農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

PowerPoint プレゼンテーション

パンフレット

農産特例の対象となる農業者 計画 認定農業者 ( 個人 農業生産法人 ) 農業経営改善計画 認定新規就農者 ( 個人 ) 青年等就農計画 特定農業法人 ( 認定農業者を除く ) 農業経営改善計画と同様の計画 交付金の交付対象者であり 青色申告により確定申告を行う農業者が対象です 対象となる場合 交付

Taro-町耐震改修助成要綱 j

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

Microsoft Word - 02手引(説明).doc

損金経理と積立金経理の違い ( 圧縮超過額がない場合の基本構造 ) 例 A 社は 50の国庫補助金を得て 100で機械を取得した なお A 社の経常利益は 100 である * 仕訳の違い ( 単位 : 百万円 ) 損金経理積立金経理 補助金受贈と機械取得時の仕訳 ( 両者とも同じ ) 現金預金 50

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

102 第 4 章 農業 農地の承継時の特例 資価格は 国税庁 HPの路線価ページから確認できます なお 平成 30 年度税制改正において 対象となる農地の範囲等が改正されました 詳細は 後記 6を参照してください 3 適用要件 (1) 被相続人この特例の対象となる被相続人は 次のいずれかに該当する

TAC2017.indb


ver2_280000_入札参加資格申請「法面機械の書類」_作業中

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

減価償却資産台帳の入力マニュアル

下では特別償却と対比するため 特別控除については 特に断らない限り特定の機械や設備等の資産を取得した場合を前提として説明することとします 特別控除 内容 個別の制度例 特定の機械や設備等の資産を取得して事業の用に供したときや 特定の費用を支出したときなどに 取得価額や支出した費用の額等 一定割合 の

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

総合課税の譲渡所得の入力編

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

税額控除限度額の計算この制度による税額控除限度額は 次の算式により計算します ( 措法 42 の 112) 税額控除限度額 = 特定機械装置等の取得価額 税額控除割合 ( 当期の法人税額の 20% 相当額を限度 ) 上記算式の税額控除割合は 次に掲げる区分に応じ それぞれ次の割合となります 特定機械

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

Taro-zeisei-1.jtd

総合課税の譲渡所得の入力編

Taro-適正化事業補助金交付要綱(

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

減価償却資産台帳の入力マニュアル

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

労働基準法が改正されます

作成する申告書 還付請求書等の様式名と作成の順序 ( 単体申告分 ) 申告及び還付請求を行うに当たり作成することとなる順に その様式を示しています 災害損失の繰戻しによる法人税 額の還付 ( 法人税法 805) 仮決算の中間申告による所得税 額の還付 ( 法人税法 ) 1 災害損失特別勘

平成19年度 法人の減価償却制度の改正のあらまし

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

<4D F736F F D A32398AFA5F494E A8E918EE582CC8A4682B382DC82D >

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

目 次 問 1 法人税法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 1 問 2 租税特別措置法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 3 問 3 法人税法における当初申告要件 ( 所得税額控除の例 ) 5 問 4 法人税法における適用額の制限 ( 所得税額控除の例 ) 6

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

ワコープラネット/標準テンプレート

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

総合課税の譲渡所得の入力編

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

茨木市遺族会事業補助要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市遺族会の活動に対し 市が補助金を交付することにより 遺族福祉の向上に資することを目的とする ( 補助対象 ) 第 2 補助の対象となる事業は 茨木市遺族会が実施する戦没者に対する慰霊に関する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 3 補

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

減価償却資産台帳の入力マニュアル

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

法人単位貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 第三号第一様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 法人名 : 社会福祉法人水巻みなみ保育所 資産の部当年度末前年度末 増減 負債の部当年度末前年度末 流動資産 23,113,482 23,430, ,370 流動負債 5,252,27

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

環境保全型農業直接支援対策交付金交付要綱 制定改正 平成 23 年 4 月 1 日付け22 生産第 号平成 24 年 4 月 6 日付け23 生産第 6218 号農林水産事務次官依命通知 ( 通則 ) 第 1 農林水産大臣は 環境保全型農業直接支援対策を実施するため 環境保全型農業直接支

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

申請マニュアル P25~37 参照 贈与報告基準日における当該中小企業者の定款の写し 会社に保存している贈与報告基準日において有効な定款の写しに 年次報告日付けで原本証明をして提出 原本証明の記載例 この写しは 贈与報告請基準日 ( 平成 25 年 3 月 5 日 ) における当社定款の原本と相違な

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

控除の種類判定 次の表に従い 対象となる控除を判定します 区分対象となる控除該当ページ 一般住宅の新築等 A 一般住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 3 ページ 認定住宅の新築等 A2 認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 4 ページ 中古住宅の購入 A3 中古住宅の購入に係る住宅借入金等

住宅借入金等特別控除の入力編

Microsoft Word - 青色申告のメリットとは?.doc

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17

Microsoft Word - 添付書類(変更)

少額の資金であれば 融資の可否の判断を迅速に行います < 資金名 : スーパー L 資金 農業近代化資金 ( クイック融資制度 )> 認定農業者等 ( スーパー L 資金 ) 認定農業者等及び一定の要件を満たす集落営農組織 ( 農業近代化資金 ) スーパー L 資金 農業近代化資金について 500

改正 ( 事業年度の中途において中小企業者等に該当しなくなった場合等の適用 ) 42 の 6-1 法人が各事業年度の中途において措置法第 42 条の6 第 1 項に規定する中小企業者等 ( 以下 中小企業者等 という ) に該当しないこととなった場合においても その該当しないこととなった日前に取得又

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

Transcription:

農業経営基盤強化準備金 ~ 農業者向け Q&~ 一般編 Q1 農業経営基盤強化準備金制度とは何ですか Q2 農業経営基盤強化準備金制度の仕組みは何ですか Q3 農業経営基盤強化準備金は誰でも活用できるのですか Q4 農業経営基盤強化準備金はどのようなものに使えるのですか 積立編 Q5 準備金を積み立てたいのですが どのように行えばよいのですか Q6 準備金を積み立てたいのですが どのような書類が必要ですか Q7 申請書類はどのように書けばよいのですか 相談先はどこになるのですか Q8 水田活用の交付金を受領しました 準備金として積み立てられると聞きましたが 他の交付金はありますか Q9 準備金を積み立てたいのですが 農業経営改善計画をいつまでに作成すればよいのですか Q10 準備金を積み立てたいのですが 青色申告をするための申請はいつまでに行えばよいのですか Q11 準備金を積み立てたいのですが 農林水産大臣の証明はいつまでに行えばよいのですか Q12 準備金を積み立てたいのですが いくらまで積み立てられますか Q13 準備金を積み立てましたが どのように経理しますか Q14 農業経営基盤強化準備金の積み立てと取り崩しを同時に行うことは可能ですか 取得編 Q15 当該年の交付金で農業用機械を取得できますか Q16 農業用機械を取得しましたが どのような書類が必要ですか Q17 農業用建物を取得しましたが どのような書類が必要ですか Q18 申請書類はどのように書けばよいのですか Q19 農業用機械をリース事業により取得しましたが 対象となりますか Q20 準備金を取り崩し 農業用機械を取得しましたが 圧縮記帳を含めどのように経理しますか

一般編 Q1 農業経営基盤強化準備金制度とは何ですか 経営所得安定対策等の交付金を有効活用して計画的に農業経営の基盤強化の取組を支援するため 税制上の特例措置として 農業経営基盤強化準備金制度 が措置されています Q2 農業経営基盤強化準備金制度の仕組みは何ですか 農業経営基盤強化準備金制度の仕組みは 具体的には 1 経営所得安定対策等の交付金を農業経営改善計画などに従い 準備金として積み立てた場合 必要経費に算入できる 2 この計画により積み立てた準備金や 受領した交付金をそのまま用いて農用地や農業用の建物 機械等を取得した場合に 必要経費に算入 ( 圧縮記帳 ) できる制度です Q3 農業経営基盤強化準備金制度は誰でも活用できるのですか 準備金の対象となるのは 経営所得安定対策等の交付金の交付対象者であり かつ 青色申告により確定申告をする次の方となります 1 認定農業者 ( 個人 農地所有適格法人 ) 2 認定新規就農者 ( 個人 )

Q4 農業経営基盤強化準備金はどのようなものに使えるのですか 農業経営基盤強化準備金制度の対象となる資産は以下のとおりです 農業経営改善計画に取得する資産を記載すれば準備金を積み立てられるということではありませんのでご注意ください 1 農用地 ( 農地 採草放牧地 ) 2 農業用の建物 ( 建物附属設備を含む ) 3 農業用の構築物 4 農業用の設備 ( 器具備品 機械装置 ソフトウェア ) 対象となる資産例は別表を参照してください 積立編 Q4 Q5 準備金を積み立てたいのですが どのように行えばよいのですか 農業経営基盤強化準備金を積み立てようとする場合は 確定申告書類に農林水産大臣の証明書を添付する必要があります その手続は以下のとおりです 1 2 証明書の申請 管轄する県域拠点等に申請してください 証明書の交付 申請受付後 3 週間 ( 標準処理期間 ) 内を目処に交付されます

Q6 準備金を積み立てたいのですが どのような書類が必要ですか 農業経営基盤強化準備金を積み立てようとする場合は 確定申告書類に農林水産大臣の証明書を添付する必要があります この大臣の証明書を申請するために以下の書類が必要となります 1 農業経営基盤強化準備金に関する証明申請書 ( 別記様式第 1 号 ) 2 農業経営基盤強化準備金に関する計画兼実績報告書 ( 別記様式第 5 号 ) 3 農業経営改善計画認定申請書及び農業経営改善計画認定書の写し 4 対象交付金の交付決定通知書の写し 5 2 度目以降の積立の場合 前年から繰り越された準備金の金額を証する書類 ( 前年の青色申告決算書 ( 貸借対照表 損益計算書 ) 別添 必要書類チェックリスト を参照してください Q7 申請書類はどのように書けばよいのですか 相談先はどこになるのですか 農業者向けのマニュアルを作成しましたので そちらを参考に記入してください もし 不明な点がある場合はお住まいの地域を管轄する県域拠点 地方農政局等へご相談ください Q8 水田活用の交付金を受領しました 準備金として積み立てられると聞きま したが 他の交付金はありますか 準備金の対象となる交付金は以下のものに限られています これら以外の交付金は準備金の対象となりませんのでご注意ください 1 畑作物の直接支払交付金 ( 営農継続支払 数量払 ) ゲタ対策 2 収入減少影響緩和交付金 ナラシ対策 ( 交付に伴う積立金の返納額は対象外 ) 3 水田活用の直接支払交付金

Q9 準備金を積み立てたいのですが 農業経営改善計画をいつまでに作成すれ ばよいのですか 農業経営基盤強化準備金を積み立てようとする場合は 確定申告書類に農林水産大臣の証明書を添付する必要があります そのため 積み立てる年の末 ( 当該年中に証明書を申請する場合は申請する時 ) までに 農業経営改善計画を作成し 市町村の認定を受ける必要があります 市町村によって認定に要する期間に差があるため 申請前に事前に該当市町村にご確認ください 参考 認定農業者の場合 Q10 準備金を積み立てたいのですが 青色申告をするための申請はいつまでに 行えばよいのですか 青色申告を行うためには その年の 3 月 15 日までに 青色申告承認申請書 を最寄りの税務署に提出し 税務署長の承認を受ける必要があります 申請書類等については 最寄りの税務署にご相談ください 参考 その年の 1 月 1 日から記帳を行います 申請書を提出した場合 その年の 12 月 31 日までに税務署から承認の通知がない場合でも 自動的に青色申告の承認があったものとみなされます

なお その年の 1 月 16 日以後新たに開業した人は 開業の日から 2 か月 以内に申請すればよいこととなっています Q11 準備金を積み立てたいのですが 農林水産大臣の証明はいつまでに行えば よいのですか 農業経営基盤強化準備金を積み立てようとする場合は 確定申告書類に農林水産大臣の証明書を添付する必要があります 農林水産大臣の証明についての標準処理期間は 3 週間と定めておりますので 確定申告期限の 3 週間より前には 県域拠点又は地方農政局等に申請書を提出してください 参考 確定申告書の提出期限 個人 翌年の 3 月 15 日 法人 各事業年度終了の日の翌日から 2 月以内 Q12 準備金を積み立てたいのですが いくらまで積み立てられますか その年の農業経営基盤強化準備金の積立の上限は 次のいずれか少ない金額以下の金額となります 1 その年に受領した経営所得安定対策に係る交付金の額のうち 農業経営改善計画等に記載された農業用固定資産の取得に充てるために積み立てようとする金額 2 その年における所得の金額なお 準備金の積立累計額は 大臣証明申請書 ( 様式 5) に記載する準備金の対象となる固定資産の所要額を上回ることはできませんのでご注意ください

Q13 準備金を積み立てましたが どのように経理しますか 準備金を積み立てた場合には 以下のように仕分けを行います 準備金 1,000,000 円を積み立てる場合 ( 借 ) 農業経営基盤強化準備金繰入 1,000,000 円 ( 貸 ) 農業経営基盤強化準備金 1,000,000 円 Q14 農業経営基盤強化準備金の積み立てと取り崩しを同時に行うことは可能 ですか 農業経営基盤強化準備金を活用するための取り崩しと農業経営基盤強化準備金を積み立てることは別々のため 同時に行うことが可能です 取得編 Q15 当該年の交付金で農業用機械を取得できますか 当該年に受領した交付金で農業用固定資産の取得を行った場合でも圧縮記帳の対象とすることができます 本特例は 次のいずれか少ない金額以下の金額を圧縮記帳することができます ただし 取得した固定資産の価額が上限となります 1 アとイのうち農業経営改善計画等に基づき 農業用固定資産の取得に充てた金額の合計額ア農業経営基盤強化準備金の取崩額イ取得した年 ( 事業年度 ) の交付金の受領額 2 その年 ( 事業年度 ) における所得の金額

Q16 農業用機械を取得しましたが どのような書類が必要ですか 農業用機械を取得し 圧縮記帳を行う場合は 確定申告書類に農林水産大臣の証明書を添付する必要があります この大臣の証明書を申請するために以下の書類が必要となります 1 農用地等を取得した場合の証明申請書 ( 別記様式第 3 号 ) 2 農業経営基盤強化準備金に関する計画兼実績報告書 ( 別記様式第 5 号 ) 3 農業経営改善計画認定申請書及び農業経営改善計画認定書の写し 4 当該年の交付金を取得に充てる場合 対象交付金の交付決定通知書の写し 5 前年から繰り越された準備金の金額を証する書類 ( 前年の青色申告決算書 ( 貸借対照表 損益計算書 ) はじめて申請する場合は不要 ) 6 領収書 ( 支払と引渡が同日の場合 ) 又は納品書 ( 支払と引渡が別日の場合 ) 別添 必要書類チェックリスト を参照してください Q17 農業用建物を取得しましたが どのような書類が必要ですか 農業用建物を取得し 圧縮記帳を行う場合は 確定申告書類に農林水産大臣の証明書を添付する必要があります この大臣の証明書を申請するために以下の書類が必要となります 1 農用地等を取得した場合の証明申請書 ( 別記様式第 3 号 ) 2 農業経営基盤強化準備金に関する計画兼実績報告書 ( 別記様式第 5 号 ) 3 農業経営改善計画認定申請書及び農業経営改善計画認定書の写し 4 当該年の交付金を取得に充てる場合 対象交付金の交付決定通知書の写し 5 前年から繰り越された準備金の金額を証する書類 ( 前年の青色申告決算書 ( 貸借対照表 損益計算書 )) 6 建物を取得したことを証明する以下の書類 ( 次のうちいずれか ) ア建物登記簿 ( 全部事項証明書 ) イ建物建築確認済証ウ検査済証エ建築工事届オ固定資産課税台帳登録事項等証明書 7 農振法の農業用施設用地に所在することを証明する書類市町村が証明する農業用施設用地に所在することを証明する書類

8 取得金額を証明する書類 ( 上記の書類で取得金額が不明の場合 次のうちいずれか ) ア売買契約書イ領収書等 別添 必要書類チェックリスト を参照してください Q18 申請書類はどのように書けばよいのですか 農業者向けのマニュアルを作成しましたので そちらを参考に記入してください もし 不明な点がある場合はお住まいの地域を管轄する県域拠点 地方農政局等へご相談ください Q19 農業用機械をリース事業により取得しましたが 対象となりますか 農業用機械をリースにより取得した場合ですが リース取引によって次のとおり扱いが変わります 1 オペレーティングリースの場合賃貸借となりますので取得したことにはなりません したがって 農業経営基盤強化準備金制度の対象外となります 2 所有権移転外ファイナンスリースの場合通常 賃貸借となりますので 取得したことにはなりません したがって 農業経営基盤強化準備金制度の対象外となります 3 所有権移転ファイナンスリースの場合取得となりますので 農業経営基盤強化準備金制度の対象となります この場合 取得額は契約時の総額となりますが 取得時に取得のための国庫補助金等がある場合は国庫補助金相当額を控除した額が取得額とみなされます

Q20 準備金を取り崩し 農業用機械を取得しましたが 圧縮記帳を含めどのよ うに経理しますか 準備金を取り崩し 農業用機械を取得した場合には 以下のように仕分けを行います 準備金を活用し 新品の田植機を 1,000,000 円で購入した場合 ( 借 ) 農業経営基盤強化準備金 1,000,000 円 ( 貸 ) 農業経営基盤強化準備金戻入 1,000,000 円固定資産圧縮損 1,000,000 円機械装置 ( 田植機 ) 1,000,000 円