B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

Similar documents
所得税の確定申告の手引き

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅱ 義援金を募集する募金団体の確認手続 [Q7] 当団体は 関係する個人 法人から義援金を預かり これを取りまとめた上で 一括して地方公共団体に対して支払います 預かった義援金が 国等に対する寄附金 に該当することについて税務署の確認を受けた場合 当団体に寄附をした個人 法人に対して発行する預り証に

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編


個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12


「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編


所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

妙高市 税に関するWEBページ

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

妙高市 税に関するWEBページ

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

川崎市条例指定制度の手引き 川崎市 平成 24 年 7 月発行

2 税金から控除される額 市区町村や都道府県に対する寄附金は 特定寄附金 と呼ばれ 所得税や住民税を計算するときに 寄附金控除が適用され 税が軽減されます 所得税の控除 総所得金額等の 40% が限度 2,000 円 所得税率 住民税の控除基本控除 総所得金額等の 30% が限度 2

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1


平成19年度市民税のしおり

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

税申告書手引き.indd

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額

ふるさと納税制度の紹介とその活用について 0. ふるさと納税 制度について 1 1. ふるさと納税 を行った者に対する税金の控除額の計算方法 3 2. ふるさと納税 額による控除額の計算表 4 3. 寄付金等をすべて税の控除対象等とできる寄付金等の上限額 5 4. ふるさと納税 の税控除等具体的計算

税制について

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

公益法人の寄附金税制について

平成27年度 いばらき県税ガイドブック

入力に必要な書類(所得税)

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

ふるさと納税制度想定問答【280401】.doc

申告所得税関係 手続名 帳票名平成年分セルフメディケーション税制の明細書 ( 次葉 ) 特定証券投資信託に係る配当控除額の計算書 平成 年分給与所得の源泉徴収票 ( 平成 28 年以降用 ) 平成 年分特定口座年間取引報告書 ( 平成 28 年以降用 ) 平成 年分公的年金等の源泉徴収票 ( 平成

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

平成19年度分から

申告を要せず, 所得割の課税から除外する 国債の利子 9 () 申告を要せず, 所得割の課税から除外する () 申告した場合 国債の利子に係る所得が生じた年の翌年の4 月 日の属する年度分の申告書に, 当該所得の明細に関する事項の記載をして申告分離課税するときは,() を適用しない なお, この場合

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

PowerPoint プレゼンテーション

解説編 目次 Ⅰ 認定特定非営利活動法人に対する寄附金控除の特例又は所得税額の特別控除 1 認定特定非営利活動法人に対する寄附金控除の特例... 1 (1) 概要... 1 (2) 寄附金控除額の計算... 1 (3) 適用関係 改正の概要 認定 NPO 法人寄附金特別控

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

広 報 しらかわ Vol

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

平成18年度地方税制改正(案)について

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目 次 はじめに 2 1 所得税の税額控除制度の導入 (1) 認定 NPO 法人への寄附に係る税額控除の導入 4 (2) 認定 NPO 法人以外の法人への寄附に係る税額控除の導入 4 2 認定 NPO 法人制度の見直し (1) 平成 23 年度より税制上対応する措置 6 1 認定要件の見直し 6 イ

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

給与所得者の住民税は特別徴収されますが 退職で給与が支払われなくなった場合 給与からの天引きをすることができなくなります この場合 特別徴収ができなくなる残額について 普通徴収の方法で納付していただくことになります 例えば 10 月末に退職し10 月分まで給与から天引きした場合 11 月分から翌年

newsletter indd

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金


1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

SILAND.JP テンプレート集

スライド 1

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり


iryohi_no_meisaisyo.xls

都道府県医師会担当理事殿 年税第 47 号平成 29 年 0 月 0 日 公益社団法人日本医師会常任理事今村定臣 国税庁の確定申告における医療費控除の提出資料変更に係るチラシの設置について 今般 国税庁より 確定申告における医療費控除の提出資料変更について 別添の通り チラシの設置についての協力依頼

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

平成19年度税制改正.xls

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

給与収入のみの方の記載例 福岡市中央区天神 1 丁目 8 番 1 号 フクオカタロウ 福岡太郎 福福岡太郎本人 岡3 配偶者 扶養親族がいる方や本人に該当事項のある方は 1 マイナンバー (

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

<4D F736F F D C668DDA94C5817A31312E303895BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C E646F6378>

目次 帳票出力 1. 源泉徴収簿 2. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 4 枚ずつ印刷 3. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 2 枚ずつ印刷 4. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 1 枚ずつ印刷 5. 年末調整一覧表 6. 年末調整明細表 7. 還付金明細表 8. 過不足税額一覧表

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

Microsoft Word メール受信_山本、寄付アンケートDP最終.docx

目 次 問 1 法人税法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 1 問 2 租税特別措置法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 3 問 3 法人税法における当初申告要件 ( 所得税額控除の例 ) 5 問 4 法人税法における適用額の制限 ( 所得税額控除の例 ) 6

Microsoft Word - 個人住民税について

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

Transcription:

A 寄附金税制の概要 国税 控除対象寄附金 所得控除 ( 従来型 ) 1 国又は地方公共団体に対する寄附金 2 指定寄附金 3 特定公益増進法人に対する寄附金 4 認定 NPO 法人に対する寄附金 税額控除 (H23 改正で追加 ) 1 認定 NPO 法人に対する寄附金 2 PST 要件 情報開示要件を満たす次の特定公益増進法人に対する寄附金 公益社団法人 公益財団法人 学校法人 社会福祉法人 更生保護法人 控除額 寄附金額 - 2,000 円 対象となる寄附金額の上限は 総所得金額の 40% 相当額 ( 寄附金額 - 2,000 円 ) 40% 対象となる寄附金額の上限は 総所得金額の 40% 相当額 控除税額の上限は 所得税額の25% 相当額 添付書類 寄附金の受領書( 寄附金を受領した旨 その寄附金がその法人の主たる目的である業務に関連する寄附金である旨 寄附金の額 受領年月日 ) 寄附金の受領書( 同左 寄附者の氏名 住所の記載があるものに限ります ) 税額控除に係る証明書 の写し 寄附金特別控除額の計算明細書 地方税 対象法人 1 都道府県 市区町村に対する寄付金 ( ふるさと寄附金 ) 2 住所地の都道府県共同募金会 日本赤十字社支部に対する寄附金 3 都道府県 市区町村が条例で指定する寄附金 お住まいの都道府県 市町村の条例をご確認下さい 当協会は東京都条例において控除対象とされておりますので 都民の方は都民税の控除 (4%) の適用を受けることができます ( 寄附金 ( 1)-2 千円 ) 10%( 2) 控除額 ( 税額控除 ) 1 対象となる寄附金の上限 : 総所得金額等の 30% 2 都道府県 市区町村が条例で指定する寄附金 の場合は 次の率により算出 都道府県が指定した寄付金は 4% 市区町村が指定した寄付金は 6% ( 都道府県と市区町村双方が指定した寄付金の場合は 10%) 手続き等 所得税の確定申告を行う方は住民税の申告は不要ですので 特段の手続きは必要ありませんが 所得税の確定申告書を作成する際に 住民税の寄附金控除の適用に関する所定の事項 を記載して下さい ( 注記 ) 地方税の計算については 同封書類 D E の 確定申告書の記載例 第二表をご参照ください

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,000 円 震災関連寄附金 に該当し 所得控除 のみが適用 ( 公財 ) 公益法人協会 10,000 円 所得控除 か 税額控除 のいずれかの 選択適用 2 寄附者の給与収入等 ( 国税庁 HP 確定申告書の記載例 に掲載されている給与所得者の例に依拠 ) 源泉徴収票の項目名金額備考 支払金額 7,140,000 円給与 賞与の年間収入金額 給与所得控除後の金額 5,226,000 円給与所得の金額 確定申告書 A 1 欄 所得控除の額の合計額 2,462,961 円 年末調整の際に適用した所得控除の合計額 確定申告書 A 16 欄 源 泉 徴 収 税 額 178,800 円 年税額 確定申告書 A 35 欄 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) の寄附金と併せて 寄附金控除 として 給与所得金額から 38,000 円控除されることにより 3,800 円の税金の還付が受けられます 確定申告書 A( 第 1 表 ) 項目番号金額 所得控除を適用する場合の計算 寄附金控除 給与所得金額 5 5,226,000 震災関連寄附金 A 30,000 各種控除 16 2,462,961 A 以外の寄附金 B 10,000 寄附金控除 19 38,000 所得金額 C 5,226,000 合計 ( 16+17+18+19 ) 課税される所得金額 ( 5-20 ) 上記 21に対する税額寄附金等税額控除 ( 認定 NPO) 寄附金等税額控除 ( 公益法人 ) 寄附金等税額控除 ( 特定震災 ) 差引所得税額 ( 22-26-27-28 ) 20 2,500,961 C 0.4 D 2,090,400 21 2,725,000 B と D のいずれか少ない金額 E 10,000 22 175,000 C 0.8 F 4,180,800 26 0 A+E G 40,000 27 0 28 0 33 175,000 F と G のいずれか少ない金額 寄附金控除額 (H-2000 円 ) H 40,000 I 38,000 源泉徴収税額 35 178,800 還付される税金 37 3,800 項目 番号 等は 確定申告書 の該当箇所を示しております

C 事例 2: 日本赤十字社は 所得控除方式 を 公益財団法人公益法人協会は 税額控 dd dd 除方式 を適用した場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,000 円 震災関連寄附金 に該当し 所得控除 のみが適用 ( 公財 ) 公益法人協会 10,000 円 所得控除 か 税額控除 のいずれかの選択適用 2 寄附者の給与収入等 ( 国税庁 HP 確定申告書の記載例 に掲載されている給与所得者の例に依拠 ) 源泉徴収票の項目名金額備考 支払金額 7,140,000 円給与 賞与の年間収入金額 給与所得控除後の金額 5,226,000 円給与所得の金額 確定申告書 A 1 欄 所得控除の額の合計額 2,462,961 円 年末調整の際に適用した所得控除の合計額 確定申告書 A 16 欄 源 泉 徴 収 税 額 178,800 円 年税額 確定申告書 A 35 欄 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) に対する寄附金については 寄附金控除 として給与所得金額から 28,000 円控除され 当協会に対する寄附金については 税額控除 として所得税額から 4,000 円控除されることにより その結果 6,800 円の税金の還付が受けられます 確定申告書 A( 第 1 表 ) 所得控除を適用する場合の計算税額控除を適用する場合の計算項目番号金額 寄附金控除 公益社団法人等特別控除 給与所得金額 5 5,226,000 震災関連寄附金 A 30,000 公益社団法人等寄附金 1 10,000 各種控除 16 2,462,961 A 以外の寄附金 B 0 1 以外の寄附金 2 0 寄附金控除 19 28,000 所得金額 C 5,226,000 1+2 3 10,000 合計 ( 16+17+18+19 ) 課税される所得金額 ( 5-20 ) 上記 21に対する税額寄附金等税額控除 ( 認定 NPO) 寄附金等税額控除 ( 公益法人 ) 寄附金等税額控除 ( 特定震災 ) 差引所得税額 ( 22-26-27-28 ) 20 2,490,961 C 0.4 D 2,090,400 所得金額の合計額 4 5,226,000 21 2,735,000 B と D のいずれか少ない金額 E 0 4 40% 5 2,090,400 22 176,000 C 0.8 F 4,180,800 5-2 6 2,090,400 26 0 A+E G 30,000 1 と 6 の少ない金額 7 10,000 27 4,000 28 0 F と G のいずれか少ない金額 寄附金控除額 (H-2000 円 ) H 30,000 2 千円 - 2 - 震災関連寄附金 8 0 I 28,000 (7-8) 40% 9 4,000 33 172,000 平成 23 年分の所得税額 10 176,000 源泉徴収税額 35 178,800 10 25% 11 44,000 還付される税金 37 6,800 公益社団法人等特別控除 (9 と 11 の少ない金額 ) 12 4,000 項目 番号 等は 確定申告書 明細書 の該当箇所を示しております

( 注 ) 1 確定申告において 所得控除 の適用を受けるか 税額控除 の適用を受けるかどちらか有利な方を選択できますが その選択は 平成 23 年中に支出した公益社団法人等に対する寄附金の全額についてどちらか一方の控除の適用を受けることとしなければならず その一部の金額について 所得控除 の適用を受け その残りの金額について 税額控除 の適用を受けることはできません 2 税額控除 の適用に当たっては 公益社団法人等に対する寄附金特別控除のほかに 認定 NPO 法人寄附金特別控除 政党等寄附金特別控除又は特定震災指定寄附金特別控除の適用も受ける方は 公益社団法人等寄附金特別控除額の計算明細書 で控除額の計算を行い それぞれ順に 認定 NPO 法人寄附金特別控除額の計算明細書 政党等寄附金特別控除額の計算明細書 又は 特定震災指定寄附金特別控除の計算明細書 により計算を行います

注記 日本赤十字社への寄附は 震災関連寄附金 に該当し 所得控除 のみ が適用されます 注記 地方税の計算については 第二表をご参照ください 注記 e-tax 国税電子申告 納税システム をご利用される場合は 寄附金領収 書 の提出又は提示を省略することができます 但し 寄附金領収書 は 確定申告期限から5年間 税務署から提出又は提示を求められることがありま すので保存をお願いいたします

当協会に対する寄附金について税額控除を適用する場合 2 3 7 1 4 0 0 0 0 2 7 3 5 1 7 6 0 0 0 4 0 0 0 5 2 2 6 0 0 0 1 7 2 0 0 0 5 2 2 6 0 0 0 1 7 8 8 0 0 6 8 0 0 2 4 6 2 9 6 1 1 2 8 0 0 0 2 4 9 0 9 6 1-3-

2 3 給与 給料 産業 7,140,000 178,800 178,000 当協会は東京都条例で指定されておりますので 都内にお住まいの方は 条例指定分-都道府県 欄 に記載して下さい 日本赤十字社(義援金 30,000 措法41の18の3 10,000 30,000 東日本大震災義援金として日本赤十字社や中央共同募金会等の募金団体に 寄附したものなど 最終的に被災地方団体や義援金配分委員会等に拠出され るものは 都道府県 市区町村分 欄に記入してください -4-