Zealand coastline by European sea - rocket (Calile maritima)and Amaerican sea - rocket (Cakile edentula). nvasive Plant cience and Management, 4: Fukuda, T., ato, Y., ato,., Taran, A.A., arkalov, V.Y. & Takahashi, Naturalization of Cakile edentula (rassicaceae)on the beaches of unashiri and Etorufu slands - The first record for the species from the uril slands. Journal of Japanese otany, 88: Giraudoux, P Pgirmess: Data analysis in ecology. R package version URL; - project.org/ package=pgirmess ( 確認日 2016 年 8 月 19 日 ) 茨城維管束植物調査会 茨城県央地域の維管束植物. 茨城県自然博物館第 2 次総合調査報告書 - 鶏足山塊 涸沼 県央海岸を中心とする県央地域の自然 -( ) ( 小幡和男 池澤広美 小池渉編 ), ミュージアムパーク茨城県自然博物館, 岩井市. 五十嵐博 北海道帰化植物便覧 2000 年版. 北海道野生植物研究所, 札幌. 五十嵐博 北海道外来植物便覧 2015 年版. 北海道大学出版会, 札幌. 石狩町 石狩川河口地域植物調査報告書. 石狩町. 伊東善政 湯澤陽一 オニハマダイコン福島県に帰化. フロラ福島,20: 狩山俊悟 自然の小さな記録分布を広げるオニハマダイコン. しぜんしくらしき,30: 28. 清末幸久 淺井康宏 鳥取県におけるオニハマダイコンの西日本初となる定着記録と県内の分布状況. 鳥取県立博物館研究報告,45: Lohmeyer, W. & Miyawaki, A Zur enntnis der ephemeren nitrophilen Meeresstrand - und Flußufer - Vegetation in Japan. Mitteilungen der Floristisch - soziologischen Arbeitsgemeinschaft, 9: 前迫ゆり 東日本大震災域の海岸植生および社叢の再生 : 自然と地域のレジリエンス. 大阪産業大学人間環境論集,13: Maun, M.A., oyd, R.. & lson, L The biological flora of coastal dunes and wetlands. 1. Cakile edentula (igel.) ook. Journal of Coastal Research, 6: 宮木雅美 高嶋八千代 助野実樹郎 野付風蓮道立自然公園走古丹地区におけるエゾシカによる植生変化. 北海道環境科学研究センター所報,30: 宮脇昭 ( 編著 )1977. 日本の植生. 学研, 東京. 宮脇昭 奥田重俊 藤原陸夫 ( 編 )1994. 改訂新版日本植生便覧. 至文堂, 東京.

9 97 中川公郎 浦幌町豊北海岸の主な植物の概要 : 主とし て海浜植物. 浦幌町郷土博物館報告,41: 2-9. 中井秀樹 アブラナ科. 日本の帰化植物 ( 清水建美 編 ), 平凡社, 東京. 中西弘樹 海浜地形と海浜植生に関する用語について. 植物地理 分類研究,36: Nakanishi,. & Fukumoto, Coastal vegetation and topography in northern okkaido, Japan. ikobia, 10: 大原隆明 富山県中央植物園友の会植物誌部会 中田政司 水上成雄 富山県フロラ資料 (11). 富山県中央植物 園研究報告,12: hba, T., Miyawaki, A. & Tüxen, R Pflanzengesellschaften der japanischen dünen - küsten. Vegetatio, 26: R Development Core Team R: A language and environment for statistical computing. The R Foundation for tatistical Computing, Vienna, Austria. URL; - project. org/( 確認日 2016 年 8 月 19 日 ) Rodman, J.E ntroduction, establishment and replacement of sea - rockets (Cakile, Cruciferae)in Australia. Journal of iogeography, 13: 佐竹義輔 原 寛 亘野俊次 冨成忠夫 ( 編 )1989a. 日本 の野生植物 木本. 平凡社, 東京. 佐竹義輔 原 寛 亘野俊次 冨成忠夫 ( 編 )1989b. 日本 の野生植物 木本. 平凡社, 東京. 佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘野俊次 冨成忠夫 ( 編 ) 日本の野生植物 草本 合弁花類. 平凡社, 東京. 佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘野俊次 冨成忠夫 ( 編 ) 1982a. 日本の野生植物 草本 単子葉類. 平凡社, 東京. 佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘野俊次 冨成忠夫 ( 編 ) 1982b. 日本の野生植物 草本 離弁花類. 平凡社, 東 京. iegel,. & Castellan, N.J Nonparametric statistics for the behavioral sciences (2nd ed.). McGraw - ill nt., New York. 鈴木邦雄 海岸砂丘草本植生. 日本植生誌北海道 ( 宮脇昭編著 ), 至文堂, 東京. 高橋美智子 初めて出会った帰化植物の話し. 菩多尼 訶 ( ボタニカ ),13: 内島立郎 仙台市深沼海岸で観察した帰化植物オニハ マダイコンについて. 宮城の植物,27:

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : 189-199 (2014) 特集 2011 1 2 1 2 Revegetation of coastal plants damaged by the 2011 Tohoku tsunami Kohei Oka 1 and Yoshihiko Hirabuki 2 1 Faculty of Environmental

More information

7408 24220132 20117 82012726 40311 2002 20113201211 2002 20113 33m23314 110314 90-50 40005 2012 21 20028 11 11 3 5 11 1982a 2002 1 19982012 1998 20113

7408 24220132 20117 82012726 40311 2002 20113201211 2002 20113 33m23314 110314 90-50 40005 2012 21 20028 11 11 3 5 11 1982a 2002 1 19982012 1998 20113 7407 東 日 本 大 震 災 後 の 福 島 県 南 部 海 岸 の 絶 滅 危 惧 植 物 等 およびその 生 育 地 の 状 況 20113111446 90 2011 20122012 20122012 20122012 20122012 20122012 2012 2012 2012 1997 1995 1999 201220122012 20127 201220128 201212 2012

More information

Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物

Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物 第 6 章鳥取砂丘の植物相と主要植物の分布の特徴 永松大 (1) 2010 年夏の植物調査天然記念物鳥取砂丘の指定範囲 ( 約 146ha) とその周辺にあたる砂丘地部分 ( 約 160ha, 以下 鳥取砂丘 ) では, 以前から植物に関する調査が行われてきており, 植物群落の状況が報告されてきた ( 永松 富永 2007など ) 今回, 鳥取砂丘における植物に関する最新の状況を明らかにするとともに,

More information

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例 (35): 1 6, Feb. 2014 Noriyuki Kojima: Habitat Characteristics of Rare Plant Cephalanthera longibracteata Blume (Orchidaceae): A Case Study of Japanese Stone Oak (Lithocarpus edulis (Makino) Nakai) Plantation

More information

I I Evaluation of Fragility Functions for Tsunami Damage in Coastal District in Natori City, Miyagi Prefecture and Mitigation Effects of Coastal Dune

I I Evaluation of Fragility Functions for Tsunami Damage in Coastal District in Natori City, Miyagi Prefecture and Mitigation Effects of Coastal Dune II Evaluation of Fragility Functions for Tsunami Damage in Coastal District in Natori City, Miyagi Prefecture and Mitigation Effects of Coastal Dune Yasuo NIHEI, Toshiaki MAEKAWA, Rika OHSHIMA and Maimi

More information

スライド 1

スライド 1 文化資料館 企画展 25 湘南海岸の植物たち 25 年 11 月 18 日 ( 金 )~12 月 15 日 ( 木 ) 主催 : 茅ヶ崎市教育委員会 茅ヶ崎市文化資料館 協力 : 東海大学教養学部人間環境学科 藤吉研究室 はじめに 四方を海に囲まれた島国である日本には 美しい海岸線が広がっています 海岸は 陸の生き物と海の生き物とが分かれる境界線であり 直射日光や塩分に絶えずさらされるため 陸の生き物にとっては

More information

I

I 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 熊本県水俣市の限界集落における耕作放棄地の拡大とその要因 寺床, 幸雄九州大学大学院人文科学府 : 博士後期課程 : 農村 農業地理学 Teratoko, Yukio http://hdl.handle.net/2324/20036 出版情報 : 地理学評論. 82 (6), pp.588-603,

More information

クッチャロ湖湿原における 14 年間の植生変化 クッチャロ湖湿原における 14 年間の植生変化 島村崇志 西川洋子 要 約 クッチャロ湖湿原において 1998 年に植生タイプの異なる5 地域に固定調査区を設定し 2012 年まで14 年間にわたり植生のモニタリング調査を行った クッチャロ湖の大沼と小

クッチャロ湖湿原における 14 年間の植生変化 クッチャロ湖湿原における 14 年間の植生変化 島村崇志 西川洋子 要 約 クッチャロ湖湿原において 1998 年に植生タイプの異なる5 地域に固定調査区を設定し 2012 年まで14 年間にわたり植生のモニタリング調査を行った クッチャロ湖の大沼と小 島村崇志 西川洋子 要 約 クッチャロ湖湿原において 1998 年に植生タイプの異なる5 地域に固定調査区を設定し 2012 年まで14 年間にわたり植生のモニタリング調査を行った クッチャロ湖の大沼と小沼周辺ではヨシやミズゴケ類などの湿原植物からチマキザサやクサヨシへの優占種の入れ替わりが確認され 湿原の乾燥化が示唆された また クッチャロ湖の北側に位置するポン沼周辺では ミズゴケ類の減少やミゾソバの増加などの植生変化がみられ

More information

<4D F736F F D208BD588F8956C95F18D9089EF955C8E E646F63>

<4D F736F F D208BD588F8956C95F18D9089EF955C8E E646F63> 琴引浜の動植物の分布と特色に関する研究 ~ 京都府立大学地域貢献型特別研究 (ACTR) の成果報告 ~ 2015 年 3 月 14 日京丹後市琴引浜鳴き砂文化館 14:00 16:00 演題 話題提供者 開会挨拶久保藤夫琴引浜鳴き砂文化館館長中尾史郎平成 26 年度 ACTR 個別研究代表者米田敦弘京丹後市教育長 1. 琴引浜の海浜植生の分布 大迫敬義京都府立大学生命環境科学研究科 [ 講師 ]

More information

表 (2) カワラハンミョウ成虫 ヤマトバッタ調査ラインの状況 区域ライン設置場所植生の状況 4 不安定帯 ~ 半安定帯 コウボウムギ群落 植被率 5% 程度 2 5 半安定帯コウボウムギ群落 植被率 10% 程度 6 半安定帯 ~ 安定帯 ビロードテンツキが混じるコウボウムギ群落 植被

表 (2) カワラハンミョウ成虫 ヤマトバッタ調査ラインの状況 区域ライン設置場所植生の状況 4 不安定帯 ~ 半安定帯 コウボウムギ群落 植被率 5% 程度 2 5 半安定帯コウボウムギ群落 植被率 10% 程度 6 半安定帯 ~ 安定帯 ビロードテンツキが混じるコウボウムギ群落 植被 表 3.2-36(2) カワラハンミョウ成虫 ヤマトバッタ調査ラインの状況 区域ライン設置場所植生の状況 4 不安定帯 ~ 半安定帯 コウボウムギ群落 植被率 5% 程度 2 5 半安定帯コウボウムギ群落 植被率 10% 程度 6 半安定帯 ~ 安定帯 ビロードテンツキが混じるコウボウムギ群落 植被率 50% 程度 7 不安定帯 植生はみられない 全面にわたって打ち上げられたゴミが多い 3 8 不安定帯

More information

Fig. 1 The district names and their locations A dotted line is the boundary of school-districts. The district in which 10 respondents and over live is indicated in italics. Fig. 2 A distribution of rank

More information

Microsoft Word - 00_1_表紙.doc

Microsoft Word - 00_1_表紙.doc 7 20 20089 002 005 019 015 029 038 041 042 047 051 071 085 088 14 5 120 50cm 700 150 Abstract This ecological project was conducted for the purpose of understanding the present and the biological diversity

More information

ハマヒルガオとヒルガオの比較 エンドウの野生種の中では 特に大きな花をつけ ハマヒルガオ同様に大群落を形成します ハマヒルガオの種子を採取し 発芽試験を行いました シャーレにガーゼを敷き そこに 10 粒の種子をおき 水をかけてその後の発芽の様子を観察しました 6 月にできた種子は 休眠をしないで

ハマヒルガオとヒルガオの比較 エンドウの野生種の中では 特に大きな花をつけ ハマヒルガオ同様に大群落を形成します ハマヒルガオの種子を採取し 発芽試験を行いました シャーレにガーゼを敷き そこに 10 粒の種子をおき 水をかけてその後の発芽の様子を観察しました 6 月にできた種子は 休眠をしないで 39 海浜植物の生態 1. 研究の動機私達の吉田高校は 大井川の河口 吉田海岸より直線距離にして 1Kmほどの場所に位置しています 私達は吉田海岸を中心に 静波海岸 相良海岸に足を運び そこに生育する海浜植物の調査を行いました 確認できた種は ハマヒルガオ ハマエンドウ コウボウムギ ハマボウフウ ハマゴウ ハマニガナなどです これらの植物は 日本の代表的な海浜植物であり それらが吉田海岸 静波海岸

More information

Core Ethics Vol.

Core Ethics Vol. Core Ethics Vol. < > Core Ethics Vol. ( ) ( ) < > < > < > < > < > < > ( ) < > ( ) < > - ( ) < > < > < > < > < > < > < > < > ( ) Core Ethics Vol. ( ) ( ) ( ) < > ( ) < > ( ) < > ( ) < >

More information

06_学術_技師の現状および将来需要_武藤様1c.indd

06_学術_技師の現状および将来需要_武藤様1c.indd Arts and Sciences Employment environment of Radiological Technologists 1 2 1 2 1 2 1 2 Key words: Starting salary Demands and supplies Radiological Technologists, Job postings Summary The purpose of this

More information

No.51 pp.35 58, 2015 Komazawa Journal of Geography Rivers and Hydrological-Environment of Musashino-Upland in Tokyo Metro. SUMIDA Kiyomi Keywords: Mus

No.51 pp.35 58, 2015 Komazawa Journal of Geography Rivers and Hydrological-Environment of Musashino-Upland in Tokyo Metro. SUMIDA Kiyomi Keywords: Mus No.51 pp.3558, 2015 Komazawa Journal of Geography Rivers and Hydrological-Environment of Musashino-Upland in Tokyo Metro. SUMIDA Kiyomi Keywords: Musashino-uplandShakujiigawa-riverNogawa-riverunconfined

More information

untitled

untitled * Coseismic and postseismic coastal environment changes caused by the 1703 Genroku Kanto Earthquake in the southern part of Boso Peninsula, central Japan Jun Muragishi Graduate School of Urban Environmental

More information

Naturalistae-森定.indd

Naturalistae-森定.indd Naturalistae, no. 9, 2004, 15-31 Vegetation and its changes on the Teshima Island in 20 years, Kagawa Prefecture, Japan Abstract:We drew a vegetation map of the Teshima Island (34 29ʼN, 134 50ʼE; highest

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Takayuki Uchino and Makoto Kawamura (2010) Glaucophane found from meta-basalt in the Nedamo Terrane, Northeast Japan, and its geologic significance. Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 61 (11/12), p. 445-452,

More information

2

2 (2) 大槌サイト毎年調査結果票 21( 平成 22) 年度 (1) サイト名大槌 ( 岩手県上閉伊郡大槌町 釜石市 ) 略号 SBOTC (2) 海域区分 1 北部太平洋沿岸 (3) 緯度 経度吉里吉里 ( きりきり ): 39.3735 N, 141.9468 E (WGS84) * 根浜 : 39.3272 N, 141.942 E (4) 調査年月日 21 年 7 月 28~3 日 (5)

More information

大学論集第42号本文.indb

大学論集第42号本文.indb 42 2010 2011 3 279 295 COSO 281 COSO 1990 1 internal control 1 19962007, Internal Control Integrated Framework COSO COSO 282 42 2 2) the Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway committee

More information

Title < 論文 > 公立学校における在日韓国 朝鮮人教育の位置に関する社会学的考察 : 大阪と京都における 民族学級 の事例から Author(s) 金, 兌恩 Citation 京都社会学年報 : KJS = Kyoto journal of so 14: 21-41 Issue Date 2006-12-25 URL http://hdl.handle.net/2433/192679 Right

More information

06’ÓŠ¹/ŒØŒì

06’ÓŠ¹/ŒØŒì FD. FD FD FD FD FD FD / Plan-Do-See FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD JABEE FD A. C. A B .. AV .. B Communication Space A FD FD ES FD FD The approach of the lesson improvement in Osaka City University

More information

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth and Foot Breadth Akiko Yamamoto Fukuoka Women's University,

More information

RTM RTM Risk terrain terrain RTM RTM 48

RTM RTM Risk terrain terrain RTM RTM 48 Risk Terrain Model I Risk Terrain Model RTM,,, 47 RTM RTM Risk terrain terrain RTM RTM 48 II, RTM CSV,,, RTM Caplan and Kennedy RTM Risk Terrain Modeling Diagnostics RTMDx RTMDx RTMDx III 49 - SNS 50 0

More information

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No.1 2010 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 0.425 2.0mm で覆われている 図-3-5m

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No.1 2010 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 0.425 2.0mm で覆われている 図-3-5m Quantitative Prediction of Sand Discharge into Submarine Canyons - Application to Kozu Coast Kou FURUIKE, Takaaki UDA, Jun-ichi HOSOKAWA, Tomo SHIO-IRI Toshinori ISHIKAWA, Masumi SERIZAWA and Toshiro SAN-NAMI

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-127 No /12/7 1,a) 2,3 2,3 3 Development of the ethological recording application for the understanding of

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-127 No /12/7 1,a) 2,3 2,3 3 Development of the ethological recording application for the understanding of 1,a) 2,3 2,3 3 Development of the ethological recording application for the understanding of the zoo animals behavior Yoshida Nobuaki 1,a) Tanaka Masayuki 2,3 Wada Seitaro 2,3 Abstract: The authors are

More information

Fig. 1 Distribution of department stores in the Tokyo Metropolitan Area (1998) Fig. 2 Cluster structure Table 2 Average factor scores for cluster analysis Table 3 Average attributes for store clusters

More information

総研大文化科学研究第 11 号 (2015)

総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 栄 元 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 45 ..... 46 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 栄 租借地都市大連における 満洲日日新聞 の役割に関する一考察 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 47 48 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 栄 租借地都市大連における 満洲日日新聞 の役割に関する一考察 総研大文化科学研究第 11 号 (2015)

More information

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227 2007 15 2 217 227 2007 1 2 445 238 207 1 7 7 (2005) (2005) (2006a) 2006a (2004) (assumed-competence) 218 15 2 1 2005 2004 (2004) (2004) (2004) 16PF (2006) 4 Hayamizu, 2002 2006a (2006a) 1 Hayamizu, Kino,

More information

北海道水産試験場研究報告

北海道水産試験場研究報告 Sci.Rep.Hokkaido Fish.Res.Inst. Age determination of Japanese flounder Paralichthys olivaceus, caught from Ishikari Bay, using cross sections of otoliths NOBORU HOSHINO Central Fisheries Research Institute,

More information

Brennan, G. and Lomasky, L., Democracy and Decision : The Pure Theory of Electoral Preference, Cambridge: Cambridge U. P., 1993. Campbell, A., Converse, P. E., Miller W. E., and Stokes, D. E., Elections

More information

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop Case Study Adult Literacy Education as an Entry Point for Community Empowerment The Evolution of Self-Help Group Activities in Rural Nepal Chizu SATO Masamine JIMBA, MD, PhD, MPH Izumi MURAKAMI, MPH Massachusetts

More information

\ (1963): Recent Trends of Urban Geography in Japan A, A, A, G, 53 93^ 102 Yamaga S, & Y, Masai (1966) : Japanese Urban Geography-General View Japanese Geography 1966; Spec, Publ, No,1 Ass, Jap, Geogrs,

More information

生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに

生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに 平成 25 年 9 月 24 日 セイヨウタンポポはなぜ強い? - 在来植物が外来種に追いやられるメカニズムを発見 - ポイント 外来種によって在来種が置き変ってしまうという現象の至近メカニズムを解明 外来種問題への対策につながり 生物多様性の保全に役立つ可能性 概要 名古屋大学博物館の西田佐知子准教授と大学院理学研究科の金岡雅浩助教のグループ * は 在来の植物が外来種に追いやられるメカニズムをタンポポで明らかにしました

More information

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc 第 1 章 第 1 章北海道の気候 1.1 気温本節では 北海道内の地上気象観測所およびアメダスで観測された気温の変化について述べる 最初に地上気象観測所で 100 年にわたって観測されてきた年平均気温の長期変化について示し 次に冬日 真冬日 夏日 真夏日の日数変化について示す 最後に アメダスで観測された 1980 年以降の年平均気温の年代ごとの分布状況や地方別の推移について示す 観測データの取り扱いについては付録

More information

Time Variation of Earthquake Volume and Energy-Density with Special Reference to Tohnankai and Mikawa Earthquake Akira IKAMi and Kumizi IIDA Departmen

Time Variation of Earthquake Volume and Energy-Density with Special Reference to Tohnankai and Mikawa Earthquake Akira IKAMi and Kumizi IIDA Departmen Time Variation of Earthquake Volume and Energy-Density with Special Reference to Tohnankai and Mikawa Earthquake Akira IKAMi and Kumizi IIDA Department of Earth Sciences, Nagoya University (Received January

More information

Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 著者 Author(s) 掲載誌 巻号 ページ Citation 刊行日 Issue date 資源タイプ Resource Type 版区分 Resource Version 権利 Rights DOI 日韓の対北朝鮮政策をめぐる比較研究 : 政策形成の分岐点はどこだったのか (A Comparative

More information

北海道水産試験場研究報告

北海道水産試験場研究報告 Sci.Rep.Hokkaido Fish.Res.Inst. Natural reproduction of chum salmon in Hashibetsu River, Hokkaido, Japan Short paper HAYATO SANEYOSHI 1, HILOSHI KAWAMULA 2, MAKOTO FUJIWARA 2, YASUYUKI MIYAKOSHI 2 and

More information

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y 56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Yukari KUBO 311615 1 1 1 97 43-2 2005 Rubin, Bukowski,

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2015, Vol. 41, No. 1, 65 76 1 1 PAC * Motivational Factors, Valence, and Time Perspectives in Student Job Hunting: A Personal Attitude Construct Analysis of a Female

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information

39B: Dae-Yeong JANG Laboratory of Regional Society, Minami Kyushu University, Takanabe, Miyazaki , Japan Accepted : Janu

39B: Dae-Yeong JANG Laboratory of Regional Society, Minami Kyushu University, Takanabe, Miyazaki , Japan Accepted : Janu 39B: 1-172009 1 2009 1 28 Dae-Yeong JANG Laboratory of Regional Society, Minami Kyushu University, Takanabe, Miyazaki 884-0003, Japan Accepted : January 28, 2009 Jeju-do is one of the 16 autonomous administrative

More information

Vol.58 No.1 2008

Vol.58 No.1 2008 Title 戦 間 期 における 海 軍 技 術 研 究 所 の 活 動 Author(s) 沢 井, 実 Citation 大 阪 大 学 経 済 学. 58(1) P.1-P.16 Issue 2008-06 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/17348 DOI Rights Osaka University

More information

untitled

untitled Life history of characteristic organisms in the Kakita river and the challenges One of Japan s leading spring-fed rivers, the Kakita river, provides unique natural environment that is dependent on the

More information

56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA

56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA Title 成人知的障害者の加齢に伴う外観的変化に関する研究 : 知的障害者用外観的老化微候測定法を用いた検討 Author(s) 春日井, 宏彰 ; 菅野, 敦 ; 橋本, 創一 ; 桜井, 和典 ; 片瀬, Citation 東京学芸大学紀要. 第 1 部門, 教育科学, 56: 415-425 Issue Date 2005-03-00 URL http://hdl.handle.net/2309/2097

More information

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN 鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN 鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 31 号 ):1 4,2012 鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 * ** 大屋哲 寺田仁志 The report of the plant collection on Kuro-shima,Kagoshima

More information

‰gficŒõ/’ÓŠ¹

‰gficŒõ/’ÓŠ¹ The relationship between creativity of Haiku and idea search space YOSHIDA Yasushi This research examined the relationship between experts' ranking of creative Haiku (a Japanese character poem including

More information

ñ{ï 01-65

ñ{ï 01-65 191252005.2 19 *1 *2 *3 19562000 45 10 10 Abstract A review of annual change in leading rice varieties for the 45 years between 1956 and 2000 in Japan yielded 10 leading varieties of non-glutinous lowland

More information

840 Geographical Review of Japan 73A-12 835-854 2000 The Mechanism of Household Reproduction in the Fishing Community on Oro Island Masakazu YAMAUCHI (Graduate Student, Tokyo University) This

More information

1970). Baumol, W. J., Panzar, J. C. and R. D. Willig (1982); Contestable Markets and The Theory of Industry Structure, 1982. Caves, R. and M. E. Porter (1977); From entry barriers to mobility barriers:

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Akisame (autumn rainfall) front in East Asia among 1993,

More information

表 1 調査地点一覧のフィールド 次メッシュ調査区分調査法人調査者調査地点コード調査地点名調査年調査月調査日連番コードコードコードコード YO

表 1 調査地点一覧のフィールド 次メッシュ調査区分調査法人調査者調査地点コード調査地点名調査年調査月調査日連番コードコードコードコード YO 全国植生調査データベース (H12-27 年度版 ) 1. 本データベースの構成全国植生調査データベース ( 以下 全国植生調査 DB という ) は 1/2.5 万植生図作成業務における植生調査データを整理したものであり おもに T001 調査地点一覧 T002 植物表 ( 階層別種リスト ) のテーブルから構成されています 2つのテーブルは調査地点コード *1 を主キーとしてリンク このほか T003

More information

yasi10.dvi

yasi10.dvi 2002 50 2 259 278 c 2002 1 2 2002 2 14 2002 6 17 73 PML 1. 1997 1998 Swiss Re 2001 Canabarro et al. 1998 2001 1 : 651 0073 1 5 1 IHD 3 2 110 0015 3 3 3 260 50 2 2002, 2. 1 1 2 10 1 1. 261 1. 3. 3.1 2 1

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

大薬大紀要2008

大薬大紀要2008 Bulletin of Osaka University of Pharmaceutical Sciences 2 (2008) Report Water Polo Games in the 24th International University Sports (Universiade) Narihito TAIMA Osaka University of Pharmaceutical Sciences,

More information

はじめに 19 20 1 2 1 57 49 1924 1947 1949 Öbür Ar 2 1908 4 25 1908 1945 2008 1 19 2018 3 4 3 2 556 4 2011 www.cneas.tohoku.ac.jp/staff/hkuri/06.pdf 2 第一章東洋史学におけるモンゴル研究 第一節東洋史学の創設 1894 1851 1908 1894 5 5 1915

More information

untitled

untitled 30 2015 51-62 2015/01/17 2015/03/31 1914 * Literature Survey on Damage of Akita Mining College due to the 1914 Akita-Senboku Earthquake Toshihiko MIZUTA Center for Regional Development, Akita University

More information

No.3 14

No.3 14 Mar.2003 13 1950m 53 (1998 1961 86.5 80 90 30% (1997 ),2001),2001) 1 2 3 4 5 6 No.3 14 Mar.2003 15 No.3 16 Mar.2003 17 No.3 18 Mar.2003 19 20 No.3 Mar.2003 21 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

75 Author s Address: Possibility of Spatial Frequency Analysis of the Three-dimensional Appearance and Texture of Facial Skin

75 Author s  Address: Possibility of Spatial Frequency Analysis of the Three-dimensional Appearance and Texture of Facial Skin 75 Author s E-mail Address: torii@shoin.ac.jp Possibility of Spatial Frequency Analysis of the Three-dimensional Appearance and Texture of Facial Skin in Male Portraits TORII Sakura Faculty of Human Sciences,

More information

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (2) ) 1) 1) 1) 2) 1) 1) 2) The study of university and technical school freshmen in judo

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (2) ) 1) 1) 1) 2) 1) 1) 2) The study of university and technical school freshmen in judo Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (2) 191 199 2018 2 2014 2017 1) 1) 1) 1) 2) 1) 1) 2) The study of university and technical school freshmen in judo-therapist development courses concerning discrepancies

More information

Fig. 1 Imminence of Tokyo Metropolitan Earthquakes (The committees for technical investigations on countermeasures for Tokyo Metropolitan Earthquakes,

Fig. 1 Imminence of Tokyo Metropolitan Earthquakes (The committees for technical investigations on countermeasures for Tokyo Metropolitan Earthquakes, Journal of Geography 116 (3/4) 490-503 2007 Damage Estimation of the Next Tokyo Metropolitan Earthquake and Mitigation Measures Koji IKEUCHI* and Natsuo ITO* Abstract The Central Disaster Management Council

More information

Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic c

Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic c Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic clinic, Department of Ophthalmology, (Director: Prof

More information

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth Journal of Geography 116 (6) 749-758 2007 Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth Data: A Case Study of a Snow Survey in Chuetsu District,

More information

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378>

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378> 3 群以上の比率の差の多重検定法 013 年 1 月 15 日 017 年 3 月 14 日修正 3 群以上の比率の差の多重検定法 ( 対比較 ) 分割表で表記される計数データについて群間で比率の差の検定を行う場合 全体としての統計的有意性の有無は χ 検定により判断することができるが 個々の群間の差の有意性を判定するためには多重検定法が必要となる 3 群以上の比率の差を対比較で検定する方法としては

More information

6 7 22

6 7 22 310 230 240 210 1 125 115 60 2 3 1953 31 31 20 65 1 1 1950 1 4 5 52 10 87 21 6 7 22 GHQ 660 1948 600 8 23 46 8 52 10 3 2 87 9 GHQ 46 11 11 2 GHQ M. A. Rivisto, Chief Quartermaster, Memorial Division, G-2

More information

0801297,繊維学会ファイバ11月号/報文-01-青山

0801297,繊維学会ファイバ11月号/報文-01-青山 Faculty of Life Environment, Kinjogakuin University, Moriyama-ku, Nagoya 463-8521, Japan Faculty of Home Economics, Japan Women s University, Bunkyo-ku, Tokyo 112-8681, Japan AStudy on Easing by a Variable

More information

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61 6.5 注目すべき種の分布状況ここでは私たちにとって馴染み深い昆虫類の確認状況や 水域と陸域との接点である水際域に特徴的な種の確認状況を整理しました なお 前回 前々回調査との比較は 調査の範囲や時期 回数などの条件が必ずしも同一ではありません また 移動性の高い種や 限られた季節にしかみられない種もあることから 比較結果は同一河川での消長を示すものではなく 全国的な傾向を示したものです ゲンジボタルとヘイケボタルの確認状況

More information

写真 1. 保護ネットの有る法面 写真 2. 保護ネットの無い法面 3. 調査方法 (1) 植生調査植物の生育状況を把握するため Braun-Blanguet(1964) 植物社会学的手法による植生調査を行った 植生調査は 各調査地点に 5 個ずつ設置した 1m 1m のコドラートにおいて実施し 1

写真 1. 保護ネットの有る法面 写真 2. 保護ネットの無い法面 3. 調査方法 (1) 植生調査植物の生育状況を把握するため Braun-Blanguet(1964) 植物社会学的手法による植生調査を行った 植生調査は 各調査地点に 5 個ずつ設置した 1m 1m のコドラートにおいて実施し 1 キーナの森 における法面緑化手法の検証 環境学園専門学校 東明日香 1. はじめに法面とは 道路工事などで人為的に造られた斜面であり 土壌が削り取られた法面を 切土法面 土壌が盛られた法面を 盛土法面 と呼ぶ 法面は 放置していると風雨によって侵食され崩壊する恐れがあるなど 景観保全および防災の観点から早期緑化が望ましい 法面を緑化する際 昔は外来種のイネ科草本などの種子が散布されていたものの 近年では

More information

untitled

untitled 1 War Relocation Authority WRA 2 10 WRA 3 4 1941 46 Tule Lake Relocation Center 5 1943 8 15 6 87 1942 6 60 36 2000 7 8 9 10 11 12 13 Gila River Relocation Center 1945 1 14 14 130 1944 1945 3 15 Japanese

More information

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 文部科学省 農林水産省 環境省 第 1 事業の目標 アマミノクロウサギは 奄美大島及び徳之島にのみ生息する 1 属 1 種の我が国固有の種である 本種は 主に原生的な森林内の斜面に巣穴を作り これに隣接した草本類等の餌が多い沢や二次林等を採食場所として利用している

More information

H1

H1 Bulletin of the Osaka Museum of Natural History, No.68 p. 41 51; March 31, 2014 5 * ** *** A report on distributions of widow spiders, the genus Latrodectus (Arachnida), and dispersal of redback spider,

More information

16_.....E...._.I.v2006

16_.....E...._.I.v2006 55 1 18 Bull. Nara Univ. Educ., Vol. 55, No.1 (Cult. & Soc.), 2006 165 2002 * 18 Collaboration Between a School Athletic Club and a Community Sports Club A Case Study of SOLESTRELLA NARA 2002 Rie TAKAMURA

More information

212013pp. 1 13 2 1 4 1980 1987 74.91997 70.12007 2014 1 31 1 64.4201161.8 1 2 3 1 3 2 4 3 2006 5 1 2 6 2 25.6 7 23.11 4.1 3.4 2 12.4 9.7 3.8 5.9 50.0 81.8 75.060.0 95.070.0 65.0 25.6 23.1 4.1 3.4 2006

More information

Financing through Stadium Securitization \ Case Study of Professional Football Clubs in England \ õ Yoshiaki IIDA * Abstract The purpose of this study was to clarify the way in which the stadium securitization

More information

b-017.doc

b-017.doc 9 F1 * * Breeding of new varieties and morphological characteristics of Rosaseae hybrids Mika TAKIYA* and Hirokazu KON* 9 1991 38 1965 1989 1995 1987 1978 1997 1997 1985 3 3 Hokkaido Forestry Research

More information

Kyoto University * Filipino Students in Japan and International Relations in the 1930s: An Aspect of Soft Power Policies in Imperial Japan

Kyoto University * Filipino Students in Japan and International Relations in the 1930s: An Aspect of Soft Power Policies in Imperial Japan 47 2 2009 9 * Filipino Students in Japan and International Relations in the 1930s: An Aspect of Soft Power Policies in Imperial Japan KINOSHITA Akira* Abstract The purpose of this paper is to look into

More information

08医療情報学22_1_水流final.PDF

08医療情報学22_1_水流final.PDF 22 (1), 702002: 59 59- The Problem of Nursing Common Language for the Information Sharing in Clinical Practice The fact-finding in regard to the correspondence between name and content of nursing action

More information

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 1. 生態系維持回復事業計画の名称 釧路湿原国立公園釧路湿原生態系維持回復事業計画 2. 生態系維持回復事業計画の策定者 環境省 3. 生態系維持回復事業計画の計画期間 平成 28 年 4 月 1 日から下記の目標が達成されるまでとする 4. 生態系維持回復事業の目標釧路湿原国立公園は 北海道の東部 釧路川に沿って展開する我が国最大の湿原

More information

St. Andrew's University NII-Electronic Library Service

St. Andrew's University NII-Electronic Library Service ,, No. F. P. soul F. P. V. D. C. B. C. J. Saleebey, D. 2006 Introduction: Power in the People, Saleebey, D. Ed., The Strengths Perspective in Social Work Practice, 4 th ed, Pearson. 82 84. Rapp, C.

More information

Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated b

Study of the Vortex of Naruto through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the Vortex of Naruto were investigated b Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated based on the remotely sensed data. Small scale vortices

More information

ABSTRACT The "After War Phenomena" of the Japanese Literature after the War: Has It Really Come to an End? When we consider past theses concerning criticism and arguments about the theme of "Japanese Literature

More information

NINJAL Project Review Vol.3 No.3

NINJAL Project Review Vol.3 No.3 NINJAL Project Review Vol.3 No.3 pp.107 116 March 2013 Learners Spoken Corpus of Japanese and Developmental Sequence of Verbs SAKODA Kumiko 1 C-JAS 2 2.1 1 1 8 13 3 OPI Oral Proficiency Interview 9 10

More information

I 1) 2) 51 (1976) 6.9 ha 9 (1934) 2km 15, (1955) 6 (1620)

I 1) 2) 51 (1976) 6.9 ha 9 (1934) 2km 15, (1955) 6 (1620) I 1) 2) 51 (1976) 6.9 ha 9 (1934) 2km 15,000 30 (1955) 6 (1620) 3 1 1 45 16 2003 50 (1975) 2 150 49 (1974) II (1) 3) 1 49 50 51 53 54 56 57 59 61 63 3 8 9 10 11 12 NHK 46 2 44 (1969) 2 40 50 240 60 (1985)

More information

No. 29 October 2017 John Manjirō, Hirano Renzō and the Ogasawara Islands: A Study on Western-style Whaling in the Late Edo Period Ken ichi Goto The Ogasawara or Bonin Islands and the internationally famous

More information

116,/ / - /-, /1 /2 0 / ,, / 3 ing / , 2, 3, , 3,,. ISO. /.. 0 -,. ISO., 0-

116,/ / - /-, /1 /2 0 / ,, / 3 ing / , 2, 3, , 3,,. ISO. /.. 0 -,. ISO., 0- 115, -, 320 3, -,0, 0, 222,/3- Conjoint 3.., 1,/-0... 0 - Analysis 1, 1/3./. 3 / /-, - 0-,.- ha, /. 1 116,/ / - /-, /1 /2 0 / 0- - 0 2,, / 3 ing - 0. - / - - 0 -. 1 -, 2, 3, - - 3 3 31, 3,,. ISO. /.. 0

More information

<82E682B15F8FBC88E48D828BB42E696E6464>

<82E682B15F8FBC88E48D828BB42E696E6464> See Boundary space and human consciousness from holy place and monster s distribution MATSUI Koichi TAKAHASHI Seiichi Amami Oshima has created own unique culture, which is based on Ryukyu culture and also

More information

fiš„v8.dvi

fiš„v8.dvi (2001) 49 2 333 343 Java Jasp 1 2 3 4 2001 4 13 2001 9 17 Java Jasp (JAva based Statistical Processor) Jasp Jasp. Java. 1. Jasp CPU 1 106 8569 4 6 7; fuji@ism.ac.jp 2 106 8569 4 6 7; nakanoj@ism.ac.jp

More information

untitled

untitled JAIS 1 2 1 2 In this paper, we focus on the pauses that partly characterize the utterances of simultaneous interpreters, and attempt to analyze the results of experiments conducted using human subjects

More information

60 Vol. 44 No. 1 2 準市場 化の制度的枠組み: 英国 教育改革法 1988 の例 Education Reform Act a School Performance Tables LEA 4 LEA LEA 3

60 Vol. 44 No. 1 2 準市場 化の制度的枠組み: 英国 教育改革法 1988 の例 Education Reform Act a School Performance Tables LEA 4 LEA LEA 3 Summer 08 59 I はじめに quasi market II III IV V 1 II 教育サービスにおける 準市場 1 教育サービスにおける 準市場 の意義 Education Reform Act 1988 1980 Local Education Authorities LEA Le Grand 1991 Glennerster 1991 3 1 2 3 2 60 Vol. 44

More information

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, School of Medicine, Tokushima University, Tokushima Fetal

More information

Microsoft Word - 1.3_yuki_4th.doc

Microsoft Word - 1.3_yuki_4th.doc 1.3 降雪 1.3.1 北海道の降雪量の長期変化 1954 寒候から雪板による観測を行っていたまでを対象として 北海道内地上気象観測所 22 地点における降雪量の変化を調べた 羽幌 小樽 広尾では 1998 まで 北見枝幸 雄武 苫小牧では 4 までその他の地点では 5 まで雪板による降雪の深さの観測を行っていた 現在は全地点で積雪計による観測を行っているが ここでは積雪計による観測データは取り扱わない

More information

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを 千葉県生物多様性センター研究報告 7:96-100. Feb.2014 千葉県柏市こんぶくろ池周辺における森林の履歴と現在の林分構造 稲岡哲郎 1 福田健二 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 1 ( 現所属 ) 日本製紙株式会社 はじめにかつて人為的な植生管理によって維持されてきた里山林と呼ばれる人里周辺の二次林では, 管理放棄による植生の変化とそれにともなう生物の多様性低下が深刻化している.

More information

08_中嶋真美.indd

08_中嶋真美.indd 56 2015 pp. 175 190 CBT CBT CBT UNWTO 2015 2013 10 2015 11 3,300 2010 2030 3.3 2030 182014 1 2,450 GDP 9 2016 1 30 175 56 UNESCO 2010 Living Heritage Cultural Landscape Community-Based Tourism 2002UNWTO

More information

DOUSHISYA-sports_R12339(高解像度).pdf

DOUSHISYA-sports_R12339(高解像度).pdf Doshisha Journal of Health & Sports Science, 4, 41-50 2012 41 A Case Study of the Comprehensive community sports clubs that People with Disability Participate in. Motoaki Fujita In this study, the interview

More information

Fig. 1 Trends of TB incidence rates for all forms and smear-positive pulmonary TB in Kawasaki City and Japan. Incidence=newly notified cases of all fo

Fig. 1 Trends of TB incidence rates for all forms and smear-positive pulmonary TB in Kawasaki City and Japan. Incidence=newly notified cases of all fo Kekkaku Vol. 79, No. 1: 17-24, 2004 17 (Received 21 Aug. 2003/Accepted 18 Nov. 2003) Fig. 1 Trends of TB incidence rates for all forms and smear-positive pulmonary TB in Kawasaki City and Japan. Incidence=newly

More information

が研究されている [1]~[4]. 本研究は, インタフェース

が研究されている [1]~[4]. 本研究は, インタフェース Title Author(s) Citation Issue date 2010-04-01 Resource Type Resource Version URL Kobe University Repository : Kernel リスティングの法則に基づく眼球の視軸と光軸の回転モデルとそれを利用した視線推定手法と評価手法 ( マルチメディア処理 ) 長松, 隆 / 鎌原, 淳三 / 田中, 直樹

More information