一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

Similar documents
附帯調査

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

世論調査報告書

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

第2章 調査結果の概要 3 食生活

附帯調査

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

PDF化【公表】290606報告書(横計入)


調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63>

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

P01_表紙_0901

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

 

附帯調査

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

平成30年版高齢社会白書(全体版)

2

世論調査(附帯)

特別世論調査

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

標本数及び有効回収数 : 標本数 2,624 人 有効回収数 1,480 人 ( 有効回収率 56.4%) 調査対象者の基本属性 : 男性 33.0% 女性 67.0% 65~74 歳 49.7% 75 歳以上 50.3% 未婚 15.5% 離別 20.7% 死別 61.7% 有配偶 2.1% 子ど

尺度開発

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

附帯調査

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

平成23年度 旭区区民意識調査

附帯調査

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

=平成22年度調査結果の概要===============

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

日常生活での男女の人権に関する調査報告

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

 

Microsoft Word - 最終報告書.doc

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

1 北方領土の認知度について (1) 北方領土の認知度 問 1 あなたは 北方領土をロシアが法的根拠なく占拠し続けている現状についてどの程度知っていますか この中から 1 つだけお答えください ( 資料 ) 現状について よく知っている 12.9% 現状について ある程度知っている 52.6% 北方

H25 港南区区民意識調査

西和賀町 高齢者実態調査結果報告書 平成 29 年 3 月 岩手県西和賀町

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

.10.中高美術

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

◎公表用資料

<819A967B95D B38DEC88D7928A8F6F816A5F E786477>

満足度調査 単純集計結果

調査実施の背景 目的 超高齢社会である我が国では 65 歳以上の高齢者の総人口に占める割合は 24.1% 1 で 3,000 万人を超過 2 しました また 要介護 ' 要支援 ( 認定者数も増加し 直近の実績では 万人となっています 今後 益々介護を必要とされる方が増えることも予想され

Microsoft Word - 一般ALL_最終).doc

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

これより 回答は 番号 ( 記号 ) に をつけて下さい アンケートに回答していただくのはどなたですか (1つに 印 ) 1 ご本人 ( 障がいをお持ちの方 ) 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( 代理の方が ご本人の意見を記入する場合も含みます ) 3 その他 ( ) 1 ご本人 ( 障がい

07-01ニーズ調査

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82>

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

附帯調査

Uモニ  アンケート集計結果

PowerPoint プレゼンテーション

調査概要 1. 調査項目 (1) スマートフォンの使用について (2)SNSの利用について (3) 消費者行動 意識 (4) 消費者教育 啓発について 2. 調査対象全国の満 15から25 歳までの男女 3,000 人 国勢調査 (2015 年 ) における性別 年齢 地域の比率を基に LINE R

自主調査レポート

140 国家公務員共済組合年金受給者実態調査 障害共済年金 障害年金受給者実態調査票 ( 平成 28 年 2 月 1 日現在 ) ここは記入しないで下さい 問 1 あなたは国家公務員共済年金のうち障害共済年金もしくは 問 8 あなたは日常生活をするのに他の人の介護を必要としますか 障害年金を受給して

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

斉藤弥生 「高齢者の日常生活」

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

アンケート結果

ニュースリリース AVON

(2) 医療処置の状況 医療処置の状況で あてはまるものはない は 特養入所待機者が約 6 割 施設入所者が 7 割近くとなっている 医療処置が必要な場合は 褥瘡 ( 床ずれ ) の処置 ( 特養入所待機者 % 施設入所者 %) 胃ろう 経管栄養 ( 特養入所待機者 % 施設入所者 %) が挙げられ

Microsoft Word - 00.表紙.doc

高校生の生活と意識に関する調査 問 1 あなたの性別を教えてください 1. 男 2. 女 問 2 あなたが在学している高校は次のどれですか ( は 1 つ ) 1. 普通科高校 2. 職業科高校 問 3 あなたの学年を教えてください ( は 1 つ ) 1. 高校 1 年生 2. 高校 2 年生 3


在宅生活への円滑な移行に向けて

03 Ⅱ-2 配偶者からの暴力の被害経験

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

<4D F736F F D A C5817A8D8297EE8ED282CC90B68A EE8CEC939982C98AD682B782E98CA796AF92B28DB8>

Transcription:

(5) 頼りたいと思う相手 (Q5(1)~(10)) Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手 頼りたいと思う相手のうち (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が28.2% と高く 以下 近所の人 ( 7.2%) 兄弟姉妹 親戚 (6.0%) 友人 (5.1%) などの順となっている 一方で そのことでは頼りたいと思わない と答えた者は32.2% となっている 頼りたいと思う相手 (Q5(1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手 ) 0 10 20 30 40 (%) 子 ( 息子 娘 ) 28.2 近所の人 兄弟姉妹 親戚 6.0 7.2 友 人 5.1 子の配偶者 ( 婿 嫁 ) ヘルパーなどの介護サービスの人 3.0 4.2 親 - その他の人 7.6 そのことでは頼りたいと思わない 32.2 あてはまる人はいない 14.9 7

Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (4) 病気で何日か寝込んだ時に看病や世話を頼みたい相手 頼りたいと思う相手のうち (4) 病気で何日か寝込んだ時に看病や世話を頼みたい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が39.9% と高く 以下 兄弟姉妹 親戚 (13.0%) ヘルパーなどの介護サービスの人 ( 9.1%) 子の配偶者( 婿 嫁 ) ( 6.6%) 友人 ( 5.3%) などの順となっている 一方で そのことでは頼りたいと思わない と答えた者の割合は12.6% あてはまる人はいない と答えた者の割合は17.8% となっている 頼りたいと思う相手 (Q5(4) 病気で何日か寝込んだ時に看病や世話を頼みたい相手 ) 0 10 20 30 40 50 (%) 子 ( 息子 娘 ) 39.9 兄弟姉妹 親戚 13.0 ヘルパーなどの介護サービスの人 9.1 子の配偶者 ( 婿 嫁 ) 6.6 友 人 5.3 近所の人 2.4 親 - その他の人 2.6 そのことでは頼りたいと思わない 12.6 あてはまる人はいない 17.8 8

Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (7) 心配ごとや悩み事を相談したい相手 頼りたいと思う相手のうち (7) 心配ごとや悩み事を相談したい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が38.8% と高く 以下 友人 (17.1%) 兄弟姉妹 親戚 (15.9%) などの順となっている 一方で そのことで頼りたいと思わない と答えた者の割合は14.6% あてはまる人はいない と答えた者の割合は16.8% となっている 頼りたいと思う相手 (Q5(7) 心配ごとや悩み事を相談したい相手 ) 0 10 20 30 40 50 (%) 子 ( 息子 娘 ) 38.8 友 人 17.1 兄弟姉妹 親戚 15.9 近所の人 子の配偶者 ( 婿 嫁 ) ヘルパーなどの介護サービスの人 親 その他の人 3.4 2.6 1.1 0.1 2.1 そのことでは頼りたいと思わない あてはまる人はいない 14.6 16.8 9

Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (10) 一緒にいるとほっとする相手 頼りたいと思う相手のうち (10) 一緒にいるとほっとする相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が38.8% と高く 以下 友人 (26.8%) 兄弟姉妹 親戚 (13.5%) 近所の人 (5.1%) などの順となっている 一方で あてはまる人はいない と答えた者の割合は23.4% となっている 頼りたいと思う相手 (Q5(10) 一緒にいるとほっとする相手 ) 0 10 20 30 40 50 (%) 子 ( 息子 娘 ) 38.8 友 人 26.8 兄弟姉妹 親戚 13.5 近所の人 子の配偶者 ( 婿 嫁 ) 3.8 5.1 ヘルパーなどの介護サービスの人 親 その他の人 0.5 0.3 2.6 そのことでは頼りたいと思わない 5.7 あてはまる人はいない 23.4 10

(6) グループ活動への参加意向 (Q6(1)~(3)) Q6 グループ活動についてお聞きします (1)~(3) 過去 現在 未来について あなたが参 加していた または 現在参加している 将来参加してみたいグループ活動はありますか ( ア ) ~( ク ) から あてはまるものをいくつでもあげてください (1) 中年期 (30~50 代 ) に参加していた (2) 現在参加している (3) 将来参加してみたい ( ア ) 自治会や町内会 ( オ ) PTAや保護者会 ( イ ) ボランティア NPO ( カ ) 趣味の会やスポーツの集まり ( ウ ) 宗教団体 ( 檀家や氏子を含む ) ( キ ) 同じ学校出身者の会やグループ ( エ ) 政治団体 ( ク ) 該当するものはない (1) 中年期 (30~50 代 ) (2) 現在 (3) 将来の 参加していた または 現在参加している 将来参加してみたいグループ活動について聞いたところ (1) 中年期では 自治会や町内会 (33.1%) 趣味の会やスポーツの集まり (29.3%) PTAや保護者会 (15.9%) などが挙げられている (2) 現在では 趣味の会やスポーツの集まり (28.6%) 自治会や町内会 (28.2%) 同じ学校出身者の会やグループ (8.0%) などが挙げられている (3) 将来では 趣味の会やスポーツの集まり (24.3%) 自治会や町内会 (13.2%) ボランティア NPO (6.3%) などが挙げられている グループ活動への参加意向 (Q6(1)~(3)) 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 自治会や町内会 13.2 33.1 28.2 趣味の会やスポーツの集まり 29.3 28.6 24.3 P T A や保護者会 0.2 0.1 15.9 同じ学校出身者の会やグループ 10.9 8.0 5.5 ボランティア N P O 宗教団体 ( 檀家や氏子を含む ) 4.7 5.6 6.3 4.1 5.1 3.2 (1) 中年期 (2) 現在 (3) 将来 政治団体 0.8 0.6 0.5 該当するものはない 40.0 46.6 59.3 11

( 商品の購入 振り込め詐欺 経済的な暮らし向きに関する事項 ) (7) 振り込め詐欺の被害防止 被害防止実態 (Q8 Q8-SQ) Q8 振り込め詐欺の被害を防ぐために どのようなことが必要だと思いますか この中からいく つでもあげてください Q8-SQ では あなたは 振り込め詐欺の被害を防ぐために 実際にどのようなことを行って いますか この中からいくつでもあげてください ( ア ) 日頃から 家族との連絡を頻繁にとる ( イ ) 友人や知人の連絡先を把握しておく ( ウ ) 市区町村 消費生活センター等の行政機関の相談窓口の連絡先を知っておく ( エ ) 不審に思った際の相談先を決めておく ( オ )ATM の振込限度額を引き下げておく ( カ ) 詐欺の手口について知っておくその他 ( ) ( キ ) 特に必要なことはないわからない 振り込め詐欺の被害を防ぐために Q8: どのようなことが必要だと思うか Q8-SQ: 実際にどのようなことを行っているか それぞれについて聞いたところ どちらの設問でも 日頃から 家族との連絡を頻繁にとる (Q8:37.8% Q8-SQ:28.5%) 詐欺の手口について知っておく (Q8:31.5% Q8-SQ:22.4%) 友人や知人の連絡先を把握しておく (Q8:20.1% Q8-SQ:14.8%) 不審に思った際の相談先を決めておく (Q8:19.2% Q8-SQ:12.2%) 市区町村 消費生活センター等の行政機関の相談窓口の連絡先を知っておく (Q8:19.1% Q8 -SQ:10.7%) の順となっている 振り込め詐欺の被害防止 (Q8 Q8-SQ) 0 10 20 30 40 50 (%) 日頃から 家族との連絡を頻繁にとる 28.5 37.8 詐欺の手口について知っておく 22.4 31.5 友人や知人の連絡先を把握しておく 14.8 20.1 不審に思った際の相談先を決めておく 12.2 19.2 市区町村 消費生活センター等の行政機関の相談窓口の連絡先を知っておく 10.7 19.1 ATM の振込限度額を引き下げておく 3.9 1.9 電話が鳴っても出ない 相手にせず ( 注 1) 5.1 8.5 Q8 Q8-SQ その他 2.1 1.9 特に必要なことはない ( 注 2) 27.5 42.2 わからない 1.4 2.6 ( 注 1) その他 を挙げた者のうち 自由記入で内容の多かった 電話が鳴っても出ない インターホンに応答しない などを新たに分類している ( 注 2)Q8-SQ では 特に行っていることはない という選択肢 12

(8) 経済的な暮らし向き (Q9) Q9 あなたは ご自分の現在の経済的な暮らし向きについてどのようにお考えですか この中から 1つだけお答えください ( ア ) 家計にゆとりがあり まったく心配なく暮らしている ( イ ) 家計にゆとりはないが それほど心配なく暮らしている ( ウ ) 家計にゆとりはなく 多少心配である ( エ ) 家計が苦しく 非常に心配であるわからない 現在の経済的な暮らし向きについて聞いたところ 心配ない とする者の割合が76.1%( 家計にゆとりがあり まったく心配なく暮らしている 21.4% と 家計にゆとりはないが それほど心配なく暮らしている 54.7% の計 ) 心配がある とする者の割合が23.4%( 家計にゆとりはなく 多少心配である 17.0% と 家計が苦しく 非常に心配である 6.5% の計 ) となっている 経済的な暮らし向き (Q9) ( 該当者数 ) 家計にゆとりがあり まったく心配なく暮らしている 心配ない ( 計 ) 76.1 家計にゆとりはないが それほど心配なく暮らしている わからない 心配がある ( 計 ) 23.4 家計にゆとりはなく 多少心配である 家計が苦しく 非常に心配である 平成 26 年度 (1,480 人 ) 21.4 54.7 17.0 6.5 0.5 平成 14 年度 (1,941 人 ) 25.1 52.9 16.0 5.0 0.9 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 13

( 外出 通院に関する事項 ) (9) 通院や医療についての困りごと (Q11) Q11 あなたは 通院や医療について困っていることがありますか この中からあてはまるものをい くつでもあげてください ( ア ) 医療費の負担が大きい ( イ ) 待ち時間や会計などで時間がかかる ( ウ ) 病院や診療所への交通の便がよくない ( エ ) 専門的な医療を受けられる機関が身近にない ( オ ) 気軽に受診できる医療機関が身近にない ( カ ) 医療機関に関する情報が少ない ( キ ) 医師 看護師の知識や技術に不満がある ( ク ) 医師 看護師の説明がわかりづらい ( ケ ) 付き添いを頼める人がいないその他 ( ) ( コ ) 困っていることはないわからない 通院や医療についての困りごとを聞いたところ 待ち時間や会計などで時間がかかる ( 17.1%) 医療費の負担が大きい (12.4%) 病院や診療所への交通の便がよくない (11.9%) 専門的な医療を受けられる機関が身近にない (7.1%) の順となっている 一方で 困っていることはない と答えた者の割合は63.6% で過半数となっている 通院や医療についての困りごと (Q11) 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 待ち時間や会計などで時間がかかる 17.1 医療費の負担が大きい 病院や診療所への交通の便がよくない 専門的な医療を受けられる機関が身近にない 気軽に受診できる医療機関が身近にない 付き添いを頼める人がいない 医療機関に関する情報が少ない 医師 看護師の知識や技術に不満がある 医師 看護師の説明がわかりづらい その他 7.1 4.7 4.3 3.4 2.8 2.2 0.3 12.4 11.9 困っていることはない 63.6 わからない 0.4 14

( 将来の準備に関する事項 ) (10) 主たる介護者 (Q12) Q12 もし仮に あなたの身体が虚弱になって 日常生活を送る上で介護を必要とするようになった 場合 主たる介護はどなたにお願いしたいと思いますか この中から1つだけお答えください ( ア ) 子 ( オ ) ヘルパーなどの介護サービスの人 ( イ ) 子の配偶者 ( カ ) 友人 知人 ( ウ ) 孫 その他 ( ) ( エ ) 兄弟姉妹 わからない 介護を必要とするようになった場合 主たる介護者は誰にお願いしたいか聞いたところ 子 と答えた者の割合が31.4% 子の配偶者 と答えた者の割合が2.1% 孫 と答えた者の割合が0.1% 兄弟姉妹 と答えた者の割合が4.3% となっているが ヘルパーなどの介護サービスの人 と答えた者の割合が51.7% と過半数になっている 主たる介護者 (Q12) 子 子の配偶者孫 兄弟姉妹ヘルパーなどの介護サー ビスの人 友人 知人 その他わからない 31.4 2.1 0.1 4.3 51.7 1.5 2.0 6.9 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 15

(11) 介護の場所 : 要介護度 (Q13(1)~(3)) Q13 もし仮に あなたが 次に挙げる (1)~(3) のような 介護や支援が必要な状態になった場合 どちらの場所で生活したいと思いますか それぞれの項目について ( ア )~( エ ) から 1つずつお答えください (1) 日常生活を行う能力がわずかに低下し 何らかの支援が必要な状態 (2) 立ち上がるときや歩行が不安定 排泄や入浴などに一部または全介助が必要な状態 (3) 一人で立ち上がったり歩いたりできない 排泄や入浴などに全介助が必要な状態 ( ア ) 現在の自宅 ( ウ ) 高齢者向きのケア付き住宅 ( イ ) 子や孫 兄弟姉妹など親族の家 ( エ ) 特別養護老人ホーム等の介護施設 要介護度の段階別に (1)(2)(3) のそれぞれの状態になった場合 どこで生活したいと思うか聞いたところ (1) では 現在の自宅 と答えた者の割合が66.6% 子や孫 兄弟姉妹など親族の家 と答えた者の割合が5.5% 高齢者向きのケア付き住宅 と答えた者の割合が9.5% 特別養護老人ホーム等の介護施設 と答えた者の割合が10.3% と 6 割以上が 現在の自宅 と回答している (2) では 現在の自宅 と答えた者の割合が27.0% 子や孫 兄弟姉妹など親族の家 と答えた者の割合が9.0% 高齢者向きのケア付き住宅 と答えた者の割合が20.3% 特別養護老人ホーム等の介護施設 と答えた者の割合が29.2% となっている (3) では 現在の自宅 と答えた者の割合が15.5% 子や孫 兄弟姉妹など親族の家 と答えた者の割合が6.3% 高齢者向きのケア付き住宅 と答えた者の割合が18.4% 特別養護老人ホーム等の介護施設 と答えた者の割合が42.6% となっている 結果を比較すると 要介護度の段階が進むほど 特別養護老人ホーム (10.3% 29.2% 42.6%) と答えた者の割合が増加し 現在の自宅 (66.6% 27.0% 15.5%) と答えた者の割合が減少する一方で 子や孫 兄弟姉妹など親族の家 と答えた者の割合にはあまり差がみられない 介護の場所 : 要介護度 (Q13(1)~(3)) 現在の自宅 子や孫 兄弟姉妹など親族の家 高齢者向きのケア付き住宅 特別養護老人ホーム等の介護施設 わからない (1) 日常生活を行う能力がわずかに低下し 何らかの支援が必要な状態 66.6 5.5 9.5 10.3 8.1 (2) 立ち上がるときや歩行が不安定 排泄や入浴などに一部または全介助が必要な状態 27.0 9.0 20.3 29.2 14.6 (3) 一人で立ち上がったり歩いたりできない 排泄や入浴などに全介助が必要な状態 15.5 6.3 18.4 42.6 17.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 16