排尿トラブルに関する調査 結果報告書

Similar documents
1 LINE

ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 % C ゲ シ ン L 錠 5 0 m g G ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル m g N1

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g F プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % C リ ザ ス ト 錠 3 m g F

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

総合カタログ1.indd

地震防災に関するアンケート調査結果について

Microsoft Word 『テレビ視聴実態トラッキング調査』1004Fix.doc


????? 1

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

H25 港南区区民意識調査

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

04 Ⅳ 2(防災).xls

年賀状作成時の重視点 2 1. は メッセージ重視 は ビジュアル重視 とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉 ) を重視は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉

目 次 第 1 章 は じ め に... 3 第 2 章 基 本 的 な キ ー 操 作... 4 第 3 章 メ ニ ュ ー 画 面... 6 第 4 章 入 荷 業 務... 7 第 5 章 出 荷 業 務... 9 第 6 章 商 品 照 会...11 第 7 章 棚 卸 業 務...12 第

Microsoft PowerPoint - グラフ

雇用保険被保険者資格取得届(様式)編

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

自主調査レポート

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし


地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

子どもの貧困対策プロジェクト報告資料

1 フ ラ ッ シ ュ カ ー ド ( サ ン プ ル ) の ス ラ イ ド を パ ワ ー ポ イ ン ト で 作 っ て み ま し ょ う 以 下 の ス ラ イ ド ( 2 枚 目 ~ 4 枚 目 を 作 り ま す あ ら か じ め 作 業 用 の フ ァ イ ル を デ ス ク ト

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

ATOK Syncの設定方法と使い方(Mac用)

Microsݯft Word - 91 forܠ2009November.docx

表紙(A4)

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施


「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

2. 英 語 教 育 の 必 要 2.1 企 業 における 英 語 力 の 必 要 66

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26


1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

自主調査レポート

FastaskReport

特別世論調査

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

自主調査レポート

Microsoft Word - 用語の説明.doc

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

柴島 庭窪 豊野浄水場の原水および浄水の農薬測定成績 6.1 柴島浄水場原水 試 験 項 目 目標値採水月日 mg/l 5 月 17 日 6 月 12 日 7 月 19 日 8 月 7 日 9 月 11 日 平均値 1,3- ジクロロプロペン (D-D) 0.05 < <0

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

 

<4D F736F F F696E74202D F D8EDF92C78B4C C46967B926E906B838C837C815B836788C F18D9095D2817A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D B83678C8B89CA816995CA8DFB816A2E >

25.6.indd

ソ フ ト ウ ェ ア ト ー ク ン の ダ ウ ン ロ ー ド 方 法 以 下 の サ イ ト か ら ダ ウ ン ロ ー ド 方 法 の 確 認 を 行 っ て く だ さ い な お ソ フ ト ウ ェ ア ト ー ク ン に つ い て の 詳 細 や ご 利 用 方 法 よ く あ る

untitled

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害


ブ ピ レ ア サ ア ラ オ ア メ メ タ ク バ シ デ 歳 レ ン デ ズ ン ス イ ツ ル モ イ ニ リ リ ナ ィ イ ク ィ キ レ テ ン ウ テ リ シ ノ ッ ロ オ ヴ ダ メ イ ュ ビ ィ ョ セ ク ラ フ イ イ フ ュ メ シ ウ レ チ サ ィ ヤ ア ロ イ

調査概要 調査目的 : 2020 年の東京パラリンピックの開催に向け 国際比較の観点を含め 現在の日本でのパラリンピックの浸透状況を明らかにする 調査国 : 日本 ドイツ アメリカ 韓国 フランス オーストラリア 調査時期 : 2014 年 9 月 19 日 ~10 月 7 日 ( 各国とも2~6

注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

スライド 1

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

参考資料6 容器包装3Rに関する消費者意識調査 調査レポート

2014GM58_h1

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

PowerPoint プレゼンテーション

インターネット取引に関する調査結果(平成13年3月末)について

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

報道関係者各位 2019 年 8 月 9 日 SBI リスタ少額短期保険株式会社 [ 関東財務局長 ( 少額短期保険 ) 第 1 号 ] SBI リスタ少短 地震 防災 に関するアンケート調査を実施 ~ 地震だけでなくあらゆる自然災害への警戒意識 高まる~ SBI リスタ少額短期保険株式会社 ( 本

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

PowerPoint プレゼンテーション

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

PowerPoint プレゼンテーション

附帯調査

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し


PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

2018年4月13日 ニュースリリース 東京都および大阪府の男女 20 79歳 2000名に調査 大地震におけるトイレの備えに関する調査結果 特定非営利活動法人 日本トイレ研究所 代表理事 加藤篤 事務所 東京都港区 は 大地震におけるトイレの備えの実態を把握するため 東京都および大阪府に在住の男女 20 79歳 を対象にインターネット調査を実施しました 調査概要 調査目的 大地震におけるトイレの備えの実態を把握する 調査対象 20 79歳の男女 調査地域 東京都 大阪府 調査方法 インターネットリサーチ 調査時期 2018年3月30日 金 4月2日 月 有効回答数 2000サンプル 本件に関するお問い合わせ 特定非営利活動法人 日本トイレ研究所 TEL 03-6809-1308 FAX 03-6809-1412 MAIL web_ml@toilet.or.jp 本資料を転載 引用される際は上記までご連絡の上 クレジット表記をお願いいたします

結果概要 水洗トイレが溢れたり逆流する危険性があることを44%が知らない 20代は56%が知らない 排水管が壊れている場合に水洗トイレを使うと 汚水が溢れたり逆流する危険性があることを44.4%が 知らない と回答 上の年代ほど認知率が高くなる傾向 主な調査結果 1 病気リスク認知 トイレが嫌などの理由で水分摂取を控えると エコノミークラス症候群など命に関わる病気になるリスクが高まることについて 知らない は 60 代以上17% 20代41% 2 自宅の水洗トイレが使えなくなった時にどうするか 避難生活を送る場所として 自宅 を選んだ人のうち 避難所のトイレを利用する と 公園や公衆トイレを利用する の合計は44% 備蓄して いる災害用トイレを使う は16% 3 自宅に備えている防災グッズ 避難生活を送る場所として 自宅 は67% そのうち 災害用トイレを備えている は20% 4 防災について身近な人と話し合っているか 家族や身近な人と 防災について普段から 十分に話し合っている は5% 少し話し合っている は26% 1

避難生活場所 地域が停電 断水している時に選ぶ避難生活場所は 自宅 が67 次いで 避難所 31 Q1 大地震で地域が停電 断水している時 あなたはどちらでの避難生活を選びますか ただし 自宅の建物は危険でないこととします SA n=2000 回答理由の抜粋 自家用車 1.9% 自宅 プライバシーが守られるから 一番安心できるから トイレが不便なことには耐えられないから その他 0.5% 避難所 ライフラインがあるから みんなと一緒にいた方が安心だから 避難所に行けば仮設トイレはあるはずなので 避難所 30.5% 自家用車 何かあった時にすぐに移動できるので 自宅はまた揺れるのが心配だし 避難所はプライベートがないから 自宅に災害用の蓄えが無いから 自宅 67.2% その他 実家 ホテル 他の地域で生活する 2

水洗トイレ使用について 水洗トイレが使えなくなる可能性があることを 知っている が9割を占める Q2 大地震が発生すると 断水や停電 下水道管の破損などの理由で水洗トイレが使えなくなる可能性があることを知っていますか SA n=2000 知らない 9.7% 知っている 90.3% 3

自宅の水洗トイレが使えなくなった時にどうするか 避難所のトイレを利用する が34 でトップ 次いで多いのが 公園や公衆トイレを利用する 若い年代ほど コンビニのトイレを利用する が高い Q3 大地震が発生し 断水により自宅の水洗トイレが使用できなくなった場合 あなたはどうしますか 最もあてはまるものを1つお選びください SA n=2000 0% 年 代 25% n 20代 30代 40代 50代 7.5 60歳以上 6.8 公園や公衆 コンビニのトイレを利用する 単位 50% 避難所のトイレを トイレを利用する 12.2 利用する 17.7 野外で用を足す 33.9 21.5 15.8 14.8 備蓄している その水で流す 災害用トイレを利用する 6.8 6.3 32.3 18.8 7.0 37.8 13.8 32.3 4 5.3 5.5 19.0 その他 14.7 13.7 10.0 34.0 19.8 100% 外部から水を確保して 33.0 20.5 10.5 75% 9.8 12.3 1.2 9.8 12.3 17.5 12.3 14.8 14.8 19.3 0.8 1.3 3.5

自宅の水洗トイレが使えなくなった時にどうするか 避難生活を自宅で送りたい人の44%が 避難所のトイレを利用する 公園や公衆トイレを利用する と回答 避難生活を自宅で送りたい人ベース n=1343 野外で用を足す その他 1.3% 6.8% 避難所のトイレを コンビニのトイレを 利用する 利用する 22.9% 13.7% 備蓄している 災害用トイレを利用する 公園や公衆トイレを 15.6 利用する 外部から水を確保し て その水で流す 18.8% 5 20.9%

水洗トイレ利用のリスクについて 水洗トイレを使うと汚水が溢れたり逆流するリスクがあることを 知っている が56 知らない が44 上の年代ほど 知っている 割合が高い Q4 あなたは大地震の影響でトイレの排水管が壊れている場合に 水洗トイレを使うと汚水が溢れたり 逆流する危険性がある事を 知っていますか SA n=2000 0% 年 代 単位 n 20代 30代 40代 50代 60歳以上 25% 50% 知っている 75% 100% 知らない 55.7 44.4 44.0 56.0 47.3 52.8 53.5 46.5 64.0 36.0 69.5 6 30.5

病気リスク認知 トイレが嫌などの理由で水分摂取を控えることによる エコノミークラス症候群などの病気リスクは 知っている が72 知らない が28 上の年代ほど認知率が高くなる傾向 Q5 あなたは避難生活においてトイレが嫌などの理由で水分摂取を控えると エコノミークラス症候群など命に関わる病気になるリスクが高まることを 知っていますか SA n=2000 0% 年 代 単位 n 20代 30代 40代 50代 60歳以上 25% 50% 知っている 75% 100% 知らない 71.9 28.2 59.3 40.8 63.3 36.8 71.0 29.0 82.3 83.5 7 17.8 16.5

自宅に備えている防災グッズ 自宅に備えている防災グッズは 飲料水 60% 懐中電灯 ランタン 58% 食料品 48% の順に多い 東京都の方が防災グッズの備蓄率が高い Q6 あなたが現在 防災グッズとして自宅に備えているものを全てお選びください MA n=2000 単位 全 体 80% 60.2 60% +10ポイント 40% +5ポイント 20% -5ポイント 0% -10ポイント グラフ内スコア スコアを表示 nが30未満の時は参考値 0 は - として表記 47.7 飲 料 水 n エ リ ア 57.5 懐 中 電 灯 ラ ン タ ン 食 料 品 40.1 ト イ レ 39.7 ラ ジ オ 36.2 軍 手 ッ ト ペ 36.0 の サ イ ズ ポ リ 袋 4 5 L な ど ー パ ー 33.6 ウ ェ ッ ト テ 30.7 歯 ブ ラ シ 24.7 新 聞 紙 19.2 ス リ ッ パ ィ ッ シ 16.9 災 害 用 ト イ レ 23.9 14.3 14.1 12.0 7.8 6.3 笛 消 毒 剤 ヘ ル メ 消 臭 剤 そ の 他 特 に 備 え て い な い ッ ト ュ 60.2 57.5 47.7 40.1 39.7 36.2 36.0 33.6 30.7 24.7 19.2 16.9 14.3 14.1 12.0 7.8 6.3 23.9 東京都 1,000 66.3 59.4 53.4 43.1 42.9 38.5 36.9 35.7 32.1 25.9 21.2 20.4 16.6 14.6 14.9 8.5 7.5 20.6 大阪府 1,000 54.1 55.6 42.0 37.0 36.5 33.8 35.1 31.5 29.2 23.4 17.1 13.4 12.0 13.6 9.1 7.0 5.0 27.1 8

災害用トイレ備蓄のきっかけとなった情報 災害用トイレを備蓄するきっかけとなった情報源は テレビ 新聞等の報道 が50%を占める 次いで 店舗の防災コー ナー が15% Q7 Q6で 災害用トイレ を選んだ方にお伺いします 災害用トイレを備蓄するきっかけとなったものを 1つお選びください SA n=338 災害用トイレを備蓄している人ベース その他 地域の防災訓練 4.7% 10.9% 知人に勧められた 8.3% テレビ 新聞等の報道 行政機関のパンフレット 50.0% ホームページ 10.9% 店舗の防災コーナー 15.1% 9

災害時のトイレに関する情報について 災害時のトイレに関する情報が提供されたら良いと思うものは テレビ 新聞等の報道 が86%でトップ 次いで 行政機 関のパンフレット ホームページ が57%で続く 最も良いと思うものも 複数回答と同様に テレビ 新聞等の報道 60% 行政機関のパンフレット ホームページ 18% の順で続く Q8 災害時のトイレに対する知識や情報は何によって提供されたら良いと思いますか 良いと思うものと最も良いと思うものをお選びください MA SA n=2000 100% 86.4 80% 56.8 60% 44.9 43.4 40% 20.2 20% 良いと思うもの 複数回答 最も良いと思うもの 単一回答 属性別数表は 複数回答の値 良いと思うもの 複数回答 1.7 0% テレビ 新聞等の報道 n 行政機関の パンフレット ホームページ 店舗の 防災コーナー 地域の 防災訓練 知人からの情報 その他 86.4 56.8 44.9 43.4 20.2 1.7 60.3 18.3 8.1 9.4 2.5 1.5 東京都 男性20代 100 77.0 44.0 36.0 28.0 21.0 3.0 東京都 男性30代 100 83.0 46.0 41.0 30.0 14.0 - 東京都 男性40代 100 85.0 50.0 42.0 35.0 17.0 - 東京都 男性50代 100 85.0 60.0 47.0 42.0 15.0 - 東京都 男性60代以上 100 89.0 74.0 53.0 59.0 16.0 5.0 100 87.0 47.0 10 55.0 46.0 31.0 2.0 最も良いと思うもの 単一回答 東京都 女性20代 2018 NPO Japan Toilet Labo

災害用トイレの認知 それぞれの災害用トイレの認知率は 仮設トイレ 88% 簡易トイレ 52% 携帯トイレ 47% マン ホールトイレ 25% の順で高い Q9 あなたは下記の災害用トイレを知っていますか あてはまるものを1つずつお選びください SA n=2000 0% 単位 50% 使ったことがある n Q9-1 携帯トイレ 3.9 Q9-2 簡易トイレ 3.3 Q9-3 仮設トイレ Q9-4 マンホールトイレ 1.7 25% 75% 見たことはあるが使ったことはない 100% 見たことも使ったこともない 43.0 53.1 48.7 48.1 54.5 33.8 23.1 75.3 11 11.8

防災について身近な人と話し合っているか 防災について身近な人と 話し合っている 割合は31%で 話し合っていない 52% の方が高い Q10 あなたは 家族や身近な人と 防災について普段から話し合っていますか あてはまるものを1つお選びください SA n=2000 十分に話し合っている 4.8% 全く話し合っていない 22.0% 少し話し合っている 25.8% あまり話し合っていない どちらともいえない 29.5% 18.0% 12

まとめ 首都直下地震や南海トラフ地震など 今後起こると言われている大規模災害への備えが大きな課題となっています 災害時のトイレ問題は こ れまでも繰り返してきた命に関わる問題です そこで 日本トイレ研究所は都市部のトイレの備えの現状を把握することを目的として 東京と大阪の 市民を対象にアンケート調査を実施しました 地震の際に避難する場所としての67%が自宅での避難を望んでいることがわかりました その一方で トイレの備えは17%にとどまっており 52%は避難所のトイレ 公衆トイレ 公園トイレを利用することを望んでいることがわかりました この結果から 避難所においては避難者だけでなく 地域住民のことも配慮したトイレの備えが必要であると考えられます また 避難所だけではト イレ対応しきれないと考えられるため 自宅避難をする方々へのトイレの備えの啓発が重要だと考えます 災害時における水洗トイレを使用することのリスクや エコノミークラス症候群などに関する情報が 年代が若くなるほど不足している傾向が明らかに なりました 今後これらの情報提供の徹底が必要と考えられます 特定非営利活動法人日本トイレ研究所について 日本トイレ研究所は トイレ をとおして社会をより良い方向へ変えていくことをコンセプトに活動しているNPO団体 トイレから 環境 文化 教育 健康について考 え すべての人が安心してトイレを利用でき ともに暮らせる社会づくりを目指している 近年は 子どもたちのトイレ 排泄 災害時のトイレ 衛生対策 世界をもて なすトイレ環境づくり 自然エリアにおけるトイレ し尿処理対策 を主なテーマとして 行政や研究機関 企業 市民 団体等と連携しながら活動を展開している これまでの主な調査 2014-2015年 トイレの困りごとに関する調査 2016年 親と子の便秘に関する意識調査 2017年 小学生の排便と生活習慣に関する調査 2017年 男性のオシッコ事情に関する調査 13 http://www.toilet.or.jp