. 干渉調査の進め方 () 調査概要被干渉局の許容干渉レベルに対する所要改善量を求める なお 被干渉局の干渉評価の尺度として 許容干渉レベルの他に相応しい尺度がある場合は 当該尺度との関係について求める また 電波天文に対しては 地形による遮蔽効果を加味し 地理的な住み分けの検討を行う () 検討条

Similar documents
航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

<4D F736F F D CA C8E DA8E9F814195CA CC955C8E862E646F63>

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

送信信号合成モジュール開発資料

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

0 資料 GHz 帯空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム の共用検討状況 ブロードバンドワイヤレスフォーラム (BWF)

15群(○○○)-8編

報道資料

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

PowerPoint プレゼンテーション

平成 25 年度 情報通信審議会情報通信技術分科会 携帯電話等高度化委員会報告 ( 案 ) 諮問第 81 号 携帯電話等の周波数有効利用方策 のうち 第 4 世代移動通信システム (IMT-Advanced) の技術的条件

スライド 1

日本の電気通信機器の技術基準について

PowerPoint プレゼンテーション

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

TTC DSL 専門委員会スペクトル管理サブワーキンググループ第 34 回会合 SMS-34-SBB-04R1 日付 :2006 年 6 月 16 日提出元 : ソフトバンク BB 題名 :FTTR 形態システム導入判定基準値 (FTTR システム間 ) および代表 PSD マスクについて 1. は

平成25年度電波の利用状況調査の評価について

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

資料1-2 5GHz帯無線LANの周波数拡張に係る技術的条件の検討開始

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

2.5GHz帯OFDMA陸上移動局測定方法書

小電力セキュリティシステム等の高度化に向けた技術的条件の検討 一の送信 一の送信 送信休止送信休止 3 秒以内 技術進歩による機器要求条件の高度化 2 秒以上 時間 現行のシステムの概要と課題 課題 1: 機器の小型化 課題 2: 送信時間制限 テレメーター テレコントロール用無線モシ ュール高さ

諮問第 3 号 国際無線障害特別委員会(CISPR) の諸規格について のうち 無線周波妨害波およびイミュニティ測定法の技術的条件

Microsoft Word - 第5章09電波障害 doc

出岡雅也 旭健作 鈴木秀和 渡邊晃 名城大学理工学部

スマートメーター通信機能基本仕様に対する意見 について Ⅲ. 無線マルチホップネットワークのシステム概要 Ⅲ- 3. 通信ユニット概要ハードウェアアンテナについて 平成 24 年 4 月 20 日 三菱マテリアル株式会社電子材料事業カンパニーセラミックス工場電子デバイス開発センター 1

別紙

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

3.1.2 システム設計上の条件 (1) フレーム長フレーム長は10msであり サブフレーム長は1ms(10サブフレーム / フレーム ) スロット長は0.5ms(20スロット / フレーム ) であること (2) 電磁環境対策移動局と自動車用電子機器や医療電子機器等との相互の電磁干渉に対しては 十

LAN Micro AVS LAN i

RFID Radio Frequency IDentification RF IC 1JARL 3 1JARL 4 DSL RFIDUWB 2

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

SAR測定方法の概要

Microsoft PowerPoint - PM4 安川_無線の基礎及びISA100.11a技術の特徴g.pptx

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討報告書 平成 24 年 3 月 自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討会

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

スライド 1

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

WRC-19 における高周波数帯 ( GHz) での携帯電話周波数の確保に向けて 株式会社 NTT ドコモ 無線アクセス開発部担当部長 あたらし新 ひろゆき博行 1. はじめに 国際電気通信連合 (ITU:International Telecommunication Union) の

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5G で考えら

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

base station for CDMA2000(1xEV-DO)

WRC-03の結果概要

<4D F736F F F696E74202D2091E F DA EF C835B B835E2E707074>

エリクソンの5Gに対する展望と取り組み

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

Keysight Technologies LTE規格に準拠したトランスミッタのACLR測定

1 入射電力密度について 佐々木謙介

特集_02.Q3C

1.千葉工業大学(長)修正版

資料 4-1 海外における特定ラジオマイク等の使用実態及び動向調査結果 ( 中間報告案 ) 技術検討部会 1

衛星放送用受信設備に関する技術的条件の検討について 2 衛星放送用受信設備における中間周波数 (IF) と重複する周波数を利用したサービスとの共用のため 技術的条件について検討を開始 中間周波数漏洩問題 中間周波数の漏洩の主な事例 古いブースターや直付けパッシブ機器の使用 不適切な施工 ( いわゆる

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D338C9F93A289EF82C98CFC82AF82C48A F18D DC58F4989FC816A>

面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( キ ) 800MHz 帯の周波数の電波を使用する無線局については 下図以上の特性のフィルターを挿入すること ( キ ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げる

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格

( )

スライド 1

帯電話加入数携帯電話加入者数の推移 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話: 約 13,930 万加入 (108.8%) 第 3 世代携帯電話 (3G): 約 10,730 万加入 (83.8%) 3.9 世代携帯電話 (LTE): 約 3,200 万加入 (25.0%)


スライド タイトルなし

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

JT-G9931

Microsoft PowerPoint - ①無線通信システム概要12

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要

技術協会STD紹介

回転楕円鏡を用いた高感度放射電力測定技術の研究開発 平成 23 年 11 月 30 日アンリツ株式会社

campuswlan1

Microsoft Word [参考資料SIG-Ⅰ-4-1] (2in1_我が国の電波の使用状況_rev.doc

800MHz 帯OFDM 変調方式テレビジョン放送番組素材伝送システム標準規格

1 資料 4G 移 4-5 IMT-Advanced の導入に向けて 2012 年 9 月 5 日パナソニックモバイルコミュニケーションズ ( 株 )

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

Microsoft Word - 泉南阪南火葬場生活環境影響調査報告書(pdf用)

PowerPoint プレゼンテーション

資料 GHz 以上の人体のばく露評価について 平田晃正 名古屋工業大学 生体電磁環境に関する検討会報告書 ( 案 ) 先進的な無線システムに関する電波防護について 解説資料からの抜粋

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 予測 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネット

Microsoft PowerPoint  433委員会報告概要.ppt

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

第1種映像伝送サービスの技術参考資料

自律的無線ネットワークによる被災情報提供システム ~避難所間ネットワーク構築技術~

-372- 図 電波障害現地調査範囲 地点図

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

電波吸収体による UHF 帯 RFID 電磁環境制御方法の開発 これら図 2 および図 3 の結果を比較すると 直接波と 大地反射波の合成により 電界強度が落ち込む 3.8 m 付 RFID用アンテナ タグ 直接波 じていることがわかる また 約 6 m 以上の距離では 近では

<4D F736F F D20426F64792D CC93C190AB8E8E8CB195FB96405F91E63294C52E646F6378>

Transcription:

資料 8-700/900 移 5-5 中継を行う無線局に係る干渉調査について ( 案 ) 中継を行う無線局に関するアドホックグループ. 調査を行う干渉形態 (700/900MHz 帯除く ) () 対象周波数帯 800MHz 帯.5GHz 帯.7GHz 帯及びGHz 帯 () 被干渉 与干渉システムの範囲中継を行う無線局 ( 陸上移動局 ( 小電力レピータ ) 及び陸上移動中継局 ) の隣接システム ( 中継を行う無線局との間のバンドギャップが0MHz 程度以下のシステム ) のうち 干渉の程度がより大きくなる基地局間及び移動局間の干渉について調査を行う なお 携帯電話システムとの間については 次の点を踏まえ 過去の情報通信審議会で実施した携帯電話システム相互の干渉調査で代用できることから 干渉調査は省略する 中継を行う無線局の陸上移動局対向器のモデルが 携帯電話システムの基地局の規定を準用していること 中継を行う無線局の基地局対向器のモデルが 携帯電話システムの陸上移動局の規定を準用していること干渉調査を行うシステムの組合せを表 に示す なお 下表に示す組合せのほか 作業班における検討の進捗状況に合わせ 調査が必要と認められる組合せについては 適宜追加実施することとする 表 干渉調査の組合せ 中継を行う無線局 干渉調査の対象システム バンドギャップ 特定ラジオマイクデジタル特定ラジオマイク 5MHz 新 800MHz 帯 中継を行う無線局 ラジオマイク 放送事業用 FPU 9MHz MCA 5MHz 中継を行う無線局 地域防災無線 0MHz 旧 800MHz 帯地域防災無線 0MHz 中継を行う無線局 パーソナル無線 MHz.5GHz 帯 中継を行う無線局 電波天文 0.9MHz 中継を行う無線局 MCA 0.9MHz.7GHz 帯 中継を行う無線局 PHS 及びデジタルコードレス電話 ( 小電力レピータを含む ) 4.6MHz GHz 帯 中継を行う無線局 PHS 及びデジタルコードレス電話 ( 小電力レピータを含む ) 6.6MHz

. 干渉調査の進め方 () 調査概要被干渉局の許容干渉レベルに対する所要改善量を求める なお 被干渉局の干渉評価の尺度として 許容干渉レベルの他に相応しい尺度がある場合は 当該尺度との関係について求める また 電波天文に対しては 地形による遮蔽効果を加味し 地理的な住み分けの検討を行う () 検討条件等 自由空間伝搬モデルを基本とし 必要に応じて他の伝搬モデルを使用する 上記で所要改善量が正の値となる場合には追加で確率的検討を実施する ( 干渉発生確率を3% 以下とするのに必要な所要改善量又は他の相応しい干渉評価の尺度における干渉発生確率が3% 以下となる場合の条件を求める ) 小電力レピータの稼働率は0% とし 同時使用 0 台 /km ( 出典 : 携帯電話等周波数有効利用方策委員会報告 ( 平成 9 年 7 月 6 日 ) より ) を調査の出発点とする 必要に応じて壁損失(0dB) 等を見込む (3) その他過去の情通審 (3G 用小電力レピータ等 ) にて検討済みの干渉調査モデル ( 送受信パラメータが同一のもの ) については その結論を引用することで調査の簡略化を図る

3. 干渉調査のモデルについて () 干渉調査のモデルア 対 対向モデル ( ア ) 調査モデル( アンテナ正対時の所要離隔距離の調査 ) 与干渉システム及び被干渉システムの装置を 対 正対で設置した場合の所要離隔距離を算出し システムの共存可能性について調査を行う 与干渉システム水平方向指向性 : 0 deg 垂直方向指向性 : 0 deg 被干渉システム水平方向指向性 : 0 deg 垂直方向指向性 : 0 deg 与干渉システム被干渉システム横から見た図 与干渉システム被干渉システム上から見た図 所要離隔距離を算出 図 調査モデル ( イ ) 調査モデル 及び3( アンテナ高低差を考慮した場合の所要改善量 ) 調査モデルで共存可能性が判断できない場合には より現実的な設置条件に近い調査モデルとして アンテナ高低差を考慮した調査モデル ( 調査モデルまたは3) にて干渉調査を実施する 調査モデルでは空間伝搬損失と垂直方向の指向性減衰量を足し合わせた損失が最小となる離隔距離 つまり最悪値条件となる離隔距離での所要改善量を算出し 調査モデル3では所要改善量が0 以下となる離隔距離を算出することで システムの共存可能性について調査を行う 3

与干渉システム水平方向指向性 : 0 deg 垂直方向指向性 : a deg 被干渉システム水平方向指向性 : 0 deg 垂直方向指向性 : -a deg 横から見た図 与干渉システム a deg 被干渉システム 与干渉システム被干渉システム 上から見た図 離隔距離 = 空間伝搬損失と垂直方向指向性減衰量の合計となる距離 図 調査モデル 与干渉システム水平方向指向性 : 0 deg 垂直方向指向性 : a deg 被干渉システム水平方向指向性 : 0 deg 垂直方向指向性 : -a deg 与干渉システム 被干渉システム 与干渉システム 被干渉システム 横から見た図 a deg 上から見た図 所要改善量が 0 となる所要離隔距離を算出 図 3 調査モデル 3 イモンテカルロ シミュレーション 対 の対向モデルでは共存可能性が判断できない場合には モンテカルロ シミュレーションにより確率的な調査を行う () 干渉調査で使用する伝搬モデルについて 送受信間で見通しが確保できる場合の屋外伝搬モデルとしては 自由空間モデルが 4

一般に用いられる 一方で 移動無線通信のように見通しが得られる確率が低い場合には 自由空間モデルと実測値との乖離が大きくなる そこで 本干渉調査においては以下に記述する奥村 - 秦モデル COST-Hataモデル (Extended Hataモデル ) Walfisch -Ikegamiモデルの3 種類の伝搬モデルを使用する これら3モデルの適用領域を図 4に示す 奥村 - 秦モデルおよびCOST-Hataモデルは離隔距離 km 以上 Walfisch- 池上モデルは離隔距離 5km 未満でそれぞれ適用可能である 同様に屋内伝搬モデルでも 送受信間で見通しとなる場合は自由空間モデルが一般的に用いられる しかし 屋内においても家具やオフィスのパーテションなどにより伝搬損が大きくなり実測値と乖離してしまう そこで 屋内における干渉検討には ITU-Rにて策定された勧告 P.38-3の屋内伝搬モデルも使用する Rec. ITU-R P.38-3 モデルは 離隔距離 m 以上で周波数帯も900MHzから00GHzまで適用可能である 各伝搬モデルの概要 計算式等については 別添に示す 0G Rec. ITU-R P.38-3 ( 屋内伝搬モデル ) Rec. ITU-R P.4-3 (Walficsh- 池上モデルを含む ) 周波数 [Hz] G Walfisch- 池上モデル COST-Hata モデル 奥村 - 秦モデル 00M 0 00 k 0k 00k 離隔距離 [m] 図 4 各伝搬モデルの適用領域 4. 干渉調査に使用するパラメータについて干渉調査を行う際に使用する 与干渉システム側のパラメータについて 表 に示す 5

表 与干渉システム側パラメータ 中継を行う無線局 干渉調査の対象シハ ント 与干渉パラメータステムキ ャッフ 小電力レピータ陸上移動中継局 特定ラジオマイク LTE,W-CDMA -35.dBc/3.84MHz LTE,W-CDMA -35.dBc/3.84MHz デジタル特定ラジ (ACLR(0MHz 離調 )) (ACLR(0MHz 離調 )) 5MHz オマイク CDMA000 CDMA000 ラジオマイク.98 f:5 μ W (-6dBm) 以下 /MHz.98 f:5 μ W (-6dBm) 以下 /MHz LTE,W-CDMA LTE,W-CDMA -35.dBc/3.84MHz -35.dBc/3.84MHz 新中継を (ACLR(0MHz 離調 )) (ACLR(0MHz 離調 )) 800MHz 行う無放送事業用 FPU 9MHz CDMA000 CDMA000 帯線局.98 f:5 μ W.98 f:5 μ W (-6dBm) 以下 /MHz (-6dBm) 以下 /MHz LTE,W-CDMA -35.dBc/3.84MHz LTE,W-CDMA -35.dBc/3.84MHz MCA 5MHz (ACLR(0MHz 離調 )) (ACLR(0MHz 離調 )) CDMA000 CDMA000.98 f:5 μ W (-6dBm) 以下 /MHz.98 f:5 μ W (-6dBm) 以下 /MHz W 以下の場合 f <.98 : 5 μ W (-6dBm) 以下 /30kHz.98 f:5 μ W (-6dBm) 以下 /00kHz f<.98 : 5 μ W 中継を (-6dBm) 以下 /30kHz 行う無地域防災無線 0MHz Wを越える場合.98 f:5 μ W 線局 f<.98 : -60dBc / (-6dBm) 以下 /00kHz 旧 30kHz かつ 5 μ W 800MHz 帯 (-6dBm) 以下 /30kHz.98 f:-60dbc / 00kHz かつ5 μ W (-6dBm) 以下 /00kHz f<.98 : 5 μ W f <.98 : 5 μ W (-6dBm) 以下 /30kHz (-6dBm) 以下 /30kHz 中継を地域防災無線 0MHz.98 f:5 μ W.98 f:5 μ W 行う無 (-6dBm) 以下 /00kHz (-6dBm) 以下 /00kHz 線局.98 f:5 μ W.98 f:5 μ W パーソナル無線 MHz (-6dBm) 以下 /00kHz (-6dBm) 以下 /00kHz.5GHz 中継を 電波天文 0.9MHz -3.dBc/3.84MHz -3.dBc/3.84MHz 6

帯 行う無 (ACLR(5MHz 離調 )) (ACLR(5MHz 離調 )) 線局 中継を行う無線局 MCA 0.9MHz -3dBm/MHz( スプリアス領域における不要発射 ) -3dBm/MHz( スプリアス領域における不要発射 ).7GHz 帯 中継を行う無線局 PHS 及びデジタルコードレス電話 ( 小電力レピータを含む ) 4.6MHz -5dBm/300kHz -4dBm/300kHz GHz 帯 中継を行う無線局 PHS 及びデジタルコードレス電話 ( 小電力レピータを含む ) 6.6MHz -5dBm/300kHz -4dBm/300kHz 7

別添干渉調査で使用した伝搬モデル等について 干渉調査で使用した伝搬モデルについて () 奥村 - 秦モデルア概要離隔距離がkm 以上かつ基地局アンテナ高が周囲の建物よりも十分に高い場合に適用される 奥村 - 秦モデルの伝搬損失は次式で与えられる L p =69.55+6.6logf-3.8logh b -a(h m )+(44.9-6.55logh b )logd 中小都市 a(h m )=(.logf-0.7)h m -(.56logf-0.8) 大都市 a(h m )=8.9{log(.54h m )}-. (f 400MHz) a(h m )=3.{log(.75h m )}-4.97 (400MHz f) ここで f : 周波数 [MHz] (50~,500MHz) h b : 基地局アンテナ高 [m] (30~0m) h m : 移動局アンテナ高 [m] (~0m) d : 距離 [km] (~0km) イ適用の根拠 ITU-Rの勧告 (REC. ITU-R P.546 ANNEX 7 Comparison with the Okumura-Hata method ) において ANNEX -6の推定法の妥当性を評価する際の基準式として本モデルによる伝搬損失推定値が用いられている () COST-Hataモデル (Extended Hataモデル ) ア概要 () 奥村 - 秦モデルの適用範囲が50~,500MHzであるため,500~,000MHzの実測に基づいて拡張したモデルである COST-Hataモデルの伝搬損失は次式で与えられる L p =46.3+33.9logf-3.8logh b -a(h m )+(44.9-6.55logh b )logd+c M 中小都市 C M =0dB 大都市 C M =3dB ここで f : 周波数 [MHz] (,500~,000MHz) 8

イ適用の根拠本モデルは欧州のプロジェクトであるCOST(European Co-operation in the field of Scientific and Technical Research) の COST3 にて検討されたモデルであり IMT-000を含めたディジタル移動通信システムにおける回線設計で一般的に用いられている [ 参考文献 ] Digital Mobile Radio Towards Future Generation Systems COST 3 Final Report Chapter 4 COST 3, "Urban transmission loss models for mobile radio in the 900- and,800 MHz bands (Revision )," COST 3 TD(90)9 Rev., The Hague, The Netherlands, September 99 (3) Walfisch- 池上モデルア概要回折理論を用いて建物高や道路幅等の市街地の状況を考慮したモデルである Walfisch- 池上モデルの伝搬損失は次式で与えられる L=L 0 +L rts +L msd L 0 =3.4+0logd+0logf L rts =-6.9-0logw+0logf+0logΔh m -0+0.354θ (0 θ<35 ) +.5+0.075(θ-35) (35 θ<55 ) 4-0.4(θ-55) (55 θ 90 ) L msd =54-8log(+Δh b )+8logd-9logb + [-4+0.7(f/95-)]logf ( 中小都市 ) [-4+.5(f/95-)]logf ( 大都市 ) Δh b =h b -h roof (h b >h roof ) Δh m =h roof -h m (h roof >h m ) ここで f : 周波数 [MHz] (800~,000MHz) h b : 基地局アンテナ高 [m] (4~50m) h m : 移動局アンテナ高 [m] (~3m) d : 距離 [km] (0.0~5km) b : 建物間隔 [m] 9

w : 道路幅 [m] h roof : 建物高 [m] θ: 道路角 [ ] (0~90 ) イ適用の根拠本モデルはITU-Rから勧告されており (REC. ITU-R P.4) 主にkm 以下の伝搬損失を推定するために用いられている また 前述したCOST 3のFinal Reportにも伝搬モデルとして記述されている (4) Rec. ITU-R P.38-3 屋内伝搬モデルア概要屋内のWLANなどの短距離通信に用いられる家具やオフィスのパーテションなどによる損失を考慮したモデルである Rec. ITU-R P.38-3モデルの伝搬損失は次式で与えられる [] L total =0logf+Nlogd+L f (n)-8 ここで f : 周波数 [MHz] (900MHz~00GHz) d : 距離 [m] (~000m) N : 距離損失係数 周波数 居住空間 事務所 900MHz - 33.-.3GHz - 3.8-GHz 8 30 Lf(n) : 床浸入損失 ( 床の数をnとする ) 周波数 居住空間 事務所 900MHz - 9 (フロアー) 9 (フロアー) 4 (3フロアー).8-GHz 4 n 5+4 (n-) イ適用の根拠本モデルはITU-R SG3にて検討されたモデルであり WLANを含めた屋内干渉検討で [] Recommendation ITU-R P.38-3, Propagation data and prediction methods for the planning of indoor radio communication systems and radio local area networks in the frequency range 900 MHz to 00 GHz,003 0

一般的に用いられている 干渉検討における共通のパラメータについて () 今回の検討対象である小電力レピータは小オフィスや一般家庭での使用が想定されているため 奥村 - 秦モデル COST-Hataモデル Walfisch- 池上モデルのいずれも 中小都市 として計算する () Walfisch- 池上モデルを適用する場合は図. 添 3- 及び表. 添 3-のパラメータ値を用いる h roof θ 図. 添 3- Walfisch- 池上モデルのパラメータ 表. 添 3- Walfisch- 池上モデルのパラメータ値 建物高 h roof 0 m 建物間隔 b 40 m 道路幅 w 0 m 道路角 θ (0~90 ) 90

3 SEAMCATで用いる伝搬モデルについて SEAMCAT(Spectrum Engineering Advanced Monte-Carlo Analysis Tool) は モンテカルロ手法を用いた無線システム間の干渉調査を行うためのソフトウェアツールで ヨーロッパCEPTのSpectrum EngineeringWGで開発され 3G システムを中心として多くのシステムの干渉検討に用いられている実績を持つ SEAMCATで使用する与干渉局と被干渉局との間の伝搬モデルには 移動通信用に拡張秦モデル (Extended Hata model) が用意されている SEAMCATで使用される拡張秦モデルは 伝搬距離 環境 使用周波数帯によって 表. 添 3-3の通り 伝搬損失を求める式を分けている 伝搬距離 d<0.04km 環境 d>0.km 都市部 50MHz<f 500MHz 500MHz<f 000MHz 郊外 オープン 表. 添 3-3 SEAMCAT で用いる伝搬損失の計算式周波数伝搬損失範囲 ( Hb-Hm) L = 3.4+0log(f)+0log [ d + 0 ] 6 L = 69.6+6.log(f) - 3.8log(max{30,H b })+[44.9-6.55log(max{30,H b })](log(d)) α -a(h m )-b(h b ) L = 46.3+33.9log(f) - 3.8log(max{30,H b })+[44.9-6.55log(max{30,H b })](log(d)) α -a(h m )-b(h b ) L = L(urban) - { log [ ( min { max {50; f} ; 000} ) / 8 ] } - 5.4 L = L(urban) -4.78 { log [ min{ max {50; f} ; 000} ] } + 8.33 log [( min{ max {50; f} ; 000} ] - 40.94 0.04km<d <0.km [ log(d)-log(0.04)] L = L (0.04) + [ log(0.)-log(0.04)] [ L(0.)-L(0.04)] ここで a(h m ) = (. log(f) -0.7) min{0;h m }-(.56 log(f) -0.8) + max{0 ; 0log(H m /0)} b(h b ) = min{0; 0log(H b /30)} { d 0km α= d +(0.4+.87 0-4 f+.07 0-3 Hb)(log ) 0 0.8 0km<d<00km 記号の説明 f: 周波数 (MHz) h: 送信アンテナ高 (m) h: 受信アンテナ高 (m)

d: 送受信局間の距離 (km) L: 伝搬損失 (db) Hm=min(h,h) Hb=max(h,h) SEAMCAT 拡張秦モデルは 伝搬距離 周波数範囲共に 奥村 - 秦モデルと COST-hata モデルとを包含する適用領域を持っている 加えて 伝搬距離が 0km~00km 及び 00m 以下の範囲をカバーできる計算式も提供している 各伝搬モデルの比較を表. 添 3-4に示す 表. 添 3-4 各伝搬モデルの比較 伝搬モデル 環境 周波数範囲 伝搬距離 自由空間 オープン 制限なし 制限なし 奥村 - 秦 都市 / 郊外 50MHz.5GHz km ~ 0km COST-Hata 都市 / 郊外.5GHz GHz km ~ 0km SEAMCAT 拡張秦 都市 / 郊外 / オープン 30MHz 3GHz ~ 00km Walfisch- 池上 都市 / 郊外 ( 道路幅 ビル高 ビル間隔 道路角を柔軟に設定できる ) 800MHz GHz 0m ~ 5km 4 屋内における遮蔽物による減衰 () 建築材の透過損表. 添 3-5に 主な建築材の透過損の一覧を示す 00Mz 帯の場合で 間仕切り用材料では木板で3.5dB 外壁材であればALCで0.9dBの損失が最大である [] 表. 添 3-5 建築材透過損 ( 出典 : 西尾 加地 : 昭 59 信学光 電波全大 No.35) 試料 ( 厚さ ) 透過損 (db) 457MHz 90MHz,450MHz,00MHz 間仕切材 木板 (5mm) 0.7.6.7 3.5 石膏ボード (7mm) 0.0 0.3 0. 0. れんが (60mm) 3..3 0.8.4 れんが ( 含水 ) 6.0.9 3. 5.8 外壁材 スレート * (mm) 0. 3.7 3.4 4.5 瓦 (5mm).5. 3.3 8. ALC * (00mm) 4.6 4.9 7.6 0.9 [] 進士昌明無線通信の電波伝搬, P4 ( 社 ) 電子情報通信学会 99 年 月 3

断熱材 熱遮断フィルム *3 5.9.6.3 5. 断熱用グラスウール 9. 36. 38.6 37. * : NKホーム * : 軽量気泡コンクリート 旭化成 ( 株 ) ヘーベル *3 : 東レ ( 株 ) ルミクール [] () 人体による損失 700MHz 帯域での測定例によると 携帯端末が基地局に対していて 身体の前と後での人体による遮蔽の影響は平均値として6~8dB 程度との測定例が報告されている 携帯端末と基地局間に直接の見通しがない条件では 端末を基地局側に保持する場合と その逆では端末を保持する位置の影響が殆どないことも報告されている これは見通し外ではランダムな方向から電波が到来する [] ためと考えられる [] 細矢良雄電波伝搬ハンドブック, P367 リアライズ社 999 年 月 4

参考資料 干渉検討シナリオ ( 案 )

800MHz 帯 新 800MHz 帯特定ラジオマイク マライデジタル特定ラジオマイク ク放送事業用 FPU 770 806 80 ジオ 85 中継を行う無線局 845 MCA 旧 800MHz 帯 843 846 地マラ特定ラジオマイク イジ中継を行デジタル特定ラジオマイク クオ MCA う無線局放送事業用 FPU 770 806 80 850 860 870 4 3 域防850 860 中継を行う無線局 890 7 898 90 災5 6 パーソナル無線 MCA 903 905 95 MCA 903905 95 パーソナル無線 中継を行う無線局 95 地域防災無線 基地局 (MCA) ラジオマイク, 放送事業用 FPU, 地域防災無線, パーソナル無線 5 4 ラジオマイク, 放送事業用 FPU, 地域防災無線, パーソナル無線 陸上移動局 (MCA) 基地局 ( 携帯電話 ) 6 7 3 基地局対向器 陸上移動局対向器 陸上移動局 ( 携帯電話 )

.5GHz 帯 3 47.9 455.35 503.35 電波天文 中継を行う無線局 MCA 中継を行う無線局 MCA 移動体衛星 400 47 465 475.9 53 55 559 基地局 (MCA) 陸上移動局 (MCA) 基地局 ( 携帯電話 ) 電波天文 3 基地局対向器 陸上移動局対向器 陸上移動局 ( 携帯電話 )

.7GHz 帯 中継を行う無線局 中継を行う無線局 PHS 及びデジタルコードレス電話 749.9 784.9 844.9 879.9 884.5 98.4 基地局 (PHS) 陸上移動局 (PHS, レヒ ータ ) 基地局 ( 携帯電話 ) レピータ相互間の同一室内干渉についても検討 基地局対向器 陸上移動局対向器 陸上移動局 ( 携帯電話 )

GHz 帯 PHS 及びデジタルコードレス電話 884.5 98.4 95 中継を行う無線局 中継を行う無線局 980 0 70 基地局 (PHS) 陸上移動局 (PHS, レヒ ータ ) 基地局 ( 携帯電話 ) レピータ相互間の同一室内干渉についても検討 基地局対向器 陸上移動局対向器 陸上移動局 ( 携帯電話 )