PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

H

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

H30全国HP

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

①H28公表資料p.1~2

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

2 経年変化 ( 岡山平均との差の推移 ) (1) 中学校 1 年生で比較 ( 昨年度まで中学校 1 年生のみの実施のため ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 国 数 語 学 基 礎 活 用 基 礎

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 小学校 : 教科に関する調査 1 人吉 球磨の平均正答率と比較すると 国語 A 算数 Aともに下回っている 国語 B 算数 Bは人吉 球磨と同等である 2 熊本県の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている 3 全国の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている (1) 小学校国語

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

小学校国語について

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国

算数でも 知識 (A) 問題 活用 (B) 問題とも 全領域で全国平均を上回りました A 問題では 14 問中 12 問が全国平均を上回り うち8 問が5ポイント以上上回りました 下回った2 問は 直径と円周の長さの関係理解 と 除法で表す2 量関係の理解 でした B 問題では 10 問中 9 問が

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

領域別レーダーチャート 教科の領域別に全国を 100 とした場合の全道及び根室市の状況をレーダーチャートで示したもの 小学校 : 国語 小学校 : 算数 国語 A( 話すこと 国語 B( 読むこと ) 聞くこと ) 国語 A( 書くこと

<H19 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平成 23 年度は震災のため中止となりました 豊能町立小学校全国学力学習状況調査結果 ( 平均正答率全国を 1 として ) H19 H20 H21 H

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成21年度全国学力・学習状況調査の結果分析(非公表資料)

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

中学 3 年生の平均正答率 ( 正答数 / 問題数 ) 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B 74.5 (23.8/32) 67.4(6.1/9) 60.6 (21.8/36) 43.4 (6.5/15) 福島県 77.6 (24.8/32) 71.9 (6.5/9) 62.8 (22.6/36)

情報コーナー用

平成 3 年度花乃井中のあゆみ 調査結果から 成果と課題 学力調査では すべての項目において平均値を上回っているが 平均値では若干下回っている教科もある 平均正答率を平均と比べると 国語 A は - ポイント 国語 B は -2.2 ポイント 数学 A は +6.9 ポイント 数学 B は +6.

1

別紙様式 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果と考察及び対策について 東松島市立宮野森小学校 1 国語科 (1) 国語 A 平均正答率 ( 宮城県 全国との比較 ) 話す 聞く能力 書く能力 読む能力 言語についての知識 理解 技能 全体 県比較

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を

【分析結果】H29朝来市立大蔵小学校

1-1 小学校国語 A( 調査時間 20 分 ) 基礎的 基本的な言語活動や言語事項に関する知識 技能が身に付いているかどうかをみる問題 で 12 設問で構成されている 本町の結果は 全国の平均正答率 栃木県の平均正答率とほぼ同じであった この調査では 学習指導要領の領域等として 話すこと 聞くこと

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

( 中学校調査 ) 1 時限目 2 時限目 3 時限目 4 時限目 5 時限目 国語 A (45 分 ) 国語 B (45 分 ) 数学 A (45 分 ) 数学 B (45 分 ) 生徒質問紙 (2 分程度 ) (6) 集計児童生徒 学校数 1 集計基準児童生徒に対する調査について, 平成 29

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

小学校における県平均正答率との比較 市と県の平均正答率の差を比べると 国語 A B 算数 A B 理科のすべての教科 領域 区分で 5ポイント以上の差のものはなくなった 国語 A 市 :68.2% 県 :70.1% 差 :-1.9ポイント 国語 B 市 :49.6% 県 :53.6% 算数 A 市

国語 B 柏原 埼玉県 全国 話すこと 聞くこと 書くこと 読むこと 算数 A 柏原 埼玉県 全国 数と計算 量と測定 図形 数量関係 算数 B 柏原 埼玉県 全国

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

依然として課題 問題例 記述式の問題について 依然として課題が見られる が見られる問題 小学 3 年国語平均正答率 46.0% 書くことが苦手 というように 漠然とした課題把 握では 課題改善はなかなか進みませんね 今後の指導 算数 数学科においては 算数 数学的用語を用いて 事実 方法 理由や根拠

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

平成 25 年度の全国学力 学習状況調査の下野市の全体の結果 ( 国語, 算数 数学 ) は, 小学校, 中学校ともに, すべての領域で, 全国平均正答率を上回る結果となった 小学校の全国学力調査全体結果について 小学校は国語 AB, 算数 AB ともに, 数ポイント全国平均正答率を上回っていた 小

< 中学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科富士見市埼玉県全国 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B < 中学校国語 A> ( 単位 %) 話すこと 聞くこと

2 教科に関する調査の本県の結果 (1) 全体の概要 全国平均正答率を下回っている教科もあるが, 全体的に改善の傾向が見られる 特に中学校においては大幅な向上が見られる 小学校では, すべての教科で全国平均正答率を下回っている 中学校では, 国語 A B, 数学 B で全国平均正答率を上回っている

(2) 教科の問題結果から見られる特徴 基礎的な内容を問う問題については おおむね成果が見られるが 記述式の問 題や基礎的な内容を問う問題の一部に 依然として課題が見られる 主な成果主な課題 ( は問題形式による課題 ) 国語 学年別漢字配当表に示されている漢字を 指定された箇所の正しい筆順を示すこ

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

中学校 (3 年 ) 国語では A( 知識問題 ) は ほぼ全国平均なみです B( 活用問題 ) は 課題が見られます 数学では A( 知識問題 ) B( 活用問題 ) ともに 課題が見られます 国語 A( 知識に関する問題 ) 国語 B( 知識を活用する問題 ) 言語事項は ほぼ全国平均なみです

PowerPoint プレゼンテーション

平成21年度全国学力・学習状況調査の結果分析(非公表資料)

< 中学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科 富士見市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B < 中学校国語 A> ( 単位 %) 話すこと 聞くこと 書くこと

平成24年度全国学力・学習状況調査の結果について(概要)

スライド 1

平成19年度全国学力・学習状況調査の結果をふまえた指導改善策

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

平成 30 年度 全国学力 学習状況調査の結果概要について 吉野川市教育委員会 文部科学省が実施している 全国学力 学習状況調査 における吉野川市の結果の概要についてお知らせします なお, 本調査により測定できるのは, 特定教科の学力の一部分や教育活動の一側面です 1 はじめに 全国学力 学習状況調

小学校においては 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B の全ての調査において 全国平均正答率を 0.5 から 1.2 ポイント下回っている 中学校においては 国語 B で 1 ポイント下回った以外は 全国平均正答率を 0.1 から 1.4 ポイント上回って いる 文部科学省によると 全国的には 以

平成 26 年度 高知県学力定着状況調査結果の概要 速報版 平成 27 年 2 月 高知県教育委員会

< 中学校 3 年生 > [ 国語 ] 主として 知識 に関する題 主として 活用 に関する題 ともに, 全国平均をやや上回る状況でした [ 数学 ] 主として 知識 に関する題 は全国平均をやや上回り, 主として 活用 に関する題 はやや下回る状況でした 数学 A 資料の活用 の領域は, 全国平均

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

<4D F736F F D AA90CD82545F315F81758AEE AC89CA82C689DB91E8819A2E646F63>

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

愛媛県学力向上5か年計画

国語について (1) 結果 国語 A 国語 B ともに県 全国を下回っている 無回答率が県 全国の平均を上回っており 特 に記述式の問題で目立っている (2) 課題 話し合いの場面で 話し合いの内容のポイントをつかむことに苦手意識がある 漢字の読み取りに関しては県と同等であったが 漢字の書き取りに関

3 教科に関する調査から見える成果と課題 成果 小学校国語 A B 算数 A B ともに全国平均正答率を超えました 小学校では 平成 19 年の調査実施以来初めて国語 算数のすべての調査 ( 知識 活用 ) で全国平均正答率を超えました 各小学校において 児童が話し合ったり自分の考えを書いたりする等

Transcription:

平成 29 年度全国学力 学習状況調査概要 交野市 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童 生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の結果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童 生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 調査の概要 調査実施日 : 平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 調査の対象学年 : 1 小学校第 6 学年 2 中学校第 3 学年 調査を実施した学校 児童 生徒数 : 1 小学校 : 1,011,407 人 ( 交野市 :10 校 684 人 ) 2 中学校 : 990,567 人 ( 交野市 : 4 校 777 人 ) 調査内容 : (1) 教科に関する調査 ( 国語 算数 数学 ) 主として 知識 に関する問題 (A) 主として 活用 に関する問題 (B) 身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容 実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識 技能など 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力 様々な課題解決のための構想を立て実践し評価 改善する力など (2) 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童 生徒に対する調査 ( 学習意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 ) 学校に対する調査 ( 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 ) 本調査により測定できるのは 学力の特定の一部であり 学校における教育活動の一側面に過ぎません 序列化や過度な競争につながらないよう十分配慮します 交野市全体の児童 生徒の現状を十分に把握して 今後の教育施策に反映させ 生きる力 を育むことに活用します 国立教育政策研究所 :http://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html

平均正答率 平成 29 年度全国学力 学習状況調査交野市 小学校交野市大阪府全国 国語 A 72.1 72.0 74.8 国語 B 56.6 54.0 57.5 算数 A 78.6 78.0 78.6 算数 B 45.0 45.0 45.9 結果概要 1 平成 21 年度 ~ 平成 29 年度区分別正答率 小学校 国語 算数 交野市 全国 交野市 - 全国 交野市 全国 交野市 - 全国 交野市 全国 交野市 - 全国 交野市 全国 交野市 - 全国 平成 29 年 4 月 18 日実施 平成 21 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度 平成 29 年度 A 区分 69.9 69.9 0.0 62.9 62.7 0.2 69.8 72.9-3.1 68.9 70.0-1.1 71.7 72.9-1.2 72.1 74.8-2.7 B 区分 49.5 50.5-1.0 47.4 49.4-2.0 50.6 55.5-4.9 63.4 65.4-2.0 55.3 57.8-2.5 56.6 57.5-0.9 A 区分 78.0 78.7-0.7 78.1 77.2 0.9 77.4 78.1-0.7 74.8 75.2-0.4 77.6 77.6 0.0 78.6 78.6 0.0 B 区分 54.6 54.8-0.2 57.8 58.4-0.6 58.2 58.2 0.0 44.3 45.0-0.7 46.5 47.2-0.7 45.0 45.9-0.9 交野市 全国 交野市 - 全国 交野市 全国 交野市 - 全国 中学校 交野市 大阪府 全国 国語 A 79.0 75.0 77.4 国語 B 72.4 69.0 72.2 数学 A 68.1 64.0 64.6 数学 B 48.9 46.0 48.1 中学校 理科 57.7 60.8 A 区分 73.6 77.0-3.4 74.9 76.4-1.5 79.0 79.4-0.4 75.6 75.8-0.2 75.7 75.6 0.1 79.0 77.4 1.6 国語 B 区分 68.2 74.5-6.3 64.3 67.4-3.1 50.9 51.0-0.1 67.5 65.8 1.7 66.5 66.5 0.0 72.4 72.2 0.2 A 区分 62.0 62.7-0.7 67.1 63.7 3.4 70.5 67.4 3.1 67.9 64.4 3.5 64.5 62.2 2.3 68.1 64.6 3.5 数学 B 区分 53.2 56.9-3.7 41.7 41.5 0.2 60.8 59.8 1.0 44.6 41.6 3.0 45.9 44.1 1.8 48.9 48.1 0.8 理科 54.9 53.0 1

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 結果概要 2 平成 29 年 4 月 18 日実施 学力向上に向けた 5 観点 ( 取組みの観点 1 3 は学校質問紙 観点 2 4 5 は児童 生徒質問紙において肯定的な回答をした割合を示している ) 1 3 学習規律 5 取組の観点 組織的な推進 2 授業づくり 4 自学自習力の向上 読書習慣の定着 小学校 H25 H26 H27 H28 H29 成果指標 学校全体の学力傾向や課題を全教職員の間で共有する 学級運営の状況や課題を全教職員の間で共有する 授業で自分の考えを発表する機会増やす 授業で友達との間で話し合う活動を増やす 市平均全国平均 50.0% 50.0% 80.0% 70.0% 40.0% 62.5% 40.0% 60.0% 60.0% 70.0% 58.1% 84.5% 84.1% 84.4% 81.9% 84.9% 84.7% 82.3% 84.1% 81.3% 81.9% 87.1% 84.5% 授業の中で目標を示す 48.1% 81.1% 86.4% 90.4% 88.2% 授業の最後に学習内容を振り返る活動を増やす 私語が少なく落ち着いている教室をつくる 家で授業の復習をする子どもたちを育てる 普段の日の家での学習時間が 30 分未満の子どもたちを減らす 市平均 34.4% 67.7% 75.5% 76.1% 76.2% 40.0% 50.0% 60.0% 40.0% 50.0% 39.3% 38.5% 41.0% 40.4% 33.9% 37.9% 53.8% 21.4% 23.2% 24.2% 24.3% 24.7% 11.3% 読書に親しむ子どもたちを育てる 74.6% 76.1% 73.4% 73.3% 71.2% 79.4% 取組の観点 1 2 授業づくり 3 学習規律 4 5 組織的な推進 自学自習力の向上 読書習慣の定着 中学校 H25 H26 H27 H28 H29 成果指標 学校全体の学力傾向や課題を全教職員の間で共有する 学級運営の状況や課題を全教職員の間で共有する 授業で自分の考えを発表する機会増やす 授業で友達との間で話し合う活動を増やす 市平均全国平均 25.0% 50.0% 75.0% 75.0% 75.0% 56.5% 50.0% 75.0% 50.0% 75.0% 49.6% 70.0% 74.0% 82.0% 83.1% 80.1% 84.4% 53.7% 63.4% 71.2% 73.8% 78.6% 81.8% 授業の中で目標を示す 48.1% 74.7% 82.4% 86.6% 87.8% 授業の最後に学習内容を振り返る活動を増やす 私語が少なく落ち着いている教室をつくる 家で授業の復習をする子どもたちを育てる 普段の日の家での学習時間が 30 分未満の子どもたちを減らす 市平均 34.4% 47.9% 56.1% 67.9% 66.1% 25.0% 50.0% 75.0% 100.0% 75.0% 53.0% 37.7% 39.9% 39.4% 45.7% 42.6% 50.5% 17.1% 16.2% 20.1% 16.8% 20.7% 13.2% 読書に親しむ子どもたちを育てる 60.5% 65.7% 65.2% 66.2% 61.5% 64.2% 平均正答率 小学校 : 算数 A は全国と同じ数値だったが 他の教科 区分では全国平均を下回った 中学校 : すべての教科 区分で全国値を上回った 無解答率 小学校 : すべての教科 区分で減少傾向が見られた 中学校 : 国語 A を除く教科 区分で減少傾向が見られた 学力向上に向けた取組み 授業づくり では 昨年度より肯定的な回答が大幅に増加した とりわけ 授業の目標の提示 や 授業の最後の学習の振り返り活動 に関する数値が上昇傾向にあり 小 中ともに授業改善が進んでいる様子が見られる

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 教科に関する調査及び生活習慣や学習規律等に関する調査より

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校国語 A 区分 ( 主に 知識 に関する問題 ) 正答数分布 平均正答率は全国値を 2.7 ポイント下回り 対全国比も昨年度より下回った 正答数分布の様子は 全国 交野市共に第 13 問を頂点とした右寄りの山型を描いている 領域 観点 問題形式別正答率の状況は全国と同傾向にある 短答式 書くこと 書く能力 については 全国値を下回っている

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校国語 A 区分 課題の見られる問題 問題 7 漢字を読んだり書いたりする 出題の趣旨 学年別漢字配当表に示されている漢字を正しく読んだり書いたりすることができるかどうかをみる 正答率 無解答率 7-(1) 正答率 36.3%( 全国 :42.0%) 無解答率 15.2%( 全国 10.6%) 7-(5) 正答率 72.7%( 全国 :76.8%) 無解答率 17.1%( 全国 11.8%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校国語 B 区分 ( 主に 活用 に関する問題 ) 正答数分布 平均正答率は全国を下回ったものの 対全国比は昨年度の値を上回っている 正答数分布の様子はおおむね全国の状況と同傾向で 全国は 6 問 交野市は 5 問を頂点とした右よりの山型を描いている 領域 観点 問題形式別正答率の状況は全国とおおむね同傾向である 読むこと 関心 意欲 態度 読む能力 記述式 で低い値を示している

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校国語 B 区分 課題の見られる問題 問題 3 三 きつねの写真 から取り上げた言葉や文をもとに 松ぞうじいさんととび吉がきつねだと考えたわけをまとめて書く 出題の趣旨物語を読み 具体的な叙述をもとに理由を明確にして 自分の考えをまとめる 正答率 無解答率 3 二正答率 29.1%( 全国 :28.0%) 無解答率 6.5%( 全国 3.2%) 3 三正答率 31.7%( 全国 :43.7%) 無解答率 29.1%( 全国 19.4%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校算数 A 区分 ( 主に 知識 に関する問題 ) 正答数分布 平均正答率は全国と同じ数値だった 対全国比も昨年度と同じ数値だった 正答数分布の様子は概ね全国の状況と同傾向で 全国 交野市ともに 15 問を頂点とした左歪曲分布である 領域 観点 問題形式別正答率の状況は全国と同傾向である 量と測定 で全国値をやや上回っている

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校算数 A 区分 課題の見られる問題 問題 9(2) 二次元表の合計欄に入る数を書く 出題の趣旨資料から 二次元表の合計欄に入る数を求めることができる 正答率 55.2%( 全国 :62.8%) 無解答率 6.5%( 全国 :5.1%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校算数 B 区分 ( 主に 活用 に関する問題 ) 正答数分布 平均正答率は全国値を下回り 対全国比も昨年度より下回った 正答数分布の様子はおおむね全国の状況と同傾向で 全国 交野市とも 5 問を頂点とした山型を描いている 領域 観点 問題形式別正答率の状況は全国と同傾向である 図形 記述式 で特に低い値を示している

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 小学校算数 B 区分 課題の見られる問題 問題 5(2) 与えられた情報から 基準量 比較量 割合の関係を捉え 最大の満月の直径 に近い硬貨を選び 選んだわけを書く 出題の趣旨身近なものに置き換えた基準量と割合を基に 比較量に近いものを判断し その判断の理由を言葉や式を用いて記述できるかどうかを見る 正答率 11.5%( 全国 13.2%) 無解答率 10.2%( 全国 8.7%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校国語 A 区分 ( 主に 知識 に関する問題 ) 平均正答率は全国を 1.6 ポイント 対全国比は昨年度より上回った 正答数分布の様子は全国の状況と同傾向で 30 問を頂点とした右よりの山型を描いている 領域 観点 問題形式別正答率の状況は全国と同傾向である 読むこと 読む能力 等で全国値をやや上回っている

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校国語 A 区分 課題の見られる問題 問題 9 五 話合いの記録として適切な言葉を考える 出題の趣旨事象や行為などを表す多様な語句について理解する 正答率 35.7%( 全国 :35.8%) 無解答率 10.5%( 全国 :13.1%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校国語 B 区分 ( 主に 活用 に関する問題 ) 平均正答率は全国平均値を上回り 対全国比も昨年度の値を上回っている 正答数分布の様子は全国の状況と同傾向で 全国は 8 問を 交野市は 9 問を頂点とした右よりの山型を描いている 領域 観点 問題形式別正答率の状況は全国と同傾向である 書くこと 関心 意欲 態度 記述式 で低い値を示している

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校国語 B 区分 課題の見られる問題 問題 2 三 スピーチの内容を聞き手からの意見に基づいて直す 出題の趣旨相手の反応を踏まえながら 事実や事柄が相手に分かりやすく伝わるように工夫して話す 正答率 56.0%( 全国 :57.6%) 無解答率 7.1%( 全国 :5.8%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校数学 A 区分 ( 主に 知識 に関する問題 ) 平均正答率は全国を 3.5 ポイント上回り 対全国比も昨年度を上回った 正答数分布の様子は全国の状況と同傾向で 全国 交野市ともに 33 問を頂点とした右よりの山型を描いている 領域 観点 問題形式別正答率の状況は すべての項目において全国を上回っている

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校数学 A 区分 課題の見られる問題 問題 9 長方形の縦の長さと面積の関係を は の関数である という形で表現する 出題の趣旨関数の意味を理解している 正答率 22.5%( 全国 :20.6%) 無回答率 20.3%( 全国 :20.6%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校数学 B 区分 ( 主に 活用 に関する問題 ) 平均正答率は全国を上回り 対全国比は昨年度より下回った 正答数分布の様子は全国の状況とほぼ同傾向で 全国は 6 問 交野市は 5 問を頂点としたやや左よりの山型を描いているが 10 問 11 問については全国値より高い値を示している 領域 観点 問題形式別正答率の状況は全国と同傾向である 資料の活用 数学的な見方や考え方 記述式 で特に低い値を示している

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 中学校数学 B 区分 課題の見られる問題 問題 5(3) ( 運動時間が )420 分未満より 420 分以上の女子の方が 合計点が高い傾向にある と主張できる理由を グラフの特徴を基に説明する 出題の趣旨資料の傾向を的確に捉え 判断の理由を数学的な表現を用いて説明することができる 正答率 12.0%( 全国 :17.6%) 無解答率 31.1%( 全国 :31.2%)

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 児童 生徒アンケートの結果概要 朝食を毎日食べている 児童 生徒の割合が昨年度より小学校で増加 中学校で減少 ( 小 :84. 7% 85.7% 中 :83.3% 80.9%) した 全国との比較においては小中ともに低い結果となった 毎日 同じくらいの時刻に起きている 児童 生徒の割合が昨年度より小中ともに増加 ( 小 :90.7% 91.3% 中 89.8% 91.3%) した しかし 全国 ( 小 :91.2% 中 :92.4%) との比較においては 中学校では 1.1% 低い結果となった 毎日 同じくらいの時刻に寝ている 児童 生徒の割合が小学校は昨年度から増加 中学校で減少 ( 小 :77.9% 80.1% 中 :75.2% 73.8%) した 全国 ( 小 :79.8% 中 :75.6%) との比較においては中学校で低い結果となった 普段の日の家での学習時間が 30 分未満 の児童 生徒の割合が 昨年度より小 中学校ともに増加 ( 小 :24.3% 24.7% 中 :16.8% 20.7%) した 全国 ( 小 :11.3% 中 :13.2%) との比較においては小中ともに高い結果となった 家で 学校の授業の復習をしている 児童 生徒の割合が 昨年度より小学校で増加 中学校で減少 ( 小 :33.9% 37.9% 中 :45.7% 42.6%) した 全国 ( 小 :53.8% 中 :50.5%) との比較においては小中ともに大幅に低い結果となった 普段の日の家や図書館での読書について 全くしない 以外の児童 生徒の割合は 昨年度より小 中学校ともに減少 ( 小 :73.3% 71.2% 中 :66.2% 61.5%) した 全国 ( 小 :79.4% 中 :64.2%) との比較においても小 中学校ともに低い結果となった いじめは どんな理由があってもいけないことだと思う 児童 生徒の割合が 昨年度より減少 ( 小 :95.8% 94.9% 中 :94.1% 87.5%) した 全国 ( 小 :96.1% 中 :92.8%) との比較においても小 中学校ともに低い結果となった 学校のきまり ( 規則 ) を守っている 児童 生徒の割合が 昨年度より小学校で増加 中学校で減少 ( 小 :88.1% 89.1% 中 :95.9% 95.4%) した 全国 ( 小 :92.6% 中 :95.2%) との比較においては 小学校で低い結果となった 授業の内容はよくわかる 児童 生徒の割合が 1 国語においては昨年度より小学校が増加 中学校は減少 ( 小国 :76.7% 80.0% 中国 :72.7% 69.1%) した 2 算数 数学においては昨年度より増加 ( 小算 :78.4% 80.2% 中数 :69.1% 71.5%) した 自分にはよいところがあると思う 児童 生徒の割合が 昨年度より小学校では増加 中学校で減少 ( 小 :74.7% 76.1% 中 :63.6% 60.6%) した 全国 ( 小 :77.9% 中 :70.7%) との比較においては小中ともに低い結果となった 将来の夢や目標をもっている 児童 生徒の割合が昨年度より小学校で増加 中学校で減少 ( 小 :83.0% 85.4% 中 :72.1% 67.3%) した 全国 ( 小 :85.9% 中 :70.5%) との比較においては 小 中学校ともに低い結果となった 前年度までの授業において 1 学級の友達 ( 生徒 ) の間で話し合う活動をよく行っていた 児童 生徒の割合が増加 ( 小 :81.9% 87.1% 中 :73.8% 78.6%) した 2 自分の考えを発表する機会を与えられていた 児童 生徒の割合が昨年度より小学校で増加 中学校で減少 ( 小 :81.9% 84.9% 中 :83.1% 80.1%) した 3 授業の中で目標が示されていた 児童 生徒の割合が昨年度より増加 ( 小 :86.4% 90.4% 中 :82.4% 86.6%) した 4 授業の最後に学習内容を振り返っていた 児童 生徒の割合が昨年度より増加 ( 小 :75.5% 76.1% 中 :56.1% 67.9%) した 20

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 確かな学び ( 児童 生徒アンケートの結果概要 ) 国語 算数 ( 数学 ) の授業の内容がわかる と回答した割合は 小学校では全国を下回っている 家で学校の授業の復習をしている と回答した割合は 小 中ともに全国を下回っている 1 日あたりに勉強する時間が 30 分未満 と回答した割合は 小 中ともに全国を上回っている 1 日に読書を全くしない と回答した割合は 小 中ともに全国を上回っている

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 豊かな人間性と夢 ( 児童 生徒アンケートの結果概要 ) 最後までやりとげてうれしかったことがある と回答した割合は 小 中ともに全国とおおむね同じ水準にある 将来の夢や目標を持っている と回答した割合は 小学校では全国とおおむね同水準であるが 中学校は全国を下回っている 自分にはよいところがある と回答した割合は 小 中ともに全国を下回っている 人の役に立つ人間になりたい と回答した割合は 小学校では全国を上回っているが 中学校は下回っている いじめはどんな理由があってもいけないことだ と回答した割合は 小 中ともに全国を下回っている

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 交野市 基本的な生活習慣 ( 児童 生徒アンケートの結果概要 ) 朝食を毎日食べている と回答した割合は 小学校では全国と同水準であるが 中学校は下回っている 毎日 同じくらいの時刻に起きている と回答した割合は 小学校では全国と同水準であるが 中学校では全国を下回っている 毎日 同じくらいの時刻に寝ている と回答した割合は 中学校は全国を下回っている 1 日あたりのメール等をする時間が 1 時間以上 と答えた割合は 小 中ともに全国を上回っている 1 日あたりのゲームをする時間が 1 時間以上 と答えた割合は 小 中ともに全国を上回っている

平成 29 年度全国学力 学習状況調査まとめ 教科に関する調査より 平均正答率について 全国平均と比較すると 小学校では 全国平均との比較において 算数 A で全国と同水準であったが それ以外については 全国平均を下回る結果となった 中学校では すべての教科 区分において 全国平均を上回る結果となった 無解答率について 昨年度の交野市の結果と比較すると 小学校では すべての教科 区分において無解答率の割合は減少し 大幅に改善が見られた 中学校では 国語 B 数学 A 数学 B については 無解答率の割合は減少し 改善が見られた しかし 国語 A については 昨年度より微増し, 課題が見られる結果となった 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査より 各学校において 授業改善が進み 授業づくり に関する項目では 肯定的な回答が増加した しかしながら 読書習慣の定着 においては 昨年度との比較及び全国値との比較の両方において 小 中学校ともに下回っており 今後の課題といえる 最後までやり遂げてうれしかったことがある と答えた児童 生徒の割合は 小 中学校ともに全国平均とおおむね同水準であった その一方で 自分にはよいところがある と答えた児童 生徒の割合は 小 中学校ともに全国平均を下回り 課題が見られる結果となった 交野市教育委員会として 今回の結果も踏まえ 今年度後半に以下の取組みを行います 1 授業の充実 学力向上担当者会において かたのスタンダード に基づいたペア グループ学習や 授業の最後のふりかえりに関しての意識の向上について働きかけ すべての子どもがわかる できる授業づくり を一層進めます また 先進地域の取組みを各校に紹介し 授業の充実 教育活動の充実を図ります 個別の学校の課題に対しては 消耗品等の支援もします 2 学校への人的支援 35 人学級を小学校 6 年生にまで拡大したことに加え 学校の課題に応じた学校支援員の派遣を充実させることで よりきめ細やかな指導ができるようにします また 大学生 (EF= イングリッシュフレンド SNS 安全教室指導員 ) やプログラミング補助員等の外部人材の派遣により 児童の学習意欲の向上を図ります 3 小中一貫教育の推進 小中一貫教育の取組みの中で 小 中学生の交流や小学校間の交流を支援し 自己有用感や自尊感情 学校や校区に対する愛着を高めます また プログラミング学習や外国語活動等を通じ 子ども同士が協同しながら学び合える体制を整えるなど 学習活動の更なる充実を図ります 4 学校と家庭との連携 学園 ( 中学校区 ) プラン 2018 ( 仮称 ) の作成を支援し 学校 保護者 地域が共通の目標を持って子どもたちの育成ができるようにします 5 読書推進活動の定着 教育委員会 学校が連携し 小 中学校への学びあいサポーターや図書館アドバイザーの派遣等を通じて 学校図書館を授業で積極的に活用することで 子どもの読書習慣の定着と言語活用力の向上をめざします