演 劇 論 および 身 体 論 的 視 座 からの 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 に 関 する 研 究 2008~2010 年 度 文 部 科 学 省 委 託 服 飾 文 化 共 同 研 究 拠 点 事 業 報 告

Size: px
Start display at page:

Download "演 劇 論 および 身 体 論 的 視 座 からの 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 に 関 する 研 究 2008~2010 年 度 文 部 科 学 省 委 託 服 飾 文 化 共 同 研 究 拠 点 事 業 報 告 2011.3"

Transcription

1 Title 演 劇 論 および 身 体 論 的 視 座 からの 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 に 関 する 研 究 Author(s) 滝 川, 睦 ; 内 藤, 亮 一 ; 八 鳥, 吉 明 Citation 服 飾 文 化 共 同 研 究 最 終 報 告 ( 詳 細 版 ) 2010 (2012) Issue Date 2012 URL Rights

2 演 劇 論 および 身 体 論 的 視 座 からの 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 に 関 する 研 究 2008~2010 年 度 文 部 科 学 省 委 託 服 飾 文 化 共 同 研 究 拠 点 事 業 報 告

3 課 題 番 号 : 研 究 課 題 名 : 演 劇 論 および 身 体 論 的 視 座 からの 近 代 初 期 英 国 におけ る 服 飾 文 化 に 関 する 研 究 共 同 研 究 者 : 滝 川 睦 名 古 屋 大 学 文 学 研 究 科 内 藤 亮 一 八 鳥 吉 明 富 山 大 学 人 間 発 達 科 学 部 群 馬 工 業 高 等 専 門 学 校 人 文 科 学 科

4 演 劇 論 および 身 体 論 的 視 座 からの 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 に 関 する 研 究 The Research on Fashion and Clothing Culture in Early Modern England from the Viewpoint of Theories of Drama and Somatic System 滝 川 睦 *1, 内 藤 亮 一 *2, 八 鳥 吉 明 *3 Mutsumu Takikawa * 1, Ryoichi Naito * 2, and Yoshiaki Hachitori * 3 *1 名 古 屋 大 学 文 学 研 究 科 名 古 屋 市 千 種 区 不 老 町 Graduate School of Letters, Nagoya University, Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya , Japan *2 富 山 大 学 人 間 発 達 科 学 部 Faculty of Human Development, University of Toyama, *3 群 馬 工 業 高 等 専 門 学 校 人 文 科 学 科 Humanities, Gunma National College of Technology 服 飾 文 化 共 同 研 究 拠 点 文 化 ファッション 研 究 機 構 文 化 女 子 大 学 Joint Research Center for Fashion and Clothing Culture Bunka Fashion Research Institute, Bunka Women s University Abstract: This research was to examine historical fashion and sartorial culture in early modern England by referring to the theories of drama and somatic system. The research results are as follows: (1) the elucidation of the representation system of fashion in early modern English culture and drama; (2) the unravelling of the genealogy of gallant in English Renaissance drama; (3) the analysis of fetishism in Shakespeare s plays. (1) Dramas in 16th and 17th century England, especially Shakespearean plays, were enacted upon the bilateral representation system of fashioning in that while those plays depended on the antitheatrical discourses which denounced the transgressive nature of clothing, they also defended the symbolism of clothing which underlined the ideology that clothing should accord to the status of the wearer. (2) In early modern England, the word gallant meant both gorgeous in appearance and chivalrously brave as well as a man of fashion. The representative dramatists, such as Shakespeare, Ben Jonson, and Thomas Middleton, made use of those multilayered representations of gallants. Gorgeous sartorial dress of a gallant was a signifier that changed its meaning, contingent upon the situation, into anything; sometimes it is a mirror of inward virtue, on occasion a vanity, and under certain circumstances a trigger to make a gap between outward and inward recognizable. (3) The investigation of the fetishes in Shakespeare s plays, for example, the handkerchief in Othello ( ) and the transvestism in Twelfth Night (1601) reveals the interrelationship between 1

5 clothing, female body, and gender/sexuality in early modern English culture and society. 要 旨 : 研 究 成 果 は (1) 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 の 表 象 システムの 解 明 (2) 服 飾 文 化 と 結 びついた ギャラント (gallant)の 系 譜 の 解 明 (3)Shakespeare 劇 におけるフェティシズム の 分 析 である (1) 近 代 初 期 英 国 において 人 間 形 成 をも 意 味 する ファッション ( fashion ) は 奢 侈 禁 止 法 によって 具 体 化 される 服 飾 の 力 で 人 の 身 分 職 業 アイデンティティを 規 制 しようとする 社 会 的 動 きと 異 性 装 に 具 現 されるような 服 飾 によって 社 会 的 文 化 的 規 範 から 逸 脱 しようとする 動 きと 連 動 する Shakespeare 劇 は この 両 極 的 な 動 きを 反 映 するだけでなく 後 者 の 動 きを 弾 劾 する 当 時 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 言 説 に 寄 り 添 いながら その 言 説 を 解 体 する 戦 略 をとっていることを 明 らかにした (2) 近 代 初 期 英 国 において ギャラント ( gallant ) は 流 行 や 快 楽 を 追 う 男 洗 練 された 紳 士 外 見 が 豪 華 で 華 やかな さらには 騎 士 のように 勇 敢 な 高 潔 な 勇 気 に 満 ちた の 意 味 を 担 う 多 義 的 な 語 であった Shakespeare を 初 め Ben Jonson Thomas Middleton などの 当 時 の 劇 作 家 たちの 演 劇 ダイナミックスは 服 飾 文 化 の 中 心 に 位 置 する ギャラント の 多 義 性 を 基 軸 に 生 成 されることを データベースに 基 づき 解 明 した (3)Shakespeare 劇 における 服 飾 に 焦 点 化 されるフェティシズムを 分 析 した Othello ( )では フェティッシュである 服 飾 /ハンカチが 女 性 の 身 体 や 女 性 性 を 形 成 し Twelfth Night (1601)では 服 飾 / 男 装 が 性 的 差 異 の 固 定 化 を 遅 延 させ 身 体 と 性 の 流 動 的 関 係 を 生 成 する 喜 劇 的 焦 点 (フェティッシュ)として 機 能 していることを 解 明 した 配 当 決 定 額 平 成 20 年 度 平 成 21 年 度 平 成 22 年 度 合 計 円 1,320,000 円 950,000 円 2,810,000 円 研 究 の 目 的 本 研 究 の 目 的 は 世 紀 英 国 における 服 飾 文 化 の 様 態 と その 文 化 を 生 成 した 近 代 初 期 英 国 社 会 のダイナミックスを 演 劇 論 的 視 座 および 身 体 論 的 視 座 から 歴 史 的 に 解 明 することである 研 究 の 方 法 (1) 近 代 初 期 英 国 の 服 飾 文 化 を 復 元 する 可 能 性 をもった 言 説 を 世 紀 の 公 衆 劇 場 用 の 演 劇 テクストや 宮 廷 仮 面 劇 テクストから 抽 出 分 析 し その 結 果 をデータベース 化 する (2) 世 紀 英 国 社 会 の 安 定 化 およびその 流 動 性 を 表 象 する 記 号 としての 服 飾 の 役 割 につ いて 当 時 の 社 会 の 様 態 / 動 態 を 記 した 一 次 資 料 をもとに 分 析 を 行 う (3) 近 代 初 期 英 国 における 身 体 概 念 と 服 飾 文 化 の 関 連 性 について 当 時 の 医 学 生 理 学 そ して 演 劇 のテクストを 分 析 することによって 明 らかにする (4) (1)-(3)を 総 合 的 に 検 討 し 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 の 実 相 を 解 明 する 2

6 研 究 の 実 施 計 画 [20 年 度 ] (1) 服 飾 文 化 と 関 連 した 近 代 初 期 演 劇 テクストを 分 析 し その 結 果 をデータベース 化 し 当 時 の 舞 台 上 で 表 象 された 服 飾 文 化 を 再 構 築 する (2) R. A. Foakes 編 Henslowe s Diary (1961, 2002)や Records of Early English Drama に 所 収 された 近 代 初 期 英 国 における 劇 の 上 演 記 録 を 精 査 し 具 体 的 な 劇 の 上 演 と 連 結 した 服 飾 文 化 の 様 態 を 研 究 する (3) 近 代 初 期 英 国 における 演 劇 反 対 論 者 たちが 攻 撃 の 的 とする 舞 台 上 の 服 飾 の 様 態 を 分 析 し 舞 台 が 映 し 出 していた 服 飾 文 化 の 諸 相 を 解 明 する (4) (1)-(3)の 分 析 を 総 合 し データベース 化 された 資 料 をもとに 近 代 初 期 英 国 演 劇 を 構 成 する 服 飾 文 化 の 全 体 像 を 抽 出 し 服 飾 が 舞 台 の 内 と 外 で 表 象 される 社 会 の 安 定 性 流 動 性 を 表 す 指 標 の 役 割 を 果 たしていたことを 解 明 する [21 年 度 ] (1) 近 代 初 期 英 国 の 服 飾 文 化 と 密 接 に 結 びついた 演 劇 テクストを 精 査 分 析 データベース 化 し 世 紀 英 国 演 劇 において 表 象 された 服 飾 文 化 を 記 号 論 的 分 析 をもとにして 再 構 築 する (2) 近 代 初 期 英 国 の 演 劇 上 演 と 結 びついた 物 質 的 な 服 飾 文 化 の 様 態 を 研 究 する (3) 服 飾 文 化 と 社 会 的 変 動 との 連 関 を 説 明 する 当 時 の 一 次 資 料 を 解 析 し (1)と(2)およ び 前 年 度 の 結 果 と 比 較 検 討 する (4) 演 劇 反 対 論 者 たちが 上 梓 した 出 版 物 ( 一 次 資 料 )を 渉 猟 解 析 し 服 飾 による 身 体 ジ ェンダー セクシュアリティ 形 成 の 様 態 と 過 程 を 解 明 する (5) (1)-(4)の 分 析 結 果 を 総 合 して データベース 化 された 資 料 をもとに 近 代 初 期 英 国 演 劇 を 構 成 する 服 飾 文 化 の 諸 相 を 身 体 概 念 ジェンダー セクシュアリティに 焦 点 を 合 わせて 分 析 する [22 年 度 ] (1) 近 代 初 期 英 国 の 服 飾 文 化 と 密 接 に 結 びついた 演 劇 テクストを 精 査 分 析 データベース 化 し 世 紀 英 国 演 劇 において 表 象 された 服 飾 文 化 を 記 号 論 的 分 析 をもとにして 再 構 築 す る (2) 近 代 初 期 の 演 劇 上 演 と 結 びついた 物 質 的 な 服 飾 文 化 の 様 態 を 研 究 する (3) 演 劇 反 対 論 者 たちの 出 版 物 服 飾 身 だしなみの 規 範 書 (Advice Book) 奢 侈 禁 止 法 (sumptuary laws)を 解 析 し 服 飾 による 身 体 ジェンダー セクシュアリティ マスキュ リニティの 形 成 の 過 程 と 異 性 装 によるアイデンティティ 生 成 の 過 程 を 解 析 する (4) 近 代 初 期 英 国 の 服 飾 文 化 と 社 会 的 変 動 との 連 関 を とくにギャラント(gallant)の 表 象 の 系 譜 に 焦 点 を 合 わせることによって 明 らかにする (5) 近 代 初 期 英 国 における 身 体 論 生 理 学 解 剖 学 と 服 飾 文 化 との 関 連 性 を 解 明 する (6) 前 年 度 までの 研 究 成 果 と(1)から(5)までの 分 析 結 果 を 総 合 して データ 化 した 資 料 をもとに 近 代 初 期 英 国 演 劇 において 表 象 された 服 飾 文 化 の 諸 相 を 身 体 ジェンダー セ クシュアリティ アイデンティティなどの 鍵 概 念 に 焦 点 を 合 わせて 解 明 する 3

7 研 究 の 成 果 [20 年 度 ] 近 代 初 期 英 国 における ファッション (fashion)という 言 葉 の 重 層 的 意 味 と 当 時 の 英 国 社 会 における 服 飾 文 化 との 関 連 性 を 解 明 した Fashion は 近 代 初 期 においては 服 飾 などの 流 行 の 型 を 意 味 すると 同 時 に 人 の 姿 や 形 性 質 行 動 そして 人 間 を 形 成 すること をも 意 味 した つまり 近 代 初 期 英 国 においては 服 飾 はすなわち 身 体 であり 個 のアイデンティティその ものなのである 当 時 の 社 会 においてはこの 概 念 は 二 つの 動 きとなって 表 れる 16 世 紀 に 幾 度 も 発 布 された 奢 侈 禁 止 法 のような 形 で 奢 侈 な 服 飾 を 取 り 締 まることで 身 体 やアイデンティ ティを 社 会 文 化 の 規 範 内 に 抑 え 込 もうとする 動 きと 当 時 流 行 した 異 性 装 に 表 されているよ うに 異 性 の 服 飾 を 身 に 纏 うことによって 個 をジェンダーと 社 会 の 規 範 から 逸 脱 させようとす る 動 きである この 二 つの 動 きは 公 衆 劇 場 で 演 じられる 演 劇 においては より 鮮 明 な 形 をとって 表 れる 登 場 人 物 の 身 分 や 社 会 秩 序 を 厳 格 に 表 す 服 飾 と それらの 規 矩 からの 逸 脱 を 表 象 する 服 飾 が 舞 台 を 飾 っていたのである 当 時 の 演 劇 を 代 表 する Shakespeare 劇 の 特 徴 は 両 者 の 服 飾 概 念 によって 着 心 地 の 良 さ 悪 さ 居 心 地 の 良 さ 悪 さ さらには 登 場 人 物 のアイデンティ ティの 形 成 解 体 社 会 の 安 定 性 不 安 定 性 を 表 象 していることである 当 時 の 社 会 における 服 装 による 自 己 形 成 の 諸 相 を 解 明 するために, 当 時 の 演 劇 やパンフレット に 頻 出 する gallant の 表 象 を 研 究 した Thomas Dekker の The Gull s Horn-Book (1609 年 ) [1] などに 描 かれている gallant は 華 美 な 服 装 をする 人 物 像 であり, 軽 佻 浮 薄 なものとして 批 判 的 に 描 かれている 一 方 Shakespeare では 騎 士 のような 勇 敢 さ を 指 す 場 合 が 多 々ある OED によれば gallant は 流 行 や 快 楽 を 追 う 男, 洗 練 された 紳 士 ( a man of fashion and pleasure, a fine gentleman )や 外 見 が 豪 華 で 華 やかな ( gorgeous or showy in appearance )という 意 味 であるとともに, 騎 士 のように 勇 敢 な, 高 潔 な 勇 気 に 満 ちた ( chivalrously brave, full of noble daring ) の 意 味 である もともと 華 美 な 服 装 をした 男 を 意 味 する gallant が 演 劇 等 で 様 々なタイプに 表 象 されたことは, 華 美 な 服 装 の 意 味 することが 当 時 多 様 であったことを 示 す Shakespeare が 用 いた 騎 士 のように 勇 敢 な という 意 味 との 関 連 を 研 究 することで, 近 代 初 期 英 国 の 服 飾 文 化 における 華 美 な 服 装 の 意 味 が 明 らかになると 考 えられる 初 期 近 代 英 国 における 服 飾 と 身 体 の 関 係 という 問 題 に 対 する 考 察 を 試 みるため Shakespeare の 劇 Othello ( ) [2] に 見 られる ハンカチ handkerchief 表 象 の 読 解 と 分 析 を 行 った Othello では ハンカチが 悲 劇 の 重 要 な 要 素 を 構 成 しているが 服 飾 論 ならびに 身 体 論 の 視 座 か ら 見 ると この 劇 では ハンカチを 身 体 特 に 女 性 身 体 との 関 係 性 において 提 示 し 問 題 化 する 視 点 が 顕 著 であり それが 悲 劇 の 展 開 と 密 接 に 関 連 している 初 期 近 代 の 文 明 化 の 過 程 (Norbert Elias) [3] の 中 ハンカチは 清 潔 さ と 身 体 に 関 する 新 たな 概 念 形 成 を 促 し 女 性 の 身 体 は 処 女 性 を 含 意 する 囲 われた 庭 hortus conclusus と 逸 脱 性 猥 雑 性 を 特 徴 とする 漏 れやすい 器 leaky vessel という 相 反 する 表 象 によって 両 義 的 に 意 義 付 けがなされた Othello から Desdemona に 贈 られるハンカチは 妻 の 純 潔 を 保 証 するものだが そのハンカチは Iago により 盗 まれてしまう さらに Iago の 謀 略 により 妻 の 不 貞 に 対 する 猜 疑 心 に 捉 えられた Othello にとって ハンカチは Desdemona の グロテス クな 身 体 (Mikhail Bakhtin) [4] を 隠 蔽 すると 同 時 に 可 視 化 するテクスチャー/テクスタイル/ 4

8 テクストとなり ハンカチを 失 った Desdemona の 身 体 は 漏 れやすい 器 と 見 なされ Desdemona は 娼 婦 化 されてしまう このように Othello においてハンカチは 家 父 長 制 の 言 説 や 表 象 に 基 づく 女 性 の 身 体 観 を 投 影 し 実 体 化 するテクスチャー/テクスタイル/テクストとして 悲 劇 の 展 開 に 重 要 なかたちで 関 与 している しかし Desdemona のハンカチには それと 平 行 し 拮 抗 する 意 味 の 次 元 も 存 在 する それは 女 性 登 場 人 物 達 によって 開 示 される まずハンカチは Desdemona が 自 身 の 主 体 性 を 構 築 する 媒 介 となっている また Iago の 妻 Emilia は 女 性 の 身 体 や 欲 望 と 服 飾 を 安 易 に 接 合 することを 拒 否 する その 結 果 服 飾 と 身 体 は 家 父 長 制 の 中 で まさにその 服 飾 と 身 体 を 核 にして 構 築 される 女 性 性 の 言 説 と 表 象 に 断 層 線 を 入 れる 契 機 ともなり 得 る Othello は そ うした 可 能 性 や 契 機 も 胚 胎 しているのである [21 年 度 ] 近 代 初 期 英 国 演 劇 における 服 飾 文 化 表 象 と 着 衣 と 脱 衣 の 詩 学 との 関 連 性 を 解 明 した Shakespeare 喜 劇 の 革 新 性 は 先 行 演 劇 の 伝 統 や 慣 習 を 換 骨 奪 胎 した 点 に 存 する その 革 新 性 の 証 左 とも 言 うべきものが 服 飾 文 化 の 表 象 である 中 世 以 来 の 道 徳 劇 や 聖 史 劇 の 服 飾 のシン ボリズム の 要 諦 が 王 冠 深 紅 紫 色 のローブ 十 字 架 付 き 宝 珠 王 笏 によって 王 を 白 装 束 によって 聖 母 を 亜 麻 色 の 髪 と 翼 によって 天 使 を 剣 によって 正 義 を 一 冊 の 本 によって 真 実 を すべてを 適 切 な 色 を 添 えて 表 現 すること [5] であるならば Shakespeare はそれを 着 衣 と 脱 衣 の 詩 学 がはらむダイナミックスによって 見 事 に 破 砕 する The Taming of the Shrew (1592, Shr. と 略 す) [6] の 四 幕 三 場 において 新 妻 Katherina の 手 元 から 最 新 流 行 の 帽 子 もガウンも 夫 Petruchio によって 奪 取 される しかも 従 順 な 妻 に 変 身 したことを 示 す 大 団 円 ( 五 幕 二 場 )に おいては 夫 の 命 に 従 い Katherina は 手 ずから 帽 子 を 脱 ぎ それを 足 で 踏 みつける 道 徳 劇 な どの 服 飾 のシンボリズム と 比 較 すると これらの 場 における Katherina 絡 みの 脱 衣 の 身 振 りの 斬 新 さは 明 らかである 家 父 長 制 度 に 参 入 する 新 婦 に 与 えられるべき 服 飾 が 新 郎 そして 新 婦 自 らによって 剥 奪 拒 絶 されるのであるから 登 場 人 物 の 社 会 的 ステイタスを 服 飾 によって 表 わすという 道 徳 劇 のコンヴェンションも 同 時 に Shr. においては 破 綻 していると 言 えよう ま た Shr.においては 上 記 のシンボリズムの 破 壊 が 結 婚 式 に 臨 む Petruchio の 道 化 さながらの 衣 装 サブプロットにおける 主 人 Lucentio と 召 使 い Tranio の 衣 装 交 換 によって 加 速 されている The Two Gentlemen of Verona ( , TGV と 略 す) [7] は 着 衣 の 詩 学 に 依 拠 することで 上 述 の 服 飾 のシンボリズム に 亀 裂 を 生 じさせる 本 劇 における 着 衣 の 詩 学 は 大 団 円 を 迎 え ても 男 装 を 解 こうとしない Julia によって 実 践 される 家 父 長 制 度 参 入 を 意 味 すると 同 時 に 混 乱 した 劇 のプロットを 収 束 させるはずの 女 性 の 服 装 を Julia は 最 終 幕 においても 纏 うことはな いのである TGV においては 着 衣 の 詩 学 が 最 終 幕 まで 堅 持 されることが 非 常 に 重 要 である な ぜならば 変 身 を 自 家 薬 籠 中 の 物 とする 海 神 と 同 じ 名 をもつ Proteus に 心 変 わり= 変 身 を 劇 中 で 実 践 させることで 変 身 を 忌 み 嫌 う 当 時 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 怒 りを 増 幅 させながら 返 す 刀 で Shakespeare は Julia の 変 装 = 変 身 を 媒 介 にしながら 演 劇 擁 護 を 行 っているからである Gallant の 意 味 を 解 明 するために, Shakespeare および 他 の 同 時 代 作 家 Ben Jonson と Thomas Middleton における gallant の 用 法 を 電 子 テクスト [8] から 抽 出 して 調 査 し gallant と 称 される 人 物 の 特 徴 や 年 代 作 家 ジャンルなどによる 違 いをまとめた Shakespeare の 用 例 5

9 は 74 例 形 容 詞 の 用 例 が 名 詞 の 2 倍 近 くあることが 他 の 作 家 に 比 べて 特 徴 的 である 形 容 詞 は 騎 士 のように 勇 敢 な という 意 味 で, 名 詞 は 伊 達 男 血 気 盛 んな 若 者 身 分 の 良 い 人 の 意 味 で 用 いられている 年 代 別 にみると 1596 年 から 1600 年 頃 までの 中 期 に 用 例 が 多 い Jonson の 用 例 は 19 作 品 で 190 例 Shakespeare の 5 倍 の 比 率 に 当 たる 名 詞 の 用 例 が 9 割 で 遊 び 人 の 意 味 で 用 いてある 年 代 別 には Shakespeare とほぼ 重 なるように 1598 年 から 1601 年 まで の 4 作 品 に 半 分 以 上 が 集 中 している Middleton の 用 例 は 20 作 品 で 190 例 名 詞 がほとんどで ある 調 査 した 作 品 は 1600 年 から 1622 年 までのものである 結 果 Shakespeare と 他 の 作 家 の 用 法 に 違 いがあることが 明 らかになった Shakespeare は 勇 敢 な と 放 蕩 者 の 両 方 の 意 味 で 用 いていたのに 対 して Jonson Middleton は 放 蕩 者 の 意 味 で 批 判 の 対 象 として 用 いて いる また gallant の 意 味 する 人 物 像 の 特 徴 がいくつか 明 らかにできた Shakespeare の gallant の 多 くは 血 気 盛 んな 若 者 あるいは 華 美 ではなくみすぼらしい 格 好 でも 若 くて 威 勢 がよければ gallant と 呼 ばれている 一 方 珍 妙 な 服 装 をして 虚 勢 を 張 った 人 物 や 金 持 ちで 着 飾 っているが カモ にされる 人 物 は gallant と 呼 ばれない これらの 人 物 が Jonson や Middleton ならば gallant となる Jonson と Middleton の 場 合 gallant の 特 徴 は 派 手 な 衣 装 である 彼 らは 衣 装 だけで 中 身 が 変 わると 思 っているが 実 際 は 衣 装 を 変 えたけれど 精 神 的 に は 何 も 変 わらない 概 して Shakespeare の gallant の 特 徴 が 内 面 重 視 であるとしたら,Jonson や Middleton は 外 面 重 視 であることが 用 法 分 析 から 解 明 された Shakespeare の 劇 作 品 に 見 られる ハンカチ 表 象 の 分 析 と the Rainbow Portrait と 呼 ば れるエリザベス 一 世 の 肖 像 画 に 描 かれたマントの 考 察 を 通 して Othello のハンカチ 表 象 に 確 認 される 意 味 の 重 層 性 特 に 身 体 性 を 検 証 した Shakespeare の 劇 における ハンカチ handkerchief という 語 の 使 用 状 況 を 検 討 すると Shakespeare は 劇 の 執 筆 にあたって この 言 葉 を 必 ずしも 頻 用 しているわけではないことが 明 らかとなる ハンカチが Shakespeare 劇 で 用 いられる 場 合 日 常 生 活 で 使 用 されるそれの 描 写 が 含 まれる 一 方 で 死 との 明 確 な 連 想 の 中 で 表 現 されることがある ハンカチは Shakespeare の 劇 作 品 において その 日 常 的 使 用 性 への 一 定 の 関 心 に 基 づきながらも 血 や 死 に 繋 がる 不 吉 さと 強 い 象 徴 的 関 係 性 を 保 有 する 場 合 がある ことがわかる Othello は ハンカチのこの 不 吉 な 象 徴 性 を 土 台 としながら それを 女 性 身 体 と 関 係 づけることで さらに 複 雑 なかたちで 深 化 させていると 考 えられる 例 えば Othello のハ ンカチは 目 や 鼻 耳 唇 といった 身 体 部 位 と 連 想 的 に 結 び 付 けられていく その 際 目 / 鼻 / 耳 / 唇 は Othello の 性 的 連 想 を 刺 激 し ハンカチは 多 くの 性 的 観 念 や 性 的 イメージが 圧 縮 置 換 された 表 象 となり それらを 通 して Desdemona の 女 性 身 体 は 性 的 欲 望 の 身 体 として 規 定 されていく The Rainbow Portrait に 描 かれたエリザベス 一 世 のマントに 描 かれると 同 時 に 抑 圧 され 不 可 視 なものとされる 女 性 身 体 のグロテスク 性 は 文 脈 を 変 えて Desdemona に 投 影 されているとも 言 える [22 年 度 ] 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 の 表 象 作 用 と 個 人 や 国 のアイデンティティ 形 成 との 関 連 を 当 時 の 演 劇 反 対 論 者 の 言 説 および Shakespeare 演 劇 と 比 較 検 討 することによって 明 らかにした William Harrison はその 著 The Description of England (1587)において Andrew Boorde の The First Book of the Introduction of Knowledge (1547)に 添 えられた 挿 絵 頭 に 帽 子 を 載 せ 腰 に 布 6

10 を 纏 った 裸 体 の 男 が 裁 断 用 ハサミを 左 手 にかざし 右 腕 に 布 を 垂 らした 図 版 に 言 及 し 英 国 人 は 最 新 の 流 行 だけを 追 い 求 める 軽 佻 浮 薄 な 国 民 なり と 喝 破 している [9] 服 飾 こそ 人 のア イデンティティを 形 成 するという 観 念 に 基 づきながら 流 行 にのみ 心 を 奪 われる 国 民 の 住 む 英 国 にはナショナル アイデンティティが 成 立 しないことを 説 いているのである このような 考 え 方 が きらびやかな 衣 装 と 役 者 という 階 層 社 会 の 底 辺 に 蠢 く 存 在 の 狭 間 に 楔 をうちこむ 当 時 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 言 説 を 加 速 化 させていく Shakespeare は Much Ado about Nothing (1598) を 制 作 するにあたり 服 飾 は 人 と 共 同 体 のアイデンティティ 形 成 の 核 であると 同 時 に それを 解 体 するモメントでもある という 脱 構 築 的 発 想 を 逆 手 にとる その 劇 のプロットを 服 飾 および 外 見 に 依 拠 することの 危 険 性 を 絶 えず 警 告 した 演 劇 反 対 論 者 の 言 説 に 寄 りかからせつつも 同 時 に 劇 中 で 服 飾 に 備 わるアイデンティティ 成 形 力 をフルに 活 用 してみせるのであるから Gallant と 服 装 による 自 己 形 成 の 問 題 を 個 々の 演 劇 作 品 の 具 体 的 な 分 析 と 当 時 の 服 装 観 を 絡 めて 解 明 することを 行 った その 結 果 として,まず 近 代 初 期 英 国 における gallant の 表 象 するも のが 騎 士 のイメージから 放 蕩 者 のイメージに 変 わったことと,その 過 程 において 服 装 と 自 己 形 成 のありかたが 推 移 したことを 明 らかにした また 当 時 の 市 民 喜 劇 (city comedies)において 服 装 が 人 を 表 す という 規 範 の 恣 意 性 が 暴 露 されていると 同 時 に 規 範 の 強 化 にも 繋 がる 点 を 明 らかにした gallant の 表 象 に 関 しては Shakespeare の Henry IV, Part 1 などに 登 場 する Hal と Hotspur が 騎 士 のイメージでありながら, 必 ずしも 称 揚 されているわけではなく,Hal は 騎 士 と 放 蕩 者 のイメージを 兼 ね 備 えており,それは Jonson や J. Cooke [10]の 劇 に 表 象 される 市 民 喜 劇 の 放 蕩 者 の gallant に 繋 がっていく とくに 服 装 を 自 己 形 成 に 利 用 する Hal から, 服 装 だけで 自 己 形 成 ができると 信 じる 市 民 喜 劇 の gallant に 至 る 過 程 に gallant の 系 譜 を 見 ることができ る また 当 時 の 人 文 主 義 者 や 宗 教 家 の 服 装 観 が 当 時 の 演 劇 にも 見 ることができることを 明 らかに した Othello に 見 られる ハンカチ 表 象 と Twelfth Night (1601?) [11] における 異 性 装 の 読 解 を 通 して 女 性 身 体 や 女 性 性 の 問 題 を 分 析 し 同 時 に ジェンダーやセクシュアリティといっ た 概 念 の 生 成 の 状 況 を 検 証 することで 服 飾 と 身 体 と 性 が 織 りなす 関 係 を 考 察 した Othello にとって ハンカチは Desdemona のグロテスクな 身 体 と 性 的 欲 望 を 否 定 し 隠 蔽 す ると 同 時 に それらを 確 認 し 可 視 化 するテクスチャー/テクスタイル/テクストとなる 男 性 性 を 毀 損 されることに 対 する 去 勢 castration 不 安 に 捉 えられた Othello は ハンカチに 執 着 す ることで 自 身 の 男 性 性 / 主 体 性 を 維 持 しようとするが ハンカチへのこの 執 着 が ハンカチを フ ェティッシュ fetish へと 変 容 させる Othello は ハンカチへのフェティシズム 的 執 着 を 通 し て Desdemona の 存 在 全 体 を 想 像 的 に 規 定 し つくり 上 げていくのである Desdemona の 身 体 や 性 的 欲 望 を 含 め Othello にとって Desdemona の 女 性 性 とみなされるものは こうしたプロ セスがもたらす 想 像 的 産 物 に 他 ならない また 服 飾 は 着 脱 可 能 な 人 工 物 でありながら 身 体 の 一 部 ともみなされうるという 意 味 で prosthesis 補 綴 / 人 工 器 官 として 捉 え 直 すこともできる[12] そして 服 飾 は ジェンダー やセクシュアリティの 記 号 として それを 身 に 纏 うものの 身 体 を 補 綴 的 / 人 工 器 官 的 身 体 the prosthetic body すなわち 性 的 身 体 に 組 織 化 する[13] 実 際 Othello におけるハンカチは 補 綴 / 人 工 器 官 として Desdemona の 身 体 の 延 長 と 認 識 され Desdemona の 存 在 を 規 定 し 7

11 ていくことになる しかし フェティッシュも 補 綴 / 人 工 器 官 も その 意 味 は 常 に 不 安 定 さを 伴 い 矛 盾 に 満 ち たものとなる さらに Shakespeare の 時 代 Desdemona を 演 じたのは 異 性 装 の 少 年 俳 優 であったことも 服 飾 と 身 体 と 性 を 巡 る 問 題 をより 複 雑 にしていたことは 間 違 いない 主 な 発 表 論 文 等 [ 雑 誌 論 文 ] 1 滝 川 睦 : Coriolanusにおける 放 浪 と 女 性 化 をめぐる 不 安 名 古 屋 大 学 文 学 部 研 究 論 集 第 55 巻 2009 年 3 月 頁 2 滝 川 睦 : 近 代 初 期 英 国 における 演 劇 反 対 論 的 言 説 とThe Two Gentlemen of Verona 名 古 屋 大 学 文 学 部 研 究 論 集 第 56 巻 2010 年 3 月 頁 3 内 藤 亮 一 : Shakespeareにおけるgallantの 用 法 富 山 大 学 人 間 発 達 科 学 部 紀 要 第 4 巻 2010 年 3 月 頁 4 八 鳥 吉 明 : 服 飾 と 身 体 の 交 錯 Othelloにおけるハンカチ 再 考 IVY 第 42 巻 2010 年 3 月 1-22 頁 5 内 藤 亮 一 : 近 代 初 期 英 国 におけるギャラントの 系 譜 学 騎 士 から 放 蕩 者 へ IVY 第 43 巻 2010 年 11 月 1-22 頁 6 滝 川 睦 : 国 王 のスペクタクルとマスターレス マン Macbethにおける 宴 の 場 再 考 名 古 屋 大 学 文 学 部 研 究 論 集 第 57 巻 2011 年 3 月 1-14 頁 7 八 鳥 吉 明 : ファッションとジェンダー Othello ハンカチ フェティッシュ 群 馬 高 専 レビュー 第 29 巻 2011 年 3 月 頁 [ 報 告 書 ] 1 滝 川 睦 内 藤 亮 一 八 鳥 吉 明 : 服 飾 文 化 共 同 研 究 報 告 2009 共 同 研 究 番 号 演 劇 論 および 身 体 論 的 視 座 からの 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 に 関 する 研 究 文 化 ファッション 研 究 機 構 2010 年 2 月 [ 学 会 発 表 ] 1 八 鳥 吉 明 : 服 飾 と 身 体 の 交 錯 Othelloにおけるハンカチ 再 考 第 48 回 シェイクスピア 学 会 2009 年 10 月 3 日 ( 於 筑 波 大 学 ) 2 滝 川 睦 内 藤 亮 一 八 鳥 吉 明 : 綾 を 読 む 近 代 初 期 英 国 文 学 と 服 飾 文 化 名 古 屋 大 学 英 文 学 会 第 49 回 大 会 シンポジウム 2010 年 4 月 17 日 ( 於 名 古 屋 大 学 ) [ 口 頭 発 表 ] 1 内 藤 亮 一 : 近 代 初 期 英 国 の 服 飾 文 化 服 が 人 をつくる 放 送 大 学 富 山 学 習 センター オー プンセミナー 2011 年 1 月 8 日 ( 於 放 送 大 学 富 山 学 習 センター) 参 考 文 献 1. Thomas Dekker: The Wonderful Year ; The Gull's Horn-Book ; Penny-Wise, Pound-Foolish ; English Villainies Discovered by Lantern and Candlelight ; and Selected Writings, The Stratford-upon-Avon Library 4, edited by E. D. Pendry, E. Arnold (1967) 8

12 2. William Shakespeare : Othello, edited by E. A. J. Honigmann, The Arden Shakespeare. 3rd.ed, Nelson (1997) 3. Norbert Elias : The Civilizing Process : Sociogenetic and Psychogenetic Investigations, translated by Edmund Jephcott, edited by Eric Dunning, Johan Goudsblom, and Stephen Mennell, Rev. ed, Blackwell (2000) 4. Mikhail Bakhtin : Rabelais and His World, translated by Helene Iswolsky, pp , Indiana UP (1984) 5. David M. Bevington : From Mankind to Marlowe : Growth of Structure in the Popular Drama of Tudor England, p. 93, Harvard UP (1962) 6. William Shakespeare : The Taming of the Shrew, edited by Ann Thompson, The New Cambridge Shakespeare, Cambridge UP (1984) 7. William Shakespeare : The Two Gentlemen of Verona, edited by William C. Carroll, The Arden Shakespeare, 3rd Ser., Thomson Learning (2004) 8.Project Gutenberg : Brose by Author S. ; Luminarium: The Works of Ben Jonson ; Chris Cleary : The Plays of Thomas Middleton ( ) 9. William Harrison : Harrison s Description of England in Shakespeare s Youth, edited by Frederick J. Furnivall. Pt. 1. BK. 2. The New Shakspere Society (1877) 10. J. Cooke: Greene s Tu Quoque or, The Cittie Gallant, edited by Alan J. Berman, The Renaissance Imagination 8, Garland (1984) 11. William Shakespeare : Twelfth Night, or What You Will, edited by Keir Elam, The Arden Shakespeare. 3rd. ser, Cengage Learning (2008) 12. Will Fisher : Materializing Gender in Early Modern English Literature and Cultre Studies in Renaissance Literature and Culture 52, pp. 1-35, Cambridge UP (2006) 13. Ann Rosalind Jones and Peter Stallybrass : Renaissance Clothing and the Materials of Memory, Cambridge Studies in Renaissance Literature and Culture, pp , Cambridge UP (2000) 以 上 2008 年 度 から 2010 年 度 までの 共 同 研 究 の 概 要 を 記 したが 以 降 の 頁 において 最 終 研 究 報 告 を 共 同 研 究 者 各 自 がまとめた 論 文 の 形 式 で 行 う なお 以 下 の 報 告 の 書 式 は MLA Handbook for Writers of Research Papers の 第 6 版 (New York: The Modern Language Association of America, 2003 年 )および 第 7 版 (2009 年 )に 準 拠 している 9

13 第 1 章 Shakespeare 喜 劇 における 着 衣 と 脱 衣 の 詩 学 The Poetics of Dressing and Undressing in Shakespearean Comedies 滝 川 睦 Mutsumu Takikawa 名 古 屋 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 Graduate School of Letters, Nagoya University The Taming of the Shrew(1590 年 頃 制 作? 以 下 Shr. と 略 す)と The Two Gentlemen of Verona( 年 頃 制 作? 以 下 TGV と 略 す)の 二 つの Shakespeare 喜 劇 に 描 かれた 服 飾 文 化 の 諸 相 を 近 代 初 期 という 歴 史 的 パースペクティヴから 解 明 することが 本 論 のねらいである I Shr. 五 幕 二 場 1 芝 居 のタイトルとなっている じゃじゃ 馬 馴 らし の 総 仕 上 げとしてPetruchio はKatherinaに それまで 彼 女 が 被 っていた 帽 子 ( cap )を 脱 がせ それを 足 で 踏 み つけるよう 命 じる Enter Katherina, Bianca and Widow. See where she [Katherina] comes, and brings your [Lucentio s and Hortensio s] froward wives As prisoners to her womanly persuasion. Katherine, that cap of yours becomes you not: Off with that bauble throw it underfoot! ( ) Petruchio のこの 命 令 は Katherina の 従 順 さを 証 明 するために 下 されるのであるが 帽 子 をと り 踏 付 けにするといった 彼 女 の 芝 居 がかった 身 振 りは 冗 長 であると 言 わざるをえない なぜ ならば 主 人 に 呼 ばれて 取 る 物 も 取 り 敢 えず 駆 けつける 従 順 なる 妻 を Katherina はすでに 演 じて いるのであるから ちなみに Shr.の 一 変 奏 と 考 えられている The Taming of a Shrew の 結 末 にお いては 夫 たちの 命 に 従 わない 妻 たちを 引 っ 張 ってくる 前 に この 帽 子 を 踏 付 けにするという 所 作 がなされているために Shr.で 見 られる 帽 子 に 纏 わる 冗 長 さが 回 避 されている FERANDO. I did my love I sent for thee to come, Come hither Kate, whats that upon thy head. KATE. Nothing husband but my cap I thinke. FERANDO. Pull it of and treade it under thy feete, Tis foolish I will not have thee weare it. She takes of her cap and treads on it

14 FERANDO. This is a token of her true love to me, And yet Ile trie her further you shall see, Come hither Kate where are thy sisters. (A Shrew , 89-91) では Shr.において なぜ Katherina は 帽 子 を 踏 みつけにするという 馬 鹿 げた 従 順 さ ( a foolish duty )を 発 揮 しなければならないのであろうか Ann Rosalind Jones と Peter Stallybrass 共 著 の 近 代 初 期 服 飾 文 化 論 Renaissance Clothing and the Materials of Memory には (In)alienable Possessions: Griselda, Clothing, and the Exchange of Women と 題 された Griselda 物 語 に 関 する 論 考 が 収 められている Boccaccio から Petrarch Chaucer そして 英 国 ルネサンス 時 代 の 演 劇 に 継 承 されていった Griselda 伝 説 の 変 容 を 服 飾 の 着 脱 に 着 目 して 論 じたものである Saluzzo の 侯 爵 である Gualtieri と 貧 しい 羊 飼 いの 娘 Griselda との 結 婚 彼 女 の 従 順 さを 試 すための Gualtieri による 中 傷 そして 忍 耐 忠 心 従 順 さの 証 を 立 てた Griselda の 侯 爵 家 への 帰 還 から 成 るこの Griselda 物 語 において Jones と Stallybrass が 注 目 するのは 輿 入 れするさいに それまで 着 ていた 粗 末 な 衣 服 を 脱 ぎ 侯 爵 夫 人 にふさわしい 豪 華 な 服 を Griselda が 纏 うこと またいわれなき 中 傷 を 受 けた Griselda が 父 の 家 に 戻 るさいに 貴 族 の 雅 な 服 を 脱 ぎ 下 着 のみ 身 に 纏 って 侯 爵 邸 を 後 にするという 服 飾 の 着 脱 行 為 である Jones と Stallybrass は このような 着 脱 行 為 がルネサンス 期 英 国 においては 変 換 変 身 参 入 ( translation 220)の 行 為 と 呼 ばれるべきであり この translation が Griselda 伝 説 にお いては The Decameron (1353 年 ) 第 十 日 第 十 話 から 近 代 初 期 英 国 演 劇 の The Pleasant Comodie of Patient Grissill (1600 年 頃 制 作 )にいたる 脱 衣 着 衣 行 為 を 軸 にした Griselda 像 の 変 容 を 示 唆 するだけでなく 彼 女 の 着 脱 行 為 が 貴 族 階 級 そして 家 父 長 制 度 への 組 み 入 れを 意 味 していたことを 指 摘 している In the Griselda story, because Griselda has no dowry, her reclothing by Gualtieri seems to incorporate her into an aristocratic household not only as wife but also as subject and servant. Her new clothes mark her ennoblement, but they also materialize her absolute dependence upon the patronage of her husband. (220) Shakespeare がこの Griselda 物 語 に 精 通 していて これを 下 敷 きにしながら The Winter s Tale(1609 年 )のプロットを 構 想 したのではないか と Arden 版 The Winter s Tale の 編 者 J. H. P. Pafford はその 序 文 で 述 べているが(lxiii) Shakespeare が 具 体 的 に Griselda に 言 及 してい るのは 他 ならぬ Shr.においてなのである PETRUCHIO. If she [Katherina] be curst, it is for policy, For she s not froward, but modest as the dove; She is not hot, but temperate as the morn; For patience she will prove a second Grissel, And Roman Lucrece for her chastity. ( ) 自 分 と 結 婚 したあかつきには Katherina は Griselda の 生 まれ 変 わりとなる と Petruchio は 豪 語 しているのであるが 本 劇 において Griselda への 言 及 がなされるのは 当 然 と 言 えば 当 然 のこと なのである なぜならば じゃじゃ 馬 ( a shrew )をいかに 家 父 長 に 従 わせるか と 11

15 いうことが Shr.の 主 題 ならば Boccaccio が 描 く Griseda 物 語 の 主 題 も 家 父 長 制 社 会 における Griselda の 馴 致 および 彼 女 を 忍 耐 の 化 身 とすることなのだから PETRUCHIO. Another way I have to man my haggard [Katherina], To make her come and know her keeper s call, That is, to watch her, as we watch these kites That bate and beat and will not be obedient He that knows better how to tame a shrew, Now let him speak tis charity to show. (Shr , ) Faire Grizelda, if I make you my wife, will you doe your best endeavour to please me, in all things which I shall doe or say? will you also be gentle, humble, and patient? with divers other the like question: whereto she still answered, that she would, so neere as heaven (with grace) should enable her.... with his owne hands, he [Gualtiero] tooke off her meane wearing garments, smocke and all, and cloathed her with those Robes of State which he had purposely brought thither for her, and plaiting her haire over her shoulders, hee placed a Crowne of gold on her head.... (Boccaccio 299) The Decameron において Jones と Stallybrass が 指 摘 する 転 移 変 身 参 入 ( translation ) がなされるのは 上 の 引 用 部 分 においてであることに 注 意 したい ちなみに Chaucer の 筆 になる Griselda 物 語 The Canterbury Tales(14 世 紀 末 )の The Clerk s Tale においては 家 父 長 制 度 への 服 従 を 強 要 すること(351-64)と Griselda の 衣 服 の 着 脱 (372-85)とが 直 接 結 びつけられ て 語 られていないがゆえに Chaucer と 比 べると Boccaccio の 方 が 服 飾 の 着 脱 行 為 が 内 包 する 象 徴 的 意 味 を 強 調 していると 言 えるだろう Shr.において Petruchio の じゃじゃ 馬 馴 らし の 過 程 で 用 いられるのが やはり 新 妻 の 服 飾 に 関 する 命 令 であることに 注 意 したい だがしかし Petruchio の 場 合 は 家 父 長 制 度 の 掟 に 従 わせるにあたって 採 用 するのは Gualtieri のように 花 嫁 に 新 たな 装 いをさせるのではなく Katherina に 新 しい 服 飾 を 身 につけさせないことである HARBERDASHER. Here is the cap your worship did bespeak. PETRUCHIO. Why, this was moulded on a porringer A velvet dish! Fie, fie, tis lewd and filthy. Why, tis a cockle or a walnut-shell, A knack, a toy, a trick, a baby s cap. Away with it! Come, let me have a bigger. KATHERINA. I ll have no bigger. This doth fit the time, And gentlewoman wear such caps as these. PETRUCHIO. When you are gentle you shall have one too, And not till then. ( ) 12

16 流 行 の 帽 子 だけでない 当 世 風 で 流 行 り ( the fashion and time )のスタイルに 仕 立 て られたガウンも Katherina の 手 からもぎ 取 られてしまう 新 たな 社 会 に 参 入 するために 設 けられ た 通 過 儀 礼 にのぞみ その 儀 礼 を 演 出 するための 小 道 具 としての 服 飾 が 彼 女 には 与 えられないの である Shakespeare はこの 転 倒 した Griselda 物 語 を 補 強 するかのように 衣 装 に 関 してさらに 二 つ のひねりを 加 える 婚 礼 にのぞむ Petruchio に 道 化 さながらのつぎはぎの 衣 装 を 纏 わせること George Gascoigne の Supposes(1566 年 )にヒントを 得 たと 思 われる サブプロットにおける 主 人 Lucentio と 召 使 い Tranio の 衣 装 交 換 である BIONDELLO. Why, Petruchio is coming in a new hat and an old jerkin; a pair of old breeches trice turned; a pair of boots that have been candle-cases, one buckled, another laced; an old rusty sword tane out of the town armoury, with a broken hilt and chapeless; with two broken points; his horse hipped with an old mothy saddle and stirrups of no kindred besides, possessed with the glanders and like to mose in the chine.... ( ) VINCENTIO. What am I, sir? Nay, what are you [Tranio], sir? O immortal gods! O fine villain! A silken doublet, a velvet hose, a scarlet cloak, and a copatain hat! O I am undone, I am undone! While I play the good husband at home my son and my servant spend all at the unversity. ( ) とくに 後 者 の 主 人 と 召 使 いの 衣 装 交 換 は 次 の 清 教 徒 Phillip Stubbes の The Anatomie of Abuses (1583 年 )における Philoponus の 言 葉 が 表 しているように 階 級 身 分 によって 身 に つけるべき 衣 装 が 明 確 に 定 められていた 時 代 の 観 客 にとって 本 劇 における 転 倒 のモチーフを 強 く 意 識 させたにちがいない I doubt not but it is lawfull for the potestates, the nobilitie, the gentrie, yeomanrie, and for euerye priuate subiecte els to weare attyre euery one in his degree, accordinge as his calling and condition of life requireth;.... But now there is such a confuse mingle mangle of apparell in Ailgna, and such preposterous excesse therof, as euery one is permitted to flaunt it out in what apparell he lust himselfe, or can get by anie kind of meanes. So that it is verie hard to knowe who is noble, who is worshipfull, who is a gentleman, who is not.... (33-34) 道 化 た 服 を 着 る 花 婿 Petruchio も Bianca に 近 づくために Tranio と 衣 装 を 交 換 する Lucentio も 日 常 の 規 範 を 転 倒 させるカーニヴァルの 主 催 者 であると 同 時 に 本 劇 を 転 倒 した Griselda 物 語 へ 変 換 ( translation )するのに 欠 かせない 翻 案 者 でもある 冒 頭 に 掲 げた Katherina が 自 ら 帽 子 を 脱 ぎ 足 で 踏 付 けにするという 思 わせぶりな 所 作 は この 倒 立 した Griselda 物 語 を 完 成 させる 画 竜 点 睛 とでも 言 うべき 振 る 舞 いなのである Jones と Stallybrass は エリザベス 時 代 における Griselda 物 語 の 一 変 奏 Henry Chettle Thomas Dekker William Haughton の 筆 になる 海 軍 大 臣 一 座 (the Admiral s Men)によっ 13

17 て 演 じられた The Pleasant Comodie of Patient Grissill(1600 年 ) において 羊 飼 いの Griselda が 纏 っていた 灰 色 のガウン ( russet gowne Grissill )は 舞 台 から 取 り 除 かれること はなく 観 客 の 目 に 映 る 形 で 舞 台 上 に 掲 げられていたことを 指 摘 する (Griselda から) 奪 い 去 ることができない そして 侯 爵 がはっきりと 転 移 変 身 させるのに 失 敗 した 象 徴 的 な 所 有 物 ( a possession which... is symbolically inalienable and which the Marquess conspicuously fails to metamorphose Jones and Stallybrass 232)ものとして つまり 家 父 長 制 度 に 対 する Griselda の 一 種 の 抵 抗 として 灰 色 のガウン は 舞 台 上 に 取 り 残 されるというわけである Shr. においてもこの 灰 色 のガウン に 相 当 する 服 飾 が 芝 居 の 幕 が 下 りるまで 舞 台 を 飾 って いるのではないか それは 祭 りの 王 (the Lord of Misrule)として 君 主 の 役 を 演 じる 鋳 掛 屋 Sly に 着 せられた 芳 しい 服 ( sweet clothes Induction 1.34)である そしてこの 豪 奢 な 服 が われわれに 暴 露 してみせるのは 家 父 長 制 度 への 抵 抗 ではなく 家 父 長 社 会 が 脱 着 可 能 な 服 飾 演 劇 的 小 道 具 の 力 で 構 築 されてしまうフィクショナルな 世 界 であることなのである Ⅱ ShakespeareのTGVの 大 団 円 は 服 飾 の 着 脱 という 観 点 からみれば Shr.のそれの 対 極 に 位 置 していると 言 えるだろう Katherinaが 帽 子 をかなぐり 捨 て 足 で 踏 付 けにするのとは 対 照 的 に Juliaは ズボン ( breeches ) 2 をはじめとする 男 装 を 解 くこともなく いわば 男 装 に 固 執 するような 形 で 舞 台 を 後 にするのであるから VALENTINE. What think you of this page[julia], my lord? DUKE. I think the boy hath grace in him; he blushes. VALENTINE. I warrant you, my lord, more grace than boy. ( ) もちろん 大 団 円 を 迎 えても 男 装 した 女 性 が 変 装 を 解 かないという 事 態 は TGV だけに 見 られる ものではない Twelfth Night(1601 年 頃 制 作?)の Viola とて 男 装 は 最 後 まで 解 か/ 解 けないの だから しかし TGV の 場 合 Julia が 男 装 したままで 舞 台 を 去 るのは ひとえに 次 の 台 詞 を 観 客 に 印 象 づけるのが 狙 いだったとは 言 えるだろう JULIA. O Proteus, let this habit make thee blush. Be thou ashamed that I have took upon me Such an immodest raiment, if shame live In a disguise of love. It is the lesser blot, modesty finds, Women to change their shapes than men their minds. ( ) 男 の 心 変 わりよりも 女 の 男 装 のほうが 汚 れ ( blot )が 少 ないことを 述 べた 台 詞 であるが この Julia の 言 葉 には Proteus の 心 変 わり 愛 の 変 装 ( a disguise of love )の 弾 劾 以 上 の 意 味 を 読 み 込 むことも 可 能 である なぜならば この 台 詞 いや 芝 居 そのものが 近 代 初 期 英 国 に 流 布 した 演 劇 反 対 論 的 言 説 に 対 する 演 劇 擁 護 論 となっているからである そもそも 本 劇 における Juliaの 恋 人 の 名 Proteus は ギリシア 神 話 中 の 変 幻 自 在 の 海 神 Proteus に 由 来 する PROTEUS. I cannot leave to love, and yet I do; 14

18 But there I leave to love where I should love. Julia I lose, and Valentine I lose; If I keep them, I needs must lose myself. If I lose them, thus find I by their loss, For Valentine, myself, for Julia, Silvia I cannot now prove constant to myself Without some treachery used to Valentine. ( , 31-32) 自 分 に 忠 実 ( constant )であるために 心 変 わり(inconstancy)を 自 らに 認 め Valentine に 対 する 友 情 と Julia に 寄 せていた 愛 情 を 反 故 にする Proteus は Robert Burton が The Anatomy of Melancholy ( 第 6 版 1641 年 )において Democritus Junior に 語 らせる 海 神 さな がらの 変 節 漢 と 確 かに 共 鳴 しあっている To see a man turn himself into all shapes like a chameleon, or as Proteus, omnia transformans sese in miracula rerum [who transformed himself into every possible shape], to act twenty parts and persons at once for his advantage, to temporize and vary like Mercury the planet, good with good, bad with bad; having a several face, garb, and character for every one he meets; of all religions, humours, inclinations; to fawn like a spaniel, mentitis et mimicis obsequiis [with feigned and hypocritical observance].... (Burton 65-66) 上 の 引 用 でとくに 注 意 したいのは act twenty parts and persons という 表 現 である Jonas Barish が The Antitheatrical Prejudice で 強 調 しているように 近 代 初 期 英 国 における 演 劇 反 対 論 者 たちの 言 説 においては 変 幻 自 在 の 海 神 Proteus は 変 装 する 役 者 そして 演 劇 そのものを 表 わす 記 号 なのであるから(98-110) 次 の 引 用 は 当 時 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 急 先 鋒 に 立 ってい た William Prynne による Histrio-Mastix: The Player s Scourge or, Actor s Tragedy (1633)の 一 節 であるが ここで 定 義 づけられている 偽 善 者 ( an hypocrite )は 海 神 Proteus そのものと 言 っても 差 し 支 えないのである For what else is hypocrisie in the proper signification of the word, but the acting of anothers part or person on the Stage: or what else is an hypocrite, in his true etimologie, but a Stage-player, or one who acts anothers part: as sundry Authors and Gramarians teach us.... And hence is it, that not onely divers moderne English and Latine Writers, but likewise sundry Fathers here quoted in the Margent, stile Stage-players hypocrites; Hypocrites, Stage-players, as being one and the same in substance:.... (158-59) Shakespeare の 筆 になる 3 Henry VI(1591 年 頃 )において Gloucester 公 爵 ( 後 の RichardⅢ) が Proteus と 演 技 の 概 念 を 用 いて 近 代 初 期 英 国 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 怒 りを 増 幅 するかのよう に マキャヴェリストの 策 略 を 披 露 していたことを 思 い 出 してもよいだろう Why, I can smile, and murder whiles I smile, And cry Content! to that which grieves my heart, 15

19 And wet my cheeks with artificial tears, And frame my face to all occasions I ll play the orator as well as Nestor, Deceive more slyly than Ulysses could, And, like a Sinon, take another Troy. I can add colours to the chameleon, Change shapes with Proteus for advantages, And set the murderous Machiavel to school. ( , ) Shakespeare はこのように 当 時 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 怒 りを 増 幅 させるかのように 演 劇 や 役 者 の 代 名 詞 とでも 言 うべき Proteus という 名 の 人 物 を 本 劇 に 登 場 させ 心 変 わり 愛 の 変 装 としての 恋 人 Julia に 対 する 裏 切 りを 実 践 させる そして 劇 作 家 は 返 す 刀 で Proteus の 愛 の 変 装 を 模 倣 するかのように ルネサンス 的 な 模 倣 (emulation)の 概 念 に 基 づいて Julia に 変 装 させ 大 急 ぎで TGV を 演 劇 擁 護 論 へと 転 じるべく 舵 をとっていくのである もともと TGV は Valentine と Proteus の 友 情 を 筆 頭 にルネサンス 的 模 倣 概 念 が 浸 透 してい る 芝 居 である Valentine と Proteus との 間 に 結 ばれる 男 性 同 士 の 友 情 は Jeffrey Mason が Textual Intercourse: Collaboration, Authorship, and Sexualities in Renaissance Drama に 収 められた TGV 論 Between Gentlemen: Homoeroticism, Collaboration, and the Discourse of Friendship で 述 べたような ペトラルカ 的 恋 愛 (Petrarchan love)の 色 調 の 濃 い 相 似 性 の エロティクス ( an erotics of similitude Masten 35)に 基 づいている VALENTINE. Cease to persuade, my loving Proteus; PROTEUS. Wilt thou be gone? Sweet Valentine, adieu. Think on thy Proteus when thou haply seest Some rare noteworthy object in thy travel. (1.1.1, 11-13) VALENTINE. I knew him [Proteus]as myself, for from our infancy We have conversed and spent our hours together He is complete in feature and in mind, With all good grace to grace a gentleman. ( , 71-72) そしてこの 相 似 性 のエロティクス が 浸 透 しているのは TGV だけでない 本 劇 とインターテ クスチュアルな 関 係 を 結 ぶ Thomas Elyot の The Book Named the Governor(1531 年 )と Baldassare Castiglione の The Book of the Courtier( 英 訳 1561 年 )にしても 同 様 なのである Which perchance may be an allective to good men to seek for their semblable, on whom they may practise amity. For as Tully saith, Nothing is more to be loved or to be joined together, than similitude of good manners or virtues ; wherein be the same or semblable studies, the same wills or desires, in them it 16

20 happeneth that one in another as much delighteth as in himself.... Between all men that be good cannot alway be amity, but it also requireth that they be of semblable or much like manners. (Elyot 132, 133) For, undoubtedly reason wylleth that suche as are coopled in streicte amitie and unseparable companye, should be also alike in wyll, in mynde, in judgemente, and inclination.... Therefore I beleave that a man oughte to have a respect in the first beeginning of these frendshippes, for of two neere friendes, who ever knoweth the one, by and by he ymagineth the other to bee of the same condition. (Castiglione 134) Masten が 看 取 した 本 劇 におけるホモソーシャルな 関 係 を 支 えるのは ルネサンス 的 な 模 倣 (emulation)の 概 念 に 他 ならない Frank Whigham は ルネサンス 的 模 倣 の 観 念 が The Oxford English Dictionary が 定 義 するように 肩 を 並 べようとすること あるいは 競 い 合 お うと 努 めること 等 しくなろうと あるいは 凌 駕 しようとして 対 象 をコピーするか 模 倣 すること と 張 り 合 うこと 競 争 すること 等 しい 地 位 に 達 するか あるいは 近 づこうとする こと ( emulate, def. 1, 2, Whigham 78-79)という 模 倣 と 競 合 から 成 る 複 合 的 なものであっ たことを 指 摘 しているが TGV はまさにこの 模 倣 の 概 念 が 劇 の 隅 々にまで 浸 潤 していること は 確 かである たとえば 一 幕 三 場 において Antonio が 息 子 Proteus に Valentine の 遊 学 に 倣 って Milan に 旅 立 つよう 勧 めるくだりなどは この 模 倣 概 念 が 顔 を 出 す 典 型 的 例 とも 言 えるだ ろう 紳 士 教 育 という 枠 をはずして 考 えれば Valentine の 駆 け 落 ちを 公 爵 自 身 が Valentine の 恋 愛 と 身 振 りを 真 似 ながら 糾 弾 する 場 面 ( ) Lance が 主 人 Proteus や Valentine の 恋 煩 いを 模 倣 しながら 結 婚 しようとする 女 性 の 釣 り 書 きを 披 露 してみせる 場 面 ( ) そして 森 に 隠 れ 住 むアウトローのひとりが Valentine が Milan から 追 放 される 原 因 となった 罪 を 次 のように 自 分 の 犯 した 罪 に 転 移 させて 語 る 場 面 などは はっきりとこのルネサンス 的 模 倣 観 念 によって 裏 打 ちされていると 言 えよう 3 OUTLAW. Myself was from Verona banished For practising to steal away a lady, An heir, and near allied unto the Duke. ( ) René Girard が A Theater of Envy: William Shakespeare において 喝 破 した Proteus と Valentine の 間 に 還 流 する 恋 の 鞘 当 ての 原 動 力 となっている 模 倣 の 欲 望 あるいは 媒 介 された 欲 望 ( mimetic or mediated desire 9)の 主 体 は Masten が 論 じる 相 似 性 のエロティクス に 他 ならないのである しかし 模 倣 の 観 念 に 基 づいた Masten の 相 似 性 のエロティクス 論 から 欠 落 しているのは 近 代 初 期 英 国 における 芸 術 とくに 演 劇 もまた 模 倣 の 概 念 に 強 く 依 拠 していたこと そしてホモ ソーシャルなネットワークからは 除 外 されてしまう 女 性 登 場 人 物 もまたルネサンス 的 模 倣 を 劇 中 で 実 践 していることである Poesy therefore is an art of imitation, for so Aristotle termeth it in his word mimesis, that is to say, a representing, 17

21 counterfeiting, or figuring forth to speak metaphorically, a speaking picture with this end, to teach and delight. (Sidney 101)... a poet may in some sort be said a follower or imitator, because he can express the true and lively of every thing is set before him, and which he taketh in hand to describe; and so in that respect is both a maker and a counterfeiter, and poesy an art not only of making, but also of imitation. (Puttenham 93-94) 上 に 引 用 したのは 芸 術 が 模 倣 理 論 に 基 づいていることを 論 じた 近 代 初 期 英 国 における 詩 学 の 書 の 一 部 であるが どちらにおいても 模 倣 を 表 すのに 装 うこと 偽 造 すること をも 意 味 する counterfeit という 言 葉 が 使 われているのに 注 意 したい Silvia が Thou counterfeit to thy true friend! (5.4.53)と Proteus を 激 しく 非 難 する 時 おそらく 彼 女 は 自 分 に 求 愛 するとき 詩 人 芸 術 家 のごとく 振 舞 う Proteus が 同 時 に 詐 欺 師 欺 瞞 家 にも 変 身 しうることを 正 確 に 言 い 当 てているのだ そしてさらに 重 要 なのは ホモソーシャルな 男 同 士 の 絆 とは 無 縁 なはずの 女 性 もまた 本 劇 に おいてはルネサンス 的 模 倣 を 実 践 していることである JULIA.... for at Pentecost, When all our pageants of delight were played, Our youth got me to play the woman s part, And I was trimmed in Madam Julia s gown, Which served me as fit, by all men s judgements, As if the garment had been made for me; Therefore I know she is about my height. ( ) これは 男 装 して 小 姓 役 を 演 じる Julia が Theseus に 裏 切 られる Ariadne の 役 を かつて 聖 霊 降 臨 祭 の 祝 日 に 演 じたことがあると Silvia に 語 って 聞 かせる 台 詞 である ここにおいて Julia は Theseus に 置 き 去 りにされた Ariadne と Proteus に 裏 切 られた 自 分 とを 重 ね 合 わせている だけでなく 少 年 俳 優 の 女 装 という 当 時 の 演 劇 界 の 慣 習 をも 連 想 させるような 形 で いま 自 分 が 行 っている 変 装 についても 暗 示 しているのである つまり Julia もまた 姿 を 変 えること 変 装 すること ( to change their shapes ) によって 恋 人 Proteus の 心 変 わり 愛 の 変 装 を 忠 実 に 模 倣 していると 言 えよう もちろん すでに 確 認 したように ルネサンス 的 模 倣 の 要 諦 には 単 なる 物 真 似 ではなく 模 倣 する 対 象 を 凌 駕 することが 求 められていたが 模 倣 対 象 の Proteus の 心 を 再 び 自 分 に 向 けさせるという 意 味 で TGV の 大 団 円 で 明 かされる Julia の 模 倣 行 為 が Proteus のそれを 大 きく 凌 駕 していることは 言 うまでもない Shakespeare が 当 時 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 怒 りを 増 幅 させるかのように Proteus という 名 をもつ 演 劇 の 負 の 価 値 を 担 った 主 人 公 を 登 場 させたのは 変 装 を 媒 介 にしながら 演 劇 擁 護 論 を 体 現 してみせる Julia に 最 終 的 に 軍 配 をあげるためであった と 結 論 付 けることができよう 近 代 初 期 英 国 の 演 劇 反 対 論 者 のひとりであった Stephen Gosson が Plays Confuted in Five Actions(1582 年 )の 中 で Xenophon が 紹 介 する Bacchus and Ariadne という 芝 居 が 観 客 に 18

22 もたらした 恐 るべき 感 化 力 について 次 のように 述 べている When Bacchus beheld her, expressing in his daunce the passions of loue, he placed him self somewhat neere to her, and embraced her, she with an amorous kind of feare and strangenes, as though shee woulde thruste him away with the litle finger, and pull him againe with both her handes, somewhat timorously, and doubtfully entertained him. At this the beholders beganne to shoute. When Bacchus rose up, tenderly lifting Ariadne from her seate, no small store of curtesie passing betwene them, the beholders rose up, euery man stoode on tippe toe, and seemed to houer ouer the playe, when they sware, the company sware, when they departed to bedde; the company presently was set on fire, they that were married posted home to their wiues; they that were single, vowed very solemly, to be wedded. (G4 v -G5 r ) 舞 台 上 で 演 じられた Theseus に 置 き 去 りにされた Ariadne への Bacchus の 求 愛 行 為 を 観 客 がなぞるようにして 模 倣 してみせた というわけである Gosson が 再 現 するこのエピソードで は 模 倣 のエネルギーは 舞 台 の 上 だけでなく 観 客 をも 包 み 込 むように 劇 場 内 を 還 流 しているよ うである Shakespeare が この Gosson が 再 現 する Bacchus and Ariadne の 逸 話 を 知 っていたかどうか はわからない だが 彼 は 同 じく Theseus に 裏 切 られる Ariadne のモチーフを 用 いながら 演 技 や 演 劇 に 対 する 反 感 を 煽 るのではなく むしろ 舞 台 に 立 つ 役 者 と 観 客 の 間 に 成 立 する 共 感 (compassion)を 描 くことに 力 点 を 置 いているのである 小 姓 に 変 装 した Julia は Ariadne の 役 を 演 じた 時 の 有 様 を Silvia にこう 告 げていた JULIA. And at that time I made her [Julia] weep a-good, For I did play a lamentable part. Madam, twas Ariadne, passioning For Theseus perjury and unjust flight, Which I so lively acted with my tears That my poor mistress, moved therewithal, Wept bitterly; and would I might be dead If I in thought felt not her very sorrow. ( ) Julia は Ariadne 役 を 演 じる 仮 想 上 の Julia を 気 の 毒 に 思 うだけではない 欺 瞞 を 働 き 心 変 わりした Proteus に 対 してすら 哀 れみ (pity)をかけているのである JULIA. Alas, poor fool, why do I pity him [Proteus] That with his very heart despiseth me? Because he loves her, he despiseth me; Because I love him, I must pity him. ( ) Gosson など 近 代 初 期 英 国 の 演 劇 反 対 論 者 たちの 攻 撃 の 的 となった 舞 台 上 でのみだりがわしき 模 倣 行 為 を 誘 発 する 共 感 や 哀 れみは TGV においては 赦 しと 和 解 をもたらす 要 因 となっているの 19

23 である 注 本 論 の 一 部 は 本 研 究 の 成 果 のひとつである 滝 川 睦 : 近 代 初 期 英 国 における 演 劇 反 対 論 的 言 説 とThe Two Gentlemen of Verona 名 古 屋 大 学 文 学 部 研 究 論 集 第 56 巻, 頁 (2010 年 )と 重 複 することをお 断 りしておく 1. The Taming of the Shrew の 幕 と 場 の 分 割 そして 行 数 に 関 しては The New Cambridge Shakespeare 版 に 拠 っている 2. The Two Gentlemen of Verona の 幕 と 場 の 分 割 そして 行 数 に 関 しては The Arden Shakespeare 版 ( 第 3 シリーズ)に 拠 っている 引 用 文 献 Barish, Jonas. The Antitheatrical Prejudice. Berkeley: U of California P,1981. Boccaccio, Giovanni. The Decameron. Trans Vol. 4. New York: AMS, Burton, Robert. The Anatomy of Melancholy. Ed. Holbrook Jackson. New York: Vintage, Castiglione, Baldassare. The Book of the Courtier. Ttrans. Thomas Hobby. Ed. Virginia Cox. London: Dent, Chaucer, Geoffrey. The Clerk s Tale. The Riverside Chaucer. Ed. D. Benson, 3rd ed. Oxford: Oxford UP, Chettle, Henry, Thomas Dekker, and William Haughton. The Pleasant Comodie of Patient Grissill, The Dramatic Works of Thomas Dekker. Ed. Fredson Bowers. Vol. 1. Cambridge: Cambridge UP, Elyot, Thomas. The Book Named the Governor. Ed. S. E. Lejmberg. London: Dent, emulate, Def. 1, 2, The Oxford English Dictionary, 2nd ed Girard, René. A Theater of Envy: William Shakespeare. New York: Oxford UP, Gosson, Stephen. Plays Confuted in Five Actions. Introd. Peter Davison. New York: Johnson Reprint, 1972 Mason, Jeffrey. Between Gentlemen: Homoeroticism, Collaboration, and the Discourse of Friendship. Textual Intercourse: Collaboration, Authorship, and Sexualities in Renaissance Drama, Cambridge: Cambridge UP, Pafford, J. H. P., ed. The Winter s Tale. By William Shakespeare. The Arden Shakespeare. London: Methuen, Prynne, William. Histrio-Mastix: The Player s Scourge or, Actor s Tragedy. Introd. Peter Davison. Vol. 1. Johnson Reprint (1972) Puttenham, George. The Art of English Poesy. Ed. Frank Whigham and Wayne A. Rebhorn, Ithaca: Cornell UP,

24 Rosalind, Ann, and Peter Stallybrass. (In)alienable Possessions: Griselda, Clothing, and the Exchange of Women, Renaissance Clothing and the Materials of Memory. Cambridge: Cambridge UP, Shakespeare, William. King Henry VI Part 3. Ed. John D. Cox and Eric Rasmussen. The Arden Shakespeare. 3rd Ser. London: Thomson Learning, The Taming of the Shrew. Ed. Ann Thompson, The New Cambridge Shakespeare. Cambrdige: Cambridge UP, The Two Gentlemen of Verona. Ed. William C. Carroll, The Arden Shakespere, 3rd Ser. London: Thomson Learning, Sidney, Philip. An Apology for Poetry or The Defence of Poesy. Ed. Geoffrey Shepherd. Manchester: Manchester UP, Stubbes, Phillip. The Anatomie of Abuses. Ed. Frederick Furnivall. The New Shakspere Society Publications Ser. 6. Vaduz: Kraus Reprint, The Taming of a Shrew. Narrative and Dramatic Sources of Shakespeare. Ed. Geoffrey Bullough. Vol. 1. London: Routledge, Whigham, Frank. Ambition and Privilege: The Social Tropes of Elizabethan Courtesy Theory. Berkeley: U of California P,

25 第 2 章 近 代 初 期 英 国 における ギャラント (gallant) の 表 象 と 服 飾 文 化 Representations of Gallant and Clothing Culture in Early Modern England 内 藤 亮 一 Ryoichi Naito 富 山 大 学 人 間 発 達 科 学 部 Faculty of Human Development, University of Toyama はじめに 演 劇 的 視 点 から 近 代 初 期 英 国 における 服 飾 文 化 を 見 た 場 合 に,gallant と 呼 ばれる 人 物 像 の 存 在 に 気 が 付 く gallant とは,OED の 最 初 の 意 味 にもあるように,いわゆる 洒 落 者 であり, 華 美 な 服 装 を 見 せびらかし, 当 時 の 宮 廷 などにおいてもファッションの 中 心 に 位 置 した これら の 人 物 は 当 時 の 演 劇 において,うわべを 装 った 軽 佻 浮 薄 な 人 物 として 揶 揄 されることも 多 いが, その 同 じ gallant という 語 がしばしば 勇 猛 果 敢 な という 意 味 でも 使 われることがある 17 世 紀 とくに 王 政 復 古 期 以 降 のいわゆる 洒 落 者 としての gallant に 比 して,この 時 代 の gallant にはまだ 荒 々しさといったものがある この 違 いは 何 なのか 当 時 も gallant という 語 は 華 美 な 服 装 を 意 味 した その gallant がどのように 別 の 意 味 で 使 われたかを 調 べることで, 演 劇 的 観 点 から 見 た 当 時 の 服 飾 文 化 のありかたの 一 片 が 見 えてくる 華 美 な 服 装 と 荒 々しさ の 結 びつきと 乖 離 は, 当 時 の 華 美 な 服 装 が 内 包 していたものを 露 わにする また 当 時 の 服 飾 文 化 では, 服 装 がアイデンティティを 形 成 したが,そのことが 内 包 する 外 面 と 内 面 のギャップの 問 題 も, 当 時 の 劇 作 家 の gallant の 扱 いを 通 じて 開 示 される 研 究 を 行 うに 当 たり, 実 際 の 演 劇 作 品 に 使 われている gallant の 用 法 を 調 査 することから 始 め た 調 査 対 象 として Shakespeare および 他 の 同 時 代 作 家,Ben Jonson と Thomas Middleton の 電 子 テクスト 化 されているものを 検 索 し, 見 出 し 語, 品 詞, 作 家, 作 品 名, 年 代, 用 例,コンテ クスト, 発 話 人 物, 意 味, 内 容,その 他 特 筆 すべきことをファイルメーカー,エクセルでデータ ベース 化 して 考 察 を 加 えた Shakespeare 以 外 の 作 家 については,すべての 作 品 を 網 羅 すること はできなかった また,もとにした 電 子 テクストの 信 頼 性 や 版 による 用 語 の 違 いなどの 問 題 から, 用 例 数 に 若 干 の 誤 差 は 生 じるとしても,とくに 焦 点 を 当 てた 3 人 の 作 家,Shakespeare,Jonson, Middleton の 用 法 を 明 らかにするだけのサンプルは 抽 出 できたと 考 えている 1.OED における gallant の 意 味 近 代 初 期 英 国 の gallant の 用 法 を 調 査 するに 当 たり,OED をもとに gallant の 意 味 を 絞 った 結 果,Shakespeare が 用 いた 意 味 としては OED の 定 義 のうち, 形 容 詞 A の 1. gorgeous or showy in appearance, finely-dressed, smart. (c1420),4. loosely, as a general epithet of admiration or praise: excellent, splendid, fine, grand. (1539),5. chivalrously brave, full of noble daring. (1596),および 名 詞 B の 1. a man of fashion and pleasure: a fine gentleman 22

26 (sometimes with added notion of A5: chivalrously brave, full of noble daring ) (1383),2. used in the vocative as a courteous mode of address, esp., in plural; = gentlemen. Also with playful or semi-ironical tone, as in this gallant = this fine fellow. (1470),3. one who pays court to ladies, a ladies' man. Also a lover, in a bad sense, a paramour. (1450)が 挙 げられ る 形 容 詞 1 は 衣 装 などの 豪 華 な こと,4 は 一 般 的 な 称 賛,5 は 騎 士 のように 勇 敢 な こ とを 意 味 している 名 詞 1 は 伊 達 男,2 は 丁 寧 な,ときに 皮 肉 を 込 めた, 呼 びかけ,3 は 女 性 に 言 い 寄 る 男 という 意 味 である 調 査 結 果 からは, 女 性 の 性 質 に 関 する 意 味 ( 形 容 詞 2, 名 詞 1b で 現 在 は 廃 語 の 意 味 )で 用 いられた 例 も 見 られたが,ごく 少 数 であった そのことから, この 時 代 においても 主 に 男 性 の 特 質 を 指 す 意 味 として 用 いられたと 結 論 してよいだろう また, 他 の 作 家 の 用 いた 意 味 も, 大 半 は Shakespeare が 用 いた 意 味 にまとめられる 語 義 を 限 定 しておいたところで,それについて 少 し 考 察 を 加 えておきたい 形 容 詞 の 意 味 を 確 認 しておくと, 外 見 的 な 美 しさ,とくに 華 やかさを 形 容 する 1 の 意 味 と, 内 面 的 な 美 徳 を 形 容 する 5 の 意 味 に 分 けられる それをつなぐものとして, 一 般 的 な 形 容 で, 外 見 にも 内 面 にも 当 て はまる 4 の 意 味 がある 語 義 は 初 出 からも 明 らかなように, 古 いものから 1,4,5 の 順 である これは 自 然 な 語 義 の 発 展 の 仕 方 である ただし,この 言 葉 が, 最 初 は 華 美 な 外 観 を 意 味 して いたものが, 近 代 初 期 英 国 の 16 世 紀 末 ごろにおいて, 内 面 的 なもの,とくに 勇 気, 大 胆 さを 指 す 意 味 を 獲 得 したことは 強 調 しておきたい 当 時 において, 外 見 的 な 美 しさと 内 面 的 な 美 徳 は 相 反 するものではなく,むしろ 一 致 することが 望 ましいものである 形 容 詞 5 の 意 味 の 騎 士 の 如 くに 勇 敢 である ことと, 形 容 詞 1 の 意 味 の 服 装 が 華 やかである ことは 相 反 するものではな い むしろ, 勇 敢 な 者 だけが 美 しく 着 飾 ることができたのである さらに,そのような 人 物 は 礼 儀 をわきまえ, 形 容 詞 3 の 意 味 の 宮 廷 人 のように 洗 練 され, 魅 力 的 な 作 法 を 身 に 付 けている だろうし, 中 世 ロマンスや 宮 廷 恋 愛 にあるように 女 性 に 親 切 で 礼 儀 正 しい 人 物 であるたろう 形 容 詞 gallant は,そのような 点 において, 理 想 の 騎 士 にすべての 意 味 が 重 なるものである そ れは, 近 代 初 期 英 国 がノルタルジアとともに 憧 憬 する 騎 士 道 であり, 騎 士 のように 勇 敢 なものが gallant である しかし, 現 実 には,ただ 単 に 美 しく 着 飾 る 者 もいるのであり, 美 しく 飾 った gallant だからといって 勇 敢 とは 限 らない 形 容 詞 gallant は, 外 見 と 中 身 の 乖 離 も 示 唆 し,それ ゆえ, 服 装 と 内 面 の 関 係 に 関 わる 言 葉 でもある 名 詞 に 関 しては, 形 容 詞 では 2 つに 分 けられていた 外 面 と 内 面 を 指 す 意 義 が, 名 詞 1 の 項 で 1 つに 括 られている 流 行 の 服 を 着 た 男 性 と 立 派 な 身 分 の 者 (ときに 騎 士 のように 勇 敢 な 者 ) という 2 つの 意 味 が 同 じ 項 にある 名 詞 (1383 初 出 )のほうが 形 容 詞 (c1420 初 出 )よりも 初 出 は 先 である しかし, 流 行 の 服 を 着 た 男 性 立 派 な 身 分 の 者 の 意 味 に,いつ 頃 から 騎 士 の 如 くに 勇 敢 な 人 物 の 意 味 が 加 わるようになったかは 不 明 である また, 形 容 詞 の 場 合 と 異 なり, 名 詞 においては, 単 に 勇 敢 なだけでは gallant の 意 味 にならず, 立 派 な 身 分 の 者 でなければな らない その 点 で, 形 容 詞 に 比 べて 名 詞 のほうが, 意 味 の 幅 は 狭 いといえる さらに, 女 性 に 慇 懃 な 男, 求 愛 する 男 といういわゆる 遊 び 人 的 な 意 味 が 名 詞 にはある 名 詞 で 使 われた 場 合, gallant は,2 の 項 の 皮 肉 な 呼 びかけ でない 限 り, 身 なりがよく 勇 敢 な 人 物 にも 単 なる 身 なり のよい 遊 び 人 にもなる それらの 意 味 のうち 女 性 相 手 の 遊 び 人 の 意 味 が,17 世 紀,とくに 王 政 復 古 後 に 形 容 詞 や 動 詞 でも 使 われ 始 めるということは,その 頃 に gallant の 中 心 的 な 意 味 が 勇 23

27 敢 な という 意 味 より, 遊 び 人 の 意 味 に 移 ったことを 示 唆 している 2.Shakespeare における gallant の 用 法 Shakespeare におけるすべての 用 法 を 調 べるために, 電 子 テクストを 用 いて, 統 計 を 取 った 統 計 の 元 とした 電 子 テクストは Project Gutenberg のものを 利 用 した 見 出 し 語, 品 詞 の 別, 作 品,ジャンル, 年 代, 用 例, 用 例 の 使 用 されている 幕 場, 用 例 の 使 われているコンテクストなど をファイルメーカーでデータベース 化 し, 主 にエクセルを 用 いてデータをまとめ, 意 味 の 分 類, gallant が 指 すもの, 服 装 などを 分 析 した 用 例 は 全 部 で 74 例 見 出 しの 品 詞 は 次 の 通 りである gallant 69 例 ( 形 容 詞 44 例, 名 詞 24 例, 副 詞 1 例 ),gallantry 名 詞 1 例,topgallant 名 詞 1 例,gallantly 副 詞 3 例 形 容 詞 の 用 例 が 名 詞 の 2 倍 近 くあることが 特 徴 的 である 今 回 は gallant の 男 性 像 の 調 査 ということで 用 例 に は 入 れなかったが,Two Noble Kinsmen に 船 舶 に 関 する gallant の 用 例 が 2 例 ある 37 作 品 中, 用 例 がないものは 9 作 品 約 1/4 の 作 品 で gallant の 用 例 がない Jonson,Middleton においては, 用 例 がない 作 品 はほとんどなかっただけに,Shakespeare はあまり gallant という 用 語 を 使 っていないといえる この 理 由 として 考 えられるのは,Shakespeare が 市 民 喜 劇 を ほとんど 書 かなかったということが 挙 げられる ロンドンを 舞 台 にすれば, 必 然 的 に Thomas Dekker などがパンフレットで 批 判 した gallant に 関 する 言 及 も 増 えたであろうが,イタリアなど の 異 国 や 歴 史 劇 を 中 心 とした Shakespeare にとって,ロンドンの 街 を 闊 歩 する gallant のイメー ジはかえって 用 いにくかったと 推 測 される もうひとつにはジャンルの 問 題 がある Jonson, Middleton は 喜 劇 が 多 く,gallant は 格 好 の 批 判 の 対 象 となりえたであろう それに 対 して, 悲 劇 なども 多 く 書 いた Shakespeare の 場 合,gallant が 中 心 人 物 として 登 場 してくることはない 作 品 別 用 例 数 は, 最 も 多 い 順 に,Henry V: 10 例,Love s Labour s Lost: 7 例,Henry IV, Part I: 7 例,Troilus and Cressida: 6 例,As You Like It : 4 例 で, 他 はそれ 以 下 である これは Jonson, Middleton と 比 べるとかなり 少 ない 数 である とくに 四 大 悲 劇 においては 1 例 しかない なお 作 品 のジャンルと 年 代 は Arfred Harbage の 分 類 に 従 った ジャンル 別 では, 歴 史 劇 において 最 もよく 使 用 され, 悲 劇 が 最 も 少 ない ジャンル 別 の 品 詞 は, 喜 劇 では 名 詞 が 多 く 使 われ, 歴 史 劇 では 形 容 詞 が 圧 倒 的 に 多 い 名 詞 は 洒 落 者 や 上 流 の 人, 形 容 詞 は 騎 士 のように 勇 敢 な の 意 味 が 多 い これは 歴 史 劇 において, 戦 闘 場 面 が 多 いという 理 由 も 考 えられるが,おおむね Henry V, Henry IV, Part I など 特 定 の 作 品 に 偏 っており,それを 除 くとそれほどの 差 があるわけではない 年 代 別 にみると, 次 のグラフにあるように, 中 期 にやや 用 例 が 多 い 年 代 で 言 うと,1596 年 か ら 1600 年 頃 までである 後 期 の 悲 劇 の 時 代 になると 作 品 数 も 少 ないが, 平 均 して 少 なくなる 24

疑わしい取引の参考事例

疑わしい取引の参考事例 ( 別 添 ) 疑 わしい 取 引 の 参 考 事 例 記 号 記 号 記 号 記 号 預 金 取 扱 い 金 融 機 関 保 険 会 社 証 券 会 社 外 国 証 券 会 社 及 び 投 資 信 託 委 託 業 者 証 券 金 融 会 社 貸 金 業 者 抵 当 証 券 業 者 商 品 投 資 販 売 業 者 小 口 債 権 販 売 業 者 不 動 産 特 定 共 同 事 業 者 金 融 先 物

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 に 準 じた 手 続 による 手 続 開 始 掲 示 次 とおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 選 定 手 続 を 開 始 します 平 成 23 年 6 月 1 日 中 根 金 田 台 開 発 事 務 所 長 関 根 宣 由 1 務 概 要 (1) 務 名 中 根 金 田 台 地 区 平 成 23 年 度 補 償 説 明 務 (2) 務 内 容 研

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱 千 葉 市 耐 震 改 修 費 補 助 事 業 要 綱 第 1 章 総 則 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 地 震 による 住 宅 の 倒 壊 等 の 被 害 から 市 民 の 生 命 身 体 及 び 財 産 を 保 護 するため 住 宅 の 耐 震 改 修 の 実 施 について 必 要 な 事 項 を 定 め 耐 震 改 修 に 要 する 費 用 の 一 部 を 補 助 することにより

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料 第 3 回 制 度 設 計 専 門 会 合 事 務 局 提 出 資 料 ~ 電 力 の 小 売 営 業 に 関 する 指 針 ( 案 )の 概 要 について~ 平 成 27 年 12 月 4 日 ( 金 ) 電 力 の 小 売 営 業 に 関 する 指 針 ( 案 )で 整 備 する の 目 次 1. 需 要 家 への 適 切 な 情 報 提 供 (1) 一 般 的 な 情 報 提 供 (2) 契

More information

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約 1 在 留 特 別 許 可 について 在 留 特 別 許 可 された 事 例 及 び 在 留 特 別 許 可 されなかった 事 例 について( 平 成 27 年 ) 平 成 28 年 3 月 法 務 省 入 国 管 理 局 入 管 法 第 50 条 に 規 定 する 在 留 特 別 許 可 は, 法 務 大 臣 の 裁 量 的 な 処 分 であり,その 許 否 判 断 に 当 たっては, 個 々の

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は 株 式 会 社 都 市 居 住 評 価 センター 建 築 物 調 査 業 務 約 款 ( 趣 旨 ) 第 1 条 建 築 物 調 査 申 請 者 ( 以 下 甲 という ) 及 び 株 式 会 社 都 市 居 住 評 価 センター( 以 下 乙 という )は エネルギーの 使 用 の 合 理 化 等 に 関 する 法 律 ( 昭 和 54 年 法 律 第 49 号 以 下 法 という ) 第 76

More information

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73>

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73> 厚 生 労 働 省 職 業 安 定 局 需 給 調 整 事 業 課 労 働 者 派 遣 事 業 書 記 入 のポイント 実 際 の 記 入 にあたっては 様 式 第 11 号 ( 第 3 面 )の 記 載 要 領 をご 覧 の 上 正 確 に 記 入 して 下 さい 一 般 派 遣 元 事 業 主 及 び 特 定 派 遣 元 事 業 主 は 労 働 者 派 遣 事 業 を 行 う 事 業 所 ごとに

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図 平 成 2 8 年 3 月 25 日 NACSIS-CAT 検 討 作 業 部 会 NACSIS-CAT/ILL の 軽 量 化 合 理 化 について( 基 本 方 針 )( 案 ) これからの 学 術 情 報 システム 構 築 検 討 委 員 会 ( 以 下, これから 委 員 会 ) は これか らの 学 術 情 報 システムの 在 り 方 について ( 平 成 27 年 5 月 29 日 )

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc 諮 問 庁 : 防 衛 大 臣 諮 問 日 : 平 成 19 年 4 月 18 日 ( 平 成 19 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 182 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 6 月 1 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 81 号 ) 事 件 名 : 海 上 における 警 備 行 動 ( 領 水 内 潜 没 航 行 潜 水 艦 ) 等 の 経 過 概 要 及 び 所

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに 第 7 章 会 計 規 程 1. 会 計 規 程 の 概 要 (1) 規 程 及 び 目 的 平 成 18 年 度 に 病 院 事 業 管 理 者 を 設 置 して 札 幌 市 病 院 局 会 計 規 程 ( 平 成 18 年 札 幌 市 病 院 局 規 程 第 37 号 以 下 この 章 で 規 程 という )を 定 め これに 則 って 会 計 処 理 が 行 わ れていなお 規 程 の 具 体

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

Microsoft Word - 新提案書作成・審査要領、提案書作成様式(別添3,4)

Microsoft Word - 新提案書作成・審査要領、提案書作成様式(別添3,4) ( 別 添 3) 平 成 27 年 度 いわき 市 南 部 清 掃 センター 指 定 廃 棄 物 セメント 固 型 化 施 設 解 体 撤 去 等 調 査 委 託 業 務 に 係 る 提 案 書 作 成 審 査 要 領 環 境 省 本 書 は 平 成 27 年 度 いわき 市 南 部 清 掃 センター 指 定 廃 棄 物 セメント 固 型 化 処 理 施 設 解 体 撤 去 等 調 査 委 託 業

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63> 諮 問 庁 : 国 土 交 通 大 臣 諮 問 日 : 平 成 20 年 6 月 16 日 ( 平 成 20 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 363 号 ) 答 申 日 : 平 成 21 年 4 月 8 日 ( 平 成 21 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 1 号 ) 事 件 名 : 引 継 書 の 一 部 開 示 決 定 に 関 する 件 答 申 書 第 1 審 査 会 の 結 論 平 成 19

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 募 集 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 費 補 助 金 交 付 要 綱 に 基 づき 当 該 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 者 を 公 募 して 選 定 する 手 続 等 当 該 事 業 の 円 滑 な 実 施 を 図 るために 必 要 な 事 項 を 定

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

<485020208145944E8BE08F6D2082C682B5905690DD2E786C7378>

<485020208145944E8BE08F6D2082C682B5905690DD2E786C7378> < 年 金 塾 > ( 年 金 判 例. 1/ ) 公 的 年 金 の 逸 失 利 益 性 (その-1) H.. 課 題 < 逸 失 利 益 > 1. 街 頭 相 談 会 ( 当 塾 の 主 催 や ) で 次 のような 質 問 があったとしたら 貴 方 は どう 答 えますか? < 想 定 質 問 > 年 金 受 給 中 のお 爺 さんが 横 断 歩 道 を 通 行 中 に 信 号 無 視 の 車

More information

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 学 社 会 理 科 英 語 の5 教 科 ) すべての 高 校 で 資 料 とする 2 調 査 書 (

More information

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領 佐 賀 市 グルメパンフレット 編 集 デザイン 業 務 委 託 企 画 コンペティション 実 施 要 領 平 成 26 年 9 月 一 般 社 団 法 人 佐 賀 市 観 光 協 会 1. 趣 旨 一 般 社 団 法 人 佐 賀 市 観 光 協 会 が 推 進 するグルメパンフレット うまか 店 の 更 なる 利 用 促 進 のため 最 新 の 情 報 を 反 映 した 魅 力 あるパンフレットを

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

27-045人事規程270401

27-045人事規程270401 国 立 研 究 開 発 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 人 事 規 程 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 17 規 程 第 21 号 最 終 改 正 平 成 27 年 4 月 1 日 27 規 程 第 45 号 一 部 改 正 第 1 章 総 則 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 国 立 研 究 開 発 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 職 員 就 業 規

More information

答申書

答申書 諮 問 庁 : 法 務 大 臣 諮 問 日 : 平 成 14 年 8 月 1 日 答 申 日 : 平 成 14 年 9 月 18 日 事 件 名 : 熊 本 刑 務 所 が 本 人 に 対 して 行 った 分 類 調 査 や 累 進 審 査 の 結 果 を 記 録 し た 分 類 調 査 票 等 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否 )に 関 する 件 ( 平 成 14 年 諮 問 第

More information

子ども手当見直しによる家計への影響~高所得者層の可処分所得は大幅減少に

子ども手当見直しによる家計への影響~高所得者層の可処分所得は大幅減少に ニッセイ 基 礎 研 究 所 No.2011-02 Aug 2011 見 直 しによる 家 への 影 響 ~ 高 所 得 者 層 の 可 処 分 所 得 は 大 幅 減 少 に 経 済 調 査 部 門 研 究 員 桑 畠 滋 (くわはた しげる) (03)3512-1838 kuwahata@nli-research.co.jp [ 要 旨 ] 民 主 自 民 公 明 3 党 は を 見 直 し 2012

More information

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464> 5. 滋 賀 県 建 設 工 事 監 督 要 領 5-1 滋 賀 県 工 事 監 督 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 滋 賀 県 建 設 工 事 執 行 規 則 ( 昭 和 58 年 4 月 20 日 滋 賀 県 規 則 第 30 号 以 下 執 行 規 則 という )に 定 めるもののほか 県 が 施 行 する 請 負 工 事 の 監 督 について 必 要 な 事 項 を 定

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

<4D F736F F D F936F985E8C9A927A95A892B28DB88B408AD68BC696B18B4B92F E646F63>

<4D F736F F D F936F985E8C9A927A95A892B28DB88B408AD68BC696B18B4B92F E646F63> 株 式 会 社 確 認 サービス 登 録 建 築 物 調 査 機 関 業 務 規 程 目 次 第 1 章 総 則 第 1 条 趣 旨 第 2 条 適 用 範 囲 第 3 条 基 本 方 針 第 2 章 建 築 物 調 査 の 業 務 を 実 施 する 時 間 及 び 休 日 に 関 する 事 項 第 4 条 建 築 物 調 査 の 業 務 を 行 う 時 間 及 び 休 日 第 3 章 事 業 所

More information

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を 深 谷 市 放 置 自 転 車 自 動 車 の 発 生 防 止 及 び 処 理 に 関 する 条 例 平 成 18 年 1 月 1 日 条 例 第 26 号 改 正 平 成 22 年 9 月 30 日 条 例 第 23 号 平 成 23 年 9 月 29 日 条 例 第 40 号 深 谷 市 放 置 自 転 車 自 動 車 の 発 生 防 止 及 び 処 理 に 関 する 条 例 目 次 第 1 章

More information

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社 北 秋 田 市 クリーンリサイクルセンターエネルギー 回 収 推 進 施 設 等 長 期 包 括 的 運 転 維 持 管 理 業 務 委 託 に 係 る 発 注 支 援 業 務 公 募 型 プロポ-ザル 実 施 要 領 1 プロポーザルの 目 的 この 要 領 は 平 成 30 年 4 月 から 運 転 を 予 定 している 北 秋 田 市 クリーンリサイクルセンター エネルギー 回 収 推 進 施

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

スライド 1

スライド 1 平 成 28 年 度 市 県 民 税 の 計 算 方 法 ( 鳥 取 市 ) まず 計 算 の 全 体 の 流 れを 示 すと 以 下 のようになります 総 所 得 金 - 所 得 控 除 = ( 千 円 未 満 切 り 捨 て ) 課 税 標 準 所 得 割 の 税 率 6% 所 得 割 の 税 率 4% 算 出 調 整 税 控 均 等 割 所 得 割 - - + 控 除 除 = 算 出 調 整

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

H28記入説明書(納付金・調整金)8

H28記入説明書(納付金・調整金)8 1 常 用 雇 用 労 働 者 の 総 数 の 把 握 ( STEP1 ) (1) 常 用 雇 用 労 働 者 とは 障 害 者 雇 用 納 付 金 制 度 における 常 用 雇 用 労 働 者 とは あなたの 企 業 で の 形 式 の 如 何 を 問 わず 1 雇 用 ( 契 約 ) の 定 めがなく 雇 用 されている 労 働 者 及 び 一 定 の 雇 用 ( 契 約 ) を 定 めて 雇

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73> 標 準 報 酬 月 額 等 級 表 ( 厚 生 年 金 ) 標 準 報 酬 報 酬 月 額 厚 生 年 金 保 険 料 厚 生 年 金 保 険 料 率 14.642% ( 平 成 18 年 9 月 ~ 平 成 19 年 8 月 ) 等 級 月 額 全 額 ( 円 ) 折 半 額 ( 円 ) 円 以 上 円 未 満 1 98,000 ~ 101,000 14,349.16 7,174.58 2 104,000

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

( 続 紙 1 ) 京 都 大 学 博 士 ( 法 学 ) 氏 名 小 塚 真 啓 論 文 題 目 税 法 上 の 配 当 概 念 の 意 義 と 課 題 ( 論 文 内 容 の 要 旨 ) 本 論 文 は 法 人 から 株 主 が 受 け 取 る 配 当 が 株 主 においてなぜ 所 得 として

( 続 紙 1 ) 京 都 大 学 博 士 ( 法 学 ) 氏 名 小 塚 真 啓 論 文 題 目 税 法 上 の 配 当 概 念 の 意 義 と 課 題 ( 論 文 内 容 の 要 旨 ) 本 論 文 は 法 人 から 株 主 が 受 け 取 る 配 当 が 株 主 においてなぜ 所 得 として Title 税 法 上 の 配 当 概 念 の 意 義 と 課 題 ( Abstract_ 要 旨 ) Author(s) 小 塚, 真 啓 Citation Kyoto University ( 京 都 大 学 ) Issue Date 2014-03-24 URL http://dx.doi.org/10.14989/doctor.k Right 許 諾 条 件 により 本 文 は2015-03-24に

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378> 資 料 6 ( 平 成 26 年 3 月 11 日 資 料 ) 投 票 運 動 の 規 制 について 選 挙 運 動 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 により 規 制 されていますが 条 例 に 基 づく 住 民 投 票 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 が 適 用 されないことから 選 挙 のような 制 限 を 加 えず 可 能 な 限 り 自 由 としている 自 治 体 が

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含 和 歌 山 市 排 出 水 の 色 等 規 制 条 例 平 成 3 年 10 月 5 日 条 例 第 44 号 改 正 平 成 12 年 3 月 27 日 条 例 第 58 号 平 成 13 年 7 月 9 日 条 例 第 34 号 平 成 14 年 12 月 26 日 条 例 第 52 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 排 出 水 の 色 等 を 規 制 することにより 公 共 用

More information

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5> 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 会 計 事 務 取 扱 規 則 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 規 則 第 36 号 制 定 平 成 16 年 4 月 1 日 一 部 改 正 平 成 17 年 2 月 23 日 一 部 改 正 平 成 18 年 2 月 28 日 一 部 改 正 平 成 19 年 3 月 30 日 一 部 改 正 平 成

More information

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel わが 国 におけるマルクス 主 義 法 学 の 終 焉 ( 中 ) : そして 民 主 主 義 法 学 の 敗 北 (The End of the Marxist-Legal- Theories in Japan (2)) 森 下, 敏 男 Issue date 2015-06

More information

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 19 年 9 月 6 日 ( 平 成 19 年 ( 行 個 ) 諮 問 第 86 号 ) 答 申 日 : 平 成 20 年 1 月 30 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 個 ) 答 申 第 94 号 ) 事 件 名 : 本 人 に 係 る 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

様式(補助金)

様式(補助金) 別 添 1 提 案 書 の 様 式 1. 提 案 書 は 次 頁 以 下 の 記 載 例 に 従 って 記 入 して 下 さい 2. 用 紙 は A4 版 を 利 用 し 左 とじにして 下 さい 3. 提 案 書 は 9 部 ( 正 1 部 副 ( 正 のコピー)8 部 )を 提 出 して 下 さい 4. 提 案 書 は それぞれA4フラットファイルに 綴 じた 上 で 提 出 してください 5.

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

(2) 非 破 綻 清 算 参 加 者 の 特 別 清 算 料 による 負 担 に 係 る 上 限 設 定 期 間 の 導 入 特 別 清 算 料 による 補 填 は 上 限 設 定 期 間 に 発 生 した 破 綻 について 最 初 の 破 綻 発 生 時 における 各 非 破 綻 清 算 参 加

(2) 非 破 綻 清 算 参 加 者 の 特 別 清 算 料 による 負 担 に 係 る 上 限 設 定 期 間 の 導 入 特 別 清 算 料 による 補 填 は 上 限 設 定 期 間 に 発 生 した 破 綻 について 最 初 の 破 綻 発 生 時 における 各 非 破 綻 清 算 参 加 CDS 取 引 の 清 算 業 務 に 係 る 損 失 補 償 制 度 等 の 見 直 しについて 平 成 24 年 6 月 11 日 株 式 会 社 日 本 証 券 クリアリング 機 構 Ⅰ. 趣 旨 CDS 取 引 の 清 算 制 度 においては 清 算 参 加 者 の 破 綻 に 伴 い 損 失 が 生 じた 場 合 破 綻 清 算 参 加 者 から 預 託 を 受 けた 担 保 等 によりその

More information

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc 諮 問 庁 : 防 衛 大 臣 諮 問 日 : 平 成 19 年 3 月 26 日 ( 平 成 19 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 153 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 5 月 31 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 76 号 ) 事 件 名 : 自 艦 隊 ( 作 ) 第 27 号 (15.1.14)の 一 部 開 示 決 定 に 関 する 件 答 申 書 第

More information

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震 Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 東 海 地 震 注 意 情 報 発 表 時 (1) 医 務 課 衛 生 薬 務 課 Ⅶ-1 Ⅶ-1 Ⅶ-2 2 病 院 診 療 所 の 対 応 (1) 院 内 の 安 全 確 保 等 (2) 医 療 救 護 活 動 の 準 備 Ⅶ-3 Ⅶ-4 Ⅶ-4 3 基 幹 災 害 拠 点 病 院 基

More information

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則 第 323 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (5)-4 2015 年 11 月 6 日 プロジェクト 項 目 税 効 果 会 計 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 - 合 理 的 な 説 明 に 関 する 取 扱 い 本 資 料 の 目 的 1. 本 資 料 は 企 業 会 計 基 準 適 用 指 針 公 開 草 案 第 54 号 繰

More information

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は 加 西 市 賃 貸 共 同 住 宅 等 建 設 促 進 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 賃 貸 共 同 住 宅 等 を 新 築 した 者 に 対 して 補 助 金 を 交 付 することにより 賃 貸 共 同 住 宅 等 の 建 設 を 促 進 し 人 口 の 増 加 に 資 することを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次

More information

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定 射 水 市 建 設 工 事 施 行 に 関 する 工 事 成 績 評 定 要 領 平 成 8 年 3 月 7 告 示 第 44 号 ( 目 的 ) 第 条 この 要 領 は 射 水 市 が 所 掌 する 工 事 の 成 績 評 定 ( 以 下 評 定 という )に 必 要 な 事 項 を 定 め 公 正 かつ 的 確 な 評 定 を 行 うことにより もって 請 負 業 者 の 選 定 及 び 指

More information

<837A815B83808379815B835789FC90B35F3132303133302E786C73>

<837A815B83808379815B835789FC90B35F3132303133302E786C73> 第 福 岡 県 からの 暴 力 団 排 除 をより 一 層 強 力 に 推 進 するため 暴 力 団 排 除 条 例 が 改 正 されました 県 民 一 丸 となり 暴 力 団 のいない 安 全 安 心 な 福 岡 県 を 実 現 しましょう 1 が 辺 改 正 要 点 域 暴 拡 区 にまで 力 大 域 団 されました( から その 拡 事 大 務 ) ( 所 の 違 設 既 新 反 置 たな に

More information

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される 日 本 水 中 スポーツ 連 盟 ドーピング 防 止 規 程 1. 世 界 ドーピング 防 止 規 程 日 本 ドーピング 防 止 規 程 及 び CMAS ドーピング 防 止 規 程 1.1 日 本 水 中 スポーツ 連 盟 ( 以 下 JUSF という )は 世 界 ドーピング 防 止 規 程 ( 以 下 WADA 規 程 という ) 日 本 ドーピング 防 止 規 程 ( 以 下 JADA 規

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63> 土 木 部 建 築 設 計 及 び 工 事 監 理 等 委 託 業 務 成 績 評 定 要 領 の 運 用 ( 建 築 設 計 等 委 託 業 務 編 ) ( 評 定 の 方 法 ) 第 1 評 定 者 は 評 定 を 行 おうとする 業 務 ( 以 下 対 象 業 務 という )について 別 添 の 採 点 表 により 評 定 を 行 うものとし 評 価 項 目 評 価 の 視 点 及 び 評 価

More information

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳 主 文 原 判 決 中, 上 告 人 敗 訴 部 分 を 破 棄 する 前 項 の 部 分 につき, 本 件 を 知 的 財 産 高 等 裁 判 所 に 差 し 戻 す 理 由 上 告 代 理 人 中 村 稔 ほかの 上 告 受 理 申 立 て 理 由 第 2について 1 本 件 は, 上 告 人 が, 著 作 権 法 ( 昭 和 45 年 法 律 第 48 号 )の 施 行 日 である 昭 和 46

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information