欧 州 アジア 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 欧 州 評 議 会 ロバート パルマー 昨 年 [2010 年 ] 12 月 に 発 表 された 国 際 移 住 機 関 (IOM)の 2011 年 版 年 次 報 告 書 は 経 済 の 悪 化 は 世 界 の 移 民 の 流 れに

Size: px
Start display at page:

Download "欧 州 アジア 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 欧 州 評 議 会 ロバート パルマー 昨 年 [2010 年 ] 12 月 に 発 表 された 国 際 移 住 機 関 (IOM)の 2011 年 版 年 次 報 告 書 は 経 済 の 悪 化 は 世 界 の 移 民 の 流 れに"

Transcription

1 Intercultural City encounters Europe-Asia 資 料 集 日 本 韓 国 欧 州 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム ~ 語 り 協 働 し 作 りあげる: 明 日 のコミュニティ~ International Symposium on Intercultural Cities in Asia and Europe Communicate, Collaborate, and Create: Our Communities for Tomorrow 유럽과 아시아 다문화공생도시 국제심포지움 ~ 대화와 협력과 창조하는 미래의 지역사회 18 January 2012 in Tokyo 主 催 : 国 際 交 流 基 金 欧 州 評 議 会 Organized by the Japan Foundation & Council of Europe

2 欧 州 アジア 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 欧 州 評 議 会 ロバート パルマー 昨 年 [2010 年 ] 12 月 に 発 表 された 国 際 移 住 機 関 (IOM)の 2011 年 版 年 次 報 告 書 は 経 済 の 悪 化 は 世 界 の 移 民 の 流 れにさほど 影 響 を 及 ぼしていないと 報 告 している 移 民 は 才 能 サービス 技 能 の 交 流 を 図 り 経 験 の 多 様 化 を 実 現 する 方 法 のひとつであるが 移 民 の 問 題 は 現 在 も 政 治 的 に 微 妙 な 問 題 であり 各 国 政 府 は 移 民 や 移 住 をとりまく 誤 解 を 解 くという 難 問 への 対 応 を 迫 られている と IOM は 指 摘 している 多 様 性 の 問 題 は 政 治 的 に 慎 重 な 対 応 が 求 められるため 各 国 は 過 去 の 過 ちを 踏 まえて 有 効 な 移 民 統 合 政 策 を 策 定 している しかし 欧 州 では 人 口 移 動 率 と 多 様 性 のレベルが 非 常 に 高 いがゆえに 政 策 の 策 定 にこれ 以 上 時 間 の 猶 予 は 許 されない 欧 州 連 合 (EU)の 統 計 機 関 ユーロスタットによると 2010 年 EU 域 内 には 外 国 生 まれの 居 住 者 が 4,730 万 人 ( 総 人 口 の 9.4%)おり EU 人 口 の 6.5%が 外 国 籍 である EU 域 内 の 外 国 人 居 住 者 の 多 くは トルコ モロッコ 中 国 ロシアなど EU 域 外 からの 流 入 であり その 63.4%は 人 間 開 発 指 数 の 数 値 が 非 常 に 高 い 国 の 出 身 である 移 民 は 人 口 統 計 学 上 はっきりしたメリットをもたらす 欧 州 の 外 国 人 居 住 者 は おおむね 受 け 入 れ 国 の 人 々よりもずっと 若 く 労 働 市 場 への 参 加 が 活 発 である 移 民 の 経 済 的 メリットも 十 分 に 立 証 されている たとえば 英 国 では 外 国 人 の 福 祉 支 援 の 利 用 率 は 英 国 人 より 低 い また 米 国 では 2000 年 から 2007 年 までの 間 GDP の 3 分 の 1 近 くを 移 民 が 生 み 出 しただけでなく 移 民 は 納 税 額 に 対 して 福 祉 給 付 金 の 受 給 額 がは るかに 少 なかった しかし 社 会 の 一 体 性 や 信 頼 安 全 性 の 低 下 という 点 から 見 た 場 合 行 政 当 局 が 移 民 の 実 態 を 正 しく 伝 えら れず 多 様 性 がもたらす 脅 威 を 最 低 限 に 抑 えてメリットを 最 大 限 に 高 める 政 策 を 実 施 できなければ 移 民 の 社 会 コストはメリットを 上 回 ってしまう 全 欧 州 の 人 権 と 民 主 主 義 の 監 視 機 関 である 欧 州 評 議 会 は 多 様 な 人 々が 暮 らすことは 社 会 の 発 展 にとって 必 要 な 資 源 であり 個 人 の 文 化 的 アイデンティティの 表 明 は 基 本 的 権 利 であるということを 数 多 くの 機 会 を とらえてはっきりと 述 べてきた 多 様 性 を 擁 護 し 維 持 すべき 価 値 として 認 める 必 要 性 は 今 日 一 層 高 まってい る 社 会 の 多 様 化 が 進 展 しているうえに 社 会 の 分 裂 が 深 まっていることも 多 いからである 欧 州 評 議 会 はその 47 加 盟 国 に 対 して 万 人 に 市 民 権 が 保 障 されるよう 求 めている 選 挙 権 を 含 め 市 民 と しての 権 利 をできるだけ 多 くの 定 住 者 に 与 えること そして すべての 外 国 人 住 民 に 少 なくとも 地 方 選 挙 の 投 票 権 を 与 えるよう 加 盟 国 に 要 請 している 欧 州 評 議 会 は 民 族 言 語 宗 教 的 な 背 景 が 異 なる 人 々への 不 寛 容 と 差 別 が 再 燃 していることに 対 して 認 識 を 高 めるとともに 欧 州 人 権 条 約 を 施 行 し 法 の 下 で 個 人 の 自 由 と 平 等 を 保 障 することを 加 盟 国 の 責 任 と 見 なしている 欧 州 の 有 識 者 グループが 欧 州 評 議 会 のために 作 成 した 最 新 の 報 告 書 1 は 個 人 のアイデンティティとはその 人 間 が 自 由 意 思 で 決 める 問 題 であり 他 のアイデンティティの 否 定 を 前 提 に 一 つの 主 要 なアイデンティテ ィを 選 ぶ あるいは 受 け 入 れることを 何 人 も 強 制 されてはならないと 指 摘 している また 紛 争 や 暴 力 排 斥 などが 増 えて 社 会 の 中 心 的 価 値 を 損 なうような 状 況 を 回 避 するためには 欧 州 社 会 は 多 様 性 を 擁 護 し 多 1 Council of Europe, Report of the Group of Eminent Persons «Combining Diversity and Freedom in 21s century Europe, January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 2

3 元 的 なアイデンティティを 築 く 必 要 があると 論 じている 報 告 書 は 移 住 者 についての 誤 った 情 報 や 固 定 観 念 を 修 正 し 移 民 について そして 移 民 の 分 野 で 現 在 や 今 後 の 欧 州 に 何 が 必 要 なのかについて より 実 態 に 即 した 状 況 について 国 民 に 情 報 提 供 するよう 各 国 に 要 請 している これは 困 難 な 目 標 である とりわけ 経 済 危 機 や 社 会 的 不 平 等 の 増 大 のせいで 不 安 と 不 寛 容 が 助 長 されてい る 状 況 においては 実 現 は 難 しい この 難 問 に 対 処 するため 欧 州 評 議 会 は 諸 都 市 と 協 力 し 多 様 性 の 分 野 で 画 期 的 な 政 策 を 試 みる 道 を 選 んだ 欧 州 評 議 会 は 欧 州 委 員 会 の 支 援 を 得 て インターカルチュラルな 社 会 統 合 という 考 え 方 を 発 展 させてきた それには 移 民 を 何 より 社 会 資 源 の 受 給 者 として 扱 うのではなく 資 源 を 持 ち 地 域 コミュニティに 貢 献 する 重 要 な 担 い 手 になる 可 能 性 のある 人 材 として 扱 う 都 市 政 策 を 策 定 する 必 要 がある このの 考 え 方 は イ ンターカルチュラル シティ プログラム 2 の 枠 組 みの 中 で 欧 州 21 都 市 において 現 在 実 践 されているとこ ろである インターカルチュラル シティ とは 社 会 的 排 斥 は 少 なくともその 一 部 は 文 化 的 なものに 起 因 すると の 考 え 方 に 基 づいている 排 斥 の 始 まりは 社 会 背 景 や 言 語 宗 教 民 族 が 異 なる 国 からやって 来 た 他 者 を 自 分 と 同 じ 尊 厳 ある 人 間 として 受 け 入 れず 経 済 社 会 政 治 制 度 を 同 等 に 利 用 する 権 利 を 与 えないことで ある 文 化 的 排 斥 は 労 働 市 場 や 職 場 教 育 地 域 社 会 公 的 空 間 権 力 機 構 における 差 別 へと 形 を 変 える このような 排 斥 にうまく 対 処 するためには 法 律 の 中 で 平 等 をうたうだけでは 不 十 分 で 排 斥 の 文 化 的 根 源 に 取 り 組 むことが 不 可 欠 である 現 代 移 民 の 初 期 ( 第 一 次 大 戦 と 第 二 次 大 戦 の 間 )には 移 住 労 働 者 の 労 働 市 場 への 統 合 に 重 点 が 置 かれてお り 移 民 労 働 者 には 政 治 的 あるいは 文 化 的 な 権 利 が 与 えられなかった その 後 一 部 の 国 でより 強 かった 傾 向 であるが 文 化 の 役 割 が 過 度 に 強 調 され 同 化 することが 市 民 権 を 得 る 前 提 条 件 となった 移 民 1 世 には ゲストワーカー 政 策 と 同 化 政 策 が 功 を 奏 したが 移 民 2 世 以 降 にはこうした 政 策 は 次 第 に 問 題 となっていっ た 2 世 以 降 の 移 民 は 完 全 な 市 民 権 や 差 別 のない 機 会 平 等 だけでなく ( 複 合 ) 文 化 を 持 つ 自 分 たちのア イデンティティに 対 する 尊 重 も 求 めたからである 多 文 化 主 義 政 策 はこの 点 で 大 きく 進 歩 した それまでの 政 策 に 文 化 的 な 要 素 が 加 わり 移 民 は 出 身 国 のアイデンティティを 保 持 し それを 伝 える 権 利 があることを 認 める 政 策 となった しかし 多 文 化 主 義 政 策 におけるアイデンティティの 理 解 は 固 定 的 で 単 純 なものであり 文 化 が 徐 々に 変 化 したり 文 化 がハイブリッド 化 したりすることについてはほとんど 考 慮 されず コミュニ ティのアイデンティティや 一 体 性 に 積 極 的 に 取 り 組 む 必 要 性 は 見 落 とされていた 多 文 化 主 義 政 策 は 往 々に して 空 間 的 社 会 的 に 移 民 を 隔 離 し 移 民 文 化 を 社 会 の 周 縁 に 追 いやって 移 民 の 貧 困 と 排 斥 は 温 存 された ままという 状 況 を 助 長 した 多 文 化 主 義 が 行 き 過 ぎると 違 いを 強 調 するあまり 共 通 の 価 値 観 が 失 われてし まい 文 化 純 粋 主 義 者 やゲートキーパーが 力 を 持 ち 紛 争 や 社 会 構 造 の 崩 壊 が 助 長 されてしまう インター カルチュラルな 社 会 統 合 のアプローチは それ 以 前 に 行 われた 多 様 性 への 取 り 組 みの 成 果 を 踏 まえ 以 前 の 取 り 組 みに 欠 けていた 点 に 対 応 している それは 多 様 性 を 資 産 と 捉 える 戦 略 的 ビジョンに 基 づき 行 政 部 門 の 垣 根 を 越 えて 策 定 される 共 同 戦 略 の 中 で 一 般 市 民 の 参 加 をおおいに 仰 ぎながら 政 策 を 発 展 させていく 都 市 のインターカルチュラルな 戦 略 には 大 きな 柱 が 3 つある 移 民 や 多 様 性 の 実 情 を 率 直 に 伝 え 公 に 議 論 を 続 けること 公 的 機 関 のすべてのレベルで 公 的 空 間 や 制 度 において 多 様 性 を 推 進 すること 制 度 や 人 々 の 文 化 的 能 力 を 高 め 文 化 的 衝 突 に 対 して 前 向 きな 対 応 ができるようにすることの 3 つである 2 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 3

4 インターカルチュラル シティ が 機 能 するためには 民 主 主 義 と 人 権 という 欧 州 の 基 本 原 理 に 基 づく 価 値 観 と 権 利 の 明 確 な 枠 組 みが 不 可 欠 である 市 民 グループ 同 士 や 制 度 との 間 で 起 こる 文 化 的 摩 擦 の 調 停 に 現 場 であたる 者 は 全 員 多 様 性 の 問 題 には 権 利 を 基 盤 としたアプローチが 絶 対 必 要 であることをしっかりと 理 解 し いかなる 差 別 にも 断 固 として 戦 わなければならない インターカルチュラル シティ は 人 間 を 中 心 に 据 え 部 門 の 垣 根 を 越 えたガバナンス モデルを 取 り 入 れている インターカルチュラルなガバナンスには 市 民 社 会 の 強 化 が 必 要 であるが その 方 法 としては 文 化 の 純 粋 さ を 擁 護 することが 多 い エスニック コミュニティ 代 表 者 を 認 知 するのではなく それぞ れのコミュニティで 複 数 意 見 の 表 明 を 促 し 特 定 のグループの 利 益 ではなく 共 通 の 原 理 や 目 標 を 重 視 する 非 営 利 団 体 の 異 文 化 交 流 活 動 を 振 興 するべきである インターカルチュラルなガバナンスには 多 くの 場 合 訓 練 を 受 けた 調 停 役 が 文 化 摩 擦 に 対 処 する 専 門 調 停 機 関 の 設 置 が 必 要 である 公 的 分 野 では それぞれの 都 市 は 主 な 公 的 空 間 ( 公 式 非 公 式 )の 所 在 を 確 認 し そうした 公 的 空 間 の 再 設 計 や 活 性 化 保 守 管 理 に 資 金 を 投 じて すべてのエスニック グループの 利 用 を 促 したりグループの 相 互 交 流 を 奨 励 したりしている これに 加 えて 様 々なグループが 公 的 空 間 をどのように 利 用 しているかについて 理 解 を 深 め 企 画 設 計 ガイドラインに 取 り 入 れている 住 宅 政 策 では インターカルチュラル シティ プログラムは 従 来 からある 外 国 人 集 住 地 域 以 外 の 場 所 に 住 まいを 持 つことを 考 えられるように エスニック グループに 自 信 をつけさせることや 情 報 提 供 に 努 め ている インターカルチュラルな 戦 略 を 効 果 的 なものにするためには 首 長 による 意 欲 的 な 取 り 組 みが 求 められるが 文 化 的 に 多 様 な 政 治 行 政 組 織 だけに 見 られる 多 様 性 の 複 雑 さを 十 分 に 理 解 することも 必 要 である 政 治 シ ステムと 公 共 サービスの 門 戸 を 少 数 者 に 開 き インターカルチュラルな 革 新 者 と 橋 渡 し 役 に 権 限 を 与 えるこ とが 真 のインターカルチュラルなアプローチにとって 基 本 的 条 件 である インターカルチュラル シティ は 単 なる 都 市 クラブではない また 単 にネットワークでもない 問 題 の 複 雑 さを 理 解 し 改 革 し 進 展 状 況 を 評 価 するために 入 念 に 設 計 されたプロセスと 手 段 を 有 する 学 びのコミ ュニティであるとともに 多 様 性 が 未 来 だと 信 じ 恐 怖 や 不 安 を 利 用 する 政 治 を 拒 否 する 都 市 が 集 う 政 治 コ ミュニティでもある インターカルチュラル シティ のネットワークは 多 様 性 にうまく 対 処 してそのメリットを 享 受 する 方 法 を 学 ぼうとする 都 市 に 対 して 専 門 的 支 援 や 都 市 間 の 相 互 支 援 を 提 供 している 国 際 的 に 実 証 された 方 法 や 分 析 学 習 のツールも 提 供 している また 都 市 政 策 やサービスを 見 直 すための 支 援 も 提 供 している こ れは 多 様 な 市 民 がいる 状 況 の 中 で より 効 果 的 な 政 策 やサービスを 提 供 することや 都 市 の 多 様 性 が 競 争 力 を 高 めるという 考 え 方 を 市 民 に 理 解 してもらうことが 目 的 である January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 4

5 欧 州 評 議 会 にはオブザーバー 国 が 5 ヵ 国 あるが 日 本 はそのひとつであり 最 高 水 準 の 人 権 正 義 平 等 を 切 望 する 民 主 主 義 国 である 日 本 もグローバルな 人 口 移 動 の 影 響 を 避 けることはできず 自 国 の 経 済 と 社 会 モデルを 将 来 も 維 持 するためには 人 の 国 際 移 動 に 対 して 国 を 開 くことが 欠 かせないことを 認 識 している 私 たち 欧 州 評 議 会 は 多 様 性 への 取 り 組 みという 分 野 で 欧 州 がどのように 進 展 してきたのかに 関 心 を 持 つ 日 本 の 都 市 を 喜 んで 支 援 したい 欧 州 同 様 日 本 でも 移 民 の 大 半 は 都 市 に 住 んでいる 都 市 は 社 会 統 合 に 向 けて 前 向 きで 創 造 性 ある 方 法 を 新 たに 生 み 出 すための 原 動 力 である インターカルチュラル シティ の 考 え 方 は 日 本 の 都 市 の 首 長 にとって 刺 激 となり 多 様 性 の 世 紀 である 21 世 紀 が 抱 える 課 題 に 自 信 を 持 って 立 ち 向 かう 一 助 となることを 願 っている January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 5

6 日 本 における 多 文 化 共 生 の 取 り 組 みとインターカルチュラル シティ 明 治 大 学 教 授 山 脇 啓 造 はじめに 日 本 で 暮 らす 外 国 人 は 改 定 入 管 法 が 施 行 された1990 年 以 降 2008 年 まで 大 きく 増 えた 年 末 現 在 の 外 国 人 登 録 者 は 約 222 万 人 で 20 年 前 の 約 94 万 人 と 比 べると 2 4 倍 に 増 え ている しかし 2008 年 9 月 以 降 の 世 界 的 経 済 危 機 そして2011 年 3 月 に 起 きた 東 日 本 大 震 災 の 影 響 で その 後 の 登 録 者 数 は 僅 かながら 減 少 傾 向 にあり 2011 年 9 月 現 在 約 209 万 人 となって いる 日 本 の 総 人 口 に 占 める 割 合 は 約 1.6%である 国 籍 別 内 訳 は 中 国 韓 国 朝 鮮 ブラジル フィリピンの 順 に 多 い こうした 登 録 者 の 三 分 の 二 は 永 住 資 格 を 持 つなど 長 期 滞 在 が 可 能 で 就 労 制 限 もなく 実 質 的 に 移 民 といえる また 日 本 国 籍 を 取 得 する 人 々も 年 間 1 万 5000 人 前 後 となっており 外 国 人 の 定 住 化 が 進 んでいることがわかる 震 災 で 帰 国 する 外 国 人 の 存 在 が 注 目 されたが 経 済 危 機 そして 震 災 にもかか わらず 日 本 に 残 った200 万 人 を 超 える 外 国 人 の 多 くは 定 住 志 向 が 強 く 日 本 社 会 の 重 要 な 構 成 員 と 言 えよう 一 方 日 本 の 総 人 口 は2004 年 の 約 1 億 2800 万 人 をピークに 減 少 を 始 め 今 後 50 年 間 に3 割 近 く 減 少 し 9000 万 人 を 切 ることが 見 込 まれている 生 産 年 齢 人 口 (15~64 歳 )は 今 後 50 年 で 半 減 し 現 在 約 2 割 である 高 齢 化 率 ( 総 人 口 に 占 める65 歳 以 上 の 比 率 )は4 割 を 超 えることが 予 想 されている また 政 府 はグローバル 展 開 を 急 ぐ 企 業 の 要 請 に 応 えて 高 度 外 国 人 材 受 け 入 れに 力 をいれ 大 学 の 国 際 競 争 力 を 高 めるために 外 国 人 留 学 生 の 受 入 れも 推 進 している 人 口 減 少 少 子 高 齢 化 やグローバル 化 の 進 展 によって 外 国 人 の 増 加 と 定 住 化 はさらに 進 んでいくだ ろう 人 口 増 加 そして 経 済 成 長 を 前 提 に 構 築 された 社 会 保 障 などの 諸 制 度 を 抜 本 的 に 見 直 すとともに 人 口 減 少 を 前 提 に 女 性 や 高 齢 者 そして 外 国 人 も 含 めた 多 様 な 人 々が 活 躍 する 新 しい 社 会 のビジョンを 描 く 必 要 がある 今 後 の 日 本 にとって 国 籍 や 民 族 などの 異 なる 人 々が 互 いの 文 化 的 ちがいを 認 め 合 い 対 等 な 関 係 を 築 こうとしながら 共 に 生 きる 多 文 化 共 生 社 会 の 形 成 が 大 きな 課 題 となっていくだろう 1 自 治 体 がリードする 社 会 統 合 政 策 多 文 化 共 生 社 会 の 形 成 をめざすためには 外 国 人 政 策 を 再 構 築 する 必 要 がある 外 国 人 政 策 は 外 国 人 の 出 入 国 管 理 にかかわる 政 策 ( 出 入 国 政 策 )と 入 国 した 外 国 人 を 社 会 の 構 成 員 として 受 け 入 れる 政 策 ( 社 会 統 合 政 策 )からなる 出 入 国 政 策 は 国 ( 法 務 省 )の 所 管 であるが 社 会 統 合 政 策 は 国 と 地 方 自 治 体 が 連 携 して 取 り 組 む 分 野 である 日 本 では これまで 社 会 統 合 政 策 は 主 に 外 国 人 住 民 の 多 い 自 治 体 が 担 ってきた 戦 前 日 本 に 来 日 した 旧 植 民 地 出 身 者 とその 子 孫 である 在 日 コリアンの 多 い 関 西 地 方 などの 自 治 体 ( 大 阪 市 や 川 崎 市 など)で は1970 年 代 以 来 主 に 人 権 施 策 として 取 り 組 んできたし 1990 年 代 以 降 日 系 ブラジル 人 住 民 が 急 増 した 東 海 地 方 などの 自 治 体 ( 浜 松 市 や 豊 田 市 など)も 国 際 化 施 策 として 力 を 入 れるようになった January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 6

7 2000 年 代 に 入 ると 外 国 人 住 民 施 策 はより 体 系 化 され 多 文 化 共 生 施 策 と 呼 ばれるようになり 自 治 体 の 取 り 組 みがより 活 発 になった 年 には 浜 松 市 のイニシアティブにより ブラジル 人 労 働 者 の 多 い13 市 町 からなる 外 国 人 集 住 都 市 会 議 ( 現 在 28 都 市 )が 設 立 され 以 来 国 に 対 してさま ざまな 政 策 提 言 を 行 っている 同 様 な 県 レベルの 組 織 として 愛 知 県 など7 県 1 市 が 参 加 する 多 文 化 共 生 推 進 協 議 会 もある その 他 にも 中 国 人 や 韓 国 人 などアジア 系 外 国 人 が 多 く 暮 らし 全 国 で 最 も 外 国 人 住 民 の 多 い 東 京 都 内 の 自 治 体 ( 新 宿 区 大 田 区 など)も 近 年 力 を 入 れている 一 方 今 回 の 主 要 な 被 災 地 である 東 北 地 方 は 外 国 人 の 数 は 少 ないながらも 県 設 置 の 国 際 交 流 協 会 が 中 心 になって 首 都 圏 や 東 海 地 方 などの 集 住 地 域 とは 異 なったスタイルの 多 文 化 共 生 を 進 めてきた 2 一 方 国 レベルの 取 り 組 みは 外 国 人 労 働 者 が 急 増 する1990 年 代 以 降 関 係 省 庁 が 対 症 療 法 的 に 取 り 組 んできたが 政 府 にとって 対 策 はあっても 政 策 があるとは 言 い 難 い 状 況 が 続 いた 転 機 となったのが 総 務 省 に 設 置 された 多 文 化 共 生 の 推 進 に 関 する 研 究 会 が2006 年 3 月 に 作 成 した 報 告 書 である この 報 告 書 が 経 済 財 政 諮 問 会 議 で 紹 介 されたことがきっかけとなり 2006 年 12 月 には 生 活 者 としての 外 国 人 に 関 する 総 合 的 対 応 策 が 策 定 された この 対 応 策 は 日 本 政 府 が 初 めて 社 会 統 合 政 策 の 当 面 の 方 向 性 を 示 したものであり 政 府 がそれまでに 取 り 組 んできた 外 国 人 労 働 者 対 策 や 外 国 人 犯 罪 者 対 策 とは 異 なる 生 活 者 としての 外 国 人 への 支 援 という 第 3の 観 点 を 打 ち 出 したことに 意 義 がある 2008 年 9 月 以 降 の 経 済 危 機 の 中 製 造 業 で 働 く 派 遣 請 負 労 働 者 の 多 くが 解 雇 されると 日 系 ブ ラジル 人 も 失 業 する 者 が 急 増 した 政 府 は2009 年 1 月 に 内 閣 府 に 定 住 外 国 人 施 策 推 進 室 を 設 置 し 経 済 危 機 化 で 困 窮 する 日 系 人 等 定 住 外 国 人 への 支 援 に 力 を 入 れた そして 2010 年 8 月 に 日 系 定 住 外 国 人 施 策 に 関 する 基 本 指 針 2011 年 3 月 には 同 基 本 計 画 を 策 定 している 指 針 では 日 系 定 住 外 国 人 を 日 本 社 会 の 一 員 としてしっかりと 受 け 入 れ 社 会 から 排 除 されないようにすることが 必 要 である ことが 強 調 されている こうした 国 の 動 きの 背 景 には 外 国 人 集 住 都 市 会 議 や 多 文 化 共 生 推 進 協 議 会 が 2000 年 代 前 半 か ら 粘 り 強 く 国 に 対 して 外 国 人 の 受 け 入 れ 態 勢 整 備 を 求 める 提 言 を 発 表 してきたことがある このように 外 国 人 政 策 特 に 社 会 統 合 政 策 の 分 野 では 先 行 する 自 治 体 を 国 が 後 追 いする 構 図 がはっきりしている 実 は 自 治 体 と 国 の 政 策 が 乖 離 しているのは 日 本 特 有 の 現 象 ではなく 外 国 人 労 働 者 や 移 民 受 け 入 れ の 歴 史 が 日 本 よりも 長 い 欧 米 諸 国 の 中 にも 見 られる 日 本 にとっては 19 世 紀 以 来 外 国 人 を 移 民 と して 大 規 模 に 受 け 入 れてきたアメリカのような 伝 統 的 移 民 国 家 より 第 二 次 世 界 大 戦 後 に 外 国 人 労 働 者 を 徐 々に 受 け 入 れ その 定 住 化 が 進 んでいった 欧 州 諸 国 の 経 験 が 参 考 になるだろう その 欧 州 の 自 治 体 で 今 新 たな 試 みが 始 まっている 2 インターカルチュラル シティ 欧 州 都 市 の 新 潮 流 移 住 者 や 少 数 者 によってもたされる 文 化 的 多 様 性 を 脅 威 ではなくむしろ 好 機 ととらえ 都 市 の 活 力 や 革 新 創 造 成 長 の 源 泉 とする 新 しい 政 策 として 欧 州 では インターカルチュラル シティ(ICC) プログラム が 注 目 されている 2008 年 の 欧 州 文 化 間 対 話 年 (European Year of Intercultural Dialogue)や 同 年 の 欧 州 評 議 会 よる 文 化 間 対 話 白 書 (White Paper on Intercultural Dialogue)の 刊 行 を 契 機 に 欧 州 評 議 会 が 欧 州 委 員 会 とともに 立 ち 上 げ 現 在 その 趣 旨 に 賛 同 する 欧 州 21 都 市 が 参 加 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 7

8 している ICCのアプローチを 理 解 する 上 では 1970 年 代 以 降 の 欧 州 都 市 による 様 々な 経 験 をもとにした 以 下 の 受 入 れ 政 策 の 分 類 が 有 益 であろう 3 1 無 政 策 (non-policy) 移 住 者 や 少 数 者 は 都 市 にとって 無 関 係 または 一 時 的 な 現 象 で 歓 迎 されない 存 在 とみなされ 対 応 する 必 要 性 が 認 識 されない 2ゲストワーカー 政 策 (guestworker policy) 移 住 者 は 一 時 的 な 労 働 力 であり いずれは 出 身 国 に 戻 る 存 在 とみなされる 従 って 短 期 的 で 移 住 者 の 市 民 への 影 響 を 最 小 限 にするような 対 策 がとられる 3 同 化 政 策 (assimilationist policy) 移 住 者 や 少 数 者 は 永 住 者 として 受 け 入 れられるが できるだけ 早 く 同 化 することが 想 定 される 受 入 れコミュニティの 文 化 規 範 との 違 いは 奨 励 されず その 国 の 一 体 性 に 対 する 脅 威 と 見 なされる 場 合 には 抑 圧 される 4マルチカルチュラル 政 策 (multicultural policy) 移 住 者 や 少 数 者 は 永 住 者 として 受 け 入 れられる 受 入 れコミュニティの 文 化 規 範 との 違 いは 法 や 制 度 によって 奨 励 保 護 され 反 人 種 主 義 活 動 によって 支 援 される ただし 場 合 によっては 分 離 や 隔 離 が 助 長 されるリスクを 負 う 5インターカルチュラル 政 策 (intercultural policy) 移 住 者 や 少 数 者 は 永 住 者 として 受 け 入 れられる 受 入 れコミュニティの 文 化 規 範 との 違 いを 有 する 権 利 は 法 や 制 度 によって 保 障 される 一 方 共 通 の 立 場 や 相 互 理 解 共 感 を 生 み 出 す 政 策 制 度 や 活 動 が 高 く 評 価 される 西 欧 諸 国 では 戦 後 旧 植 民 地 出 身 者 や 外 国 人 労 働 者 の 受 け 入 れが 進 んだ 1973 年 の 石 油 危 機 で 労 働 者 の 受 け 入 れは 終 了 したが 1970 年 代 から80 年 代 にかけて 家 族 の 呼 び 寄 せによって 労 働 者 の 定 住 化 が 進 む 中 移 民 集 団 の 文 化 を 尊 重 する 多 文 化 主 義 (multiculturalism)の 影 響 を 受 けた 政 策 が 広 が った 1990 年 代 になると 東 欧 からの 難 民 が 急 増 する 一 方 で 移 民 1 世 や2 世 の 高 失 業 率 低 学 歴 そして 集 住 地 域 の 隔 離 などの 問 題 が 指 摘 されるようになり 移 民 政 策 の 見 直 しが 進 んだ さらに200 0 年 代 になると 移 民 が 関 わるテロ 事 件 や 暴 動 などが 起 こり 移 民 政 策 が 各 国 の 国 政 選 挙 の 大 きな 争 点 となっている 特 に 集 住 する 移 民 の 隔 離 をもたらし 社 会 統 合 を 阻 んでいるとして 多 文 化 主 義 的 な 政 策 への 批 判 が 高 まる 中 で 多 様 性 を 尊 重 する 新 たなアプローチとして 異 なる 文 化 背 景 を 有 する 集 団 間 の 交 流 を 通 して 社 会 統 合 をめざすICCプログラムへの 関 心 が 高 まっているといえよう 3 インターカルチュラル シティ= 多 文 化 共 生 都 市? 前 述 の5つの 類 型 を 日 本 の 自 治 体 にあてはめると どうなるだろうか 外 国 人 を 住 民 として 認 めると いうことは1や2の 段 階 は 過 ぎたことになるが 3と4と5のどの 政 策 を 志 向 しているだろうか 多 文 化 を 謳 う 以 上 3は 否 定 され 共 生 をめざすということは 4よりも5に 近 いといえようか 総 務 省 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 8

9 の 報 告 書 では 多 文 化 共 生 推 進 プログラムは 外 国 人 支 援 (コミュニケーション 支 援 と 生 活 支 援 )と 多 文 化 共 生 の 地 域 づくりからなっている 多 文 化 共 生 の 地 域 づくりには 異 なる 文 化 背 景 を 有 する 集 団 間 の 交 流 も 含 まれるので 欧 州 のインターカルチュラル 政 策 と 日 本 の 多 文 化 共 生 政 策 には 共 通 点 が 多 いと 言 える そうだとすると ICCは 多 文 化 共 生 都 市 と 訳 してもよさそうである ただし 日 本 の 自 治 体 の 実 際 の 取 り 組 みの 多 くは 外 国 人 支 援 にかかわるものといえる そうだとすると 多 文 化 共 生 社 会 をめざす 上 で 外 国 人 支 援 は 必 要 不 可 欠 であるが それだけでは 十 分 ではなく 地 域 づくりにも 力 を 入 れる 必 要 があることを 欧 州 都 市 の 経 験 から 学 ぶことができるのではないか 近 年 韓 国 でも 外 国 人 の 受 け 入 れ 態 勢 づくりが 急 速 に 進 みつつある 韓 国 では 日 本 と 異 なり 国 主 導 で 態 勢 整 備 が 進 み 自 治 体 の 主 体 的 な 取 り 組 みの 必 要 性 が 指 摘 されている 近 年 多 文 化 共 生 分 野 に おける 日 本 と 韓 国 の 自 治 体 交 流 が 少 しずつ 進 んでいるが 日 韓 の 自 治 体 と 欧 州 自 治 体 の 交 流 にも 大 きな 意 義 があるだろう そして 自 治 体 による 先 駆 的 な 取 り 組 みが 国 をリードし 日 本 韓 国 そして 欧 州 に おける 多 文 化 共 生 社 会 の 形 成 につながることを 期 待 したい 1 山 脇 啓 造 (2010) 参 照 2 宮 城 県 は 全 国 に 先 駆 けて2007 年 に 多 文 化 共 生 社 会 の 形 成 の 推 進 に 関 する 条 例 を 制 定 した 3 この 分 類 は 過 去 30 年 にわたる 欧 州 12カ 国 25 都 市 の 取 り 組 みを 調 査 した Alexander (2007) によ って 提 起 されたもので Wood and Landry (2008) が4 番 目 の 類 型 を pluralist policy か ら multicultural policy に 修 正 して 採 用 し インターカルチュラル シティを 理 解 する 基 本 枠 組 みとな っている 参 考 文 献 : Alexander, M. (2007) Cities and Labour Migration: Comparing Policy Responses in Amsterdam, Paris, Rome and Tel Aviv. Aldershot: Ashgate Council of Europe (2010) Intercultural Cities: Towards a Model for Intercultural Integration. Strasbourg: Council of Europe Publishing Wood, P. and Landry C. (2008) The Intercultural City: Planning for Diversity Advantage. London: Earthscan 山 脇 啓 造 (2010) 多 文 化 共 生 社 会 の 形 成 に 向 けて 移 民 政 策 研 究 第 1 号 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 9

10 韓 国 における 多 文 化 政 策 と 地 域 ガバナンス 聖 公 会 大 学 教 授 前 韓 国 多 文 化 学 会 会 長 梁 起 豪 1. 韓 国 における 多 文 化 政 策 の 現 状 と 課 題 韓 国 社 会 において 多 文 化 現 象 は 多 くの 関 心 を 集 めている 短 い 期 間 中 に 多 文 化 人 口 が 急 増 し なおか つ 最 も 保 守 的 な 農 村 地 域 で 結 婚 移 民 者 が 増 えてきたからである 現 在 韓 国 国 内 の 多 文 化 人 口 は 約 130 万 人 で 国 内 総 人 口 の 約 2.5%を 占 めている 1990 年 代 初 頭 から 流 入 し 始 めた 外 国 人 労 働 者 をはじめ 年 代 に 入 り 韓 国 人 男 性 と 結 婚 する 外 国 人 女 性 が 増 えたことで 多 文 化 現 象 が 目 立 つようになった 韓 国 系 中 国 人 が 新 規 の 労 働 力 として 流 入 し 外 国 人 人 口 はさらに 増 え 過 去 20 年 間 韓 国 内 の 登 録 外 国 人 数 はなんと20 倍 以 上 も 増 加 してきた 外 国 人 労 働 者 結 婚 移 民 者 留 学 生 など 国 内 居 住 人 口 の 増 加 を 受 けて 韓 国 政 府 とメディアは 関 心 を 持 ち 彼 らの 国 内 定 着 を 積 極 的 に 支 援 してきた 韓 国 の 多 文 化 政 策 は2004 年 8 月 に 雇 用 許 可 制 の 導 入 2006 年 5 月 に 外 国 人 政 策 委 員 会 の 設 置 2007 年 以 後 自 治 体 の 条 例 制 定 2008 年 3 月 に 多 文 化 家 族 支 援 法 の 制 定 など 短 期 間 に 法 律 と 制 度 を 設 け 試 行 錯 誤 を 繰 り 返 してきた その 間 中 央 政 府 主 導 の 多 文 化 政 策 は 集 中 的 法 律 制 定 と 政 策 執 行 を 通 じて 少 なか らずの 成 果 を 出 してきたが 自 治 体 企 業 市 民 団 体 の 支 持 とコンセンサスが 得 られず コミュニケー ション 不 足 の 問 題 をもたらしている 特 に 韓 国 の 多 文 化 政 策 が 公 共 機 関 主 導 で 行 われたことで 分 野 ごとに 政 策 過 剰 と 欠 乏 の 不 均 衡 が 生 じ 多 文 化 社 会 への 大 きな 展 望 が 立 てられない 状 況 である 中 央 政 府 自 治 体 市 民 団 体 間 の 多 文 化 ガ バナンスが 構 築 されておらず 多 文 化 政 策 と 支 援 事 業 をめぐる 政 府 部 処 と 市 民 社 会 内 の 葛 藤 が 存 在 する ことで 多 文 化 政 策 のガバナンスを 阻 害 し 重 複 と 非 効 率 性 を 露 呈 している 韓 国 政 府 と 自 治 体 は 同 和 主 義 中 心 の 政 策 を 進 めてきている 労 働 力 として 入 国 し 3 年 の 滞 在 後 に 帰 国 する 外 国 人 労 働 者 は 政 府 からの 支 援 が 殆 ど 受 けられない いまだに 結 婚 移 民 者 と 多 文 化 家 庭 子 どもは 十 分 な 法 律 的 保 護 が 受 けられず 差 別 されることも 少 なくない このような 公 共 機 関 の 限 界 を 補 い 漸 進 的 に 多 文 化 社 会 づくりに 貢 献 できる 主 体 が 地 域 コミュニティと 市 民 団 体 であることを 改 めて 思 い 起 こ さなければならない 先 進 各 国 の 多 文 化 政 策 は 中 央 政 府 による 法 律 制 定 と 財 政 支 援 また 市 民 社 会 の 主 役 として 分 かち 合 い と 奉 仕 を 実 践 する 市 民 団 体 これらの 団 体 をネットワークしたり 分 野 別 に 支 援 する 自 治 体 などで 役 割 分 担 を 行 っている 韓 国 の 多 文 化 政 策 は 中 央 部 処 の 女 性 家 族 部 法 務 部 雇 用 労 働 部 教 育 科 学 技 術 部 行 政 安 全 部 が 主 導 的 に 進 めているが 自 治 体 企 業 体 市 民 団 体 との 共 同 ガバナンスが 不 十 分 な 状 況 で ある 中 央 政 府 に 劣 らず 自 治 体 地 元 企 業 多 様 な 市 民 団 体 の 役 割 は 大 きく 今 後 民 間 アクターとして 重 要 な 基 礎 的 インフラになり 得 る 韓 国 における 外 国 人 支 援 事 業 は 公 共 機 関 ではなく 市 民 団 体 と 宗 教 団 体 によって 始 まったものである 外 国 人 が 増 え 始 めた1990 年 代 から 中 央 政 府 の 対 策 が 存 在 していなかった 時 期 にいち 早 く 現 場 に 乗 り 出 し 多 文 化 プログラムを 行 ってきた 団 体 は 殆 ど 市 民 団 体 である 例 えば 移 住 女 性 人 権 センター 外 国 人 労 働 者 支 援 センター 多 文 化 学 校 移 住 民 女 性 相 談 所 などがあり これらの 役 割 が 高 い 比 重 を 占 めている 全 国 的 にすでに 知 られている 多 文 化 政 策 を 支 援 する 市 民 団 体 だけでも350に 上 り 実 際 はこれを 遥 か に 上 回 るものと 推 算 されている これらの 市 民 団 体 が 公 共 機 関 地 元 企 業 とのガバナンスを 目 指 し 多 文 化 政 策 とプログラムを 適 切 に 提 供 することが 望 ましい より 安 定 的 かつ 長 期 的 側 面 から 多 文 化 社 会 へ の 移 行 に 大 いに 貢 献 できることは 言 うまでもない 今 まで 中 央 政 府 が 主 導 してきた 多 文 化 政 策 の 問 題 点 は 供 給 中 心 実 績 中 心 成 果 中 心 に 行 われたこと によるものである 日 本 など 先 進 国 では 市 民 団 体 と 自 治 体 が 多 文 化 プログラムを 主 導 しており 中 央 政 府 は 法 律 と 制 度 面 で 補 う 場 合 が 少 なくない 従 って 多 文 化 社 会 の 定 着 と 地 域 コミュニティの 形 成 に 向 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 10

11 け 現 場 性 と 機 動 性 を 持 つ 地 域 内 多 文 化 機 関 の 活 力 と 機 能 を 再 評 価 し 彼 らの 力 量 を 強 化 していく 必 要 がある 下 記 は 多 文 化 政 策 を 担 う 公 共 機 関 の 内 中 央 政 府 と 地 方 政 府 の 役 割 と 機 能 をまとめたものであ る 2. 中 央 地 方 政 府 間 の 多 文 化 ガバナンス 1) 中 央 政 府 : 多 文 化 事 業 の 地 方 移 譲 を 推 進 多 文 化 政 策 と 関 連 し 地 域 中 心 型 ガバナンスを 構 築 するためには 中 央 政 府 の 果 敢 な 変 化 が 求 められる 現 在 外 国 人 政 策 を 主 導 している 主 体 が 中 央 政 府 であるだけに 有 意 味 な 変 化 をもたらすためには 中 央 政 府 の 努 力 が 欠 かせない 中 央 政 府 は 出 入 国 管 理 外 国 人 政 策 の 基 本 体 系 各 部 処 で 担 当 する 外 国 人 類 型 別 政 策 などの 業 務 領 域 を 担 っている しかし このような 固 有 の 業 務 を 除 く 外 国 人 の 社 会 統 合 と 支 援 施 策 は 積 極 的 に 自 治 体 移 譲 を 行 っていくべきである 現 在 中 央 政 府 機 能 の 相 当 部 分 を 地 方 に 移 譲 するためには 中 央 部 処 間 の 政 策 調 整 を 先 に 行 わなければ ならない 現 在 の 多 文 化 政 策 は 法 務 部 の 主 導 で 女 性 家 族 部 雇 用 労 働 部 教 育 科 学 部 行 政 安 全 部 など がそれぞれ 独 自 の 業 務 を 担 っている 特 に 法 務 部 と 女 性 家 族 部 雇 用 労 働 部 は 独 自 の 地 域 組 織 を 運 営 し 地 域 ごとに 事 務 所 を 設 け 自 治 体 代 わりに 外 国 人 のための 政 策 を 行 っている 中 央 政 府 はより 多 くの 施 策 を 自 治 体 に 移 譲 し その 代 わりに 政 策 設 計 機 能 を 強 化 する 必 要 がある 自 治 体 は 多 文 化 政 策 の 体 系 が 自 主 的 に 整 っておらず 担 当 公 務 員 の 専 門 性 が 不 十 分 な 点 を 大 きな 問 題 とし て 実 感 している これは 多 文 化 政 策 の 歴 史 が 浅 い 中 担 当 組 織 が 増 えてきたことによるものである 今 後 自 治 体 の 役 割 が 増 大 することを 踏 まえれば これに 対 する 中 央 政 府 の 支 援 は 欠 かせない 中 央 政 府 は 自 治 体 に 望 ましい 政 策 モデルを 提 示 し 担 当 公 務 員 の 教 育 を 通 して 専 門 性 の 強 化 を 図 り 海 外 の 優 秀 政 策 事 例 または 自 治 体 間 の 情 報 交 換 を 誘 導 することで 地 方 における 政 策 の 力 量 強 化 を 支 援 しなければな らない 2) 自 治 体 : 政 策 の 力 量 向 上 と 市 民 団 体 との 協 力 強 化 中 央 政 府 機 能 の 地 方 移 譲 が 進 めば 政 策 の 中 心 には 自 然 に 自 治 体 が 根 を 下 ろすことになる 今 日 世 界 的 に 自 治 体 は 外 国 人 の 社 会 統 合 における 中 心 的 役 割 を 果 たしている 多 文 化 政 策 の 世 界 的 流 れは 中 央 政 府 がより 厳 しい 出 入 国 管 理 に 集 中 する 一 方 で 自 治 体 は 柔 軟 かつ 弾 力 的 政 策 を 通 じ 居 住 外 国 人 を 包 容 することである これは 外 国 人 の 社 会 統 合 課 題 が 都 市 部 でもっと 深 刻 な 問 題 として 取 り 上 げられる 一 方 で 都 市 部 の 社 会 経 済 的 発 展 に 外 国 人 の 存 在 が 無 視 できない 比 重 を 占 めているためである 自 治 体 は 今 のような 受 動 的 態 度 から 抜 け 出 し 多 文 化 政 策 の 力 量 強 化 に 取 り 組 まなければならない 現 在 殆 どの 自 治 体 は 多 文 化 政 策 において 中 央 政 府 の 政 策 指 針 と 内 容 を 受 動 的 に 行 うところに 留 まって いる 従 って 地 域 レベルの 課 題 に 効 果 的 に 対 応 できず 市 民 団 体 や 地 元 企 業 など 内 部 インフラを 効 果 的 に 巻 き 込 んでいない 自 治 体 は 多 文 化 政 策 の 関 連 部 門 により 多 くの 予 算 と 人 材 を 支 援 しなければならない 長 期 的 に 外 国 人 が 増 え 続 けることに 備 え 管 内 外 国 人 の 実 態 調 査 市 民 団 体 の 支 援 事 業 に 対 する 現 況 把 握 などを 行 う 必 要 がある また 関 係 公 務 員 向 けの 専 門 性 涵 養 にも 努 力 を 惜 しんではいけない 1 自 治 体 は 多 文 化 施 策 におけるコントロールタワーの 機 能 を 果 たすため 地 域 レベルで 官 民 が 共 に 参 加 する 社 会 的 対 話 機 構 を 構 築 すべきである 天 安 市 と 水 原 市 安 山 市 で 進 めている 官 民 協 議 体 の 運 営 はそのような 意 味 で 大 変 重 要 な 試 みである このような 社 会 的 対 話 機 構 には 公 共 機 関 と 市 民 社 会 団 体 地 域 住 民 と 外 国 人 代 表 が 同 等 に 参 加 し 多 文 化 政 策 に 関 連 する 事 項 を 主 導 的 に 決 定 し 自 治 体 がそれを 1 自 治 体 の 力 量 強 化 に 向 けた 日 本 の 外 国 人 集 住 都 市 会 議 のような 形 の 地 方 自 治 団 体 連 合 会 議 を 構 成 するのもよい 方 法 である 今 まで 外 国 人 政 策 を 担 う 地 方 公 務 員 は 互 いの 実 態 と 政 策 に 対 してコミュニケーションをとり 学 習 するチャンス が 持 てなかった このような 交 流 を 通 じ 多 様 な 施 策 を 相 互 学 習 すれば 政 策 力 量 の 強 化 に 大 いに 役 立 つと 考 えれる January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 11

12 受 け 入 れる 形 にしなければならない 現 状 からみてこのような 社 会 的 対 話 機 構 が 明 確 な 責 任 と 権 限 を 持 つ 法 的 機 構 に 発 展 することは 簡 単 で はない しかし 運 営 次 第 でいくらでも 実 質 的 権 限 を 持 つガバナンス 機 構 に 発 展 できる これは 中 央 政 府 と 自 治 体 間 のコミュニケーションにより 改 善 できると 考 えられる 3.まとめ 韓 国 の 多 文 化 政 策 は2006 年 以 後 中 央 政 府 と 自 治 体 が 多 様 な 法 令 と 制 度 財 政 支 援 を 通 じた 施 策 案 を 作 成 することで 進 められてきたが 多 すぎるプログラムが 量 産 され 効 率 性 に 欠 けると 指 摘 されている 中 央 政 府 自 治 体 有 関 機 関 で 多 様 な 法 令 と 対 策 を 競 争 的 短 期 的 に 提 示 しており 政 策 主 体 間 のガバ ナンス 不 足 業 務 と 予 算 の 重 複 外 国 人 住 民 とプログラム 間 の 弱 い 連 携 など 非 効 率 性 が 大 きな 問 題 点 となっている 多 文 化 政 策 は 中 央 政 府 と 自 治 体 地 域 社 会 と 市 民 団 体 大 企 業 と 中 小 企 業 外 国 人 の 共 同 努 力 と 妥 協 というガバナンスの 過 程 で 進 められなければならない 多 文 化 政 策 が 地 域 住 民 と 外 国 人 の 化 学 的 融 合 を 前 提 とする 長 期 的 観 点 で 進 められるべきであるにも 関 わらず 国 内 の 多 文 化 政 策 とプログラムは 同 和 隔 離 活 用 概 念 を 重 視 するあまり 様 々な 問 題 点 を 露 呈 している 多 文 化 社 会 の 構 築 は 韓 国 社 会 と 地 域 経 済 に 及 ぼす 影 響 を 考 慮 しなければならない 形 式 的 制 度 と 財 源 に 頼 るよりも 生 活 現 場 で 地 域 住 民 と 外 国 人 の 共 生 和 解 を 模 索 しながら 慎 重 かつ 漸 進 的 に 対 応 してい くべきである 多 文 化 政 策 の 基 本 枠 を 中 央 政 府 が 提 示 し 自 治 体 と 市 民 団 体 が 協 力 を 重 ね 外 国 人 を 受 け 入 れていくのが 望 ましい ひいては 市 民 主 導 型 多 文 化 政 策 を 模 索 しながら 中 央 政 府 自 治 体 市 民 団 体 間 のガバナンスを 築 かなければならない 地 域 中 心 型 ガバナンスの 構 築 に 向 けて 中 央 政 府 の 一 方 的 政 策 主 導 自 治 体 の 権 限 と 財 源 不 足 市 民 団 体 間 の 弱 いネットワークという 総 合 的 問 題 を 乗 り 越 えなければならない 多 文 化 政 策 の 公 共 性 と 現 場 性 を 向 上 させ より 効 果 的 かつ 効 率 的 な 推 進 体 系 を 築 くためには 中 央 政 府 自 治 体 市 民 団 体 間 の 新 し い 役 割 分 担 と 調 整 メカニズムが 必 要 となる 地 域 中 心 型 ガバナンスの 形 成 に 向 け 多 文 化 政 策 における 主 体 間 の 対 話 機 構 つまり 協 議 体 を 強 化 する 方 策 を 積 極 的 に 検 討 しなければならない そもそも 多 文 化 政 策 の 推 進 主 体 間 で 多 文 化 現 象 が 地 域 社 会 の 発 展 と 成 長 に 役 立 つという 認 識 を 共 有 す ることが 重 要 である 結 婚 移 民 者 と 留 学 生 など 若 い 男 女 の 地 域 内 流 入 と 人 口 増 加 による 地 域 活 性 化 外 国 人 労 働 者 の 流 入 と 経 済 的 活 力 の 増 加 地 域 文 化 の 多 様 性 と 革 新 が 究 極 的 に 地 域 発 展 と 国 際 都 市 形 成 に 貢 献 するという 認 識 を 共 有 する 必 要 がある 地 域 住 民 の 意 識 向 上 と 創 意 的 多 文 化 施 策 の 推 進 は 自 治 体 と 市 民 団 体 が 担 うべきもっとも 中 核 的 役 割 でもある 今 後 中 央 政 府 主 導 型 のトップダウン(top-down) 方 式 よりは 地 域 ガバナンス 型 のボトムアップ(botto m-up) 方 式 の 多 文 化 政 策 が 自 治 体 や 地 域 社 会 市 民 団 体 の 主 導 で 推 進 されるべきである 多 文 化 社 会 は 地 域 住 民 の 自 主 的 受 け 入 れと 外 国 人 との 共 存 を 根 本 から 目 指 している 多 文 化 政 策 には 地 域 住 民 と 外 国 人 のコミュニケーションと 和 合 が 欠 かせない 中 央 政 府 自 治 体 市 民 団 体 企 業 と 有 関 機 関 地 域 住 民 と 外 国 人 間 でガバナンスを 築 きながら より 長 期 的 に 多 文 化 社 会 を 目 指 していかなければならない 参 考 文 献 朴 世 訓 他 (2010) 多 文 化 社 会 に 対 応 する 都 市 政 策 研 究 Ⅱ ( 国 土 研 究 院 ) 梁 起 豪 (2003) 日 本 の 地 方 政 府 と 政 策 過 程 (ソウル 大 学 出 版 部 ) 梁 起 豪 (2006.6) 地 方 政 府 の 外 国 人 対 策 と 内 向 的 国 際 化 ( 韓 国 地 方 自 治 学 会 報 ) 梁 起 豪 (2009) 日 本 における 多 文 化 ガバナンスと 韓 国 へのインプリケーション ( 多 文 化 社 会 研 究 ) January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 12

13 梁 起 豪 (2010) グローバリズムと 地 方 政 府 ( 論 衡 ) 崔 炳 斗 (2011) 多 文 化 共 生 : 日 本 の 多 文 化 社 会 への 転 換 と 地 域 社 会 の 役 割 (プルンギル) 崔 弘 ( ) 韓 国 移 民 政 策 の 方 向 と 課 題 韓 国 の 移 民 政 策 を 語 る ( 法 務 部 ) 韓 国 法 務 部 の 出 入 国 外 国 人 政 策 本 部 ホームページ 日 本 比 較 政 治 学 会 (2009) 国 際 移 動 の 比 較 政 治 学 (ミネルバ 書 房 ) 山 脇 啓 造 (2007.1) 地 方 自 治 体 と 多 文 化 共 生 自 治 体 国 際 化 フォーラム Kymlicka,W.&He,B(ed.).(2005), Multiculturalism in Asia (Oxford Univ. Press) Kymlicka.W.&Wayne N.eds.(2000), Citizenship in Diverse Societies (Oxford Univ. Press) Pierre, J.(2000), Debating Governance (Oxford Univ. Press) January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 13

14 欧 州 アジア 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 都 市 紹 介 :リスボン 市 (Lisboa) 人 口 :54 万 5,245 人 (2011 年 ) 外 国 人 比 率 :8%(4 万 4,784 人 ) 市 長 :アントニオ コスタ(2007 年 8 月 1 日 より 現 職 ) 市 の 区 割 り:53 地 区 (ポルトガル 語 で Freguesia という) 外 国 人 の 主 な 出 身 国 と 人 数 :カボ ヴェルデ(4 万 ) ブラジル(2 万 4,700) アンゴラ(2 万 4,200) ギニア(1 万 5,700) サントメ プリンシペ(6,900) ウクライナ(6,900) ルーマニア(6,800) 中 国 (4,300) 主 な 宗 教 :ローマ カトリック 東 方 正 教 イスラム 教 ヒンズー 教 ユダヤ 教 ポルトガルは 歴 史 的 に 移 民 を 海 外 へ 送 り 込 んできた 国 である 船 員 や 貿 易 商 人 宣 教 師 などが 世 界 をま たにかけた 海 洋 帝 国 を 築 き 帝 国 はその 後 衰 退 したが ポルトガル 人 は 海 外 に 新 たな 活 路 を 求 め 続 けた 19 世 紀 半 ばから 20 世 紀 後 半 までの 間 に ポルトガルの 海 外 移 民 を 上 回 ったのは 西 欧 諸 国 の 中 でアイル ランドだけである 1970 年 代 ポルトガルの 長 い 海 外 移 民 の 歴 史 が 大 きく 変 わり 始 めた 1973 年 の 石 油 ショックで 北 欧 に おけるポルトガル 人 労 働 者 の 需 要 が 突 如 として 低 下 した さらに 重 要 なのは 1974 年 のサラザール 独 裁 体 制 の 崩 壊 とそれに 続 く 被 植 民 地 国 家 の 独 立 である こうした 事 情 で 海 外 から 引 き 揚 げてきたポルト ガル 人 に 加 えて 旧 ポルトガル 領 アフリカ 諸 国 の 国 民 がポルトガルに 流 入 した 旧 植 民 地 の 人 々はポル トガル 語 圏 諸 国 ルゾフォニア ( 旧 ポルトガル 領 アフリカ 諸 国 をいう PALOP)の 一 員 として ポルト ガルで 特 別 な 権 利 と 恩 恵 を 享 受 した ポルトガルの EU 加 盟 により 北 欧 からの 帰 国 者 と PALOP 諸 国 か らの 移 住 者 が 増 加 し 続 けたが それと 同 時 に 新 たな 形 の 移 住 も 発 生 した 東 欧 から 何 千 人 もの 不 法 移 民 労 働 者 が ソ 連 崩 壊 後 に 母 国 で 起 こった 経 済 破 綻 と 社 会 の 混 乱 を 逃 れ 職 を 求 めてポルトガルへやって 来 たのだ 主 にウクライナ ルーマニア ロシアからの 移 民 である ポルトガルの 政 策 担 当 者 が 包 括 的 な 移 民 政 策 の 策 定 を 開 始 し PALOP 諸 国 の 市 民 が 享 受 している 権 利 の 一 部 を 他 の 移 民 にも 与 え 始 めたのは この 戦 後 の 第 2 波 の 移 民 流 入 による 影 響 だった 1990 年 代 以 降 ポルトガルは 移 民 の 管 理 と 社 会 への 統 合 を 目 的 として 高 度 な 一 連 の 政 策 手 段 を 策 定 してきた 最 近 の 報 告 でも 首 相 の 直 轄 機 関 が 監 督 するポルトガルの 移 民 統 合 政 策 は EU 加 盟 国 の 中 でも 2 番 目 に 先 進 的 な 政 策 と 指 摘 されている とりわけリスボン 市 は 移 民 が 社 会 に 貢 献 するとして 移 住 市 民 を 歓 迎 し 支 援 する 強 い 姿 勢 をコスタ 市 長 は 貫 いている 市 長 は 市 の 中 で 最 も 移 民 の 多 い 地 区 へオフィスを 移 したが このことにも 移 民 支 援 に 対 する 市 長 の 強 い 信 念 が 表 れている リスボン 市 は 国 際 化 と 平 和 への 取 り 組 みを 強 化 する 一 環 として インターカルチュラリズム( 多 文 化 共 生 )を 掲 げている 同 市 は 20 ヵ 国 27 都 市 と 姉 妹 都 市 提 携 を 締 結 し 国 際 的 に 開 かれた 都 市 づくりを January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 14

15 促 すための 機 関 を 設 立 した また 海 外 留 学 生 を 誘 致 する 大 学 の 取 り 組 みを 支 援 し 学 生 に 対 してはリ スボン 到 着 直 後 から 市 民 生 活 に 参 加 するよう 働 きかけている 国 際 化 を 目 指 すリスボン 市 の 姿 勢 は 新 たにリスボンで 暮 らすようになった 人 たちに 対 する 市 の 規 定 に も 反 映 されている 市 は 学 生 や 難 民 移 住 者 の 呼 び 寄 せ 家 族 経 済 移 民 がリスボンにやって 来 ること を 歓 迎 する 規 定 を 設 けている 専 門 の 担 当 機 関 が 新 たに 住 民 となる 人 たちへの 支 援 業 務 の 調 整 にあたる とともに 新 住 民 全 員 に 公 的 サービスの 詳 しい 情 報 を 提 供 している リスボン 市 では メディア 政 策 や 情 報 政 策 を 通 じてコミュニティの 相 互 交 流 を 振 興 したり コミュニテ ィ 内 の 一 体 性 を 高 めたりするという 注 目 すべき 取 り 組 みも 行 っている メディア 政 策 や 情 報 政 策 はイン ターカルチュラリズムの 推 進 を 目 的 に 策 定 されており 定 期 的 な 記 者 会 見 の 開 催 新 聞 のコラムへの 記 事 掲 載 少 数 外 国 人 のコミュニティに 関 するマスコミ 報 道 の 独 立 外 部 機 関 によるモニタリングなどはそ の 一 例 である リスボン 市 当 局 の 取 り 組 みは 政 治 指 導 者 も 一 丸 となって 努 力 することで 多 文 化 共 生 を 急 速 に 進 展 させ ることができるということを 十 分 に 示 している インターカルチュラル シティという 理 想 に 対 するコ スタ 市 長 の 政 治 家 として そして 個 人 として 強 い 信 念 は 他 の 市 政 指 導 者 にも 刺 激 を 与 えるに 違 いない January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 15

16 浜 松 市 における 多 文 化 共 生 の 取 り 組 み 浜 松 市 長 鈴 木 康 友 1. 市 長 プロフィール 市 長 就 任 年 2007 年 (2 期 目 ) 前 職 衆 議 院 議 員 2. 市 の 概 要 (1) 市 勢 概 要 浜 松 市 は 日 本 のほぼ 中 央 に 位 置 し 人 口 は 約 82 万 人 面 積 は 1,558k m2と 国 内 都 市 の 中 で 2 番 目 に 大 きく 豊 かな 自 然 環 境 に 恵 まれた 都 市 である 本 市 は 2007 年 に 県 並 みの 権 限 と 財 源 を 有 する 政 令 指 定 都 市 に 移 行 し 行 政 運 営 を 行 っている また スズキ ヤマハ ホンダをはじめ 国 際 的 に 活 躍 する 企 業 の 発 祥 の 地 であり 国 内 有 数 の 産 業 集 積 地 である こうした 活 発 な 経 済 活 動 を 背 景 に 海 外 経 験 を 積 んだ 市 民 や 多 様 な 文 化 を 持 つ 外 国 人 が 多 く 住 んでいるのが 特 徴 である (2) 外 国 人 住 民 の 特 徴 南 米 地 域 からの 外 国 人 登 録 者 が 全 体 の 約 6 割 を 占 めているのが 特 徴 で 特 にブラジル 国 籍 者 数 は 全 国 の 都 市 の 中 で 最 多 である これらの 南 米 出 身 者 は 日 系 人 やその 家 族 が 多 く 1990 年 の 入 管 法 の 改 正 以 降 急 増 した しかし 2008 年 のリーマンショックを 受 け それまで 増 加 していた 外 国 人 登 録 者 数 が 減 少 に 転 じている < 外 国 人 登 録 者 数 > 1 国 籍 別 内 訳 ベトナム 1,048 人 (3.9%) 韓 国 朝 鮮 1,517 人 (5.7%) ペルー 2,132 人 (8.0%) 3 推 移 フィリピン 2,968 人 (11.1%) 中 国 3,188 人 (12.0%) インドネシア 718 人 (2.7%) その 他 1,650 人 (6.2%) 総 数 26,668 人 ( 総 人 口 の 3.26%) ブラジル 13,447 人 (50.4%) (2011 年 4 月 1 日 現 在 ) 2 在 留 資 格 別 内 訳 留 学 668 人 (2.5%) 技 能 実 習 996 人 (3.7%) 特 別 永 住 者 1,075 人 (4.0%) 日 本 人 の 配 偶 者 等 2,439 人 (9.1%) 定 住 者 5,742 人 (21.5%) その 他 2,934 人 (11.0%) 総 数 26,668 人 永 住 者 12,814 人 (48.1%) (2011 年 4 月 1 日 現 在 ) 35,000 ( 人 ) 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 その 他 中 国 ペルー 韓 国 朝 鮮 フィリピン ブラジル 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年

17 3. 浜 松 市 の 取 り 組 み (1) 多 文 化 共 生 の 方 向 性 外 国 人 住 民 は まちづくりにおける 重 要 なパートナーであるという 認 識 のもと 日 本 人 住 民 と 外 国 人 住 民 が 互 いの 文 化 や 価 値 観 に 対 する 理 解 と 尊 重 を 深 める 中 で 権 利 の 尊 重 と 義 務 の 遂 行 を 基 本 とした 真 の 共 生 社 会 を 形 成 するため 本 市 では 積 極 的 に 多 文 化 共 生 を 推 進 している (2) 特 色 ある 取 り 組 み 1 外 国 人 集 住 都 市 会 議 の 設 立 本 市 は 全 国 の 自 治 体 に 先 駆 けて 積 極 的 に 多 文 化 共 生 施 策 に 取 り 組 んできた しかし 法 律 や 制 度 的 な 問 題 に 起 因 する 課 題 は 市 単 独 では 解 決 することが 困 難 である そこで 本 市 と 同 様 に 南 米 系 外 国 人 が 多 く 居 住 する 都 市 に 呼 びかけ 2001 年 に 外 国 人 集 住 都 市 会 議 を 設 立 した 多 文 化 共 生 に 関 する 施 策 や 課 題 等 の 情 報 交 換 を 行 うとともに 国 への 政 策 提 言 を 継 続 的 に 行 っている 2 浜 松 市 多 文 化 共 生 センター/ 浜 松 市 外 国 人 学 習 支 援 センター 本 市 は 多 言 語 による 生 活 相 談 など 外 国 人 の 生 活 支 援 に 取 り 組 む 浜 松 市 多 文 化 共 生 セン ター と 大 人 から 子 どもまでの 外 国 人 の 学 習 支 援 に 取 り 組 む 浜 松 市 学 習 支 援 センター の 両 施 設 を 拠 点 とし 多 文 化 共 生 施 策 を 展 開 している また 両 センターは NPO やボランティア 関 係 機 関 等 との 連 携 により 運 営 しているのが 特 徴 である 3 浜 松 市 外 国 人 市 民 共 生 審 議 会 浜 松 市 外 国 人 市 民 共 生 審 議 会 を 条 例 により 設 置 し 審 議 会 は 2 年 毎 に 8 名 の 外 国 人 住 民 をメンバーとして 市 長 からの 諮 問 に 応 じ 調 査 審 議 し 答 申 を 行 っている 4 外 国 人 の 子 どもへの 支 援 本 市 は 外 国 人 の 子 どもへの 教 育 支 援 として 公 立 学 校 においてバイリンガル 支 援 員 の 派 遣 や 日 本 語 教 室 母 国 語 教 室 の 開 催 などを 行 っている 日 本 では 外 国 人 保 護 者 には 子 どもを 就 学 させる 義 務 が 課 せられておらず 教 育 を 受 けるこ とは 家 庭 の 判 断 となっているのが 実 態 である 本 市 には 本 国 政 府 の 認 可 を 受 けた 外 国 人 学 校 が 5 校 あり 公 立 学 校 とともに 外 国 人 の 子 どもの 教 育 の 重 要 な 受 け 皿 となっている こうしたことから 外 国 人 学 校 においても 日 本 語 教 師 の 派 遣 や 外 国 人 学 校 へ 通 う 子 ども 達 への 教 科 書 購 入 補 助 を 行 うとともに 県 から 認 可 された 外 国 人 学 校 に 対 し 補 助 金 を 交 付 して いる さらに 2011 年 度 からは 外 国 人 の 子 どもの 不 就 学 ゼロ 作 戦 事 業 として 3 カ 年 計 画 で 外 国 人 の 子 どもの 不 就 学 を 解 消 するとともに 不 就 学 を 生 み 出 さないスキームづくりに 取 り 組 んで いる (3) 国 への 政 策 提 言 外 国 人 集 住 都 市 会 議 を 通 じ 継 続 的 に 国 に 政 策 提 言 を 行 っており こうした 働 きにより 国 は 2009 年 に 内 閣 府 に 定 住 外 国 人 施 策 推 進 室 を 設 置 し 2010 年 9 月 には 日 系 定 住 外 国 人 施 策 に 関 する 基 本 方 針 を 策 定 するなど 一 定 の 前 進 が 見 られた しかし 外 国 人 が 安 定 して 生 活 ができる 社 会 制 度 やシステムを 整 備 するためには 我 が 国 とし て 外 国 人 の 受 け 入 れをどのようにしていくのかという 基 本 方 針 の 確 立 が 何 より 急 務 である そ して 国 として 責 任 体 制 を 明 確 にするとともに 横 断 的 かつ 総 合 的 に 対 応 するため( 仮 称 ) 外 国 人 庁 の 設 置 が 不 可 欠 である 現 在 前 述 の 2 点 を 中 心 に 国 への 働 きかけを 行 っている

18 安 山 市 の 多 文 化 支 援 施 策 について 安 山 市 副 市 長 チョン スンボン 安 山 市 は ソウルから30km 半 径 の 南 西 部 に 位 置 し 西 海 岸 と 接 しており ソウルから1 時 間 の 距 離 にある 安 山 市 の 一 般 現 況 面 積 は148.4 平 方 kmで 京 畿 道 の1.4%を 占 めており 人 口 は76 万 人 余 り 行 政 区 域 は2つの 区 と25の 行 政 洞 が ある 112の 学 校 があり 8,000 余 りの 企 業 に16 万 人 余 りの 労 働 者 が 従 事 している 予 算 規 模 は9 億 4,300 万 ドルになる 安 山 市 の 都 市 基 盤 において 道 路 の 舗 装 率 は97.6% 住 宅 の 普 及 率 は99.3% 上 水 道 の 普 及 率 は99.7% 下 水 処 理 率 は100%である また 市 街 地 の 緑 地 率 は72%で 全 国 最 高 で 潮 力 発 電 所 などの 新 再 生 エネルギーの 普 及 率 は4.6%で これもまた 全 国 最 高 である 安 山 市 の 都 市 特 性 について 安 山 市 はオーストラリアのキャンベラ 市 をモデルにした 韓 国 最 初 の 完 全 計 画 都 市 で 首 都 圏 広 域 鉄 道 網 の 四 通 八 達 交 通 網 と 物 流 の 中 心 都 市 豊 富 な 緑 と 公 園 を 備 えた 緑 色 環 境 都 市 安 山 始 華 湖 の 潮 力 発 電 所 大 富 島 などの 首 都 圏 に 最 適 な 生 態 観 光 資 源 を 保 有 した 海 洋 観 光 都 市 近 代 史 に 影 響 を 及 ぼした 学 者 たちの 学 問 と 芸 術 の 魂 が 宿 る 文 化 芸 術 の 都 市 半 月 始 華 国 家 産 業 団 地 などの 国 家 産 業 経 済 の 中 枢 都 市 である 外 国 人 統 計 で 登 録 外 国 人 を 見 てみると 2011 年 10 月 末 現 在 の 大 韓 民 国 において99 万 4,000 人 余 りで 毎 年 9% 以 上 増 加 しており このうち 安 山 市 には4 万 4,000 人 余 りで 毎 年 11% 以 上 着 実 に 増 加 している 滞 留 外 国 人 は139 万 人 余 りが 滞 留 している 国 籍 および 滞 留 資 格 別 に 見 てみると 国 籍 別 の 現 況 は67ヶ 国 4 万 4,000 人 余 りのうち 中 国 が3 万 1,000 人 余 りで71% ベトナムが2,600 人 余 りで5.9% ウズベキスタンが5.5% インドネシアが3.1% フィリ January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 18

19 ピンが3.1%の 順 である 滞 留 資 格 別 では 労 働 者 が3 万 2,000 人 余 りで73.3% 結 婚 移 民 者 が4,800 人 余 りで10.6% 留 学 および 語 学 研 修 が1% 専 門 就 業 者 が1% 企 業 投 資 が0.4% そして その 他 が13.1%で 構 成 されており 安 山 市 の 人 口 に 対 する 外 国 人 の 比 率 は5.9%である 安 山 市 の 外 国 人 密 集 居 住 地 域 について 安 山 市 の 元 谷 洞 は 外 国 人 の 比 率 が67%と 韓 国 の 中 で 最 も 高 く 3 人 中 2 人 が 外 国 人 で 韓 国 の 中 の 小 さなアジア 多 文 化 一 番 地 国 境 のない 村 などと 呼 ばれている 密 集 居 住 地 域 の 形 成 要 因 を 調 べてみると 元 谷 洞 の 半 月 始 華 国 家 産 業 団 地 の 後 背 地 として 多 くの 働 き 口 と 首 都 圏 の 中 でも 安 い 住 居 地 電 車 などの 便 利 な 交 通 同 族 意 識 などに 起 因 するものと 思 われる これとあわせて 大 韓 民 国 には 安 山 市 をはじめとして 外 国 人 が1 万 人 以 上 いる 地 方 自 治 体 が38ある 安 山 市 の 外 国 人 住 民 センターの 現 況 について 多 文 化 の 共 存 により 発 生 する 行 政 需 要 に 対 応 して 内 国 人 と 同 質 の 行 政 サービスを 提 供 するために 2005 年 に 外 国 人 労 働 者 支 援 センターを 開 所 した 後 2008 年 3 月 に 新 築 して 外 国 人 住 民 センターを 開 館 した 現 在 の 外 国 人 住 民 センター 内 には 外 国 人 住 民 たちに 必 ず 必 要 な 施 設 である 無 料 診 療 多 文 化 図 書 館 文 化 の 家 通 訳 支 援 外 国 為 替 送 金 グローバル 児 童 センターが 入 居 し 1ヶ 月 で2 万 人 余 りの 外 国 人 が 利 用 しており 安 山 市 の 多 様 な 外 国 人 支 援 施 策 の 研 修 のために 昨 年 一 年 間 で 公 務 員 社 会 福 祉 団 体 学 校 など3,000 人 余 りが 外 国 人 住 民 センターを 訪 れた 安 山 市 の 外 国 人 支 援 施 策 について 1. 外 国 人 住 民 の 支 援 基 盤 構 築 のために 居 住 外 国 人 支 援 条 例 を 制 定 して 居 住 外 国 人 の 地 域 社 会 への 適 応 と 行 政 支 援 方 案 を 用 意 し 外 国 人 住 民 セ ンターを 設 置 して365 日 無 休 で 韓 国 語 教 育 職 業 能 力 開 発 教 育 多 文 化 家 庭 の 支 援 文 化 体 育 の 支 援 な どの 事 業 を 推 進 しており 元 谷 特 別 巡 察 隊 を 構 成 して 夕 方 6 時 から 翌 日 の 明 け 方 4 時 まで 外 国 人 密 集 地 域 の 犯 罪 予 防 と 基 礎 秩 序 の 啓 蒙 活 動 を 行 っている January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 19

20 居 住 外 国 人 支 援 の 官 民 協 議 体 を 運 営 して 新 たな 施 策 作 りおよび 推 進 中 の 事 業 に 対 する 協 議 調 整 を 行 い 外 国 人 労 働 者 たちが 自 国 に 送 金 することができるように 外 国 人 住 民 センター 内 に 外 国 為 替 送 金 センターを 設 置 し 多 文 化 の 小 さな 図 書 館 に17ヶ 国 9,700 冊 余 りの 蔵 書 を 保 有 して 外 国 人 らに 自 国 の 図 書 を 閲 覧 および 貸 し 出 しできるようにしている 2. 地 域 社 会 への 適 応 と 安 定 した 定 着 支 援 のために 外 国 人 住 民 の 国 籍 取 得 と 安 定 した 定 着 のために 社 会 統 合 プログラム 韓 国 語 教 育 技 術 帰 国 教 育 PC 教 育 な ど 各 種 の 教 育 プログラムを 運 営 しており 多 文 化 情 報 誌 の 安 山 ハーモニー 生 活 法 律 ガイドブッ ク など 生 活 情 報 誌 を 定 期 的 に 提 供 している また 外 国 人 住 民 の 健 全 な 余 暇 生 活 のために テコンドー サッカー バドミントン 卓 球 バスケット ボール バレーボールなどの 生 活 体 育 教 室 を 運 営 しており 文 化 史 跡 地 の 探 訪 お 祭 りおよび 芸 術 公 演 の 観 覧 など 韓 国 文 化 の 体 験 を 実 施 している 3. 外 国 人 住 民 の 人 権 増 進 基 盤 の 造 成 のために 外 国 人 の 人 権 保 護 のために 全 国 で 最 初 に 外 国 人 住 民 人 権 増 進 条 例 を 制 定 して 大 韓 民 国 人 権 賞 を 受 賞 し 人 権 増 進 に 関 する 諮 問 および 審 議 のための 外 国 人 住 民 人 権 増 進 委 員 会 を 構 成 し 外 国 人 住 民 の 各 種 苦 情 相 談 のために 中 国 インドネシア タイなどの10 言 語 で 支 援 する 移 住 民 通 訳 支 援 センターを 運 営 して いる そして 無 料 診 療 センターでは 内 科 歯 科 韓 方 などの3つの 診 療 科 目 を 無 料 で 診 療 している また 15ヶ 国 37 人 で 構 成 された 外 国 人 モニター 団 が 企 業 病 院 多 文 化 家 庭 などで 通 訳 が 必 要 な 時 に 支 援 を 行 っており 外 国 人 住 民 に 対 して 緊 急 生 活 費 医 療 費 帰 国 旅 費 などを 支 援 する 外 国 人 応 急 支 援 事 業 を 推 進 している 4. 多 文 化 家 族 の 安 定 した 生 活 支 援 のために 多 文 化 家 族 が 韓 国 社 会 に 速 やかに 適 応 することができるように 安 山 市 多 文 化 家 族 支 援 センターを 運 営 して 韓 国 語 教 育 訪 問 教 育 通 訳 翻 訳 サービスなどを 支 援 しており 新 婚 の 結 婚 移 民 者 への 情 報 提 供 サー ビスを 通 じて 結 婚 移 民 者 配 偶 者 および 家 族 らを 対 象 に 韓 国 での 生 活 に 必 須 な 情 報 を 提 供 することにより 安 定 した 定 着 を 支 援 している また 12 才 以 下 の 多 文 化 児 童 の 健 康 な 成 長 を 支 援 するために ウィ スタート グローバル 児 童 センタ ーを 運 営 しており 外 国 で 生 まれて 韓 国 に 入 国 した 中 途 入 国 子 女 のための 予 備 学 校 を 運 営 し 韓 国 語 お よび 基 礎 学 科 の 適 応 教 育 を 実 施 している January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 20

21 5. 多 文 化 理 解 の 増 進 と 共 同 体 の 形 成 全 ての 人 々が 触 れ 合 う 多 文 化 共 同 体 の 形 成 のために 毎 年 5 月 20 日 の 世 界 人 の 日 の 行 事 と 外 国 人 住 民 と の 交 流 広 場 を 開 催 しており タイのソンクラーン インドネシアのラマダンなど 国 家 別 の 共 同 体 の 行 事 を 支 援 している そして 結 婚 移 民 者 を 多 文 化 講 師 として 育 成 し 小 中 高 校 および 子 供 の 家 などを 訪 問 して 各 国 の 伝 統 的 な 遊 び 衣 装 もの 作 りなどの 体 験 教 育 を 実 施 する 訪 問 型 の 多 文 化 一 日 教 室 を 運 営 しており 結 婚 移 民 者 で 構 成 されたネイティブスピーカー 講 師 が 地 域 児 童 センターを 訪 問 して 英 語 日 本 語 中 国 語 など の 多 文 化 外 国 語 体 験 教 室 を 運 営 している また 一 般 市 民 および 学 生 たちを 対 象 に 多 文 化 理 解 講 座 を 毎 月 1 回 開 催 し 体 験 活 動 を 含 めた 多 文 化 理 解 教 育 を 実 施 している 6. 多 文 化 の 村 特 区 の 活 性 化 安 山 市 の 元 谷 洞 は 全 国 最 高 の 外 国 人 密 集 地 域 として2009 年 に 知 識 経 済 部 から 多 文 化 の 村 特 区 に 指 定 さ れた 外 国 人 の 地 域 社 会 統 合 を 促 進 し 外 国 人 住 民 の 福 祉 および 多 文 化 共 同 体 の 先 導 的 なモデルを 提 示 して 外 国 人 の 飲 食 店 および 商 店 街 で 構 成 されたエキゾチックなショッピングゾーンと 多 文 化 体 験 観 光 の 運 営 による 地 域 経 済 の 活 性 化 を 目 的 としている このため この 地 域 を 多 文 化 フードストリートに 指 定 し シンボルモニュメントの 設 置 飲 食 店 の 環 境 改 善 事 業 などを 推 進 して 外 国 人 住 民 センターおよび 広 報 学 習 館 子 供 図 書 館 の 運 営 により 特 区 地 域 を 多 文 化 教 育 体 験 の 場 として 活 用 している 以 上 で 大 韓 民 国 安 山 市 の 外 国 人 住 民 支 援 施 策 に 対 する 説 明 を 終 わります ありがとうございました January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 21

22 欧 州 アジア 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 都 市 紹 介 :ボットシルカ 市 (Botkyrka) 人 口 :8 万 2,608 人 (2010 年 )( 平 均 年 齢 37 歳 ) ( 外 国 生 まれ または 外 国 生 まれの 両 親 をもつ 人 の 割 合 :53.2%) 市 長 :カタリーナ ベリグレン 主 な 外 国 人 :トルコ 人 シリア 人 イラク 人 チリ 人 レバノン 人 主 な 宗 教 :プロテスタント キリスト 教 正 統 派 イスラム 教 かつて 欧 州 の 大 国 だったスウェーデンは 歴 史 の 大 半 において 外 国 へ 移 民 を 送 り 出 してきた 単 一 民 族 国 家 である 第 二 次 大 戦 後 になって 初 めて スウェーデン 経 済 の 急 成 長 により 移 民 労 働 者 が 必 要 になった 当 初 フィンランドからの 移 民 が 中 心 だったが 後 には ギリシアやユーゴスラビアなどの 南 欧 諸 国 か らも 来 るようになった しかし スウェーデン 当 局 はドイツ 当 局 とは 異 なり 新 たな 移 民 をいずれは 帰 国 する ゲストワーカー とは 考 えず スウェーデン 人 と 同 じ 権 利 を 与 えられるべき 市 民 とみなした 点 で 異 例 であった 1970 年 代 と 1980 年 代 には それまで 中 心 だった 労 働 移 民 に 代 わり 難 民 が 移 民 としてスウェーデンに 流 入 するようになった 非 ヨーロッパ 系 でプロテスタントではなく 白 人 でも 西 欧 人 でもない 人 々が 流 入 して 新 住 民 となり スウェーデンは 難 民 の 主 要 受 入 国 となった 1975 年 移 民 に 関 する 公 的 政 策 が 初 めて 採 択 された おそらく 当 時 の 欧 州 ではもっともリベラルな 政 策 だったと 思 われる 社 会 福 祉 平 等 の 権 利 異 文 化 の 受 容 などスウェーデンに 特 徴 的 な 社 会 契 約 を 前 提 とした 政 策 だったからである この 最 初 の 政 策 は 同 化 の 理 想 から 一 歩 遠 ざかってしまった 新 しい 市 民 は スウェーデン 的 な 良 い 暮 らし の 価 値 観 に 同 化 し 家 族 の 歴 史 や 文 化 を 忘 れるべきだと 考 えられていたからである しかし このリベラルな 移 民 政 策 の 時 期 は 長 く 続 かず 1980 年 代 半 ばまでにスウェーデンは 一 連 の 法 整 備 を 行 い 長 い 多 文 化 主 義 からの 後 退 に 踏 み 出 した こうした 法 整 備 は 男 女 平 等 の 理 念 など ス ウェーデンの 象 徴 とされる 基 準 や 価 値 観 と スウェーデン 以 外 の 社 会 が 持 つ 基 準 や 価 値 観 との 間 で 文 化 摩 擦 が 起 こるリスクに 対 応 するためだと 言 われていた スウェーデンの 政 治 家 は 現 在 多 文 化 主 義 にあまり 好 意 的 ではないが ボットシルカ 市 当 局 は 同 化 政 策 を 採 用 せず インターカルチュラリズムをスウェーデンの 移 民 多 様 化 政 策 を 改 革 し 再 活 性 化 するため のチャンスと 考 えている 市 はインターカルチュラル 戦 略 を 採 択 し インターカルチュラル プログラ ム コーディネーターを 選 任 している ストックホルム 中 心 部 から 25 分 の 距 離 にあるボットシルカ 市 はスウェーデンで 民 族 多 様 性 が 最 も 高 い 自 治 体 である その 住 民 の 国 籍 は( 世 界 に 193 ヵ 国 あるうち)160 ヵ 国 に 及 び 住 民 が 話 す 言 語 は 100 を 超 える このような 多 様 性 は 多 くのチャンスがあることを 示 しているが 同 時 に 高 失 業 率 平 均 以 下 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 22

23 の 教 育 水 準 スウェーデン 国 内 で 集 住 地 域 の 隔 離 率 が 最 も 高 いなどの 社 会 問 題 を 伴 ってきた ボットシルカ 市 は 集 住 地 域 の 隔 離 の 問 題 に 取 り 組 むための 方 法 として 学 校 間 の 連 携 を 促 進 すること(そ のうち 1 校 が 先 進 的 な 教 育 の 一 環 としてインターカルチュラリズムを 掲 げてきた)や 長 い 歴 史 を 持 つ 青 年 会 (Youth Council)を 通 じた 活 動 を 行 ってきた 青 年 会 のメンバーには ipad が 支 給 されているが これは 地 元 住 民 に 意 見 が 求 められ でてきた 意 見 をもとに 意 思 決 定 が 行 われていく 映 像 を 見 るのに 使 われている ボットシルカ 市 はまた 市 が 抱 える 問 題 について 若 者 に 情 報 提 供 し 問 題 解 決 への 参 加 を 促 すことを 目 的 とした 雑 誌 を 若 者 向 けに 発 行 しており 地 元 新 聞 と 合 わせて 市 についての 情 報 源 となっ ている この 新 聞 も 市 が 発 行 するもので 多 様 性 について 明 るい 話 題 を 伝 える ために 大 手 新 聞 から 移 ってきたジャーナリストが 働 いている この 地 元 紙 はたびたび 住 民 紹 介 の 特 集 を 組 み 多 くの 読 者 と 高 い 評 価 を 得 ている ボットシルカ 市 は スウェーデンで 初 めてエスニック マイノリティから 首 長 が 選 ばれた 市 であり 自 治 体 サービスと 社 会 支 援 や 若 者 のカウンセリングを 合 わせて 提 供 する ワン ストップ ショップ を 初 めて 導 入 した 市 でもある ボットシルカ 市 は 多 文 化 センター(Multicultural Centre)とサブトピア アート コンプレックス (Subtopia arts complex)を 通 して インターカルチュラリズムを 芸 術 面 から 支 援 していることでも 有 名 である サブトピア アート コンプレックスのプログラムは 国 内 でも 国 際 的 にも 注 目 されている 北 欧 最 大 のサーカス 団 がプログラムに 名 を 連 ね 住 民 の 創 造 性 と 自 信 を 育 み 高 めることを 目 標 として いる ボットシルカ 市 のように 比 較 的 小 規 模 の 自 治 体 が 全 国 的 に 有 名 なアートセンターを 支 援 する 前 例 はほとんどなく 市 がインターカルチュラリズムに 非 常 に 力 を 注 いでいる 証 左 である January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 23

24 大 田 区 における 国 際 化 への 取 り 組 み 大 田 区 長 松 原 忠 義 1 大 田 区 の 概 要 東 京 都 の 23 特 別 区 の 一 つであり 東 京 都 の 東 南 部 に 位 置 し 東 は 東 京 湾 南 は 多 摩 川 を 挟 み 神 奈 川 県 に 面 している 23 区 最 大 の 面 積 を 有 し 東 京 都 唯 一 の 国 際 空 港 を 擁 する 自 治 体 である 大 田 区 は 東 京 の 縮 図 とも 言 われ 高 度 な 技 術 力 を 持 つ 多 くの 企 業 賑 わいのある 商 店 街 田 園 調 布 に 代 表 される 美 しいまちなみや 多 摩 川 などの 自 然 歴 史 ある 伝 統 文 化 手 軽 に 楽 しめる 多 国 籍 グルメなど 首 都 東 京 の 多 彩 な 魅 力 があふれるまちである 人 口 約 69 万 5 千 人 であり 昼 夜 間 人 口 がほぼ 同 一 であり 活 気 に 満 ちている 外 国 人 登 録 者 数 は 111 カ 国 およそ1 万 8 千 人 (2011 年 11 月 1 日 現 在 )である 中 国 と 韓 国 朝 鮮 フィリピンで 全 体 の 7 割 を 占 めている 在 留 資 格 については 留 学 家 族 滞 在 永 住 者 が 多 く 定 住 志 向 が 強 い 状 況 である また 大 田 区 は 工 場 数 従 業 員 数 が 東 京 都 で 第 1 位 であり 精 密 加 工 や 高 度 最 先 端 技 術 を 有 するま ちとして 国 内 外 に 知 られている グローバル 化 時 代 において 都 市 間 交 流 や 多 文 化 共 生 のまちづくりを 積 極 的 に 進 め 国 際 都 市 おおた を 目 指 している 2 大 田 区 長 松 原 忠 義 早 稲 田 大 学 法 学 部 卒 業 大 田 区 議 会 議 員 ( 三 期 ) 東 京 都 議 会 議 員 ( 三 期 ) 2007 年 4 月 大 田 区 長 に 就 任 就 任 後 大 田 区 基 本 構 想 を 25 年 ぶりに 改 定 区 政 の 基 本 的 方 向 性 を 自 治 体 としては 始 めて 地 域 力 国 際 都 市 おおた とする 2009 年 には 明 治 大 学 公 共 政 策 大 学 院 にてガバナンス 研 究 科 修 了 2011 年 4 月 2 期 目 就 任 2011 年 3 月 11 日 の 東 日 本 大 震 災 においては 区 民 の 安 全 確 保 と 同 時 に 緊 急 物 資 や 住 宅 の 提 供 など 国 や 東 京 都 に 先 じ 被 災 地 被 災 者 への 支 援 を 実 施 区 民 と 区 の 協 働 地 域 力 の 結 集 ともいえる 大 田 区 方 式 の 支 援 を 確 立 し 継 続 してい る 現 在 に 至 る 3 国 際 都 市 おおた への 取 り 組 み (1) 国 際 都 市 おおた 大 田 区 のまちづくりのキーワードは 国 際 都 市 と 地 域 力 である 基 礎 自 治 体 である 大 田 区 の 国 際 化 施 策 において 区 民 自 治 会 町 会 NPOなどが 連 携 して 生 まれる 地 域 力 を 区 が 支 援 することで 地 域 のつながりがより 一 層 強 化 される 結 果 として 区 民 生 活 が 活 力 にあふれ 地 域 が 活 性 化 し 日 本 の 文 化 や 生 活 に 触 れることを 貴 重 な 経 験 としている 外 国 人 にとって 区 民 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 24

25 生 活 そのものが 魅 力 となる 国 際 都 市 おおた と 地 域 力 は 密 接 な 関 係 にある 過 去 10 年 間 の 外 国 人 登 録 者 数 および 外 国 人 比 率 ともに 増 加 している 2010 年 の 羽 田 空 港 の 国 際 化 により 国 を 越 えた 人 々の 移 動 はますます 活 発 になり 21 世 紀 の 大 田 区 は グローバル 社 会 の 最 前 線 に 立 っている 中 長 期 的 な 視 点 から 海 外 からの 来 訪 者 の 増 加 が 予 想 される 外 国 人 来 訪 者 や 住 民 の 増 加 により 地 域 経 済 の 活 性 化 や 区 民 の 国 際 感 覚 の 醸 成 といったメリット がある 一 方 生 活 習 慣 の 違 いや 相 互 の 理 解 不 足 等 によるトラブルや 外 国 人 労 働 者 増 加 による 日 本 人 被 雇 用 者 減 少 なども 予 想 されている これらの 課 題 への 対 応 は 課 題 が 表 出 してから 実 施 すると 外 国 人 対 策 となってしまう 大 田 区 は 将 来 を 見 据 え 外 国 人 比 率 が 決 して 高 いとはいえない 段 階 から 先 手 を 打 って 攻 めの 施 策 を 展 開 していく これこそが 大 田 区 がめざす 国 際 都 市 おおた である その 柱 は 交 流 と 共 生 である (2) 区 の 多 文 化 共 生 施 策 の 現 状 平 成 21 年 10 月 区 内 在 住 外 国 人 実 態 調 査 の 実 施 多 文 化 共 生 推 進 プラン 策 定 のあたり 大 田 区 内 の 外 国 人 ( 約 2000 人 ) 及 び 日 本 人 (1000 人 )に 暮 らしの 状 況 やニーズの 把 握 課 題 の 抽 出 を 目 的 に 実 施 し た 平 成 22 年 3 月 大 田 区 多 文 化 共 生 推 進 プラン 策 定 国 際 都 市 おおた の 実 現 のため 在 住 外 国 人 との 多 文 化 共 生 社 会 に 向 けた 施 策 を 総 合 的 体 系 的 に 示 した 策 定 過 程 では 区 民 や 関 係 団 体 との 意 見 交 換 を 実 施 し 多 文 化 共 生 への 理 解 を 深 めた 平 成 22 年 9 月 大 田 区 多 文 化 共 生 推 進 センターの 開 設 交 流 学 習 機 会 の 提 供 や 身 近 な 相 談 機 能 などを 備 えた 大 田 区 の 多 文 化 共 生 施 策 の 推 進 の 拠 点 となっている 多 言 語 外 国 人 生 活 相 談 翻 訳 通 訳 の 派 遣 日 本 語 教 室 多 文 化 共 生 理 解 推 進 イベントの 実 施 など 不 就 学 の 子 どものための 日 本 語 教 室 虹 の 架 け 橋 教 室 の 実 施 国 際 移 住 機 関 (IOM)からの 補 助 金 ( 都 内 4 教 室 ) January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 25

26 ソウル 市 西 大 門 区 多 文 化 共 生 施 策 の 現 況 と 課 題 ムン ソクジン( 西 大 門 区 長 ) 目 次 1. 序 論 2. ソウル 市 西 大 門 区 多 文 化 社 会 の 現 況 2.1 華 僑 外 国 人 村 の 形 成 2.2 結 婚 移 住 女 性 など 多 文 化 人 口 の 流 入 3. ソウル 市 西 大 門 区 の 多 文 化 共 生 施 策 3.1 国 際 交 流 および 姉 妹 提 携 を 通 した 国 際 化 推 進 3.2 結 婚 移 民 者 など 多 文 化 家 庭 の 韓 国 定 着 支 援 事 業 の 推 進 3.3 貧 困 層 多 文 化 家 庭 の 経 済 的 自 立 のための プログラムの 運 営 3.4 多 文 化 家 庭 の 教 育 情 報 格 差 の 解 消 方 案 の 推 進 3.5 多 文 化 社 会 統 合 のための 方 案 の 準 備 4. ソウル 市 西 大 門 区 の 多 文 化 施 策 の 発 展 方 向 5. 結 論 1. 序 論 韓 国 社 会 は 単 一 民 族 の 神 話 を 土 台 にアイデンティティと 伝 統 性 を 構 築 してきた しかし 低 出 産 高 齢 化 現 象 にともなう 人 口 の 減 少 と 労 働 力 不 足 3D 業 種 の 就 職 忌 避 などにともなう 外 国 人 労 働 者 の 国 内 流 入 国 際 交 流 の 増 加 および 多 文 化 に 対 する 認 識 の 変 化 にともなう 国 際 結 婚 の 増 加 特 に 農 漁 村 の 男 性 の 結 婚 問 題 などは 韓 国 社 会 がこれ 以 上 単 一 民 族 でいられない 要 因 として 作 用 した 多 文 化 社 会 とは 言 語 宗 教 慣 習 価 値 観 国 籍 人 種 民 族 など 多 様 な 文 化 的 背 景 を 持 った 移 民 者 などが 社 会 構 成 員 として 参 加 して 成 り 立 つ 社 会 を 意 味 する 韓 国 社 会 は 19 世 紀 末 から 韓 国 に 移 住 してきた 華 僑 朝 鮮 戦 争 前 後 の 国 際 結 婚 と 混 血 一 世 により 多 文 化 社 会 に 接 したが 韓 国 社 会 の 関 心 は 微 々たるものであった 1990 年 代 の 農 村 の 独 身 を 結 婚 させる 事 業 で 始 まった 韓 国 男 性 とアジア 女 性 の 国 際 結 婚 が 2000 年 以 降 増 加 し 新 しい 類 型 の 家 族 らが 韓 国 社 会 の 構 成 員 として 形 成 されることによ り 韓 国 社 会 は 多 人 種 多 文 化 社 会 へと 急 速 に 変 化 している また 国 家 間 の 交 流 協 力 による 外 国 国 籍 の 滞 留 者 が 100 万 人 を 越 えており 今 後 の 多 文 化 社 会 の 進 入 は より 一 層 加 速 度 がつくものと 予 想 さ れる 2010 年 現 在 の 大 韓 民 国 の 滞 留 外 国 人 は 1,261,415 人 で 全 体 人 口 の 2.5%を 占 めており このうち 240,999 人 (19%)がソウルに 居 住 している 滞 留 外 国 人 の 増 加 とともに 国 際 結 婚 が 増 加 し 多 文 化 家 庭 が 増 えている 2006 年 には 93,786 人 だった 結 婚 移 民 者 数 が 2010 年 には 141,654 人 とりなり 5 年 で 51% 増 加 した 韓 国 の 多 文 化 人 口 が 増 加 しているが 全 体 の 人 口 に 占 める 比 重 は 現 在 としては 外 国 に 比 べて 低 い 水 準 である また 移 民 者 の 大 部 分 がアジア 国 家 の 出 身 であり 農 漁 村 地 域 の 国 際 結 婚 の 増 加 により 韓 国 人 の 夫 と 外 国 人 の 妻 で 構 成 される 多 文 化 家 庭 の 形 態 が 増 加 している このような 多 文 化 家 庭 の 形 態 は 多 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 26

27 文 化 政 策 の 方 向 を 同 化 主 義 政 策 を 指 向 するようにし 温 情 主 義 的 な 性 格 を 持 つようにする また 多 文 化 政 策 が 多 様 な 移 住 民 の 中 で 女 性 の 結 婚 移 住 民 とその 子 供 を 中 心 に 行 われており 外 国 人 労 働 者 が 政 策 から 排 除 されているのが 実 情 である 結 婚 移 民 者 および 外 国 人 労 働 者 は 社 会 的 弱 者 の 立 場 に 存 在 するしかない しかし 彼 らは 韓 国 の 主 流 社 会 から 差 別 と 不 利 益 を 受 けずに 公 正 に 韓 国 社 会 で 生 きていくことを 希 望 するだろう ある 社 会 で 外 国 人 の 定 着 を 受 け 入 れる 政 策 の 類 型 は 差 別 排 除 型 同 化 モデル 多 文 化 モデ ル に 区 分 することができる 最 初 の 差 別 排 除 型 は 国 家 が 特 定 経 済 領 域 にのみ 外 国 人 を 受 け 入 れて 福 祉 および 様 々な 政 治 文 化 社 会 的 領 域 では 受 け 入 れないことにより 望 まない 外 国 人 の 定 着 を 基 本 的 に 遮 断 する ドイツ 日 本 韓 国 などの 単 一 民 族 を 強 調 してきた 国 はこのようなモデルを 採 用 してい ると 見 ることができる しかし 経 済 的 な 世 界 化 の 流 れと 専 門 職 従 事 者 らの 移 動 結 婚 移 民 者 らの 増 加 とが 相 まって 差 別 排 除 類 型 は 順 次 その 位 置 づけが 制 限 されている 二 番 目 の 同 化 モデルは 外 国 人 が 出 身 国 の 言 語 文 化 社 会 的 特 性 を 完 全 にあきらめて 主 流 社 会 の 一 員 となることを 理 想 とし 1960 年 ま での 米 国 とフランスがこのようなモデルを 採 用 している すなわち 主 流 社 会 が 自 国 社 会 の 一 員 となる ことを 望 む 移 住 民 に 文 化 的 同 化 を 対 価 として 社 会 の 一 員 として 認 める 政 策 であり 主 流 社 会 の 言 語 を 習 得 することができるように 支 援 し 移 民 者 の 子 供 の 正 規 学 校 への 進 学 を 支 援 することにより 同 化 が 順 調 に 行 われるようにする 三 番 目 の 多 文 化 モデルは 移 民 者 が 彼 らの 文 化 を 守 ることを 認 めて 奨 励 し 政 策 の 目 標 を 少 数 民 族 の 主 流 社 会 への 同 化 ではなく 共 存 に 置 く 多 文 化 モデルは サラダ 皿 に 例 えられ これは サラダがそれぞれ 異 なった 形 態 と 味 を 持 った 各 種 の 野 菜 と 果 物 などが 集 まり 共 通 の ドレッシングにより 公 平 で 同 等 に 入 り 交 るためである 我 々の 韓 国 社 会 は 多 文 化 社 会 に 備 えて 具 体 的 で 合 意 された 理 論 的 体 系 を 構 築 していきつつあり 政 策 的 な 代 案 を 模 索 する 過 程 にある また 韓 国 の 多 文 化 政 策 もこのような 多 文 化 モデル の 側 面 から 行 われなければならないという 意 見 が 台 頭 している したがって 本 考 では ソウル 市 西 大 門 区 を 中 心 に 多 文 化 類 型 の 側 面 から 共 生 の 多 文 化 施 策 を 調 べ その 発 展 方 向 を 模 索 する 2. ソウル 市 西 大 門 区 の 多 文 化 社 会 現 況 2011 年 9 月 現 在 の 西 大 門 区 に 居 住 する 外 国 人 は 10,056 人 である 国 別 に 見 れば 韓 国 系 中 国 人 1,955 人 中 国 人 1,971 人 台 湾 2,361 人 米 国 877 人 日 本 754 人 ベトナム 207 人 順 で 中 国 系 が 6,287 人 で 西 大 門 居 住 の 外 国 人 全 体 の 62.5%を 占 めている 居 住 地 域 別 では 新 村 洞 3,052 人 延 禧 洞 2,554 人 弘 済 1 洞 499 人 北 阿 峴 洞 496 人 などで 新 村 洞 と 延 禧 洞 に 55.8%が 集 中 して 居 住 している これは かつてソウルに 居 住 した 華 僑 人 口 の 流 入 に 起 因 するものと 見 られる January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 27

28 ,731 1,955 韓 国 系 中 国 人 中 国 米 国 1,971 台 湾 日 本 2,361 ベトナム 877 モンゴル フィリピン その 他 < 図 1> ソウル 市 西 大 門 区 の 国 籍 別 の 外 国 人 現 況 2, , 弘 済 1 洞 弘 恩 1 洞 弘 恩 2 洞 南 加 佐 1 洞 南 加 佐 2 洞 忠 峴 洞 北 阿 峴 洞 新 村 洞 延 禧 洞 その 他 < 図 2> ソウル 市 西 大 門 区 の 居 住 地 域 別 の 外 国 人 現 況 2.1 華 僑 の 外 国 人 村 の 形 成 最 近 になってソウルに 多 数 の 外 国 人 村 が 形 成 されている かつて 造 成 された 西 大 門 区 延 禧 洞 のリトル チャイナタウンをはじめとして 瑞 草 区 のソレ 村 東 部 二 村 洞 の 日 本 人 の 村 梨 泰 院 のムスリム 通 り 恵 化 洞 のフィリピン 街 など 9 個 の 大 小 の 外 国 人 村 ( 通 り)が 形 成 されている January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 28

29 チャイナタウン(3500 人 ) ムスリム 通 り ナイジェリア 通 り (2000 人 ) 日 本 人 村 (1900 人 ) 西 大 門 区 フィリピン 通 り(500 人 ) 鍾 路 区 ネパール 人 通 り(200 人 ) 恵 化 洞 昌 信 洞 ロシア 中 央 アジア 村 (500 人 ) 延 禧 洞 中 区 東 大 門 運 動 場 光 熙 洞 梨 泰 院 東 部 二 村 洞 モンゴルタウン(700 人 ) フランス 人 ソレ 村 (600 人 ) 加 里 峰 洞 九 老 区 延 辺 通 り(2 万 人 ) 盤 浦 洞 瑞 草 区 < 図 3> ソウルの 外 国 人 村 の 造 成 現 況 ソウル 市 西 大 門 区 のリトルチャイナタウンには 華 僑 約 3,500 人 が 居 住 している 延 禧 洞 漢 城 華 僑 の 中 高 等 学 校 を 中 心 に 中 国 華 僑 の 居 住 団 地 が 形 成 されるなど 多 文 化 社 会 の 進 入 は 他 地 域 に 比 べて 早 い 方 であった 西 大 門 区 に 居 住 する 華 僑 は ソウル 居 住 華 僑 の 20% 程 度 を 占 める 漢 城 華 僑 の 中 高 等 学 校 が 明 洞 に 移 動 して 華 僑 の 村 が 形 成 され 1997 年 の 経 済 危 機 以 降 華 僑 の 人 口 が 急 増 した 教 育 施 設 を 中 心 に 形 成 された 居 住 地 域 で ソウルに 居 住 する 学 齢 期 の 華 僑 30% 以 上 がこの 地 域 に 居 住 する 西 大 門 区 に 居 住 する 華 僑 は 主 に 飲 食 業 を 中 心 に 経 済 活 動 を 行 い 最 近 は 中 国 観 光 客 の 増 加 により 結 婚 式 場 中 国 漢 方 医 院 と 外 国 人 への 高 麗 人 参 販 売 店 陶 磁 器 専 門 店 などが 発 展 している 香 苑 中 國 苑 などの 大 型 飲 食 店 と 華 僑 ウェディングタウン などが 最 近 設 立 され 延 禧 洞 と 麻 浦 区 延 南 洞 間 の 裏 通 りを 中 心 に 商 圏 が 形 成 されている 2002 年 のワールドカップ 開 催 期 間 中 に 特 別 観 光 地 区 に 指 定 されて 中 国 文 化 祭 が 開 かれたことがあるが 以 降 祭 りは 存 続 することができなかった 飲 食 店 の 看 板 およびメニューはほとんど 中 国 語 になってい るが 韓 国 で 永 らく 定 着 している 華 僑 らは 韓 国 語 と 中 国 語 を 混 用 して 使 用 している 2.2 結 婚 移 住 女 性 など 多 文 化 人 口 の 流 入 国 内 滞 留 の 結 婚 移 民 者 は 2002 年 以 降 から 2006 年 まで 持 続 的 に 増 加 して 2007 年 から 増 加 率 が 減 少 傾 向 に 転 換 2009 年 には 結 婚 移 民 者 の 国 籍 国 の 国 際 結 婚 制 度 の 強 化 などにより 顕 著 に 減 少 した 2010 年 度 には 国 際 結 婚 を 希 望 する 内 国 人 の 需 要 増 加 および 各 国 の 国 際 結 婚 制 度 の 正 常 化 努 力 により 前 年 に 比 べて 13.2% 増 加 している January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 29

30 < 表 1> 結 婚 移 民 者 の 年 度 別 現 況 ( 単 位 : 人 %) 区 分 年 度 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 人 員 93, , , , ,654 対 前 年 増 加 率 年 1 月 現 在 のソウル 市 の 結 婚 移 民 者 は 41,123 人 で そのうち 西 大 門 区 は 1,196 人 である 国 籍 は 中 国 が 707 人 で 全 体 の 59.1%を 占 め 次 にベトナム 125 人 日 本 109 人 の 順 である また 女 性 が 1,022 人 で 85.45%と 圧 倒 的 な 比 重 を 占 めている < 表 2> ソウル 市 西 大 門 区 の 結 婚 移 民 者 および 子 供 の 現 況 (2011 年 1 月 現 在 単 位 : 人 ) 結 婚 移 民 者 多 文 化 家 庭 の 子 供 計 韓 国 国 籍 未 取 得 者 韓 国 国 籍 取 得 者 1,196 計 男 女 計 男 女 計 男 女 < 表 3> ソウル 市 西 大 門 区 の 結 婚 移 民 者 の 国 籍 別 現 況 区 分 総 計 中 国 ベトナ フィリ モン 台 湾 日 本 タイ ロシア インド ム ピン ゴル ネシア 米 国 その 他 ( 単 位 : 人 %) 総 計 1, 男 性 女 性 1, ソウル 市 西 大 門 区 の 多 文 化 共 生 施 策 韓 国 社 会 の 多 民 族 多 文 化 構 成 員 は 新 たな 社 会 的 弱 者 として 地 方 政 府 は これらの 経 済 的 貧 困 を 予 防 して 情 報 教 育 格 差 を 解 消 できるように 支 援 しなければならない また 韓 国 社 会 の 健 康 な 構 成 員 と して 生 活 できるように これらの 社 会 参 加 のための 制 度 的 措 置 が 用 意 されなければならない ソウル 市 西 大 門 区 で 施 行 する 多 文 化 共 生 施 策 は 次 の 通 りである 3.1 国 際 交 流 および 姉 妹 提 携 を 通 した 国 際 化 の 推 進 ソウル 市 西 大 門 区 は 中 国 北 京 市 海 淀 区 山 東 省 文 登 市 吉 林 省 琿 春 市 と 日 本 の 東 京 都 墨 田 区 との 姉 妹 提 携 などの 国 際 交 流 を 通 じて 地 域 社 会 の 国 際 化 を 推 進 している 特 に 西 大 門 区 の 漢 城 華 僑 の 中 高 等 January 18, 2012 Intercultural city encounters Europe-Asia/ 多 文 化 共 生 都 市 国 際 シンポジウム 30

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために 第 6 次 出 入 国 管 理 政 策 懇 談 会 新 宿 区 1 新 宿 区 は 外 国 人 住 民 が 全 国 で 一 番 多 く 暮 らす 自 治 体 で 全 区 民 の10%を 超 えています 地 域 別 全 国 平 成 26 年 1 月 1 日 現 在 住 民 記 録 人 口 総 数 ( 人 ) 日 本 人 住 民 人 口 外 国 人 住 民 人 口 人 数 ( 人 ) 割 合 (%) 人

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074> 第 1 回 社 会 保 障 審 議 会 後 期 高 齢 者 医 療 の 在 り 方 に 関 する 特 別 部 会 平 成 1 8 年 1 0 月 5 日 資 料 2-1 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 概 要 現 行 の 医 療 保 険 制 度 の 基 本 構 造 老 人 保 健 制 度 75 歳 65 歳 国 保 老 人 保 健 制 度 退 職 者 医 療 制 度 75 歳 以 上 の 人

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額 白 鷹 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について( 平 成 23 年 度 ) 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A H22 年 度 15,653 7,495,399 471,366 1,214,22 16.1 B B/A H21 年 度 の 件

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477> (2) 生 活 再 建 支 援 プロジェクト 全 県 民 が 将 来 の 生 活 設 計 を 描 くことができ 生 活 再 建 を 進 めることができるようにするため 早 期 に 帰 還 する 避 難 者 長 期 避 難 者 など 被 災 者 それぞれのおかれた 状 況 に 応 じた よりきめ 細 かな 支 援 を 行 う 取 組 を 進 め 1 県 内 避 難 者 支 援 一 新 1 里 山 いきいき

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

小山市保育所整備計画

小山市保育所整備計画 第 1 章 計 画 策 定 にあたり 1. 計 画 策 定 の 趣 旨 (1) 本 格 的 な 少 子 化 時 代 の 到 来 近 年 合 計 特 殊 出 生 率 の 急 速 な 低 下 とともに 総 人 口 が 減 少 傾 向 にあるなど 我 が 国 は 本 格 的 な 少 子 化 時 代 を 迎 えようとしています 少 子 化 の 進 行 は 家 族 生 活 や 地 域 社 会 の 変 容 のほか

More information

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料 総 括 平 成 5 年 度 標 津 町 の 事 行 政 の 運 営 状 況 について () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 総 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 年 度 5,587 6,5,9 % % 8,5 87,75 3..6 () 職 員 給 与 費 の 状

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 幼 児 教 育 の 無 償 化 について 資 料 3-1 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 (

More information

波佐見町の給与・定員管理等について

波佐見町の給与・定員管理等について 波 佐 見 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) (24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 人 件 費 24 年 度 15,253 人 5,698,68 113,830 46,156 13.1 %

More information

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女 報 道 資 料 平 成 27 年 12 月 1 日 内 閣 官 房 内 閣 人 事 局 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 及 び 国 家 公 務 員 の 育 児 休 業 等 の 取 得 状 況 の フォローアップ 1 公 表 の 趣 旨 各 府 省 等 は 第 3 次 男 女 共 同 参 画 基 本 計 画 ( 平 成 22 年 12 月 17 日 閣 議 決 定 )に 定 める 目

More information

市街化区域と市街化調整区域との区分

市街化区域と市街化調整区域との区分 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 平 成 27 年 9 月 埼 玉 県 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 趣 旨 本 県 では 昭 和 45 年 に 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 ( 以 下 区 域 区 分 という )を 都 市 計

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用) 平 成 28 年 度 地 方 税 制 改 正 ( 税 負 担 軽 減 措 置 等 ) 要 望 事 項 ( 新 設 拡 充 延 長 その 他 ) No 1 府 省 庁 名 厚 生 労 働 省 対 象 税 目 個 人 住 民 税 法 人 住 民 税 事 業 税 不 動 産 取 得 税 固 定 資 産 税 事 業 所 税 その 他 ( ) 要 望 項 目 名 要 望 内 容 ( 概 要 ) セルフメディケーション

More information

(5) 給 与 改 定 の 状 況 該 当 なし ( 事 委 員 会 を 設 置 していないため) 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 A B AB ( 改 定 率 ) 年 度 ( )

(5) 給 与 改 定 の 状 況 該 当 なし ( 事 委 員 会 を 設 置 していないため) 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 A B AB ( 改 定 率 ) 年 度 ( ) 1 総 括 増 毛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 5,9 4,748,27 24,475 1,134,346 23.9 24.1 (2) 職

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について 資 料 5 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 の 見 直 し( 案 )について 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 ( 現 行 制 度 )の 概 要 目 的 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 は 民 間 社 会 福 祉 施 設 経 営 者 の 相 互 扶 助 の 精 神 に 基 づき 昭 和 36 年

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

5

5 社 会 保 障 審 議 会 介 護 保 険 部 会 ( 第 55 回 ) 資 料 5 平 成 28 年 2 月 17 日 介 護 保 険 制 度 における 所 得 指 標 の 見 直 しについて 介 護 保 険 制 度 における 所 得 指 標 の 見 直 しについて 現 状 課 題 介 護 保 険 制 度 では 所 得 の 状 況 に 応 じて 保 険 料 や 利 用 者 負 担 額 等 を 負

More information

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要 平 成 27 年 度 版 お 問 合 せ 先 長 崎 市 建 築 指 導 課 指 導 係 電 話 095-829-74 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 に 対 する 助 成 事 業 の 概 要 平 成 25 年 月 25 日 に 施 行 された 改 正 耐 震 改 修 促 進 法 により 一 定 規 模 以 上 の 大 規 模 建 築 物 について 耐 震 診 断 の 実 施 と

More information

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73> 株 式 会 社 国 際 協 力 銀 行 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 国 会 で 認 められた 予 算 に 従 い 国 家 公 務 員 指 定 職 に 準 じた 水 準 としている なお 役 員

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 93,8 33,985,381 9,329 5,769,881 17. 17.8 (2) 職 員 給 与 費 の

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

文化政策情報システムの運用等

文化政策情報システムの運用等 名 開 始 終 了 ( 予 定 ) 年 度 番 号 0406 平 成 25 年 行 政 レビューシート ( 文 部 科 学 省 ) 文 化 政 策 情 報 システム 運 用 等 担 当 部 局 庁 文 化 庁 作 成 責 任 者 平 成 8 年 度 なし 担 当 課 室 長 官 官 房 政 策 課 政 策 課 長 清 水 明 会 計 区 分 一 般 会 計 政 策 施 策 名 根 拠 法 令 ( 具

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261, 別 紙 3 宇 治 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 (23 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 19,158 6,283,229 364,56 11,757,664 19.5 ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 2.9

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C>

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C> 平 成 25年 度 事 業 計 画 書 1. 基 本 方 針 観 光 立 国 の 実 現 を 図 るためには 観 光 の 主 体 である 地 域 におけ る 観 光 振 興 のための 活 動 を 支 援 し その 促 進 を 図 るとともに 地 域 と 産 業 界 の 幅 広 い 連 携 を 促 進 し 提 言 活 動 や 各 種 の 事 業 等 を 行 うことが 重 要 である 今 年 度 より

More information

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66 平 成 26 年 度 健 保 組 合 予 算 早 期 集 計 結 果 の 概 要 平 成 26 年 4 月 18 日 健 康 保 険 組 合 連 合 会 問 い 合 わせ 先 : 健 保 連 企 画 部 調 査 分 析 グループ :03-3403-0926 本 概 要 は 平 成 26 年 度 における 健 保 組 合 の 財 政 状 況 等 を 早 期 に 把 握 するため 26 年 度 予 算

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改 柳 井 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 (23 年 度 末 ) 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B 件 費 率 B/A ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 34,890 16,214,109 468,464 2,650,321 16.3 16.5 (2)

More information

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について 参 考 資 料 7 災 害 時 の 賃 貸 住 宅 居 住 者 の 居 住 の 安 定 確 保 について 平 成 24 年 11 月 国 土 交 通 省 住 宅 局 1. 東 日 本 大 震 災 で 住 居 を 失 われた 方 への 居 住 の 安 定 の 確 保 震 災 発 生 復 旧 期 復 興 期 東 日 本 大 震 災 住 宅 が 滅 失 避 難 所 等 2012.3.11 17:00 時

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

平 成 22 年 度 女 性 雇 用 環 境 調 査 結 果 報 告 書 長 野 県 商 工 労 働 部 目 次 第 1 調 査 の 概 要... 2 第 2 調 査 結 果 の 概 要... 6 1 事 業 所 調 査... 6 (1) 回 答 事 業 所 の 属 性... 6 (2) 雇 用 管 理 について... 7 ア 新 規 学 卒 者 及 び 中 途 採 用 者 の 採 用 状 況...

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

資料2 利用者負担(保育費用)

資料2 利用者負担(保育費用) 新 制 度 の 保 育 料 ( 利 用 者 負 担 額 )について 資 料 2 新 制 度 における 保 育 料 については 子 ども 子 育 て 支 援 法 に 基 づき 現 行 の 保 育 制 度 と 同 様 世 帯 の 所 得 の 状 況 その 他 の 事 情 を 勘 案 し 国 が 定 める 水 準 を 上 限 として 市 町 村 が 定 めることになりま す 国 が 定 める 水 準 については

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

個人住民税徴収対策会議

個人住民税徴収対策会議 個 人 住 民 税 徴 収 対 策 会 議 平 成 26 年 8 月 7 日 税 収 に 占 める 個 人 住 民 税 の 割 合 個 人 住 民 税 は 県 市 町 村 いずれも 税 収 の 約 3 割 を 占 めており 重 要 な 財 源 となっている 岡 山 県 現 年 繰 越 合 計 市 町 村 その 他 18.5% 自 動 車 税 13.1% 個 人 県 民 税 29.6% その 他 15.0%

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73>

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73> 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (18 年 度 末 ) むつ 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について A B B/A 17 年 度 の 件 費 率 18 年 度 65,960 32,435,254 2,134,451 5,440,498 16.77 18.00 (2)

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information

スライド 1

スライド 1 本 資 料 は 学 会 代 議 員 との 意 見 交 換 を 踏 まえて 多 数 意 見 をまとめたものです しかし 学 術 団 体 として 多 様 な 意 見 があります これを 契 機 に 議 論 が 活 性 化 することを 期 待 します マンション 建 替 えに 関 する 意 見 ( 第 2 版 ) 当 日 の 口 頭 説 明 を 一 部 加 筆 千 葉 大 学 小 林 秀 樹 < 一 般

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 の 供 給 計 画 に 関 する 選 定 基 準 制 定 平 成 24 年 10 月 10 日 改 正 平 成 25 年 5 月 1 日 改 正 平 成 26 年 7 月 8 日 改 正 平 成 27 年 12 月 4 日 改 正 平 成 28 年 6 月 27 日 第 1 目 的 この 基 準 は 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 制

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5 資 料 3 番 号 制 度 で 何 ができるようになるか 2011 年 1 月 31 日 内 閣 官 房 社 会 保 障 改 革 担 当 室 ( 注 )ここで 示 される 利 用 場 面 については 関 係 者 にシステム 対 応 等 の 負 担 を 求 める 可 能 性 があることや 個 人 情 報 等 の 取 扱 い 等 に 特 に 留 意 が 必 要 な 場 合 もあることから 引 き 続 き

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73> 日 本 司 法 支 援 センター( 法 人 番 号 2011205001573)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 センターの 主 要 事 業 は 総 合 法 律 支 援 に 関 する 事 業 である 役

More information

(3) 福 祉 施 設 から 一 般 就 労 への 移 行 本 市 の 福 祉 施 設 利 用 者 の 中 で 平 成 24 年 度 に 一 般 就 労 により 退 所 した 人 は 3 人 です ここでいう 福 祉 施 設 とは 生 活 介 護 事 業 自 立 訓 練 事 業 ( 生 活 訓 練

(3) 福 祉 施 設 から 一 般 就 労 への 移 行 本 市 の 福 祉 施 設 利 用 者 の 中 で 平 成 24 年 度 に 一 般 就 労 により 退 所 した 人 は 3 人 です ここでいう 福 祉 施 設 とは 生 活 介 護 事 業 自 立 訓 練 事 業 ( 生 活 訓 練 第 5 章 数 値 目 標 ( 第 4 期 案 ) (1) 入 所 施 設 入 所 者 の 地 域 生 活 への 移 行 本 市 の 平 成 25 年 度 末 時 点 の 施 設 入 所 者 は39 人 です 平 成 29 年 度 までに 入 所 施 設 を 退 所 し 自 立 訓 練 事 業 等 を 利 用 しながら グル ープホームや 一 般 住 宅 等 に 移 行 する 人 ( 地 域 移 行

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7, 別 紙 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 4 年 度 (4 年 度 末 ),7 4,,4 A 千 千 千,4 4, B. B/A 年 度 の 件 費 率. () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 4 年 度

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

資料1:勧告の仕組みとポイント26.10.17改【完成】

資料1:勧告の仕組みとポイント26.10.17改【完成】 給与勧告の仕組みと報告のポイント 平成 26 年 10 月 静岡県人事委員会 目 次 1 給 与 勧 告 の 仕 組 み ページ 1 給 与 勧 告 の 対 象 職 員 1 2 給 与 勧 告 の 手 順 2 3 民 間 給 与 との 比 較 方 法 (ラスパイレス 比 較 ) 3 4 民 間 給 与 と 職 員 給 与 との 比 較 4 2 本 年 の 給 与 改 定 1 本 年 の 給 与 改

More information

スライド 1

スライド 1 平 成 28 年 度 市 県 民 税 の 計 算 方 法 ( 鳥 取 市 ) まず 計 算 の 全 体 の 流 れを 示 すと 以 下 のようになります 総 所 得 金 - 所 得 控 除 = ( 千 円 未 満 切 り 捨 て ) 課 税 標 準 所 得 割 の 税 率 6% 所 得 割 の 税 率 4% 算 出 調 整 税 控 均 等 割 所 得 割 - - + 控 除 除 = 算 出 調 整

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (21 年 度 末 ) A B B/A 2 年 度 の 件 費 率 21 年 度 61,319 27,554,966 1,5,665 4,594,2 % 16.7 % 19.6 (2) 職 員 給

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申 資 料 3-1 小 売 全 面 自 由 化 に 関 する 進 捗 状 況 平 成 28 年 7 月 1 日 資 源 エネルギー 庁 小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全

More information

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 鳥 取 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 32 年 鳥 取 県 規 則 第 22 号 以 下 規 則 とい う ) 第 4 条 の 規 定 に 基 づき 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 ( 以 下 本 補 助 金

More information